id
stringlengths 8
30
| url
stringlengths 37
59
| title
stringlengths 11
53
| summary
stringlengths 7
404
| text
stringlengths 102
27.5k
|
---|---|---|---|---|
features-and-analysis-42161885
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-42161885
|
なぜ英王子の妻は「プリンセス・メガン」にならないのか
|
英王室のハリー王子と来年5月に結婚することが発表された米女優メガン・マークルさんは、「プリンセス・メガン」(Princess Meghan、メガン王女)にはならない。それは、長男ウィリアム王子の妻が「プリンセス・キャサリン」(Princess Catherine、キャサリン王女)ではないのと同じ理由だ。正式な、という話をするならば、故ダイアナ元妃も正式には「プリンセス・ダイアナ」ではなかった。
|
王族・貴族の呼び方にまつわる古くからの複雑な決まりごとが、メガン・マークルさんの呼称を決める 情け容赦のない事実だけを言うなら、英王室の典礼に従うと、マークルさんには「王族の血」が流れていない。それが理由で、キャサリン・ミドルトンさんも同様だ。 愛称「ケイト」ことキャサリン・ミドルトンさんとウィリアム王子が2011年に夫婦となった時、キャサリンさんは自動的に「ウィリアム・オブ・ウェールズ王子妃殿下」(Her Royal Highness, Princess William of Wales)になった。「Princess Catherine」ではない(編集部注:BBCニュース日本語版では、日本語報道の慣習にならうと共に、「王子妃」の意味で「キャサリン妃」と表記しています。英語記事では「ケンブリッジ公爵夫人」という表記も多用されます)。 このため、メガン・マークルさんの正式な称号はかなりの確率で、「ハリー・オブ・ウェールズ王子妃殿下」になるのだろう。正式な呼称という意味では、「ケイト王女」も「メグ王女」もあり得ない。2人とも王族出身ではないからだ。 キャサリン・ミドルトンさんに適用された決まりが、メガン・マークルさんにも適用される。写真は今年7月のケンブリッジ公爵夫妻 王家の血縁かどうかで女性王族の呼称は決まる。写真はエリザベス女王と妹のマーガレット王女(1962年10月) エリザベス女王の妹、故マーガレットさんは、王家の娘として生まれたため、「マーガレット王女」(Princess Margaret)を名乗る資格があった。同様に、女王の娘は「アン王女」、孫娘たちは「ベアトリス王女」と「ユージェニー王女」だ。 ダイアナ・スペンサーさんは正式には「プリンセス・ダイアナ」ではなかった しかし、アンドリュー王子の元妻サラ・ファーガソンさんは決して「プリンセス・サラ」ではなかったし、エドワード王子の妻ソフィー・リス=ジョーンズさんは「プリンセス・ソフィー」ではない。 そして、多くの人がこれに歯噛みしたのだが、伯爵令嬢レイディ・ダイアナ・スペンサーは正式には決して「プリンセス・ダイアナ」ではなかったのだ。その称号は「プリンセス・オブ・ウェールズ」(皇太子妃)であって、チャールズ皇太子と離婚後は、「プリンセス・オブ・ウェールズ、ダイアナ」(Diana, Princess of Wales)という称号が与えられた。 2011年にウィリアム王子とケイトさんが婚約した際、BBCのニコラス・ウィッチェル王室担当編集委員はこの称号問題について、人をどう呼ぶかといういささか紛らわしく、おそらく無意味な問題を巧みに解決できないようでは、英王室は1000年も栄えてこなかったと論評した。 英王室にしてみれば、君主として国を治めるという自分たちの主要業務にはあまり直接かかわらないものの、それなりに高い位につく家族の一員には、便利な肩書や「ハンドルネーム」を与える必要があるのだ。 そのため女王のいとこたちは、グロスター公爵にケント公爵だし、女王の伯父エドワード8世が1936年に離婚経験のある米国人と結婚するため退位し国を追われた際には、「ウィンザー公爵」となった。 「公爵」の位は結婚を機に授けられることが多いと、ウィッチェル記者は書いた。これはまさに、新しく王家の一員になる人を「王女」や「王子」にはしないながら、ご大層に聞こえる称号を与えるのに、「公爵」はうってつけだからだ。 このため、アンドリュー王子が1986年にサラ・ファーガソンさんと結婚した時、女王は二男にヨーク公爵の位を与え、よってサラ・ファーガソンさんはヨーク公爵夫人となったし、離婚後もこの称号を使うことが許されている。 エリザベス女王の夫エジンバラ公爵は、エリザベス女王が「プリンス」の称号を与えて初めて「プリンス・フィリップ」になった。写真は、誕生まもないアン王女を抱く、即位前のエリザベス王女とエジンバラ公爵(1950年10月) 同様に、女王の三男エドワード王子はソフィー・リス=ジョーンズさんと結婚した際に「ウェセックス伯爵」となり、新妻は「ウェセックス伯爵夫人」となった。 メガンさんについても、同様の対応はあり得る。「サセックス公爵」、「オルバニー公爵」、「クラレンス公爵」など、もう長年使われていない空位の王族公爵の位をひっぱり出してきて、女王が新夫妻に授けるという方法は可能だ(「サセックス」になるのではないかと言われている)。 しかし英王室にまつわる典礼の常として、例外は常にあり得る。女王の夫君フィリップ殿下も、結婚によって英王室の一員となったわけだが、それでも称号は「プリンス・フィリップ」だ。 1947年に当時のエリザベス王女と結婚した際、当時の英王ジョージ6世が、娘の夫に「エジンバラ公爵」の地位を授けた。しかし「プリンス」と呼ばれるようになったのは、即位後のエリザベス女王が1957年2月に「連合王国の王子としての形と称号を与え」てからだった。 女王は同様に、ケイトさんとメガンさんを「プリンセス」にすることもできるが、この問題にまつわる古くからの伝統は実に確固として確立されているため、英王室初の「プリンセス・メガン」誕生は、たとえ実現するにしても相当先のことになるだろう。 (英語記事 Why Prince Harry's wife will not be called Princess Meghan)
|
47577857
|
https://www.bbc.com/japanese/47577857
|
米上院の共和党、トランプ氏に造反 国家非常事態宣言の無効支持
|
米上院(定数100)は14日、メキシコ国境の壁建設をめぐるドナルド・トランプ米大統領による国家非常事態宣言を無効にすると賛成59、反対41で可決した。与党・共和党の上院議員12人が大統領に造反し、野党・民主党の決議案に賛成した。トランプ氏は拒否権を行使するとただちに反発した。大統領の拒否権を覆すだけの票数は上下両院でまとまらない見通し。
|
トランプ米大統領はメキシコとの国境での状況は国家非常事態に相当すると主張する。写真はメキシコ・カリフォルニア州ティフアナの国境 上院が自分の国家非常事態宣言の無効化を支持したのを受けて、トランプ氏は「VETO!(拒否!)」とツイートした。 さらにトランプ氏はツイッターで、「いま可決されたばかりの、民主党発の決議を拒否するのが楽しみだ。この決議は国内の犯罪と麻薬と人身売買を増やして、国境を開いてしまう。国境警備となんとしても必要な壁を支持して投票してくれた、強い共和党の全員に感謝する!」と書いた(太文字は原文では大文字で強調)。 大統領の拒否権を覆すには、上下両院で3分の2以上の賛成が必要。 トランプ氏は選挙公約の壁建設に向けて、議会の予算決定権を迂回(うかい)するため、2月15日に国家非常事態を宣言した。宣言にもとづき軍事予算を壁建設に充てることで、約80億ドル(約9000億円)を捻出する方針。ただし、アメリカとメキシコの約3200キロに及ぶ国境沿いに壁を建設するには、推定230億ドルが必要と試算されている。 これに対して、大統領が国家非常事態宣言を使って議会の専権事項について議会を回避するのは、危険な前例を作ることになると、共和党の間でも懸念が出ていた。 民主党が多数を占める下院は先月末、この大統領宣言を無効にする決議案を可決。下院では共和党議員13人が、大統領に造反した。 上院は現在、共和党53人、民主党45人(2議員は無所属だが投票傾向は民主党寄り)で、今回は共和党から12人が大統領に反対した。 共和党から造反した上院議員は、ミット・ロムニー(ユタ州)、マイク・リー(同)、マーコ・ルビオ(フロリダ州)、ロイ・ブラント(ミズーリ州)、ラマー・アレクサンダー(テネシー州)、パット・トゥーミー(ペンシルヴェニア州)、ロブ・ポートマン(オハイオ州)、ジェリー・モラン(カンザス州)、スーザン・コリンズ(メイン州)、リーサ・マーコウスキ(アラスカ州)、ランド・ポール(ケンタッキー州)、ロジャー・ウィッカー(ミシシッピー州)の各議員。 採決前にコリンズ議員は、「問題は国境警備の強化ではありません。その目標は私も支持してきました。今の問題は、この立法府が自分たちの専権事項を守るため立ち上がり、憲法に規定された三権分立を支持するかどうかです」と主張した。 ポール議員は、国境警備への予算支出には賛成しながらも、「いかなる大統領も連邦議会を迂回してはならない」と批判。さらに、今回のトランプ氏の非常事態宣言が認めれれば、将来的に「社会主義寄りの大統領」が同じ手法で環境保護や銃規制推進の法案を成立させてしまいかねないと警告した。 ロムニー議員も、トランプ氏の国家非常事態宣言が前例となり、「未来の大統領がさらに権力を拡大し乱用する」ための「招待状」になりかねない、「権限の逸脱」だと批判した。 一方で、共和党のミッチ・マコネル上院院内総務は、大統領の非常事態宣言は「民主党が国家利益よりも党の利益を優先させて妨害を重ねた」ことへの、「予想可能で理解可能な帰結」に過ぎないとトランプ氏を擁護した。 (英語記事 Senate Republicans revolt against Trump over border)
|
34513297
|
https://www.bbc.com/japanese/34513297
|
沖縄知事、辺野古埋め立て承認取り消し
|
沖縄県の翁長雄志(おながたけし)知事は13日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設計画をめぐり移設予定地の同県名護市辺野古の埋め立て承認を取り消した。
|
翁長雄志知事は2014年11月、沖縄の米軍基地に反対する立場を掲げて当選した。写真は2015年9月24日、東京の日本外国特派員協会で。 埋立事業は、前任者の仲井眞弘多前知事が承認したもの。翁長知事の承認取り消しを受けて、日本政府は、普天間基地移設へ向けた作業は継続するとしている。 日本政府と沖縄県は普天間飛行場移設と辺野古埋め立てをめぐり対立を続けている。政府は、人口密集地にある普天間基地を、人口の少ない辺野古の埋め立て地に移設する方針を堅持しており、NHKなどの報道によると、国は作業続行に向けた対抗措置として、行政不服審査法に基づく不服審査請求を行う方針だ。 米軍普天間飛行場は沖縄県宜野湾市の人口密集地にある(2014年11月) 沖縄住民の多くは米軍基地が事故や犯罪増加につながっていると考えている。普天間飛行場の移設については、環境破壊への懸念から反対しており、同飛行場が沖縄から完全になくなることを求めている。 翁長知事は今年3月、沖縄防衛局に移設作業停止を指示したが、日本政府はこの指示を「無効」とした。 沖縄県内の米軍基地(沖縄県資料より)
|
51336040
|
https://www.bbc.com/japanese/51336040
|
【弾劾裁判】 上院、証人尋問を否決 トランプ氏に無罪判決の見通し
|
ドナルド・トランプ米大統領に対する弾劾裁判の審理を勧める米上院(定数100)は31日、新しく証人を呼ぶよう求める野党・民主党提出の動議を、賛成49、反対51で否決した。これにより、来週にもトランプ氏に無罪判決が出ることがほぼ確実となった。民主党は、与党・共和党の穏健派議員4人による支持を期待していたが、その内2人しか証人尋問を支持しなかった。
|
民主党が多数を占める下院は昨年12月、トランプ氏を権力乱用と議事妨害で弾劾訴追した。しかし、53対47で共和党が多数の上院では党幹部が当初から、新しい証拠を検討したり新しい証人を尋問することなく、速やかに無罪判決を出す方針を示していた。 上院は来週にも、大統領の有罪・無罪について決議する見通し。共和党幹部のミッチ・マコネル上院院内総務は声明で、「上院議員はこれから非公開の場で、下院の弾劾管理人、さらには大統領の法務顧問と協議し、裁判を数日中に締めくくる準備のため、次の動きを決める」と述べた。 民主党は、昨年9月に解任されたジョン・ボルトン前大統領補佐官(国家安全保障問題担当)の証言を強く希望していた。ボルトン氏は近く発刊する著書で、トランプ氏の発言について書いているとされる。そこには、政敵ジョー・バイデン氏の捜査にウクライナが合意するまで、同国への軍事援助を凍結するつもりだと、トランプ氏が自分に言ったと記述してあるとされる。 米紙ニューヨーク・タイムズが、ボルトン氏の本の内容を報道したのを機に、共和党内でもボルトン氏の証言を求めるべきではないかという意見が出た。しかし最終的に、共和党で証人尋問を支持したのは、スーザン・コリンズ上院議員(メイン州)とミット・ロムニー上院議員(ユタ州)の2人のみで、民主党の動議は否決された。 民主党が頼みの綱にしていたラマー・アレクサンダー上院議員(テネシー州)は採決に先立ち、これまでの審理で民主党はトランプ氏の行動が「不適切」だったことは証明したものの、それが罷免に相当することにはならないと、証人尋問に反対した。議員は、「問題は(弾劾罷免に相当する問題行動を)大統領が行ったかどうかではなく、大統領がそうしたか判断するのが合衆国上院なのか、それともアメリカ国民なのかだ。月曜にアイオワで始まる大統領選挙で国民がその判断をするよう、憲法は規定しているのだと私は考える」と、証人召喚に反対する理由を説明していた。 同様に、共和党穏健派とされるリサ・マーコウスキー上院議員(アラスカ州)も、「下院は拙速で欠陥のある弾劾条項を上院に送ってきた。その手続きの不備を正すために証人や証拠を追加する必要があるか慎重に検討したが、最終的には証人召喚の動議に反対することにした」と発表した。 大統領の罷免には上院(定数100)の3分の2以上の賛成が必要だが、証人召喚には過半数で足りる。そのため、45議席を持つ民主党は民主系無所属議員2人に加え、共和党から4人の賛成を得られれば、ボルトン氏らの証言を求めることができた。 下院は、トランプ氏が昨年7月にウクライナ大統領との電話で、軍事援助の凍結解除をちらつかせながら、バイデン親子への捜査を働きかけたほか、これに対する下院の調査を妨害したとして、トランプ氏を昨年12月に弾劾訴追した。 ボルトン氏は昨年9月、大統領補佐官(国家安全保障問題担当)から解任された もしもボルトン氏が上院で、大統領が確かに自分を選挙で有利にするために外国に交換条件として軍事援助の凍結解除を提示したと証言した場合、トランプ氏のよる権力乱用の重要な証拠になると、民主党は期待していた。 トランプ氏の弁護団はこうした事態を受け、大統領が自分の再選のために行うあらゆる行為は国民の利益のためだと言えるので、罷免には相当しないと主張。これには共和党からも異議が出ていた。 ホワイトハウスはその一方、国家安全保障上の重要機密が漏洩される懸念を理由に、ボルトン氏の著書の出版を阻止しようとしている。ボルトン氏は、そのような機密は本に含まれていないと反論している。 (英語記事 Trump impeachment: Failed witnesses vote paves way for acquittal)
|
features-and-analysis-41224856
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-41224856
|
トランプ氏と民主党の取引――大統領は何を考えていたのか
|
ドナルド・トランプ氏と共和党議員の衝突が、山場を迎えるかもしれない。
|
アンソニー・ザーカー北米担当記者 これが、政党の結びつきから自由になった、フリーランス大統領の始まりとなる可能性がある。トランプ氏の支持者が昨年、トランプ氏に票を投じた時に期待した、交渉司令官のような存在だ。 あるいは、劇的ではあったものの、共和党主流派がアウトサイダーのトランプ陣営と取引したことによってできた今の与党の体制が直面した困難の単なる一つになるかもしれない。 舞台は出来上がっていた 何カ月もの間、共和党議員と大統領執務室の主との間には、不協和音がずっと続いていた。大統領は、上院共和党がオバマケア撤廃法案をいかなる形にせよ通さなかったことにいら立っていた。トランプ氏は大統領選の選挙活動中に、廃案は「簡単だ」と保証していたのだ。 トランプ大統領による激怒ツイートや雑談の標的の一人、マコネル上院院内総務は、トランプ氏はワシントンの政治がどう機能するのか理解していないと不満をもらした。 明らかな不和にもかかわらず、ホワイトハウスと議会指導部は主に同じ戦術を基に動いていた。医療制度改革を完成させるために、不成功に終わった同じ戦略に共に取り組んでいたのだ。大統領はホワイトハウスの計画を過去最高として売り込んだ。ホワイトハウスの庭での激例会に値するほどだった。上院に脇に押しよけられるまではだが。その後、上院の計画は非常に順調に行っているとしていたが、それも民主党員と一握りの頑として意見を変えない共和党員によって阻止されるまでのことだった。 以降、大統領と共和党指導部は税制改革で協力している。議員たちが議会で汗を流している間、大統領は議会の成果を宣伝するために遊説に出かけている 。計画は、債務上限を引き上げ(米政府が新規国債を発行できるようにし)、2017年最後の数カ月間は議会が大がかりな税制改革法案に集中できるよう、予算の期限が切れる9月末までに決議するものだった。 トランプ氏が計画変更 ハリケーン「ハービー」の被害救済法案に関して、議会や自身のホワイトハウス内で、民主党議員と共和党指導者のどちら側に付くかを決める時、大統領は民主党側に付いた。 これは……意外だった。 上院の共和党議員は、被害救済資金を債務上限の1年以上の延長とセットにしたいと考えていた。2018年の中間選挙が終わるまで、民主党が持っている交渉力の重要な一部を奪うためにだ。 下院共和党の強硬派は、いかなる債務上限に関連した措置にも政府支出削減を結び付けようと熱心だったため、「ハービー法案」には債務上限に関するものを入れたくなかった。ポール・ライアン下院議長は6日朝、ハリケーン被害救済資金の「クリーン」版(債務上限と抱き合わせてはいないもの)をすでに議会を通じて用意していた。 「ハリケーン被災者対策を待っている国民のため、彼らが置き去りにされないようにしなくてはいけない時に、債務上限を政治的取引の材料にしたいなんてばかげているし、恥ずべきことだと思う」とライアン氏は6日朝、民主党議員らについて記者会見でこう述べた。 ドナルド・トランプ氏は、ホワイトハウスでの会談で思いもかけず民主党チャック・シューマー上院院内総務の側についた その後ライアン氏は大統領執務室へ向かい、大統領、スティーブ・ムニューシン財務長官、マコネル氏、さらに2人の民主党議会指導者、チャック・シューマー上院議員とナンシー・ペロシ下院議員と共に協議した。 そこでは、両政党がハリケーン救援金と債務上限に関する合意を打ち出すはずだった。代わりにそこでは、共和党議員が打ちのめされた。 共和党は当初、1年半の上限延長を提案した。民主党は3カ月と返して抵抗し、さらに予算交渉が続く間は、政府運営資金を確保 する付帯決議を付けると提案した。 共和党は、半年間の延長でこれに対抗したが、民主党は揺るがなかった。 そこで大統領が介入し、民主党の提案を受け入れた。これを「取引成立」と呼ぶのは不適切だろう。間を取ったという瞬間ではなく、大統領がその政敵から、最初で最後の提案を受け入れ、仲間の共和党を悔しがらせたのだ。 ワシントン政治の住人たちは、一体何が起こったのか、ぼうぜんとなった。 怒った共和党議員たち 議場の共和党議員たちの反応は早かった。 トランプ氏をしばしば批判する共和党のベン・サス上院議員(ネブラスカ州選出)は、「ペロシ氏とシューマー氏、トランプ氏の合意は悪い」とツイートした。 共和党のトム・ティリス上院議員(ノースカロライナ州選出)は、大統領との交渉において民主党が優位に立った可能性があると話した。 トム・ティリス上院議員ら共和党議員は大統領の動きに意表を突かれた ティリス氏は、「政府の短期資金への我慢は限界に来ている」とし、「ひどい。財政上の背任行為だ。終わらせなければ」と話した。 共和党員たちは匿名ではもっとあからさまだ。 共和党の側近の1人は政治ニュースサイト「ポリティコ」に対し、「米国の大統領はナンシー・ペロシ氏とチャック・シューマー氏に弾の入った銃を渡した」と話した。 別の共和党員はニュースサイト「アクシオス」に対し、大統領の行動は「民主党員に武器を全て与えて、共和党全体を人質に取るよう促しているようなものだ」と語った。 事態の真相を知ろうと 大統領の意外な行動は、すでに緊迫していた共和党議員との関係を悪化させた。大統領執務室での会談の直後、議員昼食会の閉じた扉の向こうで民主党議員が拍手していた音が漏れ聞こえたが、彼らは予期していなかった勝利で活気づいている。 大統領は何を考えていたのだろうか? 突然の立腹。マコネル氏とライアン氏への不満が爆発して大統領がその場で決めた、という可能性は常にありえる話だ。自分を傷つけた共和党議員を傷つけ、最終的には大統領である自分が上なのだということを見せつける以外、今回の動きの背後に大きな展望は持っていなかったかもしれない。 もしそうであるなら、目的は達成した。怒りは発散され、共和党指導者とスタッフたちにとって、振り出しに戻った。 戦略的な手段。ホワイトハウスでの会談の後、大統領側近は、最終的に共和党員の目標達成を支援するものとなるよう、この決定を巧みな政治的計算として描こうとしている。 ある人物は、トランプ氏が税制改革に向けた「準備をした」のだと述べた。トランプ氏は、政府機関の一時停止や債務不履行といった不安がない状態で、議会と交渉できる状態にしたかったのだ。 もしかしたら、複数の破壊的なハリケーンで国民が危機にひんしているなか、大統領は党派心を脇へ押しやったのかもしれない。マコネル氏とライアン氏は、トランプ氏がなぜ公然と2人を切り落としたのかとの疑問に直面した際に、このように説明した。 そう、大統領は民主党を勝たせはしたが、それは手続きの一つであり政策ではないのだ。ほとんどの米国人は、債務上限が何かなど見当もつかないだろう。なぜ議会が毎年のようにそのことについて議論しているのかなど、なおさら理解できないだろう。 トランプ氏が今後数カ月の間に保守的な予算を通して税制改革を遂行できたなら、トランプ氏の汚名は晴れるだろう。 群れから離れた大統領。しかしもしこれが、単なる発作的な激怒だったり、戦術として共和党議員の意見に同意しなかったりした、という以上の話だったら? もし、宣伝材料となるような立法面での業績を自分に与えてくれるだけの能力が自分の政党にないと不満に思った大統領が、民主党議員に初めて真剣なアプローチをしたのだったら? 共和党議員とは異なり、トランプ氏にとって債務上限を引き上げるのに明白な問題はない。同氏が提案した予算は極端に削減されてはいるが、財政支出は同氏が大統領選の選挙活動中にこだわった問題ではなかった。トランプ氏にとって一番大切な減税案への支援を民主党議員から得るために、債務上限を譲らなければならないのなら、そうすれば良い。 ホワイトハウスでの会談の数時間後、トランプ氏は自身の税制改革案について演説するためにエアフォース・ワンでノースダコタへ向かった。これに同行したのは、来年の改選で最も危うい民主党議員の1人であり上院議員1年目のハイディ・ハイトカンプ議員だった。 トランプ氏は同議員を非難する代わりに「良い女性」と呼び、ノースダコタ州選出の共和党議員ら と共にステージ上に招いた。トランプ氏は、税制改革をハイトカンプ議員に手助けしてもらいたいと考えている。たとえそれが、上院での共和党議員の過半数支配を来年も維持するというマコネル氏の計画を複雑にする可能性があってもだ。 ノースダコタでは、危うい立場にいる民主党員をドナルド・トランプ氏は一人だけ名指しし、非難ではなく称賛した トランプ氏はまた、来年の中間選挙での共和党の勝利は確実というには程遠く、自分と議会との間にある程度の距離を置いた方が賢明と結論づけたのかもしれない。自身が再選に向けて出馬する3年後には、トランプ氏の一番の望みは両党、つまり民主党と共和党に対抗するということかもしれない。独立しているという経歴を維持したいのであれば。 ビル・クリントン元大統領も1996年の選挙で再選を果たした際に取った戦略だ。事実上、自身の政党が共和党と戦うよう仕向けたのだ。クリントン氏の「トライアンギュレーション」(党派対立から距離を置く第3の立場を取る戦略)はしかしながら、自身の政党が中間選挙で大敗を収めた後の話で、トランプ氏のように選挙の前ではない。 とは言うものの、トランプ氏が普通の政治ルールに沿ったことなどこれまでなかった。 うまくいくだろうか? トランプ氏の唯一の目的が、共和党議員に砂をかけて侮辱するだけだったなら、目的は達せられた。共和党指導者らは砂を払い、頭を振って、激情の大統領とこれまで通り協力して行こうとするだろう。 ライアン氏は実のところ、トランプ氏と7日夜、夕食の予定が入っている(注:翻訳記事の時点で夕食は実際に開かれている)。来週までには、取引成立ための「旋回」は、相次ぐツイートや思いつきの発言で崩れ去って行った、よく知られた数え切れないほどの「旋回」と一緒に過去のものになっているかもしない。 大統領が、共和党議員のみならず民主党議員とも協力する、両党による与党連立というより広い展望を持っていれば、それはほぼ超人的な功績になるだろう。トランプ氏を忌み嫌う人々を支持層に持つ民主党議員にとって、トランプ氏に重要な勝利を与えるのは、それが何であれ気が進まないだろう。 民主党支持層にとってドナルド・トランプ氏は受け入れがたい存在だ ジョージ・W・ブッシュ元大統領は2002年、包括的な教育改革を通過させるために民主党の実力者、故テッド・ケネディ 上院議員と協力することができた。しかし2年間の選挙活動でのレトリックや7カ月間の対立的な与党政策からは、今日、そのような超党派的な交渉の成立を想像するのは難しい。 大統領は、シャーロッツビルでの衝突の後、一部の白人国家主義者を称賛し、ほんの数日前には、幼少時に親に連れられて米国に不法入国人たちを救済する制度、DACAの廃止を打ち出した。そのような大統領を受け入れるのは、民主党議員にとって簡単ではないだろう。 自称「世界最強の交渉人」のトランプ氏は、単に試してみたいだけなのかもしれない。うまくやれれば、その名に恥じない功績となるだろう。 (英語記事 Trump and Democrats deal: What was the president thinking?)
|
features-and-analysis-38073955
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-38073955
|
がんと闘病の小林麻央さん、BBCに寄稿 「色どり豊かな人生」
|
日本では一般的に、がんについて表立って話をするのは珍しい。著名人の場合、回復した、もしくは亡くなった時に初めて、その人ががんだったと知ることの方が多い。しかし34歳のアナウンサー、小林麻央さんは病気を公表し、既成概念を破って闘病中の経験や思いをブログでつづり始めた。 小林さんのオフィシャルブログ は現在、日本で最も人気のブログと言われ、多くの支持者を集めている。病気によって生きることへの考え方が変わったという小林さんが、BBCに思いを寄稿した。
|
2年前、32歳の時に、私は乳癌であることを宣告されました。娘は3歳、息子はまだ1歳でした。 「治療をして癌が治れば、元の自分に戻れるのだから、大丈夫!」と思っていました。 けれど、そんなに簡単ではありませんでした。 今も、私の身体は、がんと共にあります。 私は、テレビに出る仕事をしていました。 病のイメージをもたれることや弱い姿を見せることには「怖れ」がありました。 なので、当時、私は病気を隠すことを選びました。 隠れるように病院へ通い、周囲に知られないよう人との交流を断ち、生活するようになっていきました。 1年8か月、そんな毎日を続けていたある日、 緩和ケアの先生の言葉が、私の心を変えてくれました。 「がんの陰に隠れないで!」 私は気がつきました。 元の自分に戻りたいと思っていながら、 私は、陰の方に陰の方に、望んでいる自分とは かけ離れた自分になってしまっていたことに。 何かの罰で病気になったわけでもないのに、 私は自分自身を責め、それまでと同じように 生活できないことに、「失格」の烙印を押し、 苦しみの陰に隠れ続けていたのです。 それまで私は、全て自分が手をかけないと 気が済まなくて、 全て全てやるのが母親だと 強くこだわっていました。 それが私の理想の母親像でした。 けれど、 病気になって、 全て全てどころか、 全くできなくなり、 終いには、入院生活で、 子供たちと完全に離れてしまいました。 自分の心身を苦しめたまでの こだわりは 失ってみると、 それほどの犠牲をはたく意味のある こだわり(理想)ではなかったことに 気づきました。 そして家族は、私が彼らのために料理を作れなくても、幼稚園の送り迎えができなくても、 私を妻として、母として、以前と同じく、 認め、信じ、愛してくれていました。 私は、そんな家族のために、 誇らしい妻、強い母でありたいと思いました。 私は、闘病をBlogで公表し、 自ら、日向に出る決心をしました。 すると、たくさんの方が共感し、 私のために祈ってくれました。 そして、苦しみに向き合い、乗り越えたそれぞれの人生の経験を、 (コメント欄を通して) 教えてくれました。 私が怖れていた世界は、優しさと愛に 溢れていました。 今、100万人以上の読者の方と繋がっています。 人の死は、病気であるかにかかわらず、 いつ訪れるか分かりません。 例えば、私が今死んだら、 人はどう思うでしょうか。 「まだ34歳の若さで、可哀想に」 「小さな子供を残して、可哀想に」 でしょうか?? 私は、そんなふうには思われたくありません。 なぜなら、病気になったことが 私の人生を代表する出来事ではないからです。 私の人生は、夢を叶え、時に苦しみもがき、 愛する人に出会い、 2人の宝物を授かり、家族に愛され、 愛した、色どり豊かな人生だからです。 だから、 与えられた時間を、病気の色だけに 支配されることは、やめました。 なりたい自分になる。人生をより色どり豊かなものにするために。 だって、人生は一度きりだから。 (写真提供 小林麻央さん) <解説>大井真理子 BBCニュース 自分ががんだと隠したい日本人は、小林さんだけではない。そもそも日本人は、自分の個人的な問題を他人に話すことをためらいがちだ。ましてや、深刻な病気となればなおさらだ。スポーツ新聞が今年6月に小林さんの病気を特ダネとして報じたとき、多くの人はプライバシーの侵害だと反発し、世論は非難の嵐となった。 小林さんの夫で歌舞伎俳優の市川海老蔵さんはただちに記者会見を開き、「病気ですし、子どもたちも小さいし、なるべく、見守っていただきたい」と述べ、報道陣には「追いかけてこないようにお願いします」と懇願した。それだけにその3カ月後に小林さん自身がブログ開始を決心したことは、家族を含めて大勢を驚かせた。 しかし、頻繁に更新を重ね、たとえば子供の幼稚園の運動会は絶対に見に行きたいなどと思いをつづるそのブログは、同じようにがんと闘う人を含め、多くの人を元気づけている。 BBCは毎年「100 Women(100人の女性)」と題して、世界中から影響力を持ち人の心を動かす女性100人を選び、取材し、記事やドキュメンタリーを作成し、女性を中心にした物語をより多く提供していく。 小林さんも、その100人のひとりだ。 (英語記事 100 Women 2016: 'My life has been rich and colourful')
|
features-and-analysis-45702679
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-45702679
|
【写真で見る】 インドネシア津波、被害者捜索続く
|
インドネシア・スラウェシ島中部は9月28日夕、 地震による巨大津波に襲われた 。30日までに少なくとも830人の死亡が確認され、必死の捜索が続いている。
|
マグニチュード7.5の地震が引き起こした巨大津波は高さ6メートルにも達した。少なくとも832人の死亡が確認されている。写真は、破壊されたスラウェシ島パルの住宅地 手作業で20人以上ががれきの下から救出された(30日、パル) 生存者の捜索が続く。救助隊が震源地に接近すればするほど、死者数は増えるおそれがある 身元確認のため被害者の遺体が次々と、病院に運び込まれている(30日、パル) 人口33万5000人のパル市は津波で甚大な被害を受けた パル湾のタマンリア海岸では、ほとんどの建物や植生が津波にさらわれた パルでは10階建てのホテルも破壊された。大勢ががれきの下敷きになっている恐れがある イスラム教徒が大多数を占めるインドネシアで、夜の礼拝が始まろうとするところを最初の大きな揺れが襲った。写真中央は破壊されたバイトゥラフマン・モスク (英語記事 In pictures: Search for Indonesia tsunami survivors)
|
47397093
|
https://www.bbc.com/japanese/47397093
|
英下院、合意なしブレグジットと離脱延期の是非を採決へ 野党は国民投票を支持
|
イギリス議会は27日、3月半ばまでにEUとの離脱協定が成立しなければブレグジットを延期し、合意なしブレグジットを阻止するかどうかをあらためて下院で採決するという案を、圧倒的多数で可決した。一方で、最大野党・労働党が提出した独自の欧州連合(EU)離脱協定案を否決したため、ジェレミー・コービン党首は、2度目の国民投票を行う案を支持する意向を示した。
|
ジェレミー・コービン英労働党党首(27日、英下院) 英下院はこの日、ブレグジット(イギリスのEU離脱)の方向性を変えるさまざまな修正案を審議した。 メイ首相は26日に、合意なしブレグジットと離脱延期の是非を議会採決にかける妥協案を発表したが、この妥協案が含まれた修正案(労働党のイヴェット・クーパー議員提出)は502対20の圧倒的多数で可決された。 この修正案は政府からの支持も得ていたが、保守党のEU離脱派議員20人が反対に回った。 下院はこれを受けて、3月半ばまでにEUとの離脱協定が成立しなければブレグジットを延期し、合意なしブレグジットを阻止するかどうかをあらためて採決する。 メイ首相は先に、3月12日までにEUと再交渉中の離脱協定を採決にかけると約束。これが否決された場合、まずは合意なしブレグジットの是非を議会で問い、さらにこれも否決された場合には、離脱日を延期する案を議会採決にかけるとしている。 また保守党のアルベルト・コスタ議員が提出した、合意なしブレグジットとなっても在英EU市民と在EU英国民の権利を保護する修正案は、政府がこれを支持したために投票を経ずに可決された。 一方、スコットランド国民党(SNP)が提出した、「どんな状況でも」合意なしブレグジットは行わないという修正案は、324対288で否決された。 <関連記事> 労働党のブレグジット案は否決 EUの関税同盟に加盟し、単一市場との緊密な関係を築くとする労働党のブレグジット案は323対240で否決された。同様の提案を議会が採決した前回よりも、反対票は増えていた。 労働党のコービン党首はこの結果を受けて、「保守党の有害なブレグジットと合意なしブレグジットを阻止するために、労働党は国民投票案を支持する」と述べ、2度目の国民投票を支持した。同時に、解散総選挙を含む「その他の選択肢」についても、引き続き模索していくと語った。 コービン党首は25日、ブレグジット案が否決された場合には国民投票案を支持すると表明していた。 しかし労働党内では以前から、国民投票案を支持するよう多くの議員がコービン党首に圧力をかけていた。先週には9人の議員が党のブレグジット方針に反対して離党している。独立グループを結成したこの議員たちも、「人民の投票」と呼ばれている2度目の国民投票案を支持している。 キア・スターマー影のEU離脱相もツイッターで、労働党は「保守党の有害なブレグジットを阻止するために国民投票を支持する修正案を提出するか、これを支持する」と表明した。 ジョン・マクドネル影の財務相は、テリーザ・メイ首相がEUと再交渉中の離脱協定が議会で「意味ある投票」にかけられるタイミングで、労働党は国民投票を行う修正案を提出すると述べた。 マクドネル氏は英ITVの番組で、もし国民投票が行われたら自分はEU残留に投票すると話している。 労働党内の反応は? オーウェン・スミス元閣外相は、「労働党版のブレグジットが議会で否決された今、ジェレミー・コービン党首には全力で国民投票案の支持に回ってもらいたい」と語った。 国民投票案を推す「ベスト・フォー・ブリテン」運動を支持するデイヴィッド・ラミー議員は、「メイ首相の離脱協定でなく、労働党の代替案も議会の過半数支持を得られないことが明らかになった」と指摘。 「重要な投票が目前に迫る中、我々は壊滅的な合意なしブレグジットを除外するために(離脱延期に必要な)EU基本条約(リスボン条約)第50条を延長しなくてはならないし、延長期間を使って、国民に政府のひどい協定を支持するか現在のEUとの関係にとどまるかを決めてもらう必要がある」と話した。 一方、元閣外相のキャロライン・フリント議員は、労働党はあくまでも、2度目の国民投票を支持するべきではないと訴えた。 「国民は我々に、現状を受け入れて実行可能な協定を取りまとめることを求めていると思う」と、フリント氏は言い、労働党幹部は「離脱交渉に参加し、影響力を駆使し、より良い協定をまとめるべきだ」と求めた。 (英語記事 Corbyn: We will support Brexit referendum)
|
37892860
|
https://www.bbc.com/japanese/37892860
|
【米大統領選2016】FBI、クリントン氏関連メールに違法性なしと
|
米連邦捜査局(FBI)のジェイムズ・コーミー長官は連邦議会に6日、大統領選の民主党候補ヒラリー・クリントン氏関連で新たに調べたメールに違法性を示すものはなく、訴追に相当しないと通達した。大統領選の投開票は8日。共和党候補のドナルド・トランプ氏は遊説先で、クリントン氏が「仕組まれた体制に守られている」と非難した。
|
日曜朝の教会の礼拝に出席するクリントン氏(6日、ペンシルベニア州フィラデルフィア) コーミー長官は下院にあてて、「前回の私の手紙以降、FBI捜査陣は別件の犯罪捜査に関連する端末から得た大量のメールを精査するため、不眠不休で取り組んできた。その中でヒラリー・クリントンが国務長官だった間にクリントン氏が送受信した通信をすべて点検した。その点検にもとづき、クリントン長官について7月に発表した結論に変わりはない」と書いた。 クリントン氏が国務長官時代に機密情報を含む公務メールを私用サーバーで扱っていた問題で、コーミー長官は今年7月、訴追に相当しないと発表したものの、10月28日に、捜査に関連するかもしれない新たなメールを調べていると議会に通達した。新たに見つかったメールは、クリントン氏の最側近の別居中の夫が、10代少女にわいせつなメールを送ったとされ事件の捜査の中で浮上したと報道されている。 10月末のFBI発表を受けて、それまで女性蔑視発言などで支持率が下落していたトランプ氏は支持率を回復し、クリントン氏と伯仲するところまで盛り返した。 コーミー長官の新たな書簡を受けて、クリントン陣営のジェニファー・パルミエリ広報担当は「この問題が解決して喜んでいる」と記者団に述べた。 コーミーFBI長官が下院国土安全保障委員会および下院監査政府改革委員会の委員長にあてた最新の手紙 一方で、トランプ陣営は声高に反発。陣営顧問のニュート・ギングリッチ氏は「このように屈服し、知り得るはずのないことを発表するなど、コーミーはとてつもない政治的圧力を受けているに違いない」とツイートした。 ケリーアン・コンウェイ選対本部長は、「もしFBIの結論が不変だというなら、(クリントンは)無謀で不注意で、機密情報について嘘をついたことに変わりはないし、端末の数について嘘をついたことも変わらない」とツイートした。 ミネソタ州で遊説中のトランプ氏は、コーミー長官の発表に直接言及はしなかったものの、クリントン氏については「今後長い、長いこと捜査が続くし、刑事裁判に至るはずだ」と述べた上で、クリントン氏が「仕組まれた体制に守られている」と従来の主張を繰り返した。 FBIは7月の時点ですでに、クリントン氏がニューヨーク州の自宅に設置された私用メールサーバーで機密情報を含む公務メールを扱っていたことは確認している。 ・コーミーFBI長官とは ・主な政策課題――それぞれの立場は ・ドナルド・トランプ氏の勝ち方 なぜ劣勢州に注力 ・ドナルド・トランプ氏が信じる22のこと ・【寄稿】揺らがない人たち――トランプ氏に忠誠を誓う支持者とは ・ヒラリー・クリントン氏を深く暗く憎む人たちとは ・ウィキリークスが公表 漏洩されたクリントン陣営メール ・分断のアメリカ まるで異質な部族同士のよう コーミー長官(写真は今年7月) アイオワ州で演説するトランプ氏(6日) コーミー長官の最新の通達前より先に6日に発表されたNBCとウォール・ストリート・ジャーナル紙の合同世論調査では、クリントン氏が4ポイントリードしていた。 最新のワシントンポスト紙とABCの合同調査では、クリントン氏が5ポイント、リードしていたた。 6日にクリントン氏はオハイオ、ミシガン、ペンシルベニア、ニューハンプシャーの各州を遊説。トランプ氏はアイオワ、ミシガン、ペンシルベニア、バージニアの各州を回った。 Who is ahead in the polls? <クリントン氏とトランプ氏の最新支持率。BBCが示す両候補の支持率は直近5種類の全米調査の中央値> (英語記事 No criminality in Clinton emails - FBI)
|
video-55127167
|
https://www.bbc.com/japanese/video-55127167
|
刑務所で強制的に「処女検査」 エジプトでの証言
|
※この動画には不快に感じる 恐れのある 内容が含まれています
|
国連によると、いわゆる「処女検査」が、科学的な根拠がないにもかかわらず、少なくとも20カ国でなお行われているという。 エジプトの刑務所に収監された経験のあるエスラさん(仮名)はBBCアラビア語に、刑務所でこうした検査を受けた経験を語ってくれた。 エジプトの法律は受刑者に対し、刑務所所長宛てに書簡や口頭で苦情を訴える権利を与えている。 BBC「100 Women(100人の女性)」では、大きな影響力を持ち人々の心を動かしている女性100人を毎年選び、ドキュメンタリーや特集、インタビューなどで、その活躍ぶりを伝えている。日本からは今年、今田酒造本店の杜氏、今田美穂さんが選出された。
|
41840678
|
https://www.bbc.com/japanese/41840678
|
ニューヨークのトラック攻撃 「ハロウィーンねらった」
|
米ニューヨーク・マンハッタン南部で10月31日にトラックが自転車専用路を暴走し、少なくとも8人が死亡した事件で、米連邦地検はウズベキスタン出身の移民男性をテロ罪や殺人罪などで起訴した。被告は、通行人の多いハロウィーンをわざと狙ったと供述しているという。また捜査当局は、事件との関連が疑われる2人目のウズベキスタン人男性を発見したという。
|
2016年撮影のサイフロ・サイポフ容疑者(ミズーリ州セントチャールズ郡警察) サイフロ・サイポフ被告(29)は、過激派勢力のいわゆる「イスラム国」(IS)に物的支援を提供した罪も問われている。 訴状によると―― 訴追に先立ち、ニューヨーク市警のジョン・ミラー副本部長は記者会見で「ISIS(ISの別の呼び方)が過去にソーシャルメディアに載せていた手引きに、ほとんどそっくりそのまま従ったようだ。こうした攻撃をどのように実行するか、支持者に教えるための手引きだ」と話した。 米連邦捜査局(FBI)は、事件に関連した可能性があるとして、32歳のウズベキスタン人男性の行方を追っていた。ニューヨーク支局のウィリアム・スウィーニー副支局長は記者団に、「手配した人物はもう探していない。発見した。それ以上のことは今は控える」と話した。 ニューヨークでトラック暴走 動揺する現場、走る容疑者 31日の襲撃では、現場で6人が死亡し、2人が搬送先の病院で亡くなった。12人が負傷し、9人が今も入院している。 サイポフ被告はトラックを降りて模造銃を手にしているところを、警官に腹部を撃たれて病院に運ばれた。 検察によると、取り調べには進んで応じ、黙秘権も行使せず、犯行を認める供述を重ねているという。 サイポフ被告とは 被告は移民多様化ビザ抽選プログラムに当選し、2010年にウズベキスタンから合法的に米国に移住。フロリダ州タンパに住んだ後、ニュージャージー州パターソンに引っ越した。 配車サービス「ウーバー」の運転手として働いていたと、同社もこれを確認した。 警察に腹部を撃たれたサイポフ被告は車いすで出廷した(1日) 米CBSニュースは情報機関関係者の話として、サイポフ被告は捜査当局に以前から知られており、FBIによる2015年対テロ捜査の対象者と関係していたと伝えた。過激化した人物たちと接触しており、少なくともその1人はウズべキスタン人だったという。ここで言われる捜査対象が米国の内外いずれにいたのかは不明だ。 サイポフ被告は2015年捜査の中心ではなく、FBIが当時、事情聴取したかどうかも分かっていない。 ウズベキスタンのシャフカト・ミルジヨエフ大統領はドナルド・トランプ米大統領に対して、捜査局力に全面的に協力すると伝えた。ウズベキスタン当局は、サイポフ被告の名前や国籍をまだ確認していない。 移民多様化ビザ抽選プログラムで ニューヨーク市は公共交通機関の主な要所の警備を強化。5日に予定されるニューヨーク・マラソンの警備も強化する。 トランプ大統領は、被告が合法的に移民する手段となった、移民多様化ビザ抽選プログラムを廃止すると表明した。 大統領はさらに、連邦司法制度を非難し、被告をキューバ・グアンタナモの米軍収容所に送ることも検討すると述べた。 「このけだものどもがいま受けている罰より、はるかに素早くて大きい罰を編み出さなくてはならない」とトランプ氏は強調した。 トランプ政権が発足以来、繰り返し提案している入国禁止措置は、ウズベキスタンを対象としていない。しかし政府は、ウズベキスタンの追加も除外しないと話している。 ニューヨーク市のビル・デブラシオ市長とニューヨーク州のアンドリュー・クオーモ知事は共に、ニューヨーク市民の「たくましさ」を称え、8人が命を落とした悲劇を「政治化」しないよう呼びかけた。 クオーモ知事は被告について、「狂った臆病者だ。ISISと関わり、国内で過激化された」と述べた。 市長と知事はさらに、ニューヨークの厳しい銃規制法のおかげで、殺傷力の高い銃器がテロリストの手に渡らずに済んでいると示唆した。 マンハッタン島南西部の現場。トラックはハドソン川岸の自転車専用路を北から南へ暴走した。近くにスタイベサント高校(Stuyvesant High School)がある 死亡した8人には、アルゼンチンから来ていた5人が含まれていた。アルゼンチン外務省によると、48歳から49歳の5人はいずれもロサリオ市出身で、専門学校卒業30周年を祝っていた。5人と一緒にいた別の1人は負傷し、病院に運ばれたという。 アルゼンチンからニューヨークを訪れていて死亡した(左から)アレハンドロ・ダミアン・パグヌッチョさん、アリエル・エルリイさん、エルナン・フェルシシボウさん。ほかにディエゴ・メンドーサさん、エンリケ・アンジェリーニさんが亡くなった ベルギー政府によると、フランドル地方スターデン出身のアンヌ・ロール・デカトさん(31)が死亡したほか、ベルギー人3人が負傷したと明らかにした。 ほかに米国人2人が死亡したが、名前は公表されていない。 (英語記事 New York truck attack suspect charged with terrorism)
|
34829381
|
https://www.bbc.com/japanese/34829381
|
【パリ連続襲撃】26歳男性を指名手配 仏空軍はシリアのIS空爆
|
フランス・パリで129人が殺害された13日夜の連続襲撃に関連して警察当局は15日、26歳のフランス国籍男性を指名手配した。死亡した実行犯の1人とベルギーで逮捕された1人の兄弟という。一方で仏内務省は同日夜、シリア・ラッカの過激派勢力「イスラム国」(IS)拠点を空爆し、指令本部や訓練センターなどを破壊したと発表した。
|
仏警察が作成した指名手配のポスター 仏内務省によると、ヨルダンとアラブ首長国連邦(UAE)の仏軍基地から出発した戦闘機10機は米軍と連動して、シリア・ラッカのIS指令本部、徴募センター、訓練センター、武器庫などに向けて誘導ミサイル20基を発射したと明らかにした。 仏警察によると、指名手配したのはサラ・アブデスラム容疑者(26)。ベルギー国境の検問で職務質問された1人で、襲撃に使われた車両1台をレンタルした人物としてすでに特定されていたという。職務質問の際には警官が身分証明書を確認した上で、通行を認めたという。 警察は、同容疑者について情報提供を求めているが、危険なので発見しても接近しないよう呼びかけている。 <ビデオ>仏国防省が公表した空爆に向かう空軍機の様子 捜査筋によると、同容疑者の兄弟のひとりは死亡した実行犯7人の1人。またベルギー・モレンベークで逮捕された7人の1人も同容疑者の兄弟とみられている。 15日にパリ東モトルイユで発見された乗用車「セアト」からは、複数のAK47自動小銃が発見された。実行犯たちが使った車とみられ、このためこの車に乗って現場から逃走した犯人がいると捜査当局はみている。この「セアト」のほか、襲撃されたバタクラン・コンサート・ホールの近くで発見された「フォルクスワーゲン・ポロ」は、ベルギーでレンタルされたものだった。 ベルギー検察当局は、実行犯の1人がブリュッセルに、別の1人は近くのモレンベーク在住だったと発表している。 死亡した実行犯7人のうちこれまでに氏名が発表されているのは、29歳のフランス人男性イスマイル・オマール・モスタフェ容疑者ひとり。 <ビデオ>事件当時のバタクラン・コンサート・ホール内の様子 バタクランで何があったのか 追悼と混乱 15日夜にはパリのノートルダム大聖堂で、犠牲者を追悼するミサが行われた。 一方、レピュブリック広場で追悼のために集まった数百人がパニック状態に陥り、慌てて逃げ出す事態になった。広場を捜索した警察によると、花火か爆竹の音が銃声に間違われたのかもしれないという。 <解説>BBCニュース、ゴードン・コレラ安全保障担当編集委員 仏捜査当局は、犯人の足取りをつかむため、国境を越えて欧州全体に捜査範囲を広げている。各国の治安当局が心配するのは、過激派組織「イスラム国」(IS)がパリ連続襲撃と同様の攻撃を仕掛けようと、どの程度すでに準備したのかだ。 トルコでもパリと同時に攻撃が計画されていたものの失敗した、という未確認情報がある。 パリ連続襲撃の実行犯からたどって、犯行の計画者に行きつくことは、今後どんな攻撃があり得るのかを知る上で非常に重要だ。 今回の実行犯らは単にISに感化されたというより、訓練をきちんと受けたIS要員だと思われる。 西側の情報機関が、人的また電子的な監視活動の中で、事件の兆候をキャッチしていなかったようなのは、懸念材料だ。 ノートルダム大聖堂に行われた追悼式(15日) ラ・ベル・エキップ前(15日) レピュブリック広場の武装警官ら(15日) 襲撃があった場所 ラ・ベル・エキップ、11区シャロンヌ通り92番地―銃撃で19人が死亡 ル・カリヨンとル・プチ・カンボジ、10区アリベール通り―銃撃で15人が死亡 スタッド・ド・フランス、フランス北郊のサンドニ、自爆攻撃犯ら3人が死亡 バタクラン・コンサート・ホール、11区ボルテール通り50番地―武装した攻撃犯に襲われ89人が死亡
|
43108832
|
https://www.bbc.com/japanese/43108832
|
イスラエルのポーランド大使館でかぎ十字の落書き 首相発言の翌日
|
イスラエルのテルアビブで18日、ポーランド大使館の門などに第2次世界大戦時のナチス・ドイツを象徴するかぎ十字の落書きが見つかった。前日には、ポーランドのマテウシュ・モラウィエツキ首相が、ナチス・ドイツによるホロコースト(ユダヤ人大量虐殺)に協力したユダヤ人もいたと発言し、イスラエルが激しく非難していた。
|
ポーランド大使館の落書きについてイスラエル警察が捜査を開始している 大使館施設ではこのほか、ののしり言葉や「殺人者」と書かれた落書きも見つかり、テルアビブ警察が捜査を開始した。 モラウィエツキ首相はその後、報道官を通じ、「ナチス・ドイツが行った大量殺人」の責任をユダヤ人犠牲者たちに負わせる意図はなかったと釈明した。 ポーランドでは今月、ポーランド国民あるいは国家がナチスの犯罪の共犯者だったと非難することを禁じる法律が成立している。法律はアンジェイ・ドゥダ大統領の署名によって成立しているものの、妥当性について憲法裁判所に判断が求められている。 ポーランド大使館で何が起きたのか 18日に、ポーランド大使館の門や掲示板に、かぎ十字やポーランド人を嘲笑する下品な言葉がマーカーペンで書かれているのが明らかになった。犯行を名乗り出た人物は現時点でいない。 テルアビブの当局者は、警察による捜査が始まっていると語った。 モラウィエツキ首相の発言 モラウィエツキ首相の発言は、ドイツ・ミュンヘンで開かれていた国際シンポジウム「ミュンヘン安全保障会議」に出席した際のもの。 ポーランドの首相府は後で首相発言について釈明した。写真は安保会議で記者会見に臨むモラウィエツキ首相(17日、ドイツ・ミュンヘン) ポーランドでの新法について、ポーランド人のナチス協力者がいたと発言した場合にも犯罪に問われるのかと、イスラエルのジャーナリストから質問を受けた同首相は「まずこれを理解しておいてもらうのが重要だが、もちろん、ポーランド人の犯人がいたと言うのは犯罪にならない。ユダヤ人の犯人もそうだし、ロシア人の犯人もそう、ウクライナ人もそうだ。(中略)ドイツ人の犯人だけではない」と語った。 イスラエルの反応 イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相は17日、モラウィエツキ首相の発言について「言語道断」だとし、「歴史を理解する能力に欠けている」と批判。18日にはモラウィエツキ首相と電話会談し、発言内容について意見交換を行った。 イスラエル首相府によると、ネタニヤフ首相は電話会談で、「ホロコーストの目的はユダヤ人を破滅させることで、すべてのユダヤ人への死刑宣告だった」と指摘したという。「彼(ネタニヤフ首相)はポーランド首相に対し、ポーランドに関する真実の歪曲(わいきょく)は、別の歪曲で修正できるわけではないと伝えた」。 一方、ポーランド政府のヨアンナ・コプチンスク報道官は、モラウィエツキ首相の発言は「ホローコストの否定、あるいはナチス・ドイツが行った大量殺人の責任をユダヤ人犠牲者に負わせるものではない」と述べた。 ポーランドの新法 新法は、「ポーランド国民あるいはポーランド国家が、ドイツ第三帝国によって行われたナチスの犯罪に責任がある、もしくは共犯者だったと、事実に反して公に非難する者は誰でも(中略)罰金刑あるいは3年以下の禁錮刑に処す」としている。 ポーランドは長年、ポーランド国家が何らかの形でホロコーストの責任を負っていると示唆するような表現に抗議してきた。 しかし、「芸術的あるいは科学的な行為としてであれば、犯罪に問われない」との条件を付け加えている。 ポーランドは長年、アウシュビッツなどのユダヤ人強制収容所について、ポーランド国家が何らかの形で責任を負っていると示唆する「ポーランドの強制収容所」などとの表現に抗議してきた。これらの強制収容所は、ナチス・ドイツがポーランドに侵攻した1939年以降に建設・運営されたからだ。 しかし、新法でことさらに論争になっているのは、個々のポーランド人にナチス・ドイツへの協力者がいたと発言するのも禁じられるのかという点だ。歴史家たちは、協力者がいた明白な証拠があると指摘する。 イスラエルは新法に激しく怒り、ネタニヤフ首相は、新法は歴史を修正し、ホロコーストを否定しようとするものだと語った。 第2次世界大戦で起きたこと ポーランドがナチス・ドイツに侵略・占領された際に、ホロコーストで殺害されたユダヤ人300万人を含む多くの市民が殺された。ホロコーストの犠牲になったユダヤ人は全体で600万人に上る。 ユダヤ人の命を救ったとしてイスラエルによって表彰されたポーランド人の数は、ほかのどの国よりも多い。 しかしその一方で、ユダヤ人が隠れている場所を報奨目当てで密告するなどしたナチス協力者がいたと、歴史家たちは指摘する。ポーランド人が集団で同じ地域に住むユダヤ人数百人を殺害したイェドバブネ事件(1941年)を含め、ナチス・ドイツの扇動で起きたポーランド人による大量虐殺の事例も、複数記録されている。 (英語記事 Israel-Poland spat: Swastikas drawn on Polish embassy in Tel Aviv)
|
34897507
|
https://www.bbc.com/japanese/34897507
|
ミャンマーのヒスイ鉱山で地滑り 100人以上死亡
|
ミャンマー北部カチン州パカンにあるヒスイ鉱山で21日、掘り出された土砂などが崩れ、住居などが下敷きになった。国営メディアが伝えた。少なくとも104人の死亡が確認され、まだ100人以上が行方不明となっている。地滑りの原因は分かっていない。
|
事故現場(22日) 犠牲者の多くは鉱山の廃棄物からヒスイの断片を見つけ出し、それを売って生活していた。カチンは世界有数のヒスイ生産地として知られる。 ミャンマー兵士らも救助に当たった(22日) ショベルカーによる捜索が続く事故現場(22日) ミャンマー軍の兵士を含む救助隊がショベルカーを使って土砂を除き生存者を捜索している。 鉱山一帯の土地は通信インフラが整っておらず、事故の詳細が確認しにくい状況。また、この地域に外国人が立ち入ることはできない。 ミャンマー国営の日刊英字紙によると、当局は事故の前にも、地滑りの危険があるとして、指定された地域に住まないよう求めていたという。 地元幹部は同紙に対し、「破棄された土砂の山の近くに小屋を建てたり住んだりしないよう、命令や警告をしていた」と語った。
|
43749019
|
https://www.bbc.com/japanese/43749019
|
解任の前FBI長官、トランプ氏を「マフィアのボス」に例え 回顧録出版へ
|
ドナルド・トランプ米大統領に昨年5月に解任されたジェイムズ・コーミー前連邦捜査局(FBI)長官の回顧録「A Higher Loyalty: Truth, Lies & Leadership(より高い忠誠――真実と嘘とリーダーシップ)」が、17日に発売される予定だ。発売に先駆けて12日には一部の米メディアに抜粋と書評が掲載され、コーミー氏がトランプ氏を「マフィアのボス」になぞらえていることが明らかになった。これに対してトランプ氏の支持者たちはオンラインで、コーミー氏を「うそつきコーミー」と非難する運動を展開している。
|
トランプ大統領とのやりとりについて回顧録を出版したコーミー前FBI長官 米紙ワシントン・ポストに掲載された抜粋によると、コーミー氏はFBI長官としてトランプ大統領とやりとりした経験について、「自分がかつて検事としてマフィアと戦っていたころを思い出した。暗黙の了解の輪が広がり、ボスがその場を完全に支配している。忠誠の誓い。身内かどうかで決まる敵対的な世界観。忠誠の掟(おきて)のために、大なり小なり、あらゆることについて嘘をつくのが当たり前になっている世界だ。道徳よりも真実よりも、何よりも組織を最優先する忠誠の掟のため」と書いている。 その結果として今あるのが「トランプ大統領政権という山火事だ」とコーミー氏は書いたという。 新著のプロモーションで、コーミー氏は数々のテレビ出演や講演が予定されている。その皮切りとして米ABCニュースとのインタビューが、15日に放送されるほか、月末には、CNN主催のタウンホールにも出席する予定。 <おすすめ記事> 「A Higher Loyalty」は予約のみですでにオンライン書店アマゾンでベストセラーとなっている。 コーミー前FBI長官の証言 最初の10分間 前長官は、ロシア専門家の元英情報部員、クリストファー・スティール氏がまとめたいわゆる「スティール文書」の話題を、トランプ氏が少なくとも4回は自分に対して話題にしたと書いているという。 ロシア情報機関がトランプ氏を脅迫できる問題情報をつかんでいるというスティール文書の内容について、トランプ氏はFBIが捜査するよう何度か自分に求めてきたとコーミー氏は書いたという。特に、2013年のモスクワ訪問時にホテルで複数の売春婦を過ごしていたという内容について、メラニア夫人が心を痛めているので、事実無根だと証明して欲しいと要請してきたという。 さらに、複数の女性が自分を性的暴行などで告発していることに自ら言及し、1人1人の名前や訴えの内容を細かく覚えているようだったと前長官は書いていると、ワシントン・ポストは伝えている。 同紙によるとコーミー氏は、大統領が笑うのを一度も見なかったと書き、それは大統領の「根深い不安」の表れで、「自分の弱みを見せられず、他人のユーモアを受け止めて楽しむことで自分をリスクにさらすことができない」からだろうと分析している。「振り返れば、それは指導者において本当にとても悲しいことだし、大統領においていささか怖い特徴だ」とも付け足しているという。 米ニュースサイト「デイリー・ビースト」はさらに、コーミー氏が自分の解任について、当時は国土安全保障長官だったジョン・ケリー首席補佐官が、大統領のやり方は「不名誉」だと強く反発していたと書いたことを伝えている。 トランプ支持者はコーミー氏攻撃 共和党全国委員会は「嘘つきコーミー」というサイトを立ち上げ、民主党の大統領候補だったヒラリー・クリントン元国務長官の私用メール問題捜査をめぐり民主党がいかにコーミー長官を罵倒してきたかを強調している。 サイト上のビデオのひとつでは、「コーミーは信用できない。民主党に聞いてみればいい」というナレーションに続けて、民主党幹部のナンシー・ペロシ下院院内総務やチャック・シューマー上院院内総務がコーミー氏を批判する映像を並べている。 カリフォルニア州選出のマクシーン・ウォーターズ下院議員(民主党)が、「FBI長官には信用がまったくない」と話すビデオも紹介されている。 トランプ氏とコーミー氏の複雑な関係 共和党のロナ・マクダニエル委員長はCNNに対して声明で、「コーミーは嘘つきで、リーク常習者で、問題行動を繰り返したせいで、共和党も民主党も罷免を要求した」と述べた。 「もしコーミーがまたスポットライトを浴びたいなら、私たちは米国民が確実に理解できるように説明する。まったく信用されていないのは、あくまでも本人のせいでしかないのだと」 コーミー氏はなぜ解任された 2016年米大統領選にロシアが介入しトランプ陣営と結託していたのではないかという疑惑を捜査していたFBIの長官を、トランプ大統領は昨年5月に電撃解任した。 米政界に激震が走り、司法省はロシア疑惑捜査の指揮に、元FBI長官のロバート・ムラー氏を任命した。 FBI長官解任 ホワイトハウスと大統領の説明が矛盾 2013年に長官に就任したコーミー氏は、任期10年の4年目半ばを過ぎたところだった。 トランプ氏は当初、解任の理由についてコーミー氏の能力不足を挙げていたが、後に「例のロシアのこと」が念頭にあったと認めている。 コーミー氏は、トランプ氏とのやりとりについて昨年6月の上院情報委員会公聴会で証言したほか、ときおりツイッターで婉曲的な批判にも思える内容を書いているが、それ以外はトランプ氏についてほとんど公の場で発言してこなかった。 ただし、3月18日にトランプ氏がFBIのロシア疑惑捜査を連続ツイートで非難し、コーミー氏のことも名指しで非難すると、コーミー氏もツイッターで、「大統領、私の言い分はもう間もなく、米国民の知るところとなります。そうすれば、誰が高潔で、誰がそうでないか、米国の人たちは自分で判断できます」と反論した。 (英語記事 James Comey: Republican website trashes 'lyin' FBI memoir)
|
features-and-analysis-51171617
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-51171617
|
パーティー好きの若者から一児の父へ、サセックス公爵ハリー王子の歩み
|
幼くして母ダイアナ妃の死と向き合った時も、10代でパーティーにうつつを抜かした時も、従軍していた時も、ハリー英王子はメディアのスポットライトの中で生きてきた。
|
その後は故ダイアナ元妃のように、世界中で慈善活動に力を入れるようになった。それから結婚し、一児の父親となった。 そして現在、サセックス公爵ハリー王子と妻のメガン妃は新しい生活を始めようとしている。王族としての公務から退き、「HRH, His/Her Royal Highness(殿下)」の敬称と公的資金を返上し、多くの時間をカナダで過ごそうとしている。 ハリー王子は常に、公務と私生活のバランスを取ろうとしてきた。慈善活動においては、王位継承権6位という地位が支援獲得に貢献してきた。一方で、注目されすぎることもあり、その度にハリー王子は家族のプライバシーのために戦ってきた。 ハリー英王子「こうなってしまいとても悲しい」 イベントでスピーチ 母親の死まで ハリー王子は1984年9月15日、チャールズ皇太子とダイアナ妃の次男として、ロンドン中心部のセントメアリー病院で生まれた ハリー王子は1984年9月15日、チャールズ皇太子とダイアナ妃の次男として、ロンドン中心部のセントメアリー病院で生まれた。12月にはウィンザー城のセントジョージ礼拝堂で、カンタベリー大主教からヘンリー・チャールズ・アルバート・デイヴィッドの洗礼名を授かった。 しかし生まれた直後から、彼は「ハリー」と呼ばれることが公式発表されていた。 洗礼名はヘンリーだが、ハリーと呼ばれると公式発表された ダイアナ妃とハリー王子、兄のウィリアム王子。写真は1993年、ロンドンの公園で撮影 ハリー王子の幼年期は1997年、母親の死によって突然打ち切られた。ダイアナ元妃はこの年の8月、パリでパパラッチに追われる中、トンネルでの衝突事故で亡くなった。36歳だった。 ダイアナ元妃の死は世界中の王室ファンを震撼(しんかん)させた。しかし当時12歳のハリー王子と15歳の兄ウィリアム王子にとっては、人生そのものが永遠に一変してしまう出来事だった。 ウェストミンスター大聖堂での葬儀で、2人は母親の棺の後ろを歩いた。その様子を捉えた葬儀の中継は、BBCで最も視聴された番組の1つとなった。 チャールズ皇太子と共に母親の棺の乗った霊柩車を見送るハリー王子とウィリアム王子。一番左はダイアナ元妃の弟のスペンサー伯爵 ハリー王子は2017年に受けた英紙デイリー・テレグラフの取材で、「12歳で母を亡くし、その後20年間全ての感情を閉ざしていたことは、私の私生活だけでなく公務にも深刻な影響を与えていたと、今なら言える」と語っている。 「あらゆる方面からあらゆる悲しみや嘘、誤解が押し寄せる中、私はさまざまな場面で、破綻する直前だったと思います」 ハリー王子はウィリアム王子と同様、小学生まではロンドン・ノッティングヒルのウェザビー・スクールへ通った後、中学校からは名門イートン校に進学した。 ウェザビー・スクールに初登校するハリー王子(当時5歳)とウィリアム王子 イートン校の入学名簿に署名するウィリアム王子(中央)と、それを見守るチャールズ皇太子、ダイアナ妃、ハリー王子 2003年の卒業後は、1年間のギャップイヤー(高校卒業後の休暇)を取得。オーストラリアの牧場で働いたり、アフリカ・レソトでエイズ孤児の支援を行うなど、その後の慈善活動につながる日々を過ごしている。 スポットライトを浴びての生活 チャールズ皇太子は毎年、息子たちを連れてスイスにスキー旅行に行っていた ハリー王子の人生に、メディアの注目はつきものだった。 英タブロイド紙ニュース・オブ・ザ・ワールド(現在は廃刊)は2002年、「ハリー、薬物使用の不名誉」という見出しで、ハリー王子が大麻を吸引したため、父チャールズ皇太子に罰としてリハビリ施設に送られたと報じた。 王室のセントジェイムズ宮殿はこの時、当時17歳だったハリー王子が「何回か薬物を試したことがある」ことを認めた一方、「常習」はしていなかったと説明した。 また、20歳だった2004年には、ナイトクラブの外でカメラマンと小競り合いを起こした。 王室の報道官は、カメラマンが「周りに押し寄せた」時にハリー王子がカメラを押しのけ、「カメラマンの1人が唇を切ったと理解している」と説明した。 ギャップイヤー取得中、ハリー王子はアフリカ南部レソトの孤児院で働いた さらにその翌年には、仮装パーティーでナチスドイツの制服を着たハリー王子の写真が公開され、強い非難を呼んだ。 チャールズ皇太子の公務を取りまとめる王室クラレンスハウスはその後、王子がこの件で「不快に思った人、いたたまれない思いをした人」に謝罪し、仮装が「ひどい選択だった」ことに気づいたと発表した。 2009年には、所属する陸軍小隊のアジア系兵士について、攻撃的な言葉で説明している様子を撮影した動画が流出した。 クラレンスハウスはこの時、「王子は自分の発言による被害に心から謝罪している」とした一方、「小隊内の人気者だった兵士のあだ名として、悪意なくこの言葉を使った」と説明した。 ハリー王子は2012年のロンドン五輪でオリンピック大使を務めた。写真は左から聖火リレーに参加したリー・ワイミンさん、ウィリアム王子、キャサリン妃、ハリー王子 一方で、2012年のロンドン五輪でオリンピック大使を務めた際には、以前よりも好意的な報道が多かった。 この年はエリザベス女王の即位60周年に当たり、カメラの前に立つことも多かった。また、初の単独公務として、ベリーズ、バハマ諸島、ブラジル、ジャマイカを歴訪した。 しかし8月には、米ラスヴェガスのホテルの一室で、若い女性と裸で映っている写真が流出した。 米ゴシップサイトTMZや英タブロイド紙サンで公開されたこの写真は、友人との休暇の間に撮られたもので、ハリー王子は「脱衣ビリヤード」を楽しんでいたという。 ハリー王子は後にこの件について、「自分自身を裏切ったと思う」と語った一方、「あの時はプライベートな空間にいたし、そこでは一定のプライバシーがあるべきだ」と指摘している。 しかし、ハリー王子が問題を起こしても、ある程度のことは許されてきた。 未来の国王となる兄ウィリアム王子と比べ、ハリー王子の責任は比較的少ない。エリザベス女王の妹や、チャールズ皇太子の弟妹と同様、ハリー王子は「王位継承者の予備」であり、王位からは遠い世界にいる。 そのため、無分別な真似をしても、国民からの評価が失墜するということもほとんどなかった。 またその立場ゆえ、より自由に動けるということもあっただろう。たとえば、ハリー王子は陸軍士官としてアフガニスタンに派遣されたが、安全上の理由からウィリアム王子に同じことは認められなかったに違いない。 軍隊と慈善活動 ハリー王子は、戦闘用ヘリ「アパッチ」の操縦士としてアフガニスタンへ派遣された ハリー王子は10年間従軍し、紛争地帯にも派遣された。イギリスの王族が紛争地帯へ派遣されるのは、25年以上なかったことだという。 2007年には、「受け入れられないリスク」を理由にイラク派遣を認められなかったが、翌2008年には10週間、アフガニスタンに派遣された。 2012年9月~2013年1月にも、戦闘用ヘリ「アパッチ」の操縦士としてアフガニスタンに戻った。この年の7月にはアパッチの司令官に任命された。 この時は、タリバン戦闘員をヘリから殺害する任務にも当たった。 ハリー王子は、軍を離れることは「非常につらい選択だった」と話した 2015年に除隊を発表したときには、軍での生活は「今後の人生にずっと影響を与えるだろう」と話した。 これは、後のハリー王子の慈善活動にも影響している。ハリー王子の活動の多くは、退役軍人の支援やメンタルヘルス(心の健康)に関わるものだ。 これまでの慈善活動で特筆すべきは、2014年に創設した国際スポーツ大会「インヴィクタス・ゲームズ」だろう。 負傷した退役軍人のためのパラリンピックとも言えるこの大会は、これまでにロンドンや米オーランド、トロント、シドニーで開催されている。 また、負傷した退役軍人向けの就職支援を行う団体も支援している。 ハリー王子は、負傷した退役軍人向けの国際スポーツ大会「インヴィクタス・ゲームズ」を創設した このほか、アフリカでの数々の自然保護プロジェクトや、レソトの王族と共同創設したHIV感染児童の支援団体「サンタバリー」などを支援している。 ダイアナ元妃が生前行っていたエイズの影響を受けた子どもたちへの支援や、地雷撤去活動にも力を入れている。 On his visit to Angola in September, Harry said landmines are "an unhealed scar of war" ダイアナ元妃は1997年、アンゴラの地雷原を歩いて地雷問題への世界の関心を集めた。 この年の12月には対人地雷禁止条約が締結されたが、ダイアナ元妃自身はこうした自身の活動の影響を見ることなく、交通事故で亡くなっている。 しかし、ハリー王子は2019年9月、母親が歩いた地雷原を訪れて自分も歩き、母親の功績を称えた。 古傷に立ち向かう 2017年のロンドンマラソンで、精神医療慈善団体「ヘッズ・トゥゲザー」からの出走者を応援するウィリアム王子とキャサリン妃、ハリー王子 ハリー王子はここ数年、母親の死を受け入れるためにカウンセリングを受けている。 2011年4月にウィリアム王子の結婚式でベストマン(新郎の付添人)を務めて以来、その場に母親がいなかったことがどれだけ辛かったか、何度も口にしてきた。 BBCが2016年に行った取材でハリー王子は、母ダイアナ元妃の事故死について、28歳まで口にしたことがなかったのを後悔していると述べた。 また、母親と最後に交わした電話があまりに短かったことを「一生後悔するだろう」と話しているほか、自分ガ受けた「楽しい」子育てについても、「母は根っからの子供だった」と語っている。 ハリー王子はウィリアム王子と妻キャサリン妃と共に、メンタルヘルス患者への支援を行なっており、精神医療慈善団体の横断組織として「ヘッズ・トゥゲザー」と共同で立ち上げた。 「すてきな驚き」 ハリー王子とメガンさん、2人のこれまで 英ロイヤルウェディング 世界で最も有名な独身男性の1人として、ハリー王子の恋愛関係も、長年大きな注目を集めた。 米女優メガン・マークルさんとの交際を発表したのは2016年後半。この時すでに、マークルさんを追い回すジャーナリストらに対する非難の声明を発表している。 ハリー王子はこの時、「うその話を紙面から排除し続けるため、毎晩、法的な戦いに明け暮れている」と説明。記者やカメラマンがマークルさんの自宅に立ち入ろうとしたり、マークルさんの家族や友人などほぼ全てに「集中攻撃」を浴びせていると批判した。 2人は共通の友人を通じたブラインドデート(知らない相手といきなりデートすること)で知り合った。2回のデートの後、2人は休暇を使ってボツワナを旅した。 2017年9月、マークルさんは米誌ヴァニティー・フェアの取材で、自分たちは「とても幸せで愛し合っている2人」だと説明している。 また、婚約が発表された同年11月のインタビューでハリー王子は、友人から紹介されるまでマークルさんのことを知らず、彼女との出会いは「すてきな驚きだった」と語っている。 ハリーは婚約指輪を自らデザインし、母親の宝石コレクションからダイヤモンドを2つ使った。 ハリー王子とマークルさんは2018年5月、ウィンザー城の聖ジョージ礼拝堂で結婚式を挙げ、サセックス公爵夫妻となった。 <関連記事> 同年10月には2人での初の公務としてオーストラリアを訪問し、そこで第1子が生まれる予定だと発表した。この時、夫妻は「個人的な喜び」を共有したいと語った。 長男アーチーちゃんは2019年5月6日に誕生した。 「夢のよう」 赤ちゃんお披露目の英王子夫妻 次のチャプターへ ハリー王子にとって2019年は、良いことも悪いこともあるジェットコースターのような1年だった。 これまでハリー王子とメガン妃の公務は、ケンブリッジ公爵夫妻と共にケンジントン宮殿が取りまとめていたが、この年の3月にケンジントン宮殿から離脱。 4月にはサセックス公爵夫妻としてのインスタグラム・アカウントを作成し、5時間45分で100万人のフォロワーを集め、新記録を打ち立てた。 また、5月に一児の父となった数日後には、ヘリコプターからコッツウォルズの邸宅の写真撮影を試みたパパラッチから、謝罪と損害賠償を受け取っている。 6月には、ケンブリッジ公爵夫妻と共同で支援していた慈善団体を切り離すと発表。ウィリアム王子とハリー王子の不仲が取りざたされた。 ハリー英王子、兄との関係について「今は別々の道を」 9月末に行った10日間のアフリカ訪問の滑り出しは順調だった。 ハリー王子は、これまで大切に関わってきた諸問題についての理解を訴えた。また、夫妻は反アパルトヘイト活動家のデズモンド・トゥトゥ大主教と会談し、アーチーちゃんを紹介した。 南アフリカでのイベントに参加するハリー王子とメガン妃 しかしこの訪問中、メガン妃は個人的な手紙を不法に掲載したとして、英タブロイド紙「メイル・オン・サンデー」を提訴した。 公式ウェブサイトに掲載した声明でハリー王子は、アフリカ訪問に対する「前向きな」記事は、「過去9カ月にわたってほぼ毎日、公爵夫人を中傷し続けてきた報道陣のダブルスタンダード」だと非難した。 また、アフリカ訪問中に撮影された民放ITVのドキュメンタリーで、メガン妃は王室での生活に慣れるのが大変だと告白。ハリー王子も、自身の心の健康について「こまめな管理」が必要になっていると語った。 ハリー王子が今後も慈善活動を続けることは間違いない。バッキンガム宮殿も、ハリー王子とメガン妃が慈善団体への「個人的なパトロンや関係」を続けていくと発表している。 しかし、それ以外の彼の未来については、メガン妃やアーチーちゃんと具体的にどこで暮らすのかさえ、現時点では不透明だ。 (英語記事 The party prince who carved his own path)
|
features-and-analysis-55777700
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-55777700
|
バイデン新政権発足で動揺と分裂 陰謀論Qアノン信奉者たち
|
根拠のない陰謀論「Qアノン」の信奉者たちは、自分たちが応援するドナルド・トランプ前米大統領が1月20日以降も大統領の座に留まり続けるという自分たちの予言とは裏腹に、ジョー・バイデン新大統領が就任した事態を受けて、動揺して分裂している。1月6日の連邦議会襲撃には多くのQアノン信奉者が参加し、逮捕・起訴されている。
|
シャヤン・サルダリザデ、オルガ・ロビンソン BBCモニタリング 議会襲撃に参加し、逮捕・起訴されたこの男性は「Qアノン・シャーマン」として知られていた Qアノン信奉者たちは、アメリカ政府の奥に潜む真の権力者のネットワーク「ディープ・ステイト」の関係者を、トランプ氏が逮捕し処罰するという陰謀論を信じ、バイデン氏の大統領就任は実現しないとぎりぎりまで主張していた。 それだけに、バイデン氏が20日正午前に大統領になるための宣誓をし、そして第46代合衆国大統領として就任演説をした様子に、多くのQアノン派が衝撃を受けていた。 ジョー・バイデン氏、宣誓して新しい米大統領に Qアノン派に人気のチャットアプリ「テレグラム」では、「吐きたい」と書く人もいた。「あまりにでたらめばかりで、うその期待ばかりさせられて。もううんざりだ」とこの人は書いた。 その一方で、「計画」は失敗していないと主張し、別の予想や理論を見つけてはそれに飛びつく人たちもいる。 Qアノン派はもう何週間も前から、1月20日こそが審判の日になると持説を拡散し続けていた。いわく、主だった民主党関係者や、政財界にエリートとして巣くう「悪魔崇拝の小児性愛者」たちが、トランプ大統領の命令で1月20日に逮捕され処刑されるというのが、その主張の主な内容だった。 <関連記事> しかし、バイデン新大統領が宣誓就任しても、そのような政府要人の逮捕は実現せず、Qアノン派の間では致し方なく現実を直視する人も出てきた。 「もう終わった。自分たちは担がれたんだ」と、投稿した人もいる。 陰謀論を広める「Qアノン」とは何か? 止める方法は? それから数時間のうちに、陰謀論者に人気のSNS「Gab」やテレグラムなどに、数千人が同様の書き込みをした。議会襲撃を受けて、Qアノン系の投稿をする英語アカウントの多くは、米ツイッターなど主要SNSで凍結されている。 Qアノン派の間で特に影響力の大きいアカウントの投稿にさえ、混乱が見受けられるようになった。「Trust the plan(計画を信じろ)」という決まり文句も、疑う人たちが増えていった。Qアノン陰謀論とはそもそも、2017年10月に、匿名掲示板「4chan」に政府関係者「Q」を名乗るユーザーが、米政府の機密だと主張する内容の投稿を始めたことから始まっている。 ツイッターにアカウントを凍結される前には20万人のフォロワーを抱えていたインフルエンサー(SNSで影響力のある人)は、「今日は我々全員にとってとてもつらい日だ」と書いた。 「今日の就任はキリスト教徒の愛国者にとって、わけが分からないものだ。自分たちは『計画』を通じてこの国を取り戻すんだと思っていたのに」と、この人は続けた。 夫がQアノン信奉者だとうい女性はBBCに対して、夫にとって就任式当日は人生で「一番がっかりした日」だったと話した。20日の出来事で、陰謀論をかたくなに信じる夫の信念が少しでも揺らいでくれることをこの女性は期待しているが、今後の展開がどうなるのか不安だという。 「そら見たことかとか、そういうことを言って人を馬鹿にしたり見下したりしたくない」というこの女性は、夫が陰謀論にこりかたまったせいで、ここ数カ月の夫婦関係は大変だったと話した。 Qアノン派は「分裂の危機」にあると、右派SNS「Gab」に書いたインフルエンサーもいる。この人は、「大勢が怒っているので、本物の友情が修復不能なほど壊れてしまうかもしれない」とも書いている。 Qアノン派の間では、バイデン氏が就任式で宣誓する前に、何らかの形で軍関係者が(トランプ氏の命令を受けて)介入し、バイデン夫妻やカマラ・ハリス新副大統領、ナンシー・ペロシ下院議長、チャック・シューマー民主党上院院内総務、オバマ夫妻、クリントン夫妻、ブッシュ夫妻など、「ディープ・ステート」に属する全員を一網打尽にして逮捕するのだと、そういう展開が広く信じられていた。 こうしたQアノン派の混乱に乗じてすでに、テレグラム上で複数の過激主義やネオナチ勢力のチャンネルが、動揺するQアノン派を探して声をかけて勧誘するよう、自分たちの支持者に呼びかけている。 「私は真実を語り続ける。私はまだ諦めていない。まだ信じている。神が勝つとまだ分かっている」と書いたQアノンのインフルエンサー 一方で、「決して諦めない」というQアノン派もいる。影響力のあるアカウントの一部はフォロワーに、信念を曲げるな、簡単に諦めるなと呼びかけている。 「テレグラム」で人気のチャンネルは登録者13万人に対して、安心するようなだめている。本当はまだ舞台裏でトランプ氏と「Q」のチームが、事態を掌握しているのだと。そして「ディープ・ステート」の悪事は「今後4年間の内に暴露されていく」のだと。 中には、バイデン氏就任で「性急に」Qアノンを疑うようになった人たちへの批判も出ている。 たとえば、バイデン新大統領は実は本人が「まだ気づかないうちに」、軍施設に収監されて、囚人として政権を運営しているのだという説もある。 一方で、就任式当日にはQアノン信奉者の間で特に影響力の強いロン・ワトキンス氏が、諦めて日常に戻るよう支持者に呼びかけ、ウォッチしていた大勢を驚かせた。 暴力的で性的な過激表現が大量に書き込まれるオンライン掲示板「8chan」や「8kun」の運営にかかわるのが、ジム・ワトキンス氏。ロン氏はその息子だ。「8chan」や「8kun」は、Qアノン運動が台頭した場でもある。 そしてロン・ワトキンス氏は大統領選に不正があったという根拠のない陰謀論を大量にばらまき、1月6日に首都ワシントンに集まるようQアノン信奉者に呼びかけていた当人だ。 「自分たちは全力を尽くした」と、ワトキンス氏はテレグラムで登録者12万人に告げた。 「これからは、うなだれずに、できる限りベストな形でもとの暮らしに戻らなくては」と、同氏は書いた。さらに、「新しい大統領が宣誓就任した。そして、誰が宣誓就任したか、どうやってそうしたか、気に入ろうが気に入るまいが、憲法を尊重するのが我々の市民としての義務だ。次の政権が始まる今、ここ数年の間に作った友人や楽しい思い出を忘れないで」と書き、自分が今後計画している内容については近く発表すると付け足した。 Qアノン信奉者の間で特に影響力の強いロン・ワトキンス氏は「新しい大統領が宣誓就任した」、「憲法を尊重するのが我々の市民としての義務だ」と書き、日常に戻るよう支持者に呼びかけた やがて就任式の日が終わりに近づいたころ、Qアノン信奉者のコミュニティーはまだ困惑していた。 疑問だらけなので、「Q」の投稿を待ち続けると言う人もいた。「Q」は大統領選当日以降、ほとんど沈黙していた。 トランプ氏が間もなく何か自分たちに直接、語りかけてくれるはずだと期待する人たちもいた。 今なお、相当数のQアノン派が信念を曲げず、諦めるな、信じるのをやめるなとお互いを励ましあっている。 この運動がこれからどこへ向かうのか、予測するのは難しい。 しかし、Qアノンは、世界を支配する国際的な犯罪者集団を阻止できるのは自分たちだけだと、何十万もの人をだました運動だ。これが一晩にして消えてなくなるわけがないと、陰謀論の専門家や研究者の一部は見ている。 過激主義の研究者マークアンドレ・アルジェンティノ氏は、「Qアノンの空間を出られるようになるまで、(信奉者は)脅威であり続ける」とツイッターで書いた。 「Qアノンがなくても、『Q』がいなくても、トランプがいなくても、この人たちがQアノンを信じるようになった、そうさせた核となる要素は残る。なのでこの人たちは、陰謀論を信じる自分のものの考え方や、自分の反・民主主義的な理想のはけ口を、何かほかに見つけずにはいられないはずだ」 (追加取材:マリアナ・スプリング) (英語記事 Biden inauguration leaves QAnon believers in disarray)
|
features-and-analysis-55270346
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-55270346
|
【解説】 ワクチンの仕組みや配達方法、その後の生活 新型コロナウイルス
|
新型コロナウイルスに効く新しいワクチンが、COVID-19以前の生活へ連れ戻してくれるようにと、大勢が必死で願っている。しかしワクチンが完成したからといって、直ちにマスクをごみ箱に捨ててはならないと、多くの科学者が警している。
|
BBCビジュアル・ジャーナリズム・チーム ワクチンはどのように作用するのか、他人と距離を取りながらの生活を終わらせるには、なぜ大勢がワクチンを接種しなければならないのか、図説と動画で解説していく。 ワクチンの仕組み ワクチンは、現代医療において最高の偉業のひとつといわれている。 世界保健機関(WHO)によると、ワクチン接種によって20以上の致死性の病気が予防できて、推定200万~300万人の命が救われているという。 一世代前には当たり前だった子どものかかる病気も、今ではどんどん珍しくなっている。過去に数億人が亡くなった天然痘は、完全に撲滅された。 予防接種 しかし、こうした成功の実現には何十年もかかった。一方で新型ウイルスのワクチンについては、同じような成果をあっという間に出してもらいたいと、大勢が期待している。 有効性90%以上のワクチンが登場したこと、つまりワクチンを接種した10人のうち9人がCOVID-19の免疫を獲得するというニュースを聞いて、他者との距離を取ったり顔をマスクなどで覆う生活をすぐにやめられると大勢が思った。 アメリカとイギリスでは規制当局が急いでこれらのワクチンを認可し、大規模な接種事業が始まった。来春にはこれまで通りの生活に戻れるかもしれないとさえ、言う人も出てきている。 しかし多くの科学者や公衆衛生の専門家は、ワクチンの初回供給量が少なく、接種できるグループも限られている状況では、たとえ感染リスクの高い人や最前線ではたらく医療従事者を守れたとしても、社会が元の生活様式に戻れる可能性は当面は低いと警告する。 WHOのテドロス・アダノム・ゲブレイエスス事務局長も、ツイッターでこのように述べている。 「ワクチンは他の予防法を補完するものであり、取って代わるものではない。ワクチンだけではパンデミックは終わらせられない。引き続き、監視、感染者の検査と隔離および治療、濃厚接触者の追跡と隔離、地域社会との協力、個人での対策の励行といった施策が必要だ」 一部の政治家や世間はワクチンの効果を楽観し、多くの科学者は慎重だ。こうした期待値の格差は、十分な人数に十分な量のワクチンを供給するのがいかに大変か、その人が理解しているかどうかで生じるとも言える。 人から人へと感染する病気の場合、本当の意味で全員を守るためには、かなり大規模な予防接種が必要なのだと、認識していない人は多いのかもしれない。 なぜなら、ワクチンの威力は、接種した個人を守るだけでなく、各自の周りの人やその人が住む地域社会をも守るからだ。 ここで、ショーナさんを例に説明しよう。 ワクチンが個人を、そして周りの人を守る仕組み ワクチンが個人を、そして周りの人を守る仕組み 有効性100%のワクチンは決して存在しない。それはショーナさんや私たち、そして地域社会にとって、厄介な点だ。 最も有効性が高いワクチンのひとつ、はしかワクチンも有効性は95~98%となっている。 最近発表された米ファイザーと独ビオンテック製や米モデルナ製の新型ウイルスワクチンは90%以上の有効性を示しているが、やはり100%には届かない。この数字が臨床試験以外の環境や、接種後の経過でどれだけ下降するのかも、まだ分かっていない。 つまり、全員がワクチンを接種したとしても、10人に1人はCOVID-19に対する防御を獲得しないのだ。 どんなワクチン接種事業でも有効性100%はほぼあり得ない。しかし、100%でない限り、感染リスクにさらされる人は増えていく。 その中には、高リスク・グループの人もいるかもしれない。高齢者にワクチンが効きにくいことはすでに知られている。ただしこの点については、COVID-19ワクチンは頼もしい結果を示している。 これに加えて、たとえば何らかのがん治療を受けている人など、健康上の理由からワクチンを接種できない人が地域には存在している。 つまり、私たちの周囲には常に、感染リスクにさらされている人がかなり多く残るということだ。友人や家族にもこういう人が出てくることもある。 それでも、間接的に全員が守られるようにする手立てはある。集団免疫の力を利用するのだ。 地域で十分な人数の人が予防接種を受ければ、素晴らしいことが起こる。たくさんの見えない壁が作られ、病原体が人から人へと移動する流れを阻止し、感染リスクの高い友人や家族を間接的に守ることができるのだ。 集団免疫の仕組みを動画で説明する。 集団免疫が感染リスクの高い人を守る仕組み 集団免疫が感染リスクの高い人を守る仕組み どれだけの人数が新型ウイルスのワクチンを接種すればよいのか 現在のCOVID-19ワクチンを接種すると、人から人への感染がどれだけ防げるのか。これは集団免疫の獲得に不可欠なことだが、答えはまだ分かっていない。 確証を得るまでしばらく待つことになるかもしれないが、ファイザー/ビオンテック製ワクチンの開発者によると、開発されたワクチンの少なくとも1種類は、リスク軽減に寄与する可能性があるという。 しかし、ワクチンがウイルスの伝播(でんぱ)そのものを阻止すると仮定しても、感染リスクの高い人をしっかりと守るには、大勢がワクチンを受けなくてはならない。 英保健省で予防接種事業を統括していた経験があり、現在は王立国際問題研究所(チャタム・ハウス)フェローのデイヴィッド・ソールズベリー教授は、有効なワクチンをたとえ相当数の人が接種したとしても、まだ大勢が病原体にさらされたままだからだと説明する。 大多数が接種してもまだ大勢のリスクが続く理由 大多数がワクチンを接種してもリスクにさらされる人たちが残る理由 感染リスクの高い人以外もCOVID-19のワクチンを接種し、人口の大部分に行き渡るまでソーシャル・ディスタンシング(他人と距離を取る施策)を止めるわけにはいかないと、科学者が指摘する理由がこれだ。 「感染リスクの高い人を守るだけでは、その人たちが死ぬのを阻止し、病院の負担を軽減することはできるだろうが、ウイルスの伝播そのものは止められない」とソールズベリー教授は指摘する。 この場合、ワクチンを打っていない人たちの間で流行が続くため、感染リスクが高いがワクチンを打っていない人や、ワクチンを打っても免疫ができなかった人にまで広がる可能性があるという。 そうなるとやはり、世界中のあらゆる地域のあらゆる年齢層で、大多数がワクチンを接種しなければ、感染クラスターの発生は防げないし、自分たちの周りで感染リスクの高い人たちを守ることはできない。 人の移動や貿易によって世界中がつながっている状況を考えると、世界中の全ての国で同じ対応が必要になる。 ソールズベリー教授は、「これは国単位ではなく世界的なパンデミックだ。なのであらゆる場所でウイルスを食い止めなくてはならないし、そうしなくては安全な場所は残らない」と述べている。 現在のところ、最初に製造される限られた数のワクチンを医療従事者と感染リスクの最も高い人に与えるというのが、世界的なワクチン接種計画となっている。 ワクチン接種の優先順位 一方、アメリカやイギリスなど一部の国では、十分な供給量があれば、こうした優先グループ以外の人にもワクチン接種を開始する計画だと明らかにしている。 イギリスの国民保健サービス(NHS)のトップは、来年4月までに全優先グループが予防接種を受けられるだろうと説明しているが、政府はできるだけ多くの16歳以上の住民にワクチンを受けてもらうのが目標だとしている。 WHOによると、全体では65~70%の人がワクチンを受ければウイルスの伝播が阻止されるようになり、集団免疫が実現し、あらゆる場所、あらゆる人が安全だと宣言できるようになる。 英インペリアル・コレッジ・ロンドンの疫学者アズラ・ガニ教授は、ワクチン接種率が70%に達すれば「安全圏内に入る」だろうと述べた。 ガニ教授は、究極的には接種率が70%に届けば元通りの生活に戻れるとする一方、予想しなかった問題が何も起きなかったとしても、元通りの生活に戻るのは大変だと言う。 「ワクチン接種によってパンデミックは終わるだろうが、それがいつになるかが問題で、最も推測が難しい事柄だ。なぜならワクチンを届けること自体が最大の難関なので」 数十億人がワクチンを接種するには? イギリスの人口6800万人の大半にワクチンを受けてもらうだけでも大仕事だが、地球上の78億人となればさらに大変な事業になる。 これまでにこの規模でワクチン接種事業が行われたことはない。 ワクチンと、それを入れるガラスびんなどの備品は大量生産しなくてはならない。ワクチン供給はしばらく需要に追いつけないかもしれない。 製造後のワクチンは工場から各地の医療施設へと運ばれる。世界中の、たどり着くのが困難な遠隔地にも運ばなければならない。 一部のワクチンは低温保存が要求される。米ファイザーと独ビオンテックのワクチンはマイナス70度での保存が必要だ。 ワクチンのフリーズチェーン イギリスの国民保健サービス(NHS)は世界で最初にファイザーのワクチンを承認した後、すでにワクチン接種センター網を構築し、流通を管理している。 しかし他の国では、事態ははるかに大変なことになる。 ドイツの流通大手ドイチェ・ポストDHLは、アフリカやアジア、南米の大半で、流通の「最後の部分」で低温設備が足りないと警告。また、貯蔵施設も不十分で、大規模なワクチン流通に「最大の困難」を招くと指摘した。 ワクチンを受け入れてもらうには さらに、感染リスクの高い人を守るのに十分な接種率を達成するまでには、進展を遅らせかねない障壁がほかにもある。 保健当局は今後、「ワクチン忌避派」の増加を克服しなくてはならない。WHOはこれを、世界の公衆衛生に対する10大脅威のひとつに数えている。 イギリス学士院および王立協会の調査によると、イギリスでは36%の人が自分がワクチンを打ってもらうか分からない、あるいはそうしない可能性が高いと答えている。 インターネット調査会社ユーガヴによる調査でも、似たような結果が出た。 ワクチン忌避派の存在は、ワクチンに関する誤情報の広がりとともに、多くの国でワクチンによる集団免疫獲得を難しくする原因になりかねない。 ガニ教授は、普段はワクチンに抵抗がないが、COVID-19ワクチンがあまりに速く開発されたために「少し不安になっている」人たちを安心させ、ワクチンを受けてもらうことが、イギリスでの接種事業で重要になってくるだろうと話した。 多くの人にワクチンを受け入れてもらい、接種してもらうことで、「ゆっくりと」集団免疫のレベルまで行く方法だとガニ教授は説明した。 ワクチンで元の生活に戻れるのか? 効果的なワクチンをイギリス全土に、そして世界全体に届けるための科学的・実務的な困難とは裏腹に、今回開発された第1世代のワクチンはCOVDI-19との世界的な闘いに、相当の影響を与えそうだ。 短期的には、地域社会の感染リスクの高い人々、特に基礎疾患のある高齢者や医療従事者を重症化や死から守ってくれる。 ファイザーとビオンテックのワクチンが65歳以上の人にも94%の有効を示す可能性があることも、こうした効果を後押ししてくれる重要な要素だ。 ただし、再び世界が安全につながり、完全に元通りの生活になったと言えるレベルまでワクチン接種が広がるには、何カ月、あるいは何年もかかるかもしれないという問題は残る。 「ワクチン・プラス」の時代へ 来春のイースター(復活祭)までにはワクチンによってCOVID-19以前の状態に戻るという見通しは、人々に非現実的な期待を与えているとソールズベリー教授は指摘する。また、感染そのものが防がれない限り、そのような状態に至ることは「考えにくい」という。 イギリスのように頑健な保健インフラと大規模なワクチン接種事業の経験がある国ですら、感染の鎖を断ち切るのに十分な人数にワクチンを打ってもらうのは至難の業だとソールズベリー教授は言う。 教授はさらに、感染リスクの高い人については、来年は「間違いなく明るい」状況になるとする一方、それ以外の人はしばらくの間、プラスアルファの対策が必要になる、いわゆる「ワクチン・プラス」の状態が訪れると説明した。 ワクチン・プラスの時代 ガニ教授もこの見通しには賛成で、「世界中が元通りになるには」あと2年はかかるだろうと推定する。ただしイギリスなどの富裕国では、その過程は比較的早く進むだろうとしている。 その上でガニ教授は、究極的にはワクチンがパンデミックを収束させるが、「ウイルスを撲滅」するわけではなく、今後は他の病気と同じように「COVID-19のワクチンを受け続ける」必要が出てくるだろうと指摘した。 COVDI-19との闘いは、新しい「ワクチン・プラス」の時代に入ろうとしている。2021年に引き続き、何カ月も、あるいはそれ以上の長い歳月を、私たちは対策に追われながら過ごすことになるだろう。 (文・制作:ルーシー・ロジャーズ、アニメーション・イラスト:サンドラ・ロドリゲス・チリダ、追加デザイン:イレーネ・デ・ラ・トッレ・アレナス、開発:エヴィサ・テルジュ) (英語記事 Will a vaccine give us our old lives back?)
|
features-and-analysis-43340391
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-43340391
|
米朝首脳会談 発表時の奇妙な光景
|
韓国の鄭義溶(チョン・ウィヨン)国家安保室長が8日、ホワイトハウスの中庭に立ち、北朝鮮の北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長とドナルド・トランプ米大統領が5月までに会談するというニュースを発表したとき、1つの歴史が作られた。しかし、北朝鮮の専門家でアナリストのアンキット・パンダ氏による一連の出来事と声明の詳細な分析は、これらの事実が一見した印象と異なる意味を持つことを示す。
|
記者会見に向かう韓国代表団 会見の光景は、かなり奇妙なものだった。3人の韓国人、鄭国家安保室長、徐薫(ソ・フン)国家情報院院長、趙潤済(チョ・ユンジェ)駐米大使は、肩が触れ合うほど近くに立ち、ホワイトハウス西棟前で彼らを取り囲んだ熱心な記者たちに向かって話した。 米高官が全く姿を見せないなか、米朝首脳会談という外交イニシアティブの全てが韓国に委ねられた。 この取り組みに米国はそれほど興味がないと理解し、立ち去った記者がいてもおかしくない。 これに先立つ、朝鮮半島情勢の興味深く歴史的な1週間は、韓国を仲介者としたシャトル外交(第三国が仲介者となって当事国である二国間を頻繁に行き来し、それぞれの地で交渉する外交)の大々的な復活を示した。 トランプ氏、5月までに米朝首脳会談に応じる意向 ホワイトハウス中庭に立った2人の韓国高官、鄭氏と徐氏は、北朝鮮の指導者である金委員長本人と面会した後、すぐに渡米しトランプ大統領に会談内容を説明した。 トランプ氏との面会後、鄭氏はホワイトハウス西棟前の道路に立ち、熱心な記者の一団の前で声明を発表した。この声明で鄭氏は、トランプ氏に代わって、米大統領は北朝鮮指導者からの会談の招待を受諾するだろうと述べた。 たった3日間のうちに、韓国代表団は世界の両端で、金正恩氏とトランプ氏の両方を代弁する格好になったのだ。 では、声明で実のところ何が分かったのか? 以下が、鄭氏が記者団に読み上げた内容だ。 1.「私は本日、自分の最近の北朝鮮訪問について、トランプ大統領に説明するという光栄な機会を得ました。トランプ大統領と副大統領、親友のマクマスター将軍(国家安全保障問題担当大統領補佐官)を含め、素晴らしい国家安全保障対策チームに、感謝したい」 韓国代表団はトランプ氏に、平壌での金氏との会談内容について説明した 鄭氏は金曜日にマクマスター氏と面会し、おそらくは今後の対応について議論する。国家安全保障問題を担当する米大統領補佐官が相手方の同等の高官と会わず、韓国代表団だけと米朝首脳会談の調整を行う奇妙な光景は、注目に値する。 2.「トランプ大統領の指導力、そして国際的な一致団結と共に最大限の圧力をかけ続ける大統領の方針のおかげで、ここまでたどりついたと、トランプ大統領に説明しました。文在寅(ムン・ジェイン)大統領自ら、トランプ大統領の指導力に感謝していると伝えました」 韓国は、トランプ氏がお世辞によい反応を示すことを心得ている。韓国政府は、米国が支持する「最大限の圧力」方針が少なくともいくらかの結果を出していると、認めざるを得ない。金正恩氏は今年の「新年の辞」で、韓国・平昌での冬季五輪を引き合いに南北関係の改善に言及したのと同時に、制裁の影響があることを認めていた。 3.「我々との会談で北朝鮮の指導者の金正恩氏は、非核化への強い決意を表明したと、トランプ大統領に伝えました。金氏は北朝鮮が今後は核・ミサイル実験を控えると約束しました」 これは、鄭氏が平壌からの帰国後にソウルで行った声明の反復だ。鄭氏はしかし、金氏が非核化の申し出に含めていた、金体制の維持が保証されなければならないとする条件には言及しなかった。北朝鮮はさらに、米国が「敵対政策」を終わらせるよう長らく求めてきており、それには韓国からの米軍派遣が含まれる可能性がある。 4.「(金氏は)大韓民国と米合衆国の恒例の合同軍事演習は継続しなくてはならないと理解しており、トランプ大統領にできるだけ早く会いたいと前向きな意欲を示していました」 この部分は米韓同盟の文脈では重要な言質だが、全く北朝鮮指導者らしからぬ発言だ。かつて北朝鮮を激怒させ、一時延期されていた米韓合同軍事演習が3月31日に始まった際の北朝鮮政府の反応が、軍事演習に対する同国の本音をより正確に表すだろう。昨年の軍事演習の時期には、北朝鮮は大陸間弾道ミサイル発射を複数回実施した。 今週始め、金委員長をはじめとする北朝鮮高官と平壌で会食する韓国代表団。シャトル外交の1週間の始まりを示す写真だ 5. 「トランプ大統領は我々による情報の伝達に感謝し、恒久的な非核化を達成するため金正恩氏と5月までに会うと述べました」 ここが、メディアが注目した、ワシントンでの鄭氏の発表における実質的な新情報の主要部分だ。 会場も議題もあいまいなままだが、おそらく米国と北朝鮮が数週間のうちに詰めることになるだろう。 6.「大韓民国は米合衆国や日本、そして世界中の多くの協力相手と共に引き続き、全面的かつ断固たる強い意志で、朝鮮半島の完全な非核化に取り組んでいくつもりです」 「トランプ大統領と並んで我々は、平和的解決の可能性を試す、外交手続きの継続を楽観視しています」 「大韓民国と米合衆国、そしてパートナーたちはいずれも、過去の間違いを繰り返さないよう強く要求し、北朝鮮が発言に具体的な行動を一致させるまで圧力をかけ続けると、一致団結しています」 「どうもありがとうございました」 鄭氏の声明は、楽観的な定型文で締めくくられたが、しかし、米国との同盟に対するいかなる肯定も直接的に含まなかったのが目立つ。米国は「パートナーたち」と一括りにされた。興味深いことに、鄭氏は金正恩氏の「言葉」を引用している。今後実現するはずの外交的躍進に関する北朝鮮の言葉はすべて、韓国を通じてもたらされているにもかかわらずだ。 今回の発表が意義深いのは間違いなく、トランプ氏と金氏の首脳会談は歴史書を生むだろう。しかし、北朝鮮が確約したと、韓国が米国に保証したことを、実際に北朝鮮が確約したのか、そして、米政府が北朝鮮政府と生産的な外交プロセスに臨む準備ができているかは、全く明確でない。 アンキット・パンダ氏は北朝鮮の専門家で、アジア太平洋地域の専門メディア「ザ・ディプロマット」の上級編集者。ツイッターアカウントは@nktpnd 。 (英語記事 Trump and North Korea talks: Strange optics of the North Korea announcement)
|
40415640
|
https://www.bbc.com/japanese/40415640
|
メイ英政権、保守地域政党と閣外協力で合意 野党は「無謀」「袖の下」と
|
総選挙の結果、単独過半数を確保できなかった英保守党を率いるテリーザ・メイ首相は26日、北アイルランドの保守派地域政党、民主統一党(DUP)と閣外協力で合意した。両党代表がダウニング街の首相官邸で、合意文書に署名した。下院(定数650)での主要採決において、10議席のDUPは317議席の保守党に協力することになる。
|
閣外協力の合意文書に署名する保守党のギャビン・ウィリアムソン下院院内幹事(手前右)とDUPのジェフリー・ドナルドソン院内幹事。それぞれの後ろにメイ首相(奥右)とフォスター党首(26日、ダウニング街) 18日間にわたる協議の末、メイ政権は、DUPの10票と引き換えに、北アイルランドに2年間で10億ポンド(約1420億円)の追加予算措置を約束した。代わりにDUPは2022年まで、英国の欧州連合離脱(ブレグジット)と安全保障に関する全法案について、保守党を支持する。 メイ首相は、両党が「多くの価値観を共有」するため、「非常に良い」合意だと歓迎。「英国全体の利益のために協力できるようになるし、欧州連合から離脱するなかで必要な安定性を確保し、より強力で公平な社会を作れるようになる」と述べた。 DUPのアーリーン・フォスター党首は、「広範な」合意内容は「北アイルランドと英国にとって得策」だと評価した。 保守党とDUPは、1998年和平合意の内容は維持すると表明。また、北アイルランドとアイルランドの統一をめぐる国民投票は、「国民の同意」なくして実施しないと約束した。 保守党とDUPの合意に伴い、北アイルランドのインフラや医療、教育などに2年間で合計15億ポンド(10億ポンドが新規予算、5億ポンドは計上済み)が使われる。フォスター党首は、北アイルランドの「独特な歴史」による課題に取り組むために必要な予算だと評価した。 合意によって、北アイルランドの退役軍人手当てが拡大されるものの、年金増額率や冬季光熱費手当などの扱いは英国全体と同程度を維持する。 北アイルランド和平の前提は 一方で、DUPは北アイルランド独立に反対し、英国との連合維持を強硬に主張する政党なだけに、独立派の北アイルランド政党「シン・フェイン」のジェリー・アダムズ党首は、1998年の「和平合意を脅かす保守党ブレグジット」を可能にするものだと警戒感を示している。 最大野党・労働党(262議席)のジェレミー・コービン党首は、「明らかに国益にかなわない」内容だと批判。エミリー・ソーンベリー影の外相も下院で、「これはみすぼらしくて無謀な」取り決めで、北アイルランド紛争の1998年和平合意の大前提だった英国政府の中立性を損なうものだと非難した。 「このみじめな首相を支えるためだけに、和平合意を危険にさらすなど、みっともない以外のなにものでもない」とソーンベリー氏は強調した。 「袖の下」 また、北アイルランドだけが追加予算を受け取ることに、ウェールズとスコットランドの自治政府が反発。ウェールズのカルウィン・ジョーンズ自治政府首相は、「とんでもない袖の下」で、「公平な資金分配の概念を壊してしまう」と非難した。 スコットランド国民党(SNP)のイアン・ブラックフォード院内総務は、スコットランドも「公平な配分」を受けるべきだと主張。「保守党は何年も前から予算や公共サービスを削減してきたのに、自分たちの政権維持のためとなったらいきなり、『魔法の金の木』を見つけたらしい」と批判した。 「魔法の金の木」とは総選挙の選挙期間中にメイ首相が、「そのようなものはないのだから」と使った表現。首相は、福祉予算の選択的配分の必要性を擁護していた。 シン・フェインのアダムズ党首は、北アイルランドの予算増額はどのような形であれ良いことだと、その点は評価。その上で、追加予算の公平な分配を確保するには自治政府内の権限分担の実現が不可欠だと述べた。 北アイルランドは今年に入ってから自治政府首相と副首相を欠き、DUPとシン・フェインの連立交渉は3月を最後に決裂していたが、総選挙の結果を受けて、両党は交渉を再開している。 (英語記事 Theresa May's DUP-Tory deal criticised as 'shabby and reckless')
|
features-and-analysis-44135379
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-44135379
|
恐竜の子育て 卵をつぶさないための工夫が明らかに
|
1500キロの巨体で卵を温めるにはどうしたらいいだろうか。
|
メアリー・ホルトン科学担当記者 BBCニュース アジアと北米の国際チームによると最新研究では「注意深く」という答えが出ている。 恐竜の子育てについては化石の数が少なく、研究が難しい。しかし今回、オビラプトロサウルス類の恐竜が卵を抱くときの様子が初めて明らかになった。 科学者は、この恐竜の最大種が卵をドーナツ状に並べていたとみている。 これによって親の体重が分散し、繊細な卵を割ることなく、体温で温めたり外敵から守ったりできたという。 オビラプトロサウルス類は今から6700万年前、白亜紀の後半に生息していた。現代の鳥類の古い祖先で、羽毛が生えていた。 オビラプトロサウルス類に属するアンズーという恐竜は、その骨ばったとさかやとかげのような尾から「地獄のニワトリ」と呼ばれている。 直径60センチの巣の化石。ドーナツ状に卵が並んでいる この研究の共著者であるカルガリー大学(カナダ)のダーラ・ゼレニツキー博士は、「オビラプトロサウルスは実に興味深い恐竜」と話す。 「この類の恐竜のほとんどは100キロかそれ以下の小型だ。彼らはとても鳥に近しく、オウムのような頭蓋骨を持っている。比較的希少だが、多くの面白い標本がある」 研究チームは40個以上の異なる形や大きさの巣を調査し、卵を抱くときの様子を調べた。巣の多くは中国とモンゴルで出土した。 巣の直径は小さなものでは35センチ、オビラプトロサウルス類の最大種マクロエロンガトゥーリススのものは330センチに上った。中央の穴は、恐竜の大きさに比例して広がるようだ。 巨大なオビラプトロサウルス類の巣の化石。真ん中の空間に親が座る こうした適応は、現代の鳥類には見られない。 「我々が見た限りでは、この行動はこの種族にしか見られない。彼らの卵はとても細長いので、彼らだけの特徴だ」とゼレニツキー博士は説明する。 別の研究では、この細長い卵は青緑色だったと推測されている。最も大きなものが一番繊細な殻を持っていたが、その重さは6キロにも達するという。 科学者は、体の小さなオビラプトロサウルスは卵をドーナツ状に重ねた上で、その上に直接座っていたとの結論に達した。 一方、体が大きなオビラプトロサウルスは、卵を重ねずに大きなドーナツ状の円を作っていた。こうすることで親の体重を支えることができたと考えられている。 体の大きさによるオビラプトロサウルス類の卵の温め方の違い 米ノースカロライナ州自然科学博物館のリンジー・ザノ博士はこの研究を「シンプルだが明晰(めいせき)だ」と評価した。 「恐竜の巣は、恐竜がどのように進化したのか(中略)その巨大な体格で卵をつぶさずに温めたり守ったりする習慣をどのように身に着けたかを垣間見せてくれる。そういった意味で極めて価値がある」 (英語記事 How the 'chickens from hell' nested)
|
42728031
|
https://www.bbc.com/japanese/42728031
|
南北統一旗で平昌五輪入場へ 韓国外相、南北対話は「曇りのない目で」
|
韓国と北朝鮮は17日、板門店で開いた次官級実務協議で、2月9日の平昌冬季五輪開幕式に朝鮮半島を描いた統一旗を掲げて合同入場することなどで合意した。一方で、日米外相らが南北対話は北朝鮮の「時間稼ぎ」だと警告していることについて、韓国の康京和(カンギョンファ)外相はBBCに対して、高官級の南北対話は「曇りのない目で」冷静に続けると述べた。
|
南北次官級実務協議のため、板門店の韓国側に入る北朝鮮代表団(17日) 康外相はBBCに対して、「我々は北朝鮮と数十年やりとりをして、対話を散発的に繰り返してきたので、北朝鮮を一番良く理解していると思う」と述べた。 「近年は有意義なかかわりがなかったが、今回のこれはチャンスだ」、「どうして(対話が)行われているのか、理由について色々な解釈が可能だ。北朝鮮の政策決定者たちは当然ながら、計算しているだろう。しかし結局のところ、この機会を最大限に活用するしかない」と外相は対話の意義を強調した。 康外相はさらに、朝鮮半島の非核化という長期目標について、韓国は同盟国と「完全に同じ立場だ」と話した。 外相はさらに、北朝鮮に対する制裁の影響が出始めているなかで、韓国としては北朝鮮への人道援助を拡大したいと述べた。 韓国の康外相はBBCに「北朝鮮を一番良く理解しているのは我々だと思う」と述べた カナダと米国が主催した北朝鮮の核・ミサイル開発問題をめぐる外相会合で、レックス・ティラーソン米国務長官は制裁の影響が出始めており、北朝鮮を「本当に苦しめ始めている」と指摘。国際社会が圧力をかけ続けることで、核兵器や弾道ミサイル開発について北朝鮮は交渉に臨むしかなくなると述べた。 日本の河野太郎外相も同じ会合の席で、北朝鮮による最近の「微笑外交」が目くらましになってはならないと警告。南北対話が制裁緩和につながってはならないと強調した。 河野外相は、「北朝鮮への圧力を弱めたり、ほうびを与えるべき時ではない」、「北朝鮮が対話に臨んでいることは、制裁の有効性の証明だと解釈することもできる」と述べた。 南北を結ぶ道路再開へ 韓国と北朝鮮は平昌冬季五輪開幕式に朝鮮半島を描いた統一旗を掲げて合同入場することで合意した。写真は2005年8月、ソウルで開かれた東アジア・サッカー選手権の客席で韓国サポーターが掲げた朝鮮半島の旗 板門店の韓国側施設「平和の家」で行われた南北次官級実務協議で、両国は平昌冬季五輪開幕式に朝鮮半島を描いた統一旗を掲げて合同入場するほか、女子アイスホッケー競技に南北合同チームで出場することで合意した。南北合同チームの五輪出場は初めてとなる。 さらに、北朝鮮は五輪に応援団約230人、管弦楽団140人、テコンドーの模範演技団約30人も派遣するほか、パラリンピックにも150人の代表団を派遣する方針。 北朝鮮の五輪出場は国際オリンピック委員会(IOC)の申請締め切りを過ぎているため、IOCはスイス・ローザンヌで20日に会合を開き最終決定する。 北朝鮮選手団や応援団が韓国入りする際には、軍事境界線をまたぎ南北を結ぶ京義線道路を使う。京義線道路が開かれるのは約2年ぶりとなる。 南北対話と北朝鮮の平昌冬季五輪出場は、最高指導者の金正恩・朝鮮労働党委員長が1日の「新年の辞」で意欲を示したことから、実現に向けて事態が進展。9日に板門店で2年ぶりの南北高位級当局者協議が開かれ、北朝鮮が選手団派遣を申し出たほか、両国が軍事当局者の実務協議再開で合意した。 韓国では反対も 北朝鮮の核・ミサイル開発をめぐり、国連安全保障理事会の制裁決議は、北朝鮮への資金送金を禁止し、一部の政府高官をブラックリストに含めている。このため韓国は、制裁に違反しない形で、北朝鮮代表団を受け入れなくてはならない。 女子アイスホッケーの合同チームについて、韓国代表の監督や保守系メディアは、メダルが獲得しにくくなるなど、懸念を表明している。 国内では数万人が、韓国の文在寅大統領に合同チームの中止を求めてオンライン署名に参加している。 しかし文大統領は17日、韓国代表の選手団に対し、北朝鮮の選手たちの五輪参加は南北関係の改善につながると述べ、期待を示した。 (英語記事 North Korea crisis: South to continue talks with 'clear eyes')
|
39892798
|
https://www.bbc.com/japanese/39892798
|
トランプ米大統領、自分は捜査されていないと強調 米テレビ出演
|
ドナルド・トランプ米大統領は11日放送のNBCニュースに出演し、自分は連邦捜査局(FBI)の捜査対象ではないと強調した。ジェイムズ・コーミー長官を解任した理由については、司法省の提言に従ったというホワイトハウスの説明と異なり、「自分で決めた」と言明した。コーミー氏率いるFBIは、昨年の大統領選でロシア当局がトランプ陣営と結託して介入したのではないかという疑惑を捜査していた。
|
米NBCテレビに出演し、自分は捜査対象ではないと強調したトランプ米大統領 FBI長官を解任してから初のインタビューで、トランプ氏はコーミー氏の解任理由について、司法長官や副司法長官の提言を受け入れたからではないと発言。「あの男はショーボート(「観光遊覧船の芸人のようだ」の意味か)で、目立ちたがりだ。FBIは大混乱していた。コーミーをクビにするつもりだった。自分で決めた。何をどう提言されるかに関わらず、コーミーをクビにするつもりだった」と述べた。 大統領は解任通知の手紙で、「自分は捜査の対象ではないと、3回の別の機会に説明してもらったのはありがたく思うが」と書いていた。 NBCのインタビューでこれについて質問された大統領は、「実際に質問した」と認め、「『もし可能なら教えてくれるか。自分は捜査されているのか』と尋ねたところ、『捜査していません』と(コーミー長官は)答えた」と話した。 FBI長官解任 ホワイトハウスと大統領の説明が矛盾 NBCニュースのインタビューに対してトランプ氏はさらに、「自分の選挙運動とロシアとの間に結託などない」と述べる一方で、FBIに捜査をやめさせたいわけではないと発言。「むしろ、捜査を加速してもらいたい」と述べた。 大統領はさらに、共和党重鎮のリンジー・グレアム上院議員に対して、自分にはロシア利権などないと説明する書簡を法律事務所を通じて送ったばかりだと話した。 「ロシアとは何の関係もない。ロシアに投資していないし、不動産も持っていない。ロシアと関わっていない」 トランプ氏とコーミー氏の複雑な関係 大統領とホワイトハウスはこれまで一貫して、ロシア疑惑は「完全なでっちあげ」で、その捜査は「ジェスチャーゲームだ」などと軽視する発言を重ねてきた。しかし、同日の上院情報委員会で証言したアンドリュー・マケイブ長官代行は、ロシア疑惑の捜査は「極めて重要」なもので、今後も継続すると強調した。 大統領とホワイトハウスはさらにFBI職員が長官を信用せず大混乱に陥っていたと話しているが、マケイブ長官代行は同日、自分を含め大多数の職員は長官を尊敬し信用していたと証言した。 アンドリュー・マケイブFBI長官代行は上院情報委員会で、現場の職員たちはコーミー長官を全面的に信用していたと証言した(11日) 「自信を持って申し上げます。職員の大多数は、コーミー長官との間に深くポジティブな関係を築いていました」とマケイブ氏は発言した。 長官代行はさらに、ロシア疑惑捜査の進捗についてホワイトハウスに報告するつもりはないと表明。また捜査に何らかの介入があった場合には、上院情報委に知らせると約束した。 情報委のリチャード・バー委員長(共和党)が、大統領は捜査対象ではないとコーミー氏がトランプ氏に伝えたという話を承知しているかと尋ねると、マケイブ長官代行は進行中の捜査について発言できないと答えるにとどめた。 解任前の長官がロシア疑惑捜査について人員と予算の拡大を司法省に求めていたという一部報道については、捜査に必要な予算はあると答え、報道内容を認めなかった。 (英語記事 Trump insists he's not under FBI investigation)
|
52088890
|
https://www.bbc.com/japanese/52088890
|
北朝鮮が「超大型」のロケット砲発射実験、韓国が「不適切」と非難
|
北朝鮮は30日、「超大型」のロケット砲の発射実験を成功させたと発表した。この数時間前には韓国が、世界で新型コロナウイルスの感染が拡大している中、実験を遂行するのは「不適切だ」と非難したばかりだった。
|
以前の北朝鮮ミサイル発射実験について放送を見る人(資料写真) 韓国軍合同参謀本部は前日29日、北朝鮮が短距離弾道ミサイルを2発、発射したと発表。北朝鮮・元山から発射され、最大高度50キロで410キロ飛行したという。 韓国軍はこの実験について、「世界中がCOVID-19(新型ウイルスによる感染症)で困難な状況にある中、北朝鮮による軍事行動は非常に不適切で、即時中断を求める」と厳しい言葉で非難した。 北朝鮮はこれまでCOVID-19感染者の報告はないとしているが、専門家は疑っている。 北朝鮮は毎年、春になるとミサイル発射実験を増やす傾向にあるが、新型ウイルスの流行の中でもそれは変わらなかった。 29日の実験は今月に入って4回目で、これまでに計9発が発射されている。ジェイムズ・マーティン不拡散研究センターのシェイ・コットン氏によると、北朝鮮が1カ月に発射したミサイルの数としては、これは過去最多だという。 コットン氏は「これほど頻繁に発射実験が行われたのは2016年と2017年だけだ」と指摘し、北朝鮮が最近になって新しいミサイルを開発したのかもしれないと説明。BBCに対して、おそらく今後も実験を続けるだろうと話した。 (英語記事 North Korea hails 'super large' launcher test as virus timing condemned)
|
features-and-analysis-44379108
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-44379108
|
【写真で振り返る】 「ケイト・スペード」のファッション
|
米ファッションデザイナーのケイト・スペードさん(55)が5日、ニューヨークの自宅で死亡しているのが発見された。警察は自殺とみて調べている。明るくポップで楽しく、同時に上品で高級感もある作品は世界中で大勢に愛された。写真で作品を振り返る。
|
様々な表情の「ケイト・スペード」バッグ 「ケイト・スペード」のカラフルなバッグは、様々なレッドカーペットを虹色に彩った。写真左から、メイジー・ウィリアムズさん、ナタリー・ドーマーさん、ロザリオ・ドーソンさん、ケリー・ワシントンさん ケイト・スペードさん自身も、様々なレッドカーペットの常連だった ウィリアム英王子の妻、キャサリン妃(左)や、妹のピッパ・マシューズさん(右)も「ケイト・スペード」の服を着ていた 1999年に自分の作品と写るスペードさん 2017年11月、妊娠中のキャサリン妃は「ケイト・スペード」を手にしていた 「ケイト・スペード」はアジアでも人気だ。左から、韓国のKポップグループ「Girl's Day」のユラさんとミナさん、女優ナム・ギュリさん、香港の歌手ケリー・チャンさん マンハッタン5番街の旗艦店 (悩みを抱えている方には、全国の「いのちの電話」や東京都の「こころといのちのホットライン」など各自治体の相談窓口があります) (英語記事 Kate Spade: A legacy of fashion in photos)
|
50444827
|
https://www.bbc.com/japanese/50444827
|
アンドリュー英王子、死亡の米富豪疑惑で過ち認める 性行為疑惑は否定
|
性的人身取引で起訴され勾留されていた米富豪ジェフリー・エプスティーン被告(66)がニューヨークの拘置所内で急死した問題で、被告と親交のあった英王室のヨーク公アンドリュー王子がBBCの単独インタビューに応じ、すでに性的犯罪で有罪を認めていた被告の家に滞在したことは「過ち」で、自分の周囲を「がっかりさせる」行動だったと認めた。一方で、未成年女性との性行為疑惑については否定した。
|
BBCのエミリー・メイトリス記者のインタビューに応えるアンドリュー王子 (編集部注・ Jeffrey Epstein被告の姓は、日本語メディアで「エプスタイン」と表記されることもありますが、BBCでは当人を知る関係者たちの発音に近い「エプスティーン」と表記しています) アンドリュー王子は14日、バッキンガム宮殿でBBC報道番組「ニュースナイト」の取材に応じた。エプスティーン被告の死後、被告との関係について、王子が取材に答えるのは初めて。 王子は、すでに有罪となっていた被告宅に滞在したことは間違いだったと認める一方、自分との性行為を強制されたと主張しているアメリカ人女性については、会った記憶がないと答えた。 アンドリュー英王子、未成年女性との性行為を否定 BBC取材 番組司会者のエミリー・メイトリス記者によるこのインタビューは、イギリス国内で16日夜に放送された。国外からはYouTubeで視聴できる(英語)。 性的人身取引の罪で無実を主張し、公判を控えていたエプスティーン被告は今年8月10日朝、ニューヨーク市マンハッタン南部のメトロポリタン矯正センター(MCC)で死亡しているのを発見された。自殺が原因と言われている。被告は今年7月、未成年者の性的人身取引と共謀の罪で起訴されていた。ニューヨーク連邦地検の訴状によると、被告は2002~2005年、ニューヨーク市マンハッタンとフロリダ州に所有する邸宅に未成年を引き入れていた。被害者の最年少は14歳で、数百ドルと引き換えに性行為を強いられていたという。 <関連記事> 当時は「高潔な行動」だと アンドリュー王子は、エリザベス女王の第三子。裕福なヘッジファンド経営者だったエプスティーン被告と1999年に初めて会ったと話している。2001年から2011年までイギリスの国際貿易担当特使を務めていたアンドリュー王子は2010年暮れ、ニューヨークのセントラルパークでエプスティーン被告といるところを撮影された。当時の被告はすでに未成年を売春に勧誘・斡旋(あっせん)した罪で有罪を認めた後だったため、アンドリュー王子は当時も、被告との交際を批判された。 すでに英王室は、王子に対する告発内容は「虚偽で、一切の根拠を欠いている」とコメントしている。アンドリュー王子はエプスティーン被告との関係についてこれまで問題行動を否定する声明は出したものの、まとまったインタビューで直接発言するのは初めて。 メイトリス記者のインタビューでのアンドリュー王子の発言の要旨は次の通り――。 2010年暮れにニューヨークで 英大衆紙メイル・オン・サンデーが今年8月に伝えた写真では、同じく2010年12月に、ニューヨークのエプスティーン被告の邸宅にいるアンドリュー王子の姿が写っている。 Footage appears to shows Prince Andrew inside Jeffrey Epstein's New York residence in 2010 2010年12月にエプスティーン被告宅に滞在したことについて、アンドリュー王子はBBCの取材に対して、「それについては毎日のように自分をなじっている。あれは王室の一員としてふさわしいことではなかった。私たちは常に、高い基準と慣習に沿って行動しようと務めている。なのに私は端的に言って、自分の周囲を裏切り、がっかりさせてしまった」と認めた。 性犯罪ですでに有罪となっていた人物の自宅に滞在したのは賢明なことだったのかと、メイトリス記者が重ねて質問すると、アンドリュー王子は「滞在先として便利だった」のだと答えた。 「それについてはもう何度も自問自答してきた。結局のところ、後から振り返ってみれば間違いなく、過ちだった。けれども当時は、そうするのが高潔な、正しい行動だと自分は思っていた。確かに自分は高潔に行動しすぎるきらいがあり、それで判断が左右されたのだろうと全面的に認める。致し方ないが、そういうことだ」 2010年末にニューヨークのセントラルパークを散策するアンドリュー王子(左)とエプスティーン被告 王子によると、この時にエプスティーン邸に滞在していたのは、被告の釈放を祝うパーティーに参加するためで、これを機に交際を断つと伝えるのが目的だった。ただし、パーティーの後もしばらくエプスティーン邸に滞在していたことを認めた。 「記憶にない」 2015年にアメリカでエプスティーン被告に対する民事訴訟が起こされた際にも、アンドリュー王子の関連が取りざたされた。原告の1人のヴァージニア・ジュフリー(旧姓ロバーツ)さんは、王子との性行為を3回にわたり被告に強制させられたと訴えている。 ジュフリーさんは当時、ロンドンの民家で王子と一緒に写真を撮っている。8月末にニューヨークの連邦地裁で、自分は民家の浴室で王子に暴行されたと証言した。ただしジュフリーさんの主張は後に、訴えの本件に無関係だと裁判長が判断したため、裁判記録から正式に削除された。 BBC番組でメイトリス記者は王子に対して、ジュフリーさんの訴えについてあらためて問いただした。ジュフリーさんは17歳だった2001年3月当時、ロンドンで王子と夕食をとり、ナイトクラブで一緒に踊り、王子の友人宅で王子と性交したと主張している。友人宅とは、エプスティーン被告が自分の一番の親友と呼んだギレイン・マックスウェルさんのマンション。マックスウェルさんは様々な社交の場で王子と一緒に写真に収まっている。 メイトリス記者の質問に王子は、「その女性と会った記憶がない。まったくない」と答えた。 ジュフリーさんと会った覚えはないのか重ねて質問されても、王子は「ない」と答えた。また、ジュフリーさんの腰に手を回している様子の当時の写真については、撮った覚えがないと繰り返し答えた。 2001年にロンドンでアンドリュー王子と写真に収まったジュフリーさん。ギレイン・マックスウェルさん所有のこの家の浴室で暴行されたと話している。後ろに映っているのがマックスウェルさん。ジュフリーさんは、自分はマックスウェルさんに誘われてエプスティーン被告の「仲間」に加えられたと主張している 王子は、この写真の真贋について「調査をした」ものの、「写真の写真の写真」なので、偽物だと立証できなかったと話した。 ジュフリーさんが自分と会ったと主張している2001年3月の夜、自分はロンドン南郊にあるピザのチェーン店に娘を連れていき、その後は自宅で過ごしたと説明。写真の家の上階に上がったことがあるか記憶にないし、自分はロンドンにいる時には写真でのような服装はしないのが通常だと指摘。さらに「あの手が私の手なのか、確証はない」と述べた。 また、自分が汗をかいていたとジュフリーさんが話していることについて、「自分には汗をかかないという医学的な症状があって、当時は汗をかかなかった」と話した。「フォークランド紛争でアドレナリンを過剰摂取」した影響だと述べ、汗をかけるようになったのは最近のことだと説明した。 王子は共通の知人だったマックスウェルさんを通じてエプスティーン被告と知り合ったが、交友を続けたのは国際ビジネスについてもっと知りたかったからで、「親友」には程遠く、「多くて年に3回会う」程度の関係だったと話した。 被告の私有地の島やフロリダ州の邸宅を訪れたほか、被告の自家用機で移動したことは認めた。 しかし、被告の島で複数の若い女性と性交したことや、ニューヨークでジュフリーさんと性交したのかと問われると、いずれも強く否定した。 2006年7月にウィンザー城で開かれた娘ベアトリス王女の誕生パーティーにエプスティーン被告を招いた際には、すでに性犯罪の疑いで逮捕令状が出ていたなど知らなかったと話した。 「王室の悩みの種」 逮捕されたエプスティーン被告との関係は、王室にとって「絶え間ない悩みの種」となったと王子は話すと共に、家族は「途方に暮れ」ながら、常に自分を支えてくれていると述べた。 エリザベス女王にとって打撃かと聞かれると、王子は否定したものの、「私にとっては打撃で、人の好奇心にさらされているのが、常にどこか後ろの方で水がぽたぽた落ちている感じだ」と話した。 この問題には早く区切りをつけたいが、「多くの人と同じくらい、自分もわけが分からない状態だ」と述べた。 インタビューに応じて疑惑について話すことにしたのは、「自分にとってある意味で心の健康に関することだ」とも言い、「もう何年もの間、ずっと気になっている」と打ち明けた。 エプスティーン被告が有罪になった後にも会ったのは「判断ミス」だったものの、ジュフリーさんの告発内容は「驚きでショックで気がかり」なことだと述べた。 しかし、被告との関係の全てを後悔しているわけではなく、容疑や疑惑とは無縁な部分でも「非常に良い成果もあった」のだと話した。 「彼が明らかにみっともない真似をしていたことを、残念に思うか? ええ」と王子は述べた。 メイトリス記者がさらに、エプスティーン被告は性犯罪者だと強調すると、王子は「ええ、残念です。あえて丁寧に言っているんです」と答えた。 アンドリュー王子(右)に話を聞くメイトリス記者(14日、バッキンガム宮殿) アンドリュー王子の単独インタビューがどのように実現したのかについて、メイトリス記者は15日の番組で、数カ月前から王室と交渉を重ねていたと説明。今年8月にエプスティーン被告が死亡したのを機に、交渉はさらに本格化したのだという。 王子が取材を受けるにはエリザベス女王の許可が必要で、女王は「11日の深夜か12日の早朝」にインタビューを認めた様子だとメイトリス記者は話した。 (英語記事 Prince Andrew interview: Jeffrey Epstein stay was 'wrong thing to do')
|
45729761
|
https://www.bbc.com/japanese/45729761
|
トランプ氏、暴行告発の教授を嘲笑 FBIは教授に連絡せずと弁護士
|
米連邦最高裁判事候補の承認手続きが性的暴行疑惑で紛糾(ふんきゅう)している問題で、ドナルド・トランプ米大統領は2日、36年前の被害を名乗り出て上院で証言した女性について、支援者集会で嘲笑した。さらに、「アメリカの青年にとって怖い時代だ」とも述べた。一方で、被害を証言したクリスティーン・ブラジー・フォード教授の弁護団は、1週間の期限付きで疑惑を捜査している連邦捜査局(FBI)がまだフォード教授に接触していないと明らかにした。
|
トランプ米大統領は支援者集会で、最高裁判事候補による性的暴行被害を告発した教授をからかった(2日、ミシシッピー州) ブレット・キャバノー高裁判事を最高裁に指名したトランプ大統領は、ミシシッピー州で開いた支援者集会で、フォード教授の名前は出さないながらも上院司法委員会で証言した教授を真似て、「36年前にこんなことがあった。自分はビールを1杯だけ。それはつまり……。いいえ、1杯だけ! そうか、どうやって家に帰ったの? 覚えてません。どうやって行ったの? 覚えてません。それはどこ? 覚えてません。何年前? わかりません、わかりません、わかりません、わかりません。どの地区? わかりません。家はどこ? わかりません。2階なのか1階なのかどこだったの? わかりません。でもビールは1杯。それしか覚えてません。おかげで、1人の男の人生がボロボロだ」とまくしたてた。 トランプ氏がこうたたみかけると、集まった支持者は笑いながら歓声を上げた。 トランプ氏、性的暴行告発の教授を嘲笑 支援者は歓声 <関連記事> トランプ氏はこれに先立ちホワイトハウスの記者団に、上院はキャバノー判事を承認するはずだと述べた。その上で、「これまでずっと『有罪が立証されるまでは無罪』だと教わってきたのに、今では無罪が立証されるまで有罪なんだ。それは、とても厳しい基準だ」と述べた。 さらに大統領は、「無実なのに有罪だと言われるなんて、アメリカの青年にとってとても怖い時代だ」とも話した。 「間違いありません」 性的暴行被害を証言したフォード教授 FBIは当事者に接触するのか フォード教授は9月27日の上院司法委員会公聴会で、1982年の夏に当時17歳だったキャバノー氏が当時15歳の自分を強姦しようとしたと証言した。教授は当時のキャバノー氏は友人と一緒に酒に酔って、自分をベッドに押し付けて服を脱がせようとして、自分が助けを求めようとすると口を手で押さえたと言明した。 キャバノー判事は同じ公聴会で、疑惑を全否定した。 上院司法委は翌28日、承認手続きを本会議に送付すると賛成11、反対10で決定した。ただし、ジェフ・フレーク議員(共和党)が、FBIが疑惑内容を捜査しないなら自分は本会議で承認に反対すると表明。これを受けてトランプ大統領が、最長1週間の捜査を指示した。1週間の期限は今月5日になる見通し。 共和党議員の一石で判事承認が混乱 女性たちの抗議後 この捜査について、フォード教授の弁護団は2日、FBIがまだフォード教授に接触していないと明らかにした。弁護団はFBIのクリストファー・レイ長官とデイナ・ベンテ法務顧問あてに書簡を送り、キャバノー判事に対する身辺調査に着手してからすでに5日がたっていると指摘した。 弁護団は、フォード教授に事情聴取する機会を提供するとFBIに申し出たほか、「複数のメールや手紙で、FBIの役に立つ証人や証拠を特定して」FBIに情報を提供したにもかかわらず、FBIからは何の反応もないと明らかにした。 弁護団は書簡で、「そして今日午後になり、FBIがフォード博士やキャバノー判事に事情聴取するつもりがないという報道を知った。この報道は正確でないことを期待する」と書き、フォード教授に事情聴取しないままFBIが捜査を終えるなど「あり得ない」と強調した。 FBIは「捜査を早く切り上げる」のか 弁護団の書簡に先立ち、複数の米メディアが、FBIは5日の期限より早く捜査を切り上げるかもしれないと伝えた。 米紙ウォールストリート・ジャーナルは匿名の消息筋の話として、FBIが「早ければ」3日にも捜査を終えるかもしれないと書いた。 FBIはこれまでに、キャバノー判事の友人でフォード教授によると暴行現場に一緒にいたというマーク・ジャッジ氏を事情聴取している。ジャッジ氏は上院司法委に対して、法律事務所が出した書簡で、そのような出来事は記憶にないと伝えていた。司法委の野党・民主党はジャッジ氏の喚問と宣誓証言を要求したが、与党・共和党は応じなかった。 FBIはこのほか、イェール大学時代にキャバノー氏に性器をつきつけられたと名乗り出た同級生のデボラ・ラミレス氏からも事情を聞いた。 「私は無実だ」 キャバノー判事と共和党、激しく反撃 FBIの報告はどうなる FBIが捜査結果をホワイトハウスに提出した後、ホワイトハウスは上院に共有する。内容は通常、公表されない。 その上で上院本会議は、キャバノー判事を承認するか議決する。 共和党のミッチ・マコネル上院院内総務は1日、「果てしない遅延と妨害の時はもう終わった」と、民主党が承認手続きを阻止しようとしていると非難した。 マコネル議員は承認の議決がいつになるか特定しなかったが、5日か6日になると予想されている。 上院司法委の民主党筆頭委員、ダイアン・ファインスタイン議員は、FBIの捜査結果を上院議員たちが吟味するための時間が必要だとして、5日の採決は早すぎると反発している。 最高裁判事の承認には、まず上院司法委員会が本会議に承認動議を送付するか採決した後、本会議(定員100)が投票する。過半数の賛成を獲得すれば、候補は終身の最高裁判事となる。 現在の上院は、51対49の僅差で共和党が多数党。仮に民主党議員が全員、キャバノー判事の承認に反対した場合、共和党から2人が反対に回れば、承認は否決される。50対50の場合は、上院議長のペンス副大統領が投票するため、承認は可決される見通し。 現在の最高裁判事はすでに保守派5人、リベラル4人で、保守派が優勢な構成になっている。最高裁判事の任期は終身なだけに、最高裁判事たちの政治的傾向が圧倒的に保守寄りになった場合、その判決はトランプ氏の任期満了後も長く米社会に影響を及ぼすことになる。 米政界では11月6日に、連邦議会などの中間選挙が行われる。民主党が下院の過半数を奪還する可能性があるだけに、共和党は中間選挙の前に保守派判事を最高裁に送り込みたい構えだ。 (英語記事 Kavanaugh investigation: FBI 'hasn't spoken to Christine Blasey Ford')
|
features-and-analysis-43007538
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-43007538
|
アニメ・ファン、五輪に登場の「ユーリ!!!」曲に興奮と涙
|
BBCトレンディング トム・ガーケン、BBCソーシャル・ニュース記者
|
須崎海羽と木原龍一は9日のフィギュアスケート団体ペアSPで8位に入り、日本は3位発進となった 第23回冬季オリンピック競技平昌(ピョンチャン)大会が始まり、日本のフィギュアスケート代表がアニメ・ファンを大喜びさせた。 須崎海羽と木原龍一は団体ペアSPで、人気アニメ「ユーリ!!! on ICE」の劇中使用曲で滑った。ただちに気づいた大勢のファンが「オリンピックでユーリ on ICE!」などと喜んで、須崎・木原ペアの演技をソーシャルメディアに投稿した。 日本のファンの1人は、「本物のオリンピックの歴史」と呼び、カナダのファンは「素晴らしい、もしかしたら魔法みたいな演技だった」と称えた。 「ユーリ!!! on ICE」は、日本の世界的なフィギュアスケート選手、勝生勇利を主人公に、2人のロシア人選手、アイドルのヴィクトル・ニキフォロフとライバルのユーリ・プリセツキーとの関係を描くテレビニメ。 「ユーリ!!!」についてよくツイートするロシアのエフゲニア・メドベージェワ選手をアニメ風に描いたオマージュを、米NBCがツイートするほど、米国での人気も非常に高い。 さらに、NBCの中継では元米国代表のジョニー・ウィアー氏が、須崎・木原ペアの使用曲の由来を説明した。ウィアー氏自身、「ユーリ!!!」の曲に合わせて滑る自分のビデオをインスタグラムに投稿するなど、作品のファンとして知られる。 須崎・木原ペアの演技から数時間のうちに、何万ものツイートや「いいね」やリツイートが世界中に広がった。多くの人は「ファンまるだし」で「泣いてる」と興奮さめやらぬ様子で、特に五輪で曲が使われたおかげで五輪のフィギュアスケート報道が「ユーリ!!!」に言及するしかない、これはすごいことだと書く人もいた。 米オハイオ州のエイミー・ブラウンさんは、「日本フィギュアスケート・チームのペアがユーリ on Iceの曲に合わせて滑ってるから、五輪アナウンサーたちは少しだけだったけど、アニメの話をしなきゃならなかった。こんな時代に生きてられるなんて」とツイートした。 米サンフランシスコのタラ・シムさんは「ユーリ on ICEで滑ってるユーリ on ICEで滑ってるユーリ on ICEで滑ってるオーマイガーーーーDDDDJDIJWIJDIWJMDIWJIDJWIDW」と、ほとんど言葉にならなかった。 「ユーリ」の曲を歓迎したのはファンだけでなく、ニキフォロフの声を担当する諏訪部順一さんは「木原龍一選手・須崎海羽選手の日本代表ペアがショートで使用する楽曲は「Yuri on ICE」。あの楽曲が五輪の舞台で流れると思うと胸熱です。応援せねば!!」とツイートした。10日夕までの間に、1万2600回以上リツイートされ、2万7000回以上「いいね」を押された。 アニメの原案を担当した漫画家の久保ミツロウさんは、「この曲を五輪に連れてって下さって本当にありがとうございます…!!」とツイート。これは10日夕までに1万回以上リツイートされ、2万回以上「いいね」を押された。 ファンの1人は作品の関係者に感謝し、「ユーリ on ICEは本当にきれいな曲で、作品の作り手がどれだけ音楽に気を配っているかよく分かる。実際のスケーターが使うような曲を作ろうとして、まさにそういう曲を作ったんだ」と書いた。 (英語記事 Winter Olympics: Yuri On Ice performed by Japanese skaters)
|
features-and-analysis-54462350
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-54462350
|
トランプ大統領と平均的アメリカ人、受けられる新型ウイルス治療はどう違う?
|
「新型コロナウイルスを恐れるな。ウイルスに勝てる」
|
ヴィッキー・ベイカー、BBCニュース 新型ウイルスの「免疫があるのかも」、トランプ氏が回復アピール これがドナルド・トランプ米大統領が、新型コロナウイルスへの感染を心配するアメリカ国民に送った助言だ。 新型コロナウイルスに感染し、治療を受けていたトランプ大統領は5日、首都ワシントン近郊のウォルター・リード米軍医療センターから退院。動画で回復をアピールし、国民にメッセージを送った。 しかし多くの人がすでに指摘しているように、トランプ大統領は専用ヘリコプターを持ち、大規模な医療チームと試験段階の薬で治療を受けることができる人物だ。ホワイトハウスに住んでいないアメリカ人がCOVID-19にかかった時、状況はどれほど違うのだろうか。 多様性と複雑な保健システムを持つアメリカで「平均的なアメリカ人」をピンポイントで表すのは難しい。しかし、大統領が特別な治療を受けたときのいくつかの分野について、多くの国民がどのような経験をするのかを比べてみよう。 医師団と豪華なスイートルーム トランプ大統領の病状について説明する医師団 アメリカの大統領はホワイトハウスに医療センターを持っているが、国家元首として、首都ワシントン近郊のウォルター・リード米軍医療センターにもアクセスが可能だ。 トランプ大統領は新型コロナウイルスへの感染が認められると、速やかにウォルター・リード米軍医療センターへ移動し、大統領専用室に3日間滞在した。これは軍高官や閣僚のために用意されている6室のうちの1つで、食堂や執務室、来客のためのソファなどが付いている。 ホワイトハウスが破った4つのルール、なぜ感染が相次いでいるのか ワシントンポストは3日付の記事で、「VIP向け治療は、アメリカの医療の特徴だ」と説明。「全国の大病院には、世間の目を逃れたい著名人や富豪向けのプライベートスペースがある。治療に満足したら多額の寄付をしてくれるかもしれない」と報じた。 一方アメリカ全土の集中治療室は、新型ウイルスのパンデミック中、何度も病床不足に見舞われてきた。 フロリダ州、テキサス州、アリゾナ州などの病院は今年の夏、病院自体が満床になる事態が起きていた。 アメリカの新型コロナウイルスの1日当たりの新規感染者(上)と死者の推移(7日平均) たとえばヒューストンのテキサス医療センターでは、COVID-19の「戦闘ルーム」を設置。スタッフの配置換えのほか、ベッドとベッドの間を狭くしたり、一般のベッドを緊急用に使ったりするなど、さまざまな戦略を使って病床を増やした。 テキサス在住のフィアナ・チューリップさんは、7月に新型ウイルスで母親を亡くした。チューリップさんはBBCの取材に対し、母親はダラスの混雑した病院を怖がっていたと話した。 「医療従事者として毎日危険にさらされていた母は、病院はもっと環境が悪い、満員で、必要な治療が受けられないと言って、入院を拒否した。病院がどういう状態なのか、そこで働いていたので知っていた」 アメリカの新規感染報告はピークを超えたものの、冬にかけてまた増えるのではないかという懸念も出ている。 <関連記事> 大統領は、ウォルター・リード米軍医療センター近くのハイテク治療施設にもアクセスができる。アメリカの農業地帯に住む人々は、こうした治療を受けるにも長い距離を移動しなくてはならないだろう。 ノースカロライナ大学の研究によると、アメリカでは過去10年間に地方の病院120カ所が閉鎖された。 アイオワ州立大学で田園地域の社会学を教えるデイヴィッド・J・ピーターズ教授は、「農村地帯では、ウイルス治療のできる医師の数が人口1万人当たり20人と、都市部の1万人当たり70人と比べて非常に少ない。病院も小さく、専門職員も少なく、医療保険に入っていない人も多い(全体の14%。都市部では7%)」と説明する。 「こうした地域ではブロードバンドを引いていない家庭が55%近くあり(都市部では35%)、遠隔医療でこのギャップを埋める能力も限られている。さらに、州をまたいだシステムへのアクセスにも欠けており、患者や医療従事者、医薬品などの輸送が難しく、時間がかかる」 ヘリコプターでの移動 大統領にはこうした移動への懸念はない。トランプ氏は大統領専用ヘリ「マリーン・ワン」で、ホワイトハウスの庭から病院へと向かった。病院には10分で到着。車で行っても30分しかかからない。 チューリップさんは母親が亡くなった後に、大統領が「ホワイトハウスの前庭からヘリコプターに飛び乗る」様子を見た。 チューリップさんの母親は、保険の心配をさせたくないからと、救急車を呼ぶのをやめてほしいと家族に訴えていたという。 アメリカではこのように、保険が費用をまかなってくれない場合を考え、救急車を呼ぶのをためらう人が多い。 カンザス州のラジオ局KCUR-FMは、農村地帯に住むある男性の話を紹介している。この男性は、4月に新型ウイルスによる深刻な合併症に陥り、救急ヘリで搬送されたところ、8万ドル(約850万ドル)の請求が来たと話していた。この請求はその後、保険会社と請求者の激しい議論の末に解消され、男性は支払いをせずにすんだという。 こうしたストレスの多いやりとりは、アメリカで入院するとよくある話だ。そして大抵、大量の書類と電話でのやりとりが関わってくる。大統領はこうした心配事を抱える必要はない。 どこに入院するか トランプ大統領は新型ウイルスの検査で陽性だったと発表してから24時間以内に、ウォルター・リード米軍医療センターに入院した。トランプ氏の症状にはさまざまな憶測が飛び交ったものの、医師は「軽い症状」が出ていると話していた。 ニューヨーク市で救急隊員として働くアンソニー・アルモジェラ氏は、「病院に入院するのは通常、重症化する可能性のある患者だけだ」と話す。 「息切れの症状が出たら病院に来るように言われ、帰宅させられる」 「パンデミックが最もひどかったとき、こうした特定の条件に合わない人は搬送しなかった」とアルモジェラ氏は語った。その後、ニューヨークでは新規感染者が減り、こうした切迫した状況は緩和されたという。 しかし、トーマス・ジェファーソン大学病院の疫学専門家ジョン・ズーロ博士は、こうした入院に関する決定にはあいまいな面が多いと指摘する。 「もし基礎疾患のある74歳の患者が発熱していたら、入院させるという判断になるだろう。しかし保険会社はすべての入院履歴をチェックする。そこでもし『なぜ彼は3日間も入院する必要があったのか?』と聞かれたら、病院側が正当性を証明しなくてはならない」 「しかし、血液中の酸素量が少なければ、若くても十分に入院の理由になる」 トランプ大統領の医師は、トランプ氏の血中酸素濃度が2回ほど下がったと発言している。 トランプ氏と同年代でCOVID-19から回復、2人の男性の意見 一方でズーロ博士は、病院で検査を受けるときに「チェックインする」という言葉を使う人がいることにも懸念を示している。 前ニュージャージー州知事のクリス・クリスティー氏は先週、新型ウイルス検査で陽性と判明した。大統領に近いクリスティー氏は「医師の診察を受けるために、午後にモリスタウン医療センターにチェックインした」とツイートしている。 「病院はホテルではない」とズーロ氏は指摘する。 「病院にとどまるには入院しなければならないし、保険会社は不要な入院費は出してくれないだろう。つまり、とてつもなく裕福でない限り、普通の人はそういうことはできない」 ニューヨーク市の医療従事者フアン・リオスさんは、こうした普通の人の1人だ。リオスさんは今年初めに息切れを起こし、COVID-19と肺炎で入院した。入院する時には何の問題も起こらなかったものの、回復し始めると退院するよう急かされたように感じたという。 「血中酸素濃度が低いのに退院させられそうになった。家に戻るのは不安だったので、個人的に知っている医師に掛け合ってもらい、入院期間を1~2日延ばしてもらった」 試験段階の治療薬にアクセス トランプ大統領でさえ、準備が整わない限りは退院はさせてもらえなかっただろう。入院患者として、大統領はどんな治療を受けたのだろうか? 医師団によると、トランプ氏はさまざまな治療薬を服用していた。 このうち抗体治療はまだ実験段階にあるため、大統領がこの治療を受けたというニュースは人々を驚かせた。トランプ大統領は、実験以外でこの治療薬を投与された一握りの人間の1人だ。未承認治療薬の使用を限定的に認める制度は、「コンパッショネート・ユース(人道的使用)」と呼ばれている。 カリフォルニア大学医学部長のロバート・ウォッチャー教授はワシントン・ポストの取材で、「トランプ氏はアメリカの大統領だ。全国民に行き渡らせられるという証拠がそろっていない段階であれ、大統領が最も強力な治療を受けるのは(中略)そう驚くことではない」と語った。 トランプ氏、酸素補給をした? 経過は良好? 主治医と側近で食い違い しかし、一般のCOVID-19患者はこうした治療を受けられるのだろうか? トランプ氏が受けた治療法のうち、デキサメタゾンは「安くて手に入りやすい」とズーロ博士は説明する。 「(トーマス・ジェファーソン大学病院には)レムデシビルの備蓄もたくさんある。製薬会社から大量に無償で仕入れているので。少なくとも都市部では多くの病院にこうした蓄えがあはずだし(中略)入院するほど重症ならば、こうした治療を受ける条件も満たしているだろう」 一方で、トランプ氏が受けた抗体治療は、一般向けには認可されていない。代わりに、回復者から採取した血しょうを使った治療が試されるかもしれないという。 「最高の中の最高」 トランプ氏は退院時に発表した動画で、「我々には最高の医療機器や最高の治療薬がある。すべて最近開発されたものだ」と話していた。 多くのトランプ支持者は、この演説に勇気づけられたと話している。 この楽観主義は、COVID-19に関する医療研究がパンデミック初期に比べて格段に進んでいるという事実に基づいている。しかし一方で、新型ウイルスでもっとつらい思いをしてきた人々から目を背けた、配慮の足りないコメントだと批判する声もある。 ピーターズ教授は、「アメリカには世界有数の医療システムがある、というのは正しい話かもしれないが、全てのアメリカ人が平等に享受できているわけではない」と指摘する。 「貧しく、少数派の人々、農村地域に住んでいるアメリカ人は、ヘルスケアへのアクセスが乏しく、健康状態も良くない」 一度はCOVID-19で入院し、現在はまた医療施設で働いているリオスさんも、トランプ氏の発言には批判的だ。 「世界一の治療を受けたトランプ大統領が、そういうことを言うのは本当に簡単だ。何でも手に入るのだから。私や他の大勢が受けた、基本的な治療を受けたいとは思っていないだろう」 (英語記事 Trump's healthcare v the average American's)
|
54496803
|
https://www.bbc.com/japanese/54496803
|
ブラジルの新型コロナウイルス死者、15万人超す 世界2位
|
ブラジル政府は10日、新型コロナウイルスによる国内の死者が15万人を超えたと発表した。ブラジルの死者数はアメリカに次いで世界2位。感染者数はアメリカとインドに続く3位となっている。ブラジルでは6日に確認された 感染者の数が500万人を超えた ばかり。
|
ブラジルで特に甚大な感染被害が出ているサンパウロ ブラジル保健省によると、新型コロナウイルスによる感染症「COVID-19」の国内の死者は15万198人に達した。ブラジルで最初の死者が確認されたのは今年3月。確認された感染者数は508万2637人という。 ブラジルの死者数は南米諸国で際立って多く、中でもサンパウロ州で甚大な被害が出ている。 南米でブラジルに次いで被害の多いコロンビアでは、死者は2万7495人、確認された感染者は89万4300人という。 ただしブラジルでも、1日の死者が連日約1000人だった6月や7月に比べると、新しい感染者は徐々に減少しつつある。 ジャイル・ボルソナロ大統領は、COVID-19を「ちょっとしたインフル」などと呼び、自ら感染してもなお、経済対策を優先し、感染対策や経済活動の規制に反対してきた。 8月には、アミルトン・モウラン副大統領も政府の取り組みを擁護し、感染拡大を防げないのはブラジル国民が社会的距離など感染対策を守らないからだと批判していた。 (英語記事 Covid: Brazil's coronavirus death toll passes 150,000)
|
48618652
|
https://www.bbc.com/japanese/48618652
|
9/11の英雄の医療費基金、延長なるか 著名コメディアンが議会を糾弾
|
2001年9月11日の米同時多発テロ(9/11)の現場に急行した消防士や救命士の多くが、吸いこんだ粉塵などの影響で慢性病を患っているが、医療費を支援する連邦基金が期限切れで終了しそうになっている。支援活動を続けてきた人気コメディアンが連邦議会下院で、公聴会に欠席した議員たちを「恥ずべきことだ」と糾弾した翌日の12日、委員会は延長法案を可決した。
|
議会は「仕事をしなさい」 9/11救急担当の救済で人気コメディアン 時事問題を扱う人気の政治風刺トークショー「ザ・デイリー・ショー」の前司会者で、その発言が今も注目を集める人気コメディアン、ジョン・スチュワートさんは11日、下院司法委の公聴会に出席。以前から支援してきた9/11の救命活動が原因で病気になった消防士や救命士たちを代表し、医療基金延長を審議する公聴会に多くの議員が欠席したことを、強い調子でなじった。 空席が目立つ委員会に向かってスチュワートさんは、警官や消防士、救命士たちがいかに果敢にテロ攻撃の現場に急行し、職務を果たしたかを強調した後、「あなたたちの無関心が、この人たちにとって何より貴重な消費財、つまりこの人たちの時間を奪っている」と糾弾した。 さらに「彼らは自分の仕事をした。勇敢に、潔く、不屈に、謙虚に」と声を詰まらせ、「あれから18年。あなたたちも自分の仕事をしなさい」と議員たちに畳みかけた。 スチュワートさんが時に涙で声をつまらせながら熱弁するこの映像は、ソーシャルメディアなどを通じて大きな注目を集めた。 被害者補償基金(VCF)を2090年度まで延長する法案を審議していた下院司法委は、スチュワートさんが証言した翌日、法案を可決し、下院本会議へ送った。 被害者補償基金の延長を求めて下院司法委公聴会に出席した、ニューヨーク市警のルイス・アルヴァレス元刑事(左)とジョン・スチュワートさん(11日、ワシントン) 被害者の医療費は連邦政府が基金を通じて2020年まで支払うことになっていたが、基金によると、医療費の請求件数が近年急増しているため、財源不足になる危険があるという。 なぜこの事態に 9/11の攻撃後、8万人に上る消防士や警官や救命士、建設作業員や清掃作業員が、被害者を助けようと現場に急行したと言われている。 その大勢は、空気中に飛散したアスベストや鉛、コンクリート粉末を浴び、塵肺(じんぱい)など様々な疾病を発症した。 米疾病対策センター(CDC)によると、攻撃の当日には救命士たちを含めてマンハッタンで約40万人が毒性物質を浴びたり、心身に外傷を負ったと推定されている。 攻撃から7年後の2018年9月の時点で、9/11が原因とされる病気による死者は約2000人とされた。昨年末の時点では、世界貿易センタービルへの攻撃そのもので死亡した人数よりも大勢が、毒性物質を浴びたために死亡したとみられている。 ニューヨーク市警の刑事だったルイス・アルヴァレスさんは11日の公聴会で証言し、9/11関連のがんの治療のため、自分は68クールにわたる化学療法を受けてきたと話した。 「この基金は極楽行きのチケットじゃない。我々が家族の生活を支えられなくなったとき、家族を支えるためのものです」と、アルヴァレスさんは強調した。 連邦議会の対応 被害者補償基金(VCF)は、9/11の直後に設置された。当初は、死亡した2880人以上と負傷した2680人の家族に、合計70億ドルを分配した。 2006年には、ボブ・メネンデス上院議員(ニュージャージー州選出、民主党)とキャロリン・マローニー下院議員(ニューヨーク州選出、民主党)が、救命担当たちの医療費を補償する「ザドロガ法案」を共同提案。共和党は成立を阻止しようとし、法案は2006年にはいったん否決されたものの、2009年に再提出された後、2010年末に可決され、バラク・オバマ大統領(当時)が翌年1月に署名した。これによって、VCFが復活した。 このザロドガ法案をめぐり議会が紛糾していた2010年12月には、スチュワートさんが自分の人気番組「ザ・デイリー・ショー」で問題を取り上げ、約20分の番組全編を使って法案の成立を訴えたこともあった。 スチュワートさんがこうして法案成立のために精力的に活動したことと、法律の成立とは無縁ではないという見方もある。 当初は、2016年10月まで被害者からの医療費請求を受け付ける決まりだったが、基金は期限は後に2020年12月まで延長された。 ザドロガ法に基づき連邦政府はVCFに73億4000万ドルを拠出。2019年5月31日の時点で、VCFは9/11によって負傷した、もしくは病気になった約2万2500人に計50億ドルを支払った。死亡した850人の遺族も含まれる。 基金は近く資金切れに VCFを運営するルパ・バタチャリヤさんは11日、議会に対して基金の資金が近く枯渇すると証言した。 バタチャリヤさんによると、2018年には記録的な件数のの補償請求が基金に寄せられ、今年はすでに昨年を上回るペースだという。 2011年から2016年末までの5年間で受理した請求は約1万9000件だったが、2017年~2018年の請求件数は約2万件に上り、今年に入ってからはすでに7700件のの請求が提出されているとバタチャリヤさんは証言した。 こうした状況では、被害者や家族への支払いは7割も削減される恐れがあるという。 公聴会を開いた下院司法委は12日、VCFを常設化し、追加予算を認めるための法案を可決した。具体的な金額はまだ法案に含まれていない。 法案を提出したマローニー下院議員は、「ほかに選択肢がない。この法案は、『決して忘れない』という約束を、私たちが果たすためのものです。この基金を必要とする全ての人が、いつでも必ず支援を受けられるようにするまで、私たちは闘い続ける」と述べた。 昨年9月11日に行われた「光の追悼式」 (英語記事 Why are sick 9/11 heroes begging Congress for money?)
|
38766698
|
https://www.bbc.com/japanese/38766698
|
トランプ米大統領側近バノン氏、マスコミは「野党」 「黙って聞いていろ」と
|
米報道によると、ドナルド・トランプ米大統領の首席戦略官で右翼メディア「ブライトバート」トップだったスティーブン・バノン氏は、米メディアを「野党」と呼び、「黙って、聞いていろ」と発言した。米紙ニューヨーク・タイムズが26日、伝えた。
|
スティーブン・バノン大統領戦略官は、米主要メディアが「この国を理解していない」と(写真は昨年12月) バノン氏を電話取材したニューヨーク・タイムズ紙によると、戦略官はトランプ氏の勝利を予測できなかった報道機関は「恥と屈辱」を味わうべきで、「しばらくは黙って、ただ聞いていろ」と述べた。 同紙によるとバノン氏はさらに、「マスコミが野党だ」と述べ、後に「民主党じゃない」と補足。また報道機関は「この国を分かってない」と批判した。 「どうしてドナルド・トランプが合衆国の大統領なのか、(マスコミは)いまだに理解できていない」とバノン氏は述べたという。 取材中のバノン氏は主に「主流」あるいは「エリート」メディアに言及していたが、特にニューヨーク・タイムズと米紙ワシントン・ポストは名指しした。 記事によるとバノン氏は終始、直接的な物言いながらも落ち着いた口調で、かつ大量の罵倒表現を使い続けたという。 バノン氏は昨年8月まで右翼メディア「ブライトバート」の責任者で、後に大統領選終盤にはトランプ陣営の責任者を務めた。 トランプ氏の大統領就任から、多くの報道機関は就任式に集まった観衆の人数や、「不正投票があった」という大統領の主張について、ホワイトハウスと互いに批判しあっている。 (英語記事 Trump's aide lambasts US media as 'opposition party')
|
features-and-analysis-56857944
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-56857944
|
フロイドさん事件の有罪評決は、米市民に何をもたらしたのか
|
米ミネソタ州ミネアポリスの住民は、何週間も何カ月間も、不安を抱えながら待った。裁判が進行していた間も、陪審が評議に入った後の、神経がすり減るような時間にも。裁判の行方がとてつもなく大きな影響を及ぼすと知っていただけに、人々は今回の評決に胸をなで下ろしている。そして、嵐のような出来事を自分なりに整理しようとしている。
|
タラ・マケルヴィ記者、BBCニュース、ミネソタ州ミネアポリス ブリーズ・サファイラさん(28)のように裁判の行方を熱心に追っていた人は多い。彼女が勤める靴店には、フロイドさんの事件で正義を求めるメッセージが描かれていた 今回の裁判は、黒人に対する警察の暴力をめぐる、画期的な判例となった。元警官のデレク・ショーヴィン被告は、ジョージ・フロイドさんの死亡に絡み、第2級殺人、第3級殺人、故殺の罪で有罪となった。この評決は、警察改革を訴えてきた人たちにとって大きな勝利だ。 これを機に警察には従来よりも厳しい目が向けられ、不正があった場合は訴追され有罪になるだろうと、法律の専門家らは指摘する。アナリストらは、警官の行為には説明責任がこれまで以上に求められ、実力行使に関して新たな方針も必要になるだろうと指摘する。 今回の裁判は多くの人にとって、制度が機能していることを示すものだった。 「警官は法律を超えた存在ではないとされた」と、ミネアポリス・セントポール都市圏のジャック・ライス弁護士は話す。「今後の裁判に影響を与えるだろう。それに何より、市街地で活動する警官らの行動に影響を与えることになるのが題字だ。刑事裁判を超えて、警官の日常的な行動が問われた」。 画期的な評決を伝えるニュースはすぐに広まった。人種差別や警察の暴力への抗議活動をしてきたローサ・ゴメズさん(19)は大学の寮で、同じく抗議デモに加わってきたエリカ・アトソンさん(20)は自宅で、それぞれ評決が出たことを知った。 アトソンさんは言う。「うれしい。ともかく超うれしい」。 ゴメズさんも同意見だ。「ものすごくほっとした」。 <関連記事> 一方、今回の公判が開かれた裁判所が所在する、ミネソタ州ヘネピン郡の元保安官リッチ・スタネクさん(59)や、同僚たちは、違う反応をした。 スタネクさんは、アイダホ州で開かれていた法執行官らの会議に出席していた。評決の内容には驚かなかった。しかし、自分や周りの仲間の間で、評決を喜ぶ人はいなかった。「みんな沈痛な表情だった」。 「やっと息ができる」 米フロイドさん死亡事件で有罪評決、街の人々の反応は 抗議活動をしてきた人たちは大喜びし、他の人たちは黙り込んだ。ただ、評決はそれぞれにとっての旅の終わりを意味した。地元や関係者だけでなく、世界中の注目を集めた裁判が、ついに終わったのだ。 フロイドさんが昨年5月に商店「カップ・フーズ」の前で亡くなったことで、ミネアポリスでは大規模な抗議活動や略奪が相次いだ。やがてセンセーショナルな裁判が始まり、過去数十年間で最大といえるほどの注目を集めた。 公判が開かれていた3週間、記者の私はミネアポリスで数十人と話をした。ほぼ全員が、事件によって街は一変したと感じていた。ただ、その変化が良いことなのか、それとも悪いことなのかについては、意見が大きく割れていた。 ショーヴィン元警官が有罪評決を聞いた瞬間 裁判ではミネアポリス市警の本部長と警官らが、ショーヴィン被告に不利な証言をした。しかし、警官として働いたことがある人には、彼に同情する人が多数いた。そうした警官経験者は、一触即発で何がどうなるか分からない状況での逮捕がどのようなものか、一般人は理解できないと私に言った。 別の人たちは、ショーヴィン被告や警察が絡む問題について、また別の見方をしていた。この街では警官が責任を問われることはめったにないと、大勢が私に言った。それだけに今回の評決が出ると、活動家や仲間たちは仰天した。 裁判所前で評決が読み上げられると、黒色のスエットシャツを着た女性が飛び跳ねながら、「あの男は刑務所行き」と声を張り上げた。 歓喜の瞬間だった。大勢が次々とクラクションを鳴らし、自分たちの車の屋根に飛び乗り、帽子を振った。「祝福の抗議デモだ」と1人は言う。 エリカ・アトソンさんはミネアポリスの通りで抗議活動をし、裁判の様子は携帯電話で見ていた 抗議デモを繰り広げてきた人たちは今回の評決を喜ぶと同時に、他の事案でも正義も求めた。「ここで立ち止まるなんてあり得ない。人を殺している全ての警官に対して、同じことをしなくてはならない」と前出のアトソンさんは話す。「今回のは良い勝利だけど、これからも勝ち続ける。これでおしまいになんかしない」。 彼女や他の抗議者らは、自分たちの正しさが証明されたと感じていた。一般の人たちはただひたすら、裁判が終わってほっとしていた。ただ誰もが、次は何が起こるのだろうかと思いを巡らせていた。 ミネアポリスの街は、スノードームの中の村のようだった。スノードームを振り回すと、球の中で雪がぐるぐると舞い、そしてやがて穏やかに落ち着いたように見える。それがミネアポリスだとすると、ここでは20日、差し当たり「雪」がやんだ。 前出のスタネクさんは、ミネアポリスの市街地を警官として、そして郡保安官として歩いてきた。しかし、フロイドさんが亡くなり、抗議デモが起こってからは、以前と同じ街だとは思えなくなった。レイク・ストリートを車で走ると、がれきが目に飛び込んできたのを覚えている。街中の何百もの建物が壊され、損害は3億5000万ドル(約380億円)に及ぶと当局は算定している。 元保安官のリッチ・スタネクさんは、公判で証人たちが話すのを自宅ガレージでライブストリーミング動画で見ていた アトソンさんやゴメズさんのように抗議活動をしてきた人たちも、困惑していた。生まれてからずっと親しんできた街が突然、戦場になり、抗議活動者と警察がにらみ合ったのだ。 私がゴメズさんと最初に会ったのは、裁判が開かれていた建物の前だった。彼女は一眼レフのカメラを首からぶら下げていた。やがて、リベラリズムと湖、北部独特の気候で知られる地元ミネアポリスのことを語ってくれた。凍えるような天気と温かい人々という、コントラストの格好例のような土地だ。 人種差別といえば普通は米南部の街や、そこでの奴隷の歴史を連想するもので、ミネアポリスのような北部の街をパッと思いついたりしない。ゴメズさんはそう言った。しかし今回の裁判では、この街に存在する偏見、自分自身も経験したこともある偏見が、あらためてむき出しになったと彼女は言う。 管理人として働くホンジュラス移民の父をもつ彼女は、自分は有色人だと自認し、さらにクィア(性的少数者)でノンバイナリー(性自認が男女どちらでもない人)だと話す。 ミネアポリス郊外で育ったローサ・ゴメズさんは、裁判が続く中、抗議デモに参加した 裁判の行方を追っていたゴメズさんは、ショーヴィン被告の行動を正当化するエリック・ネルソン弁護士の主張をいぶかしいと思いながら聞いていた。 退役軍人の関連団体に勤めるジェリー・オビエグロさんも、同じ日の公判に関して、オフィスで時々情報をつかみ、帰宅後に全体を把握した。偶然にも彼は、1990年代に軍でショーヴィン被告の上官だった。 「静かなやつだった」とオビエグロさんは思い起こす。フロイドさんを地面に押しつけている姿の映像を見て、ショックを受けたという。 裁判の様子はユーチューブで見ていた。ケーブルテレビのニュースは偏っているからと、見ないようにしていた。FOXは被告の主張を集中的に伝え、CNNは検察側の主張に時間を割いていた。FOXの裁判報道はそれでも、リベラル寄りのメディアよりはましだったと、オビエグロさんは話す。「FOXはフロイドを天使のように持ち上げることはしなかった」。 オビエグロさんはショーヴィン被告について、判断がまずかったと言う。しかし、故殺罪だけでなく、3件すべての罪状で有罪とした陪審員らの判断は行き過ぎたと思っている。扇情的なメディア報道や抗議活動のせいで、陪審員らはプレッシャーを感じ、恐怖心から行動したと信じている。「今夜、家が焼き討ちされては困ると思っているのではないか」。 「壊さなくてはならない」 裁判が開かれた建物は要塞と化し、軍の車両が周囲に配置された。これも、ミネアポリスがこの裁判で変化したことの表れだった。陪審が評議を始めた19日までに、州兵3000人が出動した。元保安官のスタネクさんは、「まるで外国の前進作戦基地だ」と話す。 街の外観は大きく変わったが、悲しいほど変わらないこともあった。裁判が続く中、黒人男性ドーンテ・ライトさんが、ミネアポリス郊外で殺されたのだ。白人のキンバリー・ポッター警官が、電気ショックを与えるテイザー銃と拳銃を取り違えて撃ったとされ、故殺の疑いで訴追された。 この事件は、同種の暴力の存在を思い起こさせるものだった。地元紙スター・トリビューンによれば、ミネソタ州で警察との接触の中で死亡した黒人は2000年以降、50人以上に上っている。 裁判の最中、アトソンさんは教会学校の友人らとなじみのカフェに座り、ライブ動画で証言の模様を見ていた。 彼女はミネアポリス南部で、ホテルのメイドとして働く母親に育てられた。「カップ・フーズ」に立ち寄っては、スパイシーなチップ菓子のタキスを食べていた。 その店の前でフロイドさんが亡くなると、アトソンさんは抗議へと出向き、いろいろな建物から炎が吹き出ているのを見た。燃えるタイヤの臭いがしていたと話す。 「大勢でATM(現金自動預払機)を押したり引いたり、棒でたたいたりしていた。まるで(菓子入りくす玉の)ピニャータをたたいているみたいだった」 怖いとは思ったものの、それでもあの暴力は正当なものだったと、アトソンさんは話す。 「暴力は答えではないとずっと思ってきた。でも、私たちはあとどれだけ平和的でいればいいのか」 「いま私はここにいて、暴力を使わなくてはならないと思っている。政府庁舎を壊さなくてはと思っている。あの場所にいた時にはいやな思いがしたけど、同時に、必要なことだと思っていた」 裁判が続いていた時、マレン・ビアードさん(35)は裁判所から何百キロも離れたアイオワ州内の自分の農場で、公判のやりとりを見ていた。恐ろしい内容で有名になった動画を見て動揺し、警察暴力に気づいていなかった自分にいら立った。 マレン・ビアードさんはアイオワ州デコラの彼女の農場で、裁判の行方に注目していた 彼女は言う。「こういうことはいつでも起きている。私はそれをあまり考えてこなかった。ちゃんと考えるべきだったのに。今回のことはある意味、目が覚めるようなな出来事だった」。 ある人にとっては目を覚ますきっかけ、別の人にとっては街をひっくり返すチャンスとなった。 学生のゴメズさんは、昨年の一連の抗議デモはしびれる経験だったと言い、「圧倒的な支援の感覚」に満たされたと話す。 1つのデモでは、手持ち花火が参加者に配られたので、彼女は煙にむせてしまった それでも、光がはじけ飛ぶのを眺めるのが大好きだった。「なんだか楽しかった」。 その日に見た看板を、ゴメズさんは覚えている。「私たちは人種戦争を始めようとしてるわけじゃない。終わらせようとしているんだ」と書かれていた。 今回の有罪評決はゴメズさんにとって、そして多くの抗議デモ参加者にとって、その方向に向けた一歩となった。 (編注:BBC.jpでは事件当初から、元警官の同僚警官たちの発音をもとに元警官の姓を「チョーヴィン」と表記していましたが、担当弁護士が本人に向かって「ショーヴィン」に近い発音をするのを確認し、「ショーヴィン」という表記に変更しました) (英語記事 The murder that drove America to the brink)
|
48767458
|
https://www.bbc.com/japanese/48767458
|
トランプ氏、イラン発言は「無知で侮辱的」 「圧倒的」軍事力を警告
|
アメリカのドナルド・トランプ大統領は25日、緊張関係が続くイラン政府の発言を「無知で侮辱的」だと批判した。トランプ氏は前日、 米軍偵察機の撃墜 などへの報復として、イランの最高指導者アリ・ハメネイ師に経済制裁を科すと発表。これに対しイランのハッサン・ロウハニ大統領が、ホワイトハウスは「知的障害」に陥っていると反発していた。
|
24日にイランへの追加経済制裁を科すための大統領令に署名したドナルド・トランプ米大統領 トランプ大統領はツイッターで、「アメリカは世界で群を抜く、最も強力な軍事力を備えている」とイランをけん制した。 「イランは現実を理解していない。何が対象だろうと、どういう形によってだろうと、イランがアメリカのものを攻撃した場合、アメリカは偉大で圧倒的な軍事力で応える。場所によっては、圧倒的というのは消滅を意味する」とトランプ氏は書いた。 アメリカは24日、イランの「攻撃的な行為」への報復として、ハメネイ師を含む多数の個人を対象に経済制裁を科すと発表。トランプ大統領は、ハメネイ師を制裁対象とすることについて、「イラン政権の敵対的行為に対する最終的な責任がある」ためとしている。 アメリカは、イランの政治と軍事に関して決定権をもつハメネイ師には、同国の革命防衛隊(IRGC)に資金援助できるほどの巨大な経済力があると主張している。マイク・ポンペオ米国務長官は昨年8月の演説で、950億ドル規模(約10兆2000億円)が「IRGCの裏金として使われた」と述べた。 一方でロウハニ大統領は、ハメネイ師が「所有するのは礼拝所と自宅1軒」のみで、アメリカによる制裁は「とんでもなく馬鹿げている」と批判。この制裁は、イランとの対話を望むと主張するアメリカ側の言い分が嘘だと示していると付け加えた。 <関連記事> 追加制裁の対象 複数のアナリストは、制裁は主に象徴的なものになるとみている。その一方で米財務省は、今回の措置によって数十億ドル相当の資産を凍結することになると主張する。 財務省によると、追加制裁は「イラン革命防衛隊(IRGC)の敵対的活動を統括する官僚組織の上層部」に属するイラン幹部指揮官8人も対象にしているという。IRGCは今月20日に米軍偵察機を撃墜したほか、今月13日に発生したオマーン沖でのタンカー爆破に関与したと米政府は主張している。 また、追加制裁により、「イラン指導者の経済資源へのアクセスを禁止するとともに、最高指導者や最高指導部に指名された特定の政府関係者たちも対象になる」と説明。イランによる外国の金融機関を通した取引も禁じる方針という。 これを受けてザリフ外相はツイッターで、アメリカは「外交を軽蔑している」と反発。トランプ政権について「戦争を渇望している」と批判した。 一方、スティーブン・ムニューシン米財務長官は、ザリフ氏も今週内に経済制裁の対象になると述べた。 高まる米・イランの緊張 アメリカが昨年5月、2015年に締結したイラン核合意から離脱して以降、米・イランの緊張は高まっている。トランプ大統領は同年11月、核合意の再交渉を迫るためイランへの制裁を再開した。 さらに今年5月には、イラン産の原油輸入を禁止する経済制裁について日本などに認めていた制裁の適応除外を打ち切った。 これに対抗する形でイランは先月8日、核合意について履行の一部を停止したと表明。今月17日には、低濃縮ウランの貯蔵量が、核合意で定められた上限を6月27日に超過すると発表した。 イランは7月7日にも、核合意の順守をさらに引き下げる新たな措置を発表するとしている。 (英語記事 Trump lashes out at 'ignorant and insulting' Iran)
|
46957177
|
https://www.bbc.com/japanese/46957177
|
侮辱? 抗議? 誤解? トランプ帽の白人高校生と米先住民長老に何が
|
米ワシントンのリンカーン記念碑前で複数の団体がそれぞれの抗議集会を開く中、高校生の集団と米先住民長老が対決するかのように向き合う動画がソーシャルメディアなどで拡散し、何があったのかについて論争になっている。当初は白人の高校生たちが元米兵の先住民長老を取り囲み野次を飛ばして侮辱したと、ソーシャルメディアで強く非難されたが、それに対して高校生は他の団体に侮辱されたのは自分たちの方で、自分たちは長老を侮辱などしていないと反論している。
|
赤いトランプ帽をかぶった高校生と太鼓を叩く先住民長老は共に、その場を鎮めようとしていたと話す(18日、ワシントン) 記念碑前では18日、人工中絶反対のデモ行進に参加したケンタッキー州のコヴィントン・カトリック高校の生徒たちが集まっていた。生徒の大多数は白人で、多くはドナルド・トランプ米大統領が支持者の間に広めた「アメリカをまた偉大にしよう」帽子をかぶっていた。 最初に拡散した動画では、生徒たちが先住民オマハ族のネイサン・フィリップス長老を取り囲み、嘲笑しているかのように見えた。ほほ笑みを浮かべてフィリップスさんの目の前に立ち続ける高校生が、特に無礼だと非難が集まった。 これに対して、現場を撮影した別のビデオが浮上し、周りには他の団体がいたことも判明。また、ほほ笑みを浮かべていた生徒のニック・サンドマンさんは21日に名乗りを上げ、自分は長老を侮辱などしていないとコメントを発表した。 何があったのか ワシントン記念碑の前には、フィリップス長老のほか多くの米先住民が、先住民の権利尊重を呼びかける行進を終えて集まっていた。 現場にはほかに、「ヘブライ・イスラエル人」を名乗る黒人男性の集団がいた。後から明らかになった動画ではこの集団が、コヴィントン高校の生徒たちを罵倒したり、先住民たちを侮辱したり、その他の人たちにも罵声を浴びせる様子が映っている。 黒人男性たちが怒鳴り続けると、一部の生徒たちがスローガンを一斉に叫び始め、生徒の1人が上半身裸になった。 するとフィリップス長老は歌を歌い太鼓を叩きながら、生徒たちに近づいた。フィリップスさんは、その場を鎮めるための祈りだったと説明している。 すると生徒たちが長老を取り囲んだ。中には歌ったり、スローガンを繰り返し叫ぶ生徒もいた。サンドマンさんはフィリップス長老の目と鼻の先に立ち、ほほ笑み続けた。周りでは生徒たちが笑い、叫び、手拍子を続けた。 サンドマンさんとフィリップス長老が向かい合って立つ様子を移した短い動画がソーシャルメディアで広まると、生徒たちが無礼だと大勢が非難した。付き添いの大人たちにも非難が集まった。 コヴィントン・カトリック高校はフィリップス長老に謝罪した上で、事実関係を調べ「場合によっては退学も含めて適切な対応をする」とコメントした。 カトリック団体「慈善修道女会」も、「先住民への差別に満ちた無礼」な行動だと生徒たちを批判した。 一方で、生徒たちへの批判は不当だと反論する声が上がり、全体状況を映した動画を探す動きが始まった。その結果、「ヘブライ・イスラエル人」が生徒たちに罵声を浴びせる様子や、フィリップス長老が生徒たちに近づく様子をとらえた動画が表面化した。 PR会社を通じて声明を発表したサンドマンさんは、自分と家族について「真っ赤なうそ」が広められており、自分は殺害脅迫も受けたとコメントした。 ほほ笑む高校生の説明 サンドマンさんによると、アフリカ系アメリカ人の集団は自分たち生徒を、「人種差別主義者」で「近親相姦の子供たち」と呼んだのだという。 「公の場で自分たちが大声で攻撃され嘲笑されていたため、生徒の1人が引率の先生に、自分たちに向けられているひどい罵倒に対抗するため、学校の祈りのシュプレヒコールを始めても良いかと許可を求めた」 すると、太鼓を叩いていたフィリップス長老を含めて複数の先住民たちが自分たちに近づいてきたのだという。 「誰も(フィリップスさんの)前にたちはだかったりしていない」 「あちらが僕と目線を合わせて、数センチ先まで近づいてきた。僕の目の前に立ちながらずっと太鼓を叩いていた」 「正直言って、なぜこの人が僕に接近したのか驚いて、混乱していた」 「先住民の抗議者の行く手を自分が阻んでいるとは、感じなかった。僕の周りをよけて通ろうともしなかった(中略)僕はわざと抗議者に向けて変な顔をしたわけではない。僕が一度ほほ笑んだのは、自分は怒ったり怯えたりしないし、挑発されて対立を悪化させるつもりもないと、知ってもらいたかったから」 「この人が抗議し、表現の自由として行動する権利は尊重する(中略)他人の個人的スペースに侵入してくる戦術は再考すべきだと思うが、それはあの方の決めることだ」 「僕は手で合図したり、威圧的に動いたり、何もしていない。まったく身動きせず、落ち着いてふるまえば、あの場の沈静化を助けると思った」 その場にいた他の人は何と サンドマンさんは、自分たち生徒は学校の掛け声を繰り返していただけで、人種差別や憎悪の発言は聞いていないと主張する。 一方で、生徒たちに囲まれた後のフィリップスさんは別のビデオで、動揺した様子で、生徒たちが「あの壁を作れ」と叫ぶのを聞いたと主張した。 先住民の土地へのパイプライン敷設に抗議するフィリップスさん(2017年2月、ノースダコタ) 明らかになっている現場の動画では、生徒たちが「壁を作れ」と叫ぶのは確認できなかった。先住民行進に参加した他の2人と、行進を撮影していた写真記者が米メディアに、「壁を作れ」「トランプ2020」と繰り返し叫ぶ複数の声を聞いたと話している。 フィリップスさんはAP通信に、自分がリンカーン大統領像の前で祈ろうと記念碑に近づこうとしたところ、生徒に行く手を阻まれたと話した。 「生徒たちはお互いに(中略)『うちの州だと、こいつらインディアンはただの酔っ払い集団だ』などと言いあっていた」とフィリップスさんは述べた。 最初に広く拡散した動画を撮ったカヤ・タイタノさんはCNNに、「自分はあの輪の中にいて、身の危険を感じた(中略)生徒たちは(フィリップス長老を)取り囲んで嘲笑していた」と亜hなした。 フィリップスさんに同行していたマーカス・フレジョさんは米紙ニューヨーク・タイムズに、生徒たちが先住民の掛け声を馬鹿にするような音を出していたと話した。生徒たちが歌うのを聞いたとも話している。 米報道によると、生徒たちはハカ(ニュージーランド・マオリ族の民族舞踊)の真似をしたり、トマホーク・チョップのような真似をしていたという。先住民が斧(おの)を振り下ろす動作を真似したトマホーク・チョップは、アメリカではスポーツ応援などによく使われるが、先住民の多くはきわめて侮蔑的だと反発する仕草。 さらに、生徒たちを罵倒する様子が動画に映っていたアフリカ系男性の集団「ヘブライ・イスラエル人」の1人はフェイスブックに投稿した動画で、「先にやった」のは生徒たちだと主張した。 この男性は、生徒たちが「対話をしていた自分たちを馬鹿にした」と批判し、自分たちは確かに声を上げていたが、生徒たちに「近づかなかった」し、体を使った示威行動はしていないと述べた。 なぜここまで対立先鋭化 アメリカとアメリカ政治には近年、深い亀裂が走っている。 先住民たちは、トランプ大統領が民主党上院議員を罵倒する際に先住民の名前を嘲笑に利用していると非難している。トランプ氏はこのほか、メキシコ人や移民、イスラム教徒への極端な発言を批判され、また白人至上主義者の集会に抗議する人が殺害された際には「双方」に責任があると発言して強く非難された。 トランプ氏、米先住民称える行事で「ポカホンタス」をネタに 「トランプ!」という叫びが人種差別的な合言葉になっているという意見もある。またトランプ氏の相次ぐ発言によって人種差別的発言をしたい人々が勢いづいているという指摘もある。 これに対して、多くのトランプ支持者や保守グループは、左派勢力やマスコミが自分たちを不当に攻撃していると強く反発し、今回の件で高校生たちが非難されたのもその一例だと力説している。 ケンタッキー州選出のトマス・マッシー下院議員(共和党)は、「(マスコミが見せない)全体状況からして、あの子供たちの保護者や先生たちが、子供たちを誇りに思うべきだ。恥じるのではなく。子供たちを代表できて光栄だ」とツイート。生徒たちを擁護したトランプ氏に感謝している。 (英語記事 US teen denies mocking Native American)
|
features-and-analysis-55226059
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-55226059
|
ジョン・レノンさん死去40年 「あの日そこにいた」BBC記者が振り返る
|
40年前の1980年12月8日、元ビートルズのジョン・レノンさんが米ニューヨークで殺害された。自宅のあるマンション「ダコタ」前で、帰宅したところを撃たれたのだった。BBCのトム・ブルック記者はまっさきに現場に駆けつけた記者の1人で、イギリス・メディアとしては最も早く現場から中継した。レノンさんの死の影はこの40年間、ブルック記者にとっても消えない記憶となって、しみついているという(文中敬称略)。
|
トム・ブルック、BBC「トーキング・ムービーズ」司会 ニューヨークで暮らして毎日を過ごしていると、常にジョン・レノンを思い出す。その人生と、そしてその死を。 私は今、彼が住んでいた「ダコタ」からたった4ブロックのところに住んでいる。あの高級マンションの前を毎日のように通るし、自分は西63番通りにあるジムに入っているのだが、そのジムが入る建物にはホテルもある。レノンを殺したマーク・デイヴィッド・チャップマンが、ニューヨークで最初の晩に泊まったホテルだ。 マーク・チャップマン受刑者 レノンは今なお、私の記者人生に大きく影響している。私は40年前からずっと放送記者を続けているし、その間にBBCのもとで3000本以上のニュースを書いてきたし、映画産業の大物はほとんど全員インタビューしてきた。 それでも、誰もが私に聞きたがるのはひとつ。ジョン・レノンの死を現場で取材した時のことだけだ。 確かに、大ニュースだった。それは認める。けれども取材と報道の段取りという意味では実を言えば、かなり単純なものだった。私は「ダコタ」が見える場所の公衆電話ボックスに陣取り、BBCラジオ・フォー「トゥデイ」のアンカー、ブライアン・レッドヘッドをはじめとするロンドンからの質問に答え続けて、最新情報を伝え続けた。 ロンドンとそうして公衆電話からやりとりするほかは、現場にどんどん集まってくる何百人ものレノン・ファンに、次々と話を聞き続けた。 レノン宅前のセントラル・パークには大勢のファンが集まった 周りにいる人は、みんな泣いていた。激しく動揺しているファンも複数いた。私自身が、ジョン・レノンの大ファンだった。 当時の自分が使っていた、BBCが最初に自分に出してくれた記者証を先日、取り出してみた。当時の自分の写真は……かなり恐ろしい。よくぞBBCは自分を雇ってくれたものだ! それでも確かに当時の自分は、ジョン・レノンのファンに見えた。なので、そう、あの夜は自分もとてもつらかったけれども、放送中に涙がこみあげてくるとか、涙で話せなくなるとか、そういうことにはならずに済んだ。 ジョン・レノンは自宅のある「ダコタ」マンションに帰宅したところで路上で撃たれて死亡した。訃報が伝わると大勢がダコタ前に集まった ジョン・レノンが亡くなった直後の、あのダコタの前はどういう感じだったのか、よく聞かれる。 「おなかを殴られたみたい」と答えた若い女性のことは、決して忘れない。まさにその通りだったと思う。 事件から2年たって、私はダコタを再び訪れ、ヨーコ・オノを取材した。夫の死について語り始めたころで、まだレノンについて現在形で話していた。 「まだ生きています。まだ私たちと一緒にいる。彼の魂は生き続けている。そんなに簡単に人間を殺せるものじゃない」と、ヨーコは私に語った。 事件の少し前のジョン・レノンとヨーコ・オノ夫妻 ジョン・レノンが亡くなってから40年。確かに彼の魂は生き続けている。何百万もの若者が次々と、彼の音楽を発見し、聴き続けているので。もしかするとそれが何より大きいことなのかもしれない。 死後40年に向けて私はここ数日、数人の若いファンに話を聞いてみた。 なぜ今の若者がレノンの音楽を聴くのか。彼が残した曲、歌詞、そしてレノン流とも言える独特の理想的な平和主義が、このパンデミックの時代を生きる若者に、一定の安らぎを与えているのだそうだ。 けれども客観的なことを言えば、レノンに関する何もかもが素晴らしかったわけではない。それは私も承知している。意地悪できついことを言う人でもあったし、女性をいたぶることもあったと本人が認めている。 それでもレノンへの評価は変わらない。むしろ、音楽家としての名声は死後にますます大きくなっている。 私自身は何より、彼の声が本物だったから、好きだったのだと思う。音楽に関することだけでなく。 異論や批判の多い、物議をかもすような発言や行動も多かった。けれども、彼は決して偽者ではなかった。常に、自分らしく、自分に正直に行動していた。 ジョン・レノンは20世紀の大衆文化史において、最も重要な存在の1人だった。イギリスが作り出した本物のオリジナルで、その死から40年たった今なお、私は彼に魅了されている。 (英語記事 John Lennon: I was there the day he died)
|
video-45702648
|
https://www.bbc.com/japanese/video-45702648
|
インドネシア地震、生存者救出へ「時間との戦い」
|
(このビデオ冒頭には津波の映像が含まれます)
|
9月28日にマグニチュード(M)7.5の地震と津波に襲われたインドネシアのスラウェシ島では、その後も強い余震が続いている。 同島中部の都市パルでは800人以上が死亡し、多くの行方不明者が出ている。崩壊した建物のがれきの下から抜け出せない生存者もいる。 レベッカ・ヘンシュキBBCインドネシア編集長が被災地へ向かった。
|
features-and-analysis-34377005
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-34377005
|
頭なしで18カ月間もニワトリは生きた
|
1945年9月10日、ロイド・オルセンさんとその妻クララさんは、コロラド州フルータの農場で飼育されていたニワトリの屠殺作業にかかっていた。オルセンさんがニワトリの首をはね、クララさんがその後始末をした。ところが、その日オルセンさんの斧にかかった40~50羽のニワトリのうち1羽だけ、他のニワトリとは違った動きを見せたのだ。
|
「奇跡のマイク」 「ぜんぶ始末したはずが、まだ生きて歩き回るニワトリが1羽いたんだ」とオルセン夫妻のひ孫、トロイ・ウォーターズさんは話す。自分もやはりフルータで農業を営むウォーターズさんによると、そのニワトリは地面を蹴って走り、動き続けていたという。 オルセンさんたちは頭のないニワトリを古いリンゴの箱に入れて、網で囲われた農家のポーチに一晩出しておいた。そして翌朝、そのニワトリがどうなったかを確かめに外に出てみると「なんとそいつはまだ生きていたんだ」とウォーターズさんは言う。 「我が家の歴史の奇妙な一幕です」と、ウォーターズさんの妻、クリスタさん。 寝たきりになったオルセンさんがウォーターズ家で暮らすようになってから、ウォーターズさんは曾祖父からこの話を聞かされた。少年と曾祖父の寝室は隣同士だったので、年老いたオルセンさんはしばしば眠れずに、ひ孫に何時間も話し続けた。 「殺したニワトリの肉を売ろうと町の肉屋に持って行くついでに、その頭のない雄鶏も一緒に連れて行ったんだ。当時はまだ荷馬車をよく使っていて、そのニワトリを荷台に放り込んで、肉屋に持ち込んだ。そこで、頭がない生きたニワトリがいるんだが信じるかと、ビールか何かを賭け始めたんだ」 奇跡の首なしニワトリの噂はたちまちフルータの町中に広まった。地元紙はオルセンさんのインタビューを取ろうとレポーターを送り込んできたし、2週間が過ぎた頃、ホープ・ウェードという見世物小屋の興行主がユタ州のソルトレイクシティから500キロ近くを移動してやってきた。提案は簡単。ニワトリを見世物にして巡業しよう、金儲けしないかという内容だった。 「1940年代当時、小さな農場を抱えて生活は苦しかったので、曾祖父のロイドは『仕方ない、やってみるか』って言ったんだ」とウォーターズさんは話す。 一行はまずソルトレイクシティのユタ大学を訪れ、首なしニワトリを一通り検査してもらった。大学の科学者たちはたくさんのニワトリの頭を胴体から切除し、生き続けるのがどれくらいいるか検証したという噂だ。 雑誌「Life」がやってきて「奇跡の首なしニワトリ・マイク」の話を取り上げ、世間を驚かせたのもソルトレークでのことだった(「奇跡のマイク」と命名したのはホープ・ウェードだった)。そしてこのあとロイドさんとクララさんはマイクを連れて、全米ツアーに出かけたのだ。 オルセン夫妻 巡業先はカリフォルニア州やアリゾナ州で、オルセン夫妻が収穫のため農場に戻らなくてはならなくなると、今度はウェードさんがマイクを連れて南東部を巡業した。 クララさんはマイクの巡業の旅をスクラップブックに丁寧に記録し、それは今ウォーターズさんの銃の保管庫に保存されている。 マイクのことが話題になり、国中から全部で40〜50通の手紙が届いたが、その全てが好意的な内容ではなかった。ある手紙はオルセン夫妻をナチスになぞらえたし、アラスカ州からの別の手紙はマイクの脚を木の義足と交換してくれないかと頼んできた。ただ「コロラドの首なしニワトリの持ち主」という宛先しかなくても、手紙は一家の農場に無事に届いた。 最初の巡業が終わると、オルセン夫妻はアリゾナ州フィーニックスへ首なしニワトリのマイクを連れて行った。そして1947年の春、悲劇が起きた。 「マイクが死んだんだ。フィーニックスで」とウォーターズさんは言う。 ニワトリの首をはねると何が起きる ・首を切り落とすと、脳は胴体との接続経路を絶たれるが、短時間の間だけ脊髄回路にはまだ酸素が残されている。 ・脳からの伝達がなくなると、脊髄回路は自発反応を始める。英ニューカッスル大学行動・進化センターのニワトリ生体研究の権威、トム・スマルダーズ博士によると「神経細胞が活性化し、脚が動き始める」という。 ・この反応が起きるとき、ニワトリは通常横たわっているが、稀に神経細胞が「走る」という自発運動プログラムを発動させることがある。 ・「ニワトリは実際わずかの間走るが、それも15分くらいのことで、18カ月も続くことはない」とスマルダーズ博士は指摘する。 オルセン夫妻はマイクの食道に液状の餌や水を直接流し込んで、栄養を与え続けていた。そしてもうひとつ、夫妻はマイクの喉に溜まる粘液をきれいに取り除き、これによってマイクの重要な身体機能を補助していた。スポイトで餌を与え、注射器で喉をきれいにしてやることで、マイクを生きながらえさせていたのだ。 マイクが死んだ夜、モーテルの部屋で寝ていた夫妻は、マイクが喉を詰まらせる音で目を覚ました。喉に詰まった粘液を取り除いてやろうと注射器を探していたその時、夫妻は注射器を見世物小屋に忘れてきたことに気づいた。慌てながら代わりになる物を探し回ったが、そうこうしている間にマイクは窒息死してしまったのだ。 「曾祖父は何年ものあいだマイクを見世物小屋の男に売ったと言っていた」とウォーターズさんは言い、一拍置いてからこう続けた。 「マイクは実は自分の前で死んだんだと僕に打ち明けたのは、そうだな、死ぬ数年前の夜のことだった。いわゆる金の卵を産むマイクを、自分の失敗で死なせてしまったなんて、絶対に認めたくなかったんだと思う」 マイクの亡骸をどうしたのか、オルセンさんは決して話さなかった。ウォーターズさんは「こことフィーニックスの間のどこか、砂漠の道端にでも放り投げたんじゃないかな。多分コヨーテに食べられたんだと思う」と言う。 たとえそうだとしても、そもそもフライドチキンになる運命だったマイクは思わぬ長生きをしたことになる。しかし一体マイクはどうやってそんなに長生きできたのだろう。 スマルダーズ博士は、マイクが首を切られた時に出血多量で死ななかったのは意外だが、首なしで生命を維持できた理由を説明するのは比較的簡単だと話す。 人間が頭を失うと脳のほぼ全てを失ってしまうが、ニワトリに関しては話がかなり違う。 「ニワトリの頭の中に入ってる脳がいかに小さいか知ったら、みんな驚くだろう」とスマルダーズ博士。博士によると、ニワトリの脳は主に頭蓋骨後部の目の後ろの方に集中しているのだそうだ。 斧の一撃はマイクのくちばしや顔、目、耳などを落としたようだが、脳の質量の最大80%、つまり心拍や呼吸、空腹や消化といった身体機能を司る部分は影響を受けずに済んだのではないかとスマルダーズ博士は見ている。 マイクが死ななかったのは胴体に脳幹の一部もしくは全てが残されたままになっていたからだと、当時から指摘されていた。その後の科学の進歩によって、当時「脳幹」と呼ばれていた部分は実はニワトリの脳そのものの一部だったと判明している。 「鳥の脳だと今思っている部分のほとんどが、当時は脳幹だと考えられていたのだろう」とスマルダーズ博士は解説する。 「1800年代後半、鳥の脳の部位には哺乳類の脳に相当する名称がつけられていたが、それは実は間違っていた」 フルータの町では毎年5月「首なしニワトリ」祭りを開く。マイク像の横に立つトロイ・ウォーターズさん。 では、当時オルセンさんを真似て自分のマイクを作り出そうとした人たちがなぜ成功しなかったのか。説明するのは難しいが、マイクの場合はまさに切断した箇所がちょうどよかったのと、運よく血がすぐに固まり出血多量にもならなかったため、死亡しなかったらしい。 ウォーターズさんは、オルセンさんが斧で何度か他のニワトリの首を切って、第2第3のマイクを造ろうとしたのではないかと勘繰っている。 同じことを考えた人たちは実際にいた。通りの先に住んでいた近所の住民は、近くの町の競りで売られていたニワトリを買い占め、オルセンさんにどうやってマイクの首を切ったのか詳細に説明させようと、ビールの6缶パックを持って農場に立ち寄っていた。 ウォーターズさんは「隔週末ごとにタダでビールが手に入ったって、笑いながらよく僕に話してくれたのを覚えているよ。この近所の人は曾祖父がマイクのおかげで超大金持ちになったって信じ込んでいたから」と話す。 その頃オルセン一家が「超大金持ち」だというのはフルータ住人の通説になっていたが、ウォーターズさんによるとそれは大げさだったという。 ウォーターズさんいわく「確かにマイクでわずかな金は稼いだ」が、オルセンさんが買ったのは、干し草を束ねる農具と馬やラバの代わりになる2台のトラクター。それと、ちょっとした贅沢だったが、1946年製のシボレーのピックアップトラックだ。 ウォーターズさんは曾祖父に一度、楽しかったかと尋ねたことがある。 「『そりゃそうさ。あちこち旅して、あんなことでもなければ多分見ることもなかった国中のいろんな地域を見ることができたんだからね。それに農機具を買って農場を近代化することもできたし』と言っていた。でもそれはもう過ぎた過去の話だった」 オルセン夫妻は、「その後の残りの人生もずっと農業を続けて、泥にまみれながらなんとか生計を立てていた」のだそうだ。
|
35309147
|
https://www.bbc.com/japanese/35309147
|
アルジャジーラ・アメリカ、終了へ
|
中東のカタール政府が出資する衛星テレビ局、アルジャジーラは13日、アメリカ向けニュース・チャンネル「アルジャジーラ・アメリカ」を4月に終了すると発表した。アメリカ市場進出のため多額の投資を重ねたが、ビジネスモデルが「経済的な課題の前に維持できない」のが理由という。
|
アルジャジーラはアメリカ向け放送のビジネスモデルは「維持できない」と アルジャジーラ・アメリカは2013年、CNNやFOXニュースに競合するニュース専門チャンネルを目指して開局した。 深い分析など重厚な報道内容を目指して、アメリカの一流ジャーナリストを多く採用するため数百万ドルもの投資を重ねたが、必要な視聴者数を獲得できなかった。 アルジャジーラは4月以降はオンラインでアメリカ報道を充実させていく方針という。 アルジャジーラ・アメリカは、ゴア元米副大統領が創設したテレビ局「カレントTV」を約5億ドルで購入し、アメリカでの放送権を獲得。全米の約6000万世帯に提供されていたが、政治ニュースサイト「ポリティコ」によると、2015年の平均視聴者数は1日1万9000人で競合他社よりはるかに少なかった。 アルジャジーラ・アメリカはそのほか、社員が幹部の差別的言動を批判したことで不当解雇されたと同社を相次いで訴え、この影響で開局時の最高経営責任者が交代するなど、様々な内部問題を抱えていた。 (英語記事 Al Jazeera America to shut down cable news channel)
|
52952772
|
https://www.bbc.com/japanese/52952772
|
人種差別に抗議、ワシントンで数万人が平和的デモ NFLは方針転換
|
米黒人男性ジョージ・フロイド氏が白人警官の暴行で死亡してから各地で続く平和的抗議は6日、12日目に入り、ホワイトハウス周辺でも数万人が人種差別や警察暴力に抗議して、平和的に行進した。NFL(米ナショナル・フットボール・リーグ)のコミッショナーはこれに先立ち、NFLがこれまで人種差別や警察暴力に抗議する選手たちを支持しなかったことを謝罪し、方針転換する姿勢を示した。
|
ホワイトハウス前のラフィエット公園には連日、多くの抗議者と警備兵が集まっている(6日、ワシントン) 警備部隊がホワイトハウスへの接近を阻止する中、多くの抗議者が連邦議事堂、リンカーン記念堂、ホワイトハウス前のラフィエット公園などへ向かった。「Black Lives Matter」と書かれたプラカードなどを掲げた人たちは、ラフィエット公園の外で、新しく「Black Lives Matterプラザ」と名づけられた交差点周辺に集まった。 「Black Lives Matter」という表現は、2013年から2014年にかけて、アメリカの黒人に対する差別や暴力に抗議する運動の合言葉となり、2014年8月に南部ミズーリ州ファーガソンで18歳の黒人男性が白人警官に射殺されたのを機に、全国的な抗議運動と共に広がった。「白人と同じように黒人の命にも意味がある」という意味が込められている。 ホワイトハウス近くの交差点周辺が「Black Lives Matterプラザ」と改名された(6日、ワシントン) 首都ワシントンのミュリエル・バウザー市長は、大規模な抗議を歓迎。集まった人たちは、ドナルド・トランプ米大統領にメッセージを発したことになると述べた。ホワイトハウス周辺では1日、トランプ大統領が近くの教会前で写真撮影ができるよう、ラフィエット公園とその周辺で連邦公園警察などが催涙ガスを使い、平和的な抗議集会を排除していた。これにバウザー市長は強く反発していた。 フロイド氏が生まれた南部ノースカロライナ州では同日、追悼式が開かれた。生まれた場所に近い教会に棺が横たえられ、数百人が弔問した。ロイ・クーパー州知事は、夜明けから日没まで、フロイド氏のため半旗を掲げるよう命じた。 フロイドさんの棺の前で弔問する人たち(6日、ノースカロライナ州レイフォード) 抗議運動は海外にも広がり、英ロンドンでは「Black Lives Matter」運動を支持する集会が議事堂前で開かれた。英政府は、新型コロナウイルスの感染拡大の恐れがあるとして、大規模集会への参加を控えるよう呼びかけている。 オーストラリアでも、政府のロックダウン(都市封鎖)命令をよそに、シドニー、メルボルン、ブリスベンなどで数万人が集まり、主にオーストラリア先住民への差別に抗議した。 <関連記事> 武器を持っていなかったフロイド氏は5月25日、米中西部ミネアポリスで白人警官に取り押さえられ、死亡した。現場で通行人が撮影した動画では、デレック・チョーヴィン被告(罷免、殺人罪などで起訴)がフロイド氏の首を自分の膝で9分近く押さえつける様子が映っていた。「息ができない!」と叫んでいたフロイド氏が反応しなくなり、周囲の人たちが「死んでしまう!」「息をしてない!」と怒鳴っても、被告は押さえつけるのをやめなかった。 チョーヴィン被告と共に現場にいた他の警官3人も罷免され、殺人ほう助などで起訴された。 フロイドさん暴行死事件の時系列 ワシントン市長は大統領に反発 ワシントンで続く抗議デモに、トランプ政権は強硬姿勢を示している。 トランプ氏は、国土安全保障省や連邦捜査局(FBI)、移民・関税執行局(ICE)、陸軍、州兵、公園警察など様々な連邦組織から、兵士数千人をワシントンに配備した。 ワシントンのバウザー市長はこれに強く反発し、「大統領がワシントン・コロンビア特別区を占拠できるなら、どの州もそうできる。そうなったら誰も安全ではいられない」と批判。「なので今日この街から軍には出ていってもらった」と表明した。 バウザー市長は、州兵や連邦法執行機関の兵士が市内に展開するのは「不要」だとして、退去を要請した。 「私たちの兵士にそのようなことを命令してはならない。アメリカ市民に対する威力行使など、彼らに求めてはならない。私たちは今日は『だめだ』と言うし、11月には『次』と言う」 リンカーン記念堂の前を更新する人たち(6日、ワシントン) 抗議に参加した35歳のエリック・ウッドさんはBBCに対して、「ここに来ないなんて余地がないので、ここにいる。人種差別はもうずっとアメリカの一部だ」と話した。 クリスタル・バリンジャーさん(46)は、「今回の抗議はこれまでと何かが違う気がする(中略)連帯と平等を求めるメッセージが広まっていると思いたい」と述べた。 現場で取材するBBCのヘリエ・チュン記者によると、抗議には色々な人種の人たちが集まり、家族連れも大勢いた。音楽が鳴らされ、水や除菌ジェルが配られるなか、「ジョージ・フロイド」、「ブリオナ・テイラー」、「正義がなければ平和もない」などのシュプレヒコールが続いた。 「いつになったら分かるの?」「私は黒人じゃないけど、みんなのことを見ているし聞いているし一緒に立っています」とプラカードを手にラフィエット公園で抗議に参加した、サリナ・レクロイさんとグレイス・レクロイさんの姉妹 集まった人たちは、ホワイトハウス前のペンシルヴェニア通りを行進したり、連帯を示すため地面に片膝を着いたりしたという。 白人がどうやって支援すべきかという内容のプラカードも多く見られ、「私にはいつまでも理解できないかもしれないけど、それでも皆さんと一緒に立ちます」と書かれていた。 NFLが謝罪 ニューヨーク州バッファローでは、警察に抗議する75歳の白人男性を突き飛ばして重傷を負わせた警官2人が、第2級暴行罪で訴追された。後ろ向きに倒れて路面で後頭部を打った男性は、その場で出血。重体だが容体は安定しているという。警官2人は無罪を主張し、保釈保証金なしで保釈された。 ミネアポリス市とミネソタ州人権局は6日、警察が逮捕時に容疑者の首を圧迫したり締め上げるのを禁止することで合意した。 シアトル市長は、抗議者への催涙ガス使用を禁止した。コロラド州デンヴァーの連邦地裁は警察に対し、催涙ガスやプラスチック弾の使用を禁止した。 5日には、NFL(米ナショナル・フットボール・リーグ)のコミッショナーが、NFLがこれまで人種差別や警察暴力に抗議する選手たちを支持しなかったことを謝罪した。コミッショナーのロジャー・グッデル氏はツイッターで、「かつて私たちがNFL選手の言葉を聞かなかったのは間違っていた。我々は、全ての人が発言し平和的に抗議することを応援します」と述べた。 NFLでは2016年にコリン・キャパニック選手が中心になり、国歌斉唱中に起立せず、片膝をつくことで、国内の人種差別や警察暴力に抗議した。しかし、NFLや各チーム・オーナーたちからの反発が強く、2018年には国歌斉唱中に膝をつくことを選手やチーム関係者に禁止。キャパニック氏をはじめ多くの選手が出場できなくなった。 コリン・キャパニック選手(中央)は2016年、片膝をついて人種差別に抗議していた <関連記事> 抗議者の要求は 全国各地の抗議は警察暴力をやめるよう求めるほかに、アメリカ社会に組み込まれた制度的な人種差別と不平等を是正するよう求めている。 何度も繰り返される警察暴力でアフリカ系市民が相次ぎ死亡するのは、刑事司法から医療に至る社会の隅々にはびこる体制的な差別の表れだという主張だ。 <関連記事> 全米黒人地位向上協会(NAACP)によると、アメリカの黒人は白人に比べて5倍の確率で刑務所に収監される。違法薬物を使う割合は白人も黒人も同じだが、黒人が有罪になる割合は白人の6倍だという。 医療統計によると、妊婦が出産時に死亡する確率は黒人が白人の2倍。何十年にもわたる人種隔離政策の結果、学校や住宅や様々な公共設備の利用についても不平等が根強く続いている。 米ピュー研究所の2019年調査によると、アフリカ系の成人10人のうち8人が、奴隷制の負の遺産が今も黒人アメリカ人の地位に影響していると答えた。アメリカでいつか真の人種平等が実現するかという質問には、半数が実現しないだろうと答えている。 デモ参加者のカイラ・バージェスさんはBBCの取材に、「この国の仕組みはもう300年以上も、私を裏切り続けてきた。それを変えるため、私はどうすればいいのか」と話した。 (英語記事 George Floyd: Thousands protest against racism across US / NFL says players' protests during national anthem should be allowed)
|
55714554
|
https://www.bbc.com/japanese/55714554
|
バイデン次期米大統領、「コロナ対策の渡航禁止は継続」 トランプ氏は解除を命令したが
|
ジョー・バイデン次期米大統領の報道担当は18日、新大統領の就任以降もアメリカ政府は新型コロナウイルス対策としてイギリスや欧州連合(EU)のほとんどの国、およびブラジルからの渡航禁止措置を継続すると発表した。ドナルド・トランプ大統領は18日、バイデン氏の就任から6日後に当たる1月26日に、こうした禁止措置を解除する大統領令を発表したばかり。
|
しかし、新政権の大統領報道官になるジェン・サキ氏はツイッターで、今は渡航制限を緩和するタイミングではないと説明した。 バイデン氏は20日に大統領就任式を控えている。 アメリカは昨年3月に欧州に、5月にブラジルに対して入国禁止措置を取った。 <関連記事> トランプ大統領の大統領令には、26日にイギリスとアイルランド、欧州のシェンゲン協定加盟国、そしてブラジルに対する渡航禁止を解除するとある。一方で中国とイランに対する制限は続行される。 しかしサキ報道官はこの発表の直後に、「医療チームの助言を受け、バイデン政権は1月26日にこれらの制限を解除するつもりはない」とツイートした。 「むしろ私たちは、COVID-19の感染拡大を最小限に抑えるため、国外渡航をめぐる公衆衛生策を強化する予定だ」 また、「世界中で感染力の強い変異株が出現している中、今は渡航制限を緩和するタイミングではない」と付け加えた。 アメリカでは米疾病対策センター(CDC)からの要請により、26日から国外からの渡航者に対し、新型ウイルス検査の陰性証明か、あるいはCOVID-19からの回復証明の提示を義務付けることになっている。 (英語記事 Biden says travel bans to stay despite Trump order)
|
56671650
|
https://www.bbc.com/japanese/56671650
|
イギリス、香港市民の移住を「支援」の方針 住宅相が表明
|
中国政府が昨年、香港での反政府的な動きを取り締まる 「香港国家安全維持法」(国安法)を施行 したのを受け、イギリス政府は 香港市民に英市民権を獲得できる道を開く特別ビザ の申請を受け付けている。ロバート・ジェンリック住宅・地域社会・自治相は、この新たなビザ制度で英国へ移住する人が住宅や学校、仕事にアクセスできるよう支援する方針だと、BBCに明かした。
|
マーク・イーストン、カラム・メイ(BBCニュース) 香港の反政府デモ(2019年11月2日) この特別ビザ制度は、かつてイギリス領だった香港に国安法が導入された後に設けられたもの。これまでに約2万7000件の申請があった。 特別ビザは、1997年の香港返還以前に生まれた香港市民が持てるイギリス海外市民(BNO)パスポートの保持者約290万人と、その扶養家族230万人が対象。 BNOパスポートは本来は渡航許可証で、イギリスへの渡航についても、6カ月のビザ(査証)なし渡航しか認められていない。保持者に自動的に就業や居住を認めるものでもなく、社会保障の対象にもならない。 しかし、今回の特別ビザ制度では、対象者はイギリスに5年間滞在でき、就業・就学も可能となる。5年後の時点で永住権の申請ができるようになり、さらにもう1年滞在することで、市民権を得る資格が与えられるという。 イギリスのジェンリック住宅相はBBCに対し、移住希望者に「必要な」支援を提供したいと語った。 「人々が苦しんでいるのなら、我々がサポートする」 そして、「地方自治体がそうした人たちに住宅を提供し、社会保障制度が後ろ盾になる。誰1人として困難な状況に陥ることがないよう、国ができるあらゆる支援を提供する」と付け加えた。 <関連記事> 中国が香港のデモ参加者の処罰を容易にし、香港の自治権を損なうことのできる国安法を可決したことを受け、イギリスはBNO保持者を対象とする特別ビザ制度を導入した。 イギリスは国安法が香港の自由と権利を侵害していると主張している。 ビザ申請が殺到 英政府筋は、新規入国者の多くには子どもがいるため、学校の確保が「切迫した」問題だと話した。 このままのペースでビザの申請数が増えれば、英内務省が予測している制度初年度の入国者数15万4000人をはるかに上回ることになる。 ジェンリック氏は香港からの新規入国者が英国に「真の意味で重要な貢献」をもたらしてくれることを期待しているとし、多くの人が教職や医学、工学の資格を持っていると述べた。 しかし地域団体からは、BNOビザ保有者が仕事や住居を見つけるための支援が必要になるのではないかとの懸念が以前からあがっていた。 慈善団体「Hackney Chinese Community Services」のマネージャー、林懷燿(ジェイブズ・ラム)氏は、イギリスにはすでに約7000人が到着しているとみている。多くの人はホテルや、米民泊仲介サイトのAirBnB(エアビーアンドビー)を通じて宿泊先を予約し、宿泊している間に賃貸住宅を探すのだという。 「(新型コロナウイルス対策の)ロックダウンが緩和されれば、その割合は加速すると考えている」 ラム氏の慈善団体は、新規入国者の学校の入学許可や賃貸契約を結ぶ権利について、すでに政府に懸念を示している。 また、香港人を標的にする可能性のある、イギリス在住の中国政府支持者への対応を強化するよう警察に要請した。 香港で民主派活動家が恐れる国安法 その意味と影響力 別の慈善団体「Hong Kongers」の鄭文傑(サイモン・チェン)会長は、英政府は中国政府に対する抗議活動に参加したものの、BNOビザの対象ではない人たちにも支援も提供すべきだと語った。 「BNOビザ制度は、暴政から人々を救い出す救命ボート制度のようなものだ。中には再定住のために実際に支援が必要な人もいれば、イギリスの経済や民主主義により貢献するための土台が必要な人もいるだろう」 BNOビザ保有者は英国内の公的資金に頼ることはできないとされているが、英政府は貧困状態に陥った人には公営住宅やその他の給付金を利用するための支援が提供される可能性があるとしている。 住宅や教育、雇用へのアクセスを提供するためのバーチャルな「ウェルカム拠点」を12カ所設置する予定だ。 また、イギリスと香港の歴史的なつながりに関する教材が学校に配布されるという。 (英語記事 Hong Kong citizens given 'support' to come to UK)
|
40213293
|
https://www.bbc.com/japanese/40213293
|
【英総選挙】コービン労働党党首、メイ首相の辞任要求
|
8日に投開票された英下院(定数650)の総選挙で、与党・保守党が過半数を割り込み、下院は過半数議席の政党のない「宙吊り議会(hung parliament)」となることが確実となった。一方で議席を伸ばした最大野党・労働党のジェレミー・コービン党首は、総選挙を決断したテリーザ・メイ首相の辞任を求めた。
|
コービン党首は、有権者は「未来への希望」に投票したのだと語った ロンドン北部のイズリントン・ノース選挙区で再選が決まったコービン党首は、「首相は国民の信任を求めて総選挙を実施した。だがその信任は得られず、保守党の議席を失い、票を失い、支持を失い、信頼を失った」と述べた。 「正直なところ、辞任するに十分な理由だ。この国の人全員を本当に代表する政権に道を譲るべきだ」 コービン氏はさらに、国民が「未来への希望」のために投票したのだと強調し、労働党の選挙公約に掲げた諸政策を必ず議会に提出すると約束した。 【英総選挙】 労働党コービン党首 「国民は未来への希望に投票」 BBCは、労働党が262議席を獲得し、2015年の前回選挙から議席を30議席伸ばすと予想している。一方、保守党は13議席減らして318議席となり、過半数に必要な326議席を割り込むのが確実な情勢となった。 労働党のエミリー・ソーンベリー影の外相は「もちろん、自分たちで過半数を得て政権を獲得できなかったのは残念だ。しかし次の政権を作れるかもしれない立場に戻ってきたのは、労働党として素晴らしい成果だ。私たちが団結すれば、これだけのことができるという証だ」と話した。 労働党のトム・ワトソン副党首は、メイ首相の「評判は二度と回復しないかもしれない」と指摘。労働党内のコービン党首の座は安泰だが、「この結果を受けて、ボリス・ジョンソン(外相)がテリーザ・メイ相手にナイフを研ぎ始めてるのが見える」と、保守党の党首争いの可能性に言及した。 コービン氏はロンドン北部のイズリントン・ノース選挙区で4万票以上を獲得し再選が決まった (英語記事 Election results: Jeremy Corbyn calls on Theresa May to resign)
|
39111984
|
https://www.bbc.com/japanese/39111984
|
犬がサメに襲われ海中に 豪シドニー近郊のビーチで
|
豪シドニー近郊のビーチで26日にペットの犬がサメに襲われ、海中に引きずり込まれて死んだことが明らかになった。地元当局は、ビーチで泳いだりペットを水に入れたりしないよう警告している。
|
犬がサメに襲われたビーチ、ボンナ・ポイントはシドニーの南にある サメに襲われたアメリカン・スタッフォードシャー・テリアのモリーは、犬をリードから外すことができるビーチ、ボンナ・ポイントで、飼い主が水の中に投げた棒を取ってくる遊びをしていた。 飼い主のナイジェルさんは地元紙シドニー・モーニング・ヘラルドに対し、「相当ショックを受けている。恐ろしかった」と語った。「あっという間の出来事だった。サメはモリーを水の中に引きずり込んでいった」。 襲ったサメはメジロザメの一種だとの情報もあるが、当局はBBCに対し、確認できないと話した。 周辺では最近、サメの目撃情報が相次いでいた。 今月9日には、ボンナ・ポイントと同じボタニー湾に面するビーチ、ブライトン・ル・サンズでカイトサーフィンをしていた男性がすぐ近くを泳ぐサメの姿を動画に撮影。その数日後にも、シドニー空港近くの内陸を流れるアレクサンドラ・キャナルでサメが目撃されるなどしていた。 (英語記事 Dog taken by shark at Sydney beach prompts warning)
|
36189927
|
https://www.bbc.com/japanese/36189927
|
機内で手荷物から26万ドル盗まれたと 香港行きフライトで
|
香港警察によると、ドバイから香港に到着した39歳男性が2日、フライト中の機内で約26万ドル(約2800万円)相当の現金と貴重品を手荷物から盗まれたと被害届を出した。
|
香港国際空港 調べによると、男性は時計2個と外貨を奪われたという。 地元メディアによると男性はトルコ人の時計商で、ドバイからエミレーツ航空のエコノミークラスに乗って2日に香港に到着した。 エミレーツ航空の広報担当はBBCに対して、「警察と緊密に提携し、捜査に協力するため情報を提供している」と話した。捜査中の事案のため、これ以上のコメントはしない方針という。 昨年12月には南アフリカ航空の乗客が、機内で眠っていた間に1800ドル(約20万ドル)相当の金品を手荷物から盗まれたと被害を届けた。南アフリカ航空は今年1月、機内窃盗の関連で特定の乗客をブラックリストに加えて搭乗を拒否した。 機内で眠る乗客の手荷物を狙った窃盗被害が増えているとされており、組織犯罪が関わっているのではという指摘もある。 (英語記事 Hong Kong: Passenger 'loses $260,000 in mid-air theft')
|
52102391
|
https://www.bbc.com/japanese/52102391
|
ゴッホの絵画、新型ウイルスで休館中に盗まれる オランダの美術館
|
オランダのシンガー・ラーレン美術館で30日、フィンセント・ファン・ゴッホの絵画が盗まれた。同美術館は新型コロナウイルスの感染拡大を受け、休館中だった。
|
フィンセント・ファン・ゴッホは30以上の自画像を描いた 警察によると、同日午前3時15分ごろに何者かが同美術館に侵入した。 シンガー・ラーレン美術館によると、盗難被害に遭ったのは「春のヌエネンの牧師館の庭」という1884年の作品で、オランダのフローニンゲン美術館から貸与を受けていた。 ジャン・ルドルフ・デ・ローム館長は記者団に対し、「信じられないほど腹立たしい」と述べた。 盗まれた絵画の価値は現時点では不明。 シンガー・ラーレン美術館は、アメリカの芸術家ウィリアム・ヘンリー・シンガー氏と妻アンナ氏のコレクションを収蔵するため、1950年代に建設された。 オランダの保健省は30日、国内で1万1750人の感染が確認され、864人が死亡したと発表した。 (英語記事 Van Gogh painting stolen from Dutch museum)
|
features-and-analysis-48419574
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-48419574
|
【写真で見る】 大相撲を楽しむトランプ米大統領 現職として初めて
|
25日から4日間の日程で来日しているアメリカのドナルド・トランプ大統領は26日夕、妻のメラニア夫人と日本の 安倍晋三首相 夫妻と共に大相撲夏場所の千秋楽を観戦し、 初優勝した前頭の朝乃山関に「米大統領杯」を授与した。 現職の米大統領として初めてとなる大相撲観戦を、「素晴らしい夜」だったと振り返った。
|
トランプ大統領は今回の来日に先立ち、常に相撲を「魅力的」だと感じていたと述べた 東京・両国国技館の1万1000席のうち約1000席分が、トランプ大統領夫妻と安倍首相夫妻、警備のために使用された 相撲は日本で大人気の伝統スポーツ。歴史は何百年も前にさかのぼる。2人の力士が土俵で向かい合い、どちらか一方の足の裏以外が土俵内に着地するか、体が土俵外に着地すると負けだ 初優勝した朝乃山関(25)は、日本相撲界の期待の星だ この日のために用意された「米大統領杯」を朝乃山関に授与するトランプ大統領。土俵に上がる際には木製の階段が設置された トランプ大統領は力士たちを「素晴らしいアスリート」だと称賛し、「米大統領杯」が今後何年も続くことを願うと述べた トランプ大統領の訪問に伴い警備が強化された。この日の取組に遅れが出たため、一部の観客をいら立たせた (英語記事 In Pictures: Donald Trump enjoys sumo tournament)
|
features-and-analysis-35871501
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-35871501
|
ブリュッセル連続攻撃 空港と地下鉄の爆発現場を写真で
|
ベルギー・ブリュッセル北東のザベンテム空港で現地時間22日午前8時(日本時間同日午後4時)前、2回の爆発が起きた。さらに約1時間後には、ブリュッセル市内の地下鉄駅で爆発があった。地元メディアによると、空港の爆発では少なくとも13人が死亡し、35人が負傷したという。複数の報道によると、爆発は自爆攻撃によるものとみられる。
|
ブリュッセルの空港と地下鉄で爆発が相次ぎ、ベルギー政府は国内の警戒態勢を最高レベルに上げた 昨年11月に起きたパリ連続襲撃の主犯格数人がブリュッセル出身だと明らかになって以来、ベルギーは厳しい警戒を続けてきた。主要共犯として4カ月にわたり国際指名手配されたサラ・アブデスラム容疑者が、18日にブリュッセル市内で逮捕されたばかりだった。 ブリュッセル北東のザベンテム空港で午前8時ごろ、2回の爆発が相次いだ。 空港での爆発に巻き込まれた人たち。ベルギー検察は、少なくとも片方の爆発は自爆攻撃だったとみている。 爆発の勢いでターミナルビルの窓が粉々に割れた 爆発の勢いで天井パネルが落下した空港ターミナル 衝撃を受けた空港スタッフ 空港の外で治療を受ける男性 空港の爆発から約1時間後、市内の欧州連合本部に近いマルベック地下鉄駅で爆発が起きた 地下鉄駅の爆発で地下鉄は全面運行停止に。線路内で停車した車両の乗客は暗い線路を歩いて避難した 地下鉄駅の外で治療を受ける人たち 地下鉄駅の外に集まった救急車両 (英語記事 In Pictures: Brussels blasts)
|
50771644
|
https://www.bbc.com/japanese/50771644
|
タイマッサージ、ユネスコの無形文化遺産に
|
コロンビア・ボゴタで行われている第14回無形文化遺産保護条約政府間委員会で12日、タイ古式マッサージ「ヌアット・タイ」が ユネスコ(国連教育科学文化機関)の無形文化遺産に登録 された。
|
タイマッサージでは通常、様々な体勢を取る。施術者は前腕や膝も使って圧をかける ユネスコは、タイマッサージは「農業で筋肉痛になった村人が施術者にマッサージしてもらうという、かつてのタイの農民社会におけるセルフケアに根付いた」ものだと評価している。 従来のマッサージとは異なり、タイマッサージでは通常、一連の様々な体勢を取るなど、多くの動きを伴う。 施術者は、手だけではなく前腕や膝も使って圧をかける。マッサージオイルは使用しない。 ユネスコによると、無形文化遺産は、「人々が歌う民謡や、語り継がれる民話のような」世代を超えて継承すべき伝統や慣習などが登録の対象になる。 現在は127の国で、合わせて550もの無形文化遺産が登録されている。 そのほかに今年登録されたのは、アイリッシュハープやポルトガルのカーニバル「ポデンセ」、マレーシアの武術「シラット」など。 ロシア・モスクワでタイマッサージを受ける人たち (英語記事 Thai massage added to Unesco's heritage list)
|
37674987
|
https://www.bbc.com/japanese/37674987
|
イラク・モスル進攻開始 ISから奪還目指す
|
イラクのアバディ首相は17日未明、北部の主要都市モスルを過激派勢力のいわゆる「イスラム国」(IS)から奪還する軍事作戦が始まったと国営テレビで発表した。モスルはイラク第2の都市で、2014年6月からISに支配されていた。イラク政府とクルド人自治政府の治安部隊ペシュメルガなどによる待望のモスル奪還作戦は、米軍主導の有志連合が支援している。
|
モスル奪還作戦は17日未明、迫撃砲で始まった。写真はクルド人治安部隊ペシュメルガの兵士たち(17日) AP通信によると、アバディ首相の発表の後、モスル周辺で散発的な砲撃の音が聞こえた。その後、戦車部隊がモスルへの進軍を開始。米軍などは空爆で援護射撃しているという。 モスル東部でクルド人部隊に同行しているBBCのオルラ・ゲリン記者によると、作戦開始を受けてクルド人将軍のひとりは「今日殺されたとしても、幸せな思いで死んでいく。自分の人々のためになることができたのだから」と話した。 国連は、作戦によってモスルに住む150万人が影響を受けると懸念を示し、人道的見地からの影響は「巨大」になると警告している。 戦車部隊がニネベ平原を渡りモスルに向かっている。写真は、作戦開始に備えるペシュメルガ兵。 アバディ首相は国営テレビで、「勝利の時がきました。モスル解放の作成が始まりました。みなさんをダーエシュ(ISの別称)から解放する、果敢な作戦の開始を宣言します。神の意志のもと、皆さんがISから解放され救済されたことを祝うため、モスルに集まりましょう。みんなして共に暮らし、すべての宗教がひとつにまとまれるように。愛するモスルを再建するために共にダーエシュを倒しましょう」と呼びかけた。 イラク軍幹部に囲まれてモスル奪還作戦開始を宣言した首相は、モスル市内に入るのは政府軍だけだと約束した。 首相のこの公約は、モスル奪還が宗派対立につながるという懸念を鎮めるものだと受け止められている。モスルはイスラム教スンニ派が多数を占める。 モスルはイラク国内に残るISの唯一の主要拠点。イラク政府は、モスルから掃討すれば、イラク内のISは事実上駆逐したことになると話す。 ISのバグダディ指導者は2014年7月に、モスルにおいて、イラクとシリアのIS支配地域にカリフ制イスラム国家を樹立すると宣言した。 国営テレビでモスル奪還作戦の開始を発表するアバディ首相と軍幹部(17日未明) モスルとイラクの地図 国連のスティーブン・オブライエン人道問題担当国連事務次長は、市民の保護を要請。民間人が「受ける資格のある、そして受けるべき」支援を提供するよう呼びかけた。 オブライエン事務次長は「モスルに暮らし、影響を受ける可能性のある150万人の安全を非常に心配している」と声明を発表した。 モスル近くのカイヤラ基地で進攻開始に備えるイラク警官 モスル東部で奪還作戦の準備をするクルド人部隊ペシュメルガ モスル奪還作戦の準備は数カ月前から続けられてきた。今年8月にはイラク軍と支持勢力がモスル南郊のカイヤラ空軍基地を奪還し、作戦の拠点としてきた。 イラク軍のハイデル・ファドヒル准将はAP通信に対して、2万5000人以上の兵士が奪還作戦に参加すると話した。 IS掃討作戦のブレット・マクガーク米国特使はツイッターで、「この歴史的な作戦に皆さんと共に参加することを誇りに思います」と書いた。 モスルを実際に奪還するまでには、数カ月かかる可能性もあるという見方もある。 これまでに、攻撃が間もなく始まると警告するビラが大量に市内に投下されてきた。 市内に残る市民の正確な人数は不明だが、ISが制圧した2年前の時点では200万人以上が暮らしていた。 ISはシリアやイラクで支配地域の内、すでに4分の1近くを失っていると示す新資料もある。 (英語記事 Battle for Mosul: Operation to retake Iraqi city from IS 'begins')
|
53427115
|
https://www.bbc.com/japanese/53427115
|
中国経済、第2四半期は3.2%拡大 景気後退を回避
|
中国の国家統計局は16日、第2四半期(2020年4~6月)の国内総生産(GDP、速報値)の実質成長率が、前年同期比で3.2%だったと発表した。第1四半期は新型コロナウイルスの流行を受けたロックダウン(都市封鎖)で、マイナス6.8%と統計開始以降で最大の落ち込みだったが、プラスに転じた。
|
世界中が中国経済のなりゆきを見守る中、GDP成長率は市場予想を上回り、V字回復に向かっている。 これにより、中国はリセッション(景気後退)を回避した。 <関連記事> 中国は第1四半期のほとんどの期間、新型ウイルスの流行拡大を防ぐために移動が制限され、企業活動も停止していた。 しかしロックダウン解除以降は、政府が税控除などのさまざまな経済刺激策を展開している。 ドイツ銀行は、中国は「V字回復をほぼ達成した」と説明している。 「消費者支出はCOVID-19以前よりもなお低いが、その格差は旅行や外食、娯楽産業など、急速な回復が難しい業界に集中している」 中国政府は5月、今年はGDP成長率目標を設定しないと発表。パンデミックによる経済低迷を受けた決定で、1990年の統計開始以来、初めてとなる。 国家統計局によると、今年上半期のGDP成長率はマイナス1.6%だった。 <分析> これはV字回復なのか ――大井真理子、BBCニュース(シンガポール) ロックダウンから抜け出した中国経済は、市場予想よりもはるかに力強く成長することに成功した。 政府が発表した刺激策はすべて功を奏しているように思える。工業生産のデータが伸びからも明らかなとおり、工場は忙しく稼動している。 一方で、期待されたより回復が遅れているのが小売業だ。 小売業は第2四半期にもマイナス成長だった。消費者支出も引き続き改善が求められる。 そして経済がまさに回復し始めると同時に、アメリカとの関係には、特に香港をめぐって緊張が走っている。 今回の伸びをV字回復と言うのをためらうエコノミストがいるのはそのためだ。 (英語記事 Chinese economy bounces back into growth)
|
54082440
|
https://www.bbc.com/japanese/54082440
|
米ニューヨーク州の黒人男性死亡、警察本部長が辞任
|
米ニューヨーク州北西部ロチェスターで今年3月、武器を持たない黒人男性ダニエル・プルード氏(当時41)が警官に地面にうつぶせで押さえつけられた後、1週間後に死亡した問題で、ロチェスター警察の本部長と副本部長が辞任した。市長が8日、市議会に報告した。ブルード氏の死をめぐっては、関与した警官7人が停職処分になっている。
|
ロチェスター警察のシングルタリー本部長は、プルード氏が今年3月に死亡した経緯を隠したわけではないと主張していた ロチェスター警察のラロン・シングルタリー本部長は8日に声明を発表し、「誠実な人間である以上、外部勢力が私の人格を破壊しようとするのをいたずらに座視するわけにはいかない」と述べた。 さらに、「プルード氏の死亡を知らされた後の私の行動が、誤って政治的なものにねじまげられているが、それは事実にもとづく内容ではないし、私の信条を反映するものでもない」と説明。プルード氏が今年3月に死亡した経緯を世間から隠したわけではないと主張した。 勤続34年のジョセフ・モラビト副本部長も辞任を発表した。 <関連記事> ロチェスターのラヴリー・ウォーレン市長は、自分がシングルタリー本部長の辞任を求めたわけではないと説明。「本部長は隠蔽(いんぺい)などしていない」と述べた。 ウォーレン市長は3日、関与した警官7人の停職処分を決め、構造的な人種差別がプルード氏の死につながったと話していた。また、本部長の当初の報告が不十分で、薬物の過剰摂取が死因だと聞いていたと不満を示していた。 ウォーレン市長は8日、シングルタリー本部長は9月末まで職務を続けると発表。市議会と連携しながら、「この街の警察に必要な改革を必ず実施する」と表明した。 ダニエル・プルードさんは、警官に押さえつけられた1週間後に亡くなった 頭を2分間押さえつける 重い精神疾患を患い、小雪の降る深夜に全裸で道路を走っていたプルード氏は今年3月23日午前3時過ぎ、心配する兄の通報を受けた警察に発見された。 遺族の情報公開請求で公表された警察のボディカメラ映像によると、後ろ手に手錠をかけられ、路上に座らされた状態で警官たちを罵倒している。自分は新型コロナウイルスに感染していると告げた上で地面に唾を吐くなどしたため、警官たちが「唾液防止フード」を頭にかぶせた。「唾液防止フード」は、容疑者の唾液から警官を守るためのもの。 やがて1人の警官が、プルード氏の頭を約2分間にわたり両手で押さえつけた。動かなくなったプルード氏は病院に搬送されたが、1週間後に家族が生命維持装置の停止を決断し、3月30日に亡くなった。 遺族は今月2日になって記者会見し、問題を公表。警察の映像を情報公開請求で入手するのに時間がかかったため、このタイミングになったという。 「訓練通りの手順」 プルード氏が亡くなった経緯について、大陪審が事件性を検討することになっている。 ロチェスター警察労組は現場の状況について、警官たちが訓練された通りの手順を「ひとつひとつ踏んでいる」と説明。同労組のマイケル・マザイオ会長は、警官たちがプルード氏にかぶせた「唾液防止フード」は通常の装備だと話している。 さらに、精神疾患の様子がみられる人物の保護が必要だった当時の状況は、警官たちにとって難しいものだったと述べている。 モンロー郡監察医事務所による死体検案書には、プルード氏の死亡について、「身体的拘束下の窒息による合併症」を死因とする、人為的な致死だと書かれている。 死体検案書はほかに、プルード氏が「興奮したせん妄状態」にあり、作用の強い幻覚剤、フェンサイクリジン(PCP)の激しい影響下にあったことも、要因として挙げている。 プルード氏の死亡が公表され、ロチェスターでは抗議デモが相次いだ ドナルド・トランプ米大統領はツイッターで、民主党のウォーレン市長とアンドリュー・クオモ・ニューヨーク州知事を批判。「無策で手をこまねいている。ニューヨーク州はボロボロだ。金がない、税金は高い、犯罪は多い。みんな脱出してる。11月3日。みんなで直せる」と書いた。 トランプ氏は11月3日の米大統領選に向けて、野党・民主党は警察の予算を減らし、国内の治安を崩壊させるなどと繰り返している。 (英語記事 Daniel Prude death: Rochester police leaders step down)
|
36732246
|
https://www.bbc.com/japanese/36732246
|
英イラク調査委、ブレア政権のイラク参戦は不当と
|
英国のイラク戦争参戦とその後の経緯を調べる独立調査委員会(チルコット委員会)は6日、当時のブレア政権(労働党)がイラクのサダム・フセイン大統領の脅威を過剰に表現し、準備不足の英軍部隊を戦地に送り出し、戦後の計画は「まったく不十分だった」という見解を発表した。委員長のサー・ジョン・チルコットが記者会見で明らかにした。
|
イラク戦争について独立調査委の報告書を発表するサー・ジョン・チルコット 独立調査委による7年間の調査にもとづく報告書を発表したチルコット委員長は、2003年3月の時点ではフセイン大統領からの「切迫した脅威」はなく、国連安全保障理事会の大多数が支持していた封じ込め政策の継続は可能だったと指摘。政府が得ていた機密情報は武力行使の正当な根拠となるには不十分で、外交手段を尽くしてもいなかったと批判した。 「イラクの大量破壊兵器は深刻な脅威だと言われたが、そこまで確信的に断言するにふさわしい正当な根拠はなかった。明確に警告されていたにもかかわらず、侵略がもたらす悪影響は過小評価された」とチルコット委員長は述べた。 発表後に記者会見したトニー・ブレア元英首相は、不正確な情報に基づく準備不足や作戦遂行の不手際について謝罪したが、参戦の判断については「間違っていたとは思わない」と謝罪しなかった。 2003年3月に始まったイラク戦争では、戦争そのものは約6週間で終わり、25年続いたサダム・フセイン政権は崩壊したが、これを機に激しい宗派間対立が勃発した。 英軍関係者および英国人179人が死亡し、介入を主導した米国は軍関係者4487人を失った。一方でイラク人の死者数は、9万人から60万人以上とも言われている。 7年かけてまとめられたチルコット報告書は260万語、12巻に及ぶ 能力の過大評価、判断ミス、準備不足 元公務員のチルコット委員長が率いるイラク調査委員会は、イラク戦争は「ひどい展開」になった海外介入で、その影響は現在に至って世界情勢に響いていると指摘した。 12巻260万語におよぶ報告書は、ブレア元首相や当時の閣僚たちが国際法に違反したかどうかには言及していない。しかし外交と軍事の政策決定に重大なミスが続いたと列挙している。その一部は次の通り――。 ・英軍司令官たちは自軍の能力を「過大評価」したため、「判断ミス」につながった ・イラク派遣のため3旅団の準備を十分に整えるための「時間が不足」していた。閣僚に対して派兵リスクを「適切に特定し、十分に開陳」することもなく、このため「装備不足」の事態になった。 ・誤った情報分析をもとにイラク侵攻が決定したが、政府内でその内容が問いただされることはなかった。 ・ブレア氏は、イラクについて自分は米政府の判断を左右できると自らの影響力を過大評価していた。英米関係は、英国が米国を無条件に支えることが前提だと思い込んでいた。 元首相は時に揺れる声で 「サダムがいない方が世界にとって良い」 ブレア元英首相 チルコット報告書の発表を受けて記者会見したブレア元首相は、時に感情で声を揺らしながら、イラクに英軍部隊を投入するという判断は「首相としての10年間で最も困難で重大な判断だった」と述べ、その決定の重みは「今後終生、抱え続けるものだ」と付け足した。 約2時間に及ぶ記者会見で元首相は、「この国の軍だろうが外国の軍だろうがイラクの人たちだろうが、イラクで愛する人を失った人たちの悲しみと無念は、とても言葉にできないほど深く痛切に感じている」と述べ、「開戦当時の情報分析は、結果的に誤っていた。戦後の状況は、予想をはるかに超えて敵対状況が激しく、流血にまみれて、長く続いた。(略)我々はイラクの人たちをサダムの悪政から解放したかったのだが、その国は代わりに宗派対立によるテロリズムに苦しむようになってしまった」と認めた。 「こうしたことのすべてについて私は、皆さんが決して味わうことも信じることもない、とてつもない悲しみと無念と謝罪の気持ちを表したい」と元首相は述べた。 その一方でブレア氏は、2003年3月にイラク戦争に参加すると決めた判断そのものについては、誤りではなかったと繰り返した。 「嘘は何もなかった。下院と内閣をミスリードしてもいない。秘密裏に開戦の約束を交わしたわけでもない。機密情報の改ざんはなかったし、誠実に判断を下した」と元首相は述べ、イラク戦争で死傷した人たちの犠牲は「無駄だったなどいう意見には決して同意しない」と強調。犠牲者は「世界各地で命を奪い、地域社会を分断するテロリズムと暴力に対抗するための、21世紀を形作る世界的な戦い」に貢献したのだと述べた。 フセイン政権の大量破壊兵器をめぐる情報は確かに「結果的に間違っていた」と認め、確かに戦争によってイラクは不安定化したと認めつつも、介入しないと判断したシリアの現状と比較して、首相は「サダム・フセインがいなくなった」現在の状態の方が、何もしなかったよりははるかにましだと確信していると強調。 では何について謝罪しているのかと繰り返し質問されたブレア氏は、「命を失った人たちに追悼の意を表し、誤りについて遺憾と謝罪の意を示すことと、判断そのものは正しかったと今でも確信していると言うことに、何の矛盾もない。そこには何の矛盾もない」と述べた。 2003年3月にイラク・バスラから避難する住民たち イラク戦争が残したもの――2つの家族の場合 今の労働党党首は謝罪 報告書の発表を下院に報告したキャメロン首相は、「未来に向けて教訓を学ぶ」ことの重要性を強調。政府内手続きや法律顧問の助言の取り扱い方の刷新などが必要だと述べた。キャメロン氏は2003年当時、保守党議員として武力行使に賛成票を投じている。 キャメロン首相は議会で、「適切な装備もなく勇敢な兵士たちを戦地に送り込んだことは、容認しがたい。この紛争からは様々なことを学ぶが、特にこんなことが二度とあってはならないと、われわれ全員が誓う必要がある」と、軍事作戦遂行にあたっての手続きの改善を約束した。 これに対して、2003年に労働党議員として参戦に反対票を入れたジェレミー・コービン労働党党首は下院を前に、チルコット報告書はイラク戦争が「誤った前提をもとに行われた軍事侵略行為だった」ことを証明していると非難。「圧倒的な国際世論はかねてから(イラク戦争を)違法だとみなしてきた」と指摘した。 死亡した英国兵たちの遺族と下院演説後に対面したコービン氏は、「自分の党を代表して、戦争に参加するという惨たんたる決定を、心よりお詫びします」と謝罪した。 コービン党首は「軍事侵略の罪を負うべき人々を訴追する権限」を国際刑事裁判所に与えるよう、英国政府も協力すべきだと促した。 2003年から2009年にかけてイラクで死亡した英国人179人の一部遺族は代理人を通じて、自分たちの愛する家族は「死ぬ必要がなかったのに、正当な意義も目的もないまま」死んだと声明を発表。「もし司法手続きが可能ならば」、チルコット報告書が指摘する失態に責任を負うべき人々には「法廷で弁明してもらいたい」と、提訴も視野に入れていることを示唆した。 ブッシュ前米大統領のコメント ジョージ・W・ブッシュ前米大統領の広報担当フレディー・フォード氏はBBCニュースに対して、「ブッシュ大統領は本日、自宅の牧場で負傷兵たちを歓待しており、まだチルコット報告書を読むことができずにいる」と断った上で、「不正確な情報やその他の過ちはこれまでも認めてきた。その上でブッシュ大統領は今なお、サダム・フセインが権力を握っていない今の状態の方が、全世界にとって良いことだと信じている」と述べた。 「(ブッシュ氏は)対テロ戦争を戦う米軍と連合各国の軍の奉仕と犠牲に深く感謝している。トニー・ブレア首相率いる英国ほど、強力な同盟国はほかになかった」 「ブッシュ大統領は、それがどこだろうと過激主義と戦い続けて打倒するため、我々が今も団結して決意を強くしなくてはならないと信じている」 遺族は「無駄死に」と チルコット委員長の記者会見会場の外では「Bliar(嘘つきブレア)」などと大勢が抗議していた チルコット委員長は、今回発表する報告書を通じて、イラク戦争で家族を失った人たちの疑問がいくらかでも解消されることを期待すると話した。 一方で、トム・キーズさんを21歳の誕生日の4日前にイラクで失った父親のレジさんは記者会見で、自分の息子は「無駄死にした」と述べた。 2006年にパトロール中に撃たれて死亡したリー・ソーントン砲撃兵の母キャレンさんは、BBCラジオに対して、ブレア氏が嘘をついたと証明されるなら戦争犯罪で訴追してほしいと述べた。「嘘をついた人たちは責任を問われるべきだ。あまりに大勢の命を奪った責任がある」。 (英語記事 Chilcot report: Tony Blair's Iraq War case not justified)
|
features-and-analysis-44478642
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-44478642
|
サッカー・ロシアW杯 開催12会場の基礎知識ガイド
|
バルト海に面する飛び地のカリーニングラードから、ウラル山脈のふもとにあるエカテリンブルクまで、距離にして2900キロ以上。2018年FIFAワールドカップ(W杯)ロシアの64試合は、12会場をまたいで行われる。
|
1. ルジニキ・スタジアム 2. スパルタク・スタジアム 3. ニジニー・ノブゴロド・スタジアム 4. モロドビア・アリーナ 5. カザン・アリーナ 6. サマラ・アリーナ 7. エカテリンブルク・スタジアム 8. サンクトペテルブルク・スタジアム 9. カリーニングラード・スタジアム 10. ボロゴグラード・アリーナ 11. ロストフ・アリーナ 12. フィシュト・スタジアム 会場の中で最も大きいのは、8万1000人を収容するルジニキ・スタジアムだ。このスタジアムは最も新しい会場でもあり、モスクワにあった古い競技場を改修し、昨年再開場されたばかりだ。 14日の開幕戦と7月15日の決勝戦が、このルジニキ・スタジアムで行われる。 ルジニキ・スタジアム(モスクワ) 収容人数: 8万1006人* 開場: 1956年(改修を経て2017年に再開場) 気候: 平均最高気温は23度、平均最低気温は18度。平均降水確率は50%(気温は摂氏、以下同) 時差:日本標準時からマイナス6時間 所在地: ロシアの首都モスクワは、同国西部、モスクワ川流域に位置する。スタジアムはモスクワ中心部から南西に約6キロ、モスクワ川の弧の部分に作られた公園内にある。 歴史:ルジニキ・スタジアムの完成当時の名前は、セントラル・レーニン・スタジアムという。同スタジアムは勝利と恐怖の両方を目撃してきた。1955年から1956年にかけ、わずか450日間で建てられたこのスタジアムは、ソビエト連邦政府(当時)の高まる野心の反映だった。ソ連はオリンピック初参加となった1952年ヘルシンキ五輪で71のメダルを獲得していたのだ。 スタジアムの当初の収容人数は10万人を少し越えるぐらいで、1980年モスクワオリンピックの主要会場にもなった。英国のアラン・ウェルズが男子100メートル走で金メダルを手にしたり、スティーブ・オベットとセバスチャン・コーが男子800メートル走と男子1500メートル走で伝説の1位争いを繰り広げたりしたのもここだった。しかし2年後の1982年、欧州サッカー連盟(UEFA)カップのスパルタク・モスクワ対HFCハールレム(ドイツ)戦で、終了間際に出入り口付近で群集事故が起こり66人が死亡するという悲劇の舞台ともなった。 1990年代には集中改修工事が実施され、会場名もルジニキに変わった。ルジニキは「草地」を意味するロシア語を大まかに翻訳した言葉。スタジアムが所在するモスクワ川の弧状の河畔に由来する。その後、パルマ(イタリア)がマルセイユ(フランス)に勝利した1999年のUEFAカップ決勝や、マンチェスター・ユナイテッドがチェルシー(共に英国)をペナルティキック(PK)戦の末に下した2008年の欧州チャンピオンズリーグ決勝の開催地となった。 2018年ロシアW杯に向けた再開発では、観客席は2つの段に分けられ、陸上競技用のトラックは取り除かれたものの、外観は維持された。今大会で決勝戦の舞台になることで、ルジニキ・スタジアムは、W杯決勝、欧州CLとその前身である欧州カップ決勝、そして夏季五輪の主要会場という大イベント3つを開催した世界で5番目のスタジアムとなる。 開催予定の試合(グループステージ): ロシア対サウジアラビア(6月15日(金)午前零時(時間は日本標準時の試合開始時間、以下同)、ドイツ対メキシコ(6月18日(日)午前零時)、ポルトガル対モロッコ(6月20日(水)午後9時)、デンマーク対フランス(6月26日(火)午後11時) 開催予定の試合(決勝トーナメント): ベスト16(グループB1位対グループA2位、7月1日(日)午後11時)、準決勝第2試合(6月12日(木)午前3時)、決勝(6月16日(月)午前零時) スパルタク・スタジアム(モスクワ) 収容人数:4万3298人* 開場:2014年 気候:平均最高気温は23度、平均最低気温は18度。平均降水確率は50% 時差:日本標準時からマイナス6時間 所在地:モスクワ北西部 歴史:スパルタク・スタジアム(W杯期間中の公式名。元々はオトクリティ・アリーナと呼ばれていた)はソ連とロシアの国内リーグで22度の優勝経験を持つスパルタク・モスクワの第1ホームスタジアム。2014年にこのスタジアムが開場する前は、スパルタク・モスクワはモスクワの違う試合場をいくつも転々としていた。その中にはルジニキ・スタジアムも含まれる。 かつて飛行場だったトゥシノ地区に位置する同スタジアムでの初試合は、2014年9月5日に行われたスパルタク・モスクワ対レッドスター・ベオグラード(セルビア)戦で、1-1の引き分けだった。 スタジアムの外観は、鎖帷子(くさりかたびら)を思わせるような、ひし形が連なった形状になっている。このひし形は普段はスパルタク・モスクワのチームカラーである赤と白に塗られているが、試合出場チームによって様々な色に変更が可能だ。 開催予定の試合(グループステージ): アルゼンチン対アイスランド(6月16日(土)午後10時)、ポーランド対セネガル(6月20日(水)午前零時)、ベルギー対チュニジア(6月23日(土)午後9時)、セルビア対ブラジル(6月28日(木)午前3時) 開催予定の試合(決勝トーナメント): ベスト16(グループH1位対グループG2位、7月4日(水)午前3時) ニジニー・ノブゴロド・スタジアム(ニジニー・ノブゴロド) 収容人数:4万5331人* 開場:2018年 気候:平均最高気温は23度、平均最低気温は13度。平均降水確率は60% 時差:日本標準時からマイナス6時間 モスクワからの距離: 約426キロ 所在地: ニジゴロド・オブラスト(州)の州都ニジニー・ノブゴロドは、モスクワの東、ボルガ川とオカ川の合流点に位置する。 歴史:ボルガ川流域にある自然の光景から着想を受け、ニジニー・ノブゴロド・スタジアムはその円形のデザインで風や水を描いている。国際サッカー連盟(FIFA)による「半透明な波状の外観」という表現はこのスタジアムをよく表している。現代的ないいスタジアムが全てそうであるように、ニジニー・ノブゴロド・スタジアムも夜にはライトアップされる。 ニジニー・ノブゴロドの中央、オカ川と交わるボルガ川西岸に位置する同スタジアムは、2015年に建設が始まった。W杯終了後にスタジアムを譲り受けるサッカークラブ、FCオリンピエット・ニジニー・ノブゴロドも、解散したFCボルガ・ニジニー・ノブゴロドに代わって同年に設立された。 開催予定の試合(グループステージ):スウェーデン対韓国(6月18日(月)午後9時)、アルゼンチン対クロアチア(6月22日(水)午前3時)、イングランド対パナマ(6月24日(日)午後9時)、スイス対コスタリカ(6月28日(木)午前3時) 開催予定の試合(決勝トーナメント):ベスト16(グループD1位対グループC2位、7月2日(月)午前3時)、準々決勝第1試合(7月6日(金)午後11時) モルドビア・アリーナ(サランスク) 収容人数:4万4442人* 開場:2018年 気候:平均最高気温は23度、平均最低気温は12度。平均降水確率は33% 時差:日本標準時からマイナス6時間 モスクワからの距離: 約644キロ 所在地:サランスクはモスクワの南東にあるモルドビア共和国の首都。ボルガ盆地のサランカ川とインサル川の合流地点にある。 歴史:規則正しいオレンジ、赤、白の外観は、モルドビア・アリーナを2018年ロシアW杯で最も彩り豊かな会場の一つにしている。サランスクの中心部、インサル側の川岸にあるこの試合場は2010年、モルドバ人とロシア他民族の統一1000周年の年に建設が始まった。資金不足を主な理由に建設は何度も遅れ、2017年後半まで完成しなかった。 W杯では4万5000人の収容人数となる予定だが、大会終了後には上段の客席が取り壊され、歩行者通路になるため、収容人数は2万8000人まで下がる。現在はスタルト・スタジアムを本拠地にしているロシア・プレミアリーグのFCモルドビア・サランスクが大会後に同スタジアムを本拠地にする予定だ。 開催予定の試合(グループステージ): ペルー対デンマーク(6月17日(日)午前1時)、コロンビア対日本(6月19日(火)午後9時)、イラン対ポルトガル(6月26日(火)午前3時)、パナマ対チュニジア(6月29日(金)午前3時) 開催予定の試合(決勝トーナメント): なし カザニ・アリーナ(カザニ) 収容人数:4万4779人* 開場:2013年 気候:平均最高気温は24度、平均最低気温は14度。平均降水確率は55% 時差:日本標準時からマイナス6時間 モスクワからの距離: 約821キロ 所在地: タタールスタン共和国最大の都市で首都のカザニは、モスクワの東に位置する。ヨーロッパロシア(ロシア領土のうちウラル山脈以西)を流れるボルガ川とカザンカ川の合流地点にある。 歴史: カザニ・アリーナに見覚えがあるのなら、その判断は正しい。このスタジアムはロンドンの新ウェンブリー・スタジアムや、英プレミアリーグ・アーセナルの本拠地エミレーツ・スタジアムを監修した建設会社により設計された。ロンドンにある2つのスタジアムより規模は小さく、収容人数は4万5000人を少し下回る程度だが、素晴らしいスタジアムに変わりはない。 2013年7月に完成し、同年夏のユニバーシアード(大学アスリートを対象とした複数スポーツの国際的な祭典)のメイン会場となった。その後、同競技場はルビン・カザニのホームスタジアムとして使われている。 このスタジアムは、今大会の会場の中で最も万能な会場でもある。2015年の世界水泳選手権で複数種目の会場となった時には、サッカー用グラウンドは2つの水泳プールに置き換えられた。 開催予定の試合(グループステージ):フランス対オーストラリア(6月16日(土)午後7時)、イラン対スペイン(6月21日(木)午前3時)、ポーランド対コロンビア(6月25日(月)午前3時)、韓国対ドイツ(6月27日(水)午後11時) 開催予定の試合(決勝トーナメント):ベスト16(グループC1位対グループD2位、6月30日(土)午後11時)、準々決勝第2試合(7月7日(土)午前3時) サマラ・アリーナ(サマラ) 収容人数:4万4807人* 開場:2018年 気候:平均最高気温は26度、平均最低気温は16度。平均降水確率は50% 時差:日本標準時からマイナス5時間 モスクワからの距離: 約1054キロ 所在地:ヨーロッパロシアの南東部、ボルガ川東岸にあるボルガ川とサマラ川の合流地点に位置する。 歴史:後に完全に変更された当初の計画では、サマラ・アリーナはサマラ南部の見捨てられたといってもいい島に建てられるはずだった。多くの批判、そしていくらかの常識が奏功して、同会場は市内北部に移転した。 ドーム型の構造に、金属的で夜にはライトアップされる外観。サマラ・アリーナは、この地域で有名な航空宇宙産業を反映して、宇宙をテーマに設計されている。W杯終了後には、コスモス・アリーナと呼ばれるようになることまで決まっている。また、大会後には地元のサッカーチーム、クリリア・ソベトフが現在のメタルルグ・スタジアムからサマラ・アリーナに本拠地を移す。 開催予定の試合(グループステージ):コスタリカ対セルビア(6月17日(日)午後9時)、デンマーク対オーストラリア(6月21日(木)午後9時)、ウルグアイ対ロシア(6月25日(月)午後11時)、セネガル対コロンビア(6月28日(木)午後11時) 開催予定の試合(決勝トーナメント):ベスト16(グループE1位対グループF2位、7月2日(月)午後11時)、準々決勝第4試合(7月8日(日)午前3時) エカテリンブルク・アリーナ(エカテリンブルク) 収容人数:3万5696人* 開場:1953年(臨時の座席と屋根を2018年に設置) 気候:平均最高気温は23度、平均最低気温は13度。平均降水確率は66% 時差:日本標準時からマイナス4時間 モスクワからの距離: 約1754キロ 所在地:ロシアで4番目の大きさを誇る都市エカテリンブルクは、ヨーロッパとアジアの地理的な境界線上、ウラル山脈のふもとにある。今回のW杯で使われる会場の中で最も東に位置するスタジアムでもある。しかし、ロシアの大きさを示すのは、この都市でもロシア東岸のウラジオストクからは約7387キロ離れているという事実だ。 歴史:2018年ロシアW杯の会場には独特の設計要素を持つものが多いが、客席がスタジアムの外側にあるのはここだけ。エカテリンブルク・アリーナは、必要性という概念が発明の母である証拠だ。W杯開催都市候補に名を連ねるにあたり、エカテリンブルクはどうやってFIFAの求める最低収容人数3万5000人という規定を満たすかという難題を突きつけられた。スタジアム周縁の外側、両ゴール裏の位置に、一時的な追加客席を組み込むという案が出され、提案した想像力豊かな何人かの建築家が建設を指揮した。メインの入口を示すソ連時代の新古典主義的な柱は残される。 元々はセントラル・スタジアムとして知られたエカテリンブルク・アリーナは、1953年から1957年にかけて最初に建設され、2007年から2011年にかけて改築された。ロシア・プレミアリーグで戦うウラル・エカテリンブルクの本拠地となっている。 開催予定の試合(グループステージ):エジプト対ウルグアイ(6月15日(金)午後9時)、フランス対ペルー(6月22日(金)午前零時)、日本対セネガル(6月25日(月)午前零時)、メキシコ対スウェーデン(6月27日(水)午後11時) 開催予定の試合(決勝トーナメント): なし サンクトペテルブルク・スタジアム(サンクトペテルブルク) 収容人数:6万8134人* 開場:2017年 気候:平均最高気温は21度、平均最低気温は13度。平均降水確率は60% 時差:日本標準時からマイナス6時間 モスクワからの距離: 約684キロ 所在地:ネバ川流域に位置し、バルト海のフィンランド湾を望むサンクトペテルブルクは、W杯開催会場の中で最も北に位置する。 歴史:日によってクレストフスキー・スタジアムもしくはゼニト・アリーナと呼ばれるこの会場は、W杯期間中はサンクトペテルブルク・スタジアムという名前になる。2007年に建設が始まったこの会場は、2009年に完成予定だった。しかし、FIFAが求めるW杯会場の規定に合致させるための再設計を含め、工事は何度も遅延した。ロシアのエネルギー大手ガスプロムが手放した建築計画はサンクトペテルブルク市庁によって引き継がれ、サッカー・コンフェレデーションズカップに合わせた2017年、スタジアムは最終的に完成した。当初の予算は約2億5000万ドルだったが、報道によると少なくとも3倍の予算が完成までにかかったという。 建築家、黒川紀章による「宇宙船」のデザインに基づき建設された同スタジアムは、日本の豊田市にある豊田スタジアムの規模を小さくしたものだ。移動式の競技場と格納可能な芝が整備され、同スタジアムは世界で最も高度な技術を誇る競技場の1つとなっている。 同スタジアムは大会後、ロシアのサッカーチーム、ゼニト・サンクトペテルブルクの本拠地となる。2020年のサッカー欧州選手権でもグループステージ3試合と準々決勝1試合の舞台となる予定だ。 開催予定の試合(グループステージ):モロッコ対イラン(6月16日(土)午前零時)、ロシア対エジプト(6月20日(水)午前3時)、ブラジル対コスタリカ(6月22日(金)午後9時)、ナイジェリア対アルゼンチン(6月27日(水)午前3時) 開催予定の試合(決勝トーナメント):ベスト16(グループF1位対グループE2位(7月3日(火)午後11時)、準決勝第1試合(7月11日(水)午前3時)、3位決定戦(7月14日(土)午後11時) カリーニングラード・スタジアム(カリーニングラード) 収容人数:3万5212人* 開場:2018年 気候:平均最高気温は22度、平均最低気温は12度。平均降水確率は50% 時差:日本標準時からマイナス7時間 モスクワからの距離: 約1239キロ 所在地:カリーニングラードはカリーニングラード州の州都で、バルト海に面するロシアの飛び地。南はポーランド、北と東はリトアニアに接している。 歴史:バイエルン・ミュンヘン(ドイツ)の本拠地アリアンツ・アレーナを大まかに基盤として新たに建てられたカリーニングラード・スタジアムは、何度も遅延や困難に悩まされた。当初設計を担当した会社が破産する出来事もあった。当初は、移動式の屋根がある収容人数4万5000人のスタジアムが予定されていた。しかし、スタジアムは簡素化しなければならなくなり、屋根のない3万5000人収容の会場となった。2018年ロシアW杯ではグループステージ4試合を開催する。 同スタジアムは大会後には、更に客席1万席を除去し、ロシアのサッカー2部リーグに所属するバルティカ・カリーニングラードの本拠地となる。このチームの昨シーズンの1試合あたり平均動員数は、3500人にも満たなかった。 開催予定の試合(グループステージ):クロアチア対ナイジェリア(6月17日(日)午前4時)、セルビア対スイス(6月23日(土)午前3時)、スペイン対モロッコ(6月26日(火)午前3時)、イングランド対ベルギー(6月29日(金)午前3時) 開催予定の試合(決勝トーナメント): なし ボルゴグラード・アリーナ(ボルゴグラード) 収容人数:4万5568人* 開場:2018年 気候:平均最高気温は28度、平均最低気温は16度。平均降水確率は40% 時差:日本標準時からマイナス6時間 モスクワからの距離: 約941キロ 所在地: 旧名をスターリングラードというボルゴグラードは、ロシア南西部、ボルガ川西岸に位置する。 歴史:W杯専用のスタジアムとして企画されたボルゴグラード・アリーナは、1958年に建設されたセントラル・スタジアムの跡地に建設された。 網状でレタスのような形をした外観にケーブルで吊られた天井。ボルゴグラード・アリーナはW杯開催地の中でも独特な会場の1つだ。FIFAのウェブサイトには「特別な方法で作られた、自転車の車輪のスポークを思わせるような形状のスタジアムの屋根は、ボルゴグラード・アリーナに風通しの良さという副次的要素を加えている」書かれている。 W杯終了後には、同スタジアムは収容人数を3万5000人に減らし、ロシア・プレミアリーグに所属するロー取る・ボルゴグラードの本拠地になる予定。 開催予定の試合(グループステージ):チュニジア対イングランド(6月19日(火)午前3時)、ナイジェリア対アイスランド(6月23日(土)午前零時)、サウジアラビア対エジプト(6月25日(月)午後11時)、日本対ポーランド(6月28日(木)午後11時) 開催予定の試合(決勝トーナメント): なし ロストフ・アリーナ(ロストフ・オン・ドン) 収容人数:4万5145人* 開場:2018年 気候:平均最高気温は28度、平均最低気温は17度。平均降水確率は33% 時差:日本標準時からマイナス6時間 モスクワからの距離: 約1110キロ 所在地:モスクワの南、ドン川流域に位置する。アゾフ海からは20キロほど離れている。 歴史:W杯に合わせて2013年に建設が始まったロストフ・アリーナでは、工事中に第2次世界大戦時代の炸裂弾が無傷のまま見つかった。完成予定は2017年後半から2018年に遅れた。 ドン川南岸に位置する同スタジアムは、現在の都市部の北側にある新市街の中心になる計画だ。 2014年にロシア・カップを制したFCロストフがW杯後に同スタジアムを本拠地にする予定。その際、収容人数は2万5000人まで減らされる。 開催予定の試合(グループステージ):ブラジル対スイス(6月18日(月)午前3時)、ウルグアイ対サウジアラビア(6月21日(木)午前零時)、韓国対メキシコ(6月24日(日)午前零時)、アイスランド対クロアチア(6月27日(水)午前3時) 開催予定の試合(決勝トーナメント):ベスト16(グループG1位対グループH2位(7月3日(火)午前3時) フィシュト・スタジアム(ソチ) 収容人数:4万7700人* 開場:2013年 気候:平均最高気温は26度、平均最低気温は18度。平均降水確率は40% 時差:日本標準時からマイナス6時間 モスクワからの距離: 約1674キロ 所在地:黒海沿岸にあるソチは、全長140キロにもなる市だ。欧州で最長の市であり、世界でもメキシコシティに次いで2番目に長い。ソチはW杯開催と氏の中で最も南に位置し、コーカサス山脈を背景に臨む。 歴史:フィシュト・スタジアムは、2014年ソチ冬季五輪のメイン会場として建てられた。独特な斜面型の形状は、雪山に似せて設計されている。FIFAのウェブサイトは、「フィシュト・スタジアムはもともと、コーカサス山脈を形成する山の1つであるフィシュト山から命名されている。『フィシュト』は現地の言語、アディゲヤン語で『白い頭』を意味する言葉だ」と書いている。 試合場の両端はもともと開いており、北にクラスナヤ・ポリアナ山脈、南に黒海の光景を見ることができた。しかしW杯では、収容人数を増やしてFIFAの基準に到達するため、両端は臨時の座席で埋められる。 開催予定の試合(グループステージ):ポルトガル対スペイン(6月16日(土)午前3時)、ベルギー対パナマ(6月19日(火)午前零時)、ドイツ対スウェーデン(6月24日(日)午前3時)、オーストラリア対ペルー(6月26日(火)午後11時) 開催予定の試合(決勝トーナメント):ベスト16(グループA1位対グループB2位、7月1日(日)午前3時)、準々決勝第3試合(7月7日(土)午後11時) *FIFAによる注釈「収容人数の数字は、スタジアム完成時の予想合計収容人数を表示している。W杯における個別の要求条件や構造の仕様上、2018年ロシアW杯での公式収容人数はここに挙げた数字より小さくなる可能性がある」 (英語記事 World Cup 2018: A guide to the grounds hosting games in Russia)
|
features-and-analysis-42940959
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-42940959
|
日本は道が自動できれいになる? 中東諸国の「日本風説」
|
日本のことは、世界でどれくらい知られているのだろう? たとえば中東諸国では。
|
BBCトレンディング すさまじく技術が進んでいるので、道路が自動にきれいになるような国なのか。清掃員は特に尊敬される職業なので、給料は国の大臣と同じくらいなのか? 電車はあまりに時間に正確で、去年国全体で遅れた時間を合計しても、たった6秒にしかならないのか? 中東諸国のソーシャルメディアでは、「そうだ」という答えが返ってくるらしい。「ハッサン」氏は、日本に関するこうした妄想や不正確な情報を否定するため、アラビア語のハッシュタグ「日本についての風説」を立ち上げた。 匿名希望の「ハッサン」氏は、日本の社会や文化について正確な情報を伝えようとする多言語ポータルサイト「Nippon.com」で働いている。 「アラビア語ツイッターアカウント『@nippon_ar』でハッシュタグを使い始めたのは約1年前ですが、注目されるようになったのは数カ月前から」とハッサン氏は言う。 「人目を引くため、人気のアニメキャラの動画をよく使っています」 「私たちはあきらめない……私たちはやめない……『日本についての風説』(#MythsAboutJapan)をインターネットから一掃するまで」 ハッシュタグを使った人気投稿には、たとえば日本のお辞儀に関する話題があった。「日本で停電が20分続いたため、エネルギー担当相が同じ20分間、頭を下げて公式に謝った」という説明つきで出回った写真について、ハッサン氏が「違う」とツイートしたのだ。 実際には写真は、着任間もないホンダの最高経営責任者が2015年に初めて会見した際のものだった。 20分間の停電を20分間の辞儀で謝るエネルギー担当相……ではない ハッサンさんは、問題のツイートを本当は何が映っているのか解説しながらリツイートした。背景にあるホンダのロゴが、ヒントになる。 「でたらめが1200回もリツイートされた! 訂正するこのツイートは、何回リツイートされるんだろう」とハッサンさんは嘆いた。 ほかにも、日本では(まだ)パスポートをわずか3分で自分で印刷したりしないという説明ツイートもしている。日本では各自が専用の喫煙装置を使えばレストランででタバコに火をつけても大丈夫だ……などということも、本当ではないのだと。 「これが日本だ。周りの人に害を与えないよう、喫煙者が特別なマスクで隔離される」というツイート ハッサンさんはハッシュタグを使い、「まるで日本のことみたいにこの写真が拡散されているけれど、日本とは何の関係もない!」とツイートした。 「これは数年前に米国の偽ニュースサイトに載った加工写真だ。コロラド州のマクドナルドではマリファナが吸えるという説明つきだった。ワシントンポスト紙が反証している」 このような誤解は、悪意があってのことには見えない。からかおうとしているのでもない。むしろ、アラビア語圏では、日本を過剰にものすごい場所だと見上げているのが原因のようだ。 アラビア語のソーシャルメディアでは、日本についてすごいと思う「おもしろ情報」を「惑星日本」と呼んで共有することが多い。いわく、日本はあまりに技術と文化が進んでいるので、まるで別の惑星のようだというのだ。 しかしハッサン氏は、日本に対するこういう見方はむしろ、国と国の間にありもしない偽の障壁を作ってしまうと懸念する。 「アラブの人たちに、日本は普通の国だし、日本人は自分たちと同じように、良い面も悪い面もある、普通の人間だと思ってもらいたい」 「日本文化には豊かな部分があるが、風説は事実を歪曲している」 日本についての偽情報はフランス語や英語のソーシャルメディアにも出現していると、ハッサン氏は言う。しかし、ツイッターやフェイスブックなどでは、アラビア語話者が拡散しているケースが特に目立つのだという。 ハッサン氏は、アラブ諸国の著名人や報道機関のツイッターアカウントによる偽情報も見逃さない。 ヨルダンの報道機関アカウントがツイッターで、壮大な彫刻の噴水を日本のものだとツイートしたが、これは本当に日本にあるのか? 「変わったデザインの日本の噴水が、世界を驚かせた」というツイート ハッサン氏によると、これは実際は3Dのデジタルデザインで、米国人アーティスト、チャド・ナイト氏のインスタグラムから盗んできたものだという。「この噴水はソーシャルメディアで広く共有されているけど、日本にはないし、僕たちの住む現実世界のどこにも存在しない」。 さらに、いいえ、日本には「教員の日」などありません、生徒が先生の足を洗ったりしません――。ハッサン氏はクウェートの議員に返信した。 では、ハッサン氏に訂正された人たちは、どう思っているのか。ほとんどの人は、自分たちがずっと信じてきた「事実」が誤っていたことにショックを受けているとハッサン氏は話す。 「多くの人は僕たちのやっていることに感謝して、日本についてもっと正確な事実を求めている。一方で、日本について抱いてきた『完璧な国』のイメージを台無しにされたと、僕たちを責める人もいる」 「アラビア語の人気テレビ局が以前、中国共産党の会議写真を、日本の国会だとツイートしたことがある。日本に関する情報はこれほどレベルが低い。だから僕たちがいるんです」 (アブディラヒム・サイード記者) (英語記事 The country where the streets clean themselves (or maybe not))
|
36273286
|
https://www.bbc.com/japanese/36273286
|
ウクライナ、盗難ルーベンスなど名画17点発見と
|
ウクライナ政府は11日、イタリアの美術館から昨年盗まれた名画17点を発見し回収したと発表した。ティントレットやルーベンスなどの作品が含まれ、時価総額1700万ユーロ(約21億円)以上という。
|
ウクライナのポロシェンコ大統領(手前)は、「見事な作戦」で名画を取り戻したと(11日) ウクライナ政府によると、南部オデッサ州のモルドバとの国境付近で、プラスチックの袋に包まれていたのを国境警備隊が発見したという。ポロシェンコ大統領は、美術品密売と戦うウクライナ当局による「見事な作戦」の成果だと称えた。イタリアから鑑定専門家を招き、絵画の真贋を確認した後、正式な返還手続きに入ると大統領は話した。 ティントレットやルーベンスなどの名画は2015年11月、イタリア・ベローナのカステルベッキオ美術館から盗まれた。閉館直後、警報システムが作動する直前に覆面の男3人が侵入し、警備員とレジ係をただちに動けなくした上で、絵画を車に積み込み逃走した。 イタリア当局によると4月にイタリアとモルドバで、容疑者13人を逮捕している。 (英語記事 Ukraine recovers masterpieces stolen from Italy museum)
|
53202095
|
https://www.bbc.com/japanese/53202095
|
フェイスブック「有害」コンテンツにラベル表示へ 大手企業の広告引き揚げ受け
|
米フェイスブックは26日、今後は有害な可能性のある投稿にラベル表示すると発表した。
|
フェイスブックはこれまで、有害だと指摘のあった投稿について、ニュースバリューの観点から削除やラベリングを行ってこなかった。有害と指摘される投稿には、ドナルド・トランプ大統領のものも含まれる。 こうした対応については、90社以上が抗議のために広告を引き揚げるなど、コンテンツ・モデレーション(内容確認)を改善すべきだという圧力が高まっていた。 26日には日用品大手ユニリーバが、「少なくとも」年内はアメリカでソーシャルメディアでの広告から撤退すると発表。アメリカは「二極化する選挙期間」に入ったため、フェイスブックと傘下のインスタグラム、ツイッターでの広告を取りやめると説明した。 ユニリーバはさらに、「この状況でこうしたプラットフォームで広告を出し続けるのは、人と社会に有用ではない。必要に応じて、現在の方針を見直す」と述べている。 フェイスブックのマーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)は、フェイスブックはヘイトスピーチ(憎悪表現)の取り締まりに成功していると反発した。 欧州委員会の報告では、フェイスブックは昨年、ヘイトスピーチの投稿の86%を削除しており、2018年の82.6%から改善しているという。 <関連記事> 一方でザッカーバーグCEOは今回の方針強化について、「アメリカが直面している問題の実態と、それがどのようにコミュニティーで表出しているのかについて取り組むため」だと話した。 フェイスブックでは今後、人種や移民といった区分けを脅威として説明する広告を禁止する。また、暴力をあおったり投票を抑圧するようなコンテンツは、政治家の発信であっても削除する方針だ。 ザッカーバーグ氏によると、これらの条件に当てはまらないコンテンツには「Problematic(疑わしい)」というラベルを表示することになるという。 「年にほんの数回、公共の利益が有害リスクを上回っていなければポリシー違反となるようなコンテンツをそのままにしてきた」 「通常、政治家の発言は公共の利益に適うものだ。ニュースメディアが政治家の発言を報じるのと同じように、フェイスブックでも政治家の発言を見られるようにすべきだと考えている」 「我々は間もなく、ニュース価値があるという判断から残す一部のコンテンツに、ラベルを表示するようになる。どういう理由で表示されているか、分かるようになる」 ツイッターも同様の対策 ツイッターはすでに似たような対策を取っており、政治家による広告を禁止したほか、トランプ氏のツイートを含むある種の投稿にラベルを貼り付けたり、警告を付与したりしている。 ツイッター幹部ののサラ・パーソネット氏は、「公共の対話を守り、促すために我々はサービスの方針とプラットフォームの許容量を進化させてきたし、常に、声をあげられないコミュニティーや少数グループの声を大きくする努力をしている」と話している。 フェイスブックとツイッターの株価は26日、共に7%以上値下がりしている。 フェイスブックのボイコットを呼びかけている団体からは、ザッカーバーグ氏の施策は十分ではないという指摘もある。 公民権擁護団体「Color of Change(変化の色)」のラシャド・ロビンソン会長はツイッターで、「きょうの説明から、我々の民主主義や公民権に(フェイスブックが)どれだけ害を与えているか、マーク・ザッカーバーグ氏が問題を正面から取り組んでいないことが分かった」と述べた。 「これがフェイスブックから数百万ドルもの大金を撤退させた大手広告主への返答だとしたら、ザッカーバーグ氏のリーダーシップを信用できない」 なぜ広告を引き揚げる ユニリーバは食品から日用品までさまざまな製品を展開している アメリカでは、5月に黒人のジョージ・フロイドさんが白人警官に暴行され死亡した事件を受け、公民権団体などが「Stop Hate for Profit(利益のためのヘイトをやめろ)」キャンペーンを始め、フェイスブックやインスタグラム、ワッツアップなどに対応を求めてきた。これらの企業は昨年、700億ドル(7兆5000億円)近くの広告収入を得ている。 「Color of Change」や全米黒人地位向上協会 (NAACP)といった主催団体は、フェイスブックは「人種差別的、暴力的、あるいは偽情報と確認されているコンテンツをプラットフォーム上にはびこらせている」と批判している。 主催団体のひとつ「Sleeping Giants(眠れる巨人)」によると、これまでに90社以上がキャンペーンに参加しているという。 eMarketer社のアナリスト、ニコール・ペリン氏は、新型コロナウイルスのパンデミックによって広告業界には大きな変化が訪れているため、ボイコットによる経済的影響を把握するのは難しいだろうと指摘した。 一方で、ユニリーバが複数のプラットフォームで、求められている以上に長い期間、広告を取りやめると発表した影響は大きいだろうと話した。 「ユーザー作成コンテンツ(UGC)プラットフォームに、もっと深い問題があることがうかがえる。政治的な表現を認めるプラットフォームで対立が予想されるのは当然のことなので」 (英語記事 Facebook to tag ‘harmful’ posts as boycott widens)
|
features-and-analysis-47275005
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-47275005
|
【寄稿】 陰謀論――なぜこれほど大勢が信じるのか
|
ジェイムズ・ティリー、英オックスフォード大学政治学教授
|
(文中敬称略) ヒラリー・クリントンはワシントンのピザ店を拠点に、世界的な児童人身売買シンジケートを指揮していたのか? いいえ。 ジョージ・W・ブッシュは2001年に、ニューヨークのツインタワー(世界貿易センター)を破壊して数千人を殺害する計画の中心にいたのか? これも、いいえだ。 ならば、なぜ大勢がそうだったと信じているのか。私たちがどうやって世界を見ているかについて、陰謀論から何が分かるだろう。 陰謀論は決して新しい現象ではない。「American Conspiracy Theories(アメリカの陰謀論)」などの著作がある米マイアミ大学のジョー・ウシンスキー教授は、少なくとも100年前から常に社会の後ろの方で、通奏低音のようにして響いていたと言う。 陰謀論はもしかすると、あなたが思っているより多様で幅広い。 「誰でも少なくともひとつは、陰謀論を信じている。もしかするといくつかは信じているかもしれない」と、ウシンスキー氏は言う。「理由は簡単だ。世間には限りなく膨大な数の陰謀論が出回っている。その全てについて、信じているかどうかアンケートをすれば、誰でも『はい』と答えるものがいくつかあるはずだ」。 ワシントンのピザ店はネットで広まった陰謀論で、小児性愛者の拠点だということにされてしまった これはアメリカに限ったことではない。2015年には英ケンブリッジ大学の調査で、わずか5つの陰謀論についてアンケートをとったところ、ほとんどのイギリス人がどれかについて「信じている」と答えた。例として使われた陰謀論は、「世界を支配する秘密結社が実は存在している」とか、「人類は実はすでに異星人と接触している」などの内容だった。 つまり、ありがちなイメージとは異なり、典型的な陰謀論者というのは決して、アルミ箔の帽子をかぶり母親の家の地下室で暮らす独身中年男ではないのだ。 「実際に人口統計データを見ると、陰謀論を信じる人というのは、社会的な階級や性別や年齢を問わず存在することが分かる」と、ロンドン大学ゴールドスミス・コレッジのクリス・フレンチ教授(心理学)は言う。 同じように、左派だろうが右派だろうが、世の中には自分を陥れようとする陰謀が存在すると信じる確率は変わらない。 「陰謀論的な考え方をしやすいという意味では、右も左も変わらない」と、ウシンスキー教授はアメリカの状況について話す。 「ブッシュがツインタワーを破壊したと信じる人はほとんどが民主党支持者で、オバマが出生証明書を偽装したと信じた人はほとんどが共和党支持者だった。その割合は、どちらの党もほぼ同じだった」 有名な陰謀論と反証 影の組織が世界政治を舞台裏から支配しているというアイディアは、とても人気が高い。なぜ秘密結社に自分たちがこうもひきつけられるのか理解するには、陰謀論の裏にどういう心理が働いているのかを考える必要がある。 「自分たち人間は、物事にパターンや規則性を見出すのが得意だ。しかし時にそれをやりすぎて、特に意味も意義もないところに、意味や意義を見つけた気になってしまう」とフレンチ教授は言う。 「それに加えて私たちは、何かが起きると、それは誰かや何かの意図があって起きたことだと、思い込みがちだ」 要するに、何か大きな出来事があると私たちはそこにまつわる偶然に気づき、偶然ではなくこういうことなのだと物語を作ってしまう。その物語には「善玉」と「悪玉」が登場するので、物語は陰謀論となり、自分が気に入らないことは何もかもが悪者のせいだということになる。 政治家のせいにする 色々な意味で、これはふだんの政治そのものだ。 私たちはしばしば、何か良くないことがあればそれを政治家のせいにしたがると、米ヴァンダービルト大学のラリー・バーテルス教授(政治学)は言う。政治家が何もできないことについても、政治家のせいにしたがる。 「何かが起きると、それが良いことでも悪いことでも、そうなったことに政府の政策がどう影響したかはっきり理解しないまま、闇雲に政府をほめたり責めたりする人は多い」 オバマ前米大統領は「アメリカ国外で生まれた」といううわさが消えなかったため、2011年に出生証明書を公表した 同じように、政府と何の関係もなさそうなことでも、問題が起きると政府のせいにされがちだ。 「たとえば1916年にニュージャージー沖で、人が相次ぎサメに襲われたことがある。これを詳しく調べてみた」とバーテルス教授は話す。 「この連続襲撃は後年、映画『ジョーズ』の原案になったのだが、サメ襲撃の影響を最も受けた地域では、当時のウッドロー・ウィルソン大統領の支持率がかなり下落していたのが分かった」 陰謀論にありがちな「こちら」と「あちら」、「身内」と「外」の対立関係は、主流を占める政治的な集まりでも見受けられる。 たとえばイギリスでは、欧州連合(EU)離脱の是非を決めた国民投票によって、「残留派」と「離脱派」という、それぞれ同じくらいの規模の集団が生まれた。 「自分の集団に帰属意識を持つと、対立集団の人には一定の敵対心を抱くことになる」と、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)のサラ・ホボルト教授は言う。 残留派と離脱派では、同じ出来事の受け止め方が異なることもある。たとえば、まったく同じ経済データを前に、離脱派は経済は不調だと解釈し、残留派は好景気だと解釈するなどだ。 陰謀論はこうした現象の一部に過ぎない。 「国民投票前は自分たちが負けると思っていた離脱派は、国民投票は出来レースだと思いがちだった。しかし、国民投票の結果が発表されて負けるのは残留派だと分かると、情勢は一気に逆転した」とホボルト教授は言う。 解決法なし 政治的思考の中に陰謀論がこれほど根深く組み込まれているというのは、あまり楽しい話ではないかもしれない。しかし、意外ではないはずだ。 「私たちは得てして、そうあってほしいと自分が望むことの裏づけになるように、何を信じるかを決めがちだからだ」とバーテルス教授は言う。 情報が増えても大して役には立たない。 「こうした偏見に最も影響を受けやすいのは、最も情報に注意している人たちだ」 ほとんどの人にとって、政治に関する事実関係を正確に把握する必要などないのだ。自分の1票は政府の政策を変えたりしないので。 「政治についてたとえ自分の考えが間違っていても、自分は困らないからだ」とバーテルス教授は言う。 「ウィルソン大統領はサメ襲撃を防止できるはずだったのにと思うことで、自分は楽になる。とすると、そんなことはなく自分が間違っていたとしても、自分の思い違いで自分が受けるダメージよりも、ウィルソンのせいだと思うことで得られる心理的満足感の方が、かなり大きいというわけだ」 結局のところ、私たちは事実に照らして正確でいたいのではなく、私たちは楽になりたい、安心したいのだ。 だからこそ、個別の陰謀論は生まれては消えていくものの、陰謀論そのものは私たちが政治を語る上で決してなくならない。 この記事について この分析記事は、BBCが社外専門家に委託したもの。 ジェイムズ・ティリー氏は英オックスフォード大学ジーザス・コレッジの政治学教授でフェロー。 2月11日にBBCラジオ4で放送された陰謀論と政治に関するティリー教授の番組は、こちらで聴くことができる(英語)。 (英語記事 Why so many people believe conspiracy theories)
|
46805482
|
https://www.bbc.com/japanese/46805482
|
トランプ米大統領、テレビ演説で国境「危機」強調 「鉄柵」建設費を要求
|
ドナルド・トランプ米大統領は8日、就任以来初めて大統領執務室からテレビ演説し、大統領選中から公約していた南部国境の壁建設について、「拡大する人道と安全保障上の危機」を食い止めるために不可欠だと強調し、議会に予算措置を求めた。一方で、連邦議会を迂回(うかい)するため国家非常事態を宣言するのではないかと予想されていたが、そこには踏み込まなかった。
|
トランプ氏、国境警備に「物理的障壁」は「当たり前のこと」 アメリカ東部時間のゴールデンタイムにテレビの主要各局が生中継した大統領演説の直後には、大統領は自分の壁建設のため米国民を人質にとっているとする民主党幹部の反論が放送された。 国境の壁建設費用57億ドルをめぐる大統領と与野党の対立により、一部の連邦政府機関は予算切れのため18日前から閉鎖しており、職員数十万人が無給勤務を続けているほか、多くは一時帰休を余儀なくされている。 約8分間のテレビ演説で、トランプ氏はメキシコとの国境における状況は「人道危機で、心と魂の危機だ」と述べ、南部国境から違法に入国する不法移民がアメリカに麻薬や犯罪をもたらしているという従来の主張を繰り返した。 トランプ氏は、「鉄柵」の建設費用は、北米自由貿易協定(NAFTA)に代わる新たな貿易協定「米・メキシコ・カナダ協定(USMCA)」の経済効果によって回収できると述べた。複数のエコノミストはこの効果は期待できないと指摘している。USMCAはまだ批准されていない。 トランプ氏はさらに、国内で密売されるヘロインの9割がメキシコ国境経由でアメリカに入っていると述べたが、米政府統計によるとほとんどのヘロインは正規の空港や港や検問所などを経由して密輸されている。 一方で、トランプ氏は民主党もかつて国境の壁建設を支持していたと、正しく指摘した。2006年には当時いずれも上院議員だったバラク・オバマ、ヒラリー・クリントン、ジョー・バイデン、チャック・シューマーの各氏が、約1120キロの壁建設に賛成票を入れている。 トランプ氏は引き続き、壁の建設費用確保のため9日には上院共和党と協議し、その上でホワイトハウスに与野党の議会幹部を招く予定。 10日には南西側の国境を視察する。 民主党の反論 大統領演説の放送直後に、民主党幹部のナンシー・ペロシ下院議長とチャック・シューマー上院院内総務の反論が放送され、2人は連邦政府の閉鎖をやめるようトランプ氏に要求した。 トランプ氏に民主党反論 「かんしゃくで政権運営」と大統領を批判 ペロシ議長は、「国境にいる女の人や子供たちは、安全保障上の脅威ではありません。人道的な課題です。これが事実です」と大統領に反論した。昨年11月の中間選挙で民主党が下院多数党に返り咲いたことから、ペロシ氏は今月3日に下院議長に復活した。 メキシコと国境を接するカリフォルニア州選出のペロシ氏はさらに、「トランプ大統領は、アメリカ国民を人質にとるのをやめ、危機を作り出すのをやめ、政府を再開しなくてはなりません。これが事実です」と強調した。 ニューヨーク州選出のシューマー上院院内総務は、トランプ大統領は自分の求める壁を手に入れようと、「かんしゃくを起こして政権を運営」していると批判。「トランプ大統領は事実でなく、恐怖に訴えかけています。団結ではなく分裂に訴えかけています」と述べた。 その上でシューマー議員は、「自由の女神こそ、アメリカのシンボルであるべきです。高さ10メートルの壁などではなく」と訴えた。 民主党は、国境警備と違法移民対策のためには、壁を建設するよりも、すでに国境一帯にあるフェンスの整備を続け、検問所を通過する車両の検査に最新機器を導入し、警備人員を増強する方が安上がりで効果的だと主張している。 アメリカとメキシコの間には一部でフェンスが設置されている もし非常事態を宣言したら トランプ氏はテレビ演説で、国家非常事態を宣言するのではないかと一部で予想されていた。今回はしなかったものの、このまま事態のこう着が続けば、その可能性は残されているという見方もある。 大統領が国家非常事態を宣言すれば、議会を迂回して防衛予算を壁の建設費に回すことができるかもしれない。しかし、合衆国憲法は連邦政府予算の決定権を議会に与えているため、大統領がこれを無視すれば権限逸脱の非難は必至で、無数の行政訴訟が予想される。 民主党が下院の多数党となった現在の連邦議会では、予算成立には民主党の協力が不可欠。それだけに、民主党相手に恥をかくよりは、トランプ氏が最後の手段として非常事態を宣言するのではないかという推測はまだ残っている。 共和党は77%が大統領を支持 壁の建設費用を要求し連邦政府を部分閉鎖したトランプ氏の判断について、ロイター通信とイプソス社の最新世論調査によると、共和党員の77%がこれを支持している。一方で、同調査によると、国民の51%が、連邦政府閉鎖はトランプ氏のせいだと受け止めている。 共和党議員のほとんどは大統領を支持しているが、8日には穏健派のリーサ・マーコウスキ上院議員(アラスカ州選出)が、壁建設費と切り離して政府予算を成立させ、政府を再開するよう呼びかけた。今月初めには、ほかにも共和党穏健派のスーザン・コリンズ上院議員(メイン州選出)とコーリー・ガードナー上院議員(コロラド州選出)も同じように呼びかけている。 国境の実情は 民主党も共和党も、メキシコとの国境地帯は危機的状況にあると同意見だが、トランプ氏は事態を誇張しすぎているという批判は根強い。 南側の国境から不法入国する移民の数は、2000年には160万人だったが、昨年は40万人未満だった。 トランプ氏は不法移民による犯罪被害を強調したが、犯罪者になる確率は不法移民よりもアメリカ生まれの市民の方がはるかに高いという調査報告もある。 ホワイトハウスのサラ・サンダース大統領報道官は4日、メキシコとの国境を違法に超えようとした「テロリスト4000人近く」が昨年拘束されたと発言したが、米税関国境取締局(CBP)統計によると実際にはそのほとんどは空港で発見されており、メキシコ国境で逮捕されたのは数人に過ぎないという。 アメリカ南西側の国境で拘束される人数は年々減少している。紺色がメキシコ人の人数、水色はその他 (英語記事 Trump demands funding to end border 'crisis' in US TV address)
|
36593805
|
https://www.bbc.com/japanese/36593805
|
ブラジル「五輪聖火リレー」ジャガー、射殺される
|
ブラジル陸軍は21日、北部マヌアスの聖火リレー式典に登場していたジャガーを射殺したと発表した。動物愛護団体などは、そもそもなぜ聖火式典にジャガーが必要だったのかと批判している。
|
アマゾンのシンボルとして聖火リレー式典に登場させられたジャガー(20日) 雌のジャガー「ジュマ」は20日の式典に使われたが、管理担当のもとから逃げて兵士に襲いかかったという。鎮静剤の矢を4本使ったが効果がなかったため、ピストルで射殺した。 リオ五輪組織委は、鎖でつながれているとはいえ野生動物の近くに五輪聖火を置いたのは間違いだったと認めている。 動物愛護団体「PETA」のブリタニー・ピートさんは、ジャガー射殺を強く批判する声明を出した。 「いったい私たちはいつになったら学習するのか。捕らわれの野生動物に怖いことや時には痛いこと、そして常に不自然なことをやらせるなど、時限爆弾のようなものだ」 リオ五輪組織委は再発防止を約束した 「ジュマ」はアマゾン地域のマヌアスの動物園で子供のころから、多くのきょうだいと一緒に飼育されてきた。 五輪聖火は8月の開会式に向けてブラジル国内をリレーで移動している。 (英語記事 Rio 2016: Jaguar in Amazon torch relay shot dead)
|
40565347
|
https://www.bbc.com/japanese/40565347
|
トランプ氏長男、情報提供は「ロシア政府からの応援」と知らされ 本人メール公開
|
ドナルド・トランプ米大統領の長男が昨年の大統領選中、ヒラリー・クリントン氏に不利な情報の提供を約束され、ロシア政府と関係するとされるロシア人弁護士と面会していた問題について、 10日付のニューヨーク・タイムズ紙 は、面会を仲介した人物が、これは大統領選でトランプ氏を応援するロシア政府の取り組みの一環だと、長男に書き送っていたと伝えた。さらにこの後、長男本人がこの メールの内容をツイート した。
|
ドナルド・トランプ・ジュニア氏は、クリントン氏に関する「有意義な情報」の提供はなかったと話した。写真は今年1月18日、ニューヨークのトランプタワーで トランプ大統領の長男、ドナルド・トランプ・ジュニア氏は昨年6月9日、ニューヨークのトランプ・タワーでロシア人のナタリア・ベセルニツカヤ弁護士と面会した。大統領の義理の息子ジャレッド・クシュナー氏(現・大統領上級顧問)と、当時のトランプ陣営選対本部長ポール・マナフォート氏も同席したという。トランプ氏が共和党候補指名を確実にした、2週間後のことだった。 9日付の米紙ニューヨーク・タイムズ報道を機に明らかになったこの会談について、トランプ・ジュニア氏は報道を受けて、その事実を認めたものの、選挙とは無関係の内容だったと説明した。しかし、ヒラリー・クリントン氏に不利な情報を提供するという申し出だったと同紙が報道すると、具体的な内容はなかったと説明を修正。10日には、政敵に関する情報収集は普通のことだと反論した。また、この会談に関する自分のこれまでの発言は矛盾していないと強調した。 同紙によるとトランプ・ジュニア氏は同紙の取材に対して今年3月、選挙について話し合うためロシア人と会ったことは一度もないと話していた。 ベセルニツカヤ弁護士との面会についてドトランプ・ジュニア氏は、「選挙運動に役立つ情報を持つかもしれない人物」に会うよう知人に言われたと説明した。米紙ワシントン・ポストによると、この知人とはロシアの音楽業界とつながりのある音楽広報業者ロブ・ゴールドストーン氏。 10日付のニューヨーク・タイムズ紙によると、このゴールドストーン氏はトランプ・ジュニア氏にメールで、ロシア政府が父トランプ氏を大統領選で支援している、面会を求めている人物の情報もロシア政府のそうした取り組みの一環だ――と書き送っていた。ゴールドストーン氏はそうしたメールの内容について、同紙に否定している。 しかし11日、トランプ・ジュニア氏自身がゴールドストーン氏との一連のメールのやりとりをツイートした。その中でゴールドストーン氏は、面会を希望する人物が「君のお父さんにとても役に立つ」「ヒラリーの罪になる内容」を持っており、それは「ロシアとその政府がトランプ氏を応援する一環」のことだと書いている。これに対してトランプ・ジュニア氏は「I love it(最高だ)」と答えている。 ゴールドストーン氏のメールに関するこの報道に先駆けて、トランプ・ジュニア氏は10日、「選挙戦中に対立候補の情報を聞くため人と会ったのは、もちろん僕が初めてなんだろう」と皮肉な調子でツイートした。さらに、「自分の発言に矛盾はない(中略)質問に答えてさらに詳細を提供しただけだ」とツイートを重ねた。その上で、トランプ・ジュニア氏は、保守系のタブロイド紙「ニューヨーク・ポスト」の「ドナルド・トランプ・ジュニアに関するタイムズの暴露記事はすごくつまらない」という記事のリンクを貼った。 上院情報委員会の共和党委員が、委員会として大統領の長男から聞き取り調査をすべきだと主張したのを受けて、トランプ・ジュニア氏はさらに「委員会と喜んで協力し、知っていることは教える」とツイートした。 ホワイトハウスは、トランプ・ジュニア氏がベセルニツカヤ弁護士と会ったことに何の問題もないと表明している。ラインス・プリーバス首席補佐官は、問題の会議は「ビッグ・ナッシング・バーガー(何も入っていない大きなハンバーガー)」だと一蹴した。 「本当のところは誰にも分からない」 ロシア疑惑についてトランプ氏 トランプ・ジュニア氏「ロシア人養子縁組事業についてだった」 トランプ・ジュニア氏は9日の報道を受けて、「会談前にはその人の名前を知らされていなかった。ジャレッド(クシュナー)とポール(マナフォート)に同席するよう頼んだが、内容については離さなかった」、「挨拶を交わしたあと、その女性は、ロシアとつながる個人が民主党全国委員会に資金提供し、クリントン氏を支持しているという情報を持っていると言った。けれどもその発言はあいまいで不確かで、意味が通らなかった。詳細や裏付けの提供もなく、提供しようかという申し出もなかった。この人は有意義な情報を持っていないのが、すぐに明らかになった」とコメントしている。 トランプ・ジュニア氏によると、ベセルニツカヤ弁護士は次に、ロシア人養子縁組事業について話を始めたという。 「要するに最初からこれが本題で、大統領選に役に立つかもしれない情報というのは、会談の口実だったのだと分かった」 ロシア人子供の養子縁組事業については、2012年に米議会がロシアの人権侵害を理由にロシア政府関係者の資産凍結とビザ発行中止を含む制裁法案「マニツキー法」を可決したのを受けて、ウラジーミル・プーチン露大統領が事業を中止した。 マニツキー法に反対する運動の中心にいたベセルニツカヤ弁護士は、「大統領選についてはまったく何も話し合っていない」、「私はロシア政府の代理をしたこともないし、ロシア政府の代表とこうした事柄について話し合ったことは一度もない」とコメントした。 ベセルニツカヤ弁護士は、ロシア政府に近いとされる企業や個人を顧客に持つ。 一方で、ロシア大統領府のドミトリー・ペスコフ報道官は、ベセルニツカヤ弁護士についてロシア政府は何も知らないと強調した。 「国内外ですべてのロシア人弁護士が誰と面会しているか、我々が全部注視することなどできない」 (英語記事 Trump son defends meeting Russian 'with Clinton material')
|
51171847
|
https://www.bbc.com/japanese/51171847
|
大坂なおみ、全豪テニス開幕戦で勝利 サーブがネット壊す
|
テニスの全豪オープンが20日、メルボルンで開幕し、女子シングルスで連覇を狙う大坂なおみがマリエ・ブズコバ(チェコ)を6-2、6-4のストレートで破り、2回戦に進んだ。
|
第3シードの大坂は、センターコート(ロッド・レイヴァー・アリーナ)の開幕戦に登場。序盤はスローペースの戦いぶりだったが、終盤は力強さを見せつけた。 第2セットに入った直後には、大坂のサーブがネットを破壊。修復のため試合が一時中断される一幕もあった。 2回戦では鄭賽賽(中国)と対戦する。 大坂のサーブで壊れたネットを大会スタッフが修復した 24回目のグランドスラム(4大大会)制覇を目指すセリーナ・ウィリアムズ(アメリカ)も、アナスタシア・ポタポワ(ロシア)を6-0、6-3で下し、2回戦に進んだ。 4大大会の初戦となる全豪オープンは今年、森林火災による大気汚染の影響が危ぶまれていた。先週の予選では、選手が体調不良になるなどして試合の中断もあった。 しかし、メルボルンの状況が改善され、予定通りに開幕した。 (英語記事 Williams & Osaka into round two)
|
36721101
|
https://www.bbc.com/japanese/36721101
|
【米大統領選2016】米FBI、クリントン氏の訴追求めず メール問題で
|
米連邦捜査局(FBI)は5日、ヒラリー・クリントン氏が国務長官時代に私用メールサーバーを公務でも使っていた問題で、司法省に訴追を求めない方針を明らかにした。ジェイムズ・コーミー長官が異例の臨時会見を開き、発表した。クリントン氏は今月末の民主党全国大会で、大統領候補に正式指名される見通し。大統領を目指すクリントン氏にとって、訴追の可能性がなくなり、大きな不安要素が取り除かれたことになる。
|
ノースカロライナ州の支援者集会で並んだクリントン氏とオバマ氏(5日) コーミー長官は、国務長官時代にクリントン氏が使用していた複数の私用サーバーや複数の端末を経由したメール3万点を精査した結果、機密情報が含まれるメールが100件以上確認できたと説明。クリントン氏とスタッフは「極めて不注意」だったものの、起訴に相当する内容はなく、「まともな検察官」ならば立件しないと述べ、FBIとして司法省に訴追は適当ではないと勧告すると発表した。 長官は、クリントン氏のメールがハッキングされたと示す証拠はないが、米国外でも私用サーバーで機密情報を含むメールを扱っており、かつクリントン氏が私用メールを公務に使っていることは広く知られていたため、「高度な情報通信技術を持つ」「敵対的な当事者」がアカウントをハッキングできた可能性はあると述べ、クリントン氏とスタッフの不注意を強く批判した。 その上で長官は、クリントン氏が機密情報を意図的に外部と共有したり、隠蔽目的でメールを意図的に削除したと示す証拠はないと述べ、刑事事件として立件するには相当しないと説明した。 米FBI長官、クリントン氏は「極めて不注意だった」 メール問題 コーミー長官は不起訴相当の判断発表に先駆けて、「これから説明する内容は、政府内の誰とも打ち合わせしていない」と強調。政治的判断は介在していないと強く示唆した。 長官によると、当時「機密」あるいは「重要機密」指定されていた情報を含むメール110件の送受信が確認されたが、クリントン氏は機密情報をメールで送ったことはないと主張していた。クリントン氏はこれまで、長官時代に私用メールサーバーを使ったのは、あくまでも便宜のためで、電話やタブレットをいくつも使い分けるよりひとつの端末に集約した方が楽だったからと説明していた。 FBIは週末にかけて3時間以上にわたりクリントン氏を事情聴取していた。 クリントン氏の私用メール問題については国務省も5月、クリントン氏をはじめ複数の元長官が、メール利用にあたってセキュリティー管理が不十分だったとする調査結果を発表していた。 訴追するかどうかを最終的に判断するのは司法省だが、リンチ司法長官はFBIの勧告に従うと言明している。 ノースカロライナの支援者集会で登壇したクリントン氏 コーミー長官の発表から数時間後、クリントン氏はバラク・オバマ大統領と共に南部ノースカロライナ州シャーロットの支援者集会で登壇。2人ともメール問題には言及しなかった。 今回の大統領選で初めてクリントン氏と並んで登場したオバマ氏は、クリントン氏を信じているし、大統領にこれほどふさわしい人は男女を問わず今までいなかったと称えた。 クリントン陣営は長官の発表を受けて、「この件が解決して喜んでいる」とコメントした。また、すでに国務省報告で明らかになっているように、クリントン氏の私用メール使用は歴代の長官と同じだと指摘した。 クリントン氏はこれまでに議会公聴会などで、私用メールを使ったのは「間違い」と認め、「許されていたこととはいえ、アカウントを分けるべきだった」「申し訳ない」と謝罪していた。 「仕組まれてる」とトランプ氏 一方で、共和党関係者などは、自分には法律が及ばないとクリントン氏が考えていることの表れだなどと繰り返し強く批判してきた。 コーミー長官の発表を受けて、共和党の大統領候補になる見通しのドナルド・トランプ氏は「非常に不公平だ」と批判。ツイッターでは「FBI長官はずるい悪者ヒラリーが、この国の安全保障を危険にさらしたと言った。なのに不起訴だ。ワオ! この国の仕組みは仕組まれている」とツイートした。 ウェストバージニア州ローリーの集会でトランプ氏は、長官が「国全体を危険にさらし」おそらくハッキングされただろうと批判。「ひどい判断力だ」、「皆さん、最悪の大統領になりますよ」などと強調した上で、リンチ司法長官は不起訴にする代わりに留任させると約束を取り付けているに違いないと、収賄があったはずだと非難した。 ポール・ライアン下院議長(共和党)も、「理解不能」な判断だと批判。「国家安全保障の情報を見境なく扱い発信したクリントン長官を不起訴にするなど、とんでもない前例を作ることになる」と釘を刺した。 (英語記事 FBI recommends no charges against Hillary Clinton over emails)
|
48429078
|
https://www.bbc.com/japanese/48429078
|
全身真っ白なアルビノのパンダ、中国で見つかる
|
中国四川省の臥龍自然保護区で、アルビノ(先天性色素欠乏症)とみられるパンダが見つかった。専門家は、初めて撮影に成功したとして、全身真っ白なパンダの写真を公開した。
|
保護区の職員によると、赤外線カメラでアルビノのパンダをとらえたという。今後はこのパンダの「成長を観察するため、この地域により多くの赤外線カメラの設置」を予定しているほか、アルビノのパンダが「周辺地域のジャイアントパンダの個体数と何らかの関係性があるか」どうかを確かめるため、保護区を監視するという。 専門家はアルビノのパンダの存在は認識していたものの、完全に全身が真っ白の動物の姿が撮影されたのは今回が初めて。 (英語記事 Rare albino panda spotted in China )
|
56227491
|
https://www.bbc.com/japanese/56227491
|
インドで違法の闘鶏、自分の鶏に刺されて男性死亡
|
インド南部テランガナ州の警察は27日、州内で行われた違法の闘鶏の試合で、逃げ出そうとして飼い主に押さえつけられた鶏が、足先に縛り付けられていた刃物で飼い主の股間を刺し、死亡させたと明らかにした。
|
刃物で飼い主を殺した闘鶏は養鶏場に引き取られたという(資料写真) 警察によると、テランガナ州ロトゥヌール村で対戦の準備中に逃げ出そうとした鶏は、足先に縛り付けられた刃渡り7センチのナイフで飼い主の股間を刺した。男性は病院搬送中に失血死。鶏は警察署で確保した後、養鶏場に移されたという。 AFP通信によると警察は、違法の闘鶏に関わった15人以上を、過失致死や違法賭博、闘鶏の開催などの疑いで行方を探しているという。 インド紙ニュー・インディアン・エクスプレスによると、担当の警官は、飼い主を刺した鶏は後日、証拠として法廷に連れられる見通しだと話した。 インドでは1960年に闘鶏は違法となったが、今でもテランガナ州など農村部ではよく行われている。 飼い主が自分の雄鶏に殺されるのは初めてではない。CNNによると、昨年にはアンドラプラデシュ州で男性が、自分の鶏を闘鶏の会場に連れて行く際、鶏に縛り付けていた刃物が自分の首に当たり、死亡した。 (英語記事 Indian man killed by his own bird during cockfight)
|
features-and-analysis-42898870
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-42898870
|
もう何もかもなくしてしまいそうだ……でもどうしてこんなことに 福祉制度の狭間で
|
運が悪くて、色々なことがたまたま次々とうまくいかなかったとする。すると、英国の福祉制度のからくりを前に途方にくれてしまう。そうこうしていると間もなく、収入がなくなり、住む家を失いそうになる。複雑怪奇な迷路のような福祉制度の決まりごとの中に放り込まれて、果たして出口を見つけられるだろうか? 自分ならどうだろうと、考えてみてもらいたい。
|
ジョン・ケリー、BBCストーリーズ あなたの名前は「トニー・ライス」だ。誰とでもうまくやれる、気さくな奴だ。いつも周りを笑わせている。高校を出て以来、いろいろな仕事をしてきた。大工、廃品回収、クレーン技師、塗装工、内装など、肉体労働がほとんどだ。航空機メーカーのホーカー・シドリーにも勤めた。いい会社で、ずっとそのままいたかった。工場が閉じるまでは。 彼女と別れてしまい、自分のアパートが見つかるまでと母親に頼んで、両親と住み始める。家賃の浮いた分は貯金するつもりだ。両親とはとても仲がいい。一番の親友のようなものだ。父親は肺がんにかかっているので、面倒をみる必要がある。ずっと家にいるのを嫌がるので、毎日のように父親を乗せてドライブに出かける。父親はあなたと同じで、家でじっとしているようなタイプではない。一度に3つの仕事を同時にしていたこともある。今でも毎朝30分は庭仕事をして過ごす。 というわけで、ロンドン北東チングフォードの公営住宅に舞い戻った。8歳の時からここが自宅だ。独立した後も、ここを「うち」と呼んでいる。姉妹はそれぞれ家庭をもって子供がいるが、自分は、自分を育ててくれた両親の面倒をみたいと思っている。 しかし、大変なことが起きる。母親がいきなり、何の前触れもなく、病院で死んでしまうのだ。人工心臓弁を交換してから2週間後に。退院するはずだった前の日に。 なかなか母親の死を受け入れられない。自分の悲しみをどう処理すればいいか、分からないのだ。これまで生きてきた43年間、自分はいつでも強く、しっかりしようとやってきた。葬式で泣いたりしない。姉妹のために、自分がしっかりしないと。淡々とやるべきことをこなそうとする。けれども悲しみは抑うつとなり、次第に飲み込まれていく。 自宅には、自分と父親が残された。今ではフルタイムで自分が父親の介護係だ。母親がいなくなった今、ほかに誰も父親の世話をしてくれる人はいない。必要なことは何でもしてあげる。しかし、がんは肺から他の臓器に転移し、避けようもなく、父親も死んでしまう。 2年の間に、親が2人とも死んでしまった。自宅には、自分ひとりだ。 地元の役所から、一軒家を出てアパートに移るよう言われるので、さっさと引っ越す。引越し先は悪くない。それなりに広いし、2階で、共有の庭もあり、隣近所はいい人たちだ。部屋のあちこちに手を入れる必要があるが、それは自分には負担にならない。 また仕事をしたいので、エイボン化粧品の訪問販売を始める。次第に、ひどい肩こりに気づく。首も背中もガチガチだ。長年続けた肉体労働のせいだろう。若いころに何度か、交通事故に遭ったせいもあるかもしれない。バイクに乗っていたとき、前の車がいきなり方向転換したせいで、膝から相手の車にぶつかって、ボンネットを飛び越えて頭から地面に落ちてしまった。もう何年も前のことだ。 知り合いができる。友達の友達だ。毎朝、新聞を届けてやる。お礼に食事を作ってくれることもある。ある日、一杯やらないかと家の中に招かれたので、入って座った。すると、ほかに男がいた。友達の友達から酒を受け取る。向こうはもう初めていたようで、声がどんどんや大きくなるので、もうちょっと静かにしようぜと言う。 それが相手を怒らせてしまう。こちらに向かってくる。殴られる。自分はまだ椅子に座っていたが、立ち上がって、殴り返す。すると、もう1人の男が間に割って入る。部屋には未開封のナイフの包みがある。すべてがスローモーションで進行する。友達の友達が、ナイフを1本取りだす。まさか使わないだろうと思うそばから、ナイフで刺される。太ももを。自分を守ろうと、相手のナイフをつかもうとする。今度は腕と、目の周りを切られる。 「そうか」と言う。「じゃあな」と。外に出ようと向きを変えると、男は「誰にも言うなよ」と言い、そしてあなたの肩にナイフを突き立てる。これが一番きつい。いい奴だと思っていたのに。ダチだと思ってたのに。そうじゃなかった。 病院に行く。手当てを受けて、帰される。しかし痛みがひどい。背中と首と。おまけに、襲われた時のことを考え続けてしまう。考えるのをやめられない。何度も何度も頭の中で繰り返してしまう。眠ることもできず。 友達の友達は、自分を刺した罪で刑務所に行く。しかし、あなたは常に怯えている。道を歩きながら、通り過ぎる車やバイクを1台1台、じっと見てしまう。こちらに向かってくるんじゃないか。ピザを配達している男を見かける。誰かの家を探している。自分を狙ってきた殺し屋じゃないかと思う。配達人が立ち止まってこちらを見る。また襲われると思う。誰も信用できない。 前は本当に元気で、丈夫で、体も引き締まっていたのだ。しょっちゅう自転車に乗っていたし。でももう乗れない。自転車に乗るのは大好きなのに。全身がこわばってしまう。毎朝目が覚めるといつも、体のどこかが痛い。 かかりつけの医者に診てもらう。医者は、6カ月は働くなと言う。心的外傷後ストレス障害(PTSD)と鬱状態だからと。働けるわけがない。関節神経痛も診断される。それに、刺された傷跡のせいで、首を回すのが辛いし、肩より上に両腕を上げるのも痛い。 雇用支援給付(ESA)というものを受けている。最低限の国からの支援という意味だ。病気や障害のせいで働けない人のための給付だ。住宅補助も出る。それは公営住宅の家賃として直接、地元の行政区に払われる。 それからしばらくして、労働年金省(DWP)に呼び出される。 就労能力の判定だという。何ができて、何ができないか、用紙に記入させられる。1ポンド硬貨を持ち上げられるか。頭まで手が上げられるか。えーと、なんとかぎりぎり。痛いけど。言われる通りにすると、判定係に「働けますね」と言われる。いや、体がきかないと答える。かかりつけの医者もそう言っている。しかし、判定係の意見が何よりも意味を持つ。補助金の支給が止まる。ESAも住宅補助も。 収入が全てなくなった。ゼロだ。家賃の滞納分がたまっていく。食事は友達におごってもらっている。近所のフードバンクに行く。恥ずかしい。行きたくない。けれども、角を曲がったところにあるフードバンクは、そんなに悪くない。何も聞かれないので。ただ足を運んで、必要なものをもらう。自転車を押して。もう乗れない自転車を。パスタやジャガイモ、缶スープ、クスクスをもらう。クスクスはそんなに好きじゃないが、それでももらっておく。えり好みができる状態じゃない。買い物袋を自転車にぶら下げて、雨の中、家まで押して帰る。 食べるものが足りないので、体重が落ちた。まだあちこちが痛む。まだ落ち込んでいる。昔は本当に社交的だったのに。人と話すのが好きで、外出するのが好きで、色々なことをするのが好きだったのに。今はもう、そんな気分になれない。 役所が、アパートを差し押さえようとしている。裁判所が区の差し押さえ申請を執行猶予付きで認める。滞納した家賃を払えるなら追い出さないと役所に言われる。月に300ポンド(約4万7000円)払えるなら。 ハローワークに通い続けて、何かないのかと聞き続ける。やがてついに、まったく無収入の状態で7カ月が過ぎてついに、DWPから「ユニバーサル・クレジット(普遍的給付)」という新しい給付金が受けられると言われる。新制度の、求職者給付の代わりになる分だ。前は給付資格がなかったが、どうやら今はあるらしい。何が変わったのか、理解できない。しかし何の説明もない。どこかで何かミスがあったみたいだ。 家賃用に414.33ポンド(約6万4000円)と生活費用に317.82ポンド(約5万円)が支給されるようになった。前に受けていた補助金とは違うものだ。前の家賃給付は、区に直接払い込まれていた。今では、住宅手当と生活費がまとめて直接、自分の口座に振り込まれる。これは、地元選出の保守党議員、イアン・ダンカン・スミスが導入した「ユニバーサル・クレジット」制度の特徴のひとつだ。 ただし、そういう仕組みなのだと自分は気づかない。家賃は以前と同じように、区に直接払われているのだと誤解したままだ。振り込まれる給付金の中から家賃は自分で払うのだと、誰も説明してくれなかった。少なくとも、こちらが分かるような説明はなかった。おかげで、滞納家賃がますますたまっていく。 「ユニバーサル・クレジット」 就労可能と判定されたので、毎週35時間かけて仕事を探すことになっている。職探しに何をどうしているのか話し合う求職者のミーティングに出るよう、DWPから呼び出される。しかし、その呼び出しが届かない。誰も教えてくれない。手紙もない。少なくとも、自分のところには届かない。DWPは電子的に連絡してきたのかもしれないが、自分はコンピューターが不得手だ。自宅にパソコンはないし、ハローワークで一度試しに使ってみよとしたら、どのキーが何なのか、半分も分からなかった。 そのせいで、求職者ミーティングに行かなかったわけだが、行かなかったせいで、いわゆる「制裁」なるものを受ける羽目になった。つまり、月317.82ポンドの生活費給付が止められてしまう。 何があったのか、自分は何も知らされない。自分が制裁されていることに212日もの間、気づかない。入ってくる金が前より少ないことだけは分かっている。 入ってくる金は、家賃手当のはずの414.33ポンドだけだ。それで生活しなくてはならない。しかし今でも、以前の家賃滞納分として月に300ポンドを区に払い続けている状態だ。つまり、残る114.33ポンド(約1万8000円)で、ひと月を生き延びなくてはならない。週26.38ポンド(約4000円)だ。 それでは生きられない。なので、またしても家賃が払えない。 またフードバンクに逆戻りだ。友達のおごりにも、また頼るしかない。手首のブレスレットを質屋に持っていく。 それでも足りない。 ハローワークに出向くたびに、誰かが前とは別のアドバイスをくれるような気がする。何とかしようとDWPに電話してみるが、そこでも誰も助けてくれない。電話をかけるたびに8ポンド前後かかる。携帯電話から請求窓口にかけると、料金は最高レベルだ。固定電話はない。 家賃滞納額は今ではもう、1万ポンド(約155万円)以上に膨れ上がった。 区役所は、自分の退去命令を裁判所に請求した。クリスマスは路上で過ごすことになるかもしれない。 法律相談に出かける。これまで弁護士に話を聞いてもらうことはなかった。生活給付の関連法はもはや、法律扶助制度の対象ではないので。ただし、住宅補助関連の一部は、今でも法的扶助の対象だ。 相談した弁護士も、市民相談のケースワーカーも、いったい何がどうなっているのか最初のうちはまったく理解できない。実は制裁を受けているのだとついに割り出すまでに、しばらくかかる。弁護士とケースワーカーは、「ユニバーサル・クレジット」の担当部署に繰り返し、説明を求めて手紙を書く。何をどうしたから制裁を受けていて、何をすれば制裁が解除されるのか理解するまでに、かなりの時間が過ぎていく。 しかしまずは、裁判所に出向き、強制退去させられないようにしなくてはならない。 法的なアドバイスをしてくれるのは、サイモン・マリングスという人だ。いかに深刻な状況かを説明してくれる。気休めは一切言わない。役所は一定の理解を示してくれるが、それでも滞納家賃の回収は役所にとって制度上の義務なのだ。裁判で負ければ、ホームレスになってしまう。 公判は3回。とても恐ろしい。弁護士たちが懸命に、自分の言い分を主張してくれる。 法廷弁護人はメアリーレイチェル・マケイブという人だ。「この人は、まるでカフカの小説のような目に遭ってきたのです」と裁判官に訴えてくれる。 「国の福祉制度は故障しています。そのせいで、トニーは必要な支援を受けられかった。トニーが昨年、ユニバーサル・クレジットを請求したその瞬間から、トニーは新制度の恣意(しい)的な規則や手続きの犠牲になり、そのせいでたちまち、滞納家賃やそれ以外の借金が増え続けた」 裁判官は見るからにショックを受けている。今の制度は「とんでもない」と言う。 マケイブ弁護士は法廷に、行政による制裁と、就労可能だという判定結果について異議申し立てをしているところだと話す。支援団体「市民アドバイス」の専門家の協力を得て。 もしそれがうまくいけば、月317.72ポンドの追加給付が得られるようになり、そうすれば家賃が払えるようになる。次回公判の期日が5月に決まる。つまりそれは、執行猶予だ。それまでに家賃を支払い続けていると示すことができれば、強制退去は免れるかもしれない。 法律相談員のマリングスさんは、そうは思えないかもしれないが実はあなたは運がいい方だと言う。住宅の問題だったから弁護人をつけることができた。もし弁護士がいなければ、行政の言うがままに退去させられてはずだと。 あなたが通っていたエドモントン地区裁判所では、同じように「ユニバーサル・クレジット」が原因の訴訟が相次いでいるとマリングスさんは言う。彼が担当するストラットフォードやロムフォードなど近隣地区の裁判所では、「ユニバーサル・クレジット」関連の訴訟はまだそれほど多くない。その地区では、新制度がまだ導入されていないからだ。 「けれどもいずれそうなる。なので、今はここがユニバーサル・クレジット問題の最前線だ。政府が方針を大幅に変えない限りは」 しかし、少なくともあなたの状況には期待が持てる。今でも大変なことは大変だが、少しだけ良くなっている。問題を抱えている間は前に進めない気がするけれども。もっと強く、元気になりたい。前の自分みたいに。昔は、何があっても大丈夫だったのに。 「体がどんなに痛くても、いつもがんばってきた」とあなたは言う。「ともかく、がんばり続ける。そういう風にできているので。でもプレッシャーがひどくて……冷静に考えられない。ひとつのことをじっくり集中して考えられなくなった。自分は大変なことになってると、そのことしか考えられない」。 「わたしは、ダニエル・ブレイク」という映画を見たかと、友達に聞かれる。福祉制度の悪夢のような官僚主義の網にがんじがらめになってしまった男性が主人公だ。見る暇などなかった。けれども、もし続編があるなら、自分が主役になるべきだと言う。 あなたの名前は、トニー・ライス。こんなことでくじけたりしない。 労働年金省の反応 労働年金省(DWP)報道官はこう答えた。 「給付金の管理を手伝うため、受給者に提供できる様々な追加支援の用意がある。家主への直接支払いや緊急資金提供や家計管理支援など。経済的に困窮している受給者は、こうした支援制度を活用し、勤労コーチと話をするようお勧めしたい」 (英語記事 You're on the verge of losing everything - but you don't understand why)
|
features-and-analysis-36341003
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-36341003
|
北朝鮮で受けた10時間の拘束と尋問――BBC記者手記
|
北朝鮮で取材していたBBCのルーパート・ウィングフィールド=ヘイズ記者は先週、 同国から国外退去を命じられ 、報道内容を謝罪するよう強要された。10時間にわたって外部との連絡を絶たれ、尋問を受けたウィングフィールド=ヘイズ記者が当時の状況を振り返る。
|
北京国際空港で記者たちに囲まれるウィングフィールド=ヘイズ記者 北朝鮮で取材を開始して1週間。私は早く帰りたいと思っていた。平壌を訪問するノーベル賞受賞者3人に同行するという取材旅行は非常に疲れる、ストレスの多いものとなっていた。 平壌のどこに行くにも、5人のお目付け役が付いて回った。夜になるとBBC取材班は護衛のいる施設の中、暖房が利き過ぎた家に閉じ込められた。誰かれとなくけんかになりそうな状態だった。お目付け役はあからさまな敵意を向けてきた。 北京で冷たいビールを飲み、熟睡できるのをみんなが楽しみにしていた。 平壌空港で、女性の出入国審査官はなぜかずいぶんと時間をかけて私のパスポートを審査していた。彼女がやっとスタンプを押した時、すでにほかの人はみな審査を終えてゲートに行っていた。変だなと思った。しかし、すぐに警戒心は起きなかった。 すると、北朝鮮の入管警備官が私を呼んだ。私のデジタルカメラを手にしていた。 「これを検査しなくてはならない」とその男は告げ、廊下の向こうを指差した。 奥の部屋では、もう一人の入管警備官がラップトップ・パソコンで私のデジタルカメラに入っているファイルを開こうとしていた。 「何が問題なんですか」と私は言った。「そのカードには何も入っていない」。 「ともかく待て」と警備官は答えた。 「待てません。北京行きのフライトに乗らなくては」 警備官は私をまっすぐ見すえた。「飛行機はすでに出発した。あなたは北京には行かない」。 こちらの警戒心が一気に高まった。 「何てことだ。これは現実だ。飛行機は行ってしまった。北朝鮮に取り残される!」――。私は心の中で叫んだ。 左から、記者のウィングフィールド=ヘイズ、カメラマンのマシュー・ゴッダード、プロデューサーのマリア・バーン 実際はそうでなかった。その時、同僚のマリア・バーン、マシュー・ゴッダードの2人も飛行機に乗るのを拒否し、飛行機に押し込もうとする入管警備官に怒鳴りまくっていたのだ。 しかし、何も知らない私はとても孤独な気持ちになっていた。 部屋の入り口に、例のお目付け役が2人現れた。 「関係部署の人間に会ってもらう。すべてははっきりする」 そう告げられて、待機していた車まで連れて行かれ、後部座席に乗せられた。お目付け役が両脇に座った。 ひと気がほとんどない平壌の街中を進む間、誰も言葉を発さなかった。くすんだコンクリートの集合住宅を眺めながら、置かれた状況について考えた。たとえ北朝鮮でも、上層部の許可がなければ訪問中のジャーナリストを拘束したりはしない。平壌のホテルからポスターを盗んだとして15年の労働教化刑に処せられた米国人学生のオットー・ワームビアさんのことを考えた。今度は私が国営テレビで見世物になるのか。 取調室のウィングフィールド=ヘイズ記者(写真は北朝鮮側が撮影) 車は古い灰色のホテルの車寄せで止まった。会議室に連れて行かれ、椅子に座るよう言われた。金日成と金正日の巨大な写真が向かいの壁に掛かっている。 濃い色の人民服に身を包んだ人たちがテーブルの向かいに座った。年長者らしき男性がまず口を開いた。 「ルーパートさん、この面談は簡単にすぐに終わらせることができます。あなたの態度次第だ」 私の報道が朝鮮の人々を侮辱していると言われた。自分の過ちを認めなくてはならないという。 私がノーベル賞受賞者の訪朝について書いた記事3本のプリントアウトを、つきつけられた。BBCのウェブサイトに掲載されたものだ。 「朝鮮人を醜いと思うか」と年長の男性が尋ねる。 「いいえ」と私。 「朝鮮人の声は犬みたいだと思うか」 「いいえ」とまた答える。 「それならなぜこのような事を書くのか!」と男性は怒鳴った。 混乱していた。何のことだろう。記事の1本を見せられた。問題の個所が黒いマーカーで囲ってある。 「険しい表情(grim-faced)の税関職員が、よくあるいささか馬鹿げて大き過ぎる軍帽を被っていた。ソビエト連邦時代に人気があった軍帽だ。やせた体型を包むだぶだぶの制服に大きな帽子では、滑稽なほど頭でっかちに見える。私の携帯電話を指差しながら、「開けろ」とうなるように言う。私は従順にパスコードを打ち込む。携帯電話を取り上げ、すぐ写真を開く。子どもたちがスキーをしている様子や日本の桜の花、香港の景色が出てくる。満足したらしく、今度はスーツケースに。「本か?」と詰問調の大声(barks/訳注:英語では「犬が吠える」という意味もある)で聞かれる。いえ本はありません。「映画は?」いえ映画はありません。次の台に行くと、ずっと愛想の良い女性がすでにラップトップ・パソコンを開いて見ている」 まさか本気なのか、と思った。「険しい表情 (grim-faced)」と書いたのを「醜い」だと誤解し、「詰問調の大声(barks)」で私が彼らの声を犬みたいだと書いたと、そう思っているのだ。 尋問官たち 「あなたたちが思っているような意味ではない」と抗議した。 年長の男性が疑わしげな目を向ける。 「私は英文学を勉強した。表現の意味が分からないと思うか」 彼らは2時間にわたって、間違いを認めるよう要求し続けた。ついに年長の男性が立ち上がった。 「お前の態度から、簡単に終わらないとはっきりした。本格的な取り調べを行うしかない」 若い男性が喋り始めた。 「私を誰だか知っているか」 「いや」私は答えた。 「私は司法当局の者だ。ケネス・バエ事件の取り調べを担当した。今度はお前を取り調べる」 ケネス・バエ解放を訴えるプラカードを掲げる活動家 腹の底が一気に冷たくなった。ケネス・バエは2013年に平壌で懲役15年の判決を受けた、韓国系アメリカ人だ。 尋問官は私のこれまでの色々な記事を、一言一句しらみつぶしにした。ほとんどすべての単語が問題だという。しかし書いた内容そのものが大事ではないのだ。単に、私に自白させるための武器として、私に投げつけてくるだけだ。 「一晩中こうして座っててもいいんですよ。署名なんかしないから」と私は言った。 「時間はたっぷりある」と若い方が直ちに切り返してきた。「一晩で終わることもあるし、1日かかることもある。1週間でも1カ月でも。選ぶのはお前だ」。 何時間も何時間も、罪状を繰り返してきた。途切れることなく、容赦もなかった。2時間ごとに休憩に入り、別の2人組に交代した。「重大な犯罪」という表現を使い始めた。 「どんな罪だ」と尋ねると、「朝鮮人民と国家の侮辱だ」と尋問官は答えた。 もう尋問が始まってから5時間以上たっていた。私は知りようもなかったが、平壌の別のホテルでこのころ、ついに緊急事態だと同僚たちが気づき始めた。 アジア総局長ジョー・フロートを筆頭にした別のBBC取材班が平壌入りして、朝鮮労働党大会を取材していた。北京の同僚たちから、私たちが中国にたどりつかなかったと電話で連絡を受けたのだ。 そこでジョーは私たちを探し始めた。お目付け役を通じて外務省に連絡したが、私たちの居場所は見当もつかなかった。私の拘束場所をお目付け役が探り当てるまでに、さらに2時間かかった。 取調室ではこのころ、韓国メディア記事を印刷したものが新たに私の前に並べられた。 「お前の報道について、韓国メディアが何と言っているか知ってるか」と若い尋問官が詰問してきた。 「いいえ」と私は答えた。 「朝鮮政府の言うことはすべて嘘だと、お前は報道していると書いてあるぞ!」尋問官は私を睨みつけた。 「平壌に来る前、韓国メディアと接触したか? 反朝鮮プロパガンダ作戦を展開しようと、韓国メディアと打ち合わせしたのか?」 でっちあげ裁判というのはこうやって作られるのだ――。そういう思いが自分の中をよぎった。 午前1時半ごろ、トイレに行かせてほしいと頼んだ。トイレに行くたびに、監視役が2人ついてきた。1人は隣の便器の前に立ち、1人は真後ろに立っていた。 トイレから出てくると、別の部屋から以前のお目付け役、オーさんが出てきた。「君の上司がこちらに向かってるらしい」 信じていいのか分からなかったが、確かにジョーはこちらに向かっていた。後になって教わったことだが、このときジョーがホテルに着くと、外務省のお目付け役が振り返ってこう言ったそうだ。 「フロートさん、覚えておいてください。これから会う相手に我々は手出しできない」 その1時間後、私が拘束されていた部屋にジョーが連れられてきた。安堵の気持ちが押し寄せてきたが、ジョーは心配そうな面持ちだった。マリアとマシューがどこに連れていかれたのか、まだ分からなかったからだ。2人からは何の連絡もなかった。ジョーが、若い尋問官を指さした。 「君を拘束して、北朝鮮の印象がどれだけ傷つくか、彼はどうでもいいらしい。裁判にかけようとしてるみたいだ」 この状態を早く終わらせなくてはならなかった。そしてそれには、私が殊勝な態度を見せる必要があった。 「自分の記事が不快にさせたことを謝罪する」短い手紙を私が書くことで、全員が合意した。手書きの文章で、公表しないという合意内容だった。 謝罪の手紙に署名するウィングフィールド=ヘイズ記者とジョー・フロ―ト・アジア総局長(写真は北朝鮮側が撮影) 「2016年5月7日 平壌 謝罪 関係各位 私、ルーパート・ウィングフィールド=ヘイズは、朝鮮民主主義人民共和国の人々と政府に、私が平壌滞在中に書きBBCのウエブサイトに掲載された記事が不快にさせたことを、正式に謝罪します。 ルーパート・ウィングフィールド=ヘイズBBC東京特派員」 「関係各位 BBCになりかわり私は、このような残念な誤解が将来起きないよう努力します。 朝鮮民主主義人民共和国の当局との合意にもとづき、該当記事をウエブサイトから削除します。 ジョー・フロート アジア総局長 BBCニュース」 しかし数分もたたないうちに、尋問官は前言を翻した。 「誠意の表れとして、起立して読み上げろ」 手紙を私に突きつけて命じてきた。 部屋の隅では男がビデオカメラで撮影していた。 私は拒否した。 午前3時半、ついに私は解放され、マリアとマシューがいる場所へ連れて行かれた。2人は平壌郊外の丘にある別のゲストハウスで拘束されていたのだ。私が空港で姿を消してからもう10時間以上たっていて、2人は私を心配して慌てふためいていた。 次の日には大同江の中州に立つ、羊角島ホテルへの移動が許された。この巨大な高層ホテルに国際メディアは全員まとめられていたので、今までよりずっと安心できた。しかしさらに2日間、北朝鮮からの出国は認められなかった。 しかし8日の月曜日になり、空港へ車で向かう準備をしているところでいきなり、政府は私を国外追放すると発表した。なぜ私を拘束してから追放したのか? 政府の上の方で誰かが、ノーベル賞受賞者たちの訪問が、私の報道のせいで台無しになりそうだと判断したのではないかと私は思っている。北朝鮮政府は、国際社会に認められたくて仕方がないのだ。それだけに、ノーベル賞受賞者の訪問は政府にとってきわめて重要なイベントだった。北朝鮮は、3人の受賞者に国の最高の姿を披露して回ったし、最も優秀な学生たちに引き合わせた。私たちの報道はそのイベントを脅かした。そこで、みせしめが必要だったのだ。 皮肉なことにそのおかげで私は、北朝鮮国家の暗い心臓部を垣間見る貴重な機会を得た。私が拘束されていたのはわずか10時間だ。しかしその間に、北朝鮮でいかに簡単に人が消えていなくなるか、私は目の当たりにした。1人きりにさせられることがいかに恐ろしいか、犯してもいない罪で責めたてられることがいかに恐ろしいか、証拠などどうでもいい、有罪が最初から決まっている状態で、裁判にかけるぞと脅されることがいかに恐ろしいか。私は実感する機会を与えられたのだ。 (英語記事 Detained and interrogated for 10 hours in North Korea)
|
39402098
|
https://www.bbc.com/japanese/39402098
|
ロシア、反政府デモで野党指導者など数百人逮捕
|
首都モスクワを始めロシア各地で26日、汚職に抗議する反政府集会が開かれ、モスクワだけで少なくとも500人超が拘束された。モスクワの集会を呼びかけた野党指導者アレクセイ・ナワリヌイ氏も、逮捕された。数千人が参加した各地の集会は、汚職疑惑をめぐりドミトリー・メドベージェフ首相の辞任を要求した。集会のほとんどは、当局の許可を得ないまま行われた。
|
モスクワ中心部の反政府集会で警察に連行される野党指導者アレクセイ・ナワリヌイ氏(26日) モスクワ・プーシキン広場の抗議集会では、警察発表によると7000~8000人が参加。警察によると、モスクワだけで500人を拘束した。しかし人権団体「OVDインフォ」は、逮捕者は800人以上だと明らかにしている。 ロシア政府は反政府集会についてコメントしていない。24日には、モスクワ中心部での無許可集会計画は、違法な挑発行為だと批判していた。 集会に参加した人たちは「プーチンを倒せ!」、「プーチンのいないロシアを!」、「プーチンは盗人だ!」などと叫んでいた。詩人アレクサンドル・プーシキンの記念碑に上り「弾劾!」と叫ぶ人たちもいた。 抗議デモは、2011~2012年の反政府デモ以来最大規模の様子という。 ナワリヌイ氏は、プーシキン広場の集会到着した際に拘束された。警察車両で連行されるのを、支援者たちが阻止しようとした。 拘束後のツイートでナワリヌイ氏は、デモを続けるよう呼びかけ、「みんな、僕は大丈夫だ。釈放のため闘わなくていい。(主要通りの)トベルスカヤに沿って歩いて。今日のテーマは、汚職との闘いだ」と書いた。 ナワリヌイ氏はこの後、警察が自分の事務所を強制捜査し、デモを生中継していたスタッフを拘束したと書いた。 抗議集会はサンクトペテルブルク、ウラジオストック、ノボシビリスク、トムスクなどでも開かれ、各地で逮捕者が出たと伝えられている。 ナワリヌイ氏は自身のウエブサイトで、99都市で抗議集会を予定したが、72都市で当局の許可を得られなかったと書いている。 米政府は、「ロシア各地での平和的抗議集会で数百人が拘束された」ことを批判。 国務省のマーク・トナー報道官代行は「平和的な抗議参加者、人権監視員、ジャーナリストを拘束することは、民主主義の根幹をなす価値への侮辱だ」と述べ、さらにナワリヌイ氏の逮捕を米政府として「懸念している」と付け加えた。 モスクワのデモで連行される女性 政府の腐敗に抗議 ナワリヌイ氏は今月、メドベージェフ首相が豪邸やヨットやワイン畑など、首相としての給与をはるかに超える資産を所有していると主張する動画を公表。全国規模の抗議集会を呼びかけた。 メドベージェフ氏の邸宅には、敷地内にアヒル専用の家もあるという糾弾を受けて、デモでは複数の参加者が、黄色いアヒルのおもちゃの写真をプラカードで掲げていた。 またナワリヌイ氏が今月20日にシベリア・バルナウルの往来で、緑色の消毒剤で襲われ、顔と手が緑色に染まったビデオを公表したことを受けて、自分も顔を緑色に塗った参加者も複数いた。 国営テレビ各局は、集会を伝えなかった。 地元メディアの論調からは、当局が学生たちに参加しないよう圧力をかけた様子がうかがえる。一部の都市では26日に、試験が実施された。 ナワリヌイ氏は2018年の大統領選でプーチン氏に対抗して出馬すると宣言しているが、2月初めに横領罪で有罪となったため、立候補が阻止された形となった。ナバリヌイ氏は、有罪判決は政治的なものだと反発している。 (英語記事 Russia protests: Opposition leader Navalny and hundreds others arrested)
|
36881015
|
https://www.bbc.com/japanese/36881015
|
【米大統領選2016】民主党委員長 メール漏洩問題で辞意表明
|
内部告発サイト「ウィキリークス」が米民主党全国委員会(DNC)幹部のメール約2万点を公表し、大統領選予備選を争ったバーニー・サンダース上院議員(バーモント州選出)をDNC幹部が妨害しようとしたという内容が明らかになったのを受けて、デビー・ワッサーマン・シュルツ委員長は24日、辞意を表明した。民主党は25日からの全国党大会で、民主党候補にヒラリー・クリントン氏を指名する見通し。
|
民主党全国委員会のデビー・ワッサーマン・シュルツ委員長 ワッサーマン・シュルツ委員長は「党大会の最後に、委員長を辞める」と述べた上で、民主党支持者に党大会を盛り上げるよう呼びかけた。 「みんながまとまれる素晴らしい大会を用意してある。これまで準備に全力を尽くしてきたDNCのチームを、民主党員全員が強力に支えて、過去最高の党大会になるよう協力してもらいたい」と委員長は声明を発表した。 委員長は大会の開会と閉会の宣言、および予定された演説は行うつもりだという。 オバマ大統領は声明で、委員長のこれまでの貢献に感謝した。 一方でサンダース議員は米ABCテレビに出演し、ワッサーマン・シュルツ氏は「委員長に留まるべきでない」と述べた。 ウィキリークスは22日、DNC幹部7人の内部メール1万9000点以上を公表。メールには、幹部の一部がサンダース氏の信仰などを材料に、その選挙運動を妨げる方法を探っていたことが書かれている。 BBCのアンソニー・ザーカー北米担当記者は、民主党主流派が自分たちに敵対的だとかねてから批判してきたサンダース陣営と支持者たちは、メール漏洩によってその証拠を得た形だと指摘。委員長辞任だけで党内融和が得られるのかは不明だと、記者はみている。 民主党大会の会場準備が進む(ペンシルベニア州フィラデルフィア、ウェルズ・ファーゴ・センター) サンダース氏と支持者たちはさらに、クリントン氏が副大統領候補にバージニア州選出の中道派、ティム・ケイン上院議員を選んだことについても、もっと急進左派な人選を期待していただけに、落胆をあらわにした。 ただしサンダース氏は「数年前からティム・ケインを知っている(略)とても、とても頭のいい人で、とてもいい人だ」と評価もしている。 25日~28日の党大会直前に党内がメール漏洩で揺れる一方、24日にはマイケル・ブルームバーグ元ニューヨーク市長がクリントン陣営支持を表明する方針を発表した。 フィラデルフィアにやってきたサンダース支持者たち(24日) (英語記事 US election: Democrats' chair steps aside amid email row)
|
50953882
|
https://www.bbc.com/japanese/50953882
|
英ロンドンで反ユダヤの落書き、店舗やカフェに
|
ロンドン北部で28日夜、複数のシナゴーグ(ユダヤ教礼拝所)や店舗でユダヤ人差別の落書きが相次いだ。ユダヤ教徒が光の祝典「ハヌカ」を祝う時期の犯行とあって、ロンドン警視庁は差別を動機とする憎悪犯罪(ヘイトクライム)とみている。同日にはニューヨークでも、ユダヤ教指導者の家に刃物を持った男が押し入り、5人が刺される事件があった。
|
店舗の窓に赤く描かれたユダヤ人差別の落書きを覆い隠すように「全ての人に平和と好意を」と書いた紙が貼られた。落書きを消すため、行政区の作業員が張り紙もはがしている ロンドン警視庁によると、ロンドン北部のハムステッドやベルサイズ・パークの礼拝所などで、ユダヤ教を象徴する「ダビデの星」のほか、「911」という数字がスプレーペンキで落書きされていた。最初の通報は28日午後11時半だったという。 落書きは、「2001年9月11日の米同時多発テロはユダヤ人が起こしたもの」だという反ユダヤ陰謀論を意味するものの可能性がある。あるいは、1938年11月9日の「水晶の夜」(ナチ党の指令でドイツ各地のユダヤ人居住区が襲撃されたユダヤ人排斥事件)への言及かもしれないという。 ユダヤ人にとって1年で特に大事なお祭り「ハヌカ」の今年の開始から、6日目に起きた事件について、ロンドンのサディク・カーン市長はツイッターで、「ロンドンはもちろん、このようなユダヤ差別はどこにもあってはならない」と書き、被害にあった地区の警察パトロールを強化する方針を示した。 落書き被害にあったサウス・ハムステッド・シナゴーグの広報担当は、「あらゆる立場の人が、あらゆる信仰の人も信仰を持たない人も、団結して立ち上がり、街中だろうがオンラインだろうが、偏見も憎悪も分断も受け入れないと示す時だ」と述べた。 .ロンドン北部ハムステッドの店先に描かれた反ユダヤ的な落書き ロンドン警視庁のケヴ・ヘイルズ警部は、「明らかに心配な事件で、我々は深刻に受け止めている。落書きを取り除くため担当者と連携するとともに、何者の犯行か突き止めるため捜査を進めている」と述べた。 さらに、「地元の人たちに安心してもらうため、地域一帯を警官がパトロールする」と話した。 (英語記事 Anti-Semitic graffiti daubed on London shops and cafes)
|
55097334
|
https://www.bbc.com/japanese/55097334
|
韓国、脱北者を感知できず 監視センサーの「ネジの緩み」が原因
|
韓国は26日、今月初旬に北朝鮮からの逃亡者が南北軍事境界線を越えて韓国側へ侵入できたのは、軍事境界線に設置している監視センサーのネジが緩んでいたことが原因だったと明らかにした。この脱北者はその後、監視カメラで追跡され拘束された。
|
南北軍事境界線は、北朝鮮と韓国の双方が厳重に警備している。写真は柵の周辺を巡回する韓国の兵士 韓国当局は今月初旬、軍事境界線にある柵を飛び越えて北朝鮮から逃れてきたと話す男性1人を拘束した。この男性は20代後半で、元体操選手だと報じられた。 韓国軍合同参謀本部は26日、ネジが緩んでいたため、軍事境界線のセンサーが正常に機能していなかったと明かした。今後、軍事境界線にある全てのセンサーをチェックするという。 監視システムは2015年に設置されたもの。柵に何らかの衝撃が加わると、警備兵に警告する仕組みになっている。 元体操選手の脱北者は軍事境界線を越えた後、監視カメラで発見された。 侵入者を感知できず この問題をめぐっては、北朝鮮からの侵入者に対応できないことを示しているとして、韓国国内で強い批判が上がっている。 元体操選手の脱北者を追跡した後に柵を点検したところ、柵が押し倒されていたことが判明した。センサーが機能していれば感知するはずだった。 韓国メディアによると、当局はこの若い脱北者に何度もジャンプさせて、越境の話が本当か確認したという。 人権侵害が多数批判されている抑圧的な北朝鮮からは、毎年約1000人が逃れている。 北朝鮮兵が脱北 劇的な瞬間 (英語記事 Loose screws blamed for Korean gymnast defection)
|
features-and-analysis-55198074
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-55198074
|
トランプ氏にかかわる複数の訴訟や捜査 大統領でなくなったらどうなる
|
現職大統領は訴追しないという米政府の不文律のもと、ドナルド・トランプ大統領は刑事・民事を問わず、訴訟や捜査から事実上は守られてきた。大統領選に敗れたトランプ氏が来年1月20日に民間人に戻ると、事態は変わるのだろうか。
|
すでに複数の側近に恩赦を与えたり刑を免除したりしてきたトランプ氏は、家族や側近、ひいては自分への恩赦を検討していると報道されている。 しかし、大統領の恩赦が適用されるのは連邦法に関する事件のみ。民事事件や州法に絡む事件に大統領の恩赦は及ばない。また、大統領が自分自身を恩赦することは、合法性を疑問視する意見があり、前例もない。 「退任を機に、空気が変わる」と、連邦とニューヨーク州の検事を歴任したダニエル・R・アロンソ氏はBBCに話した。「もはや大統領権限をもって捜査を免れることはできなくなる」。 特に深刻なのは、トランプ氏と一族の会社「トランプ・オーガナイゼーション」に対してニューヨーク州で継続している事件捜査だ。加えて、家族による詐欺の疑いや、トランプ氏自身による性暴力の疑いについても、訴訟が進展している。 トランプ氏にかかわるいくつかの訴訟や捜査を検討してみる。 不倫の口止め料疑惑 米男性誌プレイボーイのモデルと、ポルノ女優がそれぞれ、トランプ氏と性的関係をもち、2016年大統領選の前に口止め料の支払いを受けたとして、2018年に名乗り出た。 ストーミー・ダニエルズ(本名ステファニー・クリフォード)氏は2006年にトランプ氏と性的関係をもったと発言している これを発端に2件の捜査が始まった。一つ目は、連邦法の選挙資金法違反に関するもので、トランプ氏の長年の顧問弁護士だったマイケル・コーエン元弁護士が口止め料の支払いを認めた。コーエン元弁護士は2018年、選挙資金法違反や偽証などの罪で有罪となり、禁錮3年の実刑判決を受けた(現在は自宅軟禁中)。 4月のトランプ氏、女優への支払いは知らなかったと コーエン元弁護士は、口止め料の支払いはトランプ氏の指示によるものだったと証言した。しかし、トランプ氏は訴追されなかった。これはなぜなのか。 第一に、トランプ氏を起訴するには、検察はトランプ氏が確かに口止め料の支払いをコーエン弁護士(当時)に指示したと立証する必要があった。第二に、たとえ検察が十分な証拠を得ていたとしても、現職大統領を連邦法違反では訴追しないというのが、司法省の不文律になっているからだという。 ただし、事件はこれでおしまいではない。 キャレン・マクドゥーガル氏はメラニア・トランプ夫人に対して、あなたの夫と性的関係をもって申し訳ないと謝罪している この口止め料の支払いについては、まだニューヨーク州で捜査が続いている。 同州マンハッタン地検のサイラス・ヴァンス検事は、この支払いに関する決算書類をトランプ・オーガナイゼーションが粉飾した可能性を調べている。 ただし、ヴァンス検事が起訴できるだけの証拠を手にしているかは、まだ不明だ。 事業に関する記録の改ざんはニューヨーク州法では、最長1年の禁錮刑の対象になり得る軽罪だ。 ただし、ニューヨーク州では軽罪の公訴時効は2年。つまり、「口止め料の支払いは2年以上前のことなので、ここでは(起訴は)無理だろう」とアロンソ氏は言う。 マンハッタン地検のサイラス・ヴァンス検事は2018年以来、トランプ・オーガナイゼーションに対する捜査を進めてきた ただし、ニューヨーク州では、脱税など他の犯罪の隠蔽を目的とした事業資料の改ざんは、重罪に当たる。重罪の時効はもっと長く、量刑も重い。 しかし、これが訴追に至るかどうかはあいまいだ。コーエン元弁護士が有罪になった連邦法の選挙資金法違反について、ニューヨーク州が州法でトランプ氏を起訴できるのか、はっきりしない。 そこで、ヴァンス検事のその他の捜査が関係してくる。 税金と銀行口座について捜査 ヴァンス検事は、トランプ氏の8年分の納税記録など財務資料の提出を求め続けている。 トランプ・オーガナイゼーションの顧問弁護士は2019年8月、検事が送った召喚状について、「政治的な攻撃」だと強く反発。それ以降、トランプ氏はこの召喚状に抵抗を続け、差し止め請求の訴えを起こして、政治的いやがらせだと主張してきた。 これについて昨年10月にはニューヨーク連邦地裁が、納税記録の提出を命令。今年7月には連邦最高裁が大統領の免責主張を退けて下級審に差し、さらに10月にはニューヨーク連邦高裁が、改めてトランプ氏側に提出を命じた。 トランプ氏が提出を拒み続ける納税記録の重要性を、ヴァンス検事は繰り返し強調。今年8月には、「トランプ・オーガナイゼーションで幅広く、かつ長期間にわたり続いた可能性のある犯罪行為の疑い」が広く報道されていることに触れ、そこには保険金詐欺や預金詐欺が含まれる可能性もあると述べた。さらに9月には、証拠が得られれば税金詐欺も起訴対象になり得ると、検事は指摘した。 ニューヨーク州では、脱税など税金詐欺は場合によっては重罪として起訴されることがあり、有罪になれば長期刑もあり得る。ただし現時点では、ヴァンス検事が指摘する「犯罪の疑いの報道」は立件されたわけではなく、捜査のきっかけに過ぎない。 トランプ氏は今後、連邦高裁の開示命令を再び最高裁へ上告するものとみられる。その際の最高裁判断はトランプ氏にとってきわめて重要なものとなる。 ジョージ・ワシントン大学のジョナサン・ターリー教授は、トランプ氏にとって最も深刻な捜査は、納税と預金記録に関するものだとBBCに話した。「ただし、そこで刑事事件として立件されるかは、まだ不明だ」。 ヴァンス検事が事件を立件し、起訴できるかどうかは、納税記録が提出されるか、そしてそこに何が書かれているか次第だ。 不動産詐欺疑惑 ニューヨーク州ではレティシア・ジェイムズ州司法長官も2019年3月以降、トランプ氏に対する捜査を指揮している。 トランプ・オーガナイゼーションが不動産詐欺を行った疑いに対するもので、この疑惑もまた、コーエン元弁護士がきっかけとなっている。元弁護士は2019年2月に連邦議会に対して、トランプ氏はローンの担保にするため自分の不動産資産の評価額を実態よりかさ上げする一方で、固定資産税を引き下げるために資産評価額をできるだけ低く申告したと証言したのだ。 2019年2月に、下院監査・改革委員会で宣誓証言したコーエン元弁護士 コーエン元弁護士の証言をもとに、ジェイムズ州司法長官はトランプ氏の不動産業に対する捜査に着手した。そしてヴァンス検事と同様、ジェイムズ長官も情報開示をめぐりトランプ氏側と争うことになった。 トランプ氏の次男で、トランプ・オーガナイゼーションの副社長、エリック・トランプ氏は、ジェイムズ長官が「政治的報復」を仕掛けているのだと反発した。それでもエリック氏は今年10月初め、ついにジェイムズ長官の事務所で宣誓証言の聴取に応じた。 ニューヨーク州のレティシア・ジェイムズ州司法長官 ジェイムズ州司法長官が捜査を先へ進めるには、今以上の証言と情報を必要としている。 大統領在任中のトランプ氏は、大統領としての職務が忙しすぎて、訴訟になどかまっている暇はないという態度だった。しかし今後は、その言い訳は使えなくなる。 ジェイムズ長官は大統領ではなくなったトランプ氏に対して、息子のエリック氏にしたのと同様、宣誓下の証言を求めるかもしれない。 「大統領が被告の場合、ほとんどの裁判所は裁判日程などについて、大統領の都合に大幅に合わせるだろう。だが一般人となったらそうはならない」と、アロンソ氏は言う。 憲法の報酬規定 合衆国憲法は、公職に就いている者がその立場を利用して利益を得てはならないと規定している。これは「emolument(報酬)」規定と呼ばれる。 トランプ大統領はこの報酬規定違反を繰り返してきたと、しばしば批判されている。 トランプ政権の間、多くの外国政府関係者は首都ワシントンのトランプ・インターナショナル・ホテルを利用した。同ホテル前は、反トランプ派デモの定番スポットにもなった 合衆国憲法は、大統領を含むすべての連邦政府職員は、内容を問わず外国から報酬を受ける際には必ず事前に連邦議会の承認を求めなくてはならないと定めている。 これに関連して、トランプ氏はこの手続きに従わなかったという訴訟が複数、提起されている。そのうちのひとつは、首都ワシントンにあるトランプ・インターナショナル・ホテルに宿泊することも、トランプ氏が大統領の地位を通じて金銭的利益を外国政府から得ていることに相当すると主張している。 トランプ氏はこうした批判について、「でたらめな報酬規定」を嘲笑し、現職大統領が金銭的利益を得たことは過去にもあると反論している。 法曹関係者の多くは、報酬規定を根拠にした訴えの多くは、裁判所が棄却したり原告が訴えを取り下げたりする展開になるだろうと話す。民主党議員団が起こした訴えのひとつはすでに、連邦最高裁に退けられている。 一方で、コロンビア特別区(首都ワシントン)のカール・ラシーン司法長官は、2017年大統領就任式を取りまとめた大統領就任委員会が、非営利目的で集めた献金を使い、過剰に水増しされた価格でトランプ・インターナショナル・ホテルに利用料を支払ったとして捜査を進めており、12月初めにトランプ氏の長女、イヴァンカ・トランプ氏を任意で聴取している。 イヴァンカ氏は自分への聴取を「政治的な動機」によるものとして反発し、就任式関連の祝賀会開催などに同ホテルが請求した額は当時の「公平な相場」に見合うものだったとツイッターで主張した。 対するラシーン司法長官は「非営利団体は資金を、私人や民間企業の利益のために使ってはならず、あらかじめ報告している公益の活動のために使わなくてはならないと、特別区法で決まっている」と主張し、就任式の前後にトランプ・インターナショナル・ホテルに支払われた100万ドル以上を回収しようとしている。 大統領就任委員会は次期大統領が立ち上げて担当者などを決める。集めた寄付金はすべて、連邦選挙委員会(FEC)に報告しなくてはならない。FECによると、トランプ氏の就任委員会は過去最高の1億700万ドルを献金で集めた。 性的な問題行動 トランプ氏については、これまでに複数の女性が性的な問題行動の被害を受けたと主張してきた。問題行動があったとされる時期は過去数十年にわたる。トランプ氏はすべての女性の主張を否定し、「フェイクニュース」や陰謀だなどと反発してきた。 被害を受けたと主張する女性の多くは、2016年にトランプ氏が当選する前に名乗り出た。トランプ氏は全員について名誉毀損などで訴えると公言してきたものの、今のところ提訴していない。 逆に複数の女性がトランプ氏を相手に提訴している。そのうち2人は、トランプ氏にうそつきと呼ばれたことを理由に、トランプ氏を名誉毀損で訴えている。 E・ジーン・キャロルさんは1990年代にトランプ氏に強姦されたと訴えている 米誌エルの著名コラムニストだったE・ジーン・キャロル氏もそのひとりだ。キャロル氏は1990年代にマンハッタンの高級デパートの更衣室で、トランプ氏に強姦されたと主張している。トランプ氏はこれを否定し、キャロル氏が起こした名誉毀損の訴えでも争っている。 トランプ氏は自分がキャロル氏を強姦したなどあり得ない、なぜなら「彼女は自分の好みじゃないから」だと発言。キャロル氏はこれをもってトランプ氏を名誉毀損で訴え、損害賠償や発言の撤回などを求めている。 キャロル氏は2019年11月にニューヨーク州裁判所に提訴したものの、今年になって連邦政府の司法省が介入し、連邦政府がトランプ氏の代理人となり、連邦地裁で争おうとした。しかしこれについてマンハッタンの連邦地裁は10月、司法省の介入を認めない判断を下した。 「何があったか私たちは忘れない」 トランプ氏糾弾の女性 この判断を受けて、州地裁の審理は継続することになった。キャロル氏の担当弁護士は、必要な証拠集めを続けられるようになった。たとえば、キャロル氏が事件当時、着ていた服にトランプ氏のDNAが残っているか弁護側が調べようとした場合、トランプ氏にDNAサンプルを請求することができる。 トランプ氏がかつて司会していたリアリティ番組「アプレンティス」に出演していたサマー・ザーヴォス氏も、似た内容の訴えを別に提起しており、これも同様に進展する可能性がある。 サマー・ザーヴォス氏も2016年、トランプ氏から性的に暴行されたと名乗り出た ザーヴォス氏は2007年に被害に遭ったと主張している。それによると、カリフォルニア州ベヴァリー・ヒルズのホテルで、仕事の話をするためにトランプ氏と面会したところ、性的に暴行されたという。 2016年にこうして名乗り出たザーヴォス氏について、トランプ氏は「でたらめ」だと反発。脚光を浴びたいから、話をでっちあげていると反論した。これを受けてザーヴォス氏は2017年にトランプ氏を名誉毀損で訴え、損害賠償を請求している。 トランプ氏は自分の在任中に、裁判所がこの訴訟を却下するよう働きかけようとした。弁護団は、州レベルの法廷での訴訟から大統領は免除されるべきだと主張した。 「その主張は1月20日に完全に雲散霧消する」と、ミシガン州のバーバラ・L・マケイド教授(法学)はBBCに話した。「そうすれば、この訴訟について事実関係を探る段階に移行することになり、そこで何か動きがあるかもしれない」。 メアリー・トランプ氏の訴訟 トランプ大統領の兄の娘、メアリー・トランプ氏は今年夏に発表した回顧録の冒頭で、「詐欺はうちの家業というだけでなく、生き方そのものだった」と書いている。 心理学の学位をもつ大統領のめいは大統領選前に、自分の叔父について、すべてのアメリカ国民の命を脅かす「ナルシスト」だと、厳しい調子で書いた。 大統領のめいは叔父を「世界で最も危険な男」と呼んだ そしてメアリー・トランプ氏は9月、大統領のほか叔父と叔母も詐欺で提訴。マンハッタンの州裁判所に対して、自分の父の弟妹たちが自分の相続権を侵害したと主張した。 大統領の兄フレッド・トランプ・ジュニア氏が1981年に42歳で死亡した後、当時16歳だったメアリー・トランプ氏はトランプ一族の事業の一部について権利を相続している。 メアリー氏は訴訟で、自分の叔父や叔母たちが「(メアリー氏の)相続財産を守るのではなく、むしろ資産価値を目減りさせるため複雑なからくりを編み出し、実行し、自分たちの詐欺を隠し、相続分の本当の価値について(メアリー氏を)だました」と主張。最低50万ドルの損害賠償を請求している。 ホワイトハウスはメアリー・トランプ氏の回顧録について「うそだらけ」だとしているが、訴訟についてはことさらに反応していない。 もしも訴訟が証拠集めの段階へと進んだ場合、トランプ氏は大統領の職務をたてに、資料提出や証言を拒否することができなくなる。 アメリカでは、たとえ大統領でも、絶対的に法の上に立つ者はいないというわけだ。 (英語記事 Trump's legal battles: How six cases may play out / Ivanka Trump questioned over inauguration funds 'misuse' )
|
44134617
|
https://www.bbc.com/japanese/44134617
|
イスラエルとパレスチナ、国連で激しい応酬 ガザ地区衝突めぐり
|
パレスチナ自治区ガザで14日、在イスラエル米大使館のエルサレム移転などに抗議するデモ隊にイスラエル軍が発砲し、多数の死者が出た問題をめぐり、国連安全保障理事会は15日、緊急会合を開いた。イスラエルとパレスチナの国連大使は会合で、怒気をはらんだ意見の応酬を繰り広げた。ガザ地区で勢いを増す死者を伴う実力行使は、外交関係にも悪影響を与えている。
|
14日に起きたイスラエル軍によるデモ隊への銃撃で、パレスチナ人が少なくとも58人が死亡した。死者の葬儀は15日に営まれた。 パレスチナのリヤド・マンスール国連大使はこの銃撃を「人道に対する罪」だと非難した。一方のイスラエルは、ガザ地区を実効支配するイスラム組織ハマスが、同地区の住民を人質にとっていると反論した。 6週間に及ぶガザ地区での反イスラエルデモは今週、終了を前に盛り上がりが最高潮に達していた。 発砲が起きた14日はイスラエルの建国70周年記念日で、議論を呼ぶ在イスラエル米大使館のテルアビブからエルサレムへの移転が実施された日でもあった。 イスラエルとパレスチナ、それぞれの主張 安保理緊急会合の冒頭で、議長国ポーランドのヨアンナ・ウロネッカ国連大使が、1分間の黙祷(もくとう)を呼びかけた。大使は、ガザ地区での14日の死者と「あまりにも長い間続く紛争でこれまでに亡くなった他の人々」を悼んだ。 多くの国がガザでの暴力に懸念を表明し、いくつかの国は調査を要求した。その後、パレスチナとイスラエルの国連大使による激しい意見の応酬があった。 パレスチナのリヤド・マンスール国連大使は国連安保理の緊急会合で、他の発言者と異なる強い調子で意見を述べた パレスチナのマンスール国連大使は、「我々はイスラエルによるガザ地区でのおぞましい虐殺を、最も強い言葉で非難する」と述べた。 大使はさらに、イスラエルの軍事作戦中止を求め、「抵抗を示したパレスチナ人へのイスラエルによる残忍な攻撃」について透明性ある国際的調査を要求した。 大使は銃撃を「戦争犯罪で、人道に対する罪」と呼び、過去の事案について国連が調査を進めなかったことを批判。「国連が腰を上げるまで、あと何人のパレスチナ人が死ななくてはならないのか。今回の犠牲者は死ぬに値したのか。子供たちは親から引き離されるべきだったのか」と畳み掛けた。 一方でイスラエルのダニー・ダノン国連大使は、ガザ地区とイスラエルの境界線での出来事を「デモではなく、抗議活動でもなく、暴動だった」とした。 ダノン氏はハマスが「ガザ地区の人々を人質に」したと述べた。 「ハマスは人々を暴力に駆り立て、市民の死傷者を最大化するため可能な限り多くの市民を戦闘の前線に置いた。そしてイスラエルを非難し、文句を言うために国連に来ている。ハマスは、罪のない子供をだしにして死のゲームに興じている」 ダノン氏は「ハマスが怒りの日という時、それはテロの日という意味だ。帰還権はイスラエルの破壊という意味であり、平和的な抵抗活動は扇動と暴力を意味する」とも付け加えた。 各国の反応 クウェートは、「市民に国際的な保護を提供する」内容の決議案を準備していると明らかにした。 ガザ地区で15日に起きたこと ガザで抗議集会にイスラエル軍発砲 近年最悪の死傷者数 14日に死亡したパレスチナ人58人の葬儀は15日に営まれた。パレスチナ当局によると、負傷者も約2700人に上るという。 15日にはさらに2人が死亡したと報道された。暴力の再開が懸念されていたが、死者の埋葬は平穏のなかで執り行われた。 14日と15日の出来事は、「帰還の大行進」と呼ばれた6週間に及ぶ抗議行動の後に起こった。 14日がイスラエルの建国記念日だった一方、15日はパレスチナ人にとっての「ナクバ(大惨事)の日」だった。「ナクバ」とは、イスラエル建国で70万人以上のパレスチナ人が土地を追われたか家を失ったことを指す。 14日は、テルアビブからエルサレムに移転してきた在イスラエル米大使館が開業した日でもあった。この移転にパレスチナ人は激怒している。 パレスチナ人は東エルサレムを将来パレスチナが独立した際の首都にすると主張しており、米国の大使館移転を、イスラエルによるエルサレム全体の支配を支援するものだとみなしている。イスラエルはエルサレムを、不可分の首都だとしている。 パレスチナ自治政府のマフムード・アッバス議長は15日、米大使館移転への抗議として、ワシントンに駐在するサエブ・エレカット大使を呼び戻した。 6週間に及ぶ抗議行動の間、イスラエルによる銃撃で100人以上の抗議参加者が死亡し、数千人の負傷者が出ている。 <解説>ガザ地区での衝撃 死者の埋葬は続く ジェレミー・ボウエン BBC中東編集長(ガザ地区) 「殺害の規模の大きさ、ガザ地区に衝撃」 BBC記者が現地取材 ガザ地区にある同地区の主要な病院、シファ病院では15日、多くの男性が献血のために行列した。14日の銃撃で被害にあった大勢の負傷者を、助けようとしてのことだ。 病院内にいた大勢が、銃撃の傷を負っていた。ガザ地区のあちこちで、犠牲になった家族を埋葬する人たちの姿が見られた。正午までに、新しいデモがあったとの報道はなかった。 ガザ地区では、殺害の規模のあまりの大きさに衝撃が走った。パレスチナ人にとって故郷への帰還権喪失は、気持ちの上で大きな問題だ。しかしガザ地区の人々は今回のひどい死者数を前に、帰還権を求める抗議行動がどこまで有意義なのか疑問を抱いた。 実際、銃撃は起こるべくして起こったことだった。ここ数週間でガザ地区における緊張は高まっていた。住民はイスラエルやエジプトからの物資輸入遮断に困窮を深めていた。エジプトは、同国で活動するイスラム組織ムスリム同胞団とハマスとの結びつきを理由に、ハマスを遠ざけている。 これ以上の暴力と死を止める唯一の方法は、紛争解決に真剣に取り組むことだ。だが、そうはなっていない。 (英語記事 Gaza violence: Israelis and Palestinians in fierce exchanges at UN)
|
40298734
|
https://www.bbc.com/japanese/40298734
|
プーチン氏、コーミー前FBI長官の証言からかう
|
ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は15日、国民からの電話を生中継番組で直接受ける毎年恒例の直接対話で、米連邦捜査局(FBI)のジェイムズ・コーミー前長官が情報漏洩(ろうえい)の責任を問われて立場が危うくなれば、ロシアに亡命すればいいと冗談を飛ばした。コーミー前長官がドナルド・トランプ米大統領との会話内容を解任後にマスコミに提供したと、上院公聴会で証言したことに言及したもの。
|
サラ・レインズフォード、BBCニュース(モスクワ) プーチン氏は生中継された国民との電話対話で4時間近く話した。写真は対話番組後に報道陣と話すロシア大統領(15日、モスクワ) プーチン大統領は、米政府機関による盗聴活動を暴露して現在はロシア在住のエドワード・スノーデン氏を例に出し、もしコーミー氏が米国内で法的責任を問われるようなことがあれば、「政治亡命すれば我々が受け入れる」と笑った。 上院公聴会でコーミー氏は、ロシアが2016年米大統領選に介入した事実は疑いようもなく、深刻で、かつ「ロシアはまたやってくる」と証言した。これについてプーチン大統領は何の証拠もないことだと一蹴し、ばかにしてみせた。 しかし今年の「直接対話」番組でプーチン氏は、外交よりも国内情勢を多く取り取り上げた。 大統領は4時間近くかけて国内各地からの電話に答えた。薄給や粗末な医療、劣悪な道路などの不満に耳を傾け、同情を示し、地方の行政幹部を批判したり指示を出したりした。 「寛大なるウラジーミル・プーチン」の姿を広めるための、練り上げられた番組だ。 いらだちの様子 一方で、番組冒頭のあいさつで大統領は、国民は辛い思いを重ねていて、13%以上が貧困状態で生活するほど国民の年収が激減していると認めた。プーチン氏はその上で、経済は再び成長軌道に戻ったため、自分の最優先課題はそれを維持することだと述べた。 しかし、次の大統領選まで1年を切った今、はっきりといらだちを示すロシア人もいた。 画面に流れたテキストメールは、任期は3期でもう十分だとプーチン氏に苦言していた。 モスクワで取材するBBCのスティーブ・ローゼンバーグ特派員は、「あなたは『玉座』に長く座りすぎだ。ロシア全体がそう思ってる」という視聴者コメントが国営テレビの画面に流れたと指摘した。 「金はないががんばれと、いつまで言われなきゃならないんだ」という投稿も、画面に流れた。 さらに、「これは茶番だ」、「ウラジーミル・ウラジミロビッチ、さようなら!」などのコメントが画面に流れたが、しばらくして視聴者メッセージは画面上に出なくなった。 番組の後、BBCはプーチン氏に、国内で最近相次いだ反政府抗議について尋ねた。プーチン氏は、合法的な抗議は民主主義の一部だと答えた上で、反政府抗議の裏にいる人物(名前は特定せず)は、自分のことしか考えていないと批判した。 ロシア最高指導部の汚職疑惑に抗議するデモを呼び掛けている、野党指導者のアレクセイ・ナワリヌイ氏は、来年の大統領選に出馬する方針だ。 プーチン氏は自分自身が再選を目指すのかどうかについて、ことさらに言明を避けたが、BBCに対して、一人が国のトップを続ける長期政権の例は各国にあり、「合法」ならば「問題はない」と話した。 (英語記事 Putin makes fun of Comey's testimony about Trump)
|
36761660
|
https://www.bbc.com/japanese/36761660
|
英保守党党首選のレッドソム候補、「母親の自分の方が適任」発言を謝罪
|
英与党の保守党党首選に出馬しているアンドレア・レッドソム・エネルギー担当閣外相が、子供のいないテリーザ・メイ内相より母親の自分の方が首相に適任だと述べたことについて、謝罪と釈明を繰り返している。 英紙タイムズの取材 に対する「母親」発言が広く批判されていたレッドソム氏は、 デイリー・テレグラフ紙の記者 に「テリーザにはすでに、傷つけたとしたら本当に申し訳ないと謝罪した」と話したという。9月に保守党党首、および英首相を決める党首選では、メイ内相が有利とされている。
|
アンドレア・レッソドム氏 子供が3人いるレッドソム氏は9日付のタイムズ紙記事で、メイ内相には「おいやめい」など大切な家族が大勢いるだろうが、「私には子供たちがいて、子供たちはやがて自分の子供を持つわけで、子供たちはこの後の展開に直接かかわっていく」と発言。自分には子供がいるのだから、英国の将来に自分は「実際に具体的な利害関係」があるのだと述べていた。 記事が公表されるとインターネットなどで発言への批判が高まり、レッドソム氏は「そういう意味で言ったのではない」などと否定し、取材したレイチェル・シルベスター記者の記事の書き方を「おぞましい」と強く非難。「長いインタビューで繰り返し子供のことを聞かれたが、このことが党首選の争点になってはならないと、何度もはっきり強調した」と反論していた。また、「社会では誰もが平等で、誰もがこの国の未来に関与している」、子供の有無は「首相としての能力に関係ない」と弁明していた。 タイムズ紙はこれに対して、インタビューの録音音声などを公表。シルベスター記者はレッドソム氏の「攻撃的」な反応に「当惑している」とコメントしていた。 シルベスター記者はBBCに対して、「自分とテリーザ・メイの違いは何かと聞くと、テリーザ・メイには子供がいないと答えた。違いは『経済手腕と家族』だと。明らかに自分の長所だと思っている様子だった」とやりとりの経緯を説明。「報道内容は正確」で、「そういう比較をしておきながら問題視されないと思ったのは、判断が甘い」と述べた。 タイムズ紙は欧州連合(EU)離脱を決めた国民投票では「残留」を支持。保守党党首選ではメイ氏を支持している。 テリーザ・メイ氏 10日付のテレグラフ紙記事では筆者のアリソン・ピアソン記者が、レッドソム氏と電話で話した内容を記事にしている。記事でレッドソム氏は、母親かどうかが保守党党首選を左右してはならないし、影響するべきだと「自分が考えているなどと、印象を与えたことを」非常に残念に思っていると述べ、タイムズ記事は「私が言ったことと信じていることの真逆」の内容だったと強調。 「自分の子供たちの影響で考え方がどう変わったか、答えるよう強く迫られた。争点にしてほしくない」とレッドソム氏は述べ、記事が公表されて以来、あまりに非難され続けたため「集中砲火を浴びている感じで、とてつもないプレッシャーを感じている。気持ちはボロボロだ」と話している。 レッドソム氏を批判する声は多く、アナ・スーブリ・ビジネス担当閣外相は「首相にふさわしくない」と批判。スコットランド保守党のルース・デイビッドソン党首は、2人の候補はレベルがあまりに違うと述べた。 一方で、レッドソム氏を支援するイアン・ダンカン・スミス元保守党党首はITVテレビで、レッドソム氏の「評判を貶めたい」下院議員が「暗躍」して、中傷作戦を展開しているのだと反論。能力的にも資質的にも、レッドソム氏は首相にふさわしいと強調した。 (英語記事 Andrea Leadsom apologises to Theresa May over 'motherhood' remark)
|
43564784
|
https://www.bbc.com/japanese/43564784
|
金正恩氏が訪中 習主席と会談
|
中国と北朝鮮の国営メディアは28日、北朝鮮の最高指導者、金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長が中国を訪問していたと報じた。26日に日本のメディアが故・金正日氏が2011年に使ったものと類似する21両編成の列車が北京駅に到着した様子をとらえて以降、金委員長が訪中したとの憶測が流れていた。
|
中国中央テレビ(CCTV)は、金委員長と習主席が夫人たちを伴って会う様子を伝えた 報道によると、金委員長は李雪主(リ・ソルチュ)夫人と共に25~28日に訪中した。金氏にとっては2011年に最高指導者となって以来、初めての外国訪問となる。 金委員長は4月に韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領と、5月にはドナルド・トランプ米大統領と会談する予定で、今回の訪中はこれに向けた準備とみられている。 中国国営新華社通信は、金委員長が習近平国家主席と「実りある会談」を行ったと伝えた。 新華社によると、金氏は会談で非核化への強い決意を表明し、「米韓が北朝鮮の努力に友好的な態度で応じ、平和的・安定的な雰囲気を作り出し、前向きで歩調が合った平和実現に向けた措置を取れば、朝鮮半島の非核化問題は解決できるだろう」と話したという。 金氏の訪問に伴い、北京の大通りは封鎖され警備が強化された 北朝鮮国営の朝鮮中央通信(KCNA)は今回の訪問を、北朝鮮の主要な友好国である中国との相互関係を深める「一里塚」だと表現した。 また、習主席が北朝鮮への招待を受け入れたと報じている。 金委員長の訪中は、今年初めに始まった南北関係の緊張緩和が先月の平昌五輪でさらに進展し、北朝鮮をめぐる外交が活発になるなかでの最新の動きとなった。 北朝鮮がミサイル発射実験を繰り返し、米国との激しいやりとりが続いていたが、トランプ大統領は先月、金委員長による首脳会談の要請を受諾。実現すれば、現職の米大統領としては初めて北朝鮮首脳と会談することになる。 (英語記事 China and N Korea confirm Kim Jong-un visit)
|
35406961
|
https://www.bbc.com/japanese/35406961
|
中国、テレビで「自白」のスウェーデン人活動家を釈放
|
中国政府は26日、人権派弁護士を支援した疑いで今月初めに拘束したスウェーデン人の人権活動家、ピーター・ダーリン氏(35)を釈放し、国外に退去させた。スウェーデン大使館はダーリン氏が出国したことを認めたが、詳細は明らかにしていない。ダーリン氏は19日夜、 中国国営テレビに登場 し、中国の法律を破ったと「自白」し「謝罪」していた。
|
ピーター・ダーリン氏。米NGO「チャイニーズ・アージェント・アクション・ワーキング・グループ(チャイナ・アクション)」提供写真 スウェーデンのバルストローム外相は、ダーリン氏の釈放を歓迎したが、まだ中国に拘束されているスウェーデン国籍の桂敏海氏の安否を気遣った。関係者の失踪が相次いだ香港書店の親会社オーナーで作家の桂氏も17日、中国中央電視台の番組に登場し、過去の罪のため自首したのだと「自白」している。桂氏は、昨年10月に休暇でタイ旅行中に行方が分からなくなっていた。 香港では「銅鑼湾書店」の店長など関係者5人が失踪したのは、書店が中国政府に批判的な本を扱っていたからだとみられている。 バルストロム外相は、桂氏の「状況を正確に把握し、面会の機会を得るための努力を惜しみなく重ねていく」と述べた。 失踪した香港の書店関係者 桂敏海(51)。タイ滞在中の2015年10月に失踪。中国生まれのスウェーデン国籍。「マイティ・カレント・メディア」オーナー。 呂波。2015年10月に香港北郊の中国本土側で所在確認後、行方不明に。「マイティ・カレント・メディア」ゼネラル・マネージャー。 張志平(32)。2015年10月に中国本土側で所在確認後、行方不明に。「マイティ・カレント・メディア」ビジネス・マネージャー。 林栄基(60)。2015年10月に香港で所在確認後、行方不明に。「銅鑼湾書店」店長。 李波(65)。「ポール・リー」としても知られる。2015年12月に香港で失踪。「銅鑼湾書店」株主で英国籍。警察に捜索願を出していた妻は今年初め、中国本土から連絡があったとして捜索願を撤回。 (英語記事 China releases Swedish rights activist Peter Dahlin)
|
57326135
|
https://www.bbc.com/japanese/57326135
|
ベラルーシの反体制活動家、法廷で自分の首を刺傷
|
この記事には 、読んで動揺する 可能性のある内容が含まれます 。
|
被告人席のステパン・ラティポフ氏 ベラルーシでは昨年8月の大統領選挙以降、反政府デモが続いている ベラルーシの反体制活動家が1日、首都ミンスクの裁判所で自分の首を刺す事件があった。人権擁護団体や反体制派メディアなどが報じた。 公表された動画では、ステパン・ラティポフ氏(41)がペンのようなものを凶器にしているのがうかがえる。 ラティポフ氏は病院に搬送されて手術を受けたが、容体は良好だという。 ラティポフ氏は反政府のソーシャルメディアを立ち上げたとされるほか、昨年9月の逮捕時に警察に反抗した罪で起訴されている。同氏は全ての罪状を否認している。 ベラルーシでは、昨年8月の大統領選挙で26年にわたり実権を握っているアレクサンデル・ルカシェンコ大統領が再選したことをきっかけに、反政府デモが続いている。これに対しルカシェンコ政権は、活動家を拘束するなど厳しい措置を取っている。 こうした中、政府はほぼ全ての市民の国外渡航を禁止すると発表。新型コロナウイルス対策だと説明しているが、反政府活動家は違法だと批判している。 家族を起訴すると脅され ベラルーシの人権擁護団体「Viasna」によると、ラティポフ氏は父親が法廷で証言を行った直後に、自分の首を刺した。 ラティポフ氏はその前に父親に対し、自分の罪を認めなければ肉体的な罰を与えられると法的機関から脅されていると語った。 また、親族や隣人なども刑事起訴すると言われていたと述べていた。 「Viasna」は、ラティポフ氏が入れられていた被告人席の鉄格子が開けられるまで、少しの猶予があったと伝えている。 反体制派メディア「ネフタ」がメッセージアプリ「テレグラム」に開設しているチャンネルは、ラティポフ氏が法廷のベンチに倒れている動画を掲載した。 ネフタによると、ラティポフ氏は搬送先の病院で手術を受け、容体は「満足のいく状態」だという。 ロイター通信は、ベラルーシの保健省が41歳男性が病院で麻酔下で治療を受け、容体は安定していると発表したと伝えた。保健省はこの男性の名前は明かさなかった。 昨年の大統領選にルカシェンコ大統領の対立候補として出馬したスヴェトラーナ・チハノフスカヤ氏はツイッターに、「ベラルーシの活動家で政治犯とされるステパン・ラティポフがきょう、法廷で喉をかき切った。彼は罪を認めなければ家族を起訴すると脅されていたのだ」と投稿。 「これが国家によるテロ、抑圧、拷問の結果だ。今すぐやめさせなければ!」 国民の国外渡航を禁止、外国の在留許可証あっても対象 こうした中、ベラルーシの国境管理当局は1日、ほぼ全ての国民に対して公害渡航を禁止すると発表した。外国の在留許可証を持っている人も対象となる。 一方、海外出張する公務員や交通機関職員などは除外されるという。 ベラルーシでは昨年の大統領選以降、多くの反体制活動家や野党指導者らが国外に脱出している。 チハノフスカヤ氏も選挙後すぐにリトアニアに逃れた。また、搭乗していた旅客機がベラルーシ領空内で緊急着陸させられ、拘束されたジャーナリストのロマン・プロタセヴィッチ氏(26)も、ギリシャから現在住んでいるリトアニアに向かう途中だった。 このほか、多くの反体制派がポーランドなどで生活している。 ベラルーシの国境管理委員会はテレグラム上で、「外国の在留許可証を理由にベラルーシから出国したいという要請を多数受けている」と説明。しかし、現在は外国の永住権を持っている場合でないと渡航は認められないと述べた。 また、渡航禁止は新型ウイルスのパンデミックが理由だとしている。 ベラルーシで拘束されたジャーナリスト 同僚を職場で取材 (英語記事 Belarus activist 'stabs his neck' in court/ Belarus bans most citizens from going abroad)
|
features-and-analysis-38338080
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-38338080
|
オーロラの下でサーフィン 写真家が幻想的光景捉える
|
オーストラリア人のプロサーファー、ミック・ファニングさんがこのほど北欧ノルウェーで、オーロラの下でのサーフィングに挑戦した。同行した写真家が幻想的な光景を捉えた。
|
ロフォーテン諸島の空に掛かった北極光(オーロラ)の下でサーフィンするファニングさん(35) ファニングさんは2人のノルウェー人写真家と一緒にテントに泊まり、オーロラの出現を待った シドニーに住むファニングさんは、一生忘れられない体験になったと語った ファニングさんたちは、「二晩キャンプして光を待った」という ファニングさんは、オーロラが現れた時に波がなかったらどうしようかと気をもんだと話す しかし、キャンプ3日目に条件はそろった。ファニングさんはABCニュースに対し、波は「驚くほど良かった」と語った 次の波を待つ間、ファニングさんは、「空を見上げ、興奮のあまり叫んでいた」と話す 写真提供:レッドブル
|
video-37346419
|
https://www.bbc.com/japanese/video-37346419
|
スマホがつながりにくいとき、持つ手を変えると改善する?
|
スマートフォンがつながりにくいとき、持つ手を変えると通信状況が改善するという研究が発表された。
|
デンマーク・オールボー大学のゲルト・ペデルセン教授によると、携帯電話を持つ手がアンテナの位置と重なってしまうと、通信しにくくなる。一番良い使い方は、手で持たないこと、ハンズフリー状態だと教授は言う。 (英語記事 Swapping hands 'boosts smartphone signal')
|
46452207
|
https://www.bbc.com/japanese/46452207
|
ファラージ前党首、UKIPを離党 自分が知る党とはもはや別物と
|
イギリス独立党(UKIP)のナイジェル・ファラージ前党首は4日、離党したと明らかにした。現党首のジェラ-ド・バッテン現党首が、イスラム教にこだわり、極右団体イングランド防衛同盟(EDL)の元リーダー、トミー・ロビンソン(本名スティーヴン・ヤクスリー・レノン)氏に夢中になっているようだと、理由を説明した。
|
欧州懐疑主義を掲げるUKIPをかつて率いたファラージ氏は4日、英ラジオ局LBCの自分の番組で、「沈うつな気持ちで」決意したと語った。 ファラージ氏は約25年にわたりUKIPの「顔」だったが、もはや自分が知る党とは別物になってしまったと述べ、過激主義的な政策にUKIPが見て見ぬ振りをしていると批判した。 UKIPのバッテン党首は11月、ロビンソン氏を党顧問に指名。これを受けてUKIPは3日、バッテン氏の不信任投票を行なったが、否決された。 しかしUKIPの上部組織はロビンソン氏の指名を承認しない方針。ロビンソン氏の「複数の関係」を理由に、入党を禁止すると表明した。 「関係者経由」の同氏のUKIP入党も禁止しているという。 ファラージ前党首は、1992年にUKIP前身の反連邦主義同盟に加入。これまで、英国が欧州連合(EU)から「再び独立」するよう票決することを目標に、「休むことなく」UKIPのために努力してきたと語った。 しかしバッテン党首のもとで、「多くが変わった」と加えた。 「(バッテン氏は)どうもイスラムの問題に随分と固執しているようで、イスラム原理主義だけでなく、イスラムそのものに固執している。UKIPは宗教反対運動を戦うために作られた政党ではない」とファラージ氏は話した。 「(バッテン氏は)トミー・ロビンソンとかいう存在にも夢中になっている」 ファラージ氏は、ロビンソン氏との繋がりが、UKIPに「小競り合い」や「暴力」をもたらしたと言い、「犯罪歴がある人が多く、中には深刻な犯罪歴を持つ人もいる。こうした全てが、UKIPを選挙政党ではなく通りで活動する政党に変えてしまった」と加えた。 バッテン氏とロビンソン氏は共に今週末、ブレグジット賛成行進に参加する予定だ。ファラージ氏は、2人の参加によってブレグジットには悪いイメージがつくと批判。ブレグジット反対派が今後、そのイメージを攻撃材料にするだろうと懸念した。 「UKIPに傷をつけるだけならともかく、ブレグジット運動に傷をつけるのはもっとひどい」とファラージ氏は付け加えた。 「真のブレグジットに専念」 バッテン氏はファラージ氏の離党を受け、2016年の国民投票でEU離脱を勝ち取った際に担った役割を「心から称賛」するとしながらも、投票後にファラージ氏の「心は離党していた」と加えた。 バッテン氏はまた、「(UKIPは)2018年2月、崩壊の瀬戸際に立っていたが、ナイジェルは救済に全く手を貸さないことを選んだ。私は自分がまさに救済できたことを嬉しく思っている」と述べ、さらに「私の指導のもと、UKIPは財政的に立ち直り、新しい党員も数千人増え、世論調査での支持率も上がった。党はますます力をつけている」と強調した。 「今回、仕返しするつもりはない。その代わりに、メディアでのキャリアがうまくいくよう願っている。彼の番組に呼んではもらえないだろうが」 (英語記事 Former leader Nigel Farage quits UKIP)
|
46093154
|
https://www.bbc.com/japanese/46093154
|
リャマの血がインフルエンザに効く? 米で新研究
|
米国の研究者が、インフルエンザ治療薬の開発に予想外の仲間を採用した。
|
ジェイムズ・ギャラガー、BBCニュース健康・科学担当編集委員 この研究チームは、将来的に流行する新型も含めて、全てのインフルエンザに効く可能性のある抗体の開発にリャマを使っている。 インフルエンザのウイルスは常にその型を変形させ、人間の免疫系を攻撃する。 毎年インフルエンザの予防注射が必要なのはこのためだが、予防注射が効かないことがあるのも同じ理由による。 専門家は、インフルエンザがどんなに変異しても効くような薬を求めてきた。 ここで登場するのが、毛織物の材料として有名なリャマだ。 リャマの体は人間に比べて、極めて小さい抗体を作り出す。 抗体は免疫系の武器ともいえるもので、ウィルスの表面に突き出しているたんぱく質を束ねてしまう作用を持つ。 人間の抗体はこのたんぱく質の先端を攻撃するが、インフルエンザウィルスの場合、この部分はすでに変異してしまっていることが多い。 一方、リャマの抗体は小さい分だけ深くもぐりこみ、インフルエンザウィルスが変異させられない部分を攻撃できるという。 米カルフォリニア州のスクリプス研究所の研究チームは、リャマをさまざまな型のインフルエンザに感染させ、免疫反応を引き起こせた。 その後にリャマの血を調査して、幅広いインフルエンザを攻撃できる可能性のある抗体を見つけ出した。 研究チームはリャマから4つの抗体を採取し、それぞれの特徴を融合させた新しい抗体を作り出そうとしている。 この新たな抗体の試験は、致死量のインフルエンザウィルスを投与したマウスで行った。 研究チームの1人、イアン・ウィルソン教授はBBCのラジオ番組「Science in Action」で、「この抗体はとても効果的で、実験に使った60種のウィルスのうち無毒化しなかったのは、人間に感染しない1種類だけだった」と説明した。 「目下の目標は、季節が移り変わっても有効に作用する抗体だ。今後発現する新しい流行型からも人体を守ってくれる抗体を目指している」 この研究は科学誌「サイエンス」に掲載された。研究はまだ初期段階で、臨床試験に移る前にさらなる実験が必要だという。 インフルエンザの聖杯 研究チームは、動物実験の際に2つの方法で抗体を与えている。 1つは注射による接種、もう1つは遺伝子療法的なアプローチだ。 後者では、弱毒化させたインフルエンザウィルスの中に抗体を入れ、マウスの鼻から感染させる。 すると、鼻腔の細胞がインフルエンザを攻撃する抗体を作り始める。 リャマの抗体には、高齢者にも効果がある可能性があるという利点もある。 人間は年を取るほど免疫機能が低下していくため、毎年のインフルエンザの予防接種も効果が薄くなっていく。 しかしリャマの抗体を使った治療では、自分の免疫系を鍛える必要がない。 英ノッティンガム大学のジョナサン・ボール教授はBBCの取材に対し、「さまざまな型のウィルスに効く治療法の需要は高い。インフルエンザの聖杯ともいえる」 「需要はあるだろうが、どれくらい効果があり、製造がどれくらい容易で、どれくらいのコストがかかるのかによる」 (英語記事 Llama blood clue to beating all flu)
|
48849810
|
https://www.bbc.com/japanese/48849810
|
中国、香港デモ隊は「法の支配を踏みにじった」 立法会一時占拠を非難
|
大規模なデモが続く香港で 1日夜、立法会(議会)の庁舎に突入し破壊行為に及んだデモ隊 について、中国は、「法の支配を踏みにじる」「重大な違法行為」であり、「一国二制度」へのあからさまな挑戦だと非難した。香港では、犯罪容疑者の中国本土への引き渡しを認める「逃亡犯条例」の改正案をめぐり、廃案を求める抗議行動が続いている。
|
香港デモ隊が排除された後の議会庁舎に入る、破壊と落書き 中国返還22周年を迎えた1日、平和的に始まった抗議デモは、一部の抗議者が立法会を数時間にわたって占拠するなど、暴力行為が激化した。警察官数百人が、抗議者を排除するために催涙ガスや警棒などで応戦した。 中国政府は香港政府に対し、この抗議デモの「暴力的な犯罪者の刑事責任」を捜査するよう求めた。 香港はかつて、150年以上にわたってイギリスの植民地だった。 イギリスと中国は1984年に、「一国二制度」の下に香港が1997年に中国に返還されることで合意した。香港は中国の一部になるものの、返還から50年は「外交と国防問題以外では高い自治性を維持する」ことになった。 香港市民には、表現の自由など、中国本土ではみられないような権利が保障されている。 「逃亡犯条例」の改正案が通った場合、中国政府による香港統治が迫り、その高度な自治性が維持されなくなるのではないかという懸念が浮上。数週間にわたって大規模な抗議活動が繰り広げられる最中、立法会に突入する事態となった。 <関連記事> 「一国二制度」へのあからさまな挑戦 中国政府は、立法会での破壊行為は、「一国二制度」へのあからさまな挑戦だとしている。 これまでのところ、中国は抗議者から距離を置いて対応してきた。しかし、1日の暴動が、中国がより厳格な香港統治を推し進めるきっかけになるかもしれないと、BBCワールド・サービスのアジア太平洋担当編集長、セリア・ハットン氏は指摘する。 香港政府の林鄭月娥(キャリー・ラム)行政長官もまた、中国政府と同様の発言をしていた。2日午前4時ごろ、警察本部前で、李家超(ジョン・リー・カチュウ)保安相など複数高官と共に記者会見を開いた林鄭氏は、立法会庁舎内に突入した抗議者による「過激な暴力の行使と破壊行為」を非難した。 香港でデモ隊が立法会を一時占拠、警察が排除 香港警察の盧偉聰(ステファン・ロー)本部長が立ち会う中、林鄭氏は、「香港では法の支配以上に重要なものは何もない」と述べた。 林鄭氏は先月15日、立法会での改正案の審議中断を発表した。しかし、改正案の完全な撤回を求める抗議者からは、林鄭氏の退陣を求める声が上がるなど、抗議活動は収まっていない。 1日に何があったのか 香港の民主化を求める運動は毎年、イギリスから中国に返還された7月1日に行なわれている。 しかし今年は、「逃亡犯条例」改正案への反発の拡大を受け、例年以上に大規模なものになるとみられていた。 デモ隊は1日午前4時ごろから、金属やプラスチックの柵を使って、返還22周年を祝う式典の会場である香港コンヴェンション・アンド・エキシビション・センター(HKCEC)近くの複数の道路の封鎖を始めた。 正午ごろになると、デモ隊の一部が立法会前へと移動。数百人が遠くから見守る中、庁舎を包囲した。金属製の台車で突っ込むなどしてガラス扉を破壊し、同日夜、数百人が庁舎内に突入した。 デモ隊は林鄭氏が中国政府の言いなりだと批判する 議場内では、香港特別行政区の区章に落書きし、英国植民地時代の香港の旗を掲げ、壁にスプレー缶でスローガンを書き、備品を壊すなどして抗議を続けた。 2日未明になると、機動隊がヘルメットをかぶり雨傘を手にした抗議者たちの強制排除に乗り出した。一部の強硬派は立てこもろうとしたが、他の抗議者が強制的に退去させた。 それから1時間以内に、庁舎周辺からはメディアと警察を除く全員が撤退した。警察はその後、庁舎内に残っている人がいないか、部屋をひとつひとつ調べた。 香港デモ、議会突入の前と後 当初は静観していた警察 林鄭氏の主張 林鄭氏は、立法会への突入は「多くの人を非常に悲しませ、多くの人に衝撃を与えた」と述べた。 毎年7月1日に行なわれる平和的な行進は、「平和と秩序に結びつく中心的価値」を反映するものだとしている。 会見では、報道陣からの質問が相次いだが、林鄭氏は落ち着いて対応。香港における法の支配を維持することの重要性を強調した。 「我々がこのような暴力行為を非難することは正当だと、社会全体が同意することを願うし、早急に日常が取り戻せることを願っている」 デモ隊の要求に対応できなかったことを非難されるのではないかとの指摘については、林鄭氏はきっぱりと否定。香港政府は、「正当な理由に基づき、すべての要求には応じなかった」と述べた。 林鄭氏は、改正案は、現政権の任期満了と共に期限切れになるとした上で、「これは、我々が耳にした要求への非常に前向きな対応だ」と述べた。 一方、抗議者全員に恩赦を与えることについては、「法の支配に沿って」いないと主張。デモ隊による「いかなる違法行為も追及する」だろうと述べた。 なぜ抗議するのか 先月12日にも「逃亡犯条例」改正案をめぐり、反対派の市民ら数千人が立法会周辺で抗議デモを繰り広げた。 しかし、デモ隊の要求は今や改正案廃案に留まらず、6月12日に立法会周辺で繰り広げた抗議行動に対する「暴動」という言葉の使用取消や、拘束中の活動家全員の釈放、および警察による暴力に関する調査も求めている。 抗議者の間には、「逃亡犯条例」の改正案が通った場合、中国政府による香港統治が迫り、自治性が維持できなくなるのではとの懸念がある。 デモ隊は立法会庁舎への突入後、窓ガラスを破壊した 多くの抗議者は、すべての要求が受け入れられるまでは引き下がらないとしている。 各国の反応 香港での混乱に対する、各国の反応は以下の通り。 (英語記事 Hong Kong protests trample rule of law - China )
|
51869354
|
https://www.bbc.com/japanese/51869354
|
インド、新型ウイルスで初の死者 空港検査で陽性
|
インド当局は12日、新型コロナウイルスによる同国初の死者が確認されたと発表した。
|
インドは国内の供給を確保するためマスクの輸出を停止した 亡くなったのは、南部カルナータカ州の76歳の男性。サウジアラビアに1カ月ほど滞在し、2月29日に帰国していた。 今月5日に呼吸困難に陥り、病院で治療を受けていた。 男性は今月10日に亡くなったが、新型ウイルス検査で陽性だったと12日になって公表された。 <関連記事> 当局によると、男性は帰国した際に空港で検査を受けた。当時は症状が見られなかったという。 同州の保健当局によると、この男性と会ったり接触したりした人を追跡調査し、隔離するという。 インド保健省は、国内の新型ウイルス感染者は73人としている。 インドの新型ウイルス対策 インドは新型ウイルス感染症COVID-19対策として、以下を実施している。 インド保健省は同国について、COVID-19対策に世界で最も早く取り組んだ国の1つだと主張。感染が疑われる人への検査が遅れているとの指摘は当たらないとした。 医療設備やデータに懸念の声 しかし、インドの医療設備が新型ウイルスの大流行対策に十分なのか、懸念する声が上がっている。 インドが中国のような規模で国民を隔離したり、入院させたりすることはほぼ不可能だと、BBCのスーティク・ビスワス記者は話す。 同記者はまた、インドの貧弱な医療データへの懸念も出ていると指摘。インドでは死者の77%しか記録されず、医師が死因を間違うケースも多いという、カナダ研究機関の調査があるとした。 うわさや俗説、誤解などがソーシャルメディアで広まり、新型ウイルスへの効果的な対策を妨げとなる恐れもあるという。 (英語記事 First coronavirus death confirmed in India)
|
43593859
|
https://www.bbc.com/japanese/43593859
|
キャセイ、女性乗務員にパンツスタイルを許可へ
|
香港のキャセイパシフィック航空は29日、女性客室乗務員にスカート着用を義務付ける規則を撤廃する方針を固めた。労働組合からの強い圧力を受けたもので、女性乗務員は制服をスカートとパンツスタイルから選べるようになる。
|
同社の女性乗務員はかねて、通勤時や頭上のロッカーにかばんなどを入れる際、短いスカートでは居心地が悪いと訴えていた。 キャセイパシフィック航空は、同社と傘下のキャセイドラゴン航空の乗務員制服について再検討すると発表した。 広報担当者は「顧客に多くの選択肢を提供することを重視するのと同様、従業員に対しても同じことが言える」と話している。 ただ、変更は次の制服改定の時期に行われるため、実際の変更は3年後になるという。 「保護」の観点 キャセイパシフィック航空は1946年の創業以来、女性客室乗務員にスカート着用を義務付けており、セクハラ被害者と連帯する「Me Too(私も)」運動の影響で批判が高まる中でも続けていた。 乗務員たちはスカートでは体が見えすぎてセクハラを誘発するとして、2014年から制服の改定を求めていた。 キャセイドラゴン航空のポーリーン・マック客室乗務員協会副会長は、「制服に選択の余地を与えてくれた会社の決定を歓迎し、評価する」と話した。 また、規則の変更は選択の余地というだけでなく、自分たちを保護してくれるものだと歓迎している。 (英語記事 Airline to let female crew wear trousers)
|
48917275
|
https://www.bbc.com/japanese/48917275
|
トランプ氏、駐米イギリス大使を「もう相手にしない」 と反発 英政府は大使を擁護
|
アメリカのドナルド・トランプ大統領は8日、イギリスのサー・キム・ダロック駐米大使(65)について、「米国内で好かれていないし、評判もよくない」と批判した上で、大使とのやりとりをやめると述べた。同大使が本国への極秘公電の中で、米政権を「無能」と酷評していたと報じられたことを受け、反発したものだが、トランプ氏のツイート受けて英首相官邸は、政府はダロック大使を「全面的に支持する」とコメントした。
|
トランプ大統領は、イギリスのダロック駐米大使とメイ首相を批判するツイートを投稿した トランプ大統領はこの日、ツイッターに、ダロック大使に対する痛烈なコメントを連続で投稿した。 また、先月7日に与党・保守党の党首を退任し、次期党首が決まるまで首相の職に留まっているイギリスのテリーザ・メイ首相に対しても食ってかかった。 「私は、イギリスやテリーザ・メイ首相のブレグジットへの対処方法について、ずっと非常に批判的な立場だ。首相や閣僚が生み出した混乱はメチャクチャだ。私は首相にどうすべきかを伝えたが、彼女は別の道を辿る決断を下した。私は、駐米大使のことは知らないが……」 「……彼はアメリカ国内で好かれていないし、評判も良くない。我々はこれ以上、大使を相手にしない(We will no longer deal with him)。素晴らしいイギリスにとっては、近々首相が新しくなるのが何よりの朗報だ。先月、壮大な公式訪問をとことん楽しんだが、その間、私が最も感銘を受けたのは女王だった!」 英首相は大使を「信頼」 これを受けて英首相官邸は、大使の報告メールが漏洩(ろうえい)されたことは「残念」だとコメントし、英米は今も「特別で永続的な」関係を共有していると述べた。 その上で官邸報道官は、「米政府には、この漏洩がいかに残念なものかはっきり伝えている。内容を選んだ上での部分的な漏洩は、両国の関係がいかに親しいもので、我々がこの関係性をどれほど高く評価しているか、反映していない」と強調した。 一方で報道官は、各国に駐在する大使はそれぞれの国の政治情勢を率直に判断して報告する必要があると指摘。さらに、メイ首相はダロック大使を擁護していると話した。 トランプ大統領が大使を「相手にしない」と書いたツイートの前にも、メイ首相は大使を「信頼」していると述べていた。一方で、大使の見解には同意していないとも話していた。 <解説>ローラ・クンスバーグBBC政治編集長 首相官邸の反応は典型的によそよそしく、『ありがとう、でもお構いなく』と言ったに等しい。米大統領がオンラインでまくしたてるのを、硬い表情で払いのけたわけだ。しかも、トランプ氏の今回のツイート連投はあの人の水準からしても、実に驚くべきものだった。 現首相が退任間近で、駐ワシントンのイギリス大使も退任するとなれば、大統領の発言が何かに直接影響することはおそらくないだろう。それだけに首相官邸は、大統領からの批判を軽くあしらって済ませられる。 しかし、非公式には、かなりのいらだちが募っている。与党・保守党の幹部は「このような狂気の沙汰に屈するわけにはいかない」と釘を刺す。他国の首脳がオンラインで肩をいからせ恫喝(どうかつ)することによって、イギリスの外交官に復讐しようとするなど。しかもよりによって相手は、イギリスにとって最重要な同盟国のひとつなのだ。 「類を見ないほど機能不全」 英紙デイリー・メールが6日に報じたところによると、ダロック大使が2017年から現在まで英外務省へ書き送ったメールの中で、今のホワイトハウスは評判通り「内部対立と混沌(こんとん)」がひどく、「類を見ないほど機能不全に陥り」、トランプ大統領の下で「分裂している」、「米政権が今後(中略)今ほど外交的にぶざまで無能ではなくなるとは、あまり考えられない」と書いている。 英紙の報道を受け、トランプ大統領は翌7日、ニュージャージー州で記者団に対し、「我々は大使の大ファンではないし、彼はあまりイギリスの役に立っていない。だから、今回のことは理解できる。彼について話すことはできるが、そんなことにかまうつもりはない」と述べていた。 米国務省は、今回のトランプ大統領の発言についてコメントを避けた。 <関連記事> イギリスは3月29日にEUを離脱する予定だったが、議会がEUとイギリス政府の取りまとめた離脱協定を3度にわたり否決したため、EUは離脱期限を10月31日まで延長した。 メイ首相は5月に辞任を発表する際、離脱協定を通過させるためにできることは全て行ったが、ブレグジット(イギリスのEU離脱)は次期首相が実現すると話した。 英首相の後継を決める与党・保守党党首選には、ボリス・ジョンソン前外相とジェレミー・ハント外相が立候補している。 リークされた内容 ダロック大使は本国への報告メールで、「米政権が今後、かなり正常なものになり、機能不全が軽減され、今ほど予測不能ではなくなり、派閥分裂が改善され、今ほど外交的にぶざまで無能ではなくなるとは、あまり考えられない」と書いた。 大使はさらに、トランプ政権のホワイトハウスが「有能に見えるなど今後あり得るのだろうか」と疑問を投げかけた。一方で、大統領を完全に軽視してはならないとも警告している。 「アメリカ・ファースト」のまま ダロック大使は一連の報告メールで、米英がブレグジット(イギリスのEU離脱)後の貿易関係を改善させようとする中で、気候変動や報道の自由、死刑をめぐる両国の立場の違いが先鋭化する可能性があると指摘。大統領にこちらの言い分を理解してもらうには、「要点を簡潔に示す必要がある。いっそ、単刀直入に」と書いている。 大使はさらに、トランプ大統領は今年6月の訪英で国賓として受けた歓迎ぶりに「大いに感銘を受けていた」ものの、トランプ政権の利己的な性質は今後も変わらないと警告。「ここは今もアメリカ・ファーストの国だ」と付け加えた。 また、2016年米大統領選におけるロシア介入とトランプ陣営による結託疑惑については、「最悪のことがあり得ないとは言い切れない」と評価している。この疑惑を捜査したロバート・ムラー特別検察官による報告書の全容は今年4月に公表されたが、トランプ陣営がロシア当局と共謀した証拠はなかったと結論した。大統領が司法を妨害したかについては、報告書は断定しなかった。 対イラン政策は「支離滅裂」 アメリカの対イラン政策について、ダロック大使は、「ちぐはぐで支離滅裂」だと評した。 トランプ大統領は先月21日ツイッターで、米軍偵察機を撃墜したイランに対する報復爆撃をいったん承認してから、攻撃の10分前に中止した理由について、150人が死亡する可能性があったからだと説明したが、ダロック大使はこの言い分は「説得力がない」と指摘した。 外国の紛争にアメリカを巻き込んだりしないという選挙公約を破りたくないトランプ氏は、実際には報復爆撃を「全面的に支持していなかった」という。 また、「米政権が内部分裂」しているため、「アメリカの対イラン政策が近く、まとまったものになることは、おそらくあり得ない」と指摘している。 ホワイトハウスは機能不全に陥り、無能だと酷評したダロック大使 ダロック大使とは 1954年生まれのダロック大使は、キャリア外交官として42年間の経歴を持つ。国家安全保障と欧州連合(EU)政策を専門とし、「イスラム国」(IS)やロシアのクリミア半島侵攻、イラン核問題などについてデイヴィッド・キャメロン政権の安全保障問題顧問を務めた後、2016年1月に駐米大使として着任した。 <解説>ダロック大使は「ペルソナ・ノン・グラータ」なのか?――ジェイムズ・ランデール、BBC外交担当編集委員 サー・キム・ダロック駐米大使ともうやりとりしないと発言することによって、トランプ大統領はどうやら同大使を「ペルソナ・ノン・グラータ」(好ましくない人物)に指定したようだ。これが、外交官を追放するための、受け入れ側政府がとる正式な法的手続きだ。 重大な疑問は、大統領が「deal」(相手にすること、やりとり、かけひき、取り引き)という言葉で一体なにを意味しているのかということだ。トランプ政権全体が、ダロック大使あるいは外交使節団を相手にしなくなるのか、それとも英政府は大使の退任を早めなくてはならないのだろうか。 2019年末に任期満了を迎えるダロック大使は、その前に辞任するかもしれない。しかし、仮にトランプ大統領が、個人的なやりとりをしないだけであれば、新しい英首相が後任を指名するまでの間、ダロック大使は現在の職に留まることになるかもしれない。 アメリカの圧力に屈し、ダロック大使を帰国させ、あまりにひどい弱腰ぶりだと非難されるリスクをとるのか。あるいは、断固として姿勢を変えず、米英関係を今以上に悪化させるリスクを冒してでも、見たままに事態を報告して職務を果たした自国大使を守るのか。英政府は厄介なジレンマを抱えている。 (英語記事 Trump: We won't deal with UK ambassador)
|
37306124
|
https://www.bbc.com/japanese/37306124
|
ぎこちない一瞬……オバマ氏とドゥテルテ氏が壇上で並び 目と目が
|
オバマ米大統領とフィリピンのドゥテルテ大統領は7日、ラオス・ビエンチャンで開かれている東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議の晩餐会の壇上で、ついに目線を交わした。ドゥテルテ氏がオバマ氏を「売春婦の息子」と呼んだことから、6日に予定されていた両社の首脳会談は、米国側の要請でキャンセルとなっていた。
|
オバマ大統領(写真左)とドゥテルテ大統領(同右端)が目線を交わした(7日、ラオス・ビエンチャン) フィリピン政府関係者は、両大統領がやっと顔を合わせたことについて「とても嬉しい」とコメント。米国政府は、両大統領が晩餐会前に用意された控室で「短く会談した」と説明した。 オバマ氏とドゥテルテ氏は晩餐会の会場に別々に入り、1時間20分続いた夕食会の間はやりとりしなかった。 オバマ氏はブルネイのハサナル・ボルキア国王と歓談していた(7日) 一方のドゥテルテ氏は、ロシアのメドベージェフ首相とインドネシアのウィドド大統領の間に座っていた ドゥテルテ大統領に同行しているフィリピンのヤサイ外相は報道時に、「控室を出たのは2人が最後だった。どれくらい会っていたのかは分からない」、「とても嬉しい」と晩餐会の直後に話した。 ホワイトハウス関係者は、両大統領が夕食前に「短く会談」して「あいさつ」を交わしたと話した。 オバマ氏は当初、ドゥテルテ氏が遂行している強硬な麻薬取締、とくに密売人の殺害奨励について取り上げるつもりだと話していた。 これに対してドゥテルテ氏は、ラオスへ発つ前にマニラで、オバマ氏の発言について「敬意を示せ。ただ質問やコメントを言いたい放題するんじゃない。売春婦の息子め、その場で罵倒してやる」と発言した。 このため米国側は首脳会談をキャンセル。ドゥテルテ氏はその後、自分の発言は残念だったと態度を和らげていた。 ドゥテルテ氏が今年6月に就任して以来、フィリピンでは麻薬密売や利用が疑われる2400人が殺害されている。大統領は、逮捕に抵抗する麻薬密売人をその場で射殺するよう国民に呼びかけている。さらに、その強硬な麻薬取締方法を国連が国際法違反だと非難すると、国連脱退も辞さないと脅した。 ドゥテルテ大統領はこのほかにも、ケリー米国務長官を「狂ってる」と言い、ローマ法王フランシスコ1世も「売春婦の息子」と罵倒している。 ただし、フィリピン世論はドゥテルテ政権の麻薬取締政策を強く支持している。 (英語記事 That 'awkward moment' when Obama met Duterte after 'whore' spat)
|
37559703
|
https://www.bbc.com/japanese/37559703
|
ドゥテルテ比大統領、オバマ氏に「地獄へ落ちろ」と
|
麻薬密売人の殺害を奨励するなど、強硬な麻薬取締政策を推進しているフィリピンのドゥテルテ大統領は4日、米政府の批判に反発し、オバマ大統領に「失せろ」と発言した。その際に使ったのが文字通り「地獄へ落ちろ」という慣用句だった。ドゥテルテ大統領は9月にも、オバマ氏を「売春婦の息子」という意味の慣用句で罵倒している。
|
米政府は、米比合同演習は即応能力と両国関係強化が目的と。写真は4日、マニラの在比米軍司令部で ドゥテルテ大統領は、マニラの政府関係者や経済界関係者を前に演説し、麻薬との戦いを米政府が批判するのは残念で、米政府は同盟国として信用できないと発言。「こちらを助けるどころか、国務省が真っ先に批判してくる。なので、オバマさん、地獄に落ちていいよ。地獄に落ちていい」と述べた。米政府と同様に強硬な麻薬取締を批判している欧州連合(EU)についても、「地獄は満員だから、煉獄(れんごく)を選んだ方がいい」と罵倒した。 大統領は同日さらに、米政府に武器売却を拒否されたと明らかにし、「いずれは米国とたもとを分かつかもしれない。ロシアや中国とくっつく方がよほどいい」と述べた。 「そちらが武器を売りたくないなら、こっちはロシアに行く。将軍たちをロシアに派遣すれば、ロシアは『心配しないで、必要なものは全部そろってる。全部あげるよ』って言う。中国にしたって、『こちらへ来てサインすれば、欲しいものは全部届ける』と言っている」とドゥテルテ大統領は、同盟関係の変更を検討していると示唆した。 ホワイトハウスのアーネスト報道官はドゥテルテ氏の発言に対して、「この同盟関係は両国の利益になる活力あるもので、米国とフィリピン両政府が情報交換するための外交ルートは開いている」と同盟の意義を強調する一方で、「この強力な同盟を守りながらも、米国は超法規的的殺人についてためらうことなく懸念の声を挙げていく」と釘を刺した。 フィリピンのルソン島では米軍とフィリピン軍の合同軍事演習が始まったばかり。8日間の演習には、米兵1100人超とフィリピン兵400人が参加する。 アーネスト報道官は「二国間関係に大きな変化をもたらしたいというフィリピン政府からの正式な意思伝達はまだない」と述べたが、ドゥテルテ大統領は9月末、自分が大統領でいる限り、米比合同演習はこれで最後だと発言。フィリピンに米軍を増派すると合意した2年前の防衛協力強化協定も、見直すつもりだと表明していた。 米比防衛協力強化協定は、南シナ海における中国の活動をけん制したい米軍の戦略にとって不可欠なものとされている。 マニラの米国大使館前で米比防衛協力強化協定に抗議する人たち(4日) 米海兵隊のジャンセン将軍が、上陸演習の開始を宣言。合同演習には米兵1100人以上が参加する(4日) (英語記事 Philippine Duterte tells Obama to 'go to hell')
|
38434571
|
https://www.bbc.com/japanese/38434571
|
イスラエル首相、米国大使呼びつけ抗議 安保理決議で
|
ヨルダン川西岸などでのイスラエル入植地建設を非難する国連安保理決議案の採択をめぐり、イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相は25日、ダン・シャピロ米国大使を呼びつけて抗議した。ほとんどの外交使節が休日とするクリスマスに、大使を呼びつけるのは異例で、イスラエルがいかに事態を重視しているかがうかがえる。米国が慣例通りに拒否権を行使せず棄権したのは、非難決議の容認に等しいとイスラエルは反発している。
|
国連安保理決議はイスラエルに、ヨルダン川西岸と東エルサレムでの入植地建設を停止するよう求めた。写真は、建設が問題視されているラマトシュロモのイスラエル「入植地」(23日) 外相も兼務するネタニヤフ首相は、国連による「恥ずべき」行為には報復措置をとると表明。外務省に対し、非難決議に賛成しイスラエルと国交のある10カ国から、大使を召還するよう指示した。イスラエルはすでに、非難決議を共同提案したセネガルとニュージーランドから大使を召還し、セネガルおよび決議に賛成したウクライナ両国の外相によるイスラエル訪問の予定を中止した。 ネタニヤフ首相は、「特にイスラエルに敵対的な」5つの国連機関への資金拠出を中止したと表明。今後さらに、対応を重ねていくと述べた。 23日に採択された安保理決議2334号は、ヨルダン川西岸と東エルサレムにおけるイスラエルの入植地建設を非難し、停止を呼びかける内容。またイスラエルとパレスチナ双方による人権侵害や民間人への暴力行為を非難し、和平合意への努力継続を全当事者に呼びかけている。こうしたイスラエル非難決議は、安保理では米国の拒否権行使で否決されるのが長く慣例となっていたが、今回は米政府が棄権したため、可決された。イスラエル入植政策を非難する安保理決議が採択されたのは、1979年以来初めて。 決議はイスラエル入植地に「法的有効性」はなく、「国際法をはなはだしく侵害」するもので、イスラエル・パレスチナ問題の「2国解決実現に対する大きな障害」となっていると強く批判している。 ネタニヤフ首相は、安保理決議はいずれ撤回されると述べた(24日) この決議の成立を、ドナルド・トランプ次期米大統領の介入を求めるなどして阻止しようとしたネタニヤフ首相は、オバマ政権の動きに強く反発。「入手している情報から、(決議は)オバマ政権が立ち上げ、後ろ盾となり、文言を調整し、成立を強く要求したのだと、確信している」と首相は述べ、「友人は友人を安保理決議にかけたりしないものだ」と批判した。 首相は24日夜の記者会見で、決議撤回に向けて取り組んでいくと表明。米連邦議会や次期米政権内の友人たちが、非難決議に対する「全面戦争を戦う」と約束してくれたと述べた。 1月20日に米国大統領となるトランプ氏は、非難決議案可決の後に「国連については、1月20日以降に事態は変わる」とツイート。さらに24日には、「国連で昨日、イスラエルが大打撃を受けたせいで、和平交渉はずっと難しくなる。残念だが、それでもなんとかするから!」とツイートした。 ネタニヤフ首相とオバマ大統領はこの8年間、友好関係を築くことができず、イスラエルはオバマ政権末期に米政府が今回のような動きに出るのではないかとかねてから懸念していた。 イスラエル非難決議を採択した安保理(23日) ヨルダン川西岸地区などのイスラエルの入植地建設は、イスラエルとパレスチナの間の和平成立を阻む最大級の障壁とみなされている。 1967年に西岸と東エルサレムを占拠して以来、イスラエルは約140カ所に入植地を建設。約50万人のイスラエル人が住んでいる。入植地は国際法上、不法占拠にあたるとされるが、イスラエルはこの判断を受け入れていない。 一方のパレスチナは、イスラエルが占拠する西岸と東エルサレムに、独立国家の樹立を希望している。 (英語記事 Israeli PM summons US ambassador amid UN vote row)
|
features-and-analysis-47069443
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-47069443
|
【解説】 ブレグジット交渉、1対27のにらみ合い 先に目をそらすのは
|
新しいアイディアを大勢で探す。そういう作業になるはずだ。
|
ローラ・クンスバーグ、BBC政治編集長 イギリスの欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)はのっぴきならないことになっている。その困った状態を、もしかしてもしかすると、一気に解決できる魔法のような解決策を求めて。たとえるなら、くたびれ果てた巡礼者がついに聖杯を発見してその場に倒れ付し、なんと比類なき宝だ、これぞ世界を一変させるものだ、ついに手にしたぞ、この果敢なる我が手に……と叫ぶとか、そういう感じで。 そして交渉担当者たちは、技術的な解決策をあらためて探すはずだ。それは、アイルランド国境の管理法をめぐる技術的な方策かもしれないし、あるいは全当事者を納得させるよう構築された数段落の法的文言かもしれない。 そしてもちろん、今から2週間の間に政府は(そしてロンドン・ウェストミンスターの英議会とブリュッセルのEU本部も)、アイルランドと英・北アイルランドの国境の取り扱いをめぐる「バックストップ」の問題を解決するため、他の方法を懸命に探すことになる。 しかしながら根本的なことを言えば、目の前にある問題は変わっていない。この国の政治家はもう2年以上、ただひたすら、同じ問題を見つめてきたのだ。 国境問題をどう「解決」すればいいのか、何度も大騒ぎしてきた。その中で数カ月前に政府関係者に言われたことを思い出す。結局のところ、使う単語はこれまでと同じで、単語の順番を並べ替えるくらいしか、打つ手はないのだと。 今後2週間の作業はもう少し複雑なものになるだろうが、よく言われる通りなのかもしれない。「まったく真新しいオリジナルなアイディアなどないのだ」と。 同じ約束を別の表現で言い換えるなど、そういうことはできるかもしれない。しかし、誰も思いついたことのないような、まったく新しい大胆な解決方法? あまり期待しない方がいい。 時間の力 最もシンプルに突き詰めれば、状況は何も変わっていない。 イギリスはEU離脱に向かって突き進んでいる。そうなれば、アイルランド島内に走る国境は、巨大な自由貿易圏と個別の国を区切る境界になる。 アイルランドと北アイルランドの間に通常の国境のようなものは望まないと、誰もが言う。しかし、どうやったらそれが避けられるのかについては、誰も合意できない。 確実に変わるものはたった一つ。時間の力だ。 見当はずれな期待かもしれないが、それでもイギリス側は時間の力に期待している。解決方法のないまま残された時間がどんどん減っていくにつれて、イギリスが何の合意もなしにEUを離脱する展望が濃厚になり、恐怖が高まれば、いよいよ人は結束するのではないかと。 迫り来る締め切りのプレッシャーは、政治駆け引きも動かすかもしれない。 メイ首相がのるかそるかは、EU首脳がどれだけ最悪の事態を回避したいかにかかっているからだ。 首相がどこまで大胆に、あるいはタフになるか。それはブレグジット実現のため、どれだけ政治力を発揮する用意があるのかによって決まる。 そして、EU加盟各国の首脳が少しでも柔軟に応じるかどうかはもちろん、EUの役割のほかに、各国の国内事情をもとにした計算によって決まる。 にらみ合いの最終決戦 もちろん技術的・法的な規則や合意は、極めて重要だ。 しかし、政策や前例の中に簡単な解決方法があるのなら、それはもうとっくに見つかっていたのではないか。 事態はにらみ合いの最終決戦にさしかかったような感じがする。最初に目をそらすのは誰か。それを決めるのは政策ではなく、政治力になるのだろう。 メイ首相にとっては今までどおり大変な決戦だ。1対27のにらみ合いなので。 (英語記事 Brexit: A staring match of one against 27)
|
39357489
|
https://www.bbc.com/japanese/39357489
|
英議事堂の外で襲撃、容疑者含め5人死亡 少なくとも40人負傷
|
ロンドン中心部にある英議会議事堂の周辺で22日午後2時40分ごろ、通行人と警官への襲撃が相次いだ。議事堂前で警備していた警官を刺した襲撃犯は、警察に撃たれて死亡したという。ロンドン警視庁は、容疑者と刺された警官を含めて少なくとも5人が死亡し、40人が負傷したと発表。テロ事件として大がかりな捜査を実施しているという。
|
午後6時過ぎに会見したロンドン警視庁のマーク・ロウリー警視監代行は、襲撃犯は午後3時の少し前にまず議事堂に隣接するウェストミンスター橋を車で渡り、警官3人のほか、複数の通行人をなぎ倒した後、議事堂の鉄柵に激突したと説明。その後、刃物を持った男が「襲撃を続け、議事堂に入ろうと」して、警備の警官を刺したという。 警視監代行は、今のところ犯人は1人と考えていると話した。 さらにその後の会見で警視監代行は、死亡した警官はキース・パーマー巡査(48)だと発表した。勤続15年で妻と子供がいるという。襲撃犯については、身元はおそらく特定できているが現時点では公表しないと述べた。犯行動機は、外国でのイスラム過激主義テロが要因だろうと見解を示した。 容疑者と思われる男性が手当てを受けながら救急車に運ばれた テリーザ・メイ英首相は同日夜、緊急治安閣僚会議(COBRA)を開催する。会議に先立ち首相官邸報道官は、「首相と政府はこの恐ろしい事件で殺害され負傷した方々とご家族に、思いを寄せています」とコメントを発表した。 米政府によると、メイ首相はドナルド・トランプ大統領と事件について話し合った。 「行って! 隠れて!」 緊迫する英議事堂の周辺 ロンドン救急サービスは、橋の上で少なくとも10人を手当てしたと明らかにした。 フランス政府によると、負傷した中には修学旅行でロンドンを訪れていたフランス人生徒3人が含まれる。ベルナール・カズヌーブ仏首相は、「英国の友人たちと連帯している」と表明し、負傷した生徒たちやその家族を全面的に支援するとコメントした。 ロンドン港湾局は、ウェストミンスター橋近くのテムズ河から女性を1人救助したと発表。女性は重傷だという。 現場近くにあるセント・トマス病院のコリーン・アンダーソン医師によると、負傷者の中には「すさまじい」重傷の人もいる。 「自力で歩けるけがの人もいれば、これで人生が変わってしまうほど重傷の人もいる」とアンダーソン医師は話した。 警察は事件発生から2時間以上、議員や議会スタッフ計約500人に議事堂内に留まるよう指示したほか、議会広場の立ち入りを禁止した。議事堂周辺の道路も封鎖した。 ロンドン警視庁本部前で記者会見するマーク・ロウリー警視監代行 襲撃事件のあった英議事堂周辺の様子 英議事堂前の様子 英紙インディペンデントのトム・ペック政治編集長はツイッターで「大きい破裂音が聞こえた。悲鳴。混乱。続いて複数の銃声。そこらじゅうに武装警官」と書いた。 英PA通信のアンドリュー・ウッドコック編集長は、議事堂北西側にあるオフィス窓から事件現場を目撃。「窓の外から叫び声や悲鳴が聞こえたので見下ろすと、(橋のたもとから議事堂前に続く)ブリッジ通りの角から議会広場に向かって40~50人が走って来るのが見えた。何かから走って逃げているようだった」と話した。 写真下が議事堂(Westminster Palace)。右がウェストミンスター橋(Westminster Bridge)。橋で車両が通行人をなぎ倒したと目撃情報がある。車両(vehicle)は議事堂前で柵に突入。議事堂前の広場では複数人が倒れていたという。 「警官がゲートを警備している馬車門にこの集団がたどり着くと、男がいきなり芝生へ走り出した。長い包丁を持っているように見えた」 「銃声のような音を3回ほど聞いた。気が付くと地面に2人倒れていて、周りの人たちが助けに走っていた」 「武装警官がすぐに現場に到着し、その場にいる人たちにすぐに出るよう怒鳴っているのが聞こえた」 英議会襲撃 ウェストミンスター橋襲撃直後の映像 現場を目撃したハーバード欧州研究センターのラドスラウ・シコルスキ上級研究員は、ウェストミンスター橋で複数の人が倒れている様子を撮影し、ツイッターに投稿。「ウェストミンスター橋で車がたった今、少なくとも5人をなぎ倒した」と書いた。 ロンドン交通局は、警察の要請を受けて、現場近くのウェストミンスター地下鉄駅を閉鎖し、バスを迂回させたと発表した。 ウェストミンスター橋の様子 (英語記事 Parliament shooting: Police officer 'stabbed')
|
37856766
|
https://www.bbc.com/japanese/37856766
|
米大リーグ・ワールドシリーズ カブスが制覇 108年ぶり
|
米大リーグの頂上決戦、ワールドシリーズの第7戦が2日、オハイオ州クリーブランドで開かれ、シカゴ・カブス(ナショナル・リーグ)が8-7でクリーブランド・インディアンス(アメリカン・リーグ)に勝ち、優勝を決めた。カブスがワールドカップを制したのは108年ぶり。
|
カブスが前回優勝した時はセオドア・ルーズベルト大統領の時代だ ジョー・マドン監督率いるカブスは、8回まで6-3でリードしていたが、インディアンスに二塁打とツーラン・ホームランで同点に追いつかれた。雨による中断を挟み、10回表にはカブスが2点を入れ、その裏にインディアンスが1点を入れたが、カブスが逃げ切った。 カブスが前回優勝したのは1908年。デトロイト・タイガースを4-1で下した。 チームに呪いがかけられたのは1945年のことだ。カブス・ファンだった地元バーの店主ビリー・サイアニスがペットのヤギを連れて試合観戦中に訪れたが入場を断られ、二度とワールドシリーズに勝てないと罵ったという。 (英語記事 Chicago Cubs win baseball World Series after 108 dry years)
|
39263383
|
https://www.bbc.com/japanese/39263383
|
英議会、EU離脱交渉開始へ法案可決
|
英議会は13日、英国の欧州連合(EU)離脱をEUに通知する権限を政府に与える法案を可決した。上院(貴族院)はこれまで、英国内に現在居住するEU加盟国国民への権利保障を求めるほか、EUと交渉後の最終的な離脱案について採決する権限を議会に与えるよう求めていたが、その主張を下院が否決したため、要求を取り下げた。上院は賛成274、反対118で、下院の判断に賛成し、法案を成立させた。
|
英上院(貴族院)が可決したことによって、法案は14日にも国王裁可を受けて法律として成立する 法案は14日にも、国王裁可を受けて法律として成立する見通し。このため、テリーザ・メイ首相は理論上は14日にも、EU基本条約(リスボン条約)50条を発動し正式な離脱交渉を開始することができる。 しかし首相官邸筋によると、少なくとも今週中に50条を発動する予定はなく、首相はEUへの離脱通知を月末まで待つ方針。いったんリスボン条約50条が発動されれば、最終離脱に至る2年間の交渉期限がそこで始まる。 ブレグジット(英国のEU離脱)担当相のデイビッド・デイビス氏は、「議会は本日、EUを去るという仕事をどんどん進めていきたいという政府の決意を、支援してくれた」と発言。「自分たちが生きている間にこの国が経験する、最も重要な交渉の入り口に我々は立っている」。 ブレグジット担当相のデイビッド・デイビス氏 上院は、最終的な離脱合意について議会が投票する権限をめぐり、それを不要とする下院の判断をあらためて挑戦するかどうか採決。挑戦しないという動議が賛成多数で通過したため、EU離脱法案が成立した。 これに先立ち上院はすでに、英国内に居住するEU国民の権利保障条項を盛り込まないという下院の判断も受け入れていた。 ブレグジット支持者たちは、議会の判断によって、交渉を正式開始する「明らかな権限」が政府に付託されたと喜んでいる。 元閣僚のドミニク・ラーブ下院議員(保守党)は、「これを機に、交渉に意欲的に取り組み、政府が最善の取引内容を得られるように応援するべきだ。英国全体にとって良い合意、そしてEUにとっても良い合意内容を目指すべきだ」と話した。 野党・労働党のジェレミー・コービン党首は、上院が提示した修正案が否決されたことは「非常に残念だ」としながらも、野党として今後も、英国に住むEU国民の権利保障、ならびに離脱交渉に対する議会の監視権限の保障を求めていくと述べた。 「労働党はあらゆる段階で、大特価ブレグジットで済ませようとする政府の計画を挑戦し、何よりも雇用と生活水準を優先する我々の代替案を推進していく」とコービン氏はツイートした。 (英語記事 Brexit bill: Lords pass landmark legislation on leaving EU)
|
37203087
|
https://www.bbc.com/japanese/37203087
|
ブルキニ禁止にフランス裁判所が凍結判断 弁護士は順守求める
|
イスラム教徒の女性が肌の覆う水着「ブルキニ」をフランスの複数自治体が禁止したことについて、行政裁判の最高裁にあたる国務院は26日、禁止措置は「信教と個人の自由という基本的自由を、深刻かつ違法に侵害する」と判断し、凍結を命じた。 ニース市では海水浴場でブルキニ姿の女性が警官の取り締まり を受ける様子が撮影され、広く論争となっていた。国務院は後日、最終判断を示す。
|
ブルキニを着た女性。17日、仏マルセイユで 「ブルキニ」とは、イスラム教徒の女性が顔を隠す装束を意味する「ブルカ」と、「ビキニ」を組み合わせた造語。商標でもあるが、今では全身を覆うイスラム女性用の水着全般を指す。 国務院判断は、ビルヌーブ・ルベ村に対するものだが、同様の禁止措置を導入した南仏リビエラ地方などの約30の自治体に対する前例となる。 ビルヌーブ・ルベをはじめ各自治体の「ブルキニ禁止」は、ブルキニを直接名指しはしていないが、海水浴場での水着は公序良俗と政教分離の理念を尊重しなくてはならないとしている。 ビルヌーブ・ルベ村のリオネル・ルカ村長は、「自分たちのビーチに、にこにこと親しげなシャリア法(イスラム法)が欲しいのか、(フランス)共和国の規則が欲しいのか、決めなくてはならない」と述べた。 これまでに少なくとも3つの自治体の首長が、海水浴場のブルキニ禁止を継続すると表明している。 これに対してビルヌーブ・ルベ村を国務院に提訴した人権団体「ヒューマン・ライツ・リーグ」(LDH)のパトリス・スピノジ弁護士は、国務院の判断に従わない首長はひとりずつ提訴して法廷で争うと述べ、順守を求めた。国務院への提訴はLDHと、ムスリム人権団体「反イスラモフォビア共同体」(CCIF)が合同で行った。 仏ブルキニ禁止にイスラム教徒はSNSで批判や皮肉 スピノジ弁護士は、国務院の前で報道陣に対し、「法的前例となるための判断だ」と述べ、各自治体でブルキニを着ていると罰金を科せられた人たちは返還請求ができると話した。 CCIFのマルワン・ムハマド代表は、国務院判断を歓迎したが、「(禁止措置がもたらした)害は消すことができない」と憂慮した。 国務院判断に従わないと表明しているのは、ニース市、フレジュ市、コルシカのシスコ村の首長。フレジュの右派市長ダビド・ラシュリーヌ氏はAFP通信に対し、自分が指示した禁止措置への「法的手段がとられたわけではなく」、禁止は「まだ有効」だと述べた。 ニース市役所の報道担当は、今後も海辺でイスラム教の衣装で肌をすっぽり覆う女性には「罰金処分を継続する」と表明した。 シスコ村のアンジュピエール・ビボニ氏は、禁止措置は「住民と資産の安全のため」継続すると述べた。シスコ村のビーチで今月半ば、地元の若者と北アフリカ系の家族との間に乱闘騒ぎがあり、5人が負傷している。 バルス首相は、フェイスブックでブルキニ禁止を支持し、ブルキニは「公共の場所における政治的イスラムの承認」にあたると批判していた。 仏ニースの砂浜で「ブルキニ」を着ていた女性を警察が取り締まった。ニースでは7月にイスラム過激派の攻撃で80人以上が死亡している。 フランス当局は、イスラム過激主義者によるニースやパリの大量殺人などを受けて、公共の場でのイスラム教の服装が秩序維持にどういう影響を与えるか、懸念を表明している。 世論調査によると、多くのフランス人がブルキニ禁止を支持しているが、国の内外で激しい議論を巻き起こした。イスラム教徒の住民は、自分たちが不当な攻撃の対象にされていると警戒している。 ニースのビーチで23日にブルキニ姿の女性が警察の取り締まりを受けている様子の写真が広く拡散され、さらに論争は激しくなった。 フランスは2010年に欧州で初めて、イスラム女性の顔をすべて隠す「ブルカ」と、顔を部分的に隠す「ニカブ」の公共の場での着用禁止を決定し、2011年春から禁止措置を実施した。 (英語記事 France 'burkini': Mayors urged to heed court's ruling)
|
features-and-analysis-40183339
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-40183339
|
【寄稿】 英国の過激主義者はどうやって洗脳されるのか
|
ロンドン警視庁は、3日夜にロンドン中心部で7人を殺害し48人を負傷させた実行犯3人の名前を公表した。英国の過激主義者は、どうやって過激思想に染まっていくのか。BBCが、キングス・コレッジ・ロンドンの 「過激化研究国際センター」 の所長、 ペーター・ノイマン教授 と、副所長の シラズ・マハー博士 に寄稿を依頼した(一部、文中敬称略)。
|
ペーター・ノイマン教授、シラズ・マハー博士:キングス・コレッジ・ロンドン ロンドン橋での攻撃を受けて、テリーザ・メイ英首相はあらためて、テロリストの勧誘と過激化にインターネットが「安全な空間」として機能していると強調した。 私たちは5年前から、シリアとイラクに外国人戦闘員が流入する動きを追い続けてきた。欧米諸国から勧誘された800人近くについて、ソーシャルメディアでの足跡を含め、情報を集めてきた。 これまでの経験と研究から、過激化がオンラインのみで行われるのは実際には珍しく、インターネットの役割は複雑だという結果が得られている。 ロンドン橋攻撃の容疑者の一人について、過激化の経緯が断片的に分かっている。そこからも、問題はインターネットだけではないことがうかがえる。 容疑者のかつての友人がBBCエイジャン・ネットワークに対して、容疑者を警察に通報したのは、インターネットでアフマド・ムサ・ジブリル氏を支持するようになったからだと話した。 ジブリル氏は米ミシガン州在住のパレスチナ米国人だ。過激なイスラム指導者として、シリアのイスラム聖戦に欧米から参加する人たちからインターネットで大いに支持されている。 2014年に発表した報告のため、私たちは過激派組織のいわゆる「イスラム国」(IS)が勧誘した戦闘員を多数調べた。その半数以上が、フェイスブックやツイッターでジブリル氏をフォローしていた。勧誘戦闘員たちにとっては、重要な存在なのだ。 ジブリル氏はフォロワーに対して、あからさまに暴力を先導したり、シリアでイスラム聖戦(ジハード)に参加するようはっきりと奨励したりはしていない。 その代わりにジブリル氏は、思想的なチアリーダーの役を演じている。シリアのバシャール・アル・アサド大統領に対抗する武装勢力の主要人物たちを支持し、戦いに参加しないことに罪悪感を抱かせようとしている。 しかし私たちの調査は、過激な思想信条の人間をテロリストに変える決定的な要因は、オンラインのプロパガンダではなく、オフラインの人間関係なのだと示す。 実行犯の少なくとも一人は、過激派の「アル・ムハジロン」ネットワークに参加していた可能性が、浮上している。中心にいるのはイスラム指導者アンジェム・チャウダリ受刑者だ(IS支持を呼びかけた罪で2016年に有罪となった)。 チャウダリもYouTubeにチャンネルを登録していた。しかし信奉者のほとんどは直接の知り合いで、面と向かって勧誘した相手だった。 イスラム指導者アンジェム・チャウダリ受刑者(写真は逮捕以前の2015年4月) 集まってくる者たちにチャウダリが提供したのは、身内意識や帰属意識、仲間意識だった。 こうした意識は、「集団内の愛情(in-group love)」と呼ばれる、強力な人間同士の結びつきを作り出す。 インターネットは情報の拡散や、ISなどの組織のブランドづくりには重要な役割を果たす。しかし、現実世界にいるリクルーターの影響力や魅力にとって変わるものには、そうそうならない。 ほかのどの過激主義集団よりも、チャウダリ周辺のネットワークは英国内外ともに複数の攻撃に関わってきた。シリアでISに参加する何十人もの外国人戦闘員も同様だ。 過激なプロパガンダをインターネット会社が削除するのは、一つの策かもしれない。 しかしチャウダリのような説教師が何年もかけて、英国の街角でほとんど誰に反論されることもないまま、その主張を広めてきた今となっては、それだけでは前途は困難だ。 (英語記事 London attack: How are UK extremists radicalised?)
|
36782462
|
https://www.bbc.com/japanese/36782462
|
中国「防空識別圏の権利ある」 南シナ海判決受け
|
中国外務省の劉振民次官は13日、同国が領有権を主張する南シナ海のほぼ全域で、防空識別圏(ADIZ)を設定する権利があると述べた。南シナ海の領有権問題をめぐっては、オランダ・ハーグの常設仲裁裁判所が12日に、法的根拠がないとして中国の主張を退けたばかり。
|
中国が南シナ海で建設した人工島 中国はこれまでも、仲裁裁判所の判決を無視すると表明している。習近平国家主席は、中国が南シナ海の「領土主権と海洋権益」は仲裁裁判所の判決に「どのような形でも」影響を受けないと述べていた。 南シナ海判決に怒る中国 仲裁裁判所は、フィリピンが中国を相手取って起こした訴えについて、中国がフィリピンの主権を侵害しており、人工島の建設によって「サンゴ礁の環境を大きく損なっている」と判断を示した。 中国が領有権を主張する海域を示す「九段線」(赤い点線)と国連海洋法条約に基づく各国の排他的経済水域/EEZ(青い点線) 中国政府が13日に仲裁裁判所の判決について出した文書は、あらためて中国の島などへの領有権と海洋権益を主張した。 同文書を発表した劉次官は記者団に対し、「われわれの安全保障が脅かされる場合には」、南シナ海で防空識別圏を設定すると述べた。 2013年に中国は、同様に領有権問題が存在する東シナ海でADIZを設定している。ADIZを通過する航空機は、フライト計画を提出するなど、一定の規定に従わなくてはならない。 劉次官は、「南シナ海に設定するかどうかは、脅威の度合で決まる」と語った。 同次官は、すべての国が「南シナ海の平和と安定を守り、戦争の原因になることがないよう、中国と協力すること」を期待すると述べた。 仲裁裁判所の判決には法的拘束力があるものの、裁判所は執行権限を持たない。 (英語記事 South China Sea: China 'has right to set up air defence zone')
|
40847120
|
https://www.bbc.com/japanese/40847120
|
独議事堂前でナチス敬礼 中国人観光客2人逮捕
|
ベルリンで5日、連邦議会議事堂前でナチス式敬礼をしていた中国人観光客2人が逮捕された。ドイツではナチスやヒトラーを想起させる憎悪発言(ヘイトスピーチ)や図画・シンボルなどの使用を、法律で厳しく制限している。
|
ベルリンの連邦議会議事堂 36歳と49歳の男性2人はそれぞれ500ユーロ(約6万5000円)の保釈金を払い、釈放された。警察によると、有罪となれば最長3年の禁錮刑が科せられる可能性もある。 同様の処分は通常、極右団体の関係者に対して適用されることが多い。 警察報道官はAFP通信に対して、捜査中でも男性2人は出国が認められる上、罰金刑になったとしても、すでに払った保釈金でそれに充当することができるだろうと話した。 男性たちは、議事堂前でナチス式敬礼をしながら携帯電話でお互いの姿を記念撮影していたという。 (英語記事 Chinese tourists arrested for Hitler salute in Germany)
|
54641122
|
https://www.bbc.com/japanese/54641122
|
アジアは「記憶にある限り最悪」の景気後退から回復へ=IMF 感染封じ込め次第
|
国際通貨基金(IMF)は21日、アジア太平洋地域の経済見通しを発表し、「記憶にある限り最悪」のリセッション(景気後退)にあるものの、新型コロナウイルスの感染対策次第で脱却するとの予測を示した。一方で同地域の2020年の経済成長率については2.2%減少するとし、6月時点の予想(1.6%)から下方修正した。
|
IMFはアジア太平洋地域の経済について、2021年にはプラス6.9%成長になると予測している。ただし、新型ウイルスの感染の封じ込めなど、多くの要因次第という。 「必要に応じた適切な政策と国際的支援があれば、アジア経済の勢いは再び加速し、同地域を前進させられる」と、ジョナサン・オストリーIMFアジア太平洋局副局長は述べた。 その課題の1つは、輸出依存型のアジア経済を多様化させることだが、輸出依存型経済からの脱却は、アジア諸国にとって「取り組み中」の課題だとIMFは指摘した。 中国の国家統計局は19日、2020年7月~9月期の国内総生産(GDP)が前年同期比4.9%増だったと発表した。パンデミックによる景気悪化からの回復基調が持続しており、これが来年の同地域の経済成長に貢献するものと期待されている。 IMFは中国について、「多数の国で経済成長が落ち込む中、希少な黒字」だとした。 しかし、インドやフィリピン、マレーシアなどでは新型ウイルスの感染症COVID-19との闘いが続いており、依然として暗雲が立ち込めている。 米中関係 アジア太平洋地域経済は、新型ウイルスのパンデミックの影響だけでなく、米中貿易戦争や両国の関係悪化にも見舞われている。 22日のBBC番組「アジア・ビジネス・リポート」で、オストリー氏は、「輸出指向の高いアジア地域にとって、(米中対立は)今後大きなリスクになる」と指摘した。 「中国やアメリカだけでなく、それ以外にも主要技術拠点が分断され、ハイテク分野の貿易が減少してしまい、非効率的な生産につながるのではないかと心配している」 (英語記事 Asia suffering 'worst recession in living memory')
|
features-and-analysis-51641257
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-51641257
|
【図表で見る】 新型コロナウイルス、世界各地で感染拡大
|
中国を発生源とする新型コロナウイルスが世界各地に急速に広がっている。 世界保健機関(WHO)の3月2日現在 の情報によると、中国以外の67カ国・地域で感染が確認され、中国を含む世界全体の感染者数は8万8000人を超えた。新型ウイルスによる感染症「COVID-19」が引き起こす肺炎のような症状などで、世界全体で3000人以上が死亡。WHOは2月28日、COVID-19が世界的に大流行する危険度を、 最高レベルの「非常に高い」に引き上げた 。
|
中国の外で最も感染者が多いのは韓国。欧州ではイタリア、中東ではイランがそれぞれ、ホットスポットになっている。 何が起きているのか、図やグラフで解説する。 1. 67カ国・地域で感染者 感染拡大の中心地は中国だが、中国からそれ以外の国に移動した人などを経由して、新型ウイルスは各国に広まった。WHOは1月30日に、「世界的な緊急事態」を宣言した。 WHOや各国政府によると3月2日までに、韓国では4335人、イタリアでは1689人、イランでは1501人、日本では239人、ドイツでは129人、それぞれ感染が確認された。各国では、感染経路が不明な人の感染も増えている。 イラン政府は2日、最高指導者の諮問会議、公益判別会議の会議員が1人死亡したと明らかにした。国内の死者は66人に達したという。しかし、イランの医療関係者はBBCペルシャ語に、少なくとも210人が死亡していると話した。 イギリス船籍のクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」では、1月25日に香港で降りた男性が新型コロナウイルスに感染していることが2月1日に判明し、船は今月5日から横浜港で隔離状態に入った。乗客乗員約3700人のうち、28日までに700人以上が感染し、6人が死亡した。 中南米ではブラジルとエクアドルで、アフリカではアルジェリア、エジプト、ナイジェリアでも感染者が出た。オセアニアでは、ニュージーランドでも感染が確認された。 日本や米英仏など諸外国政府は、中国での感染の中心地となった湖北省武漢から、自国市民を退避させた。多くの国が、中国への不要不急の渡航を避けるよう勧告し、中国からの渡航者に検疫を実施すると発表している。 米政府は新型コロナウイルスの感染拡大を「公衆衛生上の危機」と宣言。英政府は、公衆衛生への「深刻で喫緊の脅威」だと宣言し、感染拡大抑止のため政府当局の権限拡大を発動させた。 2. パンデミックの懸念 中国以外での感染者が急増したことから、パンデミック(世界的流行)の懸念が浮上している。パンデミックとは、世界の多くの地域で感染症が人から人へ簡単に伝染してしまう状態のことだ。 WHOは、「すべての政府、すべての社会による取り組み」をもって感染を適切に抑え込むことが、感染拡大のスピードを緩め、感染の連鎖を断ち、世界各国の保健衛生制度にのしかかっている重圧を取り去ることにつながるとしている。 欧州では目下、イタリアでの感染者が最も多いが、ウイルスがどうやってイタリアに入ったのかは分かっていない。当局は、ロンバルディア州やヴェネト州で複数の町を封鎖。計約5万5000人の住民が許可なく町の外に出られなくなった。 休業や休校が相次ぎ、プロサッカー・セリエAの試合を含むスポーツ・イベントが中止された。 英政府は、ロンバルディア州とヴェネト州への渡航を控えるよう国民に勧告している。 イギリス、アルジェリア、デンマーク、ルーマニア、スペインなどの国で、イタリアと関連する確認が報告されている。 フランス政府は2月29日に緊急閣議を開き、5000人以上が集まる屋内集会をすべて禁止するなどの防疫措置を発表した。 ロンドンの地下鉄でマスクをつけた人たち 欧州ではほかにも、オーストリア、クロアチア、スイス、スペイン、アイスランド、アンドラなどで感染が確認されており、その多くがイタリアで感染した人たちだいう。 スペイン領カナリア諸島にあるテネリフェ島では、ホテルに滞在中のイタリア人医師と妻がウイルス陽性と判定されたため、ホテルは封鎖された。 南米で初めて確認された感染者は、イタリアから帰国したばかりのブラジル住民だった。 中東ではイラン政府が複数の感染者を確認したと発表。そのほとんどは首都テヘランの南にある聖都ゴムで見つかった。イラン政府は、特定の自治体を封鎖する方針はないとしている。 イランでの感染拡大を受けて多くの近隣諸国は、一時的にイランとの国境を閉鎖した。 これまでにイラク、アフガニスタン、クウェート、バーレーン、オマーン、パキスタンの各国政府も、感染者の確認を発表した。いずれも、イランから入国した人たちだという。 サウジアラビア政府は一時的に、メッカやメディア巡礼のための入国を禁止。感染者が確認された国への観光ビザ発行も停止した。 3. それでもまだ大半の感染者は中国に 昨年12月に湖北省武漢で最初に新型ウイルスが見つかって以来、中国では8万人以上が感染し、2800人以上が死亡した。感染が疑われるため観察中の人も何千人といる。 中国では感染抑制のため、旅客機の一部が運休になり、学校の休校、企業の休業などが実施された。 中国の全国人民代表大会(全人代、国会に相当)の常務委員会は24日、3月5日から北京で開催を予定していた第13期全人代第3回会議の延期を決めた。 集団感染の中心となった湖北省の省都・武漢(人口1100万人)は1月23日から交通封鎖措置がとられている。 新型コロナウイルスの発生源は、武漢の海産物市場で違法に取引されていた野生動物ではないかと言われている。武漢の市場では、生きたコウモリやウサギ、マーモットなどを販売していた。しかし、集団感染の具体的な発生源はまだ実際には特定されていない。 湖北省当局は、感染拡大の対応が不十分だったと批判されている。2月半ばに感染者の数え方をいきなり変更し、混乱を招いたことも批判の対象となった。 感染者の診断方法を変更した2月半ばにはいきなり、確認症例が急増したものの、この変更は後に撤回されたため、症例は急減した。中国政府の公式データによると、その後は日別の確認感染者数は減り続けている。 中国疾病管理予防センターが4万4000人の感染症例を検討した結果、8割以上の症状は軽かったものの、高齢者と基礎疾患のある人にとってのリスクは高く、重体となったのは4.7%だった。 中国当局によると、これまでに1万8500人以上が回復している。 病原体はどうやって体内に……正しく手を洗うには 4. 中国で毎日の死者数はやや安定か 中国当局が連日発表する死者数は、2月半ばには診断基準の変更によって一時的に急増したものの、2月末になって比較的安定した。 それでも中国で新しく確認される感染者や死者の大半は、武漢で起きている。 新型コロナウイルスによる感染者と死者の数は今では、2003年に集団感染が起きた重症急性呼吸器症候群(SARS)を追い越した。 SARSの大流行は約8カ月続き、確認された感染者8100人のうち774人が死亡した。 5. 主な症状は呼吸器に コロナウイルスは特に珍しくなく、せきや鼻水など軽い呼吸器の症状が出るのが一般的だ。 しかし、死亡率の高いSARSや中東呼吸器症候群(MERS)など、重篤の症状を伴う場合もある。 COVID-19を引き起こす新型コロナウイルスは、今回の大流行の前は人間の感染例が見つかっていなかった。 初期症状は発熱が多く、その後に空咳が続き、やがて1週間後に息切れがするようになるケースが多い。鼻水やくしゃみの症状はめったに出ないのが特徴的だ。 しかし、重篤になる場合、感染から肺炎、重症急性呼吸器症候群、腎不全などを発症し、死にいたる場合もある。 集団感染の初期に英医学誌ランセットに掲載された報告は、死亡する患者のほとんどには既往症があったと指摘していた。 専門家の多くは、このウイルスの拡散方法を予測したり致死率を計算したりするのは、まだ時期尚早だと言う。軽症のケースは検査されないことが多く、感染報告にタイムラグがあるからだ。 WHOによると、感染してから発症するまでの潜伏期間は最大14日だ。しかし、24日間は続くかもしれないという研究者もいる。 中国の研究者の間では、症状が出ていなくても人から人に伝染するケースもあると考えられている。 新型コロナウイルスに対する特定的な抗ウイルス療法はまだない。感染者への治療としては現在、対症療法が行われている。 新型コロナウイルス、自主隔離でやるべきこと 6. 感染リスクを減らすには WHOは集団感染が起きた地域の人たちに、手洗いの徹底、せきやくしゃみをしている人から少なくとも1メートル離れることなど、ウイルス感染を防ぐための方法を推奨している。 WHOは特に、呼吸器系の感染症で重症の人と接触したり、病気の人やその周辺と接触した場合は手をよく洗うよう呼びかけている。加えて、家畜や野生動物に直接触れることも避け、食事では動物性食品を生や半生で食べないよう推奨している。 未発症の人でも感染力のあるケースはあるかもしれないが、現状では症状の出ている人が、ウイルス拡散の主な原因になっているというのが、WHOの見解だ。 それだけに、症状の出ている人は「せきエチケット」を励行し、周りの人から一定の距離を保ち、せきやくしゃみをする際にはティッシュで口と鼻を覆い、そのティッシュを捨てるか、ひじの内側で口と鼻を覆うよう呼びかけている。定期的によく手を洗うことも重要だ。 中国をはじめ多くの国では、医療スタッフだけでなく一般市民も感染対策としてフェイスマスクを着用している。 果たして空中のウイルス対策にマスクが有効なのか、感染症の専門家の多くは疑問視する。その一方で、自分の手から口へとウイルスを運んでしまうのを防ぐにはマスクが効果的かもしれないという指摘もある。 中国ではマスクを定期的に取り替えるよう推奨されており、医療スタッフの場合は1日に4回も取り替えるべきだと言われている。このため中国当局は諸外国に、マスク確保に協力してほしいと呼びかけている。 7. 疑わしい場合の手順 中国政府は、新型コロナウイルス集団感染をSARSと同じように分類した。感染者は隔離しなくてはならないし、一定期間、検疫体制下に置くこともできる。 WHOは医療機関のスタッフに対しては、特に救急医療の部門では、通常の感染予防対策を実施するよう求めている。 その上で、患者の状態を速やかに判断し、その病状の程度(軽症・中等症・重症)に応じて治療するよう呼びかけている。 さらに、医療スタッフは防護服を着用し、病院内の患者の移動を制限するなど、感染防止策をただちに実施するよう勧告している。 イギリスでは保健省が新型コロナウイルスを公衆衛生に対する「重大で喫緊の脅威」と宣言したため、イングランド各地の医療当局には市民を隔離する権限が新たに与えられた。 イングランドのクリス・ウィッティー医務主任(CMO)は、イギリスではウイルスの封じ込めと隔離を特に重視していると話す。 イギリス国内では、西部ウィラル半島のアロウ・パーク病院と、中部ミルトン・キーンズにあるケンツ・ヒル・パーク会議場が、「隔離」施設に指定された。 (英語記事 Coronavirus maps: A visual guide to the outbreak)
|
features-and-analysis-48494268
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-48494268
|
【解説】 天安門事件30周年、中国の一大「忘却」事業
|
1989年に北京で起きた出来事について、中国政府による公式行事はない。……とはいえ、そう断定することは事実としては正確かもしれないが、あまりに中立的すぎる。
|
ジョン・サドワース、北京 天安門事件から30年 中国が忘れた映像 実際はどうかといえば、天安門広場での出来事は毎年、忠実に、受け止められている。「忘却」と呼ぶのがふさわしいかもしれない、大々的な国家的取り組みによって。 6月4日に向かって、世界最大の検閲システムはフル回転態勢に入る。自動アルゴリズムと数万人の検閲官がインターネットを徹底的に調べてまわり、天安門事件に関するありとあらゆる言及を削除しまくる。どれほど間接的にぼかした表現でも、容赦はない。 検閲逃れの手口があまりに挑発的過ぎるとみなされれば、禁錮刑もあり得る。今年4月には、「八酒六四」というラベルの中国酒・白酒を販売しようとして2016年に逮捕された香港の男性4人が最長3年半の禁錮刑判決(一部は執行猶予つき)を受けた。 こういう画像をツイッターに投稿するだけで、拘束される可能性がある。そもそもほとんどの中国人は、ツイッターの利用を禁止されているのだが。 数カ月前には私自身、中国当局がいかに徹底的に天安門事件について市民の行動を取り締まるか、目の当たりにした。市民が一切、天安門事件を公に話題にしたり、見える形で追悼しようとしたりしないよう、当局はとことん手を尽くす。 中国では4月の清明節に帰省し、先祖や家族の墓を掃除するのがならわしだ。この時期に合わせてBBCは、事件犠牲者の遺族に取材の手はずを整えていた。1989年6月初め、人民解放軍の第一陣が天安門広場に入った直後、この高齢女性の息子は広場の北側で頭を撃たれて亡くなった。 天安門事件で死亡した息子の写真を報道陣に示す2014年の張先玲さん 張先玲(チャン・シャンリン)さん(81)は毎年そうしてきたように、19歳で死亡した息子、王楠(ワン・ナン)さんの遺骨が納められている小さくて静かな墓地に花を持参するつもりだった。墓地は、北京市内の頤和園の近くにある。 しかし私たちが到着すると、家族の墓の周りには警備兵がびっしり張り付いて警戒に当たっていた。 そして私たちは制服警官に職務質問され、旅券や記者証を調べられ、個人情報の記録をとられた。 さらに、張さんは警察の同行つきで墓地を離れ、報道陣との接触は認められなかった。 張さんの家の墓には、夫と息子が埋葬されている 王楠さんの死はあの日の出来事のごく一部に過ぎない。BBCのアーカイブには当時の記録が多数残されており、それは見る者の胸を打つ。 映像記録は一コマ一コマ全てが、撮影した人の勇気の証しだ。燃え盛るたくさんの車両を背に黒い影となった兵士たちが、武器を水平に構えて群衆に向かっていく様子が映っている。 そして映像には、パニック状態のデモ参加者たちが、何度も撃たれて血まみれになった仲間を、必死になって自転車や徒歩で病院に運ぼうとする様子も映っている。 その中で私にとって特に印象的なのは、ひとつの短い場面だ。 「もう撃たないでと懇願したが」 夜が明けてもなお、市内では散発的な銃声が聞こえていた。見るからにショック状態にあるイギリス人観光客のマーガレット・ホルトさんは、20世紀の決定的な歴史的瞬間のひとつに、たまたま巻き込まれてしまったのだ。 「1人の兵士がやたらめったら銃を撃ちまくっていて、群衆に向かって無差別に発砲していた。3人の若い女子学生が、この兵士の前にひざまずいて、もう撃たないでと懇願していた」と、ホルトさんは語りながら、両手を合わせて拝む仕草をした。 「なのに兵士は、3人を撃ち殺した」 記録映像の中で、ホルトさんは続ける。「お年寄りが、道を渡ろうと手を上げた。すると同じ兵士は、このお年寄りも撃った」。 50代後半か60代前半のホルトさんは、天安門広場から数百メートルしか離れていない建物の中で、絵の勉強をしていた。その建物の窓の向こうで、この兵士がそれからどうなったかを、ホルトさんは語り続ける。 「銃の弾倉が空になったので、兵士は弾をこめ直そうとした。すると、大勢が一気に押し寄せて取り囲み、兵士を木から吊るした」 わずか24秒間の描写だ。 しかし、あっという間に語り終えた内容だからこそ、平和的抗議集会がどれほど残酷な形で鎮圧されたのか、そして暴力を浴びせられた群衆がどれほど怒り狂っていたのかが、短い描写からくっきりと浮かび上がる。 そしてだからこそ、なぜ中国当局が今なおこれほど躍起(やっき)になって、事件の話題を封じ込めようとするのか、その理由の一端がうかがえる。 変化の風 1989年の春から夏にかけて、北京を初め中国各地の都市を揺さぶった何十もの民主化要求デモは、ありがちなことだが、ごくごくありきたりな出来事がきっかけで始まった。 中国共産党の総書記にまでなりながら、政治経済改革を主張して失脚した胡耀邦氏が、この年の4月に急死した。それが引き金となったのだ。 学生を中心に、前総書記の死を悼む声が巷にあふれ、それがたちまち、胡氏の名誉回復を求める大規模な街頭デモにつながった。学生を中心にした抗議行動は、胡氏の遺志を尊重し功績を称える手段として、報道の自由や集会の自由、汚職打倒など、幅広い改革を要求した。 抗議運動にどう対応すべきかをめぐり、中国共産党内の意見は割れた 北京では最大100万人が天安門広場に流れ込み、たくさんの旗をはためかせ、色とりどりの横断幕を掲げ、テントを立て、首都の政治的心臓にある巨大な公共の場を占領した。 当時は東欧でもすでに変化の風が吹き始めていた。そしてこれも奇遇だったが、抗議が展開されている最中の5月半ば、ソ連のミハイル・ゴルバチョフ書記長が30年来初の中ソ首脳会談のために北京を訪れたのだ。 中国の指導部にとって、そしてそのお膝元で抗議を続ける市民にとって、とてつもない歴史的瞬間の瀬戸際で国は揺れ動いているように思えた時期だった。そして中国共産党は、何が最善の対応なのかを決めかねて、割れていた。 最終的に勝ったのは、党内の強硬派だった。 6月3日の深夜から翌朝にかけて、本格的な武力攻撃が広場で展開された。戦車と兵士の隊列が進軍し、抗議集会に実弾を浴びせ続けた。 天安門広場に至る道路では、各所の交差点で市民が軍の隊列を止めようと立ちはだかり、一斉射撃によってなぎ倒された。 中には、上に書いた観光客の目撃談にもあるように、素手で反撃した人たちもいる。デモ参加者の投げる火炎瓶で、数台の装甲車が炎上したという情報もある。 天安門広場の近くで燃える装甲兵員輸送車(1989年6月4日) 今となっては、政府による隠ぺいと検閲のため、あの夜に何人が死亡したのか知るのは不可能だ。死傷者の公式人数は一度も公表されたことがない。 現場にいた外国人記者の多くは、市内の病院を訪れて取材している。その様々な話を総合すると、死者数は数百人から2000~3000人という数字が浮かび上がる。 一方で、事件の渦中に書かれた当時の外交文書は、「少なくとも1万人」という遥かに高い数字を挙げている。 犠牲者の人数には諸説あるが、議論の余地がないことがひとつある。国を守るための軍隊が、自国の首都において侵略軍となった瞬間は決定的な転機だった。そして、あの瞬間に訪れた変化は今も、言葉にならない無数の形で、現代の中国を決定づけている。 「タンクマン」 30年間続いてきた中国の検閲の威力を何よりも表すのが、「タンクマン」かもしれない。戦車の前に立ちはだかった男性のことだ。 武力弾圧の翌日、6月5日に戦車の隊列が天安門広場を離れようとしていた。犠牲者が特に集中した長安街を通って。 この時に撮影された映像には、たった1人の男性が先頭の戦車の前に立つ姿が映っている。男性は、戦車が迂回しようとするたびに自分も横に動いてその進路を阻んだ。 白いシャツと黒いズボン姿で2つの買い物袋を提げたこの男性は、やがて戦車によじ登り、砲塔から戦車内をのぞき込み、兵士に抗議しようとする。 専制的な抑圧と、それに立ちはだかる、決して枯れることのない反骨精神。両者が真正面から相対する図式だった。中国の外の世界にとってはこのあまりに象徴的な映像が、天安門広場とその周辺で起きたことを何よりも象徴するものとなった。 戦車の指揮官が、国際メディアの長距離レンズが一部始終を撮影していると承知していたはずもない。それだけに、指揮官は一定の自制心を発揮したではないかという指摘もある。 国外では「タンクマン」、「戦車の男」と呼ばれるようになった男性は、撃たれもせず、ひき殺されもしなかった。しかしやがては、はがいじめにされ、強制的に戦車の前から排除された。男性がその後どうなったのかは、いまだに明らかになっていない。 しかし中国においては、男性が戦車に立ちはだかるこの映像は、世間の意識の上から消し去られた。 非人道的な犯罪 現在の天安門広場は、1989年の映像記録と比べてもあまり変わっていないように見える。 毛沢東総書記の肖像画は、今も広場の中心に誇らしく掲げられている。しみひとつなく穏やかにほほ笑むその顔は、自分に卵と塗料を投げつけた3人を責め続けているようにも見える。3人は「反革命」の罪に問われ、20年もの禁錮刑を受ける羽目になった。 天安門への帰還 30年前の学生が振り返る しかし、広場を出れば、国としての中国はこの30年でとてつもなく変化した。 中国がますます経済的に豊かになり、政治力をつければつけるほど、過去の暗い出来事をひた隠しにしてきた中国政府のやり方が、究極的には勝つのだろうかと、そんな気にさせられる。この記事を含め、隠ぺいされた暗い過去はそれでも大事なのだと、大量の報道がどれほど主張し続けようとも。 鮑彤(バオ・トン)氏は、1989年の政治動乱の最前線にいた、中国共産党の元高官だ。 しかし、天安門広場で抗議する市民を支持した結果、逮捕され、7年間を独房で過ごした。今では中国で最も著名な反政府活動家の1人だ。 中国政府は1989年の出来事を話題にすることを認めるべきだと、鮑氏は言う 鮑氏は言う。「30年もの間、中国の指導者全員が、6月4日の非人道的な犯罪を進んで支持してきた。このことは気がかりだ」。 今の中国があるのは、あの時に民主化運動を鎮圧したおかげだという考えについて、鮑氏はこう言う。「(中国共産党は天安門事件を)貴重な教訓とみなしている。国の台頭を可能にした魔法の技だったかのように。今の成功は、鎮圧のおかげだと認識している」のだと。 「中国共産党は、(天安門事件を)人が話題にするのを認めるべきだ。被害者、目撃者、外国人、当時あの場所にいた記者たちに。全員がそれぞれ知っていることを発言するのを認め、真実を割り出すのを許すべきだ」 この望みがいかにむなしいものかを証明するかのように、常時監視され尾行されている鮑氏は我々が訪問した後、外国メディアの取材を今後一切受けてはならないと当局の警告を受けた。 しかし、あの時の民主化運動の要求に政府が耳を傾けていたなら、中国の未来は豊かなものになっただけでなく、今よりもバランスのとれた公平なものになっていたはずだと、鮑氏は確信している。 「巨大なグレートファイアウォールなどない、特権階級のない中国が見える。億万長者は残念ながら今より少ないかもしれないが、少なくとも貧しい出稼ぎ労働者は大都市から追い出されることもなく、自由に暮らすことができていただろう。中国は外国の技術を盗む必要もなかったはずだ」 何はなくとも権力を 30年前の天安門広場には、真の変化がついにやってきたと大勢が信じた期待感があふれていた。しかし実際にはそれとは裏腹に、結果的には中国の政治改革を何十年も後退させてしまったかもしれない。それが何よりも皮肉だ。 あからさまな革命を求めていた学生は、ほとんどいなかった。学生たちは内部対立を繰り広げ、自分たちも独裁的な傾向を見せていた。彼らは優秀なリーダーにはならなかっただろう。 それでも中国共産党の強硬派は、学生たちが求めた限定的な法治主義と民主的改革を受け入れようものなら、自分たちの絶対的な独裁体制が終わってしまうと恐れた。 民主化要求の抗議が起こらなかったら、改革派の幹部たちを沈黙、粛清、投獄しなかったら、果たして中国は台湾や韓国など、当時すでに独裁体制から徐々に手続きを踏んで民主化へと移行しつつあった他のアジア諸国と似た道をたどったのだろうか。 中国ではこのようなことを考えることもできない。上の世代は記憶することを禁止され、若い世代は知ることさえ許されない。 代わりに、当時の決定が今も厳然と国を支配している。党が全権を掌握し続けるし、その威力を国民運動が揺るがそうとするなど、そんな事態はもう二度と許さないのだという、30年前の決定が。 そして、あれから30年たった今、中国の一大「忘却」事業は、相変わらず強力にまい進を続けている。 (英語記事 Tiananmen 30 years on - China's great act of 'forgettance')
|
Subsets and Splits
No community queries yet
The top public SQL queries from the community will appear here once available.