id
stringlengths 8
30
| url
stringlengths 37
59
| title
stringlengths 11
53
| summary
stringlengths 7
404
| text
stringlengths 102
27.5k
|
---|---|---|---|---|
44789754
|
https://www.bbc.com/japanese/44789754
|
タイ洞窟から少年とコーチ、全員無事救出
|
タイ北部のタムルアン洞窟で10日夜、中に閉じ込められていた少年12人とサッカー・コーチの計13人のうち、最後の少年4人とコーチが水路を潜り無事脱出した。その約3時間後には、洞窟内で少年たちと留まっていた海軍ダイバー3人と医師も生還した。17日間も洞窟内にいた13人の救出に、タイ国内外で多くの人が安心し、喜んでいる。
|
救出作戦の間、洞窟内に少年たちと留まったタイ海軍のダイバーと医師も最後に無事脱出した。4人の写真は10日、タイ海軍特殊部隊がフェイスブックに掲載したもの タイ海軍特殊部隊はフェイスブックで、「これは奇跡なのか科学なのか、一体何なのかよくわからない。『イノシシ』13人は全員、洞窟から出た」と救助作戦の終了を報告した。「イノシシ」(タイ語で「ムーパ」)は少年たちの所属するサッカー・チームの愛称。 遠足に出かけた11歳から17歳の少年たちと25歳のサッカー・コーチは6月23日、大雨で増水した洞窟から出られなくなった。タイ内外から集まったダイバー約90人などが捜索に当たり、英国人ダイバー2人によって7月2日夜に発見された。地元のチェンライ県知事やタイ海軍特殊部隊が中心となった救助本部は当初、水が引くか、あるいは少年たちが潜水技術を習得するまで時間をかけて脱出させるつもりだったが、雨季による水位上昇と洞窟内の酸素低下の進行が懸念され、8日から3日連続の救出作戦が敢行された。 少年たちの脱出方法 ダイバーたちに前後を支えられ、水路内に張り巡らされたガイドロープをたどりながら、潜水経験のない少年たちは脱出した。8日に最初の4人、9日に4人、10日に残る5人が脱出し、ただちに近くのチェンライ市内の病院に搬送された。2週間以上洞窟に閉じ込められていたことを思えば、全員驚くほど心身ともに元気だという。 少年たちとコーチはレントゲンや血液検査などを受けた。少なくとも7日間は、経過観察のために入院を続けるという。 洞窟内の水を飲み、鳥やコウモリの排泄物に接触した可能性のある13人は、病原体に感染しているおそれがあるため隔離されている。家族とはガラス越しに再会したという。 食べ物のほとんどない洞窟内で2週間以上を過ごした少年たちは体重を大幅に落とし、空腹を訴えていた。救出後は好物の豚肉のご飯やパン、チョコレートなどを希望したが、しばらくは流動食が続くという。 さらに、外界の光に目が慣れるまでの数日は、サングラスをかける必要がある。 <おすすめ記事> 救出作戦が終わると、洞窟の出口に集まった救助関係者から大きな歓声が上がった。山のふもとには、少年たちが所属する「ムーパ(イノシシ)」サッカーチームの関係者の家があり、そこに集まった人たちも笑顔で叫んだり歓声を挙げたりした。現場にいたBBCのジョナサン・ヘッド記者は、喜ぶ人たちは「とてもタイ人らしくない様子で」さかんに握手をして回っていたと伝えた。 少年たちへの精神的影響は? タイ洞窟救助 チェンライ市では、全員脱出の知らせに往来の車は次々にクラクションを鳴らして喜んだ。子供たちやコーチが搬送された病院の外に集まっていた人たちは、一斉に拍手した。 ソーシャルメディアではタイ人の多くが、「#Heroes(英雄)」、「 #Thankyou(ありがとう)」などのハッシュタグを使って、それぞれに思いを表現していた。 13人は2日、洞窟内の岩場に身を寄せているところを発見された。中央の少年は、サッカーのイングランド代表のシャツを着ている。写真はタイ海軍が4日に公表したビデオより サッカー界も少年たちとコーチの無事を大いに喜び、英マンチェスター・ユナイテッドやポルトガルのベンフィカが全員を試合に招待した。国際サッカー連盟(FIFA)も、少年たちをロシアで開催されているワールドカップの15日にある決勝戦に招いたが、これは回復が間に合わないという理由で見送られた。 ワールドカップの準決勝に備えるイングランド代表のDFカイル・ウォーカーは、イングランドのユニフォームを少年たちに贈りたいとツイートした。少年の1人は洞窟内で、イングランドのジャージーを着ていた。すると英外務省の公式アカウントがこれに応えて、「やあ、カイル。駐タイ英国大使と話をした。イングランドのシャツを勇敢な少年たちに、喜んで、確実に届けてくれるそうだ」とツイートした。 経験豊富なダイバーにとっても、少年たちのいる場所までの往復は重労働だった。元タイ海軍潜水士のサマン・グナンさんは6日、少年たちに空気ボンベを運ぶ任務を果たして戻ろうとしていたところ、酸素不足で命を落とした。 ダイバーたちが出口まで張ったガイドロープをたどりながら、少年たちは場所によって、歩いたり、水の中を歩いたり、登ったり潜ったりして外に出た。 少年たちは、通常のマスクよりも初心者に適した顔部全体を覆うマスクをかぶった。少年1人につき2人のダイバーが付き、ダイバーが少年の空気ボンベを運んだ。 最も困難なのは、洞窟の中ほどにある「Tジャンクション」と呼ばれている場所で、あまりに狭いため、ダイバーは空気ボンベを外して進む必要があった。 Tジャンクションを抜けると、ダイバー達の基地となっている「第3室」があり、少年たちはここで出口へ向かう前に休息がとれた。 少年らの救出経路。下方の赤い丸が少年たちの見つかった場所。人の形が実際の人間の身長。青い部分は潜水しないと進めない。高さが1メートルに満たない箇所もある。トンネル内で最も狭い部分は、人1人がやっと通れるぐらいのスペースしかない。上方の白い部分は、ところどころ浅い水があるが、ほとんどが乾いた岩場 (英語記事 Cave rescue: Elation as Thai boys and coach freed by divers)
|
48455148
|
https://www.bbc.com/japanese/48455148
|
ムラー氏声明、現職大統領の起訴は選択肢としてなかったと 司法省方針で
|
2016年米大統領選へのロシア介入疑惑を捜査したロバート・ムラー米特別検察官は29日朝、司法省で声明を読み上げ、ドナルド・トランプ大統領による司法妨害については、罪を犯していないという証拠があったならそう結論していた、司法省方針で現職大統領を起訴するという選択肢はなかったなど、捜査報告書の要点をあらためて説明した。特別検察官に就任して以来、2年間で初めて公の場で発言した。
|
ムラー氏、トランプ氏を起訴しなかった理由を自ら説明 ムラー特別検察官は約8分間の声明を読み上げ、新たな内容を述べるのではなく、司法省が4月に一部黒塗りの状態で発表した捜査報告書の要点をあらためて強調した。 ロシアによる大統領選介入については、体系的かつ多岐にわたる介入があったと断定した。これに関する捜査で、トランプ大統領の司法妨害があったかについては、もしトランプ大統領が「明らかに罪を犯していないと、自分たち捜査陣が確信できていたなら、そのように結論していたはずだ」と述べた。 さらに、現職大統領を連邦法違反で起訴しないというのが長年の司法省方針のため、自分たちにトランプ氏を起訴するという選択肢はなかったとも述べた。 その上でムラー氏は、「現職大統領を問題行為について正式に追及するには、憲法上は刑事司法制度とは異なる手続きが必要だ」と述べた。これは、大統領弾劾の権限が憲法上、連邦議会に委ねられていることを示唆したものと受け止められいてる。ムラー氏の捜査報告書でも同様に、議会の権限への言及があった。 司法省の記者会見室で登壇したムラー氏は、声明を短く読み上げるにとどまり、記者団との質疑はなかった。冒頭では特別検察官事務所の業務が完了したため、自分は間もなく司法省を辞めて私人に戻ると述べた。声明の終わりには、捜査内容について「これ以上発言することは不適切」だと考えると述べた。野党・民主党が求める議会証言に応じる可能性は否定しなかったものの、「捜査報告書が私の証言」だとして、報告書にない情報を提供するつもりはないと締めくくった。 <関連記事> ロシア疑惑捜査を「魔女狩り」と攻撃し続け、捜査が終わると「無罪が立証された」と主張していたトランプ氏は、この日にムラー氏の発言を受けて、「ムラー報告書について何も変わらない。証拠は不十分で、それゆえにこの国では、その人間は無罪だ。一件落着! ありがとう」とツイートした。 捜査報告書をめぐるやりとり ムラー特別検察官は、2016年大統領選でトランプ陣営がロシア当局と結託した疑いや、トランプ氏が捜査を妨害したかについて2年近くにわたって捜査した。その結果、「ロシア政府とトランプ陣営に関係する複数の個人との間に複数のつながりがあることが捜査によって特定されたが、刑事訴追の根拠として十分な証拠ではなかった」、「ロシアの選挙介入行動において、トランプ陣営の関係者がロシア政府と共謀もしくは連携したという事実を確定しなかった」と結論。一方で、大統領による司法妨害については、「大統領の行動と意図について得た証拠から我々は、犯罪行為はなかったと決定的に断定することができない」と判断を保留した。 その上でムラー氏は、現職大統領は起訴できないという司法省方針を認めた上で、三権分立の原則にのっとり連邦議会が大統領を捜査し、場合によっては弾劾することは可能だと報告書で指摘した。 60秒でわかるムラー報告書 時間のないあなたが知っておくべきこと これに対して、トランプ氏に指名され着任したバー司法長官は今年3月に報告書の要旨を議会に報告した際、「特別検察官の捜査で得られた証拠は、大統領が司法妨害の罪を犯したと断定するには不十分だと結論」したと発表。さらに、4月18日にも記者会見で、ロシアによる選挙介入はあったもののトランプ陣営との結託を裏づける証拠はなく、司法妨害についてムラー検察官は判断を避けたものの、自分が司法長官として訴追に相当しないと判断したと説明した。 一方で、その直後に司法省が発表した実際の報告書全文(一部の内容を黒塗り)では、トランプ氏がムラー氏の捜査が自分の大統領政権に壊滅的な打撃を与えると恐れ、ムラー検察官の解任を命令するなど、ロシア疑惑捜査に繰り返し介入しようとした様子が書かれていた。 さらに、司法長官による捜査報告書の発表内容について、ムラー特別検察官が3月末の時点で、司法長官が議会に報告し公表した内容が、自分たちの捜査内容と結論を「十分に伝えていない」ことや、そのせいで「捜査の重要な部分について今では、世間が混乱している」と指摘する、きわめて異例の手紙を司法長官に送っていたことが、下院司法委員会の民主党議員団によって5月初めに明らかになった。 <関連記事> ムラー発言への反応は ホワイトハウスのサラ・サンダース報道官は、「報告書は明確に、結託も共謀もなかったと書き、司法省は司法妨害がなかったと確認した。ムラー特別検察官はさらに、バー司法長官は誠実に報告書を扱ったと述べた。2年間を経て、特別検察官は人生の次の段階へ進もうとしている。全員がそうすべきだ」とコメントした。 一方で、複数の民主党議員は、連邦議会が大統領の弾劾手続きを始めるべきだと従来の主張を繰り返した。 2020年大統領選に出馬しているカマラ・ハリス上院議員(民主党)は、「この大統領の責任を問うのは連邦議会の仕事だ。弾劾手続きを始める必要がある」と述べた。 同じように大統領選に出馬しているコーリー・ブッカー上院議員(同)も、「弾劾手続きを直ちに開始する法的および道徳的義務が、連邦議会にはある」とコメントした。 米大統領を弾劾するには? 法学教授が説明 大統領の弾劾手続きでは、下院が弾劾決議案を可決した場合、上院が弾劾裁判を開き審理する。下院は現在、民主党が多数を占めるが、上院は与党・共和党が多数。 こうした情勢で、民主党幹部のナンシー・ペロシ下院議長は、弾劾手続き着手にかねてから消極的だった。今回のムラー声明を受けても、「連邦議会は、権力乱用について大統領を捜査し、責任を問う憲法上の責任を、神聖なものとして堅持している」と述べるに留まった。 下院司法委員会のジェリー・ナドラー委員長(民主党)は、「トランプ大統領による犯罪やうそやその他の問題行動に対応するのは、連邦議会の役目だし、我々はそうするつもりだ」とコメントした。 これに対して同委員会のダグ・コリンズ筆頭委員(共和党)は、「特別検察官の捜査結果について、再び訴訟を起こし(中略)再捜査するのは、この国をさらにいっそう分断するだけだ」として、「次へ進むべき時だ」と述べた。 その一方で、共和党の下院議員として初めてトランプ氏の弾劾を求めたジャスティン・アマシュ議員は、「次は我々、連邦議会の番だ」と話した。 (英語記事 Robert Mueller: Charging Trump was not an option)
|
41591086
|
https://www.bbc.com/japanese/41591086
|
トランプ氏、「10倍の核兵器希望」報道のNBC脅す 免許取り上げに言及
|
ドナルド・トランプ米大統領は11日、自分が核兵器を現在の10倍欲しがっていると伝えた米NBCニュースに対して、放送免許取り上げの可能性に言及した。NBCは同日、レックス・ティラーソン米国務長官が 大統領を「間抜け(moron)」と呼んだ のは、大統領が米国の核備蓄量を10倍にしたいと述べたからだと伝えた。「間抜け」発言報道も、最初はNBCによるものだった。
|
カナダのジャスティン・トルドー首相夫妻(左と右)をホワイトハウスに迎えたドナルド・トランプ米大統領夫妻(11日) トランプ氏は11日朝、「NBCやネットワークからこんなにフェイク・ニュースが出てくる状態で、いつになったら連中の免許を問題視してもいいんだ? 国にとってよくない!」とツイートした。 この後、カナダのジャスティン・トルドー首相夫妻をホワイトハウスに迎えたトランプ氏は、報道陣を前に、NBCの報道を否定。その上で、「マスコミが書きたいことをなんでも書けるというのは、正直言って実に不快だ。誰かが調べるべきだ」と述べた。 核兵器の備蓄量を増やしたいのかとの質問には、「完璧な状態」に整えておく話をしただけだと説明した。 「そうじゃない。まったく完璧な状態に維持しておきたいだけだ。まさにそうしてる最中だ。核能力を」 「しかし今より10倍の量が欲しいと僕が言ったなどというのは、まったく不必要だ。信じてもらいたい」と大統領は重ね、「僕が欲しいのは、刷新と完全な改良だ。最高の状態でないとならない」と強調した。 ジェームズ・マティス国防長官も、NBCの報道に反論。長官は声明で、「大統領が米国の核備蓄拡大を求めたという最近の報道は、完全に事実と異なる」、「そのような誤った報道は無責任だ」と批判した。 「民主国家ではなくなる」 一方で、放送事業者の免許取り上げを示唆する大統領のツイートに対して、表現規制の懸念から強い反発の声が上がっている。 米ジャーナリスト保護委員会(CPJ)は、「NBCの放送免許に反対するべきだというトランプの主張によって、他の政府の独裁傾向も助長される」と非難した。 前オバマ政権の政府倫理局長を務めたウォルター・シャウブ氏は、突き詰めていけばいずれ「この国が民主国家ではなくなる状態」にまで達する恐れがあると警告した。 NBCニュースによると、トランプ氏は今年7月に国防総省で開かれた高官級会議で、米国の核備蓄量を劇的に増やしたいと政府幹部に話した。米国の核兵器数が1960年代以降、減り続けていると図示する会議資料のスライドを見て、トランプ氏はそのように発言したのだという。 NBCは会議出席者3人の話として、出席者はトランプ氏のその要請に驚いたと伝えている。会議には統合参謀本部幹部とティラーソン国務長官も出席していた。 ティラーソン国務長官、「間抜け」発言報道に「そんなつまらないこと」 NBCによると、トランプ氏は核兵器以外にも米軍備の拡大を求めたという。 非営利の米軍備管理協会(ACA)によると、米国の核兵器は7100基、ロシアは7300基。 放送事業者の免許については、たとえ大統領が取り上げようとしても簡単にはできないだろうと言われている。 米国の放送事業者を監督する連邦通信委員会(FCC)は、系列を含めたネットワーク放送局全体に免許を交付しているのではなく、個別の地方局に与えている。NBCはそのうち30近い地方局を傘下に収めている。 専門家たちは、報道内容が不公平だからという理由で、放送免許の交付は不当だと主張するのは難しいはずだとみている。 <解説> トランプ氏の無効な脅し――アンソニー・ザーカーBBC北米担当記者 ホワイトハウスのサラ・ハッカビー・サンダース大統領報道官は先週、ドナルド・トランプは憲法が保障する報道の自由の保護を「とてつもなく信奉している」と述べた。そして今週、大統領はテレビ局の報道内容に感心しないからと、その局の放送をやめさせることができないか検討している。考えてるだけだよ! 脅しの内容にはまったく実効性がないが、だからといって大統領は脅すのをやめたりしない。 マスコミ攻撃はトランプ氏にとって、大好きな趣味の一つだ。マスコミを叩くことで自分の苛立ちを吐きだし、誰かを責めたて、報道陣を煙に巻く。記者というのは常に、自分たち報道機関について自問自答するのが大好きなので。 プロアメリカンフットボール・リーグ、NFLの選手たちが国歌演奏中に人種差別に抗議して膝を着いている件についてもそうだが、ことマスコミの偏向の話題になると、対立軸があっという間に引かれ、世論は分断される。大統領はこれをよく承知しており、自分のいいように利用する。 しかし、個々の記者を気まぐれに攻撃するのと、報道内容を理由に政府が放送局をどう抑圧しようか考えるのとは、まったく別の話だ。 現在の米国ではそのような展開は考えられないとしても、報道の自由が米国ほど根深く確立していないところは世界中にある。その国々の指導者も、米大統領の動向を注視しているのだ。 (英語記事 Trump threatens broadcaster NBC after nuclear report)
|
features-and-analysis-44436030
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-44436030
|
「世界を変えた1週間」 46年前の中国は米大統領にどう備えたか
|
一時は危ぶまれたものの、ドナルド・トランプ米大統領と北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長は12日、シンガポールで首脳会談に臨んだ。敵同士だった国が顔を合わせる史上最も重要な会談の一つとなるはずで、1972年2月にニクソン大統領が中国を訪問したときを彷彿(ほうふつ)とさせる。 類似点は多い。当時、文化大革命の混乱のさなかにあった中国は世界から完全に孤立化しており、米国とは20年以上にわたって正式な国交がなかった。金委員長が自国民に対して、米国と平和的に共存する必要があると言っているのと同じように、中国政府は、第3の世界革命の中心地に米国人を迎え入れなくてはならないと、人々を説得する必要があった。 BBC編集者のユーウェン・ウー当時、は年若い生徒として中国で暮らしていた。「世界を変えた一週間」とも呼ばれるニクソン大統領の訪問を待ち受けた中国国内はどんな様子だったのか、振り返ってもらった。
|
1971年7月15日午後7時、米カリフォルニア州にあるNBCテレビのスタジオに入ったリチャード・ニクソン大統領は、中国の周恩来首相の招待を受け入れ、「両国関係の正常化を目指す」と世界に発表した。 それと全く同時、翌16日午前10時になっていた中国・北京では、国営テレビが同じ発表をした。報道は、中華人民共和国の訪問を最初に希望したのはニクソン大統領の方だと念押しした。 世界に大きな驚きの波紋を広げたニクソン氏の緊張緩和を目指す訪中が、このように慎重に振り付けられた発表だったことは、両国が念入りな事前準備を進めていたことを物語っている。 毛沢東の戦略的な計算 当時、中国とソ連との関係が悪化するなか、太平洋の向こう側にいる「敵」よりも、国境の北にある同盟国の方がより大きな脅威だと中国は認識し、米大統領を招待することを決めた。米国に友好の手を差し伸べて、目前の緊張関係で優位に立つことには、喫緊の戦略的重要性があった。 中国のこの認識は、1979年の米国との正式な外交関係樹立につながるさまざまな出来事を生んだ。 まず、毛沢東は1970年に米国人ジャーナリストのエドガー・スノウに対し、米国との関係改善はやぶさかではないとの姿勢を示した。1971年4月には、米国の卓球チームを中国に招いた。 数カ月後、ヘンリー・キッシンジャー大統領補佐官(国家安全保障担当)が極秘に北京を訪問した際に、ニクソン大統領の訪中を提案した。 当時の中国も現在の北朝鮮も同様、目的がいったん設定されれば、政治宣伝や治安、大衆動員を含めた国家権力のさまざまな仕組みが首脳会談を成功させるために動きだした。 筆者は当時15歳で、北京にある中学校に通っていた。実際の訪中についてはあまり覚えていない。同級生たちに聞いてみても、ぼんやりとした記憶しかないと話す。 しかし、わたしたち全員が一つ覚えていたのは、やって来る米国人たちにどう接すべきか、政府が掲げた「へりくだるのでもなく傲慢(ごうまん)でもなく、冷たくも熱くもなく」という標語だ。 これを実行に移した人々の興味深く、時には大笑いするような多くのエピソードを私が知ったのは、何年も後のことだった。 北京の学校では、米国からの訪問客から難しい質問を受けたら逃げ出してもよいと生徒たちに指導した 「面前」で罵倒しない 国営放送のトップを務めていたヤン・ジェンカン氏は、「中国の対米姿勢について変更はない」という報道の基本方針があったと話す。 その意味は、「我々にとっては依然として敵だが、ニクソン大統領は客人なので、『くたばれニクソン』とか『くたばれ米帝国主義者』とか面前で叫んだりしてはいけない」ということだ。 その結果、ニクソン大統領が訪中している間は、ラジオやテレビのニュースで、「米帝国主義者」は「米合衆国」に変更された。反米的な番組を製作するのは良くても、過剰な内容はいけないとされた。 中国は、ニクソン訪中が米国内でどう見られているのかや、ニクソン大統領が北京で何をしているか生放送で米国民に伝えたいと望むだろうことも理解していた。米側の技術者たちは中継局を設置したいと希望したが、中国政府は許可しなかった。 米国の訪中団の前で中国の体操チームが実演した 妥協策として、周首相の許可の下、中国が米国の中継設備を購入した上で再び米側に貸与し、中国から夕方のニュースの生中継をさせるという方法がとられた。 一に警備、二に警備、また警備 訪中時の警備は大きな懸念だった。中国は訪中時に予期しないようなことが起きず、順調に進行するようにする必要があった。秘密のベールに包まれた自国について、興味津々の米国人たちがあまり知りすぎるのも避けたいと考えていた。 訪中が近づくにつれ、首都では大規模な治安作戦が実施され、多くの人が「階級の敵」として自宅軟禁されたり、監視対象になった。 北京では、学校や職場の拘束時間が延長され、午後8時前に出歩く人の数を制限する措置がとられたという話もある。 筆者の学校では、街中でトラブルが起きたりしないよう、教員がそれぞれのクラスに気を配り、統率するよう求められたと、私の教師は振り返る。先生によると、別のクラスのある生徒はナイフを所持していたという理由だけで逮捕されたという。 一部の生徒は、「林彪(りんぴょう)元帥はどこにいるのか」などと言った微妙な問題に触れるような質問をする可能性がある外国の記者たちにどう対応すべきか指示を受けた。 共産党のトップを務め、一時は毛沢東の後継者とされた林彪は中国から亡命しようとしたものの、飛行機が墜落しモンゴルで死亡したとされる。学生たちはこれは「依然として国家機密で外国人に明かすようなことではない」と教えられた。 このほかにも、「十分な食べ物や衣服がありますか」や、「アメリカは好き?」といった質問への準備をさせられた。 生徒たちは、質問の意味を理解できなかったふりをするか、ただその場から逃げてしまうというのも良しとされた。 万里の長城には偽の観光客 友好的で秩序立った雰囲気を作り出すため、各地区は入念に掃除され、不適切な標語や引用句は街中から取り除かれ、訪中にふさわしい言葉が代わりに掲げられた。 店の棚が空になっていないよう、何台ものトラックに満載された商品が運び込まれた。いつもより商品の種類も多くなった。 ニクソン訪中団と「一般」中国人が触れ合う機会も、多くは中国政府がお膳立てしていたようだ。 同行した記者団の一人だった米紙ニューヨーク・タイムズのマックス・フランケル記者は、訪中に関する報道で1973年のピューリツァー賞を受賞した。 フランケル記者は、2月24日にニクソン大統領が万里の長城を訪れた際のことをこう語る。「万里の長城の上には、『典型的な』観光客の集団がカメラの前で礼儀正しくあいさつし、きれいな服装をした若い女性が特別に歓迎の握手の手を差し伸べるために都合良くいたかのように、彼(ニクソン大統領)が進むルートに戦略的に配置されていた」。 万里の長城を訪問したときニクソン大統領は、「中国が過去どんなだったか、また将来どうなれるのかを示す象徴だ」と述べた 「観光客たち」は実際のところ、この政治的な任務のためだけに選ばれて来ていた。 2008年、ウェブサイトのフィーニックス・ニュースに文章を寄せた男性が、当時小さな工場で働いていたところ、この任務を任せられる政治的に信頼できる10人を選び出すよう指示を受けたことを明かした。良い服装をするよう求められ、仕事着はだめだと言われたという。万里の長城を観光に来たかのように振る舞い、米国からの要人たちからは十分な距離を保ち、何を聞かれて理解できないふりをするよう指示されたという。 画期的な進歩 ニクソン大統領らが万里の長城を訪問した前日は激しく雪が降っていた。何千もの北京市民や軍関係者が夜を徹して道の除雪をし、ニクソン氏らが車で通れるようにした。このことは訪中団に非常に感謝されたが、ニクソン大統領に大きな印象を残したのは万里の長城そのもので、同氏は「中国が過去どんなだったか、また将来どうなれるのかを示す象徴だ」と述べた。 ニクソン大統領は記者らや中国側に対し、「長城を前にして、人々の間にどんな壁もあってほしくないと思う」と語った。 1972年以降、米中関係は友好と緊張を繰り返してきたが、ニクソン大統領の歴史的な訪問が、その後の両国関係が築かれ鍛えられることを可能にしたと言えるだろう。 今はトランプ氏と金委員長との会談に注目が集まっている。約60年にわたる朝鮮半島での敵対関係を終わらせ、平和と安定の始まりにつながることへの期待と共に。 (英語記事 'The week that changed the world': How China prepared for Nixon)
|
36961490
|
https://www.bbc.com/japanese/36961490
|
北朝鮮、弾道ミサイルを発射 1000キロ飛行
|
韓国軍は3日、北朝鮮が再び弾道ミサイルの発射実験を行ったと発表した。中距離弾道ミサイル「ノドン」とみられ、北朝鮮東岸から発射され、約1000キロ飛行して日本海上に落ちたという。
|
北朝鮮は、高高度迎撃ミサイルシステムの韓国への配置計画について、「物理的な対応を取る」としている 北朝鮮は、米国と韓国が先月合意した高高度迎撃ミサイルシステム「THAAD(サード)」の在韓米軍への配置を受けて、「物理的な対応を取る」と述べている。 韓国軍・合同参謀本部の幹部は、ミサイルの発射は「近隣国を攻撃する」という北朝鮮の野心を表していると語った。 日本の安倍晋三首相は、発射実験は日本の安全保障を脅かすものであり、厳重に抗議すると述べた。 米国も同様に北朝鮮を非難。国務省のアナ・リッチー=アレン報道官は、「北朝鮮のさらなる挑発に対応し、また、どのような攻撃や挑発からも我々や我々の同盟国を守る準備ができている」と述べた。 北朝鮮は先月、3発の弾道ミサイルの発射実験を実施し、韓国を攻撃する模擬実験を行ったとした。 韓国の地元メディアによると、韓国政府高官らは北朝鮮が5回目の核実験を準備しているとみている。 (英語記事 North Korea fires ballistic missile into the sea, says South)
|
46779099
|
https://www.bbc.com/japanese/46779099
|
日本で10歳のプロ棋士誕生 史上最年少
|
日本の小学生が、史上最年少で囲碁のプロ棋士になる。
|
5日に行われた記者会見で仲邑さんは「勝った時は嬉しいです」と話し、「中学までにタイトルを取りたいです」と意気込みを語った 仲邑菫(なかむら・すみれ)さんは4月1日に、10歳で初段としてプロ入りする。 仲邑さんは3歳で囲碁を打ち始め、7歳までには国内の囲碁大会で活躍していた。 これまでの最年少記録は、2010年に11歳の時にプロ入りした藤沢里菜女流3冠(20)だった。 5日に行われた記者会見で仲邑さんは「勝った時は嬉しいです」と話し、「中学までにタイトルを取りたいです」と意気込みを語った。 仲邑さんは、日本棋院が中国や韓国の棋士に対抗するために新設した「英才特別採用推薦棋士」の第1号としてプロ入りを果たす。 父は同じく棋士の仲邑信也九段(45)。 囲碁は数千年前の中国に起源があるとされるボードゲームで、東アジアで広く親しまれている。 縦横19本の線で区切られた碁盤に黒と白の石を並べ、相手の石を囲みながら陣地を広げていく。 ルールはチェスより簡単だが、チェスでは1回に約20通りの動きが考えられるのに対し、囲碁では通常、200通りの動かし方が考えられるという。 そのため、どちらが勝つかを予測するのは難しく、人間のトッププレイヤーの多くは直感に頼っている。 人工知能が囲碁で勝った 開発者も警告 (英語記事 Japanese girl to be youngest Go professional)
|
37151716
|
https://www.bbc.com/japanese/37151716
|
トルコの結婚式自爆攻撃、犯人は「12~14歳の子供」
|
トルコ南部ガジアンテプで20日夜にクルド系住民の結婚式会場を襲った自爆攻撃について、エルドアン大統領は21日、犯行は12~14歳の子供によるものだと声明を出した。大統領は、51人が死亡し、69人が負傷した攻撃は、過激派勢力のいわゆる「イスラム国」(IS)による犯行との見方を示した。負傷者の内17人は重体という。
|
ガジアンテプの爆発被害者の傍らで嘆く人たち ガジアンテプはシリア国境に近く、ISの「セル」(個別集団)が複数活動しているとみられている。 トルコ・メディアが伝えた大統領声明で、エルドアン氏はISとクルディスタン労働者等(PKK)の戦闘員、および米国に亡命中のイスラム教宗教指導者ギュレン師の支持者の間に「違いはない」と非難した。トルコ政府は7月のクーデター未遂はギュレン師支持者によるものと断定している。 「この国と国民が、我々を攻撃する者たちにあらためて伝えるメッセージはひとつ。お前たちは成功しない!」と大統領は表明した。 ガジアンテプの自爆犯は、クルド系住民の多い地区の往来で踊る結婚式の客を狙って攻撃した。少数民族クルド人系・国民民主主義党(HDP)の地元議員はロイター通信に対して、HDPメンバーの結婚式だったと話している。お祝いが終わりかけていたところで、爆発が起きたという。 トルコの報道によると、新郎新婦はクルド系武装勢力とトルコ治安部隊の戦闘を避けて、東部シルトからガジアンテプに引っ越して式を挙げたという。新郎新婦は無事だが、病院に運ばれたという報道もある。 ガジアンテプ出身のセレフ・イスラーBBC記者は、150万人の住民は、シリアのクルド人勢力とISが戦闘している状況で、すでに緊張状態にあったと指摘する。 今年5月にはガジアンテプで、ISとつながりがあるとされる自爆犯が警官2人を殺害している。 トルコの結婚式で自爆攻撃 誰の犯行なのか 結婚式の爆弾攻撃では生後3カ月の女の子も犠牲になった。写真は女の子の葬儀(21日) 爆発直後に道に溢れた人たち(20日) (英語記事 Turkey wedding suicide bomber 'was child aged 12-14')
|
35149817
|
https://www.bbc.com/japanese/35149817
|
スター・ウォーズ新作、史上最高の興収達成
|
7~18日に世界各地で公開された映画「スター・ウォーズ フォースの覚醒」の公開直後の全世界興行収入が史上最高となった。公開直後の4日間の全世界興収が5億2900万ドル(約640億円)に達し、過去最高だった今年6月公開の「ジュラシック・ワールド」(5億2500万ドル)を抜いた。
|
「スター・ウォーズ フォースの覚醒」の主役2人、ジョン・ボイエガ(左)とデイジー・リドリー スター・ウォーズ新作の北米興行収入は、17~20日で2億4800万ドル(約300億円)に達したという。これまでの公開直後の週末興収記録は、今年6月に公開された「ジュラシック・ワールド」の2億880万ドルだった。 「スター・ウォーズ」新作公開へ 新旧の出会いにディズニー期待 「ジュラシック・ワールド」が中国も世界各地と同時に公開したのに対し、「フォースの覚醒」の中国公開は1月9日予定。このため、公開直後の全世界興収は「ジュラシック・ワールド」が1位を維持するかと見られていたが、「フォースの覚醒」の20日興収が予想を上回った。 業界アナリストたちは、「スター・ウォーズ」シリーズが映画史上最高の売り上げを記録する作品になるのではないかと予測している。 ロンドンで開かれた欧州プレミア 新作映画はアメリカとカナダで17日だけで5700万ドル(約69億円)の興収で、公開日記録を更新した。これまでは、2011年公開の「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2」が4350万ドルで1位だった。 スター・ウォーズ新作にファンは興奮 「昔の3部作のよう」 ウォルト・ディズニー・スタジオのアラン・ホーン会長は、「唯一無二のスター・ウォーズ体験をお届けする映画を作ることに、私たちはひたすら専心してきました。J.J.エイブラムス監督、ルーカスフィルムのキャスリーン・ケネディ会長、ルーカスフィルムのチームは、期待以上の見事な仕事をしました」と声明を発表した。 (英語記事 Star Wars smashes global box office record)
|
36514143
|
https://www.bbc.com/japanese/36514143
|
50人死亡のオーランド乱射は「テロとヘイトの行為」=オバマ米大統領
|
米フロリダ州オーランドで12日未明、ゲイ・ナイトクラブで男が銃を乱射し、50人が死亡し53人が負傷した事件を受けて、オバマ米大統領はこれを「テロ(恐怖)とヘイト(憎悪)の行為」だと強く非難し、アメリカ国民が「悲しみと怒りと、自分たちを守ろうという決意」で一致団結していると語った。事件は近年のアメリカで最悪の乱射事件で、午後6時に全国一斉に黙とうした。
|
乱射被害に遭ったナイトクラブの外の様子。オーランド警察提供。 オーランド市警のジョン・ミナ本部長によると、現地時間午前2時(日本時間午後3時)ごろ、ゲイ・ナイトクラブ「パルス」に押し入り乱射を始めたのは、ニューヨーク生まれのオマール・マティーン容疑者(29)。クラブで働く警官と撃ち合いになった後、人質をとり立てこもったが、午前5時ごろ、突入した警官11人と銃撃戦になり死亡したという。 過激派勢力のいわゆる「イスラム国」(IS)が犯行声明を出しているが、関与の程度は不明。IS系通信社アマクは、IS「戦闘員」による行為だと表明している。 米NBCニュースは、マティーン容疑者が銃撃前に警察に電話をかけ、ISに忠誠を誓ったと伝えている。 容疑者はアフガニスタン系の米国市民。ニューヨーク出身のフロリダ在住で、テロ監視対象リストに入っていなかった。しかし捜査当局によると、米連邦捜査局(FBI)は2013~2014年にかけて2度、同僚に「過激な発言をした」容疑者から事情聴取だけして捜査を終えている。 容疑者は警備会社勤務で、2017年まで有効の銃砲所持免許をもっていた。数日前に合法的に、複数の銃を購入していたという。容疑者の勤務先「G4S」によると、9年前から同社で警備員として働き、職務の一環として銃を携行していた。 オーランド乱射 武器入手があまりに簡単な社会で オーランド乱射 「精神的に不安定だった」と元妻 オーランド乱射 落ち着いた「普通の子」だったと オーランド市内や周辺のオレンジ郡では、非常事態が宣言された。 ワシントンで開かれていたゲイ・プライド・フェスティバルでは、犠牲者に黙とうした。 米CBSなどが伝えたオマール・マティーン容疑者の顔写真 マティーン容疑者。容疑者の父親は、宗教は動機と関係ないと話す オバマ大統領は、「何十人という罪のない人たちが無残に殺された」今回の事件は、アメリカでいかに簡単に殺傷力の高い武器を手に入れて大勢を殺せるか、あらためて認識させるものだと指摘。 これまでも銃規制強化の必要性を訴えてきた大統領は、「自分たちがどういう国になりたいのか決めなくてはならない。積極的に何もしないというのも、決断だ」と述べた。 大統領はさらに、LGBT(レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダー・トランスセクシュアルの性的少数者)のコミュニティーが狙われたのは実に悲惨で、ひとりのアメリカ人への攻撃はアメリカ人全員への攻撃だと強調した。 LGBTコミュニティーは事件に衝撃を受けている。写真は、フロリダ中央LGBTセンターのデカーロ会長と抱き合うオーランド市のシーハン市議会議員(12日) 現場に突入した警官がかぶっていたヘルメット。オーランド警察はヘルメットのおかげで警官は助かったと話している。 銃撃時にクラブでDJをしていたレイ・リベラさん(左)と友人(12日) 重装備の警察特殊部隊が投入された(12日) 大統領は、16日日没まで連邦政府庁舎の国旗を半旗にするよう指示した。 ホワイトハウスによると、大統領は民主党大統領候補になる見通しのヒラリー・クリントン氏と共同記者会見する予定を延期した。 クリントン氏は事件について、自分はゲイ・コミュニティーの「仲間」だと述べ、銃規制強化の必要性を強調した。クリントン氏は「戦争の武器はこの国の市街地にあってはならないと、改めて認識させられた」と指摘。さらにLGBTの人たちに対して、「皆さんが自由にオープンに恐れることなく生活する権利のために、私たちは闘い続けます。アメリカにヘイト(憎悪)はまったくあってはならない」と支援を約束した。 一方で、共和党候補になる見通しのドナルド・トランプ氏は、銃撃を非難しながら「イスラム過激主義」という表現を使わなかったオバマ大統領は辞任すべきだと非難。「大急ぎでタフで賢くならいと、我々はこの国を失ってしまう」と警告した。 米イスラム関係評議会協会(CAIR)のニハド・アワド会長は、政治家はこの事件で「得点」したり「恐怖を悪用」すべきでないと釘を刺し、「今は団結と信仰の時だ」と述べた。さらに、犯行声明を出したISに対しては「罪のない何千人もの人に犯した自分たちの罪を、神の前でどう釈明するつもりだ。お前たちは我々を代弁しない。お前たちは我々を代表しない。お前たちは異常分子だ」と強く非難した。 近年アメリカで起きた乱射事件としては、2007年に32人が犠牲になったバージニア工科大学銃撃が最多だったが、今回の死傷者数はそれを超える。 乱射事件の統計データベース「Mass Shooting Tracker」によると、アメリカでは昨年372件の乱射事件(一度に4人以上が死亡する発砲事件)があり、475人が死亡、1870人が負傷した。 オーランドでは10日にコンサート後にファンにサインをしていた歌手クリスティナ・グリミーさんが、男に射殺されたばかりだった。 事件現場となった「パルス」の位置 アメリカ過去25年の凶悪乱射事件 2016年6月――少なくとも50人死亡。フロリダ州オーランドのゲイ・クラブでオマール・マティーン容疑者が乱射。警察との銃撃戦で死亡。 2007年4月――32人死亡。バージニア工科大学で学生チョ・スンヒ容疑者が乱射の後、自殺。 2012年12月――27人死亡。コネチカット州サンディフックの小学校でアダム・ランザ容疑者が子供20人と大人6人を射殺した後、自殺。 1991年10月――23人死亡。テキサス州キリーンの飲食店にジョージ・ヘナード容疑者が車で突入し、銃を乱射した後、自殺。 2015年12月――14人死亡。カリフォルニア州サンバーナディーノの地域施設でサイード・リズワン・ファルークとタシュフィーン・マリク両容疑者が乱射。逃走中に警察と銃撃戦になり、死亡。 2009年11月――13人死亡。テキサス州フォートフッド米陸軍基地でニダル・マリク・ハサン少佐が乱射。軍法会議で死刑判決。 2009年4月――13人死亡。ニューヨーク州ビンガムトンの移民支援センターでジバリー・ウォン容疑者が乱射し、自殺。 1999年4月――13人死亡。コロラド州リトルトンのコロンバイン高校で生徒のエリック・ハリスとディラン・クリボルド両容疑者が学生と教師を射殺した後、自殺。 (英語記事 Orlando gay nightclub shooting 'an act of terror and hate')
|
36614513
|
https://www.bbc.com/japanese/36614513
|
【英国民投票】キャメロン首相辞意表明 EU離脱支持の勝利で
|
欧州連合(EU)からの離脱か残留かを問う歴史的な英国民投票が23日に行われ、離脱が52%の支持を得た一方、残留は48%で、離脱が確実となった。結果を受けてキャメロン英首相は24日朝、辞意を表明した。一方で、離脱運動を長年推進してきたイギリス独立党(UKIP)のファラージ党首は、6月23日は英国の「独立記念日」になると喜んだ。
|
辞意を表明するキャメロン英首相(24日、ロンドン・ダウニング街) EU残留を強く呼びかけていたキャメロン首相はダウニング街で記者会見し、自分はEU残留が国や国民のためだと心から確信していたと述べ、「船を落ち着かせる」ためにしばらく続投するが、離脱に向けては「新しい指導部」が必要だと辞意を表明。「10月の保守党大会までに新しい首相が着任しているべきだ」と述べた。 サマンサ夫人と共に首相官邸前に立った首相は、朝のうちにエリザベス女王のもとを訪れ、短期間は続投するものの、10月の保守党大会までに新首相と交代すると女王に報告したと話した。 リスボン協定第50条を発動し、EUと離脱条件を交渉する2年間を開始するのは、新首相の役目になるとキャメロン氏は述べ、「英国民は欧州連合を離脱すると投票し、その民意は尊重しなくてはならない」と強調した。 離脱運動の中心的な「顔」だったボリス・ジョンソン前ロンドン市長(現下院議員、保守党)は今や、次期首相の最有力候補。そのジョンソン氏は、有権者が「自分の心の中を探った』結果、英国は今や自分たちの法律を自分たちで作り、税金を自分たちで定め、国境を自分たちで管理する「素晴らしい機会」を手にしたと結果を歓迎した。 キャメロン英首相、辞意表明 EU離脱派勝利で引責 怒る群衆がボリス・ジョンソン前ロンドン市長にブーイング 国民投票の投票率は71.8%で、3000万人以上が投票した。1992年以来、英国では最多の投票者数となった。現地時間午前7時(日本時間午後3時)過ぎに全ての開票結果が発表された。離脱支持は51.9%で、1741万742票。残留支持は48.1%で1614万1241票だった。 スコットランド、北アイルランドではEU残留支持が明確に出たが、ウェールズは離脱を支持。イングランドでは都市部を除き、残留支持が予想以上に伸び悩んだ。 スコットランドでは32投票区のすべてが「残留」を支持。スコットランドのニコラ・スタージョン自治政府首席大臣は24日、国民投票の結果は「スコットランドの人々が、自分たちの未来は欧州連合の一部としての未来だと考えていることが明らかになった」と述べ、スコットランドを何としてもEU内に留めると決心していると言明。そのため、スコットランド独立を問う2回目の国民投票を実施する可能性は「非常に高くなった」と表明した。 【英国民投票】開票開始から離脱確実まで 開票特番の場面から 英通貨のポンドは離脱勝利の見通しを受けて1985年以来の水準に下落し、一時1ポンド=1.3459ドルを付けた。投票が締め切られた直後は残留が勝つとの見通しから上昇していた。 イングランド銀行(中央銀行)のカーニー総裁は24日、英国の金融機関は「相当の資本と膨大な流動性」を確保しているため、今後も事業や家庭に融資できると述べた。さらにイングランド銀行としても2500億ポンドの追加融資をする用意があると述べた。 労働党の「影の内閣」のジョン・マクドネル財務相は、ポンドの為替レートを支えるため、中央銀行のイングランド銀行による市場介入が必要になるかもしれないと述べた。ポンドはサンダーランド地区で離脱支持が残留を大きく上回った結果を受けて、ユーロに対して3%下落し、6.5%下落する場面もあった。 英国はEU成立以来、離脱する最初の加盟国になる。ただし、今回の投票結果を受けてただちにEU加盟国でなくなるわけではない。離脱手続きには最低でも2年かかる見通し。離脱派は、2020年に予定される英国の次の総選挙までには終わらないかもしれないと示唆していた。 「残留」運動に参加してきた人たちは開票結果に肩を落とした 交渉期間は2年 リスボン協定第50条に定められる離脱条件の交渉期間は2年。首相は、この期間をいつから開始するのか決めなくてはならない。第50条を発動させた国は、他の全加盟国の同意がない限り、再加盟できない。 キャメロン首相はこれまで、国民投票で離脱が決まればただちに第50条を発動させると発言してきたが、保守党で離脱運動を進めてきたジョンソン氏やゴーブ氏は、拙速に急ぐべきではないと慎重を促してきた。 ただしジョンソン氏やゴーブ氏は、実際の離脱に先立ち、欧州司法裁判所の権限制限や労働者の域内自由移動の制限など、英国の条約上の義務に抵触する内容の変更を呼びかけてきた。 英国政府はさらに、EUやEU圏以外の国々と、それぞれ今後の通商関係を交渉していかなくてはならない。 英政府の関係省庁や英議会は今後、40年にわたり積みあがってきた大量のEU法から英国を除外し、EUのどの法律や規制をどのように英国法に取りこんでいくのかを選別しなくてはならない。 国民投票の実施決定から4カ月に及んだ激しい運動で、離脱派は英国が自国のことを自国で決めるようになるにはEUを去るしかないと主張してきた。 経済の専門家や国際機関はこぞって、経済への打撃を警告したが、離脱派はこれを保身に走るエリート層が周りを怖がらせようとしているだけと一蹴してきた。 「6月23日をこの国の独立記念日に」 「独立記念日」 過去20年にわたってEU離脱を主張してきたイギリス独立党(UKIP)のナイジェル・ファラージ党首は、「普通の人たち、まっとうなとした人たちの勝利になる」と述べた。 投票締め切り後、ファラージ氏は当初は残留が多数を占めるとみていたが、離脱優勢との報を受けて、6月23日を「我々の独立記念日として歴史に刻もう」と熱弁した。 同氏はさらに、デイビッド・キャメロン首相が「今すぐに」辞任すべきだと述べた。キャメロン首相は残留支持を訴えていた。 労働党筋は「離脱多数なら、キャメロン首相は真剣に去就を検討するべきだ」とコメントしている。 労働党のキース・バズ元欧州担当相はBBCに、英国民が「感情」で投票し、EU離脱が経済的打撃をもたらすという専門家の警告をはねつけたと述べた。 しかしボリス・ジョンソン前ロンドン市長(現・下院議員)やマイケル・ゴーブ法相など離脱を支持してきた保守党重鎮は、結果を問わず首相続投を求める書簡に署名している。 離脱派のリアム・フォックス保守党議員は、有権者は英国の「歴史の方向転換を」選択する「勇気」を示したと述べ、「何があったのか冷静に受け止め熟慮し、具体的にどういう対応が必要になるのか検討する期間が必要」だとして、キャメロン首相の続投を強く促した。 <分析>選挙世論調査が専門のジョン・カーティス教授 ロンドンは約6割の人が残留に投票した。しかしイングランドのほかの地域は残留を支持しなかった。 今回の国民投票は、ロンドンとイングランド地方部の社会的・文化的分断を浮き彫りにした。 残留派の敗北はもっぱら、(イングランド南部のロンドンと南ウェールズの間を走る)高速道路M4より北に住む有権者によって決まったようだ。 イングランド中部と北部では、残留派の支持率は低く、英国全体で過半数を獲得するために必要な水準をはるかに下回っていた。 (英語記事 EU referendum: UK votes to leave in historic referendum)
|
36051344
|
https://www.bbc.com/japanese/36051344
|
熊本県で震度7、相次ぐ余震 9人死亡860人以上負傷
|
14日午後9時26分ごろ、熊本県を震源とする最大震度7の強い地震が発生し、警察などによると15日午後までに少なくとも9人が死亡、約860人が負傷した。震度7を観測したのは熊本県益城町(ましきまち)。震源の深さは約10キロ。地震の規模を示すマグニチュード(M)は6.4(速報値)と推定される。余震が続いているが、一時避難した人の中には自宅に戻る人も増えている。
|
最大震度7の揺れを観測した熊本県益城町では複数の家屋が倒壊した。写真は被害状況を確認する消防隊員(15日) 熊本市から東15キロにある益城町では複数の家屋が倒壊し、大勢が町役場前の駐車場など屋外で一夜を過ごした。益城町や熊本市内で複数の人が家屋の下敷きになるなどして死亡。余震の続く現地では捜索活動が続いている。 避難者数は一時4万人以上になった。余震が頻繁に発生しているものの、一部は自宅に戻り始めている。NHKによると、余震の回数は15日午後の時点で130回以上に及んでいる。 熊本県で震度7 熊本赤十字病院の曽篠恭裕(そしの・やすひろ)さんはBBCニュースに対して、病院では負傷者254人を受け入れ、そのうち15人は重傷だと話した。他の地域の赤十字医療チームが、熊本赤十字病院に応援で集まっているという。 複数報道によると、少なくとも1万6000世帯が停電し、3万8000世帯でガスの供給が停止した。益城町の一部では断水も起きた。 鹿児島県などによると、薩摩川内市で運転中の九州電力川内原発の2つの原子炉は、異常なしと報告されている。佐賀県内の九州電力玄海原発は定期検査中で運転を停止しているが、被害は受けていないという。 最初の揺れに続き、M5.7やM6.4の余震が相次いで観測された。一方で震度7は、阪神淡路大震災や東日本大震災と同じレベルの強い揺れ。 地元の警官はAP通信に対して、「あまりに激しい揺れで立っていられなかった」と話した。 安倍晋三首相は15日午後に首相官邸で開いた地震非常災害対策本部会議で、16日に被災地を訪問する方針を表明。「亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。また、多くの方々が負傷されています。被災された方々に対して、心よりお見舞いを申し上げます」とあいさつした。さらに、「警察、消防、自衛隊などが夜通し、対応に当たっていますが、引き続き部隊を最大限動員し、住民の安全確保最優先に、救助活動に全力を尽くしていただきたいと思います」と述べた。 菅義偉内閣官房長官も現地視察する予定という。 強い揺れを受けて道路に出た人たち。建物の壁の一部が道路に剥がれ落ちた。14日夜、熊本市内。 地震後のオフィスの様子 熊本市内で屋外に避難した人たち(14日) 地震の影響で、熊本県内にあるソニーやトヨタ子会社などの工場が操業を一時停止している。 回送中の九州新幹線の列車が熊本市内で脱線したが、乗客は乗っておらず、けが人はいなかったという。 揺れで熊本城の石垣が一部崩れ、天守閣の屋根瓦も落ちた。 熊本城の石垣も一部が崩れた(14日) 東日本大震災以来、最も強い地震だった 益城町では数多くの家屋が破損した 乗客を乗せていなかった九州新幹線の回送列車が脱線した。地震で新幹線が脱線するのは異例。 (英語記事 Search continues for survivors after biggest Japan quake since 2011)
|
36411264
|
https://www.bbc.com/japanese/36411264
|
米動物園のゴリラ射殺に批判相次ぐ 3歳児が飼育エリアに転落
|
米オハイオ州の動物園でゴリラ「ハランビ」(17歳、オス)が28日に射殺されたことを受けて、ソーシャルメディアで批判の声が上がっている。飼育エリアに転落した3歳の男児の安全確保が射殺の理由だが、ゴリラは男の子に危害を加えようとはしていかなったと多くの人が指摘。一部はハッシュタグ「#JusticeForHarambe」を使って、非難のコメントを寄せている。
|
動物園は、男の子は危害を加えられていなかったが危険があったと説明(27日) 動物園は、体重が180キロあるハランビが男の子をつかみ、引きずったことから、男児に「命の危険がある」と判断し、射殺を決めたと説明している。 ゴリラ舎に3歳児落ちて…ゴリラ射殺 一部では、責任は子どもに対する監督を怠った両親にあると批判している。 ツイッターのユーザー「StrayanRepublic」さんは、「ハランビは殺そうとして引きずったのではない、叫ぶ観光客から守ろうとしたんだ」とツイートした。 「Kenz」さんは、「親の不注意で絶滅危惧種の動物が殺されなくてはいけなかったのはとても悲しい」とツイートした。 「Andrue」さんは「なんで動物園は即効性の麻酔を使わなかったんだ。あのライオン2頭に続いて今度はハランビだ」とツイート。 チリ・サンティアゴの動物園で21日にライオン2頭が射殺されたことを念頭に置いたツイートとみられる。サンティアゴでは自殺願望の男性がライオンの飼育エリアに入り、裸になっていた。ライオン2頭を射殺した動物園側は即効性の麻酔がなかったと説明しているが、これも複数の動物保護活動家から非難されている。 ハランビ射殺の責任を、飼育エリアに転落した男の子の両親が負うべきだとする請願書が作られ、6万人以上の署名が集まっている。 「ハランビは殺そうとして引きずったのではない、叫ぶ観光客から守ろうとしたんだ」と「StrayanRepublic」さんはツイート 「kenz」さんは、「不注意な親のせいで絶滅危惧種の動物が殺されなくてはいけなかったのはとても悲しい」とツイート。 「Andrue」さんは「なんで動物園は即効性の麻酔を使わなかったんだ。あのライオン2頭に続いて今度はハランビだ」とツイート。 「非常にショックを受けている」 シンシナティ動物園は事故を受けて、ゴリラの公開を一時的に停止した。 男の子は保護柵を越えて、3メートル下の堀に落ちた。様子を映したビデオには、男の子が浅い堀の中を引きずられるのが分かる。ゴリラは止まり、男の子はゴリラを見上げている。 しかし、ビデオには一部始終が撮影されておらず、男の子は10分くらい引きずり回されていたと、指摘されている。 男の子は近くの病院に運ばれ治療を受けたが、完全に回復する見通し。 17歳のハランビは2014年にシンシナティ動物園に連れて来られた 動物園のセイン・メイナード氏は、「(関係者にとって)難しい選択だったが、正しい選択だった。男の子の命が救われたのだから。非常に悪い結果になっていたかもしれなかった」と語った。 メイナード氏は、麻酔銃では効果が現れるのに時間がかかり過ぎたと説明した。同氏は、男の子はゴリラに襲われてはいなかったものの、「確実に危険があった」と述べた。 さらに、「絶滅危惧種のゴリラが死ぬという悲劇的な事故に、我々全員が非常にショックを受けている。動物園にとっても、世界中のゴリラにとっても大きな損失だ」と語った。 ハランビはテキサスで飼育されていたゴリラの子どもとして生まれ、繁殖の助けになると期待したシンシナティ動物園が2014年に受け入れた。シンシナティ動物園は米国で最も多くのニシローランドゴリラの繁殖に成功している。 ジャージー島で男の子を守ったゴリラ 1986年にも、英領ジャージー島でゴリラの飼育エリア内に5歳の男の子が転落する事故が起きている。 男の子は意識を失ったが、シルバーバックと呼ばれるボスゴリラ「ジャンボ」が男の子を他のゴリラたちから守り、背中を撫でてあげた。男の子に意識が戻り泣き始めると、ゴリラたちはそばを離れ、飼育係や救急隊に場所を明け渡した。 ジャンボに対しては称賛の声が上がり、実物大の像に1万8000ポンド(現在の為替換算で約290万円)の値段がついた。ジャンボはジャージー島発行の切手のデザインにも採用されている。 ニシローランドゴリラはアフリカ西部の森林地帯に生息しており、正確な数は確認されていないものの、ゴリラの種類としては最も数が多い。世界の動物園で500頭以上が飼育されている。 (編集部注・警察は当初、男の子の年齢を4歳と発表したが、後に3歳に訂正した) (英語記事 Gorilla killing: Harambe's death at zoo prompts backlash)
|
49603447
|
https://www.bbc.com/japanese/49603447
|
英首相の弟、閣僚と下院議員を辞任 「家族と国益の板ばさみに」
|
ボリス・ジョンソン英首相の弟で閣外相のジョー・ジョンソン下院議員(47)は5日、「家族と国益の板ばさみになり悩んでいた」と、閣僚と議員を引退すると発表した。ジョンソン議員は2016年の国民投票では、イギリスの欧州連合(EU)残留を支持していた。また昨年末にも、政府のブレグジット交渉に反発し閣外相を辞任していた。
|
閣僚と議員辞任を発表したジョー・ジョンソン氏はBBCに「もう潮時」だと話した ロンドン南東オーピントン選出の下院議員でビジネスと教育担当の閣外相だったジョンソン氏は、「オーピントンを9年間代表し、3人の首相の下で閣僚を務めたのは光栄でした。ここ数週間というもの、家族への忠誠と国益の間で板ばさみになっていました。解消しようのない緊張関係で、もはやほかの人に自分の下院議員と閣僚の役目を譲るべき時です。#以上」とツイッターで書いた。 ダウニング街の首相官邸報道官は、「ジョーにとってたやすい決断ではなかったことを、首相は政治家として、そして兄として、理解している。オーピントン選挙区の有権者たちにとって、最高の代議士だった」とコメントした。 BBCのローラ・クンスバーグ政治編集長は、「信じられないタイミング」だと書き、ジョンソン議員が「同僚議員たちの一掃に動揺していた」ようだとツイート。またブレグジットについて兄と「かなり立場が異なっていた」ようだと説明した。 ブレグジットをめぐり3日と4日には、保守党議員21人がジョンソン政権に造反して投票したため、党執行部は全員を除名した。党の大ベテランや主要閣僚経験者を含む除名に、保守党内では異論や動揺が広がっているという。 <関連記事> ジョンソン氏は2016年の国民投票でEU残留に投票した。一方のジョンソン首相は当時、元ロンドン市長の下院議員として、離脱運動の先頭に立っていた。 弟の辞任発表の後に、イングランド北部で開かれた式典に出席したジョンソン首相は、弟は「最高の奴」で「素晴らしい閣僚」だとほめる一方、「欧州連合へのアプローチは自分と違っていた」と認めた。 ジョンソン議員は昨年11月、テリーザ・メイ首相(当時)のブレグジット交渉を批判し、閣外担当相を辞任した。しかし、今年夏にメイ氏が辞任し保守党党首選で兄が後任に選ばれると、ビジネス・エネルギー・産業戦略省と教育省の閣外担当相に就任した。 ジョンソン首相が4日に提案した解散・総選挙は、造反議員の反対票もあり下院で否決された。しかし政府は5日、あらためて週明けの9日に、総選挙前倒しの提案を下院に提出すると発表した。イギリスでは2011年の議会任期固定法(FPA)により首相の議会解散権が制限されており、解散には内閣不信任案の可決、または下院議員の3分の2以上の同意が必要と定められている。 ジョンソン首相の決定により、英議会は来週中から10月14日まで閉会される予定。 政府に造反し保守党を除名された1人で、メイ政権の法務相だったデイヴィッド・ゴーク議員はツイッターで、「多くの下院議員はここしばらく、色々な人やものへの忠誠心が自分の中で衝突する事態に苦しんでいた。ジョーは特にそうだ。議会にとって、政府にとって、保守党にとって、大きな損失だ」と書いた。 首相官邸はジョー・ジョンソン氏(右)を「素晴らしい」閣僚とたたえた。左はジョンソン首相(中央)の妹でジョンソン議員の姉、レイチェル・ジョンソン氏 最大野党・労働党のアンジェラ・レイナー影の教育相は、「ボリス・ジョンソンはあまりにひどい脅威なので、実の弟の信用さえ得られていない」と批判した。 ブレグジット党のナイジェル・ファラージ党首は、「保守党の重心が急速に移りつつある」ことがジョンソン議員の辞任で明らかになったと述べた。 その一方、ジョンソン首相(中央)の妹でジョンソン議員の姉、レイチェル・ジョンソン氏はツイッターで、「家族は、特に食事の間はブレグジットの話題を避けている。首相を集中攻撃したくないので」と書いた。レイチェル氏はEU残留派。 (英語記事 PM's brother quits as Tory MP and minister)
|
42600676
|
https://www.bbc.com/japanese/42600676
|
ゴールデングローブ賞でスターの衣装は黒、黒、黒 性的暴力に抗議
|
米ロサンゼルスで7日、ハリウッド外国人映画記者協会がテレビ、映画の優秀作品を選ぶゴールデングローブ賞の授賞式が開かれた。例年は華やかな色のドレス姿が居並ぶ会場は、今年は性暴力被害者との連帯を示す黒衣姿の女優たちであふれた。テレビドラマ部門の作品賞には、近未来の独裁国家による女性の抑圧を描く話題作、「ハンドメイズ・テイル/侍女の物語」が選ばれた。
|
ゴールデングローブ賞のレッドカーペットでは、性的暴力の被害者への連帯を表す黒いドレスが目立った。写真はオクテイビア・スペンサーさん(左)とジェシカ・チャステインさん 「ハンドメイズ・テイル」で主演女優賞を得たエリザベス・モスさん 式典に出席した女性の多くは、性的加害行動とその容認や沈黙を糾弾する「タイムズ・アップ」運動を支持し、被害者との連帯を示すため、黒いドレスを着ていた。多くの男性も黒いスーツに黒いシャツとネクタイで黒一色にするか、ないしは「タイムズ・アップ」などのピンバッジをつけていた(以下、特に記述がなければ名前は写真左から)。 「アウトランダー」のカトリオーナ・バルフェさん、「ウィル・アンド・グレース」のデブラ・メッシングさん、「ハンドメイズ・テイル/侍女の物語」のイボンヌ・ストラホフスキさんも、黒いドレスで登場。 歌手ケリー・クラークソンさん、「This is Us」のマンディ・ムーアさん、「ゲット・アウト」のアリソン・ウィリアムズさんのように、黒に少し色を足した人たちもいた。 エンターテインメント業界の性的加害行動や性の不平等と闘う、「タイムズ・アップ」や「50:50」運動のピンやバッジをつけた人も大勢いた。上の写真では、「ストレンジャー・シングス」のデイビッド・ハーバーさん(左)とウィリアム・H・メイシーさんが「タイムズ・アップ」のピンをつけているほか、「ザ・クラウン」のクレア・フォイさん(中央)が「50:50」のバッジを袖口につけている。 ジェシカ・チャステインさん、ジリアン・アンダーソンさん、ミリー・ボビー・ブラウンさんは黒一色を選んだ。 ケイト・ハドソンさん、アリシア・ビキャンデルさん、リリー・ジェイムズさんも黒いドレスだった。 ザック・エフロンさん、アビー・コーニッシュさん、アンセル・エルゴートさんも黒一色を着て連帯を示した。 ドイツ人女優のベロニカ・フェレスさん、エマ・ストーンさんとストーンさんが演じたテニスの女王、ビリー・ジーン・キングさん、シャロン・ストーンさんも黒を選んだ。 自分を題材にした映画が話題の元フィギュアスケート選手、トニア・ハーディングさん、マギー・ジレンホールさん、レナ・ヘディさんも抗議に参加。 リーズ・ウィザースプーンさん、エバ・ロンゴリアさん、サルマ・ハイエックさん、アシュリー・ジャッドさんも黒で連帯を示した。 アンジェリーナ・ジョリーさんと息子のパックスさん、性暴力被害者に連帯を示す「#MeToo」運動を2006年に立ち上げた人権活動家タラナ・バークさんと並ぶ女優ミシェル・ウィリアムズさん、アメリカ・フェレ-ラさんとナタリー・ポートマンさんも、黒い盛装だった。 ニコール・キッドマンさん(右)と夫でミュージシャンのキース・アーバンさんも黒の装いで連帯を示した。 映画「スリー・ビルボード」で映画(ドラマ)部門の主演女優賞に選ばれたフランセス・マクドーマンドさん ゴールデングローブ賞の映画部門は、アカデミー賞の前哨戦とも言われる。マーティン・マクドナー監督・脚本、フランセス・マクドーマンド主演の「スリー・ビルボード」が映画(ドラマ)部門の最優秀作品賞と脚本賞、主演女優賞、助演男優賞を受賞。映画(コメディ・ミュージカル)部門では「レディ・バード」が最優秀作品賞で、シアーシャ・ローナンさんが主演女優賞を得た。最優秀監督賞には「シェイプ・オブ・ウォーター」のギレルモ・デル・トロ監督が選ばれた。 「This is Us」のスターリング・K・ブラウンさんは、史上初の黒人男性としてテレビドラマ部門の最優秀男優賞に選ばれた テレビドラマ部門では、女性が一切の人権を奪われ「産む機械」にされる近未来の神権独裁国家を描き、社会現象ともなっている「ハンドメイズ・テイル/侍女の物語」が、最優秀作品賞と主演女優賞を獲得した。 モスさんは受賞スピーチで、「私たちはもはや物語の隙間に生きているわけではありません。私たちこそが出版される物語で、私たち自身がその物語を書いているのです」と、立ち上がり発言する女性たちにエールを送った。 テレビドラマ部門の主演男優賞には、「This is Us」のスターリング・K・ブラウンさんが史上初の黒人男性として選ばれた。ブラウンさんは、俳優としてこれまでずっとどの人種の人間が演じても構わないが黒人がやったら面白いだろうというキャスティングのおかげで役を得てきたが、今回は黒人男性でなければ演じられない役を与えられ、そのおかげで「自分が自分として見てもらえて、自分の自分らしさに価値を見出してもらっている。そしてその分だけ、僕を軽んじたり、僕のような外見の人を軽んじることがやりにくくなった」と、製作陣に感謝した。 オプラ・ウィンフリーさんの受賞スピーチが話題になっている 映画界への長年の功績をたたえる「セシル・B・デミル賞」を、黒人女性として初めて受賞した人気司会者・女優・実業家・プロデューサーのオプラ・ウィンフリーさんもやはり黒いドレス姿で登場。自分は独裁や抑圧と戦い、真実や自由と平等のために戦うと強調した受賞スピーチで、差別に抵抗してきた黒人や女性を次々と称え、「#MeToo」運動への連帯を強力に示した。 (英語記事 Golden Globes 2018: Stars wearing black on the red carpet)
|
40701988
|
https://www.bbc.com/japanese/40701988
|
トランプ政権のスカラムーチ新広報部長とは スパイサー報道官辞任
|
ドナルド・トランプ米大統領は、ウォール街の投資会社創業者、アンソニー・スカラムーチ氏(52)をホワイトハウスの広報部長に任命し、広報戦略の刷新に着手した。21日の任命を受けて、ショーン・スパイサー大統領報道官は辞任を発表した。前任者のマイケル・ドゥブケ氏が5月に辞任して以来、スパイサー氏が広報部長の職務を兼任していた。
|
広報部長に選ばれホワイトハウスで初会見するアンソニー・スカラムーチ氏(21日) スカラムーチ氏をめぐっては6月、ロシア疑惑で連邦議会の調査を受けているという記事を米CNNが撤回し、編集者と記者の計3人が辞職している。 ハーバード・ロー・スクールから投資銀行を経て、投資会社スカイブリッジ・キャピタルを創業したスカラムーチ氏は、トランプ氏とは旧知の仲。共和党に高額献金を続け、トランプ氏の政権移行チームで上級顧問を務めた。 今年1月末のトランプ政権発足後、米政府の輸出信用機関、輸出入銀行の上級副総裁と主任戦略担当責任者に就任した。ホワイトハウスの広報部長には8月から着任する予定。 スパイサー報道官の辞任を受けて、副報道官だったサラ・ハッカビー・サンダース氏が後任の大統領報道官となる。スパイサー氏が辞任したのは、スカラムーチ氏の広報部長任命と関連した動きだと言われている。 スカラムーチ氏はサンダース新報道官と連携していくことになる。写真は21日、ホワイトハウス記者室で トランプ政権発足当初、スカラムーチ氏は公共連絡局長として、政界と経済界のパイプ役就任が取りざたされていた。しかし、スカイブリッジ創業者としての利益相反が問題となり、その時点での公職就任はかなわなかった。 フォックスニュースの常連 スカラムーチ氏のあだなは「ザ・ムーチ」。ただしジョージ・W・ブッシュ元大統領は、「グッチ・スカラムッチ」と呼ぶのだという。 以前はフォックス・ビジネスで「ウォール・ストリート・ウィーク」という金融番組の司会を務めた。「ウサギ穴を飛び越えて――起業家が失敗を成功に変える方法」、「さようならゴードン・ゲッコー――魂を失わずに財産を手に入れる方法」、「ヘッジファンドの小さい本――本は小さく利益は大きく」というビジネス本も3冊発表している。 コメンテーターとしてフォックスニュースの常連で、これまでトランプ氏を擁護してきた。 ホワイトハウス関係者はロイター通信に対して、トランプ氏は21日午前にスカラムーチ氏と面接したと話した。大統領はただちにポストを提供し、スカラムーチ氏も即答で応諾したという。大統領の娘イバンカさんも、30分の面談に同席していたという。 スカラムーチ氏は6月29日に大統領執務室を訪れ、トランプ氏と撮った写真をツイートしていた 任命直後の記者会見でスカラムーチ氏は、ラインス・プリーバス首席補佐官と対立しているという噂を否定し、「兄弟のように思っている」と述べた。 さらに、「6年前から個人的な友達」で、自分が選ばれたことにはプリーバス氏も関わっていると述べ、「たまにお互いをどつき合う兄弟のようなところが少しあって、それは兄弟だったらまったく普通のことだ」と話した。 「トランプは金目当ての政治屋」 スカラムーチ氏は「大統領が大好きだ」と繰り返した上で、2015年にフォックス・ビジネスの番組内でトランプ氏を「金目当ての政治屋」と非難した件については、「あんなことは言うべきではなかった」と認めた。 当時はトランプ氏がヘッジファンド業界を批判したのを受けて、スカラムーチ氏は「アメリカらしくない」発言だと反論し、トランプ氏はいずれ大統領(プレジデント)ではなく「クイーンズ郡いじめっこ協会」の会長(プレジデント)になるだろうと皮肉った(註・トランプ氏はニューヨーク州クイーンズ郡出身)。 スカラムーチ氏は当時、「政治家たちはトランプを非難しない。やかましいし、フォックスニュースでこてんぱんにこき下ろされたくないからだ」とあてこすり、「僕は政治家じゃない。あんたはクイーンズ出身の親の遺産で偉そうにしてる金持ちだ。来いよ、ドナルド!」と挑発していた。 スカラムーチ氏の発言が問題になったことはほかにもあり、政権移行委員会の副委員長だった昨年11月にはBBCに対して、就任式ではサー・エルトン・ジョンが演奏すると話した。しかしジョンさんの広報担当は「まったくのでたらめだ」とこれを否定。エルトン・ジョンさんは就任式で歌わなかった。 同じインタビューでスカラムーチ氏は、自分は「同性愛者の権利」を支援する活動家で、同性愛者の権利団体に高額寄付結を重ねてきたし、結婚の平等(同性結婚容認)を支持すると述べた。 2010年には米紙ニューヨーク・タイムズに、「自分は、ゲイの結婚を支持する。(女性の人工中絶)選択権を支持する。政府が自分の税金を引き上げても、構わない」と述べている。 ツイッターでは、任命発表当日に過去のツイートを次々と削除する様子が注目された。 スカラムーチ氏は2012年1月に「トランプがギングリッチ応援へ。変な奴だ。あんなに頭がいいのに判断力がまったくない」とツイートしていた(上)。2011年12月には「トランプ騒ぎから距離をおくことにしたミット・ロムニーは偉い」と書いた(下) 後に削除された2012年のツイートでは、トランプ氏を「判断力がまったくない」「変わった奴」だと書いている。 スカラムーチ氏がすでに削除したこうしたツイートは、削除前に他のユーザーが画像保存している。その中で同氏は、ヒラリー・クリントン氏を「非常に有能」と称賛し、銃規制強化を呼びかけていた。 これに対してトランプ氏は22日、「本当のところアンソニー・スカラムーチは、共和党予備選が始まる前からまず僕を応援したかったんだが、僕が出馬するとは思っていなかったんだ!」とツイートした。 「ウォール街をぶったたいて」 今年1月の米誌ニューヨーク・マガジンでは「ワシントンにいる連中」は「金がない」のだと分かったと言い、だからこそ席順や肩書にこだわるのだと理解したと話している。 2010年のテレビ討論会では、バラク・オバマ大統領(当時)に「ウォール街をピニャータみたいにぶったたくのはいつ止めるんですか」と質問した(訳注・ピニャータはメキシコの子供の誕生日会などにつきものの、薬玉のようなもの。中にお菓子が入っているので、棒でたたいて割る)。 これに対してオバマ氏は、「僕がウォール街を叩いてやっつけているというのは、なかなか面白い。メインストリート (一般市民の意味)のほとんどの人は、やっつけられてるのは自分だと感じてると思う」と答え、参加者の拍手を浴びた。 このやりとりがいくつかのマスコミに取り上げられると、当時のスカラムーチ氏は失言だったと認めた。「まるで鼻持ちならないエリート主義者のように聞こえたと気づいた。残念だ」。 トランプ家とつながり スカラムーチ氏はトランプ氏の長男、ドナルド・トランプ・ジュニア氏と親しく、長女イバンカさんと夫のジャレッド・クシュナー上級顧問の尊敬も得ている。 最近では、トランプ・ジュニア氏が昨年6月にロシア人弁護士と面会していた問題が明るみに出ると、「ドナルド・トランプ・ジュニアは品行方正で高潔な男だ。善行とは、信念を持って行動する勇気のことだ。ドンは毎日そうやって行動している。#魔女狩りをやめろ」とツイートし、「彼を友人と呼べるのを誇りに思う」と書いた。 広報部長としてスカラムーチ氏はまず、トランプ政権とロシア政府とのつながりの疑惑、2016年大統領選へのロシア介入疑惑をめぐる内外の疑問に答えていく必要がある。 このロシア疑惑をめぐっては、スカラムーチ氏自身もロシア疑惑で連邦議会の調査を受けていると報道された後、記事を米CNNが撤回し、編集者と記者の計3人が辞職している。 (英語記事 Anthony Scaramucci: Who is the new White House communications director?)
|
35684311
|
https://www.bbc.com/japanese/35684311
|
バグダッドの市場近くでIS爆弾攻撃 30人以上死亡と
|
イラクの首都バグダッド東部で28日、爆弾攻撃が相次ぎ、少なくとも31人が死亡し、50人以上が負傷した。イスラム教シーア派住民の多いサドル・シティーの市場の近くで、2人が自爆した。過激派勢力のいわゆる「イスラム国」(IS)が犯行声明を出し、今後もシーア派地区の攻撃を続けると表明している。
|
バグダッドのサドル・シティーで自爆攻撃が相次いだ(28日) 爆破現場の映像には、血まみれの地面に靴やスリッパ、携帯電話が散らばる様子が映っている。 主にスンニ派で構成されるISは、イラク北部や西部でかなりの面積を支配下に置く。最近では、「背教徒」と見なすシーア派の標的を繰り返し攻撃し、数十人が死亡している。 サドル・シティーの攻撃現場に集まった人たち ISは被害の規模をより拡大するため、ひとつの現場に2人の自爆犯を送り込む手口を常套手段としている。最初の爆発で周りの人たちが逃げ惑い、救急隊が現場に到着したころを見計らって、2人目が自爆するやり方だ。 アブグレイブを急襲 28日にはバグダッド西のアブグレイブに対してISが銃撃や自爆攻撃を仕掛けて急襲したが、治安部隊がこれを撃退した。 ロイター通信によると、戦闘で少なくとも治安部隊の兵士12人と過激派戦闘員20人が死亡した。 ISは、米軍主導連合軍が支援するイラク軍とクルド人民兵組織ペシュメルガとの戦いで、イラクで掌握した地区の一部を失っている。 イラク政府筋によると、イラク軍はISが北部最大の要衝としているモスル奪還に向けて準備を重ねている。 (英語記事 Iraq violence: IS bombings at Baghdad market 'kill 31')
|
features-and-analysis-34864945
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-34864945
|
【パリ連続襲撃】サンドニ摘発で警察犬が死亡 ネットでは「私は犬だ」と
|
パリ連続襲撃に関連して警察当局は18日早朝、パリ北郊サンドニで主犯格の拠点とみられる住宅を急襲した。その際に一緒に突入した警察犬「ディーゼル」が死亡したと発表されると、ソーシャルメディアでは追悼の言葉が溢れた。ツイッターでは「#JeSuisChien」(私は犬だ)というハッシュタグが5万回以上RTされたが、ハッシュタグを作った人は「ちょっとした冗談のつもりだった」と話している。
|
警察犬「ディーゼル」の殉死を悼んで自分のペットの写真を投稿する人が相次いだ 仏警察は、129人が犠牲になった13日夜のパリ連続襲撃の主犯格とされる容疑者を探してサンドニのアパートを摘発。警察の突入を受けて、現場にいた女性が自爆し、容疑者1人が射殺された。7人が逮捕され、警官5人が負傷した。 仏国家警察は、7歳のベルジャン・シェパードで「ディーゼル」という名前の警察犬が『テロリストに」殺されたと発表。インターネットで大勢がこれに反応し、警察発表は1万3000回リツイートされた。 この発表をきっかけに「#JeSuisChien」(私は犬だ)というハッシュタグが生まれ、5万回以上使われた。これは今年1月にパリで起きた風刺週刊誌「シャルリ・エブド」の編集部襲撃事件を受けて「#JeSuisCharlie」(私はシャルリだ)というハッシュタグで大勢が思いを共有したのにちなんで、似た表現を使ったもの。警察犬「ディーゼル」の殉職についても大勢が「#JeSuisChien」を使い、感謝と追悼の気持ちを書き込んだ。「こういう動物への感謝の気持ちは永遠」と書いた人もいた。 その一方で、犬の死がこれほど共有されることについて皮肉を書き込む人たちもおり、からかう画像も登場。たとえば、ハッカー集団「アノニマス」がいわゆる過激派勢力「イスラム国」打倒を宣言したニュースにちなんだ画像もツイートされた。 「アノニマス」がISと戦うと宣言する画像に犬の写真をコラージュしたツイートも 一番最初に「#JeSuisChien」をツイートしたと思われるユーザーをBBCトレンディングが発見して取材したところ、パリ近くに住むアシュリーという24歳男性だというこの人は、「ちょっと面白い感じにしたかった。どのサイトもこの話題でもちきりだったので」と言う。「でもたくさんの人が真面目に使っていた」とも。 「何かトラブルが起きると#JeSuis(私は~)のハッシュタグができる」状況をからかう気持ちから「#JeSuisChien」を作ったという「アシュリー」さんは、「お年寄りに何か困ったことがあれば、#JeSuisOldGuyになるはずだ」と言うものの、「ディーゼル」の死への反応は特に過剰だとは思わないと付け加えた。 「犬は人間の親友だから。何の罪もないし。だから大勢が反発したんだと思う」 警察犬の写真に「献身に感謝します」との言葉を加えたツイート (英語記事 Thousands declare 'Je Suis Chien' after dog killed in Paris raid)
|
features-and-analysis-42048240
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-42048240
|
アルカイダの人質だった ロンドンの銀行マンが過ごした5年間
|
冷たく晴れ渡ったサハラ砂漠の夜。スティーブン・マゴーンは仰向けに寝転がって星を眺めていた。毛布をあごの先まで引っ張り上げ、南アフリカで少年時代に習った星座をたどる(敬称略)。
|
クレア・ベイツ 「人生最高の休暇じゃないか」と、スティーブンは思う。「もしも自分が今、(国際テロ組織)アルカイダの人質でなかったら」 これが今年の初めのことだ。ロンドンの銀行マンだったスティーブンが人質になってから、もう5年目に入っていた。収容先のキャンプの中で、冬でも野外で寝たがるのはスティーブンだけだった。 周りには広々とした大地が開けていたが、日々の暮らしは「とても狭い」世界に限られ、「決まりきった日常」の繰り返しになっていた。 朝は日の出より前に起きる。イスラム教の夜明けの祈りをささげるためだ。人質仲間のヨハンや過激派の拉致犯たちと並んで、砂の上にひざまずく。 パンと粉ミルクの朝食を取った後、スティーブンたち人質は眠りに戻ることもあれば、運動をとることもあった。 自分たちは、ロンドン・トゥイッケナムのラグビー競技場ほどの広さを自由に動き回ることができた。それは許されていたと、スティーブンは振り返る。 「でも遠くへ行き過ぎると叱られた。いつもは気さくなメンバーの顔が、とても厳しい表情に変わった」 昼食は、巨大な迷彩色の容器に作り置きしてあるスパゲッティや米飯と、ヤギや羊、ラクダの肉。肉は人質が自分たちで炭火焼きにすることも多かった。過激派メンバーの好みは「油まみれ」の料理ばかりだったので。 「連中はキャンプに動物が迷い込むと、それも手当たり次第に殺して食べていた」 「カメがやって来た時は、殺す役目が僕に回ってきた。でもそれには棒で突いて頭を出させなければならない。あまりに残酷で、逃がしてやった」 人質たちは日中の一番暑い時間帯を小屋の中で過ごし、体を休めたり、イスラム教の聖典コーランの学習や暗唱に取り組んだりした。 「暗唱は小屋の中ですることが多かった。僕はアラビアの発音がうまくできなくて、連中の近くで暗唱すると笑われたので」 「訪問者がやって来ると、調子はどうだという質問の後、いつも決まって『暗唱は進んでいるか』と聞かれた」 それからスティーブンは、自分の小屋の改良に取り組んだ。折れた枝を使って自力で建てた小屋だ。ほかに没頭できるような作業はほとんどないだけだけに、この小屋については細部にまでこだわった。 「通気口は高くするのと低くするのとどちらがいいか。入り口に草があったほうがいいか。実験を繰り返し、砂の照り返しを抑えようと色々な方法を試した」 夜はだれもがくつろぐ時間だ。スティーブンは見張り役と親しくなろうと努めた。 「連中はお茶を入れて、アルカイダのビデオを見たり、時々フランスのラジオを聞いたりしていた」 「だけど1人になる必要があると思う時もありました。連中がばか騒ぎをしたり、死だの首切りだのを冗談の種にしたりするのにうんざりしてしまった」 1日の最後の礼拝を終えると、床に就く。 「家族のことをよく考えた。まだ僕を待っていてくれるのかな、生きてるのかな……って」 冒険の旅 その5年前、スティーブンと妻のキャサリンはロンドン南西部パットニーのアパートを片付け、2人が生まれ育った南アフリカのヨハネスブルクへ引っ越そうとしていた。 2人は2006年、ロンドンの同じシェアハウスで暮らし始めて知り合った。スティーブンはロンドン金融街で契約社員として、キャサリンは国民保健サービス(NHS)の小児言語療法士として働いていた。 付き合うようになってから、スティーブンはキャサリンの強い意向でシェアハウスを出た。結婚したのはその1年後だった。 スティーブンもキャサリンも、英国での暮らしがとても気に入っていた。 「大勢の友達に囲まれていた」とスティーブンは言う。 「週末には一緒に郊外へ出かけて、(英南東部の国立公園)サウスダウンズの丘陵を自転車で横断した。途中でパブに寄ったりして」 スティーブンは釣り竿を持って愛車のバイクに飛び乗り、ロンドン南郊のサリー州でフライフィッシングを楽しむこともあった。 だが2人は2011年、故郷の南アへ帰ることを決めた。 2人とも30代に入り、そろそろ腰を落ち着けて子供を育てたいという気持ちになっていた。スティーブンは、父の農園で採れるホホバ油の輸出事業を始めたいとも考えていた。 キャサリンが先に飛行機で帰国し、スティーブンは「最後の大冒険」をするため、欧州とアフリカをバイクで縦断することにした。 ロンドンで母ベバリーさんと 思い立つきっかけになったのは、英俳優ユアン・マクレガーとチャーリー・ブアマンの旅を追ったBBCテレビのドキュメンタリー「大陸縦断〜バイクの旅」だった。 「キャサリンには、長くて6カ月までは構わないが、それ以上はだめだと釘を刺された」 2011年10月11日に英国を出発し、フランスとスペインを通ってジブラルタルへ。そこからモロッコへ渡った。さらにモーリタニアまで南下してから東へ向かい、11月9日にはマリに入った。 ここまでの道のりはほとんど、フォッケという名前のオランダ人ライダーと一緒だった。スティーブンがバードウォッチングのために短い間、道を外れる間はしばらく別行動だったが。 首都バマコでビザを受け取った後、2人はさらに南のブルキナファソへ向かう予定だったが、直前になって変更した。古都トンブクトゥへ行く観光客のグループに加わることにした。 「予定のルートからちょっと外れてはいたけれど、トンブクトゥを回って写真を1枚撮って、それからまた予定通り進めばいいと思った」という。 フォッケのバイクが途中で故障したので、スティーブンのほうが1日早くトンブクトゥに着いた。 モロッコで出会ったオランダ人のシャーク・レーケとその妻ティリーと一緒に、安いホテルにチェックインした。そこへ旅行者があと2人加わった。ヨハン・グスタフソンというスウェーデン人と、マルティンというドイツ人だった。 スティーブンがたどったルート。2011年10月12日にロンドンを出発し、2011年11月25日にトンブクトゥで拉致された 11月25日の朝、一行は早起きしてトンブクトゥの散策に出かけた。好天に恵まれ、市場歩きや昼食を楽しんでからホテルへ戻った。 スティーブンが中庭でくつろいでいる時、ゲートから男たちの一団が駆け込んできた。 「1人がけん銃を振り回し、もう1人はカラシニコフ銃を持って入り口に立ち止まった。警察かなと思った」 混乱のさなか、ティリーが「みんな床に伏せて、テーブルの下へ」と叫ぶのがスティーブンの耳に届いた。気がつくとシャーク、ヨハンに続いて車に引きずり込まれ、網の下に寝かされていた。 「ドイツ人のマルティンは少し抵抗していたようだ。すると車の後ろから銃声が聞こえた」と、スティーブンは振り返る。「私はあとの2人に告げました。やつらはマルティンを殺したみたいだって」 荒野へ その電話が鳴った時、スティーブンの父マルコム・マゴーンはヨハネスブルクの自宅でくつろいでいた。息子からかもしれない、と半ば期待した。 スティーブンの父、マルコム・マゴーン 「その2〜3日前にはマリからスカイプで連絡が来ていた」という。 「息子はこう話していた。『父さん、ぼくは英雄になりたいわけじゃない。危険すぎると思ったら、次の便ですぐに飛んで帰るよ』と」 ところがかかってきた電話は、オランダから。フォッケの母親だった。 「スティーブンの父親かと聞かれ、それから息子がアルカイダに拉致されたと知らされた」 「ショックだった。どうしたらいいのか分からなかった」 何があったのか妻のベバリーに伝えた後、電話帳で見つけたいくつかの政府機関に電話をかけてみた。 「何も応答がなかったので、最後にはラジオ局に電話して政府の電話番号を尋ねた」 それから娘に電話した。娘は当時、ロンドンでスティーブンの妻、キャサリンの家に滞在中だった。 キャサリンは「初めの何日かはあまり眠れなかった」と話す。 「取り乱してはいたけれど、きっと大丈夫だと希望を持っていた。2〜3週間もすればまた会えると思ったので。何カ月も離れ離れになるなんて、その可能性を自分の頭は処理できなかった」 アルカイダが最初に公開した人質ビデオの一場面 その頃マリでは、スティーブンたちを乗せた車が砂漠の悪路を揺れて走っていた。 スティーブンによると、車は「何台かの車と合流してから、北の方向へたぶん15時間くらい走った」という。 人質になった3人は車内で横たわったままの状態を強いられていた。スティーブンはホイールアーチにぶつかり続けた衝撃で目の血管が破れ、シャークはろっ骨を強く打っていた。 シャークの妻、ティリーの姿はなかった。ホテルにあったトラックの上のテントに隠れ、拉致犯の目を逃れていた。 「その道のりは現実という気がしなかった」とスティーブンは言う。 「僕は二重国籍なので、英国のパスポートがポケットに入っていることを思い出して背筋が凍った。英国人の人質が過去にどんな目に遭ったか承知していたから」 スティーブンとシャーク、ヨハンはマリ北部のサハラ砂漠のどこかで降ろされ、自分たちを拉致したのはアルカイダ系の武装勢力「イスラム・マグレブ諸国のアルカイダ」(AQIM)だと告げられた。 マリ北部のアルカイダ戦闘員(写真提供・アルジャジーラ) AQIMは1990年代に、アルジェリア政府と戦っていたイスラム組織から生まれたグループだ。アフリカ北部で欧米人を拉致し、服役中の過激派の釈放や身代金を要求する犯行を繰り返していた。 「ひどく下手な英語で、お前たちを殺しはしないと言われた。でもそれは私たちに問題を起こさせないため、思い通りに動かすために言ったことかもしれない。みんな恐怖で固まっていたけれども、なんとなく感覚がまひしている気もしました」 「その晩、連中は私たちの目の前で動物を殺しました。それを見て『そう、自分もこうなるんだな』と思ったのを覚えている」 拉致犯たちはスティーブンの英国パスポートを見つけると、祈りをささげたり、砂にひれ伏したりし始めた。 「みんな大喜びで興奮していました。私は南アフリカ人だ、南アで生まれて南アの学校に行ったと説明したのに、それでも英国人だと言い続けた。あれは怖かった」 人質を監視する過激派メンバーは17人ほどいて、カラシニコフ銃や手投げ弾などの武器を持ち歩いていた。 人質を取ったアルカイダ集団のメンバー(写真提供・アルジャジーラ) 人質はトイレに行くにも許可が必要で、夜はくさりでつながれた。2週間ごとに目隠しされて、別のキャンプへ運ばれた。 初めの何週間かは、自分たちがこの先も生き延びられると思うか、ここはどこなのか、逃げられる可能性はあるのかと話し合いを繰り返した。 「1人が逃げると言い出すこともありました。でも残った者が危険にさらされるじゃないか、言葉も分からないしどこで水が飲めるのかも分からない、と言い合ったものです」 ヨハンは交渉が何年もかかるのではないかと心配したが、スティーブンとシャークはもっと楽観的に考えていた。スティーブンの父、マルコムも同じだった。マルコムはこの頃までに、南ア警察で人質事件を担当する幹部に会っていた。 「人質が短期間で解放されることもあり得る。スティーブンも2012年の2月か3月には出てこられる見込みだった」 「ところがマリでクーデターが起きて、交渉は振り出しに戻ってしまった」 捕らわれの日々 マリでは2012年3月に民主政権が倒れた。 同時に遊牧民のトゥアレグ人が北部の町や市を掌握したが、まもなく今度はアルカイダなどの過激派グループに支配権を奪われた。 こうした混乱状態のなかで、拉致集団との連絡は途切れてしまった。スティーブンの家族は人質の消息を全く知らされないまま、何カ月も待ち続けるしかなかった。 7月になって、スティーブンとヨハンの映ったビデオが動画サイト「YouTube」に投稿された。2人ともあごひげが長く伸び、それぞれ手にはA4サイズの茶封筒を持っていた。 背後には重武装した4人の覆面の男が立っていた。 スティーブンはビデオの中で「今日、母国からこの手紙を受け取りました。私は元気で、良い扱いを受けています」と話した。 それは家族が書いた手紙だったが、内容を読ませてはもらえなかった。カメラのスイッチが切れると同時に取り上げられたという。 「僕はカメラに向かってうそをついた、そんな気分だった」と、スティーブンは話す。 人質ビデオはそれから少なくとも15本は作られたが、外の世界に流れたのはほんの数本だった。 「担当者がやって来て、まず交渉の進行状況を私たちに説明する。その後で、この人たちに助けを求めてこの人たちにお礼を言え、と指図された」 人質ビデオに映ったスティーブン(中央) スティーブンは意識的に、拉致犯たちと人間関係を築くよう心掛けた。 「メンバーは入れ替わり立ち代わりで、死ぬ者もいれば新たに加わる者もいた。だけど何度も繰り返し見かける顔が多かった」 「自分で決心したことがある。サハラに行くまではなかなかバランスの取れた人間だったのに、出てきた時は怒りと憎しみでぼろぼろだ……なんてことにはならないって」 スティーブンが人質生活6カ月の頃にイスラム教への改宗を決めたのは、そうした理由もあった。 「僕はもともとキリスト教徒だった。イスラム教と共通する話は多い。宗教は砂漠で暮らす自分に、安定をもたらしてくれた」 シャークもヨハンも改宗した。すると、3人ともすぐに待遇が良くなったのが分かった。 礼拝や食事の時間にはグループのメンバーたちと肩を並べるようになり、メンバーはコーランが読めるようにと古典アラビア語を教えてくれた。 「だいたい物を指差しては単語を覚えました。身振り手振りや、砂に描いた絵で通じることもありました」 ただし、メンバー同士が話すハッサニア方言を教えられたことはないという。 スティーブンの家族から次の手紙が届いた時は、読ませてもらえた。 「手紙は本当に心温まる内容でした。母の手紙には、だれかがやって来て私のバイクを修理してくれた、みんながよろしく言っている、と書いてありました」 「妻からは、私たち二人の友人たちの結婚式に行ってきた話や、ランニングのクラブに入った話。人質が解放されるようにみんなで力を尽くしている、とも書かれていました」 2013年1月にフランス軍がマリ大統領の要請を受けて同国に進攻し、短期間のうちにガオとトンブクトゥを奪還した。 スティーブンにとって、この頃は「夜明け前の一番暗い」時期だった。解放される見込みはないと思い込んでいた。 アルカイダはマリで欧米の軍と戦っている。そのアルカイダを相手に交渉しようとする政府はほぼないだろうと、スティーブンは考えた。 「僕のために金を払う人はいないと思った。その金は過激派を潤すことになるから」 アルカイダはスティーブンたちの収容先を毎週変えるようになった。そしてとうとう、ヨハンが脱走を図った。 「ヨハンはどうかしていると思った。アフリカという土地のことも、どれほど遠いかも分かってなかったみたいだ。翌日には連れ戻されてしまった」 人質ビデオに登場したヨハン スティーブンとシャークはヨハンの共犯として責められた。否定したにもかかわらず、3人ともフランス語の辞書や実家からの手紙、服用していた薬など、なけなしの持ち物を取り上げられてしまった。 「しかも後日、3人のうちヨハンだけが持ち物を返された。これにはものすごく腹が立ちました」 それから1年後、今度はシャークだけが何の説明もなく連れ去られた。 「私たちが座っていた小屋に男がやってきて、シャークに荷物をまとめろと言い渡しました」 見張り役はだれもシャークの行き先を教えてくれなかったが、まだ国内にいることだけは分かった。 スティーブンは拉致犯たちから何度も、もうすぐ釈放だと言われたが、その言葉を信じないようにして何とか持ちこたえていた。 「いったん大喜びしても、何かがうまくいかなかったと分かってどん底に落ち込んでしまう」 「初めの頃は『母の誕生日までに抜け出さなければ』と思っていた。それがやがて『5年後には家に帰っているだろう』に変わってしまった。毎日毎日、毎月毎月を区切りにして過ごすなんて、無理な話だった」 自分が家族に忘れられ、妻の心も移ってしまうのではないかと恐れていた。 「キャサリンには最高の幸せを願っていた。私たちはそろそろ子供がほしい年になっていて、それができる年齢は限られている」 「妻の人生を縛りたくないと思いました。別の男と出会ったなら、私も受け入れるしかない。それが現実になることをほぼ覚悟していた」 闘いの日々 ヨハネスブルクのキャサリン キャサリンはその頃、ヨハネスブルクで必死に踏ん張っていた。 「言語療法の診療所を一から立ち上げていたので、それに集中することが救いだった。常に時間に追われていたし、仕事を通して何組かの素敵な家族と出会うことができた」 スティーブンとの思い出にいつまでも浸っていられないよう時間に区切りを付け、旅行の写真は見ないようにしていた。 ストレス対策のためにランニングを始め、母や姉妹、スティーブンの両親からの助けに甘えた。 「真っ暗闇に思えるような状況だったけれど、ほんの一筋の希望を信じ続けることができた」 そしてスティーブンの父は、息子の解放に向けた交渉を前に進めようと頑張っていた。 「政府も関わってはいたけれども、そちらは水面下の秘密作戦だった」 スティーブンが拉致された後、バイクは南アフリカへ運ばれた 民間の交渉人に依頼しなければ、と考えたが、交渉人探しでは何度か「判断を誤った」という。 「自分には影響力や人脈があるという言葉にだまされて、何人かの相手に金を払ってしまった」 「息子と話をした赤新月社のメンバーを知っている、だがまずは金を払え、と持ち掛けてきた相手もいた。息子の犬の名前が言えたら払う、と返したら、相手は答えられなかった」 そんななかでマルコムは、「ギフト・オブ・ザ・ギバーズ(GoG)」という慈善団体にたどり着く。イエメンのアルカイダ系組織と交渉し、人質になっていた南アの女性、ヨランデ・コーキーの解放を実現させたグループだ。 マルコムは息子の代理人としてGoGの設立者、イムティアズ・スーリマンに連絡を取った。 スーリマンは協力を引き受け、まずGoGのモーリタニア事務所を通して交渉を試みた。これは失敗に終わったが、アルカイダは2015年6月、スティーブンが生きていることを証明する新たなビデオを公開。スーリマンはこれに勇気付けられたという。 ギフト・オブ・ザ・ギバーズの設立者、イムティアズ・スーリマン博士 「そのビデオを見て、拉致犯たちは交渉を望んでいるのが分かった」とスーリマンは話す。 スーリマンは南アフリカのラジオを通し、現地で交渉役を務めるマリ人を探していると呼び掛けた。これにモハメド・エヒエ・ディッコという男性が名乗りを上げて、1カ月後にマリへ派遣された。 「マリ全土に自分の存在と目的を知らせなさい、と指示しました」とスーリマンは振り返る。 それから1週間もしないうちに、ディッコはある人物から連絡を受け、「あなたがたどり着いた扉は正解だ」と告げられた。 2015年に公開された人質ビデオのスティーブン(写真右)とヨハン 「交渉は時間のかかる長いプロセスです」と、スーリマンは語る。「メッセージは電話やメールではなく人から人へ、順に伝えられていきます」 2015年11月にはもう1本のビデオが公開された。スティーブンはこの中で、自分の解放に向けたGoGの尽力に感謝すると述べていた。 「妻と家族へ。私は元気です。そちらもみんな元気にしていますように。もうすぐみんなに会えるかもしれないと聞いています。南アの団体が解放交渉を仲介してくれているようです」 スティーブンはビデオでそう語ったが、実際は元気とは程遠い状態だった。体重は15キロも落ち、筋肉がやせて80歳の老人のような姿になっていたという。 「関節の具合が悪くて、脚が弱くなっていた。突然ひざの関節が外れて、自分で押し戻したこともあります」 スーリマンは新たなビデオを受け取った後、マリ北部でアルカイダのキャンプ周辺に住む人々を味方につける作戦に出た。 GoGはいくつかの集落に牛を買い与え、食料を提供し、井戸を掘り始めた。やがて指導者たちは、アルカイダと人質解放の話し合いをしてもいいと言い出した。ところがここで、交渉はまた行き詰まる。 「長老たちは説得できても、アルカイダの若者たちが反対した。前例を作ることになるからだめだと言い張っていた」 マルコムはスティーブンの解放を目指して闘い続けるかたわら、重い肺病をわずらう妻を看護していた。妻は酸素吸入が常時必要な容体になっていた。 「大変でしたが、できる限りの世話をしました」とマルコムは話す。 南アフリカのジェイコブ・ズマ大統領に手紙を送り、これまでの経緯と妻の病状を説明して助けを求めた。 「大統領は手紙を読んで、解放のために何かしなければ、という気持ちになってくれたようです」 2016年12月、スティーブンは砂漠の中で南アフリカ政府からの手紙を受け取った。 「過激派の連中はこの手紙が届いたことにとても興奮して、何が書いてあるのか知りたがった」 それはスティーブンに母が重病であることを知らせ、アルカイダに対して温情的な見地からの解放を求める手紙だった。過激派メンバーはがっかりした様子だった。 そして、イスラム教のラマダン(断食月)期間中だった2017年6月のある日。日中の断食を終えた後で、スティーブンはヨハンがもうキャンプにはいないことを知らされた。ヨハンは釈放されたのだ。 2017年6月に解放され、報道陣と会見するヨハン スティーブンは「うれしかった。交渉が成立して人質が解放される、それはあり得ることだと分かったから」と話す。 スティーブンとヨハンはこの1年前に、シャークが仏軍兵士らの手で解放されたといううわさを聞いていた。つまり、スティーブンは人質3人の中で最後の1人になったわけだ。 仏軍部隊に解放された後、マリの閣僚と言葉を交わすシャーク そして7月、スティーブンも解放の予告を受けた。 「信じられなかった。確率を尋ねると60%だという。これまで90%と言われた時でさえだめだったんだし、と思った」 しかし数日後、スティーブンは車に乗せられた。車はそれから2日半、サハラ砂漠を走り続けた。 ついに止まったのは、ガオのすぐ手前の舗装道路の上だった。 「運転手がこちらを向いて、解放だ、行っていい、と言いました」。スティーブンは後日、記者会見でそう語った。 運転手が冗談を言っているのだろうと思った。 「信じないというのなら歩いてみろ、行っても大丈夫だ、と言う。脚を引っ張り戻したりしないよと、単にそういう意味かなとも思いました」 もう1台の車がやって来て、スティーブンはそちらに乗り換えた。この時ようやく、自由の身になったことを実感した。 「なんともいえない瞬間でした。それまでの5年半、あまりに多くの浮き沈みがあったので、何がどうなったのかなかなかのみ込めませんでした」 ついに自由に スティーブンは健康診断と聞き取り調査を受けた後、2017年7月29日に故郷ヨハネルブルクへ戻った。途中で家族と話をさせてもらえなかったので、実家がいったいどうなっているのか心配になってきた。 「付き添ってきた男たちに、これから帰る実家はひどいことになっているのか、と聞いてみた。返ってきたのは『ああ、素晴らしいデザートだったじゃないか』という言葉だった」 実家まであと10分というところで、母がつい2カ月前に亡くなったと知らされた。その時は実感がなく、まるで夢の中にいるようだったと、スティーブンは振り返る。 「言われた意味が分からなかった。『こういう時はどう感じたらいいんだろう。泣くべきなのかな』と考えたのを覚えている」 スティーブンが解放されてからすでに2~3日たっていたが、父と妻が解放の知らせを受けたのは、本人が実家に着く1時間ほど前のことだった。 「車からまず父の姿が見えた。涙があふれてきて、ただただ泣いてしまった。ひたすらうれしくて、信じられなくて」 帰宅当日のスティーブンと父マルコム マルコムも「とにかくうれしかった。両手を回して抱き締めると、幻ではない本物の息子がそこにいた」と話す。 スティーブンは家に足を踏み入れた。そこではキャサリンが、空港にいる夫に届けようと衣類をかばんに詰めていた。 「キャサリンは、私がもう着いているとは知らずに駆け込んできた。僕のかばんがあったと、ものすごい勢いでしゃべりながら」 「そして両手で顔を覆うと、丸くなって泣き始めた」 「彼女があまりに美しくて、びっくりしてしまった。彼女に会えて、どうしようもなく嬉しくて」 「スティーブンは変わり果てた姿だったけど、にっこり笑う顔は昔のままでした」とキャサリンは言う。「髪がくるくる伸びて、そんな姿は想像していなかったし、砂漠用の服を着ていたのでちょっと戸惑ってしまったけど」。 スティーブンと父(写真中央)、スーリマン博士(同右) キャサリンはスーリマンに電話をかけて、スティーブンが帰ってきたことを伝えた。 スーリマンは「我を忘れて喜んだ。家族がそれまで何年も苦しむのを、私も見ていたので」と話す。 スティーブンは自分がなぜ解放されたのか、よく分からないという。ただ米紙ニューヨーク・タイムズに身代金のことが書かれたのは知っている。南アフリカ政府から300万ポンド(約4億5000万円)の支払いがあったという記事だ。 南アフリカ当局者らは身代金の支払いを強くしている。 自分が誘拐された時の新聞見出し(左)と帰還した時の新聞見出しを手にするスティーブン 何があったにせよ、解放に尽力してくれた全ての人に計り知れないほど感謝していると、スティーブンは言う。 スティーブンによれば、今の課題は元の生活にどうやって戻ればいいのか、その道筋をつけることだ。 「父や妻、姉妹にはつい昨日も会ったばかりだったような気がするけれど、そこには6年間という大きなブラックホールがある」 「今は地に足がつかない気分で、自分の居場所はどこなのか、それもなかなか分からない」 実生活でも壁にぶつかることがある。古い銀行口座の暗証番号を思い出すのも、痛めた背中や日光にやられた目の治療を受けるのも一苦労だったが、自分でも驚いたのは精神的な後遺症だった。 解放された当初の高揚感は消えて、代わりに「思考と感情の渦」が巻き起こった。これが時間とともに収まってくれることを願っているという。 今はストレスへの「対処モード」に入っている時期なんだと、スティーブンは考える。ただし自分を襲ってくるのは、こういう場合によくある気分の浮き沈みではなく、「グレーのドロドロ」だと話す。 砂漠での生活が長かったせいで、今は大量の情報に圧倒され、周りの人とも心を通わせづらいと感じている。 「何気ないおしゃべりが難しい。友人たちの世間話といえば『あのコーヒー、すごくおいしくない?』。僕の世間話は『夕べの砂嵐、はすごかったなあ』なので」 英語も少しさび付いていた。 「ぴったりの言葉がなかなか見つからない」という。 スティーブンの悩みをよそに、キャサリンは「根は同じ人だから」と話す。「今も変わらず、私を笑わせてくれる。そこが大好きです」。 南アフリカの海岸を最近訪れたキャサリンとスティーブン スティーブンは、日常の何気ないことに以前よりありがたみを感じるようになったという。例えば、雷雨が来たら屋内に入り、暑い時は木陰へ逃げ込むことができる。 失われた時間を取り戻したい一心で、マリにいる間に生まれていたおいやめいとも対面した。 「あの子たちの寝顔は実に安らかでけがれがない。こんなに美しいものを目にするのは、本当に久しりだ」 父とサイクリングに出かける計画もある。 「父を誘い出して自転車に乗らせたい。健康にいいから」とスティーブンは話す。 「父は自分の事業と母の病、私の拉致事件を一手に引き受けなければならなかったのに、だれよりも前向きな人。信じられないほどのお手本だ」 スティーブンは砂漠にいた頃、「抜け殻」にはならないと心に決めていた。その目標は故郷に戻った今も変わらない。 「鈍感な人間にはなりたくない」 「今の私はだれかが問題を抱えている時、前よりその人を思いやれるし、同情できるようになった」 「周りを見向きもせずに蹴散らして進んでしまう、そんな人生を送りたくないので」 (英語記事 My Life as a Hostage of al-Qaeda)
|
34182537
|
https://www.bbc.com/japanese/34182537
|
アンディ・マリー、5年ぶりに4大大会の準々決勝で敗退 テニス全米オープン
|
テニスの全米オープンで7日、男子シングルス4回戦で、第14シードのケビン・アンダーソン(南ア)が、第3シードのアンディ・マリー(英)を破り、準々決勝に進出した。マリーが4大大会の準々決勝より先に敗退するのは2010年以来初めて。
|
アンディ・マリーが5年ぶりに4大大会の準々決勝で敗退(7日) アンダーソンはマリーを4時間18分かけて、7-6、6-3、6-7、7-6で下した。4大大会の8強に残るのは初めてで、準々決勝では第5シードのスタン・ワウリンカ(スイス)と対戦する。 18大会連続の記録が 試合の間中いらつきを抑えられなかったマリーが、ラケットを叩きつけて壊す場面も ニューヨークのルイ・アームストロング・スタジアムで行われた試合で、マリーは感情的にラケットを地面に叩きつけて壊し、審判と口論などしながらも第3セットを奪ったが、最後のタイブレークはアンダーソンが圧倒した。 2010年以来、4大大会では18回連続して準々決勝までは進んでいたマリーは敗戦後、「もちろん負けたのは残念だ。安定してそれだけ勝ち続けるには、長年の苦労があったわけで、その連続記録が終わってしまうのはつらい」と述べた。 アンダーソンの脅威 4大大会で初めて8強に残ったアンダーソンは、次はワウリンカと対戦する 身長2メートル1センチのアンダーソンにとって、最強の武器は言うまでもなくサーブだ。しかし過去6回の対戦のうち5回は、マリーのリターン力がアンダーソンのサーブを上回ってきた。 しかし今回マリーは1セットと5ゲームを奪われるまで、アンダーソンのサーブをブレークできず、アンダーソンがコートを6分離れた際にはマリーが審判に「長すぎないか」と抗議する一幕もあった。
|
39523887
|
https://www.bbc.com/japanese/39523887
|
米下院情報委の委員長、ロシア疑惑調査から身を引く 自身にも疑惑
|
ロシア政府が昨年の米大統領選に介入してドナルド・トランプ氏が当選するよう仕向けたかどうかを調べる米下院情報委員会の調査で、調査を主導していたデビン・ヌネズ委員長(共和党、カリフォルニア州選出)が6日、調査から身を引くと発表した。委員長自身の行動について、下院倫理委員会が調査を開始したことを受けた。疑惑調査に関連して、委員長がホワイトハウスと連携し、機密情報を不当に公表した可能性が指摘され、民主党などが委員長の公平性を厳しく非難してきた。
|
デビン・ヌネズ米下院情報委員長 ロシア疑惑の調査から身を引くと発表したヌネズ委員長は、民主党の批判を「まったく事実と異なり」、「政治的動機」によるものだと反発している。 ヌネズ氏は、調査から身を引くと決めたのは、「複数の左派活動団体が、議会倫理局に苦情を申し立てたからだ」と説明。ロシア疑惑関連以外の委員長としての職務は続行するし、「事実と異なる主張が速やかに退けられるよう」倫理委員会での弁論の機会を求めた。 上下両院の情報委員会は、トランプ陣営とロシア情報機関が連携したかどうかを調べている。 下院倫理委員会は6日、「デビン・ヌネズ下院議員が機密情報を許可なく開示し、下院の規則や法律、規律その他の行動規範に違反した疑いがあると、世間で指摘されていることを、当委員会は承知している」と声明を発表した。 市民監視団体「デモクラシー21」や「ワシントンの責任と倫理を監視する市民」などの団体が、ヌネズ議員について調べるよう下院倫理委に要請していた。 民主党などは、ホワイトハウスがロシア疑惑から世間の目を逸らせられるよう、ヌネズ氏がトランプ政権に協力したと批判してきた。 ヌネズ議員は3月22日、トランプ陣営の選挙後の通信内容を複数の情報機関が「たまたま収集」していたことを知らされたと、急きょ開いた会見で公表。これを受けてトランプ大統領は、オバマ政権が自分を盗聴していたという自分の主張が裏付けられたと満足した様子を見せた。 しかしこの前の晩、ヌネズ氏が自分の側近にも知らせないまま、ホワイトハウスの敷地内に入っていたことが判明。民主党は、機密報を自分たちと共有するより先にヌネズ氏が公表したと激怒した。 民主党は、情報機関が定期的な情報傍受でトランプ陣営の通信を「たまたま収集」していたとヌネズ氏に知らせたのは、ホワイトハウスではないかと指摘。トランプ政権関係者を対象とするロシア疑惑の調査で、ヌネズ氏が客観的な役割と果せるのか疑わしいと主張した。 これに対してヌネズ氏は、自分はホワイトハウスから問題の機密情報を得たわけではないと主張している。 共和党幹部のポール・ライアン下院議長は、ヌネズ氏を信頼しているしその判断を支持すると述べた上で、倫理委の調査は情報委の調査を混乱させる恐れがあると述べた。 下院情報委のアダム・シフ筆頭委員(民主党)も、ヌネズ氏の判断を尊重すると述べた。 「これほど重大な調査を、委員会としてまとまって超党派な形で前進させる、新しいチャンスだ」とシフ委員は付け加えた。 下院情報委の調査は今後、マイク・コナウェイ議員(共和党、テキサス州選出)が主導する。 ヌネズ委員長が身を引くことで、党派対立が収束し、こう着していた調査が前進するかは不明だ。一方で、下院とは別に上院調査委が独自に進めるロシア疑惑調査は、一連の公聴会をすでに実施するなど、前進しているようにみえる。 大統領選へのロシア介入疑惑については、連邦捜査局(FBI)のコーミー長官が3月、捜査を進めていると明らかにした。 (英語記事 Nunes steps down from US election Russian hacking probe)
|
46779108
|
https://www.bbc.com/japanese/46779108
|
ゴールデングローブ賞、英俳優が多数受賞 作品賞は「ボヘミアン・ラプソディ」
|
米ロサンゼルスで7日、ハリウッド外国人映画記者協会がテレビと映画の優秀作品を選ぶ第76回ゴールデングローブ賞の授賞式が開かれた。イギリスからはオリヴィア・コールマンさん、クリスチャン・ベールさん、リチャード・マッデンさん、ベン・ウィショーさんといった俳優が続々と受賞したほか、イギリスのロックバンド「クイーン」を題材にした「ボヘミアン・ラプソディ」が映画(ドラマ)部門で最優秀作品賞を受賞した。
|
イギリスのロックバンド「クイーン」を題材にした「ボヘミアン・ラプソディ」で主演男優賞を受賞したラミ・マレックさん(中央)、クイーンのオリジナルメンバーのブライアン・メイさん(左)、ロジャー・テイラーさん(右) コールマンさんは「女王陛下のお気に入り」で、映画(コメディ・ミュージカル)部門の主演女優賞を受賞。ベールさんも「VICE」で同部門の主演男優賞となった。 マッデンさんとウィショーさんは、共にBBC制作のドラマでトロフィーを手にした。 「ボヘミアン・ラプソディ」は、レディー・ガガさんが主演した「アリー/ スター誕生」や、マーベル制作「ブラックパンサー」といった注目作を抑えての最優秀作品賞受賞となった。 また、この作品でクイーンのリード・ボーカル、フレディー・マーキュリー役を務めたラミ・マレックさんが、映画(ドラマ)部門の主演男優賞に選ばれた。 テレビドラマ部門で女優賞を獲得したサンドラ・オーさん 「ボヘミアン・ラプソディ」は監督の交代など製作段階から混乱が報道され、映画評論家の意見も賛否両論だった。 しかし公開と同時に大きな反響を呼び、マレックさんにも、2月24日に発表されるアカデミー賞で主演男優賞の期待が高まっている。 マレックさんはスピーチで、受賞は「感動以上のもの」だと述べ、クイーンに感謝を伝えた。 特に映画製作にも参加し、授賞式に出席していたブライアン・メイさんとロジャー・テイラーさんには「ブライアン・メイとロジャー・テイラー、あなたたちのおかげで、この世には確かに誠意と包摂性がある」と壇上から称えた。 また、1991年に亡くなっているフレディ・マーキュリーさんには、「この受賞はゴージャスなあなたのため、そしてあなたのおかげだ!」と感謝した。 ゴールデングローブ賞を受賞した英俳優たち。左から、オリヴィア・コールマン、ベン・ウィショー、リチャード・マッデンの各氏 ゴールデングローブ賞はアカデミー賞の前哨戦と見なされている。 映画(コメディ・ミュージカル)部門では、1960年代のアメリカ南部の人種差別問題に深く切り込んだ「グリーンブック」が最優秀作品賞、主演男優賞、脚本賞の3冠を達成した。 同部門で主演女優賞を受賞したコールマンさんは、18世紀のイングランドを舞台にした「女王陛下のお気に入り」でアン女王を演じた。受賞スピーチでコールマンさんは上気した面持ちでトロフィーを掲げ、「エドと子どもたち、見て! やった!」と家族に呼びかけた。 ベールさんは、ジョージ・W・ブッシュ政権のディック・チェイニー副大統領の半生を描いた「VICE」で主演男優賞を受賞した。同時多発テロ後の対テロ政策やイラク戦争開戦など、ブッシュ政権の政策決定に大きく関与し、リベラルからは「ダースベイダー」と呼ばれたチェイニー氏を演じたベールさんは、インスピレーションを与えてくれたと「サタン」に感謝。この日の授賞式でも特に政治的な一瞬だった。 レディー・ガガさん主演の「アリー/スター誕生」は主題歌賞を受賞したが、レディー・ガガさんは主演女優賞を逃した 映画(ドラマ)部門では、「天才作家の妻 40年目の真実」のグレン・クローズさんが、レディー・ガガさんを抑えて主演女優賞を獲得した。 受賞演説でクローズさんは、女性は家庭生活を守るだけでなく夢を追うことが大切だと訴えた。 「女性の皆さん、私たちに期待されているのは養育者という立場です。夫と子どもがいても、自分自身が満足できることを見つけ、夢を追うべきです。そして『私はそれができる』と、『私はそれを許されるべきだ』と言うべきです」 レディー・ガガさんは「アリー/ スター誕生」で主演女優賞にノミネートされていた。同作品は、作中歌「シャロウ」で主題歌賞を受賞した。 主演男優賞(コメディ・ミュージカル)を受賞したクリスチャン・ベールさん テレビドラマ部門では、マッデンさんが「ボディガード -守るべきもの」で男優賞(ドラマ部門)を受賞した。 スコットランド出身のマッデンさんはこのドラマで、ロンドン警視庁の要人警護部門に所属するデイヴィッド・バッド巡査部長を演じた。イギリス国内では最終エピソードの視聴者が17万人を越え、2002年以降で最も視聴数の多いテレビドラマとなった。「ボディガード」はイギリス以外ではネットフリックスが配信している。 マッデンさんは受賞について、「全く予想してなかった」と話した。 スピーチでは共演者のキーリー・ホーズさんを「共演した中で最高の女優」と称えたほか、ジェド・メルキュリオ監督や、地元スコットランドから参加した両親に感謝を述べた。 テレビドラマ部門ではこのほか、「英国スキャンダル〜セックスと陰謀のソープ事件」に出演したウィショーさんが助演男優賞(シリーズ・ミニシリーズ・テレビ映画部門)を獲得した。 1970年代に実際に起きた議員脅迫事件とそれにからむ殺人未遂事件を描いたドラマで、ウィショーさんは議員と同性愛関係にあると主張し、殺人計画の標的にされたノーマン・スコット役を演じた。 ウィショーさんはこの役について、「勇気と抵抗で権威に立ち向う姿は本当に刺激的だった」と述べ、「彼はクイアにとって本物の英雄で、アイコン的存在だ。この受賞はノーマンのもの」と語った。 テレビドラマ部門で男優賞(コメディ・ミュージカルシリーズ)を受賞したマイケル・ダグラスさんと、妻のキャサリン・ゼタ・ジョーンズさん テレビドラマ部門ではこのほか、作品賞(テレビシリーズ)はスパイドラマ「ジ・アメリカンズ」が、作品賞(コメディー・ミュージカルシリーズ)はシニア世代の友情を描いたネットフリックス制作の「コミンスキー・メソッド」がそれぞれ受賞した。 また、「コミンスキー・メソッド」からは、マイケル・ダグラスさんが男優賞(コメディー/ミュージカルシリーズ)に選ばれている。 女優賞(ドラマシリーズ)は、暗殺者と捜査官の2人の女性を描いた「キリング・イヴ/Killing Eve」のサンドラ・オーさんが受賞した。オーさんはアジア系俳優として初めて、ゴールデングローブ賞授賞式の共同司会を務めた。 (英語記事 British stars enjoy Golden Globes glory)
|
37273168
|
https://www.bbc.com/japanese/37273168
|
パンダわずかに一安心 「絶滅危惧」リストからは外れ
|
国際自然保護連合(IUCN)は4日、世界の絶滅危惧種リスト(レッドリスト)の最新版を発表した。それによると、頭数が増えたジャイアントパンダは「絶滅危惧種」ではなく緊急度が1段階低い「危急種」にあらためて分類された。一方で、世界最大の霊長類でアフリカ東部に生息するヒガシゴリラが、最も緊急度が高い「近絶滅種」に引き上げられた。
|
数十年来の保護努力のおかげでジャイアントパンダの生息数は増えた。写真は、米ワシントンのスミソニアン国立動物園にいるメイシャン(8月24日) ジャイアントパンダについては、パンダを国獣とする中国による保護・繁殖努力により、頭数が回復。最新調査によると、おとなは1864頭、子供と合わせると2000頭余いると推定される。 IUCNは、「広範な調査の結果、かつての頭数減少には歯止めがかかり、生息数が増え始めている」と指摘し、「中国政府による保護努力は効果的だと確認された」と評価した。 ただし、生息数回復は一時的なものに終わる懸念もあるとIUCNは警告。気候変動によって今後80年間で、パンダが生息する竹林地帯の3割が減少すると予測されている。 「このため過去20年間の頭数回復が再び減少に転じ、パンダの生息数はいずれ減るだろうと予測されている」、「この特徴的な種を守るためには、効果的な森林保護策を継続し、新たに出来する脅威には対応していかなくてはならない」とIUCNは提言している。 米野生生物保護学会の霊長類専門家ジョン・ロビンソン氏はAFP通信に対して、「大変な事態に直面した中国は、パンダ保護で見事な成果を上げた。緊急度が下げられるケースは本当に少ないだけに、保護活動の成功のあらわれだ」と話した。 一方で、密猟の激化にさらされるヒガシゴリラの緊急度は上がった。今では地球上に約5000頭しかいないとみられている。 ヒガシゴリラが絶滅危惧種に(IUCN資料) これで地球上の大型類人猿6種のうち4種類が、絶滅の危機にさらされていることになった。ヒガシゴリラより先に、ニシゴリラ、ボルネオ・オランウータン、スマトラ・オランウータンが「近絶滅種」に分類されている。 IUCNのインガ・アンデルセン事務局長は報道陣に、「今日は悲しい日です。人類は、最も近い親類を絶滅させつつあると、IUCNレッドリストが示している」と話した。 ヒガシゴリラの数は過去20年間で7割以上も減少している。 IUCNレッドリストは、野生動植物8万2954種が掲載されている。そのうち3割近い2万3928種について、絶滅のおそれがあるという。 (英語記事 Giant pandas rebound off endangered list)
|
35628219
|
https://www.bbc.com/japanese/35628219
|
【米大統領選2016】トランプ氏とクリントン氏が各地で勝利 ブッシュ氏撤退
|
米大統領選の共和党予備選と民主党党員集会が20日、南部サウスカロライナ州と西部ネバダ州でそれぞれあり、共和党では実業家ドナルド・トランプ氏が、民主党ではヒラリー・クリントン前国務長官が勝利した。サウスカロライナ州の共和党予備選で4位に終わったジェブ・ブッシュ元フロリダ州知事は、選挙戦からの撤退を表明した。
|
サウスカロライナ州の予備選勝利を家族と並んで祝うトランプ氏(20日) トランプ氏は20日夜、サウスカロライナ州スパータンバーグの支援者集会で勝利宣言。「大統領選に出馬するのは大変なことだ。辛いし、嫌なことがいろいろある。意地が悪くて、残酷だ。でも素晴らしく美しい。勝てれば、素晴らしい」と大歓声に答えた。 トランプ氏は、不法移民に対してメキシコ国境に壁を造るという公約をローマ法王が「キリスト教徒ではない」と批判し、新たに注目を浴びたばかりだが、ニューハンプシャー州に続いて順調に2州目で勝利し、7月の党大会に向けて獲得代議員の数を増やした。 共和党ではほかに、保守派のテッド・クルーズ上院議員(テキサス州選出)がアイオワ州で勝利した。2016年大統領選への動きが始まった当初は共和党最有力とされていたブッシュ元知事は、1勝もできないまま撤退を表明した。 父と兄が大統領経験者というブッシュ一族の元知事は、かつて共和党主流派の支持を一身に集めているとされていた。そのブッシュ氏の撤退を受けて、主流派の支持がマーコ・ルビオ上院議員(フロリダ州選出)に集まるのかが注目されている。 ルビオ氏は「この国は21世紀に向けて国を導く新世代の保守派を受け入れる段階だ」と述べた。 民主党ではサンダース議員がクリントン氏に対して予想外の善戦(20日) 一方の民主党ネバダ州党員集会では、東部出身のバーニー・サンダース上院議員(バーモント州選出)が予想外の善戦でクリントン氏に迫ったものの、僅差で敗れた。 ニューハンプシャー州で大差を付けられ敗北していたクリントン氏は、ラスベガスで支援者を前に「私たちを疑う人もいましたが、私たちは決して疑ったりしなかった。これは皆さんの選挙戦なんです」と呼びかけ、勝利を祝った。 クリントン氏は数週間前までネバダ州で圧勝すると思われていたが、サンダース氏の追い上げによって僅差の辛勝となった。両候補の支持率は伯仲している。 サンダース氏はこれまで、大学の無料化を訴えるなどして若者の票をつかんできた。黒人やヒスパニック系の低い支持率が課題とされてきたが、ネバダ州では黒人もヒスパニックも予想以上にサンダース氏を支持。米NBCテレビの出口調査によると、サンダース氏はヒスパニック系の票の53%を獲得したが、黒人票は22%にとどまった。 大統領選では、各州の予備選・党員集会で各候補が獲得した代議員は7月の全国党大会に出席し、それぞれの候補の指名獲得を支持するのが原則となっている。 <今後の主要日程> 2月23日――ネバダ州共和党党員集会 3月1日――「スーパーチューズデー」、15州・米領で予備選・党員集会 7月18~21日――共和党全国党大会、候補指名 7月25~28日――民主党全国党大会、候補指名 11月8日――米大統領選本選投票 (英語記事 US election 2016: Trump wins South Carolina, as Clinton takes Nevada)
|
37404629
|
https://www.bbc.com/japanese/37404629
|
メルケル独首相の与党、ベルリン市議会選で大敗 移民反対党が躍進
|
ドイツの首都ベルリン特別市(州と同格)で18日、市議会選が投開票され、メルケル首相が率いるキリスト教民主同盟(CDU)は得票率17.6%と歴史的な大敗を喫した。約22%を得票した中道左派の社会民主党(SPD)は、CDUとの連立を解消する見通し。
|
ベルリン市議会の議席獲得を祝うAfD支持者たち(18日) 一方で、移民受け入れに反対する新興右派政党「ドイツのための選択肢」(AfD)は得票率14%と躍進し、初めて市議会に議席を獲得した。 CDUは今月初め、メルケル首相の地元の北東部、3位に転落している。 ドイツに移民100万人以上を受け入れるとメルケル首相が表明して以来、CDUの地方選敗退が相次ぐ一方で、AfDは支持を伸ばしている。ドイツ国内の16地方議会のうち、AfDはこれで10議会で議席を得たことになる。 AfDのイェルク・モイテン副党首は、来年秋の連邦議会選に向けて、自分たちは強い立場におり、「来年末までには2ケタの議席を得ていると確信している」と述べた。 バイエル州政府のマルクス・ゼーダー財務相(CDUと統一会派を組むバイエルン・キリスト教社会同盟所属)は、2週間のうちに「2度目の目覚めの合図が鳴った」と指摘した。 ゼーダー氏は独紙ビルトに、「長年の支持者の信任を一気に失って、保守陣営を脅かしている」と延べ、メルケル氏率いる大連立は移民政策で方向転換して有権者の支持を取り戻さなくてはならないと強調した。 人口350万人を抱えるベルリン市議選では、移民対応にまつわる諸問題のほか、お粗末な公共サービスや学校校舎の老朽化、電車の遅延、住宅不足など地域問題が主要争点となっていた。 (英語記事 Berlin state poll: Losses for Merkel's CDU, gains for AfD)
|
35878814
|
https://www.bbc.com/japanese/35878814
|
逃げたシマウマ、ゴルフ場の池に落ちて死亡 日本
|
愛知県の乗馬クラブから脱走したシマウマが23日、岐阜県土岐市のゴルフ場で発見されたが、麻酔の吹き矢で鎮静された後、池に落ちて死亡した。
|
獣医が麻酔の吹き矢でシマウマを鎮静しようとした(23日) 警察や獣医師が数時間にわたり捕獲しようとゴルフ場内を追い回した後、吹き矢で鎮静を試みた。射られて池に落ちたシマウマを警察は数分後に引き揚げたが、死亡したという。警察は、引き上げた時点ですでに心臓が停止しており、溺死した可能性が強いと話している。 吹き矢に射られて池に落ちたシマウマ 警察や地元報道などによると、シマウマは雄の2歳。飼育されていた乗馬クラブから22日夜、厩舎のフェンスを押し開けて脱走したという。翌朝になると、土岐市の国道をシマウマが走っていたという通報が警察に相次ぎ、間もなく名岐国際ゴルフ倶楽部のコース内で発見した。 池から引き上げられるシマウマ。すでに心停止していたという。 (英語記事 Runaway Japanese zebra dies in golf course lake)
|
55567543
|
https://www.bbc.com/japanese/55567543
|
【米大統領選2020】 連邦議会にトランプ氏支持者ら侵入、結果認定が一時中断 4人死亡
|
アメリカの連邦議会は6日午後、米大統領選の投票結果を認定するため上下両院合同会議を開いた。州ごとに選挙人団の投票を開票し、ジョー・バイデン次期大統領とカマラ・ハリス次期副大統領の勝利を最終認定する手続きが始まった。しかし審議が始まって間もなく、ドナルド・トランプ大統領の支持者たちが議事堂に大挙して押し寄せ、「トランプを支持する」などと唱えながら武器を手に議事堂内に侵入した。
|
トランプ氏支持者の集会が米議事堂への侵入に発展するまで 議員たちは一時避難したが、警備当局は同日午後6時(日本時間7日午前8時)までに、議事堂の安全を確保したと発表した。議事堂内の記者らによると、警備責任者のこの発表を議員らは拍手をもって受け入れたという。合同会議の審議は午後8時ごろ再開された。 警察は、この騒動で女性1人が銃撃されて亡くなったと発表。さらに3人が「医療的な緊急事態」によって亡くなったとした。米メディアによると、銃撃されたのはカリフォルニア州サンディエゴ在住の元空軍兵士で、トランプ氏の支持者だったとされる。午後3時ごろ、他の侵入者らと議事堂内になだれ込んだところを私服警官に撃たれたとされる。 上院での審議再開にあたり、マイク・ペンス副大統領は、「今日は米議会にとって暗い日となった」、「議事堂に災いをもたらした人々に言う。あなた方は勝利しなかった。暴力は決して勝利しない。自由が勝利する」と述べ、議会の再開を宣言した。 与党・共和党のミッチ・マコネル上院院内総務も、「侵入者らは私たちの民主主義を妨害しようとしたが失敗した」と演説。議会として審議を再開し、「2020年大統領選の勝者を認定する」として、手続きを終わらせる考えを表明した。 ジョージア州の上院選の決選投票で敗北が決定的となったばかりのケリー・レフラー上院議員も、暴力を厳しく批判。それまでの姿勢を翻し、バイデン氏の大統領選での勝利を認めると表明した。 BBCがアメリカで提携するCBSニュースによると、トランプ政権内部では、大統領が職務を遂行できなくなった場合の権限移行について定めた合衆国憲法修正第25条の適用が話題になっているという。同条項は1967年の批准以来、用いられたことはない。 議事堂の窓を割って侵入 この日、アリゾナ州の投票結果を認定するか両院に分かれて審議していた議員たちは、トランプ氏の支持者たちが議事堂に侵入した事態を受けて、審議を中断。侵入者には銃器を持つ者も大勢いた。米メディアは、議事堂の窓を割って侵入した者たちや、上院本会議場に侵入して議長席に座る男、下院議長の執務室に侵入した男の映像などを伝えていた。 複数の議員や議会職員、記者たちは安全な場所に避難し、ガスマスクを着けるよう指示されたとツイートしていた。銃声が聞こえると書いた下院議員もいた。 下院本会議場への入り口では、武装した侵入者たちと警官たちが対峙(たいじ)したという。催涙ガスが使用されたという報道も出ている。 米メディアによると、警察が議事堂から侵入者らを排除しているという。首都ワシントンの州兵も出動しているほか、ミュリエル・バウザー市長は隣接するヴァージニアとメリーランド両州にも州兵の出動を依頼している。 こうした中、トランプ政権の高官らの辞任表明が相次いでいる。サラ・マシューズ報道官は、この日の議会での混乱を辞任の理由に挙げた。メラニア・トランプ大統領夫人の首席補佐官で元ホワイトハウス報道官のステファニー・グリシャム氏も辞任したが、議会での混乱が原因かは不明。 一方、ツイッターとフェイスブックは、トランプ氏のアカウントを一時的に凍結すると発表した。規約違反があったとしている。 議事堂内でトランプ氏支持の旗を掲げる侵入者たち これに先立ちトランプ氏はホワイトハウス前で集会を開き、自分は決して敗北を認めないと演説。自分の呼びかけでワシントンに集まった支持者たちに、連邦議会議事堂へ向かうよう促していた。 支持者たちの議事堂侵入が始まると間もなくして、トランプ氏は「議事堂警察を支持してください。本当にこの国の側にいる人たちなので。このまま平和的に!」とツイートした。さらにその後、「米連邦議会にいる全員に、平和的なままでいるようお願いする。暴力はなし! 忘れないで。自分たちこそ法と秩序の政党だ。法律を尊重し、素晴らしい警官たちを尊重して。ありがとう!」とツイートした。 バイデン次期大統領は午後4時過ぎ、「この国の民主主義が前例のない攻撃を受けている」と演説した。 バイデン氏は、「これは抗議ではなく混乱で、反乱に近い。直ちに終わらせなくてはならない」、「議事堂への攻撃は抗議ではない、反逆だ」と非難。「本当にショックを受けて、悲しんでいる」と述べ、「トランプ大統領に呼びかける。直ちにテレビの全国放送に出て、憲法を守るという自分の誓いを果たし、この占拠を終わらせるよう強く要求してもらいたい」と強調した。 バイデン次期米大統領、議事堂占拠は「ほとんど反乱」 一方のトランプ氏は午後4時すぎ、ホワイトハウスで録画した演説動画をツイート。トランプ氏はその中で、大統領選は自分が圧勝したと事実と異なる主張を繰り返し、自分が勝った選挙を「盗まれた」ことを誰もが悲しんでいるとした上で、自分の支持者に「選挙は奪われたが、もう家に帰って。平和が必要だ。法と秩序が必要だ」、「皆さんが大好きだ、皆さんはとても特別だ」、「でももう帰って」と述べた。 11月3日の大統領選では、バイデン氏が全国的に約8100万票、トランプ氏が約7400万票を獲得した。その結果、州ごとに割り当てられ大統領候補に直接投票する選挙人(定数538)のうち、バイデン氏が306人、トランプ氏が232人の票を獲得。12月14日の選挙人投票でそのように投票した。この日の連邦議会は、その投票結果を最終認定する手続きをしていた。 両氏の演説に先立ち、占拠開始時に上院本会議場にいたマイク・ペンス副大統領はツイッターで、「連邦議会で起きている暴力と破壊を中止しなさい。ただちに中止しなくてはならない。関係する人は誰も、警官を尊重し、直ちに議事堂を退去しなくてはならない」と呼びかけた。 副大統領はさらに、「平和的な抗議はすべてのアメリカ人の権利だが、この国の議事堂へのこのような攻撃は、容認しない。関係者は法の限りにおいて起訴する」と警告した。 近隣メリーランドとヴァージニア両州の知事が州兵や州警察の応援派遣を指示した。また、ホワイトハウスのケイリー・マケナニー大統領報道官は、トランプ氏がコロンビア特別区州兵を派遣したとツイートした。 議事堂での混乱を受けてワシントン市長は、午後6時以降の外出を禁止した。 議事堂に侵入したトランプ氏の支持者たち 議事堂に押し寄せたトランプ支持者たち 抗議者たちの議事堂侵入を受け、審議を中断して退避する上院議員たち 議事堂内でガスマスクを着けた警官 侵入者たちは上院の本会議場に入った 下院議長の執務室に入った侵入者 ペンス副大統領は「憲法守る」と この日に向けてトランプ氏は、上院議長でもあるペンス副大統領が選挙人団の投票結果を拒否し、自分の勝利を認定するはずだと主張していた。しかし合衆国憲法は、副大統領にそのような権限を与えていないというのが通説。 これを受けてペンス副大統領は6日午前、議会の両院合同会議が始まる前に声明を発表し、自分は4年前に合衆国憲法を守ると宣誓したのだと強調。憲法が定める三権分立の原則に照らして、自分が上院議長として一方的に、州の選挙人投票結果を拒否できるという意見は正しくないと言明した。「大統領職はあくまでもアメリカ国民のもので、アメリカ国民だけのものだ」と、ペンス氏は声明で述べた。トランプ氏の名前は出さないまでも、その要求には応じないと事実上表明したことになる。 トランプ氏はこれを受けて、ペンス氏に勇気がなかったとツイートで反発した。 選挙人の投票結果認定の手続きを開始したペンス副大統領(6日、連邦議会) 憲法修正第12条には「上院議長は、上院議員および下院議員の前で、すべての認証書を開封したの後、投票を数える。大統領として最多数の投票を得た者の票数が選挙人総数の過半数に達しているときは、その者が大統領となる」と書かれている。この開票結果を認めない権限は、上院議長に付与されていない。 一部の州政府が選挙人団の投票結果を連邦政府に送付しなかった事態を受けて制定された1887年の選挙人団法は、選挙人の投票結果を検討する権限を上院議長ではなく、連邦議会に与えている。 連邦議会による選挙人団投票の認定は通常は、儀礼的な手続きだが、今回は上下両院で多数の共和党議員が認定に異議を唱える見通しという、異例の事態になっている。審議冒頭で早々に、バイデン氏が勝ったアリゾナ州の投票結果に両院の共和党議員から異議が出たため、開票・集計を中断し、両院それぞれ審議に入った。アリゾナ州で大統領選の民主党候補が勝つのは1996年以来のことだった。 連邦議会で大統領選の審議中断 トランプ氏支持者の侵入で アリゾナ州の投票結果について上院のみで審議を開始した際、共和党幹部のマコネル上院院内総務は、「我々はアメリカの歴史で前例のない措置を議論している。有権者の意思を議会が否決し、大統領選の結果を覆しても良いのか」と発言。「憲法は連邦議会の我々に限定的な役割しか与えていない。有権者、裁判所、各州がいずれも意思を表明した。我々がその意思を覆したりすれば、この共和国を永遠に傷つけることになる」と、共和党内から出ている異論を批判した。 その上で、「選挙に負けた側の言い分のみを理由にこの選挙結果が覆されるようなら、この国の民主主義は死のスパイラルに陥る」と強い調子で警告した。 これに対して、選挙結果に異議を唱えている共和党のテッド・クルーズ上院議員(テキサス州選出)は、不正があったと多くの有権者が信じているのだから、議会は調査委員会を開いて投票に問題がなかったが確認するべきだと主張。続いて、民主党や共和党の議員たちが、クルーズ議員の主張を批判し、審議が続いた。 共和党のマコネル上院院内総務は投票結果への異議を批判した 米紙ニューヨーク・タイムズによると、ペンス氏は5日の時点で、自分にはバイデン氏の勝利を阻止する権限はないと告げたとされる。トランプ氏はこの報道を「フェイクニュース」だと否定し、ペンス副大統領が自分の再選に協力してくれるはずだと主張した。 下院は民主党が多数を占めるほか、上院でも共和党幹部をはじめ大多数の議員がバイデン氏の当選を認定するものとみられているため、実際に選挙結果を覆す議決に至る可能性は低いとされている。 バイデン次期大統領とハリス次期副大統領は1月20日、就任する予定。 トランプ氏は敗北認めず ホワイトハウス前で支持者に、勝利を主張したトランプ大統領(6日、ワシントン) トランプ氏の勝利を主張する多くの支持者がワシントンに集まった 大統領選の結果を受け入れず、不正選挙だったと立証されていない主張を続けているトランプ大統領はツイッターで、また共和党候補を不利にするための不正があったようだとツイートした。 首都ワシントンにはトランプ氏の呼びかけに呼応した支持者たちが集まり、5日には一部が警察と衝突。地元報道によると、少なくとも6人が銃器の不法所持や警官への暴行などの容疑で逮捕された。 6日午前からはホワイトハウスの前や近くのナショナル・モールにも、トランプ氏の支持者が大勢集まった。トランプ氏は支持者たちに、自分は決して敗北を認めないと演説した。 支持者たちはその後、連邦議会議事堂に大挙して押し寄せた。一部は建物によじ登り、議事堂内に侵入した。 (英語記事 Pence breaks with Trump over Biden win / US Congress in turmoil as Trump supporters breach building)
|
video-37241249
|
https://www.bbc.com/japanese/video-37241249
|
髪型の校則が人種差別? 南アフリカ
|
南アフリカのプレトリア女子高で、校則の髪型規制が人種差別的だと問題になっている。
|
黒人の女性生徒たちは、髪をまっすぐにしろ、アフロは禁止などという校則に抗議。プレトリア高校の人種差別を止めさせるよう求める署名には、2万5000筆が集まった。 こうした事態を受けて8月30日、州の教育相の指示で校則の適用が一時停止された。 校則ではどういう髪型がOKで何が規則違反なのか、並べてみた。 アフリカの女性にとって髪型がもつ意味についてのビデオはこちら。 (英語記事 'Racist school hair rules' suspended at SA's Pretoria Girls High)
|
36366075
|
https://www.bbc.com/japanese/36366075
|
オーストリア大統領選、極右候補が僅差で敗退
|
極右候補と「緑の党」系の候補が大接戦となったオーストリア大統領選は、「緑の党」出身の独立候補アレクサンドル・ファン・デア・ベレン氏(72)がわずか3万1000票差で勝利した。新大統領は23日、有権者464万人の国内に分裂があると認めた上で、「同じコインの裏と表のようなもの。全員が合わさったオーストリアだ」と述べた。極右「自由党」のノルベルト・ホーファー氏(45)が当選していれば、欧州連合(EU)加盟国で初の極右国家元首となるところだった。
|
欧州連合(EU)を支持した「緑の党」系のアレクサンドル・ファン・デア・ベレン氏が僅差で勝利 郵便投票の集計の末に勝利したファン・デア・ベレン氏は勝利演説で、「国民の恐怖や怒りに取り組む、今まで違う対話の文化と政治制度が必要だ」と述べ、「ノルベルト・ホーファー支持者の信頼獲得に向けて努力する」、「すべてのオーストリア人のための超党派な大統領になる」と約束した。 オーストリアの公共放送ORFによると、主要10都市のうち9都市でファン・デア・ベレン氏が優勢だったが、農村部ではホーファー氏が圧勝した。特に肉体労働者の9割近くがホーファー氏を支持した。一方で、大卒その他の高等教育経験者はファン・デア・ベレン氏の支持が多かった。男女別でみると、男性の6割がホーファー氏を支持。一方で女性の6割がファン・デア・ベレン氏を支持した。 ホーファー氏はEUに懐疑的な姿勢を取り、移民受け入れ反対を主張して多くの支持を集めた。敗退が決まるとフェイスブックに「悲しい日」だが、「がっかりしないでほしい。この選挙戦にかけた努力は無駄にはならない。未来への投資だ」と支援者に呼びかけた。ホーファー氏を擁立した自由党のストラッヘ党首は「これは始まりに過ぎない」と発言。また昨年12月に仏地方選で躍進した仏極右「国民戦線」も「歴史的な出来栄え」だと称えた。 今月半ばに就任したばかりのケルン首相は、結果は「ひやひやするほどの接戦だった」と認め、それだけに「どの有権者も負けたと思わないようにすることが、我々にとって特に大事だ」と述べた。前任のフィッシャー首相は、難民政策への取り組みが批判され、4月の大統領選予備選で中道左派与党の候補が敗退した責任を問って辞任した。 経済の先行き不安のなかで国民主義や移民排斥主義が台頭している欧州各国の首脳は、口々にホーファー氏敗退を歓迎。ドイツのシュタインマイヤー外相は、ヨーロッパ全体が「ほっとしている」と述べ、フランスのバルス首相もオーストリア国民が「大衆主義と過激主義」を拒絶したのは一安心だと歓迎した。 オーストリア大統領に政治的な実権はあまりないが、与党の承認なしで議会下院を解散し総選挙の実施を宣言できる。 敗れた極右政党のホーファー氏は今回の選挙戦が「未来への投資」だと アレクサンドル・ファン・デア・ベレンとは 環境活動家がオーストリア大統領になるのは、アレクサンドル・ファン・デア・ベレン氏が初めて。チェーンスモーカーで、EUの意義を信じる左派リベラルだ。 1917年のロシア革命を逃れた貴族の息子で、両親はまずエストニアに逃れ、1940年にはソ連占領を逃れてオーストリアのチロル地方にたどり着いた。 アレクサンドルはカウネルタルで育ち、ロシア語は話さない。姓はオランダ系だ。 インスブルック大学で経済を学び、後にウィーン大学の経済学教授となった。学問の世界は2009年に引退している。 緑の党候補として1994年に国会に初当選。1997年から2008年まで党の代表だった。 ホーファー氏とのテレビ討論会で、EUと米国の「環大西洋貿易投資協定(TTIP)」は受け入れないという一点においては、同意見だった。 最近の選挙で国民主義政党の支持が高まる欧州諸国。緑が濃い国で国民主義政党が多く得票した。 (英語記事 Austria election: Unity call after close defeat for far right)
|
53681819
|
https://www.bbc.com/japanese/53681819
|
パンダ保護で他の野生動物が減少、ユキヒョウやオオカミ=研究
|
ジャイアントパンダを救う取り組みは、保護活動で最大の成功物語となっている。
|
ヘレン・ブリッグス、BBC環境担当編集委員 数十年にわたる保護活動の結果、ジャイアントパンダは生息数が増加している 数十年かけて保護区を整備したことで、ジャイアントパンダは絶滅の危機から脱した。 しかし最新の研究では、この保護活動が他の多くの動物に恩恵を与えている一方で、一部の動物に被害を及ぼしていることがわかってきた。 ジャイアントパンダ保護区の大半で、ヒョウ、ユキヒョウ、オオカミ、イヌ科のドールなどの姿がほぼ見えなくなっている。 <関連記事> これらの動物は伐採、密猟、病気によってすでに絶滅寸前に追いやられており、もし姿を消すことになれば、「生態系の大変化や崩壊すら」招きかねないと、中国の研究者らは話す。 ヒョウやオオカミのような動物がいなくなれば、シカや家畜が自由に歩き回る。すると、自然生息地が荒らされ、連鎖的にパンダを含む他の野生動物に影響が及ぶという。 自然保護活動家らはこれまで、人々を魅了するパンダの住む森を守ることは、同じ場所に生息する他の動物も同時に保護することになると考えていた。 ところが、一部の野生動物についてはそれが当てはまるものの、ヒョウやオオカミなどの大型の肉食動物に関しては、そうとは言えないことが見えてきた。 研究者チームは現在、パンダの住む生態系を保つには、他の主要な動物に大打撃が及ばない、より幅広い全体的なアプローチが必要だとしている。 ユキヒョウは中国に最も多く生息する このことは、「ジャイアントパンダに限らず他の野生生物にとっての生態系も復元力と持続力を増すため、決定的に求められている」と、今回の研究論文を共同執筆した北京大学の李晟博士は話した。 研究者らはそれを実践する方法として、密漁の取り締まりや、大型肉食動物の獲物となる動物の生息地の復元などを挙げている。 ジャイアントパンダは、保護活動が機能していることを示す、「生きる証拠」と考えられている。自然界での生息数は、長年の減少傾向から脱し、ついに増加に転じた。2016年には、絶滅の恐れのある種を挙げた「レッドリスト」で、「絶滅危惧種」から、より危険度が低い「危急種」に評価が引き上げられた。 ジャイアントパンダは、「アンブレラ種」とみなされている。アンブレラ種は、保護対象に選ばれた種であり、それを守ることで間接的に、他の野生動物の生態コミュニティーも守ることになるとされている。 Clingy panda video racks up 163m hits online 野生のパンダの場合は、生息する森を守ることが、鳥や小型肉食動物など多くの動物と植物にとっても利益になっている。 その一方、ヒョウ、ユキヒョウ、オオカミ、ドール(生息地は広範だが知名度は低い)などの大型の捕食動物は、不利益を被っていると思われる。 パンダ保護区が各地に設定されたのは1960年代だが、それ以降、これら4種の動物すべてが、パンダ保護区の大部分で姿を消している。ヒョウはパンダ保護区の81%でいなくなった。ユキヒョウはパンダ保護区の38%、オオカミは同77%、ドールは同95%から消えた。 ドールは生息地の減少と病気の脅威にさらされている 生息数は今やごくわずかだ。例えばドールは、約8000の調査拠点における計150万日分以上のカメラ撮影で、わずか4回しか姿が捉えられなかった。 ロンドン動物学会(ZSL)のサミュエル・ターヴィ教授は、中国や世界各地の保護活動は、特定の「最重要種」の保護と、それが地域の生物多様性に利益をもたらすとの推定が基本になることが多いと指摘した。ターヴィ教授は今回の研究には参加していない。 中国の中央部におけるジャイアントパンダ、南部・海南省におけるテナガザルの保護もその一例だ。 「これにより、いくつかの大事な種が回復した。ただ、危うい状況にある生物多様性を維持しようとするとき、生態系のより広いレベルにおける、人間の活動の問題にも取り組む必要がある。そうでないと、対象になっていない種が、気づかれないまま減っていく恐れがある」と、ターヴィ教授は話した。 今回の研究では、研究者らは66のジャイアントパンダの自然保護区を含む、73の保護区のデータを分析。歴史的な調査データと、10年分の広範な自動撮影カメラ調査の結果を比較した。 研究は、オンラインジャーナル「Nature Ecology & Evolution」に掲載されている。 (英語記事 Other mammals lose out in panda conservation drive)
|
46257420
|
https://www.bbc.com/japanese/46257420
|
紛失していたディズニー映画、日本で発見
|
ウォルト・ディズニー・カンパニーの初期の映画が日本で見つかった。
|
オズワルド・ザ・ラッキー・ラビットはディズニーで最初のキャラクターだった ミッキー・マウスの前任ともいえるオズワルド・ザ・ラッキー・ラビットが主人公の2分間の短編作品だ。 アニメ史研究家の渡辺泰さん(84)は、失われた7本の映画のうちの1つだと気付かずに、このアニメ作品を70年にわたり持っていた。 渡辺さんは、10代の頃にこの映画を大阪のおもちゃの問屋からわずか500円で購入した。 「Neck'n' Neck(互角)」という原題の16ミリの映画は、日本語で「ミッキー漫画スピーデー」と名前が付けられており、渡辺さんが個人的に収集したコレクションの中に70年間残っていた。 渡辺さんがこの映画の重要性に気付いたのは、長年ディズニーでアニメーターをしているデイブ・ボッサート氏が執筆し、昨年出版された「Oswald the Lucky Rabbit: The Search for the Lost Disney Cartoons(オズワルド・ザ・ラッキー・ラビット:失われたディズニー・アニメーションを探して)」を読んだ時だ。 「長年のディズニーファンなのでお役に立ててうれしい」と渡辺さんは朝日新聞に語った。朝日新聞は米国のディズニー・アーカイブスに問い合わせ、この作品が失われた一握りのオズワルド映画の1つであることを確認している。 オズワルドの映画で同じく行方不明になっていた「Sleigh Bells」は2015年、英国映画協会の保管庫で見つかった 創業者のウォルト・ディズニー氏はアブ・アイワークス氏と共に1927年、オズワルド・ザ・ラッキー・ラビットを作り、ディズニー・スタジオ初のシリーズもののキャラクターとなった。 オズワルドの出演作は27本作られたが、擬人化されたうさぎのキャラクターは知的財産権争いの中心となり、オズワルドの著作権を巡って1928年、ユニバーサル・スタジオと争った。 これを受け、ディズニーは新しい主要キャラクターを作り始めた。これが後にミッキー・マウスとして知られるようになる。オズワルドはそのままの状態で取り残されたが、ディズニーのボブ・アイガー最高経営責任者(CEO)が2006年、権利を買い戻した。 「この話で特にいい点は、これらの映画が世界中に散らばっていることを示唆する点だ」とBBCに話すのは、英国映画協会(BFI)でアニメーション管理を担当するジェズ・スチュワートさんだ。 「映画が世界中にどのように伝えられ、最終的にどこに行き着くのかは、作品そのものと同じくらい興味深い」 2015年には、オズワルドが主役の別のアニメ作品がBFIの保管庫で見つかっている。 スチュワートさんは、こうした発見は重要だと語るが、初期のアニメーション作品に関して言えば、全体の一部分にすぎないと語る。例えばオズワルドが米国で制作されていた時期と同じくして、英国ではボンゾ犬が映画の中で非現実的な冒険をしていた。 「時には、失われていた映画が見つかったことで現存する映画にやっと注目が集まることもあるというのは残念だ」 (英語記事 Lost Disney film found in Japan)
|
34124896
|
https://www.bbc.com/japanese/34124896
|
グーグル、メインロゴを刷新
|
米グーグルは1日、検索サービスに使うメインロゴを刷新した。カラフルな4色の組み合わせはそのままだが、これまでのロゴと異なり、線の太さが一定のより平らで簡素な事態に変更。今では利用者の多くがコンピューターよりもスマートホンなど携帯端末を使っているため、多様な大きさの画面に対応するため変更が必要だったと同社は説明している。
|
グーグルの新しいロゴ。 「GOOGLE」と社名を書き出したロゴのほか、「青、赤、黄、緑」の4つの点を並べて社名の代わりにしたり、4色で彩った大文字の「G」だけでも自社サービスとわかるようにする。 グーグル社は先月、持ち株会社「アルファベット」を新設するなど、組織再編を実施している最中。 同社は公式ブログでロゴ変更を発表し、GIFアニメで変更点を説明。新しいロゴは「シンプルですっきり、カラフルで親しみやすく」、グーグルのもっともよい部分を表していると解説した。 1998年に発表されたグーグルの最初のロゴは、何度か変更された後、2013年にこれまでの「フラット」な印象のものに落ち着いた。 公式発表ではさらにクリエイティブ・リビューロゴ変更の狙いを詳しく説明。デザイナーにとって大事な課題のひとつが「グーグルぽさ」をこれまで以上に洗練させていくことだったという。 前回のロゴ変更は2013年9月だった。 広告デザイン評論サイト「クリエイティブ・リビュー」でマーク・シンクレアさんは、このロゴ変更によってグーグルも他のIT企業と同様に、「より簡素であたりさわりのない」 イメージを採用したことになると指摘。その風潮にこれまで抵抗して「前のめりな態度」を守ってきたグーグルがシンプルなロゴデザインを選んだことは、よりスマートな企業イメージを追及することにしたという表れだろうと書いている。
|
41806899
|
https://www.bbc.com/japanese/41806899
|
トランプ陣営の元選対本部長、正式起訴 ウクライナめぐり資金洗浄の共謀罪など
|
ドナルド・トランプ米大統領の元選対本部長だったポール・マナフォート被告(68)が30日、ウクライナとの関与をめぐる資金洗浄の共謀など罪状12件で正式起訴された。知人でロビイストのリック・ゲイツ被告も同様に起訴された。さらに司法省は、トランプ選対の外交顧問が昨年春にロシア政府関係者と、ヒラリー・クリントン氏に不利な情報をめぐり会談していたと訴状で明らかにした。
|
米連邦捜査局(FBI)に出頭したポール・マナフォート氏(左)と弁護士(30日、ワシントン) 司法省に出頭を命じられたマナフォート被告は、弁護士と共にワシントンに連邦捜査局(FBI)支局に入った。 司法省が発表した起訴状によると、両被告は2006年から2017年にかけて司法省や財務省の公務を妨害し、米国に不利益をもたらすよう共謀したほか、2006年から2015年にかけてウクライナの親ロシア派政治家、ビクトル・ヤヌコビッチ前大統領とその政党の「未登録代理人」として活動。オフショア口座を使った巨額の資金洗浄を共謀して私腹を肥やした罪や、外国組織の代理人として未登録のまま活動した罪なども含まれる。 ヤヌコビッチ氏は2014年に親ロシア政策を批判されて失脚した。 司法省はさらに、トランプ陣営の外交顧問だったジョージ・パパドプロス被告を連邦捜査局(FBI)に対する偽証の罪で起訴したと発表した。訴状によると、被告はトランプ陣営の外交顧問だった2016年3月から同4月にかけて、ロシア政府と相当のつながりがある「海外の教授」と、クリントン候補(当時)に「泥を塗る」「数千通のメール」について会談していたが、FBI捜査員には会談の時期を、外交顧問になる前だったと嘘をついた。被告は、偽証の罪状を認めているという。 トランプ大統領はマナフォート被告らの訴追を受けて、「申し訳ないがこれは、ポール・マナフォートがトランプ陣営に参加する何年も前の話だ。なのになんで、悪者ヒラリーと民主が注目されていないんだ?????」、「それに、結託はない!」とツイートした。 ロバート・ムラー特別検察官は、2016年米大統領選でロシア当局がトランプ陣営と結託した疑いについて調べている。双方とも、結託の事実はないと否定している。 ムラー検察官の捜査チームがこれまでに、複数の現役ホワイトハウス関係者や元政府幹部を長時間にわたり事情聴取してきたことは、すでに知られている。FBIは今年7月末にマナフォート被告の自宅を家宅捜索していた。 マナフォート被告は、1976年大統領選で共和党のジェラルド・フォード陣営に参加したのを皮切りに、複数の共和党大統領候補の選対参謀を務めた。2016年8月には、ウクライナの親ロシア勢力との緊密な関係を非難された後、問題のある行動は何もなかったと主張しながらも、トランプ陣営の選対本部長を辞任した。 米情報各局はすでに、ロシア政府がトランプ氏の当選を支援していたと結論している。 しかし、トランプ氏は27日、自分とロシアの間に結託などなかったのは今では「一般的に合意されている」ことだと発言。それよりも、ロシア政府とクリントン氏がつながっていると非難した。 <解説> アンソニー・ザーカーBBC北米担当記者 マナフォート被告が訴追された罪状がウクライナとの取り引きに関するもので、トランプ選対本部長としての活動に関するものでなかったことは、トランプ大統領にとって朗報だ。 マナフォート被告とウクライナのつながりについて詳細が表面化した昨年8月、選対本部長を辞めさせたトランプ氏の判断は賢明だったということになる。 ただし朗報にも限界がある。正式起訴されて被告となった以上、特別検察官の捜査に協力するよう圧力が高まるのは必至だ。被告が事情聴取で選挙に関するどのような情報を捜査員に提供するかが今後注目されるし、その内容によっては、これを皮切りにドミノが一斉に倒れていくのかもしれない。 (英語記事 Ex-Trump aide Manafort charged with US tax fraud over Ukraine work)
|
36441856
|
https://www.bbc.com/japanese/36441856
|
中東和平の国際会議 パリで開催へ
|
フランスが主導する中東和平に向けた国際会議がパリで3日、開幕する。イスラエルとパレスチナの和平交渉の再開を目指すもので、米ロに国連、欧州連合を加えた「中東カルテット」のほか、アラブ連盟や主要国が参加する。ただし当事者のイスラエルとパレスチナは今回出席しない。イスラエルは協議を受け入れず、直接交渉を求めている。
|
イスラエル軍は2日にパレスチナ人の女性を射殺。軍は女性が兵士を刃物で刺そうとしていたと説明した イスラエルとパレスチナの直接交渉は2014年4月を最後に停止している。当時は双方の敵対的な空気のなか協議はまとまらなかった。 パレスチナはイスラエルが拘束者を解放する約束を守っていないと非難し、イスラエルはパレスチナ自治政府がイスラム原理主義組織のハマスと統一政府を作ったことを批判し、交渉の席を立った。 外交官らによると、3日の協議では各国が過去に示したすべての経済的誘因や約束を整理し、秋の本格的な協議で話し合う項目を決める。 フランス外交筋はAFP通信に対し、今回の会議では、2002年にサウジアラビアが提案しアラブ連盟が採択した「アラブ和平イニシアティブ」が話し合われると述べた。アラブ和平イニシアティブは、アラブ諸国がイスラエル国家を承認する代わりに、1967年の第3次中東戦争時にイスラエルが占領した地域にパレスチナ国家を樹立させるというもの。 イスラエルのネタニヤフ首相は先月30日、アラブ和平イニシアティブには「前向きな要素」が含まれていると述べた。 しかし、イスラエルのドア・ゴールド外務次官は、フランス主導の会議を、1916年に植民地支配国の間で中東地域の国境線を決めたサイクス=ピコ協定になぞらえ、直接交渉のみが対立を解消できると述べた。 ゴールド外務次官は、「当時の努力は失敗に終わったし、現在でも完全に失敗する」とし、「中東で本当の平和を実現する、安定した地域的な合意が得られるのは、地域の人間がお互いの間に合意を見い出した場合のみだ」 ネタニヤフ首相は1日、「双方が前提を置かない形での直接交渉」を訴えた。 ケリー米国務長官もパリの会議に参加するが、米政府高官がロイター通信に語ったところによると、米国が新しい提案をする予定はない。 1990年代初頭からイスラエルとパレスチナとの間で和平に向けた協議が繰り返し行われている。 最も合意が難しい問題には、聖地エルサレムの位置づけやヨルダン川西岸の占領地域でのユダヤ人入植、パレスチナ国家が含まれる。 パレスチナは、ヨルダン川西岸で国家を樹立し、東エルサレムを首都とすることを求めている。1967年の第3次中東戦争以来、東エルサレムを占領してきたイスラエルは、エルサレム全体が分割できない首都だと主張している。国際社会はそれを認めていない。 1967年以来、イスラエルは100以上の入植地をヨルダン川西岸や東エルサレムに建設してきた。国際法上、入植地は違法とみなされるが、イスラエルは反論している。 (英語記事 Middle East peace talks to start in Paris)
|
47848937
|
https://www.bbc.com/japanese/47848937
|
メイ英首相、EU離脱実現には「労働党と協力しかない」 ビデオメッセージで
|
イギリスのテリーザ・メイ首相は7日、ビデオメッセージで欧州連合(EU)離脱についての所感を発表し、ブレグジット(イギリスのEU離脱)を実現するかブレグジットが「指の間から滑り落ちる」かの瀬戸際で、最大野党・労働党と協力することにしたと語った。協定に基づくブレグジットとブレグジット中止の間で厳しい選択を迫られたと述べている。
|
6日夜に収録されたビデオメッセージでメイ首相は、下院議員がメイ首相とEUがまとめたブレグジット協定を受け入れる見通しは「予想に反して」立っていないと話した。 その上で、協定を下院で承認する「新しい道筋」を模索しているが、そのためには「与野党双方の譲歩」が必要で、「国民が国民投票でEU離脱を決めたのなら、議会としてはそれを実現する義務がある」と述べた。 <関連記事> さらに、保守党および閣外協力する北アイルランドの民主統一党(DUP)に協定を支持するよう「全力を尽くした」が、「別のアプローチを取らなくてはならなくなった」と話した。 「我々は野党に手を伸ばす以外の選択肢がなかった」と首相は述べ、保守党と労働党が雇用保護と人の自由な移動の中止が必要だという点で合意したと語った。 「(2016年の)国民投票は党の方針で戦ったものではない。私が訪ねた人々は、国益がかかっている時は政治家に(党を超えて)協力して欲しいと話していた」 その上で、離脱協定の下院通過がブレグジット実現のため唯一の道筋だと述べた。 「このプロセスが長くなればなるほど、ブレグジットが実現しないリスクが大きくなる」 テリーザ・メイ首相と労働党のジェレミー・コービン党首 イギリスは4月12日にEUを離脱することになっているが、離脱条件をまとめた協定が下院で承認されなければ、合意のないまま離脱することになる。 メイ首相は5日、イギリス政府として離脱プロセスを6月30日まで再延長したいと要請した一方、それまでに離脱協定が承認されれば、5月23日の欧州議会選挙の前に離脱したい構え。 下院はこれまで3度にわたりメイ首相の離脱協定を否決している。メイ首相は2日、新たな離脱計画を最大野党・労働党と協力して作成すると発表した。 4月10日にはEUの臨時首脳会議が予定されており、首相はそれまでにこう着状態を打破したい考えだ。しかし、3~5日に行われた与野党の協議では、合意には至らなかった。 離脱の延期には他のEU加盟27カ国の承認が必要となる。 今週の主な動き 労働党の反応は? 政府との協議にも参加した労働党のレベッカ・ロング=ベイリー影のビジネス相はBBCの番組「アンドリュー・マー・ショー」に出演し、政府から協定合意に必要な譲歩案を得ていないが、「向こう数日で事態が変わることを期待しているし、協議を続けたい」と語った。 一方で、「合意なしブレグジットを除外するためにあらゆる手段を講じる」と述べ、その中にはブレグジット中止も含まれるとしている。 労働党のジェレミー・コービン党首は、「(政府が)一線を越えるかどうか待っている」と話した上で、「政府の方針には大きな変化はみられない」と述べた。 コービン党首は党内から保守党との譲歩条件についてさまざまな圧力をかけられている。4日には、まとまった協定の是非を国民投票で決める条件を含めるべきではないとする書簡に25人の議員が署名した。 一方、4人の影の内閣閣僚を含む議員80人は、国民投票を譲歩の「最低ライン」にするよう求める書簡をコービン党首に提出した。 保守党の院内総務は 「国民投票は究極の裏切り」と 一方、保守党のアンドレア・レッドソム下院院内総務は「アンドリュー・マー・ショー」で、政府は労働党と「歯を食いしばって」協議していると説明。ブレグジット中止と合意なし離脱なら後者の方がましだと話した。 また、2度目の国民投票を行うことは「究極の裏切り」になると語ったほか、離脱延期の結果として欧州議会選挙に参加することは「全く受け入れられない」と述べた。 「EUを離脱する以上、譲歩することが重要だ。それが今回の与野党協議で、歯を食いしばって行っている。しかし言うまでもなく、最も大事なことは実際にEUを離脱することだ」 さらにレッドソム氏は別のBBC番組で、今週にもメイ首相の協定を4度目の採決にかける可能性があると話した。 関税同盟を認めるか 労働党はかねてブレグジット後にEUとの関税同盟を結ぶ案を示している。一方、保守党は2017年の総選挙で関税同盟からの離脱をマニフェストとして掲げており、この点で政府が譲歩するかについては与野党双方で物議が出ている。 関税同盟への加盟は協定のうち、EUとイギリスの将来の関係を示した「政治宣言」に含まれる。 労働党議員がコービン党首に送った書簡によると、メイ首相が協定が承認された暁には辞任すると表明している上、協定に含まれる「政治宣言」には法的拘束力がないため、次期首相が合意を破る可能性があると指摘している。 その一方で保守党のEU離脱派からは、メイ首相が労働党の要求を、特に関税同盟加入を飲むとの見通しに怒りの声が挙がっている。 マイケル・ファブリカント議員は、もし議員がこれを認めれば保守党や離脱に投票した国民から「大きな反対運動」が起こるだろうと話した。 また、ドミニク・ラーブ前EU離脱相は英紙デイリー・メールに寄稿し、メイ首相の方針は「保守党に今後、何年もダメージを与える可能性があり、ブレグジットは失敗し、政府は倒れ、コービン党首が政権を握る危険性を伴っている」と批判した。 (英語記事 May: I had to approach Labour over Brexit)
|
34461816
|
https://www.bbc.com/japanese/34461816
|
国連の気候変動パネル、新議長にイ・フェソン副議長
|
国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は6日、新議長に韓国出身のイ・フェソン副議長を選出したと発表した。2008年から副議長を務めてきたイ氏は、気候変動やエネルギーに関する経済学が専門。
|
Prof Lee was a vice-chair of the IPCC and holds a post at Korea University クロアチアのドブロブニクで開いた総会では6人が議長職に立候補。決選投票で、イ氏がベルギー出身のジャン=パスカル・ヴァンイペルセルIPCC副議長を78票対56票で破った。任期は6~8年の予定。 13年間議長を務めた前任のパチャウリ氏は今年2月に部下へのセクハラ疑惑で辞任。以来、議長職は空席が続いていた。それに比べるとイ氏は比較的、安全な人選という意見もある。 イ氏はBBCニュースに対して、議長に選ばれて「非常に光栄で感謝している」と話し、気候変動の地域的影響、とりわけ発展途上国への影響をこれまで以上に注視していくつもりだと説明した。加えて、IPCC報告書の作成にあたっては途上国をはじめ多様な意見を取り入れていくほか、筆者の男女比のバランスも改善していく方針だと述べた。
|
44311482
|
https://www.bbc.com/japanese/44311482
|
金委員長の最側近、ポンペオ国務長官と夕食 ニューヨークで
|
北朝鮮の金英哲(キム・ヨンチョル)朝鮮労働党副委員長が30日午後(日本時間31日未明)、ニューヨークに到着した。最高指導者・金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長の最側近で、マイク・ポンペオ国務長官と夕食を共にした。シンガポールで6月12日に予定される米朝首脳会談に向けて、ポンペオ氏と金氏は31日にも会談する予定。
|
マイク・ポンペオ米国務長官(右)は、北朝鮮の金英哲(キム・ヨンチョル)朝鮮労働党副委員長と「良いワーキング・ディナー」を共にしたと語った 北京から中国国際航空機でニューヨークに到着した金副委員長は、米国を訪問した北朝鮮当局者として、2000年に当時のビル・クリントン米大統領と会談した趙明禄(チョ・ミョンロク)国防委員会第一副委員長以来、最も地位が高い。 ポンペオ長官は30日、国連本部近くで金副委員長と夕食を共にした。31日にあらためて会談に臨む。 夕食後に長官は報道陣に対して、夕食は「最高」で、「米国牛」が出されたと話した。 ポンペオ国務長官と北朝鮮の金・朝鮮労働党副委員長はマンハッタン東側の国連本部近くで会食した(30日) 夕食後にポンペオ氏は、「ニューヨークで今晩、金英哲氏と良いワーキング・ディナーを一緒にした。ステーキ、トウモロコシ、チーズが出た」とツイートした。 夕食に先駆けてポンペオ長官はツイッターで、「ニューヨークで金英哲氏に会い、大統領と金委員長との首脳会談の可能性について話し合うのを楽しみにしている。我々は全面的で検証可能で不可逆な、朝鮮半島の非核化を追求していく」と書き、米政府の交渉方針をあらためて強調していた。 金英哲氏は最近まで米国の制裁対象の1人だった(30日、ニューヨーク。米国務省配布写真) 6月12日にシンガポールで予定されている米朝首脳会談は、実現すれば歴史的なものとなる。ドナルド・トランプ米大統領は24日に、北朝鮮の「あからさまな敵対心」などを理由に中止を通告したが、北朝鮮が遺憾の意を示したのを受けて態度を軟化させた。南北首脳会談も急きょ開かれ、米国代表団が軍事境界線上の板門店を訪れ実務者協議を開始するなど、首脳会談実現に向けた交渉が精力的に行われている。会談予定地のシンガポールでも、米朝の実務者交渉が続いている。 板門店では、北朝鮮の崔善姫(チェ・ソンヒ)外務次官が、米国のソン・キム元駐韓大使(現駐フィリピン大使)と協議を続けている。 シンガポールでは、ホワイトハウスのジョー・ヘイギン次席補佐官率いる代表団が、正恩氏の首席補佐官にあたる金昌善(キム・チャンソン)書記室長と、会談のいわゆる「ロジ」(段取りの詳細)を協議しているとみられる。 シンガポールを訪れている北朝鮮の金昌善書記室長(30日) トランプ大統領は29日、「北朝鮮との話し合いのため、我々は素晴らしいチームを作った。首脳会談その他について現在、会議が行われている。北朝鮮の副委員長、金英哲氏がいまニューヨークへ向かっている。僕の手紙に、しっかり反応してくれた。ありがとう!」とツイートした。 ホワイトハウスのサラ・サンダース報道官も30日、両首脳は予定通り会談する意向だと確認した。 ロシアからはセルゲイ・ラブロフ外相が31日に訪朝した。ロシア・メディアに、北朝鮮の姿勢を理解したいと話した。 このほかラブロフ外相は30日、電話で初めてポンペオ長官と話をしたという。 金英哲氏(左)は金正恩氏の最側近として知られる <おすすめ記事> <解説> 首脳会談は実現するのか――バーバラ・プレット・アッシャーBBC国務省担当編集委員(ニューヨーク) ホワイトハウスはこの数日、前向きな発言を繰り返してきた。サンダース報道官も、首脳会談は予定通り6月12日にシンガポールで実現すると、楽観しているように聞こえた。 ただし、会談実現のためにポンペオ長官は金英哲副委員長からどのような発言を引き出す必要があるのか、報道官は言明しなかった。 金副委員長は、長年の核交渉のベテランで、金正恩委員長の信頼も厚い。核兵器放棄の交渉で北朝鮮として何を取引材料にできるのか、何は譲れないのか、政府を代表して詳しく発言する権限は備えている。 金英哲氏ほどのトップレベルの高官が訪米したとはつまり、いかに両首脳が懸命に状況を改善し、会談を実現したいと望んでいるかの表れだ。 (英語記事 Key North Korea official meets Pompeo in New York)
|
38456386
|
https://www.bbc.com/japanese/38456386
|
電通社長、辞任へ 過労の社員自殺で
|
日本の広告最大手、電通の石井直(ただし)社長は28日、新入社員の高橋まつりさん(当時24)が昨年12月に過労自殺した問題で、同社と当時の上司(東京本社幹部)が厚生労働省東京労働局に書類送検されたことを受け、来年1月に引責辞任すると表明した。
|
2015年4月に電通に入社した高橋さんは、月100時間前後の残業が続き、午前5時に社員寮に戻るなどの生活を続けていたとされる。亡くなる前の11月には「本気で死んでしまいたい」などとツイート。母親には亡くなる直前、「仕事も人生もとてもつらい。今までありがとう」とメールを送っていたという。 東京の三田労働基準監督署は今年9月、過労死ラインと言われる「80時間」を超える月約105時間の残業を認め、労災認定していた。10月には東京労働局が電通を立ち入り調査し、11月には家宅捜索した。 2011年から社長を務める石井社長は、引責辞任を表明した記者会見で「社員が過重労働で亡くなったのは決してあってはならないこと」と述べた。取締役には3月の株主総会までとどまる予定という。 電通は、従業員の残業時間を減らすよう強く求められており、午後10時には本社を消灯するなどの対策に取り組んでいるが、いまだに100人以上の残業時間が月80時間以上に上ると認めた。 日本では、「karoshi(過労死)」という言葉があるほど、働き過ぎの人が死亡する事例が多い。警察庁統計によると、2015年の自殺件数で原因・動機が明らかなもののうち、「勤務問題」が原因とされる自殺者は約2159人に上った。 (英語記事 Dentsu chief resigns after overworked employee commits suicide)
|
features-and-analysis-44543840
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-44543840
|
スーツに見える作業着 日本の水道工事会社が開発
|
日本の水道工事会社が、見た目はスーツの作業着を開発し話題を集めている。
|
BBCモニタリング――世界のメディア報道から オアシススタイルウェア社は「ワークウェアスーツ」が軽く速乾性があるため、作業着の仕事に適していると説明している 英字紙ジャパン・タイムズは、マンションの水まわりメンテナンスなどを行うオアシスソリューションのグループ会社、オアシススタイルウェア(東京都豊島区)が、外での作業が多い男性や女性のための「軽くてすぐ乾く」ビジネススーツを来月発売すると伝えている。 ジャパン・タイムズによると、オアシススタイルウェアは、スーツに見える作業着を着た同社技術者が、きちんとした服装をしているとほめられたのをきっかけに、今年3月にスーツの販売を開始。同社の広報担当者は、若者の同社への入社希望者が増加し、顧客や同業他社からも好意的なコメントをもらったと話した。 同社には多数の問い合わせがあり、ごみ収集作業や農業、建設関係者から強い関心が寄せられたという。 「防水性がより高い」 同社のウェブサイトは、スーツに見える作業着「ワークウェアスーツ」を開発した理由について、建設業界などで20~30代の若年層の就業者の減少が深刻な問題になっているなかで、「作業着が『きつい・汚い・格好悪い・身だしなみが悪い』といった業界のマイナスイメージに影響していると考え」たと説明している。 特に、東日本大震災の後の復興やホテル建設ラッシュなどが人手不足の背景にあると同社は述べている。 ジャパン・タイムズの取材に対し同社は、新たな作業着が農業のイメージを大きく変えることに貢献したと述べた。「世界一きちんとした服装をした農業従事者」として、2016年にインターネット上で話題を集めたコメ農家を営む齋藤聖人氏が同社の作業着を着たことで、作業着の知名度は一気に上がったという。 齋藤氏は同紙に対し、仕事で機能性のあるスーツはいくつか着てきたが、この作業着はより防水性がより高いと語った。多少の雨なら雨具を着なくてもいいという。 オアシススタイルウェア社は、外の作業が多い仕事はきちんとした服装ができないという思い込みを変えたいと意気込んでいる ケリー・アレン記者 (英語記事 Japanese firm makes suits for blue collar workers)
|
48442406
|
https://www.bbc.com/japanese/48442406
|
米最高裁、中絶法の違憲性めぐる判断を回避 インディアナ州
|
米最高裁判所は28日、インディアナ州の人工妊娠中絶関連法をめぐり、性別や人種などを理由とする中絶を禁止できないとする下級裁判所の判断を支持した一方、胎児の遺体の扱いについては同州の法律を支持するという、2通りの判断を下した。この驚きの判断の中に、ドナルド・トランプ大統領に指名された2人を含む9人の最高裁判事が、この先、数年の間、物議を醸しているこの問題をどう評価していくのかを知る手がかりがある。
|
アンソニー・ザーカー BBC北米担当記者 【3分解説】 再燃したアメリカの中絶論争 目指すのは何か 最高裁の判断は、中絶反対派にとっても賛成派にとっても、評価がまぜこぜになる内容だった。 胎児の遺体の扱いについては、流産か中絶かに関わらず、すべての遺体に埋葬あるいは火葬を義務づける同州の法律を支持した。 中絶反対派はこの規定について、胎児組織が医療廃棄物ではなく、尊厳のある扱いを受けるに値する人間の遺体であると認めることへの1歩だと考えている。 一方、中絶権を支持する団体は、最高裁の判例は胎児を人間とみなしてはいないと反論している。全米家族計画連盟(PPFA)は声明で、インディアナ州法の目的は、中絶を必要とする女性に「恥辱感を与え、汚名を着せる」ことにあると指摘した。 <関連記事> 最高裁判事の過半数は同州法を支持した。埋葬の規定は女性の中絶権に対する「過度な負担」にはならず、胎児の遺体をめぐっては、すべての事情に対処できるよう「完璧に適合して」いないとしても、同州の正当な利益を促進するものだとしている。 もう1つの争点は、深刻な衝突を勃発させる可能性を抱えていたが、実際は起こらなかった。最高裁は、人種や性別、「障害」を理由とする中絶を禁止できないとする下級裁判所の判断の覆しや、見直しさえも退けたのだ。 アメリカ国内で、実際に人種や性別を理由に中絶が行なわれたことを証明するものはほとんどないものの、医師たちは定期的に胎児に異常がないかを検査し、中絶するかどうかの判断を両親たちに提示している。 仮に最高裁がこの法律をめぐり、口頭弁論を経て判決を下すということになっていたら、人工中絶を女性の権利として認めた1973年の「ロー対ウェイド」判決を覆す手段となっていたかもしれない。 中絶反対派団体「マーチ・フォー・ライフ」のジーン・マンチーニ代表は、「誰一人として、ダウン症や肌の色を理由に命を奪われる筋合いはない」と述べ、この問題への明確な立場を示すことを避けた最高裁を非難した。 保守派のクラレンス・トーマス判事は今回の判断に賛成しているものの、ゆくゆくは最高裁判事たちは行動を起こさなくてはならなくなるだろうと述べた。 「中絶が優生操作の手段になる可能性を考慮すると、最高裁はインディアナ州のような法律の合憲性にただちに立ち向かう必要があるだろう」 今年に入って、10州ほどで新しい中絶規制や明白な禁止法を成立している。最高裁が中絶するための憲法上の権利があるかどうかを再考する機会は今回限り、ということにはならないだろう。 中絶反対派の活動家や、中絶反対派が多数を占める州議会は、トランプ大統領による追加の判事指名によって、裁判所でようやく過半数が「ロー対ウェイド」判決の心臓部に杭を打ち込むことになったと考えているかもしれない。 28日の最高裁の判断は、一方でほとんど注目されず、事前通告されることもなかった。判事の大多数に、46年前の先例を覆すことへの焦りがないことを示しているのかもしれない。 この中絶問題が米大統領選挙の駆け引きの渦へ引きこまれることは阻止できないだろう、残念ながら。 大統領選の複数の民主党候補は、全米で中絶の権利を守るよう訴えている。中には、以前、中絶を規制しようとする動きがみられた州も含まれる。 一方でトランプ大統領は、レイプや近親相姦、母体への危険が生じた場合以外での、中絶に反対する姿勢を繰り返し主張している。 米アラバマ州、厳格な中絶禁止法案を可決 ミズーリ州セントルイスにある中絶手術を行なっているクリニックは28日、州政府による医師免許更新が終わっていないとして、31日に予定している中絶手術を強制的に止められる可能性があると発表した。もしそうなれば、ミズーリ州は中絶クリニックが1つもない初めての州となる。ケンタッキー州、ミシシッピ州、ミズーリ州、ノースダコタ州、サウスダコタ州、ウェストバージニア州にはそれぞれ、中絶クリニックが1つしかない。 今回のインディアナ州法をめぐる判断は、最高裁が2020年大統領選挙戦の真っただ中に、中絶政策に干渉したくないということを意味しているのかもしれない。 当分はこの問題を回避するのかもしれないが、「ロー対ウェイド」判決と中絶手術の合法性をめぐる論争の激化を食い止めるには、ほとんど効果はない。 (英語記事 What surprise US court ruling means for abortion)
|
36244840
|
https://www.bbc.com/japanese/36244840
|
微分方程式が疑われ……フライト出発2時間遅れ
|
機内で隣に座った人が、なにかしきりに数式を書いていたので……。米国内便の出発がこのせいで2時間遅れる事態になっていたことが明らかになった。米ペンシルベニア大学の経済学者、グイド・メンジオ准教授は5日、カナダ・オンタリオで講義をするためにペンシルベニア州フィラデルフィア発ニューヨーク州シラキュース行きのアメリカン航空系エア・ウィスコンシン機に搭乗した。
|
「あやしい数式」もフライトには危険? イタリア出身のメンジオ氏が微分方程式を解いていたところ、隣に座った女性が気分が悪いと客室乗務員を呼びメモを手渡したという。すると捜査員のような男たちが名乗らずやってきて、メンジオ氏を機内から降ろし、事情聴取した。メンジオ氏が数式を見せて説明した後、飛行機は予定より2時間遅れで出発した。 メンジオ氏は米紙ワシントンポストに対して、機長は恥ずかしそうにしていたと話した。 さらにメンジオ氏はフェイスブックで、「信じられない」経験で「少し笑えると同時に、少し気がかりだ」と書いた。 「(隣の)女の人はただ僕を見て、謎めいた数式を書いているのを見て、これはあやしいと結論を下した。そのせいでフライトが遅れたんだ」 メンジオ氏はAP通信に、出発を遅らせる前に乗務員たちはさらに事実関係を確認するべきだったと話した。 「なにか様子があやしいというだけで、追加情報も得ようとしないのは、問題につながる。特に人種差別的なふるまいが増えているかもしれないだけに」 アメリカン航空は、乗務員たちは体調不良を訴える乗客に規則通りに対応し、乗客の言う内容を調査し、事実ではないと確認したのだと説明した。 女性は後続のフライトに変更したという。 (英語記事 Flight delayed after passenger becomes suspicious of equation)
|
features-and-analysis-41091958
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-41091958
|
私はネオナチだった 黒人女性と恋に落ちるまでは
|
アンジェラ・キングさんはかつて暴力的な白人至上主義者だった。しかし拘置所での出会いがその後の彼女の人生を一変させた。
|
クレア・ベイツ記者、BBCワールドサービス アンジェラ・キングさん(当時23歳)は、トラブルになると知りつつ、そのバーに向かった。ネオナチだったキングさんは、暴力的なスキンヘッド集団と一緒に、フロリダ州南部のバーに到着した。 ジーンズのウエストバンドに9ミリ拳銃を入れて、悠然とバーに入った。キングさんと仲間たちはコンバットブーツをはいて色付きの歯列矯正具をつけ、肌には人種差別的なタトゥーを彫っていた。 「全身にタトゥーを入れていた。胸にはバイキング、中指には鍵十字、下唇の内側には『ジーク・ハイル』、つまりヒトラーへの敬礼」 黒人やユダヤ人を憎悪し、同性愛者を激しく毛嫌いしていた。おまけに、ボーイフレンドも仲間の一人だった。そのためキングさんは、自分が実は同性愛者なのだと、決して打ち明けられなかった。 仲間たちと飲んでる内に、どんどん騒がしく攻撃的になった。飲み物を注文していた男性がキングさんのボーイフレンドに何か文句を言ったのをきっかけに、乱闘騒ぎになった。 「タトゥーのことを何か言われて、逆上したんだと思う。彼はすぐ手が出る人だったので」 キングさんをはじめ多くの白人至上主義者は、北欧神話にちなんだタトゥーを入れている キングさんと仲間の別の女性が、抗議した男性と一緒にいた女性をつかみ、トイレで殴る蹴るの暴力をふるった。警察に通報されたと聞いて、その場から逃げた。 「みんな興奮状態でそこら中を運転して回って、アメリカで人種戦争が起きたらどうなるのか話し始めました。自分たちと同じじゃない相手は痛めつけてもいいんだということになって、どこか強盗できる場所を探すことになった」 まずコンビニを狙ったが、ばかばかしいことに、誰が行くのかもめている最中に閉店してしまった。結局アダルトビデオ店を狙うことにした。ポルノは「白人にとって有益ではないから」という理由で。 「仲間の一人が店に入って、レジの金を盗む前に、店員をピストルで殴った」 店員はユダヤ人だった。 キングさんは子供の頃、自分の性的アイデンティティーを隠していた キングさんは3人きょうだいの一番上で、フロリダ州南部の厳しく保守的な家庭で育った。学費が高いバプテスト派の私立学校に通い、毎週カトリック教会のミサに参加した。 しかしキングさんには秘密があった。そのせいで混乱し、怒りにあふれ、敵対的な性格になった。 「とても小さいときから、自分は異常だと思っていた。同性の人にひかれていたので」 キングさんは自分の性的アイデンティティーを周りから隠した。 「知られてはいけないと分かっていた。母からは、『何があってもあなたを愛してる。でも黒人や女の人とは付き合っちゃだめよ』と言われていたので」 キングさんは家族の引っ越しを機に10歳から公立小学校に通うようになった。体重が増えて、自分に自信がなくなり、周りの生徒からいじめられた。言葉でのいじめが暴力を伴うようになると、もう耐えられなくなった。 「13歳のとき、女子がクラス全員の前で私のシャツを破った。スポーツブラがあらわになって、本当に屈辱的だった。そこで堪忍袋の緒が切れて、ずっとためこんでいた怒りが爆発した」 抵抗してやり返しているうちに、暴力や攻撃を通じて初めての感覚を経験した。この場をコントロールしているのは自分だという、力強さだ。それから間もなく、学校や近所の子供たちを力で支配するいじめっ子としての地位を確立した。 両親が離婚すると、キングさんと妹は母親のもとに残ったが、父親と暮らすことを選んだ弟とは離れ離れになった。自分の居場所を探そうと必死で、パンクロック好きの若者たちの仲間に入った。ネオナチズムに手を染め始めていた集団だった。 「若いスキンヘッドたちは、『フレッシュカット』と呼ばれていた。私の暴力性と怒りを、何も聞かずに受け入れてくれたので、仲間に入った」 グループは夜中に人種差別的なポスターをそこらじゅうに貼ったり、自分たちに賛成しない相手とは誰彼となくケンカして回った。 キングさんは正しい道を見つけたと思った。グループが掲げる考え方の多くは、これまで家庭で聞いてきた気軽な人種差別や偏見と合致していたからだ。 新たなアイデンティティを誇りに感じ、毎日見せつけるように行動に移していた。しかし、学校はほとんど何の対策もとらなかった。 地学の授業で月基地を作るという課題が出た時、キングさんは自分の作品に鍵十字の旗を掲げた。気づかれたのは、何週間も展示された後のことだった。 作品は展示から取り除かれたが、母親が娘の言論の自由だと抗議したため、「B」の成績をつけてもらった。両親はキングさんの考えに反対はせず、ただ「あからさまに見せてはいけない」と注意した。 仲間のスキンヘッドと付き合っていた女子の髪を剃るキングさん(写真右) キングさんは自分より年上のネオナチと一緒に行動するようになり、まだ10代の間に暴力的な白人至上主義グループに参加した。 「そこでは、奴隷船を持っていたのはユダヤ人で、白人を危機に陥れるためにアメリカに黒人を連れて来たんだと言われた。今なら、馬鹿げた話だと思えるが、十分な教育を受けていないとか、仲間に入れてもらおうとしている時なら、スポンジのように新しい事実を吸収してしまう」 キングさんは16歳で退学処分になり、様々なファストフード店で働くようになった。騒ぎを起こしすぎると母親から家を追い出され、車内や友人宅のソファで寝泊まりした。 キングさんがアダルトビデオ店での強盗に加わったのは、この時期だった。1998年のことだ。事件から間もなく、別のヘイトクライム(憎悪犯罪)で警察から指名手配されていたボーイフレンドとシカゴに逃亡したが、数週間後に逮捕され、マイアミの連邦拘置所に勾留された。 キングさんは1999年、強盗罪で有罪判決を受けた 人種や文化、宗教や思想など生まれ育ちが違う人たちのすぐそばで生活するのは、これが初めてだった。 「みんな私がなぜそこにいるかを知っていたので、嫌な顔をされたり、嫌なことを言われたりした。拘置所で自分は、壁際に追い詰められて、戦って過ごすのだと思っていた」 しかしまったく予想していなかったことが起きた。友情の手が差し伸べられたのだ。まして、黒人女性から。 「休憩室で煙草を吸っていると、ジャマイカ人の女性が声をかけてきた。『ねえ、クリベッジ(トランプゲームの一種)のやりかた知ってる?』と」。 それが何かまったく知らなかったキングさんは、遊び方を教えてもらうことになった。 思いもよらない友情の始まりだった。その結果、人種差別を軸にした自分の信条体系が崩れていくのに、キングさんは気づいた。 最初の女性を皮切りに、ジャマイカ人女性たちの大きなグループが何かとキングさんの面倒を見るようになり、友達の輪はさらに広がった。中にはアメリカへの麻薬密輸で有罪となった女性も何人かいた。 「それまで有色人種の人を、ほとんど知らなかった。ここで知り合った女の人たちは、で私に難しい質問をしたけど、温かく接してくれた」 新しい友人たちに支えられ、キングさんは自分の過去の行動について責任を取り始めた。 拘置所での1年目に、キングさんは自分の事件について新聞が記事にするとこっそり教わった。新しい友人の一人に、自分の事件を大勢に知られるのがどれほど心配か打ち明けた。 「この友達は、朝食の準備手伝いを担当していたので、いつも朝早くに外に出ることができた。新聞記事が出た日、友人は新聞を盗んで、誰も読めないように隠してくれた。黒人女性が、私のためにそうしてくれた。ヘイトクライムで拘置所に入っていた、この無知な白人女性のために」 キングさん(写真左から3人目)は拘置所でジャマイカ人女性たちと仲良くなった 1999年に禁錮5年の刑が言い渡されたキングさんは、ギャング仲間について証言するため、郡の刑務所に移された。拘置所に戻ったとき、友人たちがフロリダ州タラハシーの刑務所に移送されたことを知った。 「私を支えてくれた仲間がいきなりいなくなって、打ちひしがれてしまった」 この間、拘置所には新しく収容される女性たちがやってきた。その中の一人、別のジャマイカ人女性は、たちまちキングさんを毛嫌いした。 「彼女は昔たちの悪いギャングにいたんだ、本当に最悪の奴なんだと聞かされた。ある日、そばを通りかかったら、『あんた、なんでそんな風になっちゃったの』といきなり聞いてきた。なので私は立ち止まって、自分にできる限り何もかも、正直に答えることにした」 2人はそれから話し始め、お互いまったく別々の世界で生まれ育ったにもかかわらず、外の世界で同じような経験をしてきたのだと気づいた。徐々に敵対心は薄れ、絆が生まれた。そして次第に、時がたつにつれ、自分たちの感情が友情を超えたものだと気づいた。 「お互い、恋に落ちたんだと気づいた。『まったく何がどうなって、こんなことに?』という感じだった」 「長いこと一緒に過ごして、たくさんの話をした。2人で同じ監房に入っていたこともある。かなり真剣な関係だったけれども、秘密にしておく必要があった」 2人とも、真剣な同性愛関係はこれが初めてだった。キングさんのガールフレンドは、キングさんより前にタラハシーの刑務所に送られた。まるで「拷問のように」感じたとキングさんは言う。 第三者を通じてお互いに手紙を書き送ったが、キングさんが同じ刑務所に移されて数カ月後に、関係はだんだんと冷めて終わりを迎えた。 キングさんは2001年に釈放され、社会学と心理学の学位を取得した。左が釈放後の、右が学位授与式のキングさん 2001年に釈放されたキングさんは、昔の自分には戻らないと決心した。また、他の同性愛者に積極的に会おうと、インターネットのチャットルームでいろいろな人と話し始めた。 「自分の過去を正直に話した。ゲイ・コミュニティーに受け入れられて、私は一人じゃないんだと気づいた」 キングさんは社会学と心理学を勉強するため、コミュニティー・カレッジに通った。自分の過激主義の経験が、一般的なものなのかを理解したかったのだ。 在学中に地元のホロコースト・センターに連絡を取り、2004年にはホロコースト生存者に自分のこれまでを打ち明けた。 「とても厳しかったけれども、話し終わると私の目をじっと見つめて、『あなたを許しますよ』と言ってくれた」 キングさんとホロコースト生存者リア・ロスさん。ロスさんは4カ所の強制収容所を生き延びたが、家族のほとんどを亡くした。 それ以来、キングさんはホロコースト・センターで訪問者に自分の体験を話している。そして2011年、国際会議に参加し、そこで他の元過激主義者に出会った。 「暴力的な過激主義に関わった過去から足を洗ったという、他の人たちに会えて嬉しかった。私だけじゃなかった」 「ライフ・アフター・ヘイト(憎んだ後の人生)」というブログで、自分たちの経験について書いている2人の米国人に会った。キングさんと2人は一緒に、極右集団からの離脱を支援する非営利団体を作ることにした。 白人至上主義者グループから抜けるのがいかに大変か、どういう難関を乗り越えなくてはならないか、キングさんは嫌と言うほど承知していた。自分自身も、1995年のオクラホマシティ連邦政府ビル爆破事件の後、グループから抜けようとしたことがある。 「子供たちががれきの下から引きずり出される、恐ろしい映像をテレビでたくさん見た。そのあと、犯人のティモシー・マクベイの考えは私とよく似ていると知ってしまった」 キングさんはかつての差別的なタトゥーをレーザーで消した後、別の平和的な絵を上からかぶせている キングさんは当時、自宅軟禁状態に置かれていたが、電話を使うのも止めた。ある日、自分のアパートの外壁に複数の弾痕があるのを見つけた。過激主義の仲間は、自分たちの関わりをほのめかした。 「『考えが変わった』と言えば済むようなものじゃない。そういったグループから離れようとすると、深刻な反動、多くの場合は暴力による報復を受けることがある」 外部のサポートなしでは自分は抜けられなかったと思う。キングさんはそう感じている。そして今では、自分のその経験を生かして他人を助けている。 「過激主義グループにいる人たちは、自分のアイデンティティーのすべてが過激主義と一体化してしまっている。なので、生活をまるごとそっくり変えなくてはならない。考え方から、一緒にいる人たち、一生残るタトゥーをどうするかまで」 キングさんたちの非営利団体は、離脱を助ける「エグジットUSA」という介入プログラムを実施している。また、過激主義グループを抜けようとしている人の相談に乗ったり、情報提供をしている。 シャーロッツビルの「右派団結」集会の前夜、バージニア大学にはたいまつを持った白人国家主義者が集まった(11日) かつて過激主義者だった約60人が、互いを助け合っている。8月11日と12日にバージニア州シャーロッツビルで起きた衝突は、受け止めるのが特に大変だった。 「何か事件が起きると、それがきっかけで罪の意識や、恥ずかしくてたまらない思いが込み上げてくることもある」とキングさんは言う。 「私たちは今まで以上に忙しくて、気持ちだけでなんとか回している」 トランプ政権は今年6月、過激主義対策予算を縮小。「ライフ・アフター・ヘイト」も財政支援を縮小された。しかしキングさんは世界中からの個人的な寄付で不足分を賄っていると話す。 「ライフ・アフター・ヘイト」を一緒に立ち上げたキングさんと仲間たち この間、キングさん自身の生活も良い方向で落ち着いてきた。両親との関係は改善し、自分がゲイだということを両親も受け入れたようだという。もっとも、両親が受け入れていようがいまいが、「構わない」とも。 さらに、少しずつ自分の過去の過ちを許そうとしている。 「昔の自分がどういう人間だったか、昔の自分が他の人や自分自身をどう傷つけてきたか。今でもかなり、まともな罪悪感を抱いている。でもこのような体験なしでは、今の仕事はできなかったというのも分かっている」 キングさんは、昔のタトゥーをレーザーでひとつひとつ消してもらっている。刑務所から出所した後に始めたことだ。薄くなった人種差別的なイメージの跡を、新しいボディアートで覆っていく作業だ。 現在キングさんの手首には素朴な言葉が彫られている。「愛こそが答え」と。 (英語記事 I was a neo-Nazi. Then I fell in love with a black woman)
|
features-and-analysis-52916317
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-52916317
|
【解説】 なぜアメリカで大勢が怒っているのか 人種に関する3つのデータ
|
米中西部ミネアポリスで白人警官に首を圧迫されて黒人男性が死亡した5月25日の事件をめぐり、全米各地で連日、「Black Lives Matter(BLM、黒人の命も大事だ)」などの主張を掲げる抗議行動が続いている。事件に関与した警官4人全員が3日までに逮捕・起訴され、ジョージ・フロイドさんの首を膝で圧迫し続けた元警官の罪状は、殺意があったとする第2級殺人罪に引き上げられた。
|
BBCリアリティー・チェック・チーム ドナルド・トランプ米大統領は暴力化する抗議に対して、軍の投入も辞さない強硬姿勢を示している。 一方で、社会制度に組み込まれた慢性的な人種差別に抗議する動きは、ロンドンなどイギリス各地にも飛び火し、大勢が共感と連帯を示している。 ここでは、アメリカの刑事司法と人種に関する各種統計から、アメリカのアフリカ系市民がどういう経験をしているのかを示す3つのデータを取り上げる――。 1. アメリカではアフリカ系住民が、他の人種より警察に射殺される可能性が高い アメリカで警察が人を射殺した事件について集計されているデータを見ると、アメリカの総人口に占めるアフリカ系市民の割合に対して、アフリカ系市民が警察に撃たれて死亡する確率ははるかに高いことが分かる。 2019年には、国勢調査によるアフリカ系市民の人口比は14%だったものの、警察による射殺事件1004件でアフリカ系の人が死亡したのは23%超だった。 2. アフリカ系市民が違法薬物関連で逮捕される確率は、他の人種より多い 違法薬物を使用する割合は白人もアフリカ系も同程度だが、逮捕される割合はアフリカ系のほうがはるかに高い。 2018年には、アフリカ系アメリカ人10万人あたり約750人が薬物関連で逮捕された。対して白人アメリカ人は10万人あたり350人だった。 違法薬物の使用に関する全国調査では、使用する割合は白人もアフリカ系も同程度だったが、アフリカ系が逮捕される確率は依然として白人より高い。 たとえば、アメリカ自由人権協会(ACLU)の調査によると、マリフアナ所持の疑いでアフリカ系市民が逮捕される確率は白人の3.7倍だったが、マリフアナの使用率はほぼ同じだった。 3. アフリカ系アメリカ人の方が実刑を受ける 最新データによると、有罪判決を受けるアフリカ系アメリカ人が刑務所に収監される確率は、白人の5倍で、ヒスパニック系の2倍近い。 2018年には、アメリカの総人口におけるアフリカ系市民の割合は約13%だったが、刑務所に収監されている人口の3割近くを占めた。 これに対して、白人はアメリカの人口の6割以上だが、刑務所の人口の約3割だった。 つまり、アフリカ系アメリカ人10万人あたり1000人以上が刑務所にいることになる。白人については、10万人あたり約200人が刑務所に収監されている。 アメリカの刑務所人口とは、連邦あるいは州の刑務所に1年以上の量刑で収監されている人を指す。 アフリカ系アメリカ人の収監率は過去10年で下がってはいるものの、刑務所人口では他の人種より多い。 フロイドさん暴行死事件の時系列 (英語記事 George Floyd: How are African-Americans treated under the law?)
|
features-and-analysis-44962911
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-44962911
|
【解説】「代わりの事実」から歴史の書き換えまで トランプ米政権は一線を超えた
|
そろそろ、真実と透明性についてじっくり話をするべきだ。
|
ジョン・ソープルBBC北米編集長 「皆さんが見たり読んだりしている内容は、実際には起きていない」とトランプ氏は演説した いくつかの個別の事象がたまに衝突したり重なったりすると、いきなりそこに連続するパターンが見えることがある。世間知らずで能天気な振りを、ここでするつもりはない。もう長いこと政治の世界を取材してきたので、政治家というのは、自分の目的にできるだけぴったりかなうように真実をこねくり回そうとするものだと、それくらいは承知している。政治家というのは、自分にとって最も有利な真実を武器にして使うものだ。 そして政治家というのは、自分に好都合な時には、透明性を非常に大事にするものだ。しかしこの2週間というもの、トランプ米政権は一線を超えた。 まずは、一見するとささいな出来事から始めよう。英首相公式別荘チェッカーズで、ドナルド・トランプ米大統領とテリーザ・メイ英首相の記者会見を聞いていた時のことだ。ブレグジット(英国の欧州連合離脱)について話していたトランプ氏がいきなり、ブレグジット国民投票の結果を予想していたと言い出したのだ。2016年6月の国民投票の前日、スコットランド・ターンベリーで自分の素晴らしいゴルフ場の開場を祝っていた時に、予想したのだと。 私は慌てて姿勢を正した。あの時、私はトランプ氏に同行していたからだ。 ターンベリーに着いたのは、国民投票の翌日だった。6月22日のことではない。あれは6月24日だった。このことを私はツイッターで指摘しておいた。いささか奇天烈な話だと。 今となっては、「国民投票の結果を事前に予想していた先見の明あふれる自分」という物語の方が、話としてうまくいくのは理解できる。それに、72歳ともなれば、日にちや時間の記憶を勘違いしすいのも。誰にだってそういうことはある。ただし、これほど本質的なことについては、そうそう間違えないかもしれないが。 今年7月の訪英でもトランプ氏はスコットランドにある自分のゴルフ場を訪れた いずれにしろ、大統領の発言は事実関係が間違っていると書いた私のツイートに話を戻そう。ファーストレディのステファニー・グリシャム広報部長がただちに反論してきた。グリシャム氏はファーストレディのというより、2016年7月のターンベリー訪問当時はトランプ氏の広報担当だった。そのことの方が大事だ。 グリシャム氏はツイッターで、大統領の発言は正しかったし、写真で証明できると言ってきた。 なので私は、「だったら6月24日のツイートはどういうことです? 『たったいまスコットランドに到着。投票についてみんな大喜びだ。みんなして国を取り戻したんだ。我々がアメリカを取り戻すように?』と書いてあるけど」と返答した。 「親愛なるステファニー・グリシャム、これがそのツイートです。ブレグジット国民投票の翌日。ドナルド・トランプは前日だと言ったけれども、前日ではなく翌日。同意してもらえますか?」とも書いた。 さらに、グリシャム氏自身がスコットランドに到着したばかりだと書いたツイートも見つけて示した。 おまけに別の人が飛行記録を見つけてきて、トランプ氏の自家用機が到着したのは24日だったことを確認した。 確かにこれは紛れもなく、ティーカップの中の嵐。ささいなことだ。世界平和が左右されるようなことではない。 けれども、ステファニーはいったい何がしたかったのか、私は理解に苦しんでいる。なぜわざわざ、あえて、嘘を正当化しようとしたのか。そして、間違いを証明する証拠が提示されたら、ただ単に「確かに。こちらのミスです」と言えば済むものを、そうしなかったのか。 心理学に、うってつけの表現がある。「ガスライティング」という。 ウィキペディアの定義はこうだ。「ガスライティングとは心理操作の一種で、対象の個人や対象集団のメンバーが自分自身の記憶や認識や正気を疑うよう、相手に疑問を植え付ける。相手の言うことを繰り返し否定し、かく乱し、反論し、嘘をつくことで、被害者を不安定にし、被害者の信じる内容は正当なものではないと思い込ませる」。 チェッカーズから、次はヘルシンキを見てみよう。ウラジーミル・プーチン露大統領との記者会見も、これまた異例のものだった。何もかもがいささかシュールに現実離れしていた。私の隣に座っていた男性が、会見中に抗議行動を計画していると判断したシークレットサービスが、会見の最中に彼を引きずり出したせいもあって、ますます非現実的な感じがしたものだ。 質疑応答では、ロイター通信のジェフ・メイソン記者が指名され、2016年米大統領選でプーチン氏はトランプ氏の勝利を期待していたのか質問した。トランプ氏の勝利を助けるよう、政府当局者に指示したのかどうかも尋ねた。 プーチン氏は躊躇(ちゅうちょ)しなかった。「ええ、そうした。米露関係を正常な状態に戻すと言っていたので」と答えたのだ。 <おすすめ記事> なかなか大したことだった。しかしトランプ氏は昨日のツイートで、自分がいかにロシアに対してタフだったかしきりに強調していた。 いわく、「このあとの選挙に影響を与えようと、ロシアは懸命に色々やってくるだろうと、とても心配している。自分ほどロシアに対してタフな大統領はかつてないので、ロシアは大いに民主党を応援してくるはずだ。ロシアは絶対、トランプは望んでいないので!」という内容だった。 そこで私は、プーチン氏が先週のヘルシンキで何と言ったのか、確認しようとした。しかしことはここから、すさまじくややこしくなる。前述したメイソン記者とロシア大統領のやりとりの記録が、ホワイトハウスの公式一問一答からすっぱり削除されているのだ。公式記録では、なかったことにされているのだ。 単なる事務的な、文字起こし上のミスなのか。そうかもしれない。翻訳についても、いささか混乱が生じているし。しかしいずれにしろ、公式記録は訂正した方がいいかもしれない。 さらにもうひとつ、たまたま昨日あった、散発的な話だ。ホワイトハウスはこれまで常に、大統領が外国首脳と会談した際にはその内容について情報を公表してきたが、それを今後はやめるというのだ。 これまで発表されてきた会話内容が確かに、当たり障りなくそっけないものだった。それでも、何が外交上の優先課題なのかを把握しておくには、便利な手段だった。それに、同じ会話についてホワイトハウスの発表と、たとえばロシア政府の発表を比較対照するのも有意義だった。それ今後はできなくなる。 ということで、最後の案件だ。カンザス・シティーの集会で演説していたトランプ氏は、実に印象深い発言をした。まるで、ジョージ・オーウェルのディストピア小説「1984」からそっくりそのまま抜きとったみたいなフレーズだった。 「忘れないで。皆さんが見たり読んだりしている内容は、実際には起きていないんですよ」 いや、実際には起きているのかもしれない。ただひたすら、そうは思わせないような対応が、申し合わせたように行われているのだ。しかも時には、まるで組織的に。 「代わりの事実」どころではない。これは、歴史の書き換えだ。 (英語記事 From 'alternative facts' to rewriting history in Trump's White House)
|
features-and-analysis-45834247
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-45834247
|
インスタントラーメンは永遠に 博物館から刑務所まで
|
日本で発明されたインスタントラーメンは今や世界的に普及し、米国では刑務所の「主要通貨」にまでなっている。シリア・ハットン記者がその歴史と変遷をたどった(文中敬称略)。
|
シリア・ハットンBBCアジア編集長 刑務所ブリトーになるラーメン コス・マーテは12歳の時にマンハッタンで薬物の取引を始めた。15歳で1年間、刑務所へ送られた。塀の中の仕組みを覚え始めたのはこの時からだ。 「隣のやつは12年の刑だった」と、コスは振り返る。「そいつと一緒に料理をするようになった」。 合計3回収監された。過酷なこと知られるニューヨーク・ライカーズ島の刑務所にいたこともある。そのたびに「刑務所ブリトー」を食べて暮らした。米国の受刑者がよく食べる即席のおやつだ。 「インスタント麺にポテトチップとチーズクラッカー。運がよければ、食堂から玉ねぎを盗んでくる。全部混ぜ合わせてケチャップを少し、あればマヨネーズも。メキシカンファストフードの『タコベル』みたいな味だと言うやつもいた」 ほとんどの刑務所の売店では、普通のインスタントラーメンが一番安く、3パックで1ドル(約114円)程度だ。米国の刑務所内でさかんに取り引きされる品物といえば、かつてはたばこがトップだったが、インスタントラーメンがその座を奪った。受刑者に重宝され、現金代わりに使われている。 <関連記事> コスが刑務所暮らしのコツをつかみかけていた頃、地球の裏側でも1人の若者が、インスタント麺で生きるすべを見出そうとしていた。2004年、20歳だったキーラン・ドゥーリーはニュージーランド南部の街ダニーデンで教師になる勉強をしながら、心の中では映画監督を夢見ていた。そしてあるとき見た映画からヒントを得る。 「映画は『スーパーサイズ・ミー』だった。すっかり夢中になって、こう考えた。『モーガン・スパーロックさんは、ぼくにはちょっとした伝説的な存在だ』――そこで体を張ることを思い立ちました。自分でもやってみようと」 モーガン・スパーロックは自ら監督したこのドキュメンタリー映画で、マクドナルドのメニューだけを1カ月食べ続け、体と心が受ける強烈な影響を記録した。キーランが学生映画「ヌードル・ミー」でマクドナルドの代わりにラーメンを食べたのは、いかにも学生ならではの選択だった。 「マクドナルドとかケンタッキーフライドチキンとかバーガーキングとか、そういうのを毎日食べ続けるお金はなかった」と、キーランは言う。 インスタントラーメン以外にあり得なかった。発明されてから60年。今では、お金や時間や台所がない人の食べ物といえばインスタントラーメンだ。被災地や長距離フライトでも登場する。 昨年1年間に全世界で食べられたインスタントラーメンは1000億食余り。地球上に住む全員が1人13食以上食べたことになる。 インスタントラーメン発祥の国、日本では、国内最大の発明品を決める選挙で、特急列車やノートパソコン、カラオケを破り、インスタントラーメンが何度も選ばれている。 戦後日本の小屋から宇宙へ 刑務所でも人気のインスタントラーメン 安藤百福、登場 日本での売り上げが、1970~80年代の最盛期に比べると落ちているのは確かだ。今では世界全体の売り上げの5%前後にとどまっている。しかし、この数字にだまされてはいけない。日本のインスタントラーメン消費量は今も年間55億食を超え、中国、インドネシアに続く世界第3位なのだ。 ただし日本にとっては恐らく、インスタントラーメンを実際に買ったり食べたりすることよりも、その背後にある歴史のほうが大切なのかもしれない。 今ではどこの大学寮にもあるインスタントラーメン。そのルーツは、1880年代に中国の料理人たちが日本に持ち込んだ初期のラーメンにあると考えられる。 1905年ごろにそばを食べる日本の女性たち 伝統的なラーメンの一番基本的な形は、スープに小麦粉の麺を入れ、薄切りの肉などをトッピングした料理だ。このシンプルな作り方が何十年かのうちに繰り返し手直しされたり、膨らまされたりした結果、創意あふれる料理人たちは手の込んだスープや絶妙な歯ごたえの麺、無限に広がる各種のトッピングに腕を振るってきた。 もともとは日本の労働者がどんぶりでラーメンを食べていたが、第2次世界大戦が全てを変えた。国土のかなりの部分が空爆で焦土となった末、1945年に終戦を迎えた日本では、生き残った国民はみんな飢えていた。 そこへ意外な英雄が登場する。事業に失敗した安藤百福という人物だ。安藤はまず生まれ育った台湾で財産を築いたものの失敗。日本で戦争中、軍用部品の製造を手掛けて大もうけしたが、それも失った。脱税の罪で収監されたこともある。出所後に信用組合のトップを務めたが破たんに追い込まれた。 安藤はそれでもあきらめず、富と名声を改めて築きたいと思っていた。終戦から10年後、安藤は日本政府関係者から、国民がどうしたらもっと米国の小麦粉を食べてくれるか、その方法をなんとか見つけたいのだと聞かされる。小麦粉は当時、米国から送り込まれる支援物資の主体だった。 そこで安藤は、終戦当時に見かけた光景を思い出したというわけだ。疲れ果てた人々が長い列を作って、湯気の立つラーメンをじっと待つ姿。今必要なのは、労働者たちにとってなじみ深いあの味を、もっと現代風に素早い形で提供することではないかと、安藤は考えた。都合のいいことに、米国産の小麦粉をふんだんに使う料理だ。 こうして安藤は48歳で転身し、食品の発明家となった。裏庭の小屋に毎日こもり続けて1年。そこで発明したのは、現在世界中でスーパーの棚に並ぶインスタントラーメンとほぼ同じ、長方形の塊だった。 日本国内3カ所(そう、3カ所もある)のラーメン博物館に行けば、当時の様子を忠実に再現した小屋を見ることができる。取材班が訪れたのは、この中で一番大きく新しい横浜のカップヌードルミュージアム。安藤が創業した日清食品の博物館だ。 横浜のカップヌードルミュージアム 赤く四角い建物はどこまでも清潔で直線的。中の床板はぴかぴか、壁も真っ白で、現代美術館のようだ。初デートの場所として人気のスポットらしい。 入館するとすぐに「インスタントラーメン・ヒストリーキューブ」がある。明るく照らされた部屋に、安藤の元祖チキンラーメンから始まって何千種類ものインスタントラーメン商品が並ぶ。最後には高級インスタントラーメンも登場する。日本のコンビニエンスストアでは、ミシュランガイドで星を取ったラーメン店のカップ麺まで買うことができる。 最初と最後の間に、世界中で売られている何千種類というインスタントラーメンの一部が展示されている。キューブ内の展示を見ていると、食品の開発者がどれだけのことを成し遂げられるか、その大きさに心底驚かされる。インスタントラーメンは日本で生まれたが、世界のどこの市場でも、売り手はその土地らしさを打ち出そうと力を尽くす。バジルやオリーブの風味を好む国もあれば、チーズ入りカレーやクリーム味のシーフードが売れる国もある。メキシコではサルサとライムの薄切りを添えて食べる。 私たちがインスタントラーメンのパッケージをじっくり見ていると、日清食品の担当者が笑顔でこう言った。 「わが社は日本国内だけで年間300商品を発売しています。でも市場に残るのはわずか1%。消費者は常に新しい物を求めているので、商品の寿命は本当に短い。こちらも工夫を凝らす必要があります」 来館者のほとんどは日本人だが、米サンフランシスコ出身の教師、ラケル・スコットも興味津々の様子だった。 「私はカップ麺で育った。特に大学では、お金のかからない食事が必要だったから。それで、ここへ来たら楽しいだろうと思い立ちました。博物館を開くのに、カップ麺ほどぴったりの食べ物はないでしょう」 カップ麺に使われる発泡スチロールの容器など、環境上の懸念を表立って取り上げた展示は、横浜のミュージアムには見当たらなかった。 この博物館のノリを受け入れるためには、インスタントラーメンがどれほど偉大かとか、人類の文明にどれほど影響を与えたのかとか、そういうことをいつまでも疑っていてはだめだ。 担当者の女性は私を最後の部屋に案内し、「ここには創業者の安藤百福が最後に開発した宇宙食ラーメンがあります」と説明した。「宇宙にいる飛行士が食べられるよう、特別に開発されたラーメンです」。 私は言葉に詰まったが、担当者は表情を変えない。つまり、安藤百福は95歳でこの発明を手掛けたということか。 「そうです」と、すぐに返事が返ってきた。「安藤は大気圏を飛び出して、自分の発明品を宇宙へ送り出したかったのです」。 発明した宇宙食ラーメンを手にする安藤百福 博物館のスタッフや来館者からは、日本人の誇りがにじみ出ている。安藤は実は台湾生まれだが、発明が形になったのは日本だ。インスタントラーメンは日本が歴史の転機を迎えた時代に登場し、貧しい国から現代の経済大国へ駆け上る道をともに歩んできた。 私はラーメンでできている 日本の家庭に湯沸し器など新しい電化製品がそろうようになった頃、インスタントラーメンも一人前の商品に成長した。当時のテレビには、便利な新しい食品を喜々として売り込むコマーシャルが流れた。今の日本には、インスタントラーメンを味わう一大文化が出来上がっている。 その動きの中心にいるのが山本利夫という、内気で控えめな男性だ。ファンの間では「tontantin」と呼ばれている。発音が気に入って自ら付けたニックネームだ。インスタントラーメンのレビュー数で、この人の右に出る者は世界のどこにもいない。 「インスタントラーメンは大好きです」と、山本はほほ笑む。「10歳の時からラーメンを食べ続けてきた。私はラーメンでできているようなものです」 集めたラーメンを抱える山本利夫 かつてはエンジニアとして働いていたが、ラーメンのレビューが大当たりしたおかげで退職し、試食に専念できるようになった。各社から新発売の商品が試食用に届く。海外のインスタントラーメンを何箱も送ってくるフォロワーもいる。これまでにレビューしたインスタントラーメンは6200点を超えた。 tontantinのレビューはインターネットで見ることができる。それぞれのビデオはほとんど同じ構成だ。これからレビューする商品のパッケージが映し出され、調理の様子に続いて5点満点中の得点が表示される。その手順全体が不思議な魅力を漂わせている。 tontantin本人は決して画面に姿を見せず、手だけが登場する。直接会ってみると、どことなく不器用な感じの人だ。郊外にある自宅の中を、スリッパであちこち歩き回る。 「星5つのラーメンはまだ見つからない。それを求めて今もまださまよっているところです」と説明する。「5つ星の麺は完璧でなければならない。スープは上質、具も完璧なバランスで、見事な調和が取れていなければ」。 パソコンの大きな画面上で、自分の全レビューを順にクリックし始める。星は3個前後がほとんどだった。すると突然、驚くほど低いスコアが現れた。5点中のわずか0.1だ。 「麺がとても太くて『ごわごわ』していた」と、山本は言う。「舌触りが最悪だった。スープはやたらと濃くて、何というかすごく人工的な味がした。具をかんでも口にずっと残って、なかなか飲み込めなかった」。 それはどのラーメンかというと、英国最大のヒット商品のひとつ、「カップヌードル・チキンとマッシュルーム風味」だった。英国では何百万人もの大学生が毎日これを食べて暮らしていると、私は山本に伝えた。 そして、5点満点のラーメンを食べる日はここに居合わせたい、その時の表情をぜひ見たい、と話すと、山本はほほ笑んでちょっと目を閉じた。そのラーメンがどんな味なのか、思い浮かべているかのように。 「その喜びはみんなと分かち合いたい」と、山本はため息をついた。 中国で大人に インスタントラーメンを生んだ地が日本なら、大人にしたのは中国だ。昨年1年間に世界で食べられた1000億食のうち、380億食は中国本土で消費された。 だが日本と違って、中国にはインスタントラーメンへの愛着が全くみられない。専門の博物館もない。tontantinが聞けばショックを受けるだろう。 北京中心部のにぎやかな鉄道駅で、乗客が長旅の準備をしている。広い待合室の中で、くたびれた顔の人々が手に提げている薄手のレジ袋。その中にはたいていインスタントラーメンが2~3個入っている。 「これはジャンクフードだけど」と、若い女性が不満そうに言う。列車を待つ間に一杯食べながら、「体に良くないことはだれでも知っている。私も食べたいとは思わない。ただ便利なだけ」と話した。 私たちは列車の中央に乗り込み、こぢんまりとした客室に収まった。そこで出会ったのはフアンチュオミンとワンリーという、人なつこい50代の夫婦だ。 故郷の町に着くのは午前3時になるという。先祖の墓参りをする祝日「清明節」に合わせて、年老いた両親を訪ねる旅だ。列車が駅を出たかと思うと、フアンはもう夕食をパクついていた。 「ほかに食べるものがありませんから。ええ、インスタントラーメンですが」とワンがていねいに説明するそばで、フアンは中国で一番人気のスパイシービーフ味をすすっている。 フアン・チュオミンとワン・リー 各車両の端には、都合よく給湯器が備えられていた。私たちがおしゃべりをする間に、同じ発想の乗客が列を作り、カップ麺に湯を注いでいく。 フアンは北京で警備員の仕事をしている。ワンは清掃作業員だ。結婚して何十年もたつが、今は同居していない。それぞれ勤務先の社員寮に住んでいる。看護師の娘も寮生活だ。3人家族が市内の別々の場所に暮らしている。だがその暮らしについて尋ねても、夫婦は肩をすくめるばかり。バラバラの生活に疑問を抱くことはない。 この2人のような乗客たちが、中国を豊かにする力となってきた。故郷の田舎を出て、工場や大都市で働く出稼ぎの人々だ。世界銀行によると、中国経済は30年間にわたって年に9.5%という驚くべき伸びを続けた。経済史上で最も速い成長だ。しかしその成長は、出稼ぎ労働者の仮住まい生活と、かれらが我慢してきた犠牲に支えられていた。 自分が中国の最底辺にいる労働者だったら、と想像してみてほしい。毎晩寝るのは寮の二段ベッド、毎日の食事は食堂だ。腹を満たすおやつが欲しい時は何を食べるだろう。そのすき間を埋めたのが、インスタントラーメンだった。 とはいえ、そんなインスタントラーメン生活も時代遅れになりつつある。売り上げは2010年に最高の500億食余りを記録した。中国経済が史上最大の伸びを示した直後のことだ。だがその後は毎年減り続け、昨年だけで16%も落ち込んだ。 ラーメン研究の第一人者、孟素荷(メン・スーフア)教授は「どんな食品も、それぞれの時代の産物だ」と指摘する。分厚い眼鏡の奥から、ラーメンの消費量が描く曲線を見つめ、この40年間に中国自体がたどってきた軌跡に重なる様子を目にしてきた。「インスタントラーメンの売り上げが伸びたり落ち込んだりする動きは、それぞれ中国現代史の特定の年代を反映していた」と語る。 孟素荷教授 政府の統計によると、2011年には労働者の半数が寮に住んでいたが、その割合は5年後に13%まで下がった。6割の人はキッチン付きの賃貸住宅に移り、何でも食べたい物を作れるようになったため、インスタントラーメンのニーズが減ってきた。 孟教授によると、中国の労働者の間では今「おふくろの味」が強く求められ、ラーメン離れが始まっている。加工食品の人気も下り坂に入ったという。 だがラーメンのメーカーがあきらめるのはまだ早い。1980代から2000年代初頭に生まれたミレニアム世代は料理を覚えていない人が多いと、孟教授はため息をつく。そういう人たちはインスタント食品や出前が頼りだ。 主要通貨はラーメン コス・マーテは胸を張って堂々と、ニューヨークのロウアー・イースト・サイドを歩く。 「昔はこの角でクスリを売っていた」と明るく話しながら、道を渡ってスーパーに向かった。 棚からつかんで取るのは、スナック菓子の「ドリトス」やインスタントラーメン。刑務所で欠かせなかった、おなじみの加工食品だ。 マーテは手を止めてラーメンの袋を見つめ、「刑務所で生き残るには、こいつが必要なんだ」とつぶやいた。 マイケル・ギブソン・ライトも、同じことを何度も耳にした。刑務所内の労働について研究していた時、インスタントラーメンの価値に気付いて調べ始めた。昨年発表した研究成果はトップニュースになった。米国内の刑務所ではここ数年のうちに、物々交換の主役がたばこからインスタントラーメンに代わった。受刑者たちがずっと前から知っていたその事実を、公に発表したのがこの人だ。 「受刑者の間ではそれが全く当たり前のことになっていた」と、ギブソン・ライトは振り返る。「これには驚いた。テレビや映画で見たり、刑務所についての論文で読んだりしていたのは、たばこが通貨の代わりになっているという話ばかりだったから」 刑務所人口の多さを考えると、これは注目に値する話だ。米国で報告されている受刑者の数は最新の統計で220万人と、世界のどの国よりも多い。そしてたばこからインスタントラーメンへの移り変わりは結局、お金の問題に集約される。 刑務所の予算が削られて、多くの施設では受刑者の食事を1日当たり最低限のカロリーに抑えている。週末は1日2食という所も多い。刑務所で出される食事をめぐっては最近、受刑者らが「食べられるものではない」と訴えを起こし、各地の州最高裁で取り上げられた。 「つまり食事は前よりさらにまずくなり、量も減っている」と、ギブソン・ライトは指摘する。「もしも刑務所の中で、食事の列に並んでもらえる食べ物では足りない、もっと欲しいと思ったら、自分で買うしかない。栄養を取るためのコストを受刑者自身が負担するようになった。そこで頼りになるのが、安く買えるインスタントラーメンだ」 だがそれだけではない。ラーメンは通貨の役割も果たしている。 ラーメンはどんどん重宝されるようになり、取引の手段に使われ始めた。闇取引の主要な通貨として、実質的にたばこに取って代わるまで、それほど時間はかからなかった。こう説明するのは、かつて女子刑務所で服役していたチャンドラ・ボゼルコだ。 「簡単に保管できて腐らないから、長い間ずっと置いておくこともできる」 チャンドラは個人情報を盗んだ罪でコネティカット州の刑務所に入り、6年間服役した。メディアでは「コネティカットの姫」と呼ばれた。米東部「アイビーリーグ」の名門大学を出ている。クレジットカード情報を盗んでサインを偽造し、インターネット通販で何千ドル分も買い物をしてつかまった。今は出所し、刑務所の生活について論評などを書いている。その中には、インスタントラーメンがなぜ塀の中でそれほど重宝されるのか、というテーマもある。 「外に読みたい本があったとしたら、『あの本に10スープ(つまりインスタントラーメン10個)を払う』と言えばいい。本を借りる場合も同じ。性的行為に対する支払いにも、当然使われているはずです」 ラーメンには、刑務所内の人づきあいを円滑にする作用もあるという。 「チップとして払うこともある。刑務所には洗濯係の作業員がいる。心付けを渡す義務はなくても、乾かして畳んだ洗濯物を返してもらったら、ラーメンを1個渡すことはよくある」 「刑務所ブリトー」を作るコス・マーテ 男子刑務所でも事情は同じだ。コス・マーテによれば、借りたインスタントラーメンを返さないと暴力沙汰になることもある。 「塀の中には稼ぐ手段がいくらでもある。『ジャグル』はよくやる。ジャグルというのは、貸した分の2倍もうけたりすること。だれかにインスタントラーメンを2個渡すと、1週間であと4個返ってくる」 「ラーメンのせいで切り付けられたり、刺されたりする人たちも見たことがある。1個30セントという値段の問題ではなく、そういう仕組みだということ。ラーメンは刑務所というシステムの通貨だから」 そして、その通貨は食べられる。チャンドラはインスタントラーメンをもう二度と食べないと言っているが、コス・マーテの場合は違う。 コスが得意の刑務所ブリトーを出してくれたので食べてみた。温かくて、炭水化物たっぷりで味が濃い。主にチーズの偽物やケチャップのような人工的な味だが、刑務所でこれが「なじみの味」と呼ばれる理由は分かる気がする。受刑者たちは実際、ラーメンでトルティーヤからピザの土台まで、あらゆる物を作る。 コスはブリトーをフォークで一口食べてから、「年に一度はこれを作る」と言った。「刑務所の番組とかを見てる時に、ああそうだったと思い出す」 コスは今、まともな生活を送っているので、ブリトーを食べることもほとんどない。刑務所にいた頃から大きく進歩して、自分のジムを経営している。 「昔はこういうジャンクフードを毎日食べていた」と、インスタントラーメンを指して言う。「医者からは、コレステロール値が高過ぎる、5年以内に心臓発作で死ぬかもしれないと言われた。言い渡された刑は7年。それでやる気になった」 自分で決めた運動療法を守り、2~3カ月で約32キロも減量した。刑務所の中で死にたくはなかったから、と振り返る。 「(刑務所の)墓地は名前の表示がなくて、番号だけ。そんな所で死ぬのは嫌だった。獄中で人が死ぬのも見てきたが、あれはかなり哀れだ。家族がやって来ることもほとんどない」 刑務所の食事に対しては今、もっと健康的な内容にするよう求める声が強まっている。 世界各地の流れも同じだ。中国や日本のラーメン・メーカーは取材班に、消費者から商品の塩分を減らして栄養価を高めるよう徹底的な見直しを迫られていると語った。 もしもインスタントラーメンだけを食べ続けたら、何が起きるのか。体にはどんな影響が出るだろう。 キーラン・ドゥーリーはその答えを知っている。映画製作の課題で自ら1カ月、ラーメンだけの食生活を送ったからだ。30日間で11キロやせた。普段はおおらかな性格なのに、珍しく気分の浮き沈みに襲われた。「明るくなったり落ち込んだりを繰り返した。うつ状態とは言わないが、もうどうでもいい、面倒くさいという感じだった」 「ラーメンを作ることさえ面倒くさい。10分間もただじっとラーメンを眺めて、自分はいったいどうしてこんなことをしたんだろうと考えていた」 キーランは何とか1カ月やり遂げた。ただ1度だけ、こっそりパブに出掛けてビールを3杯飲んだけれど。 良かったのは、大学のドキュメンタリー映画コンテストで最優秀賞を取ったこと。それでは、四角い袋のインスタントラーメンを1カ月食べ続けて学んだことは? 「人はラーメンだけで生きていけないということだ。いや、生きられるかもしれないけれど、もはやそこにいるというだけ。生きる価値のある人生ではないだろう」 今も安藤百福を敬愛してやまない人たちに、そんな話をしたらどうだろう。横浜のカップヌードル博物館には、ボール紙でできた安藤のパネルが立っている。 安藤は有名な歴史上の人物に囲まれ、肩を並べている。キュリー夫人、ベートーベン、ガリレオ、アインシュタイン。だがインスタントラーメンを発明した人物には、世界屈指の偉人たちと並んで栄光の座に就く資格があるのだろうか。 一つだけ言えるのは、インスタントラーメンが世界の中でも実に便利なインスタント食品だということ。金や時間がない人に寄り添い、いつもそっと待っていてくれる、温かい食べ物だということだ。 寮で暮らす人がいる限り、コンビニエンスストアで買い物をする人がいる限り、あるいは獄中でごちゃ混ぜの料理を作る受刑者がいる限り、インスタントラーメンは生き続けるだろう。 (英語記事 The Eternal Life of the Instant Noodle)
|
47288430
|
https://www.bbc.com/japanese/47288430
|
そばかすは美しい? ザラの広告が中国で論争に
|
中国で、そばかすをめぐる大論争が巻き起こっている。
|
ケリー・アレン、BBCモニタリング 中国人モデルのジン・ウェンさんを起用したザラの広告には、そばかすによって「中国人を醜く見せている」という批判が集まった 発端は、ジン・ウェンの名前で知られる中国人モデルの李静ウェン(ウェンは雨の下に文)さんがスペインのアパレル大手ザラの新しい化粧品ラインの広告に、そばかすを隠さない状態で登場したことだ。 中国国営の英字紙「環球時報(グローバルタイムズ)」は、このそばかすがジン・ウェンさんを「印象的に」見せていると解説した。しかし中国ではそばかすがある人は非常に少ないため、ソーシャルメディア上では議論となった。 中には、このジン・ウェンさんの広告で中国人が「醜く」見られてしまうという声もある。一方、彼女の擁護に回り、中国の人々が自然な美しさを認められるよう対策が必要だという人もいる。 「昔はそばかすが大嫌いだった」 広州出身のジン・ウェンさんは、ここ5年ほどでモデル業界の有名人となった。 米カルバン・クラインやスウェーデンのH&Mなど、高級ブランドから有名アパレルブランドでモデルを務めている。 ジン・ウェンさん。中国ではそばかすがある人は非常に少ない ジン・ウェンさん自身はザラの広告に関する論争にコメントを出していない。しかし2016年10月のファッション誌ヴォーグのインタビューで、子ども時代はそばかすが自信のなさにつながっていたと話している。 「小さいころはそばかすが大嫌いだった。アジアの人は普通、そばかすがないから」 「高校生の時はいつも隠そうとしていた。でも今は平気。そばかすが好きだし、それで十分」 中国や東アジアの多くの国では何十年もの間、しみのない透き通った肌が美しさの基準とされている。 その結果、ザラの広告でのジン・ウェンさんの姿は中国で物議を醸すものとなった。中国のSNS「微博(ウェイボー)」では大きな反感の声が挙がっている。 ザラが15日にこの広告を発表して以来、多くの中国人が、なぜそばかすのあるモデルを起用したのか分からないと話している。 中には、ジン・ウェンさんの容姿は自分達から見ると「醜い」ものだという人もいる。 さらに、ザラが中国人を「侮辱」し「中傷」しているという意見もあった。あるSNSユーザーは、「こうした写真で、そばかすがあって、無表情でパイのように平たく丸顔のアジア人モデルを使うのは、西洋人のアジア人女性への印象を歪める。アジア人女性への人種差別につながるかもしれない」と語った。 「美しさの多様性を」 ザラは中国の動画ニュースサイト「梨視頻」の取材に対し、この広告は中国だけでなくグローバル市場をターゲットとしていると説明した。 「スペイン人の美的感覚は違う。ザラのモデルはみな自然体で撮影され、写真はそのまま修正されない」 また、ジン・ウェンさんを「醜く見せた」という意見は一蹴し、「彼女はいつもこういう見た目だし、顔に修正はかけていない。自然体で撮影された」と述べた。 2017年のニューヨーク・ファッション・ウィークの際のジン・ウェンさん ザラのこの返答は微博内で広まり、「#ZaraRespondsToUglifyingChineseModelComments(中国人モデルを醜くしたというコメントに対するザラの回答)」というハッシュタグで拡散された。 多くのユーザーはジン・ウェンさんの写真を修正しなかったザラの決断を称賛し、どうやらジン・ウェンさんは中国の人たちにいじめられたのだと怒りをあらわにした。 「この中国人モデルは、同胞による差別を受けていたんだ」というコメントには、何十万もの「いいね」が付いた。 「中国人はどれだけ劣等感を抱えているんだろう?」と別のユーザーは書いている。 微博ユーザーの多くはジン・ウェンさんの「自然な美しさ」を褒め、中国はもっと美しさについて違った視点を見せるべきだという意見も出てきた。 「あまりに多くの人が、美しさの基準についてあまりにも狭い考えを持っている」、「もっと美しさにも多様性があるべきだ」という意見が飛び交った。 「愛国心」を見せる SNSユーザーの中には、中国政府に批判の矛先を向ける人もいた。政府は「愛国心」の名の下に外国ブランドを攻撃し続けているという。 中国国営の英字紙「中国日報」は、ザラの新しい広告を批判している人は「文化的な自信がない」ため、中国のイメージが傷つくのを止めようとしていると書いた。 ザラの広告の受け止められ方が、昨年11月に巻き起こったイタリアの高級ブランド、ドルチェ&ガッバーナ(D&G)のキャンペーンに対する批判と似ていると指摘する声もある。 D&Gは、中国人モデルがピザを箸で食べる動画を公開し、文化への配慮が足りないと非難された。 D&Gの広告に起用された中国人モデルの左也さんは、この出来事で「キャリアが台無しになった」と語った。 またD&Gの出来事以来、中国社会を侮辱しているとして企業や個人を糾弾する風潮が広まっているという。 あるユーザーは、「D&Gの広告が侮辱的だと非難される前は、あの動画を2回も観ようなどとは思わなかった」と語った。この出来事以来、中国社会には「一般的な劣等感」が広まっているという。 D&Gの出来事が「外交レベル」にまで達したことで、さまざまな企業や個人が「中国を侮辱している」という汚名を着せられていると指摘するユーザーもいる。 彼らは、ザラにこの汚名を着せようとする試みは「やりすぎ」だと指摘する。 「本当は愛国心がないのに、この(ザラへの)包囲網に参加することで『中国を愛している』ことを見せつけたいだけの人がいるような気がする」 (英語記事 Freckles accused of insulting China)
|
36283632
|
https://www.bbc.com/japanese/36283632
|
ブラジル大統領、職務停止に 暫定大統領は団結を呼びかけ
|
ブラジル上院は12日、政府会計粉飾の責任を問われていたルセフ大統領(68)の弾劾裁判の開始を賛成55、反対22で決議した。ルセフ氏はこの日から最大180日間の職務停止処分となり、連立を離脱していたテメル副大統領(75)が暫定大統領に就任した。13年続いた中道左派の労働党政権が事実上、幕を下ろした。
|
弾劾決議で職務停止処分となったルセフ大統領は、政府が「サボタージュされている」と国民に訴えた(12日) テメル氏は所信表明で「ブラジルの平和と団結を取り戻すのが急務だ。国を救う政府を作らなくてはならない」と危機感を示し、「経済的活力」の重要性を強調。「国の内外でブラジルの信頼性を再建し、新規投資を呼び込み、経済を再び成長させなくてはならない」、「国民の価値観と、経済再建能力を信じている」と述べ、「危機を話題にするのはやめて、代わりに働こう」と呼びかけた。 テメル氏はさらに、経済成長の必要性を強調しながら、ブラジルはまだ貧しい国で、福祉事業を守り拡大していくと約束した。さらに、ブラジルで多くの政治家や政府高官を巻き込んでいる国有石油会社ペトロブラスの贈収賄事件について、徹底的な捜査を支援すると述べた。 「残酷だ」――弾劾裁判決定でルセフ大統領 テメル氏は経済を重視した顔ぶれの組閣を発表。2000年代に中央銀行総裁として経済発展に貢献したと市場の信頼が厚く、広く尊敬されているメイレレス氏を財務相に選んだ。 新閣僚に女性は含まれていない。ルセフ氏は、男性議員が圧倒的に多い議会が自分の排除に動いた背景には、女性差別も関係していると発言していた。 テメル氏は連立政権で最大勢力のブラジル民主運動党(PMDB)を率いる。PMDBが今年3月に連立を離脱し、ルセフ氏の弾劾手続きが加速した。ルセフ氏はテメル氏が「クーデター」に関与していると非難していた。 ブラジル上院は11日から20時間にわたり議論を続け、12日に弾劾裁判開始を決議した。新しく外相に指名されたセラ上院議員は、大統領弾劾は「苦いが必要な薬だ」と述べ、「ルセフ政権の存続の方が大きな悲劇となる」と発言していた。 12日午後に最後に上院を前にしたルセフ氏は、かけられた嫌疑をあらためて否定し、自分は法律違反を犯していないと力説。職務停止に追い込まれたことを「滑稽な芝居のよう」で「サボタージュ(妨害行為)」だと非難し、「不当」な扱いについてあらゆる法的手段で戦うと約束した。また「選挙結果やブラジル国民の民意、憲法への尊重」が損なわれたと非難した。 ブラジルは過去10年で最悪の経済停滞に苦しんでいる。2015年の失業率は9%、インフレ率は過去12年で最高水準に達した。 テメル暫定大統領とは ・両親はレバノン出身。75歳。 ・過去20年にわたりすべての大統領と協力し連立政権を作ってきた「キングメーカー」だが、自らが政府トップになったことはない。 ・最大政党のブラジル民主運動党(PMDB)を率いる。3月に連立を離脱し、ルセフ大統領弾劾手続きを主導してきた。 ・今年4月にリークされた録音では、早くも大統領就任演説を練習しているようだと言われた。 (英語記事 Brazil impeachment: New leader Temer calls for trust)
|
features-and-analysis-49632021
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-49632021
|
2500の人格で父親からの虐待を生き延びた女性
|
その日、証言台には1人の女性が座っていた。しかし、彼女の中では6人の人格が、度を越えた虐待の経験についての証言を準備していた。
|
フランシス・マオ、BBCニュース(シドニー) ジェニ・ヘインズさんは6人の人格と共に、父親による虐待の経験について証言した ジェニ・ヘインズさんはBBCの取材に対し、「私は法廷へ行って、座って、宣誓をして、数時間後に自分の身体に戻って、法廷から出たんです」と説明した。 ジェニさんは幼少時代、父親のリチャード・ヘインズ受刑者から繰り返し強姦と拷問を受けた。オーストラリアの警察は、同国史上最悪の児童虐待事件の一つだと説明している。 虐待の恐怖に耐えるため、ジェニさんの精神は並外れた戦術を使った。新しい人格を作り、痛みからジェニさんを引き離したのだ。父親の虐待は極端で、非常に長く続いたため、ジェニさんは最終的に2500人の人格を作り上げて生き延びたと話した。 昨年3月の裁判で、ジェニさんは父親に立ち向かい、さまざまな人格を通じて虐待の証拠を次々と証言した。その中には、シンフォニーという4歳の女の子の人格もいた。 解離性同一性障害(DID)あるいは多重人格障害(MPD)と診断された被害者が本人以外の人格で証言し、有罪判決を勝ち取ったケースは、オーストラリアでも、世界でも初めてのことだとされる。 ジェニさんは、「私たちは怖がっていなかった。彼が私たちにしたことを正確に伝えるためにこんなにも長い間待ったのだし、今、彼は私たちを黙らせられなかった」と話した。 昨年9月6日、74歳のヘインズは禁錮45年の実刑判決を受けた。 警告:この記事には暴力や児童虐待の説明が含まれます 「頭の中でさえ安全じゃなかった」 ヘインズ一家は1974年、ロンドンからシドニーへと引っ越した。 ジェニさんは当時4歳で、父親は引越しの前からジェニーさんを虐待していた。しかし、虐待はシドニーでよりサディスティックなものに加速し、毎日のように行われるようになった。 ジェニさんは虐待に耐えるため、複数の人格を作り出した。写真は4歳の頃のジェニさん ジェニさんは被害者影響報告書で、「父の虐待は計算され、計画されたものだった。念入りなもので、父はそれを余すところなく楽しんでいた」と証言した。 ジェニさんは虐待被害者としての匿名性を破棄し、その結果、父親の名前も公表された。 「父は、私がやめてとお願いする声も、私の泣き声も聞いていた。私に与える痛みや恐怖も見ていた。血や、体へのダメージを見ていた。そして次の日には全く同じことを繰り返した」 ヘインズはまた、自分がジェニさんの考えていることを読めるのだと思い込ませていたという。ジェニさんが虐待のことや、それを母親や兄弟姉妹に伝えようと思うだけで、家族を殺してやると脅した。 「私の内面は父にむしばまれていた。頭の中でさえ安全だとは思えなかった」とジェニさんは話した。 「自分に何が起きているのか、私自身がそれをどう結論付けるのか、自分の中で考えることさえできなくなった」 ジェニさんは自分の考えを隠すため、思ったことを歌詞に書くようになった。 兄弟のことを心配した時は、「あの子は重くなんてない、私の兄弟だもの」と書いた。 虐待について考えた時は、「本当に私を傷つけたいの? 本当に泣かせたいの?」と。 ヘインズは娘がなるべく他の大人の目に触れないよう、ジェニさんの学校での活動を制限した。 水泳のコーチが父親のところにやってきて、ジェニさんの才能を伸ばすよう薦めたとき、ジェニさんはせっかんされた。ジェニさんはそれ以降、「もし見られたら」と考えるようになり、なるべく目立たないようにすることを学んだ。 リチャード・ヘインズ受刑者と子どもたち。一番右がジェニさん ジェニさんは殴打や性的虐待によるけがの治療も、受けさせてもらえなかった。その結果、ジェニさんは深刻な障害を抱えて生きることになった。 昨年秋の判決時に49歳だったジェニさんは、視界、あご、大腸、肛門、尾てい骨に不治の障害を抱えている。何度も手術を繰り返し、2011年には人工肛門形成手術を受けた。 虐待はジェニさんが11歳の時、一家がイギリスに帰るまで続いた。その直後、1984年に両親は離婚した。ジェニさんは、母親でさえ、虐待については知らなかったと思っているという。 「父は実際にはシンフォニーを虐待していた」 オーストラリアの専門家は、ジェニさんのDIDの症状は過度の虐待と深く結び付いており、子どもが安全な環境を見つけるための手段だったと指摘する。 幼少期の心的外傷(トラウマ)が専門のパム・スタヴロポロス博士は、「DIDは実のところ、サバイバル戦略だ」と説明した。 「DIDは非常に洗練された対処戦略として機能するが、極端な症状だと思われている。DIDは、子どもが体験した極度の虐待とトラウマの結果だ。それを忘れてはいけない」 トラウマの発生が幼いほど、また虐待が過激なほど、子どもは適応するために意識を分裂させ、「自我が複数ある状態」に陥るという。 ジェニさんは、幼少期をほとんどシンフォニーとして過ごしたという ジェニさんが初めて形成した人格はシンフォニーという4歳の女の子で、シンフォニーは独自の現実を生きていたという。 「シンフォニーは父の虐待に傷ついていた。父が実の娘の私、つまりジェニを虐待している時、実際にはシンフォニーを虐待していた」と、ジェニさんはBBCに語った。 月日がたつにつれ、今度はシンフォニー自身が虐待に耐えるために別の人格を作っていった。何千という人格のひとりひとりが、それぞれ特定の虐待を耐えるための役割を持っていた。それは特に恐ろしい暴行だったり、恐怖を引き起こす光景やにおいだったりした。 ジェニさんは、「別人格がシンフォニーの後頭部から出てきて、気晴らしの役を買って出る」のだと説明した。 「私の別人格たちが、父に対する防衛になってくれていた」 ジェニさんへの取材が始まって30分ほどして、シンフォニーについて話していた時、シンフォニーが現れた。ジェニさんはあらかじめ、こうなるかもしれないと警告していた。 そして兆候が現れた。人格がシンフォニーに切り替わる直前、ジェニさんは我々の質問にうまく答えられなかった。 シンフォニーは、「こんにちは、シンフォニーです。ジェニは困っているようだから、もしよければ、私が代わりに答えようと思って来ました」と、勢いよくまくし立てた。 シンフォニーの声はジェニさんより高く、明るく、女の子らしかった。そして、シンフォニーは息継ぎせずに話すくせがあった。 私はシンフォニーと15分ほど話をしたが、数十年前の「パパのいやなところ」について、シンフォニーの記憶は驚くほど詳細だった。 「私がやったのはこういうこと。自分自身の大切だと思うこと、自分の大事で素敵なところをぜんぶ、パパから隠した。だから、パパが私を虐待しても、虐待しているその相手は、思考力のある人間ではなかったの」 ジェニさんを助けた「人々」 ジェニさんは、数々の人格に助けられて虐待を生き延びた 昨年3月の公判で、ジェニさんは虐待の異なる側面を共有していたシンフォニーなど6人の人格として証言台に立つことが許された。裁判では、精神的苦痛を与える可能性があるという弁護士の判断から陪審員は呼ばれず、裁判官だけが出席した。 ヘインズ受刑者は複数回にわたる強姦、獣姦、性的暴行、10歳以下の子どもとの性交渉など、あわせて367件の罪で起訴された。ジェニさんはさまざまな人格を通じて、その犯罪行為ひとつひとつについて詳細な証拠を挙げることができた。本来ならトラウマの中に消えてしまう記憶を、異なるの人格がそれぞれに保全し、ジェニさんを助けていた。 検察側はまた、さまざまな心理学者やDIDの専門家を証人として呼び、ジェニさんの症状や証言の信頼性についての証拠を見せた。 ジェニさんはBBCに、「MPD患者としての私の記憶は、その記憶が作られた日のまま、無傷で残っている」と説明した。 それからすぐに、一人称を複数形に変えた。 「私たちの記憶は時間の中に凍結されている。必要なときに取り出してこれる」 シンフォニーは、オーストラリアでの7年におよぶ犯罪の「耐えられないほど苦しい詳細」を追体験しようとした。18歳のマッスルズは身体的虐待の証拠をあげた。リンダは、虐待がジェニさんの学校生活や恋愛に与えた影響について証言できた。 ヘインズ一家がシドニーで住んでいた家 ジェニさんによると、シンフォニーは「証言することで成長したいと考えていた」という。 「でも1974年の出来事を証言した時点で、父は降参してしまった。父には耐えられなかった」 裁判が始まって2日目、シンフォニーが証言を始めて2時間半後に、ヘインズは疑惑のうち、ジェニさんが「最悪の部類」だと言う25件について有罪を認めた。それから判決の日までに、ヘインズはさらに数十件についても罪を認めた。 「MPDが私の心を救った」 ブルー・ノット財団の会長を務めるキャシー・ケゼルマン博士は、「これは非常に画期的な裁判だ。私が知る限り、DID患者が持つさまざまな人格による証言が法体系の中で価値を持ち、有罪判決へと導いた最初の事例だ」と述べた。 ブルー・ノット財団は、オーストラリアで幼少時のトラウマを持った人々を支援している。 リチャード・ヘインズ受刑者は20件以上の児童虐待などの罪で有罪を認めた ジェニさんは2009年に初めて、自身の虐待を通報した。ヘインズを有罪にし、刑務所に入れるまでの警察の捜査は10年におよんだ。 ヘインズは2017年、別件で7年間の実刑判決で服役していた英ダーリントンからオーストラリアへ送還された。 それ以前はジェニさんの他の家族と暮らし、ジェニさんをうそをついて人を操る人物だと思い込ませていた。 虐待について知ってからというもの、母親はジェニさんの最も力強い支援者となった。母親は1984年にヘインズ受刑者と離婚している。 しかしそれまでの数十年間、ジェニさんはトラウマに対する支援がなかなか得られなかった。ジェニさんによると、カウンセラーやセラピストはジェニさんの話を信じないか、あまりにショッキングなため取り扱えないと言って、彼女に背を向けたという。 解離性同一性障害(DID)とは 出典:Mind(イギリス政府によるメンタルヘルス情報サイト) 近年では広く受け入れられ、証拠に基づく症状とされているDIDだが、一般的にはまだ疑問を感じる人が多く、医療従事者の中にも疑念を持つ人がいるという。 スタヴロポロス博士は、「DIDの症状は、その原因が原因なだけに、不信感や疑念を引き起こす。子どもがそのような極度の虐待の対象になるということが信じられないという側面もある」と説明した。 「だからこそ、ジェニさんの件はとても重要だ。この非常に困難だが決してまれではない症状、十分い理解されていない症状への注意喚起となるからだ」 ジェニさんはMPDによって命と魂を救われたと話す。しかし同時に、MPDの症状とその根底にあるトラウマが原因で、非常につらい時期を過ごしたという。 ジェニさんの持つ人格の中には、とても洗練された成人もいる。写真は20代の頃のジェニさん ジェニさんは半生を学問に費やし、法学や哲学で博士号を取ったが、フルタイムの職業に就くのは難しい。現在は母親と同居しているが、2人とも福祉給付金や年金で生活しているという。 被害者影響報告書の中でジェニさんは、自分自身と他の人格は「用心深く、常に警戒して生きてきた。人格が複数あることを隠し、癖や態度、会話、信念に一貫性を持たせようと努力したが、たいていの場合、無理が生じた。2500もの異なる声、意見、態度を持って暮らすことは非常に難しかった」と語った。 「私はこのように生きるべきではなかった。父が私の多重人格障害の原因となったのは間違いない」 昨年9月6日、ジェニさんは父親から数メートル離れたところに座り、45年の実刑判決を聞いた。健康を害しているヘインズは仮釈放を申請できるまで少なくとも33年間、刑務所で過ごすことになる。 判決文を読み上げたサラ・ハゲット裁判官は、ヘインズは刑務所内で死ぬだろうと話した。また、彼の犯罪は「非常に不快かつ性的に倒錯」しており、「忌まわしく、ぞっとするものだ」と述べた。 その上で、被害の大きさを刑期に反映させることは「不可能だ」と語った。 判決の前、ジェニさんはBBCに、「私は一生懸命に自分の話を語った」と話した。 「10年間の苦痛に正義が下ってほしいと思った。文字通り、野を焼き払う大火となって、私の後に続く人が歩きやすくなるように」 「もし虐待のせいでMPDを患っている人がいるなら、今なら裁判で勝つことができる。警察へ行って、自分の話を信じてもらえる。その症状はもう正義を阻むものではない」 警察庁では性犯罪被害の相談電話窓口として、全国共通番号「#8103」を導入しています。内閣府男女共同参画局でも性暴力被害者に必要な情報を提供しています。また現在、各都道府県に「ワンストップ支援センター」が設置されています。 (英語記事 The woman who became 2,500 people to survive )
|
47702290
|
https://www.bbc.com/japanese/47702290
|
米アップル、動画ストリーミングサービスを発表 クレジットカードやゲームサービスも
|
米アップルは25日、動画ストリーミングサービス「アップルTV+(プラス)」を発表した。
|
ゾーイ・クラインマン、BBCテクノロジー担当記者 「アップルTV+」用コンテンツの制作には大勢のセレブが参加している。 米カリフォルニア州クパチーノのアップル本社で行なわれた新サービス発表会では、女優ジェニファー・アニストンさんやスティーブン・スピルバーグ監督、トーク番組司会者のオプラ・ウィンフリーさんなどが出席した。 新サービスでは、動画配信「Hulu(フール―)」や米ケーブルテレビ大手「HBO」など他社の動画も視聴可能となる。一方、ネットフリックスはこのサービスには加わらない。 アップルは併せて、独自のクレジットカード「アップルカード」、ゲームサービス「アップルアーケード」、ニュースアプリ「アップルニュース+(プラス)」も発表した。 ティム・クック最高経営責任者(CEO)は、今回は新たなデバイスではなく新たなサービスに関する発表になると明らかにしていた。 創立42年の同社にとって、これは方向転換だ。 俳優スティーブ・カレルさん、女優リース・ウィザースプーンさん、女優ジェニファー・アニストンさんが登壇した アップルTV+ 「アップルTV+」は今秋にサービスが開始される予定。料金については明らかにされなかった。 スピルバーグ監督は、この新サービスのための複数のコンテンツの制作に携わるという。 他にも女優リース・ウィザースプーンさん、俳優スティーブ・カレルさん、俳優ジェイソン・モモアさん、女優アルフレ・ウッダードさん、コメディアンのクメイル・ナンジアニさんらが登壇した。セサミストリートのビッグバードの姿もあった。 このアプリは、サムスン電子、LG電子、ソニー、Vizioのスマートテレビ、そしてアマゾンのファイヤースティックやRokuといったライバル機器でも使える初めてのアップルサービスだ。 オプラ・ウィンフリーさんは、テレビ番組内で自分がおすすめする本について語る「ブッククラブ」を「アップルTV+」で展開する可能性があると述べた 映画とプロダクションが専門の、英ヨーク大学のエド・ブラマン博士は「今回の試みはアップルにとって、新たなコンテンツを競合他社から切り離し、ネットフリックスでヒットしている『ストレンジャー・シングス 未知の世界』のように、まったく新しいコンテンツを視聴者に届けることができるかを試すものになるだろう」と述べた。 アップルカード チタン製のクレジットカードにはカード番号の記載はなく、署名スペースもない ゴールドマン・サックスとマスターカードと共同で開発した「アップルカード」は今夏、アメリカ国内でサービスを開始する予定。 iPhoneアプリと、通常のカード版の2種類が用意され、全ての購入に対しキャッシュバックがある一方で、アップルペイ担当副社長のジェニファー・ベイリー氏によると、延滞料や年会費、国際手数料はないという。 アップルニュース+ ニュースサービスの「アップルニュース+」では、マリ・クレールやヴォーグ、ニューヨーカー、ナショナルジオグラフィックやローリングストーンを含む300種類以上の雑誌や、LAタイムズやウォールストリートジャーナルなどのニュース記事にもアクセスできる。 利用料は月額9.99ドル(約1100円)で、すでにアメリカとカナダで提供が始まっている。今後、欧州でも展開される予定。 アップルTV+とは違い、こちらはアップル製のデバイスでのみ利用できる。 アップルアーケード アップルアーケードでは100以上の独自ゲームが提供される 今秋から150カ国で運用開始となる新たなゲームプラットフォーム「アップルアーケード」では、100以上の独自ゲームが提供され、オフラインでもプレイできる。料金プランは明らかにされていない。 市場調査会社IHSマーキットは2018年、アップルのオペレーティングシステム(OS)「iOS」でプレイできるゲームの世界市場は335億ドル(約3兆6900億円)規模だと試算している。 IHSマーキットで米ゲーム市場を統括するピアース・ハーディングロールス氏は、この史上にはなお、アプリ内課金や広告などを収入源としないアップルアーケードのようなプラットフォームの入る余地があると指摘した。 「新たな定期購読サービスでゲームのバリューチェーンを押し上げ、プラットフォーム専用のゲーム開発を支えるアップルの決断は、ゲーム市場に対する取り組みが大きく向上していることを意味している」 「アップルはゲームコンテンツとサービスに直接投資するかたちで、マイクロソフトやフェイスブック、グーグルやアマゾンなどのテクノロジー企業に加わることになる」 <解説>デイヴ・リー、北米テクノロジー担当記者 いくつかの市場に積極的に参入しているアップルは、その絶大なスケールのおかげで、各市場で瞬く間に巨大な役割を担う存在となった。 アップルのテレビサービスは長らく開発が進められてきた。そして予想通り、ビッグスターたちの名前を取り揃えてきた。 アイデアがどれだけクリエイティブなものになるのかというところが大きな試練となるだろう。ネットフリックスの場合、すでに名の知れた有名人に資金をつぎ込むのではなく、新たな才能を発掘することで数々の成功を収めているのだ。 私はまた、アップルがクリエイティブな試みを推進するためにどれだけの限界に立ち向かう覚悟ができているのかも疑っている。ブランドの制御と同様の方法を取るなら、カタログにはリスクのないものばかりが並ぶだろう。 しかしテレビは、アップルが向かっている目標のほんの一部にすぎない。アップルはその端末を、テレビや映画、ゲーム、ニュース、そして非常に近い将来に起こることも仮定して、すべてのことを実行できる拠点へと変換することを望んでいる(また、そうする必要がある)。 クレジットカードに関する発表は、iPhoneを通じた人生経験のために、アップルがどれだけ先のことまで想定して準備しているのかを示している。 登壇したオプラさんは、「聴衆は、10億ものポケットの中にいる」と述べている。 (英語記事 Apple unveils TV streaming platform )
|
55671869
|
https://www.bbc.com/japanese/55671869
|
バイデン氏、200兆円の景気対策発表 直接給付14万円追加
|
20日に米大統領に就任するジョー・バイデン氏は14日、新型コロナウイルスの感染拡大に対する1兆9000ドル(約200兆円)規模の追加景気刺激策を発表した。国民1人あたり1400ドル(約14万5000円)の直接給付を含む1兆ドル(約104兆円)の家計支援のほか、4150億ドル(約43兆円)の新型ウイルス対策支援や4400億ドル(約46兆円)の中小企業支援が盛り込まれている。
|
ジョー・バイデン米次期大統領(14日) バイデン氏(民主党)は新型ウイルスのパンデミックに打ち勝つと約束してきた。 昨年の米大統領選では、共和党のドナルド・トランプ大統領よりも新型ウイルス問題にうまく対処すると誓っていた。 同国では日々20万人以上の感染が確認されている。死者は1日あたり4000人を超えることもあり、これまでで38万5000人を超えている。 バイデン氏の主張 バイデン氏は14日、地元デラウェア州ウィルミントンで演説し、「危機的状況下で人々が深く苦しんでいるのは明白であり、ぐずぐずしている暇はない」と述べた。 また、「国民の健康が危機にひんしている」、「我々は今行動しなければならない」とし、こう付け加えた。 「つまづくこともあるだろうが、私はあなた方に対して誠実でありつづける。進展についても、失敗についても」 <関連記事> 新型ウイルス対策の内容 バイデン氏は、新型ウイルスワクチン接種の大規模施設を設置し、遠隔地には移動型の接種ユニットを派遣するなど、国民のワクチン接種支援に200億ドル(約2兆円)を投じたい考えだ。 トランプ政権下では2種類の有効なワクチンが提供されたが、保健当局者は接種事業のスピードを速める必要があると指摘する。 「米国内でのワクチン接種は今のところ悲惨な失敗だと言える」と、バイデン氏は述べた。バイデン政権は20日の発足から100日間でのワクチン1億回分の提供を目指している。 バイデン氏が明らかにした計画では、ウイルス検査の拡大に500億ドル(約5兆円)、今春の学校再開に1300億ドル(約13兆5000億円)を出す。 また、接触者を追跡する公衆衛生従事者10万人の雇用支援にも資金も投じる。 経済支援の内容 アメリカでは1100人近くが失業しており、失業保険給付金額を現行の週300ドル(約3万円)から週400ドル(約4万円)に増額することも盛り込まれている。 立ち退きや自宅差し押さえの猶予期間も9月まで延長される。 国民1人あたり1400ドルの直接給付は、昨年12月に決定した600ドルの直接給付に上乗せされる。そのため、給付額は合わせて2000ドルになる。 バイデン氏は最低賃金についても、時給15ドル(約1600円)の倍増を議会に求める方針。民主党は新型ウイルスのパンデミック以前から最低賃金の引き上げに力を入れている。 議会は可決するのか 新型ウイルスのパンデミック対応で膨らんでいる債務をさらに何兆ドルも増やすことに、共和党議員らが反対する可能性は高い。バイデン氏は自身の掲げた計画は「安く済むものではない」と認めている。 しかし、20日から上下両院共に、民主党が僅差ながら優勢となることから、バイデン氏は身内の民主党議員らに助けられることになるだろう。 ただ、バイデン政権の発足後、上院ではまずトランプ氏の弾劾裁判が開かれる。弾劾プロセスがどれくらいのスピードで進むのか、有罪評決が出るのかは不透明だが、バイデン氏のアジェンダ(政策目標)から注意をそらすことになりそうだ。 (英語記事 Biden unveils $1.9tn US economic relief package)
|
39944839
|
https://www.bbc.com/japanese/39944839
|
トランプ氏「FBIにフリン氏の捜査中止を要請」=米報道
|
複数の米メディア報道によると、ドナルド・トランプ米大統領は今年2月、連邦捜査局(FBI)のジェイムズ・コーミー長官(当時)に対して、大統領補佐官(国家安全保障問題担当)を辞任したばかりのマイケル・フリン氏に対する捜査を中止するよう要請していたという。 9日にトランプ氏に解任されたコーミー前長官 が、この会話の直後に詳細なメモを取っていたことが明らかになった。
|
米紙ニューヨーク・タイムズの初報に続き、ワシントン・ポストなど米メディア各社が報じたところによると、トランプ氏は2月14日にホワイトハウスの大統領執務室で、フリン氏は「いい奴」なので、捜査を「やめる道筋がはっきり見えるといい」とコーミー氏に伝えたと言う。この発言の前まで、マイク・ペンス副大統領とジェフ・セッションズ司法長官も同席していたが、トランプ氏に席を外すように言われたため退席したと、同紙は書いている。 記事が伝えるコーミー氏のメモ書きによると、トランプ氏は「これをやめる、フリンを自由にするための道筋がはっきり見えるといい」と述べた。コーミー氏は捜査中止の要請には応じなかったが、フリン氏が「いい奴」だという大統領の発言には同意したという。 コーミー氏は自分のメモをFBI幹部や側近に見せていたという。記事を書いたマイケル・S・シュミット記者は、コーミー氏のメモを直接見たわけではなく、同氏の側近からメモの内容を読み聞かされたのだと書いている。 ホワイトハウスは声明で、今回の報道を否定した。 「大統領は、フリン将軍がこの国に仕え、国を守った真っ当な人物だと繰り返し表明してきた。しかし大統領は一度たりとも、コーミー氏にもほかの誰にも、フリン将軍に関する捜査を含めていかなる捜査についても、中止を要請したことなどない」と言明。さらに11日の上院情報委員会で証言したアンドリュー・マケイブFBI長官代行が、「我々の捜査を妨害する動きは今のところない」と証言したことも指摘した。 これについてニューヨーク・タイムズは、マケイブ氏が言及したのは大統領選へのロシア介入疑惑全般への捜査についてで、フリン氏の捜査はこれとは別だと書いている。 FBI長官解任 ホワイトハウスと大統領の説明が矛盾 大統領とFBI長官の会話の前日には、フリン氏が政権発足前にセルゲイ・キスリャクロシア大使と会談し、ロシア制裁解除について話し合っていた件をめぐり、副大統領らに虚偽報告をしていたことが問題視されて事実上解任された。米国では民間人が外交を行うことは違法。 トランプ氏が9日にコーミー氏を解任した理由について、ホワイトハウスは当初「ヒラリー・クリントン氏のメール問題に関する対応に問題があったと、司法省から提言された」と説明していたが、後にトランプ氏自身が「FBIが大混乱しているからだ。解任は自分で決めた」と発言。批判勢力は、コーミー氏率いるFBIが、大統領選でトランプ陣営がロシア当局と結託した疑惑を捜査しているからではないかと非難している。 トランプ氏とコーミー氏の複雑な関係 <関連記事> ・ロシア――トランプ氏にどこまでもつきまとう醜聞 ・ロシアがトランプ氏の問題情報を握っている? 今の事態にどう至ったのか ・【米政権交代】トランプ氏記者会見、ロシア関連機密報道を「偽ニュース」と 「歴史に見つめられている」 ニューヨーク・タイムズの第一報に民主党と共和党の与野党議員たちは素早く反応した。 下院監視・政府改革委員会の委員長を務めるジェイソン・チェイフェッツ議員(共和党、ユタ州選出)は、同委員会として「もし存在するなら、コーミー・メモを入手する。いずれではなく、すぐに目にする必要がある。召喚状を書く用意はできている」とツイートした。 民主党幹部のチャック・シューマー上院院内総務(ニューヨーク州選出)は、報道に「衝撃を受けた」と述べ、「この国は前例のない形で試されている。上院の同僚全てに申し上げる。歴史に見つめられている」と強調した。 一方で、ロシア疑惑を調査する上院司法委の小委員会を率いる共和党幹部のリンジー・グレアム議員(サウスカロライナ州選出)は、コーミー氏の宣誓証言を求めた。 上院情報委は16日の非公式会合でコーミー氏の証言を求めたが、前長官はこれを辞退した。 グレアム議員は「コーミー氏に司法委員会の前に立ち、自分の言い分を語るよう要請した」と報道陣に話した。 「そうすることが、本人にとっても良いことだと思う。この国にとっても良いことだ」 司法妨害なのか 下院情報委員会のアダム・シフ筆頭委員(民主党)は、トランプ氏によるこの介入がもし本当ならば、「捜査介入ないしは捜査妨害」に相当すると非難した。 共和党重鎮のジョン・マケイン上院議員は夕食会で、トランプ氏にまつわるスキャンダルがいまや「ウォーターゲート級」になったと発言したと報道されている。 鍵となる法律は、合衆国法典第18巻第1512条。「公式の手続きを妨害、影響、阻止する、もしくはしようとする」者を訴追できると、幅広く定義している。 第1512条によると、訴追されるにはその人が単に司法手続きを妨害しようとしただけでなく、「腐敗した」意図、つまり故意性が構成要件となる。ワシントン・ポストが取材した法律の専門家たちは、この場合そのような意図があったかははっきりしないと答えている。 米メディアの反応は コーミー氏のメモについて、ニューヨーク・タイムズは社説で、共和党議員たちへの不満をあらわにした。 「連邦議会の共和党議員たちはいつになったら、もうさすがにたくさんだと判断するのか」、「トランプ氏の支持率が30%を下回る必要があるというのか。自分たちのひどく不人気な政策をまずゴリ押ししてからでないと駄目なのか。あるいは、ついに自分たちの良心に照らして、自分たちは憲法を守ると誓約したことを、ついには思い出すことがるのだろうか」と同紙は書いた。 ワシントン・ポストのダン・バルツ記者は、嵐は過ぎ去るのを待てばいいという共和党の作戦はついに座礁したが、それでも多くの共和党議員は抵抗し続けるだろうと書いた。 「しかしこの2日間で明らかになった内容から、誰もが計算し直すしかない事態の推移が明らかになった」 政治ニュースサイト「ポリティコ」は、「共和党はトランプについて限界に達しつつあるかもしれない」と書き、トランプ政権の危機によって自分たちの立法計画全てが脅かされかねないため、共和党は身動きできずにいるのだと書いた。 「共和党議員たちが身動きできず、ホワイトハウスと上下両院を抑えているにもかかわらず、何の法案も成立させられないなら、自分たちは多数党だと来年の中間選挙でどうやって有権者を説得できるというのか」 一方で、保守系フォックス・ニュースのアンカー、タッカー・カールソン氏は視聴者に、目にする記事の内容全てをありのままに受け止めないよう、視聴者に呼びかけた。 「ワシントンでは本当に大勢が」大統領を辞めさせようとしているとカールソン氏は述べ、「動機はなんでしょう? まったく分からないことが多い。耳にして無批判に受け入れる内容の多くは、疑問に思った方がいい」と促した。 (英語記事 Trump 'asked FBI to halt Flynn inquiry')
|
34546710
|
https://www.bbc.com/japanese/34546710
|
【移民危機】EU各国、対トルコ行動計画に合意
|
欧州連合(EU)加盟国は15日、ブリュッセルで首脳会議を開き、欧州へやってくる移民の数を抑制するためトルコを支援する行動計画に合意した。今年すでに60万人近い移民が海からEUにたどり着いている。その多くはトルコ経由でギリシャに渡り、ドイツなど欧州各地へと北上している。トルコ政府は、この流れを抑制する手助けをする代わりに条件をいくつか提示している。
|
ドイツ・フランクフルト北東の村にある一時難民登録センターで寒さから身を守る移民の男性(15日) EUのトゥスク大統領は会見で、行動計画合意について「慎重に楽観している」と述べた。 首脳会議でEU各国首脳は、(1)EU域内で国境のないシェンゲン圏を訪れるトルコ人に対するビザ自由化の早期導入、(2)トルコのEU加盟交渉の新ラウンド開始――などに合意した。 トルコ政府はこのほか、30億ユーロ(約4050億円)の資金援助を要求。ドイツのメルケル首相は、EU各国首脳はこれを検討していると話した。メルケル首相は週末にかけてトルコを訪問する予定で、「まだやることは非常にたくさんあるが、何も達成しなかったとは言えない」と述べた。 欧州委員会のユンケル委員長は、トルコ政府に提供する支援金の額をめぐるトルコとの交渉はこの後も数日続くと説明した。 EU関係者によると、トルコと早急に行動計画で合意することについて、ギリシャ、キプロス、フランスなどのEU加盟国は慎重姿勢を示していたという。 一方でBBCの欧州特派員、クリス・モリス記者は、移民危機対策にはトルコ政府との協力強化は不可欠だとEU首脳のほとんどが確信していると指摘する。 欧州で亡命申請をしているシリア人の数(緑)と中東諸国で難民登録をしているシリア人の数(紫)(国連高等弁務官事務所資料より)
|
features-and-analysis-47382649
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-47382649
|
【世界を揺るがす】 未来の交通はどうなる オンデマンド、シェアリング、全統合と全自動
|
運転手のいない自動運転車、相乗り(ライドシェア)の普及、交通システムの統合推進で、私たちの移動の仕方は変わるのだろうか。
|
マシュー・ウォール 今後数十年の間に、私たちが動き回る形は劇的に変化する。 自由と自律の夢あふれる象徴だった自家用車は、成功しすぎた。おかげで都会も郊外も道路は渋滞し、大気汚染は進み、私たちの健康は危険にさらされている。 米コンサルタント会社、シリコン・バレー・モビリティのスヴェン・バイカー氏が言うように、「牛乳をちょっと買うだけのために、全員が重さ2トンの車両に乗り込むなど、もはや持続不可能」なのだ。 世界の人口が増え続け、都市部とその周辺の人口が増え続ける今、人間の移動手段について急ぎ再考しなくてはならない。 【世界を揺るがす】2050年にはすべての車が自動運転に? 「移動の未来は今より自律性が増し、電気への移行が進み、連携と共有が進む」と、仏自動車大手ルノーのチーフデザイナー、ローレンス・ヴァン・デン・アッカー氏は言う。 大半の業界関係者は同意見だろう。加えて「統合とシームレス化が進む」と、付け加える人もいるかもしれない。自転車や徒歩というのも、大事な移動手段なのだと。 私たちの移動方法の変革は必要不可欠だ。主な動力は自動運転技術と電気になりそうだ。それでもなお、個々の移動手段をどうやって利用して所有するのか、都会と農村部で移動手段をどう共有するのか、今も激しい議論が続いている。 たどり着きたい目標の場所は見えていても、そこまでどうやって行ったらいいのか、行き方がまだ分からないのだ。 オンデマンド・バス 【世界を揺るがす】オンデマンドの全自動バスがお出迎え すでに導入 スイス・シャフハウゼンでは、小さいシャトルバスが風光明媚なノイハウゼン・アム・ライフンファルをちょこまか移動して回り、地元の交通をかいくぐりながら乗客を乗せては下ろしている。 しかしこのバスには運転手がいない。それどころか、ハンドルさえない。 乗っている職員は運転手ではなく、乗客の質問に答えたり、一時的な道路工事など不測の事態にリモコン操作で対応できるよう、「顧客対応」スタッフだ。 「自動運転車はすでに実用可能で、これは未来プロジェクトではない。それを世界に示したかった」。バス運行会社、トラピーズ・スイスのペーター・シュネック最高経営責任者はこう話す。 「今の公共交通には、盲点がある。自宅から最寄りの交通ハブまでの移動に使える、公共交通の手段がないからだ。それだけに、我々のサービスは世界を揺るがす」 「移動行程の最初の1キロと最後の1キロについて、公共交通を強化するという発想だ。スマート化した街なら、マイカーが不要になる」 ほかにもノルウェーやスペイン、アメリカ、イギリス、イスラエル、シンガポールなど世界各地で、同じように運転手のいないバスやシャトルが運行している。 シュネック氏は、いずれ都会だけでなく農村部でも個人がオンデマンドで自動運転バスを自宅まで呼べるようになるという未来図を描いている。 「公共か私用かは別にして、こうした自動運転車両がいずれは自宅と交通ハブをつなぐ移動手段になる」と、ボッシュ英法人で移動ソリューションを担当するアルン・スリニヴァサン氏は話す。ドイツの自動車部品メーカー、ボッシュは数十年前から、自動車部品やソフトウェアを作ってきた。 「都市交通の根幹は、大量移動を担う公共交通だ」 渋滞のない世界をつなぐ 【世界を揺るがす】 すべての交通機関をアプリひとつで 都市を動き回るとき、運行会社同士が連携できていないと、非常にいらいらさせられる。私たちはできるだけ簡単にA地点からB地点へと移動する方法を知りたいのだ。どこで何に乗ればいいのか。徒歩なのか自転車なのか、電気スクーターなのか地下鉄なのか、バスか電車か、レンタカーかタクシーか。それとも移動手段をいくつか、もしくは全部、組み合わせた方がいいのか。 昔は、そんなことは分かりようもなかった。データがなくて。しかし今では分かる。スマートフォンが使えれば、最適な移動方法は可視化される。 「交通渋滞のない世界を想像している」と、ダニエラ・ゲルト・トム・マルコッテンさんは言う。独シュツットガルトにあるムーヴェルの最高経営責任者だ。ムーヴェルは独自動車・トラック大手ダイムラーの子会社で、統合された交通アプリを提供する。 「ムーヴェルはワンストップ移動アプリで、検索・予約・決済のすべてがひとつのアプリでできる」 ムーヴェルはチケットを売るたびに手数料を得る。運行各社がサービスを統合し、いずれはリアルタイムのデータ共有に移行するようになるまでには、まだかなりの努力が必要だと、ゲルド・トム・マルコッテンさんは認める。 「一番の便利で最適な解決方法を提供して、都会を変身させたい。人はもう自家用車を持つ必要がなくなる」 競合相手には、30都市以上で使えるシティマッパーのほか、ヘルシンキとバーミンガムとアントワープで試験中のフィンランド製「包括的多モード交通アプリ」の「Whim」がある。あるいは、フィンランド製の「Kyyti」や、中国の「DeerTrip」などだ。 「世界中の人がどうやって動き回っているのか、前と違って大量のデータが手に入るので、移動手段の改善方法も分かるようになる」と、ボッシュのスリニヴァサンさんは言う。 スクーター・キッズ 【世界を揺るがす】短距離移動にはレンタル電気スクーターが人気 交通手段の種類も増えている。米カリフォルニア州を始め世界各地の都市では、電動スクーター(座るタイプも立つタイプも)が新しく流行中だ。 ロサンゼルスの南カルフォルニア大学に通う学生のアリエル・スミスさんは、座れる折りたたみ式の「Urb-E」電動スクーターのおかげで、「生活がすっかり変わった。ほかのどの通学手段よりも便利で。自宅から教室に行くまですごく時間が節約できて、おまけに汗だくにならないで済む!」と話す。 「Lime」や「Bird」といった自転車やスクーターのベンチャー企業はわずか数年で、資金力を驚くほど増やした。自宅と交通ハブの間の数キロを、手軽にオンデマンドで移動する便利な手段を、消費者や大歓迎して活用しているからだ。 配車アプリ「ウーバー」も「Lime」と「Bird」に目をつけ、Limeには投資もした。 Limeのテーマは「アーバン・エンパワーメント」、都会生活者に力を与えることだと共同創設者、カーン・コンティーさんは言う。そしてそのためには、都市の交通システムの統合が必要だと。 Limeはパリその他の主要都市で、GPS付き電動スクーターを展開している。「いつでも好きな時に使って、使った時間の分だけ払えばいい」。 スクーターがどこにあるか見つけてロックを解除するのは、アプリでできる。利用者は好きな場所で降りればいい。ただし、責任ある行動を奨励するために、降りた場所の写真を撮る必要があるが。 コンティーさんによると、スクーター移動の4割は交通ハブが起点もしくは終点となる。そして移動距離はほとんどが2キロ未満だ。 乗り物を共有するこうしたオンデマンドのサービスが普及すれば、「街を走る車両の数がかなり減る」ことになるし、そうすれば環境や安全にとってもプラスになると、コンティーさんは言う。 「究極的には、電気こそ未来だと信じている。そして共有こそ未来だと。使わずにおいてあるだけの車など必要ない」 「Urb-E」の共同創設者で最高経営責任者のピーター・リーさんも、電動スクーターは「あまりに持ち運びが簡単」なので、普及すれば公共交通機関の利用率も上がるはずで、環境にとってプラスだと強調する。 しかし、すべての都市が電気スクーターの走行を認めているわけではない。歩道でも車道でも。交通規制は技術革新に遅れをとっているのが実情だ。 加えて、わずかな不心得者のせいで事故や負傷が起きれば、たちまち電気スクーター批判と反発が起きてしまう。そのことはコンティーさんも重々承知で、だからこそLimeは「しっかり乗るように」と強調しているのだ。 自動車の幕は閉じる? だとすると、伝統的な自家用車は(電気自動車も含めて)先行きがあやしいのだろうか。 マイカーを買う人は減っている。エンジニアリング会社ボッシュは、世界全体の新車販売台数は数年の内に年間1億台でピークを迎えると考えている。特に若者は、マイカー以外の移動手段と連絡手段を選ぶようになるだろうと。 「世界は共有(シェア)する時代に向かっている」とスリニヴァサンさんは言う。「9割の時間は動かずそこにあるだけの車を、金を払って手に入れる必要がどこにある?」。 コンサルタント会社デロイトによると、自動車シェアは近年で2ケタ成長を続けている。調査会社バーグ・インサイトによると、世界全体の登録者数は2017年の1930万人から2022年には5200万人近くまで伸びている見通しだ。 「1台あたりの平均乗車人数は1.4人」だと、シリコンバレー・モビリティーのスヴェン・バイカーさんは言う。 「それが2人にまで増えれば、移動回数の半分近くを節約できる」 電気自動車や自動運転車は、A地点からB地点までの移動手段のひとつに過ぎない、そういう段階が来れば、もはや私たちはブランドや性能を気にするだろうか? 既存の自動車メーカーは、ウーバーやグーグル、アマゾンなどのIT企業と競争することになるのかもしれない。 自動車はステータスシンボルではなくなり、単なるオンデマンドの公共財になるというのが、この議論だ。一方で既存の自動車メーカーは過去何十年もの間、自分たちのブランドの評価を確立するために、マーケティングに何十億ドルもの予算をかけてきた。それだけに、自動車の社会的意味の変質は、自動車メーカーにとって大きな課題となる。 米自動車大手フォードはすでに、北米で販売するモデルのほとんどを製造中止にし、ハイブリッド自動車への投資を増やし、2種類のモデルに集中する方針だ。 カーシェア企業に投資する自動車メーカーも出ている。たとえば、ダイムラーはCar2goを、BMWはDriveNowとReachNowを、ゼネラルモーターズはMavenをそれぞれ傘下に持つ。また、ダイムラーとBMWは規模の経済実現のため、自分たちのカーシェア事業を統合しつつある。 同時に、自動車メーカーは利用者のニーズに対応した未来型の自動運転車を提供することで反撃に出ている。ニーズとはたとえば、睡眠や仕事、映画や音楽鑑賞などだ。 ルノーの自動運転コンセプトカー「EZ-Ultimo」は、居心地のいい繭(まゆ)のような乗り物だ。可動式の安楽椅子は対面式で、大理石やクルミ木材などの素材が社内の高級感を高める。 「これは居間、自宅の延長です」と、ルノーのチーフ・デザイナー、ローレンス・ファン・デン・アッカーさんは言う。 ルノーは2022年までにもっと機能性の高い「ロボット乗り物」を、登場させる方針だという。 ボルボのコンセプトカー「360c」は、利用者のニーズに合わせて、モバイルオフィスにもパーティースペースにも睡眠ポッドにもなる移動手段を目指している。 「自動運転車の先を行き、議論のきっかけを作りたかった」と、製品戦略担当のマルテン・レヴェンスタム上級副社長は話す。 自動運転の未来を推進する人たちは、自動運転技術によって渋滞と事故が減るだけでなく、私たちは移動中の時間をもっと有意義に使えるようになると主張する。本を読んだり仕事をしたり、音楽を聴いたり、眠ったり、家族や友達とおしゃべりしたり。 ビジョン対現実 しかし、先走りすぎるのは良くない。ボッシュのスリニヴァサンさんは、自動車だろうがバスだろうが、完全な自動運転車が実現するのは「少なくともまだ10年先のことだ」と釘を刺す。 自動運転車が周囲の状況を把握するには、無数のセンサー(光を使うライダー、レーダー、ビデオ、赤外線カメラなど)が必要だが、今はまだ完全な信頼性を確立していないと、スリニヴァサンさんは認める。特に悪天候では。 何より、何かが故障した場合に備えてバックアップ体制を完備するとなると、費用がかかりすぎる。業界はこれを余剰分と呼び、コスト増につながる。 「最上級の安全なセンサーを活用できるのは、ごくわずかな高級車種になってしまう」とスリニヴァサンさんは言う。 加えて、自動運転車が作り出すデータは誰のもので、事故の場合は誰に責任があるのかなど、様々な現実的な問題もたくさんある。 実用化の前にはこうした諸問題の解決が必要で、疑い深い世間を説得しなくてはなない。 しかし、完全に統合された持続可能で効率的な交通システムのビジョンは、徐々に形になりつつある。私たちが暮らす世界は近い内に、様々な移動手段があり、自動車が主要な移動手段ではない場所になるのかもしれない。 (英語記事 The Disruptors: On the Move) (DXCテクノロジーと共同企画記事) 記者:マシュー・ウォール シリーズ・プロデューサー:フィリパ・グッドリッチ、ベン・キング 撮影:フェイビアン・チョーンディ、コーディ・ゴッドウィン、ローリーン・キャスヴィル、クリス・フォックス 製作:ヒュー・スコフィールド、デイヴィッド・キング デザインー:ローラ・フルウェリン 写真:Lime、Urb-E、ルノー、BBC 編集:ロブ・スティーヴンソン 編集長:メアリー・ウィルキンソン ○ BBC「世界を揺るがす」シリーズ これまでの記事
|
38456684
|
https://www.bbc.com/japanese/38456684
|
巨大な「トランプ鶏」、中国のショッピングセンターに
|
中国の為替政策や台湾関係をめぐるドナルド・トランプ次期米大統領の発言で、中国政府はいささか鶏冠(とさか)に来たようだが、一般市民はトランプ氏を面白がっているのかもしれない。その証拠に、中国・山西省太原のショッピングセンターでは、2017年の干支の「酉」にちなみ、トランプ氏に良く似た雄鶏の像が登場した。
|
2017年は酉年。新年を前に中国・山西省太原のショッピングモールに、米次期大統領によく似た巨大な雄鶏が登場 中国メディアによると、製作者はトランプ氏の特徴的な髪形や手の使い方にインスピレーションを受けたと話している。 ショッピングセンターでは、小型のレプリカを販売している 買い物客に人気のようだ 自由世界の次期リーダーが鳥に似ていると、中国ではこれまでも何度か話題になっていた。 11月には杭州のサファリパークにいるキジ科のキンケイが、後ろに流した金髪と鋭い青い瞳が特徴的なトランプ氏に似ていると来園者の目を引き、しばしインターネットで話題になった。 トランプ氏はこれまで、新設する貿易政策を担当する「国家通商会議」のトップに対中強硬派で知られるピーター・ナバロ・カリフォルニア大教授を起用すると発表したほか、中国の「一つの中国」政策を尊重する長年の外交慣例を破り台湾総統と電話で直接会談。中国が南シナ海で奪った米海軍の調査用無人潜水機を拿捕した際には、「盗んだ」とツイッターで批判した。 トランプ氏は戌年生まれ。十二支占いによると、戌年の人は忠誠心が強く、正直で政治に適しているが、頑固で、世界は危険で敵対的な場所だとみなしがちだと言う。 中国の新年は来年は、太陽暦の1月28日に始まる。 (英語記事 Chinese Year of the Rooster marked with huge Trump sculpture)
|
36069661
|
https://www.bbc.com/japanese/36069661
|
ブラジル下院、ルセフ大統領弾劾を可決
|
ブラジル下院は17日、政府予算を操作して赤字を少なく見せたと批判されているルセフ大統領(68)の弾劾手続き開始決議を、賛成367対反対167で承認した。長時間の議論の末、弾劾支持派が必要な3分の2(342票)以上の票を得た。7人は棄権した。続く上院審議は5月に始まる予定で、審議する間、大統領を職務停止にする見通し。
|
大統領弾劾支持派の勝利を喜ぶブラジルの下院議員たち(17日) ルセフ大統領は粉飾会計を否定しており、政敵によるクーデターだと批判している。 与党・労働党は「戦いは上院で続く」とコメントしている。 投票前の下院での審議はテレビや国内主要都市中心部の大型スクリーンなどで中継された。 労働党のフロレンス議員は大統領を支持し、汚職の疑いを自分たちもかけられているのに大統領を攻撃する野党議員たちを批判。国会議員は「民主的良心」が必要だと呼びかけた。 弾劾を支持する社会民主党のインバッサイ議員は、ブラジルは「道徳の再建」が必要で、「求める未来の国の姿」を選ぶよう議員たちに訴えた。 上院が弾劾を支持する場合、大統領は上院に設置される弾劾法廷にかけられ、有罪が認められると罷免される。その場合、復職はできない。 国内主要都市の大型スクリーンを前に、何万人もの市民が下院の議論を注視した。大統領支持派は赤いシャツを、反対派は国旗の黄色と緑を身につけていた。 議事堂前では敷地の外に大統領支持派と反対派の両方が計約2万5000人集まり、弾劾支持票が既定の3分の2に達する前から弾劾賛成派は大きな歓声を上げ続けた。 下院の投票結果に喜ぶ大統領弾劾支持者たち(17日) 下院の投票結果に意気消沈する大統領支持者たち(17日) ルセフ大統領は不正行為はしていないと主張を繰り返しており、16日付の地元紙への寄稿で、政敵たちが「罪のない女を有罪にし、腐敗した連中を助けようとしている」と書いた。 ブラジルで取材するBBCのウィラ・デイビース記者は、厳しい経済危機に直面するブラジルでルセフ大統領は不人気な指導者だと指摘する。 大統領が弾劾・罷免されると、テメル副大統領が暫定大統領となるが、テメル氏自身もルセフ氏と同じ国家会計粉飾の疑いで弾劾手続きの渦中にある。またルセフ氏は、テメル氏が「クーデター」の首謀者の一人だと避難している。 大統領はさらに、継承順位第2位のクニャ下院議長も、クーデターを企てる1人だと非難。クニャ氏も、数百万ドル分の収賄容疑で捜査対象となっている。 継承順位3位のカリェイロス上院議長も、国営石油大手ペトロブラスによるとされる巨額贈収賄事件で捜査されている。 テメル副大統領、クニャ下院議長、カリェイロス上院議長はいずれも、最大議席を持つブラジル民主運動党(PMDB)所属。PMDBは連立政権に参加していたが、弾劾手続きを支持するため3月に連立政権を離脱した。3人はいずれも収賄の疑いを否定している。 (英語記事 Brazil crisis: Rousseff loses lower house impeachment vote)
|
36524510
|
https://www.bbc.com/japanese/36524510
|
【オーランド乱射】ISとのつながり「明確な証拠ない」=オバマ米大統領
|
49人がゲイ・ナイトクラブで殺害された米フロリダ州オーランドの乱射事件について、オバマ米大統領は13日、銃撃犯が過激派勢力のいわゆる「イスラム国」(IS)とつながっていたと示す明確な証拠はないと述べた。ただし、引き続きテロ事件として捜査するという。米連邦捜査局(FBI)のコーミー長官は、オマール・マティーン容疑者(29)はインターネットを通じて過激思想に染まっていったようだと話した。
|
銃撃被害者の身元確認にオーランド市内の地域センターを訪れる人たち(13日) オバマ氏はワシントンで記者団に対して、「最後になってISIL(ISの別名)に忠誠を誓ったようだが、直接指示を受けていたという証拠は今のところない。まさに我々が長いこと懸念していた、自国産の過激主義の一例だ」と話した。 乱射事件の負傷者は53人に上る。オーランド地域医療センターによると、治療中の被害者の数人が重体で、5人が深刻な状態にあるという。 遺体の身元確認が進む ロンドンなど、世界各地で、多くの人が追悼のために集まり、連帯を示し、歌や黙祷やろうそくの灯りを捧げた。 事件で複数の友人を失った男性が、市内の芸術センター前ににわか仕立ての慰霊碑を作った(13日) 政界の反応 事件を受けて、米大統領選の共和党候補になる見通しのドナルド・トランプ氏は、外国のムスリム(イスラム教徒)の米国入国を禁止すべきというかねてからの主張を繰り返した。 「何千何万もの人がこの国に流れ込むのを認め続けるわけにはいかない。そのうちの多くは、この野蛮な人殺しと同じ考え方をするというのに」と演説したトランプ氏は、「私が当選したら、米国と欧州と同盟国に対してテロを行ったことが証明されている地域からの移民は、停止させる」と述べた。 トランプ氏はさらに、銃規制強化に強く反対し、「国民が武器を保持する権利」を守る合衆国憲法修正第2条を「擁護し続ける」と強調した。 一方で、民主党候補になる見通しのヒラリー・クリントン氏は、「単独犯」による攻撃の未然予防を最優先すると約束。戦争の兵器が米国の市街地にあってはならないとして、マティーン容疑者が使ったような自動小銃が過激派勢力の手に渡らないようにする対策が必要だと呼びかけた。 捜査の進展 FBIのコーミー長官はワシントンで記者団に対して、「過激化され、外国のテロ組織に感銘を受けていたかもしれない様子が強くうかがえる」と述べた。「この殺人犯は少なくともある部分、インターネットを通じて過激化されたと確信している」。 事件現場のナイトクラブから当局に電話したマティーン容疑者は、ISのための攻撃だと言いつつ、シリアのヌスラ戦線の自爆攻撃犯に忠誠を誓い、さらにボストン・マラソン爆破事件の実行犯たちにも忠誠を誓ったという。いずれもISとのつながりはない。 「この攻撃が米国外から指揮されていたという兆候は見当たらず、何らかのネットワークの一員だったという兆候も見当たらない」とコーミー長官は述べた。 捜査員たちは容疑者の電子端末を中心にその足跡をたどり、動機を解明しようとしているという。 長官は「こういう病んだ連中がこういうことをする動機は」有名になりたいからだと言い、容疑者の名前を口にしなかった。 コーミー氏はさらに、「同性愛差別がどう関係するのかも探っている」と述べた。 ゲイ・ナイトクラブ「パルス」の事件現場に入るFBI捜査員(13日) コーミー長官はさらに、FBIが過去にどのようにマティーン容疑者を捜査したかを詳細に説明。「過去の捜査を点検しても、捜査員たちが何か違う対応をすべきだったという要素は見当たらない」と長官は述べつつ、この件について情報開示の透明性を約束した。 マティーン容疑者が最近、銃2丁を購入した銃砲店の店主は、必要な身元調査をすべて済ませて合法的に購入したと報道陣に説明した。 「うちから買わなかったら、別の地元の銃砲店から買ったはずだ」とセント・ルーシー射撃場のエドワード・ヘンソンさんは話した。 当日何があったのか 容疑者は現地時間午前2時(日本時間午後3時)ごろ、満員状態のゲイ・ナイトクラブ「パルス」で銃を撃ち始めた。 「パルス」ナイトクラブの概観。向かって右に入り口、反対側に裏口、トイレが奥にある。 クラブ「パルス」で銃撃犯がとった行動経路。「1」のメーンフロアで発砲を始め、「2」「3」の入り口付近で警官と撃ち合い、「4」でトイレに逃げ込み人質をとり、「5」の壁を破って突入した警察に射殺された。 オーランド市警のミナ本部長によると、クラブで働く職務時間外の警官と入り口付近で撃ち合いになった。やむなくトイレに逃げ込んだ容疑者は、人質をとり、立てこもった。オーランド市のダイヤー市長によると、通路を挟んだ反対側のトイレにはさらに15人ほどいた。 マティーン容疑者がまた大勢を殺害するつもりだと懸念した警察は、爆発物と装甲車で建物の壁を破り、その穴から生存者を脱出させた。その後に続くように、発砲しながら穴から屋外に出てきた容疑者を、警察が射殺したという。 犠牲者は 左上から時計回りに、エドワード・ソトマヨールさん、スタンリー・アルモドバルさん、ルイス・オマール・オカシオ=カポさん、ホアン・ラモン・ゲレーロさん、ルイス・ビエルマさん、エリック・イバン・オルティス=リヴェライダリさん オーランド市は、死亡した49人のうち48人の名前を公表した。41人が男性、7人が女性だった。そのうちの数人は次の通り――。 ・エドワード・ソトマヨールさん、34歳。同性愛者向け船旅を主催する会社に勤めていた。 ・スタンリー・アルモドバルさん、23歳。薬局調剤師。「優しくて、かっこいい気取り屋だった」と友人たちは言う。 ・キンバリー・モリスさん、37歳。「パルス」の受付係。オーランドに引っ越してきたばかりだった。 ・ルイス・ビエルマさん、22歳。ユニバーサル・スタジオ・フロリダのハリー・ポッター関係アトラクションで働いていた。作者J・K・ロウリングさんが追悼をツイートした。 ・エディー・ジャスティスさん、30歳。会計士。事件の最中、店内トイレから母親に「出られない」「こっちにくる」「死んじゃう」などとテキストメールを送り続けた。 ・アキラ・マリーさん、18歳。今月上旬に高校を卒業したばかりだった。高校はホームページで「スーパースターだった」と追悼している。 事件当日「パルス」ではラテン・テーマのイベントが開かれており、ラテン系、ヒスパニック系の客が多く集まっていた。 (英語記事 Orlando shootings: 'No clear evidence' of IS link)
|
35868653
|
https://www.bbc.com/japanese/35868653
|
スー・チー氏、外相など4閣僚ポスト兼務へ ミャンマー
|
ミャンマー与党・国民民主連盟(NLD)を率いるアウン・サン・スー・チー氏が、新政権で外相など4つの閣僚ポストを兼務する見通しになった。ティン・チョー新大統領が国会に提出した閣僚名簿に、スー・チー氏の名前が含まれていた。
|
ミャンマー国会内でティン・チョー氏とアウン・サン・スー・チー氏(15日) ヤンゴンで取材するBBCのジョナ・フィッシャー特派員によると、スー・チー氏は外相、教育相、エネルギー相、大統領府相を兼任する見通し。女性閣僚はほかにいないという。 閣僚18人のうち15人はスー・チー氏が選び、残る3人は軍の総司令官による人選だった。 議会は今週中にも閣僚名簿を審議し、承認する見通し。 憲法上の制約で大統領になることができないスー・チー氏は、閣僚にもならないというのが大方の予想だった。もし外相に就任するなら、今のミャンマーの入り組んだ政治機構では、議員辞職してNLD党首としての活動も控えなくてはならない。 軍事政権が制定した現行憲法では、外国籍の家族がいると大統領になれない。英国籍の息子が2人いるスー・チー氏を意識した規定とみられている。新大統領の選定前には、NLDがこの憲法規定の廃止や停止を求めて軍部と交渉を重ねたが、軍部はこれを受け入れなかった。 新大統領に選ばれたティン・チョー氏は、スー・チー氏の古くからの側近で、自分が選ばれたことは「アウン・サン・スー・チーの勝利だ」とコメントしていた。スー・チー氏はかねてから、自分は「大統領より上」の存在となり国を治めていくと発言していた。 (英語記事 Suu Kyi given Myanmar cabinet position)
|
36556438
|
https://www.bbc.com/japanese/36556438
|
英労働党の下院議員、対話集会で撃たれ刺され死亡
|
英北部ウエストヨークシャー警察は16日、労働党のジョー・コックス英下院議員(41)が男に撃たれ、刺されて死亡したと発表した。地元バーストルの対話集会で有権者と意見交換していた同日午後1時前に、男が近づき繰り返し発砲し、倒れた議員を数回刺して逃走した。警察は数分後に現場近くの通りで、犯人とみられる男を取り押さえ逮捕した。
|
ジョー・コックス英下院議員 コックス議員は近くの主要都市リーズの総合病院に救急搬送されたが、同日午後に死亡した。 事件を目撃した男性はBBCに対して、犯人が議員を襲う直前に2度、「英国第一!」と叫ぶのを耳にしたと話した。BBCの取材で、男は「トミー・メア」という名前だと明らかになった。 コックス議員は、オックスファムなど複数の慈善団体での人道活動を経て、昨年春の総選挙で初当選。女性問題やシリア問題に注力し、過激派勢力「イスラム国」(IS)のシリア拠点空爆をめぐる昨年12月の議会投票では棄権した。EU(欧州連合)残留を支持していた。議員の殺害を受けてEU離脱派・残留派双方とも、23日の国民投票に向けた運動を中断した。 英女性議員殺害 何が起きたのか 夫のブレンダン・コックスさんは、「(妻は)自分を殺した憎しみと戦うため団結してほしい」と望むだろうとコメントを発表した。 デイビッド・キャメロン英首相、労働党のジェレミー・コービン党首をはじめ、各界から追悼の言葉が寄せられている。 労働党のコービン党首は、コックス議員を「多くの人に深く愛されていた同僚」と呼び、その「恐ろしい殺害に」国中が衝撃を受けるはずだと述べた。さらに「ジョーは、私たちの民主主義の根幹をなす公務を果たしながら亡くなった。公職に選ばれた者として奉仕すべき人たちの声を聞き、その人たちを代表していた」と強調した。 「彼女がどのようにして、なぜ亡くなったのか、これから問いただし答えを見つけていくことになる。しかし今のところはひたすら、ジョーの夫ブレンダンと2人の幼い子供たちに思いを寄せるばかりだ。子供たちは母親を失ったまま大きくなるわけだが、自分たちの母親が何をして、何を達成して、何を掲げていたか、誇ることができる」 英国で現職の下院議員が殺害されるのは1990年以来初めて。その時は、イアン・ゴウ議員が北アイルランド独立派組織の攻撃で死亡した。 襲撃現場となったバーストル図書館近くのマーケット通りで警察が犯人とみられる男を取り押さえた 地元情報によると、逮捕された男は「トミー・メア」という 英下院議員殺害 「男は『英国第一』と叫んでいた」 襲撃を目撃したカフェ店主クラーク・ロスウェルさんは、「大きな風船が破裂したみたいな、バンという音」を聞いたと話した。「それで振り返ると、白い帽子をかぶって上着を着た50代の男が銃を持っていた。旧式みたいに見える銃を手にしていた。女の人を一度撃って、また撃ってから、地面に倒れて、また彼女の顔のあたりを撃った」。 「周りにいた人たちがこの男を抑えようとして、格闘していたが、男は今度はナイフを取り出して。狩猟ナイフのようなものを。それで何回も繰り返し、女の人を刺した。周りでは大勢の人が悲鳴を上げて、現場から走って逃げていた」 事件当時、現場の図書館の隣のカフェにいたヒセム・ベン・アブダラさん(56)は、悲鳴を耳にして外に出たと話す。 アブダラさんは、「とても勇敢な男の人が、白い野球帽をかぶった男を取り押さえようとしていたが、野球帽の男がいきなりバッグから銃を取り出した」と話した。銃は「自家製」に見えたという。 アブダラさんによると、男を取り押さえようとしていた男性は銃を目にしてからも格闘を続けたが、男は後ろに下がりコックス議員に発砲したという。 「銃を手にして一歩下がった男は、撃って、また撃って、撃ちながら地面を見下ろして、倒れた(議員を)蹴とばしていた」 コックス議員のための集会が開かれたバーストルの教会 バーストルの聖ピーター教会では、コックス議員をしのぶ集会が開かれ、数百人が出席した。取材したオリビア・リッチウォルド記者によると、あらゆる宗派・信仰の人たちですべての席は埋まり、通路や壁際にも大勢の人が立って、ろうそくの灯りを前に黙祷していた。多くの人が静かに涙を流し、強い衝撃と耐え難いほどの悲しみをあらわにしていたという。 英王室は、エリザベス女王が議員の夫にお悔やみの手紙を送ると明らかにした。 キャメロン首相は、コックス議員の襲撃を受けて「とても心配している」とツイートし、さらに訃報が伝わると「ジョー・コックスの死は悲劇だ。熱心で思いやり深い下院議員だった。夫ブレンダンと幼い2人の子供たちに思いを寄せている」とツイートした。 ケリー米国務長官は「民主主義を大事に思い、民主主義を信じるすべての人への攻撃だ」とコメントした。 ジョー・コックス議員。下院議員の多くは地元選挙区で有権者との対話集会を開く コックス議員はウエストヨークシャー・バトリー出身。2015年春の総選挙で初当選した。1995年にケンブリッジ大学を卒業後、複数の労働党議員の政策顧問を務めたのち、慈善団体オックスファムに入り、後に政策責任者となった。さらに慈善団体「セイブ・ザ・チルドレン」や子供への暴力防止に取り組むNGO「NSPCC」などで活動した。議員としては、コービン党首擁立に協力したほか、シリア問題や女性の権利擁護に取り組み、シリア支援の超党派議員団のひとりだった。シリアのIS拠点空爆をめぐる議決では、棄権した労働党議員5人のひとりだった。 EU支持者で、15日にはボブ・ゲルドフ氏率いる残留派の船団に家族と参加する写真をツイートしていた。 「現場に出て働く人だった」 殺害されたコックス議員 襲撃現場の鑑識捜査員 捜査現場の外に置かれた花束を中に運ぶ警官 バーストルと襲撃現場の図書館、男が取り押さえられたマーケット通りの位置 バーストル市内の民家を捜索する警察 コックス議員が搬送されたリーズ総合病院を警備する武装警官 ロンドンの議事堂前に花束を手向けるコービン労働党党首 バーストルでも追悼と感謝を言葉を添えた花束が供えられた (英語記事 Jo Cox MP dead after shooting attack)
|
features-and-analysis-52365510
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-52365510
|
「地球で最後のクルーズ船」が無事に帰国 新型ウイルスで閉ざされた旅路
|
新型コロナウイルスの流行以降も航海を続けていたクルーズ船3隻が20日、ようやくその旅を終えた。そのうちの1隻「MSCマグニフィカ」の旅路は大変なものだった。
|
オウエン・エイモス、BBCニュース MSCマグニフィカは本来、117日間の旅を行う予定だったが、新型コロナウイルスの影響で中断を余儀なくされた MSCマグニフィカは1月に欧州を出発。ちょうど各国で港の封鎖が始まる直前だった。 行くところがなくなった同船は帰路に着いた。かつては数日おきに新しい港に上陸していた乗客は、6週間にわたって陸地から遠ざけられた。 彼らが最後に上陸したのはニュージーランドのウェリントン。そして今月20日、フランス南部マルセイユでようやく船を下りることができた。 政治の嵐、大統領の嘆願、死亡事故といった困難を乗り越えた旅路には、楽しい出来事もたくさんあったという。 マグニフィカがイタリア・ジェノアを出発した1月5日、世界は今とはまるで違って見えていた。 当時、「原因不明の肺炎」には名前がついていなかった。死者は出ておらず、世界保健機関(WHO)はこれまでに59人が感染し、全員が中国・武漢にいると話していた。 イタリア人、フランス人、ドイツ人が大半を占めるマグニフィカの乗客1760人のほとんどが、新型コロナウイルスについて聞いたことがなかったと言っても過言ではない。船内のバー「バル・デル・ソレ」から日没を眺め、レストラン「クアトロ・ヴェンティ」で食事をする彼らの心は高揚していた。 この船のトップは、シチリアの小さな町リポスト出身のロベルト・レオッタ船長。タンカーで3年勤務、イタリア海軍に1年在籍した後、32年間にわたってクルーズ船の仕事についている。 多くのリポスト出身者同様、レオッタ船長の父親も祖父たちもみな船乗りだった。BBCの取材でレオッタ氏は、「私のDNAに刻まれているのです」と語った。 ロベルト・レオッタ船長 欧州を出発後、マグニフィカはアフリカ西岸のカーボ・ヴェルデに止まってから大西洋に乗り出した。1月19日にブラジルに停泊する頃には、新型ウイルスは中国以外にも拡散しており、レオッタ船長にも連絡が来た。 「私たちはいつでも、あらゆる地元当局と連絡を取ってきます。しかし事態が不安な方向へ向かったのは、南米以降のことでした」 船は21日にチリを出発し、3日後に南太平洋のイギリス領ピトケアン諸島に到着した。ニュースには、クルーズ船が取り上げられるようになった。 港はクルーズ船の寄港を拒否し、船内で隔離された乗客に死亡者が出た。日付変更線にほど近い人口2000人の島、アイトゥタキ島も不安を感じていた。 マグニフィカは3月2日に、ターコイズブルーの環礁と白い砂浜で有名なクック諸島・アイトゥタキ島に到着する予定だった。 しかし新型コロナウイルスの脅威が迫る中、地元住民の懸念は高まった。 島はクルーズ船に経済を依存しているが、クック諸島政府に寄港拒否を要請した。マグニフィカはCOVID-19患者がいなかったため、アイトゥタキではなくクック諸島の首都ラロトンガへの寄港を許された。 これが、新型ウイルスがマグニフィカの乗客の計画を変えた最初の出来事だった。 スイス出身のアンディー・ゲルバーさん(69)は、今回がクルーズ船での20回目の旅だった。 クック諸島の次に訪れたニュージーランド・オークランドでは、日差しの中でビールを楽しんだ。ネイピアではアール・デコの風景に親しみ、ウェリントンではケーブルカーに乗った。しかし最大の楽しみは、ウェリントンから1週間後に予定されていた、シドニーでの70歳の誕生パーティーだった。 ゲルバーさんはBBCの取材で、「かなり前からシドニーのステーキハウスを予約して、たくさんの友人と誕生日を祝う予定でした」と話した。 オーストラリアに着くまで、マグニフィカの航路は幸運に恵まれていた。アジアで新型ウイルスが発生した1月、この船は南米にいた。この地域に新型ウイルスが到着したのは2月下旬のことだ。 ニュージーランド到着時、同国での感染者はたった5人で、渡航歴があるか、そうした人のパートナーや親族だった。 しかし3月14日、マグニフィカがオーストラリアのタスマニア島に近づく頃には、新型ウイルスが船に追いついてきていた。タスマニア島では感染者が5人出ており、事態は悪化の一途をたどっていた。 船はホバート港への寄港が許されたが、レオッタ船長は乗客がみやげ品以上のものを船に持ち帰ってくると確信していた。 「乗客にとっては安全に船にとどまってもらうほうが良いと判断しました」とレオッタ船長は語った。 1月にジェノアを出発した際にはあまりにも大きく見えていた世界が、突如として小さくなってしまった。 レオッタ船長は、「どこにも行き場がないことははっきりしていました」と話した。 そしてシドニー到着後、レオッタ船長は世界周遊を打ち切ると発表した。ジェノアへ戻ることになったのだ。一生に一度の旅は、半分で終わってしまった。 ゲルバーさんもステーキハウスには行けず、シドニーの素晴らしい景色を眺めながら船上で70歳の誕生日を祝うことになった。 「最初はひどい! と思いました」とゲルバーさんは振り返る。 「でもショックの後には、船長が私たちを船を下ろさない判断をしたことに感謝しました。私たちは99.999%安全ということですから」 世界周遊が中止になった際、乗客は厳しい条件の下ではあったが、そのまま帰路に着きたい場合にはシドニーかメルボルンでの下船が認められた。数百人がこれに応じたが、残りの大半の乗客はその先の5週間、1万9000キロにわたる長い旅路を受け入れた。 マグニフィカはオーストラリアの後、南太平洋のニューカレドニアへ向かう予定だった。しかし船が向かったのは南ではなく、政治の嵐の真っただ中だった。 スイス出身のアンディー・ゲルバーさん(69)はシドニーでの計画を取りやめ、船内で誕生日を祝った クルーズ船は寄港する際、船内に感染症の患者がいないことを示すために港湾当局に医療記録を提出する必要がある。 マグニフィカが西オーストラリア州のフリーマントルへ近づいたとき、過去2週間に250人が診療室を訪れたという記録があった。多くは頭痛薬や塗り薬をもらいに来た人たちで、いたって通常の訪問だった。COVID-19が船内に入り込んでいるという兆候は一切なかった。 マグニフィカはフリーマントルで燃料と必需品の供給を受けるだけで、下船の予定はなかった。そのため、西オーストラリア州のマーク・マクゴワン知事の記者会見を見たレオッタ船長は驚いてしまった。 マクゴワン知事は会見で、「現在、250人以上の乗客が上気道感染症を発症しているとのことです」と話していた。 「この日の朝、私はオーストラリアのスコット・モリソン首相と話をしました(中略)シドニーで起きたことをここで起こすわけにはいかなかった」 「乗員乗客に街中へ行くことは絶対に許しません。これは交渉の余地のない立場です」 別のクルーズ船「ルビー・プリンセス」は3月半ばにシドニー湾に入港した際、乗客2700人の多くがせきなどをしていたものの、そのまま下船させた。その後、130人以上が新型コロナウイルス陽性と判定され、当時としてはオーストラリアで最大の感染源となった。 西オーストラリアのマーク・マクゴワン知事の会見の後、フリーマントルでは数人の抗議者がマグニフィカを出迎えた マクゴワン州知事はどうしたわけか、誤った情報を手に入れていた。情報は錯綜していた。乗客はみな健康で、誰も下船しないつもりだったが、マグニフィカはニュースのトップを飾った。 運営会社のMSCクルーズは、船内には呼吸器疾患やインフルエンザのような症状を訴える人はいないと強調したが、西オーストラリア州は同社が「一貫性のない助言」をしたとして非難した。 いずれにせよ、マグニフィカをフリーマントルで出迎えたのは警察と国境警備隊、そして数人の抗議者だった。 「良くない出来事だったと言えるでしょう」とレオッタ船長は振り返る。 「残念でした。そもそもフェイクニュースのせいでした。間違っていたのです。それでもニュースがすぐに世界中を駆けめぐってしまうことは想像に難くありません」 それでもマグニフィカは、フリーマントルでの供給を許された。しかしその後、すぐにまたニュースをにぎわせることになる。 フリーマントルの海岸から撮影された フリーマントルで地元テレビ局がマグニフィカを撮影し、政治家たちが記者会見を開いている中、アヌラ・ヘラスさん(31)はデッキの下でいつも通り働いていた。 クルーズ船のシェフという仕事はただでさえ重労働だが、乗客が立ち寄った港に上陸できないとなると、さらに厳しいものになった。しかしスリランカ・カンディー出身のヘラスさんは、厳しい職場環境に慣れていた。 ヘラスさんはスリランカのホテル業の学校を卒業して以来、7年にわたってシェフとして働いてきた。最初はスリランカで、それからアラブ首長国連邦(UAE)のアブダビやドバイではたらき、2017年8月からMSCに入社した。 「ドバイでは、給与は十分にありましたが貯金ができなかった」とヘラスさんは説明する。 「クルーズ船に乗れば貯金もできるし、世界中を旅することができると思ったのです」 オーストラリアを出発後、マグニフィカはドバイで「技術的な停泊」をする予定だった。しかしそれが不可能になったため、スリランカの首都コロンボへ寄港することになった。 しかしこの頃までに、ヘラスさんは欧州へは戻りたくなくなっていた。到着後には隔離が待っているが、それはどれくらいの期間なのか? スリランカの自宅に戻れるのはいつになるのだろう? ヘラスさんは、コロンボで自分をおろしてほしいと、上司に掛け合ってみることにした。 アヌラ・ヘラスさんはコロンビア政府に下船をお願いする動画を撮影した ヘラスさんの主張は理にかなっているように思えるが、スリランカ政府は下船を認めないだろう。ヘラスさんは祖国が近づいて、また遠ざかっていくのを、デッキの下から眺めなくてはいけないかもしれない。 そこでヘラスさんは、コロンボ到着を2日後に控えた4月4日、シェフの格好をした状態で、スリランカの大統領と首相宛てに1分半ほどの動画を撮影した。 ヘラスさんはシンハリ語で、下船させてくださいと訴えた。私は船内で唯一のスリランカ人です、イタリアから戻ってくるのはとても難しいです、と。 動画を投稿した後、ヘラスさんは仕事へ向かった。スリランカのジャーナリストの友人にも動画を送ったが、期待はしていなかった。数時間後に仕事を終わらせたヘラスさんは、自分のキャビンへと戻った。 「寝ようと思ったのですが、家族が電話してきて、フェイスブックを見るようにと言われました」とヘラスさんは語った。 「なので見てみると、たくさんの人が私のメッセージを拡散していたのです」 地元メディア「アペ・ラタ」のウェブサイトでは、ヘラスさんの動画は50万回以上再生された。誰もがこのカンディー出身のシェフと話したがっていた。 「政治家、海軍、陸軍、色んな人が電話してきました。夢のようでした。何もかもがとても速く動いたのです」 スリランカの大統領は規制を緩めることを決定し、マグニフィカが燃料補給のためにコロンボに立ち寄った際、ヘラスさんは下船することができた。 「スリランカに帰れるよう祈っていましたが、実現するとは思っていませんでした」とヘラスさんは語る。 「スリランカの全国民が、あらゆる人が助けてくれました」 最終決定権を持っていたレオッタ船長にとっても、ヘラスさんの件は初めての体験だった。 「彼は下船するという不可能を可能にした。誇りに思っています」 しかし、コロンボで下船したのはヘラスさんだけではなかった。ドイツ人の75歳の女性がCOVID-19以外の理由で救急治療が必要となり、上陸した。この女性はその後、悲しいことに亡くなってしまった。 ヘラスさんはといえば、引き続き海軍の施設で隔離されているものの、間もなくカンディーの母親に会いにいけると希望を抱いている。 クルーズライン国際協会によると、マグニフィカは乗客を乗せて運航している最後のクルーズ船3隻のうちの1隻だった。 残りの2隻のうち「パシフィック・プリンセス」はロサンゼルスに、「コスタ・デリツィオーサ」はバルセロナにそれぞれ到着している。 シドニー湾で70歳を迎えたゲルバーさんは、「世界で最後のクルーズ船」での生活は、上陸の機会こそ減ったものの、楽しいものだったと振り返る。 「ジムにゲーム、数々のショー、ダンス教室……やろうと思えば、やることはたくさんありました」 「プールが2つに完璧な天気、食べるものも飲むものもたくさんありました。それから長い航海の間にたくさんの友人ができました」 フェイスブックに作られた乗客用フォーラムも活気付いていた。マグニフィカにはCOVID-19どころか、狭い船内に閉じ込められることで起きる発熱や不安症といったものも襲ってこなかったようだ。 乗客同士のいさかいなども見られるものの、フォーラムには歌や踊りを写したたくさんの写真が投稿されている。4月10日に行われたショーの写真には「世界で営業を続けている唯一の劇場かも?」というキャプションが付けられていた。 レオッタ船長も、あらゆる困難を乗り越えてなお、今回の旅路には幸せな思い出があると話した。 「COVID-19によって人々が隔離され、互いに距離を置くような状況が世界中で見られます。でもここでは違いました。乗員乗客が家族のようになりました。美しい光景でした」 しかしクルーズ業界はどうなるだろうか? 悪意ある報道や相次ぐキャンセルなど、COVID-19がもたらした問題から立ち直れるだろうか? レオッタ船長はこの質問に、「私たちは再び旅に出ます。その時には豊富な経験と共に、もっと準備を整えるでしょう。今回のことで色々なことを学んでいますし、今まで以上に強くなっていますから」と答えた。 (英語記事 The 'last cruise ship on Earth' finally comes home)
|
36921364
|
https://www.bbc.com/japanese/36921364
|
【米大統領選2016】クリントン氏、民主党指名を受諾 「一緒の方が強い」
|
米大統領選の民主党全国大会最終日の28日、ヒラリー・クリントン前国務長官(68)が、大統領候補としての指名を受諾し、「私たちは一緒の方が強い」と連帯と協力の重要性を強調した。指名受諾演説では、11月の本選で戦う共和党のドナルド・トランプ候補(70)への批判を次々と重ね、問題を解決できるのは「自分だけ」などと言うトランプ氏は信用できない、「ツイートでひっかけられる人に、この国の核兵器を安心して託せない」などと述べた。
|
党大会最終日、歓声に応えるクリントン氏(28日) 娘のチェルシー・クリントンさんに「私の母親で英雄、次の米国大統領です」と紹介され登壇したクリントン氏は、場内総立ちの大歓声に何度も感謝した上で、夫ビル・クリントン元米大統領について、「45年前に大学の法律図書館で始めた会話が、今でもしっかり続いています」と述べた。続けてオバマ大統領やバイデン副大統領の指導力と友情、ミシェル・オバマ夫人の支援、さらには最後まで予備選を戦ったバーニー・サンダース上院議員(バーモント州選出)の問題意識や熱意に感謝した。 クリントン氏は演説冒頭でサンダース氏の支持者に「皆さんのテーマは私たちのテーマです」と約束。「進歩主義」の課題を実現するため協力しようと、支持を呼びかけた。 クリントン氏は続けて、党大会が開かれているフィラデルフィアが米国の独立宣言の場所だったことを念頭に、「建国の父」たちは英国王に対抗するには「みんな一緒の方が強い」と気づいたのだと指摘した。「Stronger Together(一緒の方が強い)」は、クリントン陣営の選挙スローガン。 クリントン氏はさらに、トランプ候補の指名受諾演説が国民の恐怖と分断を煽るものだったとして、フランクリン・ルーズベルト大統領の有名な言葉を引用し、「恐れるべきは恐怖そのものだけだが、私たちは恐れていない。これまでもいつもそうしてきたように、挑戦に立ち向かいます」と強調した。 ヒラリー・クリントン氏 加えて、「問題を直せるのは自分ひとりだけだ、などという人の言葉を決して信じてはいけない」と、トランプ氏を強く批判。「アメリカ人は決して、自分にしか直せないなどと言いません。アメリカ人は『みんな一緒に直そう』と言うのです」と強調し、アメリカは権力を一手に握る権力者から独立してできた国だと指摘した。 クリントン氏は「ほかの人とは違って」自分は公職を長年経験してきたが、自己宣伝はあまり上手ではないので、「建物に自分の名前を貼りつけたりしていない」と、さらにトランプ氏をあてこすった上で、努力して生活を築き、社会参加の重要性を自分に教えた両親を紹介。 その上で、教育機会拡大や障害者の社会参加、医療充実、温暖化対策、労働者支援、女性の権利拡大、性的少数者や障害者の権利拡大、適切な銃規制、国家安全保障など様々な課題が大事だと考える人は、「Join us!(一緒にやりましょう!)」と繰り返し促した。 クリントン氏は、「私も含めてみんな前は、ドナルド・トランプが本気であんなひどいことを色々言っているだなんて、信じられなかった。テレビの娯楽として言っているのだと思っていた」と認め、「しかし今では、選択肢は明らかです」と強調。「アメリカの物語の新章が今日始まります。世界中が注目しています。みんな一緒に愛する子供たちと国のため、より良い未来を作りましょう。そうすればアメリカはさらに偉大になります」と呼びかけ、大歓声を浴びた。 大会ではこれに先駆けて、イラクで戦死したイスラム教徒の米兵の家族が登壇し、「あなたは何も、誰も犠牲にしていない」とトランプ氏を批判。「そもそもドナルド・トランプは憲法を読んだことがあるんだろうか?」とイスラム教徒や少数者や女性を侮蔑し続けるトランプ氏を非難し、会場はスタンディングオベーションでこれに応えた。 またアフガニスタンにおける米軍司令官だったジョン・アレン将軍は、複数の米軍経験者と共に登壇し、クリントン氏は全軍の最高司令官としての資格十分だと太鼓判を押した。 母親を「私の英雄」と紹介したチェルシー・クリントンさん 大会4日目の最終日、盛り上がるウィスコンシン州の代議員たち(28日) (英語記事 US election: 'We are stronger together' says Hillary Clinton)
|
34819091
|
https://www.bbc.com/japanese/34819091
|
「ジハーディ・ジョン」殺害をほぼ確信=米軍
|
米国防総省は13日、シリアでの無人機攻撃によって、過激派勢力「イスラム国」(IS)の戦闘員で「ジハーディ・ジョン」と呼ばれる英国人モハメド・エムワジ容疑者を殺害したと「ほぼ確信」していると発表した。クウェート生まれの英国人エムワジ容疑者は、日本人の後藤健二さんと湯川遙菜さんのほか、多くの人質の殺害ビデオに登場していた。
|
「ジハーディ・ジョン」 報道官のウォーレン大佐は、ラッカへの攻撃は標的に命中したことを確認したが、「成功したと正式に発表するまでには」時間がかかると説明した。 大佐はこうした「通常通りの」攻撃によって今年5月以来、平均して「2日ごとにIS幹部や中堅メンバーを1人は」殺害してきたと述べた上で、エムワジ容疑者はISにおいて「主要な存在」ではなかったが、その殺害はISにとって「大きな打撃」になるはずだと分析した。 米政府筋はBBCに、エムワジ容疑者を乗せた車両を「慎重に一定期間追跡した」後に攻撃したのだと話していた。この車両には別の人物も1人、同乗していたとみられている。 <英語ビデオ> 国防総省のウォーレン報道官が「殺害しようとした標的を殺害したとほぼ確信している」と これとは別にトルコ政府筋は、「ジハーディ・ジョン」の共犯とされる英国人男性オーニャ・レスリー・デイビス容疑者を拘束したと明らかにした。 「ISの心臓部を攻撃」 ダウニング街の首相官邸前で会見したキャメロン英首相は、攻撃が成功したかは確かではないが、エムワジ容疑者追跡のため英政府は「文字通り昼夜を問わず」米政府と協力してきたと述べ、エムワジ容疑者への攻撃は「正当な行為だ」と評価した。 首相は、攻撃が成功したならそれは「ISの心臓部への攻撃」となり、「我々の影響力は遠くまで届くのだと、我々の決意は揺るぎなく、国民のことを決して忘れないのだと」英国に損害をもたらす者に知らしめることになると強調した。 攻撃に使用されたのは英国の無人機1機と米国の2機で、エムワジ容疑者の車に命中したのは米国の無人機だったという。 <英語ビデオ> ダウニング街の首相官邸前で「エムワジは野蛮な人殺しだった(略)これは自衛行為だった」と強調するキャメロン首相 人質ビデオ エムワジ容疑者は2013年にシリアへ移動し、後にいわゆる「イスラム国」に加入したと思われている。 最初にISのビデオに登場したのは昨年8月で、米国人ジャーナリスト、ジェイムズ・フォーリーさん殺害のビデオに映っていた。 後に米国人ジャーナリストのスティーブン・ソトロフ氏、人道支援団体の英国人職員デイビッド・ヘインズさん、英国人タクシー運転手アラン・へニングさん、人道支援団体の米国人アブドル・ラフマン・カシッグさん、日本人ジャーナリスト後藤健二さんたちを殺害するビデオにも映っていた。 当初「ジハーディ・ジョン」と呼ばれた男はビデオでは常に黒衣姿で、黒い覆面で顔を覆っていた。シリア兵の殺害ビデオにも映っていたという。 今年2月に、西ロンドン出身のモハメド・エムワジと身元が公表された。 デイビッド・ヘインズさんの娘ベサニーさんは、エムワジ容疑者が殺害されたかもしれないと知り、「もうこれ以上あんな恐ろしいビデオに出てこれないのだと思うと、たちまちホッとした」と話す。 「(エムワジ容疑者は)ISISのくだらないゲームの駒に過ぎなかった。けれどもやっと終わったと、ついに死んだのだと思うと、まだ実感がわかない。死んでほしいと強く願う一方で、なぜあんなことをしたのか、なぜ私のお父さんに、あんなことをして何の意味があったのか、答えてもらいたかった」 「複雑な気持ち」 アラン・へニングさんの遺族は、攻撃について12日夜に英政府から知らされたという。 おいのスチュワート・ヘニングさんはツイッターで「複雑な気持ちだ。覆面の臆病者には、アランや友人たちのように苦しんでもらいたかったけど、破壊されて良かったという気持ちもある」と書いている。 英労働党のジェレミー・コービン党首は、エムワジ容疑者は「冷淡で残酷な犯罪の責任をとらされた」ようだとした上で、「しかし法廷できちんと裁いた方が、われわれ全員にとって良かったはずだ」と、拘束して法の裁きを与えるべきだったという見解を述べた。 ツイッターでは「ラッカは静かに虐殺されている」という団体が、無人機攻撃はここだと主張して地図を投稿した。 同団体は「ISISが処刑場に使っている時計塔の近くでジハーディ・ジョンが殺されたのは良かった」ともツイートしている。 モハメド・エムワジ容疑者を殺害したとされる無人機攻撃はここだと、ツイッターに投稿された地図 <分析>フランク・ガードナーBBC安全保障問題編集委員 モハメド・エムワジは「イスラム国」において軍事的な役割を担ってはいなかったとみられているが、それでも 西側の人道支援ワーカーやジャーナリストをサディスティックにカメラの前で殺害した過激派兵士として、米英情報機関の重要な標的だった。 今年2月に身元が公表された後、エムワジは表立って姿をほとんど現さなくなり、自分の居場所を特定されないよう行動の電子履歴を残さないよう特に注意していた。 しかし英政府通信本部(GCHQ)は、エムワジ本人や協力者の居場所の手がかりとなる暗号通信の傍受・解読に、多大な努力を払ってきた。 左上から時計回りに、アブドル・ラフマン(ピーター)・カシグさん、スティーブン・ソトロフさん、ジェイムズ・フォーリーさん、後藤健二さん、デイビッド・ヘインズさん、アラン・ヘニングさん スティーブン・ソトロフさんの両親アートさんとシャーリーさんは、エムワジ容疑者殺害の知らせを得ても何も変わらないと話した。息子は戻ってこないし、「(成果としては)少なすぎるし遅すぎる」と悲しみを新たにしたソトロフさんたちは、ISの被害に遭ったすべての人を追悼するべき時だと述べた。 後藤健二さんの母、石堂順子さんは「私の思いはこの世からこういった争いが消えてもらいたいということです。憎しみの連鎖は望んでおらず、息子も同じ思いだと思います」と話した。 モハメド・エムワジ容疑者とは 出典:Cage 今年初めには、エムワジ容疑者が2013年にシリアへ向かう前から何度か中東を訪れていた行動の履歴が明らかになった。2009年8月のタンザニア旅行が、英治安当局に知られるようになったきっかけだと見られている。 氏名が公表されてから、エムワジ容疑者が過激主義に傾倒していった過程について、対テロ戦争に反対する英団体「Cage」が、英保安局(MI5)との接触が影響しているのではないかと指摘した。 しかし英首相官邸はこれに対して、そのような指摘は「まったく不当だ」と反論し、キャメロン首相はMI5を擁護していた。 シリア入りするまでの「ジハーディ・ジョン」の行動 (英語記事 'Jihadi John': US 'reasonably certain' strike killed IS militant)
|
features-and-analysis-45910494
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-45910494
|
痩せたくて……ダイエットを18年やり続けた私が学んだこと
|
私は、12歳の時からずっとダイエットしている。太っていて、顔はまん丸、柔らかくてずっしりした太ももは、座ると広がって椅子の脇からこぼれ落ちた。それに完全に気づいた瞬間から、私の体は自分にとって問題と化した。当時の太った人はほとんどが、自分の体をそうやって問題扱いしたと思う。
|
アレクサンドラ・ジョーンズ 時代は1990年代。母親はあの時代にどっぷり浸かって生きていた人で、ダイエットにも精通していた。本棚には、「スリミング・ワールド」から「アトキンス・ダイエット」、「ビバリーヒルズ」、キャベツ・スープに至るまで、ありとあらゆるハウツー本がぎゅうぎゅうに詰まっていた。 女性はやせていなくてはならない。私はそう思っていた。そして当時は、太っているのをなおすのは、簡単なことだと思っていた。ダイエットして、食欲を管理して、食べる量を減らして、腹筋運動を多少すれば、痩せられる。簡単! 当時から今に至るまでのどこかで、これは非常に流行遅れな考え方になった。もはや「ダイエット」する人などいない。ダイエットはかっこ悪い。代わりに私たちは、「#strongnotskinny」(やっぽちではなく強く)なり、デトックスや「野菜中心」の食生活をするようになった。体に良いものを食べ、ぜい肉を削ぎ落とし、古代アーユルベーダの原則に従ってチャクラを整える(そうすればついでに肌の調子が最高に良くなるし)。かつては厳格に管理された減量プログラムだったウェイト・ウォッチャーズでさえ、ブランド・イメージを変更した。今やWWという社名になり、ミレニアル世代に受けやすいキャッチコピー「効くウェルネス」を掲げている。 WWのミンディ・グロスマン最高経営責任者(CEO)は米NBCの情報番組で、「これは単に次の一歩、通過点に過ぎない」と話した。「どこもそうですが、当社も今の時代に合ったものでなくてはいけません」。それはつまり「減量」という表現を控え、より漠然としたコンセプト「ウェルネス」を使うという意味らしい。 賢明だ。ウェルネス業界の市場規模は世界で3.7兆ドル(約420兆円)になるのだから。 「ダイエット」がどうやって、はやらなくなったのか、はっきりしたことはよく分からない。新世代(私の世代)は大人になるにつれて、自分たちを手玉に取ろうとする、冷酷で、往々にして反フェミニストな業界のメッセージを拒絶するようになったのだ。私たちは、やせていなければ美しくないという美の理想を、拒否し始めた。2000年代の中盤以降、私たちは、いわゆる「サイズゼロ」(訳注:およそ日本の5号以下)が基準だという考えを受け入れるのをやめた。科学者たちは、ダイエットをすれば持続可能な減量が可能だという考えの誤りを暴き、世界的なニュースになった。 こうした様々な進歩が積み重なった結果が、ぽっちゃりモデルのテス・ホリデーが飾った英ファッション誌の表紙だったように思える。 英女性誌コスモポリタンUKはインスタグラムに「表紙を飾るスター、テス・ホリデーに声をかけてね! 10月号は8月31日発売。テスの独占インタビューを読むにはリンクをクリック」と投稿した。 表向きは、進歩に見える。しかしこの表紙を機に、太っていることを見下し嫌悪する否定的コメントがあふれかえったことからも、この社会には、太った体をさげすむ心が深く根ざしているのがうかがえる。この点については、また後で触れる。 私は2004年、16歳で初めてウエイト・ウォッチャーズの集まりに参加した。その時の私はただひたすら、細くなりたかった。BMI(体格指数)によると私は肥満(165センチで体重89キロ弱)だったが、「健康」とか、体の中の感じとか、そんなことはどうでもよかった。ただただ、大変身がしたかった。映画みたいに、カーテンが開くとそこには、細くて美しくて受け入れられる、新しい体の自分がいる――という風に。 ウエイト・ウォッチャーズでは、すべての食べ物には点数、ポイントが割り振られる。1日の間に自分はそのポイントを「消費」していく仕組みだ。自分が食べた分のポイントを足すようになり、毎週の体重測定会にダイエット仲間と参加して、具体的に学んだことはある。夕飯に家族サイズのグラタンとチョコバー2本を1人食べるのは、いささか食べ過ぎだと。1日8時間座って過ごす人間にとっては、なおのこと(体育教師には「追いかけられない限り走らない」と告げていた)。 私は子どもの頃から、大人用の14号や16号(日本の15号と17号)の服を着ていたし、10代の頃は変わったダイエットを次々と試していた。体重計の数字が小さくなると、人生で初めて自分で物事を管理できていると感じた。合計で13キロ近く減らし、しばらくは「よし、分かった」と思っていた。 それから10年の間に、私はいったんリバウンドしたものの(しかもさらに約1.5キロ増量)、次に砂糖と精製炭水化物を食べないという「超健康的」で「クリーンな食事法」の厳しい食事法で、増えた体重のほとんどを再び落とした。もちろん、この流行からも私は見事に落ちこぼれたが、その過程で自分の体にどういう食べ物を入れるか、かつてないほどこだわり始めた。27歳だった2015年、16歳の時より約20キロ細かったのだが、自分はもっとやせなくてはと確信していた。 別名「ザ・ボディ・コーチ」、ジョー・ウィックス氏が運営するオンラインの90日間「変身」プログラムに申し込んだ。私はまだ「大変身」したかったのだ。ウィックス氏は当時、そこそこのオンライン・フォロワーがいるパーソナル・トレーナーだった。結果は必ず出すと約束していた。 「クリーンな食事法」革命は当時、絶頂期にあった。私たちは、自分の体を憎む代わりに、あらゆる食べ物に含まれる有毒な原材料を憎んでいた。有害な砂糖、有害なグルテン、有害な精製されたガラクタ。こうしたものをすべて断ち切った女性の脳腫瘍が治ったという報道がオーストラリアから入ってきた(後に誤報だと分かった)。私たちはあれよあれよと真似をした。 食べ物に関する会話の内容が変わった。「クリーン」はダイエットではなく、ライフスタイルの選択肢になった。体重や外見のためというより、もっと「健康」に関係していた。「細さ」願望はもちろん消えていないが、私も周りのみんなも、時代に合った表現で「痩せたい」気持ちを表現するようになった。 ジョー・ウィックス氏の「変身」計画に偶然出会った時、私は軽くドキドキした。使用前・使用後のぼやけた宣伝写真は、あまりに魅力的で、私は何時間でも見ていられた。延々と画面をスクロールして、半裸の写真を延々と眺め続けた。太った体が左、痩せた体が右だ。成功例の人たちは写真に添えて、どれほど気分爽快で、どれほど元気で健康になったと思うか、熱心に語っていた(大喜びの絵文字とスペルミス込みで)。 この人たちは私と同じだと思った。私と同じで、そしてウィックス氏のプログラムのおかげで、不健康な体から解き放たれたのだと。 試さずにはいられなかった。申し込んで入金し(当時は149ポンド、約2万2000円と目玉が飛び出るほどの額だった)、スポーツ・ブラとショーツで鏡の前に立ち、欠かせない「使用前」写真を撮った。初めてのウェイト・ウォッチャーズのミーティングに参加したときと同じで、ポジティブな一歩を踏み出している気がした。自分の体重とサイズを測り、ウェブサイトに入力した。プログラムの第1期がメールで送られてくると、カロリーや主要栄養素に関する大量の情報をじっくり最後まで読んだ。タンパク質を山ほど食べて、もっとカロリーを摂取すべきという内容だった。すべてがあらかじめ決められていた。朝一番のエクササイズ前に飲むビタミン飲料から、1日の最後に食べるシンプルなゆで卵1個に至るまで。 このころの私は、体形にこだわるボディ・ファシズムや食事制限は過去のものだと思っていたのだから、おかしな話だ。「健康」、「無駄を削ぎ落とした体になる」、「自然食品を食べる」、「強くなる」などを重視する食事とエクササイズ法は、母親が何年も耐えたスリミング・ワールドやキャベツ・スープ、アトキンス・ダイエットよりもずっとフレンドリーでホリスティックなものだと思っていたのだから。 フレンドリーな見た目はよくもうかる。3年後の2018年、ジョー・ウィックス氏の資産総額は推定1450万ポンド(約21.5億円)に達したという。 「表向きは、(ダイエット文化は)後退している」と、心理療法士で作家のスージー・オーバック医師は話す。40年前の1978年に発行されたベストセラー「Fat is a Feminist Issue」(日本語版「ダイエットの本はもういらない」)以降、オーバック医師はダイエットが心の健康に与える影響について調査してきた。 「ダイエットに関して私たちはかなり、恥ずかしく、決まり悪い思いをしているので。それでも企業はいまだに私たちに、『あなたのその体が問題なんですよ』と説教して、そしてダイエット法や錠剤やパウダーなどの解決法を提供することで、巨額の金を稼いでいる」 1978年と今が違うのは、ダイエットについて使う言葉だけだとオーバック医師は言う。「『これで痩せられる』と言う代わりに、道徳まがいの言葉遣いをする。純度とか、食べ物が『健康』で『自然』で『クリーン』かどうか。ダイエットを始めると言うのに、婉曲表現を使う(例えば『変身』するのだ、など)。けれども、その効果や私たちへの影響に大差はない」。 実のところ、「健康上の理由」から何を食べるか激しくこだわるのは、今ではあまりにも普通のことだ。「オルトレキシア」という名前が付いている。 栄養士のイーマー・ディレイニー氏はBBCに次にように話した。「最初は健康的な物を食べようという純粋な思いから始まることが多いが、次第に極端になる。物事を完全にコントロールそのためのな道具として、食べ物を使っている」。 ボディ・コーチの「変身」は、ウェイト・ウォッチャーズと同じくらいの成果が出た。つまり、まったくうまくいかなかった。減らした体重は、ウェイト・ウォッチャーズのリバウンドよりあっという間に戻ってしまった。結果を出した人たち全員に私は敬意を示すが、私にとっては食べ物の量、そしてそれを準備する時間が、とにかく大変に思えた。 毎週日曜日、何時間もかけて数キロのひき肉を茹でてプラスチックの保存容器に入れ、数十個の卵を茹でた。これだけならそこまで大変なわけではないが、これで1週間の半分にしか過ぎない。水曜日と木曜日の夜は食事の準備が一大イベントになった。いつも食べ物のことばかり考えていた。どの食べ物が「OK」か、色々な目標値を自分がきちんと達成しているのか。 外にいて、容器に詰めた食べ物がないと、何を食べたらいいのかパニックになった。しばらくは外出しない方がいいと決めた。友人の家に夕食に呼ばれたのに、自分の食べる分は自分で持参すると言い張っていた。それを自覚して、もういい加減にしなくてはと、ついに目が覚めた。 友達は私以外のみんなのためにパエリアを作り、私は水っぽいカシューナッツ・カレーを電子レンジで温めた。「それで、効果は出てるの?」。友達は励ます口調で聞いてきた。もし出ていたとしても、これほど辛い思いをする価値はないと、私は悟った。 しかし、この食事法を何週間も続け、その厳しい基準に合わせて食べ続けた挙句、もうやめようといざ思っても、私はどうしていいか分からなかった。いつ何を食べるべきか、まったく分からなくなっていたのだ。 オーバック医師によると、これこそあらゆるダイエット法、ないしは「変身」プログラムに共通する、根本的な真実のひとつだ。 「他人からの助言に頼れば頼るほど、自分自身の食欲や食べる本能が分からなくなる。周期的な現象になり、私たちの体はもはや、自分の食事時間をどう調整すればいいのか分からなくなる。通常の空腹や満腹の合図がなくなってしまう。また体が合図を出しても、私たちはそれを信用しなくなる」。要するに私たちはダイエット法に依存するようになり、ダイエットによる決まった食事法は、自分ではやめられない習慣になってしまうのだ。 この複雑な思考法――つまり、何をどう食べるか教えてくれる誰かを探しつつ、ダイエットは単なる流行でどうせ続けられないと拒否する考え方――から、新しいオンライン産業が生まれた。健康やフィットネスのインフルエンサーたちだ。火曜日に自分の変身した姿の写真を投稿する「TransformationTuesday」のハッシュタグ。菜食主義、グルテンなし、無糖、乳糖(ラクトース)なしの料理に特化したアカウント。どれも、お手本を示してくれる。ただ、それをダイエットと呼んではいけないのだ。 同様に、「私の1日の食事」というビデオも、ここ5年ほどのビデオブログ界で雨後のたけのこのように増えてきた。表面的には無害そうな、非常に人気のジャンルだ。 このビデオにはパターンがある。多くの場合、モデルやフィットネス業界の人が、爽やかに画面に映っている。肌はすべすべ、つやつやで、頰はバラ色に紅潮している。「私の1日の食事をお見せします」と、満面の笑みを浮かべる。「よくリクエストされる話題なのですが」と、はにかむように目を伏せ、「たくさんの人に、ダイエットについて聞かれます。でも私はダイエットなどとは呼びません。むしろライフスタイル。健康的な食事を本当に楽しんでいます」と言うのだ。 こうしたビデオを見るのは楽しい。非常に様式化され、親しげで美しい人たちが案内役としてカメラに直接――私たちに直接――語りかけてくる。いくら表向きは気にしてないと力説したところで、誰もが非常に気にしている、夢中になる内容について。 「ある意味、理解はできる」と、栄養士のロージー・ソーント氏は同意する。ソーント氏は今年8月、こうしたビデオがなぜ有害なのか、ツイッターで連投した。 ソーント氏は私の取材に答えて、「ダイエットしていると言うのは今では、あまりかっこいいことではなくなった。なので、多くの人にとってこうしたビデオは、痩せるための別の方法だ。昔ながらの意味のダイエットではないけれども、『私のように食べれば、私のような体形になれますよ』という意味合いがこめられている。なので、こうしたビデオを見る多くの人が、内容を真似ていると思う。そうしている内に、食事にこだわりすぎるようになったり、バランスを欠いたりするようになりやすい」と話した。 当然ながら、「私の1日の食事」のようなビデオがこれまで存在しなかったわけではない。私たちは長いこと、雑誌に載る有名人の食生活に心酔していた。違いは、オーバック医師が説明するように、心酔して使う言葉遣いだけ。私たちは今、「健康」かどうかを口にする。しかしソーント氏が指摘するように、「健康的」は単に、「痩せている」の婉曲表現になってしまった。 「もはや人が『健康的』という言葉を使う時、健康に良い行動について話しているわけではない。特定の体形について話していることが多い。そして、その特定の体形とは、痩せて引き締まった体つきのことだ」。さらにソーント氏は続ける。「『健康』と『ダイエット』を結び付けることで、脂肪嫌悪的な有害な態度が促進されている」 このことは、英誌コスモポリタンが8月末発売の10月号表紙にモデルのテス・ホリデー氏を採用したことで、特にはっきりした。 同誌はたちまち、反発の嵐にさらされた。特に、ソーシャルメディアでの扇動が得意なキャスター、ピアス・モーガン氏からの反応が大きかった。 モーガン氏はインスタグラムで、次のように書いた。「英国が、悪化する一方の肥満危機と戦っている中、これがコスモポリタン最新号の表紙だ。どうやら、どのような体形も肯定的にとらえる『ボディ・ポジティブへの大きな一歩』として見なければいけないらしい。なんてばかげた話だ。この表紙はサイズゼロのモデルを称賛するのと同じくらい危険で見当違いだ」。ホリデー氏の「不健康な」サイズが称賛されているのが実に危険だと、モーガン氏は強調した。 栄養士のヘレン・ウェスト氏はツイッターで、私たちは健康状態や体のサイズには関係があると信じているかもしれないが、必ずしもそうではないと指摘。このスレッドは1000回以上リツイートされた。 「それでは、コスモポリタンのテス・ホリデーの表紙が不快だという人に、スレッドにして書きます。健康、体重、脂肪恐怖症、体重への偏見についてです。さぁ、ピアス・モーガン、紅茶でもいれてじっくり読んでください。もしかすると、何か学べるかもしれませんよ」とウェスト氏は書いた。 「反論がたくさんくると思っていたが、実際には反応は様々で大きく割れていた」とウェスト氏は話す。 ウェスト氏はこう説明する。「体重を考える時、医療的な見地から見ると、確かに太り過ぎは病気にかかるリスクが高くなる。けれども私たちは大抵、絶対リスクではなく、体重が軽い人と比べる相対リスクの話をしている。ある人がどれほど健康的かは、その人を見るだけでは分からない。その人が毎日体を動かすか、どんな食べ物を食べるか、喫煙するかといったことは、見ただけでは分からない。こうしたものはすべて、ある人の健康全体の予測材料となるもので、外見から判断することはできない」。 私たちの文化は、懸命に努力すれば誰もが細くなれるという誤った思い込みを促進している。私はこれまで、この思い込みとともに生きてきた。「そんなことはない」とウェスト氏は言う。「なのに、脂肪が『不健康だ』と他人を攻撃する。しかしそれもやはり、必ずしもそうとは限らない。他人の健康状態をうかがい知ることはできない。単なる脂肪嫌悪そのものだ」。 遺伝的特徴や有酸素能力、1日中座っているかどうかなどの方が、その人の外見よりも体の内側の健康状態をより良く表す。すべてをひっくるめて、ダイエットや体重、健康に関する現代のやりとりから生まれた、唯一本当に根本的な考えはこれだけだと、私には思える。 ウェスト氏、ソーント氏、オーバック医師はみんな、自分の体にもダイエットにも、もっと慎重に取り組む必要があると主張する。健康産業から離れ、その代わりに毎日の行動に注目するのだ。 「毎日、体を動かすよう努力すべき。自分にできること、歩数の計測でもランニングでも、動ている限り何でもいい。そしてたっぷりの野菜と共に、バランスの良い食事をすること」とソーント氏は言う。「でも同様に、食べ物に対する自分の考え方も検討するべき」。 食事制限をしながら、どか食いをして(「食事制限のサイクルに入ってしまうと、そうなりやすい」)罪悪感を抱いたり恥だと思ったりするのは、有害でしかないとソーント氏は強調する。「食べられる物を楽しんでいいのだと、そう思わなくては」。 ウェスト氏はさらに加える。「自分の体を受け入れる人の方が、自分を大事にする。自分の体を不名誉だとか恥だと感じる人の方が、たばこの吸いすぎや暴飲飲食といったリスクの高い行動を取りがちになる」。 私は12歳の時からずっとダイエットしてきた。笑える話だが、同時に悲劇でもある。今の私は、ほとんどの人が「普通」と考える体の中に生きているからだ。普通の体型だ。体重は約63.5キロ、服のサイズは英国サイズの10〜12号(日本サイズの11~13号)、BMIは23だ。 インスタグラムに、私はこう投稿した。 「私もとうとう、トレーニング・ウェアを1日中着る人の仲間入り。12杯目のコルタードを注文して超満足……(PS. フリーランスになって3週間。まだギャラが入ってないのに数百ポンドもコーヒーに使っちゃった……だからいいの)」 これほど細くなったのは、生きてきて初めてのことだと思う。そして皮肉なことに、体重が落ちたのは、何を食べるかで頭がいっぱいになっていた時ではなく、仕事や恋愛に没頭して食べ物について考えるのをやめた時だった。おかげで今の私は心穏やかで、外見にくよくよ悩んであれだけの時間を使ったおかげで、ついに大きく悟ることができた……と言いたいところだ。しかし、実際には違う。自分の食べ物や体形、体重計の数字、服のサイズに、とことん意識を集中して何年も過ごすと、自分の体との関係は決定的な影響を受けてしまう。私は今後も常に、体をなんとかしないと……と思い続けるのだろう。 (英語記事 I was on a diet for 18 years. Here's what I learned...)
|
35086174
|
https://www.bbc.com/japanese/35086174
|
COP21、パリ協定を採択 温暖化対策で世界合意
|
パリ開催の国連気候変動枠組み条約第21回締約国会議(COP21)は12日夕(日本時間13日未明)、2週間の交渉の末、世界の気温上昇を2度未満に抑えるための取り組みに合意し、パリ協定を採択した。世界196カ国の国・地域がすべて、温室効果ガス削減を約束するのは初めて。2020年以降の温暖化対策の法的枠組みとなる協定の一部には法的拘束力があり、一部は自主的な行動目標となる。
|
ファビウス議長が「パリ協定」の採択を宣言した瞬間 採択に先立ち、合意成立の鍵を握っていた途上国77カ国のグループをはじめ、中国やインドも提案支持を表明していた。 議長国フランスのローラン・ファビウス外相は12日夕の閣僚級会合で、「COPが『パリ協定』と題した合意内容を採択するよう呼びかけます」と述べ、「好意的な反応が見えます。反対意見は見当たりません。パリ協定は採択されました」と宣言した。 決定の木槌(きづち)を振り下ろすと、各国代表は拍手しながら立ち上がり歓声を上げた。 200近い国・地域すべてが参加する初の温室効果ガス削減の取り決めは、2020年から実施される。途上国グループの代表は歴史的な合意だと評価し、「我々は前例のない時代に生きている。前例のない対応が必要だ。後発開発途上国(LDC)にとってだけでなく、世界の市民全員にとって」と付け足した。 オバマ米大統領も、協定は「完璧ではない」ものの「意欲的」で「歴史的」だと評価。「世界が結束すればどれだけのことができるか示した」、「自分たちにはこの惑星しかない。それを救うための絶好の機会だった」と意義を強調した。 合意の要旨 • 温室効果ガス排出量が速やかにピークに達して減り始めるようにする。今世紀後半には温室効果ガスの排出源と吸収源の均衡達成。森林・土壌・海洋が自然に吸収できる量にまで、排出量を2050~2100年の間に減らしていく。 • 地球の気温上昇を2度より「かなり低く」抑え、1.5度未満に抑えるための取り組みを推進する。 • 5年ごとに進展を点検。 • 途上国の気候変動対策に先進国が2020年まで年間1000億ドル支援。2020年以降も資金援助の約束。 <英語ビデオ> 「パリ協定」採択に拍手と歓声 <分析> マット・マグラス、BBCニュース、パリ パリ協定の採択にあたって演説も決まり文句も、上質のシャンパンのようになめらかだった。そこにいた大勢が、無事な出産を祝う父親のようなものだったのだし! ここでは何より安堵の思いが強い。ローラン・ファビウスCOP議長の影響は非常に重要だった。外交官としての長年の経験に裏打ちされたファビウス氏の説得力は、この場では比肩しがたいものだった。そうした自分の影響力を、議長は上手に使っていた。 ファビウス氏の采配のもとで採択されたパリ協定は、気候変動対策という意味でも環境保護という意味でも、類を見ない。この惑星の気温上昇の上限を、長期にわたり明示し、かつその実現方法をも明示している。途上国の対応を可能にする資金も提供されるし、より意欲的な取り組みを促す強力なレビューの仕組みもある。温度上昇を2度よりかなり低く抑えるという目的を達成するには、これが鍵となる。 何よりも今回の協定は、いかに地球に負担をかけずに世界が発展するかという新しい方法を指し示している。持続可能性をいかに長期的に実現するかという視点こそが、今回の協定の核心だ。それが実現できれば、それこそ世界を変える取り決めとなる。 協定採択に向けて、全体会合の再開を待つために集まった各国代表団の空気は明るく前向きで、ファビウス議長の入場を拍手で向けた。 これに先駆けてフランソワ・オランド仏大統領は、提案内容は前例のない意欲的なものだと評価し、国連の潘基文事務総長は各国の交渉担当に「役目を果たす」よう呼びかけた。 1997年の京都議定書では、一部の先進国が排出削減目標に合意したが、アメリカは批准せず、カナダは脱退した。 UN Secretary-General Ban Ki-moon and French President Hollande join in the celebrations しかし、全員が祝賀ムードを共有しているわけではない。 活動団体「グローバル・ジャスティス・ナウ」のニック・ディアデン代表は「今回の合意が大成功だなどと評価されているのは、とんでもないことだ。世界各地で最も危険にさらされているコミュニティーの権利を損なっているし、人間が将来にわたって安全で生活可能な気候の下で暮らせるよう保証する拘束力のある内容は何もないというのに」と述べた。 温室効果ガスの排出量削減目標の提出や、実績点検など、パリ協定の一部は法的拘束力を伴う。しかし各国の削減目標には法的拘束力はない。 各国ごとに削減目標を強制しようとしたのが、2009年コペンハーゲン会議の失敗の原因だったという意見もある。 2009年当時、中国、インド、南アフリカの各国は、経済成長と発展を妨げるかもしれない条件の受け入れに合意しなかった。 これを受けて今回の交渉では、INDC(各国が自主的に決定する約束草案)という仕組みを導入し、議論の膠着を回避した。 INDCの仕組みをもとにパリの会議では、地球の気温上昇を産業革命以前の水準から2度より「かなり低く」抑えるという目標に向けて、各国が2020年以降の温室効果ガス排出を削減する計画をそれぞれ策定・提出した。 2週間にわたった会議で公表された報告書は、INDCにおける各国提案を総合すると、気温上昇は2.7度にしか抑えられないと指摘した。 欧州の環境保護団体「EG3」のニック・メイビー代表理事は、パリ協定は意欲的な内容で、履行するには各国政府とも真剣な取り組みが必要になると指摘する。 「パリ協定を受けて政府はかつてない規模と速度で気候変動に取り組むことになる。低炭素型経済への移行を食い止めることはもうできない。化石燃料の時代は確実に終わる」 上から、各国が行動しなかった場合の2100年時点の気温上昇、現行政策のままの気温上昇、パリ会議で各国約束した政策による気温上昇 温室効果ガスが2020年から減り始めた場合に予想される気温上昇(上)と21世紀の間ずっと排出を続けた場合に予想される気温上昇(下) (英語記事 COP21 climate change summit reaches deal in Paris)
|
56585667
|
https://www.bbc.com/japanese/56585667
|
フロイドさんに「何もできなかったと謝り続けている」 元警官の裁判で10代目撃者
|
黒人男性ジョージ・フロイドさんが昨年5月に米ミネソタ州で死亡した事件 で、フロイドさんの首を膝で押さえつけて死なせたとされる元警官のデレク・チョーヴィン被告(44)の裁判の審理が30日に2日目を迎え、目撃者4人が証言した。現場に居合わせた10代女性は、「何もできなかった」ことをフロイドさんに「謝り続けている」と語った。
|
裁判で証言したドナルド・ウィリアムズさん 当時17歳だったダーネラさんは事件後、「自分の父親やきょうだい、いとこ、おじのことを考えている。みんな黒人なので」と述べた。 ダーネラさんはフロイドさんが拘束された様子を動画で撮影。この動画は人種的不平等や警察暴力の問題を浮き彫りにし、世界的な抗議運動を巻き起こした。 実質審理1日目の29日、検察側はチョーヴィン被告が約9分間にわたりフロイドさんの首を押さえつけたことが死亡の主な原因となったと指摘した。 ジェリー・ブラックウェル検察官は、チョーヴィン被告が「ジョージ・フロイドさんの身体に与える影響を考慮せずに(中略)非常に危険な行為をしていたことが」映像からわかると述べた。 一方、チョーヴィン被告の弁護を務めるエリック・ネルソン弁護士は、「9分29秒の映像よりも証拠の方がはるかに重要だ」と冒頭で指摘。 証拠によってフロイド氏の死因が「高血圧と心疾患、メタンフェタミンとフェンタニルの服用、そして体内のアドレナリンによる不整脈」だと示されるはずだと、弁護士は述べた。 <関連記事> チョーヴィン被告はこの事件で、第2級殺人と第2級・第3級故殺の罪に問われている。全ての罪状で有罪となった場合の最高刑は禁錮65年。チョーヴィン被告は無罪を主張している。 フロイドさんの死に関わったとされる残る3人の元警官、トウ・サオ被告、J・アレクサンダー・クング被告、トーマス・レイン被告は、それぞれ殺人と故殺のほう助・教唆の罪に問われており、今年後半に個別に審理が行われる予定。 2日目の審理で何が 事件当時18歳未満だった4人の目撃者がモニター越しに証言した。証言中はカメラはオフにされ、陪審員は4人の姿やラストネームは確認できなかった。 事件の目撃者①ドナルド・ウィリアムズさん、②ダーネラさん、③ダーネラさんのいとこ、④アリッサさん、⑤カレンさん、⑥ジュヌヴィエーヴ・ハンセンさん(2020年5月25日) ダーネラさんは9歳のいとこと一緒に食料品店カップ・フーズに徒歩で向かっている際に、路上でフロイドさんが拘束されている場面に遭遇した。 「男性がおびえ、命乞いをしているのが見えたので」携帯電話で動画を撮影し始めたと述べた。「そんなの間違っていると思った。彼は苦しんでいた」。 フロイドさんが「息ができない」と言っているのが聞こえた、おびえながら母親を呼んでいたと、当時の様子を語った。 ダーネラさんはフロイドさんの死を目の当たりにし、人生が変わったという。 「ジョージ・フロイドのことを考えると、自分の父親やきょうだい、いとこ、おじのことを考える。みんな黒人なので」と、ダーネラさんは泣きながら述べた。「家族の誰かが被害に遭っていたかもしれない」。 「自分が何もできなかったことをジョージ・フロイドに謝り続けている」 ダーネラさんの幼いいとこも証言し、自分が見た光景に「悲しさと怒り」を感じたと語った。「彼が苦しんでいるように聞こえた」。 友人同士のアリッサさん(18)とカレンさん(17)は、車で店に向かっていた時に事件に遭遇した。フロイドさんが息を引き取る瞬間を目撃し、無力感を覚えたという。「彼はただ横たわり、もはや闘うことも抵抗することもなかった」。 事件当時は非番だった消防士のジュヌヴィエーヴ・ハンセンさんは、フロイドさんの命を救う医療行為を警官に阻まれたと証言した。 警察による拘束中の死亡事件としても注目 チョーヴィン被告がフロイドさんの首を押さえつけている映像は世界中に広がった。 フロイドさんが拘束中に死亡したことは、多くの人にとって(特に有色人種に対する)警察の暴力の象徴となり、世界各地で人種差別の抗議デモが行われた。 しかし、世界的な非難とは裏腹に、刑事裁判としての結論は決して分かりきった自明のものではない。アメリカでは、警官が勤務中に人を死亡させても、ほとんど訴追されず、有罪になることはまれだ。 アメリカの司法制度が警察による容疑者拘束中の死亡事件をどう扱うのか、この裁判の判決に大きな注目が集まっている。 (英語記事 Teenager apologises to Floyd 'for not doing more')
|
34409282
|
https://www.bbc.com/japanese/34409282
|
ロシアのシリア空爆、米と標的異なる? 両国協議へ
|
ロシア国防関係者は30日、シリア領内の過激派組織「イスラム国」(IS)の拠点20カ所を空爆したと明らかにした。一方でアメリカは、ロシアの標的はISではなく、アサド政権に対抗する反政府勢力拠点だと懸念。米ロ両国の外相は、シリア領内で両国の軍事行動が対立しないよう、両軍が「できるだけ早急に」協議する方針を示した。
|
シリアの反政府活動家がネットに掲載したビデオより。ロシアによるホムス県空爆後の映像と説明している(30日) 北大西洋条約機構(NATO)は、IS掃討について米ロ間の協議・調整はほとんど行われていないと懸念している。 <ビデオ> シリア領内での空爆の様子を撮影したとされる、ロシア軍機操縦室からの映像 ロシアのラブロフ外相は「不測の事態を避けるために、連絡の方法を設ける必要がある」と発言。アメリカのケリー国務長官も「できる限り早急に」協議する必要があり、早ければ1日にも開始したいと述べた。 <英語ビデオ> 「軍関係者同士で協議するのが急務と双方が合意した」とケリー米国務長官 ケリー長官は「ISILを空爆するのはともかく、実際には別の標的が爆撃されたのではという懸念がある」と付け足した。 2011年1月から続くシリア内戦で、アメリカなどはアサド大統領の退陣を要求してきたが、ロシアは同大統領を一貫して支持してきた。 シリア国内でロシアによる空爆が報告された場所 シリアの反政府活動家がネットに掲載したビデオより。ロシアによるホムス県空爆後の映像と説明している(30日) ロシアは30日、反政府勢力が制圧しているホムス県やハマス県を空爆したとされる。犠牲者が出ているもよう。アメリカは、空爆の1時間前に通告を受けたという。 ロシア国防省は空軍が爆撃したのはISの軍備や通信施設、兵器や燃料の備蓄で、民間インフラは爆撃していないと説明している。 これに対してシリアの反政府勢力は、ロシアの戦闘機がザファレアネ、ラスタン、タルビセの町を含む複数地点を襲い、複数の子供を含む民間人が少なくとも36人死亡したと主張している。空爆された場所はいずれも、IS制圧地域ではなかったという。 <ビデオ>シリアの反政府活動家がネットに掲載したビデオより。ロシアによるタルビセ空爆後の映像と説明している ケリー国務長官は、ロシアがISやアルカイダ関連の組織を攻撃する限りは、ロシアの空爆に反対しないと述べた。 さらにカーター米国防長官は「アサド政権を支持し、アサド政権と戦っている全勢力と戦っているかのように行動するのは、アサド政権以外のシリア全体と戦うのと同じだ。反アサド勢力の少なくとも一部は、未来を見据えた移行プロセスに参加している。なのでロシアのやり方は必ず失敗するはずだ」と批判した。 NATOのストルテンベルク事務総長は、ロシアの標的がISではないという報告に懸念を示し、「シリアでISILと戦うアメリカ主導連合の攻撃と自分たちの攻撃を調整しようという真剣な動きが、ロシア側に見られないのが特に心配だ」と話した。 空爆開始前に、ロシア連邦院(上院)はプーチン大統領に空爆開始を許可。テレビ演説でプーチン氏は、シリアやイラクの大部分を制圧したイスラム過激主義の武装勢力を空爆する、その中にはロシア市民も含まれると説明した。 「もし(過激派が)シリアで成功すれば、母国に帰国する。ロシアにもやってくる」とプーチン大統領は述べた上で、「もちろんこの紛争に全面的に突入するわけでは決してない。(略)テロ組織との正当な戦いにおいてのみシリア軍を支援するだけだ」と話した。 <解説>ジョナサン・マーカス国防・外交編集委員 空軍力によるロシアの介入は、外交によるシリア危機解決に貢献しないだろうし、むしろ事態をより一層複雑にしている。 ロシアの戦闘機がいったいどの勢力を標的にしているのかは、重大な問題だ。アメリカ政府筋は、第一陣が攻撃したのはIS制圧地域ではないとみており、むしろ複数の反政府勢力から攻撃されているアサド政権を、ロシアが空軍力をもって支援することにしたのではないかという可能性が浮上している。 アサド政権と戦う反政府勢力の多くは言うまでもなく、欧米と同盟関係にあるアラブ諸国やトルコが支援している。アメリカへの通告が空爆まで間もないタイミングだったのを問題視する人もいるだろう。シリア領空で今後、アメリカとロシアの間で問題が発生しないようにするためには、もっと緊密な調整が必要になりそうだ。 出口見えぬ応酬 シリア内線の現場から
|
50953884
|
https://www.bbc.com/japanese/50953884
|
ニューヨーク州でユダヤ教指導者の家を襲撃 日記に反ユダヤ的記載
|
米ニューヨーク州で28日夜、ユダヤ教指導者の自宅を刃物を持った男が襲撃し、5人を刺した疑いで逮捕された。捜査当局は30日、殺人未遂や憎悪犯罪(ヘイトクライム)などの罪状で訴追した男は、日記に反ユダヤ的内容を書きつづっていたと明らかにした。 28日にはロンドンでも 、ユダヤ教礼拝所や店舗に反ユダヤ的な落書きが描かれる事件が起きている。
|
グラフトン・トマス容疑者 調べによると、グラフトン・トマス容疑者(37)は28日夜、ユダヤ教超正統派の信者が多く住むニューヨーク州モンジーで、ユダヤ教の重要な光の祝祭「ハヌカ」を祝っていたイスロエル・カハン師の自宅に押し入った。カハン師によると、「大きな音をたてて玄関を閉じると、『お前たちは誰もここを出られない』とかそのようなことを言い、長刀を取り出し、凶行に及んだ」という。 現場にいた信者の男性によると、容疑者は続いて家の隣の礼拝所に入ろうとしたが、中にいた人たちが扉に鍵をかけていたため、自動車で逃走した。 警察によると、事件を目撃した人たちがナンバープレートの番号を通報したほか、通過する車両のナンバーを道路の監視装置が捕捉したため、現場から南東のニューヨーク市内に入った時点で拘束され、逮捕された。 襲撃されたユダヤ教指導者の自宅 殺人未遂罪のほか、連邦地検は憎悪犯罪で容疑者を訴追。検察によると、容疑者は日記に、ユダヤ人を象徴する「ダビデの星」が描かれていたほか、「ユダヤ人が大量虐殺をしているのに、どうして反ユダヤを嘆く」などと書かれていた。また、スマートフォンの最近の履歴から、インターネットで「なぜヒトラーはユダヤ人を憎んだのか」、「近所のドイツ系ユダヤ寺院」、「ユダヤ人が創設したアメリカの主要企業」などと検索していたことが分かったという。 検察によると、ほかにも容疑者は「ナチス文化」やナチスを象徴するカギ十字などを検索。犯行前には、ニューヨークで反ユダヤ攻撃の後に警察の警備が強化されたことに関する記事にアクセスしていたという。 トマス容疑者は無罪を主張している。容疑者のマイケル・サスマン弁護士は、容疑者に精神病歴があることを指摘。さらに、犯行の動機が反ユダヤ主義によるものという証拠はないと主張している。 事件を受けてアメリカ各地の警察は、ユダヤ人が多く住む地域や礼拝所の警備を強化している。 アメリカで反ユダヤ攻撃は増えているのか ニューヨーク市警は28日、憎悪犯罪部門が12月13日以降に捜査している反ユダヤ事件は8件に上ると明らかにした。 ブルックリン地区にあるユダヤ教正統派組織の本部に男が押し入り、発砲すると脅した事件のほか、30歳女性が女性3人の顔を平手打ちしたとされる事件などが含まれるという。 ニューヨーク市警のダーモット・シェイ本部長によると、2019年に市内で起きたヘイトクライムは前年比22%増だという。 「カギ十字の落書きがあったり、窓からレンガを投げ込んだり。子供たちと通りを歩いている女性のかつらを、通りすがりにいきなりひきはがしたり」など、さまざまな形の犯行が増えていると、本部長は話した(訳注:ユダヤ教徒の女性は髪を隠すためにかつらを被っている)。 今年4月にはカリフォルニア州サンディエゴのユダヤ教礼拝所で男が、女性指導者を殺害し3人を負傷させる事件があった。そのちょうど半年前、昨年10月にはペンシルヴェニア州ピッツバーグのユダヤ教礼拝所で男が銃を乱射し11人が死亡するという、アメリカ国内でユダヤ人を標的にした事件として最悪の無差別殺人事件が起きている。 (英語記事 Monsey stabbing: Journals of attacker 'referenced Jews')
|
45872374
|
https://www.bbc.com/japanese/45872374
|
サウジ記者「殺害」疑惑、トランプ氏は「行きずりの殺し屋」のせいではないかと
|
サウジアラビア政府に批判的だった同国の著名記者が失踪し、在イスタンブールのサウジアラビア総領事館内で殺害されたのではないかと懸念されている問題で、ドナルド・トランプ米大統領は15日、「行きずりの殺し屋」のせいではないかと発言した。一方で、 複数の米メディア は未確認情報として、サウジアラビア政府がジャマル・カショジ記者の死亡を認める方向で調整している可能性を伝えている。
|
トランプ米大統領は、失踪のサウジアラビア人記者は「行きずりの殺し屋」に殺害されたのではないかと述べた サウジアラビアのサルマン国王と電話会談後に記者団を前にしたトランプ大統領は、カショジ記者がなぜ行方不明になったかについて国王はまったく何も知らないと断言したことを明らかにした。 トランプ大統領は記者団の質問に答えるなか、サルマン国王は「非常に強く断固として」何も知らないことを強調したと述べた。 「どうやら行きずりの殺し屋じゃないかという感じが、僕にはした。誰にも分からないよ」と大統領は述べたが、発言の根拠は示さなかった。 一方で、複数の米メディアは未確認情報として、サウジアラビア政府がカショジ記者は尋問中に死亡したと認めるつもりだと報じている。それによると、サウジ当局の当初の目的はカショジ記者の拉致だったが、尋問中に死なせてしまったのだという。 15日午後にはトルコの鑑識捜査員が、問題のサウジアラビア総領事館の中に入った。カショジ記者が失踪して以来、トルコの捜査員が総領事館内に入るのは初めて。サウジアラビア当局者の一団が館内に入った約1時間後に、トルコの捜査員たちが中に入った。 トルコ警察が到着する前に総領事館に着いたサウジアラビア当局者たち(15日、イスタンブール) サウジ当局者たちが到着する前には、清掃員たちが館内に入る様子が目撃されていた。 カタールのニュースチャンネル、アルジャジーラは、トルコ司法長官事務所の話として、カショジ記者が総領事館内で殺害されたことを裏づける証拠を入手したと伝えている。 トルコ当局は、カショジ記者が10月2日に結婚用の書類手続きのため総領事館に入った後、館内で殺害されたと断定している。サウジアラビアは一貫してこれを否定してきた。 しかし、サルマン国王は15日、事実関係の調査を命令。ロイター通信によるとサウジ消息筋が、「国王は、イスタンブールの合同チームから得た情報をもとに、カショジ問題について内部調査に着手するよう検察に命令した」と明らかにした。 総領事館に入ったまま行方不明に サウジ記者失踪のこれまで 米国務省によると、マイク・ポンペオ国務長官がトランプ大統領の指示でサウジアラビアの首都リヤドに向かった。サウジの次はトルコを訪れる予定という。 トルコ公安関係者はBBCに対し、カショジ氏がサウジ総領事館内で殺害されたことを裏づける音声と動画証拠を入手していると話した。 トルコの消息筋は、結婚用の書類申請のためカショジ氏が総領事館に入ると、館内にいた15人以上のサウジ情報部員に襲われ、殺害されたと話している。 <関連記事> 高まる外交圧力 サウジアラビア政府に対して、米国を初め諸外国は、詳しい状況説明を求めている。 欧州連合(EU)は15日、サウジアラビアに事態を明らかにするよう呼びかけた。 加盟28カ国の外相会談の後、フェデリカ・モゲリーニ外務・安全保障政策上級代表は記者団に対して、「私たちは全会一致で透明性を求める。サウジ当局がトルコ当局と合同で、完全に協力しながら捜査し、その結果をすべて明らかにするよう期待する」と述べた。 これに先立ち英仏独3カ国の外相は14日、カショジ記者の身に何があったのか確定するため、信用に足りる捜査を実施し、失踪するに至った事態の責任者がいるならば責任をとらせるよう共同声明で呼びかけた。 トルコ、サウジアラビア両国と同盟関係にある米国のドナルド・トランプ大統領は10日、「記者だろうと誰だろうと、こんな目に遭うのは許せない」と述べ、「我々はあらゆる要求をしている。あそこで何がどうなっているのか見せてもらいたい」と強調。13日放送の米CBSニュース「60ミニッツ」のインタビューでは、もしうわさされているように、カショジ氏が総領事館内で殺害された場合は、サウジアラビアに「厳罰」を与えると言明した。 リヤドで23日に予定されるムハンマド皇太子主催の投資会議から、すでに複数のスポンサーやメディア・グループ、著名財界人が参加を取りやめている。米英閣僚が出席を中止する可能性も出ている。 サウジアラビア政府は14日、トランプ氏の「厳罰」発言を受けて、「王国は、経済制裁の脅しだろうが政治的圧力だろうが、いかなる脅しも敵対行為も、あらためていっさい拒絶する」、「王国はさらに、我々に対するいかなる行動にもそれよりも大きい対応で応えるつもりだと、あらためて表明する。サウジ経済は世界経済にとって不可欠で、影響力のある役割を担っている」と強く反発した。 しかし、15日にはサルマン国王が検察に捜査を命令。消息筋はロイター通信に、検察官は速やかに調べを進めるよう指示されたと話した。 消息筋によると、サルマン国王は14日夜、トルコのレジェップ・タイイップ・エルドアン大統領と電話会談し、真相解明のため合同捜査チームを発足させたことについて謝意を述べたほか、両国が協力しあうことの重要性を強調したという。 総領事館内の鑑識捜査 15日午後には、トルコ警察の鑑識捜査員が初めて、外交特権で守られているサウジアラビア総領事館に入った。 その前にはサウジアラビア当局者の一行と、清掃員たちが館内に入っていた。 サウジアラビアは先週、トルコ警察による館内捜査に応じるとトルコに伝えた。ただし、「目視」による点検に限定するという姿勢だったため、トルコ側がこれを拒否した。 トルコ日刊紙サバハによると、トルコ警察は血液を発見するために鑑識が使う薬品ルミノールの使用を要求していた。サウジ側が今回の捜査でこれに応じたかは明らかになっていない。 (英語記事 Jamal Khashoggi: Trump suggests 'rogue killers' to blame)
|
53385744
|
https://www.bbc.com/japanese/53385744
|
ムラー元米特別検察官、沈黙破る トランプ氏が刑免除の盟友は無罪ではないと
|
ドナルド・トランプ米大統領が側近ロジャー・ストーン元被告の禁錮刑を免除したことを受けて、起訴したロバート・ムラー元特別検察官は11日、米紙に寄稿し、たとえ刑の執行を大統領が免除しても、無罪になったわけではないと指摘した。連邦捜査局(FBI)の元長官でもあるムラー氏が、マスコミで発言するのはきわめて異例。
|
刑の執行免除を祝うストーン元被告 ムラー氏は特別検察官として2016年大統領選へのロシア介入疑惑捜査を指揮。トランプ氏を長年支援してきたストーン元被告は、ロシア疑惑に関連する捜査で逮捕・起訴された。 元被告は偽証や証人買収の罪などで禁錮3年4カ月の有罪となったものの、刑務所への収監を目前に、トランプ氏が刑の執行を免除した。トランプ氏はムラー氏の捜査や自分の側近たちが次々と有罪になり収監されたことについて、政治的思惑による「魔女狩り」だと常に非難してきた。 ホワイトハウスは刑執行免除を発表する際、ムラー氏が率いた司法省の検察官たちは、トランプ陣営がロシア政府と共謀したという「ファンタジー」を立証できなかったから、腹いせにストーン被告を起訴したに過ぎないと主張していた。 ムラー氏はロシア疑惑捜査を終え、昨年7月に連邦下院公聴会で証言したのを最後に、公で発言してこなかった。しかし、今回の展開を受けて、異例の寄稿を米紙ワシントン・ポストに提供した。 「ロシア捜査はきわめて重要なものだった。ストーンは連邦法に触れる犯罪を犯したから、起訴され有罪判決を受けた。有罪となった犯罪者であることは今も変わらず、それは当然のことだ」と、ムラー氏は書いている。 <関連記事> ムラー氏が公に発言するのは、昨年7月に連邦下院で証言(写真)して以来 ムラー氏はさらに、ロシアが大統領選に介入した証拠を確保する作業には「2年にわたる相当な努力」が必要だったとし、その結果、複数人が起訴され有罪になったと説明。ストーン元被告による妨害は真実追及を妨げ、そのせいで刑事罰を逃れた者たちがいるかもしれないと批判した。 「我々は全ての事件と同様、ストーンの事件でも、すべての決定をあくまでも事実と法律と法治主義にもとづいて行った」とムラー氏は書き、「この事件の捜査と起訴に関わった担当者は全員、最高レベルの信義にもとづいて行動していた。これを否定するいかなる主張も虚偽のものだ」と述べた。 与党からも批判 トランプ氏は11日のツイートで、「ロジャー・ストーンは、そもそも行われるべきでなかった違法の魔女狩りの標的になった」と書いた。 一方で、長年の盟友の刑執行を免除したトランプ氏の決定について、野党・民主党からは非難の声が相次いだ。11月の大統領選でトランプ氏と争うジョー・バイデン前副大統領は、広報担当を通じて、トランプ氏の権力乱用はアメリカの国としての価値観を「破壊している」と述べた。 エリザベス・ウォーレン上院議員は、トランプ氏は史上最も腐敗した大統領だと述べた。 与党・共和党からも、かねてトランプ氏に批判的なミット・ロムニー上院議員が、「前例のない、歴史的な腐敗だ。アメリカ大統領が、自分を守るために陪審にうそをついたと有罪になった人間の刑執行を免除した」とツイートした。 一方で、トランプ大統領を支持する共和党重鎮のリンジー・グレアム上院議員は、決定を歓迎。ストーン被告は「非暴力的な初犯」に過ぎないため、刑を免除するだけの正当な事由が大統領にはあると擁護した。 ストーン元被告自身は記者団に、刑免除の条件にもとづき有罪判決の再審を請求できることになったと述べ、再審の審理が始まれば「膨大な量の汚職」を暴けるはずだと自信を示した。 ストーン元被告の罪状は 大統領による刑の執行免除は、恩赦と違い、有罪判決を無効にする無罪放免ではない。 ストーン元被告は、トランプ氏が勝利した2016年大統領選におけるロシア介入に関して、下院情報委員会の調査の妨害や、ウィキリークスと接触を図ったことについての偽証、証人買収など7件の罪状で、昨年11月に有罪となった。 2016年夏に民主党候補だったヒラリー・クリントン氏が不利になる大量のメールがウイキリークスに漏洩(ろうえい)された。米情報当局は、このメールを盗んだのはロシア人ハッカー集団だったと結論づけている。 ストーン元被告は2016年大統領選の最中、ウイキリークスのジュリアン・アサンジ創始者と接触していることを認めていた。また、民主党全国委員会のメールサーバーからハッキングで盗まれた2万通近いメールが、近くウイキリークスに掲載される見通しだと事前に発言していた。 元被告について検察は7~9年の禁錮刑を求刑した。しかし、トランプ氏に近いとされるウイリアム・バー司法長官が異例の介入で、求刑の軽減を命令。担当検事4人が一斉に抗議して担当を降りるという展開になっていた。 (英語記事 Roger Stone: Robert Mueller defends indictment over Russia probe)
|
44036031
|
https://www.bbc.com/japanese/44036031
|
MeToo推進のニューヨーク司法長官が辞任 女性暴行疑惑報道受け
|
米ニューヨーク州のエリック・シュナイダーマン州司法長官が7日、女性4人を暴行したという週刊誌報道を受けて、辞任を発表した。シュナイダーマン氏は疑惑を否定している。同長官は女性への加害行動を告発する「MeToo(私も)」運動を支持し、運動のきっかけとなった映画プロデューサー、ハービー・ワインスティーン氏とワインスティーン社を州として提訴していた。
|
エリック・シュナイダーマン氏 ローナン・ファロウ記者らが7日付米誌「ニューヨーカー」に、シュナイダーマン氏に殴られたと主張する女性4人の話を掲載したのを機に、ニューヨーク州のアンドリュー・クオーモ知事が辞任を要求し、シュナイダーマン氏が辞意を表明した。女性4人のうち2人は、同氏の元恋人という。 州司法長官は7日深夜、「ここ数時間の間に、深刻な糾弾が自分に対してなされた。内容について私は強硬に反論する」と声明を発表した。「内容は私の職務上の行動や、司法長官事務所の業務に無関係だが、それによって私はこの重要な時期にこの事務所の職務を効果的に指揮できなくなった」と辞任理由を説明した。 シュナイダーマン氏と交際していたというミシェル・マニング・バリッシュ氏とタニヤ・セルバラトナム氏は「ニューヨーカー」に対して、深酒をしたシュナイダーマン氏に繰り返し殴られたと話している。2人とも、別れるなら殺してやると脅されたという。 2013年夏から2015年正月までシュナイダーマン氏と恋愛関係にあったというマニング・バリッシュ氏は記事公表の後、ツイッターで、「こんなに辛い1カ月は初めてだったが、声を上げることにした」と書いた。「自分の娘のため、全ての女性のため。自分が沈黙したまま、私のために勇気を出してとほかの女性たちを励ますなどできなかった」。 記事によると、セルバラトナム氏は2016年夏から昨年秋まで、シュナイダーマン長官と交際していた。記事ではほかに、匿名を希望する別の女性が、シュナイダーマン氏から繰り返し不同意の身体暴力を受けたと話している。また匿名希望の女性弁護士は、翌日まで跡が残るほどシュナイダーマン氏に強く叩かれたと話している。 報道を受けてクオーモ州知事は、「法の上に立つ者は誰もいない。たとえニューヨークの司法担当のトップだろうと」とコメント。「エリック・シュナイダーマンが司法長官として職務を続けるのは、もはや不可能だと思う」と非難した。司法長官はこの後、まもなく辞意を表明した。 クオーモ知事は、報道された加害行動について、検察官に捜査を要請する方針を示した。 記事の筆者の1人、ファロウ記者は昨年10月、「ニューヨーカー」で、ワインスティーン氏による長年に及ぶ性的加害行動について最初に報道した。 シュナイダーマン氏は、ワインスティーン氏への相次ぐ告発を機に世界的に広がった「MeToo」運動を支持し、今年2月にはワインスティーン氏による性的加害行動から従業員を守らなかったと、ワインスティーン・カンパニーを提訴していた。会社のほか、ワインスティーン氏ならびに弟で同社最高経営責任者のロバート氏も訴えられた。 提訴を発表した後、シュナイダーマン長官はツイッターで、「全てのニューヨーカーには、セクハラを受けず、恫喝(どうかつ)されず、恐れる必要もない職場で働く権利がある。もし、問題行動の被害にあったり、問題行動を目撃したなら、私の事務所に連絡してください」と書いていた。 「ニューヨーカー」と米紙ニューヨーク・タイムズは、ワインスティーン氏に対する一連の報道で今年4月、ピュリツァー賞を受賞した。「ニューヨーカー」の最新記事の冒頭で、筆者のジェイン・マイヤー記者とローナン・ファロウ記者は、その受賞発表の際に「シュナイダーマンは祝福ツイートで、『権力を持つ男たちの下で耐え忍んできたセクハラについて声を上げた、多くの勇敢な女性や男性たち』を称賛した」と書いている。 (編集部注――日本では「ワインスタイン」と表記されることの多いハービー・ワインスティーン氏の名前は、本人や複数の関係者の発音に沿って表記しています) (英語記事 New York Attorney General Eric Schneiderman quits amid abuse reports)
|
40089340
|
https://www.bbc.com/japanese/40089340
|
タイガー・ウッズ選手逮捕 飲酒「関係ない」と本人
|
フロリダ州パームビーチ郡警察は29日午前3時、ゴルフのタイガー・ウッズ選手(41)を酒気帯び運転の疑いで逮捕したと発表した。捜査協力を約束して釈放されたウッズ選手は、原因は飲酒ではなく、処方薬の飲み合わせだったと声明を出した。
|
フロリダ州パームビーチ郡警察が公表したタイガー・ウッズ選手の逮捕写真 パームビーチ郡警察は、同州ジュピターの路上で運転中のウッズ選手を停車させ、逮捕した。逮捕後の写真を公表し、訴追した。捜査協力の誓約書にウッズ選手が署名したため、釈放した。 ウッズ選手はその後、「世間の皆さんには、アルコールは関係ないと知ってもらいたい。今回の事態は、処方薬による予想外の症状が原因です。薬の組み合わせが自分にこれほど強く作用したとは、気づいていなかった」と声明で説明した。 「自分のしたことの重大性を理解しているし、自分の行動に全面的に責任を負う」とウッズ選手は述べている。 ウッズ選手は、背中の手術から回復中。24日には、手術のおかげで背中のひどい痛みがなくなり、「これほど体調がいいのは数年ぶり」とブログに書いていた。 (英語記事 Tiger Woods: Alcohol 'not involved' in arrest)
|
45648524
|
https://www.bbc.com/japanese/45648524
|
米ナイキ、人種差別抗議のキャパニック選手起用広告「誇り」と
|
アメリカンフットボールのコリン・キャパニック選手を起用して議論を呼んでいる米スポーツ用品大手ナイキの新広告キャンペーンについて、同社のマーク・パーカー最高経営責任者(CEO)は25日、金融アナリストらに対し、広告がナイキと顧客との「記録的な」結びつきを生み、販売実績も向上させていると述べた。キャパニック選手は米ナショナル・フットボール・リーグ(NFL)でプレーしていた2016年、アフリカ系米国人に対する警察の暴力に抗議し、 国歌斉唱中に起立を拒否して 話題となった。
|
コリン・キャパニック選手は、米NFLサンフランシスコ・フォーティーナイナーズで6年間クォーターバックを務めた パーカーCEOは25日、ナイキの第1四半期(6月~8月)決算を発表後、電話会見で声明を発表した。 声明に先立っては、キャパニック選手起用の広告キャンペーンは、ナイキにとって成功となっていると示唆する分析も発表されている。 ただ、同社は今月初めに広告の使用を開始して以降、反応に関して同社自身による説明を公表していなかった。 「広告には反響があった(中略)消費者からのかなり強い反応だ。ここ北米はもちろん、世界中でもだ」とパーカー氏はアナリスト陣に述べた。 「多くの広告キャンペーンと同じく、この広告も動員と結びつきを実際に上昇させている。社会的な意味でも商業的な意味でも」 キャパニック選手は、NFLサンフランシスコ・フォーティーナイナーズの元クォーターバック。警察の暴力と人種差別に抗議し、国歌斉唱中に起立を拒否して話題となった。 他の多くの選手もこの行動にならったが、ドナルド・トランプ米大統領や他の保守層からは攻撃され、米国内で議論を過熱させた。 フィールド上での抗議行動は2016年に始まり、国を二分する大議論となった パーカーCEOはナイキが広告キャンペーンについて「とても良く、とても誇りに」思っていると述べた。 同氏の明るい口調は、ナイキの四半期決算についての議論にも広がった。今回の第1四半期決算は広告キャンペーン開始以前を対象としている。 第1四半期の売上高は前年比10%増の99億ドル(約1120億円)。純利益は15%拡大して10億ドルを超えた。直販に注力したことで中間業者を減らし、より高額な価格設定を可能にしたことが要因の一部という。 北米での売り上げは前期比で6%増加し、売り上げ全体の約40%を占めた。中華圏は24%、欧州・中東・アフリカ地域は11%それぞれ増えた。 同社にとって重要な北米地域での売上成長が回復したことで、ナイキの株価は前年よりも上昇している。 アンディ・キャンピオン最高財務責任者(CFO)は「我々はこの勢いを楽しんでいる」と述べた。 (英語記事 Nike 'proud' of Kaepernick campaign)
|
36993925
|
https://www.bbc.com/japanese/36993925
|
【リオ五輪】開会式の聖火最終ランナーはマラソンのデ・リマ氏
|
ブラジル・リオデジャネイロで5日、南米初となる夏季五輪が開幕し、リオ市内のマラカナン競技場で開会式が開かれた。注目されていた聖火の最終ランナーは、2004年アテネ五輪の男子マラソンで銅メダルを獲得したバンデルレイ・デ・リマ氏だった。
|
リオ五輪の聖火 206カ国から集まった選手団と難民のアスリートたちで結成された選手団が、ポルトガル語の国名表記によるアルファベット順に会場に入場。選手たちは、21日の閉会式まで28競技、306種目で熱戦を繰り広げる。 弾き語りの国歌演奏のあと、ブラジルの歴史を描くパフォーマンスが繰り広げられた。パフォーマンスの最後では温暖化の危険を警告し、自然の尊さを強調。選手たちが木の種を植えていくという演出で、カーニバルの雰囲気のなか、植木鉢を乗せた自転車に先導された各国選手団が入場した。選手たちが種を植えた柱が集められると、五輪の形をした緑の森となった。 開会式では、弾劾裁判で職務停止となっているブラジルのルセフ大統領の代わりにテメル大統領代行が開会を宣言した。オリンピック宣誓は、セーリングのブラジル代表ロバート・シャイト選手が行った。 聖火台の点火を行う聖火リレー最終ランナーには、サッカーの元ブラジル代表、ペレ氏(75)が取りざたされていたが、本人が体調を理由に最終ランナーは務めないと明らかにしていた。 (英語記事 Rio 2016 opening ceremony)
|
48483182
|
https://www.bbc.com/japanese/48483182
|
米ヴァージニア州で市職員が同僚に乱射、死者12人に
|
米ヴァージニア州ヴァージニア・ビーチで31日午後4時過ぎ、市職員が市庁舎で銃を乱射し、少なくとも12人が死亡し、数人が負傷した。警察によると、現役のベテラン市職員だった容疑者は現場で警察と撃ち合いになり、撃たれて死亡したという。民間統計によると、アメリカで今年起きた銃乱射事件は、これで150件目になるとみられる。
|
負傷者は複数の病院に運ばれた 警察は、死亡した容疑者の身元を公表していない。警官1人が防弾チョッキに被弾し負傷したのを含め、負傷者は少なくとも4人に上るという。 事件は、市役所や警察など地元行政機関が複数集まるヴァージニアビーチ行政センターで起きた。男が庁舎内で「無差別」に銃を乱射したという。 ビル内で働くメガン・バントンさんは地元テレビ局WAVYに、「大勢が叫んで、地面に伏せろと怒鳴っているのが聞こえた」と話した。 警察のジェイムズ・サーヴェラ本部長によると、被害者の1人は車の外で撃たれ、他の被害者は市役所ビルの3つの階で倒れているのが見つかった。 本部長によると、警官4人が建物内に入り犯人を発見し、「直ちに対応」した。銃撃戦となり、犯人は射殺されたという。 犯行現場は「ひどい」様子で、「戦場と呼ぶにふさわしい」ものだったと、サーヴェラ本部長は話した。・ 現場となったヴァージニア・ビーチ市行政センター 「この銃撃戦の間、警官たちはこの人物がさらにビル内で殺戮(さつりく)を続けるのを防いだ」と、本部長はさらに述べた。 警察は現場で、凶器として使われたとみられるライフル銃と拳銃を押収した。 ホワイトハウス報道官によると、ドナルド・トランプ米大統領は事件概要について報告を受けた。 米メディアによると、連邦捜査局(FBI)が現場で地元警察の捜査に協力しているという。 アメリカ国内の銃暴力を記録する非営利団体のウエブサイト「Gun Violence Archive」によると、2019年になってアメリカで起きた銃乱射事件はこれで150件目。 (英語記事 Virginia Beach shooting: 12 killed after city worker opens fire at colleagues)
|
42476379
|
https://www.bbc.com/japanese/42476379
|
グアテマラ、大使館をエルサレムへ トランプ米政権に配慮か
|
中米グアテマラのジミー・モラレス大統領は24日、駐イスラエルの大使館をエルサレムに移すと方針を明らかにした。モラレス大統領は フェイスブック で、イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相と協議した後、判断したと説明した。エルサレムの首都認定をめぐり、トランプ米政権に配慮したものと見られている。貧困問題を抱えるグアテマラにとって、米国は重要な援助提供国。
|
エルサレム モラレス大統領は24日、グアテマラのイスラエル大使館をテルアビブからエルサレムに移設するため、「必要な調整」を開始するよう政府担当者に指示したと明らかにした。大統領はさらに、グアテマラはかねてからイスラエルを支持してきたと強調した。 ユダヤ教、キリスト教、イスラム教のいずれにとっても聖地にあたるエルサレムの扱いは、イスラエルとパレスチナ人の間の中東和平実現にとって長年の大きな難関となっている。ドナルド・トランプ米大統領がこのエルサレムについて、米国の従来方針を覆し、イスラエルの首都と認定すると宣言したが、国連総会は21日、米政府に承認再考を促す決議案を圧倒多数で採択した。決議案に反対した国連加盟国はわずか7カ国で、グアテマラもそのひとつだった。 トランプ大統領は、米国に反対した国への援助を停止すると警告している。 トランプ氏、エルサレムを首都に その影響は エルサレムは1949年の第1次中東戦争の休戦協定で、イスラエルとヨルダンが東西に分割統治。一旦ヨルダン領となった東エルサレムを、イスラエルは1967年の第3次中東戦争(6日戦争)で占領し、エルサレム全体を不可分な首都と位置付けている。 一方で、パレスチナ自治政府は東エルサレムが将来樹立されるパレスチナ国の首都となると主張。イスラエルとパレスチナ自治政府を相互承認した1993年のオスロ合意では、エルサレムの最終的地位は和平交渉の中で協議していくと保留された。 イスラエルはエルサレム全体への不可分な主権を主張しているが、国際社会がこれを正式に承認したことはなく、各国の大使館はいずれもテルアビブにある。ただし、トランプ氏は米国大使館のエルサレム移設手続きを開始するよう、すでに国務省に指示している。 (英語記事 Guatemala to move embassy to Jerusalem)
|
54353261
|
https://www.bbc.com/japanese/54353261
|
【米大統領選2020】 トランプ氏、今度は白人至上主義団体に「身を引いて」
|
アメリカのドナルド・トランプ大統領(74)は9月30日、白人至上主義団体について、「彼らは身を引かねば(stand down)ならない。法執行機関に仕事をさせないと」と述べた。トランプ氏は前日に行われた、11月の米大統領選にむけた 与野党の大統領候補者による第1回テレビ討論会で、白人至上主義団体に「引き下がって、待機(stand by)するように」と指示するような発言 をし、批判を受けていた。
|
トランプ氏は29日夜、オハイオ州クリーブランドであった野党・民主党の大統領候補ジョー・バイデン前副大統領(77)との初の直接対決の場で、司会者から白人至上主義団体を非難するよう求められても明確に非難しなかった。 司会のクリス・ウォラス氏(フォックス・ニュース司会者)が白人至上主義団体「プラウド・ボーイズ」について尋ねると、トランプ氏は「引き下がって、待機するように。ただし言っておくが、誰かがアンティファと左派をなんとかしないと」と述べた。 一夜明けた30日、トランプ氏は「プラウド・ボーイズが誰なのか知らない」と釈明した。 プラウド・ボーイズのメンバーは、トランプ氏の討論会での発言は「歴史的」で、自分たちの活動に対するお墨付きを得たとしている。 バイデン氏はトランプ氏が「白人至上主義を否定することを拒否した」と述べた。 【米大統領選2020】 トランプ氏、初討論会で質問遮り 司会者「質問させて」 激しい応酬が繰り広げられたトランプ氏とバイデン氏の初の討論会を、米メディアは混迷して見苦しく、ひどいものだったと報じた。 討論会を調整する大統領候補討論会委員会(CPD)は、「秩序維持」のため、今後予定されている2度の討論会で新たな措置を導入すると発表した。一方トランプ氏は、新しい司会者ともっと賢い民主党候補を用意すべきだとした。 討論会では政策についてあまり得られるものはなかった。ある世論調査ではバイデン氏がわずかに優勢だが、別の世論調査ではアメリカ人有権者の9割がすでに投票する候補者を決めていることが示されている。そのため、今回の討論会でさほど変化は生まれないかもしれない。 バイデン氏は全国世論調査で、一貫してトランプ氏をリードしている。しかし、いわゆる激戦州での調査では両候補の支持率が拮抗(きっこう)していることがうかがえる。 両候補によるテレビ討論会は計3回。次回は10月15日にフロリダ州で、最後は22日にテネシー州で行われる。 数字でみる第1回テレビ討論会。トランプ氏がバイデン氏の発言に割り込んだ回数は73回、バイデン氏の発言時間は計43分、トランプ氏の発言時間は計38分、最も長く議論された話題は新型コロナウイルスで計20分だった 出典:米CBS 「誰なのか知らない」 トランプ氏は9月30日にホワイトハウスで、ミネソタ州での選挙キャンペーンに出発する前に記者団の取材に応じた。 記者の1人がプラウド・ボーイズについて尋ねると、「彼らが誰なのか知らない。私に言えるのは、彼らは身を引かねばならないということだけだ。法執行機関に仕事をさせないと」と答えた。 トランプ氏はアンティファの活動を非難するよう、バイデン氏に繰り返し求めた。 討論会での「待機(stand by)」発言については説明しなかった。白人至上主義者からの支持を歓迎するかと問われると、「法と秩序が我々の選挙キャンペーンの非常に重要な部分」であってほしいと述べるにとどめた。 発言について再び聞かれると、「私は常に様々なかたちで、あらゆるかたちでそれ(白人至上主義)を糾弾してきた」と述べた。 シャーロッツビル衝突 現場記者が見た光景とトランプ氏の発言を比較 2017年に南部バージニア州シャーロッツヴィルで、白人極右集会に抗議する人たちの間にネオナチの人物が自動車で突入して1人が死亡し、多数が負傷した事件の後、ホワイトハウスは声明で、「KKK(米国の白人至上主義団体クー・クラックス・クラン)やネオナチ、白人至上主義者、その他のヘイト(憎悪)団体」を非難した。一方でトランプ氏は、「双方に非常にすばらしい人たち」がいるとも述べた。 トランプ氏は白人至上主義団体の脅威を軽視しがちだが、国土安全保障省は、白人至上主義団体は来年も「永続的かつ致命的な脅威」であり続けるだろうとしている。 BBCのアンソニー・ザーカー北米担当記者は、トランプ氏は難しい問題や厄介な問題に直面すると、しばしば矛盾した回答をする傾向にあり、自分の支持者に対して(そして自分を中傷する人に対しても)何を信じるのかを選択させていると指摘する。白人至上主義者や極右団体について対処するときには、その傾向がより顕著に現れるという。 トランプ氏のタイミング これまで憎悪犯罪にどう反応してきたか トランプ氏は白人至上主義について何と? アメリカでは現在、人種差別や警察の暴力をめぐる抗議デモが続いている。 29日のテレビ討論会では、人種問題についてウォラス司会者がトランプ氏に単刀直入に、「白人至上主義を非難する用意はありますか」と尋ねると、トランプ氏は「もちろん、そうする用意はある」と返答。「ではそうしてください」と念を押されると、一拍の間を置いた後、「なんて呼びたいんだ? 名前をくれないか。誰を非難させたいんだ」と聞き返した。さらに、「でも悪いのはほとんどが左派だ。アンティファは本当に悪い」と話し続けた。 バイデン氏が2度、白人至上主義団体「プラウド・ボーイズ」の名前を出すと、トランプ氏は「プラウド・ボーイズ、引き下がって、待機するように。ただし言っておくが、誰かがアンティファと左派をなんとかしないと。これは右派の問題ではない」と述べた。 【米大統領選2020】 トランプ氏、白人至上主義団体に「引き下がって待機を」 白人至上主義者に「承諾与えた」 バイデン氏は討論会の翌日、「ほかに言いようがない。アメリカ合衆国大統領が昨夜の討論会の場で、白人至上主義を否定することを拒否した」と、討論会の動画付きでツイートした。 動画の最後には、プラウド・ボーイズのオンライン・フォーラムから引用した「すごくうれしい。私たちは準備万端だ! 大統領、待機しています」とのコメントが表示されている。 米ユダヤ人団体「名誉毀損(きそん)防止同盟(ADL)」のジョナサン・グリーンブラット代表は、トランプ氏の発言は「驚くべきもの」だと述べた。 過激派の動向を監視するSITEのリタ・カッツ代表は、トランプ氏が「白人至上主義者に再び承諾を与えた」とした。 プラウド・ボーイズのメンバーは先週末、オレゴン州ポートランドで抗議活動を行った プラウド・ボーイズのメンバーは、トランプ氏に支持されていると確信したという。 同団体をとりまとめるジョー・ビッグス氏は、「トランプ大統領がプラウド・ボーイズに待機するよう命じた。誰かがアンティファに対処する必要があるからと。(中略)かしこまりました! 私たちは準備万端です!!」と投稿した。 あるメンバーは、新規の入団希望者がすでに急増していると述べた。 【米大統領選2020】 極めて異例の選挙に 新型ウイルス、郵便投票、さらに… (英語記事 Under-fire Trump seeks to qualify far-right remarks)
|
37128045
|
https://www.bbc.com/japanese/37128045
|
メキシコ警察、麻薬組織の容疑者22人を処刑=国家人権委員会
|
メキシコの国家人権委員会は18日、中西部のミチョアカン州で昨年5月に武力抗争が起きた際、連邦警察が麻薬密売組織の構成員とみられる22人を処刑していたと結論付けた。
|
約3時間に及んだ銃撃戦で連邦警察は42人を殺害した 同州にある町タヌアトの牧場で起きた銃撃戦で、麻薬密売組織の容疑者42人、警察1人が死亡した。 政府は人権侵害は起きていないとしている。 抗争は麻薬に関連したものとみられ、当局者は、対立する2つの麻薬密売組織の抗争に関係していると説明した。 警察は当時、死亡者は2つの密売組織のうちの一方の構成員だったと述べていた。 委員会は、抗争で40人が射殺され、1人が火災で死亡、もう1人が車にひかれたと結論した。 委員会によると、少なくとも2人が警察に拷問され、一部の遺体は別の場所に運ばれ手に武器を持たされたという。 ミチョアカン州は、地元の麻薬密売組織の対立からメキシコ国内で最も危険な州だとされている。 (英語記事 Mexico commission finds police executed 22 in Michoacan)
|
43551114
|
https://www.bbc.com/japanese/43551114
|
【元ロシア・スパイ】20カ国が露外交官を追放 史上最大規模
|
米国や欧州連合(EU)加盟国が26日、相次いでロシア外交官の国外追放を発表した。今月4日に英南西部ソールズベリーでロシアの元スパイ、セルゲイ・スクリパリ氏(66)と娘のユリアさん(33)にロシア製の神経剤が使われたとされる殺人未遂事件に関して、英国が駐英ロシア外交官23人を追放したことに追随するもの。これまでに20カ国以上が国外追放を表明し、対象者は100人超に上っている。
|
追放の対象者は100人超と史上最大規模 ロシアの情報部員を対象とした国外追放としては過去最大となる。 EU加盟国の首脳は先週、この事件にロシアが関わっている可能性が非常に高いことで一致した。 テリーザ・メイ英首相は「ロシアのプーチン政権は、欧州大陸内外で共有されている価値観や利益を攻撃した」と批判。「欧州の民主主義国として、EUおよび北大西洋条約機構(NATO)加盟国と肩を並べてこの脅威に立ち向かっていく」と述べた。 ボリス・ジョンソン英外相も、「とてつもない国際的な反応」だとして、同盟国の対応を評価した。 スクリパリ氏(左)と娘のユリアさんはなお重体で入院している 一方、ロシアは事件への関与を全面否定しており、各国に対しても「挑発行為」への報復措置を取るとした。 ロシアの外務省は一連の動きについて「対立の道」をさらに進むものだと非難。「我々はもちろんこれらの国々による非友好的な措置を看過せず、対抗措置を講じる」と述べた。 国外追放を決めた国々 26日にロシア外交官の追放を発表したのは以下の国々。 このほか、アイスランドはロシア高官との外交交渉を取りやめ、今年6月にロシアで開催されるサッカー・ワールドカップに首脳が出席しないと発表した。 英国も先に、王室メンバーや閣僚がワールドカップに出席しない旨を明らかにしている。 ドナルド・トゥスク欧州理事会常任議長(EU大統領)は、EU加盟国は先週行われた首脳会議の直接の結果として、ロシア外交官の追放を決めたとコメント。「今後、EUの枠組みの中で、さらなる追放を含む追加措置が取られる可能性は排除できない」としている。 米国はワシントンの在米ロシア大使館から48人、ニューヨークの国際連合から12人を追放。また、シアトルのロシア領事館にも閉鎖命令を下した。 米国務省は声明で「3月4日、ロシアはソールズベリーで軍用レベルの神経剤を使い、英国民とその娘を殺そうとした」「この行為は同盟国の英国で多くの市民の命を危険にさらし、警察官を含む3人を重体に陥らせた」と明言。 事件を「化学兵器禁止条約に対する許しがたい違反行為であり、国際法に反している」としている。 一方、オーストリアとギリシャ、ポルトガルは英国を支持し事件を糾弾するとしたが、外交官の追放措置は取らないとしている。 <解説>米国が態度を厳格化 クリス・バックラー特派員 BBCニュース ドナルド・トランプ米大統領は、ウラジーミル・プーチン露大統領と先週行った電話会談で、ソールズベリーの事件を取り上げなかった。代わりに政府当局者の反対を押し切り、プーチン氏の4選目を祝福した。 米国が慎重にロシアへの態度を変えている背景には、ロシアの米国内での活動に対する実際的な懸念がある。 2年前の大統領選介入だけでなく、スパイ行為や主要インフラに対するサイバー攻撃などでもロシアに疑いがかかっている。 シアトルの領事館閉鎖はこうした懸念を如実に表している。シアトル近郊には、潜水艦基地やボーイングの本社があるためだ。 外交的な報復措置は免れないだろう。米国の対応が発表された直後、ロシア大使館はツイッターでウラジオストク、エカテリンブルク、サンクトペテルブルクの在露米国領事館のうちどれを閉鎖すべきかアンケートを取っている。 (英語記事 Russia faces wave of diplomatic expulsions)
|
48429371
|
https://www.bbc.com/japanese/48429371
|
ロヒンギャ虐殺 ミャンマー兵に懲役10年のはずが「すでに釈放」
|
ミャンマーで2017年9月に西部ラカイン州の北部に位置するイン・ディン村で、政府軍がイスラム系少数民族ロヒンギャの男性10人を殺害した件で有罪となった兵士7人が、すでに釈放されていたことが明らかになった。この虐殺を最初に報道したロイター通信の記者2人は禁錮7年の判決を受け1年4カ月にわたり服役した後、今年5月に恩赦で釈放された。
|
ロイター通信の記者が調査していた、イン・ディン村で死亡したロヒンギャ男性10人 兵士らは昨年4月に10年間の重労働を伴う懲役刑を科せられたが、刑務所当局は兵士たちが「もはや刑務所に収容されていない」と述べている。 この殺害事件を調査報道で公表したロイター通信によると、兵士らは昨年11月には釈放されていた。10年の禁錮刑に対して、実際に刑務所内にいたのは1年未満ということになる。 ミャンマーでは2017年、軍部主導でロヒンギャに対する迫害やジェノサイド(集団虐殺)などが起きたが、この問題に絡んで起訴されたのはこの兵士たちだけだった。 <関連記事> 刑務所当局の報道官は27日、記者団に対し、イン・ディン村の処刑事件に関わった7人の兵士は「すでに刑務所に収容されていない」と発表したものの、詳細は明らかにしなかった。 兵士の1人はロイター通信の取材に対して釈放されたことを認めたが、「黙っていろと言われた」としてコメントを控えた。また、別の2人は昨年11月に釈放されたと話している。 ロヒンギャはミャンマーに住む数多くの少数民族の1つだが、ミャンマー政府はロヒンギャをバングラデシュからの違法移民と見なし、市民権を与えていない。 ミャンマー軍は2017年8月、ロヒンギャの武装勢力が警官数人を殺害した事件を受けて制圧に乗り出した。軍の作戦により、これまでに70万人以上がミャンマーから逃れている。 イン・ディン村の処刑事件とは ロイター通信は、幅広い当事者からさまざまな証言を集め、この事件を伝えた。中にはロヒンギャを殺して住宅に火を放ったと認めた仏僧もいた。非合法の武装警察からは、軍の関与を示す証言を得ていた。 この報道によると、政府軍がイン・ディン村を捜索した際、安全を求めて海岸に逃れていたロヒンギャの男性10人が捕まった。 その後、政府軍は村の仏教徒に穴を掘らせロヒンギャの男性を殺害した。うち少なくとも2人は、村民に殺させたという。 政府軍の兵士が、軍の内部から写真による証拠で犯行への関与を示されたのは初めてのことだとみられている。 ミャンマー軍は内部調査後の2017年11月、ラカインでの問題をめぐり、軍に責任はないと発表しているが、同州から逃れたロヒンギャからは、残虐な行為があったとの証言が数多く寄せられていた。 その後、政府はイン・ディン村での殺害事件について捜査を行い、2018年1月には軍の兵士がロヒンギャ殺害に関与したと初めて認めた。 取材ジャーナリストを有罪に ワ・ロン記者(33)とチョー・ソウ・ウー記者(29)は国家機密法違反の疑いで逮捕され、500日以上、同国の最大都市ヤンゴンで拘留されていた 一方、この事件を取材したロイター通信の記者2人は、国家機密法違反の疑いで逮捕され、500日以上にわたって同国の最大都市ヤンゴンで勾留された。 ミャンマー国籍のワ・ロン記者(33)とチョー・ソウ・ウー記者(29)はこの事件の調査中、警察官2人から資料を手渡された後、機密書類を不法所持していた容疑で逮捕された。 2人の裁判で警察側の証人は、書類提供は2人に対するわなだったと証言している。 チョー記者とワ記者は昨年9月に禁錮7年の判決を言い渡されたが、今年5月に大統領恩赦により1年4カ月ぶりに釈放された。 (英語記事 Myanmar massacre soldiers 'released early')
|
43836037
|
https://www.bbc.com/japanese/43836037
|
北朝鮮、ミサイル発射と核実験中止を表明 核実験場廃棄も
|
北朝鮮国営の朝鮮中央通信(KCNA)は21日、核実験と大陸間弾道ミサイル(ICBM)などの発射実験を21日以降は中止し、核実験場を廃棄すると伝えた。金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長が前日の党中央委員会総会で、「いかなる核実験も中長距離、大陸間弾道ミサイルの発射実験も必要なくなり、北部の核実験場も使命を終えた」と述べたという。
|
金正恩・朝鮮労働党委員長 KCNAによると、金委員長は北朝鮮の核能力が「検証された」ため、これ以上の実験は不要だと述べた。 KCNAはさらに、核・ミサイル実験中止と核実験場廃棄の目的について、経済成長と朝鮮半島の平和を追求するためだと伝えた。金委員長は、国内の社会主義経済の進展に「全精力を集中する」と約束したという。 金委員長は1週間後の27日には、韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領と軍事境界線の板門店で会談する予定。 ソウルで取材するBBCのローラ・ビッカー特派員は、核実験を6回重ねた北朝鮮は、これ以上の兵器刷新は不要だと考えているかもしれないと指摘する。 2007年以来となる27日の南北首脳会談に続き、金委員長は6月初めまでに前代未聞の米朝首脳会談をドナルド・トランプ米大統領と開く予定。実現すれば、米国の現職大統領が北朝鮮の最高指導者と初めて会うことになる。 金委員長の声明発表を受けて、トランプ大統領はツイッターで、「北朝鮮があらゆる核実験を中止し、主要な実験場を閉鎖すると合意した。これは北朝鮮と世界にとって、とても良い知らせだ。すごい進展だ! 首脳会談を楽しみにしている」とツイートした。 トランプ大統領は19日には、「北朝鮮が非核化を実現すれば、輝かしい道が手に入る」と発言していた。 韓国大統領府は北朝鮮の発表を受けて、「有意義な進展」と評価。「近く行われる南北首脳会談と米朝首脳会談の成功のため、非常に前向きな環境づくりに寄与する」と声明を出した。 韓国の文大統領も19日、北朝鮮は「完全な非核化」の用意があると述べたと明らかにしていた。文大統領は、南北首脳会談と米朝首脳会談の成功を確実なものにするため、「大胆な想像力と創造的な解決策」が求められていると呼びかけた。 <解説> それでも重要な一歩――ローラ・ビッカー、BBCニュース(ソウル) 北朝鮮の国営通信は今回、6点の劇的な箇条書きでミサイル実験中止を発表した。 金委員長は、核武装を達成したのでこれ以上のミサイル実験は不要だという姿勢だ。これは、自分たちは核保有国になったと自信を示した「新年の辞」と同様の論調だ。 核実験を6回重ねた北朝鮮は、すでに手にしたミサイルを刷新しなくてもいいと感じているのかもしれない。 これは国際社会が求めている非核化ではない。北朝鮮は、核実験場の廃棄を表明したが、核兵器の廃棄は約束していない。 それに北朝鮮はこれまでも、こうした約束を破ってきた。 それでもなお、文大統領との会談を前にして、そして実現するかもしれないトランプ大統領との会談を前にして、これは重要な一歩だ。 <おすすめ記事> 昨年にかけて北朝鮮は核実験やミサイル発射実験を重ね、11月には米全土に到達できるICBMの開発に成功したと表明していた。これに対して、国際社会が国連安全保障理事会で決めた経済制裁を重ねたほか、米国は独自の制裁に加え、トランプ氏が激しい口調で北朝鮮を非難し、金委員長と舌戦を交わした。 米政府は2008年から北朝鮮制裁を拡大してきた。昨年11月には、北朝鮮の海運会社と船舶のほか、北朝鮮と取引のある中国の貿易会社3社を新たに制裁対象とした。 米国に続いて国連安全保障理事会は昨年12月、北朝鮮への石油精製品の年間輸出量を最大90%削減する追加制裁案を、15理事国の満場一致で可決した。 北朝鮮のミサイルの推定射程距離。⑤が昨年11月に実験成功を発表した「火星15」 しかし今年に入ると、金委員長が元日の「新年の辞」で、韓国・平昌冬季五輪への選手団派遣の可能性など融和姿勢を示したのを機に、北朝鮮と韓国の高官級協議が相次ぎ、緊張緩和が進んだ。 この間も米国は「過去最大」の制裁を発表するなど圧力をかけ続けたが、韓国特使団が3月初めに訪朝し金委員長と会談した後、米朝首脳会談に臨みたいという委員長の意向を米政府に伝えると、トランプ氏が受諾して世界を驚かせた。 韓国特使団の訪朝時には、南北首脳同士のホットライン設置も合意された。ホットラインで4分17秒にわたり、北朝鮮当局者と会話した韓国政府関係者は地元メディアに、「まるですぐ隣にいる隣人と話しているみたいだった」と述べた。 <解説> 首脳会談が何よりの手柄――アンキット・パンダ、米科学者連盟(FAS)上級研究員 南北首脳会談と米朝首脳会談を前にして、北朝鮮は今回の譲歩を表明した。 核実験とICBM発射実験の中止を、なぜ今の時点で早くも手放すのか、なぜ交渉の切り札としてとっておかないのか、確かに疑問に思えるかもしれない。 しかし答えは単純だ。米大統領との首脳会談実現は、もはやそれ自体で手柄として十分なのだ。金委員長にとっては、祖父も父親も実現できなかった成果だ。 金委員長がトランプ大統領と並んで座る。それが実現できるならば、核実験場を廃棄してICBM発射を一方的に中止することによる損失は、北朝鮮としては十分に受け入れられることなのだ。 解説全文「【寄稿】 なぜ今? 金正恩氏が核・ミサイル実験を中止表明」はこちら。 あなたも実は北朝鮮製の服を持っている? 相次ぐ制裁と北朝鮮の反応 (英語記事 North Korea 'halts missile and nuclear tests', says Kim Jong-un)
|
47115645
|
https://www.bbc.com/japanese/47115645
|
ヴェネズエラ内戦の可能性はマドゥロ氏の「でっち上げ」 暫定大統領
|
経済危機と政情不安で揺れる南米ヴェネズエラのニコラス・マドゥロ大統領(56)は3日、この政治危機が内戦を引き起こす可能性があると警告したが、野党代表フアン・グアイド国会議長(35)はこれを「でっち上げ」だと一蹴した。先月23日にグアイド氏が暫定大統領への就任を宣言して以降、マドゥロ氏率いる左派政権と反対派との間で権力争いが続いている。
|
なぜヴェネズエラはアメリカにとって大事なのか そして逆もまた グアイド氏については、アメリカをはじめ20カ国以上が暫定大統領として承認している。 マドゥロ氏は、戦争が起きるかどうかは、米国とその友好国の「狂気」次第だと話した。 一方で、このマドゥロ発言について、グアイド氏は内戦の可能性などマドゥロ氏の「でっち上げ」だと切り捨てた。 <関連記事> マドゥロ氏への圧力は次第に増している。4日には、欧州連合(EU)加盟国の半数以上がグアイド氏を暫定大統領として承認すると表明した。 これに先立ち、フランス、イギリス、ドイツおよびスペインを含む複数のヨーロッパ諸国はマドゥロ氏に対し、大統領選を実施しない場合はグアイド氏を大統領として承認すると警告。やり直し選挙の受け入れ期限を3日に設定していた。 一方のマドゥロ氏は、自分は今もヴェネズエラの合法的な大統領だと主張し、大統領選のやり直しを拒否していた。 先月23日、ヴェネズエラの暫定大統領就任を宣言した野党フアン・グアイド国会議長 マドゥロ大統領は昨年、多くの野党候補が投獄されたり、選挙をボイコットしたりする状況で再選され、今年1月に2期目就任を宣言した。 その後、グアイド氏が暫定大統領への就任を宣誓した。 グアイド氏は、マドゥロ大統領の2期目就任が違法だと判断されれば、自分は憲法上、大統領権限を一時的に掌握する資格があると主張している。 内戦の可能性は? マドゥロ大統領は3日、スペインのテレビ局ラ・セスタのインタビューに応じた。 ヴェネズエラの政情不安が内戦を引き起こす可能性について問われると、マドゥロ氏は「誰も確実なことは答えられない」と述べた。 さらに同氏は、「全ては北の帝国(アメリカ)、そしてその友好国の狂気と攻撃性の程度次第だ」、「我々の内政問題に誰も介入しないよう求める。(中略)我々は国を守るため準備する」と続けた。 ドナルド・トランプ米大統領は3日放送の米CBSインタビューで、軍事介入も「選択肢の1つ」だと語っていた。 しかし、グアイド氏は4日の演説で、「ヴェネズエラで内戦が起きる可能性はない。マドゥロ氏のでっち上げだ」と述べた。 同氏はさらに、マドゥロ政権が最大約1720億円相当の政府資金をウルグアイに移そうとしていると非難したが、証拠は提示しなかった。 困窮するヴェネズエラ国民、髪を売る女性も 各国の立場は 少なくとも17のEU加盟国がグアイド氏を暫定大統領として承認すると正式に表明した。表明した国の多くは、マドゥロ氏に大統領選のやり直しを要請する声明を発表した。 ギリシャやアイルランドを含む残りのEU加盟国は、大統領選のやり直しは求めているものの、グアイド氏を暫定大統領として承認するまでには至っていない。 マドゥロ氏は影響力のある友好国、とりわけ中国やロシアの支持を得ている。中国やロシアは、EU諸国がヴェネズエラの問題に干渉し「権力簒奪(さんだつ)を正当化」しようとしていると非難している。 赤色がマドゥロ氏を支持する国々、青色がグアイド氏を承認する国々、ピンク色が新たな大統領選挙の施行を提案する国々 マドゥロ大統領の政権維持には軍が不可欠で、ヴェネズエラ軍は今も大統領を支持していりう。 ヴェネズエラ国民に支援物資を届けようとするグアイド氏は演説で、援助物資が国境に到達した時点でヴェネズエラ軍は「重要な選択に直面する」と述べた。 AFP通信によると、14 日に米ワシントンで開催される国際会議で、グアイド氏側の代理人がヴェネズエラ国内への支援物資の運搬に関する緊急協議を主催するという。 一方でマドゥロ氏は、軍事介入の口実だとして支援の受け入れを拒否している。 混乱の背景 ウーゴ・チャヴェス前大統領の死後、2013年に後継として就任したマドゥロ氏については、人権侵害と経済失策への非難が続いている。 食糧や医薬品など生活必需品の深刻な品不足が続くヴェネズエラは昨年、物価が平均19日ごとに倍増するハイパーインフレに見舞われた。 こうした状況で国民の多くは、近隣諸国へ避難することで、情勢に抗議している。 国連統計によると、深刻な経済危機に陥り始めた2014年以来、約300万人がヴェネズエラを脱出した。 <解説> まとまらないEU――ギャヴィン・リー、BBC欧州担当記者 EUは通常、特定の政府を承認するか否かについて、EUとしては判断を示さない。 これまでのところEU内では、イギリス、フランス、ドイツ、スペインの個別政府が協調し、全EU加盟国が歩調を揃えるよう各国に働きかけてきた。 EUでは現在、28加盟国の半数以上が暫定大統領としてグアイド氏を承認した。 残りの加盟国は、暫定大統領就任を自ら宣言した指導者の承認について、前例作りになることを懸念し、慎重になっている。 イタリアでは、連立政権に参加するポピュリスト政党「五つ星運動」の幹部が、ヴェネズエラの問題は「EUが他国に何をすべきか指示すること」ではないと言明。政権内の意見が割れたため、EUとしてのまとまった対応を支持する可能性は低い。 (英語記事 Venezuela civil war threat 'an invention')
|
55583622
|
https://www.bbc.com/japanese/55583622
|
ツイッター社、トランプ氏の個人アカウントを永久凍結 各社がSNSパーラーを凍結や削除
|
米ツイッター社は8日、「暴力行為さらにを扇動する恐れがある」として、ドナルド・トランプ大統領の個人アカウントを永久凍結したと発表した。ツイッターの代替として多くのトランプ氏の支持者が活用するソーシャルメディア・アプリ「Parler(パーラー)」については、グーグル社が8日、アップル社が9日、それぞれ自社のアプリ・ストアで凍結・削除したほか、アマゾン社がホスティング・サービスのサービス提供を停止した。
|
ドナルド・トランプ米大統領は6日にツイッターアカウントを一時凍結された後に再び動画を投稿した。写真は投稿された動画の静止画 パーラーは日本時間11日午後、オンラインに表示されなくなった。アマゾン社は、パーラー利用者の多くが民主党関係者やイスラム教徒、「Black Lives Matter(黒人の命も大事だ、BLM)運動の主要関係者や主要マスコミの記者などを殺害したり危害を加えると投稿していたことなどを、サービス提供停止の理由としている。 これに先立ちツイッター社は、トランプ大統領の個人アカウント永久凍結について、「@realDonaldTrumpアカウントの最近のツイートとその文脈を詳しく検討した」結果だと説明した。 トランプ氏は6日に、大統領選の投票結果を認定する上下両院合同会議が開かれている連邦議会に侵入した自分の支持者たちに向けて「皆さんが大好きだ」などと投稿し、アカウントが12時間にわたり一時凍結されていた。 同社は永久凍結の理由として、トランプ氏が「尋ねていた人たちへ」として、自分は1月20日の大統領就任式に欠席すると述べた最新のツイートが、支持者たちには式典攻撃を正当化するものと受け止められていると指摘。さらに、連邦議会や各州議会の議事堂を1月17日に襲撃するという次の攻撃計画が、すでにツイッターその他で拡散されていると述べている。 自分の個人アカウントが永久凍結された後、トランプ氏は米政府が持つ大統領の公式アカウント「@POTUS」からツイート。「近い将来、自分たちの独自のプラットフォームを作ることを検討している」、「我々は沈黙させられたりしない」と反発。ツイッターは民間企業だが連邦通信品位法(CDA)第230 条で守られていなければ「長く存続できない」、「近く大発表をする」などと書いた。ツイッター社は連投されたこのツイートを直ちに削除した。 ツイッター社は、トランプ氏が使おうとしたトランプ選対のアカウント「@teamtrump」も凍結した。 トランプ氏のアカウント永久凍結を受けて、トランプ氏の側近で選対委員長だったジェイソン・ミラー氏は「ひどい話だ(中略)みんなが次に襲うのは自分だと思わないなら、それは間違いだ」とツイートした。 8日にはグーグル社も、トランプ氏の支持者が大勢活用するソーシャルメディア・プラットフォーム「Parler(パーラー)」を、オンライン・アプリ・ストアで凍結した。グーグル社は「アメリカで続く暴力行為を扇動する投稿がパーラー・アプリで続いているのは承知している」と説明した。 さらに9日にはアップル社も、パーラーが「危険で危害につながるコンテンツについて(中略)効果的にモデレーションを行い、フィルター」できるようになるまで、アプリ・ストアから削除するとパーラーに伝えた。 加えてアマゾン社は、パーラー上に暴力を扇動して人を危険にさらす投稿が多数あるとして、「アマゾン・ウェブホスティング・サービスの規約に従うための実効的なプロセス」をパーラーが欠いていると指摘。米西部時間10日深夜(日本時間11日午後4時59分)にパーラーへのサービス提供を停止すると通告した。 凍結に至ったツイート トランプ氏は6日、議事堂を襲撃した暴徒を「大好きだ」「愛国者だ」と呼ぶなど、複数のメッセージを投稿した。これを受けツイッターはトランプ氏のアカウントを12時間にわたり一時凍結。規約違反が繰り返されれば「永久に」トランプ氏の利用を禁止すると警告していた。 一時凍結が解除されると、トランプ氏は「自分のために投票してくれた7500万人の偉大なアメリカの愛国者、『アメリカ第一』、『アメリカをまた偉大にしよう』に投票した人たちは、今後も長いこと巨大な声を持つ。決して不当な扱いを受けたり、見下されたりしない。どのような形でも!!!」とツイートした。 ツイッター社はこれについて、「アメリカの愛国者」という表現は議事堂襲撃を支持する意味だと、一部の支持者が受け止めており、「トランプ大統領は『整然とした政権移行』を円滑に進めるつもりがないことの印だと、解釈されている」と述べた。 トランプ氏はその次のツイートで、「尋ねていた人たちへ、自分は1月20日の就任式に行かない」と書いた。 ツイッター社はこれが、「選挙は正当ではなかったと、あらためて確認するものだと、複数の支持者が受け止めている」と指摘。さらにこのツイートは、自分が出席しない就任式は攻撃標的として「安全だ」と、暴力を企てる勢力への応援となるかもしれないと、ツイッター社は書いている。 同社は、2つのツイートがいずれも「暴力賛美」を禁止する規約違反だと判断したと説明した。 「今週の恐ろしい出来事の文脈から、私たちは6日の時点で、ツイッター利用規約にさらに違反すれば、こういう結果になると明示していた」とツイッターはブログで書き、ツイッターの「公共の利益の枠組み」は「公職にある人や各国首脳から一般市民が直接聞くことができるようにする」ためのものだが、「こういうアカウントは決して規約の対象外ではなく、ツイッターを使って暴力を扇動することはできない」と述べた。 ツイッター社はほかに、トランプ氏に忠実な支持者のマイケル・フリン元大統領補佐官と、不正選挙だったという主張を証拠を示さず繰り返していたシドニー・パウエル弁護士のアカウントも永久凍結した。 議会襲撃を受けてツイッター社員約350人が、ジャック・ドーシーCEOに、大統領のアカウントを禁止するよう連名の手紙で呼びかけていた。社員たちは「(ツイッターは)トランプのメガホンになり、1月6日の流血沙汰に、我々が燃料を提供する結果になってしまった」と書いていた。 他のオンライン・プラットフォームも こうした中、米フェイスブックは7日にトランプ氏のアカウントを「無期限に」凍結したと発表した。人気ゲームプラットフォームのツイッチも、支持者集会の放送で使用されていたトランプ氏のチャンネルの使用を無期限禁止にした。スナップチャットも同様の措置をとった。 オンラインショップ・プラットフォームのShopify(ショピファイ)は、トランプ関連商品を扱うオンライン・ショップを閉鎖した。オンライン掲示板「レディット」は、トランプ氏支持者のフォーラムを閉鎖した。 トランプ氏は、ジョー・バイデン次期大統領の勝利を連邦議会が確定する6日に、支持者たちにワシントンに集まるよう呼びかけていた。 連邦議会の審議中に起きた議会襲撃の前、トランプ氏はホワイトハウス前の支持者集会で、「我々は決して諦めない、決して負けを認めない」、「この国を取り戻すには、決して弱さを見せてはならない」と主張。実際に圧勝したのは自分だと繰り返し、支持者たちに、連邦議会へ向かって進むよう呼びかけていた。 議会襲撃では、トランプ氏の支持者4人と議会警察の警官1人が死亡した。 <関連記事> <解説>ツイッターアカウントの永久凍結、トランプ主義への影響は――ジェイムズ・クレイトン、北米テクノロジー記者 ドナルド・トランプ氏はツイッターが大好きで、メッセージ発信のため一番活用したのがツイッターだった。 トランプ氏はツイッターの短文形式を好み、メディアを経由せず、自分がクリックするだけで数百万人もの人に発信できるのが好きだった。 ツイッターは、6日にトランプ氏支持者が議事堂を襲撃してから約48時間後にアカウントの永久凍結という決断を下した。ソーシャルメディア大手にとって、容易な措置ではなかったことがうかがえる。 トランプ氏がツイッターを利用することで同社プラットフォームは大きな恩恵を受けてきた。世界で最も強い権力の持ち主が何を言うか、最新情報を確認するため大勢がツイッターに集まったからだ。 しかしツイッターは今回、いくつもの理由を挙げてトランプ氏のアカウントを永久凍結した。 トランプ氏が今後も暴力行為を扇動する可能性があることなどが理由だが、同氏の力が急速に低下していることも要因だ。同氏は今や一般人と同様の扱いを受けている。 普通の人なら、偽情報やフェイクニュースを繰り返し拡散し、暴力行為を扇動すれば、主流ソーシャルメディアから追い出されてしまう。 主流メディアの後ろ盾なしにトランプ主義は生き残れるのか。それともただインターネットの影に身を潜めてしまうのか。それが今の大きな疑問だ。 (英語記事 Twitter permanently suspends Trump's account / Parler social network drops offline after Amazon pulls support)
|
38259912
|
https://www.bbc.com/japanese/38259912
|
韓国・朴大統領の弾劾訴追案、可決 職務権限停止
|
友人の国政介入疑惑をめぐり窮地に追い込まれていた韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領(64)について、韓国国会は9日、弾劾訴追案を採決し、賛成234票、反対56票で可決した。野党3党に加え、与党セヌリ党の議員も一部、弾劾に賛成したことになる。
|
朴大統領は、辞任に伴う混乱を最小限にし、政治空白を避けたいと述べた(11月29日) 朴氏の大統領権限は停止され、黄教安(ファン・ギョアン)首相(59)に権限が移譲する。 弾劾するかどうかは、憲法裁判所が180日以内に判断する。所長を含め9人で構成される憲法裁が弾劾に相当すると判断して始めて、朴氏は罷免(ひめん)され、60日以内に大統領選が行われる。 その場合、韓国の民主化以降、大統領が初めて弾劾され罷免されることになる。2004年にも盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領に対する弾劾訴追案が可決しているが、この時は憲法裁が辞めさせるほど重大な違反行為ではないという理由で、弾劾訴追を棄却した。 国政介入疑惑をめぐっては、朴大統領の友人、崔順実(チェ・スンシル)容疑者ら3人が起訴されている。 崔容疑者は大統領との親しい関係を使って、韓国の企業に対して自らが運営する財団への献金を要求したとされ、巨額の企業恐喝の疑いがかけられている。検察当局は、朴大統領が汚職疑惑に「相当」関与していたとみているが、大統領は関与を繰り返し否定してきた。 この事態に抗議して、ソウルでは10月末から毎週、退陣を求める数十万人規模の大規模な抗議デモが行われていた。 韓国では朴大統領の辞任を求める数十万人規模のデモが開かれていた(26日、ソウル) (英語記事 S Korea lawmakers vote to impeach leader)
|
47397259
|
https://www.bbc.com/japanese/47397259
|
トランプ氏は「私のうそを望んでいた」 元顧問弁護士が議会証言
|
ドナルド・トランプ米大統領の元顧問弁護士、マイケル・コーエン元弁護士(52)は27日、モスクワでの高層ビル建築について自分がうそをつくことをトランプ氏が望んでいたと、連邦下院の委員会で宣誓証言した。元弁護士は、連邦議会への偽証、トランプ氏の不倫相手とされるポルノ女優への口止め料支払いによる選挙資金法違反、脱税などの罪で禁錮3年の有罪判決を受けており、5月から服役する予定。
|
「いかさま詐欺師」トランプ氏の元顧問弁護士、衝撃的な議会証言 下院監視・政府改革委員会の公開公聴会でコーエン元弁護士は、トランプ氏が大統領選中にロシアでのビジネス取引はないと一貫して主張しながら、モスクワでの高層ビル建築計画を自らひそかに指揮していたと証言。さらに、民主党全国委員会のメール漏えいについてトランプ氏は承知していたと述べた上で、大統領を「人種差別主義者」で「詐欺師」で「いかさま」だと呼んだ。 元弁護士は26日、ニューヨーク州最高裁によって弁護士資格を剥奪(はくだつ)されている。 北朝鮮の金正恩氏との2度目の首脳会談のためヴェトナム・ハノイ入りしているトランプ氏は27日、首脳会談の準備時間からツイートする時間を割き、「マイケル・コーエンは(残念ながら)僕の代理人を務めた大勢の弁護士の1人だった。依頼人はほかにもいた。たったいまうそと詐欺を理由に、州最高裁に弁護士資格を剥奪された。トランプと関係なく悪いことをした。自分の刑期を減らすためにうそをついている。悪党(訳注:ヒラリー・クリントン氏の意味)の弁護士を使って!」と書いた。 27日夜に始まった米朝首脳会談は、28日が最終日となる予定。 <関連記事> 議会偽証はトランプ弁護団の指示と コーエン元弁護士は下院監視委で、トランプ氏が大統領選中にロシアとの取引などないと表向きには主張しながら、モスクワにトランプ・タワーを建てる計画を「承知し指揮」していたと証言した。 「私がロシアで精力的に、(トランプ氏の)ために交渉していた同じ時期に」、「彼は私の目を見て、ロシアでビジネスはしていないと言い、そしてアメリカ国民に同じようにうそをついた。つまりこうして彼は、私にうそをつけと指示していた」 「彼は、私がうそをつくことを望んでいた」と、元弁護士は付け足した。 モスクワの高層ビル建築について、元弁護士はかつて2017年に連邦議会に偽証し、有罪となっている。元弁護士は当時、モスクワでのビル建築計画は2016年1月までに中止されていたと議会で証言したものの、実際には大統領選の渦中の2016年6月まで計画は進んでいたと後に認めた。モスクワのトランプ・タワー建築は結局、実現しなかった。 コーエン元弁護士はこの日、自分がかつて議会に偽証したことを謝罪。偽証内容は、トランプ氏の弁護団が「精査し編集」したものだと述べた。 この公聴会の後、トランプ氏の個人的な法律顧問、ジェイ・セクロウ弁護士は声明で、「トランプ・タワー・モスクワの交渉期間を異なって証言するよう、大統領の弁護団が証言を編集もしくは修正したと、マイケル・コーエンが発言した本日の証言内容は、完全に事実と異なる」と反論した。 民主党メール漏えいについては コーエン元弁護士は、トランプ氏の長年の盟友、ロジャー・ストーン被告(偽証など罪状7件で起訴)が2016年7月に、すでに共和党の大統領候補指名を獲得していたトランプ氏に電話してきた際、トランプ氏と同席していたと話した。 元弁護士によると、ストーン被告は告発サイト「ウィキリークス」創設者のジュリアン・アサンジ氏と話をしたところで、ヒラリー・クリントン陣営にとって政治的に屈辱的な大量のメールが数日中に「ドカッと漏れる」と聞かされたと、トランプ氏に伝えた。 これに対してトランプ氏は、「だったら最高だ」というような意味のことを言ったと、元弁護士は証言した。 大統領選の最中にウィキリークスが民主党全国委員会(DNC)幹部のメール約2万点を公表したことについて、トランプ氏はこれまで、事前にはまったく知らなかったと主張している。 ウィキリークスが公表した民主党幹部のメールについて、米情報当局は、ロシア情報機関がハッキングしたものとみている。クリントン氏を大統領候補に指名した民主党全国党大会の前に公表され、クリントン氏と予備選を争ったバーニー・サンダース上院議員(バーモント州選出)をDNC幹部が妨害しようとしたという内容が明らかになり、民主党の分断が浮き彫りになった。 ストーン被告はかねてから汚い手段も辞さない政界のフィクサーを自任しており、ウィキリークスとのやりとりについて議会に偽証し、証人を買収したなどの罪で起訴されている。 ロシア人弁護士との面会も事前承知か コーエン元弁護士は、2016年6月にトランプ氏の長男や陣営幹部がニューヨークのトランプ・タワーで、クリントン氏の「汚い」情報を提供するというロシア人弁護士と面会したことについて、トランプ氏はこれまで繰り返し事前には知らなかったと主張してきたものの、実は前から知らされていたようだと証言した。 トランプ・タワーでのロシア人弁護士との面会は、2016年米大統領選へのロシア介入疑惑を調べてきたロバート・ムラー特別検察官の捜査対象になっている。ムラー検察官は近く、捜査を終了させ報告書をまとめる見通し。 面会についてコーエン元弁護士は、トランプ氏の長男が机を前にする父親の後ろに近づき、低い声で「会議の手はずはばっちりです」と伝えるのを目にしたと証言した。これに対してトランプ氏は、「そうか、分かった。どうなったか教えてくれ」と息子に答えたと、元弁護士は下院に述べた。 一方で、コーエン元弁護士は宣誓下で、トランプ氏や陣営がロシアと結託したという直接証拠は持っていないと証言した。 「(証拠は)持っていません。それははっきりさせておきたい。けれども疑ってはいます」と、元弁護士は下院監視委で述べた。 <関連記事> 人種差別発言は コーエン元弁護士は下院議員たちに、トランプ氏は人種差別主義者だと証言した。 「黒人がトップにいる国で、『肥溜め』じゃない国をひとつでも言えるかと、彼に聞かれたことがある」、「これは、バラク・オバマが合衆国大統領だった時です」と元弁護士は述べた。 <関連記事> 「シカゴの困窮する地区を車で通った時には、(トランプ氏は)あんな暮らしができるのは黒人だけだと言った。そして、黒人は頭が悪すぎるから、絶対に自分には投票しないと言った。なのに私は、あの人のために働き続けた」 トランプ氏については米紙ワシントン・ポストが今年1月、大統領がホワイトハウスで超党派の移民政策を上院議員たちと協議した際に、ハイチやエルサルバドル、アフリカ諸国からの移民について、「肥溜めみたいな国からなんであんなにやってくるんだ」と発言したと伝えた(訳注:「肥溜め」の原文は「shithole」で、直訳すれば「くその穴」。英語圏では公の場での使用はマナー違反とされ、複数の米紙やテレビ局が本件で初めて報道で使用した)。トランプ氏はこれについて、自分は「厳しい」言葉を使ったが、非難されている単語は使っていないとツイートしたほか、自分は「人種差別主義者ではない」と報道陣に反論した。 不倫相手への口止め料は コーエン元弁護士は、トランプ氏の不倫相手とされるポルノ女優に自分が口止め料として支払った金額を、トランプ氏が払い戻した証拠だという資料を提出した。 元弁護士は下院委員会に、自分がストーミー・ダニエルズ氏に13万ドル(約1400万円)を振り込んだ際の振込み票の写しを提出。この支払いによって、元弁護士は選挙資金法違反で有罪となった。 元弁護士はさらに、2017年4月の日付の3万5000ドルの小切手を提示。トランプ氏が自分に分割払いで、口止め料を払い戻したのだと説明した。 「ファーストレディにうそをついたことを、特に後悔している」と、元弁護士は述べた。「あの人は優しい、善良な人です。とても尊敬していて、あんな仕打ちを受けるいわれはなかった」。 下院委の反応は 下院監視・政府改革委員会の共和党委員たちは公聴会で繰り返し、議会への偽証で有罪となった人物を議会証言に招いた民主党を非難し続けた。 ジム・ジョーダン議員(共和、オハイオ州)は、コーエン元弁護士を「詐欺師」の「いんちき」だと呼んだ。 しかし、民主党のイライジャ・カミングス委員長(民主、メリーランド州)は、真実を見つけることが委員会の仕事だと述べ、公の場でコーエン元弁護士に発言の機会を与えるのは重要だと主張した。 昨年11月の米中間選挙で野党・民主党が下院の多数党となったため、下院監視委員会の委員長は民主党のカミングス議員が務めている。 公聴会の後、トランプ氏は大統領在任中に犯罪を犯したと思うかと質問されると、カミングス委員長は「そのようだ」と答えた。具体的にどのような罪かは、答えなかった。 <解説> おのではなくハイヒールを武器に――ポール・ウッドBBC国際問題編集委員 マイケル・コーエンは、トランプ氏に命令された犯罪の責任を自分が負わされることに激怒している。最近のコーエン元弁護士を知る人は、誰もが口を揃えてそう言うだろう。 この機会に向けて何週間もかけて、弁護団に特訓されてきた様子だ。大統領に致命傷を与えるつもりでいる。 これに対してホワイトハウスは、コーエン元弁護士が「汚名にまみれたうそつき」で「偽証罪で有罪となった男」だというのを反論の焦点にし、(ドナルド・トランプ・ジュニアなどを通じて)広めている。 コーエン元弁護士はもちろん、自分の証言でも認めたように、信用性に問題がある。 だからこそ、議会では斧(おの)を振り回すのではなく、細く鋭いハイヒールを武器にしようとしているのだ。糾弾する内容ひとつひとつを「反論できない書類」と呼ぶもので裏づけながら。だからこそ、トランプ氏が署名したように見える小切手が、劇的に登場したのだ(ストーミー・ダニエルズの口止め料の払い戻しだという)。 一方で、トランプ陣営がロシア当局と結託したかどうかについては、あまり発言しなかった。実際、結託について直接知らないと言明した。 ただし、ロシアが民主党からハッキングしたメールをウィキリークスが大統領選中に公表するのを、トランプ氏が事前に知っていたことを示す会話を電話でしているのを、目撃したとは証言した。 もし本当なら、これは非常に重要なポイントとなる。トランプ氏は一貫して否定してきたので。 (英語記事 Michael Cohen: Ex-lawyer tells Congress Trump directed lies)
|
55629674
|
https://www.bbc.com/japanese/55629674
|
Airbnb、米首都周辺の宿泊予約をキャンセル 大統領就任式前の暴動警戒
|
米民泊仲介サイトのAirbnb(エアービーアンドビー)が、20日の大統領就任式前後のワシントン周辺地域での宿泊予約をキャンセルした。ジョー・バイデン次期大統領が大統領に就任するのを前に、米当局は ドナルド・トランプ大統領の支持者たちが暴動を起こす可能性があるとして、ワシントンに近づかないよう国民に求めており、 それを受けた措置。
|
ジェイムズ・クレイトン、北米テクノロジー記者 Airbnbは13日、「我々は昨日午後に浮上した、武装集団や名の知られたヘイト(憎悪)集団が就任式を妨害するために(ワシントンへ)移動しようとしているという報告を認識している」と述べた。 同社は宿泊がキャンセルとなった利用客への返金と、宿主側への補償を行うとしている。 また、新規予約についてはリクエストを拒否する方針。 トランプ氏支持者の集会が米議事堂に侵入するまで 死者も 米連邦捜査局(FBI)は11日、バイデン氏の大統領就任式前に武装した人々による抗議行動が起こる可能性があるとして警告を発した。トランプ氏支持者や極右団体はオンライン上で抗議行動を呼びかけている。 トランプ氏とバイデン氏が争った昨年11月の大統領選をめぐっては、トランプ大統領の支持者たちが6日、選挙の結果認定を進めていた連邦議会の議事堂を襲撃し、5人が死亡した。 襲撃当時、「命の危険を感じた」と多くの議員が証言している。 Airbnbはヘイト集団が同社ウェブサイトを利用しないようにしたかったと説明。そして、議事堂が襲撃された6日以降、襲撃に関わった客の特定に努めていると付け加えた。 「我々は名の知られたヘイト集団と関係のある、あるいは議事堂での犯罪行為に関与した人物を多数特定している。彼らのAirbnbプラットフォームの利用を禁止した」 米フェイスブックは12日、議事堂での暴動がトランプ氏支持者を刺激し、大統領就任式前の抗議集会を計画しようとする動きが生まれたと指摘した。 同社は抗議集会を呼びかけるデジタルチラシなどのオンライン資料を追跡したところ、一部に武装を呼びかけたり、武装集団であることを示すしるしを身につけるよう呼びかける内容があったと説明した。 (英語記事 Airbnb cancels DC bookings ahead of inauguration)
|
52180122
|
https://www.bbc.com/japanese/52180122
|
日本政府、首都圏など7都府県で7日に緊急事態宣言へ 新型コロナウイルス
|
新型コロナウイルスの感染者が首都圏などで急増するなか、日本の安倍晋三首相は6日夕、東京など7都府県に1カ月程度の緊急事態宣言を7日にも発出すると発表した。さらに困窮する事業や家庭への救済として、国内総生産(GDP)の2割にあたる総額108兆円規模の緊急経済対策を実施すると記者団に話した。日本では東京を中心に3月末から、感染者の急増が続いている。
|
安倍首相は7日にも緊急事態宣言に踏み切る見通し。写真は1日、参議院で答弁する首相 安倍首相によると、緊急事態宣言の対象区域は、東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都府県となり、約1カ月続く見通し。その上で首相は、中国や欧州の一部で実施されている罰則を伴う「ロックダウン(都市封鎖)」ではなく、その必要もないというのが諮問委員会の見解だと説明した。 電車などの公共交通機関も動くほか、スーパーなども営業を続けると首相は強調。可能な限り市民生活を維持しながら、感染対策を強化・徹底していくのが、目的と話した。 首相はさらに、市民にできる限りの外出自粛を求めた上で、事業者には可能な限りの事業継続を求めると呼びかけた。 首相は7日にも諮問委員会の意見を仰ぎ、緊急事態宣言をすべきと諮問されれば、緊急事態を宣言し、記者会見を開き内容を説明する方針という。 緊急経済対策としては、新型ウイルスの影響で経済的苦境に陥っている中小企業や世帯に計6兆円超の現金給付をするほか、雇用維持のための無利子融資拡大、26兆円規模の納税・社会保険料の支払い猶予などを実施するという。 使用制限の要請・指示 緊急事態宣言は、新型コロナウイルス対応の特別措置法を根拠とするものになる。 宣言によって政府は、対象区域の都道府県知事を通じて、住民に生活維持に必要な場合以外の外出自粛、市民生活維持に不可欠なもの以外の事業の休業、人が大勢集まる施設の使用停止などを要請できるようになる。ただし、罰則が伴うロックダウンの規定は、特措法にはない。 知事が使用制限を要請・指示できる施設は、学校や劇場、映画館、百貨店、体育館、ホテルなど。スーパーなど小売店も含まれるが、食品や医薬品、燃料など生活必需品の売り場は営業を続けることができる。 使用制限については、要請に従わない事業者の指名が公表されるため、一定の抑止力となる。 特に必要がある場合は、臨時の医療施設を開設するため、土地や家屋または物資を使用する必要があると認めるときは、所有者などの同意を得ないでも使用できるようになる。 米ジョンズ・ホプキンス大学の集計によると、日本時間6日午後までに日本で感染が確認されたのは3600人以上で、85人が死亡している。特に東京では3月下旬から日別で確認される感染者の数が急増しており、4月5日に計1000人を超えた。 事態がこうして急激に悪化する中、小池百合子都知事は政府に緊急事態宣言を要請していた。 BAが日本との直行便停止 こうした中で、ブリティッシュ・エアウェイズは8日を最後に、イギリス~日本の間の直行便を全て運航停止にすると決めた。日本直行便と同様、シンガポール経由のオーストラリア~イギリス便も運休する方針という。 日本政府は3日から、外国からの入国を厳しく制限する対象をそれまでの26カ国・地域から一気に73カ国・地域に増やした。その中にイギリスも含まれる。 イギリス外務省も日本への渡航情報は、「必要不可欠」な場合を除き海外への移動を避けるよう自国民に勧告し、現在国外を移動している国民には「ただちに帰国するよう強く助言する」と呼びかけている。 (英語記事 Japan expected to declare state of emergency / BA to suspend Japan flights)
|
46368632
|
https://www.bbc.com/japanese/46368632
|
【軍艦拿捕】 トランプ氏、G20の米ロ首脳会談中止を検討
|
ロシアがクリミア半島沖でウクライナ艦艇を拿捕(だほ)したことについて、ドナルド・トランプ米大統領は近く予定されているロシアのウラジーミル・プーチン大統領との会談を中止する可能性を示した。27日付米紙ワシントン・ポストの取材に答えた。11月30日からブエノスアイレスで開催される主要20カ国のG20首脳会議に合わせて、両首脳は会談する予定だった。
|
ロシアに拘束されたウクライナ乗務員の一部が、クリミアの裁判所に出廷した(27日、クリミア・シムフェロポリ) トランプ氏はワシントン・ポストに対して、ロシア連邦保安局(FSB)によるウクライナ海軍艦3隻の拿捕をめぐり、国家安全保障担当からの「決定的」で「全面的な報告」を待っていると述べた。 「(プーチン大統領と)会談しないかもしれない。会談さえしないかもしれない。あの攻撃行為は好きじゃない。ああいう攻撃行為はまったく不要だ」とトランプ氏は話した。 ジョン・ボルトン大統領補佐官(国家安全保障問題担当)は報道陣に、米ロ両大統領は安全保障や軍備管理、ウクライナや中東について話し合う予定だと説明していた。 一方で米国務省のヘザー・ナウアート報道官は、対ロ制裁の実行をさらに強化したいと述べた。 米政府は欧州各国に、ウクライナ支援の強化を要請している。 ロシアとウクライナ、海上で衝突 なぜこれほど緊迫 ウクライナ戒厳令 ロシアが2014年に併合したウクライナ南部クリミア半島近海で25日、ロシアFSBがウクライナ海軍艦3隻を拿捕したことを受け、ウクライナ議会は26日夜、ロシア国境に近い10州に11月26日から30日間、戒厳令を発令するというペトロ・ポロシェンコ大統領の決定を支持した。 さらにポロシェンコ大統領は27日、ロシアとの「全面戦争」の恐れがあると発言。「我々の国境に近い(ロシア)基地に配備されている戦車の数が、3倍に増えている」と述べた。 ロシア側は、ウクライナ海軍の小型砲艦2隻と曳航艇1隻が、ケルチ海峡を航行中にロシア領海に侵入したとウクライナを非難している。しかしウクライナは、拿捕されたのは自由航行が可能な海域だったと反論し、FSBの行動を「攻撃行為」と呼んでいる。 FSBは27日、拘束されたウクライナ乗組員のうち3人の声明を発表。そのうちの1人、ヴォロディミル・リソヴィ氏は、ウクライナ海軍艦による行動の「挑発的な性質」に気づいていたと述べた。 これに対してウクライナ海軍は、3人が嘘の発言を強制されていたと反発している。 声明を発表したヴォロディミル・リソヴィ氏 クリミア併合以来、対立を続けるロシアとウクライナの関係は今年5月、アゾフ海唯一の出入り口のケルチ海峡にロシア本土とクリミア半島を結ぶ橋をロシアが開通させたことで、緊張が高まった。 拿捕されたウクライナ軍艦が進んでいた経路。軍艦はオデッサを出てマリウポリに向かっていた (英語記事 Ukraine-Russia sea clash: Trump says may cancel G20 Putin talks)
|
features-and-analysis-36051348
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-36051348
|
【写真】地震から一夜――毛布にくるまり身を寄せ合い
|
14日夜に最大震度7の強い揺れに襲われた熊本県益城町では、多くの家屋が倒壊した。大きな余震が続く中で一部では停電・断水にもなり、住民の多くは町役場前の駐車場など屋外で身を寄せ合い、不安な一夜を過ごした。
|
被害のあった建物に閉じ込められている人がいないか探す消防隊。住民のひとりはNHKに「住んでいるアパートが傾いている」と話した(15日) 九州電力によると、益城町周辺で約1万6500が停電した。写真は被害状況を点検する消防隊(15日) 余震を恐れて町役場の駐車場に避難した人たち 道路に避難し毛布とストーブで暖をとる人たち(15日) 町役場前の駐車場に避難した人たち(15日) 住民の多くは余震を警戒して一夜を屋外の駐車場で過ごした 崩壊した家並みの横を歩く女性(15日) 愛犬と避難した女性。いつ自宅に戻れるのか、夜が明けた時点では分からなかった。 (英語記事 In pictures: Evacuees huddled on streets after Japan quake)
|
features-and-analysis-45872952
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-45872952
|
シリア内戦:化学兵器はどのようにアサド政権を支えたのか
|
35万人以上の犠牲者を出した7年以上におよぶ内戦を経て、シリアのバシャール・アル・アサド大統領は反体制派に勝利しようとしている。
|
ナワル・アル・マガフィ、BBCパノラマ では、アサド氏はどのようにこの血まみれの残虐な戦争を勝利に導いたのか? BBCのドキュメンタリー番組「パノラマ」とBBCアラビア語は共同で調査を行い、アサド大統領の戦略における化学兵器の重要性を初めて明らかにした。 以下の地図は、2014年半ば以降にシリアで行われた化学兵器攻撃の場所を時系列にまとめたものだ。 Sites of the 106 chemical attacks in Syria, 2014-2018 (出典:BBCパノラマとBBCアラビア語の調査、Cartoで作成) 1. 化学兵器は広範囲で使用されていた BBCは、アサド大統領が化学兵器禁止条約(CWC)に調印し在庫を処分することに合意した2013年9月以降、少なくとも106回の化学兵器攻撃がシリアで行われたことを示す十分な証拠があることを突き止めた。 シリア政府は、首都ダマスカス近郊でサリンを使った化学兵器攻撃が発生し、数百人が犠牲となった1カ月後にCWCを批准した。 犠牲者が苦痛に身もだえする様子を捉えた悲惨な写真は世界に衝撃を与えた。西側諸国はこの攻撃は政府にしか行えないものだと主張したが、アサド氏は反対勢力に非があると述べた。 米国は報復措置として軍事行動を起こすと示唆したものの、シリア政府を支持するロシアがアサド氏に化学兵器の破棄を促したことで、これは取りやめとなった。 しかし、化学兵器禁止機関(OPCW)と国連がシリア政府が申告した1300トンもの化学物質を破壊した後も、同国での化学兵器攻撃は続いた。 <関連記事> 2016年に政府軍が制圧したアレッポで、反体制派がいた地域に住んでいたアブ・ジャアファルさんは、「化学兵器攻撃は恐ろしいものだ」と話した。 「たる爆弾やロケットミサイルは人を即死させる。苦痛を感じる余裕もない。それに対して、化学兵器は窒息死をもたらす。ゆっくりとした死だ。人を溺れさせて酸素を奪っていくような死だ。恐ろしい」 しかしアサド大統領は、政府軍が化学兵器を使ったとは認めなかった。 2018年5月、ギリシャのテレビ番組「スカイ」の取材でアサド氏は、「それは茶番だ」と一蹴している。 「2013年に破棄して以降、我々は化学兵器を持っていない。OPCWは調査を行ったし、我々が化学兵器を持っていないことは明らかだ」と述べている。 化学兵器の定義 CWCの施行を監督するOCPWの定義では、化学兵器とは、毒性によって死その他の害を引き起こす化学物質を指す。 化学兵器の使用は、明確な軍事標的の有無に関わらず国際人道法で禁止されている。これは化学兵器がその特性上、無差別なもので、不必要な負傷や苦しみを与えるよう設計されているためだ。 OPCWのシリア事実調査ミッションとOPCWと国連の共同調査メカニズム(JIM、現在は解体)は2014年以降、シリア国内で毒性のある化学物質が攻撃目的で使用された疑惑を調査している。 その結果、2013年9月から2018年4月の間に化学物質が兵器として使用された、あるいは使用された可能性の高い攻撃が37件起きていることを突き止めた。 また、国連人権理事会の独立国際調査委員会(COI)を含む国連が主導する機関も、シリアで化学兵器が使われた攻撃がさらに18件あるという納得できる証拠があると結論付けている。 パノラマとBBCアラビア語は、2013年にシリアがCWCに署名して以降に起こったとされる164件の化学兵器攻撃疑惑を調査した。 その結果、164件のうち106件について、化学兵器が使用された信頼性の高い証拠があることを突き止めた。 このうち大々的に報道されたのは数件に過ぎないが、データでは断続的に化学兵器が使われた形跡が示唆されている。 OPCWによるシリア調査団を主導していたジュリアン・タンジェール氏は、「化学兵器の使用は、(政府軍が)リスクを負ってもいいと判断した戦果をもたらしている。また、化学兵器を繰り返し使い続けていることから、リスクに値するものだと判断された」と話した。 以下の図は、106件の攻撃を年ごとに表したもの。2014年には30件の化学兵器攻撃があり、その多くは反体制派が支配していたハマやイドリブで行われた。 翌2015年にはイドリブを中心に28件の化学兵器攻撃があった。イドリブではこの年、反体制派が掃討された。 2016年には23件の化学兵器攻撃が報告されている。攻撃が集中していたアレッポは、激戦の末に政府軍が制圧した。 2017年は17件、2018件は4月までに8件、それぞれ化学兵器攻撃があった。2018年の攻撃は東グータに集中している。 英国のキャレン・ピアース国連大使は、シリアでの化学兵器の使用は「恥ずべき行為」だと話している。 「もたらす被害があまりに悲惨だというだけでなく、化学兵器は100年以上も前から使用が禁止されている兵器だからだ」とピアス大使は強く批判した。 データについて BBCの調査は、2013年9月以降に報告された164件の化学兵器攻撃を対象とした。 報告はさまざまな情報源から寄せられた。これらの情報源はおおむね公平で、攻撃に関与していないと考えられている。情報源には国際機関や人権擁護団体、医療機関、シンクタンクなどが含まれる。 国連やOPCWによる調査に加え、BBCの調査団は独立したアナリストらの協力を得て、報告された攻撃について得られたオープンソース情報も検討した。こうした情報は被害者や目撃者の証言、写真や動画が含まれる。 専門研究者などのチェックを受けながら実施した調査で、BBCは情報源が1つしかないものや、十分な証拠がないものを調査対象から除外した。その結果、化学兵器が使われた十分な信用できる証拠があるのは106件と結論付けた。 BBCの調査チームはシリア国内で撮影された映像へのアクセスを拒否され、報告された攻撃現場への訪問もできなかったため、証拠を無条件に立証することはできなかった。 しかし、それぞれの案件について手に入れた映像や写真、攻撃の場所や時間帯などの詳細といった証拠の強固さは損なわれない。 調査によると、最も攻撃の報告が多かったのは北西部イドリブ県だった。隣接するハマ県やアレッポ県、そして首都ダマスカス近郊の東グータでも多くの報告があった。 これらの地域では内戦中、反体制派が勢力を維持していた。 2014~2018年に行われた化学兵器攻撃の回数を県別に示した図。106件のうち半数近くがイドリブ県とハマ県に集中している 化学兵器によるとされる攻撃で最も犠牲者が多かったのはハマ県のカフル・ジタと、東グータのドゥーマだった。 どちらの街でも、政府軍と反体制派の戦闘が行われていた。 106件の攻撃での犠牲者の数を地域別に表した。106件のうち被害者が報告されているのは55件。犠牲者の全てが化学物質への暴露によるものかは確かめる方法がない 報告によると、最も被害の大きかった攻撃は2017年4月4日、イドリブ県ハーン・シェイフンで行われたものだ。反政府側の保健当局によると、この日に80人以上が死亡した。 化学兵器には致死性があるが、国連の人権専門家は、市民が犠牲となった攻撃の大半は市民の多い地域で違法なクラスター爆弾や爆発物を使ったものだと指摘している。 2. 多くの攻撃で、証拠がシリア政府を指し示している JIMの調査官は2014年6月、2013年のサリン攻撃を受けて米ロが仲介した合意に基づき、シリア政府が申告した化学兵器の材料の破棄と破壊を全て完了したと発表した。 OPCWのタンジェール氏はこの時、「我々がここにあると確認しているものは全て撤去あるいは破壊された」と述べた。 タンジェール氏は一方で、与えられた情報しか持っていないとも話していた。 「我々にできたのは、申告されたものが実際にあることを確認することだけだった。CWCに関することは全て信頼に基づいている」 OPCWはしかし、シリアの申告には「不一致なもの、差のあるもの、矛盾するもの」があり、調査チームがなお解明を進めているとしている。 2018年7月、アフメト・ウズムジュ前OPCW局長は国連安全保障理事会で、OPCWの調査チームは「全ての未解決事項の解明を続けている」と発言した。 2014年6月にシリアの化学兵器の原材料が全て撤去・破壊されたと発表された後も、化学兵器攻撃の報告は続いている。 東グータ地区で化学兵器によると思われる攻撃の後、治療を受ける子供 アブドルハミド・ユセフさんは2017年4月4日のハーン・シェイフンで攻撃で、妻と生後11カ月だった息子、2人の兄弟、いとこ、そして多くの隣人を失った。 ユセフさんは、家の外で家族や近所の人が突然地面に倒れたときの様子を話してくれた。 「みんな震えていて、口から泡が吹き出ていた。恐ろしかった。そこで化学兵器が使われたと分かった」 「うちの子たちが何をした」 シリア空爆で家族22人を失った父親 ユセフさんも意識を失って倒れ、病院に運ばれた。目が覚めたとき、ユセフさんは妻と子供たちについて尋ねた。 「それから15分ほどして、運ばれてきた。死んだ家族が。人生で一番大切な人たちを失くしてしまった」 アブドルハミド・ユセフさんは攻撃で生後11カ月の双子をなくした JIMは、多くの人がこの日にサリンを浴びたと結論付けている。 サリンは青酸カリと比べ20倍の致死性がある。他の神経剤と同様、人間の細胞の興奮を抑える酵素の働きを抑制する。その結果、心臓や呼吸器を含む筋肉がけいれんする。暴露量が多い場合、窒息状態となり数分で死に至る。 共同ミッションは、ハーン・シェイフンでのサリン放出の責任がシリア政府にあると断定している。サリンは、飛行機から落とされた爆弾でまかれた疑いが持たれている。 ハーン・シェイフンの様子が伝えられると、ドナルド・トランプ米大統領は軍用機が出発したとみられるシリア空軍基地へのミサイル攻撃を指示した。 一方、シリアのアサド大統領はハーン・シェイフンでの出来事はでっちあげだと主張した。ロシアは、シリア空軍は化学兵器が保管されていた「テロリストの武器格納庫」を爆撃したため、有毒なガスが流れ出したとの見解を示した。 しかし、この攻撃を調査したOPCWチームのステファン・モグル氏は、ハーン・シェイフンで使われたサリンがシリア政府のものだという証拠を見つけたと話している。 モグル氏によると、2014年にOPCWがシリアの化学兵器を撤去した際に持ち帰ったサンプルと、この攻撃に使われたサリンの間に「明らかな一致」が見られた。 ハーン・シェイフンで、酸素マスクを使用する人々 JIMの報告では、ハーン・シェイフンで検出されたサリンは、シリア政府の備蓄にあったサリンの前駆物質として用いられる「メチルホスホニルジフルオリド」から作られた可能性が高いとされている。 「つまり、(化学兵器が)全て撤去されていないということだ」とモグル氏は話した。 OPCWで化学兵器の備蓄撤去を監視していたタンジェール氏は、「私が言えるのは、この物質は申告されたものには入っておらず、我々が訪れた場所にはなかったのだろうということだけだ」 「実際には、我々に与えられた権限では、そこにあると言われたものを確認することしかできなかった。別の調査プロセスで、申告と実際の備蓄に差異があるかが調べられていた」 サリン?浴びたシリア人男性 命は助かったが…… しかし、BBCによって特定された残り105件の攻撃については? 誰がその背後にいるのか? JIMの報告書では、硫黄を含むマスタードガスと呼ばれるびらん剤を使った攻撃2件は、イスラム過激派組織「イスラム国(IS)」が行ったものだと結論付けた。BBCのデータによると、ISがさらに3件の化学兵器攻撃を行ったことを示唆する証拠がある。 JIMもOPCWも現時点では、IS以外の反政府組織が化学兵器攻撃を行ったという結論は出していない。BBCの調査でも、信頼できる証拠は見つけられなかった。 しかし、シリア政府とロシアは反政府組織がさまざまな場所で化学兵器を使用したと非難しており、OPCWにも報告している。OPCWはこの報告についても調査を行った。 反政府派の武装組織は、化学兵器の使用を否定している。 報告された106件の化学攻撃の種類。約半分が空爆によるもの 動画や写真、目撃者の証言といった証拠からは、少なくとも106件の報告された攻撃のうち51件が空爆によるものだという可能性が出ている。BBCは、空からの攻撃は全てシリア政府軍が行ったとみている。 2015年以降、ロシア軍の軍用機がアサド政権を援護して何千回もの空爆を行っているが、国連人権理事会の独立国際調査委員会で専門家は、ロシア軍がシリアで化学兵器を使った痕跡はないと述べている。 OPCWも同様に、反政府武装組織を調査した際にも、彼らに空爆を行える軍事力があるという傍証は見つからなかったとしている。 ドイツのシンクタンク、世界公共政策研究所のトビアス・シュナイダー氏も、反政府組織が空爆による化学兵器攻撃を行えるかを調査した結果、不可能だと結論付けた。 「アサド政権だけが空からの化学兵器投下を行える」とシュナイダー氏は説明する。 英シンクタンク王立国際問題研究所(チャタムハウス)の中東・北アフリカプログラムを統括するリナ・ハティブ博士は、「シリアで観測された化学兵器攻撃の大半には、シリアのほかの組織ではなく、現政権とその友好国の仕業だと示唆するパターンを踏襲している」と話した。 「現政権は時に、その地域を従来型の兵器だけで奪還できない場合に化学兵器を使っている」 106件の攻撃のうち最も死者の多かったハーン・シェイフンではサリンが使われたが、証拠からは、塩素が最も多く使われている有毒な化学物質だということが示唆された。 塩素は「二面性の」化学物質として知られている。合法的に民間で平和利用することもできれば、CWCが禁止する化学兵器としても使われる。 BBCのデータによれば、106回の攻撃のうち79件で塩素が使われたとみられる。OPCWとJIMは、調査した案件のうち15件で塩素が使われた可能性があると考えている。 2014~2018年に使用された化学兵器の内訳。塩素が最も多く、サリンやマスタードガスがこれに続く。一部は特定されていない 塩素はすぐに蒸発して消滅してしまうため、攻撃で塩素が使われたことを証明するのは非常に難しいと多くの専門家が指摘する。 OPCWのタンジェール氏は、「青酸カリによる攻撃のあった場所に行っても、攻撃直後に行かない限り、周囲の環境から物理的な証拠を見つけるのはほとんど不可能だ」と説明する。 「何も証拠を残さずに使えるという点で、なぜ(青酸カリによる化学兵器攻撃が)何度も何度も行われたのが分かるだろう」 3. 化学兵器は戦略的に使われたとみられる 報告された106件の化学兵器攻撃を発生日ごとにまとめてみると、使われ方に一定のパターンが見えてくる。 攻撃の多くは、同じ地域に同じタイミングで集中して起きた。攻撃が集中した時期は、シリア政府軍の進軍のタイミングと合致している。2014年にはハマとイドリブ、2015年にはイドリブ、2016年末にはアレッポ、2018年には東グータといった具合だ。 チャタムハウスのハティブ博士は、「化学兵器は、シリア政府が地元住民に対し、その土地にいられると不都合だという強いメッセージを送りたいときに使われた」と指摘した。 「シリア政府にとって化学兵器は、住民に恐怖を与える究極の罰というだけでなく、長引く紛争で軍事力が衰えたときに使える安くて便利な武器だ」 「化学兵器ほど人を怖がらせるものはない。化学兵器が使われると、住民は必ずその地域から逃げ出し、多くの場合は戻ってこない」 数年間にわたり戦闘が続いたアレッポにも、こうした戦略が使われたようだ。 アレッポでは政府軍が街全体を制圧するための最終攻撃を仕掛けた際、反政府勢力の戦闘員と住民が西側の包囲地帯に閉じ込められた。 シリアの市民は自家製ガスマスクで身を守ろうとした 反政府勢力がいた地域はまず、伝統的な兵器による激しい空爆を受けた。その後、数々の化学兵器攻撃が行われたという報告があがっており、数百人の犠牲者が出たとされている。アレッポは間もなく政府軍が制圧し、人々は他の反体制派地域へと移動を余儀なくされた。 ハティブ博士は、「我々が目撃したパターンでは、シリア政府は自らの戦略において重要な地域で化学兵器を使用した」と説明する。 「こうした地域を奪還する最終段階で化学兵器を使った理由は、ただ現地住民を逃亡させるためのようだ」 2016年11月末から12月にかけて行われたアレッポ東部への攻撃では、11件の塩素攻撃が報告されている。うち5件は反政府勢力の戦闘員と支持者が降伏し避難に合意する直前の、最後の2日間に集中している。 反政府勢力の監察医だったアブ・ジャアファルさんは、この最後の数日間にアレッポに滞在していた。ジャアファルさんは化学兵器によるとされる多くの犠牲者の遺体を検死した。 「遺体安置所に行くと、塩素の刺激臭が遺体から漂っていた」とジャアファルさんは話した。「遺体には、塩素による窒息死だという明確な痕跡があった」 塩素は悲惨な効果を生み出すとジャアファルさんは説明する。 「塩素ガスは人間を窒息させる。パニックと恐怖をまん延させる」 「常に戦闘機やヘリが頭上にいて、空爆が続いた。しかし、何より化学兵器の被害がひどかった」 液体の塩素は、散布されると気体に変わる。このガスは大気よりも重いため、より低い場所へと沈んでいく。そのため、建物の地下や防空壕に隠れていた人たちが最も被害を受ける。 塩素のガスが目やのど、肺といった粘膜に触れると、酸が発生して粘膜を傷つける。ガスを吸い込むと肺胞が液体を分泌して、吸い込んだ人を溺死させる。 「地上に上がればロケット弾を浴びるし、地下に潜れば青酸カリで殺される。人々は恐慌状態だった」とジャアファルさんは語った。 シリア政府は塩素を兵器として使用したことはないとしている。しかしBBCのデータによると、アレッポで報告された11件の化学兵器攻撃はいずれも空から、反体制派がいた地域で行われていた。 アレッポ戦の最終週には、12万人以上の市民が街から逃げ出したという。これがシリア内戦の転換点となった。 同じようなパターンが、首都ダマスカス近郊で反体制派の支配下にあった東グータ地区のデータからも読み取れる。 東グータ地区では、2018年1~4月の間に多くの攻撃が報告された。 下の地図には、東グータで報告された化学兵器攻撃を時系列で並べた。赤い点がその日に行われたとされる攻撃、ピンクの領域が反政府組織の保持範囲を差す。 東グータ最大の街ドゥーマは、この4カ月の間に4件の化学兵器攻撃を受けたと報告されている。政府軍は地上作戦を展開する前に、この街で激しい空爆を行った。 ドゥーマにいた医師や救助隊によると、最後にした最多の犠牲者を出した化学兵器攻撃は4月7日に行われた。黄色い大量生産のガス缶が住宅密集地帯のバルコニーに落とされたと報じられている。 反政府組織は翌8日に降伏した。 反政府組織側の活動家が発表した動画では、攻撃を受けた住宅の階下に隠れていたとされる子供を含む30人以上の遺体が映っている。 攻撃のあった日の夜に現場を訪れた活動家のヤッセル・アル・ドマニさんは、遺体は口から泡を吹き、薬品によるものと思われるやけどを負っていたと話している。 現場近くの建物から映された動画では、同じ服を着て、同じようなやけどを負った子供たちの遺体が、身元特定のために並べられていた。 BBCは、この住宅地から遺体が病院へと運ばれたのを目撃したという18人から話を聞いた。 <関連記事> この攻撃から2日後、ロシア軍の専門家が現場を訪れて、塩素を含む化学物質の痕跡は見られないと発表した。ロシア政府は、この攻撃は反体制派が英国の援助を受けて行った自作自演だと主張した。 英政府はこの主張を「馬鹿げていて不合理だ」として一蹴している。 OPCWのシリア事実調査ミッション(FFM)チームは2週間後に現場を訪れ、バルコニーに残っていたガス缶からサンプルを採取した。 OPCWは7月、サンプルからは爆発物の残骸と共に「塩素の影響を受けたさまざまな化学物質」が検出されたと発表した。 今年1月に政府軍がドゥーマに投下したとされるロケット弾の残骸 FFMは現在もこの結果の優位性を確立する作業を行っているが、西側諸国は、この攻撃の犠牲者は塩素にさらされたと確信を持っている。 ドゥーマでの攻撃の1週間後、米国と英国、フランスは「シリア政府の化学兵器プログラムに関連している」とする基地3カ所に空爆を行なった。 西側による空爆は、シリア軍が東グータ奪還を発表する数時間前に行われた。政府軍の東グータ制圧までの間に14万人が家を負われ、5万人以上が北部の反政府派が保持する地域に避難した。 ドゥーマに家族で暮らしていたマヌアル・ジャラデフさんは「あちこちが破壊された。みんな泣きながら家や子供に別れを告げていた。疲れきった悲しいった顔を見るのはとても心が痛んだ。忘れられない。最後にはみんな、もうたくさんだと言っていた」と当時の様子を語った。 シリア政府は、化学兵器を使った疑惑に関するBBCの質問には答えないだろう。 BBCパノラマの取材班はドゥーマへ行き、報告された化学兵器攻撃の現場を調査する計画だったが、政府は許可しなかった。政府への取材も断られた。 国際社会はシリア国民を助けられなかったのだろうかという質問に、OPCWのタンジェール氏は「そうだと思う」と答えた。 「アサド政権にとっては生きるか死ぬかの戦いだ。後戻りはできない。それは理解できる」 「しかしシリア政府が使った手法と、それによって起きたいくつかの残虐行為は(中略)理解の範疇を超えている。恐ろしいことだ」 では、アサド大統領は罰を逃れたのだろうか? ピアース英国連大使はそうとは考えていない。 「証拠集めは続いている」とピアース氏は語った。 「いつの日か正義の鉄槌が下るだろう。我々はその日を早めるために最善を尽くす」 報道番組「Panorama: Syria's Chemical War(パノラマ:シリアの化学戦争)」は2018年10月15日に英国のBBC1で、10月23日にはBBCアラビア語でそれぞれ放送されました。 プロデューサー:アリス・カミングス、ケイト・ミード オンライン制作:デイビット・グリッテン、ルーシー・ロジャース、ジェリー・フレッチャー、ダニエル・ダンフォード、ナッソス・スティリアノー (英語記事 How chemical weapons have helped Assad)
|
35967419
|
https://www.bbc.com/japanese/35967419
|
ジャカルタの空港で旅客機が衝突 翼が炎上
|
インドネシアの首都ジャカルタのハリム・ペルダナクスマ空港で4日、旅客機2機が衝突し、1機の翼が炎上するという事故が起きた。当局などによると、乗員・乗客にけがはなく、全員が無事避難した。
|
衝突事故を受けて空港は一時閉鎖された バティック・エアの旅客機が離陸しようとした際、牽引されていたトランスヌサ航空のプロペラ機の後部に翼が接触した。 AFP通信によると、バティック・エア機には乗員・乗客49人が乗っていた。 インドネシア運輸省の担当者によると、衝突した2機とも機体の一部が大きく損傷した。インターネットに投稿された動画では、バティック・エア機の翼から炎が上がっているのが見える。 衝突したバティック・エア機 同国では、飛行機での移動の需要が急速に高まるなか、特に格安航空会社の飛行機事故が相次いでいる。 2014年末には、ジャワ島スラバヤ発シンガポール行きのインドネシア・エアアジア8501便が墜落し、乗員・乗客162人全員が死亡した。 2013年には、バティック・エアと同じ企業グループのライオン・エアの旅客機がバリ島デンパサール空港の滑走路を飛び出して海に落ち、少なくとも22人が入院する事故を起こしている。 (英語記事 Two aeroplanes collide at Jakarta airport)
|
features-and-analysis-35889000
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-35889000
|
中東は今や欧州の裏庭だ
|
私たちは政策を国内と国外とに分けて、二元的に考えがちだ。
|
ジョナサン・マーカス防衛・外交担当編集委員 ブリュッセル・メルベック地下鉄駅近くのフェンスに花束 しかしブリュッセルの悲劇があらためて示すように、国内と国外はそうそう簡単に分けられるものではない。 むしろ根本的な意味で言えば、バラバラになりつつある中東の問題は、たちまち欧州の問題にもなりつつある。 テロだろうが、押し寄せる移民の波だろうが、リビアの未来やイランの核政策だろうが、トルコとの厄介な関係性だろうが、中東圏全体は今や日常的に欧州の意識に入り込んでくる。 ある意味でこれは、長らく普通のことだった歴史の状態に回帰しているのだとも言える。 植民地時代を思い返すといい。フランス、イタリア、イギリスは中東において膨大な地域を支配していた。 第1次世界大戦が終わりオスマントルコ帝国が崩壊すると、その支配下にあった地域も英仏両政府が管理するところとなり、シリアとパレスチナに英仏の委任統治領が作られた。 それどころか、いま激しく脅かされている中東地域の地図の大部分は、第1次世界大戦後に欧州列強が区画したものだ。 欧州の玄関口がテロの脅威に揺さぶられたことは過去にもある。 1950年代後半にはアルジェリア独立戦争の中で、フランスの標的がテロ攻撃を受けた。 そしてそれから一世代めぐった1990年代にも、アルジェリア過激派はフランスを攻撃した。自分たちの戦いに世間の注目を集めるため。そしてかつての宗主国の抑圧に復讐するため。 縮みゆく世界 しかしいま起きていることは、これまでとは根本的に異なるように見える。 ある意味で、今の中東危機は以前より厳しいものだ。 封鎖されたギリシャ・マケドニア国境で、北ヨーロッパへの移動したいと訴えるシリア移民(ギリシャ・イドメニ、3月21日) 地理的条件はたとえ不変でも、中東から欧州までの距離は実際かなり短くなった。 そして様々な形のグローバリゼーションによって、大勢の目に欧州経済圏はより魅力的に映るようになり、アラブ圏はその欠陥・欠落が浮き彫りになった。 文化のグローバル化によって、地理上の距離は前ほど国際情勢にとって大事な要素ではなくなった。 欧州各国の政府は、まずは安全保障上の危機に対応しようと四苦八苦している。 いわゆる「イスラム国」に参加しようと、欧州から中東へ向かった大勢のことを思い起こすといい。 理由はなんであれ、こうして移動して聖戦主義者になった市民を人口当たり最も多く輩出したのはベルギーだ。 と同時に、たとえばフランスに昔から基盤を築いている北アフリカの移民社会を思い、フランスの都市郊外にはびこる悪名高い無秩序を思うといい。 アイデンティティーの問題、人種差別、現地社会に溶け込めない断絶などが要因となり、聖戦主義のメッセージに感化されやすいマイノリティが、こうした移民コミュニティーの中に相当数生まれてしまうのかもしれない。 社会にしっかりした基盤のない若者の過激化において、刑務所が一因となっているのは証明済みだ。これはどう考えるべきか。 あらためてベルギーでは、孤立と軽犯罪と過激化の関連が明白だ。 アサド大統領とカダフィ大佐。片や権力の座に残り、片や失脚した。 これに加えて、中東の危機による広範な影響にどう対処すべきかという問題もある。 ある次元ではこれは安全保障と外交の問題だ。欧米は介入すべきか。すべきだというなら、どのように。何を目的として。 リビアのムアンマル・カダフィ大佐とシリアのバシャル・アサド大統領。この2人の指導者について、判断は異なった。 1人は失脚させられ、もう1人は政権の座に残っている。 そして2人に対する異なる決断が、現在の状況を左右している。 欧州はどういう価値観を抱くのか、欧州連合諸国は全体としてどういう社会を作ろうとしているのか、難民危機はかつてなく深刻な質問を投げかけてくる。 ことの発端は海外だった諸問題が、今では欧州各国の国内政治にも大きな影響を及ぼしているのだ。 スカンジナビア諸国では大衆主義政党が台頭し、フランスでは国民戦線が支持を拡大している。ドイツでも最近の地方選で極右が躍進した。 確かなことは何もない 正直言って、これはまさに地獄のような問題だ。 冷戦時代の政策決定には確かな拠り所があった。冷戦終結においては、その確かな拠り所が勝利したかのように思えた。しかしそれは過ぎた話だ。 あの時、歴史は終わらなかった。 むしろ歴史の揺り戻しが欧州人の尻にかみついた。 欧州各国の政府が今や直面する諸問題は、ルービック・キューブのごとしだ。 立方体をどれだけひねり回そうとも、外交と安全保障と移民と内政とその他もろもろがきれいに揃って整うことなど、決してありえない。 独自に動く要素が多すぎる。 そして簡単な答えはひとつもない。 ブリュッセル攻撃を受けて欧州各地の警備が強化された。写真はローマのコロッセオ外で警備する兵士(23日) 欧州の人間は、安全でいたいことは分かっている。 しかしこれを具体的にどうやって実現したらいいのか、分かっていない。 プライバシーと治安のバランスはどうすべきなのか。 欧州諸国の社会構成が変化している以上、表現の自由に関する伝統的な考え方も変更するべきなのか。 海外での軍事介入は事態を悪化させるのか。 それとも介入せずに座視すれば、安全を求めて欧州域内へ目指す難民の大量移動を招くだけなのか。 欧州連合の国々は、甚大な危機に直面している。 中東は、地中海を越えてすぐそこだ。その中東は今や、記憶もおぼろな植民地時代にいくらか関係した異国の国々……では済まされない。 欧州にとって中東は今や、「近くの外」と呼ぶべきところなのかもしれない。 (英語記事 The Middle East is now Europe's backyard)
|
44311852
|
https://www.bbc.com/japanese/44311852
|
米人気俳優の人種差別ツイート問題、ホワイトハウスも戦闘態勢
|
米ABCテレビが、主演俳優による人種差別ツイートを理由に高視聴率の人気コメディー番組を打ち切ると発表したことをめぐり、ホワイトハウスがエンターテインメント業界の「偽善」を非難している。ドナルド・トランプ米大統領が30日、ツイッターでABCテレビの親会社ディズニーのロバート・アイガー最高経営責任者(CEO)を批判したほか、サラ・サンダース報道官も定例記者会見でこの問題を取り上げた。
|
ロザンヌ・バー氏 サンダース報道官は、トランプ大統領について「最も無礼なこと」を発言したリベラル系の人気テレビ出演者が、何もとがめられず影響も受けていないと示唆した。 サンダース報道官の発言に先立ち、トランプ氏自身もツイッターに、テレビ業界の経営者らの二重基準を暗に指摘する投稿をした。 問題の発端となるツイートをした人気俳優でコメディアンのロザンヌ・バー氏は、ABCの番組打ち切りに対抗するつもりだと話している。 ホワイトハウスの見解 バー氏は、これまで声高にトランプ氏を支持してきた。特に熱心な支持者の番組打ち切りについてトランプ大統領は30日、沈黙を破った。 問題となったバー氏のツイートは、バラク・オバマ前米大統領の側近でアフリカ系米国人のバレリー・ジャレット氏を猿になぞらえる内容だった。ツイートについてディズニーのアイガーCEOは、ジャレット氏に直接謝罪していた。 これに対してトランプ氏はツイッターで、ディズニーのアイガーCEOを攻撃した。 トランプ氏は「ABCのボブ・アイガーはバレリー・ジャレットに、ロザンヌ・バーがしたような『発言をABCは許容しない』と知らせる電話をした。なんてことだ。僕についての無礼な発言をABCが放送したのに、ドナルド・J・トランプ大統領に謝罪の電話なんてしてこなかったじゃないか。ひょっとしたら、僕の電話が鳴らなかっただけか?」とツイートした(編注:太字部分は原文では大文字で強調されている)。 ディズニーはABCテレビ放送網の親会社。バー氏に対するインターネット上での猛烈な批判を受け、ABCは29日、1990年代の人気コメディ番組「ロザンヌ」の新シリーズを打ち切った。 サンダース報道官はホワイトハウスでの定例記者会見で、トランプ氏のツイートに触れた。 サンダース氏は、「大統領は、大統領についてひどいことをを言いながら、誰も何もしないメディアの偽善を指摘した」と述べた。 報道官はさらに、トランプ氏を白人至上主義者と呼んだ米スポーツ専門テレビ局ESPNの司会者、ジェメレ・ヒル氏についてアイガー氏は謝罪していないとも指摘した。ディズニーはESPNの親会社でもある。 ABCの番組「ザ・ビュー」で司会を務めるジョイ・ベハー氏が、マイク・ペンス米副大統領のキリスト教への信仰について、精神病かもしれないとほのめかして嘲笑した際も、謝罪はなかったとサンダース氏は述べた。 コメディアンのキャシー・グリフィン氏が同じく「ザ・ビュー」でトランプ氏に「冒涜(ぼうとく)的暴言」を口にしたこともあると、サンダース氏は強調した。 「大統領は、二重基準の話をしている」とサンダース氏は結び、「(バー氏の)発言を擁護しているわけではない。発言は不適切だった」と念を押した。 記者会見の最後に、1人の記者が「ここ数年間の、大統領の発言について謝罪はどうしたんですか?」と質問したが、サンダース氏は答えずに会見場を立ち去った。 バー氏の主張 ジャレット氏を「猿の惑星」とイスラム武装勢力「ムスリム同胞団」の混血児だとほのめかしたツイートについて、バー氏は当初は深く悔いているような雰囲気を漂わせていた。しかし1日たつと、開き直って反発するかのような様子を見せた。 バー氏は30日、「私は人種差別主義者ではないし、過去もこれからも絶対にそうではない。全マイノリティの市民権のため、自分の神経と家族と財産を犠牲にしてネットワークやスタジオを相手に闘ってきた自分の人生を、たった1度の馬鹿げた冗談が奪い去るなんて、決してありえない」とツイートした。 バー氏はまた、番組で息子を演じた元共演者のマイケル・フィッシュマン氏に向かって、「私を裏切ったね。すてき!」とツイッターで皮肉を述べた。 他の共演者と同じく、フィッシュマン氏もバー氏の人種差別ツイートを非難していた。 バー氏はこの数時間前には、自らのツイートを「許されない」とし、支持者に自身を擁護しないよう警告していた。 同氏はまた、「アンビエンを飲んでツイートしていた」と述べ、炎上した投稿は睡眠薬のせいだと書いていた。 さらにバー氏は、ジャレット氏に宛てて「投稿を見たかはわかりませんが、激しく、悪趣味なツイートであなたを傷つけ、苦しめたことを謝りたいと思います。心から謝罪します。私は人生の全てを人種差別の闘いに捧げています。ひどい間違いを犯してしまい、何百人の人々に職を失わせてしまいました。本当にごめんなさい!」とツイートした。 しかし、アンビエンを製造しているサノフィ社は、「どの薬品治療にも副作用がありますが、サノフィ製のどの薬品についても、人種差別という副作用は確認されていません」と声明を出した。 バー氏は当初29日には、ジャレット氏への謝罪とツイッターの使用を止めるつもりだと投稿していた。 しかしバー氏はすぐにツイッターに戻り、「もっとひどいことを言っている他のコメディアンもいるのに、攻撃されたりけなされたりするのに疲れた」と投稿した。 バー氏の番組で起こったこと 映画会社パラマウントなど複数のメディア企業を傘下に持つバイアコムの広報担当者は、「ロザンヌ」の過去の放送回の再放送を取りやめる意向を述べた。 動画ストリーミングサービスのフールーも、視聴可能番組の一覧から「ロザンヌ」を取り下げる予定だと発表している。 今年3月に「ロザンヌ」復刻版の初回放送は、インターネットなどで後から視聴した人も含めると2500万人以上を集めた。 米映画界ではおおむね無視されていたトランプ氏支持者をバー氏が演じたことで、「ロザンヌ」は保守層からの称賛を得た。 ABCはジャレット氏に関するバー氏の人種差別ツイートが投稿されるまで、「ロザンヌ」の第2シーズンを製作する方針だった。 (英語記事 White House comes out fighting on Roseanne racism row)
|
46231540
|
https://www.bbc.com/japanese/46231540
|
カショジ記者殺害は皇太子ではなく情報機関工作員が指示=サウジ検察
|
サウジアラビア検察は15日、10月2日にトルコ・イスタンブールのサウジ総領事館で起きたジャマル・カショジ記者殺害は、サウジ情報機関の工作員が指示したものだという結論を発表した。記者殺害をめぐっては、サウジアラビアの実質的な支配者ムハンマド・ビン・サルマン皇太子の指示を疑う声もあったが、検察はこれを否定した。
|
検察報道官は、反体制派のカショジ氏に帰国するよう説得するのが工作員の任務だったと説明した。 カショジ記者はイスタンブールのサウジ総領事館で10月2日、もみ合いの後に薬物を注射されて殺害されたと、報道官は付け加えた。 サウジ検察は殺害をめぐり11人を起訴。そのうち5人に死刑を求刑した。 11人については公判手続きが行われている。一方、さらに10人が殺害に関与した疑いがあるとして、捜査が続いている。 米財務省は15日、サウジ高官17人に経済制裁を科した。米財務省は制裁対象となった高官について、カショジ記者を「標的にし、残忍なやり方で殺害した」と述べた。カショジ記者は米国に住み、仕事も米国でしていた。同省はカショジ氏が「高官らの行動の被害を受けた」とした。 英ロンドンのサウジ大使館前で、カショジ記者殺害に抗議する男性(10月26日) 財務相による制裁対象は、「殺害計画の一部立案と作戦の実行」が疑われるサウド・アル・カフタニ前皇太子顧問、作戦を「共同でとりまとめ、実行」した疑いのマヘル・ムトレブ氏、駐イスタンブールのサウジアラビア総領事モハメド・アル・オタイビ氏など。。 マイク・ポンペオ米国務長官は、制裁が「カショジ氏殺害に対する重要な一歩」だと述べ、「すべての関連事実を探し続け、連邦議会と協議の上、関係者の責任を問うため諸外国と強力を続ける」と表明した。 <関連記事> サウジアラビア検察局のシャラアン・ビン・ラジフ・シャラアン副局長は15日、リヤドで記者らに対し、カショジ記者は死亡後、総領事館内で遺体をバラバラにされたと発表した。 切断された遺体はその後、敷地外にいる現地の「協力者」に渡されたと、シャラアン副局長は付け加えた。検察はこの協力者の似顔絵を作成したほか、遺体捜索を続けているという。 シャラアン氏は、記者殺害で起訴された人物の身元は明らかにしなかった。 ムハンマド・ビン・サルマン皇太子は記者殺害の作戦を関知していたはずだとの批判の声もある ただし同氏は、情報機関副長官のアフメド・アル・アッシリ将軍がイスタンブールに派遣した「交渉部隊の部隊長が殺害を指示した人物だと、捜査から判明した」とも述べた。この交渉部隊は、サウジアラビアから脱出したカショジ氏を、強引にでも帰国させるのが任務だったという。 「(皇太子は)この件について何も知らなかった」とシャラアン氏は主張した。 サルマン国王の息子でサウジアラビアを事実上支配するムハンマド皇太子は、自分や記者殺害に一切関与していないと主張している。皇太子は記者殺害を「正当化できない凶悪な犯罪」と呼んだ。 皇太子に批判的な人たちは、皇太子が作戦に気づいていなかったなどあり得ないと主張する。 殺人に関連して逮捕された容疑者21人のうち複数は、過去に皇太子の警備部隊に所属していた。アッシリ将軍とカフタニ氏も殺害事件をめぐり解任されている。 シャラアン氏は、カフタニ氏は旅行を禁止され捜査を受けていると述べたが、アッシリ将軍になされた措置については言及しなかった。 トルコのレジェップ・タイイップ・エルドアン大統領は「カショジ記者殺害の指示は、サウジ政府の最高レベルから下された」と述べた。ただエルドアン氏は、サルマン国王が指示したとは考えていないと話している。 殺害されたカショジ記者の婚約者、「これでは死を受け止められない」とBBCに トルコのメブルト・チャブシュオール外相は15日、サウジ検察が発表した声明の一部について「満足していない」と述べた。 チャブシュオール外相は報道陣に対し、「サウジ検察は、カショジ氏が抵抗したため殺されたと言っているが、一方で殺害があらかじめ計画されていたとも述べている」と述べた。 「さらに、サウジ検察はカショジ氏がバラバラにされたと言う(中略)これは自然発生的に起こることではない。殺害とその後の遺体切断に必要な装備と人員が用意されていたのだ」 トルコ当局は、記者殺害の数時間前に、サウジの工作員15人が空路でイスタンブールに到着したと見ている。このうち1人はサウジ内務省勤務の法医学者と考えられており、入国時に骨用のこぎりを運んでいた。 チャブシュオール氏は「命令を出した人物やあおった人物も解明されるべきだし、その過程は隠されるべきではない」と述べ、トルコは「この殺人に関する全てを明らかにする」だろうと付け加えた。 (英語記事 Jamal Khashoggi murder ordered by agent - Saudi prosecutor)
|
36670176
|
https://www.bbc.com/japanese/36670176
|
米アカデミー賞、女性や少数派中心の約700人を新会員に
|
米アカデミー賞を主催する映画芸術科学アカデミーは29日、賞の選考で投票権を持つ会員の新たなメンバーとして、女性や少数派を中心とした約700人を選定し、招待状を送ったと発表した。アカデミーは、 会員構成が白人男性中心だとの批判 を受け多様性拡大に取り組むことを表明していた。
|
アカデミー会員が「白人、男性、高年齢過ぎる」との批判が出ていた 新会員の候補者のうち約半数は女性で、白人以外の候補もほぼ同数に上る。 今年2月のアカデミー賞では、2年連続で俳優部門のノミネートが全員白人だったことをめぐって批判が出ていた。 映画産業の人種的な不平等をめぐる議論は、ソーシャルメディア上でハッシュタグ「#OscarsSoWhite(アカデミー賞はあまりに白い)」などを使った投稿で広がり、何人かのハリウッドスターが授賞式をボイコットすることにつながった。 会員の大多数が高年齢の白人男性だという批判に対し、映画芸術科学アカデミーは会員構成の改革を表明していた。 『スター・ウォーズ』のフィン役を演じたジョン・ボヤーガさん 発表によると、招待者の中には、『スター・ウォーズ』のジョン・ボヤーガさんや『ハリー・ポッター』シリーズのエマ・トンプソンさん、今年のアカデミー賞で助演女優賞を受賞したスウェーデン人女優アリシア・ビカンダーさん、ミュージシャンのメアリー・J・ブライジさんが含まれる。 ただ、招待状を受け取った全員が会員になった場合でも、全体で6000人余りの会員構成を大幅に変えるわけではない。男性比率は現在の75%から73%に、白人比率は現在の92%から89%に、それぞれ低下する。 (英語記事 Oscars push for more gender and ethnical diversity)
|
35426258
|
https://www.bbc.com/japanese/35426258
|
台湾総統、南沙諸島の島を訪問 批判も
|
台湾の馬英九総統は28日、台湾が実効支配する南シナ海スプラトリー(南沙)諸島の太平島に到着した。台湾が太平島と呼ぶ島はイツアバ島とも呼ばれ、中国、フィリピン、ベトナムがそれぞれ領有権を主張しているだけに、馬総統の訪問は緊張悪化につながりかねないと米国とベトナムが批判している。
|
台湾の馬英九総統。写真は台北で19日撮影。 今年5月に任期満了で退任する馬総統が在職8年の間で太平島を訪れるのは、これが初めて。 太平島には台湾が派遣した沿岸警備隊などの180人が駐在しており、台湾は設備の改良を重ねている。 馬総統には米国とベトナムが反対したほか、南シナ海の島々に「議論の余地のない領有権」を持つと主張する中国も反発している。 太平島は南沙諸島最大の自然島だが、今では、中国がミスチーフ礁、ファイアリー・クロス礁、スビ礁で行った造成工事で作られた人工島に続く4番目の大きさとみられている。 南シナ海。赤い線の内側を中国は領海だと主張している。 (英語記事 Taiwan's Ma Ying-jeou visits disputed South China Sea island)
|
features-and-analysis-35521585
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-35521585
|
ツイッターは利用者を無視するべきか?
|
テクノロジー編集委員 ローリー・ケスラン=ジョーンズ
|
2月6日ごろから48時間ほど、ツイッターは大騒ぎだった。 米バズフィードが「ツイッターはタイムラインを時系列ではなくアルゴリズム表示に変更する。アルゴリズムで重要と判断したツイートを優先的に表示する」という内容の記事を掲載したのを受けて、激高したパニックとしか呼びようのない状態になった。 「#RIPTwitter」というハッシュタグを使って数千、数万、あるいは数百万もの人が世界に向かって、これぞ自分たちの文明の終演だ、美しい素晴らしいものが破壊されると宣言した。数カ月前から株価が下落し続けているツイッター社は、自らの死刑宣告に署名したも同じだと。 ついにジャック・ドーシー最高経営責任者(CEO)が自ら反応するしか、どうしようもなかった。 「やあ、ツイッター!」とあいさつした後、CEOは「#RIPTwitterのことだけど。僕たちはいつもみんなの声を聞いてます。タイムラインの順番を来週変更するなんて、そんな予定はまったくなかった」とツイートした。 ドーシー氏はさらに、「ツイッターはライブだ。ツイッターはリアルタイムだ。ツイッターはみんなが、誰や何をフォローするかだ。ツイッターはずっと続く! もっとツイッターっぽくなって」と続けた。 しかしドーシー氏が圧力にたじろいだのは、正しかったのだろうか。「いつもみんなの声を聞いて」いていいのだろうか? その答えは、古臭い経営ハウツー本の言い分を信じているかにもよるが。つまり「お客様は神様です」と思うかどうか。 ツイッターはそもそも壊れていないのだから直す必要がないという意見に、私はかなり同調する。なので、アルゴリズムによるタイムラインのような過激な変更は不要だ。私にとっては今のままでちょうどいい。自分と同じように犬を愛し、天然酵母パンを焼くのが趣味で、ガジェットが大好きだという同好の士とつなげてくれるツイッターは、同時に世界最高のニュース速報サービスでもあるのだから。 ほかのツイッター愛用者と同様、私も最近の色々な新機能(たとえば「モーメンツ」)についてはあまり感心していないし、今までどおりにしておいてもらいたい。しかしもしかすると、ドーシー氏と経営陣は私たちの意見には耳を貸さないほうがいいのかもしれない。どうせ私たちはたぶん、いなくならないので。ドーシー氏がしっかり耳を傾けなくてはならないのは、私のようなツイッター愛用者ではなく、それ以外の3つのグループの人たちだ。つまり投資家と、広告出稿者と、ツイッターをたまにしか、あるいはまったく使わない人たちのことだ。 ツイッター社の危機は収益の問題ではない。収益は順調に成長している。愛用者がどう思っているかでもない。ツイッター社の危機は、成長の問題なのだ。前回の決算によると、ツイッター利用者は過去3カ月でほとんど増えていない。前期からわずか400万人増えたに過ぎないのだ。 新規公開時にツイッター株を買った投資家たちは、フェイスブックと同じペースの成長を期待していた。それなのに利用者がそれしか増えていないと知った株主はゾッとしたはずだし、10日の今期決算決算を緊張して注視しているだろう。よそにもっと優良な顧客が大勢いるのに、結果を出さないツイッターになぜ金を使い続ける必要があるのか、広告主も疑問に感じている。なのでツイッター幹部はありとあらゆる手を打って、ツイッターの登録と利用経験をもっと直感的で使いやすいものにしようとしているのだ。 ツイッターのジャック・ドーシーCEO 加えて、まだ実施されてもいない仕様変更に抗議するユーザーを無視したいとジャック・ドーシーが思ったとしても、無理はない。なぜなら、フェイスブックの歴史をたどれば、マーク・ザッカーバーグが導入したありとあらゆる仕様変更はそのたびに、既存ユーザーに嫌われ続けてきたからだ。テッククランチは2006年、「ニュースフィード」なるものの登場をこのように伝えた。 「フェイスブックが昨日開始した2つの新サービスについて、世間の反応は圧倒的に否定的だった。『ニュースフィード』と『ミニフィード』と呼ばれる新サービスを使うと、友人が何をしているか素早く分かる。ニュース・ストリーム形式で、友人の交際ステータスがどう変わって、どのグループに入って、どういう写真をアップロードしたか一目で見える」 ニュースフィードに反対する署名活動もあったし、ボイコット運動もあった。それでも間もなくニュースフィードは、フェイスブック経験の中心をなすものだと認識されるようになった。そしてしばらくして、微修正が加えられるとまた、「今のままで完璧だ」と思う人たちが抗議した。 ちなみに、ニュースフィードへの抗議にザッカーバーグがどう反応したか。「落ち着いて、息して。聞いてるよ」と言い、最初の計画どおり実行したのだ。 なので、客は常に正しいわけではないし、既存ユーザーの意見を聞きすぎると、サイトをただ現状保存する羽目になる。私はそれで結構だ。私は今のツイッターが好きなので。でももしかすると、ジャック・ドーシーは私のことは無視した方がいいのかもしれない……。 (英語記事 Should Twitter ignore its users?)
|
55026369
|
https://www.bbc.com/japanese/55026369
|
【米大統領選2020】 トランプ陣営、開票結果の認定延期や再々集計を要求 法廷は訴え棄却
|
米与党・共和党は21日、野党・民主党のジョー・バイデン次期大統領がミシガン州の大統領選で勝ったという結果の認定を2週間延期するよう、同州選挙管理委員会に求めた。またトランプ陣営はジョージア州で、あらめて再集計を行うよう要求した。一方でペンシルヴェニア州では連邦地裁が、数百万の郵便票を無効にするよう求めるトランプ陣営の訴えを棄却した。
|
ミシガン州デトロイトの開票所 3日の大統領選の結果、バイデン氏は当選に必要な選挙人270人以上の306人を獲得した見通しで、通常の大統領選ならば、このまま来年1月20日に第46代アメリカ大統領として就任する。しかし、ドナルド・トランプ大統領は、圧勝したのは自分だと主張を続け、自分が負けたとされる複数の州で大掛かりな不正投票があったとして、各地の裁判所や各州政府・議会に対する働きかけを続けている。 大統領選の開票結果については、米国土安全保障省のサイバーセキュリティー・インフラセキュリティー庁(CISA)の調査委員会が12日、今回の米大統領選はアメリカ史上「最も頑健」なもので、大規模な不正はなかったという政府報告書を発表している。トランプ氏は18日、この報告書の担当者だったCISAのクリス・クレブス長官を解任した。 ペンシルヴェニア州では 選挙人20人を擁する激戦州ペンシルヴェニアでは、開票率100%でバイデン氏が8万1000票以上の差でリードしている。 この状況でトランプ陣営は同州の連邦地裁に、民主党多数の郡では有権者に投票用紙上の間違いの修正を認めたものの、共和党多数の郡ではこれが行われたかったことが「違憲」だとして、複数の州の投票を無効にするように訴えた。 これに対して、マシュー・ブラン連邦判事(共和党支持者)はこの訴えを棄却。判決文でブラン判事はトランプ陣営は「700万人近い有権者の権利を奪おうとした」と指摘。「選挙においてそれほど極端な救済を求めるならば、相当に説得力のある法的な論理展開や具体的証拠を揃えてくるものと予想」されるものの、実際にはそうではなく、「法的根拠のない、無理のある法的主張や憶測」を法廷に提示し、「証拠の裏づけも提示しなかった」と、判決理由を説明した。 判事はさらに、トランプ陣営の主張は「手当たり次第に雑につなぎ合わせた」「フランケンシュタインの怪物」のようで、「アメリカ合衆国において、これでは、たった1人の有権者の権利を奪う理由にさえならない。ましてや、人口6番目の州の有権者全員となれば、なおさらだ」と書き、同陣営の同一内容の訴えを今後は「偏見なしに見ることはできない」、つまり同じ法廷に再提訴することは認めないという意味の表現を使い、強く批判した。 陣営の法廷戦略を指揮しているトランプ氏の私設弁護士、ルディ・ジュリアーニ氏は、控訴する方針を示し、「連邦地裁がすばやく判断を示したおかげで、速やかに連邦最高裁にたどりつきたい我々の戦略の助けになった」と声明で述べた。この訴訟については、複数の法律事務所がすでにトランプ陣営の代理人を辞任しており、ジュリアーニ弁護士が自ら法廷で陳述していた。 トランプ氏に敗北を認めるよう求める声は与党・共和党からは一握りの議員を除き、これまでほとんど出ていない。しかし、ペンシルヴェニア連邦地裁のこの判決を受けて、同州選出のパット・トゥーミー上院議員(共和党)は、同州でのトランプ氏の法的選択肢はこれで尽きたとして、選挙結果を受け入れるよう呼びかけた。 ミシガン州では 共和党がミシガン州選管に、結果認定の延期を求めたことについて、州政府はただちに、それは違法だと反論した。同州では結果認定の締め切りが23日に迫っている。バイデン氏は15万4000票差で同州で勝ち、選挙人16人を獲得する見通しで、全国の選挙人538人のうち306人を獲得したとされている。 共和党のロナ・マクダニエル全国党委員長とローラ・コックス州共和党代表はミシガン州の投票点検委員会にあてた手紙で、同州の集計結果の認定を23日の締め切りから2週間延期するよう求めた。大都市デトロイトを含むウェイン郡で、大規模な「不正」があったと証拠の提示なく主張し、同郡の再集計を要求した。デトロイトは黒人の有権者が多く、その大半が民主党支持者。 これに対してミシガン州の州務省はただちにこれに反論し、認定の締め切り延長は州法違反になると拒否した。また、選挙に勝ったのは自分で大規模な不正投票があったとするドナルド・トランプ大統領の主張や、それを擁護する地元共和党の訴えを、「まったく根拠がない」と否定している。 共和党員2人と民主党員2人の委員からなる同州の投票点検委員会は23日に会合し、選挙結果を認定する予定。同委員会の判断は同州の州務長官と州知事による承認が必要で、ミシガン州ではその2人とも民主党所属のため、相当の理由がなければ認定を遅らせる可能性は低い。 バイデン氏が15万4000票差で奪還したミシガン州の結果認定については17日にも、ウェイン郡の票認定をめぐり地元投票点検委が紛糾(ふんきゅう)した。トランプ氏は共和党員の委員に直接電話して働きかけたほか、共和党の州議会議員をホワイトハウスに呼び寄せた。 これを受けて20日にホワイトハウスでトランプ氏と会談した州議会議員のうち、マイク・シャーキー上院院内総務(共和党)とリー・チャットフィールド下院議長(同)は同日夜に声明を発表し、「現職大統領にホワイトハウスに招かれれば、それが誰だろうと応じる」とした上で、「ミシガンの選挙結果を変えるような情報を、我々は得ていない」と書いた。両氏はさらに、「我々はこの選挙中に一貫して言い続けたように、法律に従い、ミシガンの選挙について通常の手続きに従う」と表明した。 ジョージア州では 20日にはトランプ陣営が同様に不正を主張するジョージア州でも、州法にもとづく再集計の結果、バイデン氏が勝ったと州政府が認定した。ジョージア州の知事と州務長官は共和党所属。 ジョージア州によると、バイデン氏の得票数は247万4507票、トランプ氏は246万1837票。1万2670票差で同州のバイデン氏の勝利が確定した。 これについてトランプ陣営は21日、またジョージア州で再集計をするよう要求した。得票率の差が0.5%以内の場合、同州では公費による再集計が要求できる。両候補の差は0.26%だった。トランプ陣営は「すべての合法的な票を数えるべく、ジョージア州法と合衆国憲法のあらゆる規定に従うよう」要求しており、投票用紙の署名の照合などを求めている。 これを受けてバイデン陣営は、たとえ再集計をしてもトランプ氏がジョージア州で3回にわたり負け続けるだけだと反応した。 前回の再集計は、結果が僅差だったため、州法にもとづき自動的に行われた。 同州の再集計については、トランプ氏と親しい共和党重鎮のリンジー・グレアム上院司法委員長が、ラッフェンスパーガー州務長官に電話をして、一部の票を無効にできないか問い合わせたと州務長官が明らかにした。グレアム議員は、電話したのは上院補選に関する問い合わせだったと説明している。 なぜ混乱が続くのか バイデン氏は、当選に必要な選挙人270人以上を獲得した情勢。さらに全国の得票数ではトランプ氏に600万票近い差をつけている。 一方のトランプ氏と共和党は、この結果は大規模な不正によるもので、圧勝したのはトランプ氏だと主張し続けている。トランプ陣営や共和党関係者が各地の法廷でも訴訟を提起しているものの、ペンシルヴェニア州連邦地裁への提訴をはじめ、そのほとんどが証拠不十分などの理由で訴えが棄却されたり、原告が訴えを取り下げたりしている。 こうした混乱のなか、トランプ氏は政権移行手続きの開始を認めず、そのためバイデン陣営は通常ならば政権移行チームが利用できるはずの連邦政府の施設や予算を使えずにいる。また、次期大統領をはじめ次期政権チームに共有されるはずの機密情報など重要情報を得られずにいる。新型コロナウイルスのワクチン供給計画に関する情報も得られていないとして、バイデン氏は人命にかかわりかねない事態だと批判している。 他方でツイッター社は21日、合衆国大統領の公式アカウント「@POTUS」を来年1月20日にバイデン氏に引き渡すと発表した。トランプ氏のツイートはほとんどが個人アカウントからのもので、この大統領アカウントではない。ただしツイッター社は、これまでトランプ氏のツイートが同社の利用規約に違反しても、アメリカ大統領だからという理由で特例扱いしてきたが、今後民間人に戻れば他のアカウントと同様に扱う可能性を示唆している。 【米大統領選2020】 再選を逃した現職大統領がホワイトハウスを去った時 トランプ陣営は州議会に働きかけ 全国的な得票数ではバイデン氏が約600万票リードしているが、アメリカの大統領は全国的な得票数では決まらない。 各州の人口などをもとに割り当てられた選挙人計538人(連邦上下両院の定数合計に、首都ワシントンの代表3人を加えたもの)が大統領候補に直接投票し、過半数270人の票を獲得した候補が当選する。バイデン氏が獲得した選挙人は306人、トランプ氏は232人となっている。 各州がそれぞれの選挙結果を認定する最終期限は、12月8日。 <関連記事> これを受けて各州の選挙人が12月14日、大統領候補に直接投票する。この投票結果を1月6日に連邦議会の上下両院合同本会議が開票し、その時点で次期大統領が正式に決まる。 各州の選挙人は11月3日の大統領選の結果に沿って、自分の州で勝った候補に投票するのが通常の手続き。選挙結果を受けて、勝った側の党が選挙人を決める州もあれば、選挙前に各党が選挙人候補を指名し、選挙結果を受けて州知事が任命する場合もある。 通常の手続きでは、たとえばミシガン州の選挙人16人は全員がバイデン氏に投票する。11月3日の選挙の結果を受けて、選挙人538人のうち、306人がバイデン氏、232人がトランプ氏に投票する。 しかし、トランプ陣営は敗れた州のうち、共和党多数の州議会に働きかけることで、11月の選挙結果とは無関係に、トランプ氏に投票する選挙人を任命しようとしているのではないかと言われている。 連邦法によると、もしも州の有権者が「選択をしなかった」場合は、州議会が選挙人を選ぶことができることになっている。 ただし、有権者が「選択をしなかった」と立証するのは困難で、トランプ陣営はこれまでのところ大規模な不正があったと法廷で立証できずにいる。 トランプ陣営は今後もミシガン州のほか、共和党が州議会で多数のウィスコンシンとペンシルヴェニア両州で、州議会に働きかける可能性がある。ウィスコンシン州ではすでに、部分的な再集計を要求している。 米CBSニュースによると、トランプ氏はペンシルヴェニアの州議会議員と協議したい意向を示しているという。 (英語記事 US election: Michigan Republicans seek to delay vote certification)
|
features-and-analysis-44153194
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-44153194
|
不本意の禁欲主義者――「インセル」たちの知られざる世界
|
カナダ・トロントで4月23日に起きた 、歩行者が次々とバンにはねられ10人が死亡した事件で、逮捕されたアレック・ミナシアン容疑者は、「インセルたちの反乱」についてフェイスブックに書き込みをしていたことが明らかになり、これまであまり知られていなかったインターネット上のサブカルチャー 、 インボランタリー・セリベイト(Involuntary celibate、不本意の禁欲主義者)、略し て 「インセル」への関心が高まった。 インセルのネット掲示板に書き込みをしている若い男性たちはどんな人たちなのか。
|
ジョナサン・グリフィン記者 BBCトレンディング 「言うまでもなく、女性が僕を好きになってくれる可能性なんて元々あんまりない」 シカゴに住むジャック・ピーターソンさん(19)はこう語る。彼も米掲示板サイト「レディット」などで、インセルに関するサイトを訪れる多くの若い男性たちの一人だ。 「恋愛でいやな経験を何度かしたことがあるから、どんな気分になるか分かりますよね(中略)過去にこだわらずに新しい恋愛を始めるのは難しい」とジャックさんは語る。「女性にかなりひどいことをされたことがあるんです」。 このような失敗やいら立ち、怒りや憎しみの空気は、どのインセルの掲示板にも共通している。筆者はインセルの一員だと語る若い男性数人と接触した。10代から20代前半で、女性から拒否されたり、女性に関して嫌な体験をしていた。 掲示板を使うのは孤独感からだ。そこには、自分たちは遺伝子のくじ引きの負け組で、なすすべがほぼないと主張する、怒りを抱えた男性たちがいる。 ジャック・ピーターソンさんはYouTubeに集まったインセルたちに最も知られる人物の一人だ YouTubeやポッドキャストで自分のチャンネルを持っているジャックさんは、トロントの事件が起きた後にメディア取材に応じている数少ないインセルたちの一人だ。 偽名でなら取材に応じると話した人もいた。恋愛がうまくできないのを恥ずかしく思っているせいもあるが、多くの人は極端な意見も持っているのを知られたくないと思っている。 仮に名前をリアムとしておこう。英国に住む19歳の彼は、もっと低年齢だったころから掲示板に活発に参加してきた。家族と同居しており、無職だ。 「僕には女性嫌いっていう、生きていく上でおよそ助けにならない考え方がある」とリアムさんは認める。 女性を憎んでいるの? と直接的な質問をしてみた。 「ある意味、そうです」とリアムさんはしどろもどろに答える。「そうしないようにしているけど、ただ話していて、本当は言っちゃいけないようなことを言ってしまっていることに気が付く。掲示板を前から見てたってだけで」。 私たちの会話はぎこちなく、考えは脈絡を外れ、やりとりの合間に沈黙が入る。実際の生活で言ってはいけないと思うのはどんなことか、リアムに聞いてみた。すると、彼が女性に対してぶつぶつと言うときがあると話す、ここでは紹介できないような侮辱の言葉をいくつかの言葉が挙げられた。インセル社会に彼がかかわってきたせいなのだろうか。 「関係があるのか実際には言えない。もっと若いときにはそもそも、そんな言葉を言うようなことには多分ならないから。だけど、前だったら自分は言わなかったと思う」 「掲示板のコミュニティーとはこういうもの」とリアムさんは付け加える。「引き込まれて、自分と同じような問題を経験した人たちがお互いの考えを増幅するような場所に入っていく」。 「何かちょっと(したことが)頭に浮かんで、(中略)ずっと極端なことを考えている人がいるのを見て、じゃあちょっとくらい言っても大丈夫だと考える」 リアムさんが指摘する極端な意見は、インセルの掲示板には堂々と書き込まれている。 性と遺伝子 女性は皆、お金が好きで、ふしだらで、他人を操作しようとするという見方は、インセルの掲示板の傾向としてはっきり表れている。ここでは、魅力のある女性たちは「ステイシー」という名前で呼ばれる。 「ステイシー」たちは、欲望と同時に嘲笑の対象でもある。インセルたちは、「ステイシー」たちはいつも、自分たちでなく「チャド」たちの方を選ぶと信じている。 「チャド」とは、性的な面での勝ち組の男たちのことだ。それは単なる性格や自信の程度の比較ではない。多くのインセルたちは、自分たちが遺伝子的に「チャド」たちに劣っていると考えている。 インセルの掲示板でよく見られる「チャド」の戯画 チャドは通常、豊かな金髪をなびかせ、隆々たる筋肉を蛍光色の緑のズボンの下から誇示する男として描写される。スポーツ車も所有しているが、それよりもインセルたちが羨望するのが、男らしい顎の形だ。 このような粗雑な戯画化はつまらないものに思えるが、自分たちはセックスや愛、幸福とは無縁だと信じるインセルたちにとっては、「自分たち対あいつら」という心理的な図式が得られるために重要なのだ。 彼らは特に、「黒い錠剤」(編注:アヘンを示す俗語)理論と呼ばれるニヒリスティックな考え方に魅力を感じている。セックスや性的魅力をめぐる競争は生まれたときから公正ではない、ということを認識しているのは自分たちだけだという考えだ。 インセルたちの掲示板では、自己啓発や前向きな態度は冷ややかにみられる。女性とうまくやれる男はすぐに「フェイクセル」、つまり「偽インセル」というレッテルが貼られる。 <おすすめ記事> アレック・ミナシアン容疑者は犯行の直前、フェイスブックに「インセルの反乱は既に始まっている! 全てのチャドやステイシーたちを蹴落とす! 究極の紳士、エリオット・ロジャー万歳!」と書き込んだ インセルたちは、レディットやフェイスブック、掲示板の「4chan」に加えて、自分たちが運営するウェブサイトで集団を形成するようになった。一方でインセルたちの考えをばかにする反インセル集団も存在する。「元インセル」だという人物にも、それらの集団を通じて知り合った。 再び偽名だが、マシューと名乗る男性はインセルのことを「4chan」で知った。4chanは自由気ままで、極端な発言も多々見られる掲示板だ。わずか15歳の彼は、なぜインセルに魅力を感じたのか率直に話してくれた。 「かなり太っていたんです。人付き合いが下手で、友人の数は限られていた」と彼は当時を振り返る。「結果、とても自信がなかった」。 「女の子に心を傷つけられて、自信のなかはさらに強まった」 1年がたつうちに、彼の女性に対する態度は極端になっていた。 「ある特定の人にうらみがありました」とマシューさんは語る。「だけどインターネットでほかの人に話すと、(残酷さは)女性一般にあるものだと、説得されることが多かったんです。今考えてみるとひどい話です。女性は生まれつき他人を操作しょうとするもんなんだって。女性は皆、男を利用しようとしていると」。 大量虐殺 インセルの王国で英雄とされるのは、幾分皮肉だが、エリオット・ロジャー容疑者だ。2014年に6人を殺害した後、銃で自殺した。とりとめなく書かれた彼の宣言には人種差別と女性嫌悪の言葉にあふれていた。女性は自分とセックスしたがらないとも書かれていた。 宣言にはインセルについての直接の言及はないが、彼の行為はインセルの掲示板で常に話題に上っている。ブラックジョークのように読めるコメントもあるが、より深刻に思えるコメントもある。 エリオット・ロジャー容疑者は2014年に6人を殺害した後、銃で自殺した あるスレッドには、自殺したいと述べる書き込みがあったり、暴力を示唆するさまざまなコメントがあったりした。 ある書き込みにはこう書かれていた。「自己中心は良くない。自殺する前に小学校に行って子供たちを殺すんだ。頼むよ!?!」(太字部分は原文ですべて大文字で強調) インセルたちの間でこのような書き込みは珍しくない。自殺を考えていると投稿した人に、ほかの参加者たちが火に油を注ぐようなコメントを寄せることも頻繁にある。 19歳の英国人のインセル、リアムさんは筆者と話しながら、ロジャー容疑者の大量殺人について冗談を飛ばそうとする。 「そんなに間違っていなかったと思う」と神経質に笑いながらリアムは語る。筆者が問い詰めると、リアムさんは「人を殺すのは間違っているのは常識だ」と言う。 インセルの掲示板は、腹を立てていたり、自殺したいと考えているときに励ましてもらうような場所じゃないとリアムさんは認める。 「人が普通するような、オブラートに包むようなことはしようとしない」 インセルを監視 ネットサービスの運営側によるインセルのコミュニティーの対する規制はそれほど厳しくない。レディットは昨年11月に最大のインセルのグループを禁止したが、ほかのグループは未だに活動を続けている。 インセルたちの掲示板を監視している人もいる。 トロントのインセルのコミュニティを何年も監視してきたカナダ人女性のエミリーさんに話を聞いた。レディットのアカウントで男性のふりをしてインセルたちと接触を試みたこともあるという。仮名を希望したエミリーさんはインセルたちから強姦すると脅迫を受けたことがあると話した。 トロントでの事件後に見た彼らの会話に特に心が乱されることがあったとエミリーさんは話す。一部のインセルたちは容疑者から距離を置こうと必死になっていた一方で、それを否定する人たちもいたという。 「攻撃があった次の日、インセルの英国人の生徒がいたんですが、医学部に入学できなかったのは、面接をした女性に自分は医師になるには醜すぎると判断したからだと話したんです」とエミリーさんは語った。 「その夜に自殺するつもりだという彼に対して、コメント欄には「『一人で死なないで』仕返しをしろと呼びかける人たちがいました」 「暴力的な画像が投稿されていました。他人を攻撃するようお互いをたきつけているのに、誰も何もしようとしていない。もしアイシス(イスラム国=ISの別名)が同じことをしていたら、サイトはすぐに閉鎖されて、逮捕者が出るでしょう」 今年4月にトロントでバンの意図的暴走で犠牲となった人々を追悼するため市中心部でキャンドルに火がともされた エミリーさんによると、トロントには活動が特に目立つインセルのコミュニティーが存在する。それには、首相(ジャスティン・トルドー氏)がフェミニストを自称するようなカナダの政治環境が影響している可能性があると、エミリーさんは話す。 「平等がより身近になると、人々は抑圧されていると感じるんじゃないか」とエミリーさんは語る。「なので、昔は優位な立場にいた人が、周囲の人が皆同じ立場になったことに脅威を感じる」。 インセル文化と、極右の「オルト・ライト」の極端な国家主義・反フェミニスト運動とは、一部が重なっているようにみえる。 両方が、人種的ステレオタイプを伴う集団的な遺伝子の眼鏡を通じて世界を見ており、自分たちは政治的正しさによって不当な中傷を受ける少数派だと考えている。また、両方がほぼまったく自制のないユーモアのセンスがある。 オーストラリア出身の元インセル、マシューさんはインセルが政治的な何かに変化したと感じたこともあり、コミュニティーを離れた。 「以前は今ほど攻撃的ではなかった」と彼は振り返る。「掲示板で怒りの感情に火をつける扇動者がいる。彼らは反動的な運動に向かわせることが多い。一番多いのはオルト・ライトの運動だ」。 「2016年末にインセルを自称するのをやめた。オーストラリアで政治的な議論が過熱し始めたころだ。彼らはすべての問題を女性のせいにしていた」。 現在大学に通うマシューは、他人との交流や女性と話すのが新しい人間関係の中では楽になったと話す。一方で、より内向的なインセルたちが変わるのは困難なのではないかと心配する。 アレック・ミナシアン容疑者は犯行から30分以内に逮捕された インセルを離れる インターネットにこれだけ憎悪があふれてはいるが、トロントの事件を受けてインセルのコミュニティーに注目が集まるなか、一部のインセルたちは考えを変えている。 前出のジャックさんは筆者のインタビューから数日後、「インセルを離れる理由」と題された動画を投稿した。筆者は彼に再び電話をして理由を聞いた。 「ただ、生産的になって、忙しくし、街中に出かけていって、旅行をし、たくさんのいろんな人と出会う」とジャックさん。「CNNやBBC、ザ・サン(英紙)の記者と話したことで、自分の毎日が単調でつまらないと気が付いた」。 「一日中掲示板に参加して、自分がいかに惨めか語るような生活には戻れないと気付かされた。これについてポッドキャストを作ろうとしている。変わらなくちゃいけない」 「母親と同居して、自分がどんなに負け犬か動画を作っているような、どこにでもいるようなやつだったとしても、ささやかな変化を世界にもたらすことはできる。(インタビュー体験で)自信が出た」 さまざまなメディアに取り上げられたことで、ジャックさんは意外なところから良い反応があったと話す。 「どっかのフェミニストや左派の人たちから好意的なコメントをもらった。インセルのコミュニティーには自殺しろって言われてたけど……あんまり健康的じゃないなって」 一方、エミリーさんは極端な意見を語る人々に対して、驚くほどの共感を示す。この記事を読むインセルたちに言いたいことはあるかと質問すると彼女はこう答えた。 「周りに愛情を示したら、愛情を返してもらえる。女性に対して否定的な態度だったら、仲良くなりたいと思う女性は絶対現れない。だからたくさん内省することが必要。世界は憎しみばっかりじゃない。人はフレンドリーで、あなたは醜くない。あなたには価値がある」 ユーチューバーのジャックさんはインセルを離れることにしたと話す 執筆:ジョナサン・グリフィン、取材:エリザベス・キャッシン (英語記事 Toronto van attack: Inside the dark world of 'incels')
|
features-and-analysis-51624466
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-51624466
|
【解説】 ワインスティーン被告に有罪評決 ハリウッドの巨人はいかに裁かれたか
|
ハーヴィー・ワインスティーン被告に対する刑事裁判の冒頭で陪審団が宣誓する際、裁判官はきっぱりと、この裁判は「#MeToo」運動に対する信任投票ではないと陪審員たちに告げた。しかし、強姦と性的暴行について有罪評決が出るに至ったこの裁判は時に、まさに「#MeToo」の信を問う作業そのもののように思えた。 <関連記事>
|
ケリー=リー・クーパー、BBCニュース 67歳のワインスティーン被告には最長20年以上の禁錮刑が言い渡される可能性がある 記事中、精神的な動揺を与える可能性のある描写が出てきます。 それは、ひとつの分岐点となる瞬間だった。ハリウッドの大物プロデューサーに対する告発が浮上し始めてから2年以上たって、ついに被害者の一部が法廷で発言する機会を得たのだ。 被告が否認する性犯罪について評決を下す。それが、陪審員12人の役割だった。証言台では、同意や力関係について複雑な質問が繰り返された。陪審団の前で6人の女性が、時に涙を流しながら、被告人から受けたという暴行について痛烈な証言を重ねた。後に有罪評決が出た強姦罪の被害を訴え出た女性は、証言台でパニック症状を起こしたようで、一時的に退廷しなくてはならなかった。 大物弁護士が揃った弁護団は、女性たちの主張を覆そうと論を重ねた。女性たちこそ、自分の良いように画策したのだと主張した。映画界大物のワインスティーン被告を利用しておきながら、被告との性的関係を後から後悔したせいで、合意だったものを合意ではなかったと事実をねじ曲げたのだと。 証人の証言が続く間、陪審団はありとあらゆることを見聞きする羽目になった。ワインスティーン被告の性器が変形しているという言い分から、被告の裸の写真にいたるまで。 記者たちは毎日のように、時には夜明け前から行列し、報道用の傍聴席を確保しようとした。ニューヨーク市マンハッタンの地裁では法廷内に報道陣のカメラは許されなかった。しかし裁判所の入り口には常に、パパラッチが列をなし、ワインスティーン被告を連日撮影したし、何かしらコメントを取ろうと待機していた。この裁判が始まるまで、被告は2年にわたりほとんど世間の前に出ていなかっただけに。 被告はあらゆる意味で、映画業界の巨人だった。その名前を冠した作品は、ほぼ必ず成功した。関わった作品は何百回もアカデミー賞の候補になり、実際に81回も受賞した。授賞式の舞台で賞を受け取る際にはその巨体ゆえ、映画スターたちより大きく見えた。 しかし、公判中のワインスティーン被告の様子は、こうした従来のイメージとは大きく異なっていた。かつて136キロもの体重があったという体はいまや弱々しく、金属の歩行器をつかんで背中をかがめながら、よろよろと法廷に入る光景が繰り返された。 1999年に「恋に落ちたシェイクスピア」で数々のアカデミー賞を受賞した際のワインスティーン被告(左から3人目) 両脇を支えられながら歩く被告(1月23日) 「#MeToo(私も)」という表現は、ワインスティーン被告への疑惑が浮上する前から存在した。しかし、それが世界的に拡散したのは、2017年10月の報道を機に、被告の問題行動について糾弾が相次いだからだ。そして、あらゆる年齢層や生い立ちや国籍の何百万もの人たちがこのハッシュタグを使い、自分が受けた嫌がらせや暴力の経験を詳しく語った。他の有名人も加害者として名指しされたが、誰よりもワインスティーン被告に対する糾弾の度合いが図抜けていた。しかも、被告は当時、ハリウッド最大の実力者と言っておかしくない存在だった。それだけに、その人に対してあふれ出た告発は、飛びぬけてショッキングだった。 100人以上の女性がワインスティーン被告による被害を訴え出た。その内容は、激しく怒鳴られたというものから、深刻な性的暴行を受けたというものまで、様々だった。 映画界のトップにいるグウィネス・パルトロウ氏やアンジェリーナ・ジョリー氏といったスター俳優たちも、一方的に口説かれたり、不快なやりとりがあったりしたと発言した。しばしば赤裸々なほど詳細に、強姦された際の様子を語った女性たちもいた。一方で、ワインスティーン被告は一貫して、合意のないセックスはしたことがないと、自分に対する糾弾内容を否定していた。 <関連記事> 被告は数々の問題行動で糾弾されたが、実際に刑事裁判までたどりついたのは、これが初めてだった。 この間、被告はほとんど世間の前から姿を消した。結婚は破綻し、セックス依存症の治療を受けたと言われている。会社の共同経営者だった弟は、兄の行動を「病んで狂ってる」と非難。2人の映画製作会社は破産申請に追い込まれた。 被告とかつての映画製作会社は昨年12月、民事訴訟の原告たちに総額2500万ドルの和解金を支払うことで暫定的に合意した 昨年12月に弁護士の了承なく行われたという異例のインタビューで、被告は自分はハリウッドから「忘れられた男」の気分だと話した。脊椎への圧迫をやわらげる3時間の手術を受けた翌日、米紙ニューヨーク・ポストに対して被告は、映画界の女性の地位向上に自分がどれだけ貢献したかを思えば、功績を少しはほめてもらいたいものだと発言した。Tシャツとジーンズという姿で医療センターで写真撮影に応じた被告は、シャツを持ち上げて背中に管が入っている様子を記者に見せた。金属の歩行器に固定された容器に、管を通って血が排出されていた。 歩行器は公判でも主役級の扱いを受けた。検察側が「小道具」だと呼んだのに反発した弁護団は、被告がけがの振りをして同情を買おうとしているのではないと、担当医の証言を求めようとさえした。 初公判の日には、被告を糾弾してきた著名な女性たちが裁判所の前に集まった。裁判所に入る被告を、面と向かって罵倒するために。 強姦被害を訴える女優のローズ・マッゴーワン氏はマスコミを通じて、被告にこう告げた。「こうなったのは全てあなた自身のせい。あまりに大勢を傷つけたのだから。何もかも、自分の責任だ」と。 裁判所を取り囲む「お祭り騒ぎ」を懸念する弁護団は再三、公判をマンハッタン以外の法廷に移管するよう要求した。裁判所の外に集まった人たちが「強姦魔はお前だ」などと繰り返す声が法廷内からも聞こえると、弁護団は苦情を提出した。世界的に有名なスーパーモデルのジジ・ハディド氏が陪審員になるかもしれないと、裁判所に登場したこともある。 裁判所の外に集まった女性たちが、チリで有名なレイプ告発の歌を合唱した(1月10日) 陪審員選定の作業では約2000人が候補として呼ばれた。検察側は、弁護団が被告の被害者に似た若い白人女性を「機械的に除外していった」と批判した。2週間近くかけてついに選ばれた陪審団は、男性7人と女性5人で構成された。 ワインスティーン被告は、性的暴行と強姦に関連する5つの罪状を否認した。元製作助手のミミ・ヘイリー氏は、2006年にマンハッタンにある被告のマンションで口を使ったセックスを強制されたと主張し、元女優ジェシカ・マン氏は2013年にニューヨークのホテルの部屋で被告に強姦されたと主張していた。 2人のほかに、人気ドラマ「ソプラノズ」で知られる女優アナベラ・スキオラ氏も法廷で証言した。1993年か94年の冬、ニューヨークに住んでいたスキオラ氏のアパートに押し入ってきた被告に、強姦されたのだという。この件についてはすでに時効が成立しており、個別の事件として起訴することはできなかった。しかし、裁判長はスキオラ氏の証言を証拠として採用した。罪状5件のうち最も量刑の重い、獲物を狩るように常習的に性的暴行を繰り返したという罪を裏づける内容だとして、認められたのだ。 ほかにも裁判長は3人の女性を「以前の悪い行動」の目撃者として、証言を認めた。常習行動のパターンと共通する動機を確立するためだ。どの女性も、被告に襲われたという当時、映画界入りを目指す女優志願の20代だった。 法廷に前に集まった女性たち。女優ロザンナ・アーケットさん(中央)たちは口を揃えて、「私たちはどこにも行かない」と力説した(1月6日) この法廷戦術は、国民的人気のコメディアンだったビル・コズビー受刑者に対する2018年の有罪判決を獲得するためにも使われた。2度にわたるコズビー裁判で検察官だったクリステン・ギボンズ・フェデン氏はBBCに対して、「以前の悪い行動」の当事者が、自分自身は正義を獲得できないし、報われる可能性はないと分かっていてなお、進んで証言台に立ち、弁護側の反対尋問にも応じてくれる場合、弁護側の主張を突き崩し、常習犯の動機を確立するため「決定的」な役割を果たすことができると説明した。 「コズビー裁判で証言してくれた女性たちは全員、自分の人生を世間の目にさらし、生活を妨害され個人攻撃を受ける危険を冒してでも、連続強姦犯を有罪にしたいと検察に協力してくれた。そのこと自体、この運動についてとても雄弁に語っていると思う」 ワインスティーン被告の裁判では、女性たちが訴えた被害からあまりに歳月が経過していたことから、物的証拠が役割を果たす可能性はほとんどなかった。それだけに裁判の行方は、被告に対する告訴内容の信用性にかかっていた。彼が何と言い、彼女が何と言ったか。その争いだ。この裁判の場合は、「彼女たち」の言い分だったが。 「刑事裁判における弁護人の目標は常に、証人の信用性に疑問を投げかけることだ。証人の目撃証言が唯一の証拠の場合は特にそうで、今回の裁判はまさにそれに当てはまる」と、検事から刑事裁判の弁護士に転じたジュリー・レンデルマン氏はBBCに話した。 スキオラ氏は、ワインスティーン被告がベビーオイルを手にホテルの彼女の部屋に現れたこともあったと述べた この裁判で最初に証人席に座ったのは、スキオラ氏だった。彼女はワインスティーン被告らとの夕食後、被告がマンハッタンのグラマシー・パークにあるアパートまで彼女を車で送った後、17階の彼女の自宅に無理やり押し入り、強姦したと訴えた。夕食には、ワインスティーン被告が製作したヒット映画『パルプ・フィクション」に出演したウマ・サーマン氏も同席していたという。 「彼はとても大きいから、力ではとてもかなわないと思った」と、スキオラ氏は証言した。被告の体重は、当時約50キロだった自分の3倍近いと聞いていたと、スキオラ氏は述べた。 「つかまれて、寝室に連れて行かれて、ベッドに押し倒された。私は殴ったり蹴ったりして、彼を遠ざけようととしていた。すると彼は私の両手をつかんで、私の頭の上に押し上げた」と、スキオラ氏は両腕を動かしながら証言した。 これに対し弁護団は、スキオラ氏のアパートの管理人などを証人として呼び、証言の矛盾を突こうとした。そうした証人の何人かは、召喚を受けて1回だけしぶしぶ出廷した。明らかに、告発者の証言を覆すことは言いたくないという風情だった。弁護側が呼んだ証人が、かつて告発者の友人だったというケースも何度かあった。 <関連記事> 弁護団はスキオラ氏の俳優としての力量と成功について質問を浴びせた。メディアのインタビューでは面白おかしくうそをつくことがあると、1997年に人気トークショーで認めるビデオクリップが、法廷で流された。 その上で弁護団は、なぜ襲われた当時、訴え出なかったのかと問いただした。 「知り合いだったから」とスキオラ氏は法廷で答えた。「当時の私は、強姦というのは、裏通りの暗がりで知らない相手に襲われることだと、そう思っていた」。 弁護団はまた、虚偽記憶を専門とするエリザベス・ロフタス教授を呼び、時間の経過によっていかに記憶がゆがめられ、間違ったものになるかについて証言を得た。 2人の告訴人については、被告が被害者を意のままに操っていたという検察側の主張を、弁護団は覆そうとした。ヘイリー氏とマン氏が、被告に襲われた後も連絡を取り合い、しばしば親しいやり取りを続けたのは、関係が同意の上だったことの証拠にほかならないと主張した。 ヘイリー氏は法廷で涙ながらに、2006年の出来事を語った。ワインスティーン被告がどうやって突進してきて、どうやって力ずくで自分を圧倒したか。そして、生理中だった自分の体からどうやってタンポンを引き抜き、無理やりオーラルセックスをしたか。 「意識を飛ばして我慢することにした」と彼女は証言した。「それが自分にできる、一番安全なことだった」。 検察はヘイリー氏(写真)ら告発者は「自尊心とプライバシー、平穏を犠牲にして」訴え出たと述べた この証言に対し弁護団は、ヘイリー氏が事後にワインスティーン被告に送ったメッセージを本人に示した。「たくさんの愛をこめて」、「平和と愛」などの挨拶で締めくくっているものもあった。 これに対してヘイリー氏は、自分は「ハーヴィー・ワインスティーンを含め多くの人に、仕事をくださいと頼んでいた」と説明。連絡を取り続けたのは、仕事を得るためだったと述べた。ヘイリー氏はまた、当時は自分の状況から「逃れられない」と感じていたので、「(暴行が)まるで起こらなかったふり」をしようと決めたのだと話した。 マン氏は法廷で、ワインスティーン被告と「尊厳を傷つけられる」関係となり、強姦の後にも同意のもとで行為に及んだと述べた。 被害者の言動に対する弁護団の追及に対抗するため、検察は心理学者のバーバラ・ジヴ博士を呼んだ。ジヴ博士は、20年間にわたって暴行被害者に接してきた経験について語り、いわゆる「強姦神話」を打ち消そうとした。 「性的暴行被害者の大多数はすぐに届けを出さない」とジヴ博士は証言。「どれくらいの時間がたってから届け出るのかは、数日から数カ月、数年まで人それぞれ。届け出ない人もいる」と述べた。また、被害者が報復を恐れるなどの理由から、加害者と連絡を取り続けるのは「極めてよくあること」だと説明。さらに、暴行加害者の圧倒的多数は被害者の知り合いだと指摘した。 「この裁判は同意と、同意がどのように見えるかについて、いくつか複雑な問題を提起した」とノースウェスタン大学法科大学院のデボラ・タークハイマー教授は米誌ヴァラエティに語った。「ジェシカ・マンは特に複雑な証人だった」。 公判が始まるまで、マン氏の身元情報は公表されていなかった。そして、3日間に及んだ彼女への尋問では、この裁判でも特に劇的な場面が相次いだ。 法廷内で取材していた記者たちによると、過去に受けた虐待に言及したメールを読むよう求められた時には、マン氏は取り乱し、こらえきれずに声を上げて泣き出した。米紙ニューヨーク・タイムズは、マン氏が退廷後に別室で悲鳴を繰り返すのが聞こえたと伝えた。 マン氏は法廷で被告弁護人の尋問を受けた ワインスティーン被告と連絡を取り続けたことについて問われると、34歳のマン氏は、「自分たちの関係について、どういう経緯があったのかは自分で承知している(中略)複雑で難しい関係だったが、だからといって彼が私を強姦した事実は変わらない」と答えた。 ジョアン・イルジ=オーボン検事補は、マン氏のこの主張をふまえ、バレンタイン・デーの最終弁論で次のように主張した。「ジェシカ・マンはハーヴィー・ワインスティーンに恋して、完全に夢中になっていたかもしれない。彼の名前のタトゥーを腕に入れていたかもしれない。毎日ラブレターを書いていたかもしれない。彼と結婚していたかもしれない。たとえ全部そうだったとしても、何も変わらない。彼が彼女を強姦してもいいという理由にはならない」。 検察側のこの主張は、弁護団が陪審団に向かって述べた内容に呼応するものだ。弁護団は、たとえあなたたちがワインスティーン被告が嫌いでも、有罪が立証されたとは思わないという判断は、あり得ることだと陪審員に説明していた。 「皆さんがワインスティーン氏を好きになる必要はない。これは人気投票ではない」と、主任弁護人のドナ・ロトゥーノ氏は、5時間近くに及んだ最終弁論で述べた。「この国で陪審を最も必要としているのは、人気がない人たちだ。人気のない人があなたたちを最も必要としている」。 ロトゥーノ氏は続けて、「この国の過熱したメディアや、熱心過ぎる検察に対する最後の防衛線となるのが、皆さんだ」と訴えた。 さらに検察については、「成人女性から常識や自主性、責任を奪い去り、あたかもそれが現実なのだと言い張っている」と非難した。 一方、イルジ=オーボン検事補は、ワインスティーン被告は「完全な使い捨て」とみなした女性たちを餌食にした「捕食者」(predator)だったと主張し続けた。 ワインスティーン被告が裁判で証言することはなかった 華やかな高級ブランドの服、そびえ立つようなかかとのハイヒール、法廷では必ずかけていると言われる金の「無罪」ペンダント……。こうした見た目の特徴をはじめとして、ロトゥーノ弁護士はワインスティーン弁護団の世間的な「顔」となった。 世間の注目を集める性的問題行動裁判で男性被告の弁護を重ねることで、ロトゥーノ氏は弁護士としての評判を築いてきた。2018年の米誌インタビューでは、「女性に対する反対尋問で、男性弁護士よりも私の方が色々なことができる」と話している。「私と同じくらい憎々しげに男性弁護士が女性を追及しようものなら、女性をいじめているように見えてしまう。私が同じことをしても、誰も気にしない。とても効果的だ」と。 ワインスティーン被告の公判中、ロトゥーノ弁護士は法廷内外の発言で非難された。特にニューヨーク・タイムズのポッドキャストでの発言は、大勢の反発を招いた。性的暴行を受けた経験はあるかと質問されると、弁護士は「いいえ」と答え、少し間を開けてから、「絶対にそんな状況に自分を置かないから」と付け足したのだ。 主任弁護人のドナ・ロトゥーノ氏 ロトゥーノ弁護士はさらに、男性はセックスする前に必ず書面で同意を得ておくべきだと発言。また、「全ての女性の言うことは何でも信じる」という社会の圧力のため、告発する側は何のリスクもなく、名乗り出て言いたいことが言えるようになったと述べた。 このインタビューについて検察側は、公判中に事件について公の場で話題にしないという裁判所命令に違反するものだと反発した。さらに検察は、弁護士が評議に入る前に「ニュースのヘッドラインにとらわれないよう」陪審団に呼びかける論説を書いたことは、「陪審妨害のギリギリ寸前だ」と非難した。 加えて、性的暴力の被害経験者や活動団体は、弁護団が被害者を責め、強姦に対する世間の誤解をわざと補強しようとしていると非難した。 陪審は最終的に、スキオラ氏の証言にもとづく、被告が獲物を狩る捕食動物のように常習的暴行を繰り返していたという罪状2件については、無罪と判断した。5日間の評議の末、陪審団はマン氏に対する第3級強姦罪と、ヘイリー氏に対する性的犯罪行為罪で、ワインスティーン被告を有罪とした。 何十人もの被害女性が声を上げることで世論の風向きを変えてから、2年以上がたち、ついにワインスティーン被告に刑事裁判で有罪が言い渡されたのだった。 性被害者が明かす「沈黙を破った理由」、ワインスティーン被告の刑事裁判を前に この結果、67歳の被告は残る人生を刑務所内で過ごすことになるかもしれない。すでに身柄を勾留された被告は今後、量刑言い渡しを待つほか、ロサンゼルスでも別の罪状で公判にかけられる見通しだ。 性暴力に関するデータを集めて被害者や家族を支援する米非営利団体「National Sexual Violence Resources Center」の広報担当、ローラ・パランボ氏はBBCに対して、ワインスティーン被告の裁判はアメリカにとって「重大な瞬間」だと話す一方、アメリカの司法制度が扱うほとんどの強姦事件の現実とは異なるものだと留意する必要があると指摘した。 強姦や虐待、近親相姦などの性暴力に取り組む米非営利団体「Rape, Abuse & Incest National Network」がまとめたデータによると、アメリカでは性暴力の実行犯1000人のうち995人は、有罪にならない。警察に通報される性暴力事件は4分の1未満で、実刑判決を受けて服役する性犯罪社は全米で全体の0.5%に満たないという。 「確かに変化はあったものの、性暴力を生き延びたサバイバーにもっと良い形で対応する社会を作るには、まだまだたくさんのことを改善しなくてはならないと、今回のことでより多くの人が理解できるようになると期待したい」。評決前の電話取材で、パランボ氏はこう話した。 「願わくば将来的には、被害の訴えを真に受けてもらうためには、何十人ものサバイバーが名乗り出なくてはならないなど、そんなことにはもうなりませんように」 (英語記事 How Harvey Weinstein faced his reckoning )
|
features-and-analysis-51440581
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-51440581
|
【写真で見る】 「パラサイト」の半地下 そこで本当に暮らす人たち
|
米アカデミー賞授賞式で9日、韓国映画「パラサイト 半地下の家族」が英語以外の映画として初の作品賞を受賞した。ほかにも、脚本賞、外国語映画賞、監督賞と4冠を得たポン・ジュノ監督のこの作品は、薄暗い半地下の狭い空間で暮らす家族と、高台の豪邸に暮らす裕福な家族との格差をまざまざと描いた。
|
「パラサイト 半地下の家族」に出てくるアパート、住み心地は? 昨年5月のカンヌ国際映画祭で最高賞のパルムドールを獲得し、アメリカや日本、イギリスと各国で公開後も高く評価されてきた「パラサイト 半地下の家族」。経済的に対極にある家族の格差と交錯を描いた物語は、フィクションだ。しかし、「半地下(バンジハ)」と呼ばれる住居は、作り事ではない。そして、韓国の首都ソウルでは大勢がそこで暮らしている。 BBC韓国語のジュリー・ユン記者が、「半地下」で暮らす人たちに話を聞いた。 オー・ケチョルさんの半地下には、基本的に日が差さない。 あまりに暗すぎて、小さい多肉植物さえ枯れてしまった。 道路からオーさんのアパートをのぞきこむ通行人 誰でも窓越しに、アパートの中をのぞきこめる。外でタバコを吸ったり、地面につばを吐く若者もたまにいる。 夏になると、我慢できないほど蒸し暑い。あちこちがたちまち、カビだらけになる。 トイレは極小で、手を洗う場所はない。便器は床から50センチほど上にある。天井が低すぎるので、頭をぶつけないようにするには、両脚を思い切り広げて立つしかない。 「最初にここに引っ越したとき、あざだらけになった。床が高くなっているところにすねを打ったり、コンクリの壁に腕をこすったりして」と、、物流産業で働くオーさんは言う。 トイレの床が高く上げてあるため、オーさんは中でまっすぐ立つことが出来ない それでも、今はもう慣れたと言う。 「どこにでっぱりがあって、どこに照明があるか、もう分かっているので」 ポン・ジュノ監督による「パラサイト」は、予想外のヒット作となり、米アカデミー賞の歴史を変えた。持てる者と持たざる者がからみあう、錯綜した物語だ。 裕福なパク家と、貧しいキム家。この両家の極端な格差が、ふたつの居住空間の対比から描かれる。片方は、ソウルを見下ろす高台に光り輝く豪邸。片方は、うらぶれた半地下だ。 しかし実際のソウルで半地下に暮らすのは、大勢の若者だ。多くの若者がこうした半地下で暮らし、懸命に働き、より良い未来を夢見ている。 「パラサイト」に登場するキム家の「トイレ」(左)は、オーさんの暮らしぶり(右)を忠実に再現している 「パラサイト」に登場するパク家の豪邸。キム家の半地下とは、まぶしいほどに対照的で広くぜいたくだ 「半地下」はソウルの町並みにたまたま出現した、奇妙な建築の産物ではない。特異な極小空間が生まれたのは、何十年もさかのぼる南北朝鮮の対立に端を発する。 1968年のことだ。朝鮮人民軍のゲリラ部隊が朴正煕大統領を暗殺しようと、ソウルに潜入し、青瓦台の大統領官邸を襲撃した。 この襲撃は未遂に終わったが、南北朝鮮の対立は激化した。北朝鮮は青瓦台襲撃の2日後、今度はアメリカ海軍の情報収集艦プエブロ号を拿捕(だほ)するに至った。 武装した北朝鮮工作員が韓国に侵入し、テロ事件が相次いだ。 事態の悪化を恐れた韓国政府は1970年、建築基準法を改定。新築の低層住宅には、国家非常事態に備えた防空壕として、地下室の設置を義務づけたのだ。 つまりこれが、「半地下」だ。当初はこの半地下を賃貸に出すことは禁止されていた。しかし、1980年代の住宅危機で首都の住宅不足が深刻化すると、政府は半地下の住宅使用を合法化するしかなかった。 密集化の激しいソウルでは家賃の高騰が続く。写真は、オーさん宅の近くの通り 2018年になると国連は、韓国は経済規模こそ世界11位だが、手ごろな家賃の住宅不足が、特に若者や低所得者にとって深刻な障害になっていると指摘した。 35歳未満の韓国人にとって、年収に対する家賃の割合はここ10年間、約50%で高止まりしている。 それゆえに家賃急騰が続くソウルで、半地下のアパートは多くの人にとって現実的な選択肢になったのだ。20代の平均月収が約200万ウォン(約18万5000円)なのに対して、月々の家賃は約54万ウォン(約5万円)だ。 それでも、「半地下」に暮らすことには社会的にマイナスなイメージがあると、そこで苦労する人もいる。しかし、必ずしもそういう人ばかりではない。 オーさんは、自分の半地下の家が次第に気に入るようになったと話す 「実を言うと本気で、このアパートはこれでいいんです」とオーさんは言う。 「金を節約するためにここを選んだんだし、おかげでかなり貯金できてます。でも、他人が僕を気の毒がるのは、それはやめさせられない」 「韓国では、かっこいい車や家を持つのが大事だという考えがある。そして半地下は、貧乏の象徴だと思う」 「自分がどういう家に住むかが、自分がどういう人間か決めてしまうというのは多分、そこからくるんじゃないかな」 映画「パラサイト 半地下の家族」の途中で、貧しいキム家の人たちが金もうけの手段としてパク家に少しずつ入り込んでいく過程で、パク家の末息子、幼いダソンがとるあことに気づく。キム家の人たちの臭いだ。 名優ソン・ガンホ演じる父親のキム・ギテクが自分の臭いを消そうとすると、娘は冷たくこう言う。 「地下の臭いだよ。この場所を出ない限り、この臭いは消えない」 パク・ヨンジュンさん(右)は、半地下の安い家賃と独特の空間に魅力を感じた 26歳の写真家、パク・ヨンジュンさんが映画「パラサイト 半地下の家族」を見たのは、自分自身が半地下アパートに引っ越して間もなくだった。 パクさんが半地下に暮らし始めた当初の理由は、はっきりしていた。広さに対して安かったからだ。 それでも、映画を見てからはどうしても臭いが気になった。「キムさん一家みたいに、臭いがつくのはいやだ」。 なので昨年の夏の間中、数え切れないほどのお香を炊いたし、除湿機は常につけていた。ある意味で映画のおかげで、自分自身の半地下をちゃんとした暮らしやすい場所にしようと、その気になったのだという。 「自分が半地下に住んでいるからといって、それだけで気の毒にと思われたくない」とパクさんは言う。 パクさんと恋人のシム・ミンさんは、自分たちのアパート改装の様子についてビデオブログで記録を残した。 今ではとても気に入っているが、ここにたどりつくには何カ月もかかった。 パク・ヨンジュンさんとシン・ミンさんは2人してアパートを住みやすくした 「両親が最初にこのアパートを見たとき、がっかりしていました。前の住人はヘビースモーカーで、僕の母親は臭いがたまらないと言っていた」とパクさんは言う。 恋人のシムさんは、24歳のユーチューバーだ。パクさんがこの半地下に住むと決めた時は、大反対したという。 「半地下には悪いイメージしかなかったので。安全だとは思えなかったし。この街の暗くて怖い場所を連想した。私は生まれてからずっと、高層マンションで育ったので、恋人のことが心配だった」 けれども、2人のリノベーション・ビデオは好評だ。「なんて素敵な部屋」と、うらやましがる人もいるという。 「自分たちのこの家が大好きだし、自分たちの手でこうしてきれいにできたのは自慢です」とミンさんは言う。だからといって、自分たちがいつまでも半地下に住みたいというわけではないそうだ。 「もっと上に行くつもりです」 オーさんも、自宅を買うために貯金をしている。今は半地下に住むことで、マイホームの夢を早めに実現したいと願っている。 「残念なのはただひとつ、猫のエイプリルがここでは日向ぼっこできないことです。窓から日が差さないので」 写真撮影:ジュリー・ユン (英語記事 Parasite: The real people living in Seoul's basement apartments)
|
53802706
|
https://www.bbc.com/japanese/53802706
|
【米大統領選2020】 下院議長、郵便公社「救う」ため下院招集 郵便投票めぐり
|
米野党・民主党幹部のナンシー・ペロシ下院議長は16日、アメリカ郵政公社を守るための法案を審議するため、休会中の連邦下院を再開し、今週後半にも採決する方針を示した。 ペロシ議長は公開した書簡 で、ドナルド・トランプ大統領が郵便公社を縮小し、郵便投票を困難にすることで、11月3日に迫る「大統領選を妨害する運動を展開」していると非難した。
|
ペロシ議長は書簡で、今年5月に就任した郵政トップのルイス・デジョイ郵政長官による郵政公社改革計画が、「郵便サービスを劣化させ、配達を遅らせ、そして郵便公社そのものが言うように、近づく選挙でアメリカの有権者が適切なタイミングで郵便投票できないようにしてしまう」と批判した。 「大勢の命や生活、そしてアメリカの民主主義の命脈が、この大統領によって脅威にさらされている」と、ペロシ議長は書いている。 その上でペロシ議長は、今年年初の時点で米郵便公社が提供していた郵政サービスや事業内容の変更を認めないという法案を審議するため、今週から下院に戻るよう議員たちに呼びかけた。郵便集配の規模を縮小できないようにするこの法案について、採決日はまだ決まっていない。 新型コロナウイルスのパンデミックが続くなか、11月3日の大統領選では記録的な人数の有権者が事前に郵便で投票することが予想されている。 そうしたなか、トランプ大統領は郵便投票が選挙不正につながると根拠を示さず主張してきた。ただし、トランプ氏自身が投票は郵便で行っている。 米郵便公社は先月、各州に送付した通知で、「特定の締め切り(中略)は郵便公社の配達基準に適合していない」などと述べ、大量の郵便投票が開票日までに選挙管理当局に届かない恐れがあると警告していた。 デジョイ郵政長官は、トランプ氏の忠実な支持者で、トランプ氏が指名した。そのため、デジョイ氏が配達遅れの原因となっているとの批判も出ている。 <関連記事> ペロシ議長はさらに、デジョイ郵政長官をはじめ郵便公社幹部に対して、今月24日開かれる行政監視政府改革委員会の「緊急」公聴会に出席し、証言するよう求めた。 大統領選の郵便投票と郵便公社の集配業務縮小については、バラク・オバマ前大統領を含め多くの民主党員が、トランプ大統領が「選挙を損なう」ために郵便投票と郵便公社を攻撃しているのだと、強く非難している。 トランプ氏は13日、フォックス・ビジネス・ネットワークの電話取材に対して、郵便公社への補助金を拒否したのは郵便投票に反対しているからだと発言している。トランプ氏はかねて、郵便投票が自分の選挙活動に不利になると訴えている。また、郵便投票を認めれば、不正確で不正だらけの選挙になると、根拠を示さずに繰り返し主張している。 「郵便局が、何百万もの投票用紙を受け付けられるようにするには、それだけの(補助金が)必要なわけだが、(補助金承認を)我々が拒否すれば、郵便局は金を受け取れない。そうすれば、全国一律の郵便投票が実現しない。郵便投票ができなくなる」と、トランプ氏は発言していた。 (英語記事 USPS: Pelosi to recall the House to 'save' the post office)
|
features-and-analysis-46217585
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-46217585
|
【フェイクニュースを超えて】 SNSのうわさのせいで焼き殺され、メキシコの小さな町で
|
メキシコの小さな町で、子供を誘拐した 人間 がいると いう 噂がメッセージ・アプリ「ワッツアップ」で広まった。噂は作り話だったのだが、誰も 真偽を 確認 せず 、 興奮した群集 が 男性 2人を焼き殺してしまった。
|
マルコス・マルティネス、BBCモニタリング リカルドさんとアルベルトさんに火がつけられた瞬間を捉えようと、多数の携帯電話が高く掲げられた 8月29日の正午過ぎ、メキシコ中部プエブラ州にある小さな町アカトランでのことだ。工芸品店の店主、マウラ・コルデロさん(75)は、普段見ないような数の人たちが、店の隣にある警察署に集まっているのに気づいた。 コルデロさんは、扉に近寄り外をのぞいた。町の目抜き通りレフォルマ通りにある警察署の外には、何十人もの人だかりができていた。人数はどんどん増えて、たちまち100人を超えた。連休でもないのにアカトランにこれほど大勢が集まるなど、コルデロさんの記憶になかった。 しばらく様子を見ていると、パトカーが店の前を通り過ぎた。小さな留置所に2人の男性を連れて行くところだった。パトカーの後ろに大勢が続き、叫び声が群衆から上がった。連行される2人が、子供を誘拐したのだと責め立てていた。 警察署の入り口には金属製の狭い門があり、その反対側から警官が、2人は誘拐犯ではなく軽犯罪の犯人に過ぎないと群集に説明していた。 軽い犯罪を犯しただけだ。膨れ上がる群集を前に、警官は何度も何度も繰り返した。 署内に座っていたのは、リカルド・フロレスさん(21)とアルベルト・フロレスさん(43)の2人。 リカルドさんはアカトラン郊外で育ち、法律を学ぶために250キロ北東のハラパ市へ引っ越していた。おじのアルベルトさんはアカトラン郊外の小さな地域で何十年も暮らしてきた農民だ。リカルドさんは最近、親類を訪ねるためにアカトランへ戻ってきた。親類によると、2人はその日、コンクリート・ブロックを使った井戸の工事を完成させようと、建設資材を買いに町の中心地へ出かけた。 警察によると、2人が何か犯罪を犯した証拠はなく、2人が警察に連行されたのは地元住民に声をかけられたことがきっかけで「治安を乱した」のが理由だった。 しかし、警察署の外にいた群集は、まったく違う話を信じ込んでいた。どこか知らないところででっち上げられ、メッセージ・アプリのワッツアップで拡散された話だ。 「どうか皆さん気をつけて。子供誘拐犯が大勢、この国に入った」というメッセージが、携帯電話から携帯電話へと送られた。 「どうやら犯人たちは、臓器売買にかかわっているらしい。ここ数日で、4歳、8歳、14歳の子供たちが姿を消した。死体になって見つかった子もいる。内臓が抜き取られた形跡があった子もいる。腹部が開かれ、中は空っぽだった」 警察署に近いサン・ビセンテ・ボケロン地区の小学校のそばにいたリカルドさんとアルベルトさんは、恐怖に取り付かれた群集心理から誘拐犯だと決め付けられた。2人の逮捕の知らせは誘拐犯の噂と同じように広まった。 警察署に押しかけた群衆を煽った1人が、アカトランに長年住む「エル・テクアンニト」こと、フランシスコ・マルティネス容疑者だった。調べによると、マルティネス容疑者はフェイスブックとワッツアップでリカルドさんとアルベルトさんを非難するメッセージを拡散した1人だった。 マルティネス容疑者は警察署の外で、自分の携帯電話から現場の様子をフェイスブックでライブ配信し始めた。 「プエブラのアカトラン・デ・オソリオのみなさん、ここへ来て応援してください。応援してください」とマルティネスはカメラに向けて語った。 「本当だ。誘拐犯は今ここにいる」 マルティネスが住民を集めようとしていた時、別の男性が、警察署の隣にある町役場の屋根によじ登り、鐘を鳴らして、警察がリカルドさんとアルベルトさんを釈放するつもりだと住民に警告した。警察はこの男性の名前を「マニュエル」とだけ発表している。 3人目の男性、「エル・パイサ」ことペトロニロ・カステランは拡声器を使い、市民に向けて寄付を募った。2人の男性に火を付けるためのガソリンを買うためだ。カステランは群衆の中を歩いて寄付を集めた。 アカトランでは、リカルドさんとアルベルトさんが焼き殺された場所で、普段通りの生活が続いている マウラ・コルデロさんは自分の店の中で、恐怖におののきながら見ていた。そうしているうちに、群衆が2人に火を付けるから走って逃げようと、外の誰かが言うのを耳にした。 神様……と、コルデロさんは思った。こんなことあり得ない。 それから間もなく、群衆は一致団結して1つの目的へと突き進む暴徒と化した。警察署の入り口にある狭い門は無理やりこじ開けられ、リカルドさんとアルベルトさんは引きずり出された。みんなが撮影しようと携帯電話を高く掲げる中、2人は4段ある石段の下で地面に押し付けられ、凶暴なまでに激しく殴られた。そして、持ち込んであったガソリンが2人に注がれた。 目撃者によると、リカルドさんは殴打される間にすでに死んでいたが、おじのアルベルトさんは、2人に火がつけられた時にはまだ生きていたという。動画からは、炎が2人を包む中、アルベルトさんの手足がゆっくりと動いている様子が分かる。 黒く煤けた遺体は、州の検察官が州都プエブラ市からアカトランへ向かう間、事件から2時間もの間、地面に放置されていた。ガソリンの悪臭が、あたりに立ち込めていた。 リカルドさんの祖母、ペトラ・エリサ・ガルシアさんは、遺体の身元確認のための現場に呼ばれた。ガルシアさんによると、到着した時、アルベルトさんの頬にはまだ涙が残っていたという。 「この子たちに自分が何をしたのか、見なさい!」。ガルシアさんは叫んだ。暴徒は散らばり始めていたが、まだ数人が現場に残っていた。 「こんなに恐ろしいことは、アカトランでそうめったにありません」。警察署近くのタクシー乗り場を拠点にする運転手のカルロス・フエンテスさんはこう言う。 「柱のように上がった煙が、町のどこからも見えました」 家族の農場を眺めるリカルド・フロレスさんの父親ホセ・グアダルーペさん アカトランへ続く道は、両脇にトウモロコシやマリーゴールドの畑が広がっている。地元農家が所有する広大な区画では、マンゴーやイチジク、クルミの木が育てられている。この町は、ミシュテカの高原の中心に位置し、「ミシュテカ地方の真珠」として知られている。何世紀も昔にこの地域に最初に定住した、メソアメリカの先住民群ミシュテカ人のことだ。 アカトランの家族はほとんどが、米国へ移住した親類からの送金に頼って暮らしている。他の多くのメキシコの町と同様、何千、何万という市民がより良い機会を求めて北へ向かい、この町を去って行った。 2000年代初頭に移民となった人たちの中に、マリア・デル・ロザリオ・ロドリゲスさんとホセ・グアダルーペ・フロレスさんがいた。残した小さな息子2人(ホセ・グアダルーペ・ジュニアさんと弟のリカルドさん)にもっといい暮らしをさせられるのではないかという希望を持って、2人は北に向かったのだ。 7歳と3歳の息子たちは、祖母のペトラ・エリサ・グラシアさんとベラクルス州ハラパに残った。親のマリアさんとホセ・グアダルーペさんは、米国内の都市を転々とし続け、ようやくメリーランド州ボルティモアに落ち着くことにした。この海岸沿いの街でマリアさんは家事手伝いの仕事をするようになり、ホセ・グアダルーペさんは建設作業員になった。2人は3人目の子供を授かり、キンバリーと名付けた。フェイスブックとビデオ通話アプリ、フェイスタイムを通じて、メキシコに残した2人の息子たちと頻繁に連絡を取り合っていた。 その日アカトランで起きた暴力沙汰について語る人はほとんどいない 家族で暮らしたアカトランの家で、赤ちゃんだったリカルドさんを抱くマリアさん そして8月29日、マリアさんはフェイスブックのメッセージをいくつも受け取った。最初はまるで悪夢のようだった。アカトランの親しい友人が、息子のリカルドさんが逮捕され、児童誘拐犯だと疑われていると教えてくれた。 間違いだ、とマリアさんは思った。息子のリカルドがそんなことをするわけがない。しかしメッセージは届き続けた。やがて、フェイスブックのライブ配信のリンクが届いた。クリックすると暴徒の姿がそこにあった。そして、息子と自分の義理のきょうだいが暴徒に殴られている様子を目にした。 無駄ではあったが、マリアさんはライブ配信にコメントを投稿した。「どうかその人たちを傷つけないで。殺さないで。その人たちは子供を誘拐などしていない」と書いたのをマリアさんは覚えている。しかしこのメッセージは何の役にも立たず、2人にガソリンをかけられている様子をマリアさんは戦慄(せんりつ)しながら見ていた。 息子を殺す暴徒を集めるため、男が使ったのと同じIT技術によって、マリアさんは息子の最期を目にしたのだ。 その日の間に、マリアさんとホセ・グアダルーペさん、そしてキンバリーさんはアカトランに10年以上ぶりに戻った。そこでアルベルトさんの妻、ハスミン・サンチェスさんに会った。ハスミンさんも、事態の推移をフェイスブックで見ていたのだった。 ハスミンさんとアルベルトさんは何十年にもわたり、アカトランからわずか14キロ離れたサヤカトラン・デ・ブラボで暮らしていた。アルベルトさんは近くのティアンギステンゴに所有していた土地にトウモロコシ畑を作り、毎日そこへ働きに出た。ティアンギステンゴに建設途中の小さな家と、そこで暮らすはずだった妻と3人の娘たちを残して、アルベルトさんは亡くなった。 「いい人でした。あんな死に方はふさわしくない」。ハスミンさんは、亡くなった夫が使っていた帽子、ベルト、財布を握りしめて言った。 マリアさんとホセ・グアダルーペさんは、ティアンギステンゴにある別の小さな家に戻った。米国へと出発した際に、息子たちのために残したものだ。家の裏に立ち、マリアさんは息子を思い出した。蝶が好きで、家の周りにあるトウモロコシ畑の中を走り回るのが好きだった。法律を勉強するために家を出たのは、不正から人を守りたいと思ったからだ。 「連中は私たちから息子を奪った。息子は私たちが世話をできる子供さえ、残してくれなかった」とマリアさんは嘆いた。 アカトランにある家族の牧場で、マリーゴールドの花を娘に手渡す、死亡したアルベルトさんの妻ハスミン・サンチェスさん アルベルト・フロレスさんは、シアマラ・カオリ・フロレスさんを含め3人の娘の父親だった 遺族を前に、アカトランの町は沈黙の壁と化した。マウラ・コルデロさんを除き、レフォルマ通りの店主たちは暴力事件が起きた時、自分は町にいなかったとか、店を閉めて逃げたとか、そもそもその日は店を開けなかったなどと話した。当日は祝日ではなかったのに。 「誰も話したがりません」と、タクシー運転手のフエンテスさんは言う。「直接関わった人たちはもういませんし」。 州当局によると現在、犯行を扇動した疑いで5人が、さらに殺人容疑で4人がそれぞれ訴追されている。5人の中には、ライブ配信をしたマルティネス容疑者とガソリンの寄付を募ったカステラン容疑者、そして鐘を鳴らした「マニュエル」が含まれている。 しかし警察によると、犯行を扇動したとされる残りの2人と、殺人の容疑者4人は逃亡中だ。 リカルドさんとアルベルトさんが亡くなった翌日、アカトランで葬儀が行われた。リカルドさんの母マリアさんは、参列者の中には犯行の目撃者もいたはずだと考えている。 「自分がどうやって2人を殺したか、しっかり見なさい! みんな子供がいるんでしょう? 愛しい家族のために、私は正義を求めます!」。マリアさんは涙で頬を濡らしながら叫び、その様子を地元や全国ネットのテレビ局のカメラが撮影していた。 今や家族は、アカトランで怯えながら暮らしているのだとマリアさんは話した。市場へ行くのも怖いと言う。 「自分の息子のようだった孫を失ったんです」と祖母のガルシアさんは話した。「連中は孫たちを犯罪者だと責めました。なんの証拠もなしに」。 マリアさんは今も、なぜ群衆が嘘を完全に信じ込んでしまったのか、理解できずにいる。 「なぜ確認しなかったんでしょう? 誘拐された子供なんていなかったし、正式に苦情を申し立てた人なんていなかった。フェイクニュースだったんです」 アカトランの通りを歩くホセ・グアダルーペさん(45)と娘キンバリーさん(10) 町の教会の鐘を鳴らす男性。事件があった日、群衆を集めるためにこの鐘が鳴らされた メキシコの小さな町でリカルドさんとアルベルトさんが殺された事件は、一度限りの例外的な出来事ではない。フェイスブックやワッツアップに投稿されたうわさやフェイクニュースによる殺人事件は、インドやミャンマー、スリランカでも起きている。 インドでもメキシコ同様、ワッツアップが事件の発端となった。ワッツアップは暗号技術を使ったプライベートメッセージアプリで、一度に多くの人にメッセージを転送できる。インドでは、児童誘拐に関する古いうわさが21世紀版にアップグレードされ、信用性のないまま急速に広範囲に広がった。 2014年にフェイスブックが190億ドルで買収したワッツアップはインド全土で、相次いだ集団リンチ事件に関係しているとされる。事件の多くは、児童誘拐犯がそこにいるというフェイクニュースがきっかけで起きた。 今年6月にアッサム地方で起きた事件は、アカトランの事件とぞっとするほど似通っている。アブヒジャード・ナトさんとニロトパル・ダスさんは、200人もの暴徒に殴られて殺された。 2018年にロイター・ジャーナリズム研究所がまとめた報告によると、メキシコではニュース消費にワッツアップとフェイスブックが広く使われている。この報告書では、メキシコのインターネット利用者の63%がフェイクニュースの広まりを相当に、あるいは非常に心配していると答えた。 メキシコのイベロアメリカーナ大学コミュニケーション校のマヌエル・ゲレロ所長は、「デジタルプラットフォームは恐怖や偏見を含めて、人間の最高の部分と最悪の部分をリアルタイムにつなぐ道具になる」と指摘する。 「我々の安全を保障できる実力のある当局がいない場合、この傾向はさらに顕著になる」 アカトランの自宅で息子の電話を手にするマリア・デル・ロサリオ・ロドリゲスさん。息子の死につながった偽のうわさを見るのは、辛すぎてできないと言う リカルドさんとアルベルトさんが亡くなった翌日の8月30日、メキシコ南部オアハカ州サン・マルティン・ティルカヘテの住人たちが、誤って児童誘拐犯と糾弾された塗装工7人をリンチしようとした。この日は警官が塗装工らを救出することができた。 しかし同じ日、中部イダルゴ州のトゥラでは、アカトランの凄惨な事件が繰り返されてしまった。2人の無実の男性が児童誘拐犯だと責められ、殴られ、焼き殺された。 メキシコ以外では、エクアドルで10月16日、200ドルを盗んだ疑いで逮捕されていた男性2人と女性1人が、ワッツアップ上で児童誘拐犯だという誤ったメッセージが広がった後、暴徒に殺害された。コロンビアの首都ボゴタでも10月26日、やはり誘拐犯だとワッツアップ上で誤情報が出回り、1人の男性が暴徒に殺された。 ワッツアップの暗号化機能によって、このアプリ上で拡散されたメッセージの出所を特定することはできない。同社は7月、インド政府が要請した暗号解除と当局によるメッセージ追跡要請を拒否した。 メキシコシティーの情報・サイバー・インテリジェンス庁のホセ・ギル副長官(右) ワッツアップはこの大波を食い止めるため、転送されたメッセージにラベルをつけたり、グループメッセージの転送可能回数を全世界では20回、インドでは5回に限定するといった対策を講じている。 同社はBBCの取材に対し、「暴徒による暴力を食い止めるには、テクノロジー企業や市民社会、そして政府による活動が必要だと思う」と説明。 「誤情報に関するユーザー教育を強化したり、ワッツアップをコミュニティーでどのように使うべきか法執行機関に訓練を提供している」 フェイスブックの広報担当者はBBCに対し、「我々のサービスが暴力扇動に使われるのは、望ましくない」と話した。 「今年初め、我々はメキシコ・プエブラ州で起きた暴徒による暴力事件を撮影した動画を特定し、削除した。それから規約を改定し、現実世界で有害となるコンテンツは削除することにした」 「我々は今後もテクノロジー企業や市民社会、政府と協力しながら、害をもたらす可能性のあるコンテンツの拡散と戦っていく」 プエブラ州を含むメキシコの少なくとも10州が、児童誘拐に関するソーシャルメディア上の偽メッセージについて市民に注意を呼びかける情報キャンペーンを行っている。首都メキシコシティーのサイバー警察はワッツアップ上にグループを立ち上げ、少なくとも近隣300地域の市民と直接コミュニケーションを取っている。 市民はこうしたグループを通じてうわさ話の真偽確認を警察に要請できる一方、警察はグループを使ってフェイクニュースを拡散した人物の証拠集めを行っている。このほかサイバー警察は、身分詐取や恐喝未遂、人身売買なども取り扱っている。 メキシコシティーの情報・サイバーインテリジェンス庁のホセ・ギル副長官は、「10件の犯罪のうち9件にテクノロジーが使われている」と指摘する。 「大勢が真実だと思いこむ偽情報を広めるソーシャルメディアは、コミュニティーのあり方を激変させてしまう。信頼する人が送ってくるから、大勢が偽情報を本当だと信じてしまうのだ」 「何が真実で何がうそなのか、何が信頼に値し何がそうでないのか、社会が判断していかなくてはならない」 警察が実質的に機能せず、事実上の無法地帯と化しているメキシコにおいて、暴力をあおるうわさは「ダイナマイトそのもの」だと、同国のタチアナ・クロウシア下院議員は話す。クロウシア議員は、アカトランのリンチ事件では、プライバシーと表現の自由を前に、悲惨な代償が払われてしまったと言う。 「しかし、何を優先すべきなのか? 表現の自由は最優先事項だが、限度はどこにあるのか? 表現の自由を損ないたくないから、誰もこの議題を掘り下げようとしないが、偽情報を野放しにはできない。我々が直面する今のこの状況は、とても危険だ」 10月24日の午後、照りつける太陽の中、リカルドさんとアルベルトさんの親族約30人が追悼式のためにアカトランの教会に集った。司祭が2人の家族のために祈り、親族が持参した金属製の十字架2本を祝福した。1時間の式のあと、親族たちはこの十字架を持って、2カ月間避け続けた場所まで500メートルの道のりを歩いた。 リカルドさんの父、ホセ・グアダルーペさんが、2人が亡くなった石段に十字架を置いた。そして親族たちはアカトランの中央通りで黙祷を捧げた。静かな午後だった。 リカルドさんの母親のマリアさんは後に、「遺体が焼け焦げて残されていたのと同じ場所にいるのはとても心が痛かった」と話してくれた。 「すべてはうわさと、うわさに我を失った人たちのせいで起きた」 2人の命を奪ったうわさの数々は今も、マリアさんの携帯電話に残っている。この町内外の大勢の携帯電話にも、まだ残っているかもしれない。しかしマリアさんはそのうわさの投稿を見ることも、誰かに見せることにも耐えられないという。 追悼式の日、マリアさんはアルベルトさんの妻ハスミンさんと共に、リンチ現場を毎週訪ね、十字架の横に置いたろうそくをつぎ足し続けると誓った。 「あの場所にはいつまでも、十字架が必要です」とマリアさんは話した。 「アカトランのたちがそれを見て、自分たちが何をしたのか忘れないように」 (英語記事 Burned to death because of a rumour on WhatsApp)
|
Subsets and Splits
No community queries yet
The top public SQL queries from the community will appear here once available.