id
stringlengths
8
30
url
stringlengths
37
59
title
stringlengths
11
53
summary
stringlengths
7
404
text
stringlengths
102
27.5k
38412996
https://www.bbc.com/japanese/38412996
豪メルボルンでクリスマス・テロ計画を阻止と
オーストラリアの警察は23日、メルボルンでクリスマス当日に計画されていたテロ攻撃を未然に阻止したと発表した。メルボルン市内5カ所での早朝の強制捜査で、男性5人を拘束したという。ビクトリア州警察のグレアム・アシュトン本部長が記者会見で明らかにした。
フリンダース・ストリート駅はメルボルン有数の名所 アシュトン本部長は「いわゆる同時多発攻撃を、おそらくクリスマス当日に実行しようとしていたようだ」と説明した。 「すでに無効化したこの計画以上の、あるいはこれ以外の脅威はない」と本部長は述べ、市民への危険は排除したと説明した。 数週間におよぶ監視捜査の末に逮捕された男たちは、爆発物や銃器、刃物などを使い、フリンダース・ストリート駅やフェデレーション広場、聖ポール大聖堂などで攻撃を計画していたと考えられている。いずれも、市民が多く集まる場所で、26日に近くのクリケット競技場で予定されるオーストラリア対パキスタンの試合には観客10万人の来場が見込まれている。 容疑者5人のうち4人は、オーストラリア生まれの20代のレバノン系で、5人目はエジプト出身のオーストラリア人だという。 本部長によると5人はいずれも、「自ら過激思想に染まった」ものの、過激派勢力のいわゆる「イスラム国」(IS)のプロパガンダに影響を受けている。 強制捜査ではほかに男女が1人ずつ逮捕されたが、後に不起訴で釈放された。 聖ポール大聖堂の前のフェデレーション広場は、待ち合わせ場所として人気が高い マルコム・ターンブル首相は、相当な規模のテロ計画を警察が阻止したと評価。 「(テロリストは)オーストラリア人を怖がらせ、分断させ、対立させようとしている。しかしそうはさせない」と首相は述べた。 (英語記事 Melbourne Christmas Day 'terror attack' foiled, say Australia police)
features-and-analysis-40257896
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-40257896
金正男氏殺害 女性被告たちの人生暗転
北朝鮮の金正恩・朝鮮労働党委員長の異母兄、金正男氏の殺害事件は、史上最も悪名高い事件の一つになりそうだ。この事件で、現在2人の女性被告がマレーシアで裁判を控えている。 BBCベトナムのニャー・ファム記者とBBCインドネシアのレベッカ・ヘンシキ記者が被告たちの人物像に迫った。
ドアン・ティ・フォン被告(写真左、黄色のTシャツ)とシティ・アイシャ被告(同右)は、いたずらを仕掛けるテレビ番組に参加していると思ったと話した マレーシアのクアラルンプール国際空港の出発ロビーで撮影された監視カメラの映像は忘れられない。2人の女性が世にも奇妙な作戦を実行した。接近された中年男性は懸命に顔をぬぐっているようだ。 当局は、これが大量殺人兵器として国連が禁止する猛毒の神経剤VXが金正男氏殺害に使われた瞬間だったという。 この女性たちはインドネシア人のシティ・アイシャ被告(25)とベトナム国籍のドアン・ティ・フォン被告(28)で、5月30日にクアラルンプールの裁判所に出廷 した。 女性たちが金氏に近づく間、椅子に座った指南役とみられる北朝鮮の男性グループに監視されていた。男たちはその後、様々な目的地に向かう便に搭乗した。 金正男氏は猛毒のVXを顔に塗られ、直後に空港で助けを求めた その間、シティ被告とドアン被告は速やかに逮捕され、犯行を計画したわけではないものの実行犯として起訴された。両被告は、単にいたずらを仕掛けるテレビ番組だと思ったと主張し、裁判所に提出された際に罪状認否は行われなかった。しかし、これは死刑を宣告されかねない犯罪だ。 この話はよく知られ、メディアではひっきりなしに繰り返し伝えられてきた。しかし、両被告がこの場所に来ることになった本当の理由は何なのか。 金氏殺害前の数カ月間、女性たちはともにクアラルンプールの怪しげな部分に関わっていたとみられている。 マレーシア警察によると、ドアン被告は「娯楽施設」で働き、シティ被告はマッサージ店を併設する小規模な「ホテル・フラミンゴ 」で働いていた。二人のマレーシアの生活に関するメディアの言及はすべて、二人が風俗業界に関わっていたのではという含みがあるが、直接的な証拠は一つもない。 2人は死刑を宣告される可能性がある ドアン被告が、「ルビィ・ルビィ 」や「ベラ・トロン・トロン・ベラ」といった偽名で持っていた複数のフェイスブックには、自信を持ち、屈託のない女性が写し出されている。 フェイスブックと同様に移民記録も、マレーシアのほか、カンボジアのプノンペンや韓国といったアジア地域の様々な場所から出入国するパターンを示しているようだ。 移民労働者や性労働者、そして風俗業界にいる人たちは、クアラルンプールの歓楽街に出入りしている。歓楽街では、中国やミャンマー、タイ、ラオス、カンボジアなどからの国際色豊かな労働者を見かけるが、その内かなりの人数が観光ビザでマレーシアに入国しているとみられる。 手っ取り早く稼ぎたい若い女性向けに多種多様な仕事も手に入る。例えば、カラオケバーやマッサージ店、エスコートクラブで顧客関係の担当者といった役割を担っている。 両被告の事件はメディアの高い関心を集めている 逮捕日前に女性たちが互いを知っていたかははっきりしない。警察は、両被告がショッピングモールで作戦の練習を複数回行い、結果を十分に認識して計画的に行われた攻撃だったと主張する。 ドアン被告の弁護士は、被告に一度しか面会したことがないものの、特に目立った印象は何もなかったとBBCに語った。 また、両被告がクアラルンプールへ至った道のりも例外ではない。水田に囲まれた地方の村、そして典型的な都市近郊の農村地域育ちという経路を辿っている。 インドネシア人のシティ被告はタンゲラン・セラン で育った。セランは、高層ビルやきらびやかな巨大モールが立ち並ぶジャカルタ市中心部から車でわずか2時間だが、別世界だ。 シティ・アイシャ被告はジャカルタから車で2時間のセランで育った シティ被告の実家は農家で、主にじゃがいもやウコンを売っている。セランの生活ペースはゆったりしており、玄関先で近所の人たちと何時間もおしゃべりして過ごす。 被告は3人きょうだいの末っ子で、家から歩いてすぐのところにある州立小学校に通っていた。学校の先生はシティ被告が「静か」で「礼儀正しい女の子」だったと記憶しており、みんな事件の展開にショックを受けている。 BBCが学校を訪れると、コンクリートの校庭は清潔な赤と白の制服を着た生徒で溢れかえっていた。全員がシティ被告の名前を知っていた。 両親は、シティ被告を高校に行かせる余裕がなかったため、同被告の教育はここで終わった。 ドアン被告の生い立ちも、何百キロも離れたベトナムのギアビン村の水田の片隅に立つ小さな家で始まり、似たようなものだった。 シティ被告が育った村は農村地域だ 1階建てのレンガの家は、典型的なベトナムの農村スタイルで建てられている。小さな庭が痩せたバナナの木立に囲まれている。 村の中心部に行くには、途中、家と本道の間に濁った水路があり、薄い竹の板でできた橋を勇気を振りしぼって渡らなければならない。 ハノイから90キロ、ナムディン省のカトリック教徒が多いこの地区は、たくさんの教会が自慢の他は、ほとんど何もない。 ここにいるほとんどの人は農民で、北ベトナムの痩せた土壌を何世代にもわたり耕している。 ドアン被告の家族は、ベトナムの典型的な農村住居で暮らしている どこの貧しい村でも同じように、若い人たちは都会へ出て金を稼ぎ、親よりもいい生活をする機会を常に求めている。 ドアン被告の父親は、1972年にクアンチ省で負傷したベトナム戦争の退役軍人だ。現在は地元の市場で警備員として働いている。被告の母親は2015年に亡くなり、父親は同じ村の女性と昨年再婚した。再婚相手の女性も市場で働いており、市場に来る人の自転車や手押し車を見守る被告の父親を手伝っている。 父親はBBCに、「フォンは私に全くなつかなかった」と話した。さらに、5人きょうだいの末っ子の自分の娘が、何十年も病気で寝たきりだった母親ともっと親しかったかもしれないと語った。 「その後18歳で家を出てから、戻ってきて顔を見せることはあまりなかった」 両被告からコメントはない。彼女たちについて知られているのは、両被告の親たちがメディアに語ったことだけだ。 シティ被告の両親は地元メディアに、被告が「働き者で強い決心を持っていて」、小さい時からセランを出たいと思っていたと語った。 シティ被告は家族を養えるようになりたいと思っていた。セランのような村出身の何百万人ものインドネシア人と同様に、それができる唯一の方法はまずジャカルタへ行き、その後海外へ行くことだった。それはシティ被告のような若い女性が小さい時から持つ、出稼ぎ労働者の夢だ。 シティ被告の父親は主にじゃがいもとウコンの栽培で生計を立てている ドアン容疑者はハノイの薬科大学に通ったが、その後複数の「娯楽施設」で働いた。家族にはどのような仕事か一度も伝えなかったという。 ドアン容疑者の兄ドアン・バン・ビンさんは、「物静かで、控えめで、行儀の良い子です」と話した。「フォンはあまりお金は持っていないようですが、人からつまようじですら盗まないような子です!」 ビンさんは妹が首都ハノイで全く別の生活を送っていたことに気づいていなかった。 フォン容疑者は慎ましい田舎の少女から、ハノイで人気のナイトクラブやバーで働く活発な若い女性に様変わりした。 ドアン容疑者はオーディション番組「Vietnam Idol(ベトナム・アイドル)」に1度だけ出演した。出演時間は20秒だけだったが、胸元の広く空いた服を着て国内のメディアで話題になった。 またハノイ中心部の有名なバー兼ナイトクラブの「セブンティーン」で以前働いていた。バーの前マネージャーのケニー・ブイさんは、ドアン容疑者が素朴で優しい心を持った、良い従業員だったと振り返った。 逮捕された後、ドアン容疑者の写真が広くベトナムのソーシャルメディアで拡散された ブイさんはドアン容疑者について、「私が良く知るバーテンダーと付き合っていたことがあり、そのバーテンダーの服や食べ物など何でもお金を払ってあげていました。とても寛大で、他の女の子が彼女をいじめた時も絶対に悪いことは言わなかった」と語った。 シティ被告はビジネスマンのグナワン・ハシムさんと結婚し、2人には1人の息子がいた。西ジャカルタの人口が密集したタンボラ地区の小さい家に住んでいた。 近所に住むエマ・スエラさんはBBCに対し、シティ被告について、「とても良い女の子で、義理の両親の面倒をよく見て、自分が村の出身で貧しい出だと強く認識しており、一生懸命働いていた」ことを覚えていると話した。 シティ被告らが出廷した際には厳重な警備態勢が敷かれた 夫婦は2012年に離婚した。シティ被告とグナワンさんが署名した2月1日付けの手書きの書面によると、夫婦のそりが合わず不仲になったため、離婚を選択したという。 エマさんは、近所に住む人全員が離婚にショックを受け、シティ被告の逮捕にはさらにショックを受けたと話す。 「完全にショックです。理解できません。私の知っているアイシャさんじゃありません。テレビでは別人に見えました。もっと化粧をして、きれいで着飾った感じでした。全てがとても変です」とエマさん。 元義父のリアン・キオンさんは地元メディアに、シティ被告が最後に家に帰ってきたのは1月28日で、事件の起こる2週間弱前だったと伝えた。 リアンさんは、「やって来て1晩泊まりました。私の孫と夜一緒に過ごし、次の日に出て行きました」と話す。 シティ被告はクアラルンプールのホテル・フラミンゴで働いていた 2014年に「セブンティーン」が閉店すると、ドアン被告はキャンペーンガールやコールガールとして働いたとされている。ベトナムのソーシャルメディアやネット掲示板では、車やプールの前でビキニ姿でポーズをとる同被告の写真が見つかった。髪を染めて、外国人客と数々の海外旅行に出かけた。 外国人の男性たち、主に韓国人と付き合っていたと知られている。バーは韓国人客がよく来ていたのだ。フェイスブックへの数多くの投稿からは、韓国の人気観光地である済州島にも行ったことがうかがえる。 一方シティ被告の家族は、同被告は韓国語を話せず、韓国とのつながりはないと主張している。 しかし両被告と正男氏の暗殺を画策した工作員とみられる北朝鮮の男たちとの関係については、憶測が広がっている。 シティ被告の母親のベナーさんは、娘は「マレーシアでモデルとして働かないか」と誘われたと言う。 「番組の撮影のためにマレーシアに行きたいと話していました。誰かに香水をかけてびっくりさせるんだと。香水の広告モデルにならないかと誘われたんです。世間知らずな娘は給料がいいからと了承しました」。 父親のアスリアさんはニュースを聞き、「どうか裁かないでほしい。娘が無実だと信じています」と話す。 ドアン容疑者の父親は、娘はあまり自分になついていなかったと話す インドネシアの移民支援団体は、今回の事件にシティ被告が関わっていたとしても、より洗練された強力な組織にだまされた、ただの被害者だと強調している。 移民支援団体マイグラント・ケアのアニス・ヒジアット氏は「彼女の話は、同じように麻薬犯罪組織にだまされた多くの移民にも当てはまります。逮捕され、犯罪者として見なされていますが、実際は被害者なんです。マレーシアで死刑囚として服役しているインドネシア移民の半数は、このように空港で麻薬犯罪組織に運び屋として利用された被害者です」と話す。 しかしマレーシア警察は、両被告が供述しているよりかなり深く事件に加担していると一貫して主張している。後に手を洗ったことから、何をやったか知っていたというのだ。 今のところ、両被告の運命はマレーシア司法の手に委ねられている。 追加取材:ウーン・キン・チャイ記者(マレーシア)
50180045
https://www.bbc.com/japanese/50180045
中国代表、近道を使って上位入賞 軍人アスリートの国際大会で
中国湖北省武漢市で開催されている、軍人アスリートによる国際大会「第7回ミリタリー・ワールド・ゲームズ(MWG)」で、中国代表選手による不正が発覚した。主催団体は、当該選手を失格処分にしたと発表した。
地図とコンパスのみを使い、山野に設置されたポイントをスタート地点から指定された順序で通過して所要時間を競う「オリエンテーリング」で不正が発覚した。写真はイメージ 不正があったのは、地図とコンパスのみを使い、山野に設置されたポイントをスタート地点から指定された順序で通過し、ゴールまでの所要時間を競う「オリエンテーリング」。 中国代表は20日に行われた女子中距離では1位、2位、4位に、男子中距離では2位でゴールした。ところが、これらの選手が観客が事前にしるしをつけて準備した近道を使っていたことが発覚。国際オリエンテーリング連盟(IOF)は、オリエンテーリングの中国代表選手全員を失格にした。 IOFは声明で、「残念なことに、中国代表による大規模な不正で」大会が「台無しになった」と述べた。中国代表は失格処分を取り消すよう求めてきたという。 今年4月には、米ボストンマラソンに参加した中国人ランナー3人が、出場資格を偽ったり、ゼッケンを他人に渡すなどしたとして永久追放された。 (英語記事 China orienteering team disqualified for cheating)
34535911
https://www.bbc.com/japanese/34535911
中国「アメリカはまた武力誇示」と反論 南シナ海めぐり舌戦
中国が人工島を造成するなど活動を活発化させている南シナ海・スプラトリー(南沙)諸島の問題について、アメリカ政府が人工島付近で海軍を活動させると発言したのを受け、中国政府は反発している。ロイター通信によると、中国外交部の華春瑩・副報道局長は14日の定例会見で、「一部の国」が南シナ海で「繰り返し武力を誇示している」と不快感を示した。
南シナ海で人工島を造成してきた中国の動きをアメリカは近隣諸国は警戒している カーター米国防長官は13日、中国の人工島造成に「強い懸念」を示し、「誤解のないように。アメリカは国際法が許す場所は世界のどこでも飛行し、航行し、活動する。南シナ海は例外ではない」と言明。さらに「その時と場所は我々が選んで決めることだ」と付け足した。 これを受けて、中国の華副報道局長は記者の質問に答えて、「航行飛行の自由を守るという名目で、南沙諸島の中国領海・領空をいかなる国が侵すことも許さない」とアメリカを念頭に強い調子で反論した。 「一部の国は自国領土を遠く離れて、攻撃的武器を大々的に配備し、南シナ海で何度も繰り返し武力を誇示している」と非難した上で華氏は、「これこそが南シナ海軍事化の最大要因だ。関係各国が南シナ海問題をことさらにおおげさに取り上げるのを止め、領土紛争に一方的な立場をとらないという約束を実直に守ってもらいたい」と釘を刺した。 紛争の諸島 南シナ海をめぐる紛争は海域の領有権をめぐるもので、パラセル(西沙)諸島とスプラトリー(南沙諸島)については複数の国が一部、あるいは全部について領有権を主張している。 諸島には島のほか岩礁、環礁、砂州などが含まれ、人口はほとんどないが、天然資源が豊富だ。加えて周辺海域は主要な海上輸送路で、周辺地域の人の生活の糧となっている重要な漁場でもある。 アメリカのジレンマ 中国はこの海域で小さな島々に土地を造成する中国の動きに、周辺国とアメリカは懸念を強めているとBBCの中国アナリスト、マイケル・ブリストウ記者は説明する。 米政府は中国が、主要海上輸送路でもあるこの海域の大半に対する領有権の主張をさらに強めるため、人工島に軍事施設を建設しているとみている。 ブリストウ記者はこの海域でここ数年、アメリカの海上パトロール活動は途絶えていたと説明。特に中国が南シナ海で大がかりな造成工事を始めてからは、アメリカは艦船を周辺に派遣していないという。 今年5月に米軍哨戒機が埋立現場に接近した際には、中国側から8回にわたり退去警告を受けた。 アメリカは今や、艦船を海域に派遣して中国と衝突するリスクをとるか、派遣しないで弱腰に見られるか、どちらかを選ばなくてはならないとブリストウ記者は言う。 これに先立ち13日にはベトナム政府が、中国が南シナ海で灯台2基を完成させたことはベトナム主権の侵害だと批判している。対して中国は、灯台は海域の安全な航行を助けるものと主張している。
features-and-analysis-36612876
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-36612876
【英国民投票】「#投票所に犬」ハッシュタグ再び
ツイッター時代の英国で選挙といえばおなじみになったハッシュタグが「#DogsAtPollingStations」。欧州連合(EU)離脱か残留かを問う23日の国民投票でも、各地の投票所に犬がいた。ツイッターにはこのハッシュタグを使った写真の投稿が相次ぎ、時には猫も、そしてイタチまでが登場した。
オックスフォードシャー・ウィートリーでおとなしく待つ「スカイ」 写真を共有してくださった皆さん、どうもありがとうございます! 英南西部ウェールズ・カーディフでは、ウェルシュ・スプリンガー・スパニエルの「ダスジー」が飼い主リアノン・ウィリアムズさんと投票所に。 「メイシー」が暮らす英南西部サマーセット・ウィンカントンの農場に、臨時投票場が設けられた。 マイクさんは「#DogsAtPollingStationsの写真を撮ったけど目を閉じちゃった時」とツイート 大丈夫だよ「ブローディ」! よくあることだから。北部ストックポートの投票所で、ゴールデンリトリーバーの「ブローディー」。 ロンドン・リッチモンドで「ファウスト」。「犬は投票できないってどういうこと」と言っているかどうか。 南部サリー・ヒンチリーウッドで「オリノコ」。 「アルバス」は飼い主のトニーさんと共に、南東部バークシャー・オルダマストンの投票所へ。 中西部スタッフォードシャー・タムワースでは、投票所になった小学校に猫も現れた。ハッシュタグ「#CatsAtPollingStations」にも投稿が相次いだ。 そして湖水地方の投票所には、イタチの「アティカス」も登場(訳注・イタチ=pole-catなので、原文では「poll-cat」とダジャレを。poll=投票。polling station=投票所)。飼い主のアリソン・キャトラルさんによると、「鋭い切り口の持ち主ですから」と。 (英語記事 It's barking and it's back #DogsAtPollingStations)
42928284
https://www.bbc.com/japanese/42928284
ホワイトハウス、FBI「権力乱用」文書公表を承認
米司法省と連邦捜査局(FBI)がドナルド・トランプ米大統領に反して偏っている証拠だとして共和党幹部がまとめた文書について、ドナルド・トランプ米大統領は2日、機密扱い解除を承認した。これを受けて連邦議会は、 4ページにおよぶ文書を公表した 。民主党は、大統領がこれを口実に特別検察官や司法副長官を解任すれば、ウォーターゲート事件当時のような「憲政上の危機」につながると警告した。
公表されたヌネズ・メモの一部。BBCが強調した部分では、スティール氏が司法省幹部に、自分は「ドナルド・トランプが当選しないよう必死で、トランプが大統領にならないよう一生懸命」だと話したと書いている。「スティールの偏見の明らかな証拠」だが、FBIはそれでも「スティール文書」を根拠にトランプ陣営関係者の盗聴監視令状を請求したと批判している。 問題の資料は、米下院情報委員会のデビン・ヌネズ委員長(共和党)のスタッフがまとめた文書(メモ)で、司法省が外国諜報活動偵察法(FISA)にもとづく監視活動権限を乱用し、大統領選のトランプ陣営関係者を不当に監視しようとしたと非難している。ヌネズ議員はトランプ氏の当選後、政権移行チームに参加していた。 FBIは31日、メモの正確性が疑わしいため、公表について「深刻な懸念を抱いている」と、ホワイトハウスの方針に反対する異例の声明を出した。 民主党は、ヌネズ・メモはFBIによるロシア疑惑捜査の正当性を否定するのが狙いだと批判している。 ヌネズ・メモは大統領選のロシア疑惑に関するいわゆる「スティール文書」を根拠に、司法省とFBIがトランプ陣営関係者の盗聴監視許可を延長しようとしたと指摘する内容になっている。FBIが昨年3月にFISA裁判所から盗聴令状の延長を得ようとする際に、内容が立証されていない「スティール文書」がその根拠だと裁判所に伝えていなかったと、ヌネズ委員長は問題視している。 資料によると、監視対象はトランプ陣営の外交顧問だったカーター・ペイジ氏。同氏は昨年11月、下院情報委員会に対し、2016年7月のモスクワ訪問でロシア政府関係者と面会したと証言している。 スティール文書は、ワシントンの調査会社「フュージョンGPS」が元英国情報部員のクリストファー・スティール氏に作成を依頼したもの。費用の一部は、ヒラリー・クリントン氏の陣営と民主党が出資した。 ヌネズ議員の資料はさらに、スティール氏が司法省幹部に、トランプ氏を当選させてはならない、自分は「必死だ」と話していたと書き、一連の動きは「米国民を権力乱用から守るために設けられた司法手続きの懸念すべき破綻」を示していると指摘している。 ヌネズ・メモは最高機密扱いに指定されていたが、1月29日にヌネズ氏が委員長で共和党が多数を占める下院情報委員会が公表を採択し、文書をホワイトハウスに送付。トランプ大統領が2日、機密指定解除を承認した。 共和党の反応 ヌネズ・メモの公表を支持する共和党関係者は、FBIや司法省における不正行為と政治的偏向を明るみに出すものだと評価する。 トランプ大統領は2日、資料の内容について質問され、大勢が「自分を恥じるべきだ」と答えた。大統領はそれに先立ち、FBIや司法省の捜査を政治的に利用して共和党を傷つけようという動きがあると非難していた。 ヌネズ委員長は、司法省やFBIが国民の信頼を「深刻に損なった」ことを示すもので、改革のきっかけになるよう期待すると述べた。 FBIの監視対象だったペイジ氏は、司法省に対する賠償訴訟でヌネズ・メモを証拠として使うと話した。 しかし、共和党の全員がヌネズ・メモ公表を支持しているわけではない。党重鎮のジョン・マケイン上院議員は、共和党の同僚たちがFBIや司法省を攻撃したことを鋭く批判し、トランプ氏が法の支配を損ねたと非難した。 マケイン議員はツイッターで、「FBIと司法省に対する最新の攻撃は、いかなるアメリカの利益にもならない。どの党にとっても、どの大統領にとっても。プーチンの利益になるだけだ」と書いた。 司法省に任命され、2016年大統領選のロシア疑惑を捜査するロバート・ムラー特別検察官(元FBI長官) 民主党の反応 民主党は、2016年大統領選でのロシア疑惑を捜査するFBIを貶めようとする「恥ずべき」行為だと反発している。 民主党のナンシー・ペロシ下院院内総務は、「情報機関の情報源や活動手法を保護しなかったことで、(トランプ氏は)たった今、お友達のプーチンに花束を贈ったわけだ」と反発した。 さらに、チャック・シューマー上院院内総務、ペロシ下院院内総務をはじめ、他に8人の民主党幹部は共同声明で、この文書を「口実」に、ロシア疑惑を捜査しているロバート・ムラー特別検察官や、ムラー氏を任命したロッド・J・ローゼンスタイン司法副長官を更迭してはならないと警告した。 「そのような正当性のない行動は、ロシア疑惑捜査に関する司法妨害の試みとみなす」と民主党幹部は言明し、そのようなことになれば1970年代に当時のリチャード・ニクソン大統領がウォーターゲート事件をめぐり特別検察官を罷免しようとした時のような「憲政の危機」につながると念押ししている。 ホワイトハウスは後に、司法省に「変更はない」と言明し、ローゼンスタイン副長官は今後も職務を遂行するものと認識していると述べた。 ウォーターゲート事件では、ニクソン大統領が1973年10月に、事件を捜査していた特別検察官の解任を命じ、司法長官と司法副長官が辞任した後、後任の司法長官が特別検察官を解任した。このてんまつは、「土曜の虐殺」と呼ばれる。この後、連邦議会で大統領弾劾決議案の提出が相次ぎ、翌1974年7月になって、下院司法委員会が大統領を司法妨害で弾劾する委員会決議案を可決した。ニクソン氏は同年8月に辞任した。 FBIの反応 他方で、FBI職員連合の報道官はヌネズ・メモ公表に先立ち1日、「党派的政争」にかまけて自分たちの職務から目をそらしたことはないし、「今後もそのようなことは容認しない」と声明を出している。 昨年夏にトランプ氏に指名されたFBIのクリストファー・レイ長官も、文書の公表前に、公表に対する「深刻な懸念」を表明。さらに公表を受けて、職員にメールで、「口先でしゃべるのはたやすい。長続きするのは実際の仕事の内容だ。自分たちの職務を(政治から)独立して、かつ規則通りに遂行するという、全員共通の決意は揺るがない。私は諸君と共にある」と伝えた。 トランプ氏から昨年5月に解任されたジェイムズ・コーミー前FBI長官はツイッターで、ヌネズ・メモの公表を受けて、「それだけ? 不正直で誤解を招くメモが下院情報委員会を台無しにし、各情報機関との信頼を破壊し、FISA裁判所との関係を傷つけ、米国市民に関する機密捜査の内容を暴露するという許しがたい行為に及んだ。なんのために? 司法省とFBIは職務を遂行しなくてはならない」と書いた。 <分析> 爆弾か不発弾か――アンソニー・ザーカーBBC北米担当記者 秘密は明らかになった。メモは公表され、その結果は……あらかた誰もが予想していた通りだった。 共和党作成の資料が言われていたほど衝撃的なものかどうかは、いまや悪名高い「スティール文書」をどう捉えているかによる。FBIがFISA裁判所にカーター・ペイジ氏の盗聴監視令状を請求した際、「スティール文書」が『不可欠な」要素だったという、ヌネズ・メモの主張を信じるか。それとも、ヌネズ委員長たちがあえて省いた情報が、令状請求の根拠として実はあったのか。 ヌネズ・メモは、FBIはスティール氏の立場についてFISA裁判所に説明すべきだったと主張する。つまり、スティール氏がトランプ氏に否定的で、報道機関としきりに接触し、そもそも文書のための調査活動費が一部、民主党やクリントン陣営から出資されていたことなどだ。 しかし、そのような情報開示がされていたとして、それでFISA裁判所は令状発行を拒否しただろうか? 1978年に設置されて以来、FISA裁判所は何万という監視令状請求を受けてきたが、令状を認めなかったのはごくわずかだ。そして、2013年の時点ですでに複数の米情報機関から要注意人物として注目されていたペイジ氏に対する監視活動ひとつを理由に、ロシア疑惑捜査の全てを疑問視しても良いのかどうか。FBIのロシア疑惑捜査は、ペイジ氏への監視を始める数カ月前から始まっていた。2016年7月に始まったトランプ陣営の外交顧問だったジョージ・パパドプロス被告への捜査が発端となっているのだ。 こうした疑問に対する答えによって、このヌネズ・メモが爆弾だったのか、それとも不発弾だったのか、今後への影響が決まる。 (英語記事 Trump-Russia: Republican memo accuses FBI of abusing power)
40159572
https://www.bbc.com/japanese/40159572
トランプ氏、さらにロンドン市長を批判 英米で非難の声
ロンドン中心部が襲われた3日夜の攻撃をめぐり、ロンドンのサディク・カーン市長が警備強化について「心配する理由はない」と発言したことをドナルド・トランプ米大統領が批判した問題で、市長のスタッフは4日、「もっと大事なことがある」と大統領の批判を一蹴した。トランプ氏はさらに5日にも、市長の説明は「情けない言い訳だ」とツイートで罵倒。これに対して英米両国で大統領を非難する声が上がっている。
ロンドンのサディク・カーン市長 7人が死亡し48人が負傷した襲撃の翌朝、カーン市長は「今後数日の間、市内に警官の数が増えるが、心配する理由はない」と発言した。これに対してトランプ氏は4日、警備強化についてのことだという文脈には触れず「テロ攻撃で少なくとも7人死亡48人負傷なのに、ロンドン市長は『心配する理由はない』だなんて言っている!」とツイートした。 これに対して市長のスタッフは、「わざと」「文脈から外れて」意味を曲解した「トランプ氏に答えるよりも大事なこと」を、市長はやらなくてはならないのだと反論。カーン市長の報道官は「市長は警察や救急サービス、政府との連携に忙しい。この恐ろしく卑劣なテロ攻撃への対応を調整し、ロンドン市民とこの街を訪れる人たちにリーダーシップと安心をを提供するため」とコメントした。 しかしトランプ氏はさらに5日、「ロンドン市長サディク・カーンの情けない言い訳だ。『心配する理由はない』発言について大急ぎで説明しなきゃならなかった。主要メディアは一生懸命、市長の言葉を広めてるぞ!」とツイートした。 【ロンドン攻撃】 カーン市長、「決してテロリストに勝たせない」 ロンドン橋近くの公園で5日夜に開かれた事件の追悼式に出席したカーン市長は、米大統領の批判についてBBCに質問され、「我々のコミュニティーを分断したい人たちがいる、分裂をあおることで活気づく人たちがいるのだと、認識しなくてはならない」と答えた。 「私はそうじゃない。私が知るロンドンもそうじゃない。そしてそれが誰だろと、ドナルド・トランプだろうとなんだろうと、自分たちのこのコミュニティーをそういう連中に分断させたりしない」 トランプ氏の一連のツイートには英米両国から、市長発言を歪めた無神経なものだと非難の声が多数上がっている。 英国では複数の政治家が、年内に予定されるトランプ氏の公式訪問の招待を撤回すべきだと主張している。野党・労働党のジェレミー・コービン党首は、「サディク・カーンはロンドンとこの国を代表して、憎悪に立ち向かう発言をした。それこそがテロリストの勝利を阻止する方法だ。分断を促進するのではなく」とツイートした。野党・自由民主党のティム・ファロン党首は、「テリーザ・メイは公式訪問を中止しなくてはならない。この男は、国が内省し喪に服している時に、我々の国としての価値観を侮辱している」とツイートした。 カーン市長も、トランプ氏の再三の批判の後、「ロンドンの人たちと価値観を共有しない人を、レッドカーペットで歓迎するべきではないと思う」と公式訪問に反対した。 週末にかけてメイ首相は、カーン市長が「良くやっている」と述べるにとどまり、トランプ氏の発言を批判することは避けた。 英国では8日に総選挙が行われる。 トランプ氏の市長批判については、ニューヨークのビル・デブラジオ市長もカーン市長を擁護した。 デブラジオ市長はBBCのニック・ブライアント記者の質問に対して、カーン氏の対応は「まったく正しい」と答え、「ロンドンの人たちを守ろうとしている人を、なぜドナルド・トランプがおとしめようとしているのか、理解できない。まったく理屈に合わない」と述べた。 デブラジオ市長はさらにツイッターで、「サディク・カーン市長は、つらく苦しい時にロンドン市民を支えるため、素晴らしい働きをしている。トランプ大統領の攻撃は、受け入れがたい」と書いた。 全米1400以上の都市の市長からなる全米市長会議も、カーン市長を支持。4日に発表した声明で、「各地の市長が繰り返しそうするように、(カーン市長は)死と破壊のこの危機に際して事態を収め、恐怖を和らげ、ロンドンの人たちを安心させようと取り組んだ」と称えた。 トランプ氏による市長批判には英国の大勢が怒り、市長は市内の警官増加について「心配する理由はない」と言っていたのだとツイッターなどで次々と指摘した。 「うちの市長を攻撃するとは何事だ。英国はそっちの一番近い同盟国のはずなのに、あんたはソーシャルメディアで叩いてるのか。ばかげてる」とツイートした人もいた 「もちろん(トランプ氏は)文脈を無視している。攻撃後に市内の警官が増えることに対する発言だった。#偽ニュース」というツイート カーン市長は4日のインタビューでさらに、「我々も警察も最大限の安全を確認する必要がある」、「私はここが世界で最も安全な国際都市の一つだとあらためて自信を持っている」、「しかし最大限の安全確保のため対策を常に進化させ再考する」と話していた。 攻撃の後にトランプ氏は「ロンドンとイギリスに対して、アメリカができることはなんでもやる。一緒にいて支えている」とツイートした。しかしそのほかには、「ポリティカリー・コレクトはもうやめて、本格的に国民を守らなくては」とツイート。さらに、事件後に「銃について議論がないのに気付いてるか? ナイフとトラックを使ったからだ!」とも書いた。英国は厳しい銃規制を導入している国の一つ。 一連のツイートの後、トランプ氏は前日に引き続き、バージニア州のトランプ・ナショナル・ゴルフ・クラブを訪れた。 「銃について議論がないのに気付いてるか? ナイフとトラックを使ったからだ!」とトランプ氏はツイートした カーン市長とトランプ氏は、過去にも何度か衝突している。 昨年5月にロンドン初のムスリム(イスラム教徒)市長となったカーン氏は、大統領候補のトランプ氏がイスラム教徒の入国禁止を表明したことを批判した。 自分が米国を訪問できなくなると発言した市長にトランプ氏が「例外にする」と答えると、市長は「自分がどうなるではなく、友人や家族や世界中の人たちの問題だ」と反論した。 「IQテストやろう」 トランプ氏、「無知」「馬鹿」と呼ばれ カーン市長はさらに、トランプ氏がイスラム教について「無知」で、米英両国の「安全を損なう」と発言。これに対してトランプ氏は「知能テストをやろう」と反発し、「僕を知らないし会ったこともないのに(中略)何を言われたかは忘れないでおく」と不快感をあらわにしていた。 (英語記事 London attacks: Mayor Sadiq Khan dismisses Trump criticism)
36415033
https://www.bbc.com/japanese/36415033
タイ寺院からトラ137頭を接収 観光名所だが批判も
タイの野生動物保護当局は30日、中部カンチャナブリ県の仏教寺院からトラ137頭を接収し、保護施設への移送を開始した。「タイガー・テンプル」として知られ、多くの観光客が訪れるこの寺院には、野生動物の違法取引や動物虐待の疑いがかけられている。
ワットパールアンタブア寺院から搬送される前にあくびをするトラ 30日にはまず3頭が寺院から運び出された。トラの移送は今週いっぱいかかる見通しで、約1000人の職員が作業に当たっている。 ワットパールアンタブア寺院(通称「タイガー・テンプル」)の僧侶たちは違法行為を否定しており、政府の措置に抵抗していたが、裁判所の令状を提示されて抵抗を止めた。当局者によると、トラは保護施設に移されるという。 麻酔薬を準備する獣医たち 麻酔を投与されたトラを運ぶ当局者ら バンコクから西にある寺院は人気の観光スポット トラたちはタイ国内に3カ所ある保護施設に移送される 寺院は長年、政府によるトラの接収に抵抗していた。寺院が入場料を取ることは禁止されているものの、観光客は料金を支払い、トラにエサをやったり、写真を撮ったりしていた。 国立公園・野生動物・植物保全局のアディソルン・ヌチダムロング副局長はAFP通信の取材に対し、「今回は裁判所の令状がある。これまで寺院に協力要請をしてもうまくいかなかったが、今回は違う」と語った。 寺院は動物園として運営する案を示したが、政府は施設が不十分だと判断した 僧侶たちに対しては、トラの違法な繁殖や取引の容疑がかかっている。 昨年2月の強制捜査では、ジャッカルやサイチョウ、クマの無許可飼育が発覚していた。 (英語記事 Officials seize tigers from controversial Thai temple)
35557144
https://www.bbc.com/japanese/35557144
シリア「戦闘行為の停止」呼びかけに世界主要国が合意
米ロや欧州、中東など17カ国が参加する「国際シリア支援グループ」(ISSG)は11日、1週間以内に「戦闘行為を停止」するよう呼びかけで合意した。過激派勢力「イスラム国」(IS)とヌスラ戦線に対する掃討作戦は停戦対象に含まれない。各国代表は、人道支援の拡大と迅速化も約束した。ISSGはドイツ・ミュンヘンでシリア和平を協議していた
シリア・アレッポでは政府軍が進攻の勢いを激化させている この間、ロシア空軍が支援するシリア政府軍のアレッポ進攻は続き、反政府勢力支配地域の住民数万人が包囲され身動きがとれなくなる恐れが高まっている。 ISSGに参加する米国のケリー国務長官は、戦闘停止計画は「意欲的」なものだと認め、当事者の各勢力が実際に約束を守るかどうかが試されると述べた。 「ここにあるのは紙の上の言葉のみだ。これから数日中に、実際に現地で行動に移さなくてはならない」 米ロ主導の作業チームが今後、シリアで対立する各勢力と協議し、戦闘停止合意の実施を目指す。 包囲下にある地域への援助物資は、早ければ12日から届き始める見通しだ。 呼びかけにシリア政府は反応していないが、主要反政府勢力のサレム・アルメスレト氏はBBCに対して、「現地で実際に行動と履行がみられれば、間もなくジュネーブに集まる」と述べた。 BBCの国際特派員チーフ、リーズ・ドゥセット記者は「ミュンヘンの合意が実施されれば素晴らしい突破口だし、実施されなければまたしても大きな後退となる」とツイートした ケリー長官は、ロシアのラブロフ外相、国連のシリア問題担当デミストゥラ特使と共に記者会見に出席し、呼びかけを発表した。 ラブロフ外相は、「本日、大きな成果を出せたと期待するだけの根拠がある」と述べた。ロシアはこれまで、3月1日の停戦開始を提案していた。 記者会見でケリー長官はあらためて、ロシア軍が空爆している標的はロシア政府が言うテロリストではなく、西側が穏健的とみている反政府勢力だと指摘した。 ハモンド英外相は、ロシアが空爆を停止しなければ戦闘行為の停止は成功しないと釘を刺したが、ラブロフ外相は継続すると述べた。 ISSGはさらに、シリア政府と反政府勢力の和平協議をできるだけ速やかに再開すべきだと合意した。 ジュネーブで1月末に始まったばかりの和平協議は今月3日、シリア政府軍のアレッポ進攻のため中断されたままだ。 アレッポ進攻によって数万人が避難し、トルコ国境で足止めされている。人道支援団体は、国境周辺に集まった人たちの置かれた状況が日に日に悪化しており、人道危機が拡大していると警告する。 5年近く続くシリア内戦によって、25万人以上が死亡し、1350万人が住む場所を失っている。 <シリア内戦とは> なぜシリアで戦っているのか 政府への抗議行動が内戦へと発展し、4年以上たって膠着状態に陥っている。アサド政権、「イスラム国」、複数の反政府勢力やクルド系勢力が、それぞれに支配地域をもつようになった。 誰が誰と戦っているのか 首都ダマスカスと国内中部、西部に集中する政府軍が、「イスラム国」やヌスラ戦線の過激派勢力と戦うほか、北部や東部で勢いのある複数のいわゆる「穏健派」反政府勢力と戦っている。アサド政権に対抗する各勢力はそれぞれお互いとも戦っている。 世界の反応は イランとロシア、レバノンのヒズボラはいずれも、シリア人口の約1割にあたる「アラウィ派」が主流のアサド政権を支持。一方で、トルコ、サウジアラビア、カタールなどは米英仏と共に、スンニ派が中心となった反政府勢力を支持している。ヒズボラとイランは、地上部隊や将校を派兵しているとみられており、米軍主導の欧米連合とロシアはそれぞれ別個に空爆作戦を展開している。 (英語記事 Syria conflict: World powers agree cessation of hostilities)
features-and-analysis-36874260
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-36874260
【米大統領選2016】クリントン氏の副大統領候補はスペイン語を話す中道派
米大統領選で民主党候補になる見通しのヒラリー・クリントン前国務長官は22日夜、共に本選に臨む副大統領候補に58歳のティム・ケイン上院議員(バージニア州選出)を選んだと発表した。中西部出身で、激戦州バージニア州の元知事として人気が高く、スペイン語が流暢な中道派のケイン氏は、豊かな行政経験のほかに本選での勝負強さを期待されているもようだ。
バージニア州で並んだクリントン氏とケイン氏 ケイン氏はホワイトハウスでも人気が高く、2008年大統領選ではバラク・オバマ氏の副大統領候補として最後まで名前が挙がっていた。今回ケイン氏を強く推したのは、クリントン氏の夫ビル・クリントン元大統領だと言われている。 2012年に連邦議会上院に初当選。それ以前は、民主党全国委員会の委員長、バージニア州知事、同州副知事、同州リッチモンド市長などを歴任。共和党支持者の多い保守地区でも支持を得た実績がある。 知事としてのケイン氏は、幼児教育の機会拡大、歴史資料のデジタル化、禁煙対策、銃規制強化などに取り組んだ。上院では、軍事委員会、高齢化特別委員会、予算委員会、外交委員会で委員を務めてきた。 政界入りする前は居住権専門の弁護士だった。その前にはハーバード・ロースクールを1年休学し、カトリック教会のイエズス会宣教師として中米ホンジュラスで活動。流暢なスペイン語を話すようになった。ヒスパニック系の有権者が増えているだけに、ケイン氏のスペイン語力も期待要素のひとつとされている。 近年のバージニア州は、2004年の大統領選までは共和党地盤だったが、2008年と2012年には民主党のオバマ=バイデン陣営が勝利した。現知事のマコーリフ氏も民主党。今回の大統領選でも、勝敗の趨勢に大きく影響する激戦州とみられている。ケイン氏は、このバージニア州で人気が高い。 さらにケイン氏は、中西部ミネソタ州セントポール生まれで同ミズーリ州カンザスシティー育ちのため、中西部工業地帯のいわゆる「ラスト・ベルト(さび地帯)」で労働者層に支持されるのではないかと、クリントン陣営は期待しているとみられる。 「生涯かけて人のために闘ってきたティム・ケインと共に本選を戦います。発表できて興奮しています」とクリントン氏はツイートした。 「ヒラリーとの電話が終わったところです。一緒に大統領選に臨むことができて、光栄です。あしたマイアミで遊説を始める。待ちきれない!」とケイン氏はツイートした。 一方で、ケイン氏は自由貿易協定を支持し、地方銀行の金融緩和を推進してきたため、民主党内の急進左派の間では人気がない。 カトリック信者で、個人的には人工中絶に反対している。ただし、女性の人工中絶権は憲法で保障されていると連邦最高裁が判断した「ロー対ウェード」判例は基本的に支持し、これを無効にしようとする動きには反対する。その反面、十分な事前情報提供を重視し、母体に危険がある場合を除き「部分出産中絶」禁止を支持している。 共和党大統領候補のドナルド・トランプ氏は支援者たちへのメールで、オバマ大統領とクリントン氏、ケイン氏は「究極のインサイダー」だと批判。「オバマに3期目を与えないでほしい」と訴えた。 クリントン=ケイン陣営が本選で勝利した場合、マコーリフ知事が暫定的な上院議員代行を任命し、2017年に補選が行われることになる。 正副大統領候補を正式指名する民主党全国大会は25日~28日にかけて、ペンシルベニア州フィラデルフィアで開かれる。 <解説> キム・ガッタス、ワシントン クリントン氏は、派手さよりも内実を選んだ。党の支持者を煽り興奮させる人物ではなく、手堅い安全な候補を選んだ。 中道派の副大統領候補を選ぶことで、無党派層だけでなく、トランプ氏を不快に思う共和党穏健派さえも取り込み、支持基盤を拡大しようという狙いかもしれない。党内左派の支持は自分が引きつけておくから大丈夫だという、自信の表れだろうか。 クリントン氏が今後4年か8年、一緒に仕事をしたいと思えるのは、実務能力のある人だ――。ほとんどのスタッフはそう言っていた。ケイン上院議員の市長や知事としての経歴は、まさにそれにぴったりだ。しかも、選挙に負けたことがないのだ。 一部のリベラルは、ケイン氏の自由貿易協定支持にがっかりするだろう。その主張は今後、抑えていくに違いない。 共和党全国委員会は、クリントン=ケインのコンビを「失敗した民主党の現状維持」と一蹴した。しかし実は共和党の中でさえケイン氏の評価は高く、アリゾナ州選出のジェフ・フレイク上院議員は「まったくのナイスガイだ」と呼ぶ。 さらにクリントン氏は、ケイン氏は揺るぎなくとことん楽観的な人だと評価。トランプ氏が繰り返す言動のため、暗く否定的だとしばしば言われる今年の大統領選で、その明るさは非常に必要なものだとクリントン氏は称えている。 (英語記事 Tim Kaine: The Spanish-speaking, anti-abortion Democratic senator)
features-and-analysis-45015981
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-45015981
最古の巨大恐竜を新発見、進化や超大陸の新説浮上 中国
新たに発見された恐竜が、中国の地史を塗り替えるかもしれない。
メアリー・ホルトン科学記者、BBCニュース リンウーロン・シェンキのイラスト。この名は「霊武(リンウー)の驚くべき竜」という意味 首の長い大型恐竜、竜脚下目に新たに加えられた「リンウーロン・シェンキ」は、1億7400万年前に中国北部に生息していた。 この時期、東アジアはすでに超大陸パンゲアから分裂していたと考えられている。しかしリンウーロンの存在が、この定説を覆す証拠になるかもしれない。 研究は7月24日付けの学術誌「ネイチャー・コミュニケーションズ」に発表された。 <おすすめ記事> リンウーロンはブロントサウルス、ディプロドクス、ブラキオサウルスなどが属する新竜脚類に分類されるが、本来ここに分類されるべきではない。なぜなら、中国北部に他の新竜脚類が現れる1500万年前に出現しているからだ。 この研究を発表した英インペリアル・コレッジ・ロンドンのフィリップ・マニオン博士は、今回の発見は「二重に驚くものだった」と話した。 リンウーロン・シェンキの骨を測定する調査員たち マニオン博士はBBCニュースに対し、「これは(新竜脚類で)最古の恐竜と言うだけでなく、アジアで初の発見。長い間、新竜脚類はジュラ紀の間はアジアに拡大していなかったと思われていた」と説明した。 超大陸パンゲアはジュラ紀に分裂を始めていた。巨大な紅海のような海が出現して現在の中国とパンゲアの残りの部分を分け、動物の行き来を阻んでいた。 マニオン博士によると、「今回の発見は新竜脚類がこうした障壁ができる前にアジアに入り込んだことを示唆しているが、障壁があったのはごく短期間ではないかという地理的な証拠もある」という。 新竜脚類は現在、北米や欧州、アフリカとなったパンゲアの広範囲に生息していたが、1億6000万年前以前の化石は見つかっていなかった。 リンウーロン・シェンキの骨格図。白い部分が今回発掘された。 リンウーロンは、新竜脚類で最古の恐竜となった。さらに、この種族の恐竜がこれまで考えられていたよりはるかに進化していたことが判明した。多様化が始まったのはジュラ紀中期と思われていたが、少なくとも初期へと繰り上げられた。 小惑星の衝突で絶滅した「失敗作」だという主張とは裏腹に、恐竜は何百万年にもわたって進化と適応を成功させてきた。火山の大規模噴火によるいくつかの大量絶滅を乗り越え、生き延びてきた。 リンウーロンの発見はこうした見方をさらに裏付ける証拠だと、アルゼンチン・サンフアン大学の古生物学者セシリア・アパルデッティ博士は語る。 リンウーロン・シェンキは、中国ニンシヤホイ族自治区霊武で発見され、その名が付けられた アパルデッティ博士はBBCの取材に対し、「竜脚下目に新たに加わったリンウーロンと、パタゴニアで発見された竜脚下目の祖先と考えられるインゲンティアは、恐竜が進化の初期段階から体の構造を革新させる類まれな能力を持っていたことを示している」と話した。 「この能力によって恐竜は何百万年もの間、地球上のあらゆる生態系を支配し数を増やした。この「解剖学的多能性」が恐竜の進化の鍵の一つとして、恐竜を地球上の生命体の中で最も成功した脊椎動物の一種にした」 (英語記事 China fossil tells new supercontinent story)
38916666
https://www.bbc.com/japanese/38916666
米最高裁判事指名受けたゴーサッチ氏 トランプ氏の司法批判は「残念」
ドナルド・トランプ米大統領が最高裁判事に指名したニール・ゴーサッチ氏は8日、入国禁止令の執行差し止めを命じた連邦判事や司法に対する批判をトランプ大統領が繰り返していることについて、「やる気を失わせる」、「残念」などと語った。
米最高裁判事に指名されたゴーサッチ氏 ゴーサッチ氏の発言は、民主党所属の上院議員との会話で述べられたもので、同氏の広報官も認めた。 トランプ大統領は、先月末に署名した、イスラム教徒が多数を占める特定7カ国の人々の入国禁止を含む大統領令の一部について執行差し止めを命じた連邦判事について、「いわゆる裁判官」と呼び軽んじたほか、「何か起きれば」判事などの責任だと述べた。 <関連ニュース> ・トランプ米大統領「何かあれば」判事の責任と ・米国の移民・難民入国制限、なぜこの7カ国? 政府説明と実際のデータ ・トランプ米大統領の入国禁止令 法廷論争早分かり(動画) 入国禁止令をめぐっては、連邦控訴裁判所で大統領令の履行を求める司法省とワシントン、ミネソタ両州政府双方の主張について審理が行われている。 執行差し止めを命令したシアトル連邦地裁のジェイムズ・ロバート判事は、入国禁止令が憲法に違反しているとしている。 トランプ氏はこれに対し、「我々の国から法執行を実質的に奪う、いわゆる裁判官の意見はばかげていて、くつがえされるだろう」とツイッターでコメントした。 (英語記事 Trump attack on judges 'demoralising' says Supreme Court pick)
features-and-analysis-47248881
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-47248881
33年後のチェルノブイリ訪問 にぎわう立ち入り禁止区域、消えない不安
1986年にチェルノブイリの原子力発電所が爆発して以来、4000平方キロメートル以上に及ぶ立ち入り禁止区域が設けられ、忘れ去られた。 しかし、そこにも変化が起きようとしている。 立ち入り禁止区域に人は戻り、幼稚園もにぎわっている。放射 線 による健康被害よりも放射 線 への不安による健康被害が深刻だと指摘する専門家の声もある。 BBCのヴィクトリア・ジル科学担当編集委員が、1週間にわた り この地域を訪れた。
「ここで人生の半分以上を過ごしてきた」 ウクライナ出身の科学者ゲナディー・ラプテフさんはこう言い、切ないような複雑な表情でほほ笑んだ。私たちは、チェルノブイリ原発の冷却池があった場所に立っていた。 「解体作業者として仕事を始めたとき、自分はたった25歳だった。それが今は、もうすぐ60だ」 史上最悪の原発事故を受け、膨大で危険な除染作業に何千人もの解体作業者が駆り出された。 大柄なラプテフさんは、粉じんを貯めるプラットフォームを見せてくれた。コーヒーテーブルほどの大きさだ。この貯水池はかつては近隣の川から水をくみ上げていたが、2014年にポンプの動力が切断されたため、今は乾いている。事故後に残った3つの原子炉が停止されてから、14年後のことだった。 粉じんの放射能汚染分析は、この見捨てられた広大な土地で長年続く調査のごく一部に過ぎない。事故で汚染されたこの土地は、巨大な実験室と化した。自然環境がどのように原発事故から回復するのか解明しようと、何百人もの科学者が調査に取り組んできた。 実験が世界的な大惨事に 爆発の起きた4号炉は現在、「新安全閉じ込め構造物」の中にある 1986年4月26日午前1時23分、チェルノブイリ原子力発電所第4原子炉で、エンジニアがシステムの一部電源を止めた。停電時に何が起きるかを調べるための重要なテストだった。 しかし、原子炉がこの時すでに不安定な状態にあったことを、技師たちは知らなかった。 電源停止により、原子炉に冷却水を流し込むタービンの速度が遅くなった。少ない水が大量の蒸気となり、原子炉内の圧力を上げた。オペレーターが事態に気付き原子炉を止めようとした時には、もう遅かった。 蒸気爆発が原子炉のふたを吹き飛ばし、原子核が大気にさらされた。発電所内にいた2人が死亡し、10日間にわたって続いた火事で、放射線を放つ煙と粉じんが風に飛ばされ欧州全土に散らばった。 1986年に、原子炉の周りでサンプルの土壌を採取するラプテフさん(右) 死の煙が巻き上がる中、初動の救急隊が現場に飛び込んだ。急性放射線症候群と診断された救急隊員134人のうち、28人が数カ月以内に亡くなった。その後も、少なくとも19人が死亡した。 環境科学者のラプテフさんは、避難指示からわずか3カ月後に、被害区域での調査を始めた。 「毎日(ウクライナの首都)キエフからヘリコプターでここに来て、水や土のサンプルを集めていた」とラプテフさんは言う。 「最初の立ち入り禁止区域の地図を作るために汚染の広がりを理解することが、当時の重要事項だった」 立ち入り禁止区域は現在、ウクライナやベラルーシまで広がっている。その広さは4000平方キロメートル以上。ロンドンの2倍以上だ。原発から半径30キロメートル以内にあったコミュニティーには避難指示が出され、町は見捨てられた。誰もそこに戻って住むことは許されなかった。 ただし、同じ立ち入り禁止区域でも、その外縁にある目立たない地域では実は、事故の数カ月後に住民の帰還がひそかに許された。 「30キロ圏」とは違い、こうした半ば見捨てられた地域には立ち入りを規制する検問所は作られなかった。 人口2500人以上が住むナロディチも、この外縁部にある。 公式には汚染区域とされるこの町は、様々の厳しいルールの対象だ。立ち入り禁止区域の土壌では作物を作ることが許されず、土地開発もしてはいけない。 ナロディチは、立ち入り禁止区域の中にある汚染された町の1つだ しかし、ウクライナのこの地域はもはや、「汚染」と「クリーン」に明確に2分するのが難しくなっている。 調査によればチェルノブイリ原発事故の影響は想像以上に複雑だ。ナロディチでは本来、あれもこれも「触るべからず」の規則が厳格に適用されるはずだが、実際の風景はそれよりもはるかに奇妙で、それゆえに興味深いものになっている。 もしかすると放射線そのものよりも、放射線への恐怖の方が、ナロディチの住民をはるかに傷つけているかもしれないのだ。 「飛行機内よりも低い放射線」 ラプテフさんの肩越しに原発が見えた。私たちが立っている貯水池の底から1キロも離れていない。日光を浴びて輝いているのは、事故の中心となった第4号炉を覆い隠している「新安全閉じ込め構造物」だ。2016年に建造されたもので、中では33年の時がたった放射線を放つがれきを、ロボットのクレーンが解体している。 ラプテフさんの同僚で英ポーツマス大学のジム・スミス教授は、1990年からチェルノブイリ原発事故の影響について研究している。 下の写真は、スミス教授が被害地域に何度も足を運ぶたびに持参する線量計だ。 線量計は、スミス教授が周囲の環境から受けている放射線を計測してくれる。 1986年の爆発で広がった核燃料の粉じんの原子は自然に分解されるが、その過程で高エネルギーの放射線が放出される。この線量計は私たちが1時間で浴びる放射線を計測する。 線量計では、人体が1時間に浴びる放射線を計測する 計測結果(マイクロシーベルトという単位で示される)を私が理解するには、その他の「放射性活動」と比較するしかやりようがない。例えばキエフへ向かう飛行機の中では、スミス教授の線量計は1.8マイクロシーベルト毎時を示していた。 チェルノブイリでスミス教授は、「現在の線量は0.6」だと教えてくれた。 「ここへ来るまでの飛行機内と比べると、3分の1だ」 あまりにも有名な原発が見える状況の数字で、私は信じられなかった。しかし教授が説明するには、私たちは放射性の惑星で、自然に発生した放射線に囲まれて暮らしているのだという。 「太陽光から、食べ物から、大地から放射線が出ている」とスミス教授は教えてくれた。だからこそ高度1万2000メートルの、大気による防御が薄い飛行機の中では、より高い放射線を浴びるのだ。 チェルノブイリ原発の内部。13.5マイクロシーベルト毎時 「確かに立ち入り禁止区域は汚染されている。でもそれを世界の放射線マップに配置すると、小さな『ホットスポット』だけが目立つ」 「自然の放射線はどこにでもある。国ごとに、場所ごとに異なる数値を示す。世界には、自然発生の放射線が(チェルノブイリの)立ち入り禁止区域の大半よりも高い地域がある」 左上は立ち入り禁止区域の場所。ベラルーシに近いウクライナ北部にある。左下は事故当時のチェルノブイリ原発の写真。右は現在の立ち入り禁止区域の放射線量を表したもの。単位はマイクロシーベルト毎時 「ホットスポットには長居したくない」 立ち入り禁止区域の境界線は変わっていないが、その風景は見分けが付かないほどに変わってしまっている。人間が強制退去させられた後には、自然が入り込んできた。建物や農家、村に野生が入り込んでいる風景は、まるで世界の終わりの後のような雰囲気だ。 スミス教授とそのチームはここでサンプル採取に加え、カメラと録音機器の設置に数日を通夜した。住民のいなくなった場所でどのように野生動物が暮らしているのか、そして放射線がどのように影響しているのかを調べるためだ。 立ち入り禁止区域へ入って2日目、私はチームに同伴して「赤い森」に入った。この森には事故後の風向きの影響で大量の放射性物質が降り注ぎ、区域の中でもホットスポットになっている。 チェルノブイリ原発から4キロ離れた「赤い森」。35~40マイクロシーベルト毎時 服を汚染されないよう、私たちは防じんスーツを身につけた。 森の中で、スミス教授の線量計は35マイクロシーベルト毎時を計測した。あの貯水池の数値のほぼ60倍に値する。 教授は「ホットスポットには長居したくない」と言った。 チームは速やかにサンプルの土を集め、写真を撮り、車へと戻った。 立ち入り禁止区域で生きるウマ 山火事の被害を抑えるため、モウコノウマの再野生化がすすめられている 原発から10キロほど離れたブラヤコフカの村にも、もはや人間は住んでいない。ここでの調査方法はホットスポットとはかなり異なる。スミス教授のチームはたっぷりと時間を使って周辺を探索した。線量計の数値は1マイクロシーベルト毎時で、ここもやはり飛行機の中よりも低かった。 朽ちかけの、それでも色鮮やかな小さな木造住宅の中で、椅子にかけられたコートを見つけた。30年分のほこりをかぶったそれは、事故によって住民たちが突然失ったもの、その悲しい現実を如実に示していた。 チェルノブイリから西に12キロ離れたブラヤコフカ。1マイクロシーベルト毎時 一方で、住民たちが残した農地や庭園の跡では、野生動物が豊かな暮らしを築き上げていた。 長年の研究によって、立ち入り禁止区域の中で最も野生動物が多いのは、住民がいなくなった村の跡だということが分かっている。 ここにはヒグマやオオヤマネコ、イノシシなどが暮らしている。キエフ動物園の研究者マリナ・シュクフィリア博士は、人間がいなくなった土地で暮らす大型ほ乳類を追跡・調査している。 立ち入り禁止区域に設置したカメラに、オオヤマネコが写っていた 最も汚染がひどい地域の鳥はDNAが損傷していると示す研究もある。その一方で、シュクフィリア博士の研究によると、立ち入り禁止区域のほとんどで野生動物が大いに繁殖している。 特に、チェルノブイリに生息するオオカミの例は衝撃的だという。 「15年の調査によって、オオカミの生態についてたくさんの情報を集めることができた。チェルノブイリのオオカミは、ウクライナのオオカミでも特に天然な状態にある」 この場合の「天然」とは、オオカミの食料に「人間の食べ物」がほとんど入っていないことを意味する。 「オオカミは通常、人間の居住地の近くにいる。そこでは家畜や穀物、ごみ、ペットまでが食料になる」 しかしチェルノブイリでは、オオカミは他の野生動物を捕食している。シカだけでなく、時には魚も捕るという。 記録用のカメラは、肉食だけでなく、穏やかな食生活の様子も捉えていた。かつて人間が果樹園にしていた場所では、オオカミが果物を採って食べていた。 一方で、厳密に言えば本来この場所にいてはならない動物も、この土地に生息している。 チェルノブイリでは、オオカミが繁殖している ウクライナの動物学者は1998年、チェルノブイリの立ち入り禁止区域に絶滅危惧種のモウコノウマ30頭を解き放ち、再野生化を図った。モウコノウマに繁茂した草を食べてもらい、山火事の危険性を下げるのが目的だった。 現在はウクライナからベラルーシにかけ、約60頭が群を形成している。 モウコノウマはかつてモンゴル高原に生息していた。見捨てられた建物があちこちに散らばる森は、必ずしもモウコノウマにとって理想の生息環境ではない。 しかしシュクフィリア博士は、「それでもモウコノウマは森をうまく使って生きている」と話す。 「古い納屋や建物にカメラを設置しておくと、モウコノウマが蚊や暑さを避けるために入ってくるのが見られる」 「中には横たわって寝ているものもいる。うまくこの場所に適応している」 「サクランボのウオッカはいかが?」 人間がいなくなった後、自然保護区となりつつある地域で最も栄えているのは野生動物だが、全ての村が動物に占拠されたわけではない。 半径30キロメートルの立ち入り禁止区域の奥深くに、今も暮らしている人たちがいる。 マリアさん(右)は、立ち入り禁止区域になった自宅に自主的に戻り、生活している チェルノブイリに入って4日目、私たちはマリアさんの家を訪ねた。私たちが到着した時、マリアさんは庭にいた。たどたどしいウクライナ語で自己紹介しようとすると、彼女はそれをさえぎり、頬へのキスとハグで出迎えてくれた。 この日はマリアさんの78歳の誕生日だった。私たちを迎えてくれたマリアさんは、お祝いの朝ごはんを用意していた。 スミス教授と同僚のマイクさん、通訳のデニスさん、そして私は、果樹の下に置かれた木のテーブルを囲んだ。 素晴らしく晴れた日で、朝9時でも十分に暖かかった。マリアさんは料理を並べ始めた。ブタの脂身、魚、薄切りのソーセージ、畑で育てた茹でたてのポテト――それから、2本のスピリッツらしき瓶が出てきた。片方の中身は透明で、もう片方は暗い赤色だった。 「こっちのウオッカが好みでなければ、サクランボのウオツカはいかが。私が作ったの」とマリアさんは言った。 マリアさんは、たった15人の住民が暮らす小さなコミュニティーにいる。住民はみな、1986年に立ち入り禁止区域へ入り、自宅を取り戻した。 標識には、原発事故によって住民のいなくなった町の名前が書かれている ここから退去させられた世帯のほとんどは、近郊の都市や町にアパートを与えられた。しかしマリアさんと母親にとって、この庭に囲まれたコテージこそが我が家だった。 「帰ってくることは許されていなかったけど、私は母に従いました」とマリアさんは語った。 「母はその時88歳で、ずっと『私は行く。私は行く』と繰り返していました。私はただ、母に着いてきただけです」 立ち入り禁止区域には約200人が自主的に帰還している。高齢化が進み、他の地域から寸断されているため、生活は苦しいとマリアさんは言う。 「私たちはみんなとても年を取った。毎日をあるがままに受け入れています」 「子どもがキエフから訪ねてきたときは生きている実感があるけれど、それ以外は面白いことはありません。でもここが私たちの土地、ふるさとです。かけがえのない場所です」 マリアさんの携帯電話が鳴った。バブーシュカ(スカーフ)を被った小柄なマリアさんは、立ち入り禁止区域の庭に立って娘との電話を手早く終わらせようとしている。BBCからお客さんが来ているから、忙しいのよ! そう言うマリアさんの姿にふと、これはなんと奇妙な状況だろうと私は呆然とした。 人里から離れているこのコミュニティーだが、その分だけ人の距離が近い。 私たちがマリアさんの庭に座って(何度も注がれるサクランボのウオッカを飲んで)いると、近所の人が誕生日プレゼントを持ってきた。その人は庭の入り口の近くのベンチに座った。そう遠くまで歩けないのだという。 それでも、自主帰還者は全体のごく一部だ。あまりにいきなり家を失ったほとんどの人は、帰れる見込みもない。 プリピャチには事故当時、5万人が暮らしていた そのほとんどはチェルノブイリ原発の従業員用に作られた計画都市、プリピャチに住んでいた。ソビエト連邦時代の夢の町ともいえる場所だ。 原発から数キロしか離れていないこの町では、一晩で5万人が退去させられ、誰一人として帰還を許されなかった。現在のプリピャチは、典型的な20世紀のゴーストタウンだ。 しかし近年になり、プリピャチは短期間の滞在なら安全ではないかと言われ、今ではウクライナの最もホットな観光地の一つとなっている。昨年は推計6万人が無残な廃墟の様子を見ようと、立ち入り禁止区域を訪れた。 立ち入り禁止区域では観光が始まっている チェルノブイリにまつわる暗澹(あんたん)たる悪名に乗じて、ソーシャルメディアで悪目立ちしようとする人たちもいる。インスタグラムで「#chernobyl(チェルノブイリ)」というハッシュタグを検索すれば、面白い風景や観光写真に混じって、正体不明の人たちがガスマスクを付けたり気味の悪い人形を持ち上げたりしている、不気味なコスプレ写真が見つかるだろう。 「チェルノブイリはひどい場所ではないと伝えてほしい」 チェルノブイリの町は、原発から15キロ離れている。0.1マイクロシーベルト毎時 まぎらわしいことに、チェルノブイリの町そのものは、プリピャチよりも原発からずっと離れている。そのため、チェルノブイリの町は、プリピャチより汚染度が低い地域にある。 原発の解体作業員、科学者、観光客が滞在するチェルノブイリの町は、比較的人口の多い地域の拠点となっている。 私はラプテフさんとスミス教授、そして調査チームと共に、チェルノブイリの小さなホテルに泊まった。旧ソ連の建物の周りに、不釣合なほど可愛らしい、よく手入れされた庭が広がっていた。庭は、ホテルを経営するイリナさんが世話をしていた。イリナさんは3カ月だけここにとどまっていて、その後は同僚に代わるという。住民は一定期間しか、チェルノブイリに住むことが許されない。 ホテルでの2日目、紅茶を飲みながら、イリナさんは事故当時の思い出を話してくれた。ラプテフさんの通訳によると当時、イリナさんは祖母と共にプリピャチに住んでいたという。 プリピャチの見捨てられた遊園地は観光スポットになっている 原発事故の翌日の4月27日、町は避難対象となり、住民は直ちに退去するよう命令された。住民は町と原発から離れるため、バスに乗ろうと行列した。イリナさんは当時、祖母のアパートに戻ろうとしているところだった。 「祖母の友人が家畜を運ぶワゴンを運転していました。家畜を連れ出そうとしていたんです。祖母はその友人に、私を乗せてくれないかと頼んで、私はワゴンによじ登りました」 「何が起きているのか、その時は知りませんでした」 記者たちが宿泊したチェルノブイリのホテル イリナさんもマリアさんと同様、立ち入り禁止区域に戻らなくてはと思ったが、結局は二度とプリピャチに戻らなかった。今さら戻って様子を見たりしたら、ひどく動揺してしまうに違いない。 それでもイリナさんは、チェルノブイリのホテルの庭で花を育てる生活に誇りを抱いている。 「来てくれる人のために、できるだけ可愛くしています。そうすれば皆さんそれぞれ地元に戻って、チェルノブイリはそんなに悪いところじゃないと言ってくれるかもしれない」 「チェルノブイリの住民であることを忘れてしまった」 立ち入り禁止区域でラプテフさんは33年間、作業を続けた。その仕事のひとつの帰結が、立ち入り禁止区域外にあるナロディチの学校で今年2月に開かれた会議だったのかもしれない。 チェルノブイリから90キロ離れたナロディチ。0.12マイクロシーベルト毎時 会議には科学者のほか、地元の住民、医療専門家、立ち入り禁止区域を管理する政府当局者などが参加し、この地域の将来をどう変えていくかを協議した。 立ち入り禁止区域が設定されてから初めて、その境界が変更されようとしている。30年にわたる調査の結果、区域のほとんどが食料生産や土地開発において安全だと結論付けられた。ナロディチは、汚染度の極めて低い地域のひとつだ。 ラプテフさんとスミス教授もこの会議で発表した。その前に、私がこの町の幼稚園を訪ねたところ、子どもたちは日差しの下、屋外で遊んでいた。 虹色に塗られた柵に囲まれた園庭は、すぐ隣で建築途中のままになっている灰色の集合住宅と奇妙なコントラストを作り出していた。 事故の前、この幼稚園には360人の園児が通っていた。園長のタチアナ・クラフチェンコさんは終始優しい笑顔を浮かべながら、明るいピンク色のコートを着て私を出迎えた。 クラフチェンコさんは原発事故による避難の様子を覚えていた。 「園児たちは先生と一緒に『クリーンゾーン』へと避難しました。3カ月後に町に戻ったときには25人しか子どもがいませんでした。次第に住民が戻ってきて、子どもが生まれ、幼稚園もにぎわうようになりました。今では130人います」 クラフチェンコさんは、自分のコミュニティーが立ち入り禁止区域にあることをほとんど思い出さないという。 「チェルノブイリの住民であることを忘れています。他にも問題があるので」 「仕事がないので、園児の親たちの半分が失業しています。ここに何かを築ければいいのですが……私たちのコミュニティーが花開くための何かを」 「地図を書き直す時が来たのかもしれない」 会議の話に戻ろう。ラプテフさんは赤いふちの眼鏡越しに協議に集中していた。話し合いは長引いた。 コミュニティーの住民の多くは、クラフチェンコさんと同じ考えのようだった。つまり、この町の規制が解かれるべき時が来たのだと。 しかし、判断を誤れば影響は深刻だ。 チェルノブイリ原発の内部 事故の影響を受けた人々は政府から賠償金を受け取っている。平均賃金が1カ月当たり400ドル(約4万5000円)のウクライナでも、この町は特に失業率が高い。そのため、賠償金は大事な収入源だ。 そして、今なお大勢が、原発事故による放射能汚染を恐れている。自分たちと子どもたちの健康に、どう影響するのか心配している。 長年の研究の結果、原発事故による長期的な健康への影響を理解し説明するのは、簡単なことではなくなった。むしろ、いらいらするほど複雑だ。 約5000件の甲状腺がん症例(そのほとんどが治療によって治った)が、原発事故による汚染が原因だというのは、判断が確定している。政府は汚染された牛乳がこの地域で販売されるのを、阻止できなかったからだ。その牛乳を飲んだ当時の子どもたちは、原子炉から放出された多量の放射性ヨウ素を摂取してしまった。 加えて多くの人が、自分ががんになったのは、あるいは将来がんになるかもしれないのは、事故による放射能汚染のせいだと疑っている。しかし、証拠はどれも不完全だ。 英マンチェスター大学職業・環境保健センターのリチャード・ウェイクフォード教授は、チェルノブイリと関係する特定の健康被害を示す「信号」を探す研究について、説明してくれた。 他の健康被害要因による「背景雑音」から、この「信号」を選別して特定するのが、この研究の目的だ。ただし、原発事故とほぼ同時期に、ソ連崩壊という大激動があったため、それによる大きい「雑音」がある。それだけに、原発事故の影響とソ連崩壊の影響を区別するのは、とても難しい作業だ。 「甲状腺がんのほかにも、原発事故と関連のあるがんの発症例があるだろうが、大勢の健康に影響を与えた社会経済の大混乱から、原発事故の影響のみを追跡するのはほとんど不可能だった」とウェイクフォード教授は説明する。 そもそも、がんは欧州の人口の3分の1から2分の1に影響を与える。チェルノブイリとの関連を示す「信号」は本当にささやかなものだろう。 先天性疾患を含むさまざまな健康への影響が報告されているが、放射線が原因だと特定できるものがあるかは不透明だ。 ラプテフさん(右)は調査の一環として、立ち入り禁止区域で穀物を栽培している インペリアル・コレッジ・ロンドンのジェラルディン・トーマス教授は、「もう一つややこしいのは、この地域でのヨード(ヨウ素)欠乏症との関連だ」と説明する。 非放射性のヨウ素は、牛乳や野菜、海藻などに普通に含まれる。ヨウ素の摂取量が不足すると、脳や脊椎の発育に影響が出る場合がある。 「この地域の環境にそもそもヨウ素が不足していることが、先天性疾患の原因なのかもしれない」とトーマス教授は言う。 こうして、原発事故によるがんの発症数は今なお確定されず、激しい議論の対象になっている。 世界保健機関(WHO)が2006年、原発事故の長期的な影響をまとめた報告書を発表した。それによると、多くの住民が放射線への恐怖や生活が混乱したことでメンタルヘルス(心の健康)に悪影響を受けているという。 この地域の汚染の実態を長年にわたり詳しく調べてきた科学者として、ラプテフさんはナロディチの人々が放射線を恐れるとは思わなかったと認めた。 「事故から30年以上たっても、住民の生活に大きい影響を与えている。本当に驚いた」 放射線への恐怖は、人の肉体だけでなく、心をも痛めつける。 放射線を浴びたらもうおしまいだという感覚から、多くの人が諦観や絶望感にさいなまれている。このことが、この地域の高い喫煙率とアルコール依存症の原因だとみられている。どちらも人々の健康に、決定的な悪影響をもたらす。 スミス教授は、「確かにここではひどいことが起きた。しかし、そのことが住民の生活の全てに影を落としてしまっている」と話した。 「非常に、非常に難しいことだが、住民がおびえずに暮らせる状態、放射線という暗雲が晴れた状態へ、なんとしても進まなくてはならない」 どこにも行かない ラプテフさんは少しうんざりした表情で会議の場を離れたが、慎重ではあるが楽観的だと話した。 この日は公式に立ち入り禁止区域の変更は決まらなかったが、その場にいた大半の人が変更が必要だということで一致したのが最も大事なことだ。 ナロディチで開かれた会議では、立ち入り禁止区域の今後が話し合われた ラプテフさんは、「もっと多くの人に戻って欲しいというのが、地域の人たちの願いだ。そして私たち科学者は、立ち入り禁止指定を簡単に解除できる場所がたくさんあるのを知っている。なので、とても前向きな機会だったと思う」と話した。 幼稚園では、クラフチェンコさんが午後の昼寝のために子どもたちを屋内に集めていた。 幼稚園の新しい建物には、可愛らしい小さなベッドが並んでいる。この建物は日本の慈善団体からの寄付で建てられた。 2011年に起きた東京電力福島第一原子力発電所の事故によって、日本では原発事故の影響について理解しようという動きが始まっている。その日本側からウクライナに働きかけたことで、両国の関係は深まったという。 新築でピカピカの幼稚園と、その近くで廃墟となったままのたくさんの民家を見比べながら、クラフチェンコさんはこの町の立ち入り禁止指定解除を支持すると話した。 「そうすれば、あの家をどれも建て直せるし、人が住めるようになる。それを夢見ています」 「私たちはここに住んでいます。どこにも行きません。私たちの子どもたちも、ここに住んでいるんです」 文:ヴィクトリア・ジルBBC科学担当編集委員、写真:ジェマ・コックス、図:リリー・フイン、サナ・ジャセミ
40453289
https://www.bbc.com/japanese/40453289
ビーナス・ウィリアムズ選手、交通事故で相手の男性死亡
米テニスのビーナス・ウィリアムズ選手(37)が6月初めにフロリダ州で交通事故の当事者となり、相手の車の78歳男性が死亡していたことが明らかになった。 米ニュースサイト「TMZ」が29日に伝えた 。ビーナス・ウィリアムズ選手は四大大会で7回優勝し、妹セリーナさんとのダブルスでは14回優勝。合計11週間、世界ランキング1位だった。
米フロリダ州パームビーチガーデンズ警察の報道官はBBCに対して、ウィリアムズ選手が関わった死亡事故を確かに調べていると確認した。6月9日の事故で病院に運ばれた男性が、2週間後に死亡したという。 TMZによると、警察はウィリアムズ選手の側に過失があると考えている。弁護士は事故だと主張している。 死亡したジェローム・バーソンさんの妻が運転する車が交差点を通過中、ウィリアムズさんの車と衝突した。 米メディアが入手した捜査記録の目撃者証言によると、ウィリアムズさんの車がいきなり夫妻の車の前を横切ろうとしたものの、渋滞のために交差点をすぐに通過できず、衝突につながった。 バーソンさんの妻も病院に運ばれたが、無事という。 事故報告書には、「(相手運転手の)優先通行権を侵害した(ウィリアムズ選手に)過失がある」と書かれている。薬物やアルコール、携帯電話などの要因は関与していないもよう。 ウィリアムズ選手は警察の取り調べに対し、バーソンさんたちの車が見えず、自分はゆっくり運転していたと話している。 選手のマルコム・カニンガム弁護士はCNNに対して、「ウィリアムズさんは青信号で交差点に入った。警察報告は、バーソン夫人の車が突入してきた時、ウィリアムズさんの運転速度は時速5マイル(約8キロ)だったと推計している」と文書で回答した。 「捜査当局はウィリアムズさんに、交通違反などの通告はしていない。これは不幸な事故で、ビーナスは愛する人を失った遺族の皆さんに深いお悔やみの気持ちをお伝えしている」 ウィリアムズ選手は来月、第10シードで20回目の全英ウィンブルドン・テニス選手権に出場する。 (英語記事 Venus Williams involved in fatal car crash in Florida)
35289393
https://www.bbc.com/japanese/35289393
包囲で飢えるシリア・マダヤに援助物資届く
シリア政府軍の包囲作戦によって生活必需品がなくなり住民が餓死していると懸念されるマダヤの町に11日、食糧や医薬品などの援助物資が届いた。国連が明らかにした。マダヤの住民4万人は半年前から政府軍の包囲によって町の外に出ることができず、昨年10月からは食糧などが届かなくなっていた。国連安保理ではニュージーランド大使が、住民約400人を治療のため直ちに避難させる必要があると報告した。
国連、国際赤十字委員会、シリア赤新月社、世界食糧計画による援助トラック44台が、首都ダマスカスからマダヤに到着した。 北部イドリブ県で反政府勢力に包囲されていたフア村とケフラヤ村にも同日、援助物資を乗せたトラック21台が到着した。2つの村の住民合計約2万人は昨年3月から村に閉じ込められていた。 シリアにおける国際赤十字代表、マリアン・ガッサーさんは、援助は今回限りで終わってはだめだと強調。「何万人もの人の苦しみを和らげるには、この地域に物資が定期的に届くようになる必要がある」と呼びかけた。 AFP通信によると、ニュージーランドのジェラード・ファン・ボヘメン大使は11日、安保理に対してマダヤ住民400人が「今晩中にも治療のため緊急避難する必要がある。この人たちを町の外へ救急搬送する許可をシリア政府に求めている」と報告した。 飢餓に苦しむシリアの町 援助物資にひと時の安堵 マダヤに入った人道援助チーム(11日) マダヤで活動する国際赤十字委員会のパウェル・クリシュジクさんは、「町の人たちが5分おきに、『食べ物はある? 薬は持ってきた?』とやってきた。笑って手を振っている人もいたが、ほとんどはその力もなく、ただひたすら弱って沈うつな表情で、ただ疲れ果てていた」と到着後に話した。 17歳の住民、ヒバ・アブデル・ラフマンさんはAFP通信に対して、「15日前からスープしか口にしていない。若い男性が猫を殺して、ウサギだと言って家族に肉を与えているのを見た。ゴミ箱を漁る人もいたし、草を食べる人もいた。食糧を分けてくれと兵士たちに頼んでも、はねつけられるだけだった」と話した。 マダヤを出ることが認められた住民はごく少数だが、数人が手荷物を持って待機している様子が見られた。 マダヤは首都ダマスカスから北西約25キロ、レバノンとの国境から11キロの地点にある。昨年7月上旬から政府軍とアサド政権を支援するイスラム教シーア派武装組織ヒズボラに包囲されてきた。 マダヤから避難し、町の外で待機するシリアの子供たち(11日) マダヤ脱出を許された住民はごくわずかだ。マダヤを出ようとする住民(11日) マダヤで医療センターを運営する国際医療人道団体「国境なき医師団」(MSF)のブリス・デラビーニュさんは、BBCに対して「とても恐ろしい」状況だと語り、250人以上が「ひどい栄養失調状態にある」と話した。 MSFは10日、マダヤでは昨年12月1日以来、1歳未満の乳児6人を含む合計28人が餓死したと発表。 これに対してヒズボラは、マダヤに餓死者はいないと反論し、反政府勢力が住民の脱出を阻止しているのだと非難した。 シリア内戦では、こうした町村の包囲は繰り返し戦術として使われてきた。外部から到達しにくい地域には450万人がおり、そのうち包囲下の15カ所では40万人が生活必需品や人道援助から断絶された状態におかれている。 非難合戦―リーズ・ドゥセット、BBC国際報道チーフ特派員 この人道援助は、残酷な対立によってもたらされたものだ。反政府勢力が支配するマダヤに援助が届くようにするには、政府軍が支配するフアとケフラヤにも援助が届くようにすること。それが条件だった。 痩せ細ったマダヤの子供たちの映像は世界各国の政府に危機感をもたらし、対応を求める原動力になったが、非難合戦ももたらした。 シリア政府や、シリアと協力するレバノンのヒズボラとその支援者たちは、マダヤの反政府勢力が食糧を独り占めしていると批判した。住民が飢えているという情報を嘲笑する人さえいた。そして反政府勢力はアサド大統領の軍勢が、戦争犯罪をさらに重ねていると非難した。 今のシリアの苦しみを象徴するのは、マダヤだ。2年前はヤルムークだった。 こういうことがあるたびに世界は一斉に同情して対応する。しかし、援助の届きにくい地域に援助物資を届けたいという国連の要請が聞き入れられたのは、過去1年間でわずか1割にすぎない。援助の届きにくい地域。そこには450万人のシリア人が住んでいるのだ。 シリア内戦 包囲の街で住民餓死と シリアの各勢力の支配地域 (英語記事 Madaya Syria: Aid convoy reaches besieged town)
features-and-analysis-40553166
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-40553166
ブレグジットについて知っておくべき全て
英国の欧州連合(EU)離脱に向けた正式な交渉が始まったのに合わせ、分かりやすいブレグジット・ガイドをここにお届けする。基本的事項から交渉手続きの詳細に至るまで。後半では、読者からの質問にお答えする。 「 ブレグジット 」という言葉
アレックス・ハント記者、ブライアン・ウィーラー記者 英国のEU離脱を縮めた表現として使われるようになった言葉だ。英国を意味する「Britain」と離脱を意味する「Exit」から造語、「Brexit=ブレグジット」が生まれた。過去に、ギリシャのユーロ離脱の可能性について、ギリシャのGreekとExitから「Grexit=グレグジット」と表現されたのと同様だ。 なぜ英国はEUを離脱するのか 英国がEUから離脱すべきか残留すべきかについて、選挙権年齢に達している国民のほぼ全員が投票できる国民投票が、2016年6月23日の木曜日に実施された。51.9%対48.1%で、離脱派が勝利した。投票率は71.8%で、3000万人以上が票を投じた。 英国全土での内訳は イングランドは、53.4%対46.6%で離脱が多数。ウェールズもまた、52.5%対47.5%で、ブレグジットに賛成した人が多かった。スコットランドと北アイルランドはいずれも、EU残留を支持した。スコットランドでは62%が残留を支持し、離脱派は38%だった、北アイルランドでは残留55.8%、離脱44.2%だった。 国民投票の結果を受けた首相交代 キャメロン氏が首相を辞任し、メイ氏が新たに就任した 英国に新たな首相が誕生した。テリーザ・メイ氏だ。残留派の敗北を受けて国民投票当日に辞任を発表したデイビッド・キャメロン氏の後任として、内相だったメイ氏が就任した。キャメロン氏同様、メイ氏は英国のEU離脱に反対だったが、残留運動では非常に目立たない役回りしか果たさず、EUに対して熱心なようには決してみられなかった。離脱派だった主要なライバルらが辞退したため、本格的な保守党の党首選を経ずに首相に就任した。 メイ首相のブレグジットでの立ち位置は メイ首相は、国民投票運動中はブレグジットに反対していたが、英国民が求めていることだから、という理由で現在はブレグジットを支持している。メイ首相の主な主張は「ブレグジットはブレグジット」で、3月29日には、EU離脱に向けた2年間の手続きを発動。メイ首相は自身の交渉の最終目標を、欧州理事会のドナルド・トゥスク議長(EU大統領)宛の書簡に記した。 メイ首相はなぜ総選挙を実施したのか キャメロン氏の辞任を受け、メイ氏が首相に就任した。つまり、メイ氏本人が選挙に勝ったわけではない。首相官邸に引っ越した際、国民投票でブレグジットが決まるという激動の後しばらくは安定した時期が必要として、総選挙の前倒し実施の可能性を否定していた。次回実施予定の2020年まで喜んで待つと言っていた。 しかしイースター復活祭の祝日開けに、メイ首相は2017年6月8日の選挙実施に気が変わったと発表し、みんなを驚かせた。 メイ首相は、欧州首脳陣相手のブレグジット交渉で足元を固める必要性があるとの理由を挙げた。首相は、労働党やスコットランド国民党SNP、その他野党や、上院貴族院の議員が自身の戦略を阻止し挫折させようとして、英国が分断して政府の力がないとEUの首脳陣からみられるのを恐れていた。 総選挙で何が起こったか メイ首相のばくちは裏目に出た。保守党は過半数を失い、選挙戦前より議員数が減ったのだ。つまり、下院で確実に勝てるだけの十分な保守党議員数をメイ首相はもはや持っていない。 そのためメイ首相は、北アイルランドの政党、民主統一党DUPと取引をしている。DUPには10議席あり、少数与党政権を成立させられるのだ。DUPはまた、ブレグジットを支持しつつも、EU加盟国のアイルランド共和国との往来の自由を確保したいと考えており、つまりそれはEU内の自由貿易域となる関税同盟に加盟し続けることを意味する可能性もある。 メイ首相は選挙にあたり、より多くの過半数を取ってブレグジット交渉をより有利に進めるため、メイ首相に投票するよう国民に訴えていた。そこから判断すると、首相の立場は今や弱まり、離脱の取り決めについて政府内で表決を取る際に、反対意見の議員に手荒く扱われやすくなったということになる。メイ首相は、安定性と確実性を提供するために、首相であり続けたいとしている。 ブレグジット交渉は遅れるのか 遅れることはない。交渉は予定通り、6月19日に開始した。下の写真は、初回協議の様子。 メイ政権が崩壊して労働党が政権を取ったら それでもブレグジットは実施されることになる。労働党のジェレミー・コービン党首は、国民投票を再び実施する可能性を否定している。ただし、EUとの最終的なブレグジット合意を固める際に、議員は決定的な発言権を持つと発言している。つまり、よりよい取引に向け、英国は再び交渉段階に戻ろうとするかもしれないということだ。 650議席中12議席を確保した自由民主党は、「ハードブレグジット=強硬なEU離脱」(下記参照)に反対しており、どの取り決めについてであれ、国民投票を再び実施すると公約している。国民投票の際には、EU残留への運動を展開するとみられている。同党はまた、労働党や保守党を問わず、いかなる連立も否定している。 SNPのニコラ・スタージョン党首は、EU残留を支持したスコットランドが、単一市場への残留を含む何らかの特別措置をブレグジット後に受けられるよう求めている。ブレグジットの合意内容が最終的に固まる前に、スコットランド独立の是非を問う2度目の住民投票実施を要求している。 経済は今のところどうか キャメロン前首相とキャメロン政権で財務相を務めたジョージ・オズボーン氏、その他EUへの残留を支持していた幹部クラスの多くが、国民投票の結果が英国のEU離脱となった場合、すぐに経済危機が訪れると予測していた。住宅価格は下落し、不況になり失業率が大きく拡大し、大幅な歳出削減を実施するのに緊急予算が必要となるだろうと。 ポンドは実際、国民投票の翌日に急降下し、対ドルで15%、対ユーロでは10%それぞれ低い状態が続いている。しかしすぐに経済危機が訪れるとの予測については、英国経済は2016年に1.8%の伸びを示しており、当たっていない。この伸び率は、世界の工業先進国G7の中で1.9%のドイツに次いで2位だ。 物価上昇(インフレ)率は今年4月、2.6%となり3年半振りの最高水準を記録したが、失業率は下がり続け、過去11年で最低の4.8%だ。国家統計局によると、住宅価格の年間上昇率は昨年6月の9.4%から低下したが、それでも3月はインフレ率を上回る4.1%だった。 欧州連合とは 英語名称の頭文字から取られた「EU」と呼ばれることが多い欧州連合は、欧州28カ国が参加する経済および政治の同盟だ。第2次世界大戦後、貿易相手とは戦争を避けようとする傾向があるとの考えから、経済的協力を促進するために同盟が作られた。 以来、加盟国がまるで一つの国であるかのように、物資や人が基本的に自由に動ける「単一市場」へと成長した。加盟国19カ国で使用されているEU独自の通貨「ユーロ」や、独自の議会があり、今や環境、交通、消費者の権利、さらには携帯電話料金のようなものも含め幅広い規定を定めている。 「第50条」とは? 「第50条」とは、EUを離脱したい国がある場合の計画だ。EU全加盟国が調印し2009年に立法化された協定「EU基本条約(通称リスボン条約)」の一部だ。リスボン条約が調印されるまでは、加盟国がEUを離脱するための正式な仕組みが存在しなかった。 第50条はわずか5段落と、非常に短い。そこには、いかなる加盟国もEUからの離脱を決められること、欧州理事会に通知の上、EUと離脱について交渉しなければいけないこと、合意までに2年あること、全員が合意すれば延長は可能、離脱国は離脱に関するEU内の協議に参加できないこと、などが定められている。 英国がEUから離脱するのはいつか 英国がEUから離脱するには、リスボン条約の第50条を発動させなければならない。50条を発動すれば、離脱の条件に合意するために双方に2年間という期間が与えられる。メイ首相は3月29日に第50条を発動したため、英国が離脱するのは2019年3月29日の金曜日ということになる。EU加盟国全28カ国が合意すれば、延長も可能だ。 英国で施行中のEU法はどうなる? 保守党は、総選挙で勝ったので、「Great Repeal Bill」(大廃止法案)を制定する予定だ。これにより、英国内で最も重要な法律はEU法でなくなる。大廃止法案は、EU法全項目をひとまとめに英国の法律へと合体させるものと考えられており、その後は、政府が時間をかけて、維持、変更、削除すべき部分を決める。 労働党は、総選挙に勝ったら大廃止法案を廃案にして「EU権利と保護法案」に替える意向を明らかにしていた。この法案は、全てのEU法を英国法に移すものだが、項目の変更や廃止は絶対できない。労働党は、労働者の権利、消費者の権利、環境に関するEU法を維持したいとしている。 ブレグジットに関する最高裁での裁判は何だったのか 法廷闘争の後、英国の最高裁は今年1月、第50条発動に先立ち議会の承認が必要との判決を下した。2行のブレグジット法案が議会にかけられたのはそのためだ。労働党議員らには法案を支持するよう指示が下され、法案は下院で可決された。しかし、すでに英国にいるEU加盟国国民の権利保障と、EUとの最終合意には「実効力のある」議決が必要という点を盛り込むよう上院で修正された。下院がこれらの修正案を否決し、上院が要求を取り下げ、労働党も修正案への支持を取り下げたため、修正されていない法案が法律として成立した。これにより、メイ氏は英国の離脱を正式に通告する書簡をEUに出せることになった。 英国のEU離脱を誰が交渉するのか メイ首相は、経験豊富な保守党議員でEU離脱を主張していたデイビッド・デービス下院議員を担当相として、ブレグジットの責任を負う省を立ち上げた。同じくEU離脱を主張していた元国防相のリアム・フォックス氏は新たに国際貿易担当相に、公式なEU離脱運動を主導したボリス・ジョンソン氏は外相となった。この3人が、EUとの交渉や新たな国際協定の模索にそれぞれ役割を果たすことになる。ただし、最終決定権を持つのは、メイ首相となる。 英国のEU離脱にはどのくらい時間がかかるか 第50条が一度発動されてしまえば、英国が離脱交渉できる期間は2年となる。しかしブレグジットのしくみがどうなっているのか本当に分かっている人は誰もいない。第50条は、2009年後半に策定されたばかりで、これまで適用されたことがないのだ。前外相でメイ政権では財務相に任命されたフィリップ・ハモンド氏は、国民投票の運動中は英国のEU残留を求め、英国の出口交渉の完了までに最長で6年かかる可能性があると示唆していた。英国のEU離脱の条件は、27カ国それぞれの国会で合意される必要があり、これには何年もかかると同氏は主張していた。 英国がEUの加盟国でなくなるまで、EU法は英国で効力を持ち続ける。英国は引き続き、EU条約や法律を順守することになるが、意思決定のいかなるプロセスにも参加することはない。 ブレグジットまでの流れ なぜ時間がかかるのか 何千もの項目を抱える、43年分の条約や合意をほどく作業は、決して単純ではない。これまで行われたことがないため、さらに困難を極めるだろう。担当者たちは、ある程度、交渉を進めながら調整していくことになる。中でも離脱後の貿易協定は、30以上もの欧州全土の国と地域の議会が全会一致で承認する必要があり、国民投票を実施する議会もあると考えられるため、最も複雑な交渉になるだろう。 英国とEUの交渉で重点的に取り組むのは? メイ首相は単一市場に残ることは目指さないと明言している。しかし今回の総選挙でその戦略が実現するかどうか、分からなくなった。一部の保守党議員や、総選挙で勢力を強めた労働党は単一市場からの離脱に反対しているためだ。労働党は、EUの一員でなくても、単一市場に残ることで得られるすべての利益を享受したいとしている。単一市場に残るということは、欧州司法裁判所の管轄に残り、人の自由な移動を保障するために欧州が抱える難民を制限なく受け入れなければならない。メイ首相は4月29日、離脱手続きを正式に始める手紙に署名した。この手紙から、メイ首相が離脱交渉で何を重点的に求めるかが明らかになった。 メイ首相はEUと新たな関税同盟を結びたいとしている。関税同盟とは、同盟国同士の商品に関税を課さず、同盟国以外からの商品については共通の関税を課すことに合意するものだ。現在、英国はEUの関税同盟に加盟しており、他国と独自の貿易協定を結べない。 ソフト・ブレグジットとハード・ブレグジットの違い この2つの言葉は英国のEU離脱に関して議論する際、頻繁に使われてきた。どちらにも厳密な定義はないが、離脱後のEUとの距離感の違いを示している。 一方の極端な「ハード」ブレグジットは、単一市場を抜けてでも、人の自由な移動といった課題で妥協しないという離脱。そして対照的なのは「ソフト」ブレグジットで、ノルウェーが歩んだ道と同様に、単一市場に残る結果として人の自由な移動を受け入れなければならない離脱だ。 もしEUと合意に達しなかったら何が起きるか メイ首相は悪い合意なら合意しないで離脱した方がましだと語っている。英国は貿易に関する合意がなければ、世界貿易機関WTOの規則の下で税関検査や関税をかけせざるを得なくなる可能性がある。 労働党は、合意なしの離脱は選択肢にすべきでなく、最終的なブレグジットの合意については議員に発言権を与えるとしたが、合意条件に関して2回目の国民投票を実施する可能性は否定した。 EU域内の貿易相手国は英国と貿易戦争を始めたくないため、英国が単一市場を抜けてもほとんど何も変わらないと主張する人もいる。また、海外とのモノの売買を行う英国企業の費用が増えると言う人もいる。 単一市場へのアクセスがない場合、世界的な金融の中心地という英国の立場や、英国とアイルランドの国境がどうなるのかといった疑問もある。さらに、EU域内に住む英国人は居住権と無料で受けられる緊急医療サービスの権利を失ってしまうという懸念もある。 英国に住むEU市民に何が起きるか 少なくとも5年間合法的に英国に在住しているEU市民は「英国定住資格」が適用され、配偶者や子供を呼び寄せられることが、メイ首相の15ページにわたる提案書で分かった。 メイ首相は英国に在住している320万人のEU市民、並びに欧州経済地域(EEA)のメンバーではあるものの、EUに加盟していない3カ国とスイスの国民を安心させたいとした。 しかし将来の法的立場や権利は、EU離脱後もEU域内にとどまる120万人の英国人と同じものでなければならないとも指摘する。 EU側のブレグジット交渉を主導するミシェル・バルニエ主席交渉官は英国の提案が不十分であり、現行のEU法で保障されているものと同じレベルが必要とした。英国政府からより明確で野心的な提案を求めている。 英国側の提案の要旨は以下の通り。 労働党は政権を取った「その日」から、英国に住むEU市民の権利を保障するとした。 英国に5年間在住し、永住権を持っているEU市民は、ブレグジット後も権利が奪われる心配はない。 EU域内で働く英国民には何が起きるか 多くはEUと結ぶ合意の内容次第だ。もし英国政府がEU市民の労働許可に制限をかけると決めれば、ほかの国々も英国民に労働ビザを申請させるなど、同等の措置を講じる可能性がある。 英国で働きたいEU市民についてはどうか この点についても、人材が不足している業種で技能を持った労働者に限って入国させるという、現在EU市民以外に適応しているような労働許可制度を英政府が導入するか否かの決断にかかっている。市民に助言を提供する団体、シチズンズ・アドバイスは、EU市民の権利はまだ変わっておらず、EU離脱の国民投票を受けて差別を受けたと感じる人には連絡をするようあらためて呼び掛けた。 ポンド安が店頭価格にどう影響するか 英国から海外旅行する人は、離脱を決めた国民投票後、ポンドで買えるユーロやドルが少なくなったことに気づいただろう。日々の支出に対する影響はもっと大きくなりそうだ。たとえポンドがいくらか値を戻しても、為替の専門家は、ポンドが国民投票の行われた2016年6月23日時点から少なくとも10%低い水準で長期的に推移し続けるとみている。 つまり、結果的に輸入品の価格がより高くなる。食品や衣料、住まい用品の値段の一部にはすでに価格上昇が見られ、大手スーパーチェーン「テスコ」とマーマイト製造メーカー間で起きた論争が最も顕著に物語っていたように、店頭価格を上げるか否かが問題になった。 最近発表された英国の4月のインフレ統計によると、消費者物価を表すCPIHのインフレ率が3年半ぶりの高値となる2.6に上昇し、費用に対する更なる上昇圧力が今後数カ月にわたって波及しそうな兆候を見せている。 移民は減るか メイ首相は、離脱を決定した国民投票で、英国民が移民削減を望んでいるという最も重要なメッセージの一つを受け取ったと語った。メイ首相は、入国者数から出国者数を引いた差である純移動の人数を年間10万人未満の「持続可能な」水準に下げる決意を持ち続けているため、移民削減が離脱交渉の焦点になると述べた。 労働党は、英国がEUを離脱したら人の自由な移動を終わらせなければならないと語った。働く、もしくは勉強するために英国に来る人に対してどのような制度を適用するか労働党はまだ明らかにしていない。 2016年に英国へ入国した純移動は推計24万8000人で、2015年から8万4000人減った。英国に入国した総数の内訳は、EU市民以外が26万4000人、EU市民が25万人、英国民が万4000人で、英国を出国したとみられる総数33万9000人のうち、11万7000人がEU市民だった。 国民投票が再び実施される可能性は? 可能性はかなり低いだろう。保守党も労働党も共に、英国民はきっぱりと離脱に投票したのだから2回目の国民投票は民主主義に反して信頼を裏切る行為だと主張し、新たな国民投票の可能性は否定した。 議員はブレグジット合意を採決するか 採決する。メイ氏は自身の優先順位をあきらめざるを得ない状況を避けるため、自らの交渉姿勢に関する採決は懸命に回避しようとしているようだが、2年に及ぶ交渉の末に残りのEU加盟国と合意した内容について、議会上下両院の承認を求める採決を行うと約束している。 労働党も議会での採決を約束しているが、保守党とは違い、労働党は合意内容が気に入らない場合に英国を再び交渉の場に戻す権限を議員に与えたいとしている。保守党の採決は、最終合意案を「承認するか、できなければ離脱する」ことが基盤になっている。 どんな取り決めでも欧州議会の合意を得なければならない。英国人の欧州議会議員はそこで投票する機会があるというのは触れておくべきだろう。 EUへの旅行にビザが必要になるか 英国民がEUに住んだり働いたりする権限は制限される可能性があるが、旅行者を抑制する意図はなさそうだ。EU加盟28か国と欧州経済地域(EEA)に加盟するアイスランドやリヒテンシュタイン、ノルウェー以外に英国民がビザなしに90日間旅行できる国は多くあり、そうした手続きは欧州各国と交渉できる可能性がある。 パスポートはまだ使えるか 使える。パスポートは英国の文書であり、EUパスポートといったものはないので、パスポートはそのまま変わらない。BBCのクリス・モリス記者によると、政府は理論上、望めば、現在EU加盟国で統一されている色を変えることはできる。 英国はまだ単一市場に残っているという人もいる。だが、単一市場とは何か 単一市場は、EU支持者からEU最大の成果とみられており、そもそもEU設立の重要な根拠の一つだった。英国は、当時共同市場として知られていた市場に参加する前、欧州の自由貿易圏の加盟国だった。自由貿易圏の国々は関税なしに互いに取引ができるが、加盟国が経済統合する必要がないため、単一市場とは異なる。 1992年に完成したEUの単一市場は、あたかも一つの国であるかのようにEU域内でモノやサービス、資本、人の移動を自由に行い、EU域内ならどこでも事業を創業したり、職を見つけられる。単一市場は貿易の活性化、雇用創出、価格低下を意図していたが、製品が同じ技術水準で作られるよう共通の法制化を必要とし、「公平な競争の場」を確保するために別の規則を課している。 共通の法制化はあまりに多くの細かな規則を作り、加盟国が自国の内政をめぐる統制を奪われるとの非難もある。貧しい国からより富める国へ移動する大量の移民も、移動の自由という規則に疑問をもたらした。メイ首相は英国が単一市場に残ることを否定した。 一方、労働党のコービン党首は、単一市場への残留もEUとの交渉の選択肢に入れなくてはならないと主張している。 過去にEUを離脱した国はあるのか EUを離脱した国はない。しかしデンマークの自治領グリーンランドは、より高度な自治権を獲得した後の1982年に国民投票を行い、48%反対に対し、52%が離脱に賛成、交渉期間を経て正式に離脱した。 スコットランドにとってのEU離脱 スタージョン氏はスコットランドの独立を問う住民投票を再び実施する可能性が高いと語った 二コラ・スタージョン自治政府首相は国民投票の際、離脱が支持されたことに対し、スコットランドは残留に投票したのに、EUから離脱しなければならないのは「民主的に受け入れられない」とした。スタージョン氏は、メイ首相が単一市場に残らないのなら、スコットランドは「ハード・ブレグジット」、あるいは英国から独立し、場合によってはEUに残留するかを選ぶ権利があると主張。2度目の独立投票実施を正式に要求した。2018年秋から2019年春の間に実施したいとした。 北アイルランドにとっては? 北アイルランドとEU加盟国であるアイルランド共和国の間にある地続きの国境の扱いは、ブレグジット交渉の重要な部分になるだろう。現在は英国とアイルランドに共通通行地域がある。 昨年の国民投票ではスコットランド同様、EU残留に投票した。北アイルランドの投票結果は残留が56%、離脱が44%だった。 北アイルランド議会の機能が停止するまで、連立政権の一翼を担っていたシン・フェイン党は、英国からの離脱を問う住民投票を実施し、一刻も早くアイルランドと統合すべきだと呼びかけた。 保守党はシン・フェイン党の呼びかけを拒否。アイルランド統合に世論が動いた証拠はないと指摘した。 一方でデイビスEU離脱相は、万が一北アイルランドで英国離脱が支持されたとしても、「新たな国としてではなく、すでにEUに加盟している国の一部となるだけだ」とした。 さらに「手続きの要件についての詳細は欧州委員会が答えるだろう」とした上で、「北アイルランドについて明快な立場を取っている。英国の一部でありつつも、アイルランドと強いつながりがある現在の憲法上の立ち位置を支援している」と締めくくった。 労働党のコービン党首は北アイルランド議会が必要だと考えれば、アイルランド統合を問う住民投票を実施すべきだとした。 この問題はメイ首相が民主統一党(DUP)と閣外協力で合意をして少数与党の政権を結成したことで、さらに複雑化した。保守党のサー・ジョン・メージャー元首相など批判的な立場の人は和平合意を脅かし、英政府が北アイルランドでの権力分担をめぐる取り決めを元に戻し、北アイルランドの制度を保持する議会を支援する「公平で誠実な仲介者」とみなされなくなると警告した。 今のところブレグジットにかかる費用はどれぐらいで、最終的にどれぐらいかかるのか ブレグジットによる英国経済への長期的な費用と利益については大いに意見が分かれている。EUは英国が未払いの請求金額をすべて支払ってから離脱することを望んでいるのは間違いない。 請求金額の規模について、正式な試算は出されていない。EU職員への年金給付やロンドンに拠点を置いていたEUの関連機関の移転費用、EU予算への未払いの拠出などが含まれている。 500億~1000億ユーロ(約6兆3600億~12兆7300億円)にかけての額がささやかれている。英政府は金銭的な債務は履行するとしながらも、デイビスEU離脱相は「1000億ユーロまでは出さない」と言及した。 英国はブレグジットの「離婚の慰謝料を支払う」合意を行わずに離脱することも可能だが、おそらくそれは全員が裁判所に出向く結果となるだろう。 妥協点が見出され、支払いが何年にもわたって分散されれば、経済を圧迫する規模ではないかもしれない。 しかし「慰謝料」の支払いはブレグジット交渉が進められるにつれ、重要な争点となるだろう。 年金や貯金、投資や住宅ローンはどうなる 英国民投票の選挙活動中、キャメロン前首相はEUを離脱すれば、年金のいわゆる「トリプル・ロック」が脅かされると主張した。この制度は、年金支給額の伸び率をインフレ率、賃金上昇率、もしくは2.5%の3つの指標のうち、最も高いものとするもの。 メイ首相は、保守党のマニフェストから「トリプル・ロック」の公約を正式に削除し、2020年から「ダブル・ロック」に替えた。年金の伸び率が、少なくとも賃金上昇率やインフレ率の水準とするものだが、最低保障の2.5%ではなくなる。 労働党は、トリプル・ロックを保つと確約した。 今のところ、金利が引き下げられ、そのため住宅ローンやその他の借入金利が低く抑えられている。イングランド銀行が、インフレの上昇を懸念して金利引き上げを考慮しているという兆候はまだない。しかしもしそうなったとしたら、住宅ローンやローンの返済の方が高くつくが、貯金する人には朗報となる。 欧州旅行での買物時の免税措置は復活するか ジャーナリストやライターはソーシャル・メディア上で、ブレグジットの「良い面」または「希望の兆し」として、買い物時の免税措置が再導入されることを歓迎した。ブレグジットの結果に出てくるほとんどのもの同様、実際に再導入されるか否かはEUとの交渉の結果いかんによる。英国とEU間の「関税同盟」が終わるか続くかによるのだ。 欧州健康保険カードはまだ有効か 今のところは有効だが、長期的な見込みについては誰にもはっきりとは分からない。欧州健康保険カード(EHIC)とは、英国外のEU加盟国および一部の非EU加盟国で旅行者が緊急の処置を必要とする病気やけがに遭った場合、公的診療を受けられるもので、これはEUとしての取り組みではない。単一市場EEAにスイスを加えた参加国間で交渉されたものだ。(複雑だがスイスはEEAに加盟していないが、単一市場へのアクセスはある)つまり、将来的に英国人がEHICでカバーされるか否かは、英国がEEAとの関係を断ち切るか否かにかかっているかもしれない。 自動車は新しいナンバープレートが必要か BBCのクリス・モリス欧州特派員によると、おそらく必要ない。自動車登録やナンバープレートに関するEU全域の法律は存在せず、EUの旗のシンボルは自発的に使われている識別方法で義務ではないからだ。英国の運転免許庁は、英国が離脱に投じた場合、ナンバープレートのEUの旗がどうなるかについて協議されたことはないとしている。 下院議員はEU離脱を阻止できるか 現議会の多くの下院議員、つまりSNPと自由民主党の全議員や、労働党のほぼ全員、保守党の多くの議員が残留を支持していると仮定して、必要な法律が下院を通るだろうが国民投票の結果に法的な拘束力はなく、やはり議会が、1972年の欧州共同体法の廃止に始まり、EUから英国が抜けるための法律を通過させなければならない。 離脱の合意もまた、議会が批准しなければならない。下院図書館の報告書によると、上院貴族院と下院のいずれかまたは両方が、否決する可能性がある。 欧州人権裁判所の判決に従わなくてよくなるのか フランスのストラスブールにある欧州人権裁判所(ECHR)は、EU機関ではない。ロシアとウクライナを含む47カ国が加盟する欧州評議会が設立した。つまりEUを離脱してもECHRの判決が英国に適用されないことにはならない。 保守党は英国権利章典を支持し、ECHRの判決を英国の判例として扱うよう英国の裁判所に求める人権法を撤廃するために尽力している。その一環として保守党政権は、ECHRの判決を覆すためにイングランドとウェールズの法廷の権限を引き上げる対策を発表するとみられるだろう。 労働党、自由民主党、緑の党は全て、人権法を撤廃するという保守党の提案に対する反対運動を展開した。 EUはまた、自身の欧州司法裁判所を有しており、その判決はEU機関や加盟国で拘束力がある。同裁判所が下す決定は時に英国で議論となり、ブレグジット支持者はその権力を阻止する法律を即座に制定するよう求めている。 英国は将来、EUに再加盟できるか カティヤ・アドラーBBC欧州編集長は、何の割り戻しもなく最初から始め、EUと加盟の協議に入らなければならないと話す。各加盟国が、英国の再加盟に合意しなければならない。しかしアドラー氏は、欧州の他の場所でも選挙が行われるなか、他国の指導者は英国の要求にあまり寛大でないかもしれない。新たに加盟した国は、関連する基準を満たした場合、通貨にユーロを導入することが求められているが、英国は交渉によってはユーロを導入しなくてもよいかもしれない。 英国のEU離脱を求めたのは誰か 英国独立党(UKIP)は、2015年の総選挙では総投票数の13%にあたる400万票近くを獲得したが、今年の選挙ではその約4分の1に激減した。同党は何年にもわたり、英国のEUからの離脱を訴え運動してきた。国民投票の運動では保守党議員の約半数がUKIPの離脱運動に加わり、その中にはボリス・ジョンソン氏や5人の閣僚当時がいた。労働党の一部や北アイルランドのDUPもまた、離脱に賛成していた。 EU離脱支持者が離脱を求めた理由は 離脱支持者は、EUが事業に多くの規制をかけたり、見返りがほぼないのに年間何十億ポンドの加盟料を課し、英国の足枷になっていると話していた。また、他のEU加盟国と共通の意思決定により作られる法律でなく、英国独自の法律を再び作ることを求めていた。 移民もまた、ブレグジット支持者の大きな問題だった。離脱支持者は、英国の国境を英国が完全に管理し、英国にやって来て暮らし、働く人の数を削減したいと考えていた。 EU加盟国の基本原理の一つは、「往来の自由」で、つまり他のEU加盟国に行って暮らすためにビザを取る必要がないということだ。離脱派の運動はまた、EU加盟国との「統合の深化」という考えや、彼らが「欧州合衆国」の設立に向かう動きとみなすものに反対した。 英国のEU残留を求めたのは誰か 当時首相だったデイビッド・キャメロン氏は、残留運動を主導し、英国が残留を決めた場合、英国の加盟条件を変更することで他のEU首脳らと合意していた。 合意では、例えば大勢の移民の受け入れなど、英国の人々がEUについて問題だと思っているいつかのことを解決するため、「特別な」地位が得られるとしていた。しかし批判的な向きは合意ではほとんど何も変わらないだろうと指摘していた。 キャメロン政権のうち、16人の閣僚がEU残留を支持していた。この中には、キャメロン氏の後任のメイ首相も含まれる。党内でも意見が分かれ、国民投票の運動中、保守党は中立の立場を取った。労働党とスコットランド国民党、プライド・カムリ、緑の党そして自由民主党はすべてEU残留を支持した。 また米国のバラク・オバマ前大統領もEU残留を支持、フランスやドイツなどのEU諸国の指導者も残留を支持していた。 なぜ残留を支持していたのか 選挙中、EU残留を支持していた人たちは、加盟国であることで大きな恩恵を受けられていると主張していた。EU諸国への輸出も容易であり、移民の多くは若く、雇用を求めているため、経済成長をもたらし、公共サービスの担い手にもなると。 またEUを離脱すれば英国の国際社会での地位が損なわれ、単独でいるより加盟国でいる方が地位がより安定するとも主張していた。 ビジネスはどうなる 一部の例外を除いて、大企業はEU残留を支持していた。加盟国でいた方が資本や労働力、商品を動かすのが容易だからだ。 ロンドンは金融ハブという重要な役割を担っていただけに、どれぐらいの雇用が他のEU諸国の金融の中心都市に流れてしまうかが懸念されている。米大手銀行のうち、4社はロンドンに残り、シティの地位の維持に貢献したものの、HSBCはパリに約1000人分の雇用を移動させることがBBCの取材で明らかになっている。 英国の一部の輸出業者はポンドの価値が下がったことで注文や問い合わせが増えたと言うが、それ以外はあまり楽観的ではない。欧州市場向けの商品はEUの工場で生産されなければならないのではないかと怖れているのだ。 ボリス・ジョンソン氏はEU離脱を支持する運動で主導的な役割を果たした 超党派の残留支持派団体「ブリテン・ストロンガー・イン・ヨーロッパ(英国は欧州にいてこそより強くなれる)」は、小売大手マークス・アンド・スペンサーの元会長であるローズ卿が主導していた。 キャメロン前首相やジョージ・オズボーン前財務相などの保守党の重鎮らやほとんどの労働党の議員らによって支えられていた。その中には労働党のコービン党首や労働党の残留支持団体を率いていたアラン・ジョンソン議員も含まれる。 また自由民主党、プライド・カムリ、北アイルランドの北アイルランド同盟党と社会民主労働党、そして緑の党もこの団体を支持していた。 この団体には688万ポンド(約10億円)の資金が寄せられた。スーパーマーケット業界の有力者で労働党議員のセインズベリー卿から2つの寄付があり、あわせて230万ポンド(約3.4億円)が寄せられた。他にもヘッジファンド経営者のデイビッド・ハーディング氏から75万ポンド(約1.1億円)、外貨両替専門店トラベレックスの創設者で実業家のロイド・ドーフマン氏とネイサン・カーシュ氏自身の会社を通して寄せるがそれぞれ50万ポンド(約7300万円)など、有力者が残留派に寄付を寄せた。 スコットランド国民党は保守党と活動を共にしたくなかったため、独自の選挙活動を展開した。他の小さな団体も活動を行った。 離脱派は「ボート・リーブ(離脱に投票を)」を結成。党をまたいだ団体で、マイケル・ゴーブ議員やボリス・ジョンソン議員などの保守党重鎮に加え、ジゼラ・スチュワート議員やグレアム・ストリンガー議員など一部の労働党議員、イギリス独立党UKIPのダグラス・カーズウェル議員やスザンヌ・エバンズ議員、そして北アイルランドからは民主統一党DUPの議員らが支援した。 保守党の元財務相であるローソン卿、社会民主党SDPを結党したオーウェン卿も関わっている。ファーマーズ・フォー・ブリテン、ムスリムズ・フォー・ブリテン、アウト・アンド・プラウドや反EUのゲイ支援団体など、様々なコミュニティで支持を広げることを目指した。 ボート・リーブには全体で278万ポンド(約4億円)の資金が寄せられた。最大の支援者は50万ポンド(約7300万円)を寄せた実業家のパトリック・バーバー氏。保守党の元財務局長だったピーター・クルーダス氏は35万ポンド(約5100万円)、また建設業界の有力者テレンス・アダムズ氏も30万ポンド(約4400万円)を寄せた。 他の離脱派有力者にはイギリス独立党UKIPのナイジェル・ファラージ元党首がいる。ボート・リーブには関わらず、党独自の運動を展開した。労働組合・社会主義連合も独自の選挙活動を展開し、他の小さな団体も参加した。 EUの公用語は英語のまま カティヤ・アドラーBBC欧州編集長によると、答えはイエスだ。「EUには他にも27カ国が加盟しており、将来EUへの加盟を望む国もある。フランスにとっては残念だが、EUでの共通語は主に英語」と言う。 ブレグジットの影響で商品の安全性が損なわれる可能性は おそらくないだろう。英国が現在の安全基準を廃止するか否かにかかっているものの、EUへの輸出を検討している企業であれば、どこでもその安全基準に従わざるを得ないだろう。企業が同じ種類の商品を2パターン作るというのも考えにくい。 ここからはBBCに送られてきた質問をまとめて紹介する。 離脱派と残留派のそれぞれの議員を教えてほしい この質問を送ってきたケンブリッジのエドワードさんに良いニュースがある。今まさにそのリストを作成している。こちらが最新版(英語)だ。 英国はEUにいくら拠出し、その見返りにいくら受け取っているのか ホーンチャーチのナンシーさんの質問に答えると、英国はEU予算への拠出額が受取額よりも多い加盟国10カ国のうちの1国で、英国よりも多く拠出している国はフランスとドイツだけだ。2014/15年はポーランドが一番の恩恵国で、次いでハンガリー、ギリシャだった。 英国はEU予算への拠出額が受取額よりも多い加盟国10カ国のうちの一つ 英国は故サッチャー元首相が交渉した毎年の払戻金と、地域開発補助金や農家への支払いの形での返金を得ており、2014/15年は合計46億ポンド約6700億円に上った。最新の財務省の数字によると、2014/15年の英国の純拠出額は88億ポンド約1.3兆円で、2009/10年のほぼ2倍だった。 会計検査院は、民間企業や研究助成のため大学に直接支払われるEUの資金も含めた別の計算式を使い、2014年の英国の純拠出額は57億ポンド(約8400億円)と示した。 退職後、スペインあるいは他のEUの国で暮らす場合、医療費は補償されるのか イーストサセックスのデイビッドさんは、自分の退職後の計画がどうなるか心配している。これは、どうなるか断定的には言えない問題の一つだ。現在、スペインに多く住んでいる英国人はスペイン人のかかりつけ医に無料で診てもらうことができ、入院治療費は英国民保険サービス(NHS)が支払っている。スペインで永住者になると、スペインがこのような英国人の入院治療費を支払う。 フランスなどの他のEU諸国では、労働年齢の英国人は現地のフランス人と同額の医療費を支払うことになっているが、定年退職すると、退職した人の医療費はNHSが支払う。 下院図書館研究資料によると、英国が単一市場、すなわち欧州経済地域(EEA)に残る場合、このやり方を維持できるかもしれないとのこと。英国がそれぞれの加盟国と貿易協定を交渉しなければならない場合、英国はNHSを通じてEU域内に住む英国人の医療費を払い続ける、あるいは英国人が引き続き外国に住み続ける場合で彼らの居住国が支払いを拒否する場合、自分で医療費を負担しなければならないと英国は決めるかもしれない。 保護動植物はどうなるのか ロンセストンのディーさんの質問は、英国がEUを離脱する際、コウモリなどの保護動植物を規定するEU法はどうなるのかというもの。答えは、これらの法律は維持されるだろう。少なくとも最初は。離脱決定の投票を受けて、政府は正式な離脱日までの2年間でEUが制定したすべての法律を精査し、どの法律を残し、どれを廃止するかを見極めるだろう。 EUが指定する特別保全区域と特別保護区域は精査され、どのような代替の保護策が適用できるか検討される。同じプロセスは、コウモリやその生息地に関する欧州保護動植物の法案にも適用されるだろう。 政府は新しい英国の法律が施行される前に、EUの法律を破棄することで生じる法律が存在しない空白期間を避けたいと考える。また、政府は環境保護を規定する他の国際的合意に引き続き準拠するだろう。 移民の子供への給付金と福祉の支払いへの変更で、英国はいくら削減できるか ドーセット州プールのマーティンさんが知りたいのは、キャメロン前首相がブリュッセルでEU側と交渉した給付金の削減から、国民は何が得られるかというもの。 詳細は一度も詰められていないので、正確には分からない。英国歳入税関庁によると、2万人のEU市民が、自分たちの国の3万4000人の子供たちに関して、合計約3000万ポンド(約44億円)の給付金を受領している。 しかし、キャメロン前首相は望んでいた包括的な禁止ができなかったため、削減の総額はそれよりもはるかに少なくなっていただろう。代わりに、給付金支払いは子供の住む国の物価に連動するようになった。前首相の「緊急ブレーキ」が作動すると、前首相は、英国に来るEU移民の家族のうち40%もの家族が年間で平均、6000ポンド(約88万円)の在職給付金を失う可能性があると指摘した。雇用年金局は、12万8700~15万5100人が影響を受けると予想した。だが、削減は段階的に導入される。新たにやって来る移民は税の控除やその他の在職給付をすぐには受けられず、4年間にわたって段階的に利用できるようになる。なお、給付率は決まっていなかった。この計画は今のところ実行されていない。 英国は欧州最大の音楽祭「ユーロビジョン」から除外されるのか ユーロビジョンに出場するためには、欧州放送連合(EBU)の加盟国でなければならない。EBUはEUとは独立した組織だ この質問をしたピーターバラのソフィーさんは心配する必要はない。英国ユーロビジョン・ファンクラブのアレスダイヤー・レンダル会長は、「全ての参加国は欧州放送連合(EBU)の加盟国でなければなりません。EBUはEUとは完全に独立した組織で、EU内外の国が加盟しており、イスラエルのような欧州以外の国も入っています。実際、英国は1957年、欧州経済共同体EECに加盟する16年前からユーロビジョンに出場し始めました」と語った。 ブレグジットで住宅価格は下落したのか これまでのところ、答えはノーだ。だが、伝え聞いた話によれば、ロンドン中心部の高級住宅市場の価格が下落しており、住宅価格の年上昇率が国民投票時点の9.4%から12月には7.2%に低下したそうだ。 EU反対派が不満を言う「お役所仕事」とは何か リバプールのゲドさんは、「お役所仕事」とは雇用の権利と環境保護を表す遠まわし表現ではないかと考えている。シンクタンクのオープン・ヨーロッパによると、最も費用の高いEUの規制上位5つのうち、4つは雇用あるいは環境に関連している。同シンクタンクが47億ポンド(約6900億円)かかると指摘する英国再生可能エネルギー戦略が最も高い。週の労働時間を48時間に制限する労働時間指令は年間42億ポンド(約6100億円)、派遣社員に正社員と同等の多くの権利を与える派遣会社社員指令は年間21億ポンド(約3100億円)かかり、どちらも上位に入っている。 将来の英国政府が、EU離脱の決定後にこのような規制を英国法で同じように設置することはできる。それに、いわゆる「お役所仕事」の費用は必ずしも直ぐにはなくならない。英国が「ノルウェーのモデル」に倣うと選択し、欧州経済領域に残れば、EUが作った法律の大半は残ることになる。 英国は環大西洋貿易投資パートナーシップ(TTIP)の一員になるのか ボルトンのスティーさんの質問。現在、EUと米国の間で交渉中のTTIPは世界史上最大の自由貿易圏を作り出す。 TTIPの擁護者は、英国のキャメロン前首相を含め、TTIPによって米国からの輸入品が安くなり、英国から米国への輸出が100億ポンド約1600万円程度拡大すると考えている。 ただ左派の多くは、野党・労働党のコービン党首を含め、TTIPにより多国籍企業がより強い力を持ち、公共サービスの質が低下し、食品基準が損なわれ、基本的権利が脅かされるのではないかと危惧している。 トランプ米大統領はTTIPを好ましく思っていないため、今は合意に至る可能性が低いとみられている。ただ、何が起こるにせよ、EUを離脱すると、英国はTTIPの一員にはならず、米国と独自の貿易協定を交渉しなければならない。 EU離脱はNHSにどんな影響があるか ウィッドネスのパディーさんの質問は、EU離脱により現在いる医者の数やNHSにどんな影響があるかというもの。 これはブレグジットの国民投票においても論点になった。離脱派が毎週3億5000万ポンド(約500億円)と主張する英国からEUに支払われる負担金を、代わりにNHSに使うことができると主張していたからだ。 国民投票前、ジェレミー・ハント保健相は、EUを離脱すると大幅に予算が削減され、医者や看護師が国外に大挙して出ていくと警告した。離脱陣営は保険相の介入を「怖がらせようとしている」と一蹴し、EU加盟の負担金はNHSのような国内のサービスに使えると主張した。 国民投票以来、NHSへの支出は計画通り、以前と同程度で推移している。NHSで働くEU市民は英国にとどまる権利を得るとみられている。ただし、英国のEU市民とEU域内の他国にいる英国民の待遇の詳細については、まだ最終的には決まっていない前述の回答をご覧ください。 サリー・ミラーさんは9年前、スペインに家を買い、5年以内にそこで退職後の生活を送ろうと計画している。ミラーさんの質問はブレグジットがそれにどのような影響があるかというもの BBCのケビン・コノリー記者の回答 自由な人の移動、EU市民が英国に住み働く権利は、ブレグジットの国民投票においても当然非常に大きな焦点で、離脱交渉においても大きな部分を占めます。 英国側からはすでにかなり発言を聞いています。政府は英国内でのEU諸国の国民、およびEU域内での英国民の地位と権利を守ることが政府の早期優先事項の一つで、特に政府は互恵的な合意を求めていると言います。 よって、雰囲気は前向きかもしれません。ただ唯一確実に言えるのは、保証はまだ何もありませんが、自由な人の移動の問題は来るブレグジット交渉の中で主要な部分を占めます。 ジョナサン・イートンさんはオランダ人の妻とオランダで暮らしている。英国に戻らなければならなくなった際、どのような給付金や住宅の権利があるのだろうか BBCのノーマン・スミス政治担当副編集長の回答 端的に答えると、給付金を得るための簡単な方法はありません。現状、ブレグジットはさておいても、1994年に導入され、EU市民同様に英国民にも適用される常居所試験と呼ばれる試験に合格しなければなりません。 規則が厳しくなったため、給付金の種類によっては、外国にいた場合、帰国して数カ月間は試験への申請すらできません。例えば、失業者手当の場合、帰国後3カ月間はこの手当に申請するための試験を受けることすらできません。これは、EU市民が英国に来てすぐに給付金を得るのを防ぐためです。 3カ月後に試験を受けることができます。試験では、英語力、英国に来る前に仕事を探すためどんな努力をしたかを見ます。また、英国とどれほど強いつながりがあるか、英国に不動産を所有しているか、あるいは家族がいるか、滞在して働こうとしているか、あるいはまた外国に戻るかも考慮されます。 ただ試験を受け合格すれば、収入面で通常の要件を満たし、求職中であることを見せる限り、さまざまな給付金を申請する権利を得られるはずです。これは、低所得者向けの給付制度「ユニバーサル・クレジット」に完全に移行しても、続く可能性が高いでしょう。 全体の制度の中で一つ不明なのは、外国にいる英国人の権利を保証する点において、ブレグジット交渉はどうなるのかということです。 それがどういったものになるか、外国居住者が英国に戻って来る時に、給付金の早期申請が可能になることに影響するかは分かりません。 英国がEUを離脱すると、欧州健康保険カードはどうなるのか。(テリー・ハントさんの質問) ノーマン・スミス記者の回答 現在、私たちはEUの別の国で少し体調を崩しても、ほとんど問題ないと確信できます。なぜなら、その国の国民がすでに受けているのと同じような医療を受けられるからです。 それには、処方箋、総合診療医の診療、入院費用も含まれます。EUを離脱する際に何が起こるかは、他の多くのブレグジットに関する事柄と同様、不明です。現行制度がそのまま続くかもしれません。 しかし、もしそれが不可能であっても、互恵的な医療の権利についてそれぞれの国と個別の合意を結ぶことができるかもしれません。オーストラリア、イスラエル、ロシアなどの多くの国々とすでにそのような合意があるためです。しかし、このような互恵的な合意に達することができるかの保証はありません。 そのため、私の予想では、現行の医療保障を維持することが全員の利益になるでしょう。それが上手くいかない場合、外国で旅行中はビタミンを取り続け、レムシップ(訳注:英国で幅広く使われている風邪薬)を荷物に入れ、冷たいすきま風が入ってくる窓から離れておくことをお勧めします。 新しいパスポートと運転免許証を買わなくてはならないのか。欧州でそれを自由に使う権利はブレグジット後、なくなってしまうのか、(フランシス・リーさんの質問) ケビン・コノリー記者の回答 現在、英国のパスポートは「European Union(欧州連合)」の文字が印字されており、英国の運転免許証にはEUを象徴する青い四角と黄色の旗が記されています。ブレグジット後はおそらくそれが変わりますが、その変更は段階的に導入されるでしょう。なので、古いパスポートや免許証の期限が切れる時に新しいデザインのものを取得するでしょう。私の記憶では、英国がEUに加盟した時がそうでした。結局、他の方法は費用が高くなり、変更申請が殺到して制度的に対応できなくなるリスクがあります。 パスポートや免許証を自由に使う権利は興味深い質問です。移動の自由への制限の話をする時は通常、別の国で生活し働く自由のことを言います。英国がその点でEUに制限をかける場合、EUから何かしらの反応があると予想されます。 しかし観光分野では、多くのEU域外の国民が英国にビザなしで90日間まで滞在できます。ブレグジット交渉の中で、英国にとって類似の取り決めが話し合われると予想されます。 双方がお互いの観光客を必要としています。また、結局のところ、英国の免許証で米国内で運転できるなら、将来、同じことが欧州でできると想定してもおかしくはなさそうです。 首相と政府が欧州司法裁判所(ECJ)の圧制から離れたいのは明白だ。バリー・フライヤーさんは、なぜECJよりもはるかに憎まれている欧州人権裁判所機関からの脱却は無視されているのか、と質問。 ケビン・コノリー記者の回答 当然この2つの裁判所は別々の機関であるため、政治も別々です。重要なこととして、欧州人権裁判所はEUの機関ではないため、そこから抜けるという協議はブレグジットの議論において重要ではありませんでした。 ECJは欧州連合の主要機関の一つであり、EU法を執行しています。そのため、ECJは将来の貿易協定を監督する役割を担っているかもしれませんが、ブレグジットの目標の一つは、英国をECJの管轄から外すというものでした。 バリーさんが指摘したように、ECJよりはるかに物議を醸すことがある欧州人権裁判所はEUではなく、欧州評議会の加盟国が設立した機関です。欧州評議会は、EU加盟国ではない国々も加盟するEUとは別の機関です。 この欧州人権裁判所が、英国で問題となったイスラム教聖職者アブ・カタダ氏の強制送還の阻止や受刑者の選挙での投票権の確立などの判決を出しました。EU離脱によってもこれは何も変わりません。 エイドリアン・ウォリスさんは小さな電機会社を経営している。ウォリスさんの質問は、ブレグジット後の輸出関税について、またそれがウォリスさんの事業にどんな意味を持つかというもの ケビン・コノリー記者の回答 英国がEU域内にいる限り、関税が話題に上ることはあまりありませんでした。 それは、欧州経済地域(EEA)内では全ての貿易が無関税だからです。加えて、EUは他の52カ国とも貿易協定を結んでいます。 ブレグジット後、英国は自国だけで新たな合意に向け交渉していかなければなりません。それは問題でもあり、チャンスでもあります。 例えば、EUが農産物に課しているように、大切にする事業を保護するために外国の輸入品に関税をかけることができます。ただ、この場合、貿易相手国から報復を受けるリスクがあります。 この全てにおいて鍵となる組織が、世界貿易機関WTOであり、現在、英国はEUへの加盟を通じてWTOに加盟しています。 良い知らせの一つは、EUを離脱すれば、英国は自動的にWTOの一員になることです。 それは重要です。なぜなら英国が新たな貿易協定を交渉している間は、それには何年もかかる可能性がありますが、WTOの規則に基づいて貿易が行われるためです。 現在、食料品以外の項目については、平均約2.3%の関税が課されています。 しかし例えば、EUが英国からの自動車の輸入に10%の関税をかけるとします。すると、英国も同様の関税をドイツやフランスの自動車に課すかもしれません。 理論上は、それにより、全ての国が自国の消費者のためにより良い合意を締結しようとするインセンティブが働くと経済学者は言うでしょう。 問題は、こういったことには数年、もしかしたら何十年もかかるかもしれません。また国ごと、業界ごとに合意が締結される傾向があります。 そのため、もしウォリスさんが自分の事業への影響を見極めようとしているのなら、残念ながら辛抱強く待たなければなりません。 たぶん、かなり辛抱強く。 EU離脱は欧州での英国の長期的な政治的影響力にどのように作用するか(ピーター・ホアさんの質問) ノーマン・スミス記者の回答 EU域外での影響力がどうなるかについては、基本的に2つの見方があります。 一つ目は、英国がEUなどの組織を通じて世界で力と影響を行使するが、英国自体の力ははるかに弱まるというものです。 二つ目は、EUの他の27カ国の邪魔がなくなり、英国が様々なことを始め、世界の舞台でより独立し、自信を持ち、積極的に主張する役割を担い始めるというものです。 私の見方は、おそらく状況はあまり大きくは変わらないと思います。 その理由は、英国は依然として国連や北大西洋条約機構(NATO)など重要機関の一員で、今後もEUのパートナーと協力していきます。例えば、フランスとは引き続き防衛面で緊密に連携していきます。 今後も英国は同じ英国ですし、強い軍事力を持ち、豊かで、核兵器を保有する国です。なので、ブレグジット後に突然みんなが、英国が全然違う国になったとは思わないでしょう。 他の国もEUを離脱する可能性は高いのか。もしそうならば、新たな自由貿易圏を作れるか(デイビッド・ジョンさんの質問) ケビン・コノリー記者の回答 面白いことに、つい先日この質問について、フランスの保守系でかなりの親欧州派の政治家と話し合っていたところです。彼いわく、極右・国民戦線が望むように、もし明日フランスで投票があれば、フランスはEU離脱に投票するだろうと。 ただおおむね、EU離脱の考えが大陸を席巻し、EUへの反乱を起こすような大きな波は今後あまり起こりそうにありません。例えば、アイルランドのような国が税金についてEUとの小競り合いがある時でも、アイルランドの政治家は確かにうっとうしがりますが、欧州の大半の主流の指導者たちは、EUが何十年も平和と繁栄をもたらしたという考えと共に育ってきました。 多くの指導者たちは、EUの多くのことについて、いら立ちを感じていますが、いら立つこととEUの恩恵を比べても、恩恵の方がはるかに大きいと大体は主張します。ポーランドやハンガリーのような欧州懐疑派が強い国でも、EUへの加盟により非常に大きな財政的恩恵があるという健全な意識もあります。 今後については、どうなるか見てみましょう。英国がブレグジットをめぐり素晴らしい合意を締結できれば、他国も離脱に魅力を感じるかもしれません。 ただ実際には、多くの欧州政治家はEUに対して、まさに他国が英国のように出て行くのを防ぐために、英国に厳しい姿勢を取ることを望んでいます。 英国の独自の自由貿易圏形成については、かなり成功確率が低そうですし、あらゆる要因を考慮しても可能性は低いでしょう。とりわけ、別の自由貿易圏に勧誘できる国があまりないからです。 英国はノルウェー、リヒテンシュタイン、スイスが加盟している欧州自由貿易連合に入るかもしれません。ただ当然、既存の規則の下で加入するので、ブレグジット後の英国で最も起こり得る将来像は、EUとできるだけ良い合意を締結し、その後、他国と他の自由貿易の合意を模索することだと思います。 ただそれでも、英国独自の自由貿易圏を作ることにはならないでしょう。 ジブラルタルと北アイルランドの国境はどうなるのか(ナイジェル・メイさんの質問) ケビン・コノリー記者の回答 ブレグジット後に議論の的になる国境がどうなるかは、最も難しい質問の一つです。 スペインがEUに加盟した1985年以来、英国領土であるジブラルタルに圧力をかける方法として、スペインは基本的にジブラルタルとの国境を閉鎖するのを妨げられてきました。 実際、1万2000人のスペイン人が毎日働くためにジブラルタルへ行きます。スペイン側のジブラルタル周辺は、かなり停滞した地域であるため、ジブラルタルは重要な雇用先でもあります。 一方、スペインは、ブレグジットがジブラルタルを取り戻すチャンスだと大っぴらに話しています。スペインのホセ・マヌエル・ガルシアマルガージョ外相は昨年9月、英国のEU離脱は、300年以上ぶりにジブラルタルを取り戻す「唯一の歴史的チャンス」だと述べました。 ただ最低でも現状では、スペインが望めば、出入国管理を再実施するようです。 アイルランドの国境の状況はより複雑です。 北アイルランド出身の人たちにとっては、国境で軍の検問所が完全になくなったことは、紛争が終結したことを日々実感させる最も目に見えるものの一つであり、誰もかつてのような国境を望んでいません。 ただ、アイルランドがEUの一員で、英国がそうでない日が来る時は、アイルランドの国境は当然、英国にとってのEUとの国境にもなります。 メイ首相はかつてのような国境には戻らないと言いましたが、現実には、英国が共通の関税同盟域内を抜けると、国境でおそらく何らかのチェックが必要になるでしょう。 当然、国境をまたがるファーマナ州のビリークやベルコーのような町や村にとってそれがどのような意味を持つかは想像しがたいものです。 EU域内に住む英国人にとって、医療制度の利用の仕方はどのように変わるのか(イタリア在住のベロニク・ブラッドリーさんの質問) ケビン・コノリー記者の回答 医療は英国がEU加盟国であれば、比較的単純な問題の一つです。 医療はEU域内全体に適用される市民の権利の一部です。ブレグジット後は、2つの可能性があると思います。 まずもっとも簡単なのは、交渉官たちが現在の取り決め、あるいは類似の取り決めを維持し続ける互恵的な合意を考えつくことでしょう。 そうしなければ、対応は個別の国ごとに変わります。 例えば、イタリアのブラッドリーさん一家にとっては、EU域外の国出身の居住者は、そこにはすぐに英国人も含まれますが、在留資格を完了させイタリアの身分証明書を取得し、イタリアの健康保険証を申請しなければなりません。 現在、彼らが英国を訪れても欧州医療保険証がない限り、非居住者である英国人のNHSの利用は簡単ではありません。 治療を受ける権利は課税状況ではなく在留状況に基づいています。 そのため、たとえ海外に住み、例えば、投資用の賃貸不動産に課される英国の税金を払っていても、英国帰国中に受けたNHSの治療費の請求書を受け取っているかもしれません。 今まで英国で生活し働いて、現在英国の国民年金を受給しているEU国籍の人たちはどうなるのか(英国に住むドイツ人のピーター・バーツさんの質問) ノーマン・スミス記者の回答 EU諸国の国籍の人で、英国の国民年金を受給している場合、何も大きな変更はないはずです。年金受給は受給者の出身国とは関係なく、受給者が英国で国民保険料をどれくらいの期間支払ったかが基になっています。 そのため、出身地がリトアニア、ラトビア、ルーマニアのトランシルバニア、あるいはマリのトンブクトゥでも関係なく、大事なのは、国民保険料をいくら支払ったかです。 ただ一つ問題があります。それは、少なくとも10年以上支払っていなければならないことです。 現行の規則では、EU市民で10年以上支払っていない場合、自国で支払った保険料を参照し、「自国で保険料を支払った」と指摘でき、それも加算されます。 この規則はEU諸国、および英国が社会保障合意を結んでいる他の16カ国にも適用されています。 EUを離脱すると、新たに互恵的な合意を交渉しない限り、この仕組みが使えなくなります。 仮にこの仕組みが使えず、国民保険料の納付が10年未満の場合は、EU市民は英国の国民年金を受給できません。 EU市民であり同時にEU市民にならないことは可能か(アイルランドのパスポートを持つデクラン・オニールさんの質問) ケビン・コノリー記者の回答 私自身アイルランドと英国の二重国籍を持つ身として、ある種の興味があると広言すべきでしょう。 当然、北アイルランドで生まれた人は誰しも、両方のパスポートを持つ絶対的権利があります。 両方のパスポートを持つのが苦でない限りですが、特にデメリットを指摘する必要がない数少ない質問の一つだと言えば、デクランさんは喜ぶかもしれません。 アイルランドのパスポートを持っているとEU市民としての便益を引き続き享受でき、英国のパスポートを持つと、同時に、英国においてもすべての権利が得られます。 緩やかな丘陵地帯、険しい海岸線、小雨の合間の楽しい休息と合わせて、北アイルランド出身であることで、明らかにうれしいことの一つと言えるでしょう。 唯一すべきは、今後、空港のEU市民専用の列に並ぶ時にアイルランドのパスポートを忘れないように持っておくことです EU基本条約第50条には中止条項はあるか(ジリアン・コーツさんの質問) ノーマン・スミス記者の回答 正直な答えを言うと、法律の専門家でないとこれには答えられないと思います。 ただ私の理解では、法的には第50条を発動するとそこから抜けられなくなるようですし、欧州議会もきっとそのように解釈しています。 第50条を発動した後の2年間の過程の中でブレグジットをやめたいと思う場合、最終的には欧州司法裁判所が決断することになるだろうという見方があります。 しかし、現実の世界では、法的な決まりが何であれ、かなりそれとは違う可能性があります。 実際には、交渉が遅々として進まず、ブレグジットが破滅的なものになると判断し、ブレーキを即座にかけなければならない場合、多くのEU諸国はおそらく私たちのことを笑うでしょう。でも同時に英国がブレグジットの道を進まないことにEU諸国はおそらくかなり喜ぶでしょう。 そのため、端的に答えると、ブレグジットをやめたい場合、法的にはあまり芳しくなさそうですが、政治的には、他の欧州の指導者たちの支援もあり、おそらく可能だと思います。 いつ英国のパスポートは変わるのか(エリック・デジャーランドさんの質問) ケビン・コノリー記者の回答 この質問は多くの人たちが本当に気にかけていることです。英国の新しいパスポートの表紙に「European Union(欧州連合)」の文字がなくなると、まさにそれが明確な形でのEU離脱の印になるからです。 残念ながら、端的な答えは、その変更がいつ行われるか分かりません。 ただ政府にとって最も安価な方法は、古いパスポートの期限が切れる時に、段階的に新しいパスポートを導入することでしょう。 そのため昔の青色の背表紙が硬いパスポートを再度持つのを楽しみにしている人は、長く待たないといけないかもしれません。 BBCの「事実確認チーム」は、英国に住むEU市民をめぐるメイ首相の計画について、以下の通り読者の質問に答えた ――アイルランド国民は5年間の居住要件から除外され、引き続き英国人と同様の扱いを受けるのか はい、英政府は共通通行地域の取り決めを守ると確約しているため、英国に住むアイルランド国民は自分たちの権利を保護するための定住資格を申請する必要はありません。 ――EU市民は2019年3月までの2年間の間はまだ、英国に移住することができるか はい、できます。英国は離脱するまではEU加盟国なので、人の自由な移動の規則はその時まで適用されます。 ――なぜ英国の裁判所は英国に住むEU市民の権利に対して完全な司法権を持つべきではないのか。それがブレグジットの一番の目的ではなかったのか 英政府は欧州司法裁判所はEU市民の権利について司法権を持つことはないと言います。一方で、EU側は持つよう要求しています。この点は、ブレグジット交渉の中でも重要な議論の的になるでしょう。 ――終身滞在はどのように保障されるか。将来の政府は法律を変えることができるか 英国がEUを離脱すると、原則として、将来の政府はその規則の修正を提案でき、英議会が新たな法律を決めることになるでしょう。 ――2年以内にフランスに移住し定年退職後の生活を送り、不動産を買おうと計画している。ブレグジット後もこの計画は可能か 退職後に住む国の規則に従う限り、世界のどこでも不動産を購入し、そこで生活できます。なので、フランスでもできます。ただ、英国とEUが市民の権利をめぐる交渉を締結するまで、正確にはフランスでどんな権利を得るかは分りません。 ――私はEU加盟国の国民で英国に住んでいるが、私の妻はEU域外の出身。妻の資格は変わるのか あなたの妻は、英国のEU離脱前に英国に住んでいる資格のあるEU市民の家族として、あなたと一緒に定住資格に申請することができます。ただし、あなたの妻も定住基準を満たし、英国に住人として住む間にあなたと真正な関係になければいけません。 (英語記事 Brexit: All you need to know about the UK leaving the EU)
features-and-analysis-48018915
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-48018915
マーベル宇宙とは? どこから手をつければいいのか解説、最終章公開で
レイチェル・フォーリー、エンターテインメント担当記者
<ネタバレ注意!! この記事は過去のマーベル映画の内容に触れています。比較的最近の映画の内容も含まれます> 「アベンジャーズ/エンドゲーム」のポスター。登場人物はみんな真剣な表情だ……。 マーベル・スタジオの最新映画、「アベンジャーズ/エンドゲーム」がイギリスでは今月25日、アメリカや日本では26日に公開される。2019年最大の注目作のひとつで、最大のヒット作になるのではないかとみられている(文中敬称略)。 いわゆる「マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)」と呼ばれるひとつの宇宙で起きる様々な物語を描いてきた長大なシリーズの22作目となる。1作目は2008年公開の「アイアンマン」だった。 話題の「エンドゲーム」を見てみたい、でもMCUについてあまりよく分かっていないし、そもそもあまりに世界が大きすぎると気後れしているそこのあなた、大丈夫! 「エンドゲーム」を楽しむために必要な全てを、解説する。 マーベル・シネマティック・ユニバースとは 「マーベル・シネマティック・ユニバース」、略して「MCU」とは、マーベル・コミックスの様々なキャラクターたちが登場する映画22作品が共有する宇宙のことだ。 1本1本の映画にはそれぞれ個別の起承転結があるが、それと同時に他のMCU映画とつながり、ひとつの壮大な物語を描いている。これはマーベル・コミックスの発行責任者だった故スタン・リー氏が、コミックスを描く際に使った手法だ。 MCUシリーズのこれまでの総興行収入は計182億ドル(約2兆380億円)で、映画史上最も成功した映画シリーズだ。 どの映画をどういう順番で見るといいのか 映画の公開順ではなく、話の内容の時系列順に見るのをお勧めする。 とても便利なことに、マーベル・スタジオの公式解説本「Marvel Studios: The First 10 Years」には、公式のMCU年表が載っている。 昨年11月にこの本が出版された後に公開された映画も取り込んで、時系列の一覧を作ってみた。 作中の年代順に並べると、MCU22作品の順番はこうなる――。 ただし、ひとつオタク的な注釈をつけるなら、「アントマン&ワスプ」の主な出来事は厳密に言えば、「インフィニティ・ウォー」の前に起きるが、本編後のクレジットロールの後の場面は、「インフィニティ・ウォー」の事後のことなので、この順番で見るのをお勧めする。 マーベルはなぜこのキャラクターたちで宇宙を? マーベル・スタジオは2007年、経営破たんした会社再建のため、X-MENやスパイダーマンなど、自社のラインアップでも特に人気の高いキャラクターの映画化権を売却したところだった。 一方で、アベンジャーズ・チームの中核にいるスーパーヒーローたちの権利は自社に残したため、アイアンマンやハルク、ソー、キャプテン・アメリカなどを使って初期のMCU映画を作り始めた。 さらにマーベルは、それぞれが主役級のこうしたキャラクターたちを集めて、2012年の「アベンジャーズ」を作った。アベンジャーズのメンバー一覧はこちらにある(英語)。 このヒーロー全員集合映画は、最初から計画されていたものだ。 最初に公開されたMCU映画「アイアンマン」で、早くもアベンジャーズについての言及がある。エンドロール後の場面で、サミュエル・L・ジャクソン演じるウルトラスパイのニック・フューリーが、アベンジャーズについて触れるのだ。 全部の映画を見るのは時間的に無理! 飛ばすとしたらどれ? 最強の敵、サノスのようにMCUをバラバラにしてみる? 「エンドゲーム」は計22作品の最終章だ。けれども、大丈夫。全部を見なくても「エンドゲーム」を楽しむことはできる。 以下の10本は省いても、まだ「エンドゲーム」の概要は理解できるはずだ。 「アベンジャーズ/エンドゲーム」はなぜそれほど大事なのか Avengers 4: Endgame trailer has arrived マーベル・スタジオは一連のMCU映画を、まとまった時期に分けて計画してきた。数本ごとに、主要キャラクターが集合する「アベンジャーズ」映画でその時期を区切りにするという方式だ。 「アベンジャーズ」が第1期(フェーズ1)の区切り、「エイジ・オブ・ウルトロン」が第2期(フェーズ2)の区切りだった。 「エンドゲーム」は第3期の終わりというだけでなく、全22作の総決算だ。マーベル・スタジオのケヴィン・ファイギ社長は、この全体を今では「インフィニティ・サーガ」と呼んでいる。 MCU映画合計3フェーズの通しタイトルとなった「インフィニティ・サーガ」は、全体を貫く物語への言及となっている。つまり、所有者に絶大な権力を与える6つの「インフィニティ・ストーン」を誰がどう集めるか、その過程でジョシュ・ブローリン演じるタイタン星人、最強の「サノス」を相手にアベンジャーズがどう戦うかが、22作を通じた大きな物語なのだ。 「インフィニティ・ウォー」では、6つのインフィニティ・ストーンを一手に集めたサノスが、指をパチンと鳴らすだけで宇宙の生命を半減させた。犠牲者名簿はこちら(英語)。 「エンドゲーム」では残るアベンジャーズが、このサノスと戦い、世界を救おうとする。 マーベル映画に長年出演してきた大物俳優の一部は、今回の映画で契約が切れる。それだけに、「エンドゲーム」でラストまでどのキャラクターが生き延びるのかは、あらゆる展開があり得る。 クリス・エヴァンズのキャプテン・アメリカは「エンドゲーム」がエンドになるのか スティーヴ・ロジャースことキャプテン・アメリカ役のクリス・エヴァンズ、マイティ・ソー役のクリス・へムズワース、トニー・スタークことアイアンマン役のロバート・ダウニー・ジュニアはそれぞれ、契約満了を迎えたと広く報道されている。 また、スカーレット・ヨハンソン(ナターシャ・ロマノフことブラック・ウィドウ)、ジェレミー・レナー(クリント・バートンことホークアイ)、マーク・ラッファロ(ブルース・バナーことハルク)の契約も、満了ではないかと言われている。 ブラック・ウィドウ単独の映画も製作中だとされるが、前日譚(たん)の可能性もあり、ブラック・ウィドウが最終決戦を生き延びる保証はない。 確かなことはひとつ。「エンドゲーム」の物語が決着するには、時間がかかる。 上映時間3時間20分で、MCU映画としては過去最長だ。ちなみに、ピーター・ジャクソン監督の「ホビット」3部作の第1作「思いがけない冒険」と同じ長さだ。 MCUの将来は? ハルクは助かるのか? 主要キャラクターの1人が最期を迎えるといううわさがあるだけに…… 「エンドゲーム」の後には、MCUの大々的な刷新が予想される。 フェーズ4の第1弾は、今年7月5日に公開予定の「スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム」だ。プロデューサーのエイミー・パスカルによると、「アベンジャーズ4の物語が決着したその数分後」から始まるという。 「インフィニティ・ウォー」でサノスが指を鳴らして、多くのヒーローがかき消された。トム・ホランド演じるスパイディーもその1人だったが、次回作の主演なのだから、「エンドゲーム」のエンドクレジットが流れ始めるまでに、元気に復活するのだろう。 フェーズ4には、すでに死んだはずのキャラクターが登場する新作も予定されている。 マーベルのファイギ社長によると、ベネディクト・カンバーバッチが演じるドクター・ストレンジの続編も「将来いずれ」予定されている。 チャドウィック・ボーズマン演じるブラックパンサーも、一度は時空の中でバラバラになってしまったが、おそらく復活するはずだ。 「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」の第3弾も、ジェイムズ・ガン監督の復帰と共に確認されたが、どのキャラクターが再登場するかはまだ分からない。「インフィニティ・ウォー」の最後で、消されずに残ったガーディアンは、ブラッドリー・クーパー演じるロケットと、キャレン・ギランのネビュラだけだった。 ファイギ社長はさらに、フェーズ4では、ブリー・ラーソン演じるキャプテン・マーベルの単独続編もあり得ると示唆している。 このほか、「エターナルズ」というシリーズや、武道の達人「シャン・チー」を主役にした新作も製作が始まっている。 同じマーベルのキャラでもMCUの一部ではない? ソフィー・ターナー出演の「X-MEN: ダーク・フェニックス」を最後に、今後はX-MENもMCUに登場するはずだ 同じマーベル・コミックスの登場人物でも、MCUに属さないキャラクターもいるのが、ややこしい。 その理由は、実は簡単だ。マーベル・スタジオが設立されるはるか昔、マーベル・エンターテインメントが一部のキャラクターの使用権を他の映画製作会社に売り渡したのだ。 スパイダーマンの映画化権は、ソニー・ピクチャーズに渡った。ソニーは、トビー・マグワイヤ主演でスパイダーマン3部作を撮り、さらに間もなく、アンドリュー・ガーフィールド主演で2本作った(ガーフィールド版はあまりヒットしなかった)。 その後、ソニーとマーベルは提携で合意。スパイダーマンの権利はソニーが持ち続けるが、トム・ホランド演じるスパイダーマンはMCU映画に出ても良いことになった。 ソニーはこのほかにも、マーベル・コミックスのキャラクター、「ゴーストライダー」の映画化権を獲得し、ニコラス・ケイジ主演で映画を2本製作した。ゴーストライダーの権利は2013年、マーベルに戻った。 「ゴーストライダー」のニコラス・ケイジ マーベル・コミックスの「ファンタスティック・フォー」と「X-MEN」シリーズの映画化権は20世紀フォックスに譲渡されたが、ディズニーが21世紀フォックスを買収したため、今年中にも両シリーズの権利はマーベル・スタジオに戻る見通しだ。その場合、両シリーズのキャラクターも今後、MCU映画に登場する可能性がある。 フォックスはマーベルのキャラクター「デッドプール」の映画をライアン・レノルズで作っているが、これもMCUとはきっぱり違う世界だ。 口汚くエッチでやりたい放題のデッドプールは、「大人も子どもも楽しめる」というわけにはまったくいかないキャラクターなので、シリーズの今後は不透明だ。 しかし、「デッドプール」シリーズはヒットしたし、主演のライアン・レノルズはソーシャルメディアで、ディズニー傘下になってもデッドプールに未来があるとほのめかすような内容を書いている。 フォックスはほかに、「デアデビル」の映画化権を持ち、2003年にベン・アフレック主演で映画を作った。2005年にはスピンオフ作品として「エレクトラ」を撮ったが、権利はその後、マーベルに戻った。 ユニバーサルの「ハルク」シリーズやニューライン・シネマの「ブレード」シリーズも、マーベルから一時的に権利を譲り受けた結果の産物だが、今は権利はマーベルに戻っている。MCUの一部ではない。 MCU映画はもう全部見た ほかに何を見れば? クラーク・グレッグが演じるフィル・コールソンは健在だ ご心配なく。映画をコンプリートしたとしても、テレビ・ドラマがまだまだたくさんある。 ここまできて、もうMCUに夢中の大ファンになったという人には、英エンタメ・サイト「Digital Spy」が作った、全ての映画とドラマを網羅した年表の完全版もある。 さらには、1980年代に大失敗したことで知られる、マーベルの最初の映画、「ハワード・ザ・ダック」を見てみるという手もある。 アヒルの姿をしたスーパーヒーローは近く、マーベルが大人向けに用意しているテレビアニメ・シリーズに主演するので、そこまでやるなら欠かせない予習だと思えばいい。 さらにディズニーは複数の新作テレビ・ドラマの計画を発表している。マイティ・ソーの弟、ロキが主演のものもあり、同社の動画配信サービス「ディズニー+」で提供予定だ。 たとえ、すでにあるマーベル作品を全部見終えたとしても、まだまだ新作は次々と登場するというわけだ。 (英語記事 Avengers Endgame: The Marvel Cinematic Universe explained)
41071435
https://www.bbc.com/japanese/41071435
米ウーバー、新トップにエクスペディアCEO
米配車アプリ最大手ウーバー・テクノロジーズは27日、新たな最高経営責任者(CEO)として旅行サイト最大手の米エクスペディアのダラ・コスロシャヒCEOの起用を取締役会で決めた。同社関係者がBBCに語った。不祥事が相次いだウーバーの新トップ選びをめぐり、数カ月にわたる憶測に終止符が打たれることになる。
現時点でコスロシャヒ氏はウーバーCEO就任報道への反応を見せていない 同社からの正式な発表はまだない。コスロシャヒ氏の前任者トラビス・カラニック氏は、同社がセクハラ問題などでイメージダウンに苦しむなか、投資家からの圧力を受けて今年6月に辞任していた。 新CEOには、米ヒューレット・パッカード・エンタープライズ(HPE)のメグ・ホイットマンCEOやゼネラル・エレクトリック(GE)のジェフ・イメルト会長など、著名な企業経営者の名前が取り沙汰されていた。 イメルト氏は先週末、ウーバーの次期CEOを目指さないと表明。また、本人が関心を否定するなかでホイットマン氏が有力候補だとみる報道合戦が盛んになっていた。 企業イメージ カラニック前CEOは、ウーバーがセクハラや男性中心の企業文化、最高幹部の退社など何カ月にもわたって問題が続くなか、投資家らの圧力を受けて辞任した。毎日会合を続けていた同社取締役会は先週末、新CEOを選定した。 同社広報担当者は新CEOの選定に関するコメントを控えると述べた。コスロシャヒ氏からのコメントも出ていない。 コスロシャヒ氏は2005年からエクスペディアのCEOを務めている。ウーバーの新CEOとなれば、企業イメージの修復や投資家との関係改善、何年も続く赤字からの脱却など、難しい課題に取り組むことになる。 コスロシャヒ氏のプロフィール (英語記事 Uber names Expedia boss Dara Khosrowshahi as CEO pick)
45936434
https://www.bbc.com/japanese/45936434
ゴルバチョフ氏、トランプ氏に警告 INF全廃条約離脱で核軍縮崩壊と
ミハイル・ゴルバチョフ元ソビエト連邦(ソ連)大統領は21日、中距離核戦力(INF)全廃条約から離脱するとドナルド・トランプ米大統領が表明したことについて、核軍縮達成への努力をひっくり返すものと非難した。INF全廃条約は冷戦時代の1987年、ゴルバチョフ氏と当時のロナルド・レーガン米大統領が調印した。
ゴルバチョフ氏は、INF全廃条約から離脱するとのトランプ氏の感覚に疑問を投げかけている ゴルバチョフ氏はロシア・インタファクス通信のインタビューで、トランプ氏による条約離脱計画は賢明でないと疑問を投げかけた。 トランプ氏はロシアが「(INF全廃条約に)長年違反してきた」と離脱理由を説明している。 ロシアは条約離脱の方針を非難し、報復を警告した。 ロシア政府は、ウラジーミル・プーチン大統領が近く、訪ロするジョン・ボルトン米大統領補佐官(国家安全保障担当)からの説明を求めると発表した。 トランプ氏の条約離脱表明に対し、ドイツが米国の同盟国で最初にこの動きを批判した。ハイコ・マース独外相は、条約離脱が欧州、そして将来の軍縮への努力の両方にもたらす帰結について、米政府へ熟考を求めた。 INF全廃条約は、射程範囲500~5500キロの核弾頭および通常弾頭を搭載した地上発射型の短距離および中距離ミサイルを廃棄するよう定めている。 ゴルバチョフ氏とレーガン氏は1987年、INF全廃条約に調印した 同条約は冷戦終結間際の1987年に調印された。冷戦は米国とソ連の間で、1945年から1989年の間にあった対立構造。国際社会はこの間、強い緊張関係に置かれ、核紛争の脅威が影を落とした。 米国とロシア(旧ソ連を含む)は過去50年間、両国が所有する大量の核軍備を制限・縮小するため、様々な共同条約に調印してきた。 ミハイル・ゴルバチョフ氏とは トランプ氏の具体的な発言 トランプ氏は20日、ネバダ州で開いた支援者集会の後、「自分たちができないのにロシアは好きに兵器ができる」のを米国は容認しないと述べ、INF全廃条約について「どうして(バラク・)オバマ大統領が交渉や離脱をしなかったのか分からない」などと批判した。 オバマ前米大統領は2014年、ロシアが地上発射型巡航ミサイルの発射実験を行った際、INF全廃条約違反だと抗議した。オバマ氏は当時、条約離脱は軍拡競争再開につながると欧州各国首脳から圧力を受け、条約に留まったと言われている。 ロシアの反応 ロシアのセルゲイ・リャブコフ外務次官は21日、「これは間違いなく危険な一歩になる。国際社会に理解されないだけでなく、激しい非難も引き起こすだろう」と述べた。 リャブコフ次官はロシアのタス通信に対し、INF全廃条約が「国際安全保障や核兵器分野の安全保障、戦略的安定性の維持にとって重要」だと話した。 またリャブコフ氏はロシアのRIAノーボスチ通信に対し、米国が「ぎこちなく粗雑な」振る舞いを続け、国際合意から離脱するなら、「軍事的技術を伴うものも含む報復的対応をとる以外の選択肢がなくなる」とも語った。 「ただ、我々はその段階へは至りたくない」と同氏は付け加えた。 ロシアは条約に違反しているのか 米政府は、ロシアが条約に違反し、地上発射型の新型巡航ミサイル「9M729」(北大西洋条約機構の識別コードは「SSC8」)を開発したと主張してきた。ロシアはこれによって、北大西洋条約機構(NATO)加盟国をごく短時間で核攻撃できるようになる。 ロシア側は、ミサイル開発は条約違反に当たらないと主張するほかは、新型ミサイルについてほとんど言及していない。 ロシアは通常軍備開発よりこうした巡航ミサイル開発の方が割安だと考えていると、専門家は見ている。 19日付の米紙ニューヨーク・タイムズは、西太平洋における中国の軍事的プレゼンス拡大に対抗する手段として、米政府がINF全廃条約からの離脱を検討していると伝えていた。中国は同条約の締約国ではないため、中距離ミサイルを自由に開発することができる。 米政府が主要軍縮条約から離脱するのは、2002年以来となる。この年、当時のジョージ・W・ブッシュ米大統領が、核弾道ミサイルの迎撃兵器を禁止する対弾道ミサイル(ABM)条約を失効させた。 欧州にミサイル防衛を配備しようとするブッシュ政権の動きはロシア政府を警戒させたが、オバマ政権は2009年、この計画を廃棄した。計画は2016年、修正防衛システムに置き換えられた。 中距離核全廃条約とは <解説> 大きな後退――ジョナサン・マーカスBBC防衛外交担当編集委員 ロシアがINF条約違反のミサイル開発と配備を進めていることへの懸念は、トランプ政権以前からあった。しかし、実際に合意を離脱するという大統領の決定は、軍縮努力にとって大きな後退となる。 離脱ではなく、ロシアに条約履行をあらめて求める交渉を続けるべきだと、多くの専門家が考えている。冷戦中の軍事競争を抑制するために複数の条約で整えられた軍縮体系そのものが、ばらばらになりつつあり、米政府のINF条約離脱はその一部だと、懸念が高まっている。 トランプ大統領の決定の裏には、ほかの要素もある。これは米ソ(後にロシアが継承)二国間の条約だった。他方で中国は自由に、中距離核ミサイルを開発し配備することができた。中国との軍事競争において米国がINF条約に留まれば、中国に対して日に日に不利な状況に追い込まれるという考えが、トランプ政権内にはある。 (英語記事 Russia nuclear treaty: Gorbachev warns Trump plan will undermine disarmament)
43041978
https://www.bbc.com/japanese/43041978
朴前大統領の友人に懲役20年判決 ソウル地裁
ソウル中央地裁は13日、韓国の朴槿恵(パク・クネ)前大統領の古くからの親友で、大手財閥からの収賄罪などに問われた崔順実(チェ・スンシル)被告に対して、懲役20年の実刑判決を言い渡した。崔被告は、朴前大統領の罷免につながった巨大汚職事件の中心人物とされてきた。罷免された朴前大統領も、収賄罪などで公判中。
ソウル中央地裁に到着した崔順実被告(13日、ソウル) 崔被告は前大統領との関係を利用して、サムスン電子など大手財閥に圧力をかけ、自分が統括する2つの非営利団体に数十億ウォンを寄付させていた罪状で起訴されていた。 ソウル中央地裁は、実刑判決に加え、180億ウォン(約18億円)の罰金刑を崔被告に言い渡した。 裁判長は「被告人の罪は重い」と告げ、前大統領との「長く個人的なつながり」を利用して賄賂を集め、「国政に幅広く介入した」と批判した。 崔被告はすでに、立場を利用して娘のために便宜供与を受けていた別件で有罪となり、懲役3年の計に服役していた。 同地裁はさらに、崔被告に賄賂を渡した罪で在宅起訴された韓国ロッテグループ会長の辛東彬(シン・ドンビン)被告に、懲役2年6月を言い渡した。 勾留中の朴前大統領に対しても、今年中に判決が下る見通し。 朴前大統領は収賄や職権乱用などの罪で起訴されている 朴被告は韓国国会に弾劾された後、昨年3月に正式に罷免された。民主選挙で選ばれた韓国大統領が、罷免されるのは初めてだった。 不逮捕特権を失った後、収賄のほか、国家権力の乱用、国家機密の漏洩の罪で起訴された。被告は起訴内容を否認している。 2016年秋に、崔被告への機密漏えいや収賄疑惑が表面化すると、ソウルなど韓国各地で大規模な抗議集会が相次ぎ、大統領退陣を求める声が拡大した。さらに、政府や政界エリート、韓国経済を牛耳る財閥への不信感も高まった。 (英語記事 South Korea jails Choi Soon-sil, friend to Park Geun-hye, for corruption)
35278512
https://www.bbc.com/japanese/35278512
ゴールデングローブ賞で映画「レヴェナント」が3部門受賞
ハリウッド外国人映画記者協会が映画とテレビの優秀作を選ぶ米ゴールデングローブ賞の授賞式が10日、カリフォルニア州ビバリー・ヒルズで行われた。映画のドラマ部門で「レヴェナント」が作品賞に選ばれたほか、同作品でアレハンドロ・G・イニャリトゥ監督が監督賞、レオナルド・ディカプリオが主演男優賞をそれぞれ獲得し、3部門を制覇した。
レオナルド・ディカプリオは、クマに襲われ置き去りにされる狩人を演じた 映画のコメディ・ミュージカル部門では、リドリー・スコット監督の「The Martian」(邦題「オデッセイ」)が作品賞を獲得。主演のマット・デイモンが主演男優賞を得た。 映画の主演女優賞はドラマ部門で「Room」のブリー・ラーソン、コメディ・ミュージカル部門で「Joy」のジェニファー・ローレンスがそれぞれ受賞した。 イギリスからは、映画「スティーブ・ジョブズ」でケイト・ウィンスレットが助演女優賞、ボンド映画「スペクター」の主題歌「Writing's On the Wall」でサム・スミスが主題歌賞を受賞。テレビのミニシリーズ部門ではBBCの「ウルフ・ホール」が最優秀作に選ばれた。 「スティーブ・ジョブズ」からはほかに、アーロン・ソーキン作の脚本が脚本賞に選ばれた。 助演女優賞を受賞したケイト・ウィンスレット 助演男優賞では、「クリード」でロッキー・バルボアの役を復活させたシルベスター・スタローンが受賞。会場のスタンディング・オベーション受けたスタローンは「1977年にここに来たときは、回転草にぶつかってしまった。今のこの光景は、とてもきれいだ」とあいさつした。 シルベスター・スタローンとジェニファー夫人、3人の娘たち ピクサー社の「Inside Out」(邦題「インサイド・ヘッド」)は予想通り、アニメ映画賞を受賞。87歳になる映画音楽の大ベテラン、エンニオ・モリコーネはクエンティン・タランティーノ監督の「ヘイトフル・エイト」で3度目の音楽賞受賞を果たした。 前評判の高かった「キャロル」、「スポットライト」、「The Big Short」(邦題「マネー・ショート」)、「The Danish Girl」(邦題「リリーのすべて」)、「マッドマックス 怒りのデスロード」などは受賞を逃した。 「Mozart in the Jungle」のガエル・ガルシア・ベルナルがテレビシリーズで主演男優賞を受賞 テレビ・ドラマでは、オンライン小売最大手アマゾンが独自製作ドラマのオンライン配信で存在感を示した。 アマゾン製作の「Mozart in the Jungle」でぶしつけな指揮者を演じるメキシコ出身のガエル・ガルシア・ベルナルが、テレビシリーズ(コメディ・ミュージカル)部門で主演男優賞を受賞。同じくアマゾン製作の「Mr Robot」のクリスチャン・スレイターがテレビ(ミニシリーズ・映画)部門で助演男優賞を得た。 テレビシリーズ(ドラマ)では「Empire」のタラジ・P・ヘンソンが主演女優賞を受賞。同部門の主演男優賞は「マッド・メン」のジョン・ハムが獲得した。 「レヴェナント」のイニャリトゥ監督と主演のディカプリオ 今年のゴールデングローブ賞の主役は「レヴェナント」だったことは紛れもない。イニャリトゥ監督の力強い演出とディカプリオの迫真に迫る演技が融合し、強力な作品に仕上がった。 昨年の映画賞では、イニャリトゥ監督の「バードマン」が、リチャード・リンクレーター監督の「Boyhood」(邦題「6才のボクが、大人になるまで。」)と主要部門の賞を争った。その結果、ゴールデングローブ賞では「Boyhood」が映画のドラマ部門作品賞と監督賞に選ばれたが、その後のアカデミー賞では「バードマン」が作品賞と監督賞を獲得した。 これまでたびたびアカデミー賞候補になりながら受賞を逃してきたレオナルド・ディカプリオは、今作こそと受賞に期待がかかるだけに、ゴールデングローブ賞の受賞でさらに期待が高まるのは必至だ。 受賞したイニャリトゥ監督は「これほど大変な思いをした作品作りは初めてだ。けれども、苦しみはいっときでも映画は永遠だと、この会場にいる全員が承知している。だから、どうってことない」とあいさつした。 (英語記事 Golden Globes 2016: The Revenant wins top three awards)
36200541
https://www.bbc.com/japanese/36200541
【米大統領選2016】クルーズ氏、共和党レース撤退 トランプ氏が党候補の見通し
米大統領選の予備選が3日、インディアナ州で行われ、共和党では実業家ドナルド・トランプ氏が圧勝した。これを受けて対抗馬のテッド・クルーズ上院議員(テキサス州選出)が撤退を表明し、トランプ氏が本選の共和党候補になる見通しとなった。民主党予備選では、最有力ヒラリー・クリントン前国務長官を抑えてバーニー・サンダース上院議員(バーモント州選出)が僅差で勝つ見通しだ。
クルーズ氏にとってはインディアナ州が最後の正念場で、大量の選挙資金と人員を投入した末の敗北だった。クルーズ氏はインディアナポリスで支援者を前に「全力を尽くしたが、有権者は別の道を選んだ」と認め、撤退を表明した。 プリーバス共和党全国委員長は「トランプ氏が共和党の『推定候補』となる。ヒラリー・クリントン打倒のため党は団結して集中なくてはならない」とツイートした。3位のジョン・ケーシック・オハイオ州知事は撤退を表明していないが、トランプ氏が候補者指名に必要な代議員数1237人以上を獲得するのは確実な情勢だ。 インディアナ州での投票前は、クルーズ氏がトランプ氏を「倫理観欠如の」「病的なうそつき」と罵倒し、トランプ氏が「負け試合を立て直そうと必死すぎる」と返すなど中傷合戦が続いていたが、候補指名を確実にしたトランプ氏は、「タフで聡明な競争相手だった」とクルーズ氏を称えた。 トランプ氏、共和党候補確実に 「アメリカをまた偉大にする」 トランプ氏は演説で、米国の産業空洞化や失業問題に取り組むと述べ、その原因を作ったのはビル・クリントン元大統領が北米自由貿易協定(NAFTA)に署名したからだと批判。外国が米国を再び尊敬するようにすると強調した。 またヒラリー・クリントン氏は「貿易について何も知らない」「偉大な大統領にはならない」などと攻撃を重ねた。さらに、不法移民排斥発言や女性蔑視発言などで自分の支持率が特に低いヒスパニックや女性とも「うまくやっていく」「女性にも支持された。女性に支持されるのは大好きだ」など本選を意識した発言を続けた。 トランプ氏、クリントン氏は「だめな大統領になる」 民主党では、代議員数でクリントン氏に大きく後れを取るサンダース氏が、自分の戦いはまだ続くと表明。「クリントン陣営はこの選挙はもう終わりだと思っているが、間違っている」と述べた。 涙を流すクルーズ氏の支援者 ケンタッキー州で支援者集会を開くサンダース議員(3日) <各候補の獲得代議員数>
52872783
https://www.bbc.com/japanese/52872783
ベルギー王子、ロックダウン中のパーティーで新型ウイルスに感染し謝罪
ベルギー王室のジョアキム王子(28)が、新型コロナウイルス流行を受けたロックダウン(都市封鎖)中のスペインでパーティーに参加し、新型ウイルスに感染したことが明らかになった。ジョアキム王子は5月31日に声明で、「行動の結果を受け入れる」、「自分の行動を深く後悔している」と謝罪した。
ジョアキム王子はベルギーのフィリップ国王のおいで、王位継承順位第10位。 5月26日にインターンシップの一環でベルギーからスペインへ向かい、その2日後に南部コルドバでパーティーに参加したという。 コルドバではロックダウン中、15人以上の集会が禁じられているが、スペイン紙の報道によると、このパーティーには27人が参加していた。 王子は軽い症状 スペイン警察はすでに、このパーティーについて捜査を始めている。ロックダウンのルールに違反した人には最大で1万ユーロ(約120万円)の罰金が科せられる。 このパーティーに参加した全員が、隔離されているという。ジョアキム王子には軽い症状が出ていると報じられている。 スペインでは14歳未満の子どもは6週間、外に出ることを禁止されるなど、欧州でも最も厳しいロックダウンを敷いていた。 5月4日から始まった4段階の緩和計画は6月1日に第2段階に入り、国民の70%がロックダウンから解放される。一方、大都市圏ではなお、厳しい制限がしかれている。 スペインは世界でも新型ウイルス感染者と死亡者が特に多い国のひとつ。米ジョンズ・ホプキンス大学の集計によると、5月31日までの感染者数は23万9479人、死者は2万7127人だった。 (英語記事 Belgian prince apologises for lockdown party)
34774009
https://www.bbc.com/japanese/34774009
アウン・サン・スー・チー党首、NLDがほとんど議席獲得と
ミャンマーで8日に25年ぶりに行われた総選挙の開票が進むなか、野党・国民民主連盟(NLD)のアウン・サン・スー・チー党首は10日、BBCの単独取材に対して、改選される議席の約75%をNLDが獲得したと述べ、ミャンマー国民を祝福した。早い段階での開票結果は、NLD圧勝の勢いを示している。最終結果が確定するまでにはまだ日にちがかかる見通し。
投票日の翌日、ヤンゴンで支援者に手を振るスー・チー氏(9日) BBCのファーガル・キーン記者との単独インタビューで、スー・チー氏は、選挙は公平ではなく、「場所によっては威圧行為もあった」けれども、「もっぱら自由」に行われたと評価した。 軍部の後押しを受ける政権与党、連邦団結発展党(USDP)は2011年の民政移管から政権を担ってきた。 勝利ムードに酔う野党支持者 ミャンマー総選挙で USDPが選挙結果を尊重するだろうか、それとも妨害するだろうかという質問に、スー・チー氏は尊重されなければ国民の意思を妨害することになると釘を刺した。 外国人の子供をもつ人の大統領就任を禁止する現行憲法では、スー・チー氏は大統領になることができない。スー・チー氏はNLDがしかるべき人を見つけると話している。 大統領が決まるのは早くて来年2月で、来年後半にずれ込む可能性もある。 BBCニュース、ファーガル・キーン記者(ヤンゴン) アウン・サン・スー・チー氏は自信に満ち溢れていた。ついに自分の時がきたと強く感じている指導者の姿だった。 「時代は変わり、人も変わりました」とスー・チー氏は述べた。 憲法の規定で自分は大統領になれないという腹立たしい問題については、同僚が大統領に就任し、重要な決定は自分がすると繰り返した。そして、冗談めかして「バラはほかの名前でも……」と付け足した(訳注・シェイクスピア作「ロミオとジュリエット」の「バラはほかの名前でも甘く香るはず」というせりふより)。 スー・チー氏が長年の軟禁生活を過ごした家の庭で、私たちは対面した。20年前に私が初めて彼女をインタビューした場所だ。 迫害される民主化運動のシンボルから、やがては脆弱な民主化運動のシンボルを経て、今や次期政府指導者となった人の力強い姿がそこにあった。 (英語記事 Myanmar's Aung San Suu Kyi: NLD has won most seats in legislature)
34524802
https://www.bbc.com/japanese/34524802
【米大統領選2016】クリントン氏、銃規制でライバル批判 米民主党討論会
来年の米大統領選に向けて民主党の最初の候補者討論会が13日夜(日本時間14日午前)、ネバダ州ラスベガスで行われ、候補者5人が論戦を交わした。ヒラリー・クリントン前国務長官が本命視される一方で、バーニー・サンダース上院議員(バーモント州選出)が一部の激戦州で支持率を伸ばしている状況のなか、両者は銃規制やシリア対策などをめぐり舌戦を展開した。
民主党討論会に出席した候補者。左からジム・ウェブ、バーニー・サンダース、ヒラリー・クリントン、マーティン・オマリー、リンカーン・チェイフィーの各氏(13日、米ネバダ州) 乱射事件の相次ぐアメリカで大きな問題となっている銃規制について、サンダース議員の姿勢は十分と言えるかと司会者に尋ねられたクリントン氏は「いいえ、まったく」と一蹴。サンダース氏が2005年に、事件に使われた銃の製造業者は訴追を免除されるという対策を支持したのを念頭に、乱射事件で使われた銃の製造業者の取り締まりを強化していくと方針を述べた。 サンダース議員はシリア対策をめぐりクリントン氏を批判し、シリアに飛行禁止区域を設定するというクリントン案は「深刻な問題」につながると述べた。 討論会の主な論戦は両者を中心に展開し、参加したマーティン・オマリー前メリーランド州知事、ジム・ウエブ前上院議員(バージニア州選出)、リンカーン・チェイフィー前ロードアイランド州知事の3人はなかなか注目を集められずに苦戦した。 <英語ビデオ>討論会でサンダース氏が「アメリカの人たちはあなたのメールについて聞かされるのはもう飽き飽きなんですよ」と言うと、大きな歓声があがり、クリントン氏も「ありがとう、私もです」とうなずいた。 討論会の主なハイライト 民主党からはジョー・バイデン副大統領も出馬を検討しているとされており、この日の討論会は欠席したものの、いないことでむしろ存在感を示していた。 討論会を主催したCNNは、副大統領が万が一直前になって参加を決めた場合に備えて、台を多く用意していた。 長く本命視されてきたクリントン氏は、国務長官時代に個人のメールアドレスを公務に使っていた問題で、信頼性を疑問視する声が上がり、支持率を下げている。 大統領選では来年2月に民主・共和党の予備選が始まり、夏には全国党大会で両党の候補が決まる。本選の投票は来年11月だ。
37450936
https://www.bbc.com/japanese/37450936
米オクラホマ州で黒人射殺の警官訴追 シャーロットの抗議続く
米中部オクラホマ州タルサの担当検察は22日、武器を持たない黒人男性を射殺した警官を、故殺の罪で訴追したと発表した。ベティ・シェルビー警官は16日、故障した車の横に立っていたテレンス・クラッチャーさん(40)の胸を撃って死亡させたとされている。南部ノースカロライナ州シャーロットでは、黒人男性キース・ラモント・スコットさん(43)の射殺を受けて3日目の抗議が繰り広げられた。
ベティ・シェルビー警官は、テレンス・クラッチャーさん(右)を射殺。一緒に写っているのはクラッチャーさんの双子のきょうだい タルサのスティーブ・クンツワイラー地区検事は、シェルビー警官がクラッチャーさんを射殺したのは「不法で不要」だったとして、第一級故殺罪で警官を訴追したと明らかにした。有罪となれば最短で禁錮4年となる可能性がある。警官は当時、別の事件の通報を受けて現場に向かうところだった。 訴追が発表されると、より量刑の重い罪状を要求する人たちが数人集まり、抗議した。 シェルビー警官は事件後、クラッチャーさんが指示に従わず、窓から車内に手を伸ばそうとしたため発砲したと説明していた。しかしクラッチャーさんの遺族はこれに反論し、車の窓は事件当時閉まっていたと主張。タルサ市警は18日、クラッチャーさんは銃を携行しておらず、車内にもなかったと捜査結果を発表した。現場を映したビデオでは、クラッチャーさんが両手を挙げて車に寄りかかっている様子が見える。 警官を担当するスコット・ウッド弁護士によると、警官は事件当時、クラッチャーさんが合成麻薬PCPを使用していると判断して対応していた。PCPの容器が車内から発見されている。 クラッチャーさんは銃で撃たれたほか、別の警官はスタンガンを使用していた。 米司法省は、クラッチャーさんの公民権が侵害されたかどうか、独自捜査に着手した。 シャーロットでは夜間外出禁止令に背き抗議 20日に黒人警官が黒人男性を射殺した南部ノースカロライナ州シャーロットの市当局は22日、暴力的な抗議行動が3日連続で起きるのを防ぐため、23日午前零時から午前6時までの夜間外出禁止令を発令した。しかし、スコットさんの死に抗議する市民はこれを無視して、往来で行進したりゴスペルを歌ったりと抗議を続けた。 シャーロット市警によると、抗議行動のほとんどが平和的なものだったため、外出禁止令を理由に取り締まったりはしなかった。しかし22日夜には警官2人が負傷したという。 シャーロット市警は市民が高速道路に侵入しないよう警備態勢を敷いた(22日) 夜間外出禁止令に背き、スコットさんの射殺に抗議するシャーロットの人たち 第1回目の大統領候補テレビ討論会を26日夜(日本時間27日午前)に控えた共和党候補のドナルド・トランプ氏は、ほとんどの暴力行為の原因は主に麻薬だと述べた。 「気づいていないかもしれないが、夜にテレビで目にする光景はかなりの度合いで、麻薬が要因だ」とトランプ氏。 またノースカロライナ選出のロバート・ピテンジャー下院議員(共和党)はBBCに対して、抗議参加者たちは白人が成功しているから白人を憎んでいるのだと発言。下院議員は後にCNNで、自分の発言について謝罪した。 一方で、民主党副大統領候補のティム・ケイン氏は、警察に射殺された黒人男性のリストは「もう長すぎる」と述べ、米国は国として人種対立の問題に取り組まなくてはならないと述べた。 (英語記事 Tulsa shooting: Manslaughter charge for police officer who shot black man)
48686438
https://www.bbc.com/japanese/48686438
メルケル独首相、式典中に震え止まらず 「大丈夫」だと
ドイツのアンゲラ・メルケル首相(64)が18日、ベルリンの式典で大きく体を震わせ、体調の異変をうかがわせた。暑い日中の式典で脱水症状になったのだと首相は後に説明し、「大丈夫だ」と健康不安説を払拭した。
メルケル独首相、式典中に激しい震え 気温が30度近くまで達した昼間の屋外で、ウクライナのウォロディミル・ゼレンキー大統領を歓迎する式典に出席したメルケル首相は、軍楽隊が両国の国歌を演奏する間、傍目にもはっきり分かるほど激しく体を震わせていた。 メルケル氏はゼレンスキー大統領と開いた共同記者会見で、「あれから少なくとも水を3杯飲んだので、もう大丈夫だ」と体調に関する質問に答えた。 コメディー俳優出身で、今年4月に大統領になったばかりゼレンスキー氏は、必要となればすぐに自分が助けたと述べ、「(首相は)私のすぐ隣にいて、まったく安全だった」と話した。 欧州連合(EU)でも特に影響力の強いメルケル氏は現在、首相4期目。2021年の任期満了をもって、首相の座を退くと発表している。 (英語記事 Germany's Angela Merkel 'fine' after seen shaking in heatwave)
35704069
https://www.bbc.com/japanese/35704069
ローリング・ストーンズ、キューバで無料コンサートへ
英ロックバンド「ローリング・ストーンズ」が1日、月末にキューバで初のコンサートを開くと発表した。3月25日に首都ハバナで無料ライブを行うという。 オバマ米大統領の歴史的なキューバ訪問 の3日後となる。
ローリング・ストーンズ 報道担当は「イギリスのロックバンドがキューバで初めて野外コンサートを開くことになる」と説明した。「ストーンズは長く活動してきた中で色々な特別な場所で演奏してきたが、ハバナでのショーは自分たちにとって記念的なイベントになる。キューバのみんなにとってもそうなるよう願っている」とバンドは声明を出した。 ストーンズは現在、中南米をツアー中。3月17日のメキシコシティがツアー最終公演として予定されている。 ハバナのライブは、ポール・ダグデール監督が撮影する予定。監督はこれまで、ワン・ダイレクションやアデル、コールドプレイなどのライブを撮影してきた。 ストーンズはツイッターでキューバのコンサートを発表 キューバでは1950年代の革命以降、ロック音楽は政治的な理由から抑圧され続けたが、2001年には英バンド「マニック・ストリート・プリチャーズ」がハバナで演奏。当時のフィデル・カストロ国家評議会議長も出席した。 (英語記事 Rolling Stones announce 'landmark' Cuba concert)
features-and-analysis-46148270
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-46148270
【米中間選挙】若者が存在感示す、候補者も有権者も
米政界でミレニアル世代が頭角を現している。
史上最年少の女性議員となったレクサンドリア・オカシオ=コルテス氏 6日に投開票が行われた中間選挙では、民主党のアレクサンドリア・オカシオ=コルテス氏(29)が史上最年少の女性議員の1人となった。 ニューヨーク州14区で下院議員に選出されたオカシオ=コルテス氏の勝利は、若者たちが政治の世界でミレニアル世代ならではのスタイルとイメージを築き始めていることの表れだ。 今回初めて中間選挙で投票したという有権者は、全体の16%に上った。こうした若い有権者は、インターネットで自分たちの政治活動を声高に明言することをいとわない。 一方で、フロリダ州やテキサス州、ジョージア州といった激戦州では、民主党が敗北、もしくは苦戦した。つまり、若者票は伝統的に左派に集まりがちだが、それでも激戦州では決定力を持たなかったことになる。 選挙当日、インスタグラムのストーリー機能は、「投票完了」のシールを貼った若者や投票所へデモ行進する中高生、学校での銃乱射事件を生き延びた生徒が「戦略室」から電話で投票を呼びかける様子などで溢れかえった。 テネシー州に住むサラさんは、「初めての投票!」と書き、「投票しました」シールを誇らしげに指先に貼った写真をツイッターに投稿した。 若者の投票率はまだ公式に発表されていないが、ABCの出口調査によると、期日前投票をした18~29歳の投票数は2014年の前回中間選挙から188%増加した。 今回の選挙では、各地で多様な人種や経歴の候補が勝利した。ソーシャルメディアでは大勢がこの成果を喜ぶと共に、2020年大統領選を見据えている。 選挙について今回初めて声を上げたことで注目された歌手のテイラー・スウィフトさんも、インスタグラムの1億2200万人のフォロワーに向けてストーリー機能で有権者を祝福し、ネオンサインのフォントで「ありがとう」と伝えた。 テキサス州のザナレ・アントワンさんも、初めて投票した同僚と一緒に写真を撮ってツイートした。 18歳の活動家ケニドラ・ウッズさんはツイッターに、「やったーーーついに今日初めて投票した!!! 力をもらった気分!!! 友人には政治に『のめりこみ過ぎ』ってからかわれたけど報われた!! 自分のため、みんなのために投票した。人類に希望を持っているから」と投稿した。 フロリダ州で起きた高校銃乱射事件の生存者たちが設立した銃規制活動団体「March for Our Lives(私たちの命のための行進)」は、15歳の生徒たちが投票を呼びかける様子をツイート。「変化を作るのに年齢制限はない!」と書いた。 積極的な有権者は常に投票に行くが、多くの若者が今回、自分たちには投票するべき理由があると感じていたようだ。 米心理学協会が発表した報告書によると、高いストレス値による精神衛生の危機を最も抱えているのは15~21歳のいわゆるZ世代だという。中間選挙はこうした状況の中で行われた。 銃による暴力、政治紛争、移民家族の強制別離といった問題がストレスの原因になっている。また、Z世代の75%が、学校での銃乱射事件が大きなストレス要因になっていると答えた。 ヒューストン・クロニクル紙によると、テキサス州では大学生500人が投票妨害疑惑に抗議して投票所でデモ行進を行った。 10月にアトランティック誌でZ世代の投票率上昇を予測したハーバード大学の世論調査員は、「米政界の大きな出来事によって、若者は政治について考えをあらためている」と説明する。 連邦議会選や知事選などと並行して行われた州法に関する住民投票でも、ミレニアル世代が注目する議案の多くが成立し、若者票が影響を与えたことを示唆している。 ミシガン州では、娯楽目的での大麻使用を合法化する州法案が成立した。ピュー研究所の調査によると、この動きは米全土のZ世代の74%が支持している。 シアトル・タイムズは、ワシントン州の投票で銃規制法案が改正され、米国で最も厳しいものとなると伝えた。 コロラド州では、同性愛を公表している知事が初めて誕生。LGBT(性的指向の少数者)にとっても中間選挙は歴史的瞬間となった。 その一方、テキサス州やフロリダ州、ジョージア州でもメディアによって若い有権者の勢いが伝えられていたものの、共和党候補が善戦し、民主党の期待はかなわなかった。 35歳未満の米国人は通常、リベラルが多いとされる。そのため、激戦州での保守派の勝利は、若者票による変化の波が予想ほどではなかったことを示す。 しかし、CNNコメンテーターのバン・ジョーンズ弁護士が「虹色の波」と表現したように、若者や女性、LGBT、非白人の候補が全国的な勝利を収めたことで、民主・共和両党の有権者に対するアプローチの仕方は変わるだろう。 (ジョージーナ・ラナード、UGC・ソーシャルニュース) (英語記事 Young voters stamp their mark on politics)
48835662
https://www.bbc.com/japanese/48835662
矯正下着ブランドは「Kimono」と呼びません 米タレントが表明
米タレントで実業家のキム・カーダシアン・ウェストさんが 矯正下着ブランドに「Kimono」と名づけ 、商標登録やインターネットのドメイン名などを取得した上で大々的に事業展開する方針を発表したところ、日本だけでなく各国から「文化盗用」との批判が噴出した問題で、カーダシアン・ウェストさんは1日、ブランド名を変更するとソーシャルメディアで発表した。商標登録の出願取り下げについては言及していない。
カーダシアンさんは今月中にも下着ブランドの販売を開始する予定 カーダシアン・ウェストさんはツイッターとインスタグラムで、「私のブランドと製品はその根幹に包摂性と多様性をおいて作られています。慎重に検討し熟慮した結果、私は自分のソリューションウェア・ブランドを新しい名前で立ち上げます。近くまたご連絡します。いつも理解と支援をしてくれてありがとう」と書いた。 さらに、「私はいつも耳を傾け、学び、成長しています」、「自分の矯正正下着ラインの名前を発表したとき、私は良かれとだけ思っていました」と書いた。 ソーシャルメディアなどで絶大な人気を獲得しているカーダシアン・ウェストさんが、矯正下着ブランドを「Kimono」と名づけると発表した際、日本内外のソーシャルメディアでは、日本の伝統的な民族衣装を侮辱するものだと言う批判の声が噴出した。また、会社名「Kimono Intimates」の商標を取得し、さらにロゴのほか「Kimono」という単語の商標登録も出願していることから、批判は高まった。 これに対してカーダシアン・ウェストさんは6月27日付の米紙ニューヨーク・タイムズに対して、自分は日本文化を尊敬しているものの、ブランドの名前は変えるつもりはないと回答していた。 日本の着物は親から子へと受け継がれることが多い 日本人の衣服として16世紀にさかのぼる日本の着物について、英ロンドンのヴィクトリア・アンド・アルバート博物館はツイッターやインスタグラムで、「着物は16世紀から日本で階級や性別を問わずあらゆる人の主要な衣服となり、今も日本文化を象徴する」と説明。さらに、カーダシアン・ウェストさんに抗議するため広まったハッシュタグ「#KimOhNo」も使用していた。 カーダシアン・ウェストさんに対しては、京都市の門川大作市長も、ブランドの名前を再考するよう求める書簡を送っていた。 (英語記事 Kim Kardashian West drops Kimono brand name)
34471973
https://www.bbc.com/japanese/34471973
オバマ米大統領、病院爆撃でMSF会長に謝罪
アフガニスタン北部クンドゥズで「国境なき医師団」(MSF)が運営していた病院を米軍が3日未明に爆撃した問題で、オバマ米大統領はMSFのリュー会長に謝罪し、哀悼の意を伝えた。アーネスト大統領報道官が7日、明らかにした。大統領はアフガニスタンのガニー大統領にも謝罪したという。
別のMSF病院で治療を受けている病院爆撃の被害者 「もし個人の責任を問う必要があるなら、そうするつもりだ。アメリカでは、間違いを犯したら正直に認めるものだ」とアーネスト報道官は会見で述べた。報道官はさらに、国防総省の方針として、被害者や遺族に賠償する可能性もあると示唆した。 病院爆撃では少なくとも22人が死亡している。 米政府は病院爆撃は誤りで、クンドゥズを一時制圧した過激派勢力タリバンを攻撃するつもりだったと説明している。 一方でMSFは、戦闘地域の病院に対する攻撃は国際人道法違反で戦争犯罪にあたると、事実関係の調査を求めている。 アーネスト報道官は、病院誤爆が戦争犯罪か法的な判断はできないが、民間人の「死を抑制するために大きな努力を払う」のがアメリカの方針だと述べた。 オバマ大統領(7日) 爆撃されたクンドゥズの病院。MSFは、ここがMSF運営の病院だと広く周知されていたと主張 MSFは、大統領からの謝罪があったと文書で認めた。ただし、米軍による内部調査は信用できないため、国際人道事実調査委員会(IHFFC)の調査は引き続き求めていく方針という。 IHFFCは1991年、人道に関するジュネーブ諸条約に基づき設置された。
34718122
https://www.bbc.com/japanese/34718122
中台首脳、会談へ 分断後初
台湾総統府は3日、馬英九総統が7日にシンガポールを訪れ、中国の習近平国家主席と会談すると発表した。中台首脳の会談は、1949年の分断以来初めて。中台双方は、双方の関係について協議するとしている。
台湾総統府は、馬英九総統(右)と中国の習近平国家主席が関係強化を協議すると 総統府の陳以信報道官は、馬総統は「台湾海峡両岸の平和を促進し、現状を維持すること」がねらいだと説明した。報道官はさらに「合意文書の署名もなければ声明も発表しない」と説明し、馬総統が5日にも記者会見し、会談の意義などを説明すると明らかにした。 中国の国営新華社通信は、双方が「海峡両岸関係の平和的発展に関して意見交換する」と伝えた。 米ホワイトハウスのアーネスト大統領報道官は、米国として中台関係の緊張緩和と改善を歓迎するが、「実際の会談の結果を見る必要がある」と慎重な姿勢を示した。 中国政府は1949年の分断以来、台湾での主権を主張し、独立への動きには武力で対抗するとの姿勢を貫いているが、親中派とされる国民党の馬氏が総統に就任してから関係改善が進んでいた。 2014年には多くの台湾学生が海峡両岸サービス貿易協定の締結に抗議した(2014年3月30日、台北) 中台関係:主な出来事 (英語記事:Taiwan and China to hold historic summit in Singapore)
44692364
https://www.bbc.com/japanese/44692364
【サッカーW杯】日本、ベルギーに2-3で惜敗 後半追加時間に失点
サッカーのワールドカップ(W杯)ロシア大会で日本は2日、ロストフ・オン・ドンでの決勝トーナメント1回戦でベルギーと対戦し、2-3で敗れた。日本は一時2-0でリードしたものの同点に追いつかれ、試合終了間際にも失点。初のベスト8進出はならなかった。ベルギーはW杯敗退の危機から劇的な復活を遂げ、準々決勝に駒を進めた。
エムリン・ベグリー BBCスポーツ 日本は後半3分、MF柴崎岳のロングボールにMF原口元気が走りこんで合わせて先制した。ベルギーDFヤン・フェルトンゲンは柴崎のボールを止められず、このゴールで、日本には一時圧勝の気配も漂った。 日本は後半7分にもMF乾貴士が約23メートルのロングシュートを決めて2点差に。初の準々決勝進出を引き寄せたかと思われた。 しかしベルギーのロベルト・マルティネス監督は、2点を追う後半20分にMFマルアン・フェライニとMFナセル・シャドリを投入。その直後の後半24分にフェルトンゲンがヘディングで1点を返した。さらに後半29分にはフェライニが同点弾となるチーム2点目を決めた。 後半アディショナルタイム(追加時間)の49分には、シャドリがついに決勝点を挙げた。 ベルギーは6日、準々決勝でブラジルと対戦する。 レッド・デビルズ復活 ベルギーの「黄金世代」と呼ばれた、英プレミアリーグ所属のスター選手たちは残念な試合ぶりだった。それで窮地に立たされたマルティネス監督は冷笑されることも多かったフェライニとウェストブロムウィッチ所属のシャドリに頼った。 交代のすぐ後、フェルトンゲンが放物線を描くヘディングを決めてチームを再び試合へ引き戻すと、運はベルギーに味方し始めた。 フェライニがMFエデン・アザールのクロスを頭で叩き込み同点に追いつくと、シャドリがDFトマ・ムニエのパスに飛び込んで決勝点を挙げ、レッド・デビルズ(サッカーベルギー代表の愛称)をW杯敗退の危機から救った。 ベルギーは、1970年メキシコW杯で西ドイツがイングランドに逆転勝利して以来の、2点ビハインドから勝利したチームとなった。 ベルギー、勝者の精神を最高のタイミングで ベルギーには明らかに、有力選手が多い。アザール、MFケビン・デ・ブルイネ、FWロメル・ルカク、GKティボー・クルトワなどは、英プレミアリーグでも紛れもないスターだ。 最近23試合無敗の記録を誇るベルギーはしかし、戦術的に優れているかは常に疑問視されていた。 マルティネス監督と選手たちは、こうした疑問に答えるいくつかの方法を手にし、真の勝利の感触を見つけたと感じているだろう。その1時間前には、死んで埋葬を待っているかのようだったが。 チェルシーのウィングに君臨するアザールは、試合開始から60分までにはほんのわずかしかなかった得点機の1つで、シュートをポストに当てていた。 しかしベルギーは、やや偶然の産物ではあったものの、勝利に希望をつなぐゴールで、試合に戻ってきた。乾がクリアしたボールにフェルトンゲンが頭で合わせると、ボールはGK川島永嗣の頭上をふわりと越えていった。川島はこのヘディングシュートを止められる可能性があったが、うまくいかなかった。 20ヤード(約18.3メートル)の距離から決められたこのヘディングシュートは、統計が記録され始めた1966年以来、W杯における頭での得点で最長距離のゴールとなった。 その後、交代選手が存在感を発揮し始める。先週マンチェスター・ユナイテッドと新契約を結んだフェライニは後半29分、アザールのセンタリングを頭で合わせて得点した。 決勝点は、まさにチームの成果だった。GKクルトワがデ・ブルイネにボールを送る。デ・ブルイネは90分間で目立った活躍を見せていなかったが、ベルギーが必要としたその瞬間、息を吹き返したように爆発した。 マンチェスター・シティの司令塔デ・ブルイネは、約55メートルをドリブルで持ち上がると、ムニエにパスを送る。ムニエが上げたクロスをルカクがまたいでスルーすると、シャドリがボールをゴールに叩き込んだ。 ルカクはベルギー代表での最近11試合で17得点を挙げていたが、この時はシュートしない決断をした。この決断が何より重要だったのかもしれない。 ベルギーにW杯優勝の可能性も? この逆転勝利は、ベルギーに大きな気迫をもたらしたはずだ。また、マルティネス監督の就任初戦となった2016年9月のスペイン戦以来、チームは敗北していないという事実も自信になるだろう。 過去の2大会、2014年ブラジルW杯と2016年欧州選手権(ユーロ)で、ベルギーは共に準々決勝敗退だった。主要大会で優勝経験がないレッド・デビルスは今大会、少なくとも過去2大会を上回る成績をどうにかして挙げようとしている。しかし、大きな問題が1つある。 カザンで6日に行われるベルギーの次戦は、今大会の優勝候補、W杯優勝5回のブラジルとの対戦となる。ベルギー対ブラジルの勝者は、1998年W杯優勝のフランスか、過去2回の優勝経験を持つウルグアイと、決勝進出をかけて戦うことになる。 もしグループステージ最終戦でイングランドを倒さず、敗れていれば、決勝までの間にW杯優勝経験国と当たらなかったということを思い出す必要はないだろう。 「ベルギーは自らを深く掘り下げなければならなかった。そしてそれを非常にうまくやった」とBBCラジオ5ライブでクリス・サットン氏は語った。「ベルギーは今大会、この試合以上に厳しい試合は経験しないだろう。ベルギーは絶体絶命だった」。 あと少し…… 日本にはその少しが遠く 日本は最近数カ月で、いくつもの大きな賭けに出てきた。ロストフ・オン・ドンでの試合開始から1時間の時点では、その賭けは立派に利益を上げているように見えた。 最初の賭けは、大会開始2カ月前にバヒド・ハリルホジッチ監督を解任し、西野朗氏を後任に就かせたことだ。 そしてもう1つの賭けは、グループステージ最終戦でポーランド相手に0-1で負けの状況を維持するために行い議論を呼んだ時間稼ぎだ。この試合、もしくは同時刻に行われていたコロンビア対セネガルであと1ゴールでも生まれていたら、日本はW杯敗退の可能性があった。 賭けに勝ったブルー・サムライ(サッカー日本代表の海外での愛称)は素晴らしい活躍を見せてリードを奪い、1966年イングランドW杯での北朝鮮、2002年日韓W杯での韓国に続いてアジア3カ国目となる準々決勝進出国になろうとしていた。 原口が冷静さを保って放ったシュートはクルトワも触れず、日本が1点を先制。乾の素晴らしいミドルシュートで得点差は2点に広がり、日本が試合を支配した。 実のところ、日本は得点機を多く得たわけではなかった。ゴール枠を捉えたシュートは4本のみ。試合終了の数秒前にシャドリが川島も届かないシュートを決めるまで、日本は全ての好機を外し続けた。 「日本は最後の2分間を後悔するだろう。日本は全てを投げ出し、少しだけ背後を空けてしまった」とBBC Oneの解説者、元ドイツ代表のユルゲン・クリンスマン氏は語った。「後半49分の時点で、選手たちは疲れ、延長戦について考えていた。そしてミスが生まれた」。 両監督の試合後コメント――「悲劇だ」 ベルギーのロベルト・マルティネス監督: 試合に振り回された。日本を祝福しよう。日本は完璧な試合をした。カウンター攻撃は有効で、非常に堅実だった。我々の個性が試され、交代選手が試合の勝利を呼ぶいい反応を見せてくれた。この勝利が選手たちの団結について全てを物語っている。 今日の試合に後ろ向きなことはない。勝ち上がれたのだから。選手たちをとても誇りに思える日だ。ベルギーを信じ続ける。W杯では完璧を求めなければならないが、ともかく次に進めた。勝てたんだ。 日本の西野朗監督: 結果は残念。追い詰めたけれど、勝ち切れなかった。ベルギーとの差は非常にわずかにあるのかもしれないが、試合中はほとんどないと感じていた。 それは監督としての私の采配なのか、まだまだ本気になったベルギーに及ばなかったのか。 認めたくないゲームだった。悲劇だという感覚は強くあるが、敗戦と言う事実を認めないといけない。 マン・オブ・ザ・マッチ――乾貴士(日本) 試合は失意のうちに終わったものの、乾貴士の得点と左サイドでの疾走は日本にとって素晴らしいものだった 追加時間での勝利は今W杯で9回目――統計から (英語記事 World Cup 2018: Belgium stun Japan to reach quarters)
39440032
https://www.bbc.com/japanese/39440032
英政府、ブレグジット通知 関連法撤廃へ
英政府は現地時間29日午後12時20分(日本時間同午後8時20分)、欧州連合(EU)離脱交渉を開始するとEUに正式に通知した。基本条約(リスボン条約)第50条を発動すると告げるテリーザ・メイ首相の手紙を、駐EU大使がドナルド・トゥスク欧州理事会議長に手渡した。メイ内閣はこれに続き、EU関連の国内法を撤廃する計画案を近く公表する。英国のほか全加盟国が離脱交渉中止に同意しない限り、英国は2年後の2019年3月29日までにEUを離脱する。
ブレグジット開始を下院に報告するメイ英首相(29日) 6ページにわたる書簡をティム・バロウ英国大使から手渡されたトゥスク議長は、記者会見でその手紙を手に「皆さんがいなくなって、もうすでにさびしい」と述べた。さらに自分やEUにとって「嬉しい日」ではないが、英国の「整然とした離脱」のため手続きを開始すると約束。離脱交渉でEUとしては、EU加盟国の市民や事業や加盟国が受ける損失と費用を「最小限に抑える」のが目的だと述べた。 ブレグジット手続きを正式に開始したメイ政権は、EU法と欧州司法裁判所を英国法より上位に置く欧州共同体法を廃止し、既存のEU関連国内法の内容をすべて英国法に置き換える「Great Repeal Bill (大廃止法案)」の内容を近く公表する。内閣は、「なめらかで安定した」法の移行を約束している。 メイ首相はトゥスク議長への書簡で、英国はEUの「最善の友人、近隣国」であり続け、「強固なパートナー、同盟国」であり続けると約束。「経済と安全保障の両方で協力する、深く特別なパートナーシップ」を求め、交渉妥結に失敗すれば、共に取り組む犯罪やテロとの戦いが弱体化する危険があると指摘した。 首相は毎週水曜正午定例の下院首相質疑の途中で、EUへの正式通知を下院に報告。「政府は本日、英国民の民意にのっとり行動する。さらに、この議会の明白で説得力ある方針にのっとり行動する」と報告。「ここから引き返すことはできない歴史的な瞬間」と呼び、英国は今後、自分たちのことは自分で決め、自分たちの法律は自分たちで作ると宣言した。 「我々はこの機会を利用して、より強く公平な英国、私たちの子供や孫たちが誇りをもって故郷と呼べる国を作る」と首相は述べ、「国全体がひとつにまとまる時」だと呼びかけた。 首相はさらに、英国はEUの「最善の友人、近隣国」であり続ける一方で、EUの外も見据えると表明。国民は「前向きに希望をもって未来に期待し、英国精神のたくましさを信じていい」、「私は英国を信じ、この国にとって最高の日々がこの先にあると信じている」と話した。 首相はその上で、ブレグジット開始を歓迎する人がいる一方で落胆している人もいるだろうと認め、離脱交渉では「連合王国にいるすべての人を代表する」と約束。離脱後の地位がまだ未定な、英国在住のEU加盟国市民についても、配慮していくと約束した。 EU離脱通知の手紙をトゥスク欧州理事会議長に手渡した、英国のティム・バロウ駐EU大使 メイ首相がトゥスク欧州理事会議長にあてたEU離脱通知の手紙 「英国の法律は英国が」 「英国の法律は英国が決める」という首相公約の鍵となるのが「大廃止法案」だ。離脱後の法体系に「ブラックホール」を残さないために、この法案が不可欠だと政権関係者は言う。 英政府は、この法案が成立して初めて、議会は必要に応じて関連法を「修正、撤廃、改正」していくことができると説明する。 その一方で、議会の了承なしに一部の法律を修正する権限を閣僚に与えることになれば、議会の反発が予想される。しかし政府は、この権限は法律の機能を保証するための「機械的な修正」にのみ限定されると説明している。 ブレグジット担当相のデイビッド・デイビス氏は、「国民投票の中心テーマは主権だった。力強く独立した国は、自分の法律を自分でコントロールする必要がある。そのプロセスは今から始まる」と表明。 「EU法を英国法に作り替え、ブリュッセルのEU議員たちの優位性を終わらせるのは、企業や労働者や消費者が必要とする安定を与えるための、重要な一歩だ」 英下院図書館は、「大廃止法案」の制定は英国における最大級の立法作業になるだろうとみている。 交渉開始直後から浮上すると予想される課題が、英国内のEU加盟国市民とEU域内の英国市民の権限、英国がEUに支払うとされる「手切れ金」の金額、離脱交渉と並行して英国とEUの新通商協定を交渉できるのかどうかだ。 下院演説の後にBBCのインタビューを受けたメイ首相は、EU単一市場を離脱後も英国は通商において「同じ権益」を維持できると強調した。 野党・労働党のジェレミー・コービン党首は、政府が公約を果たすかどうか「最後まで徹底して」注視し続けると約束した。 第50条発動を祝う、ブレグジット支持者 (英語記事 Brexit sovereignty plan set out in Great Repeal Bill)
features-and-analysis-52519480
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-52519480
【寄稿】 金正恩氏の死亡説 うわさはどう生まれ、どう拡散した?
北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長が1日、平安南道の肥料工場に現れた 。先週、一部の海外メディアは金氏の死亡説を報じていたが、20日ぶりに公の場に登場した彼は非常に元気そうだった。北朝鮮の国営メディアが公表した写真は、慎重に演出され、タイミングを見計らって公開されたものだろう。しかし、北朝鮮をめぐるうわさはどのように生まれ、拡散されたのだろうか。そして、今回や過去の出来事から私たちは何を教訓にできるだろうか。
マイケル・マッデン 北朝鮮指導部専門家、スティムソン・センター 平安南道にある肥料工場を訪れた金正恩氏。公の場に姿を見せたのは約3週間ぶりだった(5月1日) 米エンターテインメント情報サイトのTMZなどのメディアは、金氏が死亡したとしていた。中国のソーシャルメディアでは、金氏の専属医たちが恐れおののいて手術を施せず、中国の医療チームが北朝鮮に到着する前に金氏が死んだとささやかれていた。これは、自分自身が持つ恐るべき権力の犠牲になるという訓話とも思えた。 金氏が公の場から姿を消したのは、今回が初めてなわけではない。今年2月にも3週間近くいなくなったが、とっぴな憶測は出なかった。 2014年9月には、音楽会に出席したあと40日間にわたり動静が途絶えた。この時は、政治的クーデターによって追放されたとのうわさが流れた。その後、金氏はつえをついて現れたが、おそらく痛風だったのだろう。 韓国の国家情報院はのちに、足首にできた嚢腫(のうしゅ)をとりのぞく手術が行われた可能性があると発表した。言うまでもないが、北朝鮮側はこれらすべてが事実だとは認めなかった。北朝鮮はただ、世の中にはびこるうわさの影響を受けていないように見える、視察や公のイベントのおどけた写真を公開する機会を得続けていた。ちょうど現在と同じように。 では、最終的に死亡説まで生み出すことになった今回の空白期間とは、一体どういうものだったのだろうか。 憶測がエスカレートするまでに3つの段階があった。1つ目は、重要な記念日である4月15日の太陽節に、金氏の祖父で建国者の故・金日成(キム・イルソン)主席の誕生日を祝う極めて重要な行事に出席しなかったことだ。金氏は祖父の指導者としてのイメージを手本にしていることで知られている。つまり、この行事を欠席したことが、何かおかしなことが起きている兆しだと捉えられるのは当然だった。 続いて、米シンクタンクから出資を受ける、脱北者によるウェブサイト「デイリーNK」の報道がああった。独自のネットワークを駆使して信ぴょう性の高い情報を提供し、高い評価を受けているこのウェブサイトが、1人の情報筋の話として、金氏がある種の心臓手術を受けて回復しつつあると報じたのだ。 北朝鮮国営メディアは、5月1日の工場落成式でテープカットする金委員長の様子を配信した 3つ目は、世界のメディアがデイリーNKの報道に飛びついたこと。各々が情報機関やその他の場所から匿名の情報源を探し出し、それらを組み合わせて金氏が「危篤状態」あるいはもはや死んでいるといった考えに行き着いた。 韓国が北朝鮮に特異な動向は見られないとし、金氏の死亡説を否定しても、金氏をめぐるうわさは広がり続けた。そして、同じような意見ばかりが響き渡る『エコー・チェンバー(共鳴室)』は大きくなっていった。中国のソーシャルメディアもまた、うわさを広める一因となり始めた。 いずれのうわさにも確かな証拠はなかった。中には、金氏はまだ死亡していないと見る、元山のリゾート周辺での列車移動や活動に基づく非常に本質を突いた分析もあったが。 では、メディアで渦巻く憶測に拍車をかけるこれらの情報源は、実際はどこで発生しているのか。間違いなくどこかに北朝鮮が発生源のものがあるのだろうか。そして私たちは、以前よりもそうしたものに多く触れているのだろうか。 うわさというのは常に起きてきたし、30年前からの歴史的記録も残っている。北朝鮮国内にはいくつか、うわさの出どころとみられる場所もある。 過去には、北朝鮮国内の外国貿易部門として知られる場所が、同国指導部に関する一部のうわさの出どころだと考えられてきた。資金やぜいたく品を調達して指導部へと送る朝鮮労働党39号室には、北朝鮮と海外を行き来する海外工作員が配置されている。指導部とこの部門との間ではある程度のやりとりが交わされることから、大規模な工作員ネットワークの一部から発生したうわさもあると、長らく考えられてきた。こうした工作員ネットワークが存在するのは、私たちがみな知っていることだ。かつてそこで働いていた脱北者が証言している。うわさの一部はやがて、日本や韓国のメディアへと流れていく。 しかし、だからといって情報の性質はさほど変わらない。ゴシップに過ぎないわけだ。 金委員長は約3週間、公の場に姿を見せなかった。写真は4月11日の朝鮮労働党政治局会議 朝鮮労働党中央委員会の施設で働いていれば、井戸端会議もあるだろう。金一族の生活には強い関心が向けられていると、かつて働いていた人たちが証言している。ある話の3分の1がもととなった井戸端会議程度の話は、人々が思うより簡単に、北朝鮮国外へと伝わっていく。 うわさやゴシップは北朝鮮のような全体主義体制の中でかなりはびこっている。1つの例が、2017年に殺害された金氏の異母兄、金正男(キム・ジョンナム)氏の母方の伯母、成恵琅(ソン・ヘラン)氏の回顧録「藤の家」に記されている。この中で成氏は、金一族に仕えるスタッフの1人から、金正恩氏の一家が有利な立場にあると聞かされた時のことを明かしている。特筆すべき点は、成氏が自分の情報源は「信頼できる」とわざわざ書いていることだ。 繰り返しになるが、情報のブラックホールの中では手に入るものを手に入れる、それが北朝鮮の仕組みだ。戦場の霧(不透明な状況)の中ではそれほど多くの選択肢はない。つまり、北朝鮮に関するゴシップに正当性を与えるのは不相応と言える。 世界中の諜報機関もまた、オープンソースの情報を確認し、自分たちの手法で仮説を検証しようとするだろう。 韓国には北朝鮮を監視する独自の方法がある。時には衛星を使うこともある。そして韓国統一省は先週、北朝鮮の状況を頻繁に監視しているが特異な動向はみられないと明かした。アメリカが複数の偵察機を飛行させたことは、世界のメディアが報じたため公然の秘密となっている。偵察機で北朝鮮の状況を確認していたというわけだ。 では、北朝鮮をめぐる話がうわさによるものなら、なぜ北朝鮮側はこうしたうわさを取り締まらないのだろうか。北朝鮮から韓国側へ連絡を入れるのは非常に簡単なのだから(その逆は違うが)。 2008年ごろは、金氏に関する会話は密室で行われていただろうが、今日では携帯電話技術がその状況を一変させている。北朝鮮の指導者のうわさ話をする市民は、確実に追跡されるだろう。しかし、新たにそういう機会が生じるまでは取り締まりを受けることはないかもしれない。金氏はこうした情報のまん延を制御できそうにはない。ただし、金氏と近しいあるいは結びつきのある人物に関連したうわさをすれば、どうなるかは想像がつく。 ごく一般的な北朝鮮国民は何も知らないということを留意しておくのは重要だ。2016年に脱北した太永浩(テ・ヨンホ)元駐英公使は、2017年の米議会公聴会で、ほとんどの北朝鮮国民は自分たちの指導者がスイスで教育を受けていたことすら知らないだろうと証言している。太氏は、北朝鮮の一般市民が情報にアクセスできるよう、衛星の使用とマイクロチップの密輸を提唱していた。 実際には、金氏の健康状態に関する正確な情報にアクセスできる人はほんの一握りしかいないだろう。だからといって、うわさが漏れないわけではないし、うわさが正しくない可能性だってある。 これまでも常にそうだった。1986年に金日成(キム・イルソン)主席が心臓発作を起こしたといううわさが流れた。当時、そう報じられていたにも関わらず、これはでたらめだった。 1990年から1992年には、金日成主席と金正日総書記が鉄道駅のプラットホームで軍によって銃殺されたとのうわさが流れたが、全くそうではなかった。 咸鏡北道で朝鮮人民軍第6軍団によるクーデターが起きたとする証言が3つ存在する。第6軍団はその後解体されたままだ。何かがあったということ以外、詳細はわからない。金正日氏は2003年にすでに死亡していて、影武者が国を指揮していたといったうわさもある。 世界のどこでもそうであるように、今でもゴシップは生まれ、うわさは広まっている。そしてほかのどんな場所とも異なっているのは、北朝鮮が望む通りにうわさを認めたり否定したりするという、その気まぐれさを、私たちはどうすることもできずにいることだ。 (英語記事 Kim Jong-un and the brutal North Korea rumour mill )
46678026
https://www.bbc.com/japanese/46678026
米俳優スペイシー容疑者、性的暴行容疑で訴追 本人はビデオで否認か
米マサチューセッツ州の検察当局は24日、著名米俳優ケヴィン・スペイシー氏を、10代少年に対する性的暴行の疑いで訴追したと発表した。ハリウッドの大物俳優だったスペイシー容疑者は来年1月7日に罪状認否のため出廷するという。一方の容疑者は同日、主演していたドラマの役柄になりきった様子で、身の潔白を主張するかのような ビデオをインターネットに投稿した 。
スペイシー氏は24日、主演していた連続ドラマ「ハウス・オブ・カード」の役柄になりきって謎めいたビデオを投稿した 検察は、2016年7月に同州ナンタケットで起きたとされる事件について、スペイシー容疑者を訴追した。被害者は元ニュースキャスター、ヘザー・アンルー氏の息子。 アンルー氏は昨年11月に記者会見し、当時18歳だった息子にスペイシー氏が酒を買い与えた上で、息子の体をまさぐったとして告発していた。マサチューセッツ州で飲酒が認められるのは21歳から。 スペイシー氏は「性的プレデター」 母親が息子の被害を訴え アンルー氏の記者会見に先立ち、スペイシー容疑者については昨年10月末に、米俳優が30年以上前に性的関係を持ちかけられたと名乗り出た。それ以来、類似の告発が相次ぎ、米英の警察が捜査に着手。映画の出演場面は別の俳優で撮り直しになった。主演ドラマ「ハウス・オブ・カード」は一時製作中断の後、スペイシー容疑者演じる「米政治家フランク・アンダーウッド」は姿を消したまま再開し、最終回を迎えた。 スペイシー容疑者は24日、この「フランク・アンダーウッド」を演じているかのような様子で、身の潔白を訴えているようにとれるビデオをYouTubeなどに投稿した。ドラマの「フランク・アンダーウッド」は、権力のためなら殺人も辞さない策略家だった。 容疑者は「フランク・アンダーウッド」の語り口で、ドラマでしばし繰り返したようにカメラ目線で、「やっていないことの代償など、もちろん払わない」と、見る側に語りかけている。 「証拠もないまま最悪の事態なんて信じないだろう? 事実の裏づけもないまま性急に判断などしないはずだ」、「もちろん中には、全て信じた人もいた」とスペイシー容疑者はビデオで続ける。「私が洗いざらい告白するのを聞こうと、そいつらは息を殺して待ちわびてきた」。 「やつらは私のことを、無礼だ、ルール違反だと言うだろう。私がこれまで他人のルールに従ったことがあるみたいに。そんなこと一度もしたことないのに。君はそういう私が大好きだった」 スペイシー容疑者は5シーズンにわたりフランク・アンダーウッドを演じ、多くの賞を受賞した 3分間の動画には「Let Me Be Frank」とタイトルがついている。これは「正直に言おう」という意味と、「フランクになろう」という両方の意味がかけられている。性的暴力疑惑が昨年秋に最初に持ち上がって以来、同氏が世間の前に出るのはこれが初めて。 米俳優アンソニー・ラップ氏が、1986年に自分が14歳だった時にスペイシー氏にベッドに連れ込まれて性的関係を持ちかけられたと昨年発言した際、スペイシー容疑者は記憶にないとしながら謝罪したものの、その後の他の疑惑については「完全」否定していた。 スペイシー氏の謝罪の仕方に怒り 少年に性的関係持ちかけ マサチューセッツ州の事件とは別に、米ロサンゼルス郡検察局は今年9月、1992年に起きたとされた性的暴力事件について、時効を理由に訴追を見送ると発表していた。 スペイシー容疑者は2003年から2015年にかけて、ロンドンのオールド・ヴィック劇場で芸術監督を務めた。この間に起きたとされる多数の問題行動疑惑について、英国の警察も捜査を進めている。 (英語記事 Kevin Spacey: Actor charged with sexual assault in Massachusetts)
55313591
https://www.bbc.com/japanese/55313591
ピンタレスト、性差別訴訟で前COOと和解 23億円超
写真共有サービスを提供する米「ピンタレスト(Pinterest)」14日、前最高執行責任者(COO)フランソワーズ・ブロワー氏(55)が8月に起こした性差別訴訟で、2250万ドル(約23億4000万円)を支払うことで和解したと発表した。この和解金は、過去の同様の訴訟で開示されたものの中で最高額となる。
ピンタレストは2019年4月、ニューヨーク証券取引所に上場した ブロワー氏は2018年3月から今年4月に解雇されるまでピンタレストに勤務し、約1000人のチームを監督していた。 同氏は同一賃金の実現を推進したり、同僚からの性差別的な発言に対する懸念を会社側に提起したところ、最終的に解雇されたと主張していた。 女性ユーザーが多いことで知られるピンタレストは和解について、「企業文化を改善」するためのより広範な取り組みの一貫だと説明した。 ブロワー氏は声明で、「ピンタレストが職場環境を改善するために取った意味のある対応」を歓迎するとした。 ピンタレストとブロワー氏は、和解金2250万ドルのうち約250万ドル(約2億6000万円)について、テクノロジー業界における女性やマイノリティーの地位向上に取り組む組織に寄付する方針としている。 「劇的な転換」 「ピンタレストは多様性、公平性、包括性のある職場環境をつくることの重要性を認識しており、企業文化を改善するための行動を継続していく」と、同社は声明を出した。 ブロワー氏が同社で性差別を受けたと公に訴えると、同社の一部スタッフがストライキを起こした。また、黒人の元従業員2人が、差別を受けたと訴えたことでも、ストライキが起きた。スタッフによる改革を求める請願書も提出された。 ブロワー氏の弁護人、デイヴィッド・ロウ氏は記者団に対し、今回の和解は和解金の規模や慈善団体への寄付、内容が開示されたことに意義があると述べた。 同様の訴訟で女性たちを弁護する雇用問題専門のシャロン・ヴィニック弁護士は、今回の和解金の規模は「性差別に対する姿勢が劇的に変化」していることの表れだと、米紙ニューヨーク・タイムズに述べた。 (英語記事 Tech firm in landmark gender bias settlement )
features-and-analysis-54321290
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-54321290
【解説】 批判も称賛も……トランプ氏「暴露本」、いろいろ読んで分かったこと
ドナルド・トランプ米大統領の就任以来、トランプ氏とトランプ政権に関する「暴露本」の出版が相次いだ。特に最近の書き手は、忠誠を尽くした元側近や、不満を抱いて離職した元職員などさまざまだが、その内容を総合すると、トランプ氏についてどういう人物像が浮かび上がるのだろう。
トム・プール、 BBCニュース 「こんな大統領とこんな政権がかつてあったか?」。暴露本の筆者の1人はこう尋ねられ、「絶対になかったと保証した」のだそうだ。 有名なビジネスマンでリアリティー番組のスターだったトランプ氏は、大方の予想に反して大統領になった。その人に関する本が次々と出版されるのは、当然のことだった。 相次ぐトランプ本の出版は、とどまるところを知らない。 9月上旬だけでも、調査報道の大ベテラン、ボブ・ウッドワード記者の本と、長年にわたりトランプ氏の顧問弁護士だったマイケル・コーエン受刑者による本が、次々と登場した。 ほかにも、ジャーナリストによるベストセラー、親族による暴露本、そして保守派による好意的な著作が、「トランプ本」コーナーの書棚にひしめきあっている。 私は今回、選挙中に、あるいはホワイトハウスで、トランプ氏と働いた経験のある人の著作に絞って、内容をまとめてみた。 それだけでも、著者のリストはかなりのものになる。 当事者による回顧録が描く出来事は当然ながら、本人が見聞した内容に限られている。また多くの場合、当事者が関わった私的な会話をもとにしているため、本当にそのようなやりとりがあったのかは、書き手の言い分でしかない。 トランプ氏に好意的な書き方をしている人は、政権に戻りたくて謝罪しているのだと言われるし、批判的な書き手は政権にわだかまりを残しているからそうなのだと言われる。 けれども、好意的な内容と批判的な内容をすべて合わせて受け止めた場合、どのような人物像が浮かび上がるのだろう。 「忠誠心が必要だ。忠誠を期待する」 筆者が最終的にトランプ氏にどんな判定を下すにしろ、「忠誠心」は何度も繰り返される大テーマだ。 「ドナルド・トランプには、忠誠心という強烈な規範がある」と、スパイサー氏は書く。「彼が何より傷つくのは、自分が信用した相手が自分に不実な真似をした時だ」と、レワンドウスキ氏とボシー氏は書いた。ボルトン氏は、トランプ氏による人事でカギとなるのは「忠誠心だった」と書いている。 「Disloyal(不実)」というそのものずばりの題名の本を書いたコーエン元弁護士も、「A Higher Loyalty(さらに高い忠誠)」を書いたコーミー前FBI長官も、「忠誠心」をキーワードに回顧録のタイトルを決めた。 コーミー前長官の本は、回顧録であると同時に、リーダーシップとは何かという考察でもあり、さらにはトランプ氏に関する暴露本だ。FBI長官だったコーミー氏に、「私は忠誠心が必要だ。君の忠誠を期待する」とトランプ氏が要求したとされる場面に触れている。その要求を断ったというコーミー氏は、それから間もなく職を去ることになった。 この写真にいる3人が後にトランプ氏について本を発表した。青いワンピース姿がオマローサ・マニゴールト氏、サングラスをかけて電話をしているのがスカラムーチ氏、手前で指をさしているのがレワンドウスキ氏(2017年、オハイオ州) トランプ氏の世界では、誰が生き残り、誰が大統領に話しかけることができるかを決めるのは、忠誠心だ。時に、それは政策にも影響することがある。ボルトン氏は南米ヴェネズエラ政府とトランプ政権のやりとりをめぐり、野党指導者フアン・グアイド氏に関するトランプ氏の発言をこう紹介している。 「アメリカに、アメリカだけに、徹底的に忠誠を尽くすと、あの男にはそう言わせたい」と、トランプ氏は言ったのだという。 しかし、トランプ氏の世界に住むほとんどの人にとって、忠誠心は一方通行のものだ。シムス氏は自著の最終章で、「大統領と自分の個人的関係のせいで、ひとつのゆるぎない真実が見えなくなっていた。あの人と姓が一緒でない全ての人間にあてはまる真実。つまり我々は全員、使い捨てなのだ」と書いている。 「ユニコーン」大統領 相手に絶対的な忠誠を要求するトランプ氏を、マフィアのボスのようだと複数の筆者が書いている。そのうち少なくとも、FBIで犯罪捜査を長年していたコーミー氏とマケイブ氏には、そう書くだけの土台があると言える。 むしろ、「マフィアのボスのようだ」というのは優しい方で、「匿名」にとってトランプ氏は「まるで航空管制塔に紛れ込んだ12歳児」だった。トランプ氏はリーダーとしてまるで「山火事」だと、コーミー氏は書いている。オマローサ氏の筆はトランプ関連本の中でも特に辛らつで、大統領を「人種差別と偏見にまみれた女性蔑視の人」と呼んでいる。 一方、トランプ氏に好意的なクリスティー前州知事は、トランプ氏は「まるで私と同じだが、ジェット燃料を燃やしているみたいに勢いがものすごい」と書いている。特に印象的なのがスパイサー氏で、トランプ氏を「まるでユニコーン、ユニコーンに乗って虹を超えていく」人だと形容している。 大統領と過ごす日々 良い時もあれば…… トランプ氏はどういう人間なのか。批判する著者と称賛する著者の間に、一致点はあまりない。絶賛する書き手にとって、トランプ氏はカリスマ性あふれ、鋭い頭脳と政治手腕の持ち主だ。この人たちにとって、大統領の独特の話し方は(時にげんなりさせられるとしても)すばらしい長所なのだ。 「どうすれば国民と話ができるか(トランプ氏は)分かっていた」と、レワンドウスキ氏とボシー氏は書く。 スパイサー氏は自分の父親の発言を紹介し、「候補者の多くは、『私は経済を良くする政策のために闘う』とかなんとか言うが、トランプは『自分が、みなさんの仕事を取り戻してあげる』という言い方をする」と書いた。 シムス氏は、「トランプは自分の長所を何かと強調したがる。その中でも特に『元気』や『スタミナ』についての自慢は、紛れもなく事実だった」と書いている。複数の書き手がこれに同意見だ。だからこそトランプ氏はことさらに政敵を「無気力」や「体力のない」などと攻撃したがるのだと、解説する本もある。 撮影が終わるとトランプ氏はまったく別の表情を見せる――と言う人は誰もいない。「世間に見せていない姿」など、トランプ氏の場合はないのだと、シムス氏は書く。 ただし、本当の素顔が垣間見えたこともあるようだ。たとえば、大統領選の夜に自分の勝利が明らかになると、珍しく言葉を失った様子など(クリスティー氏による)。ほかにも、大切な人を失った家族へのお悔やみの電話や、自分の家族への愛情、米軍関係者への温かな態度などを、挙げる人たちもいる。サンダース氏は、クリスマスの時期にイラクを訪問したトランプ氏と、駐留米軍兵士とのやりとりをこう書く。 「米陸軍の一員が大統領に、自分はあなたのために軍に入り直したのだと話しかけた。すると大統領は、『そして今わたしがここにいるのは、君のためだ』と答えた」 ……悪い時もある 「ユニコーン」の話をするのは、スパイサー氏だけだ。推して知るべし。オマローサ氏はトランプ氏について「共感力がまったく欠けている。極端な自己愛のためだ」と書く。マケイブ氏は、「あれほど終始、うそをつきまくる人に会ったことがない」と書いている。 筆者「匿名」はトランプ氏のことを、無知で知的に怠慢で、あまりに注意力が散漫で長続きしないため政策についてのレクチャーなどほとんど不可能だと書いている。「匿名」による本の中で、大統領顧問の1人は、大統領が側近に要求する内容は3種類に分けられると話す。「まったくばかそのもの」か、「実施不可能」、あるいは「まったく違法そのもの」の3つだ。しかし、この本の筆者の正体が分かるまで、内容の信憑性(しんぴょうせい)には疑問がつきまとう。 ボルトン氏はトランプ政権で働いた経験を実名で書いた 一方で、ボルトン氏の本は決して軽視できない。実名で回顧録を発表したトランプ政権の関係者としては、今のところ最高位にいた政権幹部だからだ。国家安全保障問題担当の大統領補佐官だったボルトン氏は、政策決定の現場にいた。トランプ政権でも特に重要な出来事のいくつかに、直接立ち会っていた。 その著書の中でボルトン氏は、トランプ氏が中国の習近平国家主席に再選の支援を働きかけたと書いている。選挙で重要な激戦州の農産物を輸入するよう要請したのは、そのためだという。ボルトン氏はさらに、トランプ氏が「自分個人の利益と国の利益の違いが分かっていない」と書いている。 トランプ氏が権威主義的な指導者と仲良くしようとする例は、いくつかある。ボルトン氏はこれについて、トランプ氏は「自分が気に入った独裁者を、個人的にねぎらう」癖があり、そういう相手にはいいように扱われていたと書いている。北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長がトランプ氏に宛てた手紙のことを、「トランプの自尊心をくすぐる神経をどうすれば刺激できるか、完全に理解しているパブロフ学者が書いたかのような」内容だったと、ボルトン氏は形容した。ロシアのウラジーミル・プーチン大統領との米ロ首脳会談については、両大統領を2人きりには「したくなかった」のだとも書いている。 シムス氏いわく、「トランプにとっては何もかも、個人的な問題だった。何もかも。国際情勢では、国同士が共有する国益や地政学より、自分と外国指導者との個人的関係が何より大事だと考えていた」。シムス氏によるとトランプ氏は、「まれな才能と驚異的な欠点」の持ち主なのだそうだ。 トランプ氏、ボタンを押す 著者たちはトランプ氏についてだけ書いているのではなく、自分が母親になった経験や、仕事上の功績、建国の父たちの言葉など、ほかにも色々なことを書いている。しかし、申し訳ないことだが、どうしても各自がトランプ氏について語るこれぞというエピソードを紹介したくなってしまう。 オマロサ氏が語るエピソードで特に目を引くのは、就任式に関するものだ。トランプ氏は就任式で宣誓する際、手を聖書ではなく「トランプ自伝」に載せてもいいのか質問したのだという。「冗談でそう言ったのだと、私に念押ししていた」。 サンダース氏は、トランプ氏が金正恩氏に口臭ケアのミント「ティックタック」を渡そうとした時のことを紹介している。 「昼食が始まろうとしていた。大統領は金に口臭ケアのミントを差し出した。『ティックタック?』。金は当惑した様子で、これは毒なのだろうかと心配していたのだろう。反応しあぐねていた。すると大統領はドラマチックに息を吐き出した。ただのミントだと、相手を安心させたのだ」 しかし、最高の中の最高なエピソードは、シムス氏が披露している。ホワイトハウスのオーヴァル・オフィス(大統領執務室)にある大統領の机の上には、小さい木箱があり、その中には赤いボタンがあるのだという。 「その箱にちらりと目を走らせる人がいれば(中略)トランプ氏は持ち上げて、自分から遠ざけて、そしてこう言う。『気にしないで。あのボタンは押さないでもらいたいと、みんな思ってるんだ』と」 「これを聞いた来客は誰もが不安そうにぎこちなく笑い、そして会話は続く。数分もたつとトランプはおもむろに、何も言わずに箱を引き寄せる。そしてさらにしばらくすると、会話の途中でいきなり、ボタンを押すのだ。客は誰もがどう反応していいか分からず、あっけにとられた様子でお互いを見やる。それから間もなく、給仕が入ってくる。銀の盆に、ダイエットコーラの入ったコップをのせて。トランプはそこで爆笑するというわけだ」 ファッションとカルチャー トランプ氏の写真を見ると、ネクタイをやたらと長く垂らしていることが多い。ネクタイの先がウエストより下まで届いているのが定番だ。クリスティー氏によるとこれは、こうした方がほっそり見えると本人が思っているからだという。 そしてあの有名な髪形については、シムス氏は常にポケットにヘアスプレーを入れて随行していたと書いている。お手入れが必要となったら直ちに取り出せるように。 ネクタイをこうして長く垂らすのには理由があるという オマローサ氏によるとホワイトハウスには、大統領専用の日焼け用ベッドがある。この日焼けベッドの「扱い」が良くないからと、トランプ氏に解雇されたホワイトハウスの案内係もいるという。 音楽の好みについて言えば、トランプ氏はガンズ・アンド・ローゼズの「November Rains」のビデオを「史上最高のミュージック・ビデオ」と評価していると、サンダース氏は書いている。また、エルトン・ジョンの「ロケットマン」のCDを、なんとしても北朝鮮の金正恩委員長に送りたがっていたと、ボルトン氏は書く。 政策要旨の書類や新聞を除いて、トランプ氏は特に熱心な読者家とは描かれていない。それでも、スカラムーチ氏によると「西部戦線異状なし」がトランプ氏の愛読書だという。レワンドウスキ氏とボシー氏は、心理学者カール・ユングの自伝も、大統領の愛読書なのだと書いている。 なぜ仕えるのか かつてはトランプ氏のために働いたものの、後に敵対することになった人は、そもそもなぜ最初に仕えたのだろう。 オマローサ氏にとっては、忠誠心の問題だったという。トランプ氏に対する批判はほかにも色々あるものの、多様性の少ない政権で働く黒人女性として、自分は政治的な言い訳になれると考えていた。 ほかの人は、大統領個人への忠誠心というよりは共和党や、政策課題への忠誠心が理由だったと説明する。党派性の力は決して過小評価してはならない。サンダース氏はトランプ陣営に参加することについて、こう書いた。 「トランプか、それともヒラリーかだった。国を救う手伝いをするか、国がどうなっても構わないと言うか。そのどちらかだった」 ボルトン氏は、「どういうリスクが待っているか」承知していたものの、自分ならなんとかできると思っていたと書く。トランプ氏との組み合わせは、奇妙なカップルのようなものだった。トランプ氏は「果てしない戦争」を終わらせると公約しながら、採用したのは「気に入らない戦争など見たことがない」と発言したことがあると言われる人物だった。ボルトン氏が政権にいた間、アメリカはイランやヴェネズエラなどに強硬策をとった。もっと強硬にすべきだったと、ボルトン氏は後悔している。 間違うこともある(私が、ではなく) 回顧録というジャンルにつきものの大いなる伝統にならい、筆者たちはミスや失敗があったことは認めつつ、自分の責任は回避する。 トランプ選対陣営とトランプ政権は、非常にお互いに容赦がないという印象だ。ほとんどの本には、特に陣営や政権スタッフによる本には、他のスタッフを長々と攻撃するくだりが含まれる。間違いの責任はトランプ氏にあると言うより、適材適所の反対だったせいだという説明も多い。 共に大統領報道官を務めたサンダース氏(左)とスパイサー氏はどちらも、大統領に好意的な回顧録を発表している 大統領補佐官に就任してホワイトハウスに到着したボルトン氏は、当時のジョン・ケリー首席補佐官に、「そのうち分かるはずだが、ここは良くない職場だ」と言われたという。 一方で、スパイサー氏とサンダース氏はマスコミを攻撃する。「主要メディアは一度たりとも、(トランプ氏の)成果を適切に評価しなかった。適切とはまったく程遠い評価しかしていない」と、スパイサー氏は書いた。 トランプ政権関係者は、肝心の時に一歩引いてしまっているという印象も受ける。ボルトン氏は、自分は何度も辞任を考えたものの、最後の一押しになったのはタリバンとの交渉決裂を理由にトランプ氏に叱責されたことだったと書いている。 FBIのコーミー氏とマケイブ氏は共に、トランプ氏にその場で面と向かって反論しなかった時のことを後悔している。 マケイブ氏は、自分が誰に投票したのか大統領に尋ねられた「異様な」面会について振り返り、こう書いている。「もっと率直に反論すべきだったのだろうか?(中略)たとえ相手がドナルド・トランプでも、トランプ大統領であることに変わりはない。なので、恭しく敬意をもって対応すべきだという思いが、自分の最も深い奥底から自動的に湧き上がった」。 今年の大統領選への教訓 トランプ関連本を読んで、11月3日に投開票される今年の大統領選の結果を予測しようとする人はそうはいないかもしれない。本の多くは筆者が解任されたり辞任したりする場面で始まるので、筆者たちが今のホワイトハウスの内情に詳しいとは思いにくい。ただし、いくつかのヒントは得られる。 トランプ界の中心にあるのは、支持者集会だ。トランプ氏にとっては何よりのエネルギー源で、自分の発信内容を研ぎ澄ますための聞き取り調査の場でもある。トランプ氏は2016年の驚異の勝利を今年も繰り返したいし、またあの思いを味わいたいと願っているはずだ。 「少なくとも意識下で何よりトランプをいらだたせているのは、大統領になった時のあれだけの高揚に見合うだけの気分が、大統領になって以降は経験できていないことだと思う」と、シムズ氏は書く。 レワンドウスキ、ボシー両氏の本の題名は「トランプはトランプのままで」だ。つまり、彼は決して変わらないし、前回の成功を思えば変わるべきですらないというのが、2人の描くトランプ氏の姿だ。 一方で、対立候補のジョー・バイデン民主党大統領候補は、各種の全国的世論調査で安定したリードを維持している。そうした状況でもしかして最も重要な教訓を書いているのは、2016年の共和党予備選でトランプ氏に敗れたクリスティー氏かもしれない。 「彼と争った人間として、これだけは言える。あの人を過小評価して損するのは自分だ」 (英語記事 I read all those Trump tell-alls. Here's what I learned)
35985556
https://www.bbc.com/japanese/35985556
「私はこの椅子でハリポタを書いた」 約4400万円で落札
作家J・K・ローリングさんが「ハリー・ポッター」シリーズの第1作と第2作を執筆した際に座っていた椅子が6日、ニューヨークで競売にかけられ、40万ドル(約4400万円)近くで落札された。ローリングさん自身が椅子に「私はこの椅子に座ってハリー・ポッターを書きました」など手書きしている。
J・K・ローリングさんはこの椅子に座って「ハリー・ポッター」シリーズの最初の2作を執筆。後に自ら文字や絵で飾った。 1930年代に作られた椅子は、無名時代のローリングさんがスコットランド・エジンバラでただで手に入れた不揃いの4脚のひとつ。2002年に自ら主催するチャリティーのため、競売にかけて手放した。 ローリングさんは手放す前に自ら椅子を装飾。「私をきれいだと思わないかもしれないけど、見た目で判断しないで」、「私はこの椅子に座ってハリー・ポッターを書きました」などと手書きしている。 今回の競売を担当したジェイムズ・ギャノンさんは、ローリングさん自身が椅子に手書きしているため、非常に貴重なものになっていると話す。 ローリングさんによると、背中が痛くなる椅子だと ハリー・ポッターと同じように、椅子にも稲妻の印が ローリングさんからの手紙も、椅子と一緒に売却された。 手紙には「食堂用の不揃いの椅子を4脚、1995年にもらいました。一番座り心地が良かったのがこれで、だからタイプライターの前にずっと設置してあったのです。『ハリー・ポッターと賢者の石』、そして『ハリー・ポッターと秘密の部屋』をタイプする間、私を支えてくれました。当時を懐かしく思う自分としては、これを手放すのはとても悲しいのですが、私の背中は別意見です」とある。 椅子の新しい所有者は匿名を希望している。 (英語記事 'Harry Potter' chair sold for almost $400,000 at auction)
49630336
https://www.bbc.com/japanese/49630336
英重要閣僚、政府による「民主主義への攻撃」を非難し辞任 保守党も離党
英ジョンソン政権の重要閣僚、アンバー・ラッド労働・年金相(56)が7日、ボリス・ジョンソン首相によるブレグジット(イギリスの欧州連合離脱)政策を批判し、閣僚を辞任し、与党・保守党を離党した。政権への造反を理由に除名された21人や、ジョンソン首相の弟に加え、保守党議員や閣僚がブレグジット政策を理由に党を離れるのはこれで23人となった。
アンバー・ラッド氏 テリーザ・メイ首相の政権で内相と労働・年金相を歴任し、ジョンソン政権でも留任していたラッド氏は首相宛の辞表で、「そもそも入閣に同意したのは、『合意なし』を選択肢として残すのは、10月31日までに離脱協定をまとめて離脱するため、それが最善の方法だと受け入れたから」だとしつつ、「合意と共に離脱することが政府の主要目標だとは、もはや信じていない」と批判した。 「政府は『合意なし』の準備にたくさんのエネルギーを費やしているが、欧州連合との協議には同じような熱意が見当たらない。欧州連合は、アイルランドのバックストップに代わる取り決めの提示を、我々に求めているのだが」とラッド氏は、ジョンソン政権が実際には欧州連合(EU)と前向きに離脱条件を協議していないと指摘した。 その上でラッド氏は、ジョンソン首相が「有能で、(国全体に)忠実な一国保守主義の」保守党議員21人を除名したやり方を、「品位と民主主義への攻撃」と呼び、同僚議員たちの「間引き」によって、「視野が広く、熱心な保守党議員たちが党から一掃されてしまった。私はこのような政治的破壊行為を支持できない」と非難した。 2016年の国民投票でEU残留を支持したラッド氏はさらに辞表で、「もしこの党に、私のような穏健派の、中道右派保守の居場所がなくなるなら、この党は(総選挙で)勝てない」とも書いた。 ラッド氏の辞表全文はこちら(英語)。 ラッド氏は8日にもBBCの番組で、政府はEUと新しい離脱協定について「正式な交渉」をしていない、「会話」をしているだけだと述べた。代わりに、政府による作業の8割から9割は、「劣った」合意なし離脱の準備に費やされていると話した。 新しい離脱協定策定への取り組みについて政府に問い合わせても、「1枚の要旨」のみが返ってきただけで、「まともな政策協議」が行われていないとラッド氏は述べ、ジョンソン首相の政策決定に重要閣僚が十分に参画できていないことを示唆した。 さらに、ジョンソン首相が来週から10月14日まで議会を閉会すると決めた際に、首相に提示されたはずの法的助言についても、閣僚は内容を知らされていないとラッド氏は話した。 番組のアンドリュー・マー司会者が、「ではこの国を動かしているのが内閣でないなら、いったい誰なのか」と尋ねると、ラッド氏は「もしその答えを知っていたら、私は首相やその人たちと会話を続けたかもしれない」とだけ答えた。 一方で、サジド・ジャヴィド財務相はBBCの番組で、閣僚たちはEUとの協定実現に「全力を尽くして」おり、改定された協定のため「とてつもない努力」を重ねていると話した。さらに、イギリスが合意なし離脱に向けて準備することで、欧州側は新協定を受け入れようと「意識を集中」させるだろうと述べた。 ラッド氏は英紙サンデー・タイムズに、もしも解散・総選挙となった場合は、無所属の保守派として出馬するかどうか検討することになると話した。 首相官邸によると、テリーズ・コフィー環境相が、後任の働・年金相になる。 BBCのジョナサン・ブレイク政治担当編集委員によると、ジョンソン首相は8日、ロンドン南東ケント州にある政府公邸に側近たちを集めた。「次の動きを協議するためかもしれない」とブレイク記者は伝えている。 閣僚辞任は続くのか ジョンソン氏と保守党党首選を決選投票まで争ったジェレミー・ハント前外相は、ラッド氏の辞任および離党は「とてつもなく残念な知らせ」だと述べ、「自分が一緒に働いた中で、彼女ほど誠実で有能な閣僚はあまりいない」とたたえた。 ジョンソン政権のブレグジット対応に反発し、造反議員団を率いるかたちになったフィリップ・ハモンド前財務相は、「残念ながら保守党は、選挙で選ばれたわけではない顧問やよそものや侵入者たちに乗っ取られてしまった。連中は保守党を、幅広く寛容な集団から、極右団体に変えようとしている。悲しいことだが、これは私が参加した党ではない」とツイートした。 BBCのジョン・ピーナー政治副編集長は、ハモンド氏が批判しているのは明らかに、ジョンソン首相のドミニク・カミングス顧問だと指摘する。カミングス顧問は2016年の国民投票で離脱派運動の戦略策定の中心にいた人物で、その歯に衣着せぬ態度や物言いで知られている。 ピーナー副編集長は、ラッド氏のほかにも辞任を考えている閣僚が複数いるようだと伝えるが、その一方で、「世論調査をみれば保守党が支持を伸ばしている。(造反勢力一掃の)効果が出ている」と歓迎する閣僚もいるという。 ドミニク・ラーブ外相は英スカイニュースに、首相はEUを10月31日までに離脱するという自分の方針を閣僚は何があっても支持しなくてはならないと、全閣僚にはっきり伝えていると話した。 「みんなそれを受け入れたし、首相が一定の規律を復活させたのは正しかったと思う。そして、政権幹部からもそれを期待するのは正しいと思う」と外相は述べた。 一方で、最大野党・労働党のキア・スターマー影のブレグジット相はツイッターで、ラッド氏の辞任はジョンソン政権「崩壊」の表れだと書いた。 労働党のイアン・レイヴァリー委員長は、ラッド氏辞任は「誰も(ジョンソン首相を)信用していない」印だと言い、「首相は記録的な速さで影響力を失い、そのブレグジット計画はにせものだと暴かれた」と批判した。 野党・スコットランド国民党(SNP)の下院院内代表イアン・ブラックフォード議員は、「もはや支持も信用も残っていない」と首相に辞任を呼びかけた。 (英語記事 Amber Rudd quits cabinet blaming Brexit inaction)
39918853
https://www.bbc.com/japanese/39918853
英医療機関、ランサムウェアの被害拡大を懸念
150カ国で被害をもたらしているサイバー攻撃は、12日の開始当初から英国の国民保健サービス(NHS)のコンピューターを多数停止させた。週末の被害状況を調べているNHSイングランドは15日、月曜を迎えるにあたり、国民にNHS系医療機関を「賢く」使うよう呼びかけた。ウィルスによる「身代金」要求と関連する3つの口座をBBCが分析したところ、15日朝までに3万8000ドル(約433万円)が支払われたもようだ。
12日からの攻撃でイングランドでは47のNHS信託が、スコットランドでは13信託が、系列の病院で影響があったと報告している。一部の病院では治療や予約をキャンセルし、救急車の受け入れを断り他の施設に回すしかない状況だった。 NHSイングランドは、状況の把握が進むにつれて「複雑な全容」が明らかになりつつあると説明。被害に遭った47信託のうち7組織の病院で、まだ深刻な影響が出ているものの、来院を控えるよう特に指示されていなければ予約した通りに受診するよう呼びかけている。 一般開業医の一部は、本当に受診する必要があるか検討するよう患者に促している。 患者(patient)には我慢強く(patient)と イングランドとスコットランドのNHSのコンピューターが被害を受けたウィルスは、 「Wanna Decryptor」もしくは「WannaCry」と呼ばれ、12日以降、150カ国で20万台のコンピューターを感染させた。ウィルスは、感染したコンピューターシステムの利用者情報を盗み、アクセスを妨害し、仮想通貨ビットコインで300ドル(約3万4000円)の「身代金(ランサム)」を払うよう脅す「ランサムウェア」で、米フェデックスや仏ルノー、ロシア内務省などにも広がった。 14日の時点で依然としてコンピューターシステムの障害が続いていた7医療機関は、(1) ロンドンのセント・バーソロミュー病院(通称「バーツ)」、(2) 東および北ハートフォードシャー信託、(3) ノーフォークのジェイムズ・パジェット大学病院、(4) サウスポート・アンド・オームスカーク病院NHS信託、(5) リンカーンシャー病院NHS信託、(6) ヨーク研修病院NHS信託、(7) 北ミッドランズ信託ユニバーシティー病院。 NHSイングランドのロンドン緊急事態対応責任者アン・レインスベリー医師によると、特に深刻な影響が出たのは、磁気共鳴画像装置(MRI)やコンピューター断層撮影装置(CT)、レントゲンなどの画像データをコンピューターでやりとりするを病理診断部門だった。 レインスベリー医師は国民に、自分にどういう医療サービスが必要なのかを検討するよう呼びかけている。 「医療相談は、薬局はNHS111(医療電話相談)など様々な場所で受けることができます。利用者の皆さんには、世界的なサイバー攻撃の影響を考慮して、スタッフには我慢強く接していただくようお願いします」 週末には休診中だった一般開業医が月曜日に診察を再開し、コンピューターを立ち上げれば、さらに感染が広がるのではないかと懸念されている。一部の医療機関では月曜に出勤するスタッフに、安全確認の通知があるまでコンピューターの電源を入れないよう指示している。 イングランド北西部の北カンブリアと北西カンブリア地方では、多数の一般開業医が患者に、15日と16日に本当に受診する必要があるか検討するよう呼びかけている。一部の医療機関では、サイバー攻撃の影響でカルテや処方箋、予約などの管理システムや電話に障害が残っている状態だという。 「身代金ウイルス」攻撃、なぜ大規模に? 欧州捜査当局トップに聞く 「死因」審問開始 「WannaCry」は、米国家安全保障局(NSA)が発見したウィンドウズ基本ソフト(OS)の脆弱性(ぜいじゃくせい)を悪用している。 マイクロソフトは14日、各国政府は「警鐘」として受け止めるべきだと対応を促した。同社はOSの脆弱性に対応するセキュリティー・パッチを3月に公表したが、インストールしていない利用者が多かったと説明している。 ブラッド・スミス社長兼最高法務責任者は、「サイバー犯罪者の手法がどんどん高度になるに伴い、利用者はシステムを更新しない限り、自分を守りようがない」と書いた。 英政府の「サイバーセキュリティーセンター(NCSC)」は国内企業に対して、「身代金」要求被害に遭わないよう、セキュリティー対策を最新版に更新し、適切なウィルス対策ソフトウェアを使用し、必要なデータはバックアップをとるよう助言している。 英政府は、ITシステムが攻撃される危険性について、政府としてNHSに繰り返し警告してきたと強調。マイケル・ファロン国防相は、サイバー攻撃対策予算19億ポンド(約2780億円)のうち5000万ポンド(約73億円)をNHSのサイバーセキュリティー強化に振り分けていると説明した。 国防相は、「最弱のシステム(ウィンドウズXP)に触れる機会を減らす」ようNHS信託には促してきたと説明。ウィンドウズXPを使うNHS信託は全体の5%未満だという。 一方で野党・労働党は、保守党政権によるNHSのIT予算削減を批判。そのため、NHSのコンピューターシステム保守を請け負っていた企業との契約が2015年を最後に更新されていないという。 労働党のジョナサン・アシュワース影の保健相は、半年前の英監査局報告を取り上げて政権を批判。監査報告によると、保健省は2016年2月に「建物やITなど資産保守用の予算46億ポンドのうち、9億5000万ポンドを、NHS各団体の日常業務の運営費に回すことにした」のだという。 <解説> ローリー・ケスラン=ジョーンズ、BBCテクノロジー担当編集委員 12日のランサムウェア攻撃は世界的なサイバー犯罪だったことが、すでに分かっている。しかし最も甚大な被害を受けたのは、英国のNHSだった。この国の病院はなぜ、これほどサイバー攻撃に対してもろかったのか。 仮説はいくらでもある。ウィンドウズXPを使う病院のコンピューターが多すぎたというのが、諸説の一つだ。 政府は2014年の時点で国内のNHS信託に、できるだけ早くXPの使用をやめるよう警告している。 しかし実際にはどうだったか、昨年末にソフトウェア会社シトリックスが情報公開法のもとに情報開示を請求したところ、9割の病院にまだXPを使うコンピューターがあったという。 この情報は非常に気がかりだが、大げさでもある。医療業界のIT専門家たちによると、確かに多くの病院にはXPを使うコンピューターや重要な医療機器があるものの、そのほとんどはインターネットに接続していないという。 それよりもむしろ、最新版ウィンドウズについてマイクロソフトが3月にセキュリティー・パッチを公開したことの方が、今回の事態に関係しているというのが、専門家の見方だ。パッチは、ネットワーク上でファイル共有するための「サーバー・メッセージ・ブロック(SMB)」という通信プロトコルにおける脆弱性を、修復するためのものだった。 12日の攻撃はウィンドウズのこの脆弱性を悪用したものだと、すでに判明している。つまり3月のパッチをコンピューターに実装しなかった病院は、攻撃を防ぎようがない状態だったのだ。 ではなぜ、パッチを放置したのか。実際のところ、他のソフトウェアと問題を起こさないかどうか確認できるまで、最新アップデートをインストールしない組織は珍しくない。 そして病院では、実に多種多様でバラバラなソフトウェアを使っていることが多い。すっかり古くても、それを使う人にとっては代用品のない不可欠なソフトウェアが、病院では未だに現役だというのはよくあることだ。 (英語記事 NHS cyber-attack: Bosses fear further infections from ransomware)
features-and-analysis-56220559
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-56220559
気候変動を逆転させる食料とは たとえば海藻やコオロギの有効活用
人間の食料生産は、気候変動を加速させてきた。これを持続可能な生産方法に切り替えたら、気候変動を逆転させる足がかりになるのだろうか。
クロイー・バージ デンマークにある牛舎の中に、温室ほどの大きさのプラスチック製ボックスが設けられ、その中に「デイジー」がいる。牛のデイジーは、持続可能な未来へ向けた農業界の希望の星だ。デイジーに必要な物は何でもそろっている。丁寧に量ったえさが与えられ、水はいつでも飲める。ここに閉じ込められる時間も長くない。えさが期待通りの効果を発揮するまでの間だけ。つまり、デイジーがげっぷをするようになるまでの間だ。 なぜデイジーをしばらく箱に入れる必要があるのか、デイジーを見守るオーフス大学のメッテ・ニールセン教授(畜産学)に話を聞いた。箱の中で、大小のげっぷや放出される気体がすべて測定される。牛のげっぷには温室効果ガスのメタンが多く含まれるため、畜産が気候に及ぼす悪影響をいかに軽減するか方法を探るには、まず牛のげっぷをこうして記録しなくてはならないのだ。 食料生産によるメタン排出のうち、畜産業に由来するものは40%を占める。最大排出源の稲作ほどではないものの、畜産からの排出量を減らそうと研究が進められている。農業の分野では近年、気候変動を引き起こす側から解決を担う側への転換を目指して、新しい農法やハイテクを駆使した解決策が次々に開発されている。これもその一つだ。 農業全般と一部の農業に伴う森林破壊を合わせると、温室効果ガス全体の25%近くにもなる。その上、世界で使われる水の70%は農業用水だ。 これは気候変動の原因となるだけでなく、そもそも私たちが食料を育てる力そのものに影響している。干ばつや洪水、猛暑、海面上昇によって、かつて食料生産が可能だった土地が作物の育たない土地へと様変わりしているのだ。 牛のゲップを抑えるエサは だがもしも、食料の生産方法を変えることができたらどうだろう。農業が地球に及ぼす悪影響を軽減するばかりでなく、むしろ気候変動に好影響をもたらす、そんな方法に切り替えられるとしたら。 牛は反芻(はんすう)する動物だ。消化器の一部(第一胃)は草や葉など、養分の少ないえさを発酵分解するようにできている。消化器内には各種の微生物が存在し、食べた物から養分をできるだけ多く取り出すのに役立っている。だが困ったことに、その微生物の一部からメタンが発生し、第一胃から放出されてしまう。ニールセン氏はここに目をつけた。 「メタンをつくるのは牛ではなく古細菌と呼ばれる微生物だ」と、同氏は説明する。「だからその生成過程を阻害して、古細菌にメタンをつくるなと言い聞かせられれば、温室効果ガスを出さない牛、つまり『気候中立』の牛にすることができる」 気候変動を緩和するには、畜産を完全にやめてしまうのが一番ではないかという意見もあるだろう。だが、牛肉を食べるのをやめるという解決法は、多くの人にとって無理だ。 牛肉を食べるのをやめる代わりに、メタン生成を抑える性質がある物質に、ニールセン氏ら研究者は注目している。この意外な力をもつのは、海藻。オーストラリアに生育する暖流性の「カギケノリ」という海藻だ。この中に含まれるブロモホルムという物質を牛のえさに2%混ぜるだけで、メタンの放出が最大98%まで抑えられる。 ただし、牛がブロモホルムの味を好むだろうかという問題がある。家畜のえさに海藻を混ぜる実験で、食べる量が減ったという報告も出ている。ブロモホルムは人体への発がん性が疑われているが、この性質が肉や乳製品にどの程度移行するのかはほとんど研究されていない。多くの人は、すでに水道水を通して微量のブロモホルムを摂取している。 飼料に加える海藻フレークの安全性と、牛が放出するメタンを減らす効果をめぐって研究が進められている。それとは別に、環境に優しい海藻の活用法が確実に一つある。つまり、人間の食べ物としての使い道だ。 海藻で炭素を隔離 海藻の収穫 カナダ・ブリティッシュコロンビア州のヴァンクーヴァー島南西岸にあるカスケーディア・シーウィード社では、科学者と農家が力を合わせ、北米最大規模の海藻養殖場を目指している。海藻は厳密にいうと植物ではないが、海と太陽光さえあれば育ち、完全菜食主義者(ヴィーガン)にとって数少ないビタミンB12の供給源となる。 養殖の工程はまず、海藻の葉にあたる部分から「子のう斑」と呼ばれる生殖器官を切り出し、培養タンクへ移す作業から始まる。そこで胞子が放出され、「種苗糸」に付着する。45日間かけて幼体が十分に育ったところで沖に出すと、養殖ロープにつながれたまま海藻が育つ。カスケーディア・シーウィードのマイク・ウィリアムソン最高経営責任者(CEO)は「地元に生育する種類だけを使い、出すぎた介入はしない。子のう斑も同じエリアから採取している」と強調する。 海藻の養殖は温室効果ガスをほとんど出さない。しかも米ハーヴァード大学の2019年の研究によると、海藻は陸上の植物に比べ、二酸化炭素(CO2)の吸収量が20倍に上る。「海藻が育つ過程で一部は海の底深くまで沈み、そのままずっと泥の中に留まる」と、ウィリアムソン氏は説明する。「つまり、炭素の恒久的な隔離だ」。 海藻はCO2のほかに、川や海へ流れ出した肥料に由来する養分も吸収する。肥料は陸上で作物の収穫量を増やすのに役立ってきたが、その一方で余った分が河川に流れ込み、海洋生物に害を及ぼしたり、生息環境を一変させたりする。化学肥料からは、製造過程でも畑にまいた後も強力な温室効果ガスが排出される。 「精密農業」の可能性 対策としては、化学製品をもっと慎重に使う農業技術に切り替える方法がある。新技術によって、大規模農業は水や肥料、殺虫剤や除草剤の使用を抑えながら収益を拡大できるようになってきた。これは「精密農業」と呼ばれる。必要なところにだけ、ちょうど適量の水や化学薬品を使うようにして、広範囲の散布や無駄をなくすやり方だ。 たとえば、シリカナノ粒子を使うのも、そうした精密農業のひとつだ。シリカナノ粒子は肥料と殺虫剤をゆっくりと安定したペースで放出するため、使用量や頻度を抑えることができる。土壌の再生を促す微生物が配合された散布剤もある。 <関連記事> そのほかに、アメリカのブルーリヴァー・テクノロジー社が農薬の使用を抑えるため、米農業機械メーカー大手、ジョンディアと提携して開発した「シー・アンド・スプレー」という技術もある。人工知能(AI)を活用し、雑草に狙いを定めて除草剤をまくことで、作物全体やその周りの土壌にまんべんなく浴びせるような一斉散布を避けることができる。 ブルーリヴァー・テクノロジーによると、使用する薬品の量は従来の10~30%のみ。自走式の散布機に搭載されたカメラがコンピューターのプロセッサーにつながっている。コンピューターは機械学習(ML)のアルゴリズムを使って、撮影された画像を瞬時に認識し、その情報を基に殺虫剤をまくかどうかの判断を下す。AIは雑草と作物を見分けられるよう、複数のシーズンに対応できる設定になっている。これまでにトウモロコシや綿花、大豆の畑で使われた実績がある。 シー・アンド・スプレーが成功すれば、農家にとってかなりのコスト削減方法になり得る。2019年に世界で除草剤にかかったコストは330億ドル(約3.4兆円)近くに上り、その額は増える一方だ。シー・アンド・スプレーはさらに、化学薬品の使い過ぎによる環境への影響を軽減するのにも役立つ。 土の命を生かす また最近では、土壌にすむ天然の微生物を繁殖させて、肥料や殺虫剤の使用を一切やめようとする農家も出てきた。 「再生農業の基本的な考え方は、土壌の邪魔をしないこと(中略)土壌中の生命をそのまま生かし、そこにえさを与えるだけだ」。英サセックス地方にあるフル・サークル・ファームズ社のトム・モーヒューCEOはこう言う。 工業型農業によって作物の生産高は飛躍的に伸び、急増する人口の食料をまかなうことが可能になった。しかし一部の工程が土壌を劣化させてしまうこともある。モーヒュー氏によると、その多くは化学肥料や除草剤、殺虫剤の使用により、土の中にすむ菌類や細菌などの本来のバランスが崩れることが原因だ。「土壌中の生命体系を私たちが破壊してしまった。今の土壌はぼろぼろだ」 ここで生じるもう一つの困った弊害は、土壌から大気中に放出されるCO2だ。米ペンシルヴェニア州を拠点に有機農業の研究を支援する非営利組織(NPO)ロデール研究所の土壌学者イチャオ・ルイ氏は、有害な農業技術が「世界の耕作地を炭素吸収源から排出源に変えてしまった」と話す。「私たちはCO2の吸収量を最大限に増やし、排出量を最小限に抑えていかなければならない」。 土の中に蓄積できる炭素量を最大にするには、農地全体に年間を通して植物を育て、地中深くまで根を張らせる必要がある。これによって植物が大気中からCO2を取り込み、土壌へ移行させる働きが促進される。土の中にすむ微生物は、根から供給された炭素をえさにして分解し、その一部を養分として植物に戻す。微生物を豊富に含んだ堆肥(たいひ)を土の表面にまくのも効果的だ。「土壌微生物は植物からの炭素を分解し、貯留できる形に変えるのに大変重要な役割を果たす」と、ルイ氏は指摘する。 フル・サークル・ファームズの研究者らが手掛けるような再生農業では、土壌の構造とそこにすむ微生物の集団を乱さないよう、耕し過ぎを避ける。さらに作物の合間に栽培するカバークロップ、同じ畑に複数の作物を植える混作などの手法も合わせ、土壌による炭素貯留能力の回復を図る。ただし、こうした取り組みが、炭素を土に引き戻すという目的にどれだけ貢献するのか、特に長期的な効果には、懐疑的な見方も強い。 新種作物で炭素吸収 とはいえ、土壌炭素の貯留量を増やせる可能性はある。一部の研究者は精密な遺伝子編集技術の力を借りて、大気中のCO2をより多く吸収できる新種の作物を開発している。 こうした進歩を踏まえてもやはり、農業が環境に与える影響を完全に排除するのは難しいだろう。農業を屋内や地下へ移すことによって、問題を解決できるかもしれないと考える科学者もいる。そうすれば土や太陽光なしで葉もの野菜が育つ。屋内農業では耕作に土地を使わなくなるほか、除草剤を使う必要がなくなり、水の使用量もかなり減少する。 屋内で作物を育てる方法としては、栽培マットの下まで根を伸ばす気耕栽培か、土の代わりに水を使う水耕栽培がある。革新的な技術ではあるが、穀類のように広い場所を使う主食作物で導入するのは無理があり、エネルギー消費量も比較的多い。 もう一つの解決策として、過酷な砂漠の環境でも海水と太陽光だけで食物を育てる「海水温室」という方法がある。淡水の代わりに海水を使うことで、エネルギー集約的な野菜栽培が環境に与える負担をいくらか軽減できる。 海水で野菜を育てられるなら、ほかにも予想外の何かから食品をつくり出すことはできないだろうか。 コオロギや炭素そのものも活用 カナダ・トロント郊外のエントモ・ファームズ社は、コオロギのたんぱく質を世界の食料安全保障と環境問題の解決に活用しようとしている。昆虫食に関する国連食糧農業機関(FAO)の報告書によると、コオロギは100グラムあたりのたんぱく質が牛肉と変わらず、ほかにもさまざまな主要栄養素を含んでいる。ビタミンB12の量は牛肉の3倍にも上るという。同社の共同創業者、ジャロッド・ゴールディン氏は「これらの含有量がはるかに多いだけでなく、より吸収されやすいとの研究報告もある」と話す。 またFAOによれば、コオロギのような昆虫は牛や豚と異なり温室効果ガスの排出量が比較的少なく、ほんの少しのえさや土地、水があれば育つ。課題は、昆虫たんぱく質を食べ慣れない人にもおいしく食べてもらえるかどうかだ。 さらに、温室効果ガスそのものを食品に使おうという取り組みもある。炭素回収の技術では、CO2をセメント工場のような大規模排出源から回収したり、大気中から直接取り出したりして活用する。回収したCO2は恒久的に地中に閉じ込めることもできるが、ウオツカや炭酸水を作るという使い道もある。 米コカ・コーラはスイスで「直接空気回収(DAC)」を手掛けるクライムワークス社と提携し、大気中から取り込んだCO2を傘下ブランド「ヴァルサー」の炭酸水に使っている。 ボトルのふたを開ければCO2は空気中に戻ってしまうが、これ以外の製法としては地下で安全に保管された天然ガスや、工場の副産物を利用することになる。米ニューヨークの新興企業、エア・カンパニーが最近発売した「エア・ウオツカ」は、回収したCO2から合成されるエタノールを使った世界初の蒸留酒だ。再生可能エネルギーで水を電気分解して水素を発生させ、CO2と合わせてアルコールをつくる。 ウオツカで世界の食料安全保障の問題を解決することはできないかもしれないが、こうした商品は炭素回収技術の需要を生み出す。技術が発達すれば、CO2排出量の削減に役立つかもしれないし、やがては食料のグリーン化に発展する可能性もある。 持続可能な農業に向けた特効薬はない。だが変革の最先端を走る人たちは、身をもって示している。解決策はあると。技術革新と新たな農法、消費者の需要の変化が結びつき、世界で食料がもたらす環境負荷の行方は大きく変わるだろう。環境に負担をかけてきた食料生産を、環境に優しい解決策へと大転換させるような手段や技術、実践法が生まれようとしている。それを活用するかどうかは、私たち次第だ。 持続可能な食料供給をめぐる取り組みを取材したBBCドキュメンタリー「食の未来 / Follow the Food」(全8話)は、2021年3月22日までの毎週、BBCワールドニュースで土曜10:30-11:00、日曜18:30-19:00に放送しています(2カ国語放送)。 (英語記事 The Foods that Reverse Climate Change)
features-and-analysis-52613366
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-52613366
【解説】 ジョンソン氏は不可能を可能にしようとしてる? 制限緩和を発表
ボリス・ジョンソン英首相は実質的に、不可能を可能にしようとしている。
ニック・トリグル保健担当編集委員 ジョンソン氏は、新型コロナウイルス抑制の手段が限られている状況で、普通の生活を再開させたい考えだ。 ワクチンがないまま、政府は各地の流行を封じ込めようとしている。 <関連記事> しかし、検査件数をここ1カ月で増やしてはいるものの、新型ウイルスを抑制するには、イギリスの対応能力には大きな穴がいくつもある。 検査結果を受け取るまで時間がかかり過ぎる(数日かかるケースもある)。介護施設の職員など、定期的な検査の必要度が高い人たちは今なお、検査を必ず受けられる状況ではないとしている。 感染者と濃厚接触した人をどれだけ追跡できるのかも、相変わらずはっきりしない。アプリと大勢の追跡スタッフを必要とするシステムの運用試験が、ワイト島で始まったばかりだ。 つまり私たちは現状では、片手を後ろに回した状態で「見えない殺し屋」と闘っているようなものなのだ。 ジョンソン英首相、ロックダウンの段階的緩和へ計画発表 もっとうまくやれる? イギリスだけではない。他の国々も似たような問題に直面している。 しかし、感染対策の準備と装備が世界で最も整っていたドイツや韓国などに比べると、イギリスはかなり遅れを取っている。 状況は変えられるのか? 変わるべきなのか? 迫る脅威への対応が遅過ぎたという批判もある。 例えば、新型ウイルスの検査だ。イギリスは最初の陽性報告が出てからの2カ月間、国内8カ所の政府検査機関のネットワークにほぼ頼りきりだった。 のちに他の機関も検査体制に加えられたが、4月下旬までは、1日に可能な最大検査件数は2万5000件にとどまっていた。 戦略に欠陥があったという指摘も出ている。 たとえば介護業界は、介護施設を守ることに、もっと注力すべきだったとしている。介護施設における新型ウイルスの死者は増え続けており、現時点でイギリスの総死者数の半数を占めると示唆するデータもある。 ロックダウンのダメージは? 一方でロックダウン(都市封鎖)そのものによる、困難な状況もある。 ロックダウンは経済と社会に多大な影響を及ぼしているのに加え、健康にも損害を与えている。新型ウイルスの大流行が始まって以降、がん専門医への照会件数が減り、救急救命センターの利用者は半数にまで落ちている。 このことは全体の状況判断において、十分に考慮されているだろうか? イングランドの学校には再開に向け、暫定的な青信号が出されている。ただ、特定の学年だけだ。 しかし、子どもは重症化リスクが最も低い年齢層だとされ、ウイルスを保有していても子どもが他人にうつす可能性は低いかもしれないというデータも出ている。 こうしたことからも、「R」値と呼ばれる実効再生産数(1人の感染者が何人に感染させるかの平均)を1未満にすることに、そこまで執着するべきなのかという疑問も出ている。 「R」が大切 新型コロナウイルス対策にとっての意味は 首相は演説の中で、Rの低減に力を入れると宣言した。しかしRが0.5~0.9の現状では、Rが1を超えないようようにしながら、規制を解除するのは実質的に無理だ。 ただ、エディンバラとロンドンの大学の研究者たちは先週、新型ウイルスをコントロールしながら健康な人口の間で拡散させることは、重症化しやすい人を保護すれば可能だとする数理モデルを発表した。 その場合、安全を保ちながらRは2に近づくことになるという。 この発想は、重症化リスクや死亡リスクのある人の圧倒的多数は高齢者か、基礎疾患のある人たちなので、その人たちを保護しながらRを上げていくのは安全だという理論にもとづく。 英イングランドとウェールズの死亡証明書で、新型ウイルスの感染症の記載があった件数の世代別の分布。左から44歳以下、45~64歳、65歳以上(4月24日まで、出典:英国家統計局) イギリス有数の統計学者で政府のアドバイザーを務めるデイヴィッド・スピーゲルホルター教授は、25歳未満の人にとってリスクは「ごくわずか」だと指摘する。また、米スタンフォード大学の研究者らは、基礎疾患のない65歳未満の人が死亡することは「非常にまれ」としている。 それだけに科学者や医療研究者の多くは、首相の発表を受けて真っ先に不満といららだちをあらわにした(政府は11日にも、ロックダウン緩和の詳細なガイダンスを発表する予定)。 オックスフォード大学の医療専門家トリシュ・グリーンハルチ教授が、現状をおそらく最も端的にまとめた。 グリーンハルチ氏は、ロックダウンを実質的にまだ続けたまま、職場復帰を奨励することで経済活動を一気に始動させ、事態を前進させようとするのは、感染対策と経済対策の両方にとって「最悪」だと批判する。 雇用者側は日々の活動に社会的距離をどう組みいれるかまだ答えを見つけていないし、ロックダウン中に運行本数を大幅に削減した公共交通機関は、利用者の増加に対応できるのかはっきりしない。 「ケーキを残しながら食べる」(矛盾を両立させようとすることの意味)という表現がぴったりだと、グリーンハルチ氏は言う。 新型コロナウイルス特集 感染対策 在宅勤務・隔離生活 (英語記事 Is the PM trying to achieve the impossible?)
56035836
https://www.bbc.com/japanese/56035836
「有罪にしなければまた起こり得る」と民主党 トランプ氏弾劾裁判3日目
米連邦議会襲撃事件に関連したドナルド・トランプ前大統領に対する連邦議会の弾劾裁判で11日、民主党側はもし上院がトランプ氏を有罪にしなければ、同氏が「またやるかもしれない」と警告し、訴追側の陳述を締めくくった。12日にはトランプ氏の弁護団が反論を開始する。有罪か無罪かの評決は、早ければ週末にも行われる可能性がある。
トランプ氏を弾劾訴追した下院の弾劾管理人たちは、議会を襲撃した暴徒が自分たちはトランプ大統領(当時)の求めに応じてやってきたと口々に語る様子を紹介。トランプ氏は「暴力を振るおうと待機していた集団の前でマッチの火をつけ」るかのように反乱を扇動したのだとあらためて主張した。さらに、トランプ氏の行動が国内の治安とアメリカの国際的地位に「長期的な損害」を与えたとも述べた。 弾劾裁判は、大統領選に勝ったのはトランプ氏だと主張する集団が、議会によるジョー・バイデン氏の勝利認定を阻止しようと連邦議会を襲った1月6日の事件に関するもの。襲撃事件では警官1人を含む5人が死亡している。連邦議会下院は1月13日、トランプ氏が「反乱を扇動」し、この議会襲撃のきっかけを作ったと弾劾訴追した。 <関連記事> 下院多数党の民主党から選ばれた弾劾管理人たちは、暴徒がマイク・ペンス副大統領(当時)や議会幹部に肉薄する様子を未公表の防犯カメラ映像で示した前日に続き、トランプ氏の行動が財産や国民、民主主義に長期的な害をもたらしたと主張した。 米議会襲撃 副大統領や議員らに肉薄した暴徒の映像 弾劾管理人のテッド・リュー下院議員は、トランプ氏がこれまで自分の行動について反省や後悔の念を示していないと批判した上で、「弾劾され、有罪になり公職欠格になるのは、過去だけでなく未来の問題で(中略)未来の当局者や未来の大統領が絶対に、まったく同じことをしないようにしなくてはならない」と主張した。 同様に弾劾管理人のジョー・ネグース下院議員は、トランプ氏は問題のある発言をした「ただの一般人」ではなく大統領で、「暴力を振るおうと待機していた」支持者たちの前で「マッチの火をつけた」のだと話した。 民主党はさらに、自分たちはトランプ大統領(当時)の求めるままにワシントンに来たのだと口々に主張する暴徒の映像もあらためて示した。 デイヴィッド・シシリーニ下院議員は、動画や裁判資料を使い、「連邦議会と民主手続き」に危害が加えられたのだと主張。ペンス副大統領や民主党幹部ナンシー・ペロシ下院議長を殺害するつもりだったと一部の暴徒が認めているほか、他の議員たちを地下室に「閉じ込め」て「ガス栓をひねる」つもりだったと話す暴徒が複数いることも指摘した。 「合衆国大統領が駆り立てた暴徒によって、自分たちの命が脅かされるなど、私たちは想像したこともなかった」と、シシリーニ議員は述べた。 シシリーニ議員はさらに、襲撃の最中に議事堂内にいた議員スタッフについて語り、襲撃後に辞職した人がいると明らかにした。さらに、3人の子供の母親でもあるスタッフが「反乱のせいで、職場で安全に働けるという安心感が粉々になってしまった」と話していることも紹介した。 民主党の下院議員で構成される弾劾管理人たち 民主党はさらに、トランプ氏の行動が国内の治安とアメリカの国際的地位に「長期的な損害」を与えたと主張した。 ダイアナ・デゲット下院議員は、国内過激主義組織からの脅迫は「トランプ大統領が責任を取ろうとせず、自分の政権下の連邦捜査局(FBI)がこの国にとって最も危険な要素と呼んだ勢力を強硬に非難しようとしないその姿勢によって、当時も今もますますひどくなっている」と批判した。 議会襲撃の対外的な影響については、ホアキン・カストロ下院議員が、アメリカの同盟国は衝撃を受け、敵対国はアメリカを嘲笑する原因となったと指摘。「世界が見つめている。アメリカは本当に自分で言うような国なのかどうか、疑問に思われている」のだと述べた。 主任弾劾管理人のジェイミー・ラスキン下院議員は、宣誓証言を要請したトランプ氏が証言を拒否したため、弁護団への質問を次のようにまとめて、訴追側の陳述を締めくくった。 弾劾裁判の展開は 上院で行われている弾劾裁判では、民主党多数の下院から弾劾管理人が検察官として、「反乱を扇動」したと弾劾訴追されたトランプ氏の罪状を、陪審員役の上院議員たちに陳述してきた。12日からはトランプ氏の弁護団の反論が始まる。 トランプ氏の代理人、ブルース・カスター弁護士とデイヴィッド・ショーエン弁護士は12日から2日間にわたり最大16時間かけて、トランプ氏を弁護することができるが、12日夜までには弁論を終わらせる方針を示している。 ショーエン弁護士は11日、民主党は上院に動画や音声を示すことで、「娯楽パッケージ」のように事件を陳述していると批判した。 弁護団の陳述が終わると、陪審員役の上院議員たちが弾劾管理人と弁護団の双方に、書面で提出した質問に答えを求めることができる。これには最大4時間が割り当てられている。 もし証人申請がなければ、評決は早ければ週末にも行われる可能性がある。 定数100の上院は現在、民主・共和両党が50対50で、上院議長でもあるカマラ・ハリス副大統領の票を合わせると51対50で民主党が多数党だが、弾劾裁判の有罪評決には3分の2以上の賛成が必要。つまり共和党から17人の上院議員が有罪に賛成しなくてはならないが、ほとんどの共和党上院議員はトランプ氏を支持している。 もし有罪となった場合、トランプ氏は今後、大統領など公職に立候補できなくなる可能性がある。 トランプ氏の弁護団は、すでに退任した前大統領に対する弾劾裁判は違憲で民主党の政治的動機によるものだと主張しているが、上院は9日、審理は合憲だと採決した。これには6人の共和党議員も賛成した。 (英語記事 Impeachment: 'Convict Trump or it could happen again,' trial told)
features-and-analysis-43617379
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-43617379
「芝居のおかげで刑務所を出られた」 両親不在の家からロンドンの舞台へ
若いころは、刑務所を出たり入ったりを繰り返した。その繰り返しのなかでやがて、自分は世界有数の演劇学校に入り俳優になるのだと決めた。実現不可能に思えるこの野望を抱いて、マイケル・バロガンさんは前に進んだ(以下、敬称略)。
ジョン・ケリー、BBCワールドサービス 独房でひとり座っていたマイケル・バロガンは、自分がどれだけ失敗を重ねてきたか思い返していた。自分がいかに、チャンスを逃してきたか。そこでバロガンは決心した。これからどうやって生きていくのか、朝までに決められなかったら、その場で首を吊って死のうと。 バロガンは目を閉じて、自分が経験してきた様々な場面を振り返った。家庭を捨てた父親のこと。麻薬密売の罪で刑務所送りになった母親のこと。自分が福祉職員に保護された日のこと。そして、初めて道端で犯罪に手を染めたときのこと。自分自身が服役した日々。いくつものやり直しのチャンスが、自分のせいで駄目になったこと。 やがて、ふとひらめいた。役者だ……。役者を目指してみよう。 バロガンに会ったことがなければ、刑務所から俳優を目指すなど、あり得ない話に思えるかもしれない。しかし、夢は実現した。バロガンは昨年、世界で最も評価の高い演劇学校のひとつ、英王立演劇学校(RADA)を卒業したのだ。 そして彼は今年2月から英国の国立劇場、ロンドンのナショナル・シアターで「マクベス」に医師役で出演している。マクベス夫妻を演じるローリー・キニアやアンマリー・ダフといった著名俳優と同じ舞台に立っている。そんな自分について、「こんなこと想像もつかなかった」とバロガンはしみじみと語る。 バロガンはロンドン南部のケニントンで育った。家庭環境は普通ではなかった。「父親はいたためしがなかった。母親はしょっちゅう旅行にでかけていた。家には自分と姉や妹だけだった」。自宅は人の出入りが多く、一番幼いころの記憶の中には母親が男2人と言い争っている光景がある。出て行く男たちの1人が、銃をベルトに差したのを覚えている。 赤ちゃんのころのマイケル・バロガン 幼いバロガンにとって最悪の時期は、7~8歳のころに始まった。母親が逮捕されたのだ。 「子供の面倒を見るのは、誰よりその子の母親が一番だ。自分にとっては、世界の終わりみたいなものだった」 母親は禁錮15年の実刑判決を受けた。それでも当局はなぜか、マイケルと姉妹たちが家に置き去りにされたままだと気づかなかった。自分たち3人は慣れっこだったと、バロガンは言う。家事と、家族への福祉手当の取り扱いは、姉が担当した。 「母親が旅行でいなくなるときと一緒で、いつもと同じように過ごした」 母親の逮捕から1~2年して、バロガンは学校で具合が悪くなった。教師たちが「お母さんに電話するね」などと口々に言うのを、「いいよ、いいよ。気にしないで。大丈夫だから」と受け流そうとしたのを覚えている。 しかしそうこうしている内に、母親が刑務所にいることがついに教師たちの知るところとなった。福祉当局に通報が行き、子供たちは保護され、やがておばのもとに引き取られた。 これが非行に走るきっかけとなった。 最初に犯罪に手を染めたのは、スーパーのセインスベリーズでドーナッツを盗んだときだ。「金がなかったし。時々、おなかがすいてしょうがなかったから」。 中学に入るころには、ロンドン南部で同じように難しい家庭環境の同年代とつるむようになった。 「盗みから始まって、そのうち道でひったくりを始めた。ハンドバッグとかその手のもの。強盗だ」 そこからさらに学校で大麻を売るようになり、16歳か17歳のころにはロンドン北部のケンティッシュタウンや英南部ポーツマスの路上でヘロインやクラック・コカインを売りさばいていた。 最初の刑期は禁錮3年半だった。頒布(はんぷ)目的のヘロイン所持罪で有罪となったのだ。そのころにはもう、刑務所生活は通過儀礼のようなものだと思っていた。そんな彼にとっても実際に服役するとなると、非常に辛い経験だった。 「最初の夜、扉が閉められて、自分がいるのはこの部屋だけだと気づいて、刑期を終えるまでここにいるんだと気づく時、そこでやっと、これは現実なんだと実感する」 しかし刑務所は、「犯罪大学」のような場所だった。釈放されて間もなく、また舞い戻った。 英ナショナル・シアターで上演中の「マクベス」に医師役で出演しているマイケル・バロガン(右)。手前は、マクベス夫人役のアンマリー・ダフ 2度目の釈放後、バロガンは犯罪から手を洗うと決めた。大手銀行に応募し、採用面接で自分はなんでも売ることができる優秀なセールスマンだと自慢してみせた。もちろん、どこでそのセールス経験を積んだのかは説明しなかったが。 自信あふれる態度が評価され、採用された。支店の窓口で住宅ローンやパッケージ・アカウント(預金口座に多彩なサービスを組み合わせた金融商品)などを売る担当になった。そして自慢した通り、セールスはお手の物だった。 「金融危機以前のことで、当時は銀行に足を踏み入れれば、色々な商品を次々と勧められる時代だった」 バロガンの営業力のおかげで、支店の売り上げは社内でもトップクラスに急上昇した。 「仕事はうまくいっていた。自分のおかげで、自分のいた支店は地域で1位の成績をあげていた」 その働きぶりは社内でも注目され、別の支店への昇進話が持ち上がった。しかしある日、「ちょっと」と呼ばれた。 「呼び出されて、いついつから、いついつの間、何をしていたのか聞かれた。自分が刑務所にいた時期のことだ。ばれたんだ」 それまでバロガンは、刑務所にいたことを上司に打ち明けていなかった。これを機に、解雇された。 自分は「まともな」仕事は続けられないのかと、自信がずたずたになった。 「仕方がないから、一番得意なことをやろうと決めた。つまり、麻薬を売ること。犯罪だ」 それから間もなくして、仲間とナイトクラブにいたバロガンは、別のグループとのいざこざに巻き込まれた。 「誰かが銃を取り出した。自分も銃を持っていたから、たちまち騒ぎになって、結局は撃ち合いになってしまった。気がついたら自分は誰かを撃とうとしていた」 今のバロガンは34歳だ。当時の自分になぜそんなことができたのか、信じられないという。 「もちろん当時の自分も、自分が何をしているか分かっていたし、それが間違ったことだというのも分かっていた。でもいつも自分に対して正当化していた。自分はこういう人生を生きてきたんだから、自分はこういう過去の持ち主なんだから、だから自分たちはこうするんだって」 「でも今になってみれば、自分のしたことは馬鹿で無謀で最悪だと思う。本当に後悔している」 逮捕されたバロガンは、この事件への関与で有罪となり、禁錮9年を言い渡された。 ブランタイヤ・ハウス刑務所 英南東部ケント州にあるブランタイア・ハウス刑務所に舞い戻ったバロガンは、生活を立て直すと決心した。自分は調理師になるのだと、そこで決めた。 「毎週テレビにかじりついて、『ゴードン・ラムジーの台所の悪夢』を夢中になって見ていたので」 その希望を知った親切な看守が、別の刑務所内にあるレストランで修行したらどうかと助言してくれた。南部サリー州にあるハイダウン刑務所内では、慈善団体クリンク・チャリティがレストラン「ザ・クリンク」を運営している。そこの見習いについて、教えてくれたのだ(同団体は現在、イングランドやウェールズの刑務所でほかに3店舗のレストランを運営している。クリンクには牢屋や手錠の意味もある)。 バロガンはここで、飲食サービス業の全国職業資格(NVQ)を習得し、刑期の終盤には刑務所の外で日中働く許可を得た。仕事先として斡旋されたのは、それまで聞いたこともない場所だった。RADAというロンドンの演劇学校だ。その学食が職場だった。 バロガンは大喜びした。技術を磨きながら収入を得るチャンスだった。しかも、「正直なことを言えば、そこら中に美人がいるだろうなと思ったし」。 「刑務所にしばらくいたわけで、わかるでしょ?」 初めてRADAに着いた時は緊張していて、最初はなかなかうまくいかなかった。野菜を刻むスピードが遅すぎると指摘され、調理場ではなくバーで飲み物を出す仕事に回された。 「それでちょっと、ムッとしてしまった。『バーの仕事をしにきたんじゃない、料理ができるようになりたいからここにきたんだ』って。調理師になりたくて、いつか自分のレストランを開くんだって色々なアイディアもやる気もあったから」 そうこうしているうちにある日、RADAの学生たちによる演劇を見てみたいかとマネージャーに声をかけられた。小学校の校外学習でミュージカルの「スターライト・エキスプレス」を見たほかは、劇場に入ったこともなかったバロガンは、ぜひ見たいと手を挙げた。 校内の劇場に案内された。演目は「尺には尺を」だった。 「当時の自分にとってシェイクスピアと言えば、古くさい衣装の連中がやたら走り回ってるっていう、そんな印象しかなかった」 しかし、この時の学生俳優たちは現代の服装で舞台に立っていた。設定は現代のアメリカに置き換えられていた。 「みんなニューヨークのアクセントでしゃべって、設定がニューヨークで、みんな今風にごく普通にふるまっていた」 ほかにRADAで見た学生たちの舞台では、壊滅したロンドンを描く、フィリップ・リドリーの「Mercury Fur」が強烈な印象を残した。賛否両論のこの戯曲の上演に、バロガンは夢中になった。 「芝居を見て自分の日常を忘れる、いわゆるそういう体験だった。自分はただその場にいて、周りで起きていることの中にいて、一部始終を見ていて、夢中になった」 仕事を終えて夜に刑務所に戻ると、見た内容について周りにまくしたて、ほめまくった。友人で刑務所仲間のマービンにあらすじを説明し、場面を自分で演じてみせて、いろいろな登場人物の真似をした。 マービンは、バロガンのその様子にいたく感心していた。実に鮮やかに、芝居を再現していたので。 「お前も俳優になれると思うよ。話し方が、すごいドラマチックだから」とマービンは言った。「入り込んで、なりきってるよ」。 バロガンは疑心暗鬼だった。俳優になるなど、自分には無理だろう。 英ナショナル・シアターの「マクベス」 なので、考えないようにした。それにそもそも、バロガンはまたしても、やり直すチャンスを自分から台無しにするところだったので。 刑務所に携帯電話を持ち込むのは、厳しく禁じられていた。しかし、「ちょっと欲張りになっていて、何人かの友達と話したかったんだ」とバロガンは認める。 RADAから刑務所に戻る際、携帯電話をロッカーに隠そうとした。看守に見とがめられ、ただちに一切の特権が取り上げられた。 日中の外出はなし。RADAもなし。居室外に出る権利もなし。代わりに、ケント州エルムリーの閉鎖型刑務所に移送された。 「自分の中に何かがあるんだと思う。自己破壊の衝動みたいな。これまで何度もあった。いつも、自分の生活を台無しにするんだ」 閉鎖型の刑務所に戻されたカルチャーショックに対応するため、バロガンは合成カンナビノイドの「スパイス」を吸うようになった。 「あれには、かなり頭をやられる。時々、錯乱したりしていた」 自分の人生を立て直す方法を朝までに思いつかなかったら、ここで自殺しようと決めたのは、この最悪の時期のことだ。目を閉じて、自分のそれまでを振り返っているうちに、周りの人たちに言われたことが次々と結びついた。 舞台俳優に向いているのではないかと言ってくれたのは、元刑務所仲間のマービンだけではなかった。RADAでは何人か、俳優志望の学生たちと親しくなった。台詞の練習相手を頼まれたこともある。それだけ上手ければ、プロの役者になれると言われたこともある。 かつて学校の教師たちには、自分は生まれついての芸人だと言われていた。 服役していたことがバレるまでは、銀行の上司たちは自分のエネルギーやカリスマ性を褒めていた。 要するにそういうことかと、すべてが理解できた。自分が救われるには、俳優になるのが一番なのだ。 「そう思い至った瞬間、重しが取り払われたみたいな気分だった。自分の中で直感的に、それが正解だと分かった」 その翌日、精神状態の確認のため、心理学者が刑務所にやってきた。 「もう大丈夫」とバロガンは答えた。 俳優になろうと思うんだと伝えた。すると、この心理学者が実はたまたまパートタイムの演劇教師だと分かった。 この女性がそれから毎週、新しい戯曲を持ってきてくれた。ノエル・カワードやシェイクスピアの作品を次々と。初めて「リア王」を読んだ時は、よく理解できなかった。それでも、分かるようになってみせるという意志は固かった。 戯曲の意味が次第に読み取れるようになるにつれて、自分の決心は正しかったと自信が湧いた。本当にできるんだと。ならば、どうせやるなら、RADAほど最高の場所はない。 RADAの学生たちとはまだ連絡を取り合っていた。相談してみると、いかに難関か教えられた。毎年の応募者数5000人に対して、合格するのはわずか28人だ。 刑務所から釈放されても、RADAに入るという決意は薄れていなかった。しかし、ありえないこととは言え、仮に本当に合格したとして、2万8000ポンドの学費はどうすればいい? 学生ローンというものがあるなど、聞いたこともなかった。 「なので、自分が一番得意なことをやろうと思った。つまり、麻薬の密売だ。ほんの少しだけやって、金をためようと」 そこでバロガンはまたしても、麻薬を売り始めた。ただし今回は、この違法な稼業のかたわらで、ホームレス支援団体によるシェイクスピア講座も受講しながら。 それでもまたしても警察につかまり、またしても刑務所に舞い戻った。今度こそ、きれいさっぱり犯罪からは足を洗わなくては駄目だと、バロガンは思い知った。おかげで目が覚めたという。 その半年後にまた釈放され、ただちに数々の演劇学校に願書を送り始めた。 RADAの入学選考オーディションには、シェイクスピアの「ヘンリー5世」から有名な演説を選んだ。英仏百年戦争中の1415年、アジンコート(アジャンクール)の決戦を前にして英国王ヘンリー5世が兵士を鼓舞する、いわゆる「聖クリスピンの日の演説」だ。 「(ヘンリー5世が)若いころは、なかなかの悪党だった。それが国王にならなきゃならなくて、がんばるわけだ。この演説はものすごく思い入れたっぷりの、感動的なもので。読みながら、『これならできる』と思ったのを覚えてる」 「わずかなる我ら、わずかにして幸福な我らは、みな兄弟だ 今日この日に我と共に血を流す者は 我が兄弟なのだから いかなる卑しき者もこの日によって 尊い身分に変わらないなどあり得ぬ」 選考試験からしばらくして、電話が鳴った。非通知の番号だ。RADAからだった。 動悸が激しくなった。 「演技の学士課程に合格です」。電話の向こうからそう聞こえた。 母親の台所の床に横たわり、バロガンは泣いた。 「マクベス」より、中央奥が医師役のバロガン そして今年の2月末から始まった「マクベス」で、バロガンはナショナル・シアターの観客の前に初めて立った。オリヴィエ劇場の舞台で、ダフやキニアといった名優が自分の隣にいる。その様子を見て、しみじみと刑務所でのあの夜のことを振り返った。あの時、まるで霊感のように自分に降りてきた何かを。 「自分がどういう状況に置かれているか。その影響はもちろん大きい。自分に何が降りかかるか、その影響も大きい。でも、自分のことは自分で責任をとらなきゃならない時が、生きていればいつかやってくる」 「想像力は強力なものだ。魔法はその中にあるんだと、僕は確信している。何か思いついたことがあるなら、何かやりたいという強い思いがあるなら、ともかくやってみるべきだ。やってみれば、自分にどれだけのことができるか、自分でびっくりするから」 (筆者ジョン・ケリーのツイッター・アカウントは@mrjonkelly) (英語記事 'I acted my way out of prison')
52102319
https://www.bbc.com/japanese/52102319
中国製マスクや検査キット、欧州各国が使用拒否 「基準満たしていない」
欧州各国が、中国製の新型コロナウイルスの流行対策用品を拒否している。
オランダ・ウーデンの病院で防護服を着用してストレッチャーを移動するスタッフ。同国は中国製のマスク60万枚をリコールした スペインやトルコ、オランダの当局は、中国製の検査キットや医療用マスクが基準を満たしていないか、欠陥があるとしている。 欧州では新型ウイルスによる感染症(COVID-19)患者が数十万人報告されており、イタリアではこれまでに1万人以上が亡くなっている。 新型ウイルスは2019年末に中国で初めて検出された。中国政府は感染拡大を抑えるため、厳しいロックダウン(封鎖)措置を講じた。 何が問題なのか? オランダの保健省は28日、中国製のマスク60万枚をリコールしたと発表した。これは今月21日に中国のメーカーから届いたもので、すでに最前線で治療に当たる医療チームに送られていた。 オランダ当局は、これらのマスクは品質認証を受けているものの、きちんと装着できず、フィルターも機能していないと説明している。 当局は声明で、「残りの在庫はただちに凍結され、最前線にも配送されていない」、「そして、この在庫は使わないことが決まった」と述べた。 スペイン政府も中国企業の製造した検査キットについて、同様の問題に直面した。 スペインは数十万個の新型ウイルス検査キットを購入したが、数日後には、そのうち60万個近くで正確な検査ができないことが明らかになった。 在スペイン中国領事館はツイッターで、この検査キットを販売した「深圳市易瑞生物技術(バイオイージー)」は中国の保健当局から認可を得ていないと説明した。 また、中国政府および中国ネット通販大手・アリババ集団からスペインに寄付された医療用品には、バイオイージーの製品は含まれていないことを明らかにしている。 トルコも、中国企業に注文した検査キットに欠陥のあるものが見つかったと発表。ただし、35万個は機能しているという。 中国をめぐっては、新型ウイルスのアウトブレイク(大流行)を政治的影響力の強化に使おうとしているという批判も出ている。 欧州連合(EU)のジョセップ・ボレル・フォンテジェス外務・安全保障政策上級代表はブログで、「情報戦と『寛大さの政治』を使って影響力を得ようとするなど、地政学的な要素がみられる」と指摘している。 「中国は、自分たちはアメリカとは違って、責任感があり信頼できるパートナーだというメッセージを意欲的に押し出している。我々は事実で武装し、欧州を誹謗中傷から守らなくてはならない」 (英語記事 Countries reject Chinese-made equipment) 予防について知る 感染症について知る 在宅勤務・隔離生活について知る
34589808
https://www.bbc.com/japanese/34589808
カナダ次期首相、ISとの戦いから戦闘機引き上げ方針
カナダ総選挙で勝利したばかりのジャスティン・トルドー次期首相は20日、イラクとシリアで過激派勢力「イスラム国」(IS)に対して展開している空爆作戦からカナダの戦闘機を引き上げるとあらためて表明した。勝利確定から間もなくバラク・オバマ米大統領に連絡したと、オタワで報道陣に明らかにした。
カナダのトルドー次期首相は、シリアとイラクへの戦闘機配備を止める方針についてオバマ米大統領は理解してくれたと述べた(20日、オタワ) トルドー氏は選挙戦の最中から、来年3月までイラクやシリアに配備していたCF-18戦闘機を帰国させると公約していた。実際にいつまでに帰国させるのかは明らかにしていない。 次期首相として初めてオバマ大統領に電話をしたトルドー氏は、選挙公約通りカナダの戦闘機を引き上げると告げたという。「ISとの戦いでカナダの役割がいかに重要かを踏まえた上で、責任ある形で今後もかかわっていくと約束した。(オバマ大統領は)戦闘任務終了について私が何を約束してきたか、理解している」と報道陣に説明した。 AFP通信によるとトルドー氏は、イラク北部に派遣しているカナダ軍事顧問は現地にとどめる方針という。 次期首相はさらに、年末までにシリア難民2万5000人をカナダで受け入れると表明。移民難民問題により厳しい態度を示していたハーパー首相はこれに反対していた。 トルドー氏は、「白髪がまだないが、すぐに白髪になるよ」とオバマ大統領にからかわれたとも話した。 トルドー氏は環境問題などでアメリカとの関係改善を図っていく方針。 トルドー氏率いる自由党は19日の総選挙で勝利し、2006年以来ハーパー首相下で続いた保守党政権に終止符を打った。 元高校教師のトルドー氏は、1960年代から80年代にかけて第20代と第22代のカナダ首相を務めたピエール・トルドー氏の長男。 (英語記事:Canada to withdraw fighter jets from Syria and Iraq strikes)
34536106
https://www.bbc.com/japanese/34536106
ミャンマー政府と武装組織が「停戦合意」に署名 主要グループは不参加
ミャンマー政府は15日、少数民族の8つの武装組織と停戦合意に署名した。ミャンマー政府はこれを「全国に及ぶ停戦」だとし、安定した政治的合意への第一歩としたい考えだが、2年を要した和平交渉に参加した15の勢力のうち最も活発な7つは合意に参加していない。
停戦合意に参加した「全ビルマ学生民主戦線 ・ビルマ北部(ABSDF-NB)」の戦闘員(写真は2012年9月) ミャンマーでは、英国から独立した1948年以降、自治拡大を求めるさまざまな勢力とミャンマー政府との戦闘が続いている。 合意には、「ワ州連合軍(UWSA)」や「カチン独立組織(KIO)」など、武装組織の中でも最も大きなグループが参加していない。KIO傘下の「カチン独立軍(KIA)」はミャンマー北東部のカチン州に広範な支配地域を持ち、政府軍との衝突が頻繁に起きている。 <解説>BBCニュース、ジョナ・フィッシャー記者(ネピドー) 武装組織「カレン民族同盟」の少年兵(写真は2000年1月) 今回の合意は真に「全国に及ぶ」ものではないし、厳密には停戦とはいえない。 集団的な合意に参加するためには、政府と個別に停戦合意を結ぶ必要があった。そのため今回の合意そのもので戦闘が止むわけではない。 かなりの困難を要した合意は、政治対話という次の段階に進むために諸勢力をスタートラインに立たせることが目的だった。武装組織の約半数しかスタートラインに集まらなかったことで、今後の展開はさらに複雑なものになるだろう。 BBCの取材では、政府と武装組織は今後数カ月のうちに、より連邦制に近くなると予想される新たな統治制度を作る協議が始まる見通し。しかし、停戦合意が長続きしない懸念も残っている。これまでも政府軍が停戦を無視した前例があるからだ。
47728558
https://www.bbc.com/japanese/47728558
英首相、ブレグジット協定可決なら辞任意向 代替8案の「示唆的投票」は否決
イギリスの欧州連合(EU)からの離脱をめぐり紛糾する英下院(定数650)は27日、ブレグジット(イギリスのEU離脱)の期限を延長するための法的手続きを可決した。下院はさらに、テリーザ・メイ英首相がEUとまとめた離脱協定に代わる議員提出案8案について、「示唆的投票」を行ったが、2度目の国民投票案を含むいずれの案も否決された。メイ首相は、離脱協定を可決すれば首相を辞任する用意があると与党・保守党の下院議員に伝えた。
議員提出の8案に対する「示唆的投票」の結果を読み上げるバーコウ下院議長(27日、英下院) 下院は27日、イギリスは今年3月29日にEUを離脱すると定めていた法律の改正を可能にする行政委任立法を賛成441、反対105で可決した。これによって、ブレグジット(イギリスのEU離脱)の期限はEU首脳会議の決定に伴い、メイ政権がEUとまとめた離脱協定を下院が承認すれば5月22日に、協定を下院が承認しなければ4月12日に延長される。 下院はさらに同日深夜、すでに2度にわたり否決してきた首相のブレグジット協定に代わる議員案8案に対する「示唆的投票」を行った。このうち、「離脱案について国民の確認を得る」ための国民投票を実施するという案は賛成268、反対295で否決された。このほか、関税同盟には残る案や、単一市場にとどまる案、ブレグジットを中止する案などもすべて否決された。 <関連記事> 2度目の国民投票案は、最大野党・労働党のデイム・マーガレット・ベケット議員が提出したもので、268票と最多の賛成票を得た。 これについて野党・スコットランド国民党(SNP)のイアン・ブラックフォード議員は、首相の離脱協定への賛成票よりも多いので「総選挙を実施し英国民の声を聞くしかない」と話した。 一方、政府のスティーヴン・バークリーEU離脱相は、議員案がいずれも否決されたという結果は「単純な前進方法はない」という証だと述べ、首相がEUとまとめた離脱協定が「一番良い選択肢」だと強調。もし下院がこの離脱協定を支持しないなら、ブレグジットの手続きがいったいどうやって終わるのか「何の保証もない」と釘を刺した。 メイ政権は、当初の離脱期限だった29日夜までに、離脱協定を3度目の下院採決にかける見通し。これについては、これまで協定に強硬に反対していた保守党の離脱派議員たちが支持に回りつつあるという見方もある。 議会の妥協点を探る投票 前例のない示唆的投票の手続きをまとめた保守党のサー・オリヴァー・レトウィン議員は、どの案も過半数を得られなかったのは「残念だ」と述べたが、ベケット議員は、「示唆的投票」の目標は現時点でひとつの案をまとめることではなく、議会の妥協点を探ることだと述べ、それは「千の花が花開くようにすることだ」と話した。 強硬な離脱派のマーク・フランソワ議員(保守党)は、議員たちが「議事進行の決定権を奪取しようとした」この試みは失敗し、国民は下院の様子を「呆れて眺めている」はずだと批判した。 この「示唆的投票」には政府への拘束力はないが、どのような案が下院の支持を受けやすいのかを探るものとして実施されることになった。審議は4月1日にも継続する見通し。 27日に審議された議員提出のブレグジット8案 メイ首相は「示唆的投票」に先立ち、保守党議員に対し「この国とこの党にとって正しいことを行うため、思っていたよりも早くこの職を辞する用意がある」と伝えた。 首相は、次段階のブレグジット交渉の先頭に自分が立つのを大半の保守党議員が望んでいないことは承知していると述べ、「その邪魔をするつもりはない」と述べた。 しかし、首相と閣外協力する北アイルランドの民主統一党(DUP、10議席)は、求めている修正が今も加えられていないため、離脱協定を支持するつもりはないと表明した。 BBCのローラ・クンスバーグ政治編集長は、DUPがこの時点でも離脱協定を支持しないのは、首相官邸にとって「大打撃だ」と話している。 (英語記事 Brexit: No majority for any options after MPs' votesBrexit / :Theresa May vows to stand down if deal is passed)
44364955
https://www.bbc.com/japanese/44364955
米アップル、フェイスブックのウェブ追跡ツールを妨害へ
米アップルは4日、米カリフォルニア州サンノゼで開発者向け年次会議「ワールドワイド・ディベロッパーズ・カンファレンス(WWDC)」を開催した。アップルは、スマートフォン「iPhone」やタブレット「iPad」向けの基本ソフト「iOS」と同社製パーソナルコンピュータ「Mac」向け基本ソフト「Mac OS」の次期バージョンで、フェイスブックが用いているウェブ利用者の自動追跡ツールを妨害する予定だと明らかにした。
「我々はあれ(追跡ツール)を遮断する」。アップルのソフトウェアチーフ、クレイグ・フェデリーニ氏は会議でそう宣言した。 フェデリーニ氏は、フェイスブックに利用者のウェブ上での行動を監視を許可する前に、利用者自身の承認を求める機能を、アップル社開発のウェブブラウザ「Safari」に組み込むとも付け加えた。 この措置はアップルとフェイスブック間の緊張を高める可能性が高い。 アップルのティム・クックCEOは以前から、フェイスブックの施策を「プライバシーの侵害」だとしてきた。フェイスブックの創業者、マーク・ザッカーバーグ氏は後にこの意見を「軽薄だ」と非難した。 フェデリーニ氏はWWDCで、フェイスブックは人々が気づかないかもしれないやり方で人を監視し続けていると述べた。 「いいねボタン、シェアボタン、コメント欄。これらは全て見られている」 「クリックしたかしないかにかかわらず、結局それらはあなたを追跡するのに使われる可能性がある」 フェデリーニ氏は、「あなたはフェイスブックを表示中、Facebook.comにクッキー(ブラウザに保存された利用情報ファイル)や使用可能なデータを使うことを許可しますか?」とたずねる警告文をスクリーンに表示させ、「あなたは自分の情報を個人的なものにとどめておくよう決められるようになる」と語った。 アップルは同社主催のイベントで、フェイスブックの名前を出して機能を説明した サイバーセキュリティの専門家ケビン・ボーモント氏は、アップルが導入する措置を称賛する。同氏は、「アップルはブラウザの動作の核心部分を変更している。より良いプライバシー保護を可能にする、驚くほど大きな変更だ」と述べた。 「企業がプライバシーに関して行う変更は大体が小さく漸進的で、市場を大きく揺るがすことはない。それに対しアップルは、ウェブサイト上で追跡機能が有効にされる際に利用者が確認できるようにした。実際に視覚的に分かるようにしたのだ。新たな地平を開く試みだ」 ボーモント氏は、大量の警告文を表示させようというアップルの試みは、利用者にとってわずらわしいものになる危険性もあると指摘する。 「もしかすると、アップルは利用者が自らの機器を追跡する許可を繰り返し与えるよりも、ウェブサイトが追跡を抑制する方に賭けているのではないか」と同氏は付け加えた。 アップルは、MacOSの次期バージョン「Mojave」では、広告主がクッキーを消去した利用者を追跡しようとする「フィンガープリンティング」と呼ばれる技術に対抗するとも発表した。 この手法は、フォントやプラグインなど、他の詳細設定と共にインストールされるファイルを使ってコンピューターを識別する。 フィンガープリンティングに対応するため、アップルはより少ない接続元のコンピューターに関する詳細情報しか持たないウェブページを提示した。 「結果として、あなたのMacと他の皆のMacとの見分けがよりつきづらくなるので、データ会社にとってはあなたの機器を個別に識別するのが劇的に難しくなる」とフェデリーニ氏は説明した。 シンクタンク「テックピニオンズ」のベン・ベイジャリン氏はツイッターに、「今日のWWDCでの主要な点。それは、アップルが広告ビジネスモデルの無料サービスを本当に嫌っているということだ」と投稿した。 音声アシスタント「Siri」の強化 アップルのティム・クックCEOは、2000万人の開発者がアップル製品のためのソフトウェア開発に従事していると述べた アップルは、仮想音声アシスタント「Siri」も、サードパーティー・アプリ(アップルでない第三者企業が製作したアプリ)を利用者が機器を手に持っていなくても操作できるようにする見直しを行った。 新たなショートカット機能では、機器の所有者は自分が決めた言葉でコンピューターへの異なる命令に設定できるようになる。 これに加え、一つの命令、たとえば「家に戻る」という命令で、複数の動作を実行するよう設定することもできる。 アップルはスマートアシスタントを最も早く提供したテクノロジー企業の一つだったが、Siriはここ数年、競合サービスに遅れをとっていると広くみなされている。 米グーグルが提供する基本ソフト「アンドロイド」は、同社提供の音声アシスタント「グーグル・アシスタント」の機能を最大限に発揮するため、個人情報の共有を利用者に求める。Siriの新機能は、個人情報の共有のようなことを求めずに性能を拡張する試みとなる。 利用者はさまざまな機能のサードパーティー・アプリを使うのに自分で決めた指示を設定できるようになる コンサルティング会社カナリーズのアナリスト、ベン・スタントン氏は、「Siriのような音声アシスタントは重要だ。なぜなら、音声アシスタントは、他のサービスを呼び出す手段になるからだ」と指摘した。 「タクシーを予約したり、食べ物を注文したり、ソーシャルメディアを利用したりを考えると、音声は最終的に現在のアプリストアをひっくり返すような潜在性を持つ」 親は、子供のアプリ使用時間をアプリ別に確認できるようになる 「それは大きな可能性であり、音声アシスタントに大量の資金が投資されている理由でもある」 Siriの新機能は、アップルが昨年買収した業務自動化ツール「Workflow」でも利用可能になる。 iOSの次期バージョン「iOS 12」への主要な機能追加としてもう一つ発表されたのが「Time Limit」だ。この機能は利用者に、アプリごとに適切な使用時間をあらかじめ設定し、制限時間に達すると画面全体に警告が表示される。 アップルはiOS12が画面の利用時間を減少させる手法を説明するウェブページにフェイスブックのサービス名を登場させて強調した 大人は制限時間を延長できる。また、子供が制限時間を延長しようとするのを大人が防ぐこともできる。 米ブルームバーグのブラッド・ストーン記者は、「アップルの新しい親向け監視ツールは素晴らしい。これについて子供たちと絶え間ない戦いを始めるのが待ち切れない」とツイートした。 子供がそれぞれのアプリをどれくらいの時間使っているのかの分析結果を見たり、1日のうち特定の時間帯はスマートフォンやアプリを使用不能にしたり、未成年がアクセス可能なコンテンツの種類を制限したりすることも、新機能によって親はできるようになる。 テクノロジーコンサルティング会社ストラテジー・アナリティクスのニール・モウストン氏は、「人々がジャンクフードを食べすぎなのを分かっていても食べ続けるのをほとんど同じように、人はスマートフォンに時間を浪費してはいけないと分かっているけども、変わらず浪費を続けている」と語る。 「なので、機器メーカーとアプリの提供者は、消費者が製品やサービスの中毒にならないようにする責任がある」 グーグルは先月、類似するツールを同社主催の開発者会議「Google I/O」で公開した。 利用者は異なる機器で拡張現実の体験を共有できるようになる。デモはレゴで作った模型を用いて行われた iOS 12に関する他の発表は以下の通り――。 数十人の人々が同時に、アプリ「フェイスタイム」による動画チャットに参加できるようになった。アニメ化された顔の「エモジ」での参加も可能だ アップル社が提供するスマートウォッチ「Apple Watch」向けの基本ソフト「Watch OS」の次期バージョンにも、新機能が追加されるという。 新機能には、運動を始めたら自動的に検知する機能も含まれる。この機能により、もし利用者がスタートボタンを押すのを何分間か忘れていても、行った全ての運動を記録できる。 アップルはワンプッシュで通話が可能になるApple Watch向けアプリ「ウォーキー・トーキー」の公開も約束した。このアプリでは、2人のユーザーが4Gもしくはwi-fi回線で通話できる。 技術コンサルティング会社CCSインサイトのアナリスト、ベン・ウッド氏はツイッターで、「Apple Watch向けアプリのウォーキー・トーキーは、売り上げの漸増、特に家族に対する販売を促進させる素晴らしい手段だ」と述べた。 このアプリが最初に発表されたのは2014年9月だったが、今までは忘れられていた。 スマートテレビ「Apple TV」にも、以前から予告された機能が追加されると発表された。ドルビー・アトモス機能は、Apple TVと互換性のあるオーディオ機器で、天井に音を反射させて改善された音響を提供する。 アップルは、新たなダークモード(黒基調の画面モード)は画像を「ポップ」に見せる助けになるとした Mac OSの次期バージョンでは、新たなダーク(暗色)モードも使用可能になる。黒い色が好きな人向けの機能だ。 「何人かの人は、ただかっこいいからという理由でダークモードに設定するだろう。絵文字も素晴らしく見える」とフェデリーニ氏は語った。 コンサルティング会社クリエイティブ・ストラテジーズのカロリナ・ミラネージ氏は「Macのダークモードは飛行機の上やベッドの中で遅くに仕事をするときに良い。哀れな人生だって分かってますけど!」とツイートした。 デザイナーのイーライ・シフ氏はツイッターに「予測:43人のデザイナーが既に、ダークモードがいかに革命的かについての記事を書いている(現実には、ダークモードは不必要な複雑性を増しているし、アップル製品のユーザーインターフェースはどれもまぶしいくらいの白だからというのが唯一の存在意義なのだが)」と投稿した。 <解説>デイブ・リー BBC北米テクノロジー担当記者 アップルの、利用者がインターネット上を回遊する際のデータ追跡を妨害する試みは、利益を生む上で個人情報に依存している企業に真の影響を与えるかもしれない。 そしてもちろん、アップルがすることは、他社も頻繁に追従する。なので、今回の発表が流行を作るとすれば、フェイスブックには悩みの種になるかもしれない。 新たな機能を紹介するデモ全てで、利用者が止めたい、あるいは少なくとも制限したいと望むものの例としてフェイスブックとインスタグラムが使われていた。2つともフェイスブック社が所有しているサービスだ。 現在の疑問は、フェイスブックや他の広告テクノロジー企業がアップルを出し抜くことを狙って、利用者のインターネット上での行動を追跡する新たな方法を見つけようととするのかどうかだ。 (英語記事 Apple jams Facebook's web-tracking tools)
39414602
https://www.bbc.com/japanese/39414602
米国連大使、核兵器禁止「現実的でない」
核兵器を禁止する条約の制定を目指す交渉が国連で始まるなか、米国の国連大使は27日、世界的な核兵器禁止は「現実的でない」と、ニューヨークの国連本部で記者団に述べた。新条約の交渉には、核保有国をはじめ40カ国近くが不参加の見通し。一方で、120カ国以上が、法的拘束力のある核兵器禁止条約制定を支持している。
核兵器禁止条約の交渉には多くの国が欠席するとニッキー・ヘイリー米国連大使(27日、国連本部) 新条約について話し合う会議に、核保有国の米英仏などは欠席した。 ニッキー・ヘイリー米国連大使は、国際社会には信用できない「悪いアクター(当事者)」がいるため、国の安全保障上、核兵器は必要だと記者団に述べた。 「自分の家族にとって、核兵器のない世界を何よりも強く求めたい。けれども現実的でいなくてはならない。北朝鮮が核兵器禁止に賛成するなど、信じている人はいますか?」と大使は述べ、さらに「今のこの時代状況で、悪いアクターに(核兵器を)持たせて、平和と安全を維持しようとしている良い我々に持たせないなど、それで国民を守れるとは正直言い難い」と懸念を示した。 北朝鮮は近年、中国を含む国際社会からの度重なる警告にも関わらず、核開発やミサイル開発を進めている。 法的拘束力のある核兵器禁止条約を制定を目指す国連会議の開催は、昨年10月に発表された。当時、米英仏ロとイスラエルが、この条約に反対票を投じ、中国とインド、パキスタンが棄権した。 パキスタンの共和国記念パレードで披露された弾道ミサイル「シャヒーン3」(23日、イスラマバード) 唯一の被爆国・日本も、交渉に反対した。 日本の高見沢将林軍縮大使は、「核保有国が参加なしに」核兵器禁止条約を交渉したのでは、国際社会の「亀裂と分断を深めるだけだ」と話した。 交渉に参加しない米英などは、核兵器や核関連技術の拡散防止を目的に1970年に発効した核拡散防止条約を堅持している。 一方で、核兵器禁止条約の制定を呼びかける国々を主導するスウェーデンのマルゴット・ワルストロム外相は国連で先週、核兵器の「完全排除へ向けて世界を導く」作業には「長い時間がかかる。おめでたい期待は抱いてはならない」と認めた上で、「核兵器を使うと脅すなど威力をひけらかしたり、挑発したりする言動が増えている昨今、(核兵器禁止は)非常に重要なことだ」と呼びかけていた。 (英語記事 World nuclear ban 'not realistic', says US ambassador to UN)
35800298
https://www.bbc.com/japanese/35800298
コートジボワールの人気リゾートで武装集団が襲撃 16人死亡
西アフリカ・コートジボワール南部の観光地グランバッサムで13日、武装集団が海辺のリゾート地を襲撃し、少なくとも16人が死亡した。国際テロ組織アルカイダ系の武装勢力「イスラム・マグレブ諸国のアルカイダ(AQIM)」が犯行声明を出した。当局は、襲撃犯を「無効化した」と話している。
負傷した少年に声をかける人(13日) グランバッサムは地元住民や外国人観光客に人気のリゾート。犠牲者にはフランス人とドイツ人が含まれるという。 目撃者はAFP通信に対して、「覆面をした重装備の男たち」が「エトワール・デュ・スド」ホテル近くで発砲を開始したと話した。ホテルには外国人が大勢いたという。 当局によると、殺害された16人のうち14人は民間人で、2人は兵士。バカヨコ内相は、民間人のうち4人が欧米人で、フランス人とドイツ人が含まれると述べた。他の犠牲者の国籍は明らかになっていない。 フランスのオランド大統領は「卑怯な攻撃」を非難した。 コートジボワールのリゾートを武装集団が襲撃 狙われたエトワール・デュ・スド・ホテル コートジボワールはかつて西アフリカで最も安定した国のひとつだったが、2002年に内戦が始まり、イスラム教徒の多い北部とキリスト教徒の多い南部が対立。以来、和平合意と戦闘の再開が繰り返されている。 BBCのモード・ジュリアン記者は、西アフリカでイスラム過激派が標的にする恐れのある国のひとつに、コートジボワールは挙げられてきたと話す。AQIMは昨年11月にマリで、ならびに今年1月にブルキナ・ファソで起きた高級ホテルの攻撃について、犯行声明を出している。 AQIMは1990年代にアルジェリアの内戦のさなかに組織された後、近年ではサハラ砂漠以南のサヘル地域で勢力を拡大している。 コートジボワールとグランバッサムの位置 (英語記事 Ivory Coast: 16 dead in Grand Bassam beach resort attack)
36012144
https://www.bbc.com/japanese/36012144
無許可の花火爆発、寺院炎上で100人以上死亡 インド南部
インド南部ケララ州パラブールのヒンドゥー教寺院で10日未明、祭礼の打ち上げ花火が爆発し、100人以上が死亡した事故で、州政府は事実関係の調査を指示した。警察の調べによると、寺院の花火打ち上げ申請は当局が安全上の懸念から却下していたものの、見たいという要望が多く実施されたという。ケララ警察のサンクマル本部長は11日、寺院関係者を5人拘束し事情聴取していると明らかにした。
お祝いのはずが……無許可花火で爆発 100人以上死亡 プッティンガル寺院では祭り開始から数時間たった午前3時半ごろ、打ち上げた花火に欠陥があり落下。大量の花火が集められていた上に落ち、引火爆発した。寺院の建物がこの衝撃で崩壊し、大勢が下敷きになった。100人以上が死亡したほか、400人近くが負傷したという。 最初の爆発後に周囲が停電したことに加え、救急チームの現地到着が遅れたため、現場は一時混乱状態になったという。 現場を訪れ、病院に被害者を見舞ったモディ首相は、「言葉にならないほどの衝撃だ」と述べた。 ケララ警察のサンクマル本部長は11日、AFP通信に対し、寺院で働く5人を拘束し事情聴取していると明らかにした。「これは正式な逮捕ではない。事情を聴いてから、逮捕するかどうか決める」と話している。 花火が爆発し寺院が炎上。犠牲者の多くは崩壊した寺院の下敷きになった(10日) 病院に被害者を見舞ったモディ首相(10日) 院は安全上の懸念から花火打ち上げを禁止されていたという(10日) ケララ警察のサンクマル本部長は、遺体の多くは損傷が激しく、身元鑑定にはDNA鑑定が必要だと話した。 許可を得ていない花火打ち上げのため、警察は寺院と花火業者に対する捜査を進める方針。ケララ州政府は、警察捜査と合わせて事実関係を調べる方針という。 ケララ州では地元議会選挙の最中だが、各政党は被害者追悼のため選挙活動を一時中断した。 インドでは英王室のウィリアム王子とキャサリン妃のケンブリッジ公夫妻がムンバイを訪問中。英王室は、公爵夫妻が被害者を支援する人たちに思いを寄せているとコメントした。 インド・ケララの位置 インドの宗教行事で相次ぐ大事故 ・2005年1月――マハラシュトラ州のマンドハルデビ寺院へ向かう巡礼者の列が折り重なり倒れ、約300人が死亡 ・2008年8月――ヒマチャル・プラデシュのシュラバン・ナブラトラス祭で巡礼者が押し倒され、少なくとも140人が死亡 ・2008年9月――ジョドプールのメランガル砦にあるヒンドゥー教寺院へ向かう巡礼者が押し倒され、220人以上死亡 ・2011年1月――ケララ州の祭りで100人以上が圧死 ・2013年10月――マディヤプラデシュのヒンドゥー教祭りで115人が圧死 ・2015年7月――アンドラプラデシュでマハ・プシュカラル祭りの冒頭に、川辺で少なくとも巡礼者27人が死亡 (英語記事 Kollam temple: Inquiry ordered into fireworks blast)
features-and-analysis-50766463
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-50766463
【英総選挙2019】 ハッシュタグ「#投票所の犬」 今回はクリスマスの装いで
イギリスで選挙が行われるたび、有権者は投票所に犬を連れて行く。
チェシャーの投票所で写真を撮るパグのアルフィー 12日に行われた下院総選挙にもこの伝統は受け継がれ、ソーシャルメディアでは「#dogsatpollingstations(投票所の犬)」というハッシュタグで犬の写真があふれた。 1923年以来となる12月の選挙となった今回は、犬たちもクリスマスの装いで投票所に現れた。 <関連記事> ミリー(ゴールデンレトリバー)、デヴォン ルビー(スプロッカー・スパニエル)、ランカシャー バッチ(ヨークシャーテリア/プードル)、バーティー(マルチーズ/シーズー)、ウェストン・スーパー・メア サム(ラブラドール)、ヨーク バスター(レッドフォックス・ラブラドール)、オックスフォードシャー ルカ(ロングコート・チワワ)、カーディフ ヘイディ(ボーダーテリア)、グレーター・マンチェスター ヘンリー(ビーグル/バセットハウンド)、イースト・マンチェスター トゥウィム(ボーダーコリー)、ヴェイル・オブ・グラモーガン ハリー(ボーダーコリー)、ヘイディ(ビーグル/ラブラドール)、エセックス なぜ飼い主が寒くて暗い中で家を出て行くのか不思議に思っている、エセックス在住のハリーとハイジ。飼い主のマックス・ミラーさんは、「夏の選挙はいつも投票所に連れて行くけれど、今回は寒すぎるし暗すぎるのでお留守番させた」と話した (英語記事 Dogs at polling stations: Pooches at the polls)
34981950
https://www.bbc.com/japanese/34981950
パキスタン 学校襲撃で4人を絞首刑
パキスタン北西部のペシャワルで昨年12月に軍系列の学校が襲撃された事件で、関与したとされる4人が2日、絞首刑に処された。4人はパキスタンの軍法会議で死刑判決を受けており、事件に関連した死刑の執行は今回が初めて。
襲撃を受けた学校の講堂 学校は昨年12月16日にイスラム武装勢力のタリバンの襲撃を受け150人以上が死亡。犠牲者の大部分は子どもだった。 襲撃事件を受け、イスラム武装勢力に対する取り締まりが強化され、テロ容疑者を裁くための軍法会議が設置された。また6年間停止していた死刑も復活した。 今週初めには、ラヒル・シャリフ陸軍参謀長が4人の死刑執行状に署名した。処刑された4人の名前は、マウルビ・アブドゥス、ハズラト・アリ、ムジェブル・レーマン、サベール。 「無差別に発砲」 治安当局の幹部によると、4人は2日の早朝にパキスタン北西部の町コハートにある刑務所内で処刑された。 事件の犠牲者を悼む親族(写真は今月16日) 軍系列の学校で起きた襲撃事件の犠牲者の多くは男子生徒だった 処刑された4人の罪状は襲撃犯に対する援助や教唆。襲撃犯は事件当時に全員死亡している。 4人は、パキスタンのタリバン勢力の中でもあまり知られていないイスラム聖戦主義者グループの構成員だという。 ペシャワルはアフガニスタン国境に近く、過去10年の間に悪質な凶悪事件が複数起きている。 (英語記事 Pakistan hangs four over Peshawar school attack)
40413890
https://www.bbc.com/japanese/40413890
ブラジル・テメル大統領を収賄罪で起訴
ブラジルのミシェル・テメル大統領は26日、収賄罪で起訴された。
ミシェル・テメル大統領には様々な汚職疑惑がかけられている 検事総長は、国内最大手の食肉加工会社「JBS」から50万レアル(約1700万円)の賄賂を受け取った疑いで、大統領を起訴した。テメル氏は罪状を否定している。 訴状を受け取った最高裁は、連邦下院に通達するかを判断する。大統領が被告として出廷するには、連邦下院の承認が必要となる。 テメル大統領は、自らの潔白を証明すると宣言している。昨年8月末に就任して以来、相次ぐ汚職疑惑が取りざたされてきたが、正式に起訴されるのはこれが初めて。 5月には、テメル氏がJBSのウェズリー・バティスタ最高経営責任者(CEO)と賄賂について相談しているように聞こえる会話の録音が公表されていた。 テメル大統領は今後さらに複数の罪状で起訴される見通しという。 中道右派のテメル政権は国内で非常に不人気だが、連立与党として政権を維持してきた。野党は解散総選挙と大統領の弾劾を要求している。 (英語記事 Brazil's Michel Temer charged with corruption)
45218190
https://www.bbc.com/japanese/45218190
アジア系俳優が多数出演の映画、米で無料上映企画が広がる
できるだけ多くの人に新作映画を見てもらうには? もちろん無料チケットを配るのが一番だ。
「クレイジー・リッチ!」の米国プレミアに集まった俳優陣 これが、シリコンバレーで働くアジア系米国人が始めた「ゴールドオープン(#GoldOpen)」キャンペーンだ。 多くのアジア人俳優が出演する「クレイジー・リッチ!」を宣伝し、ハリウッドでのアジア人俳優の少なさを知ってもらうため、このようなキャンペーンを始めた。 多くの著名で富裕なアジア系米国人が出資し、米国全土で「クレイジー・リッチ!」の無料上映が企画された。 この映画に出演している俳優のヘンリー・ゴールディング氏はツイッターに「これは単なる映画じゃない。もっともっと重要な『ゴールドオープン』だ。君たちはかっこいい!」と投稿し、参加を呼びかけた。 無料上映はロサンゼルスやニューヨーク、ヒューストンと言った都市で開催された。 サンフランシスコとテキサスでの上映には、バブルティーのブランド「ボバ・ガイズ」の共同創業者のアンドリュー・チョー氏が出資した。 こうした試みは今回が初めてではない。昨年1月には、1960年代に米航空宇宙局(NASA)で働いていた黒人女性を描いた「ドリーム」を若者に見せるためのクラウド・ファンディングが2000ポンド(約28万円)以上を調達した。 今年初めに公開された黒人ヒーローが活躍する「ブラック・パンサー」でも、ニューヨークで黒人の若者を対象に同様のキャンペーンが行われ、その後世界中に広がった。 <おすすめ記事> こうしたキャンペーンは、大半のハリウッド映画と比べて、俳優に多様性がある映画を人々に見てもらうのが目的だ。 「クレイジー・リッチ!」の支援者は何千ドルも上映会につぎ込んだ。 買い取られたチケットはユース・グループを通し、無料で若いアジア系米国人に配布された。支援者の友人や、何人かの著名人にも配られた。 13日にワシントンで行われた上映に参加した、政治コンサルタントのティム・リム氏(33)はニューヨーク・タイムズの取材に対し、「こんなにたくさんのアジア人が出ている映画を映画館で最後に見たのはいつだろう」と話した。 リム氏の友人が「クレイジー・リッチ!」の支援者の一人だという。リム氏はあと3回はこの映画を観ると話した。 支援者の一人で俳優のブライアン・ヤン氏はツイッターにチケットの束の写真を投稿し、「これが上映会を買い占めるってこと」とツイートした。 「クレイジー・リッチ!」は、シンガポールの作家ケビン・クワン氏のベストセラー小説を元にしたもので、米国生まれの中国人経済学者レイチェル・チューを主人公とするラブコメディー。 ハリウッド映画でキャストの大多数をアジア人が占めるのは、1993年の「ジョイ・ラック・クラブ」以来だという。 出演俳優の多くは映画では新顔で、BBCの「ザ・トラベル・ショー」でプレゼンターを務めるヘンリー・ゴールディング氏、英テレビドラマ「ヒューマンズ」のジェマ・チャン氏、米コメディドラマ「フアン家のアメリカ開拓記」のコンスタンス・ウー氏などが出演している。 (英語記事 US Asians pay to screen Crazy Rich Asians)
features-and-analysis-44181584
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-44181584
【ロイヤル・ウェディング】 見ないで過ごす10の方法
5月19日に英国や米国の一部の人は、ハリー王子とメガン・マークルさんの結婚式をテレビで見たり、各地の道路で開かれるストリートパーティーの準備に余念がなかったり、国旗のユニオンジャックをマントのように羽織ったり、天気を気にし続けたりして過ごす。しかし、誰もがそうだとは限らない。人ごみや騒ぎや旗の飾りは大嫌いだとか、派手で仰々しい儀式は勘弁して欲しいなど、ロイヤル・ウェディングにつきもののあれやこれやを避けたい人もいる。
アレックス・レーガン、BBCニュース 後者の人には、この日の過ごし方をいくつか提案したい。 1.FA杯決勝戦を観る ずっとテレビの前にはいたいけれども、ロイヤル・ウェディングを観るのはごめんだという人は、サッカーのFA杯が最高の代替案だ。スポーツ・ファンにはチェルシーとマンUの雪辱戦をお勧めしたい。 ただし、試合のキックオフは午後5時15分(日本時間20日午前1時15分)。ロイヤル・ウェディングは正午(日本時間19日午後8時)に始まるので、サッカーだけで完全に避けるのは難しい。 ロイヤル・ウェディングのせいで、ケンブリッジ公爵ウィリアム王子の日程も大変なことになった。新郎の兄は英サッカー協会(FA)の会長で、会長は通常、FA杯を優勝チームに手渡すものだ。しかし会長は今年は、ウェンブリー競技場ではなく弟の結婚式を選んだ。 スコットランドのサッカーを観たい人には、セルティックとマザーウェルの決勝戦が午後3時に始まる。 2.地下にもぐる 英南部チェダー村の洞窟にもぐればソーシャルメディアも避けられる ロイヤル・ウェディングの日にどこへ行こうと、結婚式のニュースは次々と携帯電話に流れこんでくる。あなたの友人たちのせいで。フェイスブックやツイッターやインスタグラムに、次々と。なんでそれを避けるには、たとえば地下にもぐるという手もある。文字通り。 英南西部サマセットにあるチェダー・ゴージの洞窟の周りは、通信用の電波が届かない。ゆえに、ハリー王子とメガンさんに関する投稿を一切避けたい人にはぴったりだ。おまけに、家族全体が楽しめて勉強にもなる目的地だ。 サマセットまで行くのが難しければ、北ヨークシャーのホワイト・スカー洞窟もお勧めできる。 米国にいる人は、ケンタッキー州マンモス洞窟がいい。600キロ以上の通路があり、電波はまったく届かない。 3.映画館へ 地下洞窟をさまよいたくても手頃なのがない人は、映画館が一番いいかもしれない。 暗い空間に2時間。そこにいる誰も、ウィンザー城で進行している出来事を追いかけていないはずだ。 英国と米国では今週末、人気のマーベル映画「デッドプール2」や、イアン・マキューアン原作の人間ドラマ「On Chesil Beach」(原作邦題「初夜」)などが公開される。 4.バスケットボール観戦 米ドラマで人気の女優メガン・マークルさんが、英王室のハリー王子と結婚するとあって、米国人の関心も高まっている。主要ネットワークの報道ぶりは、英国での報道よりも大掛かりで、それだけに関心のない米国人がロイヤル・ウェディングを避けるのは実に大変だ。 米国では幸いにして、バスケットボールがある。NBAイースタン・カンファレンスのプレイオフでは、ボストン・セルティックスとクリーブランド・キャバリアーズが対戦している。 このカードではセルティックスが2勝0敗とリードしているが、キャブスは過去3年連続でNBAファイナルに進出している。それに、キャブスには大スター選手のレブロン・ジェイムズがいるのだ。 セルティックス対キャブスの3回戦は米東部時間午後8時半(日本時間20日午前9時半)に始まる。 5.寝坊する ロイヤル・ウェディング報道を避けたければ、布団をかぶって寝過ごすのもいい。 米国の人たちにとっては、これほど簡単な方法もない。式典は、東部時間の午前7時に始まるので。しかし英国でこの「寝坊方式」をとりたい人は、アイマスクを用意するといいかもしれない。開始時間は正午なので。 6.王室コメディを観る 英チャンネル4は、ロイヤル・ウェディングをネタにしたコメディを放送する 王室の結婚のことなど考えようものなら、頭に血が上るという人は、王室の結婚をネタにしたコメディの全国放送に、ホッとするかもしれない。 英チャンネル4のコメディ「ウィンザー家」は、王室を題材にしたパロディドラマで、ハリー王子とメガンさんの結婚記念スペシャルを放送する。 すでに15日放送済みだが、19日にも再放送される。 7.ボクシングを楽しむ 幸福な結婚生活にあまり興味がない人は、男同士の殴り合いを観るのもいいかもしれない。「バーリーの暗殺者」ことリー・セルビーが、 IBF世界フェザー級タイトル防衛戦で、ジョシュ・ウォリントンに対戦する。 注目の一戦は北部リーズで19日夜に行われる。 8.王室反対集会に行く 自分だけでなく、王室の結婚と何のかかわりも持ちたくない仲間と一緒に過ごしたいなら、王室廃止派団体「リパブリック」が、国際大会を予定している。議題は、欧州における共和主義運動の未来についてだ。 ロンドンでの共和主義大会には、スコットランド国民党のトミー・シェパード下院議員や労働党のエマ・デント・コード下院議員のほか、デンマーク、オランダ、ノルウェー、スペイン、スウェーデンなどからの参加者が登壇する。 9.BBCのサイモン・マコーイを観る 王室行事の生中継の最中には、何時間ものあいだ大事なことは何も起きないということもあり得る。 BBCニュースのベテラン・アナウンサー、サイモン・マコーイは王室関係の中継が高く評価されている。愛国心が盛り上がりまくる人が大勢出るなかで、マコーイ・アナウンサーは英王室が昨年10月に、ウィリアム王子夫妻の第3子が春に誕生予定と発表した際、「妊娠の発表がすでに9月にあり、妊娠2、3カ月とすでに分かっていたわけですから、これはいったいどこまでニュースなんでしょうかね」と淡々とコメントした。 10.どこもガラガラで行列無用なのを利用する ロイヤル・ウェディングに歯ぎしりする人もいるだろうが、利点もある。大勢がテレビの周りに集まり、ぬるいフィンガーフードを喜んで食べている間、どこにも行列がないのを活用すればいいのだ。 地元のガーデンセンターで鉢植えを買うにしろ、スーパーで大量の買い物をするにしろ、あるいはホームセンターで間違って買っていまった移植ごてを返品するにしろ、今日のあなたはやりたい放題だ。 (英語記事 Royal wedding 2018: Ten different ways to spend the day)
49261636
https://www.bbc.com/japanese/49261636
東京のコンビニにたくさんのネズミ、店舗は休止に
コンビニエンスストアのファミリーマートは6日、東京都渋谷区の店舗内をネズミが走り回っている動画がソーシャルメディアで拡散されたことを受け、謝罪した。
ファミリーマートは5日付でこの店舗を閉鎖し、「不衛生」な動画が顧客に「不快感」を与えたことを謝罪した。 5日にソーシャルメディアで拡散された動画では、少なくとも6匹のネズミが食品の置いてある棚や店内通路を走り回っている。 この動画はこれまでに580万回以上、再生されている。 BBCでは、この動画が本物かどうかの確認が取れなかった。 ファミリーマートは声明で、商品の撤去や廃棄処理などを行っており、「今後、駆除、防鼠工事、店内消毒等の対策を進め、店舗の周辺環境も考慮の上、営業再開の可否を含めて検討」すると説明した。 ファミリーマートは日本国内のほか、アジア各国でも事業を展開している。 (英語記事 Japanese grocery chain apologises after rat video)
36545544
https://www.bbc.com/japanese/36545544
ディズニーワールドでワニに引きずられ……男児の遺体発見
米フロリダ州オーランドのテーマパーク「ディズニーワールド」の人工湖「セブン・シーズ・ラグーン」で15日、オレンジ郡警察はワニに水中へ引きずり込まれた2歳男児とみられる遺体を発見したと発表した。男の子は14日夜、浅瀬で遊んでいたところを、家族の目の前で水中に引きずり込まれた。
ディズニーワールドの「セブン・シーズ・ラグーン」を捜索する警察(15日) オレンジ郡のデミングス保安官は、潜水士たちが遺体を発見したと発表。男の子はネブラスカ州から家族と来ていた、レイン・グレイブズちゃんだと明らかにした。正式な身元確認はまだだが、レインちゃんに間違いないと断定している。 男の子が被害に遭って以来、警察は捜索の過程でワニ5匹を捕獲し殺処分している。捜索隊はセブン・シーズ・ラグーンにつながる湖や池の水系を、超音波機器を使い捜索していた。 ネブラスカ州エルクホーンから遊びに来ていた家族は両親と子供3人。湖の岸辺近くで休憩していた時に、ワニに襲われた。 人工湖の岸には「水泳禁止」の注意書きがあるが、男児は水辺で遊んでいただけで泳いでいた様子はないと、ジェフ・ウィリアムソン警察報道官は話していた。 息子を助けようとした父親は、腕に軽傷を負ったという。 ディズニー社広報担当は、「衝撃を受けている」とコメントしている。 フロリダ州では州内全域にわたりワニが生息しており、同州の野生動物担当官たちはワニはフロリダの湿地や沼、川、湖といった生態系の「基本的な一部をなしている」と話す。ワニによる州内の死者数は1948年以来、22人という。 2歳児がワニに襲われ溺死 米ディズニーワールドで (英語記事 Orlando alligator: Body of boy seized by alligator found)
35203767
https://www.bbc.com/japanese/35203767
米人気コメディアンのビル・コズビー容疑者、強制わいせつ容疑で訴追
米ペンシルベニア州モンゴメリー郡の検察当局は30日、かつて「コズビー・ショー」などの人気テレビ番組で一世を風靡したコメディアンのビル・コズビー容疑者(78)を、2004年に自宅で知人女性に強制わいせつを働いた疑いで訴追した。コズビー容疑者に対しては複数の女性が性的暴行を受けたと名乗り出ていたが、訴追は初めて。
支えられながらペンシルベニア州の裁判所に入るコズビー容疑者(30日) 被害届を出した同州フィラデルフィアのテンプル大学職員、アンドレア・コンスタンドさんは、同州フィラデルフィアの容疑者宅で薬物を盛られた後に襲われたと宣誓供述書で主張している。 裁判所に到着したコズビー容疑者はコメントしなかった。審理では罪状認否を行わず、判事は100万ドル(約1億2000万円)の保釈金を設定した。 コンスタンドさんの告訴でコズビー容疑者が取り調べを受けるのは2005年に続いて2度目。2005年の刑事告訴が不起訴に終わっ後、コンスタンドさんは容疑者に対して民事訴訟を起こし、和解金を受け取っている。コズビー容疑者は過去に、コンスタンドさんとは同意のもとで性的関係があったと宣誓供述している。 コズビー容疑者を今回訴追したモンゴメリ郡地方検察事務所のケビン・スティール検事は、「新しい情報が得られた」ため、コンスタンドさんの告訴について捜査を再開したと説明。複数の証人への事情聴取をあらためて重ね、民事訴訟で提出された証拠を再検討した上、ほかにコズビー容疑者から性的暴行を受けたと名乗り出ている複数の女性にも話を聞いた上で、訴追を決めたという。2004年の事件は2016年1月に間もなく時効が成立するところだった。 コンスタンドさんは大学での仕事を通じてコズビー容疑者と知り合い、「導いてくれる先生であると同時に友人」と思うようになったコズビー氏から2度にわたり性的関係を求められたが断ったものの、性的暴行を受けるに至ったと、検事は事件の概要を述べた。 容疑者の弁護人は「不当な容疑に対して精力的に反論していく」と声明を発表した。 米紙ニューヨーク・タイムズが今年7月に伝えた宣誓証書によると、コズビー容疑者は複数の女性に対して、性行為の前に鎮静剤を与えたと認めているが、相手に知らせず薬を盛ったことはないと主張していた。 コメディドラマ「コズビー・ショー」(1984年~1992年放送)で理想的な父親を演じ、人気の絶頂にあった一時期、容疑者は米テレビの出演者として最高額の報酬を得ていた。 これまでに数十人の女性が、1970年代に遡りコズビー容疑者に薬物を盛られて暴行されたと名乗り出てきたが、容疑者は一貫して否認してきた。逆に12月14日には逆に同容疑者が、女性7人を名誉棄損で訴えていた。 <分析> ローラ・ビッカー、BBCニュース、ワシントン アンドレア・コンスタンドさんをはじめ数十人の女性の告発は、ごく最近まで、マスコミにほとんど無視されてきた。 コズビー容疑者を性的暴行と関係づけてマスコミが大きく取り上げたのは、2014年。コメディアン、ハニバル・ブレスさんが容疑者を「強姦犯」と呼ぶ、スタンダップ・コメディのトーク映像がインターネットで広く拡散されたのがきっかけだった。容疑者への疑いを決定的に深めた宣誓証書が報道されたのは、この後だった。 コンスタンドさんによる2005年の民事提訴を受けて、コズビー容疑者は宣誓下で事情聴取を受けた。宣誓証書作成から10年後、裁判官が公開請求に応じた。中には、性行為を望む相手の女性に薬を与えたと認める証言があった。相手に知らせずに薬を盛ったのではないと主張しつつ、女性たちに口止め料を払っていたことも認めていた。 モデルや女優など芸能界の様々な分野から複数の女性が、一様に似たような経験をしたと次々名乗り出た。ほとんどの女性にとっては、告訴できる時期はすでに過ぎてしまっている。しかしこの事件はまだ時効が成立していなかったのだ。 (英語記事 Bill Cosby charged with indecent assault)
34524653
https://www.bbc.com/japanese/34524653
ウクライナで墜落のMH17、原因はミサイルとオランダ当局
昨年7月にウクライナ東部で298人が死亡したマレーシア航空機MH17の墜落について、オランダの安全委員会は、ウクライナ東部から発射されたロシア製の「ブク」ミサイルに破壊されたとする最終報告書を発表した。誰が発射したものかは特定していないが、ウクライナ軍と親ロシア派武装勢力が激しく戦闘中だった当時、ウクライナ東部上空は飛行禁止にすべきだったと指摘している。
ウクライナ東部ドネツクに墜落したマレーシア航空MH17。機体の残骸は反政府勢力が制圧したこの地域に広く散らばった(2014年7月17日) 墜落原因についてこれまで、欧米とウクライナは親ロシア派勢力がミサイルを発射したと批判してきたが、ロシアはウクライナ軍が発射したものだと反論している。 オランダ・アムステルダム発マレーシア・クアラルンプール行きだったMH17の乗員乗客298人のうち196人がオランダ国籍だった。今回の安全委の調査報告とは別に、オランダ主導の刑事捜査も行われている。 報告書は、操縦室にいた乗務員3人はミサイル爆発で即死したもようだが、他の乗員乗客がどの時点で死亡したかは不明で、機体が地面に激突するまでの1分半の間、意識をとどめていた人もいた可能性があるとしている。 マレーシア航空機墜落――オランダ安全委の調査で分かったこと 操縦室の左上で地対空ミサイルが爆発 オランダのギルゼ・レイエン空軍基地で記者会見した安全委は、親ロシア勢力が掌握しているドネツク地方から回収した機体の一部を提示。ヤウストラ委員長は、破損の形状から、機体が内側から爆発したとは考えられず、また彗星や空対空ミサイルがあたった可能性も低いと指摘した。 委員長はその上で、地対空ミサイルが操縦室の左上で地対空ミサイルが爆発し、放出された数百の細かい金属片が操縦室をはじめ機体前方に構造的な損傷を与えたと考えられると結論。続いて機体の前方が千切れ、機体の残りも空中で分解し、尾翼部分が中央部より先に地面に墜落しただろうと説明。エンジンが搭載されている中央部はさかさまの状態で地面に激突し炎上したもようだと述べた。また機体の残骸は50平方キロにわたり散らばっていたという。 委員長は、機体を破壊したのは9M38M1型ミサイルに搭載された9N314M型弾頭で、ロシア製「ブク」地対空ミサイルシステムだと断定した。 報告書はさらに、現場や操縦室にいた乗務員の遺体から見つかった金属片は蝶ネクタイ型、あるいは立方体で、これは9N314M型弾頭でしか使用されていないものだと説明している。また機体内部で発見された金属片についていた塗料が、地面で発見されたミサイル破片の塗料と一致したという。 委員長は、当時はウクライナは東部上空を飛行禁止区域にするべき状況だったが、ウクライナはそれをしなかったと指摘。墜落当日、事故現場上空を160便が航行したという。 <英語ビデオ>記者会見でMH17が空中分解した様子について見解を説明するオランダ安全委のヤウストラ委員長。 首のこの酸素マスクをかけたままの乗客の遺体もあり、衝撃と同時に即死したわけではないと推測できる(オランダ安全委員会提供) 国際的な飛行機事故の原因調査の決まりで、墜落原因の責任の所在を追及する権限は安全委にはない。 しかし記者会見のあと報道陣の質問に答えたヤウストラ委員長は、MH17を破壊したミサイルが発射された地域は親ロシア派勢力の支配下にあったと述べた。 ウクライナ政府と複数の欧米政府関係者は、問題のブクミサイルはロシアからウクライナ東部地域に運び込まれたものだと断定。オランダ主導の刑事捜査当局は、親ロシア勢力の支配地域でミサイルロンチャーが運ばれるところの写真を公表している。 操縦室の乗務員2人の遺体から見つかった弾頭の金属片(オランダ安全委員会資料) 弾頭と、弾頭内の金属片を3D印刷で再現したもの(オランダ安全委員会) 一方でロシアは、ウクライナ軍にまだ残っていた旧式の9M38型が使われた可能性もあるとオランダのこの報告内容に反論。ロシア軍ではすでに使われていないという。 「ブク」製造会社の責任者は「9M38M1型には『H』の形をした金属片は使用していない」と話している。 ロシアの専門家たちは、空対空ミサイルが使われた可能性を除外すべきではないと主張してきたが、オランダ安全委はこれを完全否定している。
features-and-analysis-48406073
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-48406073
【解説】 テリーザ・メイ氏の物語 ブレグジットに倒れた保守党党首
イギリスで2人目の女性首相を務めたテリーザ・メイ氏(62)は、1人目のマーガレット・サッチャー氏と同じく、究極的には欧州をめぐる保守党の内輪もめが原因で、辞任に追い込まれた。
2016年夏に保守党党首に、つまり英首相に選ばれた際のテリーザ・メイ氏と夫フィリップ氏 ただし、メイ氏はサッチャー氏と異なり、イギリス史にその名を深く刻む指導者の1人とはならないだろう。歴史に名を残すとしても、少なくとも2016年7月に首相に就任したときに、メイ氏自身が望んだとは違う形になるはずだ。 メイ氏は首相として、国内でないがしろにされた地域に手を差し伸べ、社会の「ひどい不正」を正したいと、そう願っていたのかもしれない。しかし、どういう意欲を抱いていたにせよ、メイ氏の首相としての3年弱を語る言葉はたったひとつ、「ブレグジット」だった。 前任者のデイヴィッド・キャメロン前首相が実施を決めた国民投票で、イギリス国民は欧州連合(EU)を離脱すると選択した。その決定の実現にメイ首相は乗り出し、全方位から押し寄せる波状攻撃を受け止め続けた。どれだけ声高に首相を批判する人でも、驚嘆するほどのたくましさだった。 <関連記事> 閣僚たちの相次ぐ辞任や議員たちの反乱は、普通なら首相退陣につながってもおかしくないことだが、メイ氏は動じなかった。周囲の混乱など気にしていないかのように、「何も変わりない」と議員たちに語り、英国民の「意思」を実行に移すと誓い続けた。議会での権威や、与党・保守党における統率力が失われていく中でも、その姿勢は変わらなかった。 2017年6月の総選挙で勝利していれば、状況は違っていたかもしれない。 だが現実には、メイ氏が望んだような幅広い信任は得られなかった。保守党は下院で過半数を得られず、北アイルランドの民主統一党(DUP)と連立を組まざるを得なかった。 この傷から、メイ氏は回復することができなかった。「メイ氏はブレグジットまでで、その後はもっと国民の人気を得やすい人物が首相になるべきだ」といった感覚が、身内の保守党議員たちにも広がった。 その身内の議員たちは昨年暮れ、メイ氏に対して党首不信任投票を実施。メイ氏は続投する代わり、2022年に予定されていた次の首相選の前に辞任することを約束させられた。 首相は首相で、ブレグジットをめぐる行き詰まりの責任は議員たちにあると批判し、多くの議員を敵に回した。そして遂には、党内の退任要求を受け入れざるを得なくなった。 <関連記事> 党内の敵に対し、メイ氏はEU離脱法案に賛成してくれるなら首相を辞任すると宣言し、自らの首を犠牲にする覚悟を示した。 そういうメイ氏を、保守党重鎮のケネス・クラーク元財務相が「どうしようもない面倒な女」と評したことがある。 メイ氏はその形容を、誇らしい勲章として受け止めていた。 【全訳】 メイ英首相、辞任会見 「愛する国に仕えた」と涙声で プライベートではドライなウイットの持ち主だと言われているが、公の場では、気さくに振る舞おうとしている時でさえ、ぎこちなく不自然な印象を与えた。メイ氏の本心を読み取るのは、側近たちですら難しかったとされる。 メイ氏が保守党員になった1970年代後半には、恵まれた環境で育った男性が党内で頭角をあらわすのが同党の伝統だった。しかしメイ氏は、ひたむきで目立とうとせず、勤勉な態度で政治に臨み、党内の階段を上り詰めた。 今はまだメイ氏といえばブレグジットのような感じもするが、政治家テリーザ・メイの墓碑銘に刻まれるのはブレグジットだけではない。 テリーザ・メイとは 1980年に夫フィリップ氏と結婚した 1956年10月1日に英国教会の牧師の娘、テリーザ・ブレイジアとして英南部イーストボーンに生まれ、オックスフォード州で育つ。彼女が25歳のときに交通事故で死亡した父からは、「すべての人を平等に扱うように」と教わったという。 趣味は料理で、100冊以上のレシピ本を持っているという。2014年にはBBCラジオで、無人島に持っていきたい音楽として、アバの「ダンシング・クイーン」やモーツァルト、エルガーの曲を選んだ。ファッション好きで、ファッション誌「ヴォーグ」を長年購読しているという。 幼いころから、イギリス初の女性首相になるという目標を口にしていたメイ氏は、オックスフォード大学の弁論部(オックスフォード・ユニオン、政界志望の学生が多く集まる)会長だった2歳年下のフィリップ氏と、保守学生の集まりで出会う。お互いに「一目ぼれ」だったという2人は、1980年に結婚した。 若き日のテリーザ・ブレイジア(手前左) 地理学の学位を得た後、イングランド銀行に就職。1992年に初めて下院議会選に出馬し、1997年に南東部メイデンヘッド選挙区で初当選。その後ずっと、同選挙区で当選を重ねてきた。 保守党が野党だった1999年に影の教育相となり、2002年には保守党初の女性幹事長になった。 労働党政権の間、党内の権力闘争が続く保守党内で数々の要職を重ねる一方、キャメロン氏やジョージ・オズボーン元財務相といった若手リーダーたちとは一線を画し続けた。 1992年に北東部の北東ダラム選挙区で初出馬するも落選した 2010年5月の総選挙で労働党が敗れ、70年ぶりの連立政権を保守党が自由民主党と組むことで政権を奪還すると、メイ氏は内相のポストを与えられた。内務大臣は、多くの野心的な政治家に不人気な地位だが、メイ氏は近年最長の6年間にわたり内相を務め、テロ対策や治安対策、移民対策などにタフに取り組む実務家としての評価を固めると同時に、リベラル層からは厳しく批判された。 不法移民取り締まり強化のため、国民医療保険(NHS)や住居の使用を制限したり、「まずは国外退去させてから不服申し立てを聞く」などの強硬策も批判された。 移民問題では、第2次世界大戦後に英連邦諸国から移民した「ウィンドラッシュ世代」の強制退去問題が首相就任後に浮上し、側近のアンバー・ラッド内相(当時)の辞任につながるなど、移民対策はメイ氏の評価に影を落とし続けた。 2005年のキャメロン影の内閣 2016年6月の国民投票の結果を受けて、キャメロン前首相が辞任した後、総選挙を経ずに保守党の党首選で党首となり、首相になった。国民投票前はEU残留派だったが、ことさらに残留を呼びかけて運動することもしなかったため、欧州懐疑派も受け入れられるリーダーとして浮上した。 首相就任後は、「ブレグジットとはブレグジットのことです」を合言葉に、国民投票で決まったブレグジットの実現は政府の義務だと繰り返した。 59歳の首相就任は、1976年のジェイムズ・キャラハン以来、最年長で、子供のいない首相は独身だったエドワード・ヒース(1970~74年)以来だった。 戦い続けるメイ英首相 ブレグジットへの2年間 メイ氏はめったに自分の私生活を語らないが、2013年に1型の糖尿病と診断されていて、毎日2回のインスリン注射を生涯続けなければならないことを公表した。メイ氏は、自分の健康問題とは折り合いをつけており、政治活動には影響しないと説明していた。 首相就任の直前には、英紙デイリー・メール日曜版のインタビューで、自分たち夫婦には子供ができないと医師に告げられたことや、夫婦でその悲しみを乗り越えて受け入れたことなどを話していた。 メイ英首相演説、5つの予期せぬ事態 首相就任後には、イギリス内でないがしろにされてきた地域や低所得世帯を支援する方針を強調し、最大野党・労働党の支持基盤を揺るがそうとしていると見られていた。 また、自分自身の首相としての信任を得るために総選挙を実施するのは国益に反するという立場を示していた。 それだけに、2017年4月にいきなり解散・総選挙を発表した際には、英政界に激震が走った。 この方針転換は、南西部ウェールズで休暇中に夫フィリップ氏と散策しながら思いついたものと言われている。当時は労働党に対して20ポイントも支持率でリードしていただけに、EU指導部との離脱交渉を前に、自分の権力基盤を強化し、EUとの交渉を有利に運ぼうとしたのだとされる。 メイ首相は総選挙で、労働党のジェレミー・コービン党首とのテレビ討論を拒否した。自分の人間らしい側面をインタビューで強調しようとすると、そのぎこちなさが際立つ結果に終わった。英ITVの取材で、子供時代の一番のいたずらは何かと聞かれ、「麦畑を中を走ったこと」と答えると、ソーシャルメディアは容赦なくこれをからかった。 それでも、誰もまさか保守党が総選挙で敗れるとは思っていなかっただけに、単独過半数の党がない宙吊り議会の結果が明らかになると、保守党指導部に衝撃が走った。 とはいえ保守党の得票率は、1983年以来最高だった。サッチャー首相がフォークランド紛争直後の総選挙で圧勝して以来の成果だった。しかし、労働党には反・保守党の票が集中し、1945年以来最大の得票の伸び率を記録。保守党は第一党だが過半数ではないという状態になり、政権維持のためにメイ氏は、北アイルランドの少数政党、民主統一党(DUP)との閣外協力を余儀なくされた。 DUPのアーリーン・フォスター党首(左)メイ首相 10議席のDUPは強硬なブレグジット支持政党で、そのDUPの支持を必要としたことから、メイ首相がEUとまとめた離脱協定の下院承認を得ようとする過程において、イギリスにおける北アイルランドの地位や、北アイルランドとアイルランドの間の国境の扱いが、大きな難問として際立つようになった。 EU離脱を通告するリスボン条約第50条を発動させ、2019年3月29日までに離脱すると立法へ持ち込んだのはメイ首相だったが、EUと離脱協定は3回も採決にかけたにもかかわらず、下院の支持を得られなかった。ブレグジット交渉を担当した閣僚2人や、ブレグジット推進の「顔」だったボリス・ジョンソン前外相は、次々と辞任した。 党内の離脱強硬派が党首不信任の動議を、そして労働党が首相不信任案を次々と提出。メイ氏はその難局は乗り越えたものの、離脱協定可決に必要な票数だけは、確保できなかった。 メイ英首相、党大会に踊って入場 昨年のせきや文字落下をネタに メイ氏が就任当初、掲げていた国内活性化の取り組みは多くが後回しになり、ブレグジットが政府や政界の日常を支配するようになった。 それでも3月29日の離脱は実現せず、メイ氏が長く反対していた6月の欧州議会選への参加などを条件に、ブレグジット期限は10月31日に延長された。 与党内の離脱強硬派の抵抗を前に、保守党だけでは離脱協定を下院通過させられないことが再三、明らかになり、メイ首相は4月についに労働党との協力に乗り出した。 その結果、発表された離脱協定の修正案には、EU残留派が強力に求め、離脱派が強力に反対してきた、2度目の国民投票の実施が可能性として盛り込まれていた。 これが最後の決め手となり、閣僚を含め党内の離脱派の支持をことごとく失ったメイ氏はついに24日朝、6月7日に党首を辞任すると発表した。 保守党内の党首選はその翌週から始まり、次期党首すなわち次期首相は7月末までに決まる見通しとなっている。 特徴的な靴が注目されることも多かった (英語記事 The Theresa May story: The Tory leader brought down by Brexit)
34171208
https://www.bbc.com/japanese/34171208
【移民危機】ハンガリーからの長い道のりを徒歩で
シリアなど紛争地を逃れてきた大勢の移民が9月に入り、オーストリアやハンガリーに到着している。それまで移民の移動を厳しく制限していたハンガリー当局が4日夜に規制を緩和し、ブダペストのケレティ駅に足止めされていた数千人がオーストリア国境へ移動し、さらにドイツに到着した。4日から6日の動きを、ハンガリー、オーストリア、ドイツ各地からBBC特派員が様子を伝える。
ハンガリーの首都ブダペストでは、国際列車を待つ移民の多くが、ケレティ駅の地下通路に寝泊まりをしていた。 <英語ビデオ>マシュー・プライス記者がケレティ駅で寝泊まりする数千人の移民を撮影。 いつまでも列車に乗れずしびれを切らした約1000人が4日、オーストリア国境へ向かって歩き始めた。国境までの距離は約160キロ。 【移民危機】しびれ切らした数千の移民、高速道路を歩いて国境へ <英語ビデオ>徒歩でオーストリア国境へ向かう数組の家族と、マシュー・プライス記者が行動を共にした。 夜になり高速道路の脇で眠っている人たちのもとに、ハンガリー政府が用意したバスが到着。逮捕されるのではない、収容所に連れて行かれるのではないと何度も念押ししたのち、5日未明にバスでオーストリアに入国。赤十字の保護のもと、無事に移民登録手続きを済ませる様子を、プライス記者がビデオで伝えた。 <英語ビデオ>オーストリアにたどりついた移民の多くは疲れ果て、足を引きずっていたが、顔には満面の笑みを浮かべていたとベサニー・ベル記者。 赤十字に保護され、食事と寝床の提供を受けた移民たちは、オーストリアに留まるのかドイツに向かうのか選択を迫られた。ドイツ行きの列車に乗り、ミュンヘンに到着した移民の列を、地元の人たちは拍手で迎えた。 <英語ビデオ>ミュンヘン駅に到着した移民の人たちは大きな拍手で迎えられた。お菓子を差し出す男の子も。ジェニー・ヒル記者のリポート。 <英語ビデオ>第1陣がこうしてドイツに到着する間、5日にはブダペストから第2陣が徒歩でオーストリアに向かい始めた。 多くはイラクやシリアを逃れてきた人たちで、沿道では地元ハンガリーのボランティアが食料を次々に手渡した。 <英語ビデオ>国境の反対側のオーストリア・ニッケルスドルフでも、ハンガリーからバスで到着した移民の人たちに、大勢のボランティアが飲み物や食べ物を手渡していた。 <英語ビデオ>シリア、アフガニスタンなどからやってきた人たちが野宿していた国境のハンガリー側には、手放した持ち物が残された。 <英語ビデオ>オーストリアのボランティアの車列が国境まで徒歩でやってくる移民をウィーンまで運んでいた。 活動家のアンゲリカさんはBBCの取材に「政治が機能しないから大勢が歩いている。これ以上見て見ぬふりなどできない。ウィーンに用意した安全な場所に連れて行く。私たちはみんな人間で、『不法』な人間などいない」と答えた。
34183042
https://www.bbc.com/japanese/34183042
南北離散家族、10月に北朝鮮で再会へ
韓国政府によると、韓国と北朝鮮は8日、南北離散家族の再会を来月20~26日に北朝鮮のリゾート地、金剛山で実施することで合意した。今回再会する離散家族は南北各100人。
2014年2月に行われた前回の離散家族再会と同じ、北朝鮮の金剛山で、10月に新たに再会が実施される見通し 両国関係は8月に起きた軍事境界線付近の地雷爆発を機に一時悪化したが、それを受けた8月25日の関係改善合意の中に離散家族再会事業も含まれていた。 1953年に戦闘終了した朝鮮戦争で韓国と北朝鮮の分断が決定的になり、多くの家族が離れ離れになった。 韓国の大韓赤十字社と北朝鮮の朝鮮赤十字会は7日に板門店で離散家族再会の時期や規模などについて協議していた。 BBCのソウル特派員、スティーブン・エバンズ記者によると、1988年に始まった離散家族再会事業は毎年開かれていた時期もあったが、近年の関係悪化を受けて中止されがちになっている。前回行われたのは2014年2月だった。 2014年2月に北朝鮮・金剛山を訪れた韓国人男性が、バスから北朝鮮側の家族に手を振る。ほとんどの人にとっては何十年ぶりの再会となる 再会を希望する離散家族名簿には韓国側だけでも約6万6000人が登録されており、その多くが80代や90代だ。 南北離散家族の再会事業
34971495
https://www.bbc.com/japanese/34971495
プーチン氏、トルコは「ISの石油のため」ロシア機撃墜と
ロシアのプーチン大統領は11月30日、トルコがシリア国境上空でロシア機を撃墜したのは、過激派勢力「イスラム国」(IS)との石油取引を守るためだったと非難し、「とてつもない過ちだ」と述べた。パリで始まった国連の気候変動枠組み条約第21回締約国会議(COP21)に出席し、記者会見で発言した。
パリのCOP21に出席し記者会見するプーチン露大統領(11月30日) プーチン氏は「トルコが我が国の飛行機を撃墜したのは、トルコ領土への石油供給ルートを守りたいがためだった。そう結論する根拠はいくらでもある」と会見で述べた。 大統領によると、ISの密売石油がトルコ領内を通過しているという情報をロシアは引き続き入手しているという。 ISは活動資金の大部分を石油の密売から得ているが、トルコはISとの一切のかかわりを強く否定しており、米軍が主導するIS空爆の有志国連合に参加している。 11月24日のロシア機撃墜では操縦士1人と救出任務にあたった海兵隊員1人が死亡。トルコはロシア機が警告を無視して領空侵犯を続けたと主張し、謝罪を拒否している。これに対してロシアは、領空侵犯も警告もなかったと反論している。 米国務省は30日、トルコが示す証拠と米国が入手した情報から、ロシア機は領空侵犯していたようだと見解を示す一方で、トルドー報道官は米国としては「対話を推進したい」、「緊張の度合いを下げる必要がある」と問題解決の必要性を強調した。 攻撃機撃墜に対抗してロシア政府はトルコに、食料品輸入制限や査証なし渡航の打ち切りなど、制裁を実施している。 <英語ビデオ> プーチン露大統領は会見で、トルコが露機を撃墜したのはISからトルコへの石油供給路を守るためだったと発言 ロシアはシリアのアサド政権に対抗する反政府勢力への空爆を続けている。空爆対象にはIS標的も含まれる。 一方でトルコはアサド大統領に激しく敵対しており、イスラム聖戦主義の武装勢力がトルコ領内からシリアに入るのを容認していると批判されている。 トルコは今年前半まで、IS掃討の有志国連合への参加に消極的だったが、自国領内インジルリクの米軍空軍基地をIS空爆の拠点に利用するのを今年8月から認めた。 トルコ軍に撃墜され、脱出中に地上から撃たれて死亡した操縦士オレグ・ペシュコフ中佐の遺体は30日、ロシアに帰還した ロシアSu-24攻撃機の経路概略 トルコのダウトオール首相はこれに先立ち、撃墜は不幸な出来事だがトルコは領空を守る権利と義務があり、謝罪はしないと言明している。 ロシアは30日、トルコの青果物など主に農産品の輸入を禁止するが、「インフレ圧力をやわらげるため」実際の導入は数週間遅らせるかもしれないと表明した。トルコの工業製品は禁輸対象にしないが、制裁措置をいずれ拡大する可能性はゼロではないと政府筋は話している。 トルコとロシアの経済関係は多岐にわたり、トルコにとってロシアは第2の貿易相手。一方でロシアからは昨年1年で300万人が観光でトルコを訪れている。 トルコのエルドアン大統領は、ロシアの経済制裁への対抗手段を決めるまで自分たちの国は「感情的にならず忍耐強く」行動すると述べた。
features-and-analysis-52015040
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-52015040
東京五輪延期 決定に4週間はかからなかった
オリンピックさえ影響を逃れられなかった。世界を席巻している新型コロナウイルスの大流行によって、 2020年東京五輪の延期が決まった 。東京2020は2021年に開かれることになった
BBCスポーツ 東京2020は2021年に開かれることになった 国際オリンピック委員会(IOC)は当初、延期を検討するための期間として4週間を確保していた。しかし、決定ははるかに前倒しして出された。日本の安倍晋三首相が24日夜、明らかにした後、組織委と国際オリンピック委員会(IOC)が共同声明で延期を発表したのだ。 イギリス・オリンピック委員会(BOA)はこの日、UKスポーツ(イギリスのスポーツ振興を目的とした政府系組織)、パフォーマンス・ディレクター、オリンピック選手団の代表らと緊急の電話会議を開く予定だった。延期を求めるものと見られていたし、不参加という選択肢もあり得た。 英オリンピック選手団委員会のベン・ホーズ会長はBBCスポーツに、選手たちの健康と幸せのためには延期が唯一の道だという「強力な観点」を示すと話していた。 いくつかの国のオリンピック委員会はすでに延期を求めていた。カナダとオーストラリアはさらに踏み込み、五輪が今年開催されるなら選手団を派遣しないと表明していた。 IOCのディック・パウンド委員は、米紙USAトゥデイに延期は「決まった」と述べ、2021年までとなる可能性が高いと発言。同時に、「いくつかの関連事項」が未解決だとし、「段階的にはっきりする」と話していた。 一方で、IOCと東京五輪の大会組織委員会はこれまで、オリンピック延期という複雑な問題を検討するには時間が必要だと訴えていた。 日本の安倍政権でアドバイザーを務める谷口智彦氏は23日、最終決定権はIOCにあるとBBCに話していた。 谷口氏は、問題の複雑さからすると「IOCは(延期の可能性という)シナリオを検討するのに数週間は必要だろうが、東京側が決めることではない」と述べていた。 しかし、4週間も待たなくてはならないことについて、女子陸上200メートル王者のディナ・アシャー=スミス氏(イギリス)ら選手たちから強い批判が出ていた。ホーズ会長もBBCスポーツに、現在のスケジュールは「確かに長過ぎると思える」と話していた。 我慢比べ? 事情をよく知る人たちによると、IOCと大会組織委員会のどちらが最初に折れるかの「我慢比べ」になっていた可能性がある。延期が決定されれば、経済的、法的な問題が想定されるからだ。 スポーツ問題を扱う弁護士の第一人者ジョン・メアザッド勅選弁護士は、誰が実質的に引き金を引くかは、訴訟の面から重要だと説明していた。引き金を引く者は誰であれ、開催都市契約に違反したとして訴えられる恐れがあるからだという。 「そうした取り決めを『取り消し』や『延期』する者は、相手方との間で合意がない限り、契約違反を犯したとされ、莫大な額の(何十億ドルもの)損害賠償を求められる危険がある」とメアザッド氏は述べた。 訴えられた側は、新型コロナウイルスの世界的流行は「不可抗力」(または「神のみわざ」)だと主張できるかもしれない。ただ、保険会社はそうした主張が成り立つなら五輪の開催は不可能だと言うだろうと、メアザッド氏は指摘する。 世界保健機関(WHO)は、五輪開催は不可能だとは言っていなかった。 IOCは、安全上の理由から五輪をキャンセルする契約上の権利をもっている。キャンセルした場合は、開催都市からいかなる損賠賠償の請求も受けない。 しかし、開催都市契約には延期についての規定がない。IOCは延期の最終決定を日本にゆだねたかったようだ。最終的には、安倍首相とバッハ会長の電話会談で日本側とIOCが合意した。 それ以前は、主要国のオリンピック委員会による参加拒否が重要な意味をもつかもしれないと思われていた。カナダやオーストラリアの選手団が参加しなければ、不完全な大会となるからだ。 各国の動きによって予定通りの開催が不可能になったという説明も、成り立つはずだった。また、放送局やスポンサー企業など、五輪関連の契約を結んだ数多くの営利団体からの訴訟や保険金請求に対する、いくらかの防御にもなるかもしれなかった。 前例なし、数量化は無理 たとえ延期は不可避でも、調整は簡単ではない。自ら引き起こしたわけではない前代未聞の難問を前にしたIOCには、同情も寄せられていた。 五輪の主要な企業パートナー、米コカ・コーラのスポンサー部門のトップを務めるリカルド・フォート氏は、「IOCは選択肢を精査するため、正しいステップを踏んでいる。決定が何であれ、事実に基づいたものとなるだろう(そしてどの組織からの圧力にも屈したものとはならないだろう、それがいかなる組織や国だろうと)」と述べた。 一方の日本では、延期を予測する意見が世論調査で多数を占めていた。しかし、スケジュールを変更した五輪はこれまで一度もない。五輪が中止されたのは戦時下だけだ。 IOCと東京五輪の大会組織委員会は、1兆3500億円規模の五輪の延期は「非常に多くの困難」を生むと強調していた。 大会組織委は、「この(複数のシナリオ案の)検討にあたっては、東京都、国、パートナー、放送関係者、サプライヤーやコントラクターなど、多くの方との緊密な連携が不可欠です」とする声明を発表していた。 他方でIOCは、「何百万もの」ホテルの予約をしたが、日程変更となった五輪ではそれらを取り直すことはできないかもしれないと指摘した。また、選手村などの主要施設がまだ利用可能かという問題もある。それらは個人入居者たちとの事前契約があるし、これから入居者を探す必要もある。日本は本当にこれらの施設を今後1年間、空けたままにしておけるのか? 新たな選手村の建設が必要になるのか? 日々が過ぎるにつれ、IOCは腰が重く選手の不安に向き合っていないと多くの人に思われることで、IOCのブランドに大きな傷がつくと心配する五輪関係者もいた。未来の開催都市に名乗りを上げる都市が減ることへの懸念はすでに出ていた。選手たちが中ぶらりんな精神状態に置かれていることを案じる声もあった。 IOCのトーマス・バッハ会長は3月4日の理事会の後まで、「延期」も「中止」も議論で言及すらされなかったと強調していた。 新型ウイルス流行の容赦ないスピードを考えれば、その発言は良く言えば能天気、悪く言えばまったくの怠慢と受け止めた人もいた。これについては、おそらくバッハ会長は、予定変更の検討すら毛嫌いする日本のパートナーによって身動きが取れなかったのだろう。ほぼ間違いなく、別の計画の検討は進められていたが、多くの人はバッハ会長の一連の説明から、IOCは現実世界からかい離し、否認状態にあるとの印象を受けた。 五輪開催が1年延期される見込みとなったいま、五輪開催ごとに50億ポンド(約6500億円)の収入を得ているIOCは、その分配金に頼る多くの国のスポーツ連盟を支援するために、豊富な蓄えに手を付ける必要があるだろう。それらの連盟の一部は、今回の衝撃の緩和につながる保険金を手にする。しかし、それ以外の連盟は保険金が入らず、不安に満ちた将来に直面することになる。 選手の声 選手たちの中には、自分たちこそ五輪における主要な利害関係者で、通常通りに準備せよというIOCのこれまでのメッセージは自分と家族を危険にさらすものだと強調する人もいた。 国際スポーツ選手団体グローバル・アスリートは、「選手たちは今回の五輪に適切に準備する能力はないし、彼らの健康と安全が第一でなくてはならない」として、延期を求めていた。 BOAなどとの電話会議を前に、英オリンピック選手団委員会のホーズ会長は、「明日は選手の気持ちや思い、スポーツ、組織としてのBOAやUKスポーツを横断して、ずっと明確で一貫した状況が見えてくることを望んでいる」と述べた。 また、「私がこれまで耳にしたところでは、現在の状況は選手を身体と精神の両面で追い込み始めていて、解決策が必要だということで誰もがかなり一致している」とした。 さらに、「解決策はIOCが決定を出すまでは現れない。しかし、現時点での最も重要な利害関係者である選手たちがプレッシャーをかければかけるほどいい。我々はBOAと何週間も話してきた明確な見解をもって、会議に臨む」と付け加えた。 英オリンピック選手団委員会は延期を支持するのか問うと、ホーズ会長は、「そうだ。イギリス選手の健康と幸福のためには、延期が明確にされなければならない。それがいつになるのかわかるには時間がかかるとしてもだ」と話した。 いつになる? 五輪の開催をいつに変更するのかについては、明確な意見の一致はない。各競技がそれぞれ予定を抱えているのが主な理由だ。新型ウイルスの世界的流行がいつ和らぐのか、不確実な状況が続いていることもある。 IOCと日本側は「2020年以降だが2021年夏よりは遅くならない時点に変更する」ことで合意したと発表した。 これに先立ち、サッカーの欧州選手権が新型コロナウイルスの影響で、ちょうど1年延期された。それと同じ道をたどるわけだ。 オーストラリア・オリンピック委員会(AOC)が自国選手たちに、2021年五輪に向けて準備するよう指示していたのは特に象徴的だ。AOCのジョン・コーツ会長は、東京五輪におけるIOC調整委員会の委員長だからだ。 五輪の1年延期は、2021年8月6~15日に米オレゴン州ユージーンで開催予定の世界陸上と日程がぶつかる。 世界陸連はすでに主催者側と連絡を取っており、必要となれば別の日程を探るとの確約を得ている。 世界陸上は必ずしも1年間延期される必要はない。開催を数カ月早めることも1つの案だ。 来年7月から8月にかけては、女子ラグビーのワールドカップがニュージーランドで予定されている。 かつて五輪は秋に開かれていた。前回の1964年東京五輪も10月に開かれた。トリニダード・トバゴのオリンピック委員会は先週のIOCの電話会議で、10月開催は「実用的で理にかなっている」と述べた。 しかしそうなると、欧州のサッカーシーズンとアメリカの主要スポーツの季節と重なってしまう。 米巨大メディアNBCが最も大きな発言力をもつだけに、1年延期が最もあり得ると言われていたし、結果的にそう決まった。 ここ数週間で世界のスポーツ大会の予定が次々と崩壊するなか、東京五輪は最後に倒れた。だが五輪は単なるスポーツ大会ではない。何十億ポンドもかけられる巨大イベントだ。そして、過去に繰り返されてきたように、開催都市には大きな経済的負担が強いられる。 おそらくだからこそ、上層部では駆け引きが続いたのだろう。 自以外の誰かが動くのを、誰もが待っていた。そして、最も安全で金銭的負担が少なく、悪評にもつながらない解決法を誰もが探っていた。 しかし結局、検討に4週間はかからなかった。周囲からの圧力がどんどん高まり、結論は早々に出た。 <解説> オリンピックにとって初めての挑戦――ダン・ローアンBBCスポーツ編集長 平時のスポーツ界にとって、これほどの大決断は初めてかもしれない。 もう何週間も前から避けがたい結論だと思われていたし、なぜ今まで決められなかったのか、疑問視する人もいるだろう。 相次ぐ渡航規制や地域封鎖によって、選手たちは安全に練習することができなくなっていたし、オリンピックとパラリンピックの選考会日程はどんどん削られていた。そうした中では、延期か中止か、それしか選択肢としてはありえなかった。 すでに準備だけで100億ポンド(約1兆3000億円)かかっている巨大イベントを組み立て直すという、誰もやりたがらない厄介な役目を負うIOCと日本は、もっと時間をかけて次の動きを検討したいと思っていた。 しかし、IOCがいたずらに判断を引き伸ばしているのではないかと、各国の五輪委員会や選手たちの間にはそういう意見もあり、大勢の間に苛立ちや混乱が募っていた。その結果、実質的な決定権はIOCや組織委の手を離れてしまった。そして、IOCが4週間かけてじっくり検討すると言ってからわずか48時間後の今、東京五輪はもう予定通り開かれないと、延期が決まった。 影響は相当なものになる。日本にとっては大打撃だ。日本は、今後ますます資金を使わなくてはならなくなった。スポンサー契約がどうなるのか詳しく精査しなくてはならないし、予定していた会場が使えるのかどうかもあらためて検討しなくてはならない。 ぎゅうぎゅうに詰まったスポーツ日程も、柔軟に対応せざるを得ない。 そしてIOCと各種競技連盟、放送メディア、スポンサー企業、あまたの関連事業は、五輪が生み出す巨大な収益を手にするまで、あと1年待たなくてはならない。 オリンピックはこれまでの歴史の中で、テロやボイコット、戦争からドーピングまで、さまざまな難問に直面してきた。しかし今回のこのような事態は、初めてのことだ。 (英語記事 Why is Olympic decision taking so long?)
42827953
https://www.bbc.com/japanese/42827953
昨年の主演男優賞俳優、今年の式典を異例の欠席へ 米アカデミー賞
昨年の米アカデミー賞で主演男優賞を獲得した米俳優ケイシー・アフレック氏が、今年3月の授賞式を欠席することが明らかになった。広報担当が25日、確認した。近年のアカデミー賞では前年の主演男優賞受賞者が、主演女優賞のプレゼンターを務めるのが慣例となっているだけに、アフレック氏の欠席は異例。2010年に女性同僚から性的嫌がらせで告訴されたアフレック氏の受賞は、昨年の時点でも物議をかもした。女性への性的暴力が当時に増して世界的に注目されている中での今年の授賞式だけに、アフレック氏の動向が注目されていた。
2017年の米アカデミー賞主演男優賞を受賞したケイシー・アフレック氏 米映画芸術科学アカデミーの広報担当は、アフレック氏の欠席を確認し、「今年の式典と素晴らしい作品の数々を話題の中心にするため、この判断をありがたく思う」とコメントした。 アフレック氏は昨年、マサチューセッツ州の静かな海辺の町で起きる家族の悲劇を描いた映画「マンチェスター・バイ・ザ・シー」で、主演男優賞を獲得した。俳優のベン・アフレック氏は兄にあたる。 2010年の事件では、アフレック氏が監督した映画「I'm Still Here」のプロデューサーと撮影監督が、性的嫌がらせを訴えて告訴。アフレック氏は訴えを否定し、訴訟は和解で決着した。 映画プロデューサーのアマンダ・ホワイト氏は、アフレック氏とホテルで夜を一緒に過ごさなかったために給与が支払われず、アフレック氏が同席する場で同氏にそそのかされたスタッフから「毎日のように性的にからかわれ、嫌がらせを言われ、求めてもいないのに口説かれたり誘われたりした」と訴えていた。 撮影監督のマグダレナ・ゴーカ氏は、当時結婚していたアフレック氏が、自分が寝ているベッドにもぐりこんできたと訴えていた。 アフレック氏の弁護団は、原告たちの狙いはアフレック氏を脅して金銭を引き出すことだと主張していた。 「I'm Still Here」の欧州プレミアに出席したケイシー・アフレック氏(2010年9月、イタリア・ベネチア) アフレック氏に対するこの事件は、昨年の授賞式の時点ですでに話題となっていた。受賞したアフレック氏にオスカー像を渡した、前年の主演女優賞受賞者、ブリー・ラーソン氏が、アフレック氏に拍手しなかったことも注目されていた。 昨年秋に、ハリウッドの大物プロデューサーでアカデミー賞常連だったハービー・ワインスティーン氏による性的加害行動の疑惑が発覚したのを機に、映画界における常習的な性的暴力や女性の賃金の不平等などの問題が浮き彫りになっている。 今月はじめには、女優や脚本家、監督など米映画界の関係者300人以上が1日、セクハラの被害者を支援する運動を開始したと発表。「Time's Up(もう時間切れ)」と名付けられた運動は、1日付の米紙ニューヨーク・タイムズ紙に全面広告を出し、「すべての女性のための変革を求めて団結するエンターテインメント業界の女性たちの呼びかけ」だと説明した。 メリル・ストリープ氏やナタリー・ポートマン氏は、女性の権利のために闘ってきた活動家たちを伴ってゴールデングローブ賞の授賞式に出席した 今月7日のゴールデングローブ賞授賞式では、多くの有力女優が華やかな色のなドレスの代わりに黒を着て性暴力の被害者に連帯を示したほか、受賞者の多くが、様々な業界に蔓延(まんえん)する性暴力の問題をスピーチで取り上げた。 しかし、それから2週間しない内に、ゴールデングローブ賞の受賞者2人について、性的な問題行動があったと公的に非難されている。 テレビのコメディ部門で主演男優賞を得た米コメディアンで俳優のアジズ・アンサリ氏については、デート相手の女性が性的暴行があったと主張。アンサリ氏は、完全に同意の上でのことだと思っていたと反応した。 映画のコメディ部門で主演男優賞を得た米俳優ジェイムズ・フランコ氏は、昨年秋まで経営していた俳優学校の生徒を含めた女性5人から、性的な問題行動を非難された。 ジェイムズ・フランコ氏 フランコ氏は米テレビ番組に、「自分なりの言い分はあるけれども、これまで発言の機会がほとんどなかった人たちがこうして主張できるのは本当に大事だと信じているので、自分の言い分は控える。(女性たちが)発言するのは大事だと、それくらい強く信じているというわけだ」と話している。 フランコ氏は、自分の行動が話題の渦中にあった今月11日に開かれた米放送映画批評家協会賞の授賞式は欠席した。 今年の米アカデミー賞授賞式は3月4日、ロサンゼルスで行われる。 (英語記事 Casey Affleck pulls out of presenting Best Actress Oscar)
36283637
https://www.bbc.com/japanese/36283637
【米大統領選2016】トランプ氏とライアン氏会談、共和党一致を約束
米大統領選で共和党候補になる見通しの実業家ドナルド・トランプ氏と、共和党で最高位の公職に就いているポール・ライアン下院議長が12日、ワシントンの共和党全国委員会本部で会談し、共に党内一致のために「誠心誠意尽くしていく」と述べた。ライアン議長はこれまで、 保守としての理念に欠けるトランプ氏を支持できない と発言していた。
ドナルド・トランプ氏(左)とポール・ライアン下院議長 トランプ氏とライアン議長は共同声明で「素晴らしいやりとりだった」とコメント。「お互いの間のいくつかの違いについて正直に認めつつ、大事な共通点がたくさんあると認識している」として、「引き続き協議を重ねていく」が、党を団結させて本選で勝てるだろうと自信を示した。 会談後の記者会見でライアン議長は、トランプ氏の話を聞いて「とても前向きな気持ちになった」と話した。 トランプ氏は会談後、ツイッターで「DC(ワシントン)で最高の日」をライアン議長や共和党首脳部と過ごしたツイート。「色々すごくうまくいってる」と書いた。 自分の執務室で会談を仲介したラインス・プリーバス全国委員長は、成功だと評価した。 プリーバス委員長は「会談は最高だった。党内一致に向けてとても前向きな一歩だった」とツイートした 共和党全国委員会本部を訪れたトランプ氏を、「反イスラムは非アメリカ」などのプラカードを掲げた多くの反対派が出迎えた。 共和党全国委員会本部前でトランプ氏に抗議する人たち ライアン議長は昨年12月、トランプ氏がイスラム教徒の米国入国禁止を呼びかけたことについて、「この党が掲げるものとは異なるし、なによりこの国が掲げるものと異なる」と強く批判した。 これについてトランプ氏は今月12日、「単なる提案に過ぎない」と発言し、立場をやわらげたような印象を与えた。 2012年大統領選でミット・ロムニー候補の副大統領候補だったライアン氏は、信仰の自由や貿易など様々な問題についてトランプ氏と真っ向から対立している。 ライアン氏は連邦議会の共和党議員の間で人気が高い。昨年秋に前任のジョン・ベイナー下院議長が政界を引退すると後任に選ばれ、今年春にはトランプ氏の対抗馬として出馬するよう求める声が共和党内から強く上がった。 共和党本部に到着したトランプ氏 しかしミッチ・マコネル上院院内総務など、トランプ氏支持に回る共和党幹部も増えている。 公職経験のないトランプ氏は、政治経験の最も少ない大統領候補のひとり。政界の「アウトサイダー」としての立ち位置が、ワシントン政界に幻滅する多くの有権者の支持を集めている。 最近のギャラップ社調査では、共和党寄り有権者の3人に2人が、トランプ氏を好感するという結果が出ている。 <解説> アンソニー・ザーカー、ワシントン ポール・ライアン下院議長の物言いは、できちゃった婚を受け入れようとしている男のようだ。確かに不運な状況だが、もしかしたら一緒にいるのもそれほど悪くないかもしれないと。 ライアン氏はかつてトランプ氏のイスラム教入国禁止案を「保守ではない」と否定した。それが今では、2人を結びつける保守主義の「根本理念」がいくつかあると言う。どうやら2人とも憲法が大好きらしい。そして2人とも、三権分立を大いに支持するようだ。 それ以外は? 何とも言い難い。ライアン氏は12日の記者会見ではそれ以上は語らず、代わりにプロセスが始まったとか、種を植えたとか、溝を埋めたとか、そういう話に終始した。 トランプ氏が欲しがっている全面的な支持表明ではない。部分的な支持表明でもない。それでも11月になんとしてもホワイトハウスを奪還したい党にとって、和解へ向けた第一歩だった。 トランプ氏が代表する共和党の「真新しい新勢力」を、ライアン氏がいずれ受け入れるとするなら、その原動力は権力欲だ。2度の大統領選で連敗した共和党にとっては、奪われた権力への欲求が、党内一致への求心力となる。 <トランプ氏をめぐり割れる共和党重鎮> ○支持 ・ケリー・エイヨット上院議員(ニューハンプシャー州選出) ・ベン・カーソン元候補 ・クリス・クリスティー・ニュージャージー州知事 ・ボビー・ジンダル前ルイジアナ州知事 ・スコット・ウォーカー・ウィスコンシン州知事 ・リック・ペリー前テキサス州知事 ・マーコ・ルビオ上院議員(フロリダ州選出) ○不支持 ・ポール・ライアン下院議長 ・ジェブ・ブッシュ元フロリダ州知事 ・ジョージ・H・W・ブッシュ元大統領 ・ジョージ・W・ブッシュ前大統領 ・ミット・ロムニー元マサチューセッツ州知事 ・ベン・サス上院議員(ネブラスカ州選出) ○未発表 ・テッド・クルーズ上院議員(テキサス州選出) ・ジョン・ケーシック・オハイオ州知事 (英語記事 US election: Trump and Ryan 'totally committed' to party unity)
video-35397628
https://www.bbc.com/japanese/video-35397628
大雪にパンダ大喜び 米ワシントンの動物園
雪降り積もり、パンダは喜び庭転げまわり……。
アメリカ東海岸一帯が22日から23日にかけて記録的な大雪となった。各地で停電や交通機関の運休や欠航が相次ぐなど、約8500万人が影響を受けたとみられるが、ワシントンの国立動物園ではジャイアントパンダの「ティアンティアン」(甜甜)が大喜びしている様子だった。 (この動画に音声解説はありません)
44149711
https://www.bbc.com/japanese/44149711
大学が5億ドルの賠償金で合意 米スポーツ医による性的虐待問題
米国のミシガン州立大学は16日、大学のスポーツ医だったラリー・ナッサー被告(54)から性的暴行被害を受けた女子体操選手など332人に対し、総額5億ドル(約550億円)の損害賠償金を支払うことに合意した。ナッサー被告は今年1月、治療と称して未成年を含む女性を暴行した罪で有罪となり、 40年から175年の禁錮刑を言い渡されている 。
ラリー・ナッサー被告 交渉はロサンゼルスの弁護士事務所マンリー・スチュワート・アンド・フィナルディが被害者を代表して行ったもの。 ジョン・マンリー弁護士は、「この歴史的な合意は、勇気ある300人以上の女性や少女が立ち上がり、沈黙を破ったおかげで実現した」と説明した。 その上で、「この合意による遺産」が米スポーツ界での虐待を根絶することにつながることが、彼女たちの「希望」だと付け加えた。 一方、ミシガン州立大学のブライアン・ブレズリン学長は書面で「生き延びた人々とその家族に対し、彼らが経験してきたことに深くお詫びすると共に、その経験を語った勇気を称えている」と述べた。 「性的虐待への認識と阻止について、大学内やコミュニティー内に変革が必要だと認識している」 <おすすめ記事> 5億ドルのうち4億2500万ドルは対象者に支払われ、残りの7500万ドルは、ナッサー被告や同大学にさらなる疑惑が持ち上がった時のために留保される。 弁護士事務所と大学の発表によると、合意には守秘義務契約は含まれていない。また、体操選手がトレーニングをしていたテキサス州の施設を管理する米国オリンピック委員会(USOC)や米体操連盟には言及しなかった。 声明では賠償金の分配方法は明らかにされていない。 「あなたは今でも危険」 米女子体操代表の元医師に裁判長 オリンピックチームを監督する米体操連盟では、少なくとも156人の女性選手がナッサー被告による性的被害を訴えた後、会長を含む全役員が辞任した。 ミシガン州立大学では、ナッサー被告による被害を訴えられていたにもかかわらず役員が措置を取らなかったとの批判が相次いだ。 ルー・アナ・サイモン学長(当時)はナッサー被告に有罪判決が下ったその日に辞任したが、大学による隠蔽は否定している。 ナッサー被告はすでに、未成年ポルノの所持で60年の禁錮刑を連邦裁判所に言い渡され、服役中。連邦および州の刑期を終えても生存し、保釈された場合には、州の刑期が175年に延長される。 「治療は隠れみの」 米体操チーム元医師の性的虐待裁判で <分析>組織の責任を問う――ラジニ・バイデャナザン、BBCニュース、ワシントン ナッサー被告の性的虐待を生き延びた若い女性の多くは、当人の行為だけでなく、それを可能にした組織に怒りを感じている。 被告はミシガン州立大学で何十年も働いていたが、多くの被害者は自分たちの訴えが大学職員に無視されたと感じていた。 今回の賠償金は、大学側が大きな間違いを認めた証左に他ならない。しかし、最初に公にナッサー被告を訴えたレイチェル・デンホランダー氏を含むサバイバーたちにとっては長い道のりだった。 デンホランダー氏は合意を喜ぶ一方、大学が「改革の機会を逃した」ことを残念に思うと話している。 今年初めの恐ろしい判決言い渡しに出廷した多くの女性を、私は目にした。彼女たちが声を上げたのは、自分のためだけではなかった。自分に加えられた暴力について正義を勝ち取るだけでなく、組織の姿勢や手続きを変えさせて、同じような経験をした他の人にも発言の機会を与えることが、目的だったのだ。 (英語記事 Nassar abuse victims get $500m settlement)
features-and-analysis-40933097
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-40933097
ヘロイン中毒者のたまり場閉鎖 米都市の根深い問題を露呈
米ペンシルベニア州 フィラデルフィアの端に、住民間でバッドランドと呼ばれている場所がある。そこでは、全米でも最も純度が高いヘロインが一袋わずか5ドルで手に入る。長さ約800メートルのこの線路が大勢のヘロイン中毒者たちの拠り所となっているが、市が来週この場所の撤去に取り掛かる。中毒者たちはどこに向かうのか?
ジョール・ガンター記者、BBCニュース(米ペンシルベニア州フィラデルフィア) 中毒者たちは人目を忍んで貨物列車の高架橋下に集まる フィラデルフィア市フェアヒルのガーニ―通りの端まで行くと、塗装されていない道が現れる。そこを抜けると、古い自動車修理会社が見え、その裏手から下の線路へとつながっている。 道なりに進むと、橋の下に仮設の麻薬常用者のたまり場が目に入る。そこでは、ヘロイン中毒者たちが人目を忍んで集まっている。地面は使用済みの注射器や注射器のふた、麻薬を加熱する際に使用する容器でいっぱいだ。中毒者たちはヘロインを打つため木のテーブルの周りに立ち、静脈を浮き出すために腕に止血帯を巻いて上腕のあたりを軽く叩いていた。ある男性は鏡を見て首に注射が打てそうな場所を探し、注意深く針を入れて椅子に転がり、うつろな目をしていた。他の人たちは橋の一部である橋梁に沿って並び、新しい注射器を開封して注射の準備をしていた。静脈が見つかるまで待てない人や重度の中毒者は、数メートル先の木の小屋に「ドクター」として知られている男性に1ドルで注射を打ってもらっていた。 ここは「エル・カンパメント」。セカンド通りとケンジントン大通りの間を走る貨物列車の線路沿いにあるわずかな中毒者のたまり場のうち、最も混雑して活発な場所だ。20年以上にわたり、ホームレスの人たちや麻薬常用者はこの小さな「渓谷」に拠り所を求めた。そして現在、約70人がここに住み、最大200人が麻薬を打つため毎日訪れる。さぞかし恐ろしい光景と思われるが、利用者によると、ここは警察や公衆の目が避けられ、互いを助け合い、福祉活動家たちが定期的に訪れるような、安全な場所だと言う。中毒症状を抑えるナルカンという薬も常に手に入る。 しかし来週、市はこの場所の撤去に取り掛かり、利用者たちを立ち退かせようとしている。数カ月に及ぶ市当局、鉄道会社コンレール、受託業者の交渉の末、警察の立ち合いの下、ケンジントン大通りの端から工事に着手する。使用済みの注射針を推定50万個廃棄し、建物を撤去し、新たなキャンプの建設を防ぐために最終的には「エル・カンパメント」をコンクリートの粗石で埋め立てる。 市は鉄道会社に対し線路沿いを刑務所レベルのフェンスで囲ってほしいと求めている 2児の父親で41歳のルイスさん(仮名)は「ここから立ち退けと言うことは、大勢の麻薬中毒者が表通りをウロウロして注射を打てる場所を探すようになる」と話す。もじゃもじゃの髪で、暗い目をした匿名希望の男性だ。 ルイスさんはぼろぼろの木の小屋で毎朝起き、「ドクター」のように他の利用者に注射をして過ごしている。注射代は1ドル、あるいはヘロイン注射の6分の1の量だ。多くの人はヘロインで支払う。6回注射をすれば、ルイスさんも自分に注射できる。22か月間麻薬に手を出さなかったが、妻が浴室で心臓発作を起こして溺死してから再びするようになった。 ガーニ―通りでコンクリートの柵に寄りかかりながら、ルイスさんは太陽を見て目を細めた。片手にナイフを持って折りたたんだり出したりを繰り返し、もう一方の手ではタバコをくゆらせていた。「恵まれてた。美しい人生に、美しい妻。でも瞬く間に奪われてしまった。1年と1週間前の出来事だ」と話した。 その数日後には「エル・カンパメント」に来ていた。 「少なくともここでは安全な麻薬が手に入る。きちんとした仕事もあるし、ハイになれるし、誰にも邪魔されない。ここが撤去されたら、また一から始めなくちゃいけない。びくびくせずに寝られる、新しい場所を探さないといけない」 先週この約800メートルの場所を歩き回ってると、近所のケンジントンで注射を打てる場所を探すだけだと言う人に多く出会った。ケンジントンはすでに貧困にまみれ、ヘロインが蔓延(まんえん)している。 ケンジントンはかつて活気にあふれた工業地区で、フィラデルフィア中の人たちが仕事を求めて来ていた。しかし製造業が衰退し、就業率と住宅価格は急落した。住民は家を捨てて引っ越し、その代わりに麻薬取引が盛んになった。今やヘロインを求めて、全米から人がケンジントンにやってくる。この地域は、東海岸で最大の屋外麻薬市場だと言われている。 ガーニ―通りからホープ公園に向かう短い道中、ほとんどすべての区画で麻薬密売人が麻薬のブランド名で呼びかけてくる。「ソー・フライ」「コーション」「カウボーイ」。ロゴ入りの袋が空になった状態であちこちに捨てられている。ここで売られているヘロインは全米で最も純度が高い上に安く、破滅的だ。この地域のいろいろな場所に浸透し、公園や教会、空き家や街角を注射を打つ場所へと変えてしまう。 線路沿いの撤去が決まる前に、市は中毒者のたまり場となっていたケンジントン大通りにある小さな公園、マクフィアーソン広場を撤去した。広場の中心には図書館がある。メディアが今年5月、そこで働く司書たちは薬物を過剰摂取した利用者の蘇生方法を学んでいると全米に向け報道した。住民たちから「ニードル・パーク(注射公園)」というあだ名で呼ばれている場所だ。もう限界だった。こうして麻薬常用者たちは公園を追い出された。 40年以上前からマクフィアーソン広場の端に住んでいるジョー・グローンさん(53)は「70年代の頃は美しい公園だったんです」と話す。昨年公園を歩いていると、使用済みの注射針がくるぶしに刺さった。家の玄関前に座っていた5歳の孫娘にも刺さったという。「ここは注射を打つ場所ではなく、子供のための場所であるべきです」。 福祉活動家たちは廃屋となった長屋が麻薬常用者の新たな居場所になるのではと懸念している ジョー・グローンさんはマクフィアーソン広場の自宅付近で使用済みの注射針が足に刺さった 現在マクフィアーソン広場の中心付近では大規模な機動隊部隊が常駐し、バイクで広場の周りをパトロールしている。先週、子供たちが再び公園を走り回ったり、スプリンクラーを飛び越えたりして、はしゃいでいた。芝生にある奇妙な注射器のふたを除いては、「ニードル・パーク」は楽しい午後の姿を取り戻した。 しかし福祉活動家たちは中毒者たちがどこに行ったか疑問に感じている。広場が撤去された直後、ウェストモアランド通りの今はもう使われていない教会が中毒者たちのたまり場になったという情報があった。警察はこの教会からも中毒者を追い出すため行動したが、地元の福祉団体「プリベンション・ポイント」で住宅を斡旋(あっせん)しているケイト・パーチさんは、この教会で若いカップルが中毒症状に陥っていた姿を見た。マットレスの周りで寝泊まりし、オルガンのパイプの下に荷物を隠した。警察が待つ中、カップルはこの地区の空き家になったいくつかの住宅のうちどれが安全かを話し合っていた。 パーチさんは「このような会話はこの界隈ではよく聞きます。マクフィアーソンやウェストモアランド、そして今度は線路沿いも撤去されます。その場所に戻れない時、麻薬常用者はどこに行くのでしょう?彼らにとっての安全な場所はどこなのでしょう」と言う。 中毒者たちのたまり場となったウェストモアランド通りの教会 「先に進む時が来た」立ち退きの際、教会の扉に走り書きされたメッセージ パーチさんのような人は、危険な状態の麻薬常用者が市に何百とある廃屋「アバンドズ」に押し込まれることを懸念している。そこでは麻薬常習者たちが誰にも見られない場所で麻薬を過剰摂取し続け、福祉活動家が訪れるにはあまりにも危険だ。 市は今年、すでに麻薬の過剰摂取が3割増加すると予想している。増加は2年連続で、人数で換算すると、900人から1200人と増えるという、明るくない統計だ。これは殺人の推定件数の4倍に上る。最近では、全国で死と関連付けられているヘロインの50倍から100倍効果が強い精神安定剤のフェンタニルが蔓延している。各地の港からフィラデルフィアに大量に流入するヘロインの供給量に影響している。 15年間ヘロインを使用している地元のジェームズ・ラッセルさん(30)は、福祉団体「プリベンション・ポイント」での定期健診を待っている中、震える手でインスタントコーヒーを入れながらこう話した。 「今出回ってる薬はフェンタニルとか象の鎮静剤、殺鼠剤だ。最近の麻薬常習者は誰かが一袋で過剰摂取したと聞くと、10人中7人がその薬を探しに飛び出す。いかれてるよ」 ホセ・オヘダさんは希望に満ちてフィラデルフィアに向かった。オヘダさんは中毒者で、ここにくれば第一級の治療が受けられるとプエルトリコで聞いたのだ。しかしこの市を訪れた他の大勢の人たち同様、市の認可を受けていない更正施設に向かってしまった。そこでは施設が便益を得るために利用者たちが利用され、多くの利用者が町に出て、最終的に「エル・カンパメント」にたどり着く。 ホセさんは「助けてほしいが、IDがないのでそれも無理です」と言う。線路沿いの空き地の向かいで、こちらに顔を向けずに話すホセさんの目は充血し、肌は荒れ果てて注射痕がそこかしこに見え、自分の意志に反して片手が激しくけいれんしていた。ホセさんのIDは意識を失っている最中に財布と一緒に盗まれてしまったと言う。フィラデルフィアにいる間にプエルトリコで亡くなった母のことをよく考える。同じくプエルトリコにいる娘と孫娘のことも。 「ここから出られなくなりました。英語が話せないので助けを求めても理解されません。それで薬物に戻ってしまう」 IDがなければ治療も受けられないし、家にも戻れない。42歳のホセさんは、故郷から遠く離れたケンジントンでヘロイン中毒から抜けられず、身動きが取れなくなった。 ホセ・オヘダさんはフィラデルフィアに来れば治療が受けられると偽りの希望を信じてやってきた大勢のプエルトリコ人の一人だ IDがあったとしても、フィラデルフィアでの治療のハードルは高い。市は現在ヘロインを使用している常習者が約7万人いると推定しているが、すべての種類をかけ合わせても、常時治療を受けられるのは1万5000人以下だ。常習者たちにまず住宅を提供する政策は、麻薬の常用を止めることを求めずに寝泊まりできる場所を提供できるものだが、現在ケンジントン地区では400人のホームレスに対し、提供できる住宅は40軒にも満たない。 市は住宅支援策に追加で25万ドル(約2800万円)支出すると約束し、線路沿いの撤去作業の際はガーニ―通りの空き地で3日間にわたって「リソース・フェア」を計画しているとした。しかし利用者の間で全く信頼されていない警察が立ち会うという。もし全員が治療を受ける機会があったとしても、麻薬に囚われている多くの中毒者は単純に治療をしたくないか、治療を受けられない。 フィラデルフィア市行動保健・知的障害局(DBHIS)のローランド・ラム副長官は「この国で依存症は恥とみなされる病気です。依存症を抱える人が必要な治療を受けられる機会は10回に1回です」と言う。 注射針の交換を提供するプリベンション・ポイントが拠点とする古い教会の前に駐車された団体の車 DBHISは線路沿いのたまり場を撤去する前に利用者と接触しようと、市が資金援助しているプリベンション・ポイントのような福祉団体と連携している。このチャリティは25年前から無許可で注射針の交換を行ったことから始まったが、2年前からは線路沿いから数ブロック離れたケンジントンの中心にある、ブラウンストーンでできた古いメソジスト派の教会に拠点を移した。大勢の麻薬常用者が検査や清潔な注射針、あるいはおしゃべりをするためにあちこちからこの建物を訪れる。この古い教会では毎日数時間の礼拝なども行っている。 15年にわたってホームレスや薬物中毒、売春を経験してきたローラさん(41)は、薬物を断ち、シェルターに入ることができた。「この場所は天の恵みです。最初に来た時、まだ薬物に深く依存していました。ここは毎日命を救っているんです」 しかし全員が感謝しているわけではない。プリベンション・ポイントに対する地元当局者や住民からの反対もあった。この地区に薬物常用者を引き寄せているというのだ。配っている清潔な注射針は間違いなく命を救っている。同福祉団体がこのプロジェクトを始めてから、同市で薬物の使用が原因のHIVの罹患率は50%からわずか5%に低下した。しかし一部の常用者は建物のすぐ外で注射を打っていたのだ。 プリベンション・ポイントのホセ・ベニテズ事務局長は「コミュニティの皆さんは『うちの近所にいてほしくない』と主張しています。そして市は『なんてことだ、何とかしないと』と考えるのです。でも、その『何か』とは一体何なのかが問われています」と言う。 線路が撤去されるという噂が広まり、フェイスブック上の地元グループでは恐怖と怒りが表面化し始めた。「フィラデルフィアは、麻薬売人をその場で処刑し始めるべきだ」と、ある住人は書いた。「それよりもっといい解決法がある。ヘロイン中毒で緊急治療室に運ばれた人は死なせてあげるべき」と別の人が書いた。「死が一番だ」と別の誰かが返信した。 地元の草の根グループ「フィラデルフィア麻薬過剰摂取防止イニシアチブ」(Popi)の共同創立者ダン・マルティーノさんは、こうした敵意が心配になった。ことし6月の第2水曜日、マルティーノさんは「ミックズ・イン」へ向かった。ケンジントンの隣、ポートリッチモンドの街角にある木製パネルが特徴的なバーで、地元住人が30人ほど集まり、線路が撤去されたらどうなるだろうかと話し合っていた。1時間ほど聞いていたマルティーノさんは、話そうと立ち上がった。 マルティーノさんは、死亡率を30%削減する解決法に興味はあるか、と住民に問いかけた。住民たちは、あるとつぶやいた。マルティーノさんが、犯罪率を下げ路上から注射針をなくしたいかと聞くと、住民たちはなくしたいと答えた。マルティーノさんがその後、つまりそれは安全な注射場所を作ることだと言うと、部屋の雰囲気は一変した。女性が2人、すごい勢いで出て行った。話し合いがバーの外でも続いていた時、マルティーノさんは出て行った女性の1人に近づいた。女性は娘を麻薬の過剰摂取で亡くしており、マルティーノさんが麻薬常習者に注射を打つ場所を与えているのを見つけたら、マルティーノさんを撃ち殺すと言った。 この近隣に住む一部の人にとっては、安全な注射場所、つまり麻薬使用者が医療スタッフがいる場所で麻薬を試し打ちできる場所は、最後の望みなのだ。他の人にとっては、考えられないものだ。ヘロインに犯された地域にとどめを刺す一撃になる。 「私たちはヘロインまみれの世界で暮らしている」ーーフィラデルフィアでの安全な注射場所の提唱者ダン・マルティーノさん 「安全な注射場所を提唱し始めた頃、猛烈な抵抗がありました。大人からこんな風に怒鳴られたことないというような怒鳴り方をされました」とマルティーノさんは話した。「でもこういう人たちは、いずれにせよヘロインを使います。それが私たちが住む世界の現実です。私たちはヘロインまみれの世界に住んでいるのです。港からヘロインが入ってくるのを止める方法を見つけるまでは、やらなければいけないことなのです」 話し合いの場からすごい勢いで出て行った女性は、キャスリーン・コステロ・ベリーさんだ。生まれてからずっとポートリッチモンドで暮らす地元住民で、娘はわずか17歳で麻薬を過剰摂取し、病院の駐車場に放置され亡くなった。「あの場にいられなかった。彼の話を聞くことさえできなかったんです」とベリーさんは振り返った。 「娘を失ったんです。もしも、娘がどこか安全な場所で麻薬を打てる、私たちが見守る、なんて厚かましくも私に言う人がいたら……」とベリーさんは震える小声で言った。「いいえ、とんでもない。血管に毒を打つのに安全な方法なんてありません」 米国にはまだ、安全な注射場所は存在しない。米国でオピオイド乱用が蔓延するなか、シアトル、サンフランシスコ、ニューヨークを含む複数の大都市が、思い切って設置することを検討し始めてはいるが、この案に対して政界から激しい抵抗がある。 しかし、カナダのバンクーバーにそのような場所が1カ所あり、統計数値はそこでの死者数の増加がくい止められたことを示唆している。鏡張りになった13の部屋では、毎日700本以上の麻薬が注射されているが、2003年の開設以来、施設内で死亡した人はいない。クリニックでは、これまで防止した致命的な過剰摂取は5000件と推定している。しかし当時の保守党政権は、これについて最高裁判所まで争った。 バンクーバーの安全な注射施設で麻薬を打つ常習者 フィラデルフィアでは、ジェイムズ・ケニー市長の報道官が、まず「法的、実務的、法執行的に深刻な問題から考慮しなければいけない」としながらも、新たに設けたオピオイド対策部隊が注射場所の可能性を「さらに検討する」と話した。 地元当局者の中には、反対し続けている人もいる。「ものすごい時間をかけて最悪の状態に至りました」と言うのは、ケンジントンがある第7区のマリア・キニョネス・サンチェス女性議員だ。「ここに来れば最安の麻薬を買えますよ、実際に打てる場所がありますよ、というメッセージを我々は発信したいでしょうか?」。 しかし、一つの公園、教会または線路を一掃し、人々を次の場所へ追いやるという、今の戦略はうまくいっていないようだ。ケンジントンにさらなる孤独死を引き起こす怖れのある、残酷な堂々巡りが出来ている。中毒に飲み込まれ、治療を受ける覚悟もない、線路沿いのほとんどの人たちは、今後も法の目をくぐり抜け続けるだろう。 「人を殺しているのはヘロインですが、助けてと声にしたり治療を求めたりする機会を人に与えないことが、そうした人たちが這い上がってこれず、線路のような場所にい続ける原因を作っています」とマルティーノさんは話した。 「こうした人たちは、最大限の努力をしているのに死にたくはないし、こんな風に生きたくはないんです」 )「ここを追い出されたら、道端で麻薬をやる」というのは、マーク・バロッタさん(39)。「他に行く場所なんかない」 タトゥーの矢印は、古い注射針の跡を指している 線路では先週、いつも通りの生活だった。幾度もの遅れを受け、本当にブルドーザーが来ると信じている人はほとんどいないようだった。しかし鉄道会社が設定した作業開始の期限は7月末日で、市はもうこれ以上待てなかった。 ルイスさんは今も人に注射をしており、その利益でハイになっていた。数日前に過ぎた、妻の命日の痛みをごまかすには十分な儲けだ。出口は見つけられなかった。 「フェンスを突破してまた戻って来ようと思う」とルイスさんは言った。「他に行く場所はないから。ここしかない」 橋のすぐ下、注射を打つためのテーブルの隣りで、別の麻薬常習者マニュエルさんが体を左右に揺らしながら、遠くを見つめ、ぼんやりしながら野球帽を額から上げたり下げたりしていた。線路沿いで何年も前に人生初のヘロインを打った時のことを思い出していた。「ここで始めたんだ。ここしか来てない」と話した。「この場所がなくなってしまったら、もっと簡単に止められるかもしれない」 「足が勝手にここに向かうんだ。この線路を閉鎖したら、分からない。自分の足がもっとどこかマシなところに連れて行ってくれるといいけど」 (英語記事 As an open-air heroin camp is closed, options narrow) Photographs by Hannah Long-Higgins
56466180
https://www.bbc.com/japanese/56466180
バイデン米大統領、アジア系市民への差別を非難 銃撃事件起きたアトランタ訪れ
ジョー・バイデン米大統領は19日、アジア系市民が複数死亡する連続銃撃事件のあったジョージア州アトランタを訪れ、人種差別的な言動を前に「沈黙するのは加担するのと一緒だ」と、人種差別や憎悪(ヘイト)行動を非難するようアメリカ市民に呼びかけた。また連邦議会には、憎悪犯罪対策法案の可決を強く促した。
アジア系市民の代表たちと話し合うバイデン大統領とハリス副大統領(19日、ジョージア州・アトランタ) バイデン大統領はカマラ・ハリス副大統領と共にアトランタ入りし、エモリー大学の会場で、地元のアジア系市民の地域リーダーたちと会談した。 アトランタでは16日、白人男性が3つのマッサージ店で発砲を繰り返し、8人を殺害した。被害者のうち6人はアジア系の女性だった。 地元警察は、人種差別が犯行の動機だったとは断定していないが、アメリカでは昨年来、新型コロナウイルスのパンデミック悪化と同じタイミングで、東アジア系住民への暴力事件が急増している。 アジア系市民グループのリーダーたちは、新型コロナウイルスのパンデミックは自分たちアジア系のせいだと言いがかりをつけられ、攻撃されるケースが相次いでいると話す。 いきなり顔を横一直線に切られ……急増するアジア系アメリカ人への暴力 こうした事態についてバイデン氏は、人種差別は「この国をもう長いこと脅かし、苦しめてきた醜い毒」で、これを消すためにアメリカ人は努力しなくてはならないと強調した。 バイデン氏は11日にホワイトハウスで行った演説でも、パンデミックの中でアジア系市民が「スケープゴートにされ」攻撃されていると批判し、憎悪犯罪(ヘイト・クライム)をやめさせなくてはならないと呼びかけていた。 ホワイトハウスはアトランタの連続銃撃事件を受けて、18日には追悼のため半旗を掲げた。またバイデン氏は19日、「言葉には影響がある。(ウイルスの名は)コロナウイルスだ。以上」とツイートした。 ヘイトクライム対策法の成立呼びかけ バイデン氏はさらに、今月初めにアジア系議員が連邦議会に提出した、新型コロナウイルス関連の憎悪犯罪に対抗するための法案を速やかに可決するよう、議会に呼びかけた。 この法案は、新型コロナウイルス関連の憎悪犯罪を取り締まるため、司法省の権限を強化するもの。「パンデミックの最中に悪化した憎悪犯罪の増加に連邦政府がより速やかに対応できるようにし、州や地元政府からの憎悪犯罪報告を改善し、憎悪犯罪に関する情報をアジア系アメリカ人コミュニティーが従来より入手しやすくなるようにする」のが狙いだと、ホワイトハウスは説明している。 バイデン氏はその上で、「法律の役割も大事だが、それにも増して自分たちが心を入れ替えなくてはならない」と述べ、「憎悪をアメリカでのさばらせてはならない。やめさせなくてはならない」と強調。 「やめさせるのは私たちの役目だ。みんなで一緒に、終わらせなくてならない」と呼びかけた。 アトランタで亡くなった8人 アトランタの地元警察は19日、連続銃撃事件で死亡した8人全員の名前を公表した。それは次の通り。 撃たれた9人目のエルシアス・ヘルナンデス・オルティスさん(30)は、病院で引き続きけがの手当てを受けている。 警察の対応をめぐっては、ロバート・アーロン・ロング容疑者の逮捕を発表したジョージア州チェロキー郡保安官事務所のジェイ・ベイカー警部が、新型コロナウイルスを「CHY-NA(中国)から輸入されたウイルス」と書かれたTシャツについて「このシャツが大好きだ。売り切れる前にみんなも買うといいよ」とソーシャルメディアに投稿していたことが発覚。ジョージア州保安官事務所は、ベイカー警部をこの事件の報道担当から外した。 ベイカー警部は容疑者逮捕の発表時に、容疑者にとって犯行当日は「本当に大変な1日だった」のだと発言し、ソーシャルメディアなどで厳しく批判されていた。 ロング容疑者が通うキリスト教バプテスト派の教会は19日、容疑者の「罪深い心と狂った頭」を非難。 「この過激で凶悪な行動は、聖なる神とその言葉に完全に背くものにほかならない」とコメントし、「連続銃撃は私たちの信仰や信仰生活を完全に否定するもので、このような行動はまったく受け入れられず、聖書の教えと異なるものだ」と表明した。 「アジア系アメリカ人の女性でいること、それだけで怖い」 マッサージ銃撃事件受け抗議デモ (英語記事 Atlanta shooting: Biden condemns anti-Asian racism)
43763845
https://www.bbc.com/japanese/43763845
米軍、シリア化学兵器施設への攻撃開始 英仏合同作戦
ドナルド・トランプ米大統領は東部時間13日午後9時(日本時間14日午前10時)、ホワイトハウスでテレビ演説を行い、シリア・アサド政権の「化学兵器施設」に対する局所攻撃を命じたと発表した。首都ダマスカス郊外東グータ・ドゥーマに対してシリア政府軍が化学兵器を使用したと疑われている攻撃に対応するもので、英仏軍との合同作戦が「すでに始まっている」と述べた。国防総省によると、ダマスカスのほか、西部ホムス近郊の施設が標的になった。
化学攻撃は「人間のやることではない」 シリア空爆発表のトランプ氏 トランプ大統領はホワイトハウスで会見し、アサド政権の「化学兵器使用能力に関連する標的」への局所攻撃を命じたと述べた。さらに、「シリア政権が禁止されている化学物質の使用をやめるまで、我々はこの対応を持続する用意がある」と強調した。 大統領は、攻撃の目的は「化学兵器の製造・拡散・使用に対して強力な抑止力を確立すること」だと説明。アサド政権が「化学攻撃をエスカレート」させ、ドゥーマに対する化学攻撃で罪のない市民を「大虐殺した」と断定し、それを命じたバッシャール・アル・アサド大統領について、「人間のやることではない。むしろ、化け物による犯罪だ」と強い調子で糾弾した。さらに、「犯罪的」アサド政権を支援するイランとロシアを非難し、アサド政権が化学攻撃を繰り返しているのは、ロシアがそれを容認しているからだと非難した。 トランプ氏は、イランとロシアに対して、「罪のない男性や女性や子供の大量殺人に関わっていたいというのは、いったいどのような国なのか」と問いただした。 大統領発表に続き、ジェイムズ・マティス国防長官とジョセフ・ダンフォード統合参謀本部議長が国防総省で記者会見した。会見でダンフォード議長(海兵隊大将)は、3つの標的を爆撃したと説明した。 シリア国営テレビは、政府軍は10基以上のミサイルを迎撃したと伝えた。 マティス長官は記者団に、撃墜された報告はないと述べた。大統領は攻撃継続の用意があると表明したが、国防長官は攻撃の第一波は終了したと述べ、「今のところ、これは一度限りの攻撃で、非常に強力なメッセージを相手に伝えたと思っている」と述べた。 シリア国営テレビはさらに、被害を受けたのはダマスカスの研究施設のみだが、ホムスでは民間人3人が負傷したと伝えた。 シリア国内の空軍基地(Airbase)と化学兵器製造拠点と思われる施設(Suspected chemical weapons sites)、空爆地点(Airstrike) 国営シリア・アラブ通信(SANA)は、米英仏の攻撃を「はなはだしい国際法違反」と呼び、「シリアに対する米仏英の侵略は失敗する」と伝えた。 シリア大統領府は空爆から一夜明けた14日午前、午前9時に大統領府に出勤するアサド大統領の様子だという映像をツイートした。スーツ姿でブリーフケースを手にしたアサド大統領が歩いてくる様子を、「ゆるぎない朝」表現している。 シリア政府は一貫して、ドゥーマ攻撃への関与を否定している。 化学兵器禁止機関(OPCW)はドゥーマに調査団を派遣しており、14日にも現地調査を始める予定。 ロシア政府はアナトリー・アントノフ駐米大使を通じて声明を発表。「あらかじめ計画済みのシナリオが実施されている。またしても我々は脅されている。このような行動には代償が伴うと、我々は警告していた。その責任の全ては米政府、英政府、仏政府にある」と表明した。 ダンフォード議長は、米国はロシアの人的被害を「軽減する」標的を意識的に選んだと述べた。一方で国防総省は、空爆対象をロシアに事前通知した事実はないと説明している。 「化学兵器の使用を正常化させられない」 メイ英首相 テリーザ・メイ英首相は英軍が参加していることを確認し、「武力行使に代わる実用的な選択肢がなかった」と述べた。一方で首相は、英米仏連合による攻撃は、シリアの「体制変換」を目指したものではないと慎重な姿勢を示した。 英国防省は、ホムス近くの軍事施設を、英トルネード戦闘機4機が空爆したと明らかにした。対象の施設は、化学兵器製造の材料を保管していたと考えられている。 エマニュエル・マクロン仏大統領も、仏軍の作戦参加を認め、「何十人もの男性、女性、子供たちが化学兵器で虐殺された」、「越えてはならない一線を越えてしまった」とアサド政権を批判した。 BBC外報プロデューサーのリアム・ダラティは、「ダマスカスからの映像に、対空ミサイルが発射される様子が映っている」とツイートした。 シリアは、ドゥーマを化学兵器で攻撃した事実はないと否定している。ロシアは、欧米諸国が軍事行動に出れば、戦争が始まるおそれがあると警告していた。 ドゥーマの住民や医療関係者、複数の支援団体は、7日の攻撃の結果、化学兵器の使用が疑われる症状で500人以上が治療施設に運ばれ、数十人が死亡したと主張している。 シリアの化学兵器疑惑 子供たちにも被害 米軍は昨年4月、シリア北西部イドリブ県に対してサリンとされる化学兵器攻撃があったことを受けて、巡航ミサイル攻撃を実施した。 トマホーク巡航ミサイル 米政府関係者はロイター通信に対して、今回の空爆ではトマホーク巡航ミサイルがシリア国内の複数の標的に使われていると述べた。同通信はさらに、ダマスカスにいる目撃者が「少なくとも6回の大きな爆発」が聞こえたと話していると伝えた。 シリア国営テレビも、ダマスカスへの爆撃があったと伝えた。国の防空システムが発動しているという。 ロンドンにある民間団体「シリア人権監視団」も、複数の軍事施設のほか、ダマスカスにあるシリア科学研究施設が爆撃されたと話している。 <解説> 今回は今までと違うのか――ジョナサン・マーカス防衛担当編集委員 米国による今回の攻撃は昨年4月のシリア空軍基地攻撃よりも重要な意味を持つが、トランプ大統領の口ぶりに比べると内容は限定的だったように今のところは思える。 昨年の攻撃では59基のミサイルが使われたとされる。今回は、その2倍強のミサイルが使われたという。 今回の空爆はいったん終わった。しかし、アサド政権がもし今後も化学兵器を使い続けるならば、シリアへの空爆も続くぞという明確な警告が発せられた。 米国は、シリア人と外国人(ロシア人の意味)の犠牲を避けるため、慎重に標的を選んだと説明している。 しかし、根本的な疑問は残る。これは、アサド大統領に対する抑止になるのか。 米国による昨年の空爆では、アサド氏の行動は変わらなかった。今回は何か変わるのだろうか。 (英語記事 US and allies launch strikes on Syria chemical weapons sites)
44638584
https://www.bbc.com/japanese/44638584
トランプ氏、米最高裁の構成変える機会 81歳判事引退で
米連邦最高裁で2番目に高齢のアンソニー・ケネディ判事(81)が27日、今年7月末に引退すると表明した。ケネディー判事は保守派だが、同性結婚合法化や人工中絶権支持など多くの重要判決でリベラル派の判断を支持することが多く、「浮動票」として5対4で判決を成立させる重要な役割を担ってきた。ケネディー判事の引退を受けて、ドナルド・トランプ大統領は明確に保守的な傾向の判事を指名する機会を得た。
引退を表明したケネディ最高裁判事(左)とトランプ大統領 ケネディ判事はトランプ大統領にあてた手紙で、家族と過ごす時間を増やしたいと、7月31日をもって引退すると伝えた。最高裁で働く機会を得たことを「大いに感謝している」と書いた。 トランプ大統領は、ケネディ判事を「素晴らしいビジョン」と「見事な心」の持主だとたたえた。後任選びについては、選挙中にすでに25人を最高裁判事候補として一覧にしていたと述べ、ただちに人選に着手すると述べ、ケネディ判事と同じくらい「傑出した人を選ぶようにしたい」と話した。 ホワイトハウスも、30年にわたり「個人の権利をひたすら支援し続けた」ケネディ判事に感謝する声明を発表し、「その言葉は世代を超えて、米国の歴史を織り成すものそのものに、消えない影響を残した」とたたえた。 上院共和党のトップ、ミッチ・マコネル院内総務は27日、トランプ氏が指名するケネディ判事の後任候補について、秋までに指名審議を終えて採決する方針を示した。 上院民主党トップのチャック・シューマー院内総務は27日、本会議場で演説し、ケネディ判事の後任選びは、今後長年にわたり複数の世代に影響を及ぼす重大な決定だと指摘した。 「上院の共和党議員の皆さんは、自分たちが2016年に定めたルールに従うべきだ。つまり、選挙の年に最高裁判事の指名を審議すべきではないというルールだ」とシューマー議員は述べ、「そうしないなら、まったくの偽善そのものだ」と強調した。 米国では今年11月に、下院全議席と上院の35議席が改選対象となる中間選挙を控えている。 <おすすめ記事> 連邦最高裁は米国の市民生活に重要な影響力を持つ。激しい賛否両論のある法律について最終判断を示すほか、連邦政府と州政府の争いごとや、死刑執行停止の請求などについても最終判断を示す。最高裁判事は終身制で、死去もしくは引退するまで地位が保障される。 最高裁は近年では、2015年に全米50州で同性結婚を合法化したほか、2016年には合法移民の親など不法移民の強制送還を免除するというバラク・オバマ前大統領の移民制度改革案の施行を阻止。二酸化炭素など温室効果ガスの排出削減案も、差し止め請求を受けて施行を遅らせた。 2016年2月に保守派のアントニン・スカリア判事が死去したのを受け、当時のオバマ大統領は穏健派のメリック・ガーランド判事を指名したが、マコネル院内総務は「選挙の年に最高裁判事を承認するのは不適切」という理由から審議を拒否。1人空席のまま保守派とリベラル派が4対4で拮抗する形で、オバマ氏の移民改革案に対する判断が見送られるなど、政策に影響が出た。 トランプ政権発足後、トランプ氏はこの空席に保守派のニール・ゴーサッチ判事を指名し、共和党多数の上院で承認された。 現在の最高裁判事9人。赤で囲まれた5人が共和党大統領に指名され、青で囲まれた4人が民主党大統領に指名された 米国で長年にわたり政治と司法上の争点となってきた人工中絶権をめぐっては、ケネディ判事は女性の中絶権を認める立場をとり、その1票が最高裁判断を支えてきた。それだけに、中絶権推進活動家の多くは、後任判事がより保守的な姿勢をとれば、これまで保障されてきた中絶権が一部の州で認められなくなる恐れがあると懸念している。 アンソニー・ケネディ判事とは カリフォルニア出身のケネディ判事はロナルド・レーガン大統領(当時)に指名され、1988年に就任した。 政治資金や投票権、銃規制などについては保守派として判決に投票したが、主要案件では「浮動票」とみられていた。 1996年には最高裁として初めて性的少数者を差別から保護する画期的な判断を、自ら執筆した。 2015年には最高裁が同性結婚を全国的に合法化した際の、歴史的な補足意見において、「(性的少数者は)法のまなざしの下で平等の尊厳を求めており、憲法はその権利を与えている」と書いた。 裁判官としては、個人の自由を尊重し、連邦政府の権限を制限する傾向の判断を繰り返した。 (英語記事 Anthony Kennedy: US Supreme Court judge to retire)
36299631
https://www.bbc.com/japanese/36299631
フィリピン次期大統領、死刑復活を公約
フィリピンの次期大統領に当選したロドリゴ・ドゥテルテ氏(71 )は15日、市長を務めるダバオ市で記者会見し、死刑制度を復活させると公約した。さらに、治安維持部隊には逮捕に抵抗する容疑者などについて射殺目的の発砲を許可すると述べた。フィリピンは2006年に死刑を廃止している。
フィリピン大統領に当選したドゥテルテ氏。写真は今年4月12日 ドゥテルテ次期大統領は、「絞首刑復活を議会に促す」と言明。また犯罪組織の関係者や逮捕に抵抗する容疑者について、抑止ではなく射殺目的の発砲を警察や治安維持部隊に認めると述べた。 ドゥテルテ氏はこれまでに、公共の場での飲酒や喫煙禁止や未成年者の深夜外出禁止令などを実施すると表明。大統領官邸は病院に作り替えると約束している。選挙期間中は、麻薬密売人など犯罪者については「人権法など忘れろ」、「殺してマニラ湾に捨てて魚を太らせてやる」などと強硬発言を繰り返した 検事出身のドゥテルテ氏は南部ダバオ市の市長として、犯罪取り締まりに剛腕を振るう「処罰屋」の異名をとった。市長を務めた約20年間、ダバオでは犯罪者1000人以上が治安維持部隊に殺害されている。人権団体「ヒューマン・ライツ・ウォッチ」は2015年、ダバオにおけるドゥテルテ氏を「処刑部隊市長」と呼んだ。 ドゥテルテ氏は市長退任後は自身と治安維持部隊が訴追されないよう免責するつもりだと述べ、「多重殺人罪についてロドリゴ・ドゥテルテをロドリゴ・ドゥテルテが免責する」などと述べている。 映画のハードボイルドな刑事「ダーティー・ハリー」にちなんで「ドゥテルテ・ハリー」とも呼ばれる次期大統領は、4月には1989年にダバオで起きた刑務所暴動でオーストラリア人修道女が強姦殺人された事件について、自分が先に強姦しておけばよかったと冗談を飛ばしている映像が浮上し、後に謝罪した。 (英語記事 Philippines: Duterte vows to bring back death penalty)
46997151
https://www.bbc.com/japanese/46997151
ナチスTシャツを着用、タイのAKB姉妹グループメンバーが謝罪
タイで人気のポップグループの1つで、日本のAKB48の姉妹グループ、BNK48メンバーのナムサイ(本名、ピチャヤーパー・ナーター)さん(19)が25日、テレビリハーサルでナチス・ドイツのかぎ十字がデザインされたTシャツを着用し、非難の声が上がっている。ナムサイさんとBNK48の劇場支配人は26日、在バンコク・イスラエル大使館のメイヤー・シュロモ大使と面会し、騒動について謝罪した。
ナチスTシャツを着用したBNK48メンバーのナムサイことピチャヤーパー・ナーターさん(左)と劇場支配人(左から2番目)が、イスラエル大使館でメイヤー・シュロモ大使(右から2番目)と面会し、騒動について謝罪した(26日、タイ・バンコク) ナムサイさんが問題のTシャツを着ている写真は瞬く間に拡散された。 27日は、ホロコースト(ナチスによるユダヤ人大量虐殺)犠牲者を悼む「国際ホロコースト記念日」で、その直前に起きたこの騒動について、イスラエル大使館は「衝撃と失望」を表明していた。 一方、多くのタイ国民の間では、ナムサイさんらは第2次世界大戦でのナチス・ドイツの歴史について無知だったのではとの意見が上がっている。 <関連記事> リハーサル写真の拡散後、イスラエル大使館のスマダル・シャピラ副大使は、「BNK48メンバーがナチスのシンボルつきTシャツを着用したことで、世界中にいる何百万人ものナチス犠牲者遺族の気持ちを傷つけた」と遺憾の意を表明した。 インターネット上でもBNK48を非難する声がある一方、一部のファンは、BNK48はナチスのかぎ十字の意味を知らなかったのではないかと擁護した。 BNK48はタイで大人気のポップグループの1つ BNK48は声明で「不適切なデザインの衣装」が「世界中の人道に反する過去の悪行から影響を受けた人々に動揺と苦痛を与えた」と謝罪した。 今後については「同様のことが2度と起きないことを保証するため、あらゆる努力を払う」と表明した。 一方、ナムサイさんは26日に開かれたコンサートでファンに謝罪した。BNK48の声明の中でも、より正しい知識を深めるよう努力をしていくとしている。 ナムサイさんはインスタグラムにも謝罪コメントを投稿し、「この状況について、本当に謝りたい。私がしたことは全て、私自身のミスですと。この世の中には、私が知っているべきことがたくさんあります。私がもっと良い人になれるよう、良いアドバイスをお願いします。今後同じ間違いはしないと約束します」と書いた。 シャピラ副大使はツイッターで、「BNK48の劇場支配人は、ホロコーストという重要テーマに真面目に取り組むため、メンバーがホロコーストについて教育ワークショップに参加することを提案した」と明らかにした。 アジアでのナチスをめぐる騒動 ナチス・ドイツ関連のシンボルなどがタイで大きな騒ぎになるのは、今回が初めてではない。 2013年には、バンコクのチュラーロンコーン大学の学生が、ナチスを率いたアドルフ・ヒトラーを、バットマンなどのスーパーヒーローと一緒に壁画に描いた。2016年には、同じくバンコクにあるシラパコーン大学の複数の学生がナチス式の敬礼をしたほか、学生1人がコスプレイベントでヒトラーに扮した。 同様の論争はアジアの他の地域でも起きている。 台湾の高校では、生徒たちが学校の開校記念祭でナチス・ドイツの集会を真似たほか、インドでは国会議員がヒトラーに扮して議会に出席し、騒動に発展した。 一部の若者がヒトラーを称賛し、ヒトラーの自伝的マニフェスト「我が闘争」が人気のインドでは、ナチスをイメージする画像は珍しいものではない。 (英語記事 Thai girl band sorry for Nazi T-shirt)
36069380
https://www.bbc.com/japanese/36069380
エクアドル地震、死者272人に
南米エクアドルで16日夜(日本時間17日朝)、同国沿岸部ムイスネ近郊を震源とする強い地震があった。地震の規模を示すマグニチュード(M)は7.8。米地質調査所(USGS)によると、震源の深さは約20キロ。少なくとも272人の死亡が確認され、1500人以上が負傷したという。被災地には軍1万人や警察3500人が派遣され、救助活動を続けている。イタリア訪問中だったコレア大統領は急きょ帰国を決め、非常事態を宣言した。
エクアドル地震で大きな被害が出ている エクアドルでは1979年以来の強い地震という。余震が130回以上続いている。 英オープン大学のデイビッド・ロザリー教授(地球科学)によると、16日未明の熊本地震の約6倍の強さ。 エクアドルのコレア大統領は「壊れたものは建て直すことができる。しかし命は取り返しがつかない。それが何よりつらい」とコメントした。 甚大な被害の出たマンタ市を訪れたグラス副大統領は、建物の下敷きになった人たちを助けてほしいと訴える住民に「負傷者にとってひどいことになりかねないので、重機は使えない」と語りかけた。 住民が手で瓦礫を掘って、生存者を助け出そうとしている場所もある。 震源地に近いペデルナレスのアルシバル市長は、「町全体」が損害を受けたと報告。「できる限りのことをしようとしているが、できることはほとんど何もない」と述べ、被災地で窃盗が相次いでいると付け加えた。 震源地から約300キロ離れたグアヤキルで橋が破壊されるなど、被害が広範囲に広がっている。 エクアドルで大地震 少なくとも246人が死亡 エクアドル地震の発生位置 マンタに住む女性は「上の階が頭の上から落ちて来た。家族がみんないます。姉妹も子供たちも。神様、救助が間に合うように」と話した。 地震発生時に首都キトにいたクリスチャン・イバラ・サンティジャンさんは、「2、3カ月前から弱い揺れが続けていたので、今回もそれかと思ったけれども、20~30秒たつとものすごく強くなった」とBBCに話した。「犬をつかんでテーブルの下にもぐった。しかし揺れが止まないと分かったので、犬と一緒に外に飛び出た」。 倒壊した民家の前で嘆く女性たち 多くの建物が被害を受けた マンタで瓦礫を調べる警官 ベネズエラやメキシコなど近隣各国から支援物資が届き始めている。隣国コロンビア政府も、救助犬を含む災害対策チームを派遣するほか、海軍が水を被災地に運ぶと対応を表明した。 <分析>ジョナサン・エイモスBBC科学担当編集委員 エクアドルは地震に慣れている国だ。今回の震源から250キロ以内の地域で1900年以来、M7.0以上の地震が7回起きている。揺れそのものだけでなく、地震が引き起こした津波による甚大な人命損失を何度か経験している。 エクアドルはいわゆる「火の輪」と呼ばれる、地震活動がきわめて活発な環太平洋造山帯にあり、ナスカ・プレートと南米プレートの境界に面している。 プレートとは地球表面を覆う巨大な岩盤だ。ナスカと南米のプレートは毎年約65ミリの速度で動いている。ナスカ・プレートは太平洋の海底の一部で、南米大陸西岸の下に引きずり込まれている。このプレートの動きが、アンデス山脈や、エクアドル最高峰のチンボラソ火山など数々の火山を作り出した。 地震の性質や現地の建築工法などから、死者数百人規模の深刻な被害が出るものと推定される。 (英語記事 Ecuador earthquake: Deaths rise to 246)
57139377
https://www.bbc.com/japanese/57139377
ガザ地区で1日の死者42人、イスラエルの空爆で 衝突再開後で最多
イスラエル軍とパレスチナ自治区ガザ地区の武装勢力の衝突で、ガザ地区の当局は16日、イスラエル軍による空爆で42人が死亡したと発表した。双方の衝突が今月10日にあらためて始まって以来、1日の死者数としては最多という。対してイスラエル軍は、パレスチナ武装勢力がイスラエルに向けて1週間で3000発以上のロケット弾を撃ち込んだと反発している。
ガザ地区ではイスラエルの空爆を受けて大きな煙が上がった ガザ地区当局は、イスラエル軍による16日の空爆で、女性16人と子供10人を含む42人が死亡したと明らかにした。 一方のイスラエルは、戦闘が10日に始まって以降、パレスチナ武装勢力によるロケット弾攻撃でイスラエル国内では子供2人を含む10人が死亡したとしている。 ガザ地区を実効支配するイスラム組織ハマス傘下の現地保健省によると、衝突が始まった10日以降、ガザ地区では計188人が死亡し、1230人が負傷した。死者のうち33人が女性、55人が子供という。イスラエル政府は、死亡したパレスチナ人のうち数十人が戦闘員だと主張している。 国連総長が警告 衝突の激化を受けて、国連のアントニオ・グテーレス事務総長は同日、「まったくとんでもない」暴力をただちに中止するよう呼びかけた。事務総長は、戦闘がこれ以上続けば、周辺地域は「抑え込むことのできない危機」に陥ると警告した。 国連はさらに、ガザ地区の燃料不足が深刻化しており、病院などの施設が停電する危険があると指摘している。 国連のリン・ヘイスティングス中東和平担当副特別調整官はBBCに対して、国連として燃料や支援物資を現地に運びこみたいとイスラエル当局に働きかけたものの、危険だからと認められなかったと話した。 <関連記事> 16日には何が 日付が16日に変わって間もなく、イスラエル軍はガザ市内の主要道路を空爆。少なくともビル3棟が崩壊し、数十人が死亡した。 対するハマスは未明から午後にかけて、イスラエル南部へロケット弾を発射し続けた。 イスラエルではサイレンが鳴り続けるなか、市民数百万人が防空壕などに避難した。ガザ地区でもパレスチナ人が避難を試みた。しかし、ただでさえ人や建物が密集し、避難設備に少ないガザ地区では、住民が安全に身を隠せる場所は多くない。 イスラエル軍の空爆で破壊された建物のがれきで捜索作業が続いた(16日、ガザ市) ガザ市内に住むリヤド・エシュクンタナさんはロイター通信に対して、家の中で一番安全だと思った部屋で子供たちを寝かせたものの、夜間の空爆によって妻と子供3人が死亡し、娘のスージーちゃん(6)だけが、がれきの中から救出されたと話した。 「駆け上がって娘たちの無事を確認しに行った。妻が娘たちを抱きしめて部屋から出ようとした時に、2度目の爆撃を受けた(中略)屋根は破壊されて、自分はがれきの下敷きになった」と、エシュクンタナさんは言う。 空爆で崩れた家から救出されたスージーちゃん(16日、ガザ市) イスラエル軍は後に、この地区では武装勢力の地下トンネル網を対象に爆撃を繰り返したのだと説明。トンネルの崩落によってその上に建つ建物も崩落したため、意図しない民間人の犠牲者が出たと話した。 イスラエル軍は、ハマスの指導層やインフラを攻撃の標的にしているのだと説明している。ハマス指導者ヤヒヤ・シンワル氏とその兄弟で兵站(へいたん)担当とされるムハンマド・シンワル氏の自宅も攻撃したと、イスラエル軍は話している。ただしAP通信によると、攻撃当時に両氏が自宅にいた可能性は低い。 ガザ地区では、空爆で破壊された建物のがれきから住民を救出する作業が1日中続いた。パレスチナ自治政府の保健省によると、ガザ市内の拠点病院シファ病院の内科部長で新型コロナウイルス対策チームにも参加する、アイマン・アブ・アルオウフ医師も死亡した。 イスラエル軍の防空システム「アイアンドーム」が、ガザ地区から撃ち込まれたロケット弾を迎撃する様子 イスラエル側では、ハマスが発射したロケット弾がアシュケロン、アシュドド、ネティヴォトなど中部や南部の市内に落下。死者の報告はない。 イスラエル軍はこの1週間、領内へのロケット弾攻撃がかつてないほど集中的に続いているとしている。防空迎撃システム「アイアンドーム」がその多くを迎撃し、着弾を防いでいるものの、一部は市街地の建物や車両に損害を与えている。地元紙タイムズ・オブ・イズラエルによると、アシュケロン市のユダヤ教集会所シナゴーグでは、重要な宗教行事シャヴオット(五旬節)の夕方の祈りの直前に、ロケット弾によって壁に穴が開いたが、負傷者はなかったという。 イスラエル南部アシュケロン市内の防空壕に避難した子供たち 国連安保理では何が 国連の安全保障理事会は16日に緊急会合を開いたものの、この日も公式声明の文言で合意するに至らなかった。 イスラエルを強力に支援するアメリカが反対したものと見られる。アメリカは、安保理声明はむしろ外交努力の妨げになると主張しているという。 16日の緊急会合ではリンダ・トマス=グリーンフィールド米国連大使が、「当事者たちが停戦を求めるなら」アメリカとして支援する用意があると発言。米政府はこれまでもすでに、衝突停止に向けて不断の努力を重ねてきたと述べた。 パレスチナ自治政府のリヤド・アル・マリキ外相は、15日にガザ地区の難民キャンプが空爆されたことに言及。この攻撃では、生後5カ月の男児を残して一家10人が死亡している。 「イスラエルはよく、『私たちの靴を履いてみろ(私たちの立場になって考えてみろ)』と我々に言う。しかしイスラエルが履いているのは靴ではない。軍のブーツを履いている」と、マリキ氏は批判した。 これに対してイスラエルのギラド・エルダン駐米兼国連大使は、ハマスのロケット弾で10歳のアラブ系イスラエル人少女が死亡したことに言及。イスラエル軍は「英雄的な努力」を重ね、「民間人の犠牲を避けながら、テロリストのインフラを破壊しようとしている」のだと説明した。 エルダン大使はその上で安保理に対して、ハマスを全面的に非難するよう求めた。さらにイスラエルとしては、自衛のためあらゆる手を尽くすと念押しした。 <解説> 停戦の見通しは? ―――ポール・アダムズBBC外交担当編集委員 イスラエル軍がガザ地区で展開中の軍事作戦には、「壁の守護者」という名前がついている。これは完了に近づいているのだろうか。 はっきりそうとは言えない。イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相は16日の記者会見で、攻撃は「全力」で継続中で、「時間がかかる」と述べた。 首相はさらに、「圧力」があることは認めたものの、とりわけアメリカのジョー・バイデン大統領を名指しし、支援に感謝した。 バイデン大統領が派遣したハディ・アムル特使は14日にイスラエル入りして以来、イスラエル当局者と協議を重ねている。 アメリカもイスラエルや複数の政府と同様、ハマスをテロ組織と認定しているため、アムル特使は紛争当事者の片方とは会談しないことになる。 ハマスへの伝達事項は、仲介役を長年続けてきたエジプトやカタールなどのチャンネルを経由しなくてはならない。 地元報道によると、ハマスは数日前から何らかの停戦条件を提示しているものの、イスラエルはこれをはねつけているという。イスラエルは明らかに、攻撃を終える前にハマスに最大限の損害を与えたい構えだ。 一連の展開は、おなじみのパターンに沿っている。軍事面で紛れもなく優位に立つイスラエルは、民間人の犠牲拡大や人道危機の悪化を前に国際社会が停戦を声高に求めるまで、徹底的な攻撃を重ね続ける。これが従来、繰り返されてきた流れだ。 今回の事態はまだその段階に達していないというのが、イスラエルの判断だ。 (英語記事 Israel Gaza conflict: Gazan officials say Sunday was 'deadliest day')
35426261
https://www.bbc.com/japanese/35426261
【米大統領選2016】フォックス・テレビ、討論会ボイコットのトランプ氏を非難
米大統領選で共和党から出馬している有力候補、ドナルド・トランプ氏がフォックス・テレビ主催の大統領討論会をボイコットすると表明したことについて、フォックス・テレビは「前例のない」「威圧的行為」とトランプ氏を強く非難している。共和党は予備選の第一弾となるアイオワ州党員集会を2月1日に控えている。予備選開始前の最後の共和党候補同士のテレビ討論会に、有力候補が欠席するのは異例。
ドナルド・トランプ氏とフォックス・テレビのキャスター、メガン・ケリー氏 フォックス・テレビは、討論会司会者の同局キャスター、メガン・ケリー氏をトランプ氏が威圧しようとしていると非難。「討論会司会者に関する政治家の最後通牒に屈服するなど、報道のあらゆる規範に抵触する。脅迫も同様だ」と声明を発表した。 フォックス・テレビはさらに、「ぎりぎりになって踵を返した人のことをアイオワの人たちがどう思うのかはっきりしないが、アメリカ国民にはもはや明白だろう。問題の根っこはひとつ。メギン・ケリーだ」と指摘し、「この会社の社員に対する威圧行為に屈するわけにはいかない」と表明した。 トランプ氏は昨年8月にケリー氏が司会を務めたフォックス・ニュース主催の討論会でケリー氏と衝突し、28日の討論会からケリー氏を外すよう求めていた。 世論調査でトランプ氏は共和党候補のトップを独走している ケリー氏は昨年8月のテレビ討論会で、トランプ氏は女性を見下していると批判。その翌日にトランプ氏は、「あちこちから血が出ている」とケリー氏を嘲笑した。この発言が批判されたのを受けて、月経に言及したのではないとトランプ氏は反論していた。 共和党候補の中で支持率トップのトランプ氏はケリー氏が自分を「公平に扱うこと」が討論会参加の条件だとしていたが、イランの最高指導者やロシアのプーチン大統領はトランプ氏を「公平に扱ってくれるらしい」とフォックス・ニュースが揶揄したため、26日夜に討論会のボイコットを発表した。 これを受けてフォックス・ニュースはさらに、トランプ氏がケリー氏を「すさまじく攻撃」し、脅迫し、4日間にわたり降板を求めて画策していたと反論した。 逃げるドナルド? 大人な対応? 共和党候補指名をめぐるトランプ氏のライバル、テッド・クルーズ上院議員(テキサス州選出)は、トランプ氏の討論会ボイコットをからかい、一対一で討論しようとツイッターで挑発。「#DuckingDonald」というハッシュタグは「ドナルド・ダック」のもじりであると同時に、「逃げるドナルド」を意味する(duckは俗語で「隠れる、逃げる、よける」などの意味)。 一方で、トランプ氏の行動を支持する声もある。MSNBCの司会者で元共和党下院議員のジョー・スカーボロ氏は、実にトランプ氏らしい行動で、フォックス・テレビの対応によってむしろ「トランプ氏は大人に見えた」と述べた。 同じMSNBCの司会者クリス・マシューズ氏は、トランプ氏が欠席したなら「キューバ人2人の討論会なんて、誰が見るんだ」と皮肉った。 トランプ氏が「因縁の女性キャスター」をボイコット 共和党の政治コンサルタント、アレックス・カステラノス氏は、「トランプ氏はほかの候補とは別次元で動いている」のがよく見えたし、「リスクを恐れていない」と示したと評価した。 共和党の戦略担当ジェフ・ロード氏は、トランプ氏の討論会ボイコットは「ゴルバチョフ(ソ連書記長)との会談から退出することにした」レーガン大統領の判断に似ていると論評した。 ジャーナリストのマーク・ハルペリン氏は、フォックス・ニュースの嘲笑を批判し、選挙報道の話題を独占しつづけることで勝利するだろうと見方を示した。 <分析> アンソニー・ザーカー、BBC北米記者 ぎりぎりになって共和党討論会から撤退したことは、ドナルド・トランプ氏にとって失策となり得る。その理由はいくらでもある。 アイオワ州党員集会を間もなく勝とうというのに、なぜ今になってことを荒立てるのか。討論会ではこれまでも健闘してきたし、前回の討論会はおそらく過去最高の出来だった。 国で最も有力な保守系メディアといさかいを起こして、何の得になるのか? ライバルたちは早くも、対決を嫌がった、腰が引けていると罵倒している。テッド・クルーズ陣営は「ドナルド・ダック」とレッテルを張るありさまだ。 しかしトランプ氏がひどい計算違いをしたように見える事態になるたびに、今度こそこれでおしまいだと言われるたびに、トランプ氏はむしろ盛り返してきた。大失策に見えたものは実は見事な選挙戦略だったということになる。あるいは政治家としてトランプ氏の鎧(よろい)はあまりに強靭なのだ。 なので今回のこれも、奏功するのかもしれない。ニューヨーク出身の実業家はまたしても、ニュースの話題を独占している。ライバルたちが空っぽの演台に向かって自分を批判する間に、自分は負傷した帰還兵を支援する集会を開くという計画は対比も鮮やかに、トランプ氏に有利に働くのかもしれない。 フォックス・テレビの28日夜のイベントはもしかすると、トランプ氏によって「お子様テーブル」の討論会に変えられてしまったのだろうか? (英語記事 Fox News cuts down Trump over Megyn Kelly debate boycott)
37436657
https://www.bbc.com/japanese/37436657
イラクの米軍にIS「化学兵器攻撃」か 米政府調査
米軍は21日、過激派勢力のいわゆる「イスラム国」(IS)がイラクで、化学兵器を米軍部隊に発射した可能性があると発表した。主要都市モスル近くのカイヤラ空軍基地に駐留する米軍部隊へ発射された砲弾に、マスタードガスが含まれていた疑いがあるという。確認されれば、IS掃討を目的とするイラクの有志連合に対する、初の化学兵器使用となる。
イラク・モスルのIS戦闘員(2014年6月) 砲弾は米軍から数百メートルの位置に落下した。けが人はなかった。カイヤラ空軍基地には米軍兵士数百人が駐留している。 国防総省は声明で、「9月20日、イラク時間の午後、イラク(カイヤラ)西の空軍基地が間接的に攻撃を受けた。使用兵器の残骸を調べたところ、マスタードガス成分について陽性反応が出た。ロケット砲か迫撃砲と思われる兵器は、不正確で粗雑なつくりだった」と発表した。 成分を除去した後、マスタードガス汚染による症状を示した人員はいなかったという。 「今回の攻撃による任務への影響はなく、基地周辺での配備位置の変更もない」、「われわれはこうした事態に備えて、自軍と提携軍を訓練している」と国防総省は補足した。 BBCのクエンティ・サマビル中東特派員は、イラク政府はこの攻撃について発表していないと説明。ただし、イラクではクルド系戦闘員に化学兵器が使用された事例が20件報告されており、その25%でマスタードガスの使用が指摘されている。 ISはかねてから、イラクとシリアの支配地域で粗雑なつくりの化学兵器を製造していると疑われてきた。 マスタードガスは皮膚や目、気道などを痛めつける。一定量を浴びると死に至る。 イラク第2の都市モスルは2014年6月からIS支配下にあり、近くイラク軍などによる本格的な奪還作戦が始まるものとみられている。 奪還作戦に備えて、米軍はイラク軍を支援している。 (英語記事 US probes 'IS chemical rocket attack' on American troops in Iraq)
34462485
https://www.bbc.com/japanese/34462485
米カリフォルニア州、ドローンの私有地飛行を制限――パパラッチ抑止で
米カリフォルニア州で6日、私有地内にドローン(無人飛行機)を外から飛行させることを制限する法律が成立した。著名人を遠距離から撮影しようとするパパラッチ行為を抑止する目的がある。
昨年のコンシューマー・エレクトロニクス・ショーでデモ飛行したドローン(米ネバダ州ラスベガス) 新しい州法では、私有地内に飛ばしたドローンによる動画や写真の撮影がプライバシーの侵害に当たると認定される。昨年には、人気歌手のマイリー・サイラスが自宅上空を飛んでいたパパラッチのドローンを撮影し、話題となっていた。 6日に新法に署名したカリフォルニア州のジェリー・ブラウン知事は、先に州議会で可決されたドローン規制法案の署名を拒否していた。山火事の現場上空のドローン飛行を禁止するもので、ブラウン知事は煩雑な司法手続きを増加させるとしていた。 州内で最近相次いだ山火事では、消火活動がドローン飛行によって妨げられたと批判する声が上がっていた。
features-and-analysis-35557112
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-35557112
重力波をブラックホールから「観測」 アインシュタインが予言
重力を完全に理解しようと探求する科学者たちが、驚異的な発見をしたと発表した。
パラブ・ゴーシュ科学担当編集委員(BBCニュース) ブラックホール合体のシミュレーション 地球から数十億光年離れた場所で2つのブラックホールが衝突することによって、時空のゆがみが発生しているのを観測したのだ。 この重力波の初観測は、天文学にとって新時代の幕開けだと国際研究チームは言う。 発見は数十年と積み重ねてきた研究の成果で、いずれビッグバン解明の手掛かりとなるかもしれない。 国際研究チーム「LIGO(ライゴ)」が研究成果を11日、学術誌「Physical Review Letters」に発表した。 LIGOは世界各地で複数の研究観測施設を運営。長いトンネルを通してレーザー光線を発射し、時空を伝わる波を観測しようとしてきた。 観測対象となるシグナルはきわめてかすかで、「インターフェロメータ」と呼ばれる観測機器がシグナルを感知した際の振れ幅は原子の幅の数分の一に過ぎない。 しかし今回、米国内の別々の2カ所にあるLIGO施設が、ブラックホールの合体を観測。そこから発せられる重力エネルギーは太陽の質量の3倍だった。 「重力波を観測しました」。LIGO計画の責任者、デイビッド・ライツィ・フロリダ大教授はワシントンの記者会見で報道陣にこう発表した。 「重力波を通じて宇宙が初めて我々に語りかけました。これまで我々は耳が聞こえなかった」 LIGOは長いトンネルを通してレーザー光線を発射する 国際研究チームの欧州リーダー、独ライプニッツ大学教授でマックス・プランク重力物理学研究所所長のカルステン・ダンツマン教授は、今回の観測についてBBCに対して、ヒッグス分子発見以来、最も重要な科学的発展のひとつだと評価。DNA分子構造の発見に匹敵し、「ノーベル賞ものだ。間違いない」と述べた。 「重力波を直接観測するのはこれが初めてだ。ブラックホールを直接観測するのもこれが初めてで、相対性理論を裏付けるものだ。観測されたブラックホールの概要は、アインシュタインがほぼちょうど100年前に予測したものと完全に合致する」 重力波が重要な5つの理由 ブラックホールに詳しいスティーブン・ホーキング博士も同意見だ。BBCニュースの単独取材に対して博士は、この観測は科学史において重要な分岐点だと思うと述べた。 「重力波によって、宇宙をまったく新しい方法で観測できるようになる。重力波を観測できるようになれば、天文学に革命がおこり得る。二重ブラックホールの観測はこれが初めてで、ブラックホールの合体が観測されるのも初めてだ」 「(アインシュタインの)一般相対性理論を検証するだけでなく、宇宙の歴史におけるブラックホールを観測できるかもしれない。極限のエネルギーを発しているビッグバンの最中の、最初期の宇宙の痕跡さえ見えるかもしれない」 ホーキング教授に聞く 重力波観測で天文学に革命 国際研究チームの一員のガブリエラ・ゴンザレス米ルイジアナ州立大学教授は、「ブラックホールの合体が発する重力波を発見した。とても長い道のりだったが、これは始まりに過ぎない」と述べた。 「この天体を観測できる装置が整った今、二重ブラックホールがそこにあると分かった今、宇宙にじっと耳を澄ます作業が始まる」 米ワシントン州ハンフォードとルイジアナ州リビングストンにあるLIGOのレーザー・インターフェロメータは、再調整を終えて昨年9月に観測を再開したばかり。観測を再開した昨年9月14日午前10時51分(グリニッチ標準時)に、ブラックホール衝突のシグナルを感知した。 観測データはグラフ上で、対照的な図を描く。細かく揺れる線が徐々に上昇してから、いきなり消えるのだ。 「ブラックホール同士の衝突を表す、美しい印を見つけた。そして素晴らしいことに、アインシュタインの数式の数学的解析と完璧に一致する。あまりに美しすぎて本当のこととは思えなかった」とダンツマン博士は言う。 国際研究チームに英国から参加している主な研究者のひとり、シーラ・ローワン・グラスゴー大学教授は、重力波の初観測は「とてつもなくワクワクする」旅路の始まりに過ぎないと話す。 「ここ地球にいながらにして、十億年余前に起きたブラックホールの合体によって宇宙の作りそのものがかすかに伸縮するのを感じ取ることができるとは、驚異的だ。観測装置をつけた時点ですでに宇宙は待機していて、『こんにちは』と言おうとしていた。すごいことだ」 重力波の観測が可能になることで、天文学者が「暗い」宇宙と呼んできたものの研究がついに可能になる。宇宙の大部分は、現在の天体望遠鏡技術では観測できないこの「暗い」宇宙だからだ。 アインシュタインは正しかったのか 重力波を探して 完璧な探査 ブラックホールや、中性子星(質量の大きな恒星が崩壊し、地球上の都市並みの大きさに縮小した天体 )と呼ばれる奇妙な物体も、調査できるようになる。そればかりか今まで以上に深く、宇宙を深く「見る」ことができるようになり、それに伴い時間をさかのぼって観測できることになる。いずれはビッグバンの瞬間さえ感知できるようになるかもしれない。 英カーディフ大学のバーナード・シュッツ教授は「重力波はあらゆるものを通過する。何を通過してもほとんど影響を受けない。つまり、最高のメッセンジャーだということだ」とBBCに話した。 「重力波が伝達する情報は、天体が最初に発したものと完全に一致する。天文学でこれは珍しいことだ。私たちは自分たちのいる銀河系でも光を観測できない部分がたくさんある。塵(ちり)が邪魔するからだ。宇宙はある時期以前の宇宙は光に対して不透明だったので、ビッグバンの初期も観測できない」 「重力波によって、いずれはビッグバンそのものが見られると期待している」 加えて、重力波の研究はゆくゆくは、物理学者が取り組む最大の難問のいくつかを解決する手助けになるかもしれない。量子力学に重力を組み込む量子重力理論の構築などがそのひとつだ。 今のところ一般相対性理論は、宇宙の大局的な理解に非常に役立っているが、宇宙の極小な動きについて検討するには量子力学の考え方が必要となる。ブラックホールのように重力が極大に達している場所を研究できるようになると、宇宙のこうした問題について新しくより正確な検討が可能になるかもしれない。 科学者は40年以上前から、重力波の検証可能な具体的証拠を追い求めてきた。 アインシュタイン自身は、実際の観測は技術的に不可能かもしれないと考えていた。 アインシュタインの一般相対性理論は、恒星や惑星などの天体は周囲の宇宙をゆがめることができると提案する。これはたとえば、薄く引き伸ばしたゴム板にビリヤードの球を載せると、表面が沈むようなイメージだ。 この空間のゆがみから重力が生まれる。ビリヤードの球が作りだしたくぼみに豆が転がり込むように、ゆがんだ空間に天体が引き寄せられるのだ。 画期的な瞬間 アインシュタインは、たとえば恒星の爆発などによって空間の重力が急激に変化した場合、重力エネルギーの波が光速の速さで宇宙空間に広がり、拡散しながら空間を伸縮させていくだろうと予測した。 とてつもなくささやかな規模ではあるが、現代の最新技術がこの予測実証に挑戦し、成果を出した。 ワシントンとルイジアナ両州にある観測装置の研究開発の大半は、独ハノーバーにある小型の装置「GEO600」で行われた。 ローワン教授は「(重力波を)計測できる装置を作れるとは、驚異的なことだと思う」と話す。 「若い人たちにとって、実にワクワクする展開になっている。フロンティアをどんどん切り開くこうした発見をきっかけに、大勢の若者が科学と工学に進むことになる」 独ハノーバーにある小型の装置「GEO600」 重力波とは ・重力波は一般相対性理論で予測されていた ・存在は推論されていたが、直接の観測は今回が初めて ・激しい出来事によって時空をゆがませる波を指す ・加速した物体から生まれた波が光速で拡散していく ・合体するブラックホールや中性子星などから観測可能と予測されていた ・LIGOは長いL字型のトンネルからレーザー光線を発射する。重力波はこの光線に影響を与える ・重力波の観測を機に、かつてない形で宇宙を研究できるようになる (英語記事 Einstein's gravitational waves 'seen' from black holes)
39441275
https://www.bbc.com/japanese/39441275
トランプ陣営とロシアの関係示す情報の中心的内容「証明」と
ドナルド・トランプ米大統領の選挙戦にロシア政府が関わっていたとする米情報機関報告の根幹部分について、米当局が「証明」できたことが、BBCの取材で明らかになった。米当局によると、ワシントン駐在のロシア外交官が実際に、諜報部員だと判明したという。
ポール・ウッド、BBCニュース、ワシントン ミハイル・カルーギン氏 トランプ陣営がロシア当局と協力して米大統領選の勝利を奪取したと示す具体的な証拠は、今のところ何も公表されていない。何ひとつ。 しかしジェイムズ・コーミー連邦捜査局(FBI)長官は20日、しんと静まり返った下院情報委員会の公聴会で、FBIはまさにそれを捜査しているのだと証言した。 手を止めてこの事実をしばし、かみしめてほしい。 「捜査は証拠と違う」。大統領報道官はこう述べた。 トランプ氏の支持者たちは、問題が何かあったと裏付ける証拠が何も出ていないのか、問いただす権利がある。FBIには証人を召喚する権限も、捜査妨害で訴追する権限もあるのに。 何も出てこないのは何もないからかもしれない。しかし一部の元政府幹部は、調査手続きに問題があるからだと言う。これについては後述する。 捜査しているとFBIが初めて認めた内容の道筋を最初に示したのは、英国情報部員だったクリストファー・スティール氏がまとめた一連の報告書だ。 スティール氏は、トランプ氏の政敵の依頼で、トランプ氏とロシアの関係について複数の報告書をまとめた。 「dossier(調査書類の束)」と呼ばれるようになったスティール報告書の内容の一部は、激しい批判と反論に遭っている。 報告書の中には、「ロシア外交使節の主要人物ミハイル・クラーギン氏は、ワシントンから急きょ帰国させられた。米大統領選作戦に同氏が深く関わっていたことが(略)現地メディアによって暴露されると、ロシア政府が恐れたためだ」と書いてある。 しかし、ロシア大使館にクラーギン(Kulagin)という外交官はいなかった。カルーギン(Kalugin)外交官ならいたが。 トランプ氏を支援してきたロジャー・ストーン氏は私に、「007は自分のことを真面目に受け止めてもらいたいなら、スペリングを習うべきだ」と皮肉った。「007」とはスティール氏を指してのことだ。 ロシア外務省は、カルーギン氏は駐米大使館の経済部の責任者だったと説明している。 ワシントンのロシア大使館。カルーギン氏はここで働いていた。 6年間の任期の後、2016年8月にロシアに帰還した。 カルーギン氏は自ら報道関係者にメールで、「私に関する一連の嘘や偽ニュース」について抗議している。 穏やかな顔つきのカルーギン氏ほど、タフで傲慢なKGB(ソ連国家保安委員会)の諜報部員からは程遠く、人畜無害なエコノミストにしか見えない人もそうそういない。 しかし私が信頼する情報源によると、カルーギン氏がスパイとしてワシントンの大使館にいたことを米政府は認定している。 米情報機関が2016年5月の時点でこの「外交官」についてスティール氏の報告を受けた時、すでに彼がスパイだと確信していたかははっきりしない。 しかし「スティール文書」の内容とは別に、情報機関が独自に判断したのだという。 米情報機関を引退した消息筋によると、カルーギン氏は米国を出国するまで監視下に置かれていたという。 さらに、ロシアを担当した国務省職員は、カルーギン氏が通常の外交官ならば何らかの接触があったはずだが、一度も会ったことがなかったと話す。 元政府関係者は「誰も(カルーギン氏と)会ったことがなかった。典型的だ。実に典型的な(ロシア情報機関の)やり方だ」と話す。 ワシントン情報を中心とするニュースサイト「マクラッチー」は2月、米国出国時のカルーギン氏がFBIに「注目」されていたと書いた。私の消息筋は、同氏がロシアのいずれかのスパイ機関、対外情報庁(SVR)か連邦軍参謀本部情報総局(GRU)の一員だとみているが、マクラッチーはこの点に触れていない。 CGTNアメリカのインタビューにロシア大使館経済局長として答えるカルーギン氏 スティール氏の情報収集は、トランプ大統領の政敵がでっちあげた「うさんくさい書類」に過ぎないと激しく批判する人も大勢いる。 しかし、カルーギン氏が「外交官という名目のスパイ」だったという、この極めて重要な点については、機密情報を目にした人は誰もがスティール文書の内容に同意している。それによって、スティール氏の他の主張も信ぴょう性が増す。 とはいえ、情報関係者は以前からスティール氏を知っていた。 複数の元米政府筋によると、スティール氏は2013~2016年にかけて米政府にロシアとウクライナについて広範な情報を提供していた。そもそもは民間の委託を受けての情報収集だったが、スティール氏は米当局者に見られることを意図していた。 一連の報告を読んだ元高級官僚は、「ロシアを毎日見るのが仕事の人たちは、価値のある内容だと評価していた」と話す。 「『この中身をどうやって入手したのだろう? 我々の得ている情報とぴったり合致する』という声をよく聞いた。(スティール氏の)報告の信ぴょう性は繰り返し確認されていた」 情報を取り扱った政府関係者は、「誰かに誘導されていることもあったが、常に8割は正確だった」と評価する。 この間の報告はいずれも、トランプ氏とロシアの関係の性質には触れていなかった。 しかし昨年6月になると、スティール氏は後に「dossier」と呼ばれる書類の中身を依頼主に送り始める。 それまでの仕事ぶりから、複数の米情報機関はスティール氏を「信頼できる」情報源と判断した。「信頼できる」とは、米情報機関による最も高い評価だ。 FBIも同意見だった。FBIはスティール氏がMI6にいたころから、協力した経験があった。 クリストファー・スティール氏 スティール氏は昨年8月、FBIと会合するためローマへ向かった。そして10月初めには米国を訪れ、1週間にかけてFBIの徹底的な聴き取り調査を受けた。スティール氏はFBIに対して、一部の情報源の名前を提供した。「dossier」の「鍵」と呼ばれる名前だ。 一方で事実関係を知り得る複数の消息筋によると、中央情報局(CIA)は一度もスティール氏を聴取しなかったし、聴取しようともしなかった。この消息筋たちは、捜査の進捗に懸念を抱き、失敗するのではないかと憂慮している。 「FBIはロシアを知らない。CIAはロシアを知っている。スティールの情報源がロシアにいたとして、FBIは情報の真偽を判断する術を持たない。CIAにはそれができる(略)この作戦をモスクワで仕切っているのは誰なのか。その側面についてFBIはともかく、諜報能力を持ち合わせていない。クリスが何を入手したのか、理解する能力さえない」 オバマ前政権の関係者の間にもFBIへの苛立ちが募っているという。「自分たちはFBIのことを『feeb』と呼んでいた。単純な主張はしても、大局的な状況に気づかないし、まして理解して追及することもしないので」。 (北米以外の読者のために「feeb(フィーブ)」とは何か解説するよう、編集者に言われた。「頭が弱い人」を意味するスラングで、「FBI」をもじった悪口だ) CIAへではなくFBIに情報提供したのはスティール氏自身の選択だったと、私は消息筋から聞かされた。FBIとは長年にわたる関係があるが、CIAのロシア担当者は異動か退職してしまっており、CIAとは個人的なつながりがないと、スティール氏は考えていたのだという。 議会証言したジェイムズ・コーミーFBI長官も、「この捜査は7月末に始まった。対諜報捜査としては、まだ時間があまりたっていない」と述べた。 FBI長官「プーチン氏はクリントン氏を激しく嫌い」 複数の消息筋によると、昨年後半になるとスティール氏自身もFBI捜査の進捗に落胆の度合いを強めていた。 「自分が見つけた内容は、選挙結果を左右するはずだと、本気で思っていた」と、消息筋の1人は言う。 このため10月には、報告書の一部が私を含めた数人のジャーナリストに提供された。 情報を得た報道機関のほとんどは、報道できるだけの確度が足りないと判断した。 文書の一部を報道機関に提供したのは、スティール氏自身ではなく、そもそも調査を委託した政治系リサーチ会社だった。 12月初めには、報告書の全35ページが、ジョン・マケイン上院議員(共和党)の手元に渡り、マケイン議員はFBI長官に徹底調査をするよう念押しした。 翌1月には、複数の情報機関が当時のバラク・オバマ大統領とトランプ次期大統領の両方に、文書の内容を説明。さらに、ニュースサイト「バズフィード」が文書全体を公表した。 報告書の中でスティール氏は、「トランプ陣営とクレムリンの間には機能する連携が確立されていた。(中略)少なくとも8年前から情報交換が続いていた」と書いている。 情報機関の分析説明も受けたオバマ政権関係者は、スティール氏が言う情報交換は選挙期間中も続いていたと考えている。 元政権関係者は、「これは3段階の作戦だ」と話す。つまり―― (1) 民主党幹部から問題内容のメールをハッカーたちが盗み取る (2) ハッキングされたこの情報をもとにした記事が、大量の自動「ボット」によってツイッターやフェイスブックに投稿され、次にロシア国営メディア「RT」や「スプートニク」の英語版サイトに掲載され、「インフォウォーズ」や「ブライトバート」など米国の右翼「ニュース」サイトに載り、最後にフォックス・ニュースや主要メディアのサイトに載る (3) ロシアがネット上にある有権者名簿をダウンロード この「作戦」に有権者名簿が登場するのは、「マイクロターゲティング」のためだという。メールやファイスブックやツイッターを駆使した選挙広告は、特定の有権者個人個人に向けた指向性の高い内容を送り届けることができる。 「情報を盗んで、国政の場にその情報をあらためて注入するわけだ。どこの誰にどう狙いを定めて情報を再注入すればいいか、分かった上でのことだ」と元政権関係者は話す。 この作業には、トランプ陣営との協力が必要だったはずだと言われている。 トランプ氏は根拠を示さないまま、オバマ氏が自分を盗聴していたと主張する 「ペンシルベニアの白人女性が投票しないようにする、あるいはミシガン州の無党派層が投票所に行かないよう呆れさせる。これは投票の抑圧だ。有権者名簿から、どこの地域のどういう集団をターゲットしたらいいか選別できるし、それをもとにボットを駆使できる」 一部の人はこれが、FBIが把握していない「大局」だと批判する。 今のところは何もかも、単なる疑いに過ぎない。トランプ氏と陣営関係者に関わる部分だけでなく、すべてが。 たとえば、米情報機関は昨年10月、ロシアのサーバーが複数の有権者名簿を「スキャンし、精査した」と明らかにした。 しかし、ロシア政府の関与は一度も立証されていない。 様々な偶然が重なっただけか、あるいは極めて大がかりで精緻な陰謀が進行した。後者の場合、解明には何年もかかるかもしれない。 下院情報委員会のエリック・スウォルウェル委員(民主党)は「大勢がこれをウォーターゲートと比較するが、この件は今まで我々がお目にかかったことがないほど複雑に入り組んでいる」と話す。 「ウォーターゲートなど足元にも及ばない。あれはワシントン・ポスト紙の首都圏版に載った強盗事件だった。この件のような国際的な広がりはない。自分たちに結びつかないようにするのが、ロシアのやり方だ。この調査には時間がかかる」 下院公聴会で証言したコーミーFBI長官は、捜査内容について何ひとつ詳細を明らかにしなかった。私が今年1月に書いたように、捜査はFBIの指揮のものと、CIAを含む「対諜報タスクフォース」が行っている。 私は当時、外国諜報活動偵察法(FISA)に基づく米政府の秘密裁判所が、2つのロシア銀行について捜査令状を出したと書いた。 ホワイトハウスはこの記事をたびたび引用し、「オバマがトランプ・タワーを盗聴した(略)まるでニクソンとウォーターゲートだ。悪い(あるいは病んだ)奴だ!」というトランプ氏のツイートの根拠にしようとした。 それは違う。 ウォーターゲート事件以来、誰かの電話を盗聴しろと大統領がCIAやFBIに簡単に命令できるなど、ありえない。 私は「トランプ氏もその関係者も、FISAの令状には名前が記載されていない」と書いた。FISA令状に名前が記載されるには、外国政府の工作員だという「相当な根拠」を裁判所に示さなくてはならない。 情報機関がロシアの銀行など外国機関を盗聴監視した際に、たまたまトランプ陣営の通信内容を傍受した可能性はある。いわゆる「偶然の採集」だ。 オバマ政権による「権力の乱用」を調べるよう連邦議会に求めるショーン・スパイサー大統領報道官の発言は、おそらくこれを念頭に置いているのだろう。 コーミー長官は証言で慎重に、捜査の対象は共謀ではなく「連携」だと述べた。 「共謀とは法律用語ではないし、この場で私はその表現を使っていない。我々は、連携の有無を捜査している」 下院情報委員会で、大統領選へのロシア介入疑惑について捜査していると証言するコーミーFBI長官(20日) 「あからさまな連携のことか、暗黙の連携のことか」と下院議員が尋ねると、「自覚的、あるいは無自覚の」と長官は答えた。 つまりこの捜査は、様々な可能性を追及しているのだ。一方では、トランプ陣営関係者が無自覚なままロシアに協力してしまった可能性があり、他方では、意識的な「連携」の可能性がある。 ヒラリー・クリントン氏の選対委員長だったロビー・ムーク氏は、ロシアの意図をトランプ氏の側近たちが承知していたなら、国家反逆罪で訴追するべきだと言う。 トランプ氏に敵対する勢力の言い分では、トランプ陣営には裏切り者がいた、あるいは間抜けがいたということになる。 大統領自身は、別の見解だ。「連携」などなかったし、すべては情報機関の受け売りでオバマ政権がでっちあげたとんでもない嘘で、「不正直」なメディアが大げさに騒いでいるだけだと。黒煙はさかんにたなびいているかもしれないが、火などどこにもないのだと。 「スティール文書」が公表された時、トランプ氏は「ここはナチス・ドイツか?」とツイートした。 双方の言い分には、相容れる余地がまったくない。 新しい情報がポツリ、ポツリと出てくるごとに、何もかもとんでもない間違いで、ありえない偶然が重なりあっただけだという可能性は、どんどん遠ざかっていくように思える。 米国の人たちは日に日に、何があったのか、判断するよう求められている。どちらも苦々しい、2つの選択肢から。ひとりの大統領が権力を乱用したのか、それとも反逆行為によって別の大統領がホワイトハウス入りしたのか。 両方とも、というのはあり得ない。 (英語記事 Trump Russia dossier key claim 'verified')
features-and-analysis-34409866
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-34409866
「階段下のベッド」の「家賃」が月約9万円 家賃高騰のロンドン
不動産価格の高騰が社会問題となっているロンドンでは、階段の下のベッドだけでも月9万円?
Alex Lomax, 23, went to view the flatshare in Clapham in south west London マンションの間借りを検討してオンラインで探していた23歳女性のアレックス・ローマックスさんは、ロンドン南西クラッパムの物件を見に行った。インターネットの賃貸募集では「家具付き」と説明のあったそこは、階段下の物置で、ベッドがぎゅうぎゅうに押し込んであり、しかも光熱費は別で、月の家賃が500ポンド(約9万円)だと言われた。 「階段下のベッド」の写真をツイッターに投稿したローマックスさんは、「もちろんショックだったけど、その場では礼儀正しくし過ぎていたと思う」と言う。 BBCは家主に取材を申し入れている。 ローマックスさんはツイートで、まるでプリベット通りのハリー・ポッターの「自室」のようだと。ハリーも階段下の物置が「自室」だった ローマックスさんがイングランド北部ノッティンガムからロンドンまで物件を見に行ったところ、「家主がいて、台所と会談の下の物置を見せられた。向こうは大真面目のようで、それが何より気がかりだった。『ほかに3人と共同で使うことになる』と言われて、もうすぐにでもそこを離れたかったので、適当に言い訳をして失礼した」のだという。 「もっと怒るべきだった。どう考えてもばかげているので。でもその場で適当に言いつくろって出てきてしまった自分に腹を立てている」とローマックスさん。 不動産賃貸サイト「london2let.com」には、「フレンドリーで、自由な発想で明るい人」にハウスシェアに参加してもらいたいと書いてある。 I案内文には「みんな仲良しで、しょっちゅう一緒にワイワイやってます。自分の部屋にこもりたいという人には向きません。部屋はベッド付き」とも書いてあった。 ローマックスさんを案内した男性は、「部屋」の状態について特に「謝りもせず」、「貸せる最後の部屋」だと話したという。 家やマンションの共同賃貸を斡旋するサイト「SpareRoom.co.uk」の責任者マット・ヒッチンソンさんによると、ロンドンの不動産市場がいかに高騰し逼迫しているかのあらわれだと話す。 「クラッパム・ジャンクション周辺でワンルームの家賃は月784ポンド(約14万円)。だから500ポンドの安値は魅力で、それにひかれる人がいるのも分かる。けれどもこの広告は明らかに部屋を提供するとは書いていない」 「台所にマットレスだけという賃貸物件、物置にマットレス、居間にマットレスといろいろ見てきたが、今度は階段の下のマットレスだ。次は何が登場するのか、ゾッとする」
36670184
https://www.bbc.com/japanese/36670184
クマに襲われサイクリング男性死亡 米国立公園付近
米北部モンタナ州のグレイシャー国立公園近くで29日、サイクリング中の男性(38)がハイイログマ(グリズリー・ベア)に襲われ死亡した。地元警察が明らかにした。
2011年にイエローストーン国立公園で撮影されたハイイログマ 当局によると、武装した警察が男性を襲ったクマの行方を追っている。 グレイシャー国立公園が設置された1910年以来、クマに襲われて死亡者が出たのは10件のみ。 同州フラットヘッド郡のチャック・カーリー保安官が地元ニュースサイトに語ったところによると、死亡した男性は米農務省森林局の職員だという。 当局によると、死亡した男性と友人の2人が小道をサイクリング中にクマが現れたという。クマが死亡した男性に襲いかかり、自転車から引きずり落としため、もう一人は助けを呼ぼうと自転車を漕いで逃げた。 米魚類野生生物局は最近、ハイイログマを絶滅危惧種リストから外す方針を示していた。 グレイシャー国立公園(Glacier National Park)の位置 (英語記事 Cyclist in northern US killed by grizzly bear)
52865421
https://www.bbc.com/japanese/52865421
米各地で抗議激化、黒人男性殺害と「もはや関係なくなっている」と州知事
黒人男性が白人警官に殺害された事件を受けて、ホワイトハウス前でも抗議する人たちがシークレットサービスともみ合うなど、抗議と騒乱が全米各地で相次いでいる。そうした中で事件の起きたミネソタ州の州知事は30日、州内の騒乱がもはや男性殺害と「何も関係ないものになっている」と述べ、州兵全員を動員するという異例の措置をとると発表した。
「息ができない」「私たちを殺すのをやめろ」とホワイトハウスの前で繰り返す人たち(29日、ワシントン) ミネソタ州ミネアポリスで25日、武器を持たない黒人男性ジョージ・フロイドさん(46)を取り押さえたデレック・チョーヴィン警官(44、29日に殺人罪で起訴)が膝でフロイドさんの首を9分近く押さえつけ、死亡させた。フロイドさんが「息ができない!」などと悲鳴を上げる様子を近くにいた人が撮影し、ソーシャルメディアで拡散した。チョーヴィン警官と、現場にいた他の警官3人は免職された。 この事件を受けて、ミネアポリスで始まった抗議は連日続き、全米各地に広がり、激化している。 ミネソタ州のティム・ウォルツ州知事は30日の記者会見で、「ミネアポリスとセントポールの素晴らしい都市が攻撃されている」、「ミネアポリスでの状況はいまや、市民社会を攻撃し、恐怖を駆り立て、この素晴らしい街を揺るがすためのものになっている」と述べた。 ウォルツ知事は、警察署や店舗などが焼かれた29日夜の暴力沙汰は、「これがジョージ・フロイドの死に関係するとか、有色人種コミュニティーへの不公平や歴史的トラウマに関係するとか、そういう振りをすることさえ、馬鹿にするものだった」と批判した。 ウォルツ知事をはじめ複数の政府当局者は、市内で暴力行為を繰り広げている多くは、騒ぎを大きくするために州外からやってきて暴れているのだと示唆しているが、詳細は明らかにしていない。 <関連記事> 州当局によると、29日夜には数万人がミネアポリスでの抗議に参加した。ウォルツ知事はすでに州兵の一部を事態鎮圧に投入しているが、初めて全州兵1万3000人を動員する方針を示した。 米国防総省は、ミネソタ州が要請するなら陸軍の軍警察を配備する用意があるとしている。 29日夜から30日未明にかけて、ミネアポリスのほか、ニューヨーク、ロサンゼルス、アトランタ、ポートランドなどで抗議する人たちが警察と衝突した。首都ワシントンではホワイトハウスの前にデモ隊が集まり、シークレットサービスと押し合いになった。シークレットサービスはホワイトハウスをしばらく封鎖して出入りを禁止した。 各地で夜間外出禁止令や緊急事態宣言が出されたが、複数の街で建物や警察車両に放火されたほか、店舗からの略奪も相次いだ。 カリフォルニア州ロサンゼルスでは少なくとも2台のパトカーが燃やされ、機動隊が抗議者と衝突した(30日、ロサンゼルス) コロラド州デンヴァーでは州議会前に数千人が集まり、フロイドさんがさせられたように手を後ろに回して地面にうつぶせになる「ダイイン」抗議に参加した(30日、デンヴァー) ホワイトハウスの正面にあるラフィエット広場公園の周りを封鎖する機動隊と、抗議する女性(30日、ワシントン) フロイドさんが育ったテキサス州ヒューストンでは、抗議に参加した19歳の男性が米AP通信に対して、「僕が聞きたいのは、あと何人こうなるんだ?です。あと何人? みんな仲良く暮らす未来に、自分たちが抑圧されない未来に住みたいだけです」と話した。 ミネアポリスでは黒人住民と警察が長年の緊張関係にある。2016年7月には、自動車の後部ライトが壊れていたため警察に呼び止められた黒人男性フィランド・カスティールさん(32)が、警官に撃たれて死亡している。 また、この前日には南部ルイジアナ州で黒人男性が警察に射殺されていた。また1ヵ月後の8月半ばには、中西部ウィスコンシン州で黒人男性が警察に射殺され、続く同年9月下旬には南部ノースカロライナ州でも黒人男性が警察に射殺された、激しい抗議が市内で起きた。 アメリカでは多くのアフリカ系市民が、今も社会に根強く残る人種隔離により社会経済的に不利な状態に追い込まれており、白人よりも失業率が高い。 ミネアポリスでは30日、放火されたり略奪にあったりした建物の片付けに大勢が参加した トランプ氏は何と ドナルド・トランプ米大統領は30日、フロイドさんの殺害に「多くのアメリカ人が恐れと怒りと悲しみでいっぱいになった」と述べた。 スペースX社の宇宙船を乗せたロケット打ち上げの後、フロリダ州からテレビ演説したトランプ氏は、「平和を求める全てのアメリカ人の友人として、仲間として、私は今ここにいます」と言い、「略奪者と無政府主義者」を批判した。 トランプ氏は、今必要なのは「憎しみではなく癒し、混乱ではなく正義だ」と述べ、「暴れる暴徒が事態を支配するなど許さない。そうはさせない」と強調した。 これに先立ちトランプ氏は、集まったデモ隊からホワイトハウスを守ったシークレットサービスをたたえ、もしデモ隊がホワイトハウスの警備ラインを突破していたなら「見たことのないほど獰猛(どうもう)な犬と不吉な武器に迎えられていたはずだ」とツイートしていた。トランプ氏はさらに、抗議は「組織化された団体」によるもので「ジョージ・フロイドとは何の関係もない」とツイートした。 放火され打ち壊しにあった郵便局(30日、ミネアポリス) 29日夜に焼かれた車両(30日、ミネアポリス) 平和的抗議に参加する人たちのために寄付された食料や飲み物を教会前で整理する人たち(30日、ミネアポリス) 「自分の家を燃やすな」と人気ラッパー ジョージア州アトランタでは、CNN本社ビルの正面を含め、複数の建物が被害にあった。 ケイシャ・ランス・ボトムズ市長は記者会見で、「これは抗議ではない。これはキング牧師の精神にのっとるものではない。あなたたちはこの街をおとしめている。あなたたちは、ジョージ・フロイドの人生をおとしめている」と厳しく非難し、「自分を守るため、家にいてください」と呼びかけた。 同じ記者会見にはラッパーの「キラー・マイク」ことマイケル・サンティアゴ・レンダーさんも参加し、自分の親類にはアトランタ市警の警官が大勢いると前置きし、「自分はここにいたくない。でもこうするのが自分の義務だと思う」として、「自分も激怒してる。でも抗議したいなら、自分の家を燃やすな。自分の家を守って、投票して抗議しろ」と呼びかけた。 ニューヨーク市ブルックリンでも、抗議者が警察にものを投げつけ、パトカーに放火するなどして衝突した。複数の警官が負傷し、多数の人が逮捕された。 ミネアポリスでは機動隊が催涙ガスを使用した(29日、ミネアポリス) ニューヨークで催涙ガスを浴びてミルクで洗い流す抗議者 現場では何が フロイドさんが死亡した経緯について、フロイドさんが偽造20ドル札を使った疑いがあると通報を受け、警官たちがパトカーに乗せて職務質問しようとしたところ、フロイドさんが地面に伏せて自分は閉所恐怖症だと主張したと、ミネアポリス市警は説明している。 市警によると、フロイドさんが抵抗したため、警官が手錠をかけたという。 現場の様子をとらえた動画では、フロイドさんが地面にうつぶせになる前の経緯は分からないものの、白人警官がフロイドさんの首に膝をのせて押さえつけている様子や、フロイドさんが「お願いだ、息ができない」「殺さないで」などと発言する様子は見てとれる。 地元ナイトクラブの元オーナーによると、起訴されたチョーヴィン元警官とフロイドさんは昨年まで同じナイトクラブで、警備係として働いていたという。ただし、面識があったかは明らかになっていない。 「黒人の命は大事だ」、「息ができない」などと書かれたプラカードを手にした人たちのデモ行進が、各地で続いている フロイドさんの死因は 郡検視官の正式な死体検案書はまだ発表されていないが、検察の起訴状によると検視の結果、窒息が直接の死因ではなく、心臓疾患のあったフロイドさんが「警察に取り押さえられたことと基礎疾患の組み合わせ、体内にもし酩酊物質があったならそれも合わせて」、死因になった可能性があるとしている。 検視官によると、チョーヴィン元警官は8分46秒にわたり、フロイドさんの首を膝で押さえつけていた。フロイドさんが反応しなくなった後も、3分近く、そうして押さえ続けていた。 膝をどかす2分近く前に他の警官がフロイドさんの右手首をとったが、脈拍は確認できなかったという。救急車でヘネピン郡病院に搬送され、その約1時間後に死亡が宣告された。 ミネソタ州の警官服務規程によると、容疑者の逮捕術として、相手の気道を直接圧迫しない形で容疑者の首を押す技術の訓練を受けた警官は、膝の使用を認められている。これは、容疑者制圧のための致命的ではない方法とされている。 米国の人種差別 解決の具体策は (英語記事 George Floyd death: Minnesota governor decries violent protests / George Floyd death: Violence breaks out amid US protests)
52364246
https://www.bbc.com/japanese/52364246
イタリア、新型ウイルス感染中の人数が初めて減少
イタリアで20日、新型コロナウイルスによる感染症(COVID-19)を現時点で発症している人の数が、アウトブレイク(大流行)が始まって以来、初めて減少した。COVID-19の治療を病院で受けている、あるいは自宅で療養中の人の合計は10万8237人と、前日より20人減少。当局は、象徴的な進展だとしている。
イタリアでは5月3日までロックダウンが続く見込み イタリア市民保護局のアンジェロ・ボレッリ長官は記者団に、「初めて前向きな進展があった。現時点でウイルス陽性の人数が減った」と話した。 BBCローマ特派員のマーク・ロウエン記者によると、死者や回復した人を含む全感染者の増加分は前日比1.2%増と、こちらもアウトブレイク以降で最も低くなった。 一方、20日の死者数は454人と前日よりもわずかに増えている。 イタリアはスペインとアメリカに続き、世界で3番目に感染者が多い。19日には新たに486人の感染が確認された。 ロウエン特派員は、集中治療を受けている人の数も減少傾向にあり、状況は油断できないものの、イタリアの対策が効果を発揮していることを示していると分析した。 米ジョンズ・ホプキンス大学の集計によると、イタリアではこれまでに2万4000人以上が死亡している。ただしこれには自宅や介護施設などで亡くなった人が含まれておらず、実際の死者数や感染者数はさらに多いと懸念されている。 イタリアでは5月3日まで全国ロックダウンが続く見込みだが、一部の書店や文具店、子供服販売店などは、他人との距離を取る施策を取りながら営業を再開している。 欧州各国の状況は? フランスでは、新型ウイルスによる死者が2万人を超えた。20日時点の死者は2万265人で、うち病院で1万2513人、介護施設で7752人が亡くなっている。 ジェローム・サロモン保健長官は、「つらい象徴的な数字を超えてしまった」と話した。 その他の状況は以下の通り。 (英語記事 Hope in Italy as active coronavirus cases drop) 新型コロナウイルス特集 感染対策 在宅勤務・隔離生活
36079471
https://www.bbc.com/japanese/36079471
エクアドル地震、死者413人に
エクアドル政府は18日、沿岸部で16日夜(日本時間17日朝)に起きたマグニチュード(M)7.8の地震による死者の数が、少なくとも413人に上ったと明らかにした。2500人以上が負傷したもよう。現地を訪れたコレア大統領は、復興には数十億ドルがかかるだろうと述べた。産油国エクアドルはただでさえ、原油価格の世界的な下落に直撃されている。また18日にはエクアドル西部で、最大M5.1の強い余震が相次いだ。
ペデルナレスの町では甚大な被害が出た(18日) 衝撃を受けた様子のコレア大統領はテレビで「がれきを取り除く作業が進めば、(死者の)数は増えると恐れている。がれきの中には生命反応が見られるため、生存者の救出を優先させている」と述べた。 1万3500人態勢で救出作業が行われている。南米の近隣諸国からは400人が支援のため現地入りしている。 米地質調査所(USGS)によると、震源の深さは19.2キロ。専門家たちは、日本の熊本で相次いだ地震とエクアドルの地震との間に関連はないと話す。 18日夜には沿岸の町マンタで崩れたホテルの下から、3歳少女とか9カ月の女の赤ちゃんを含む6人が救出された。一方で、大きな被害の出たポルトビエホとペデルナレスの町では、犠牲者の葬儀が始まった。 震源に近いペデルナレスでは約400人が死亡したおそれ。アルシバル町長は「町全体」が崩れてしまったと述べた。「ペデルナレスは破壊されてしまった。建物は崩壊した。特に大勢の観光客が泊まっていたホテルが倒壊した。遺体がたくさんある。できる限りのことはしているが、できることはほとんどなにもない」。町長によると、被災現場を狙った窃盗も多発している。 ペデルナレスの町長は町が「破壊された」と(18日) 沿岸から15キロ内陸にある人口30万人のポルトビエホ市では、倒壊した建物に下敷きになった人たちの捜索活動が続いている。 ポルトビエホでも被災現場での窃盗が報告されている。ホルヘ・エスキベルさんはロイター通信に「このひどい悲劇から少しでも得をしないと。食べ物を買うのに金がいる。水も電気もないし、家は壊れてしまった」と話した。 ポルトビエホでは地震によって刑務所の一部も崩壊し、服役囚100人が脱走。ズニガ司法相によると、一部は拘束したが、残りはまだ逃走中という。 エクアドル地震 必死の救助活動続く エクアドル・ムイスネ近郊を震源にM7.8の地震が起きた 地震で倒壊したポルトビエホの建物(18日) 米州機構(OAS)のアルマグロ事務総長は、OASの災害援助基金をエクアドル再建に提供すると述べた。OASが災害援助基金を使うのは異例という。 エクアドル財務省は18日、中国の国家開発銀行(CDB)が20億ドルの拠出を表明したと明らかにした。ただし中国からの資金が、震災復興のためのものかは不明だ。 プラヤプリエタで学校が崩壊し、北アイルランド出身の修道女テリーザ・クロケットさんが死亡した(資料写真) ポルトビエホでは犠牲者の葬儀が行われた(18日) 外国人の犠牲者も数人確認されている。プラヤプリエタで学校が崩壊し、英・北アイルランド出身の修道女テリーザ・クロケットさんが死亡。カナダの報道によると、38歳女性と12歳の息子が死亡した。米国務省は、米国人1人が死亡したと明らかにしている。 (英語記事 Ecuador earthquake: At least 413 people confirmed dead)
48850294
https://www.bbc.com/japanese/48850294
米国勢調査、「市民権の有無」質問を中止 最高裁も「政治的思惑」懸念
アメリカのトランプ政権は2日、2020年の国勢調査で、米市民権(国籍)の有無を尋ねる質問を追加する計画を取りやめると表明した。人権団体は、マイノリティー(人種的少数派)世帯の回答率が低下する可能性があると批判していた。国勢調査は選挙区割りや、連邦資金の分配などの指標となるもので、来年の大統領選に向けて、与党・共和党に有利な選挙区割りにすることが政府の目的ではないかと言われていた。
2020年の国勢調査に市民権に関する質問を追加する計画をめぐり、反対の声が上がった 米連邦最高裁判所は先月27日、マイノリティー保護の強化のためだとする政権側の主張は「不自然」で、政府は十分な根拠を示していないとして、市民権に関する質問追加を一時保留する判断を賛成5、反対4で示していた。 アメリカの国勢調査は10年ごとに行われる。ここに国籍質問を加えると、主にラテン系やアフリカ系が回答に消極的になり、その結果、数百万人が人口に含まれなくなるのではないかと、野党・民主党は人権団体は懸念していた。 <関連記事> ドナルド・トランプ大統領は当初、最高裁に提出する法的根拠を準備するために時間稼ぎに、国勢調査の実施延期を求めていた。しかし、最終的に政権側がこの計画を取り下げることとなった。 ウィルバー・ロス米商務長官は声明で、「国勢調査局は、市民権に関する質問が含まれていない質問事項の印刷作業を開始した」と述べた。 トランプ大統領は、計画取り下げを受け、立て続けにツイッターに投稿し、「アメリカにとって非常に悲しい時だ。合衆国の最高裁が、『この人物は合衆国市民か?』という質問を2020年国勢調査で認めないなんて! ずっと前から続いているのに」と書いた。 市民権をめぐる質問とは 「この人はアメリカ合衆国の市民ですか?」 この質問は、1970年から2000年の間に住民の一部に対して限定的に、何度か使われた。しかし、1950年以降、全国民に適用されたことはない。 国勢調査は、各州に投じる連邦資金額の決定など、政府にとって選挙区割を決める上で役に立つ。 選挙を見据えた政治的思惑 2020年国勢調査に市民権に関する質問を追加する計画が法廷闘争へともつれ込んだのは、その根底にある動機が原因だ。 ホワイトハウスは、質問追加の計画には実用的な理由があると主張。トランプ大統領は先月、記者団に対し、「国勢調査で、誰に市民権があり、誰に市民権がないのか、そういうことへの回答が認められていないなんて、あまり良いこととは僕には思えない」と述べた。 一方で、市民権に関する質問を追加する計画には政治的思惑があり、移民や人種的少数派からの回答を抑圧する可能性があるとの批判が上がった。 マイノリティーの回答が減り、住民として数えられるマイノリティが少なくなれば、選挙区割りや、州ごとの予算配分などを決めるにあたり、確実に共和党が恩恵を受けることになる。 市民権に関する質問の追加計画をめぐり、全米で抗議デモが行なわれた 民主主義への脅威 カリフォルニア州やニュー・メキシコ州など移民人口が特に多い州は、国勢調査で住民の数が実際よりも少なく数えられるリスクが大いにある。こうした州は、民主党を支持する傾向にある。 こうした各州でマイノリティーからの回答率が減少すれば、選挙区の再編につながり、民主党を支持しがちなマイノリティー世帯への予算配分が減り、選挙での影響力も打撃を受ける。 最高裁判事の1人は、市民権に関する質問の追加計画は、アメリカの民主主義の「基盤そのものに対する」脅威だと指摘していた。 ウィルバー・ロス米商務長官(右)は、市民権に関する質問は正確な人口を把握するために必要だと主張した (英語記事 Trump drops plan for census citizenship question)
features-and-analysis-45054635
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-45054635
韓国で流行する盗撮ポルノ、高まる懸念と進まない対策
初めて韓国の盗撮カメラについて聞いた時のことを覚えている。
ローラ・ビッカー BBCニュース(ソウル) この写真のような行為よりも、隠しカメラは発見が非常に難しい(写真はモデルによる再現) ソウルに到着して間もない頃だ。友人とサイクリングをしていて、私は漢江沿いの公衆トイレに走っていった。 私が走ってトイレに入ろうとすると、「カメラが中にないかどうか確認して」と友人が叫んだ。私は振り返って笑った。でも、友人は冗談を言ったのではなかった。 たくさんの女性が、韓国で公衆トイレに入るときに最初にすることは、のぞき穴や隠しカメラがないか確認することだと語った。万が一の用心だ。 この国が、盗撮ポルノ流行と呼ばれる現象の真っただ中にあるからだ。 多くの韓国女性が、公衆トイレを使う際にはカメラがないか確認するのを習慣にしている 隠しカメラは女性の、そして時には男性の脱衣の様子、トイレに行く様子、もしくは衣料品店やジム、水泳プールの更衣室までも記録する。動画はインターネット上の期間限定ポルノ動画サイトに投稿される。 ソウルの活動家は今、盗撮を防ぐ対策をもっと取らないと、この種の犯罪が他国にも拡散する可能性が高く、止めるのが難しくなってしまうと警鐘を鳴らしている。 いわゆる盗撮ポルノが毎年6000件以上警察に通報されており、被害者の80%は女性だ。 被害を申告しない人がさらに数百人いるとの懸念もある。被害者の何人かは、友人だと思っていた男性から盗撮されている。 BBCは一人の女性に体験を聞いた。仮に彼女を「キムさん」と呼ぼう。キムさんはレストランで、テーブルの下から盗撮された。男性は小さなカメラで金さんのスカートの中を盗撮した。キムさんはそれに気付いた携帯電話を取り上げた。そこにはキムさんを映した他の動画もあり、男性たちの間で会話のネタになっていた。 「チャットルームを最初に見た時、本当に衝撃を受けた。頭が真っ白になって、私は泣き始めた」とキムさんは話した。キムさんは警察に行ったが、被害の説明はキムさんをさらに傷付けた。 「キムさん」はBBCに対し、金さんに対するプライバシー侵害の責任を金さん自身にあるとする人が怖かったと語った 「他の人はどう思うだろう? 警察官は私の服を露出しすぎと思うだろうか? それが私を安っぽく見せると? 私は考え続けた」 「警察署では孤独を感じた。全ての男性が私を肉のひと切れか性的な物体として見ているかのように感じた。怖くなった」 「誰にも言わなかった。責められるのが怖かった。家族や友人、周囲の人たちが、あの男性たちのように私を見るのではと恐れた」 男性が罰されることはなかった。 韓国に留まらない問題 韓国は世界で最も技術が発展し、デジタルで繋がっている国のひとつだ。スマートフォンの所持率では世界をリードしている。成人の90%近くがスマートフォンを1台持ち、93%がインターネットを利用可能だ。 しかしその非常な発展こそが、犯罪を発見し犯罪者を捕まえるのをとても難しくしている。 パク・スヨンさんは2015年、ハ・イェナという名前で、支援団体「デジタル性犯罪アウト(DSO)」を立ち上げた。 「Soranet」という最も悪名高いウェブサイトの1つの閉鎖を求める運動の一環だ。 Soranetは100万人以上の利用者を持ち、登場する女性に説明したり同意を得たりしないまま、数千件もの動画を撮影し、共有していた。同サイトの盗撮動画の多くは、トイレや店の更衣室で隠し撮りされたり、過去の恋人が報復のために投稿したりしたものだった。 動画に映っていた女性の何人かは、自ら命を絶った。 動画は消去されても別のサイトに投稿され続け、世界中のいたるところで見られるようになる 「動画の公開を停止させることは可能だが、本当の問題は何度も何度も動画が上がってくることだ」とパクさんは言う。 「流通が大きな課題だ。共有元のウェブサイトは、投稿された動画が違法に撮影されたものだと知らなかったと抗弁する。本当に? どうすれば知らないままでいられるのだろう?」 パクさんは流通者に的を絞りたいと望んでおり、そのためには国際的な取り組みが必要だと考えている。 「デジタル性犯罪は、韓国だけの問題に留まらない。スウェーデンでも、米国でも問題が起きている。ただ、韓国は技術的にとても発達していて、世界で最も速くアクセスしやすいインターネットがある」 「つまり、こうした女性に対するインターネット上の犯罪が最初に大問題となるのは韓国だということだ。この犯罪が他国でも大きな問題になるのはそう先ではない。だから、我々はこの問題を解決するため国際的に協力する必要がある」 <おすすめ記事> 韓国の警察は2つの基礎的な問題を抱えている。犯罪者の逮捕、そして訴追だ。 特別部隊が隠しカメラ発見のためソウル全域の公共施設を調査している。しかし、何も見つけられていない。 調査官のパク・グァンミさんは、犯人の中には、カメラを設置して数分以内に取り外してしまう者も時々いると語る 調査官のパク・グァンミさんは、2年かけてソウルの龍山区にある1500以上のトイレを調べている。 BBCは、パクさんの捜索作業に同行した。パクさんは、カメラが設置されているかもしれない壁の穴全てを調べていると語った。 「こうした犯人を捕まえるのがどれだけ難しいか学んでいる。カメラを設置し、その後15分以内に持ち去る男性もいる」 それでも逮捕者は出ている。昨年通報のあった6465件で、5437人が拘束された。 しかし、刑務所に入ったのは119人だけ。逮捕者のうちわずか2%だった。 「ポルノの流通方法は進歩している」 多くの韓国人女性が、正義がなされていないと感じている。先にはソウル中心部で大規模な抗議活動があり、別のデモも予定されている。 パク・ミヘさんは、ソウル警察特別性犯罪捜査部隊の隊長だ。パクさんはBBCに対し、海外のサーバーを使っている犯人を追跡するのは難しいと語った。 「この種のポルノの流通は、海外では処罰されないことが多い。そのため、韓国では違法であっても、海外諸国で合法の場合や、海外サイトで流通された場合は捜査ができない」 「たとえ我々がウェブページを閉鎖しても、流通者はウェブアドレスを少しだけ変えて、サイトを再び開ける。我々はアドレスの変化全てを追跡し続けているが、流通方法は進歩し続けている」 隠しカメラの問題に対し対策を要求する大規模な抗議活動が起こっている 「こういった犯罪への刑罰も厳しくない。今のところ、違法動画の流通に対する罰は1年の禁錮刑か、1000万ウォン(約99万円)の罰金だ。刑罰の水準を上げるのは効果的だと思う」 「最も重要な点として、人々の認識を変えなければならない。この種の違法な犯罪を撲滅するため、人々は被害者への影響を知らなければならない」 すでに認識が広まっているとの反論もあり得る。数千人の女性が今週末、再び通りに出て、「私の人生はあなたのポルノではない」と叫ぶ準備をしている。このような抗議活動は今年4度目だ。 この高まる問題に対処するため、より厳しい刑罰、より高い告訴率、こうした犯罪を発見するより良い方法を警察がとると、女性たちは信じている。 それまでの間、盗撮されている可能性に備えて、我々は皆、更衣室を点検する。 (英語記事 South Korea's spy cam porn epidemic)
40713065
https://www.bbc.com/japanese/40713065
イスラエル、エルサレム聖地入り口の金属探知機を撤去
イスラエルは25日、エルサレム旧市街にあるイスラム教とユダヤ教の聖地の入り口に設置していた金属探知機の撤去を始めた。金属探知機の設置をめぐってはパレスチナや隣国ヨルダンから激しい抗議の声が上がっていた。
Israeli security forces started removing the metal detectors overnight ベンヤミン・ネタニヤフ首相らが出席し同日開かれた治安担当閣僚会議で撤去が決まった。 今月14日に聖地の入り口でイスラエル人警官2人がアラブ系イスラエル人3人に射殺されたことを受けて、金属探知機が設置され、緊張が高まっていた。 東エルサレムの旧市街にあるイスラム教徒にとっての聖地「ハラム・アッシャリフ」は、ユダヤ教徒にとっての聖地「神殿の丘」にあたる。 イスラエル首相府は発表文で、治安担当閣僚会議が「金属探知機による検査から先進技術などの手法を活用した検査に変更すべきとの、すべての治安機関からの進言」を受け入れたと述べた。 発表文はさらに、新たな機器と警官増員の予算として1億シェケル(約31億円)を承認したと明らかにした。 警官らと金属探知機の前に立つパレスチナ人たち(今月16日、エルサレム旧市街) (英語記事 Israel removes Jerusalem metal detectors after cabinet vote)
36535551
https://www.bbc.com/japanese/36535551
フランス警官殺害 「ISの命令で」
フランスのパリ郊外マニャンビルで13日深夜に警官とパートナーが刺殺された事件で、捜査当局は容疑者が、過激派のいわゆる「イスラム国」(IS)による「異教徒を殺せ」という命令に従っていたという見方を示した。警察特殊部隊との銃撃戦で殺害されたラロッシ・アバッラ容疑者(25)は、ISのアブ・バクル・アル・バグダディ指導者に忠誠を誓っていたという。
13日にパリ郊外で殺害された警官ジャン・バティスト・サルベンさん(右)とパートナーで警官のジェシカ・シュナイダーさん。 仏メディアによると、事件でジャン・バティスト・サルベンさん(42)とパートナーで警官のジェシカ・シュナイダーさん(36)が死亡。カップルの幼い息子は保護されたが、ショック状態にあるという。 IS系通信社アマクは、アバッラ容疑者が犯行を認めるビデオを公表。11分間のビデオで容疑者は、押し入った警官宅で自分を録画している様子。容疑者は、サルベンさん宅前でサルベンさんを刺した後、家に押し入りサルベンさんのパートナーと息子を人質に立てこもった疑い。ビデオはこの最中に録画されたものとみられる。 ビデオで容疑者は、フランス国内のムスリム(イスラム教徒)に、警官や刑務所看守、ジャーナリスト、政治家、自治体首長を狙うよう呼びかけている。中でも、フランスの著名ジャーナリスト数人を名前を挙げて特定した。またフランスで開催中のUEFA欧州選手権(ユーロ2016)にも、脅すように言及した。 容疑者が警察に射殺される前にフェイスブックに投稿したビデオと同じものとみられる。ビデオはフェイスブックからすでに削除されているが、その中で容疑者はISに忠誠を誓っていた。ビデオを見たフランスの聖戦専門家、ダビド・トムソンさんによると、人質にした男の子をどうしようかまだ決めていないと話しているという。 調べによると、シュナイダーさんは、刃物で喉を切られて死亡した。 オランド仏大統領は、アバッラ容疑者の犯行を「テロ行為」と呼び、フランスは未だに「重大な脅威」に直面していると述べた。 ラロッシ・アバッラ容疑者と思われるフェイスブック上の写真。容疑者は2013年にイスラム過激主義組織と関わった罪で禁錮刑を受けた。 緑あふれる郊外住宅地マニャンビルに警察が集結した(14日) サルベンさん宅に立てこもり警察と交渉している間、アバッラ容疑者は自分が3週間前にISのバグダディ指導者に忠誠を誓ったのだと話したという。 調べによると、13日午後8時半ごろ、容疑者は自宅前でサルベンさんを襲い、9回刺した後、家の中に押し入り、パートナーと息子を人質にとった。午後8時52分にフェイスブックに犯行声明を投稿。午後9時半に国家警察特別介入部隊(RAID)が現場に到着。容疑者が家を爆破させると脅したのを受け、深夜零時ごろにRAIDが突入し、容疑者を射殺した。 バルス仏内相は事件について、「恐怖の度合いという意味で、分水嶺だ。公務員2人の自宅が、その親密な家庭生活が標的にされた」と批判した。 容疑者は2013年、パキスタンで聖戦のための戦闘員を勧誘した罪で禁錮刑となった。 最近では、盗聴を含む警察監視の対象となっていた。関係者3人が逮捕されている。 パリ郊外マニャンビルの事件現場に突入した国家警察特別介入部隊(RAID)(14日未明) フランスは130人が死亡した昨年11月のパリ連続襲撃以来、非常事態の宣言下にある。ユーロ2016が10日から始まったため、厳戒態勢を敷いている。 パリ郊外マニャンビルの事件現場に到着した国家警察特別介入部隊(RAID) マニャンビルの位置 (英語記事 French jihadist police killer 'obeyed Islamic State order')
36021879
https://www.bbc.com/japanese/36021879
ブラジル大統領の弾劾勧告 議会委
ブラジルのルセフ大統領を弾劾すべきか検討している連邦下院議会の特別委員会(定員65人)は11日、投票の結果38対27で弾劾手続きを進めるべきと勧告した。大統領は、財政赤字を隠すために政府会計の粉飾に関与したと、弾劾請求の対象になっている。下院本会議の投票は17日か18日に行われる。大統領弾劾をめぐりブラジル世論は割れており、首都ブラジリアでは警察が大規模デモに備えた。
大統領弾劾の可否を採決するブラジル下院特別委(11日) 勧告の議決に当たり特別委は弾劾賛成派と反対派に分かれてそれぞれスローガンを叫んだりプラカードを掲げたりして、騒然とした。 特別委の採択前の議論で、カルドーゾ司法長官は大統領を代弁し、弾劾手続きには「欠陥がある」と批判。「罪を犯してもいない、一銭も盗んでいない大統領を追いやるなど、ばかげている。罪も詐欺もない弾劾手続きなど、クーデターと一緒だ」と述べた。 これに対して野党のマクリス議員は、弾劾はブラジル社会にとって重要で変化をもたらすと反論した。 特別委の投票はあくまでも形式的な手続きだが、弾劾手続きが実際どれほど支持されているのかを本会議の投票前に計る通過点とされていた。下院本会議(定数513議席)で賛成342票が得られると、弾劾手続きは上院(定数81議席)へ移行する。 地元紙の最新調査によると、下院議員292人は弾劾に賛成、115人は反対、106人が検討中という。 審議が上院に移った後は、単純過半数が審議継続を支持すれば、ルセフ大統領は180日間職務停止となり、上院がその間、審議を続ける。この間、野党ブラジル民主運動党(PMDB)選出のテメル副大統領が暫定代行となる。 しかしブラジル・メディアは11日、テメル副大統領が暫定大統領としての職務を受け入れ国民に結束を呼びかける演説草稿の練習と思われる録音テープを報道。副大統領の事務所は、誤ってスタッフに送ったものと説明している。ブラジルで取材するBBCのウィラ・デイビース記者は、テメル副大統領自身も弾劾対象になる可能性がある現状では、時期尚早に思えると指摘した。 ルセフ大統領の弾劾が決まり、失職するには上院本会議で3分の2以上の賛成が必要。 <分析>ウィラ・デイビースBBC南米特派員 ルセフ大統領の支持率はここ数カ月で急落している。景気悪化に加え、国営石油大手ペトロブラスをめぐる贈収賄スキャンダルに複数の政界重鎮や経済界リーダーが巻き込まれているからだ。 複数の世論調査によると、ブラジル市民の大多数は弾劾手続きを支持している。しかし大統領と与党・労働党の支持者たちは、議会による弾劾手続きは民主的に選ばれた政府に対するクーデターに等しいと批判する。 大統領を糾弾する議員の多くと異なり、大統領はペトロブラス汚職に関して正式に立件されたわけではないというのが、与党の言い分だ。ペトロブラス汚職に比べれば小さい、拡大する財政赤字を隠すための政府会計粉飾という、ペトロブラス汚職に比べれば小さい問題で、野党は大統領を追及していると与党は批判している。 (英語記事 Brazil impeachment: Vote deals new blow to Rousseff)
features-and-analysis-56507062
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-56507062
【解説】 イギリス政府はパンデミックとどう闘ったか 1年間の舞台裏
2020年3月の初めに、私は政府幹部に「心配ですか?」と尋ねた。その人は「個人的に? いいえ」と答えた。しかしそれからわずか数週間もすると、ロンドン・ダウニング街の首相官邸は、第2次世界大戦以降で最大の危機に、何とか対応しようと必死になっていた。
ローラ・クンスバーグ、政治編集長 あれ以来、いくつもの大きな決断が必要だった。そして、いくつもの失敗があったと非難も相次いだ。個人防護具(PPE)がどうしようもなく不足したことや、新型コロナウイルスが何の準備もできていない介護施設を次々と襲ったこと、経済をなんとか回し続けるために数千億ポンドの借金が積み上がったこと、などなどなど。 政府の重要決定を目撃した、もしくは関わった政府幹部や元幹部、政界重鎮など20人にそれぞれ、過去12カ月の間で決定的な分岐点となった5つの出来事を選んでもらった。 イギリスの新型ウイルス対策に深く関わった人たちの回答から、実際に何があったのか、この国の首脳陣は何を考えていたのか、そしていかに情報が少なかったか、当時の状況があらためて浮き彫りになった。 取材に協力してくれた人たちは、自由に発言できるよう、文中匿名になっている。 すぐそこまで来ているウイルス 昨年1月31日に感染者2人が入院し、イギリスにも新型コロナウイルスがやってきたと報告された。中国から退避したイギリス人80人以上が、イングランド北西部の隔離施設に入った。しかし、この日の政府が最も力を注いだのは、ブレグジットだった。この日は、イギリスが正式に欧州連合(EU)を離脱する日だった。 首相とブレグジット担当チームはくたびれ切っていたが、それでも大いに盛り上がっていた。ボリス・ジョンソン首相は「やっといよいよ本格的に勢いが出てきた」感じだと、関係者の1人は私にそう言った。 閣僚や政府関係者はすでに、中国のウイルスについて協議を始めていた。しかし、何千キロも離れた場所での出来事のように思えていた。「心配する気持ちも、問題にかけるエネルギーも、不足していた」と、消息筋の1人は私に話した。「騒ぎすぎだ、ただのインフルエンザだというのが、大方の意見だった」。 首相に至っては、「無視するのがベストだ」とさえ発言していた。そして複数の消息筋によると、過剰反応は益より害の方が大きいと、首相は繰り返し警告していた。 首相官邸では少人数のグループが毎日、会議を開くようになった。「いざという時にどう対応すべきか、しっかりした緊急対応の計画がないことがはっきりしたから」だと、参加者の1人は言う。 しかし私が取材した多くの関係者にとって、事態が根本的に変化したのは2月末、イタリア北部で感染者が一気に増えた時のことだ。現場がイギリスにぐんと近くなったこともあり、閣僚の1人によると、イングランド首席医務官のクリス・ウィッティー教授は、ウイルスが中国の外に出れば世界中に広がり、イギリスにもやって来るとすでに警告していた。 「自分にとっては、イタリア北部の写真を見たときが、一番大きかった」と、政府幹部は話した。「対応しなければ、自分たちも同じことになると思った」。 イタリアが大混乱に陥っているという報告を得て、政府関係者にとって新型ウイルスは「単に存在を把握しているだけではなく、ロンバルディアの混乱の原因だと認識が変わった」という。「大勢が病院の床に寝かされている」光景を前に、なんとかしなくてはイギリスも同じことになってしまうと、政府は理解したのだという。 <関連記事> ではどう対応するのが良いのか、閣僚や官僚の激しい議論が続いた。首相や多くの閣僚は、ロックダウンのような厳しい措置には消極的だった。ロックダウンなど、その発想自体があまりに荒唐無稽だと、大勢が考えていた。 首相にとっては、人との握手をやめることさえ、やりすぎだった。 新型コロナウイルスに関する最初の本格的な記者会見は、3月3日だった。会見前の予習で側近たちは、もし会見で記者に質問されたら、政府科学顧問の助言に従い、握手をやめるべきだと言うよう、首相に説明してあった。 それでも首相は正反対の発言をした。新型ウイルス感染症COVID-19の患者が複数入院している病院を訪問したことについて、ジョンソン氏は記者団に「全員と握手したんだ」と話したのだ。 しかも、これはうっかり口を滑らせた失言ではなかったと、同席した政府関係者は言う。「(首相が)問題をどう捉えていたか」を赤裸々に語る発言だったと。そして、「どれだけ厳しい事態がやってくるのか、(ジョンソン氏が)理解していなかった」ことも表す発言だったとも言う。 これについて官邸報道官はBBCに対して、「首相は当時、手を頻繁に洗うなど、自分は注意深く行動しているとはっきり示していた。社会的距離に関する指針が変わった時点で、首相の対応も変わった」のだと説明した。 ジョンソン氏は、新型ウイルスに関する緊急治安閣僚会議(COBRA)に最初のころは欠席したものの、3月のこの時点では出席するようになっていた。COBRAは、政府関係各局の担当者やスコットランド、北アイルランド、ウェールズの各自治政府首脳が揃う場だ。 しかし、同時期にCOBRAに出席した政界幹部はこう言う。「首相が出席した最初のころの会議は、ひどいものだった」と。そして官邸内では、政府の対応力に対する政府幹部たちの懸念は大きくなるばかりだった。 物資や機材の調達や配送について、施設の確保について、大問題が山積していた。ウイルスはイギリス国内をどれくらいの速度で移動するのか。中国が実施した感染抑制策はイギリスではどれくらい効くのか。分からないことだらけだった。たとえば、無症状の人が周囲にうつすことがあるのか、よく分かっていなかった。あるいは、学期半ばの休暇で北ヨーロッパに旅行していた人たちがイギリスに戻ることで、ウイルスを次々と持ち帰っていることも、十分に理解されていなかった。 厳格なロックダウンを実施すべきか、それとも最も感染リスクの高い人だけを守る計画の方が良いのか、あるいはいっそ「一定の集団免疫」(という表現の説明を私は当時受けていた)獲得を奨励すべきなのか。「政府内で当時このことが真剣に議論されていたものの、議論していたこと自体を後に全員が否定するようになった」と、政府幹部の1人は話す。 「水疱瘡(みずぼうそう)パーティー」を提案してはどうかという話さえあった。健康な人が互いに進んで、病気を周囲にうつして回るのが良いのではないかと。これは実際の政策案ではなかったものの、新型ウイルスを徹底的に押さえ込むのはかえって逆効果なのではないかと、これは真剣に検討されていた。 ジョンソン首相が3月3日に政府の新型ウイルス対策行動計画を発表した時点で、重点が置かれたのは早期発見と感染抑制だった。 しかし3月12日になると、官邸の晩餐(ばんさん)室でぎゅうぎゅう詰めになった記者団を前に首相は、イギリスは数十年来なかったほどひどい医療危機に直面しているのだと国民に語った。症状のある人は全員、1週間は自宅にとどまるよう言われた。 しかし首相顧問たちは、まだ学校を休校にしたり大規模集会を禁止する必要はないと、自信がある様子だった。そして、政府の科学顧問たちは、事態進行のペースを落として悪化を防げるだけの時間はまだあると、感染のピークはまだ10~14週は先のことだと考えていた。 <関連記事> しかしこのころ政府内では、感染拡大のペースが予想よりもはるかに速いという懸念が高まっていた。感染急増のペースをなだらかにしようという計画は、うまくいかないのではないかという懸念も同様だ。 「自分たちの手の中で政府の仕組みが壊れていく」ような気がしたと、関係者の1人は言う。状況がまるで「内破」しているかのようで、首相が3月12日に示した行動計画は48時間もたたないうちに、すでに古過ぎて役立たずに思えてしまったと。 ジョンソン首相は3月23日夜に、ロックダウンを宣言した。これが遅すぎたのかどうか、議論は尽きない。しかし、関係者に取材を重ねる中で、喫緊の対応がなんとしても必要だという切迫感が官邸内に生じた瞬間がひとつあることが、明らかになった。 「家から出ないでください」 ジョンソン英首相 3月13日に政府非常時科学諮問委員会(SAGE)は、ウイルスが予想以上に速いペースで広がっていると結論した。 しかし現役の政府幹部によると、発表したばかりの行程表で政府がそのまま突き進めば壊滅的な破局に至ると気づいたのは、数字をあらためて精査していた、官邸内の数理モデル担当たちだった。 翌朝になると、少数の主要スタッフが集まった。ホワイトボードには簡単なグラフが描かれた。首相は、自分が発表したばかりの行動計画のままでは、感染者が一気に急増し、国民保健サービス(NHS)が破綻(はたん)してしまうと、容赦のない予測を突きつけられた。 この会議に同席していた複数の関係者が、口を揃えてこう言う。事態の緊急性をジョンソン氏が認識したのは、この瞬間だったと。新しい伝染病が広がる速度についての政府予測が、間違っていたのだ。 NHSが「倒れる」のを防ぐには、政府は感染者の増加に合わせて行動制限を実施しなくてはならないというのが、首相への提言だった。感染者が減れば制限は緩和できるものの、「今後18カ月の間に、何回も波がやってきて」、同じことを繰り返すことになるかもしれないと。 この日の会議で示された「ヘビのようなグラフ」をはっきり覚えていると、複数の参加者が話す。 これを機に、何もかもが「電光石火」に動き始めたのだと、関係者の1人は言う。そして、インペリアル・コレッジ・ロンドンが数日後に発表した恐ろしい予測の公表に先立ち、官邸内では計画の立案が急ピッチで進んだ。 3月16日になると、首相は新しい対策を発表した。市民には、不要不急の接触をすべてやめて、可能な限り在宅勤務に切り替えるよう求めた。 新しい閣内委員会が次々と立ち上がり、政府の仕組みは新しい段階に入った。政策を決めるのは首相と、「クアッド」と呼ばれる4人。つまり、マット・ハンコック保健相、マイケル・ゴーヴ内閣府担当閣外相、ドミニク・ラーブ外相、リシ・スーナク財務相の4人だ。 「テストステロンまみれの、緊迫した」状態だったという。 <関連記事> 3月半ばのこの週に、政府は一気にギアを入れ替えた。その急激な変化に、多くの政府関係者は驚愕(きょうがく)した。しかし、政府の対応は遅すぎたと今なお批判する人は大勢いる。 まず国の色々な仕組みを準備万端に整えたい勢力と、ともかくウイルスに対抗して素早く動くのが何より先決だと力説する勢力が、対立することになった。 しかし、今あらためて取材してみると、誰もが口を揃えてこういう言う。当時いかに、この病気について自分たちが分かっていなかったか。 「あの時あれとこれが分かっていたらと、後になって地団駄踏むこともできるが、ともかく何の準備もできていなかった」のだと、閣僚の1人は言う。 別の閣僚は、「もっと長い間、もっと厳しくロックダウンすべきだったと後から言うのは簡単だが、いったい何が国の利益になるのか、議論はもっと複雑だ」と話す。 それに、何もかもあまりに奇妙だった。 ロックダウン開始時に色々と発言していた閣僚は、「自分の原稿にそう書き込んだ時のことを覚えている。自分がこんなことを言うなんて、信じられなかった」と振り返る。 あまりにとてつもない事態だと感じていた別の政府関係者は、「大戦中に学校は閉めたのか?」とグーグル検索したのという。 さらに別の政府関係者は、「世間に認めていた以上に、我々は事態が見えていなかった」と認めるし、最初のロックダウンから1年たった今もそれは変わらないと示唆する。 ジョンソン首相、欠場 3月18日の時点でBBCは、何人かの官邸スタッフが発病したと報道した。「みんなバタバタと倒れていた」と、関係者の1人は振り返る。 しかし、首相はまるで自分はリスクと無関係だとでもいうように振舞っていた。自分の胸を叩いてたくましさをスタッフに強調するのが、いつしか癖になっていた。しかし間もなく、自分の胸を叩く代わりに「激しく咳き込む」ことが増えた。ウイルス検査キットは世界中で不足していたが、3月25日になって首相用に必要だということになった。そしてその2日後に、首相の陽性が判明した。 首相は隣接するダウニング街11番地の財務相公邸に移り、首相官邸の執務室より大きいその執務棟で隔離しながら、職務を続けた。複数の関係者によると、ジョンソン氏はこの隔離生活が本当に嫌いで、秋になって再び(今度は短い間)隔離した際には、まるで「子犬用ゲート」さながら、戸口に椅子を並べる羽目になった。首相のいる部屋の近くまで接近が許されたごく少数のスタッフと、開いたドア越しにやりとりができるように。 そうこうする内に3月末になると、首相の容体はますます悪化した。国民を安心させるためのビデオ・メッセージは、何度も撮り直しが必要になった。 4月5日には、ロンドンのセント・トマス病院へ行くと首相も同意した。息をするのも苦しい状態で、代行はドミニク・ラーブ外相に頼むと電話で告げたのだという。 官邸は当初、たいしたことはないという印象を周囲に与えようとした。首相は入院先でも公文書の入った赤い箱を普段どおり毎日受けとっているのだと、記者団に話していた。その間違った説明は手違いによるものだと、官邸は後に説明したが、今となっては事態はそれどころではなかったのだと分かっている。 本当に危機的だったのは6日夜。ジョンソン氏が集中治療室(ICU)に移動させられた時だった。首相が朝までもつのか、誰も分からなかったし、もし万が一のことがあった場合にどうするのか、どういう手順のどういう計画なのか、誰も知らなかったのだ。 この時点で官邸も政府も、病人だらけだった。病気の広がり方はすさまじく、このとき政府を動かしていたのは「ほんの5~6人だった」そうだ。 首相は気管挿管が必要になるのではないか。官邸内のごくごく少数がこの事態を恐れていた。閣僚を集めて、閣議室の扉を閉じて、首相の後任を選ぶ羽目になるかもしれないと、この少数の政府幹部は話し合ったが、このような状況での決まった手順はなく、結論も出なかった。与党・保守党内では、党首選を経ずに後任に権限を移譲する方法はないか、検討し始めていたそうだ。万が一、首相が死亡した場合、その直後に党内で権力争いをするなど、「あまりに現金」だと思われるのを懸念していたのだという。 閣僚は緊急の電話会議に招集された。「いきなり、電話会議に出るよう言われたんだ。彼が生きているのかも分からない状態で」と、閣僚の1人は話した。この緊急会議を経て、官邸は首相重体の報を公表する準備に取りかかった。 そして、私のところにも官邸から電話がかかってきた。ラーブ外相が国民を安心させようとするので、できるだけ早くカメラクルーと共に外務省に行ってもらいたいと言う、その報道官の声は、恐怖で張り詰めていた。 ジョンソン氏がICUに入ったというニュースを、私たちはタクシーの後部座席から速報した。 「本当に彼を失うかもしれないと思っていた。全面的な権限移譲に備えなくてはならなかった」と、元政府関係者は言う。 あの夜は実に「長い、ショッキングな夜だった」。別の関係者はこう話した。 <関連記事> バーナード城への迷走 やがて5月末にもなると、新しい感染者の数は減りつつあり、首相はすでに公務にフルタイムで復帰済みで、市民は政府の予想とは裏腹に概ね、行動制限を守っていた。 政府関係者によるルール違反はいくつかあり、それは目立つことだし、政府にとって恥ずかしいものだったが(たとえば4月には、スコットランド自治政府のキャサリン・コルダーウッド主任医務官が別荘を訪れたことを理由に辞任した)、主要閣僚の言葉を借りるなら全体的に「とてつもない善意」が国を覆っていた。 しかしそこに冷水を浴びせたのが、英紙ミラーと英紙ガーディアンの特ダネだった。ジョンソン首相の側近、ドミニク・カミングス上級顧問が3月、妻のCOVID-19発症後にロンドンから数百キロ離れたイングランド北東部ダラム州へ移動していたことが、5月22日に明らかになったのだ。 妻に続いてカミングス自身も感染・発症し、ダラムにある家族の農場で回復するまで過ごした後、ロンドンに戻ったのだが、このことは公にされていなかった。首相官邸でも、ごく一部のスタッフしか知らされていなかった。 しかも、ロックダウン継続中の4月半ばには、「新型ウイルス感染で影響を受けたかもしれない視力を試すため」として、片道30分を運転しながら家族でダラム近郊の観光地バーナード城を訪れていたことも、続けて報道で明らかになった。 <関連記事> カミングス氏は絶対に辞任しないつもりだった。首相はいったん解任を検討したものの、その後は擁護した。ただしその前に、消息筋によると「離婚協議中のカップルに対する調停」のように緊迫したやりとりがあったのだという。 解任か擁護か決める前、ジョンソン首相はカミングス氏を呼んで、自分なりに経緯を説明するよう求めたという。そして2人は、そのバージョンの経過説明を公表すると決めた。周囲の反対を押して。 その結果が、官邸のバラ園でカミングス氏が開いた異様な記者会見だった。 取材した多くの人は、この一件がひどい転換点になったと話す。 「自分たちにとっても、これは狂っていた」と、官邸スタッフの1人は言う。 主要閣僚も、「とんでもない対応だった」、「ばかげた話だ」などと批判した。そして、国家的危機の最中にこの騒ぎが起きたことで、「国民の間の政治的合意」が壊れてしまったのだと話した。 ロックダウン開始から2カ月たっていただけに、国民はそろそろ誰かについて怒りたいと思っていたのかもしれない。 怒る市民からの抗議メールが次々と、下院議員たちのもとに届いた。私にも届いた。 「ブレグジットにまつわる不快感は、パンデミックの初期にいったんすっかりきれいに洗い流されたが、しかしそれがここで一気に戻ってきた。苦々しい思い、鬱積(うっせき)していたいら立ちが、一気に噴出した」と、主要閣僚の1人は話した。 閣僚の中には、カミングス氏への擁護をツイートする人もいた。しかし、援護射撃に協力しなかった閣僚の1人は、「すぐに辞任すべきだった。先頭に立つには手本にならなくては。自分はあまりに腹が立ったので、チェーンソーで薪(まき)をたくさん割って、イライラを解消していた」と話す。 一部の世論調査によると、特にバーナード城の一件は政府に対する国民の信頼を大きく損ねた。カミングス氏の行動は、「ロックダウンのルールに違反したい人に、格好の言い訳を与えた」のだと消息筋の1人は話した。 しかし政府内では、異例なほどの国民的団結はすでにこの時点で薄れかかっていたという認識があった。ロックダウン解除へ向けて政府が動き始めた途端、市民は行動制限のルールに辟易(へきえき)としてしまったのだと。 ただし、カミングス氏の行動によって、パンデミック下の政治がとげとげしいものになり、合意が形成しにくくなったのは確かだ。 「ボリス・ジョンソンは信用を失った」 上級顧問がロックダウン中に長距離移動で ロックダウン違反が発覚した政府関係者は、カミングス氏だけではなかった。6月には、北アイルランド自治政府のミシェル・オニール副首相が、統一アイルランド派大物の大規模な葬儀に出席し、大勢の怒りを買った。 しかし、国内の雰囲気が変わったと感じるようになったのは、バーナード城の一件がきっかけだった。 「首相はばかげた間抜けだと、あるいはこの緊急時において能力不足だと、そういうイメージが国内で広まるようになった」と、閣僚の1人は話した。 夏の楽観、9月の機会喪失 夏の間、イギリスはパンデミックに苦しむ国という感じはしなかった。 「過剰に楽観的過ぎる発言が相次いだ」と、1人の政治家は言う。 たとえば、最大野党・労働党の下院議員が6月末に、地元選挙区のパンデミック対応について首相に質問した。大勢が人気の海水浴場に押し寄せるのではないかと、この議員は心配していたのだ。 「ガッツだ」というのが、首相の答えだった。 7月には満面笑みの財務相がロンドンのレストランで、驚く客に日本式カレーを配って回った。財務省が推進する「外食して支援」計画をPRするためだった。続いて首相が市民に、在宅勤務からオフィス通勤に戻すよう呼びかけ始めた。 しかし、政府内では実は、この開放的な気分は賢明とは言えないのではないかと、疑問視する声がかなり出ていた。 「第2波が来るのは分かっていたので」と、閣僚の1人は言う。「しかも、出勤を奨励すべきか、それとも在宅勤務を続けさせるべきかで、ひと悶着(もんちゃく)あった。まったくばかげていた」。 夏の楽観と様々な行動の再開は、「最大のミスだった」と別の政府幹部も言う。「気が大きくなっていたんだ。その責任は首相にある」。 首相は、2度目のロックダウンに入ればとんでもないことになると信じ、何が何でもそれを避けようとしていた。しかし、政策決定に関わる大勢にとっては、2度目の制限強化に首相が徹底的に反対していたのは、事態の妨げになり、危険だった。首相の態度は、政治的な計算によるものにも思えた。 「夏と秋にかけての政府の政策目標は……できる限り何もしないことだった」と、政府幹部の1人は言う。 そうこうする内に各地の海水浴場は満員となり、8月末にもなると官邸内では複数の人が先行きを危ぶんでいた。 消息筋によると、首相は日によっては、ウイルスが戻ってくると心配することもあったが、「なるようになれ」と破れかぶれな日もあったという。その日その日で首相の気持ちがころころ変わり、ぐらついているようだと、政府幹部は深く憂慮していた。 優柔不断では、この病気は抑え込むことはできない。そして、学校や大学が再開した9月初めになると、感染者が「どんどん増えているのがはっきり見えた」と政府幹部は話す。 ウイルス検査の態勢も需要に対応しきれず、陽性判定が出た場合に自主隔離に応じる人、あるいは隔離する余裕のある人は、あまりに少なすぎた。 「夏には色々と自由に行動しても良いという判断は、検査と追跡でウイルスをモグラたたきのように制御できるという前提があってのことだった」と政府筋は言う。「その場合、モグラをしっかりたたいていかないと、この仕組みはうまくいかない」。 9月も半ばになると、「データはすでに悲鳴を上げていた」と関係者の1人は言う。9月17日の時点で私は別の消息筋から、「現時点で何もしなければ、10月末には第1波の時よりひどいことになる」と聞かされた。 官邸はこの時すでに、短期間の「サーキットブレーカー」ロックダウンを検討していた。イングランド主任医務官(CMO)のクリス・ウィッティー教授やサー・パトリック・ヴァランス政府首席科学顧問、カミングス氏らは、厳しい対策の実施を求めていたものの、ジョンソン首相がこれに納得していなかった。 短期的なロックダウン「サーキットブレーカー」とは? 1分で解説 それでも首相を説得しようとする人たちは(現職の政府幹部によると「一致団結して」)、9月20日の日曜日に官邸に大勢の科学者を集めた。しかしそれでも首相は、ためらっていた。 別の現職政府幹部は当時のジョンソン氏の姿勢について、「行動しなくて済む方法があるなら、なぜ行動する必要がある?」というものだったと話す。 それから36時間の内に、官邸内で少人数のグループが繰り返しジョンソン氏を説得しようとしたものの、首相を取り巻く空気は最早かなり変化していたという。 「政府には、あらゆる局面で、最小限のことを、できる限りゆっくりやるよう、イデオロギー的な圧力がかかっていた。そのせいで、ぬかるみのような淀んだ空気が漂っていた」と、政府幹部は話す。加えてジョンソン氏はこの時点で、一部の議員団に内々に、行動制限はもう実施しないと約束していた。 市民の行動をこれ以上制限すれば、経済がどのような打撃を受けるか、財務省は指摘していた。伝統的に保守党寄りの新聞の多くは、規制緩和を強く求めていた。保守党内は揺れていたし、この時点で地元選挙区に感染者がほとんどいなかった閣僚たちは、追加の規制など必要ないと話していた。 そのため、ジョンソン氏が9月22日になってパンデミック対策の行動制限を変更すると発表した時、変更内容は本格的な規制強化と言うよりは微調整に過ぎなかった。このとき私が話した保守党議員の中には、これは自分たちの勝利だと感じる人たちがいたものだ。 こうして、9月に対策の機会を逸したことが、いかに重大だったか、多くの政府幹部が指摘する。今となっては、あれは間違いだったと認める人もいる。 「なんとかして、色々な活動を再開したかった」と閣僚の1人は認める。「自分もそのために強力に運動したが、ゆっくり前に進んだ方が良いのだと、今は学んだ」。 <関連記事> 逆に当時、もっと厳しい対応を求めた別の主要閣僚は今ではこう言う。「秋のもっと早い時点で、もっと厳しくロックダウンするべきだった。そもそも、早めに行動すればするほど、事態打開の戦略を練る時間が稼げる。それがロックダウンの根本的な意味だ」 この9月の政府内議論に敗れた人たちは、今でもいら立ちを込めて当時を振り返る。 「首相は、保守党が受け入れないと話していた」と、そのうちの1人は言う。「ロックダウンが必要なのは分かっていると、ほかのみんなは感じていたのに」。 そして昨年秋に導入された「ティア制度」(イングランドを地域ごとに異なる制限レベルに区分けしたもの)によって、混乱と地域同士の対立が生じたのは間違いない。 「普通の人間にとって、まったく理解不能の代物だった」と、政府幹部は話す。「あまりに鈍重で複雑で、あのせいでさらに感染者が増えた」。 別の関係者は現在、「どんどん自分たちをきつく、ぎゅうぎゅうに、がんじがらめにしていった」と当時を振り返る。ティア制度が日に日に、地域特有の独自システムに変化していったからだ。 9月の時点で政府がブレーキに強く踏み込んでいたら、どうなったか。それを知るのは不可能だ。しかし、第2波があれほどひどいものになった原因は、少なくともその一部は、政府が見るからに行動をためらったからだと、一部の閣僚は言う。 しかし、後にウェールズで導入されたサーキットブレーカーは、問題の解消につながらなかった。心配なのは感染者の数だけではなかった。経済が停止し、破壊されてしまったのだ。政治に求められているものが、変化していた。 ジョンソン首相を擁護する主要閣僚の1人は、「夏の間に国が抱いた前向きな展望を実現しようとしていたなら、それは彼のせいじゃない」と話す。別の閣僚は、当時の政府がまとめた計画や、「検査と追跡、ティア制度」に何十億ポンドも使っていたのだから、「ロックダウン解除は合理的な判断だった」と述べる。 サーキットブレーカーを実施すべきなのは明らかだったという意見を、この2人は拒絶する。「決定打になる提案ではなかった」と。 9月に全国的な行動制限を再開していたらどうだったか。首相官邸は私たちの取材に対して、首相による11月初めの議会答弁を参照するよう促した。 ジョンソン首相は当時、下院にこう述べた。「絶対的に不可欠でなければ、(行動制限)措置を強制したくない(中略)そのため、感染が少ない地域では店やパブやレストランを閉じたりしないで、感染急増中の地域に当初集中するのは、理にかなったことだった」と。 パンデミックの初期段階では、ウイルスについて分からないことがあまりに多く、いくつもの間違いが重なったことは言うまでもない。しかし、2度目の感染拡大時の過ちについて、政策決定担当者たちは今やあまり自分たちを許していない。 ワクチン目指す大きな賭け ワクチン開発をめぐる大きな賭けを、閣僚の1人は私に「奇跡」と呼んだ。ジョンソン政権は慣例破りが過ぎると批判されがちだが、この件については、今のところは、目覚しい成果を出した。 政府は昨年1月の時点ですでに、その後の展開を検討する中で、ワクチンについても話し合っていた。財務相は早い段階から速やかに予算を提供すると、前向きな姿勢を示していた。成功の保証など要求しないまま。 官邸は4月の時点で、ワクチン開発のため「できることはなんでもする」と決定した。サー・パトリック・ヴァランス科学顧問は欠かせない経験の持ち主だったし、イングランドの医務副主任、ジョナサン・ヴァン=タム教授は、ワクチン開発と供給実施の具体策を明確に提示した。2人の説得に、政治家たちは納得した。ワクチン開発に注力するのは、当時はまだ見通しの立たない巨大な賭けだったのだが。 「早くから大金をつぎ込んで、確実にうまくいくようにする」のだと、早い段階で政府は決断した。高官の1人はそう話す。 この判断は、これより先に医療用個人防護具(PPE)を確保しようとしてうまくいかなかった経験の全てを、反面教師にしていたようだ。PPEの調達については、保健省が所管するNHSの通常の調達手続きが、破綻してしまったのだ。 イギリス政府は早い時点で、EUのワクチン共同購入計画には参加しないと決めた。この決定は表向きは政策論争につながったかもしれないが、政府内では「簡単」で「自明」のものだったと、閣僚も官僚も言う。「ワクチン調達の作業に、ブレグジットのお荷物は一切近づけたくなかった。それは誰もが同じ思いだった」。 加えてEUは、この共同購入計画に参加するなら、EUが契約する製造業者と各国が個別に契約するのは認めないと、方針を明示していた。これはイギリスにとって、特に重要な制約だった。 政府内のワクチン担当チームは5月初めに内閣に対して、確定的なことはなにもないと警告した。「とっくの昔に欲しい」と首相が望むほど素早くワクチンを開発するのは、厳しい挑戦になるとも、釘を刺していた。それでも、「1年後には必ず、やっておけば良かったと後悔することになる」と、それもみんな承知していたのだと、閣僚の1人は言う。 「首相はただちに戦略的に、検査と治療薬とワクチンの組み合わせが、脱出への鍵だと理解した」のだと、有力閣僚は話す。そしてワクチンについて、イギリスは金のかかるギャンブルに打って出る用意ができていた。 <関連記事> 財務省は第2次世界大戦からこちらこれほどの大盤振舞はなかったというほど、予算を使っていた。ワクチン開発につぎこんだ資金はすでに、135億ポンド(約2兆400億円)に上る。 「納税者の税金をあれだけ使って、成功しなかったら、どうなっていたことやら」と、有力官僚の1人は話す。 イギリスのワクチン接種会場の1日 無駄を出さずに速やかに ワクチン研究が進む間、秘密保持が徹底された。情報漏洩(ろうえい)を防ぐため、ワクチンごとに秘密の暗号名が使われた。暗号名はどれも、潜水艦にちなんだものだった。ファイザー/ビオンテックのワクチンは「アンブッシュ(待ち伏せ攻撃)」と呼ばれたし、オックスフォード/アストラゼネカは(ここで初めて明らかにできるが)「トライアンフ(勝利)」と呼ばれていた。 国民の生命と公衆衛生、国民の生計がどれも危険にさらされる中、どうしたらリスクのバランスがとれるのか。政府の政策決定担当者たちはこの12カ月、果てしなく計算に取り組んできた。そして今や、担当者たちは疲れ果てている。 自分たちは間違うかもしれない、その可能性は十二分にあると受け入れなくてはならない。主要閣僚の1人はそう話す。そしてこの12カ月の間に自分たちが重ねた間違いが、とんでもない被害につながったのかもしれないと、担当者たちはそのことも、いやというほど承知している。 (英語記事 Covid: The inside story of the government's battle against the virus)
35470423
https://www.bbc.com/japanese/35470423
【米大統領選2016】どの候補ならどういう政権に? 主要政策まとめ
米大統領選の候補指名争いが1日、 アイオワ州の両党党員集会で本格的に始まった 。共和党では、保守派のテッド・クルーズ上院議員(テキサス州選出)が勝利し、事前の世論調査でリードしていた実業家ドナルド・トランプ氏を下した。一方の民主党は、ヒラリー・クリントン前国務長官がバーニー・サンダース上院議員(バーモント州選出)と大接戦になり、ほぼ引き分けとなった。
ホワイトハウスの主が交代するまで1年を切った 今後も各州で予備選・党員集会が実施され、夏に予定される党大会で両党の候補が正式指名された後、ようやく11月の本選に臨む。残る道のりはまだ長いが、各候補がどんな政権を目指しているのか考えるのに早すぎることはないだろう。各候補の主要政策、有力ブレーンなどをまとめた。 テッド・クルーズ上院議員 テッド・クルーズ氏 共和党の有力者たちが、トランプ氏の政治思想をよく知らないと心配するのとは対照的に、クルーズ氏の場合は、はっきりし過ぎているのが懸念点だ。クルーズ氏にとっては党に対する忠誠よりも、イデオロギーが優先する。もし当選すれば、現代で最も保守的な米大統領になるだろう。 誰を閣僚にしたいかクルーズ氏はあまり語っていないが、国土安全保障長官にアラバマ州のジェフ・セッションズ上院議員を任命する可能性に言及したことがある。また現在は候補指名を争うマーコ・ルビオ上院議員に、閣僚ポストを提案したいと述べていた。 クルーズ氏は、共和党内に多くの敵を作っているが、政治団体や右派のシンクタンクから人材を探すことはできる。 ただ、閣僚の人数は今より少なくなるかもしれない。同氏はエネルギー、商務、教育、住宅都市開発の各省を廃止すると言っているからだ。さらに税率を一律にし、内国歳入庁を廃止することも主張している。 主要政策: 所得税を一律10%に。イランとの核合意の破棄。オバマ大統領による医療制度改革の巻き戻し。 アイオワ勝利のクルーズ氏 ワシントンを批判 ドナルド・トランプ氏 ドナルド・トランプ氏 トランプ氏が当選すれば、公職や軍の要職を務めたことがない米国史上初めての大統領になる。 トランプ氏はサラ・ペイリン元アラスカ州知事が閣僚入りする可能性について触れており、投資家のカール・アイカーン氏が財務長官の候補だと語っている。さらにゼネラル・エレクトリックのジャック・ウェルチ元最高経営責任者(CEO)やカリスマ投資家ウォーレン・バフェット氏を経済顧問に任命したい考えを示したことがある。 主要政策: 不法移民の抑止。国境管理の強化。中国との貿易でもっと強腰に。 トランプ氏、アイオワ州で2位 「必ず勝てる」と マーコ・ルビオ氏 マーコ・ルビオ氏 共和党のエスタブリッシュメントとのつながりが強いルビオ氏の政権では、過去の共和党政権の顔が多く復活しそうだ。 ルビオ氏の外交政策アドバイザーは特に共和党のベテランが多く、ロバート・ケーガン氏やジョージ・W・ブッシュ政権メンバーのエリオット・エイブラムス氏、スティーブン・ハドリー氏などが名を連ねる。 主要政策: 軍予算の増額。高等教育の「現代化」。オバマ政権が進めるキューバとの国交正常化の停止。 共和党ルビオ氏、「無理だと言われ続けた」が上位に迫る ヒラリー・クリントン氏 ヒラリー・クリントン氏 クリントン氏はオバマ政権で国務長官を務め、その前の民主党政権では大統領夫人、ファースト・レディーで、知名度は抜群だ。 経済政策のブレーンとしては、連邦準備制度理事会の副議長だったアラン・ブラインダー・プリンストン大学教授がまず挙げられる。クリントン氏の選挙対策本部を率いるジョン・ポデスタ氏は、オバマ大統領の顧問やクリントン政権時の大統領首席補佐官を務めた経験がある。 クリントン氏は昨年6月、「4つの戦い」が政権の主要政策になると語っている。その4点とは「ごく普通の米国人」のための経済、米国の安全保障、強い共同体、政治の機能不全の解消だ。 先月17日の討論会では、クリントン氏は就任後の100日間に取り組む優先事項として、雇用創出とインフラ整備、最低賃金の引き上げ、男女の賃金格差の解消、処方薬の価格引き下げを含む医療制度改革の拡充を挙げた。 ヒラリー・クリントン氏、アイオワ州で「ホッとため息」 主要政策: 犯罪司法制度の改革。大学の学費負担の軽減。包括的な移民制度改革。 バーニー・サンダース氏 バーニー・サンダース氏 サンダース氏が自分の政権に誰を入れたくないのかは、はっきりしている。 サンダース氏は昨年7月のインタビューで、「私の内閣はウォール街の代表に独占されたりしない」と語った。 同氏は、エコノミストのポール・クルーグマン氏やクリントン政権で労働長官を務めたロバート・ライシュ氏、コロンビア大学のジョセフ・スティグリッツ教授のような人物を経済アドバイザーとして招聘したいとしている。 就任後100日間に実施する政策として、医療の国民皆保険、最低賃金の15ドルへの引き上げ、インフラ整備への投資拡大を挙げている。 主要政策: 富裕層への課税強化。巨大金融機関の解体。大学の無料化。 民主党サンダース氏、格差是正訴えクリントン氏と互角
features-and-analysis-49603453
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-49603453
「大きい女の子のブラウス」とは? なぜ英首相は野党党首をそう呼んだのか
ボリス・ジョンソン英首相は4日、下院審議中に最大野党・労働党のジェレミー・コービン党首を「you great big girl's blouse(このすごく大きい女の子のブラウスめ)」と野次った。それを受けて5日朝には、コービン氏の自宅を訪れ、ピンクの花柄のブラウスを進呈しようとした記者がいた。しかしそもそも、「大きい女の子のブラウス」とは何なのか。なぜそれが罵倒表現なのか。そして、女性蔑視の表現だという批判は当たっているのか。
アリス・エヴァンズ、BBCニュース "Call an election, you great big girl's blouse" 俗語表現を解説する「アーバン・ディクショナリー」によると、「big girl's blouse」とは、やたら文句ばかり口にする「ひ弱で男らしさに欠ける弱々しい男」を意味する。 ツイッターではジョンソン首相に対して、「時代遅れ」の表現を使った、「女性蔑視の間抜け」などの批判が飛び交った。「性別を題材にした虚勢を張り、政治論争を矮小(わいしょう)化した」という批判もあった。 性的少数者の中には、この表現は「単純に女性蔑視というよりむしろ、同性愛嫌悪的だ」という意見もあった。 一方で、首相に対する「攻撃材料を無理して見つけようとしている」だけだと批判を批判する声もあり、ブレグジット(イギリスの欧州連合離脱)をめぐる政界の膠着(こうちゃく)など「本当に大事なこと」から目をそらさないよう呼びかける人もいた。 大衆紙サンの記者はコービン党首の自宅でこのブラウスを渡そうとしてが、党首の側近に阻止された 文献に登場する表現のトレンドを1800年までさかのぼり検索することができる「Google Ngram」によると、この「big girl's blouse」という表現の初出は1970年代のイギリスだという。 一方で歴史家で著作家のキャサリン・カーゾン氏は、1960年代後半のテレビ連続ドラマ「Nearest and Dearest」で俳優ヒルダ・ベイカーが使うようになり、人気が出たのではないかと考えている。 「弱腰で何かから逃げようとしている男性に向かって、使ったのだと思う。ちょっとした決め台詞になり(中略)何かとこの表現を使うたびに観客は大笑いした」のだという。 「かつては人気の決め台詞でも、今のコメディ・ドラマでは使わないものは色々ある。女の子のなにそれと言えばそれが相手への侮辱を意味するというのは、性差別だと思う。たとえば『女の子みたいにけんかする』とか、『女の子みたいに走る』とかの表現がそうだ」 ハナ・バラム=ブラウン博士は、侮辱的表現を批判する道具としてソーシャルメディアは有益だと評価する イギリスの女性平等党に所属するハナ・バラム=ブラウン博士は、ジョンソン首相の発言は「ブレグジット論争の間、私たちが一環して徹底的に無視されてきたことを象徴するものだ」と批判した。 バラム=ブラウン博士は、政治団体「国民投票を求める女性たち」による調査結果を示し、ブレグジットに関する議会討論において発言時間の9割は男性が占めていると指摘した。 「首相は『大きい女の子のブラウス』という表現は、ただの面白い野次に過ぎないと思っているかもしれない。同じ意見の人もいるだろう。しかし私は、これはもっと悪質な、女性を徹底的に無視するという傾向の症状だと思う」 博士はツイッターで「#BigGirlsBlouse」というハッシュタグを立ち上げ、「大きい女の子のブラウス」を着ながら自分が何を達成したか、体験談の共有を促した。 「こういう発言はもっと指摘して批判する必要がある」と博士は呼びかけた。 1人のユーザーは「本日の#BigGirlsBlouse活動。ぼろぼろにならずに子供たちを無事に学校に送り届け、学校理事と慈善団体の理事としての役割を果たし、2つのお誕生会を計画し、不治のがんのせいで背中が痛むのを歯を食いしばってこらえながら、犬の散歩をした。どれも無給で」と書いた。 別の女性は、「今日は#BigGirlsBlouseを着ながら、自分1人で立ち上げて経営する会社のため、予約や問い合わせに対応して、マーケティング機会を調べた」とツイートした。 さらに別の女性は、「私は#biggirlsblouseを着た大きい女子で、重要文献をアクセスしやすい形式に置き換えている(今は音声ファイルに。たぶんすぐに点字に)」と書いた。 (英語記事 Big girl's blouse: Johnson faces backlash over Corbyn jibe)
features-and-analysis-56164593
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-56164593
「死者50万人」とは……その規模を図で
アメリカで22日、新型コロナウイルスによる死者数が計50万人を超えた。
新型ウイルスによる感染症COVID-19で亡くなった人数はアメリカが世界最多。死者数で見ると、2番目のブラジルの倍以上だ。 ただし、アメリカは人口の規模も3億3000万人近くで、中国とインドに次ぐ世界3位だ。このため、人口10万人あたりで比較すると、イギリス、チェコ、イタリア、ポルトガルなどに続いて世界9位だという(米ジョンズ・ホプキンス大学調べ)。 アメリカで最初に確認された新型ウイルスによる死者は、昨年2月6日に亡くなった。 つまり、ひとつの国で計50万人が1年と少しで亡くなったことになる。これは、第1次世界大戦と第2次世界大戦とヴェトナム戦争で亡くなったアメリカの戦死者の総数を超える。 「50万人」がどういう規模の人数かと言うと、ジョージア州アトランタの人口が約49万人だ。 COVID-19によるアメリカの死者1人のため1分ずつ黙祷(もくとう)した場合、50万人全員をそうして追悼するのに347日間かかる。 他の死因と比べると COVID-19は今ではアメリカの死因トップだ。昨年は、心臓疾患とがんに続く3位だったが、昨年末に感染者と死者が他の死因をはるかに超えて急増した。 インフルエンザや肺炎と比べた場合、パンデミックの前年にそのどちらかで死亡したアメリカ人の10倍以上が、COVID-19で亡くなっている。 米疾病対策センター(CDC)によると、アメリカ人の平均寿命は2020年前半に丸1年、短縮され、77.8歳になった。これはパンデミックによるものだと多くの専門家は言う。 昨年1月にアメリカで初の感染が確認されてからしばらくは、ニューヨークやデトロイトなど多様な人口構成の都市部に感染が集中していたが、昨年末の時点ではノースダコタやサウスダコタなど人口密度が最も低い州でも感染規模が悪化していた。これはアメリカだけでなく、世界各地で同じような傾向をたどった。 <関連記事> 人種的には、アジア系を除くマイノリティー人種の死亡率は白人アメリカ人よりも高い。特にアフリカ系アメリカ人の死亡率は白人の1.4倍に達している。 また人口比の死亡率では、アメリカ先住民が特に打撃を受けた。 人種によってこうした違いが出ている理由は、そのコミュニティーが置かれている社会的要因が関係するとデータが示している。たとえば、有色人種は社会機能の維持に不可欠な職種に就いていることが多く、移動手段として公共交通機関を使い、多人数で狭い住宅に住んでいることが多いなどといった要因が、感染や重症化につながっているとされている。 (英語記事 Covid US death toll: Imagining what 500,000 lost lives look like)
features-and-analysis-41772345
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-41772345
世界を揺るがす――「何かお探しですか」 小売業の世界に激震
ルーシー・フッカー、スージー・ベアーン
移動式コンビニ「モービー・マート」 リアルな世界の実店舗が、インターネットに反撃している。 バーチャル店員はその手段のひとつだ。モバイル・ショップの方から、あなたのところへやってくることだってある。 世界を揺るがす小売り改革で、私たちの買い物の仕方が変わるのだろうか。 1. お店が向こうからやってくる 世界を揺るがす――店の方からやってくる時代に 夜遅くに終演したコンサート会場から流れ出てくる観客の波。その人ごみの中に自分もいたとする。へとへとで、おなかはぺこぺこだ。家には食べ物が何もないと思いだした。でも絶望しなくてもいい。 アプリのボタンをぽちっと押すだけで、小さい電気自動車が近くの駐車場に静かに到着する。見た目はまるで透明なキャンピングカーだ。 入り口でスマートフォンをかざして、この店の中に入る。必要なものを選んで、またスマホをかざして外に出る。レジ係も店員もいない。牛乳の箱を足に落としても、片付ける人はいない。 上海ではこの「モービー・マート」の試運転がすでに実際に行われた。未来の買い物の形を示す、ひとつの可能性だ。自動運転ソフトウェアはまだベータ版で実装に至っていないし、確実な運転を実現するには人の手が必要だった。 しかし、コンセプトとしては形になったと、開発チームは力説する。スウェーデンのベンチャー企業「ウィーリーズ」が、中国の合肥工業大学と提携して、この自動運転コンビニの開発に取り組んでいる。いずれは小売り大手から小規模コミュニティーに至るまで、誰もが自前の自動運転コンビニを使うようになるはずだと、開発チームは予想している。 「モービー・マート」のボー・ウー最高技術責任者 「モービー・マート」のボー・ウー最高技術責任者は、世界が小売りの「大革命」の一歩手前にいると確信している。自動運転自動車、モバイル決済、データ分析、無線在庫管理など、既存技術の発展の方向性からすると、買い物経験を全面的に刷新するような、大きな可能性が待ち構えているというのだ。 「これで人のライフスタイルは変わると思うし、自分たちは世界を変えることになる」と、ウー氏は言う。 買い物というのは長いこと、街の中心部にあるチェーン店や百貨店、大規模ショッピングセンターでするものだったが、その勢いは減速しつつある。その一方で、新しい技術を取り入れた買い物の仕組みがいろいろと試されているが、いずれもまだかなりの初期段階にある。 自動運転の店舗が買い物客の指定する場所に無人でやって来る、あるいは自動で倉庫へ向かって在庫を補充するようになるまでには、超えなくてはならないハードルはたくさんある。無人運転自動車への規制がまず、その最たるものだ。 これまでのところ、2台の「モービー・マート」に買い手がついた。来年初めには、営業を開始する見通しだという。 その一方で、ほかにも新しい小売りの事業モデルが矢継ぎ早に登場している。いずれも、デジタル・テクノロジーの利点を現実世界に取り入れたものだ。 2. 人間味をプラス 世界を揺るがす――ネット通販時代でも人は店頭の買い物が好き かつて買い物というのは店に出かけて行って、ゆったり時間をかけてやるものだった。天気や人のうわさなどについてあれこれおしゃべりをしながら、店員が買い物の品を包んで袋に入れるのを待ち、そしてバスに乗って家に戻ったものだ。 シアーズやメイシーズといった米小売大手が一部の店舗を閉店するなど、小売店閉店のニュースは絶え間なく続く。しかしそれでも人は買い物をやめたわけではない(うわさ話も同様)。 しかしネット通販の台頭は、小売業界をひっくり返してしまった。便利で素早く、安くて、そして個々の客の好みに応えてくれるインターネットの買い物は、消費者の間でますます定着している。 アマゾンやアリババなどの世界的なネット通販大手は、驚異的なペースで客を獲得している。 とはいえ、それでも未だに、実際の店に出かけて買い物をするのが大好きだと言う人は多い。そのため(オンラインかどうかを問わず)小売業者は、実世界とデジタル世界の両方の長所を組み合わせて顧客に提供することが、最適解なのだと気づき始めている。 何よりアマゾンでさえ、リアルな実店舗の書店を数件開いたし、さらには全米460店舗の食品小売「ホールフーズ」を買収した。本物のレンガやしっくいでできた本物の店舗のチェーンを持つのは有意義なことだと、アマゾンでさえ判断したわけだ。ということはつまり、実店舗の時代は決して終わってなどいない。 そういう「お店」の形態が、全く見たことのないようなものに変わっていたとしても。 買い物には他人との接触がまったくいらない、そういう「買い物体験」の提供が未来の姿なのではないか。そう考えるのは、「モービー・マート」を作り出したチームに限らない。 ビンゴボックスではスマホだけで買い物ができる 「ビンゴボックス」はすでに中国で150以上の固定無人店舗を運営し、今後数カ月の間でさらに数千店規模の拡大を予想している。個々の店舗は約10平米ほどの広さで、新鮮なサラダからコンドーム、ポテトチップスから傘に至るまで、幅広い商品を扱っている。 買い物客は入り口でスマートフォンをスワイプし、商品ごとにスキャンする。支払いはオンライン決済システムを使う。必要となれば、ビデオ・リンクでアシスタントとやりとりすることもできる。 要するにこの仕組みを使えば、わずかスタッフ4人で40店舗をきりもりできるのだと「ビンゴボックス」社は言う。かなりの経費削減になる。 今年7月には中国のオンライン小売最大手「アリババ」が、無人店舗を試験的にオープンした。「タオバオ(淘宝)」ブランドのポップアップ・カフェにはレジがなく、顔認識ソフトで入店する客を特定し、注文の品を選んでもらい、スマートフォンで支払う仕組みだった。 「タオ・カフェ」の支払い風景 この「タオ(淘)カフェ」はアリババにとって、オンラインと実際の買い物体験を合体させるため、障害をどのように取り除き、費用をどう下げるかという実験だった。アリババ欧州ゼネラルマネージャーのテリー・フォン・ビブラ氏がBBCに説明した。 「タオ・カフェは、消費者にとってどれだけスムースな体験にできるか試す実験だった」 「中国では4億5000万人が私たちの決済アプリ『アリペイ』を使っている。これを手軽に活用するにはどうすればいいか。それほどの人数が同じスマートフォンのアプリをスムースに使っているというのは、素晴らしい土台となる。これを活用すれば、よその市場ではまだできないようなことが可能になる。中国ではそれができる」 そして実際、中国企業は世界に先駆けて、レジなし小売店鋪のコンセプト実現に突き進んでいる。 アマゾンは書店から家電まで、参入分野に相次ぎ革新をもたらしてきた。そのアマゾンが2006年12月には、シアトル本社の近くにレンガとしっくいでできた食品店「アマゾンGo」を試験的に開いた。 店員のいないこの店は、店内決済を省いている点でビンゴボックスのさらに先を行く。客は店に入り、スマートフォンをかざして到着したことを登録し、袋に商品をそのまま入れる。どの商品を選んだかはセンサーが読み取る。支払いは各自のアマゾン・アカウントを通じて、よどみなく行われる。 現在この店を使えるのはアマゾンの社員だけで、一般に公開する予定は発表されていない。 アマゾンのシアトル本社近くにオープンした実店舗「アマゾンGo」 「アマゾンはアマゾンGoの立ち上げに苦労した」 グローバルデータ・リテールの責任者、ニール・ソーンダース氏はこう言う。 「利用者が商品を棚に戻す動作を、センサーが正しく認識できなかった。店内の人数が多すぎると、システムがダウンして対応できなかった」 レジなし店舗の未来はそうそうたちまち実現するわけではない。しかし、いずれはその日がくるはずだとソーンダース氏は考えている。小売業者はオンライン店舗の低価格にどう競争したらいいか、方法をあれこれ模索しているからだ。とは言うものの、レジなし店舗は食品以外の分野にはあまり広がりそうにないというのが、ソーンダース氏の見方だ。 3. 「うわあ!」の要素 実際に出かけることのできるリアルな店舗と、オンライン限定の小売業者が競争するなか、リアル店舗にとって有利な競争の仕方はほかにもある。圧倒的に大多数の商品販売は今でも、実店舗で行われているのだし。 成功の決定打となるのは何と言っても、完全な小売りのエコシステムを作ってしまうことだ。データをもとに、消費者を熱心なクラブメンバーとして囲い込み、オンラインかオフラインかを問わず、一人一人のあらゆる気まぐれに応える総合的な買い物体験を提供するのだ。 「ヘマ」店舗で新鮮なカニを楽しんだアリババ創業者のジャック・マー氏 アリババは「ヘマ(盒馬)」ブランドのキャッシュレス・スーパー13店舗で、この先駆的な戦略を展開している。店舗のほとんどは上海にある。創業者ジャック・マー氏は今年7月に店先を訪れ、楽しそうに水槽からカニを取り出してみせた。 鮮魚をその場で選ぶことができるなどの体験を提供することで、「ヘマ」スーパーは顧客を実店舗に誘い込もうとしている。商品棚のバーコードをスキャンすれば、商品の生産地など関連情報を手元の電話に取り込むこともできる。この技術は他の先駆的な小売業者にも活用されている。 ポイントとなるのは、選択の幅だ。生きたカニを水槽から選んだら、「ヘマ」レストランのシェフに調理してもらうこともできるし、そのまま持ち帰ることもできる。自宅から食料品を、あるいは調理済みの料理を注文し、自分で取りに行ってもいいし、配達してもらってもいい。注文も支払いもすべて、共通のオンライン「ヘマ」アカウントで行う。 実に幅広い選択肢を提供することで、利用者は食事に関するすべてを「ヘマ」のプラットフォーム内で済ませられるようになる。それが同社の狙いだ。利用者はこのコンセプトを歓迎しているという「ヘマ」は言う。しかし利益は出るのだろうか。 「もちろんです」と、テリー・フォン・ビブラ氏は言う。「中国のような市場では、上手に場所を選べば店舗の3キロ圏内に膨大な数の消費者がいる。その人たちの要求にきちんと応えれば、大繁盛だ。実際にそういう結果につながっている」。 「セフォラ」の店頭ではアプリを使って化粧品を色々試すことができる 実店舗での買い物とオンラインの買い物の体験を一体化しようとしているのは、複数の大陸で展開するフランスの化粧品チェーン「セフォラ」も同様だ。 「業界全体がデジタル化しているので、みんな対応しなくてはならないし、実際の店舗での経験をより豊かなものにするには絶好の機会です」と、ステファーヌ・デルバ氏は言う。セフォラの欧州・中東マーケティングを統括するデルバ氏は、客が「うわあ!」となる体験を充実させるために新しい技術を活用しているのだと話す。 iPadで拡張現実ソフトウェアを使うと、客は色々な色のチークやアイシャドウや口紅を試すことができる。納得のいくまで試した上で、アプリ上で写真を撮って、ソーシャルメディアで共有する。試した商品を巨大なタッチスクリーンで注文すると、自宅まで届けてもらえる。 ある意味でこの方法は若者がすでにオンラインでやっていることを、後追いしているに過ぎない。若者はとっくに、メイクアプリやオンラインのヘアメイク・レッスンを活用し、チャットルームで情報交換をして、自分の最新ルックをスナップチャットなどで共有しているのだ。 世界を揺るがす――拡張現実アプリで化粧品をお試し しかしリアルな世界に足場を置く小売業者にしては、非常に優れて包括的な取り組みだ。利用客は「マイ・セフォラ」のデジタル・コミュニティーに参加するよう促される。会社はそこで、顧客が何を買い、何を話題にして、何が好きなのかを把握できる。大量の有用な情報が手に入るというわけだ。 「最適な商品を提案して、アドバイスができるよう、顧客の購買履歴を集めている」とデルバ氏は言う。 「これまでの成果に非常に満足している。個人向けの商品提案ツールを実装したのは、弊社が初めてだった」 オンラインとオフラインの買い物体験をつなぐサービスを提供する「セフォラ」店舗は、まだ限られている。オンラインとアプリ上の拡張現実体験はまだ、実際の店舗でのお試し体験に比べるとタイミングがずれるし、本来ならスムースな買い物体験でなくてはならないはずのものが、技術的なバグで滞ることもある。 しかしこの販売戦略を展開するに伴い、セフォラはパリに拠点を置くITスタートアップ各社と提携し、この分野につきものの急速な技術革新に歩調を合わせていくつもりだと、デルバ氏は言う。 4. 値段、値段、値段 世界を揺るがす――欧州の大手スーパーが米国に切り込めるか 最先端の技術がどれほどキラキラまばゆくても、無視しないに越したことのない最後の関門がある。 近年の小売市場を何より大きく揺さぶってきたのは、スマートフォンのスワイプ技術でもデータ高速処理でもなく、昔ながらの価格競争だ。いかにライバルより安く売るかという、おなじみの戦術だ。 ドイツの格安小売り大手アルディやリドルは、余計なものを一切排した基本的なサービスを提供しながら、品揃えを食料品以外にもどんどん変化させている。思わぬものが格安で買えるので、ちょっとした宝くじ気分を味わえることもある。 欧州の伝統的な食品小売業界に打撃を与えるだけでは飽き足らず、リドルは最近、米国市場にも進出した。今年に入りこれまでに21店舗を開くことで、すでに1600店舗を展開しているアルディの仲間入りを果たした。 「製品や売り場のレイアウト、建物そのものについて、かなり米国市場向けの調整をしました」と、米リドルの広報担当、ウィル・ハーウッド氏は話す。 「けれども結局のところ、ベストな値段で最高の品質を提供するというのがリドルの基本なので、ここのお客さんにも同じようにそれを提供できて、本当にわくわくしている」 世界を揺るがす――欧州の大手スーパーが米国に切り込めるか 米国の食料品業界はただでさえ、アマゾンとホールフーズの合体に震えている。ウォルマートもつい最近、グーグルと提携して音声対応型の買い物方式を導入すると発表した。格安小売り大手が、デジタル技術に頼らない単純な買い物体験を提供すれば、競争圧力はさらに高まる。 「リドルはかなり市場を揺さぶることになると思われている」 テルシー・アドバイザリー・グループの調査担当、ジョー・フェルドマン氏はこう言う。 とは言うものの、リドルの前に立ちはだかるものは巨大だ。進出への期待は高かったものの、米国では未だにごく小さな存在にすぎない。そして、既存の食品小売り業者は、この新たな競合の到来に強く対抗している。 米国の消費者は今のところ、ハインツやモンデレズなどおなじみのブランドの商品に強くこだわっている。そうした愛着心あふれる米国の消費者をリドルが説得して、もっと安い自社ブランドに引きつけられるかどうか。しかも費用を抑えながら。これが、リドル進出戦略の鍵となる。 フェルドマン氏によると、商品の材料を自社でコントロールし、大量注文による規模の経済の優位性を活用することで、リドルは自社ブランド商品の価格を低く抑えられる。さらに、できる限り費用を削減してくるはずだ。 「非常に効率の良い事業で、それほど人手を必要としない店舗もある。米国のスーパーに比べて、店内サービスはそれほどないし、従来の食品小売店と比べてレジの支払いもかなり簡素化されている。その結果、価格を全体的に抑制できるというわけだ」 ただし、フェルドマン氏いわく、ほかのことはともかく、リドルは人間のレジ係を一掃はしないだろう。 「誰かに『ケチャップはどこ?』とか『からしはどこ?』と聞く客は、ずっといなくならないと思うので」 <英語記事 Disruptors: How May I Help You?> (DXCテクノロジーと共同企画記事) 記者:ルーシー・フッカー、スージー・ベアーン ビデオ製作:エイドリアン・マリー ビデオ編集:サラ・ヘガティー シリーズ・プロデューサー:フィリパ・グッドリッチ ショートハンド製作:ハープーン・プロダクションズ 編集:ロブ・スティーブンソン 制作責任:メアリー・ウィルキンソン プロダクション・チーム: グラフィック・アーティスト:スー・ブリッジ 画像提供:ゲティ、アリババ、BBC、リドル、アマゾン <BBC「世界を揺るがす」シリーズ 世界を揺るがす――新しい宇宙競争>
43312230
https://www.bbc.com/japanese/43312230
元スパイの重体事件でジョンソン英外相がロシアに警告
今月3日にイングランド南西部ソールズベリーのショッピングセンターで倒れているのが見つかり、意識不明に陥ったロシアの元スパイ、セルゲイ・スクリパリ氏(66)について、ボリス・ジョンソン英外相は6日、ロシアの関与を示すいかなる証拠も「断固として処理する」と述べた。この事件では、スクリパリ氏と一緒にいた娘のユリアさん(33)も意識不明となっているが、ロシアは関与を全面否定している。
セルゲイ・スクリパリ氏(左)と娘のユリアさん ジョンソン外相はロシアを名指しこそしなかったものの、「悪意があり、破壊的な国家だ」とコメントした。この件に関しては、アンバー・ラッド内相も危機管理委員会(COBRA)の会合を開く予定。 ロンドン警視庁の対テロ捜査隊が地元警察から捜査を引き継いでいる。ただし、対テロ捜査隊は、この事件はテロではなく、市民への危険はないと声明を出した。 原因はなお不明 スクリパリ氏とユリアさんは3日午後、ソールズベリーのショッピングセンターのベンチで意識不明で倒れているのを発見された。何らかの物質に触れたことが原因かもしれないとされている。 事件目撃者のジェイミー・ペインさんによると、女性は口から泡を吹き、目を「大きく開いて白目になって」気絶していた。男性は「体が硬直し、腕も動かなくなったが、それでもまっすぐ前を見据えていた」という。 警察が公表した監視カメラの映像によると、2人は倒れる直前、現場近くのレストラン「ジッジ」の前の歩道を歩いていた。警察はこのことからこのレストランと近隣のパブを閉鎖したほか、近くの橋にも非常線を張った。 CCTV footage shows a man and woman walking near the bench where Sergei and Yulia Skripal were found また、現場に駆けつけた警察官2人が目のかゆみや息苦しさを訴えて手当を受けたが、別状はなかった。また、救急隊員1人も病院で治療を受けている。 BBC報道番組「ニュースナイト」のマーク・アーバン外交担当記者は、スクリパリ氏とユリアさんの容体は今後悪化する可能性があると指摘する。 現場で採取された「不明物質」については、地元ウィルトシャーにある秘密兵器研究所ポートン・ダウンが調査を進めているが、特定には至っていない。研究員のひとりはアーバン記者の取材に対して「原因究明より治療に注力している」と話した。 上からパブ「The Mill」(警察が封鎖中)。午後3時47分に「スナップ・フィットネス」の前で防犯カメラ映像が撮影され、午後4時15分にスクリパル氏と娘がベンチで倒れているのを発見された。午後10時11分には警察が「念のため」レストラン「ジッジ」を閉鎖したと発表 ジョンソン外相は6日の下院での答弁で「議員の皆さんには、2006年の(ロシアの元情報将校)アレクサンドル・リトビネンコ氏の死を思い出してほしい」と発言。「各国政府に対しては、英国内で無垢の命を奪おうとするいかなる策略も、制裁や懲罰を免れることはできないと告げたい」と続けた。その上で、ロシアの「悪意のある活動」に対し、英国は「世界をリードして」対応すると述べた。 一方、ロシア側はこの事件に関して「情報を全く持っていない」としつつ、英国警察から要請があれば協力する用意はあるとしている。在英ロシア大使館は声明で「報道によってロシアの特殊部隊による計画という印象を作り出されているが、そこに真実はない」と強調した。また、ジョンソン外相の発言については「新たな反ロシア運動のプロットが既に書かれていたようだ」と揶揄している。 「ニュースナイト」のアーバン記者は、ジョンソン外相の強い語調は英政府が「何らかの情報を得ている」可能性を示していると指摘。「政府がこの事件に関する情報を得ていなければ、外相もここまで踏み込んだ発言はしないはずだ」と分析している。 また、元駐露英国大使のトニー・ブレントン氏は、スクリパリ氏にはかつての同僚を含む多くの敵がいただろうとコメントした。「彼がロシアのあらゆるスパイ情報を暴露した事実から考えれば、個人的な恨みを持つ者もいるかもしれない」、「多くのロシア人にとってスクリパリ氏は裏切り者と映るだろう。彼の死を喜ぶ人は少なくないはずだ」と指摘した。 リトビネンコ氏事件との類似性 何らかの物質に触れたのが原因かもしれない点については、2006年にリトビネンコ氏が、ロンドンのホテルで茶を飲んだ後に放射性物質ポロニウム210の被曝で死亡した事件との類似性が指摘されている。 英内務省の公開調査委員会は2016年1月、リトビネンコ氏の暗殺はロシアのウラジーミル・プーチン大統領の了承の下で行われた可能性が高いと結論付けた。 一方、リトビネンコ氏の殺害に関わったとされるアンドレイ・ルゴボイ容疑者はBBCの取材に対し、2010年にスクリパリ氏がスパイ交換で釈放され英国に渡った時点で、同氏はプーチン大統領から赦されており、ロシア側は同氏の件が終わったとみているだろうと述べた。 同じくスパイ交換で釈放され、現在は英国王立防衛安全保障研究所(RUSI)の研究員となったイゴール・スチャーギン氏は、BBC番組「ワールド・トゥナイト」でのインタビューで自身の安全について懸念はないとコメント。スクリパリ氏についても「恩赦されたのだから標的になることはないだろう」としている。 しかし、リトビネンコ氏の妻マリーナさんは「ワールド・トゥナイト」に対し、スクリパリ氏の事件に「既視感をおぼえる」と述べ、英国政府に対し政治亡命者の保護を求めた。 内務省は先に、異常性がないとして処理された14件の殺人事件について、ロシアが関与した疑いがあるとして再調査を求めている。 セルゲイ・スクリパリ氏とは? 軍服姿のスクリパリ氏 スクリパリ元大佐は、ロシアの退役情報将校。ロシアのスパイに関する情報をMI6に渡していたとして、2006年にロシアで禁錮13年の実刑判決を受けた。2010年7月に米連邦捜査局(FBI)が拘束していたロシア側スパイ10人との交換で釈放された4人のうちの1人で、その後、英国に渡っていた。 スクリパリ氏の親類がBBCに語ったところによると、同氏はいつロシア当局に狙われてもおかしくはないと考えていた。過去2年の間に妻と兄、そして息子を亡くしており、説明できない状況で死亡した例もあった。 スクリパリ氏はモスクワに居住しているが、ここ数年は英国に住む父親の元をよく訪れていたという。 「ニュースナイト」のアーバン記者によると、スクリパリ氏は近年、英軍学校などでロシア連邦軍参謀本部情報総局(GRU)について講義していた。 ロシアでの反応は?――BBCモニタリング スクリパリ氏に関するロシア国営テレビの報道ぶりは、控えめに言ってもエキセントリックなものになっている。ロシアでは今でも国営テレビが、ほとんどの国民の主な情報源だ。 主要テレビ局ロシア1はいち早くこの事件を報道したものの、英国メディアとは対照的にリトビネンコ氏との比較をまったく取り上げていない。夕方のニュース番組では、ロシア1を含む主要3チャンネルがこの問題に触れなかった。 一方、ロシア1の姉妹チャンネルであるロシア24は、夕方にもこのニュースを取り上げ、英国当局やメディアがロシアを悪者扱いしていることを非難。キャスターは「英国の新たな陰謀論」と批判した。また、ロシアのタブロイド紙コムソモリスカヤ・プラウダは事件を「新たな反露スキャンダル」と説明した。 ジョンソン外相の批判に対するロシア政府関係者の批判を取り上げる通信社も相次いだ。ロシア大使館は「ロシアを悪魔化している」と述べたほか、外務省の報道官は「ばかげている」と一蹴。ロシア連邦院のコンスタンチン・コサチョフ国際問題委員長はジョンソン氏の発言は「受け入れがたいもの」で「悪意に満ちている」と非難した。 <解説>ノーマン・スミス・BBC政治担当副編集長 ジョンソン外相が注意深く捜査は継続中だと強調したものの、英国政府がこの事件へのロシアの関与を強く疑っていることは明白だ。 となると、政府がどのように対応するかが次の焦点となる。 リトビネンコ氏毒殺事件に関して政府が妥協したという批判があるだけに、政府がどう対応するかは、切迫した問題だ。 ジョンソン外相はプーチン露大統領の側近に対する制裁を示唆している。だが注目すべきは、英政府がロシアへの圧力を強めるため国際社会の支援を求めていく可能性だ。ジョンソン氏は北大西洋条約機構(NATO)との協力もあり得るとしている。 もしロシアの関与が証明された場合、政府がどのような措置を取ることになったとしても、英露関係は新たな溝に突入することは必至だ。 (英語記事 Russian spy: Boris Johnson warns Kremlin over Salisbury incident)