id
stringlengths
8
30
url
stringlengths
37
59
title
stringlengths
11
53
summary
stringlengths
7
404
text
stringlengths
102
27.5k
42319385
https://www.bbc.com/japanese/42319385
プーチン露大統領がシリア訪問 ロシア軍の一部撤退を発表
ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は11日、シリアを電撃訪問し、ロシア軍の一部撤退を指示した。これを受けて、セルゲイ・ショイグ国防相は軍の撤退を開始したと述べた。
プーチン大統領はヘメイミーム空軍基地でロシア軍の一部撤退を発表した 駐留ロシア軍の撤退にかかる時間について記者団から質問を受けたショイグ国防相は、シリアの「状況による」と語った。 2011年から続くシリアの内戦では、バッシャール・アサド大統領率いる政権側の劣勢を転換させる上で、ロシアの介入が大きな役割を果たした。 プーチン大統領は昨年も同様にロシア軍のシリア撤退を発表しているが、軍は同国での軍事行動を終わらせていない。 シリア北西部ラタキア近くにあるヘメイミーム空軍基地に到着したプーチン大統領は、アサド大統領の出迎えを受けた。 ロシアのRIAノーボスチ通信は、プーチン氏が「国防相と参謀総長に対し、ロシア部隊の恒久基地への撤退を開始するよう指示する」と述べたと伝えた。プーチン氏はさらに、「私は決定を下した。シリアにいるロシア構成部隊のかなりの部分は母国ロシアに戻る」と語ったという。 プーチン大統領は、もし「テロリストが再び動き始めれば」、ロシアが「彼らに経験したことのないような攻撃を下す」と述べた。「ここシリアだけでなくロシアの、テロとの戦いによる死亡者や犠牲を我々は絶対忘れない」。 プーチン氏はアサド氏に対し、シリア和平実現のため、アサド政権にとって主要同盟国のイランと反体制派を支援するトルコの両方と、ロシアは協力したいと考えていると述べた。 ロシアのシリア空爆は2015年9月に始まった。写真はヘメイミーム空軍基地 プーチン大統領は先週、シリア東部のユーフラテス川が流れる谷で、いわゆる「イスラム国」(IS)のイスラム聖戦主義者たちを「完全に打ち負かした」と発表している。 ロシアがシリアで空爆を開始したのは2015年9月で、敗北を重ねていたアサド政権の「安定化」を目的としていた。 ロシア政府関係者は、「テロリスト」のみが標的だと強調したが、活動家らは空爆を主に受けていたのは、反体制派の戦闘員や市民だと反論した。 ロシアの空爆作戦によって、政権側勢力は、北部アレッポをはじめ膠着(こうちゃく)状態にあったいくつかの主要な戦場で勝利することができた。 今月11日時点でのシリアとイラクにおける各勢力の支配地域。濃い紫がシリア反体制派勢、濃い緑がシリア政府、オレンジ色がIS、薄い紫がクルド人勢力、薄い緑がイラク政府(IHS紛争モニター調べ) 2016年12月に政権側が掌握したアレッポでは、シリアとロシアの空軍が反体制派が支配する東部地域に連日空爆を実施した。人権問題を担当する国連調査官たちによると、空爆で多くの市民が死亡し、病院や学校、市場が破壊された。 ロシア政府は、空爆は一般市民の犠牲者を出ていないと繰り返し主張している。 しかし、英国に拠点を置くシリア人権監視団は11日、ロシアの空爆によって子供1537人を含む6328人が殺害されたと述べた。 シリア人権監視団によると、2011年にアサド政権への抗議活動が始まって以来、合計34万6612人が命を落としたという。 (英語記事 Putin announces Russian troop withdrawal from Syria during visit)
42532490
https://www.bbc.com/japanese/42532490
ドイツ、ヘイトスピーチ取締法を施行へ SNS企業に削除義務
ドイツでは2018年から、ソーシャルメディアにヘイトスピーチ(憎悪表現)やフェイクニュース、違法コンテンツの速やかな削除を義務付ける新法が施行される。
フェイスブックもドイツの新しい法律の対象に 「明らかに違法な」投稿を24時間以内に削除しないサイトは、最大5000万ユーロ(約68億円)の罰金を科せられる可能性がある。 規制の対象は、利用者200万人超のSNSとメディア企業。 新法制はフェイスブックやツイッター、YouTubeが主な対象だが、掲示板サイトのレディットやTumblr、ロシアのSNS「VK」にも適用される。VimeoやFlickrなども対象となる可能性がある。 もっとすぐ対応を 「ソーシャルメディアにおける法執行を改善するための法律」(ネット執行法、NetzDG)は昨年6月末に可決され、同10月初旬に発効した。 SNS各社には準備期間として、2017年末まで猶予が与えられていた。 フェイクニュースや人種差別的な内容が、複数の大手SNSのドイツ版で大々的に広まったことを受け、サイト取り締まり強化の声が上がっていた。 ドイツ法務省は、NetzDGに違反する内容、あるいは時間内に削除されていない内容を、市民が法務省のサイトで報告できるようにすると述べた。 法律の施行を受け、SNS各社は迅速に対応せざるを得なくなる。また、問題投稿が素早くスタッフに通知されるよう、包括的なクレーム受理体制の整備が求められている。 ツイッターは最近、ヘイトスピーチへの対応指針を改定した 大半の投稿は24時間以内に削除する必要があるが、「複雑なケース」への対応には1週間の期限が与えられる。 フェイスブックは、違反報告に対応して投稿内容の監視を強化するため、ドイツで数百人のスタッフを採用したとされる。 ドイツ国内では法律に対して賛否両論があり、意図せずして検閲や言論の自由の抑制につながる可能性があると懸念する人もいる。 NetzDGは、政府や規制当局によるソーシャルメディア規制としては最も極端な例だ。プロパガンダやデリケートな内容を、ソーシャルメディアで拡散する手法が注目され、ソーシャルメディア企業に対する世間の目がこの1年で今まで以上に厳しくなったのを反映している。 英国では複数の政治家がソーシャルメディア各社について、ヘイトスピーチなどの不快な内容を「恥ずかしいくらい全く」管理できていない、「とんでもない」と厳しく批判している。 欧州委員会もソーシャルメディアに対し、ヘイト(憎悪)を含む内容を素早く削除するよう求める指針を発表している。 (英語記事 Germany starts enforcing hate speech law)
42601353
https://www.bbc.com/japanese/42601353
イスラエルで先史時代の「楽園」発掘 高速道路の隣
イスラエルの首都テルアビブ付近で、考古学者たちが珍しい先史時代の遺跡を発掘した。そこは50万年前に暮らした狩猟採集民たちの「楽園」と呼ばれている。
イスラエル・テルアビブ近くでフリント製の手斧が大量に発見された テルアビブ近郊ジャルジュリアで、火打石(フリント)で作った手斧などが出土した。発掘現場は、混雑する高速道路に隣接している。 専門家たちによると、当時この場所には小川があり、植物が生い茂り、多くの動物が存在していた。どれを取っても先史時代の人類にとって完璧な環境だ。 テルアビブ大学のラン・バルカイ考古学部長は、「実に見事な保存状態だ」と話す。 「人類にとって楽園のような場所で、だから何度も戻ってきた」 「小川の水が丘陵地帯のフリントをここまで運んできた。人間はそれを使ってその場で道具を作り、小川の水に集まる動物を狩って処理していた。先史時代の人類に必要なすべてが、この場所にそろっていた」 この古代の地層はジャルジュリアと高速道路6号の間、地下5メートル下の場所で見つかった。出土品から、現在の人間の祖先にあたるホモ・エレクトスがこの土地を使っていたことがうかがえる。 高速道路の横の発掘現場は建設予定地 テルアビブ大学と共同発掘調査を行ったイスラエル考古学庁は、今回の発見で当時の様子に新たに光を当てることができたと話した。 考古学庁のマアヤン・シマー発掘責任者は、「出土品の保存状態、そして古代の物質文化をどう理解するかにとっても、驚くべき発見だ」と語った。 「この出土品を詳細に研究することで、この時代の生活様式や人間の行動をさらに深く理解できるようになるのは間違いない」 発掘チームはもともと建設予定地だった現場に昨年入り、作業を開始した。 ホモ・エレクトスは完全な直立歩行をした最初の人類。現在の人間よりもやや大きく、力が強かったが、脳は今ほどは進化していなかったとされる。 先史時代の地層は地面から5メートル下で見つかった (英語記事 Israel dig unearths prehistoric 'paradise')
53495141
https://www.bbc.com/japanese/53495141
米司法省、中国人ハッカー2人を起訴 新型ウイルスのワクチン研究など狙う
米司法省は21日、新型コロナウイルスの研究をする米企業に対して諜報活動を行った疑いで、中国人の男2人を訴追したと発表した。同省は、COVID-19(新型ウイルスによる感染症)ワクチン開発に取り組む研究所を標的にするハッカーを、中国が支援していると非難している。
企業秘密の窃盗や通信詐欺を共謀したなどとして訴追されたのは、大学で電子工学を学んだ元学生の李嘯宇被告と董家志被告。 アメリカはこのところ、中国のサイバースパイ活動に対する取り締まりを強化している。 COVID-19関連の研究をめぐっては、イギリス、アメリカ、カナダが16日、ロシアのスパイが情報を盗もうとしていると非難した。 <関連記事> 検察の主張 検察側によると、被告2人は今年1月、COVID-19に有効な治療法を研究していることで知られるマサチューセッツ州のバイオテクノロジー企業に対して諜報活動を行ったとされる。 2人はまた、メリーランド州の企業もハッキングした疑い。この企業がCOVID-19の研究を行っていると発表してから1週間もたたないうちに犯行に及んでいた。 当局は2人について、中国国家安全部(CMSS)など中国の諜報機関から時折支援を受ける民間人ハッカーだとした。 李嘯宇被告(左)と董家志被告 検察は、2人は2009年から「数億ドル相当の企業秘密、知的財産、そのほかの有益なビジネス情報」を盗んでいたと主張した。 ワシントン州で公開された訴状によると、中国在住の男2人は最近、「COVID-19ワクチンや治療、検査技術の研究で公に知られているバイオテクノロジーやほかの企業のネットワークの脆弱性を調べていた」という。 企業が標的にされた国には、オーストラリアやベルギー、ドイツ、日本、リトアニア、オランダ、スペイン、スウェーデン、イギリスなどが含まれる。 訴状によると、2人はイギリスの人工知能(AI)企業やスペインの防衛関連企業、オーストラリアの太陽光エネルギー企業への侵入に成功したという。 中国がハッカーを支援と ハッカー2人は個人情報の暴露と引き換えに「身代金」を要求するなど、時には自分たちの利益のために活動していた。しかしある時には、「明らかに中国政府にとって興味深い情報を盗んでいた」と、検察側は主張している。 訴状によると、2人はCMSSと「連携し、支援を受けていた」。また、「CMSSが活動を黙認していた」という。 2人は軍事データを盗み、香港の民主化活動家や天安門事件の元抗議者のパスワードを中国政府に提供したとされる。 「中国は今や、ロシアやイラン、北朝鮮と同様、サイバー犯罪者を保護する恥ずべき国の仲間入りをしている。国益のためのハッキング活動に備えて『待機』する犯罪者たちを、保護している。アメリカ企業や中国以外の企業が苦労して獲得したCOVID-19研究などの知的財産を、中国共産党はどこまでも欲しがっているからだ」と、 司法省のジョン・デマーズ次官補(国家安全保障担当)は21日に述べた。 これに対して中国外務省の華春瑩報道官は、中国がアメリカのCOVID-19研究を盗むためにサイバー攻撃をしているという考えを「ばかげている」と一蹴した。 ワクチン実用化まで、あとどれくらい? 新型ウイルス 連邦捜査局(FBI)のクリストファー・レイ長官は7日、「世界唯一の超大国になろうと、国家的な取り組みを進めている」と中国を非難した。 また、「FBIは今や10時間ごとに、中国関係の対諜報捜査を新しく開始している」とし、「全国で捜査中の対諜報事件約5000件のうち、半数近くは中国関係だ」と話した。 (英語記事 US charges Chinese Covid-19 research 'cyber-spies')
36157107
https://www.bbc.com/japanese/36157107
「世界市民」意識 先進国より新興国で高く=BBC調査
自分は自分の国の国民なのか、それともむしろ「世界市民」なのか。自分は「世界市民」だと考える人が、先進国よりも新興国で高い傾向にあることが、BBCワールドサービスがカナダの民間調査会社グローブスキャンと共同で行った世論調査で明らかになった。
ナオミ・グリムリー 18カ国2万人以上を対象にした調査からは、新興国の人々が海外に関心を持ち、国際的な意識を高めている結果が示された。 新興国では、半数以上の56%が自分を国民としてよりも、まず第一に世界市民だと考える、と回答。特にナイジェリア(73%)、中国(71%)、ペルー(70%)、インド(67%)で割合が高かった。 一方、先進国では世界市民という考え方は後退しているようだ。2008年の世界金融危機が大きな影響を及ぼしたとみられる。ドイツの場合、世界市民の意識を持つ人の割合は30%にとどまった。グローブスキャンのリオネル・ベリエール氏によると、30%という割合は、15年前に調査が始まって以来の低水準だという。 各国で自分を国民としてよりも「世界市民」と考える人の割合 ベリエール氏は、「アンゲラ・メルケル首相が昨年、100万人の難民に門戸を開くと発表して以来、政治かつ国民感情面で大きな環境変化があった。この状況を前提にしてとらえるべき結果だ」と指摘した。 調査では、ドイツ人の54%がシリア難民受け入れに賛成だった。政府が強い姿勢で受入数を抑制する英国では、より高い割合の72%が受け入れに賛成と回答した。 移民・社会政策で態度を決めかねているドイツ人も相当な割合に上った。 欧州各国で「人種・民族間の結婚に賛成」と答えた人の割合(右端の比率) 異なる人種や宗教間の結婚への賛否については、「どう答えるべきか分からない」、「状況による」という回答が、ドイツでは46%に上り、フランスなど他の欧州各国よりも高い割合を示した。 人種や民族間の結婚に反対する割合が欧州で一番高かったのはロシアだ。同国では43%が積極的に反対すると答えた。また、シリア難民の受け入れに賛成と答えたのはわずか11%だった。 欧州各国で「シリア難民受け入れに賛成」と答えた人の割合(右端の比率) スペインでは、人種・民族間の結婚に反対する割合は5%。スペインでは世界市民という意識を持つ人の割合も他国よりも高かった。難民受け入れについても、受入数を増やすべきと答えた人の割合は84%にも上った。 北米では、カナダと北米で難民受け入れへの態度に差異がみられた。カナダでは受け入れに賛成と答えたのが77%だったのに対し、米国では55%だった。 全体として、宗教は国籍よりもアイデンティティを決めるより強い要素にはなっていない。ただし、パキスタンは例外で、43%が自らのアイデンティティを決めるのはまず第一に宗教だと回答した。 同様の回答をした割合は、米国では15%だったのに対し、欧州では5%にとどまり、旧世界と新世界の違いがここにも表れた格好となった。 「世界市民」とは? アイデンティティに関する意識調査に伴う問題のひとつに、「世界市民」の定義が難しく、回答者の解釈に任されていることがある。 ある人にとっては、世界的に見た経済力が重要だろうし、ほかの人にとっては世界の問題の解決にみんなで取り組もうという利他的反応が大きいだろう。気候変動や発展途上国の経済格差などの問題だ。 あるいは「世界市民」とは、インターネットなどでつながる時代に情報が簡単に伝わり、ソーシャルメディアで意見を表明できる状況のことだという見方もあるだろう。 そして多くの人は、「世界市民」とは移住や移動が簡単になったことだと言うだろう。第2次世界大戦以来の最大規模の人間の移動を、我々は目撃しているのだから。 戦争や対立だけが移動の理由ではない。世界が全体としてより豊かになり、増える中間層が飛行機で旅行できるようになったことも背景にある。 (英語記事 Identity 2016: 'Global citizenship' rising, poll suggests)
34991946
https://www.bbc.com/japanese/34991946
英空軍 シリア空爆を開始
英下院が2日に過激派組織「イスラム国」(IS)への空爆をシリア領内に拡大するのを承認したことを受け、同国空軍がシリアで初めて空爆を行った。英国防省が明らかにした。
アクロティリ英空軍基地のトーネード戦闘爆撃機 BBCの取材で、キプロスのアクロティリ英空軍基地からトルネード戦闘機4機が飛び立ち、シリア東部でISが支配する油田で6つの標的を攻撃したと分かった。 これに先立ち英下院では、10時間に及ぶ審議の後、シリア空爆を賛成397、反対223で可決している。 英下院がシリアのIS空爆を可決した瞬間 空爆を行った4機のうち2機はすでに基地に帰還。BBCのジョナサン・ビール防衛担当編集委員によると、最初の2機はアクロティリ基地から飛び立つ際にそれぞれ500ポンド(約225キログラム)のペイブウェイ誘導爆弾3発を搭載していたが、グリニッジ標準時(GMT)3日午前3時(日本時間同日正午)前に戻った2機は爆弾を搭載していなかった。 ビール編集委員によると、戦闘機は爆弾を投下する前に、「ラプター」と呼ばれる特殊な遠距離撮影装置を使って地上を偵察した。英空軍の無人飛行機「リーパー」も偵察を行ったという。 英軍が最初に空爆したシリア東部の油田とキプロスの英空軍基地の位置関係 <解説>ジョナサン・ビール、BBC防衛担当編集員(キプロス) アクロティリ英空軍基地のトーネード戦闘爆撃機(3日) 空爆を行った最初の2機は下院が空爆を可決した約1時間後にアクロティリ空軍基地を飛び立った。 爆撃機がエンジンからオレンジと青の炎を出しつつ夜空に消えるのを見た。2機のそれぞれが500ポンドのペイブウェイ爆弾を搭載していた。 1時間もしないうちに、爆弾を同じように装備した2機が飛び立った。 国防省は詳細を明らかにしなかったが、飛び立ったのがシリアで初めて空爆を行う英軍機だということは認めた。 空対地ミサイル「ブリムストーン」を使わずに爆弾を使ったことから、標的は動くものでないと分かる。狙ったのは例えばインフラ設備だ。 最初の2機が戻るのを待った。2機が戻ったのは約3時間後だ。滑走路で止まったところを見ると、明らかに爆弾がなくなっていた。時間があまりかからなかったので、飛び立つ前に標的がすでに決められていたと分かる。 英国防省は3日中に空爆の標的について詳しい説明を行う予定。石油インフラ設備を攻撃するのは、ISの資金源を断つためだ。 英空軍はすでにイラクでIS標的を空爆してきた。 シリアとキプロスの位置関係 シリア空爆を問う採決での各党の投票数(青が与党・保守党、赤が野党・労働党)
36033990
https://www.bbc.com/japanese/36033990
肥満が子宮がん増加に関連か=英研究
慈善団体「英国がん研究所」は、肥満が子宮がんの増加と関連している可能性があると警告している。
同研究所によると、1990年代には10万人に19人の割合で子宮がんと診断されていたが、2013年には10万人に29人の割合まで増加した。 研究者らは、肥満と子宮がんとの関連性は明確になっていないものの、脂肪から出るホルモンが影響を及ぼしている可能性があると話す。ただし、さらに研究が必要だと認めている。 英国では、毎年約9000人が子宮がんと診断され、約2000人が死亡している。 研究者らは、過去20年間の治療法向上で生存率が上昇しているものの、子宮がんにかかる女性の数がなぜ増えているのか、さらなる研究が必要だと指摘した。 英国がん研究所のジョナサン・リーダーマン教授は、「子宮がんの症例がこれほどまで急増しているのは懸念される」と言い、「すべての理由は分かってはいないが、約3分の1の症例は肥満との関連が見られる。このため、子宮がんの症例増が肥満度の上昇と連動しているのは意外ではない」と述べた。 専門家らは、余分な脂肪が出すホルモンや成長因子が細胞の分化を促し、腫瘍が形成される確率を引き上げている可能性があると指摘している。このほか、運動不足や年齢、遺伝子なども要因だとされている。 英公衆衛生局(PHE)のアリソン・テッドストーン博士(栄養学)は、「太り過ぎや肥満が一部のがんのリスクを高めることは分かっている。そのため、食べる量や摂取カロリー、糖分、脂肪に気を付けることは重要だ」と述べた。 (英語記事 Obesity 'likely culprit' behind womb cancer rise)
features-and-analysis-46588696
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-46588696
コービン党首の思惑は? 首相不信任案を野党・労働党はどうする
イギリスのテリーザ・メイ首相が欧州連合(EU)離脱をめぐって瀬戸際に立たされる中、最大野党・労働党のジェレミー・コービン党首は党内や他の野党から、首相不信任決議案を下院に提出し、メイ政権の息の根を止めるべきだと迫られている。
メイ首相は12日、保守党内の不信任投票に勝利した。この時は保守党議員317人が対象だったが、野党が下院に不信任案を提出すれば、全650人の議員がメイ首相の命運を決めることになる。 1979年に当時のマーガレット・サッチャー保守党党首が不信任投票を実現させた際には、わずか1票差で労働党のジェームズ・キャラハン首相が退任に追い込まれ、次の総選挙でサッチャー政権が誕生した。 それ以降、不信任投票の規則は変更された。投票で過半数の議員が不信任を表明した場合、その後14日の間に後任首相が投票で信任を得る必要がある。14日以内に信任を得られなければ、総選挙となる。 労働党幹部は常に、総選挙の前倒しを目指してきた。その場合、コービン氏が勝利するという目算だ。 労働党は何を待っている? 労働党のイアン・レイヴリー委員長はフェイスブックに投稿した動画で、「勝利できるタイミングで不信任案を提出する十分な用意がある」と話した。しかし、急ぎすぎれば「メイ首相の力を強くするだけだ」とも付け加えた。 なぜ現時点では勝算がないのか? 下院に10議席を持つ北アイルランドの民主統一党(DUP)は、不信任案が提出された場合は保守党政権を支持するという約束をメイ首相と交わしている。 また、ブレグジット(イギリスのEU離脱)で北アイルランドとアイルランドの国境問題が焦点となっている中、DUPはメイ首相に離脱協定を修正する猶予を与えたいと考えている。 しかし、DUPによる閣外協力の約束はメイ氏個人に対するものではなく、DUPが反対する北アイルランドの「バックストップ(防御策)」を首相が捨てずに離脱協定を可決させようとした場合、DUPが寝返る可能性もある。 ではなぜ大勢が不信任案提出を急ぐのか 2度目の国民投票を求める「People's Vote (人民の投票)」運動は、コービン党首に支持を呼びかけている スコットランド国民党(SNP)や自由民主党などの他の野党は、コービン氏が徹底抗戦の姿勢を見せず、保守党がブレグジットをめぐって空中分解するのを座視して待っているだけで、「臆病」だと批判する。 一方で、コービン氏の有力支持者で英最大労組「ユナイト」のレン・マクルスキー議長は、労働党党首は「労働党が与党になることに、ほとんどあるいはまったく関心のない人たち」から不信任案提出を「無理強い」されてはならないと釘を刺す。 コービン氏はこれまで、現政権を信任しないが、政権打倒のために「適切な」時期を待っていると発言してきた。 一刻も早い不信任投票を求める人たちの大半は、ブレグジットについて2度目の国民投票を希望し、そのためには労働党の支援が必要だと考えている。 これにはSNP、自由民主党、ウェールズの政党プライド・カムリ、緑の党、保守党の一部議員グループに加え、チュカ・ウムンナ議員やマーガレット・ベケット議員など、通常はコービン氏派ではない労働党の親EU「穏健」派も含まれる。 労働党で影のEU離脱相を務めるサー・キア・スターマーとトム・ワトソン副党首も、「いいから前に進もう」という姿勢で、不信任案提出に前向きだとされる。 労働党員の大多数が新たな国民投票を望んでいるという世論調査もある中、コービン党首は今年の労働党大会で党内からの圧力に屈した。離脱協定が下院で否決されても総選挙の実現に至らなかった場合は、党として新たな国民投票を支持することを考慮すると、党幹部が方針を改めたのだ。 つまり、コービン氏に不信任案を提出させたい人々の戦略は、離脱協定の否決にかかっている。 なぜ他の野党は不信任案を提出しない? SNPなども自ら提出すると脅しはかけているものの、労働党の支援がなければ、ほとんど象徴的なものになってしまうだろう。 下院議員ならば誰でも不信任案を提出できるが、大政党の支持がなくては議会審議の時間を割いてもらえない。また、最大野党の指示がなくては成功する見込みもほとんどない。 不信任案の提出はいつになる? メイ首相は17日、13日に出席したEU首脳会議について下院に報告する。その時点で、不信任投票を行うべきだという意見もある。 しかし、最終的に離脱協定の投票が行われる年明けが有力だ。 一方で、新たな国民投票を望む勢力は、年明けでは遅すぎるのではないかと懸念している。 また、プライド・カムリのリズ・サヴィル・ロバーツ議員は、合意なしブレグジットの方が「居心地がいい」コービン氏にとっては、その方が都合がいいかもしれないと話している。 合意なしブレグジットについて野党は? 労働党のジョン・マクドネル影の財務相は「下院では合意なしに反対する議員がほとんどだと思う」と話した 労働党幹部は、合意なしブレグジットは最も望まない結末だと頑として譲らない。自分たちは総選挙で与党に返り咲き、ブレグジットを延期してEUと再交渉し、EU関税同盟に残るための良い条件を引き出すことが狙いだと主張する。 労働党のジョン・マクドネル影の財務相は、合意なしブレグジットを避けるための代替案をメイ首相と協議する準備があるとしている。 マクドネル氏はBBCのラジオ番組に出演し、「この情勢では野党にとって、保守党の自滅を待つのが一番簡単なことだ。しかし、国の未来にとって問題はあまりに大きいので、そうもしていられない」と述べた。 その上でマクドネル氏は、合意なしを含むブレグジットのさまざまなシナリオについて下院で採決を取り、議員らが受け入れられる道を模索することをメイ首相に求めた。 「下院では合意なしに反対する議員がほとんどだと思う」とマクドネル氏は話した。 「それを一度はっきりさせて、議会を使って選択肢を狭め、合意なしブレグジットを可能性から排除するべきだ。その上で今度こそ、正しい議論を始めるべきだ」 (英語記事 Why is Labour not trying to topple May now?)
features-and-analysis-53330611
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-53330611
【写真で見る】 豪メルボルンの集合住宅でロックダウン 住民に怒りと戸惑い
オーストラリアのヴィクトリア州メルボルンでは新型コロナウイルスの再流行を受け、6週間のロックダウン(都市封鎖)が再開されることになった。
メルボルンでは4日、フレミントンとノース・メルボルンにある集合住宅で集団感染が確認され、9棟の住民計3000人に外出禁止令が出た しかし、一部の集合住宅に住む約3000人には、さらに厳しい規制が敷かれている。 メルボルンでは4日、フレミントンとノース・メルボルンにある集合住宅で集団感染が確認され、9棟の住民計3000人に外出禁止令が出た。 住宅には警察が配備され、オーストラリアでは最も厳しい制限が課された。 集合住宅の周りには警察官が常駐し、監視を行っている ダニエル・アンドリュース州知事がテレビで集合住宅での「封じ込め対策」を発表すると、すぐに数百人の警察官が派遣された。 多くの住民はこれに気付かず、建物の外に出ようとしたところで制止された。 外出禁止になったことを住民に説明する警察官 集合住宅への外出禁止令は、事前の通知なしに始まったという 外出禁止のニュースが広がるにつれ、多くの住民は警戒心を強め、パニックに陥った。住民に送られた当局からの書簡には、外出禁止は5~14日間にわたると書かれていた。 この集合住宅の住民の大半は年収が一定以下で、非英語圏の出身だ。アフリカの国々やベトナム、中国からの移民が多く、難民としてオーストラリアに来た人もいる。また、若い世帯と年金受給者が多いという。 アンドリュース知事は、この集合住宅にはヴィクトリア州でも最も「社会的に弱い」人たちが住んでいると説明した。 外出禁止令が出された後、窓にメッセージを貼る住民もいる。ここには「閉じ込められている」と書かれている 多くの住民が電話を使い、支援団体などに助けを求めている 食料や医薬品、乳幼児用のミルクなどの供給に懸念が広がった。州当局は生活必需品の供給を続けると発表しているが、十分な量が行き渡っているかについては意見が対立している。 食料の入った箱が、住民への通知なしに玄関先やロビーに置かれていることもあったという。 住宅棟の外では、地域の人々が食料や日用品を分配する準備をしている。 ボランティアの人たちが、さまざまな寄付品をより分け、分配の準備をしている 政府によると、何千人ものスタッフがロックダウン中の集合住宅で援助に当たっている 保健当局によると、この集合住宅には各棟にエレベーターが1基しかなく、共用の廊下も狭い。そのため、新型ウイルスの感染リスクが高く、ロックダウンが必要だとという。ある保健職員はこの住宅は「垂直のクルーズ船のようなものだ」と表現した。 しかし多くの住民は、今回の措置に怒りを覚えている。 この住宅に住む学生のディマ・アブドゥさんは、「たくさんの人がテレビの生中継で外出禁止を知った。通知すらしないなんて、敬意が感じられない」と話した。 「州知事が発表してすぐに警察が来て、外に出てはいけないと言われた。みんなショックを受けて傷ついて、『何か悪いことをしたのだろうか』と思った」 外出禁止令が出された住宅の窓には、「かごの中の動物ではなく人間として扱って」、「この実質的なロックダウンを今すぐに終わらせろ」という住民の訴えが貼られた 集合住宅には医療従事者も入り、住民の検査を進めている。これまでに少なくとも75人の感染が判明した。 ヴィクトリア州ではここ数週間で感染者数が増加しており、7日にはメルボルン全体でロックダウンが再開された。 ただし問題の集合住宅の住民とは異なり、他のメルボルン市民は仕事や運動、日用品の買い物、介護などでの外出が認められている。 検査のために集合住宅に入る医療従事者 アンドリュース知事は集合住宅の住民に対し、「ここでの戦略は、検査を完了させ、できるだけ早く9棟の状態を残りのメルボルンと同じ状態にすることだ」と説明した。 「必要以上に長引くことはない」 全ての写真は著作権利者に属します (英語記事 The 3,000 Australians under police guard at home)
52916367
https://www.bbc.com/japanese/52916367
イタリアが国内移動を解禁、国境も開放 ロックダウン緩和
イタリアのジュゼッペ・コンテ首相は3日、新型コロナウイルス流行を受けたロックダウン(都市封鎖)の緩和計画を最終段階に進めると発表した。国内の州をまたいだ移動が解禁されるほか、国境も開放される。
イタリアでは国内の州を越えた移動が可能となり、駅では再会を喜ぶ人々の姿も見られた コンテ首相は「数週間にわたる多大な犠牲を経て、私たちには笑顔になり、楽しむ権利がある」と述べ、経済改革を始める時だと話した。 イタリアではアウトブレイク(大流行)が起きてから、23万4000人が新型ウイルスに感染し、3万3600人以上が亡くなった。 死者数は、アメリカとイギリスに次いで世界で3番目に多い。 <関連記事> コンテ首相は、「この危機を、構造的問題を乗り越え、この国を再設計する機会にしなくてはならない」、「経済と社会の緊急事態に取り組まなくてはならない」と話した。 また、社会保障の支払いを急ぐとともに、「真剣な税改革」に取り組むと述べた。 一方で、パンデミック中の注意事項を守るように国民に呼びかけ、「(新型ウイルスへの)唯一の効果的な対策は物理的な距離を取ることと、可能ならマスクを着けることだ。こうした安全策を怠るのは非常に配慮に欠けている」と強調した。 セルジオ・マッタレッラ大統領も、新型コロナウイルスの脅威はまだ終わっていないと警告している。 「危機はまだ終わっておらず、当局も市民もなお、その結果とトラウマに立ち向かわなくてはならない」 ロックダウンの緩和、どこまで イタリアでは3月初め、ロックダウンの開始と共に、ごく一部の例外を除いて国内の移動が禁止された。観光も禁止され、イタリアに入国した人は14日間の隔離を義務付けられた。 6月3日からは、イタリア国民は州を越えた国内移動が可能となった。 イタリアでは国内の電車の移動も解禁となった 欧州各国との行き来も解禁されたが、これは相手国に左右される。欧州以外の国への旅行は引き続き禁止されている。 イタリアではすでに商店やカフェ、レストランなどが営業を再開している。ピサの斜塔やローマのコロッセオといった観光地も、ここ数日で観光客の受け入れを始めている。 欧州のその他の状況は? イタリアは国境を開放したものの、近隣国がすべて同じようにしているわけではない。 オーストリアは4日から、イタリア以外のすべての隣接国に国境を開く予定だ。 スイスも6月15日からドイツとオーストリア、フランスに国境を開放することで合意しているが、同様の措置をイタリアに行うのは「時期尚早」だとしている。 こうした警戒態勢を強かれているのはイタリアだけではない。ノルウェーとデンマークは先週、両国間の移動を解禁すると発表したが、この合意にスウェーデンは含まれていなかった。 厳格なロックダウンを敷かなかったスウェーデンでは、新型ウイルスによる致死率が他の北欧諸国よりも高く、内部からも失策だったとの声が上がっている。 近隣国との移動だけを認める「バブル」は、バルト3国でも形成されている。リトアニアとラトビア、エストニアは欧州で初めて、3国間でのみ自由な移動を再開させた。 一方、イギリスやスペインなどは、入国者に隔離期間を設ける施策に出ている。 (英語記事 Italy's 'time to smile’ as travel allowed again)
45392886
https://www.bbc.com/japanese/45392886
故マケイン米上院議員、海軍兵学校に埋葬
8月25日に脳腫瘍のため81歳で亡くなったジョン・マケイン米上院議員の遺体が2日、米メリーランド州アナポリスの海軍兵学校に埋葬された。
マケイン米上院議員の遺体はメリーランド州アナポリスの海軍兵学校に運ばれた 1958年に海軍兵学校を卒業し、後に戦闘機パイロットとしてベトナム戦争で戦ったマケイン氏は、近親者や同級生、現在の士官候補生たちが見守るなか、敷地内の墓地に埋葬された。マケイン氏を象徴して1機少ない軍用機の編隊が、上空を飛んで、故人を称えた。 マケイン氏は海軍兵学校で旧友の隣に埋葬された マケイン氏は同級生で友人のチャック・ラーソン提督の隣に埋葬された。ラーソン提督は2014年の時点で、自分と妻、そしてマケイン夫妻のために場所を予約していたという。 「チャックは、相棒の僚機を取り戻しました」と、提督の妻サラ・ラーソンさんはCNNに話した。 マケイン氏の遺体が海軍兵学校へ向かう様子を大勢が沿道で見守った マケイン氏の長年の親友で、国立大聖堂で行われた1日の告別式でも弔辞を読んだジョー・リーバーマン上院議員(元民主党)はCNNに対して、「別れを告げて、心が重くなる。涙を流して、それでもジョン・マケインのような人をこれほど良く知ることができて、神に感謝する」と話した。 マケイン氏と繰り返し対立し、互いを非難しあったドナルド・トランプ米大統領は告別式に参列せず、バージニア州にある自分のゴルフ場で週末を過ごした。 マケイン氏の娘「アメリカは再び偉大にされる必要などない」 告別式では、マケイン氏の娘メガンさんが涙ながらに父親を紹介するなかで、「ジョン・マケインのアメリカは、再び偉大にされる必要などありません。なぜならアメリカはいつでも偉大だったので」などと時に激しい口調で語り、名指しはしないものの、トランプ大統領を事実上批判した。 バラク・オバマ前大統領などの弔問客も、マケイン氏の公平性や米国の理念への献身を称え、それが間接的にトランプ氏批判になっていた。 オバマ氏、マケイン氏は支持者に反論し「アメリカの本質を擁護」 (英語記事 John McCain funeral: Senator laid to rest at US Naval Academy)
56139148
https://www.bbc.com/japanese/56139148
大坂なおみ、全豪テニス2度目の優勝 米ブレイディにストレート勝ち
テニスの全豪オープンは20日、女子シングルスの決勝があり、第3シードの大坂なおみ(23)が6-4、6-3で第22シードのジェニファー・ブレイディ(25、アメリカ)を破り、2年ぶり2度目の優勝を果たした。大坂にとって4つ目のグランドスラム(4大大会)タイトル獲得となった。
ジョナサン・ジュレイコ、BBCスポーツ 優勝を決めた大坂は世界ランキングが2位に上がる この優勝で大坂は、女子テニス界の傑出したスターとしての地位を確かなものにした。グランドスラムの決勝では負け知らずだ。 ブレイディにとっては、初のグランドスラム決勝だった。第1セットはそのブレイディが第10ゲームで大きなミスを連発し、大坂が手に入れた。 第2セットに入っても大坂は試合の支配権を握り続け、一気に4-0とリード。そのまま勢いを保ち、タイトルを勝ち取った。 大坂が全豪オープンを制覇したのは、2019年に続いて2度目。4大大会はそのほか、全米オープンを2018年と2020年の2度制している。 昨年2月以降、公式戦で敗退がなく、この日の勝利で21連勝となった。 大坂はファーストサーブが入らず、アンフォースとエラー(自分が原因のミス)も24に上った。だが、5つのブレークポイントのうち4つをものにし、ブレイディに握られた4つのブレークポイント中2つをしのいで、勝利を手に入れた 最初のマッチポイントでブレイディのリターンがベースラインを超え、勝負が決まった瞬間、大坂は大きな笑顔を浮かべ、ラケットを頭上に掲げた。 大坂は試合後の表彰式で、オーストラリアの元テニス選手、故ダフネ・アクハースト氏の名が付けられた優勝トロフィーを手に、約7500人の観客を前に優勝スピーチをした。 「ファンのみなさんがいるのは素晴らしいことです。前回のグランドスラム(昨年の全米オープン)は無観客でプレーしましたが、こうしてエネルギーをもらえるのはすごく大きいです」 「グランドスラムを戦うのは、名誉なことだと思います」 「偉大なチャンピオン」だと証明 語り口の穏やかな大坂は、最近のスポーツ界きっての大スターとして急浮上している。この日のグランドスラム優勝で、またしてもそのスター性を示した。 コート上の大坂は、シャープなショットと迷いのない戦略で相手を圧倒する。 コートの外では、世界で最も市場価値のあるスポーツ選手の1人となり、際立った社会活動家として発言力も身につけた。 イギリスの元女子トップ選手のローラ・ロブソン氏は、大坂について、「本当に偉大なチャンピオンだ」とBBCラジオで評した。 「ここ半年、彼女はコート外でもやりがいを見つけたが、それはコート上での彼女に影響しない。それが大事だ」 闘争心あふれるプレー メルボルン・パークで開かれてきた今大会で、大坂の優勝は大方の予想に沿うものだった。ただ、比較的楽に勝ち進んで来た試合にも、彼女の闘争心は表れていた。 昨年の全豪オープン準優勝のガルビネ・ムグルサ(スペイン)と戦った準々決勝では、大坂は2つのマッチポイントを握られたが、それをしのいだ。グランドスラムを23回制覇しているセリーナ・ウィリアムズ(アメリカ)との準決勝でも、形勢が危うくなりかけたが、見事に切り抜けた。 ブレイディが相手のこの日の決勝は、大坂にとってベストの調子ではなかった。それでも、重要な局面では質の高いプレーを見せた。 それが際立っていたのが、第1セット5-4で迎えた第10ゲームだ。大坂はブレイディにプレッシャーをかけ続け、相手に致命的なミスをさせるのに成功した。 今後はハードコート以外でも 第2セット序盤には、見事なバックのクロスを決めてブレークポイントを握ると、深いリターンでブレイディのフットワークを乱し、2-0とリードした。 自信を深めた大坂は、この後も正確なリターンを繰り出し続け、ブレイディのミスを誘発。ブレイディのサーブを連続ブレークした。 ブレイディも0-4となってから1ゲームをブレークバックしたが、大坂はそれ以上のブレークは許さず、第9ゲームは1ポイントも与えず優勝を決めた。 大坂が今後問われるのは、ハードコートでの圧倒的な強さを、クレーコートや芝のコートでも発揮できるかだ。 クレーの全仏オープンと、芝の全英オープン(ウィンブルドン)では、大坂はまだ成功を収めていない。今大会の優勝をひとまず祝った後、大坂はこの先、それを変えていこうとするはずだ。 (英語記事 Osaka beats Brady to win Australian Open)
54382000
https://www.bbc.com/japanese/54382000
【米大統領選2020】 米テキサス知事、郵便投票の投函所を削減へ 抑圧との批判も
米テキサス州のグレッグ・アボット知事(共和党)は1日、11月の大統領選に向け、郵便投票の受付場所を各郡に1カ所にすると発表した。不正投票を防ぐためと説明しているが、投票権の抑圧だという批判の声が出ている。
これにより、テキサス州の各郡では郵便投票の投函所を閉鎖する必要が出てきた。また一部の郡では、数千人の有権者が投票のために1カ所に集まることになると指摘されている。 テキサス州はアメリカで2番目に人口が多く、大統領選の行方を大きく左右すると考えられている。現代の大統領選では、共和党の堅固な支持基盤となっている。 今回の大統領選は新型コロナウイルスのパンデミックを受け、これまでによりも多くの有権者が郵便での投票を選ぶと目されいる。 ドナルド・トランプ大統領はかねて、郵便投票は不正の温床で、野党・民主党が詐欺に使うと主張。郵便投票に否定的な見解を示してきた。 しかし長年のさまざまな全国的、あるいは州単位の研究では、郵便投票を使った大規模な不正投票が起きた証拠がないことが示されている。 <関連記事> 郵便投票の方法は州によって違うが、テキサス州では10月から投票できる有権者もいる。 州内の大きな郡ではすでに、複数カ所に郵便投票の投函所を設置している。地方紙ヒューストン・クロニクルによると、たとえばハリス郡(人口400万人)では11カ所の投函所を閉鎖しなくてはならないという。 テキサス州は人口だけでなく、その広さもアメリカで2番目に大きい。そのため、都市部に住む数百万人の州民が1つの投函所に集まる可能性だけではなく、都市部から離れた地域に住む市民にとっても、今回の決定は問題となる可能性がある。 アボット州知事による命令は、2日から施行される。 アボット氏はこの政策を発表するに当たり、新型ウイルスの流行を受けて投票の安全性を強化する必要ができたと語った。 「セキュリティーが強化されたことによって、選挙の透明性が確保され、不正投票を阻止できるだろう」 「広く混乱を招き、有権者を抑圧する」 テキサス州民主党のギルベルト・ヒノホサ代表はこの命令について、「おびえた」共和党が「負ける瀬戸際」になってルールを変えようとしていると批判した。 また、アメリカ各地の裁判所がすでに、選挙についての方針変更をするには遅すぎると述べていると指摘。「だが失敗ばかりの共和党幹部はどの道それを試すだろう」と話した。 ハリス郡のクリス・ホリンズ事務官は、アボット氏の命令は「広く混乱を招き、有権者を抑圧するものだ」という声明を発表した。ハリス郡はヒューストンを擁し、テキサス州で最も人口の多い郡。 「何週間にもわたって、複数の投函所が宣伝されてきた。数十万人の高齢者や障害のある有権者が1つの投函所を使うのは(中略)悪影響があるし危険だ」 アボット州知事はこのほか、郵便投票の投函所に監視員が来ることを認めると規定している。 アメリカの選挙では、有権者の投票プロセスや開票作業に違反がないかどうかを、市民から募集した監視員が監視する制度がある。監視員は、有権者を脅したり話しかけたりすることを禁じられている。 トランプ大統領は、今回の大統領選は不正が行われる可能性が高いと示唆し、支持者に監視員になるよう呼びかけている。 <解説>アンソニー・ザーカー北米記者 テキサス州の規模を正確に把握することは難しい。同州西部には、小さな州ほどの大きさの郡がいくつもある。ダラス・フォートワース複合都市圏は、欧州12カ国を足したよりも多くの住民がいる。州全体の経済規模は、ロシアとほぼ同じだ。 一方でテキサスは、アメリカで最も投票率の低い州でもある。2016年の前回大統領選では、投票可能な年齢層のわずか46.5%しか投票しなかった。 アボット州知事による、各郡に1カ所しか郵便投票の投函所を認めない施策が、この数字を押し上げるとは思えない。ヒューストンのような人口が密集する場所では、渋滞が起きて投票自体の重荷になるだろう。一方で、開けた土地が広がる州西部では、投票そのものが難しくなる。 テキサス州は、早くから投票を受け付けるシステムを採用している。しかし新型ウイルスのパンデミックを受け、投票所での従来の投票方式に懸念が広がる中、すでに感染の広がるテキサス州は、危険性を最小限に抑えたいのだろう。 同州の左派寄りの人々、特に民主党支持者の多い都市部の人々はアボット氏の決定を、不在者投票を制限しようとしている共和党の方針と合わせてこう見るだろう。州レベルの重要な投票で民主党が勝利するのを、あるいは、1976年以来で初めて同州の選挙人が民主党候補を選ぶのを、阻止しようとしていると。 (英語記事 Texas governor cuts back on voting locations)
46779202
https://www.bbc.com/japanese/46779202
前澤友作氏の投稿、世界最多リツイート記録を更新 日本の資産家
日本の資産家、前澤友作氏が5日に投稿したツイートが7日までに400万回以上リツイート(再投稿)され、リツイートの世界最多記録を更新した。
前澤友作氏は、自分のツイートを共有した人の中から100人に100万円ずつ、合計1億円を贈ると約束した これまで記録を保持していたのは、アメリカの10代男性、カーター・ウィルカーソン氏が2017年に投稿した、米ファストフード大手ウェンディーズにチキンナゲットを無料でほしいと求めるツイート。前澤氏のツイートは7日午後までに、ウィルカーソン氏による投稿のリツイート数を約90万回、上回った。 ただし、前澤氏のツイートは、投稿を共有した人にいくらかの報奨を提示するものだ。 服飾のオンライン小売業を展開する株式会社ZOZOの創業者である前澤氏は、ツイートを共有した人の中から100人に100万円ずつ、合計1億円を贈ると約束した。 「応募方法は、僕をフォローいただいた上、このツイートをRTするだけ」と前澤氏は述べた。 投稿は、運営するウェブサイト「ZOZOTOWN」が、クリスマスから新年にかけての時期に、取扱高100億円を突破したことを祝うものとみられる。 前澤氏が最初に有名となったのは、パンクバンド「Switch Style」のドラマーとしてだった。しかしその後は、ファッション業界で一財産を築いた。所有する個人資産は3000億円近いと考えられており、その多くは芸術作品という。 昨年、宇宙事業会社スペースXによる月周回飛行計画に最初の個人旅行客として選ばれたことで、前澤氏は西側諸国でも有名になった。スペースXは、前澤氏と同様にツイートで話題になることも多い富豪のイーロン・マスク氏が所有している。 月周回飛行への代金として前澤氏が合意した金額は開示されていないが、マスク氏によると「たくさんのお金」だという。 2023年に予定されている月周回飛行について前澤氏は、芸術家集団を同行させる計画だと話している。 <関連記事> 前記録保持者のウィルカーソン氏は2017年5月、チキンナゲットを1年間無料でもらうためには、リツイート数をどれぐらい獲得すればいいかとウェンディーズの公式アカウントに尋ねたことで話題になった。 質問に対し、ウェンディーズは「1800万回」と回答した。 ウィルカーソン氏はこの回答を受け、全て大文字で「僕を助けてくれ。男がナゲットを必要としている」と投稿(太字は原文で大文字強調)。 ツイートは350万回以上リツイートされ、多くの有名人も協力した。企業もこの運動に参加し、ウェンディーズの店舗に向かうための無料航空券などの物資を提供するブランドも登場した。 目標とする1800万回には届かなかったものの、ウェンディーズはウィルカーソン氏に1年間ナゲット無料権を提供した。 ウィルカーソン氏以前には、米俳優・司会者のエレン・デジェネレス氏が最多リツイート記録を所有していた。 デジェネレス氏は2014年5月、米アカデミー賞の授賞式で、出席した有名俳優らと共に、観客の前でセルフィー(自撮り写真)を撮影した。 この写真付きツイートは、ウィルカーソン氏の登場まで3年以上最多リツイート記録を保持し続け、セルフィーはその後、新概念として定着した。 (英語記事 Yusaku Maezawa: Japanese billionaire tweets most retweeted tweet)
35407028
https://www.bbc.com/japanese/35407028
【移民危機】スウェーデンの亡命希望者施設で若者が女性職員を刺殺
スウェーデン西岸ヨーテボリ近郊の移民滞在施設で25日、亡命申請をして滞在していた15歳少年が、22歳の女性職員を刺殺した疑いで逮捕された。モルンダルの移民施設には、大人の同伴なく単独で移動している未成年者のみ滞在している。
スウェーデン・モルンダルの亡命申請センターを捜索する警察(25日) 警察報道官によると、現場に急行した警官たちは「血だらけの現場」を発見。「犯人は他の滞在者に取り押さえられた」が、被害者は病院で死亡した。凶器と思われる刃物が現場で発見されたという。 スウェーデン・ラジオによると、移民滞在施設にいるのは全員14歳~17歳で、この日は別の施設で宿泊することになった。 スウェーデンのローベン首相は事件から間もなく、モルンダルの施設を訪れ、「ひどい犯罪だ」と非難。ラジオ・スウェーデンの報道によると首相は、「スウェーデンは独りでやってくる子供や若者を、あまりに大勢受け入れている。今後こういう事件が増えるのではないかと、スウェーデンでは多くの人がとても心配していると思う」と述べた。 モルンダルの位置 警察へのプレッシャー スウェーデンのTT通信によると、国家警察のダン・エリアソン長官は、テロ対策・移民送還・難民施設警備などの強化のために警官と補助職員合計4100人の人員増を求めている。 警察長官は「亡命希望者の受け入れセンターで事案が多発しており、対応を迫られている。場所によっては、警察にかなりの負担がかかっている。6カ月前にはこのようなことはなかった。つまりほかの分野で前ほど効果的に対応できなくなるということだ」と人員増強の必要性を訴えたという。 スウェーデン政府は昨年、15万件以上の亡命申請を認定した。欧州連合(EU)域内に違法で入ろうとする難民・移民にとって、ドイツと並ぶ目的地となっている。 これに対してスウェーデン政府は人の流入を抑制するため、国境での入国審査を一時的に導入した。 (英語記事 Fatal stabbing at asylum centre shocks Sweden)
51115894
https://www.bbc.com/japanese/51115894
スコットランド独立めぐる住民投票、英政府が正式に拒否
イギリス政府は14日、スコットランド自治政府のニコラ・スタージョン首相が求めている、独立をめぐる2度目の住民投票を正式に拒否した。
ボリス・ジョンソン英首相(左)とスコットランド自治政府のニコラ・スタージョン首相 ボリス・ジョンソン英首相はスタージョン氏に宛てた書簡で、新たな住民投票は「スコットランドで過去10年続いてきた政治的停滞を継続させることになる」と述べた。 これに対しスタージョン氏は、ジョンソン氏率いる与党・保守党は「民主主義を否定」しようとしているとツイートした。 スタージョン氏は、今年後半にも独立の是非を問う住民投票を行うとしているが、実施にはイギリス政府の許可が必要。 ジョンソン氏の拒否については「予想できたことだが、持続不可能で自滅的な決定だ」と話し、「スコットランドには選択する権利を手にする」と述べた。 その上で、スコットランド自治政府は今月中に、ジョンソン首相への返答と「次の段階」を発表することと、スコットランド議会で再び「スコットランドがその将来を選択できる権利を支持するか」を採決することを明らかにした。 <関連記事> スコットランドでは2014年、イギリスからの独立を問う住民投票で、55%対45%で残留が上回り、イギリスに残ると決めた。 しかしその後、2016年の国民投票でイギリスの欧州連合(EU)離脱が決まったことから、スタージョン氏は2度目の住民投票が必要だと主張していた。スコットランドではEU残留派が多数だった。 昨年12月の総選挙では、同氏率いるスコットランド国民党(SNP)が、スコットランド議会で59議席中48議席を獲得。 スタージョン氏は住民投票への支持を得たとして、スコットランド議会に住民投票を行う権限を譲るよう、イギリス政府に正式に要請していた。 これに対しジョンソン首相は、スタージョン氏の主張を「注意深く考慮した」と述べた。 しかし、「あなたとあなたの前任者は、2014年の住民投票は『一世一代』のものだと個人的に約束した」と指摘。 「スコットランド住民は、共に連合王国を存続させるという約束に決定的な投票を行った。この結果は、エディンバラ協定によってイギリスとスコットランド両政府が守るべきものだ」と述べた。 スコットランド最大の都市グラスゴーでは週末、独立を求めるデモが行われた その上で、イギリス政府は「スコットランド住民の民主的な決定と、あなたが住民にした約束を引き続き支持する」と述べた。 さらに、スコットランドの学校や病院、雇用などが、「イギリスから離れようとする選挙活動によって取り残されてしまう」のは見たくないと言明。 「こうした理由から、さらなる独立をめぐる住民投票につながるような権利委譲の要請には同意できない」と、正式に拒否を表明した。 「民主主義を食い止めている」 スタージョン氏はかねて、イギリス政府が住民投票の実施に「ノー」とだけ言えばよいと思っているなら「それは完全に間違っている」と指摘してきた。 一方で、2017年にスペイン・カタルーニャ州が独立のために行ったような非公式の住民投票は、EUや国際社会の理解を得られないとして、スコットランドでは行わないとしている。 スタージョン氏は、「保守党は、スコットランドが自分たちの将来を決める権利を得ることを恐れている。選択肢を与えれば、住民が独立を選ぶ可能性が非常に高いと分かっているからだ」と述べた。 「保守党や、労働党や自由民主党などの幹部らは、連合に関する前向きな主張を持っていない。だから民主主義を食い止めることしかできない」 「スコットランド住民の投票や視点、利益を全く軽視しているし、未来を暗くする戦略だ」 BBCスコットランドのフィリップ・シム政治記者は、今年後半に住民投票を行える可能性は薄くなってきたと指摘。 一方で、スタージョン氏はこの件について法廷で争う選択肢を捨てていないため、2021年のスコットランド議会選までに次の策を見つけたいはずだと分析した。 スタージョン党首、「スコットランドをイギリスに閉じ込めてはならない」 (英語記事 Johnson rejects Sturgeon's indyref2 demand)
40528339
https://www.bbc.com/japanese/40528339
日本とEU、EPA協定で大枠合意 多品目の関税撤廃へ
日本と欧州連合(EU)は6日、ブリュッセルで首脳会談を開き、経済連携協定(EPA)について大枠合意した。
トゥスクEU大統領と握手する日本の安倍晋三首相(6日、ブリュッセル) 合意の下、世界最大級の経済規模を誇る日本とEUの間で多くの品目への関税が撤廃される。 しかし、具体的な合意内容については、ごく一部しか明らかにされておらず、実施に移される協定がまとまるまでには、なお時間がかかる見通しだ。 合意に向けた協議で焦点となっていたのが、日本の自動車と欧州の農産物だった。 ドイツ・ハンブルクで7、8日に開かれる主要20カ国・地域首脳会議(サミット)直前の6日、日本の安倍晋三首相とジャンクロード・ユンケル欧州委員長がブリュッセルで首脳会談を行い、大枠合意がまとまった。 今年1月にはドナルド・トランプ米大統領が、日米を含むアジア太平洋地域の12カ国が長年の交渉の末に合意した環太平洋経済連携協定(TPP)を離脱している。 ブレグジットに対抗 ドナルド・トゥスク欧州理事会常任議長(EU大統領)は、大枠合意は世界貿易を強く支持するEUの姿勢を表していると述べた。「我々はやり遂げた。我々はEUと日本との間の政治・貿易協議をまとめた。EUは世界への関与をさらに深めている」。 トゥスク大統領はさらに、EUが自由貿易を推進できないという、一部のブレグジット(英国のEU離脱)支持者の言い分について、今回の合意が反論になると語った。「孤立主義と分裂の時代が再びやってくると言う人もいるが、それは違うと我々は示している」。 トゥスク大統領はまた、貿易がもたらす相互利益だけが今回の合意の目的ではないと述べ、「我々の社会を支える共有の価値、つまり自由民主主義、人権、法の支配」を合意は反映していると強調した。 人口1億2500万人余りの日本は世界第3位の経済大国で、欧州にとって7番目に大きい輸出先だ。 欧州にとって最重要品目の一つは乳製品。日本では近年、乳製品の消費が着実に増加しつつある。 欧州の酪農家は自国での需要減少や競争の激化に悩まされている。酪農業界は、生産コストが収入を上回っていると主張する。 合意の正式署名後も、海外との競合に準備する猶予期間を設けるため、関税撤廃に最大15年かける品目もある。 <解説>デイミアン・グラマティカス記者、BBCニュース EUと日本は二つの取引を一度にまとめた。貿易協定と、それに加えられた「戦略的なパートナーシップ」だ。貿易協定では、主要な自由貿易圏が形成され、もう一つでは、気候変動などのほかの分野で両者が協力する。 二つとも「大枠」合意であり、一部詳細については今後の合意が待たれるため、今後も障害に直面するかもしれない。しかし、世界最大級の経済規模を持つ国と地域による合意が世界に送るメッセージが何であるかは間違いようがない。 2012年に始まったEUと日本の交渉は暗礁に乗り上げていた。しかしトランプ氏の大統領当選、そして米国の内向き化がEUと日本の背中を押し、意見対立を乗り越えさせた。両者とも、新たな経済機会をもたらす重要な合意がまとめられると、それぞれの有権者に示したいと考えている。 EUと日本はまた、国際社会にはっきりとしたメッセージを発信したいと考えている。民主主義を掲げる先進国・地域の日本とEUが、自由や自由貿易、法の支配に基づく世界を強く支持し、そのような世界を形作る役割を米国が担わないのであれば、自分たちでやるということを。 (英語記事 EU and Japan reach free trade deal)
53426220
https://www.bbc.com/japanese/53426220
奴隷商人の銅像跡に黒人女性像、市長は「許可していない」 英ブリストル
イギリス南西部ブリストルで15日早朝、反人種差別デモで引き倒された奴隷商人の銅像の台座に、デモ参加者の黒人女性の彫刻が置かれた。市長はこの彫刻を撤去するとしている。
奴隷商人の銅像の台座の上に設置された自身の彫刻と同じポーズをとる黒人女性ジェン・レイド氏 ブリストルでは先月7日、アメリカの黒人男性死亡事件に端を発した反人種差別デモで、17世紀の奴隷商人エドワード・コルストンの銅像が引きずり下ろされ、ブリストル湾に投げ入れられた。 この時、デモに参加していた黒人女性ジェン・レイド氏がコルストン像の台座の上に立ち、拳を突き上げた。その姿は写真に撮影されていた。 今回置かれたの彫刻は、レイド氏がモデルになっている。 ブリストルのマーヴィン・リース市長は、コルストンの銅像の代わりに何を置くかはブリストル市民が決めるべきだとツイートした。 「ほとばしる力」 ジェン・レイド氏の彫刻を手がけたのは芸術家のマーク・クイン氏。彫刻は樹脂製で、「ほとばしる力」(A Surge of Power)とのタイトルが付けられた。拳を突き上げて立つレイド氏の写真にインスパイアされて制作したという。 クイン氏はレイド氏にソーシャルメディアを通じて連絡を取り、一緒に彫刻の制作に取り組んだ。 彫刻は15日午前4時30分前に設置された。 クイン氏は、人種差別に関する議論を継続するために一時的に設置するつもりだとしている。 <関連記事> 新しい彫刻は支持者と反対派から注目を集めている BBCプロデューサーのアレックス・リトルウッドによると、15日のほとんどの時間帯にレイド氏の像の周辺に人だかりができていた。多くの人が片膝をついていたという。 「ほとんどの人が像を支持していたが、午後には、蛮行だとして像の撤去を求める人が数人やってきた場面もあった」 「許可していない」 リース市長は、新しい像を撤去することは「コルストン像が引きずり下ろされたことに喜ぶ人、同情する人、(中略)そして像が撤去されたことで自分たちが知っているブリストルの一部を失ったと感じる人にとって、自分の街を構築するために重要」だと述べた。 また、彫刻の制作と設置判断はロンドンを拠点とする芸術家によるものであり、「設置の要請も許可もされていなかった」と付け加えた。 クレオ・レイク市議会議員は、新しい像の登場を歓迎した一方で、台座を長期的にどうしていくかはブリストル市民が決めるべきだとの市長の意見に賛同した。 「新しい像の設置が一時的なものになることを期待している。像が売却されたら、代金の一部を今年9月にブリストルの中等学校で展開される予定のCargo教育プロジェクトに使うと聞いた。すばらしいことだ」 レイド氏は6月7日、コルストン像の台座の上に立ち、拳を突き上げる姿を撮影された 「人種的正義と平等のため」 レイド氏は彫刻について、「ブリストル市民が本当にありがたく思うものだと思う」と述べた。 「夫があの日の抗議デモで写真を撮って、ソーシャルメディアに投稿した。すると夫に、マーク・クイン氏から私に連絡を取りたいとの知らせが入った」 「私はデモの後、クイン氏のスタジオで201台のカメラに取り囲まれて、あらゆる角度から写真を撮ってもらった。それが3Dプリンターに送られ、型が作られた」 レイド氏は、彫刻は「人種的正義と平等を目指して前進し続ける」のに役立つので重要だと述べた。 ブリストルの人々は足を止めて新しい像の写真を撮った レイド氏は「圧倒的な衝動」に駆られてコルストン像が引きずり下ろされた台座に上ったという。 「台座の上に立って、ブラックパワー(黒人の力)に敬意を表するために腕を突き上げた。完全に自然に体が動いた。(中略)考えてすらいなかった。自分の体に電流が流れているような感覚だった」 「この彫刻は私の母や娘、私のような黒人のためのものだ」 レイド氏の彫刻を制作したマーク・クイン氏。トラファルガー広場にある、生まれつき腕がないイギリス人芸術家アリソン・ラッパー氏の彫刻などを手がけてきた クイン氏は、レイド氏が台座に立つ写真をみて「すばらしい」と思ったという。「彼女はただそうすることで、並外れた芸術作品を作りだした。これを物体に変えて、台座の上に戻す必要があると思った」。 「公共の場でなければならなかったし、エドワード・コルストン像が置いてあった場所に設置したかった」 イギリス奴隷商人の銅像、抗議者たちが引きずりおろし海へ 英南西部 (英語記事 Black Lives Matter protester statue to be removed)
34149049
https://www.bbc.com/japanese/34149049
「気力があるか答えがない」バイデン米副大統領 16年大統領選で
米国のジョー・バイデン副大統領(72)は3日、ジョージア州アトランタで講演した際、2016年の大統領選挙に向け民主党候補として出馬するかどうかについて、その「気力」があるか分からないと述べた。
米アトランタ市で講演するバイデン副大統領(3日) バイデン氏は外交についての講演で、「あなたをまっすぐ見て、できます、という言うことはできない」と述べた。 同氏は今年、長男のボーさんをがんで亡くしている。 民主党の大統領選候補選びでは現在、ヒラリー・クリントン前国務長官が最有力候補だが、メディア各社の報道ではここ数週間、バイデン副大統領が出馬の意向を示唆するのかに関心が集まっている。 BBCのワシントン特派員、ローラ・ビッカー記者はバイデン氏が自身が今回、どのようなことを考慮しているかを垣間見せたと指摘する。アトランタの聴衆に、全身全霊をかけて取り組めるのでなければ立候補は妥当ではない、と述べているからだ。 バイデン氏は、「最も重要な点は、私と家族が選挙を戦う気力があるかどうかだ。私にできるかということだ」と述べた。「神に誓って言うが、その答えは本当に分からない」。 ビッカー記者によると、民主党の一部がクリントン候補の対抗馬としてバイデン氏に出馬を促している。クリントン候補が国務長官時代の私的メールアカウント利用をめぐる疑惑を払しょくできていないためだ。 バイデン氏は1988年と2008年の大統領選に出馬したものの、民主党の候補には選ばれなかった。2008年にはオバマ大統領とタッグを組み副大統領として当選している。
55406949
https://www.bbc.com/japanese/55406949
変異種への警戒、各国で高まる 新型ウイルス
イギリスで新型コロナウイルスの新たな変異種が広がっていることに、各国が警戒を強めている。
欧州の多くの国がイギリスからの渡航者の入国を禁じている(写真はロンドンのキングスクロス駅) イギリスからの渡航者の入国を禁じている国は、40カ国以上に増えている。そうした中、欧州連合(EU)は加盟国が共通の対応を取ることについて協議した。 変異種はデンマークでも見つかっており、スウェーデンはデンマークからの外国人渡航者の入国を禁止した。 今回の変異種は感染力が強いが、致死性の高さを示す証拠は見つかっていない。 <関連記事> 世界保健機関(WHO)の健康危機担当マイク・ライアン氏は、大規模な流行が進展する中で新たな変異種が出現するのは、通常みられることだと説明。変異種は「制御不能」ではないとし、イギリスのマット・ハンコック保健相の20日の発言と食い違いをみせた。 一方、今回の変異種とは無関係の別の変異種が南アフリカで発見されており、同国からの渡航者の入国を禁止する国が出ている。 欧州の状況 変異種の感染拡大を食い止めようと、欧州の多くの国がイギリスからの渡航者の入国を禁じている。 フランスはイギリスからの渡航者と貨物が国内に入ることを禁止。英南部ドーヴァー港では混乱が生じている。 イギリスのボリス・ジョンソン首相は、貿易再開に向けてフランスのエマニュエル・マクロン大統領と協力していると説明。問題が「早急に」解決されることを望んでいると話した。 フランスのクレマン・ボーヌ運輸相は、イギリスからの渡航者とトラックに対する48時間の入国禁止措置をどうするか、22日までに発表すると述べた。 一方、ベルギー・ブリュッセルでは、EU加盟27カ国が統一した対応を取ることについて協議を続けている。 何らかの決定を出すのは22日以降とみられている。検討されている案には、イギリスからの渡航者に対し、出国前に新型ウイルス検査での陰性確認を義務付けるというものもある。 EUの医薬品規制当局は21日、米ファイザーと独ビオンテックが共同開発した新型ウイルスワクチンの域内での使用を許可した。早ければ27日にも接種が開始される。 世界の他の地域では インド、イラン、カナダなど欧州外の国々も、イギリスからの渡航者の入国を禁止している。 アメリカはまだ同様の禁止措置をとっていない。ただ、航空会社のブリティッシュ・エアウェイズとデルタは、ニューヨークのジョン・F・ケネディ空港に向かう便について、ウイルス検査で陰性判定を受けた乗客だけ搭乗を認めるとしている。 サウジアラビア、クウェート、オマーンは、国外からの渡航者の入国を完全に禁止している。 今回の新型ウイルスの変異種は、デンマークに加え、オーストラリア、イタリア、オランダでも確認されている。 スウェーデンはデンマークとの国境部分を閉鎖した AFP通信によると、スウェーデンのミカエル・ダンベリ内務相は、「デンマークの人々がスウェーデンに来てクリスマスの贈り物を買おうとするリスクは明らかに存在する」と述べた。 変異種はすでに確認された国以外にも広がっていると考える専門家もいる。 ベルギーのレガ医学研究所のウイルス学者マーク・ヴァン・ランスト氏は、「近いうちに他の多くの国での発見がわかるだろう」と地元放送局VRTに述べた。 新型コロナウイルス特集 感染対策 (英語記事 International alarm grows over new Covid variant)
41910626
https://www.bbc.com/japanese/41910626
トランプ氏、軍事境界線に電撃訪問……のはずが悪天候で中止
アジア5カ国歴訪の一環として韓国を訪れているドナルド・トランプ米大統領は8日、韓国と北朝鮮の間の軍事境界線を電撃訪問しようとしたが、悪天候のため中止を余儀なくされた。
ドナルド・トランプ米大統領は北朝鮮に核開発中止の協議に応じるよう呼びかけた。写真はソウルで記者会見するトランプ氏(7日) ホワイトハウスのサラ・サンダース大統領報道官によると、トランプ氏を乗せたヘリコプターはソウルの米軍龍山基地から出発したが、濃い霧のために引き返すことになった。大統領はがっかりして残念がっていたと、報道官は話した。 韓国の文在寅大統領はすでに現地入りしていた。 ホワイトハウスは以前、軍事境界線にある板門店訪問について「いささかありきたりな訪問先になりつつある」と述べるなど、トランプ氏が訪れる予定はないと説明していた。しかし、8日早朝になって大統領の同行記者団に対して、やはり訪問することになったと説明があった。 これまで韓国を訪れた複数の米大統領や政府高官は、板門店を訪れている。 2日間の日程で訪韓中のトランプ氏は7日、北朝鮮に対して、核開発計画の放棄を協議する「交渉の場に来るよう」呼びかけた。 大統領はこれまでに、北朝鮮には「炎と激怒」で応じると述べたり、9月の国連演説では米国が「自分や同盟諸国を防衛するしかない状況になれば、我々には北朝鮮を完全に破壊するしか、選択の余地はない」と演説したりしている。このため北朝鮮は、トランプ氏の発言を「宣戦布告と見なす」と反発するなど、緊張が高まっていた。 トランプ氏に激怒する韓国の村 (英語記事 Trump's Asia tour: Bad weather cancels surprise DMZ visit)
42941189
https://www.bbc.com/japanese/42941189
英首相官邸、EU離脱で関税同盟からも脱退と強調
英首相官邸は4日、英国が欧州連合(EU)から離脱した際には関税同盟からも脱退すると、あらためて主張した。
デイビス離脱担当相(写真左)とメイ首相(同左から2人目)は今週、バルニエ首席交渉官(同右)と会談する予定 テリーザ・メイ首相に対しては、2019年3月のEU離脱に向けた交渉で、どのような条件の獲得を目指しているのか明確にするよう求める声が出ている。 官邸筋はBBCの取材に対し、「(憶測に)決着をつける。我々は間違いなく離脱する」と述べた。 今週にかけて、EUのミシェル・バルニエ首席交渉官と英政府高官との間で、重要な会談が複数予定されている。 エレノア・ガーニエ政治担当記者は、メイ首相が目指す合意には何らかの形での関税協定が含まれる可能性があるものの、詳細は依然として詰められていないと指摘した。 今週行われる交渉に先立ち、5日にはメイ首相とデイビッド・デイビス離脱担当相がバルニエ氏と会談する。その後、離脱後の移行期間について焦点を当てた最初の交渉が始まる。 協議難航が予想される争点のひとつは、英国内のEU市民の権利について、離脱前に入国したEU市民と同じ権利を移行期間の入国者には与えるべきでないとする英国の主張をめぐるもの。 9日には、デイビス氏とバルニエ氏が交渉の進捗状況を説明する予定。 「降伏はしない」 英国がEU離脱後、単一市場と関税同盟の仕組みをどの程度維持するのかをめぐっては、主要な離脱支持者とメイ首相側近との間で議論の的になってきた。 欧州懐疑派のバーナード・ジェンキン下院議員(保守党)は4日、フィリップ・ハモンド財務相がメイ首相の方針に沿った対応をしていないとして、政府が「あいまい」で「分裂している」と非難した。 2016年6月のEU離脱を問う国民投票で主要な離脱反対派だったアンバー・ラッド内相は4日、BBCの番組「アンドリュー・マー・ショー」に出演。内閣が分裂状態にあるとの見方を否定し、「ブレグジット支持者が驚くようなことをお教えしましょう。決定後押しのために開かれている委員会は、思われている以上に団結しています」と語った。 ラッド氏は、「摩擦のない貿易」の必要性や国際的な貿易協定を結ぶ権利、アイルランドとの国境での「ハードボーダー」(厳格な国境管理)の回避について合意ができていると述べ、これらの点での合意形成に懐疑的な見方に反論した。 ラッド内相は、「我々は誂えの合意を求めている」とし、「戦闘の前に今から降伏したりしない」と述べた。 同氏はさらに、メイ首相はブレグジット後の関税制度について「先入観を持っていない」と語った。 どのような仕組みが想定されるのか質問されたラッド内相は、関税同盟残留の可能性を警告する批判を受けても、「全く萎縮していない」と述べた。 ハモンド財務相は、ブレグジット後の英国とEUの経済に生じる距離が、「非常に緩やか」なものにとどまるのを期待すると語った。しかし、一部のブレグジット支持派は、EU離脱後に英国がほかの国と自由貿易協定を結ぶ障害になると主張している。 10人余りで構成されるブレグジットに関する内閣小委員会は7、8両日に会合を開く予定。 (英語記事 Downing Street insists UK will leave customs union)
41045704
https://www.bbc.com/japanese/41045704
キューバの米大使館職員16人、「音響攻撃」被害
米国務省は24日、キューバ・ハバナの米国大使館に音響攻撃が仕掛けられている可能性があり、少なくとも16人の大使館職員が聴覚が衰えるなどの症状を訴えていると明らかにした。
キューバ・ハバナの米国大使館 ヘザー・ナウアート報道官は、攻撃は止まったようだが、「少なくとも16人の米政府職員、大使館関係者が、何らかの症状を経験した」と確認。「状況をきわめて深刻に受け止めている」と話した。職員数人は治療を必要としたという。 キューバ政府は外国使節への攻撃を否定し、訴えを調べていると話している。 AP通信は、米外交官たちに難聴などの症状が出たのは、聴覚障害の原因になり得る聞き取れない音波を発する音響装置と関係するかもしれないと伝えている。 米大使館職員と少なくともカナダ人一人が、昨年末から症状に気づき始めたという。被害に遭った職員たちは米国や、キューバ内の米国人医師による治療を受けた。キューバ勤務を切り上げた職員もいる。 レックス・ティラーソン国務長官は、一連の事態を「健康攻撃」と呼んでいる。 米大使館職員が症状を訴え、キューバ当局が事実関係を調べ始めてもなお、問題は続いた様子。これは特異なことだと、ハバナで取材するBBCのウィル・グラント記者は指摘する。 米国、カナダ、キューバの各国が調査にあたっており、ハバナの外交関係者住宅周辺では警備が強化された。 治安専門家たちは、米国に敵対する第三国が関係するのではと指摘するが、明確な図式は明らかになっていない。 「音響攻撃」を受けて、米政府は5月の時点で、在米キューバ外交官二人を国外退去させた。 米国とキューバは1959年のキューバ革命を機に1961年に国交断絶して以来、2015年の国交回復まで、敵対関係が50年以上続いた。 (英語記事 Sixteen US staff in Cuba hurt in 'acoustic attack')
features-and-analysis-41772721
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-41772721
ネットで粘着され「生活台なしに」 住所もさらされ
英国の10代女性が、インターネットで粘着質な嫌がらせに遭い、「生活が台なし」になったとBBCに話した。自分の顔写真や住所と共にわいせつなメッセージや脅迫が、ソーシャルメディアで広く拡散されたのだという。
ビクトリアさんはソーシャルメディアで脅迫された 英北部リーズに住むビクトリアさん(18)は動画配信アプリ「Live.me」(ライブミー)で、「自殺してしまえ」と言われた。自宅の住所が、「泥棒するならこの家」とツイッターで共有された。 BBCヨークシャーがイングランドとウェールズの警察を取材したところ、ソーシャルメディアで暴言を吐かれたという警察通報が1日200件以上と、前年に比べて倍増しているのが分かった。 2015年の違反件数は合計4万2910件だったが、2016年には7万9372件に増加した。 「氷山の一角」 ウェストヨークシャー警察によると、ビクトリアさんの事件は捜査中 ビクトリアさんはライブミーとツイッター、それにインスタグラムに公開アカウントを持ち、それぞれ数千人のフォロワーがいた。 しかしビクトリアさんによると、自分の顔写真とわいせつな写真を重ね合わせた画像が送りつけられ、自宅の住所が書き込まれた。たった一言、「死ね」と書かれたメッセージを送られたこともあったという。 「抗不安薬が必要になりました。完全に自信を失ってしまった。あまり外出しなくなった」とビクトリアさんは話す。 「頭のどこかで、外出すれば誰がどこで見ているか分からないと思ってしまう。結局、このせいで本当に生活を台なしにされた。社交的な人間だったのに。今はただ元の自分に戻りたいだけです」 ツイッターは嫌がらせ対策として、わいせつ画像や憎悪画像を新たに規制する予定 ビクトリアさんは、悪意のあるコミュニケーション(苦痛あるいは不安を与えることを意図した手紙や電子メッセージの送信と定義される)を警察に伝えたが、誰も逮捕されなかった。 「自分のせいのような気がすることもある。でもみんなネット上で自分をさらけだしているから、標的になりやすい。私はただ、新しい友達を作るための、面白いことだとばかり思っていたのに」とビクトリアさんは言う。 「まさかこんなことになるなんて」 ウェストヨークシャー警察のマット・デイビソン警視は、ビクトリアさんの事件は捜査中で、新しい情報が得られれば追及すると話した。 「警察は被害者とその家族に定期的に連絡を取っており、捜査の進捗を伝えている」 英紙タイムズによると、最近ではネットに悪意のある投稿をした疑いで毎日9人は逮捕されている。このため、人権団体は「過剰な取り締まりだ」と批判しているという。 毎日9人がネット上に悪意のある投稿をして、逮捕されていると最近報じたことを受け、インターネットの「過剰取り締まり」に対して人権団体から批判が起こった。 しかし、エセックス警察のスティーブン・キャバナ本部長は、悪意のあるコミュニケーションの増加は「氷山の一角」だと話した。 全国的なデジタル犯罪を担当する委員会のトップも務めるキャバナ氏は、ソーシャルメディア企業が利用者保護の取り組みを強化すべきだと述べた。 キャバナ氏は、「デジタル時代に警察や社会が変わるなか、このようなことはますます増えていく」と話した。 「企業や政府、警察、利用者がもっと効率的に人を守り、犯罪者を処罰する方法を整える必要がある」 シェフィールド・ハラム大学の司法心理学講師、ミシェル・ニューベリー博士は、ソーシャルメディアの利用時間と荒らし行為の増加は相関していると指摘する。。 ニューベリー博士は、「携帯電話を持っていないことの方が非常に珍しい。最近はすぐ携帯が使える」からだと言う。 ツイッター社は嫌がらせに対処するため、わいせつ画像や憎悪のある画像に新しい制限を導入する予定だと話している。 ライブミーの広報担当は、「全ユーザーに安全で友好的な環境を作ることが、ライブミーの目標だ。だからこそ、ユーザーが嫌がらせを受けたり、いじめられたりする話を聞くといつも心が痛む」と述べた。 「コミュニティーのルール違反行為に担当者が対処できるよう、厳しい規則を設けている。自動ソフトと生身の担当者が、ネット上のいじめや不適切行為、あるいは自傷行為の危険性を24時間、365日見張っている」 ライブミーとは? (英語記事 Teenager's life 'ruined' by Live.me and Twitter 'trolls')
53796139
https://www.bbc.com/japanese/53796139
ベラルーシの国営テレビ局前で抗議 大統領選めぐる偏向報道に非難
大統領選挙の結果をめぐり抗議活動が続いている東欧ベラルーシで15日、国営テレビ局前に数千人が集まり、抗議活動を報道するよう求めた。
国営テレビ局前に数千人が集まり、抗議活動を報道するよう求めた 野党支持者らは首都ミンスクのテレビ局前で、「国民に真実を見せろ」と書かれたプラカードを掲げた。 ベラルーシでは9日の大統領選で、1994年から政権を握る現職アレクサンドル・ルカシェンコ大統領(65)が勝利を宣言した。中央選挙委員会は、ルカシェンコ大統領の得票率を80.1%、対立候補スヴェトラーナ・チハノフスカヤ氏(37)を10.12%だったと発表した。 しかし、この選挙結果は不正だと批判する声が高まり、デモが連日続いている。現在はリトアニアに脱出しているチハノフスカヤ氏は、自分は実際には60~70%の票を得たと主張している。 警察当局は抗議行動に暴力で対応しており、これまでに約6700人が拘束され、拷問を受けたとの証言もある。 しかし国営テレビ局は、こうした様子を報じていない。 投開票当日はルカシェンコ大統領の支持者の声ばかりを流し、デモの様子は伝えなかった。その後は抗議参加者の暴力を非難する動画などを放映し、抗議に参加しないよう国民に呼びかけている。 <関連記事> AFP通信によると、テレビ局前での抗議には、従業員100人ばかりが社屋から出てきて参加する場面もあった。従業員らはストライキを計画しており、ストを支持する署名を集めているという。 従業員のアンドレイ・ヤロシェヴィチさんは、「他の人と同じように我々も自由選挙と拘束された抗議参加者の解放を求めている」と話した。 ルカシェンコ大統領の報道官を務めるナタリヤ・アイスモント氏と、ベラルーシ議会のナタリヤ・コチャノヴァ議長は15日、テレビ局を訪れて従業員らと話をしたが、外にいた群衆から「恥を知れ!」という叫び声が上がっていた。 また、10日のデモの最中に亡くなったアレクサンデル・タライコフスキさんを追悼する集会が、現場近くの地下鉄駅で行われた。 集会では抗議中に負傷した人の写真を掲げる人もいた。近くを通る車もクラクションを鳴らして参加した。 抗議活動では、多くの野党支持者がルカシェンコ大統領の辞任を求めているほか、警察の暴力を非難するプラカードも使われている。 タライコフスキさんの死亡状況については明らかになっていない。当局は、同氏が持っていた爆弾が爆発したとしているが、野党側はこれを疑問視している。 タライコフスキさんのパートナーだったエレナ・ゲルマンさんはAP通信の取材で、警官に射殺されたと思うと話した。 14日に遺体安置所を訪れたというゲルマンさんによると、胸に穴が開いているのが縫合されていた一方で、手足には負傷が何もなく、あざさえなかったという。 ゲルマンさんによると、タライコフスキさんは自動車修理工として勤勉に働き、今回の大統領選までは政治にも関心がなかったが、今回はチハノフスカヤ氏を支持することにしたのだという。 「自由のための行進」 投開票から1週間目に当たる16日には、ミンスクで「自由のための行進」が計画されている。 これは、チハノフスカヤ氏がリトアニアからの動画で、15日と16日に「平和的な大規模集会」を開催するよう求めたのがきっかけ。 チハノフスカヤ氏は「傍観していてはいけない」と述べ、権力移譲を求める広範な協議会を開くよう提案した。 10日のデモの最中に亡くなったアレクサンデル・タライコフスキさんを追悼する集会が、現場近くの地下鉄駅で行われた EUは制裁決定、ルカシェンコ大統領はロシアに協力を要請 欧州連合(EU)は14日、外相会談でベラルーシ当局高官に対し、新たな制裁を加えることで合意した。 さらに、エストニアとラトヴィア、リトアニアのバルト三国は15日、選挙のやり直しを求める声明を発表した。 3カ国の首相は共同で、「暴力的な制圧と(中略)当局による野党への政治的な抑圧に深い懸念を覚えている」と述べた。 また、大統領選は「自由でも公正でもなかった」ため、「国際的な監督機関を招いた上で透明性の高い」選挙を行うよう求めた。 「ベラルーシ当局に対し、平和的な抗議参加者への暴力を止め、政治犯および拘束されている人々の解放を求める」 リトアニアとラトヴィアは先にも、抗議者への暴力を止め、市民から成る国家協議会を設置するという条件で、ベラルーシ政府と野党派を仲介する用意があると発言。これが認められなければ制裁を科すと警告している。 こうした中、ルカシェンコ大統領は15日、ロシアのウラジミール・プーチン大統領の協力を要請した。 ルカシェンコ氏によると、ベラルーシへの外部からの軍事的脅威に対し、プーチン大統領が包括的な支援を約束したという。 <分析> 数週間前には想像すらできなかった光景 ――ウィル・ヴァーノン、BBCニュース(ミンスク) ベラルーシでは、明らかに国民の空気が変わった。 今週初め、警察は夜になって街に出た人たちを手当たり次第に警棒で殴っていた。しかし、国内の大工場などでストライキが広がると、それに勇気付けられたのか、昼間に外に出てくる人が大きく増加した。 14日には、ミンスク・トラクター工場の従業員らが、ミンスクの独立広場に集まった数千人の抗議に加わった。 数週間前には想像すらできなかった光景だ。ベラルーシでは通常なら、ルカシェンコ大統領への反対意見は徹底的に封じ込められる。 BBCの取材に応じた女性は、こう語った。 「絶対に何もかも変わります。勝利を確信しています。だから毎日街に出ているんです。毎日!」 (英語記事 Thousands protest outside Belarus state TV )
49875200
https://www.bbc.com/japanese/49875200
ナイジェリアの「拷問の家」から500人を救出、被害者が虐待語る
ナイジェリアの北部カドゥナで、「拷問の家」と呼ばれる場所から500人近くの男性や少年が救出された。警察の強制捜査によって救出された被害者は、拷問の家での生活は「地獄の業火の中で暮らすようだった」と語った。
「拷問の家」から500人を救出、鎖につながれた人も ナイジェリア イサ・イブラヒムさん(29)はBBCの取材で、「祈っていれば殴られた。勉強していても殴られた」と話した。 約500人の被害者は、イスラム教の学校や更正施設として使われていた場所から救出された。 警察によると、拷問の家では人間が奴隷として扱われ、多くの人が鎖でつながれた状態で発見されたという。 また、一部の被害者は拷問や性的虐待を受けていた。 現場を訪れたBBCのイシャク・ハリド記者は、他の似たような施設でも同様の虐待が行われているのではないかとの懸念があると説明する。 イスラム教徒の多いこの地域では、多くの家庭が子どもを学校に入れる余裕がなく、代わりに監督不十分なこうした施設に送っている現状があるという。 救出された中には5歳の子どももいたという 施設の入り口に掲げられた看板には、アフマド・ビン・ハンバル・イスラム教センターと書かれているが、若い男性を対象にした更正施設としても使われていた。 ロイター通信によると、カドゥナ州警察のヤクブ・サボ報道官は、被害者の「人間性を奪うような扱い」は、イスラム教の学校では考えられないものだと話した。この施設は学校や更正施設として登録されていなかったが、子供の親に費用を請求していたという。 立ち入り捜査の結果、従業員を含む7人が逮捕された。ナイジェリア政府は、イスラム教の聖典コーランを教えるとうたっているほかの施設も調査するとしている。 ナイジェリア北部では、コーラン教育を掲げる学校における虐待報告が相次いでいる。中には、生徒に強制的に道端で物乞いをさせているという事例もある。 イサ・イブラヒムさんの体験 イブラヒムさんは2週間前、両親によってこの施設に送られた。「しつけ」が目的だったとされる。 警察の捜査が入る前日には、この場所から逃げ出そうとしていたという。 イブラヒムさんは古い発電機に鎖でつながれていたほか、手を縛られ、天井から吊るされた状態で放置される「タルキラ」という非常に残虐な虐待を受けていた。 イブラヒムさんは、手を縛られ、天井から吊るされた状態で放置されたこともあったと話した 「たくさんけがをした。ほとんど全身にけがをした。たとえ寝ていても、杖を使って起こされた」 イブラヒムさんは食事を取り上げられ、食べ物にはコメが与えられただけだった。施設に閉じ込められている人たちは、「動く元気を全部失っていた」という。 この施設は数年間、稼動していたと考えられており、救出された中には5歳の子どももいた。被害者の多くはナイジェリア北部出身だったが、隣国ブルキナファソ出身者も2人いた。 被害者は救出された後、カドゥナのキャンプにかくまわれた。未成年の被害者はここで家族と再会した。 保護者の中には、施設に預けた子どもと会わせてもらえなかったという人もいる。 とある家族は、「この学校でこうしたことが起きていると知っていたら、子どもたちを入れはしなかった。人間として成長してもらいたくて入れたのに、ひどい扱いを受けていた」と語った。 15歳の少年が、拷問によってできた傷をみせてくれた カドゥナ州政府は、州全土でコーラン学校の点検を行うとしている。 カドゥナ州の人的サービス・社会開発長官を務めるハフサット・ババ氏は、「我々の目を開かせる事件だ」と説明。都市部でこのような虐待が起きているなら、農村地域がどうなっているか分からないと付け加えた。 「全ての学校の場所を把握し、政府命令に違反しているなら完全に閉鎖しなくてはならない」 「子どもを拷問したり、今回目にしたような悲惨な状態の施設を見つけた場合は、訴追する」 ナイジェリアのムハンマド・ブハリ大統領も、衝撃的な虐待を非難する声明を発表した。 その上で、各地の宗教的・伝統的指導者に対し、当局と協力して「我々の地域社会で長い間見過ごされてきたあらゆる虐待を明らかにし、食い止める」よう求めた。 <解説>「拷問の家」に残された鎖 ――イシャク・ハリド、BBCニュース(カドゥナ) ピンク色の壁の2階建ての建物は、高い外壁と有刺鉄線に囲まれ、刑務所のような構造をしてている。人目を引く造りの門があり、10以上の部屋には小さな窓と通気孔がついている。 私がこの施設を訪ると、現場には強制捜査の後に残されたらしい品々が転がっていた。マットレスやバケツ、服、本などの家庭用品だ。 カドゥナ州警察のサボ報道官によると、警察の捜査が入ったとき、閉じ込められていた人の大半は鎖でつながれていた。私も鎖が転がっているのを見つけた。被害者が鎖でくくりつけられていたとみられる車のホイールやガソリンを使う発電機もあった。 近隣の住民は、混乱していた。このショッキングな発見を信じられないと語る人もいた。 この地域の伝統的なコーラン学校とは違い、この学校の「生徒」たちは街へ出て物乞いをすることはなかった。また、強制労働に駆り出されることもなかった。被害者の中には数年間、外の世界を見ていないと話す人もいた。 ここでは問題行動とみなされる振る舞いをただすという目的で、拷問がしつけの手段として行われていた。 (英語記事 Victim tells of living in 'torture house hellfire')
features-and-analysis-42500644
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-42500644
中国「女徳学校」の内情
中国ではここ数年、「貞淑な」女性を作る訓練機関が国内各地で次々と開校した。キャリアと女性らしさは両立しないと説き、女性に単純な仕事を強制するのが特徴だ。しかし、この施設は一体どんな場所なのか?
BBC北京総局 中国の「女徳学校」の内情を暴露する最近の映像。女性たちが、床に手と膝を付いた状態で床を掃除させられている。 中国北部の遼寧省撫順(ふじゅん)に、女性に「女性の美徳」を教える伝統文化施設があるとニュースで伝えられると、国全体がこれに強く反発した。 学校での教えの核心は以下のようなものだ。 撫順の地元政府はただちに反応した。「施設の教えは社会倫理に反する」と、撫順の市教育局は公式声明を出した。 中国メディアとソーシャルメディアで批判が高まり、市当局は即座に、設立6年になる施設の閉鎖を命じた。 かつて撫順の施設に通っていた17歳のジンさんはBBCに対して、閉鎖になってとてもうれしいと話した。 ジンさんがまだ13歳の時、「行儀が悪い」と言われ母親に入所させられた。母親は、文化教育を通じて娘に規律を教えてもらいたいと願っていた。 同じような施設に子供を送り込む親は得てして、地方で育ち、十分な教育を受けていない。ジンさんの母親も同じだった。 ジンさんは今でも、ひどい経験の一部始終を覚えている。「訓練の一部として、素手でトイレを掃除させられた」とジンさんは話す。「なんて気持ち悪いの!」。 施設では、それが女性のやるべきことで、女性は男性に仕えるために生まれてくるのだと教えられた。なぜトイレ掃除用に手袋を与えられなかったのか、なぜ無駄に辛い思いをさせられていたのか、ジンさんは今でも理解できない。 夫が何を言っても「分かりました、問題ありません、ただいま行います」と答えるように教える講師 両親と先祖に、自分の悪事を告白させるのも、大事な教育方法だった。 ジンさんによると、教育課程は古代の道徳的な教えの朗読から、家事の実地訓練、心理療法形式のグループセッションまで様々だった。 「治療が成功した女性」のインタビュー映像を授業で見せられたのが、最悪だったとジンさんは言う。 「話している人たちは、複数の男性とセックスをしたせいで体中が化膿したけれども、『伝統的な美徳』を学んで良い女性になったおかげで、全員が奇跡的に治癒したという内容だった」 「7日間の訓練合宿は、異常だった。普通の人間には耐えられない。私は洗脳に耐えられなくて、4日目の夜に鉄柵をよじ登って逃げ出した」 北京や上海のような大都市の、教育を受けたホワイトカラー層は、このような施設が存在するなどあまりにショッキングであり得ない話だと唖然とするかもしれない。 しかし実際は、こうした旧弊な価値観は今でも中国の小さな町に根強く残っている。農村地域では特にそうだ。 「女性の美徳」を教わる生徒たち 中部・江西省九江では5月、女性の処女性は大事で、露出の多い服を着るのは下品だという内容の講義が、大学で行われた。2014年には、広東省東莞の文化センターで、キャリアを重視する女性は子宮と胸を切り取った方が良いという講演があった。 2005年には、出稼ぎ労働者の若い女性が南部・広東省深圳で売春から逃れようと、7階の窓から飛び降りた。処女でなくなるよりはと死を選んだ女性の行動は、実に勇敢だと国中で称えられた。 中国の封建時代には何千年もの間、そうした「女性の美徳」が女性の行動規範として広く受け入れられていた。父親や夫や息子に従い、処女性を大事にして貞操を守るのが美徳だった。何の才能もない女性こそ、優れた女性だと考えられた。 家や学校が教え込むこうした価値観は、昔の中国で、女性を奴隷のように扱い、抑圧する道具として使われた。 1949年に中華人民共和国が建国され、毛沢東主席がかの有名な言葉「女性が天の半分を支える 」と強く主張してようやく、中国女性の社会的地位は上がり始めた。 それが今になって、封建的な考え方が伝統文化の名のもとに復活しつつあるのかもしれないと、多くの人が心配している。 金儲け しかし、こうした「美徳」教育施設が各地に出現する理由は、イデオロギーだけではないかもしれない。 例えば、撫順文化施設は撫順市民生局から「公共福祉大衆組織」として承認されたものの、学校としての認可は一度も与えられなかった。 それでも設立者たちは、中国各地に学校や訓練施設を開設した。複数メディアによると、閉鎖される前には1万人以上の生徒がいたという。 同施設のカン・ジンシェン校長は宣伝ビデオの中で、施設は完全に生徒からの寄付金で成り立っていると話している。施設は副業として、中国の伝統衣装を作り、ネット上で販売したり、文化行事向けに提供したりしていた。 生徒たちは孔子像の前にひざまずき、自分の「罪」を告白させられた 教育施設は、問題を抱えた10代の子供を持つ家族をターゲットに、伝統文化の教えを通じて子供たちを更生させると約束している。企業にも広告を出し、訓練によって調和のとれた職場づくりに貢献できるとうたっている。 東莞にある類似施設は、イベント・パフォーマンス会社として登録されていたが、生徒を勧誘し、学費を徴収していた。地元政府は2014年、慈善事業の名目で金儲けをしていたとして、これを閉鎖した。 このような施設は、伝統文化奨励をうたい文句にしながら、その実は金儲けに走っていると疑われている。法的立場が疑わしい、あるいは教育内容が非公認だったりと、様々な理由で閉鎖されている。 しかし、運営が続く施設はまだ多くある。撫順文化施設の本部は閉鎖されたものの、複数の支部は今でも運営されている。 支援グループ では、このような「伝統的」な教えは、本当に中国で需要があるのか。 生徒の大半は教育をほとんど受けていない地方出身の女性だ。夫にひどく扱われ、不幸な結婚生活を送っている人もいた。 そうした女性にとっては、同じような問題を抱えたほかの女性たちに会うことが慰めだった。さらに、女はそもそも男より地位が低いのだと教わり、自分の辛い状況に説明がついたと思い、納得する女性たちもいた。 施設から流出したリーク映像には、女らしい「柔らかく」「従順な」面を取り戻してほしいと夫に期待されているので、受講しているのだと話す女性の姿もあった。 学校の大半は地方の小さい町にある 定期的に集まり、お互いの話を共有することで、女性たちは互いに支え合うグループとなった。多くは施設のボランティアになり、新しい生徒たちを教えるのを手伝った。 雑誌「農村の女性」編集長で、中国の女性問題専門家のシエ・リフア氏は、「抜本的には、政策決定者の支援が必要だ」と話す。 「農村部の女性の権利教育や社会的支援、法的保護の不足が、このようなイデオロギーの温床になっている」 女性の権利を保護するための法的整備が実現しなければ、若い女性への性的暴行や、女性が土地所有権を持てないことなど、農村の女性たちが直面するもっと深刻な問題も解決されないとシエ氏は指摘する。 一方で、「女性の美徳教室」については、あまりムキにならない方がいいとシエ氏は言う。 「歴史の流れには逆らえない。中国社会は男女平等へと前に進んだ。そんな教室のことは笑って、忘れるべきだ」 (英語記事 Inside China's 'virtue schools' for women)
55716147
https://www.bbc.com/japanese/55716147
イギリスのワクチン接種、400万人を達成 対象者拡大へ
イギリスで18日、新型コロナウイルス向けワクチンの接種者が400万人を超えた。政府資料から明らかになった。イングランドでは今後、70歳以上の高齢者と、 基礎疾患などのため感染リスクが非常に高い人たち も、ワクチン接種の対象となる。
一方でマット・ハンコック保健相は、新型コロナウイルスによる感染症COVID-19の国内入院患者数が史上最多だと懸念を表明し、ロックダウンのルールを守るよう国民に呼びかけた。 首相官邸での記者会見でハンコック保健相は、「ここへきて台無しにしないでもらいたい。我々はコロナ禍から抜け出そうとしている。このままがんばらなくては」と述べた。 イングランドではワクチン接種のための大型センターがすでに7カ所あるが、さらに10カ所に増設された。 <関連記事> イギリスでは18日までに、計406万2501人が1回目のワクチンを接種した。これは、パンデミックが始まって以来イギリス国内で報告された感染件数の累計(343万3494件)を上回っている。 ハンコック保健相によると、優先グループ1と2に属する80歳以上の高齢者と介護施設の入居者の半数以上がワクチンを受けた。 一部地域では「大半の」対象者がワクチンを接種しており、保健相は、特にバークシャー州スラウでは介護施設の入居者全員への接種が終わったことを歓迎した。 このため優先グループ3と4に相当する、70歳以上の高齢者と感染リスクの高い人たちも接種対象に入った。ただし、保健・社会福祉省は、最優先されるのは引き続き、80歳以上と介護施設の入居者、そして最前線の医療従事者だと説明している。 一方、テリーザ・コーフィー労働・年金担当相は、イングランド南東部にある自分の選挙区サフォーク・コースタルでは80歳、90歳以上の住民にワクチン接種の通知が届いていない実態があると指摘した。 記者会見で、一部地域に十分なワクチンが行き渡っていないと質問されたハンコック保健相は、80歳以上にワクチンを供給することを「最優先にする」とした上で、接種が進み、他の優先グループにも対象を拡大する地域を止めることはしたくないと述べた。 ワクチン接種事業を担当するナディム・ザハリ閣外相は、ワクチン供給にはなお「むらがある」ものの、2月15日までに4つの優先グループに属する1500万人への接種を終える目標について、達成に「自信を持っている」と語った。 新型コロナウイルスワクチンの接種が進んでいる10カ国の、人口100人当たりの接種者数 イギリスではこの日、感染判明から28日以内に亡くなった人が新たに599人報告された。新規に確認された感染者は3万7535人となり、最多だった8日の6万8053人から減っている。 ロックダウン緩和の「魔法の言葉」はないと首相 こうした中、ボリス・ジョンソン首相がオックスフォードにあるワクチン接種センターを訪問し、接種対象者の拡大は「正しい」とコメントした。 ジョンソン氏は、「イギリス全体で(新型ウイルス対策が)うまく行っていると思う。ワクチン接種のペースも有望だ」と述べた。 一方で、ロックダウンなどの制限を緩和する「魔法の言葉」はないと警告。緩和のタイミングは、ワクチン事業が成功し、変異種の脅威がなくなるかどうかにかかっていると述べた。 ワクチン接種の大型センターはこれまでに、バーミンガム、ブリストル、ロンドン、マンチェスター、ニューカッスル・アポン・タイン、スティーヴニッジ、サリーの7地区に設置されている。 今週新たにドーセット、サマーセット、ランカシャー、バークシャー、ノーフォーク、エセックス、リンカンシャ州ボストン、マージーサイド、ヨーク、ロンドン北部ウェンブリーの10地域にも設置された。 医療システムに重圧 国民健康サービス(NHS)イングランドの医療部門トップを務めるスティーヴン・ポウィス教授はこの日、NHSにこれまでにない重圧がかかっていると述べた。 ハンコック保健相と記者会見に臨んだポウィス教授は、昨年12月24日のクリスマス・イヴ以降、約1万5000人が入院したと報告。「これは病院20件分の病床を軽く上回る人数だ」と説明した。 オックスフォードシャーでは、新型ウイルス患者に対応するため、各病院で通常の手術が延期されている。 「怖くて、悲しくて、おびえて、心配で」 ロンドン・ICU病棟の厳しい現実 全渡航者に入国後の自主隔離を義務付け イギリスは18日から、全ての国からの渡航者に対し、新型コロナウイルス対策として入国後の自主隔離を義務付けた。違反には罰金が伴う。 ジョンソン首相は15日の記者会見で、「特定されていない変異株のリスクを防ぐ」ためと説明した。 イギリスは昨年夏以降、特定の国からの入国者には自主隔離を免除していたが、18日午前4時以降は入国する全ての渡航者に、新型コロナウイルス検査の陰性証明の提示を義務付ける。 また、ブラジルで新たな変異株が発見されたことを受け、15日から南米諸国とポルトガルからの入国を禁止している。 ジョンソン首相によると、新しい措置は少なくとも2月15日まで継続される。 (英語記事 Four million in UK get their first Covid vaccine)
37358291
https://www.bbc.com/japanese/37358291
イスラエルのペレス前大統領が重体 脳卒中で入院
中東和平への貢献で1994年にノーベル平和賞を受賞したイスラエルのシモン・ペレス前大統領(93)が13日、重度の脳卒中のため入院した。医療関係者によると、ペレス氏は集中治療を受けている。
ペレス氏はイスラエルのあらゆる要職を務めてきた(写真は2015年11月撮影) テルアビブ近郊テルハショメルにあるシバ・メディカルセンターによると、ペレス氏は脳卒中によって「大量出血」したという。 ペレス氏の事務所によると、同氏は鎮静剤を投与され、人工呼吸器を使用している。 今年1月には、胸の痛みを訴え、同じ病院でカテーテル手術を受けた。 ペレス氏は入院後、複数の検査を受けており、今後数時間のうちに病状に関する新たな評価が行われる見通し。 ペレス氏の息子のケミさんは、家族が「困難な時間」を過ごしていると述べた。ケミさんは、「私は楽観的です。父のことを強く信じている。とてもユニークな人です。これから状況は良くなると、家族と共に心から祈っている」と語った。 イスラエルのネタニヤフ首相はツイッターで、「シモン、私たちはあなたを愛しています。国全体が回復を願っています」とツイートした。 ノーベル賞受賞者 長年政治家を務めてきたペレス氏は、イスラエルが建国された1948年以降、政界のあらゆる要職を経験してきた。イスラエルが秘密裡に進めた核武装計画の中心人物でもある。 イスラエルの首相を2回務め、2007年から14年にかけては大統領職にあった。 1994年のノーベル平和賞受賞時(写真左から、アラファト氏、ペレス氏、ラビン氏) 1994年には、イスラエルと当時のパレスチナ解放機構(PLO)が前年締結したオスロ合意への貢献を評価され、ノーベル平和賞を受賞。後に暗殺されたイツハク・ラビン首相やパレスチナ指導者の故ヤセル・アラファト氏との共同受賞だった。 高齢にもかかわらず、精力的に活動してきた。活動の中心にあるのは、イスラエルとパレスチナ人の関係強化を目指す非政府組織「ペレス平和センター」だ。 ペレス氏は13日に入院する数時間前に、自身のフェイスブックページに地元産品を買うよう促す動画を投稿していた。 今年1月の手術を終え退院した際には、記者団に対し、「仕事に戻れるのが非常にうれしい。そのための手術だったのだから」と語った。 (英語記事 Former Israeli President Shimon Peres in intensive care)
56685455
https://www.bbc.com/japanese/56685455
バイデン氏、銃規制強化の大統領令 「幽霊銃」の減少目指す
ジョー・バイデン米大統領は8日、銃規制に関する大統領令を発表した。未登録で追跡不能な「幽霊銃」を減らすことを狙っている。
バイデン米大統領 バイデン氏はホワイトハウス中庭で、「この国では銃を使った暴力がはびこり、国際的にも恥ずべき状況だ」と述べ、銃規制の必要性を訴えた。 新たな銃規制策は、大統領令を使って成立させるため、議会の承認がいらない。 具体策としては、特定の種類の銃について規則を作ることや、銃購入者の身元調査の強化、地域の暴力防止活動の支援などを盛り込んでいる。 ただバイデン氏にとっても、銃規制は容易ではない。銃を所持する権利は、合衆国憲法の修正第2条で守られている。規制はこの権利の侵害だとみなすアメリカ人は多い。 この日の発表の数時間後、テキサス州ブライアンのキャビネット製造店で発砲事件があり、1人が死亡、5人が負傷した。容疑者の身柄を確保する際、州警官1人も銃撃を受け負傷した。 前日の7日にはサウスカロライナ州で、子ども2人を含む5人が殺害される発砲事件が起きた。元プロアメリカンフットボール(NFL)選手のフィリップ・アダムス容疑者による犯行とみられている。 先月には、コロラド州ボルダーとジョージア州アトランタで銃乱射事件が発生。計18人が死亡した。 バイデン氏の訴え バイデン氏はこの日の発表で、アメリカでは毎日、銃によって106人の命が奪われていると説明。 「これはもうまったく疫病だ。止めなくてはならない」と述べた。 今回の大統領令を受け、司法省は30日以内に「幽霊銃」を減らすための対策案を打ち出す。 「幽霊銃」は使用者自らが組み立てるもので、製造番号がないため追跡できない。組み立て部品のセットを購入する際に、身元調査は不要だ。 「犯罪者やテロリストなど誰でも、このセットを30分もかからずに買って、武器を組み立てられる」とバイデン氏は問題視した。 増える自家製銃 専門家らは、そうした自家製銃が犯罪で使われるケースが増えていると指摘する。銃器を取り締まる連邦当局によると、ロサンゼルスで押収される銃の4割超が「幽霊銃」だという。 バイデン氏はまた、司法省に対し、拳銃の安定保持のための補助具に対する規則を、2カ月以内に作成するよう指示した。新たな規則では、同補助具をつけた拳銃を短銃ライフルに分類し、より厳しい身元調査を必要にする方針。 司法省にはさらに、「レッドフラッグ(赤旗)法」と呼ばれる法案の作成も指示した。各州はこの法律を使い、危険と思われる住民からの銃の没収を、裁判所や司法当局に認める州法を作る。 大統領令への反応 バイデン氏の発表について、銃規制の推進団体「Everytown for Gun Safety(銃の安全のため全ての町)」は歓迎を表明。 同団体のジョン・ファインブラット会長は「大統領の対応すべてが、パンデミックを通して急増している銃暴力への対策となる。また、史上最も強力に銃の安全を推進する大統領になると誓った、バイデン大統領の約束を守ることになる」と話した。 一方、銃の所持権を主張する全米ライフル協会(NRA)は、規制策を「過激」だとし、反対する準備ができているとした。 テキサス州のグレッグ・アボット知事は、バイデン氏の大統領令について「またしてもリベラルが私たちの銃を取り上げようと、勝手に権限を拡大した」と批判。同州では規制策を認めないと宣言した。 (英語記事 Biden announces crackdown on 'ghost guns')
features-and-analysis-42829439
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-42829439
アフリカ以外で最古の現生人類の化石 従来説変えるか
国際研究チームはこのほど、イスラエルで2002年に見つかった化石が、アフリカ以外で最も古い現生人類(ホモ・サピエンス)のものだと分かったと発表した。人類がアフリカから分散した時期が従来の説よりも早かった可能性が出ている。
パラブ・ゴーシュ科学担当編集委員、BBCニュース ミスリア洞窟の化石の歯は現生人類としては大きな部類に入る 化石は約18万5000年前のものとみられ、アフリカ以外でこれまで最も古い現生人類のものとされてきた化石より8万年ほど前になる。 研究結果は科学誌「サイエンス」に掲載された。 研究の共同筆頭著者、テルアビブ大学のイスラエル・ヘルシュコビッツ教授はBBCニュースに対し、今回の発見によって現生人類の進化についての見方に根本的な修正が迫られると語った。 同教授は、「人類の進化の物語全体が書き換えられる必要がある。我々の種だけでなく、当時アフリカの外で生きていたほかのすべての種についても」と説明した。 今回の研究に参加していないロンドン自然史博物館のクリス・ストリンガー教授は、「今回の発見は、現生人類は13万年前以前にはアフリカにしかいなかったという、長らく信じられてきた限界を打ち砕いた。新たな年代決定は、もっと古いホモ・サピエンスでさえ西アジア地域で発見される可能性を示唆している」と語った。 ミスリア洞窟は海抜90メートルの位置にある 新たな年代決定の証拠が出たことで、現生人類とすでに絶滅したほかのヒトの種との間に、何万年にもわたる交流があった可能性が示されている。また、従来の説よりも早い時期に人類がアフリカから旅立っていたことを示唆する、最近の発掘成果や遺伝子研究の成果とも一致する。 研究者たちは、2002年にイスラエルのミスリヤ洞窟で見つかったあごの骨の一部を分析した。歯が8本残る骨はその特徴から、同時代に生きていた現生人類以外の種ではなく、現生人類のものだと指摘されていた。 発見当時に考古学者が当初抱いた印象が正しかったことが今回、国際研究チームによって証明された形となった。 研究者たちは、コンピューター断層撮影(CT)によって3Dのバーチャル模型を作り、アフリカや欧州、アジアで見つかったヒトの化石や現生人類のヒトの骨と比較。あごの骨が現生人類のものだと確認した。これとは別に、歯冠の下の組織をスキャンし、現生人類だけに見られる特徴があるのを発見した。 それぞれ異なる年代測定方法を使う3つの研究施設が、お互いの測定結果を知らされずに出した、この化石化した骨の年代特定では、17万7000年から19万4000年前となった。 これまでアフリカ以外で最も古いとされてきたヒトの化石は、イスラエルにある発掘現場のスクールとカフゼーで見つかった9万年から12万5000年前のものだ。 研究者たちは洞窟内でたたき火が繰り返したかれたことを示す、灰らしき堆積物を見つけた ミスリヤ洞窟で発見された化石は、その地域で25万年から14万年前にかけて使われていた石器のルバロワ型石核と同じ地層で見つかっている。もし、現生人類がその地域で生きていたこととルバロワ型石核とが関連付けられれば、現生人類がアフリカから出た時期は、ミスリヤ洞窟の発掘物の年代よりも前の可能性さえある。 最近までは、現生人類がアフリカから出発したことを示す早期の証拠はレバント(東部地中海沿岸地方)に限定されていた。しかし過去数年、中国湖南省の道県や中国南東部の広西壮族(チワン族)自治区にある智人洞窟で発見された現生人類の化石が8万年から12万年前のもので、従来考えられてきたよりも早い時期にユーラシア大陸で分散していた可能性が示されている。 さらに、アフリカから出たヒトとネアンデルタール人の間で早い時期に混血が起きていたことが遺伝子研究から判明している。 21万9000年から46万年前のネアンデルタール人との混血を示す、ドイツで見つかった骨に関する研究論文が昨年発表されている。また2016年には欧州の研究チームが、約10万年前にシベリアのアルタイ地方で、アフリカからやってきたヒトとネアンデルタール人との混血が起きていたことを示す証拠を見つけたと発表した。 ヘルシュコビッツ教授は、「新たな証拠の断片があまりに多くて、どこに当てはまるのか分からなかった」と語った。 「新しい発見があったことで、すべての断片がつなぎ合わせられた。(アフリカから)出た時期は、ミスリヤ洞窟で見つかった石器と同じ時期の25万年前までさかのぼれる可能性がある」 しかし、ミスリヤ洞窟から示唆される、早い時期での現生人類のアフリカからユーラシア大陸への分散の結末は、絶滅だったとの見方が一般的だ。遺伝子学および考古学研究では、アフリカ以外にいる現在の人類の祖先がアフリカから出たのはわずか6万年前だったとされる。これまでのDNA調査で、6万年前より前に我々の祖先がアフリカから出ていたことが示された例はほぼない。 アフリカにいたヒトが解剖学的に現生人類に進化した時期についても、新たな発見がされている。モロッコで見つかった初期の現生人類のものとみられる化石の年代特定で、31万5000年前という研究結果が昨年発表された。 これは、現生人類の始まりを20万年前とする一般的な見方よりも大幅に古い年代だ。従来の説は、遺伝子学研究やエチオピアのオモで出土した19万5000年前の化石などをその証拠とするが、今後の発見によっては年代がさらに早められるかもしれない。 (英語記事 Modern humans left Africa much earlier)
38866319
https://www.bbc.com/japanese/38866319
米連邦裁判事、トランプ政権の入国制限差し止めを命令 政府は上訴
米シアトルの連邦裁判所は3日、トランプ政権による特定7カ国からの入国制限命令について、一時的差し止めを全国的に命令した。これに対して司法省は4日、上訴した。
米国各地の空港では入国制限への抗議が続いている ワシントン州政府とミネソタ州政府は、イスラム教徒の多い特定7カ国からの移民・難民入国を一時停止したドナルド・トランプ大統領の命令について、信仰を事由に差別する命令で違法で違憲だと連邦裁に提訴。連邦政府は、各州政府に大統領令の合法性を問う原告適格はないと主張していたが、シアトルにある連邦裁判所のジェイムズ・ロバート裁判長は、連邦政府の訴えを退け、州政府の訴えに基づき、大統領令の執行を一時的に差し止めるよう命令した。 これまでに複数の州司法長官が、大統領は違憲だと批判するほか、複数の連邦裁判所判事たちが入国者の強制送還を一時的に差し止めているが、入国制限の全国的な差し止めを連邦裁判所が命令するのはこれが初めて。 裁判所命令を受けて、国務省はビザ取り消しを撤回すると発表。国土安全保障省は職員に、裁判所命令に従うよう指示した。入管当局は航空各社に、大統領令で米国入国が禁止されたものの適切な入国許可証をもつ旅行者の搭乗を認めるよう指示。カタール航空やエールフランス、ルフトハンザなどは指示に従う方針を示している。 シアトル連邦裁の判断を受けてホワイトハウスは、大統領令は「合法で適切」なものだと文書で反論。「大統領令は国土を守るためのもので、大統領には米国民を守る憲法上の権限と責任がある」と表明し、可能な限り速やかに、判決の執行中止を命令するよう司法省に指示したと表明。司法省は4日になって上訴した。上訴の原告はトランプ大統領のほか、ジョン・ケリー国土安全保障長官、レックス・ティラーソン国務長官になっている。 入国制限の差し止めに抗議するトランプ氏の支持者たち。プラカードには「アメリカをまた安全にしよう!」「7カ国はオバマ政権が選んだ」「アメリカはついに目覚めた」「トランプはアメリカをまた偉大にする」「ラティーノはトランプを支持する」などと書いてある(4日、ロサンゼルス国際空港で) トランプ大統領は、自分の命令は米国を守るためのもので、「最も堅固で安全な政策」が実施されればビザは再び発行するし、ムスリム(イスラム教徒)のみを対象にした禁止命令ではないと主張している。 上訴に先立ち大統領はツイッターで、ロバート判事への怒りをあらわにした。「このいわゆる裁判官は要するに、この国の法執行権を取り上げた。馬鹿げてるし、覆される!」とツイートしたほか、「国土安全保障の渡航禁止を裁判官が停止させられて、誰でも、悪い目的を持った連中でも、米国に来れるなんて、この国はいったいどうなってるんだ」とも書いた。 ワシントン州とミネソタ州に加え、ほかにもバージニア、ニューヨーク、マサチューセッツ、ミシガンの各州政府が、大統領令の合法性に異議を唱えて提訴している。 「ああどうしよう……」 米国のムスリム学生たち 国を守るため必要なら トランプ氏の入国制限に賛成する人たち 裁判所命令によってできた機会をとらえて、急ぎ米国に入国した人たちもいる。AP通信によると、米国永住権をもつイエメン国籍のアンマル・アルジャイジャルさんは、トルコにいる婚約者のもとで3カ月滞在すごす予定だったのを、この機にただちに米国に帰国。このために1000ドル(約11万円)払ったという。 一方で、方針変更にも関わらずアフリカ東部ジブチでは対象7カ国の移民はいずれも、米国行き便への搭乗が認められなかったと移民専門弁護士はAP通信に対して話した。 トランプ大統領が1月末に署名した入国制限命令を受けて、米国各地の空港では混乱と抗議が続いている。政権は、ビザを撤回されたのは百人余りに過ぎないと説明しているが、国務省は3日、6万人近くがビザを失ったと明らかにした。 大統領令は、政府の難民受け入れプログラムを120日間停止するほか、シリア難民の受け入れを無期限停止すると命令。大統領令のもとでは、イラク、シリア、イラン、リビア、ソマリア、スーダン、イエメンから米国を訪れる人は90日間、ビザが認められない。 (英語記事 Trump appeal against Seattle judge's travel ban ruling)
45319417
https://www.bbc.com/japanese/45319417
ビデオゲーム大会で銃乱射、2人死亡 米フロリダ州
米南部フロリダ州ジャクソンビルのエンターテインメント複合施設で26日、銃乱射事件があり、2人が死亡した。地元警察当局が発表した。
事件は飲食店で開催されていたゲーム大会中に起きた 警察は、実行犯をボルティモア出身のデイビッド・キャッツ容疑者(24)と発表した。容疑者は犯行後、銃で自殺した。共犯はいないもようで、捜索は行われていない。 他に11人が銃撃で負傷した。 乱射現場はショッピング、エンターテインメント、飲食の大型複合施設「ジャクソンビル・ランディング」。事件はビデオゲーム大会の開催中に起きた。 これまでの捜査からは、キャッツ容疑者が使用したのは拳銃1丁のみのようだと警察は述べた。 地元メディアは、容疑者がゲーム大会で負けて腹を立てて銃乱射を始めたと伝えたが、警察はこれについては確認を控えた。 フロリダ州ではここ数年、大規模な銃乱射事件が複数発生している。同州オーランドでは2016年、ナイトクラブ「パルス」で銃乱射があり49人が死亡した。また今年2月には、パークランドのマージョリー・ストーンマン・ダグラス高校でも銃乱射で17人が亡くなっている。 「人生最悪の日」 26日午後の事件発生当時、大会参加者はジャクソンビル・ランディング内のGLHFゲームバーで、アメリカンフットボールのゲーム「マッデンNFL19」を遊んでいた。 大会をインターネット中継していた動画配信プラットフォーム「ツイッチ」上の動画では、多くの銃撃音が確認できる。 大会に参加していたドリニ・ギョカさん(19)はツイッターに銃撃について連続で投稿し、「(自分の)人生で最悪の日」だとした。 ギョカさんは「自分は文字通り運が良かった。弾丸は親指に当たった」とツイートした。 別の大会参加者、クリス・「ダビー」・マクファーランドさんは、「病院に運ばれた。弾は僕の頭をかすめた。元気だ、頭をかすっただけ。トラウマだ。打ちのめされている」とツイートした。さらに、「しょっちゅう銃乱射のことを聞くし、そのたびに関係者全員のために祈っている。寄付したり、意識啓発もするし、できることは全部する。でも、現場の部屋にいて、死んだ友人を見ると……なんてことだ」と書いた。 銃乱射が始まると、居合わせた人たちは隠れる場所を探して逃げ惑い、駆けつけた警察が落ち着くよう呼びかけた。 特別機動隊(SWAT)の部隊が共犯者がいないか地域一帯を調べ、銃撃犯は1人だけと確認した。 テイラー・ポインデクスターさんは銃撃を目撃した シカゴ在住のテイラー・ポインデクスターさんは、銃撃犯は部屋にいる人に狙いを定めていたと話した。 「私たちは男を見た。両手に銃を持っていて、後ろ向きに歩きながらパンパン撃っていた」とポインデクスターさんは語った。「自分と彼氏が死んでしまうんじゃないかと、恐ろしかった」。 マイク・ウィリアムズ保安官は、「ジャクソンビル消防救急局により、被害者9人が地域の病院に運ばれた。そのうちの何人かは銃撃で負傷していた。さらに銃撃の被害者2人が自力で地元の病院を訪れた」と述べた。 被害者の身元は、先に近親者へ通知されるまでは明らかにされない。 ジャクソンビルのレニー・カリー市長は、「今晩、ジャクソンビルは喪に服している。銃撃はあまりにもありふれたものになっており、公共の安全を確保するため、我々は引き続き努力しなくてはならない」と語った。 「マッデンNFL」シリーズを販売し、大会開催も承認したゲーム会社のEAスポーツはBBCに対し、「この恐ろしい出来事に打ちひしがれている。(中略)このような無分別な暴力行為を、私たちは強く非難する」とコメントした。 同社はツイッターで、「恐ろしい事態です。関与した全ての人に、心からのお悔やみを申し上げます」と書いた。 (英語記事 Jacksonville shooting: Two killed at video game tournament)
52466795
https://www.bbc.com/japanese/52466795
米国の感染者数、100万人を突破 トランプ氏は食肉工場に継続命令
アメリカで新型コロナウイルスの感染者が100万人を突破したことが、 ジョンズ・ホプキンス大学の集計 で明らかになった。29日午後1時時点(日本時間)での感染者は101万2000人超と、全世界の感染者の3分の1近くを占めている。また、死者は6万人弱に達した。
食肉加工工場の閉鎖は、すぐに食糧の流通にの影響が及ぶ アメリカで感染者数が多い理由としては、約3億3000万人という人口の多さに加え、検査数の多さも挙げられる。 同国のCOVID追跡プロジェクトによると、過去2カ月で約570万人が新型ウイルスの検査を受けた。 しかし、人口1000人当たりの検査数は16.3と、イタリアの30.6を大きく下回っている。1日当たりの検査数は現在、約20万件。 トランプ大統領は、近々1日当たり500万件の検査が可能になるとしているが、この想定は楽観的だとの指摘が出ている。 <関連記事> 食肉加工工場の操業継続を命令 トランプ大統領は28日、国内の食糧供給を守るため、食肉加工工場の操業継続を命令した。 アメリカでは新型コロナウイルスのアウトブレイク(大流行)を受け、中西部の22カ所の食肉工場が閉鎖されている。 これに対し、トランプ大統領は朝鮮戦争時代の「1950年国防生産法」を適用し、工場の操業継続を命令した。 この日の大統領令では、「こうした工場閉鎖は全国の食肉サプライチェーンの継続的機能を脅かし、国家緊急事態の中で重要なインフラに打撃を与える」と説明。 その上で、「不要な閉鎖はすぐに、食糧のサプライチェーンに大きな影響を与えるだろう」としている。 政府当局は、労働省と協議し、65歳以上や基礎疾患のある労働者については引き続き自宅にとどまるよう要請するなどのガイダンスを策定すると述べた。 これまでに食肉工場などで約3300人が新型ウイルスに感染し、20人が亡くなっていると推定されている。 業界は歓迎、労組からは懸念も 食品大手タイソン・フーズのジョン・タイソン会長は26日、ワシントン・ポストとニューヨーク・タイムズに「アメリカの食糧供給が崩壊し始めている」という一面広告を掲載した。タイソンは現在、アイオワ州ウォータールーの豚肉加工工場を閉鎖している。 広告でタイソン氏は、「豚肉、牛肉、鶏肉の工場が短期間でも閉鎖に追い込まれたことで、サプライチェーンから何百万ポンドもの食肉が消えてしまった。その結果、工場を再開するまではスーパーマーケットへの供給が限定されてしまうだろう」と訴えている。 一方で全米食品商業労働組合(UFCW)は、各企業が食肉工場の労働者に適切な防護具と新型ウイルス検査を提供するよう、トランプ大統領に要請した。 UFCWは声明で、「食糧供給に対する懸念は我々も共有しているが、今回の命令では、労働者の安全を最優先にすべきだ」と述べた。 また、今回の命令により、労働者が新型ウイルスに感染した場合、企業は法的補償を受けられるようになると指摘している。 BBCのジェシカ・ラッセンホップ記者は、食肉工場では従業員が接近して働かなくてはならないと指摘。また、従業員の多くは移民で、低賃金かつ時給ではたらいていており、感染の危険があっても工場が再開されれば働かざるを得ない人たちだと報じた。 議会再開は延期へ アメリカの下院は28日、議会再開を延期すると発表した。 民主党が過半数を握る下院では、27日時点では予定通り議会を再開するとしていた。しかし民主党のステニー・ホイヤー下院院内総務は、議員からの反発や医師の助言を受けてこの計画を破棄したと発表した。 ホイヤー下院院内総務はまた、議会のリモートワークの可能性を探る超党派グループが協議を進めていることを明らかにしている。 議会のあるワシントンは5月15日まで自宅待機命令が出ており、1日当たりの感染者数もなお増加傾向にある。 メリーランド州やヴァージニア州の郊外も含む首都周辺では、これまでに3万8000人以上の感染が確認されたほか、1600人以上が亡くなっている。 なお、共和党が過半数を握っている上院は5月4日の再開を見込んでいる。 (英語記事 US confirms one million coronavirus cases/ Trump orders meatpacking plants to stay open /US Congress abandons plan to return to Washington)
37548604
https://www.bbc.com/japanese/37548604
【米大統領選2016】トランプ氏の元番組スタッフ、女性への性的言動を痛烈批判
米大統領選の共和党候補ドナルド・トランプ氏が女性に対して性的な言動を繰り返していたと、リアリティー番組「アプレンティス」の関係者が批判していることが明らかになった。AP通信が伝えた。
トランプ氏は米NBCのリアリティ番組「アプレンティス」で人気を得た。「見習い=アプレンティス」に「You're fired!(お前はクビだ!)」と叫ぶ決め台詞で知られた。写真は2015年1月。 トランプ氏を司会に米NBCが2004年から放送した番組の関係者に取材したAP通信によると、20人以上の出場者や元スタッフが、女性に対するトランプ氏の態度が下品で不適切だったと話している。トランプ氏は頻繁に、女性の胸の大きさに言及し、出演者やスタッフの誰と性的関係を持ちたいかなどと口にしていたという。 一方でトランプ陣営のホープ・ヒックス広報担当は、批判が「荒唐無稽で根拠がなく、まったくの作り事だ」と反論した。 NBCの「アプレンティス」は、出場者のビジネス能力を競うリアリティー番組。NBCはコメントを拒否している。 トランプ氏が米大統領にふさわしいか、その適正を問う報道がこのところ続いている。2日には米紙ニューヨーク・タイムズが、トランプ氏が過去20年間にわたり連邦所得税を納めていないと示す資料を報道している。 番組「アプレンティス」のプロデューサーだったキャサリン・ウォーカー氏はAP通信に、トランプ氏が頻繁に女性の体を話題にし、女性出場者について誰がセックスの相手として良さそうだなどと発言を繰り返していたと述べた。 また元スタッフ8人によると、トランプ氏はお気に入りの女性カメラマンにことさらに近づいていた。このカメラマンは、トランプ氏に話しかけられた内容でしばしば気分を害していたという。 ウォーカー氏によるとトランプ氏は女性カメラマンに、「かわいいね、いいお尻してるね」などと声をかけていた。「(トランプ氏が)彼女に夢中のようだと、別の人から知らされた」とウォーカー氏。 番組のポスターを掲げたニューヨークのトランプ・タワー(2004年4月) トランプ氏のふるまいに特に問題はなかったと言う番組出場者もいるが、元スタッフによるとトランプ氏が撮影中に重ねた性的な発言は編集段階でカットされた。 「会話が途切れると、(トランプ氏は)女性出場者を眺めて『今日はちょっと色っぽいね。そのドレスすごく似合ってるよ』と言い、男性出場者に向かって『彼女と寝たら?』と声をかけ、みんなで笑う。そういうことがよくあった」と元スタッフはAP通信に話している。 「カメラが10台や12台回っていて撮影している状態で、だから『この人は、何もかもどうでもいいと思ってるんだ』とみんな思っていた」 別のスタッフによると、トランプ氏はしばしば男性出場者に対して、女性出場者の魅力に順位をつけさせた。このスタッフによると、問題の責任を誰にとらせるか決めるため出演者とスタッフが集まって話し合った時、トランプ氏は協議の途中でいきなり、ひとりの女性を指さしその人とセックスすると発言したという。 「みんなして(トランプ氏を)黙らせようとして、指された女性は座ったまま縮こまっていた」と、このスタッフは話した。 番組関係者のこうした発言について、トランプ陣営のヒックス広報担当は「荒唐無稽で根拠がなく、まったくの作り事だ。チャンスをつかんで注目されたいだけの、不満を抱えた元従業員の主張など、取り合うに値しない」と反論した。 トランプ氏の女性に対する言動は、大統領選の予備選段階からしばしば批判されてきた。9月末には、1996年ミス・ユニバースのアリシア・マチャドさんが、自分の体重が増えるとトランプ氏に「ミス・ピギー」と呼ばれたと明らかにした。トランプ氏は1996年から2015年にかけて、ミス・ユニバース大会の運営会社を所有していたが、メキシコ移民に関するトランプ氏の発言を受けてNBCが大会放送権を手放したのを機に、トランプ氏は会社を売却した。 (英語記事 Ex-Apprentice insiders blast Trump's 'sexist' remarks)
46410789
https://www.bbc.com/japanese/46410789
ブッシュ(父)元米大統領、94歳で死去 息子のブッシュ元大統領が発表
1989年から1993年にかけて第41代米大統領を務めたジョージ・H・W・ブッシュ氏が11月30日夜、亡くなった。94歳だった。息子のジョージ・W・ブッシュ元大統領が声明を発表した。
2012年のブッシュ元大統領 ブッシュ氏はロナルド・レーガン大統領の副大統領を2期務めた後、大統領に当選した。 第43代米大統領として2期を務めた息子のジョージ・W・ブッシュ元大統領は声明を発表し、「ジェブ、ニール、マーヴィンと私から、悲しいお知らせです。94年の人生を見事に送ってきた愛する父さんが亡くなりました。ジョージ・H・W・ブッシュは優れた人格者で、息子や娘にとって最高の父親でした。ブッシュ家の全員が『41』の人生と愛情に深く感謝しています。そして父さんの世話をして、父さんのために祈ってくれた人たちの思いやりと、友人や市民のみなさんのお悔やみに深く感謝します」と挨拶した。 直接の死因は明らかになっていない。73年間連れ添ったバーバラ夫人が今年4月に死去した翌週、血液の感染症で集中治療室に入院した。 2012年には欠陥性パーキンソン症候群を患っていると発表したが、2014年6月にはメイン州の別荘近くで補助つきのスカイダイビングに挑戦し、90歳の誕生日を祝った。しかし近年では公の場に出ることが減り、車椅子を使うことが多かった。 未来の大統領2人。息子ジョージ・ジュニアを肩車するブッシュ氏 第41代米大統領として宣誓就任したブッシュ氏(1989年1月、ワシントン) 共に大統領になった息子と父親(2008年9月、ホワイトハウス) 任期中は冷戦終結に関わり、東欧諸国の共産党政権が破綻しソ連邦が崩壊するなかで、世界唯一の超大国の指導者として外交手腕を発揮。国際社会における米国の信頼を高めるに至った。 1991年1月からイラク空爆「砂漠の嵐」作戦を開始し、国内の支持率は90%に達した。その一方で内政を軽視していると批判され、初当選の際の増税しないという公約を違えたことなどから、再選を目指した1992年大統領選で民主党のビル・クリントン氏に敗れた。 1991年の第1次湾岸戦争は短期間で終わり、イラクはクウェートを撤退したが、サダム・フセイン大統領は政権に残った。フセイン政権打倒は息子のブッシュ政権中に実現した ブッシュ氏は1924年7月、マサチューセッツ州で、後に連邦上院議員となる投資銀行家の父の元に生まれた。 第2次世界大戦では海軍に志願し、戦闘機パイロットとして日本爆撃作戦に参加。1944年9月に小笠原諸島爆撃で旧日本軍に撃墜された。 1944年9月に小笠原諸島で旧日本軍に撃墜され、米潜水艦に救出された 戦後にイェール大学に入学し、卒業後に夫人や幼い子供たちと共にテキサスに移住。石油業界で成功し、40歳になるまでに億万長者となり、1964年に政界入りした。1966年に米下院に初当選し、1971年にはニクソン政権の国連大使に就任。米中国交回復の後、初の北京大使となる。1976年にはフォード政権の中央情報局(CIA)長官となり、1981年~89年のレーガン政権で副大統領を務めた。 子供5人と孫17人、ひ孫8人、妹と弟が残された。 (英語記事 George Bush Senior dies at the age of 94 / Obituary: George HW Bush)
37007054
https://www.bbc.com/japanese/37007054
ロシアをパラリンピック参加停止に ドーピング問題で
国際パラリンピック委員会(IPC)は7日、リオデジャネイロ・パラリンピックからロシア選手団を除外することを決めた。ロシアが国家主導のドーピングを行っていたとする報告書が先月提出されたことを受けた。
リオでは来月、15回目のパラリンピックが開かれる ロシア・パラリンピック委員会はスポーツ仲裁裁判所に提訴するとしている。 一方で、国際オリンピック委員会(IOC)は先月、リオ五輪へのロシア選手団の参加を認める判断を下している。 IPCは、「ロシア・パラリンピック委員会は、IPCの反ドーピング規定や世界の反ドーピング規定の順守と執行を、彼らの管轄下において保証することができない。またIPCのメンバーとして基本的な義務を果たすことができない」とし、「その結果、ロシア・パラリンピック委員会の資格を即時停止する」と述べた。 ロシア・パラリンピック委員会のエフゲニー・ブカロフ氏はBBCに対し、「残念だし、とても衝撃を受けている。IOCはクリーンな選手の権利を守り、ドーピングに関与した選手のみと戦う決断をした」と語った。「組織委員会のメンバーと話し、ロシア・パラリンピック選手団、選手やコーチたちがどう反応したかも見た。彼らは決定に非常に不満だ。ここに来るために過去4年間、努力の限りを尽くした人が突然参加できないと告げられたとすれば、不満だろう」。 ブカロフ氏はさらに、「悲劇なのは、選手がズルをしようとしたのではなく、国家が選手に対しズルをしたという状況だ。ロシアのスポーツ界をむしばむドーピングの文化は政府から来ている」とし、「ロシア政府はパラリンピック選手たちの期待をひどく裏切った。『倫理よりもメダル』というメンタリティーにはうんざりする」と述べた。 カナダの法学教授リチャード・マクラーレン氏が主導してまとめられた世界反ドーピング機関(WADA)独立委員会の報告書は、2011年から15年にかけて、ロシアのスポーツ省が選手らの尿検体を操作していたと認定した。 報告書は、パラリンピックの8競技(うち5競技が夏季)に関連した27の検体について操作があったとした。 リオ五輪をめぐっては、IOCがWADAの勧告を無視する形でロシア選手団を除外しなかったことで、幅広い批判を招いた。 (英語記事 Rio Paralympics 2016: Russian athletes banned after doping scandal)
35489913
https://www.bbc.com/japanese/35489913
国連調査 アサンジ氏の主張認める
国連の作業委員会は4日、ウィキリークスの創設者ジュリアン・アサンジ氏が「恣意的な拘束」状態におかれていると主張していた問題について、アサンジ氏の主張を認める判断を下した。BBCの取材で明らかになった。
アサンジ氏(2014年撮影) アサンジ氏は、英当局による身柄確保を避けてロンドンのエクアドル大使館に滞在中。同氏は、国連の調査で自らの主張が認められなかった場合には、当局による逮捕を受け入れると表明していた。 アサンジ氏には婦女暴行の容疑がかけられており、スウェーデン当局が身柄の引き渡しを英国に求めている。しかし、同氏は2012年6月にエクアドル大使館に身を寄せ、当局による拘束を逃れている。 アサンジ氏は容疑を否認しており、大使館の滞在が「恣意的な拘束」に当たるとして2014年9月に国連に調査を求めた。国連作業委員会が5日に判断を示す予定となっていた。 法律専門家で構成された作業委は英国とスウェーデンで証拠を収集。作業委はこれまでも「恣意的な拘束」かどうかを判断した例がある。ただ、各国当局がこれに従う法的な義務はない。 パスポートの返却 オーストラリア国籍のアサンジ氏は、2010年にスウェーデン当局が出した「欧州逮捕状」に基づきロンドンで逮捕された。英国最高法院がアサンジ氏の身柄引き渡しを認めたのを受けて、アサンジ氏はエクアドル大使館に亡命を申請した。 アサンジ氏が創設したウィキリークスは、米国政府などの秘密文書をインターネット上で暴露している。アサンジ氏は、スウェーデンに移送されれば米国が自分の身柄の引き渡しを求めるだろうと語っている。 アサンジ氏の言葉としてウィキリークスがツイッター上で公表した内容によると、アサンジ氏は「国連があす、英国とスウェーデンに対する私の主張を認めないと発表すれば、5日正午に大使館を出て英警察の逮捕を受け入れる。さらに控訴できる見通しは実質的にないからだ」と表明。 その上で「しかしもし私が勝って、国家の不法行為が認められた場合は、パスポートの即時返却を期待する。逮捕しようという動きもなくなることを期待する」と述べた。 ロンドン警視庁は昨年10月、1260万ポンド(約21億7000万円)の費用が掛かっていたエクアドル大使館周辺の監視を止めると表明。ただ、「逮捕のため公然の戦術、および秘密の戦術」を展開するとしていた。 スウェーデン当局はその2カ月前に、ロンドンでのアサンジ氏尋問に向けて、エクアドル政府と合意できるだろうと意欲を示していた。 アサンジ氏がツイッター上で公表したコメント (英語記事 Julian Assange 'will surrender' if UN rules against him)
56192099
https://www.bbc.com/japanese/56192099
中国の47万円EV車、米テスラを猛追
中国で4500ドル(約47万円)で販売されている低価格の国産電気自動車(EV)の売れ行きが、米EVメーカー「テスラ」の高級車を上回っている。
ジャスティン・ハーパー、ビジネス担当記者、BBCニュース 大ヒットしているのは、中国国営の大手自動車メーカー「SAIC Motor」のコンパクトEV。 「宏光ミニEV」と名づけられたこの自動車は、米ゼネラル・モーターズ(GM)との合弁事業の一環として製造されている。 中国国内では先月、この低価格EVの売れ行きがテスラの約2倍に上った。テスラの車をめぐっては今月に入り、安全性の問題が浮上している。 4500ドルの「宏光ミニEV」が1番人気のモデルだが、空調つきのアップグレード・モデルでも価格は5000ドル(約53万円)を超える程度だ。こうした車は「市民の通勤手段」として販売されている。 合弁会社「SAIC-GM-Wuling」は中国では「五菱」として知られる。 自動車の専門家たちは中国のEVについて、バッテリーや航続距離、性能では明らかにテスラに遅れをとっているものの、その利便性と低価格によって、中国で最も売れている「新エネルギー」車の1つとなっていると指摘する。 昨年登場したベーシックモデルの場合、最高時速が100キロで、4人まで乗車できる。 中国の低価格EV「宏光ミニEV」 中国市場調査グループ(CMRG)のマネージング・ディレクター、ショーン・レイン氏はBBCに対し、「中国政府は大気汚染の削減に真剣に取り組んでおり、電気自動車の導入や技術革新の促進において世界をリードする存在になりつつある」と述べた。 EVを促進するため、中国政府はナンバープレートの無料提供を保証している。多くの都市ではガソリン車用のナンバープレートの取得に何カ月もかかることもある。 テスラに挑む 2020年下半期の「宏光ミニEV」の販売台数は約11万2000台と、テスラが上海工場で製造する「モデル3」に次いで2番目に多かった。 今月初め、中国の5つの規制当局がテスラを呼び出し、品質や安全性の問題について聞き取りを行った。テスラにとって、中国はアメリカ以外での最大の販売市場だ。 「宏光ミニEV」の売上台数は今年1月にテスラを2倍近く上回った。世界全体では、テスラの「モデル3」に次いで2番目に売れているとみられる。 中国乗用車協会(CPCA)によると、中国では今年1月に「宏光ミニEV」が2万5778台売れたという。「モデル3」は1万3843台だった。 しかし、テスラが昨年に中国での販売台数を3倍に増やすなど、高級志向のEVもまだまだ好調だ。 中国で製造していることから、同国での「モデル3」の販売価格は3万9000ドル(約410万円)ほどにおさえられている。 「宏光ミニEV」を製造する「五菱」は、中国国外への輸出を計画しているという。 「中国には小型で安価なEVの製造メーカーがたくさんあるが、その多くは低品質で走行速度も遅く、幅広い市場にはアピールできていない」と、予測調査会社「オート・フォーキャスト・ソリューションズ」のサム・フィオラーニ氏は指摘する。 「『宏光ミニEV』は、大手企業が本物の車を探している購入者をターゲットにしたシンプルなEVを製造し、事業を拡大した初めての例だ」 「五菱」は、同社のEVを欧州で展開してくれる可能性のあるラトヴィアの自動車メーカーとつながりがあると報じられている。ただ、欧州で販売するには環境への影響を考慮した要件を満たさなければならず、販売価格は中国国内の2倍になる可能性がある。(英語記事 The Chinese £3,200 budget electric car chasing Tesla)
features-and-analysis-39597609
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-39597609
土星の衛星に「生命育む環境」 米NASAなど水素分子を確認
土星の衛星エンケラドスから噴出する水に、微生物のエネルギー源になる水素分子が含まれていることが分かった。もしかするとこの衛星こそ、地球以外で生命を見つけるための有力候補なのかもしれない。
ジョナサン・エイモスBBC科学担当編集委員 エンケラドスの南極から放出される水。探査機はこの中を通過することで地下の様子を容易に観測できる 無人探査機カッシーニが、直径500キロの衛星エンケラドスの地下海から宇宙に吹き出す水を観測した。 カッシーニの観測結果を化学分析したところ、エンケラドスの海底には、熱水噴出孔が存在する可能性が高いと分かった。地球ではこうした噴出孔には、生物が大量にいる。 ただし、熱水系が存在するからと言って、この小さな衛星に生物がいると保証されたわけではない。全く無生物だという可能性も、依然としてある。しかし、今回の研究成果によって、より高度な機器と共にこの月を再訪すべき理由ができた。生物の明確な証拠を見つけるため、より高度な技術で噴出水をあらためて観測すべきだ。 米テキサス州サンアントニオにあるサウスウェスト研究所のカッシーニ担当、ハンター・ウェイト博士はBBCに対し、「エンケラドスの地下海で命は存在可能なはずだ。その点については、かなり確信しているし、再度あの場所でさらに調査する必要がある」と語った。 「もし生命がいない、それはなぜか。生命がいる方が良いけれども。もし生命がいないならいないで、それは気になる。あの状況で生命が見つからないのも同じくらい興味深いので」 地球では熱水噴出孔の近くに存在する微生物が、より複雑な生物の生育を助けている 衛星エンケラドスの地下海は深さ数キロに及ぶと考えられている。巨大な土星の引力によって圧力が常時かかっているために地中に熱が発生し、その熱で水は液状を保っていると考えられる。 既にカッシーニの探査では、噴出水からナトリウムやシリカを検出。これは、衛星の膨大な水と岩盤が作用しあっている証拠となっている。 しかし、科学者たちが何よりも確認したいのは、蛇紋石化作用と呼ばれる地球上と同じ現象が起きているのかどうかだ。 地球の海底にある海嶺では、鉄やマグネシウムを豊富に含む岩石が噴出している。岩石のミネラルが水分子を取り込む過程で、水素が副産物として放出される。一部の微生物はこの水素をエネルギー源に、代謝を行っている。 カッシーニは今回、エンケラドスからの噴出に水素が含まれていると突き止めた。 カッシーニ探査を主導する米航空宇宙局(NASA)のクリス・マッケイ博士は、「微生物にとっては水素はキャンディーみたいなもの。大好物だ」と説明する。 「とても良質なエネルギーだ。微生物の繁栄を助けることができる。水素の発見は大きな前進だ。生命の居住可能性議論において、不可欠な要素ではないが、とても面白い要素だ」。 マッケイ博士がここで挙げている微生物はメタン細菌とよばれるもので、水素と二酸化炭素を反応させてメタンを作り出す。 想定されるエンケラドスの構造。氷の表面(Ice crust)の下に海(Global ocean)があり、その水が宇宙に噴出(Water jets)している NASAは当初、2015年10月にカッシーニ探査が最後にエンケラドスの噴出水を通り抜けた数カ月後には、水素の確認を発表する予定だったが、延期していた。 探査機に搭載されたイオン中性質量分析計の内部に、特殊な形で水が入った場合、分析計自体が水素分子を独自に作ってしまうかもしれないというのが、懸念のひとつだった。 ウェイト博士のチームは入手データを1年かけて分析し、水素分子が確かに噴出水から検出されたもので、計器の作用で生成されたものでないと確認した。水素分子が検出された理由としては、蛇紋石化作用が最有力だが、非常に原始的な隕石に熱を加えるとガスが発生する可能性もある。 カッシーニの探査はもうすぐ終わりを迎える。土星を12年間周回していた探査機の燃料は尽きつつあり、9月には土星の大気に突入させる予定。エンケラドスに衝突して汚染させる可能性をなくすためだ。 Europa holds a vast, salty ocean beneath its fractured ice shell カッシーニには高度な技術を使った機器が搭載されているが、白く輝くエンケラドスで生命を見つけるために設計されたものではない。そのためには全く別種類の計測器が必要だ。現在、2026年に新たな探査機を飛ばす提案がされている。 NASAは既に木星の衛星エウロパの探査にゴーサインを出している。エウロパでも、蛇紋石化作用の可能性は高いとみられているが、表面を覆う氷がずっと厚いため、宇宙に放出される水は非常に少ないかもしれない。 エンケラドスの場合、多数の噴出孔から物質が宇宙に放出されているため、地下の調査がきわめて容易なのが利点だ。探査機は放出物質の中を通過するだけで調査ができる。 研究に参加する英国のアンドリュー・コーツ博士は、「カッシーニ計画によって、太陽系内の地球外生命探査において、エンケラドスの重要性が高まった」と話す。 「生命が存在するかもしれない候補のトップ3は、今では同点1位だと私は思う。火星は38億年前、今とはかなり異なる条件下で生命が存在していたかもしれない。地表の下に海があるエウロパ、そして今回のエンケラドス。この3つの天体には生命に適した環境がある、もしくはあった可能性がある」 ウェイト博士はさらに、「生命には、液状の水や有機物、そしてCHNOPS(炭素、水素、窒素、酸素、リン、硫黄)が必要だ。確かに、エンケラドスではまだリンと硫黄が観測されていない。けれども同時に、何らかの代謝エネルギー源が必要で、カッシーニによる新発見はその点において重要な貢献だ」と述べた。 今回の研究成果は14日付のサイエンス誌で発表された。 カッシーニは土星の大気に突入して任務を終える (英語記事 Saturn moon 'able to support life')
38465398
https://www.bbc.com/japanese/38465398
米オバマ政権、ロシア外交官35人追放 ロシアは対抗措置を約束
今年11月の米大統領選にロシア政府が介入したという情報機関の報告を受けて、米国務省は29日、ロシア外交官35人と家族に国外退去を命じた。これに対してロシア政府の大統領報道官は、米国にとって「かなり不都合な」対抗措置をとる意向を表明した。
米政府はロシアの外交官35人に1日までに国外へ退去するよう命じた。写真はワシントンのロシア大使館前(29日) 米国務省は、ワシントンの大使館とサンフランシスコの総領事館で勤務するロシア人外交官35人と家族を「ペルソナ・ノン・グラータ」(好ましくない人物)に指定し、72時間以内に米国を退去するよう命じた。加えて、ロシアの軍参謀本部情報総局(GRU)や連邦保安局(FSB)を含む9機関・個人への制裁措置を発表。また、ロシア情報機関が使用するニューヨークとメリーランド両州の施設を閉鎖すると発表した。 オバマ大統領は、ロシア当局が民主党本部やヒラリー・クリントン氏の選挙対策本部をハッキングして選挙に介入したという中央情報局(CIA)などの報告をもとに、ロシアへの報復措置をとるとかねてから表明していた。 これに対して、ロシアのドミトリー・ペスコフ大統領報道官は、「相互主義の原則に基づき同じ分野で相応の反応をすれば、米国側に相当の不都合をもたらすことになる」と述べ、対抗措置をとる用意があると表明した。 その一方でペスコフ氏は、ロシアは「性急には」行動しないと付け加え、米政権交代を念頭においていると示唆。 「(制裁措置の)判断はオバマ大統領によるものだが、3週間すればトランプ氏が国家元首になる。もちろんこの要素は何らかの形で考慮する」とペスコフ氏は述べた。 米大統領選に介入したという指摘について、ロシアは一貫して関与を否定。米国による制裁措置は「根拠に欠ける」と反発している。 オバマ氏とプーチン氏の関係は今まで以上に悪化 英国のロシア大使館はツイッターで、退任を控えた米大統領は「レイム・ダック(足の悪いあひる)」と呼ばれることを念頭に写真付きの皮肉ツイートを掲載。「オバマ大統領がロシア外交官35人を追放。まるで冷戦のデジャビュ(既視感)だ。米国の人たちを含めて誰もが、このどうしようもない政権の終わりを歓迎するはず」とツイートした。 ドナルド・トランプ次期米大統領は、ロシアによるハッキング疑惑を「ばかげてる」と一蹴。制裁措置の可能性について事前に質問されると、米国人は「それよりも自分の生活を大事にすべきだ」と反応した。 クリントン氏の選対委員長や民主党本部から盗み出されたメールは、選挙期間中に告発サイト「ウィキリークス」で公開された。中には民主党にとって具合の悪い内容も含まれていた。 CIAと連邦捜査局(FBI)など米情報機関は、ロシアによるハッキングはクリントン氏と民主党に打撃を与え、選挙をトランプ氏に有利に工作するためのものだったと結論している。 (英語記事 Russia vows response to diplomat expulsion from US)
39618515
https://www.bbc.com/japanese/39618515
エルドアン大統領、権限拡大の国民投票で勝利 29年まで続投か
トルコで16日、大統領権限拡大の是非を問う国民投票があり、レジェプ・エルドアン大統領が僅差で勝利した。司法の人事権や国会解散権などの権限拡大が実現する見通し。投票結果を受けて改憲が実施されれば、大統領の任期制限が緩和されるため、エルドアン氏が2029年まで続投する可能性もある。
大統領権限の拡大を問う国民投票の投票用紙には、「はい」と「いいえ」の選択肢のみ(16日、イスタンブール) 開票率99.45%で、権限強化の改憲案に対する賛成が51.37%、反対が48.63%。高等選挙評議会は賛成派の勝利を宣言した。 エルドアン氏の支持者たちは、現行の議院内閣制から大統領制に移行すれば、国の現代化が実現すると主張する。 大統領は公邸で「トルコは本日、歴史的な決断をした」、「この国の歴史で最も重要な変革を国民と共に実現した」と表明し、国民投票の結果を尊重するよう訴えた。さらに、死刑復活について国民投票を実施する考えを示した。 エルドアン氏は通常、公邸のバルコニーから勝利演説を行うが、今回は室内だった。 ベイシ・カイナク副首相は、賛成票が予想を下回ったことを認めた。 トルコ大統領、権限拡大の国民投票に僅差で勝利 二大野党は結果を争う構え。最大野党の共和人民党(CHP)は、票の6割について再集計を要求している。公印のない投票用紙でも、不正の具体的な証拠がなければ有効と認めた選挙評議会の判断を批判している。 CHPのエルダル・アクスンゲル副党首は、「賛成派に有利な違法行為が頻発している」と批判。「片方に国家、片方に国民がいて対立している。最終的には反対派が勝つことになるとみんな分かっている」と述べた。 クルド系国民民主主義党(HDP)も、投票結果に異を唱えている。 エルドアン支持者たちが主要都市で結果を歓迎する一方、反対派は鍋やフライパンを叩くという伝統的な抗議手段で不満をあらわにした。 南東部のディヤルバクル県では、投票所の近くで3人が射殺された。どちらに投票するのかでもめごとになったのが原因と言われている。 投票結果の発表後、鍋やフライパンを叩く反対派もいた(16日、イスタンブール) 改憲案では、2019年11月に実施予定の大統領選と議会選の後、大統領制に移行する。 大統領の任期は1期5年の最長2期だが、改憲案では2019年にエルドアン氏が再選された場合、それまでの在任期間をいったん帳消しにすることもあるため、29年までの続投が可能となる。 改憲案ではさらに、大統領は閣僚を含む公職者の直接任命権を獲得。複数の副大統領も任命できる。ビナリ・ユルドゥルム氏が現在務める主張のポストは廃止される。大統領は司法の人事権や国会の解散権も掌握。非常事態宣言の発令も大統領が決めることになる。 エルドアン氏の支持者たち(16日、アンカラ) 改憲と大統領制への移行について、エルドアン氏はクーデター未遂から9カ月後のトルコが直面する安全保障上の課題に取り組み、過去に続いた不安定な連立政権を避けるためには必要だと主張。新体制は米仏の大統領制に近いものとなり、クルド人の反政府行動やイスラム過激主義、隣国シリアの紛争とそれによる難民の大量流入など、喫緊の課題が山積する国に安定をもたらすと説明している。 反対する人たちは、これによって大統領権限が肥大し、権力の集中を避けるために米仏の大統領制に組み込まれている三権分立などの仕組みがないまま、1人の人間による独裁を可能にしてしまうと強く懸念している。 トルコでは昨年7月のクーデター未遂以来、これまでにも何万人もの人が逮捕され、少なくとも10万人が失職ないしは停職処分を受けるなど、反体制派の粛清が進んでいるとされ、国民の多くは独裁権威主義が拡大していると懸念する。 エルドアン氏は、首相を10年以上務めた後、当時は儀礼的な地位とみられていた大統領職に2014年に就任。この間、トルコの中産階級が成長し、インフラの現代化も進み、宗教保守派も力をつける一方で、欧州連合(EU)との関係は悪化した。 今回の国民投票に向けて、賛成派が欧州各国で支持集会を開こうとするのを複数の現地政府が阻止したため、エルドアン氏はオランダやドイツ対応を「西側にはナチズムがまだ生きている」などと非難。両国との関係も悪化した。 (英語記事 Turkey referendum: Erdogan wins vote to expand presidential powers)
56897390
https://www.bbc.com/japanese/56897390
沈没した潜水艦の乗組員、事故前に別れの歌を合唱 インドネシア海軍が映像公開
インドネシア海軍は26日、バリ島北方で沈没した潜水艦の乗組員が艦内で合唱する様子の動画を公開した。歌っていたのはインドネシア語で「またね」を意味する「サンパイ・ジュンパ(Sampai Jumpa)」という曲で、沈没の数週間前に撮影されたものだという。
艦内で合唱する乗組員 当局は25日、バリ島沖で沈没したドイツ製の潜水艦「KRIナンガラ-402」について、3つに裂けた状態で海底に沈んでいるのを発見したと発表。53人の乗組員は全員、死亡が確認されたとした。 潜水艦は消息を絶つ直前まで魚雷発射訓練に参加していた。沈没の原因はまだ明らかになっていない。 海軍が公開した動画には、アコースティックギターを弾く乗組員の周りに、同艦のヘリ・オクタフィアン司令官らが集まっているのが映っている。 乗組員らは「私にはまだ、あなたを恋しく思ったり、あなたなしで生きていく準備ができていないけれど、あなたの幸せを祈ります」と歌っている。 インドネシア軍の報道官はAFP通信に対し、退任する司令官の送別の際に撮影されたものだと説明した。 バリ島沖で26日、犠牲になった乗組員を追悼するため花が浮かべられた <関連記事> こうした中、海軍は潜水艦と乗組員の遺体の引き揚げを計画している。 潜水艦は水深800メートル超の海底に沈んでいることから、専門家は回収には特殊な機械が必要だとしている。 「水中の写真やビデオ、現在の状況などを分析し、どの技術を用いるか判断する」と、軍幹部は記者団に述べた。 バリ(Bali)島北方で潜水艦が発見された(Submarine found) インドネシアのジョコ・ウィドド大統領は、乗組員はインドネシアの「最高の愛国者」だとし、乗組員の子供たちの教育に政府が資金提供すると約束した。 「乗組員たちを1階級昇進させ、兵役と貢献に対して勲章を授ける」とウィドド大統領は述べた。「政府は乗組員の子供たちが学士号を取得するまでの教育を支援する」。 乗組員の遺族らは26日、敬意を表すためバリ島の海岸に集まった。 ある乗組員のおじは、「私たちは彼を政府に預けてきた。今回の作戦で犠牲になったが、公式儀式が終わったら政府が遺体を返してくれることを願っている」と述べた。 潜水艦の沈没事故で孫を失った女性(26日、インドネシア・ジョグジャカルタ) KRIナンガラ-402は1970年代に製造されたものだが、2012年に修理が行われた。 潜水艦は、最大潜水深度をはるかに超える海中で沈んだ。艦内には3日分の酸素しかなく、24日までに尽きたとみられる。 ドイツ製の潜水艦「KRIナンガラ-402」は全長約59.9メートル、重さ1395トン (英語記事 Video shows sunken sub's crew singing farewell song)
43283177
https://www.bbc.com/japanese/43283177
イタリア総選挙、ハングパーラメントへ 右派・ポピュリストに支持集まる
4日に実施されたイタリアで総選挙が開かれ、右派寄りとポピュリズム(大衆迎合主義)政党への有権者の支持が集まるなか、過半数を占める政党がないハングパーラメント(宙づり議会)となる見通しとなった。
過半数を得る政党はないと予想されている 当初の見通しでは、下院(定数630)でシルビオ・ベルルスコーニ元首相が率いる中道右派が最大勢力となる見通し。出口調査では、中道右派は225~265議席を獲得する勢いだが、過半数の316には届かない見通し。 出口調査では、ポピュリズム政党「五つ星運動」が2番目に大きな勢力になる見通し。五つ星運動は今回、大幅に勢力を伸ばし最大政党となる可能性がある。得票率は約30%で、獲得議席数は195~235とみられている。 現在の与党、中道左派の民主党は115~155議席と、議会第3位になると予想されている。国民は就職難と移民問題で不満を高めていた。 BBCのカティヤ・アドラーBBC欧州編集長はツイッターで、「有権者は、最近の欧州各国で中道左派が罰せられたのと同様、中道左派政権を罰した」とコメントした。 イタリアで過去に実施された総選挙では、初期の出口調査が最終的な結果と一致しないことがあるが、結果が判明するまでには数時間かかる見通し。 アドラー編集長はツイッターで、「理論的には、五つ星運動と同盟(旧北部同盟)が連立を組むという、欧州にとっての悪夢が現実になる可能性がある」と指摘した。 ポピュリズム政党への支持の高まりは、2016年の、英国の欧州連合(EU)離脱を決めた国民投票や、米大統領選でのドナルド・トランプ氏の選出との類似性が指摘されている。 フランスの極右政党、国民戦線のマリーヌ・ルペン党首はツイッターで、「欧州連合にとっていやな夜になる」とコメントした。 開票速報によると、五つ星運動と同盟は上院(選出定数315)でも予想を上回る議席を獲得する勢いとなっている。 ベルルスコーニ元首相の連立に参加しているのは? 中道右派の連合にはベルルスコーニ元首相率いる政党フォルツァ・イタリア、欧州懐疑派の同盟、極右の「イタリアの同胞」が参加している。 過去4回首相を務め、現在81歳のベルルスコーニ首相は脱税で有罪判決を受けているため、来年まで公職に就くことができない。反移民政党の同盟と組む同氏は、現在欧州議会議長を務めるアントニオ・タヤーニ氏を首相に推挙する方針を示している。 投票所に到着したベルルスコーニ元首相に、フェミニスト活動家が上半身裸で抗議行動をした 他の政党 反エスタブリッシュメント(既得権層)を掲げる五つ星運動は、縁故主義的なイタリア政界を批判するコメディアンのベッペ・グリッロ氏が2009年に設立。 マッテオ・レンツィ前首相率いる民主党は、より小規模の3つの政党と中道左派・親欧州の連合を形成し、経済の立て直しを選挙運動の中心にすえた。レンツィ氏は2016年12月に首相を辞任している。 投票率 選挙管理当局は4日午後7時(6日午前3時)に、投票率が58%超となったと発表した。投票は午後11時に締め切られた。 イタリア各地の投票所で投票を待つ長い列ができた。ローマでは、時間に余裕を持たせて投票するよう市民に呼びかけていた。 投票に時間がかかった背景には、新たに導入された投票システムや、不正を予防するための新たな綿密なチェックがあったとみられている。 シチリア島パレルモでは、手違いのため20万票を再印刷する必要があったため、一部の投票所の開場が遅れた。 選挙の主要な争点 <移民問題> 2013年以降、リビアから地中海を渡る危険な旅を経て、イタリアに到達した移民は60万人以上。多くのイタリア国民は大量の移民の到着に不満を高めており、主流派を含む政治家たちが、移民に対する厳しい主張をするようになった。 海から到着した移民の数 ベルルスコーニ首相は、不法移民の存在を「社会的時限爆弾」だとし、強制送還を大量に行うと約束した。 選挙期間中には極右を支持する人々と、反ファシスト抗議デモの参加者との間で激しい衝突が起きた。 <経済> イタリア経済は再び拡大基調にあるが、世界金融危機から約10年が経過したなか、イタリアの国内総生産(GDP)は依然として、危機前より5.7%低い水準にある。 2016年には、約1800万人が貧困に陥る危険に直面し、失業率は11%に上っていた。 貧困に陥る危険のあるイタリア国民の数(イタリア国家統計局/EU統計局調べ) 経済政策は選挙の主な争点だったが、各政党は若者よりも年金生活者にアピールしようとする姿勢が見られたと、専門家たちは指摘する。若者の棄権率が高いことが影響している可能性がある。 選挙結果が注目される理由 イタリアの経済規模は欧州で4番目で、EUや欧州の一部の国にとって、ポピュリズムや極右政党の台頭は大きな懸念となっている。 候補者たちは口をそろえて、EUの財政規定が景気回復を妨げていると批判。五つ星運動や同盟は一時、ユーロ圏離脱を問う国民投票の実施を公約に掲げていたが、その後、取り下げている。 トランプ米大統領の当選に大きな役割を果たしたスティーブ・バノン前首席戦略官は米紙ニューヨーク・タイムズに対し、イタリアの総選選挙は、「完全なポピュリズムだ」と述べた。 (英語記事 Italy election: Early exit polls point to hung parliament)
42347987
https://www.bbc.com/japanese/42347987
英下院、EU離脱合意を採決に付す修正案を可決 与党議員が造反
英下院は13日、欧州連合(EU)離脱法案について、EUとの最終合意を議会の採決に付すとした修正案を賛成309、反対305で可決した。与党・保守党からも11人の造反者が出ており、メイ首相にとって打撃となった。
政府は、離脱を滞りなく進めるのを妨げる可能性があるとして修正案に反対しており、賛成する議員らへの譲歩も提示しようとしたものの、可決に至った。 政府高官らは修正案可決は「大きな後退ではない」とし、2019年の離脱を押しとどめるものでないと語った。 保守党の造反議員には8人の元閣僚が含まれる。その一人、スティーブン・ハモンド元運輸政務次官は造反後に保守党の副幹事長を罷免された。 ハモンド氏はツイッターで、「今晩私は、党よりも国と選挙区の有権者を優先させ、議会で意義のある採決をするため自分の主義に沿って投票した」と述べた。 政府は、議会への「強い保証」にもかかわらず、ブレグジットをめぐる採決で初めて敗北したことに遺憾の意を表明した。 野党・労働党のジェレミー・コービン党首は、ブレグジットについて協議されるEU首脳会議を直前に控えたメイ首相にとって、修正案の可決は「屈辱的な権威失墜」だと語った。 保守党議員同士の対立 審議ではブレグジットについて異なる意見を持つ保守党議員どうしが対立する場面もあった 修正案をめぐっては、下院で激しい議論が行われるなか政府方針に反旗を翻した与党議員に野党各党が同調した。 修正案に反対する議員たちは、ブレグジットをより困難にし、政府の手を縛るのが修正案の目的だと非難した。修正案はブレグジット反対派のドミニク・グリーブ元法務長官によって作成され、他のブレグジット反対派も熱心に支持している。 採決の結果が発表されると、造反議員のニッキー・モーガン前教育相はツイッターで、「今晩、議会はEU離脱過程への主導権を得た」とコメントした。 しかし、ほかの保守党議員は造反者への憤りを表した。ナディン・ドリーズ議員は、造反議員は除名されるべきだとツイートした。 今回の修正案とは? 英国は2019年3月末にEUから離脱する予定で、将来の相互関係についての交渉が行われている。 EU離脱法案は、離脱に向けた政府の取り組みの主要部分を成す。離脱法案には、EU法の優位性の終了や、現行のEU法令を英国法に組み込みブレグジット当初の継続性を維持することなどが盛り込まれている。 離脱法案の文言を変えようとする試みは何度もあったものの、修正案が可決されるのはこれが初めて。 政府が今後、修正案を変更できなければ、EUとの合意を実施に移すには、議会で新たな法案の可決が条件になる。 政府は、方針に反対する与党議員を抑えるための譲歩を示したほか、EUとの交渉が期限間近まで長引いた場合、修正案が政府に不必要に合意を急がせることになると主張した。 政府はすでに最終合意について議決を得ることや、合意内容の法制化を約束していた。 しかし、政府を批判する議員たちは、正式合意の前に議会で「意味のある議決」ができる保証を要求。離脱法案は、議会を通さずに合意内容を実施できるような文言になっていると指摘した。 修正案をめぐる採決の直前には、離脱法案の今後の審議過程で対応すると政府は提案したが、一部の議員は満足しなかった。 (英語記事 Brexit bill: Government loses key vote after Tory rebellion)
46727015
https://www.bbc.com/japanese/46727015
米民主党のウォーレン議員、2020年大統領選出馬を検討と発表
米民主党のエリザベス・ウォーレン上院議員(69)は12月31日、2020年大統領選への出馬を検討する準備委員会を設立すると発表した。民主党の著名議員として正式に名乗りを上げるのは、ウォーレン議員が初。
大統領選出馬を検討していると発表したウォーレン上院議員 ソーシャルメディアに投稿したビデオで、マサチューセッツ州選出のウォーレン議員は「アメリカにいる全員が一生懸命働き、同じルールのもとで活動し、自分と愛する人たちの面倒を見られる、そういう状態であるべきです。私はそのために戦っているし、私はそのために大統領へ向けて準備委員会を立ち上げます。皆さんが必要です」と呼びかけた。 ウォーレン議員はハーバード大学ロースクールの元教授。出馬へ向けた動きを発表することで、選挙資金集めを本格始動できる。 ウォーレン議員は昨年10月、自分には確かにアメリカ先住民の祖先がいるという主張を裏づけるため、DNA鑑定結果を公表した。スタンフォード大学の遺伝子学者カルロス・ブスタマンテ氏による鑑定は、ウォーレン氏の「大部分の」祖先は欧州出身だが、米先住民の祖先がいることが「強く示された」という結果だった。 ウォーレン議員についてはドナルド・トランプ米大統領がかねてから議員を「偽のポカホンタス」と呼ぶなど演説などでからかい、DNA鑑定を受けるよう挑発していた。トランプ氏や共和党は、ウォーレン氏が大学などでの優遇措置を目当てに自分は先住民系だと主張してきたと非難していた。 ポカホンタスは17世紀に実在した先住民女性で、先住民に捕らえられた英国人の開拓者ジョン・スミスの命を救ったと伝えられ、ディズニー映画の題材にもなっている。 以前から大統領選出馬のうわさが絶えなかったウォーレン議員について、このDNA鑑定結果の公表を機に、出馬観測が強まった。 <解説> これからが大変――ギャリー・オドノヒューBBCワシントン特派員 準備委員会の発足は、大統領選出馬宣言の一歩手前の動きで、ウォーレン議員の出馬を疑う者は今やほとんどいない。2020年を目指す民主党の挑戦者は大勢いるはずで、混戦が予想される。 ウォーレン議員の政治的立ち居地は常に民主党内でも左寄りで、大企業に立ち向かい、労働者の給与拡大、最低賃金の上昇などのために戦ってきた。 ウォーレン氏の知名度は十分ある。これまで、米先住民系の出自をめぐる自分の主張を嘲笑したトランプ大統領と、公然とやりあってきただけのことはある。 しかし、進歩派から出馬するのはウォーレン氏だけではないだろう。特に、仮にバーニー・サンダース上院議員(無所属、バーモント州)が前回に続き出馬するなら、前回の大統領選で大活躍した支持者たちの草の根支援体制と集金能力が威力を発揮するだろう。 (英語記事 US senator Elizabeth Warren takes step toward presidential run)
48020941
https://www.bbc.com/japanese/48020941
ロンドンの温暖化抗議運動、自然史博物館で100人寝そべる
ロンドン中心部の路上を主な舞台に、気候変動の危機を訴えている抗議運動「絶滅への反逆(Extinction Rebellion)」は22日、開始から2週目に入り、活動場所を自然史博物館へと拡大した。
Protesters lay down underneath the giant whale skeleton in the museum's main hall この日午後2時15分ごろ、運動の参加者約100人が自然史博物館に集結。シロナガスクジラの骨格が天井から吊るされているメインホールの床に、体を横たえた。 運動の主催者側は、自然史博物館での行動は「ダイ・イン(死者のように横たわる示威行動)」だと説明。この行動によって「6度目の大絶滅」に対する人々の意識を高めたいと話した。 メインホールで寝転がった人たちのほとんどは、30分ほどでダイ・インを終了。一方、赤色のヴェールとローブを身に着けたグループは、クラッシック音楽に合わせてパフォーマンスを披露し続けた。 自然史博物館でクラシック音楽に合わせてパフォーマンスを披露した参加者グループ 「絶滅への反逆」の参加者たちは、ロンドン中心部の道路を閉鎖。公共の場で秩序を乱したなどとして、この1週間の逮捕者は1065人に達し、うち53人が訴追されている。 逮捕者には、2012年ロンドン五輪のカヌーで金メダリストを獲得したエティエン・ストット氏も含まれている。 警察はこれまでに延べ9000人の警察官を出動。オックスフォード・サーカス、ウォータールー・ブリッジ、パーラメント・スクエアから参加者を排除した。現在、マーブル・アーチが運動の中心地となっている。 ロンドンのサディク・カーン市長は、長引く抗議運動がロンドンの警察機能やビジネスに「多大な負担」を強いていると表明。「これ以上長引くと、暴力犯罪などの問題に対処する機能に影響が及ぶことをとても心配している」と述べた。 「人類は分かれ道に立っている」 グレタ・トゥーンベリさん、気候変動の危機訴え 「絶滅への反逆」の広報担当者は、イースター・マンデー(復活祭後の月曜日で祝日)の22日には運動を拡大させないと述べた。同時に、政治家たちが交渉要求に応じない場合には、「さらに悪化する」可能性もあると話した。 主催者の1人はBBCの取材に、「1週間の活動」を計画しているとし、国会議員たちが国会議事堂に入れないようにすることも予定していると話した。主催者側は、今週の予定は「参加者たちの会合」で決めるとしている。 マーブル・アーチには22日、何千人もの参加者が集まった 「絶滅への反逆」とは? この運動は昨年始まった。メンバーたちは橋を閉鎖し、首相官邸の外で偽の血液をバケツでまき、BBCに人が入れないようにし、国会議事堂で半裸になるなどしている。 主な要求は3つ。政府が「気候変動について真実を語る」こと、二酸化炭素の排出を2025年までにゼロにすること、進捗状況を監視するための市民会議を創設することだ。 警察によって参加者たちはマーブル・アーチに集められている 大いに議論が分かれるところだが、このグループは、できるだけ多くの逮捕者を出そうとしている。 だが、不必要な障害をもたらし、ただでさえ不足している警察力を無駄に使わせているとの批判が出ている。 (英語記事 Climate protesters stage museum 'die-in')
40799155
https://www.bbc.com/japanese/40799155
英エジンバラ公、最後の公務へ
英エリザベス女王の夫、エジンバラ公フィリップ殿下(96)は2日、引退前の最後の公的行事として、英海兵隊のパレードに出席する。
エジンバラ公はこれまで、何十年にもわたり女王を支え、自身が支援する慈善団体や組織の行事に出席するなどしてきたが、公務の引退を5月に発表していた。 フィリップ殿下は1952年以降、2万2219回の行事に単独で出席した。 殿下は2日、慈善活動で1664マイル(約2700キロ)のトレッキングに参加した兵士らと顔を合わせる。 海兵隊が慈善活動の資金集めとして行った、強さと耐久力で一連の課題に挑む「1664グローバル・チャレンジ」の最後を飾るパレードに、海兵隊名誉司令官として出席するもの。 フィリップ殿下の公務はこれで終了となるが、王室は、殿下が今後も特定の行事に女王と共に出席することを決める可能性があると述べている。 女王の公務は今後も通常通り続けられる。 フィリップ殿下が今年初めに公務引退を発表した際、長年にわたる務めへの称賛が集まった。テリーザ・メイ首相は国民を代表して「最大限の謝意とお祝い」を述べた。野党・労働党のジェレミー・コービン党首も、殿下の長年の働きを称え、引退への祝意を表した。 2016年、オープン・トップのレンジ・ローバーに乗りバッキンガム宮殿前の大通り「ザ・マル」を進む女王とエジンバラ公 2006年にイラクのバスラで軍務に就く英国軍部隊を電撃訪問したエジンバラ公 数字で見るエジンバラ公のプロフィール (英語記事 Prince Philip to carry out final official engagement)
47663449
https://www.bbc.com/japanese/47663449
トランプ大統領「ゴラン高原、イスラエルに主権」 国連決議違反との声も
アメリカのドナルド・トランプ大統領は21日、イスラエルが占領しているゴラン高原をイスラエル領と認めるべきだと発言した。イスラエルは1967年の第3時中東戦争でシリアからゴラン高原を奪い、1981年に併合すると発表したが、これまでアメリカを含む国際社会はこれを認めていない。
トランプ大統領はツイッターで、「52年たった今、アメリカがイスラエルのゴラン高原に対する主権を全面的に認める時が来た。イスラエルと地域の安定にとって、戦略的にも安全保障面でも重要なことだ!」と述べた。 ゴラン高原の奪還を模索しているシリアは、現時点でこの発言に反応していない。 一方、イスラエルのベンジャミン・ネタニヤフ首相はツイッターで、「イランがシリアを拠点にイスラエルを破壊しようとしている中、トランプ大統領はゴラン高原に対するイスラエルの主権をはっきりと認めてくれた」と投稿し、トランプ大統領に感謝した。 ネタニヤフ首相はかねてより、敵対するイランがシリアで「軍拡」を続けていると警告し、シリア駐留イラン軍への空爆を指示してきた。 <関連記事> ゴラン高原の位置関係。南部にはガリラヤ湖が広がる。黄色い部分が1967年にイスラエルが占領した地域で、オレンジは1974年に置かれた両国の兵力引き離し地帯。破線が1967年前に決まった停戦ライン アメリカの元国務省政策企画本部長で現在は外交問題評議会の議長を務めるリチャード・ハース氏は、トランプ氏に「強く反対する」と発言。イスラエルのゴラン高原での主権を認めることは、「戦争による領地拡大を認めない」という国連安全保障理事会の決議に違反していると指摘した。 ネタニヤフ首相は4月9日の総選挙で接戦を強いられることが予想されているほか、さまざまな汚職疑惑にも直面している。トランプ氏の発言は、こうした状況でのものだ。 トランプ大統領は2017年、エルサレムをイスラエルの首都と認め、テルアビブからアメリカ大使館を移転するよう支持した。 イスラエルはエルサレムを「永遠で不可分の」首都としている一方、パレスチナは東エルサレムを将来独立した際の首都にすると主張し、対立している。国連はこの決定がアメリカの長年の中立性を破るものだとして、総会で撤回を求める決議を行った。 ゴラン高原とは? ゴラン高原はシリアの首都ダマスカスから南西60キロの地点に位置し、広さはおよそ1200平方キロメートル。 イスラエルは1967年の第3次中東戦争でシリアからこの高原の大部分を奪ったほか、1973年の第4次中東戦争では奪還しようとしたシリア軍を退けた。 両国は1974年に停戦合意し、全長70キロの非武装地帯を設けた。この地域は兵力引き離し地帯として国連主導の部隊が監視している。しかし両国はなお、事実上の戦争状態にある。 シリアはかねて、イスラエルがゴラン高原から完全撤退するまでは和平協定を結ばないとしている イスラエルの議会は1981年、ゴラン高原にイスラエルの「法と司法、行政」を適用する法案を可決し、事実上この地域を併合した。しかし国際社会はこの動きを承認せず、なお占領されたシリア領として扱っている。 国連はこの年、安保理決議第497号でイスラエルのゴラン高原併合は「無効で国際的な法的効力を持たない」と定めた。 ネタニヤフ首相がゴラン高原を手放すことはないと宣言したことついて、オバマ米政権は2016年、国連安保理の懸念表明決議に賛成票を投じている。米政府が国連でイスラエルに反対する投票行動をとるのは異例。 シリアはかねてから、イスラエルがゴラン高原から完全撤退するまでは和平協定を結ばないとしている。アメリカが主導した最後の和平交渉は2000年に決裂し、その後は2008年にトルコが仲介役となって間接的な協議が行われた。 ゴラン高原には現在、イスラエル人の入植地が30カ所以上設置され、推定2万人が暮らす。こうした入植地は国際法上では違法とされているが、イスラエルは合法性を主張している。 ゴラン高原にはイスラエルからの入植者のほかに、イスラエル侵攻時に脱出しなかったシリア人約2万人が住む。その大半はドゥルーズ派のイスラム教を信じるアラブ人。 (英語記事 Trump: Time to recognise Golan as Israeli)
48960245
https://www.bbc.com/japanese/48960245
「IS参加の女性と子供を帰国させるべき」 ドイツ裁判所、初の判断
ドイツの裁判所は11日、過激派組織「イスラム国(IS)」に参加し戦闘員と結婚したドイツ人女性とその子供3人について、強制帰国させるべきと判断した。
シリア北東部のアル・ホール難民キャンプ 現在、親子が滞在しているシリアのアル・ホール難民キャンプにとどまることは、子供に害が及ぶとしている。 ドイツの外務省はこれまで、この女性がドイツに帰国するための支援を拒否。これを不服として、女性の家族が外務省を訴えていた。 帰国を命じる判決が出るのはドイツでは初となる。 ドイツはこれまでこうしたケースについて、自らISに参加した女性は過激派思想に染まり、ドイツ社会を危険にさらす恐れがあるとして、子供だけをドイツに入国させていた。 <関連記事> 判決で裁判所は、「何も行動しないこと」が3人の子供を「深刻で理不尽かつ避けられない不利な状況」に置いてしまうと述べた。 南ドイツ新聞によると、女性には8歳と7歳、2歳の子供がいる。女性はドイツ北部ニーダーザクセン州の出身という。 BBCのデイミアン・マクギネス特派員によると、ドイツ政府にはIS戦闘員の疑いのある人物の家族から同じような訴えが数多く出ており、今回の件はそのひとつだという。 シリアの難民キャンプには、IS戦闘員とみられる男性と結婚したドイツ人女性数十人と、その子供が少なくとも100人がおり、過酷な環境で暮らしているという。 ISに参加した後にドイツに帰国した男性は、ほぼ間違いなく刑事事件の捜査対象となる。一方、女性については検察当局はこれまで、捜査を行う前に証拠集めをする傾向にあった。 しかし2017年12月、検察はISに参加するためにドイツを離れた人物について、男女ともに同じ扱いをすると発表した。 (英語記事 IS wife must be repatriated, rules German court )
39276175
https://www.bbc.com/japanese/39276175
韓国大統領を罷免の朴氏、愛犬9匹は
罷免された韓国の朴槿恵(パク・クネ)前大統領が12日に大統領公邸を後にした際、愛犬9匹を置き去りにしたと動物愛護団体が非難している。青瓦台(大統領府)はこれに対して、犬たちの面倒は見ているし、いずれ新しい家族が引き取るかもしれないと反論した。
韓国大統領府が2015年12月に公表した、朴氏の愛犬たち 朴氏は10日、弾劾妥当という憲法裁判所の判断によって罷免された。韓国検察は15日、朴氏を21日にも事情聴取すると通告したことを明らかにした。検察は、朴氏が友人の崔順実(チェ・スンシル)被告と共謀し、大手財閥のサムスングループなどから賄賂を受け取り職権を乱用したという、疑惑の解明を目指している。一方の朴氏はこれまで、関与を一切否定し、大統領の免責特権をもとに取り調べを拒否していた。 罷免された朴氏は12日に公邸を離れ、ソウル市内の富裕層が住む住宅地にある自宅に移った。しかし移動の際に、公邸で飼っていた珍島(チンド)犬9匹がいなかった。 動物虐待防止に取り組む釜山韓国連盟は、犬を置き去りにしたのは動物愛護法違反にあたるかもしれないと批判。別の動物愛護団体と共に、前大統領が飼い犬を置き去りにしたと主張し、犬たちの引き取り手を探すと申し出ている。 韓国の動物愛護団体「Care」はフェイスブックで、朴氏が大統領公邸に犬たちを置き去りにしたと書いた 青瓦台報道官はロイター通信に対して、朴氏は愛犬を置き去りにしたわけではなく、公邸に残したのは、住み慣れた場所からいきなり離すのは良くないと判断したことも理由の一部だと述べた。 「(前大統領は)スタッフに、犬の面倒をよく見て欲しいと頼み、必要ならば良い里親家庭を探してほしいと頼んでいった」と報道官は話した。 愛犬家として知られた朴氏の珍島犬たちは、国内で「ファーストドッグ」と呼ばれていたという。 2013年に就任した朴氏は、プレゼントされた珍島犬2匹と青瓦台に引っ越した。この2匹が後に子犬を生んだため、朴氏は数匹を手元に残し、ほかの数匹を里子に出した。珍島犬は人によくなつき、飼い主に忠誠を尽くすことで知られている。 青瓦台が2015年9月に公表した、子犬とくつろぐ朴氏の写真 (英語記事 South Korea dog row brews as Park Geun-hye faces questions)
51130624
https://www.bbc.com/japanese/51130624
子供訪ね住居侵入で起訴の豪男性、日本で有罪 共同親権訴え
子供を訪ねて、義理の両親が住むマンション共用部分に侵入したとして、住居侵入罪に問われた日本在住のオーストラリア人男性が15日、東京地裁で懲役6カ月、執行猶予3年の有罪判決を受けた。
東京地裁前で語るスコット・マッキンタイヤ氏 豪民放SBSのサッカー・ジャーナリストだったスコット・マッキンタイヤ氏は昨年11月、義理の両親が暮らすマンションの共用スペースに侵入したとして逮捕された。 家族との関係が破綻した5月以降、子供に会っていなかったという。 日本は先進国としては珍しく、父母が婚姻していないと、共同親権が認められない。 「文明社会の一員になってほしい」 マッキンタイヤ氏は、不法侵入について謝罪。10月に日本を襲った台風19号「ハギビス」の後、子供たちが無事だったかを確かめたかったと話した。 妻について、現在11歳と8歳の子供を誘拐し、連絡を取れなくしたと非難している。 一方、マッキンタイヤ氏の元パートナーは、同氏に暴力を振るわれたとしている。同氏はこれを否定している。 同氏は逮捕から裁判まで1カ月以上勾留された。照明がついたままの部屋に閉じ込められ、風呂は不定期にしか入れなかったという。 判決の言い渡しで、東京地裁の多田裕一裁判官は、「この刑は軽いものではない」と述べた。 一方、「侵入場所は共用スペースで、無理やり押し入ったわけでもない。前科もなく、二度と同じことはしないと法廷で誓った」として、情状を酌量した。 判決後、マッキンタイヤ氏は「私や他の親たちは、日本が文明社会の一員となり、共同親権のシステムを導入してほしいと願っている」と語った。 「私は、声を上げられない誘拐された子供たちに代わってここにいる。現代社会はこうあるべきではない。子供には2人の親が必要だ」 (英語記事 Man freed after arrest in Japan child custody row)
34171333
https://www.bbc.com/japanese/34171333
スマホ中毒のアジア 急増と低年齢化が特に顕著と
ノモフォビア、つまりノー・モバイルフォン・フォビア、つまり携帯電話欠乏恐怖症(携帯電話依存症)は文字通り、スマートフォンが使えなくなると、いてもたってもいられなくなる状態のことで、これまでもよく取りざたされてきた。しかし絵文字やセルフィースティック(自撮り棒)を生み出したアジアでは、スマホ中毒の急増と低年齢化が特に顕著だと心理学の専門家たちは指摘している。
韓国の生徒1000人を調べた最近の調査によると、 韓国では子供の72%が11歳~12歳の間に自分のスマートフォンを持ち、1日平均5.4時間使用している。そしてその結果、25%の子供がスマホ中毒とみなされるというのだ。来年出版予定のこの調査によると、スマホ中毒になるかどうかは利用者のストレスの強弱が関係しているという。 世界各地でスマートホンは欠かせない道具だが、アジアでは様々な形で現地文化の一部となった。食事の前に必ず目の前の料理を撮影する「フード・ポルノ」現象などが一例で、日本では「ケイタイ文化」と呼べる独自のサブカルチャーが生まれたほどだ。 ソーシャルサービス「LINE」を使う男性のスマホ画面 アジアのスマートホン利用者は25億人もいる。それだけにスマホが原因の失敗談も連日のように聞こえてくる。たとえば、波止場でスマホでフェースブックを見ながら歩いていたため海に落ちて救出された台湾人観光客。あるいはスマホを見ながら下水に落ちて、消防隊員に救出された中国・四川省の女性などだ。 こうして相次ぐスマホ失敗談は面白いニュース見出しになるが、シンガポールでは危ない目に遭う利用者の低年齢化が懸念されている。人口わずか600万人のシンガポールで、スマートホンの浸透率は世界最高レベル。デジタル中毒症の専門家や健康的なネット利用を専門とするクリニックも多く、デジタル中毒症を病気として正式に認めてもらおうという運動も展開している。 シンガポールでネット利用と健康維持に取り組むセンターのチョン・イージェイさんは「若い人たちは成熟していない分だけ、自己コントロールが下手で、自分のスマホ利用をコントロールできない」と指摘。「学校の授業の一環として子供たちはスマホを使い始める」子供たちの行動について、特に心配している。 シンガポールでは教師が宿題を生徒に出すのに、WhatsAppというスマホのメッセージアプリを使うことが珍しくない。 韓国では19歳の学生エマ・ユンさん(仮名)が2013年4月以来、携帯電話依存症の治療を受けている。 「自分の電話が自分の世界そのものになってしまった。自分の延長になったのです。携帯をなくしたと思うと心臓がドキドキして手が汗ばむほどでした。だからどこに行くにも携帯を持って行った」とユンさん。 ユンさんの両親によると、携帯電話の利用によってユンさんのそのほかの問題行動がひどくなり、趣味や学校の活動に参加しなくなったという。 アジアではスマートホンで食事の記録をとるのが人気だ アジアでは幼い子供のスマホ利用が増えている。写真は、2014年9月にスマホを使って北京・天安門広場で写真を撮る少年。 ポケットが妙に軽いと気づいた時のあの不安感は多くの人が共有するだろうが、実際に治療をする状態との違いは、携帯電話が生活のほかの問題や不安の中心になってしまうかどうかだ。韓国の調査は、ソーシャルメディアにスマートホンを使う人の方が中毒になりやすいと指摘している。 これは、スマホが他人とつながるための唯一の手段と位置付けられてしまうときに起きる。影響されやすい子供や思春期の若者たちは、スマホがなければ他人とつながれない、よりどころがないと思いがちだ。アジアの国によっては、学校に通う子供たちは連日大量の宿題を自分ひとりでこなさなくてはならない。そういう子供たちにとって、友達とつながり息抜きする唯一の手段がスマートホンとなると、過剰なほど大事なものになってしまうのだ。 香港の民主化デモでスマホをかざす学生たち。2014年9月29日。 「セルフィー」(自撮り写真)を撮るインドのモディ首相。多くの政治家が、ソーシャルメディアやスマートホンを使って新しい支持層の開拓を図っている あなたはスマホ中毒? 初期症状いろいろ 若い人たちはスマートホンを賢く使うための成熟度が足りないという指摘も 若者のスマートホン利用を制限する国も出始めている。 韓国では10代若者のスマホ利用を監督する政府アプリの導入をめぐり、激しい議論が起きた。2011年には子供のオンラインゲーム利用を真夜中以降は禁止する措置が段階的に導入された。 インターネット中毒を早い段階で疾患として認定した中国では、中毒症状の治療のために軍隊式のクリニックが設置された。 精神科医のトマス・リーさんは、ほかのアジア諸国も中国にならい、スマホ依存症をギャンブル依存症やセックス依存症と同様に正式な「精神医学上の疾患」として認定すべきだと主張する。 「スマホを使えば気分が良くなるというのは、薬物の影響と似ている。薬物依存の人と同じようにスマホ依存の人も、落ち着きのなさや不安感、怒りなどの禁断症状を見せる」。 中国・重慶では歩道にスマホ専用レーンが登場 とはいえその一方で、スマホ中毒への懸念はむしろ大げさすぎる、現代社会にありがちな考えすぎだと言う批判も根強くある。シンガポールの臨床心理学者マルレーン・リー教授は、新しいテクノロジーによる心理的疾患は別に新しい現象ではないと言う。 「まだ研究は始まったばかりで、現時点ではわからないことがたくさんある。テクノロジー依存症はほかの依存症と見た目が違うが、裏にある仕組みはだいたい同じだ」 精神科医のエイドリアン・ワン医師も、リー教授と同意見で、スマートホンへの依存をあまり疾患と診断するべきでないという立場だ。「社会問題を医療の問題にする」のではなく、「家族関係や個人の自己評価という大きい問題の一部」として捉えるべきだと主張する。 スマートホンの世界をより楽しく便利にする発明は、今後もアジアから登場するだろうし、セルフィースティックやアニメアイコンや絵文字のように人気が出るだろう。多種多彩で広大なアジア地域から発信される次の何かは、人を不安にさせるものではなく、前向きでクリエーティブなものであってほしいと、心理学の専門家たちは願っている。
46983257
https://www.bbc.com/japanese/46983257
トランプ氏、一般教書演説の延期受け入れ 政府再開まで
ドナルド・トランプ米大統領は23日夜、連邦政府の一部閉鎖が解消するまで、連邦議会で一般教書演説をすることはできないと受け入れた。
野党・民主党幹部のナンシー・ペロシ下院議長は同日、政府再開が先決だと、大統領への議会演説の招待を撤回していた。連邦政府の一部閉鎖は史上最長で、34日目に入った。 トランプ氏はツイッターで、「この政府閉鎖が続いている最中に、ナンシー・ペロシは僕に一般教書演説をして欲しいと頼んできた。僕は同意した。すると彼女は政府閉鎖を理由に考えを変えて、後日にしたらどうかと提案して。決めるのは彼女だ。僕は閉鎖が終わったら演説する」と書いた。 さらに「一般教書演説をするのに別の場所を探したりしていない。下院本会議場の歴史や伝統や重要性にかなう場所などないからだ。近い将来、『素晴らしい』一般教書演説をするのを楽しみにしている」と続けた。 トランプ氏は当初、一般教書演説は「決まった時間に予定通り、そして何より決まった場所」でないとならないと力説していた。 大統領の延期受け入れツイートの後、ペロシ議長もツイッターで、「大統領閣下、『近い将来』とおっしゃるからには、政府閉鎖を終わらせるために下院が可決した包括法案を、上院が明日採決するこの法案を支持するという意味だと期待します。政府を再開し、連邦職員に給与を支払い、お互いの立場の違いを交渉できるよう、この提案を受け入れてください」と書いた。 トランプ大統領は選挙中から公約していたメキシコ国境の壁建設に政府予算57億ドルを要求しているが、昨年11月の中間選挙で下院を奪還した民主党はこれを拒否。与野党対立によって連邦政府のつなぎ予算が成立しなかったため、一部政府機関が昨年12月22日から予算切れとなった。 この影響で連邦政府で働く約80万人がそれ以来、給料未払いとなっている。 そのため民主党は、大統領の議会演説に必要な追加警備などを確保することはできないと、例年通りの一般教書演説実施は無理だと主張していた。 ペロシ議長は1月初めに、ホワイトハウスと合意した1月29日に大統領を下院に迎え入れると招待していた。 しかし議長は23日、「当時はその時点でまだ政府閉鎖が続いているなど考えてもいませんでした」とトランプ氏にあてた書簡で書いた。 「政府が再開するまで、下院本会議場における大統領一般教書演説の実施を認める決議案について、下院は審議しません」、「あらためて、政府が再開したあかつきに、お互い同意できる日にちに下院にお迎えすることを楽しみにしています」と議長はトランプ氏に書いていた。 ペロシ議長は16日の時点で、シークレットサービスや国土安全保障省が予算切れとなっていることを理由に、演説の延期を申し出た。トランプ氏はこれに対して、ペロシ氏のブリュッセルとアフガニスタン訪問を出発直前に阻止して対抗した。離陸まで1時間を切った時点で、トランプ氏は議長による米空軍機の使用許可を撤回し、政府再開のために交渉を続けるよう呼びかけた。 1980年以降に連邦政府が予算切れのため閉鎖した日数(出典:米議会調査局) (英語記事 US shutdown: Trump delays State of the Union address)
52266990
https://www.bbc.com/japanese/52266990
ウィキリークスのアサンジ被告、籠城中に2児の父に 「新型ウイルスで命の危機」
告発サイト「ウィキリークス」共同創設者ジュリアン・アサンジ被告(48)が、ロンドンのエクアドル大使館に身を寄せていた間に、2人の子どもをもうけていたことがわかった。同被告のパートナーが明らかにした。
パートナーのステラ・モリスさんによると、2人の息子はテレビ電話を通して父親のアサンジ被告と話をしているという アサンジ被告のパートナーで南アフリカ出身の弁護士、ステラ・モリスさんは12日付の英紙メール・オン・サンデーで、ロンドンの刑務所で服役中のアサンジ被告が「生命の危機」にあり、刑務所で新型コロナウイルスに感染すれば助かると思えないため、初めて家族関係を公表することにしたと語った。 モリスさんによると、在英エクアドル大使館にいたアサンジ被告を毎日訪ね、2015年から親密な関係となった。2年後に婚約し、男児2人をもうけた。子どもはモリスさんが1人で育てているという。 ウィキリークスが公開したユーチューブ動画では、モリスさんは2011年に弁護団に加わり、アサンジ被告と知り合ったと説明している。 アサンジ被告(中央)とステラ・モリスさん(右から2人目)ら弁護団(撮影日時は不明) アサンジ被告は、性的暴行の容疑をめぐってスウェーデン当局に身柄が引き渡されるのを避けるため、2012年に在英エクアドル大使館に逃げ込んだ。スウェーデン当局はその後、捜査を打ち切った。 被告は昨年4月にロンドン警視庁に逮捕され、ロンドンの裁判所で禁錮50週間の有罪判決を受けた。以来、ロンドンのベルマーシュ刑務所で服役中で、昨年5月には米司法省に機密漏えいなどの罪17件で起訴された。 ロンドンのベルマーシュ刑務所では現在、新型ウイルスの感染症COVID-19の流行が心配されている。 <関連記事> 米司法省による起訴を受けて、アサンジ被告の身柄引き渡しをめぐり、英裁判所で審理が続いている。 「意図的に家族をつくった」 モリスさんはメール・オン・サンデーで、子ども2人の出産をアサンジ被告がビデオ回線を通して見たと述べた。子どもたちは同被告に会うため、在英エクアドル大使館を訪ねたこともあったという。 現在3歳のゲイブリエルくんと1歳のマックスくんは現在、テレビ電話でアサンジ被告と会話をしているという。 ウィキリークスのユーチューブ動画でモリスさんは、「家族をつくることは、彼を囲む壁を壊し、あの捕らわれ状態を出た、その先の人生を考えられるようにするためだった」とした。 「あの状態で家族をつくるなど狂っていると多くの人は思うだろうが、私たちは正気で、確かな手ごたえを得るためのことだった」 また、「ジュリアンは子どもたちを見ると、多くの安らぎと元気の素、応援を感じる。2人はとても幸せな子どもだ」と述べた。 アサンジ被告には、別にも子どもがいるとされるが、詳しいことは不明。成人の息子ダニエル・アサンジ氏は、オーストラリアでソフトウェアデザイナーをしていると言われている。 刑務所で感染による死者も イギリス当局の集計では、同国の刑務所の受刑者1000人以上が新型ウイルスによる症状を発症している。 司法省の内部資料によると、死者も数人出ており、うち1人はベルマーシュ刑務所の受刑者だとされる。 政府は新型ウイルス感染拡大の防止対策として、イングランドとウェールズの危険度の低い受刑者を最大4000人、釈放する予定だ。 (英語記事 Assange 'fathered two children' in London embassy)
features-and-analysis-35657140
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-35657140
【米大統領選2016】ネバダ州でトランプ氏圧勝……数字の裏側は
米大統領選のネバダ州共和党党員集会で、実業家ドナルド・トランプ氏が圧勝した。それを伝える記事の多くは、トランプ氏がいかにヒスパニックや女性や高学歴の有権者にまで支持基盤を広げたかを見出しでうたった。しかし本当にそうなのだろうか?
勝つのが好きな人が勝った。しかも大勝した。 公職に就いたことのない億万長者は、40%以上獲得できない候補のはずだった。ネバダ州ではその天井を突破して、46%近くの票を得た。 また白人票に頼りすぎる候補とも呼ばれてきたが、しかし23日のネバダ州党員集会では、ヒスパニック系の票の45%を得た。対立候補が2人ともキューバ系米国人なのにもかかわらず、2人を大きくしのいだのだ。 加えて、大学教育を受けていない人たちに頼りすぎどころか、高学歴者からも強く支持された。 こうした一連の結果を見る人は、大したものだと思うだろう。しかし実は、裏があるのだ。 「低学歴の人たち、大好きだ」 トランプ氏 35,201 the number of votes UK Prime Minister David Cameron received in his Witney constituency in the 2015 general election CNN、CBSなどの調査によると、トランプ氏は全体の46%、ヒスパニック票の45%、大卒者票の40%、白人票の47%を獲得した。 つまり、共和党の候補指名獲得はほぼ確実といえるのだろう……か? 様々な属性の有権者グループで幅広く強力な支持を得ている候補がいる場合、その邁進を止めるのはほとんど不可能だ。 しかしネバダ州で実際に何人が、トランプ氏に投票したのだろう。 34,531 votes cast for Donald Trump. That's only: 1% of Nevada's total population of 2.9 million トランプ氏の得票数は3万4531票。米国勢調査局によるとネバダ州の総人口は290万人。つまりトランプ氏の得票率は、ネバダ州全体の1%にあたる。 0.01% of the entire US population of 319 million 米国の総人口は3億1900万人なので、トランプ氏のネバダ州での得票数は米国全体の0.001%だ。 3万4531票という数字の意味をもう少し比較によって考えてみる。 37,000 the approximate population of the country of Liechtenstein in 2015 リヒテンシュタインの2015年の人口が、約3万7000人。 RANKING DO CÂNCER OS PAÍSES COM MAIOR INCIDÊNCIA Dinamarca 338,1 casos por 100 mil pessoas 2. França 324,6 3. Austrália 323,0 4. Bélgica 321,1 5. Noruega 318,3 週末にトットナム・ホットスパー対クリスタル・パレスの試合にでかけた人数は、3万5547人。 35,201 the number of votes UK Prime Minister David Cameron received in his Witney constituency in the 2015 general election 英国の2015年総選挙でキャメロン首相が、自身のウィットニー選挙区で獲得した票数は3万5201票だった。 とはいえ、トランプ氏が今後、もっと人口の多い大きい州でネバダ州と同じような形で圧勝する可能性はもちろんある。しかし、本当に広い有権者の支持を得られるのかどうかは、まだわからない。 その結果が出るのは3月1日のいわゆる「スーパー・チューズデー」。11の州が、7月の全国党大会で支持する候補を選ぶ。 (英語記事 US election 2016: The untold story of Donald Trump's win)
49540541
https://www.bbc.com/japanese/49540541
英首相による議会閉会にイギリス各地で抗議 「国民は憤慨」と野党党首
イギリスの欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)に向けて英議会を閉会するというボリス・ジョンソン新首相の決定に反発し、イギリス各地で31日、数万人が抗議行動に参加した。
首相官邸近くで政府による議会閉会に抗議する人たち(31日、ロンドン) 「クーデターを阻止しろ」と名づけられた全国デモは、ブレグジット反対派の団体が組織した。マンチェスター、リーズ、ヨーク、ベルファスト、リヴァプールなどの国内30カ所以上の市町村で大勢がデモ行進した。ロンドン中心部は「ボリス・ジョンソン、恥を知れ」と繰り返す人たちで埋め尽くされ、官庁街のホワイトホールのほか繁華街のウエストエンドでもデモ隊によって交通が動かなくなった。 過去にも様々な大規模集会の舞台となってきたトラファルガー広場にも大勢が座り込んだ。その後、「誰の民主主義だ? 私たちの民主主義だ」と唱えながらバッキンガム宮殿に向けて行進した。トラファルガー広場はホワイトホールとウエストエンドとバッキンガム宮殿の中間に位置する。 首相の議会閉会案は女王が正式承認した。議会閉会に抗議し、バッキンガム宮殿に向かって行進する人たち(31日、ロンドン) その一方で、ジョンソン首相を支持する少人数のグループも、議事堂のあるウエストミンスターに集まり、集会を開いた。 ロンドン警視庁は、抗議行動に関連して3人を逮捕したと発表したが、それ以上の詳細は明らかにしていない。 野党・緑の党は、ロンドン市議会のキャロライン・ラッセル議員が逮捕者に含まれていると明らかにした。同党のシャーン・ベリー共同党首は、「キャロラインが民主主義のために立ち上がったことを誇りに思う」とツイートした。 トラファルガー広場の周りの道路に座り込み政府に抗議する人たち EUとの離脱協定のあるなしに関わらず、10月31日にブレグジットを敢行する意向のジョンソン首相は28日、9月半ばから約1カ月にわたり、議会を閉会すると発表した。もしこのまま首相の意向通りに閉会が実現すると、議会は祝休日のほか23日間にわたり審議が停止する。 ブレグジット期限の10月31日を目前にこれほど長期にわたり議会を閉じるという首相の決定は、議会に審議させないままブレグジットを実現するための策だと、批判が高まっている。 <関連記事> 首相官邸のあるロンドン・ダウニング街の外で抗議する人たち。男性のプラカードには「民主主義を守れ、議会閉会に抵抗しよう」、女性のプラカードには「民主主義の死を悼む」と書かれている ロンドンの官庁街ホワイトホールでは、「民主主義を守れ、議会閉会に抵抗しよう」などとプラカードを掲げた人たちが集まった。労働党のダイアン・アボット影の内相などが演説した 抗議集会の警備に当たる警官隊越しに言い争う人たち(31日、ロンドン・ウエストミンスター) ジョンソン政権に抗議するマンチェスターの人たち リヴァプールでも市内中心部で抗議集会があり、市議会はツイッターで「リヴァプールの『我々の民主主義を守ろう』抗議が本格化し、セント・ジョージ・ホールの近くに大勢が集まっている」と書いた。 ポーラ・カーライルさんは、国民投票でEU「残留に入れた人も離脱に入れた人も」一緒に並んで抗議しているところに、自分も肩を並べるのが「誇らしい」と話した。 「私たちを黙らせようとしても、そんなことは許さない。私たちがいるからこその権力だ。ジョンソン氏を阻止するまで、私たちは自分の力を示し続ける」 エクセターの抗議集会 エクセターでデモに参加したバーディー・ウォルトンさん(55)は、国民健康サービス(NHS)の薬剤師。デモに来るのは初めてだが、ジョンソン首相の計画に反対するために参加したという。 「これは、自分の言い分は精査に耐えないと怖がっている男の仕業です」とウォルトンさんは批判した。 大学街オックスフォードでは、ジョンソン首相が学んだオックスフォード大学ベイリオル・コレッジの前に、EU旗などを手にした人たちが集まり首相に抗議した。 ジョンソン首相の母校、オックスフォード大学ベイリオル・コレッジの前に集まったデモ隊 スコットランド・グラスゴーの抗議集会に参加した、最大野党・労働党のジェレミー・コービン党首は、各地のデモは「合意なしの離脱など認めない」と首相に告げているのだと強調した。 「あらゆるところでデモが行われている。今の状況に大勢が怒り、憤慨しているからだ」とコービン氏は、政府を批判した。 グラスゴーの集会で、国民は「怒り憤慨している」と強調するコービン党首 労働党からはジョン・マクドネル影の財務相とダイアン・アボット影の内相が、ロンドンの抗議集会で演説した。 ダウニング街の近くで壇上から演説したアボット氏は、「ボリス・ジョンソンが議会を閉じ、イギリスの一般市民の声を封じ込めるなど、許すことは出来ない」と強調した。 ブリストルでは野党・自由民主党の元議員スティーヴン・ウィリアムズ氏が、議会を閉じることでジョンソン首相は、「私たちの時代に一番大事な決断をするのに、議会にあと4日の猶予しか与えなかった」と批判した。 ブリストルで政府に抗議する人たち ベルリンでも少人数の抗議集会が開かれた 一方で、政府のサジド・ジャヴィド財務相はBBCラジオの番組で、首相による議会閉会を擁護した。 「この時期に議会が閉会するのは、ごく普通のことだ。議会を閉会するのはまったく正しいし適切だ。この首相と政府がこの時間を使って、政策目標を確定するのはまったく正しい」と、ジャヴィド氏は述べた。 保守党党首選に出馬していた今年6月、議会閉会はあり得ないと発言していたことを指摘されたジャヴィド氏は、「発言の文脈が違う」と説明した。 2016年の国民投票の直前に殺害された労働党のジョー・コックス議員の名のものとに作られたジョー・コックス基金は、ブレグジットをめぐる賛成派と反対派の双方の怒りが、「もっと危険なものに形を変えてあふれ出たりしないよう」警告した。 BBCの調査によると、この1年間で下院議員に対する脅迫や攻撃的言動が急増している。 一方で、ブレグジットの交渉期間が十分に延長されるかブレグジットが停止されるまで議会を閉会しないよう求める政府・議会への請願には、すでに160万人以上が署名している。この請願制度では10万人以上が署名したものは、議会が審議する決まりとなっている。 30日にはかつて保守党から首相になったサー・ジョン・メイジャーが、議会閉会を法廷で争うため、反ブレグジット活動家のジーナ・ミラー氏と協力することにしたと発表した。 メイジャー元首相は、ジョンソン首相がこの時期に議会を閉会するのは、合意なしブレグジットに議会が反対するのを阻止するためだと考えている。 これに対してジョンソン首相は、合意なしブレグジットをごり押しするために議会を閉会するのだという憶測は、「まったく事実と異なる」と反論している。 ドミニク・ラーブ外相も、「これが憲政上なにかとんでもないことだと憤慨するのは、ナンセンスだ」と述べた。 (英語記事 Parliament suspension: Thousands protest across the UK)
38504139
https://www.bbc.com/japanese/38504139
米歌手ジャネット・ジャクソンさん、50歳で第一子出産
米歌手のジャネット・ジャクソンさん(50)が3日、第一子の男の子を出産した。広報担当が明らかにした。
ジャネット・ジャクソンさんと夫ウィッサム・アル・マナさん ジャクソンさんとカタール人実業家の夫ウィッサム・アル・マナさんは文書で、エイッサちゃんの誕生に「わくわくしている」と声明を発表した。 広報担当によると、「ジャネットはストレスのない健康なお産ができて、ゆったりと休んでいる」という。 ジャクソンさんは昨年4月、「アンブレイカブル」ツアーを中断。 ジャクソンさんは、「状況が急に変わった」ためツアーを延期するとファンに説明するビデオを、ツイッターに投稿し、「皆さんに真っ先に知らせるのが大事だと思ったんです。夫と私は、家族を持とうと計画しています。今これをやることが私にとって大事なんだと、できれば理解してもらいたい」と話していた。 昨年秋にはロンドンで、おなかの大きいジャクソンさんが赤ちゃん用品店で買い物をする様子が目撃されている。 ジャクソンさんは昨年4月、子供を迎えるためにワールドツアーを延期するとツイッターで説明した ジャネット・ダミタ・ジョー・ジャクソンさんは1966年5月、インディアナ州ギャリ―で生まれた。9人兄弟の末っ子で、2009年に亡くなった大スター、マイケル・ジャクソンさんの妹。 1976年にジャクソン一家のテレビ番組でデビュー。1982年にアルバム「ジャネット・ジャクソン」を発表して以来、2015年のアルバム「アンブレイカブル」まで11枚を発表し、グラミー賞を7回受賞している。 3人目の夫、カタール人の億万長者ウィッサム・アル・マナさんとは2012年に結婚した。 米芸能界ではほかにも、アカデミー賞受賞女優のハリー・ベリーさんが3年前に47歳で2人目の子供を出産している。俳優ジョン・トラボルタさんの妻ケリー・プレストンさんは3人目の子供を48歳で出産した。 女優ジーナ・デイビスさんは46歳で第一子を、48歳で双子を出産した。 しかし世界では60代での出産も報告されている。ドイツでは2015年に65歳女性が四つ子を出産。2006年にはスペインで66歳女性が双子を生んでいるほか、インドには60歳以上で出産したという女性が少なくとも3人いる。 (英語記事 Janet Jackson, 50, gives birth to a boy, Eissa Al Mana)
41507932
https://www.bbc.com/japanese/41507932
国王は「何百万もの人々を無視」 カタルーニャ自治州首相が批判
スペインからの独立を問う住民投票を今月1日に実施した北東部カタルーニャ自治州のカルレス・プッチダモン首相は4日、国王フェリペ6世が「何百万ものカタルーニャ人を意図的に無視している」と強く非難した。
プッチダモン州首相(写真左)は国王フェリペ6世(同右)の演説を批判した テレビ演説を行ったプッチダモン州首相は、フェリペ6世が中央政府に同調していると非難。カタルーニャの独立を来週宣言すると表明している同首相は、「仲裁が必要な時点に来ている」と語った。 フェリペ6世は3日夜にテレビ演説し、住民投票が違法で非民主主義的だと述べた。 国王演説の24時間後、プッチダモン氏はフェリペ6世がスペイン憲法から付与された仲裁者としての役割を放棄したと主張した。 一方、中央政府は「脅迫」は受け入れられないとし、声明で、交渉開始の前提としてプッチダモン氏が法律に基づく行動に戻る必要があると述べた。さらに、プッチダモン氏による国王批判は、同氏の「現実からの乖離(かいり)」を示したと付け加えた。 プッチダモン首相は3日のBBCとのインタビューで、「今週末もしくは来週初めにも」独立を宣言すると語った。 カタルーニャ自治州政府は、来週9日に州議会が臨時会議を開き、議論が戦わされている住民投票の結果について話し合うと明らかにした。 カタルーニャ自治州の当局者は独立支持が90%近くに上ったとしているが、最終的な結果は発表されていない。投票率は推計42%だった。 4日夜のプッチダモン首相の演説では、独立宣言のさらなる詳細については触れられなかった。カタルーニャ語で演説していたプッチダモン首相は、スペイン語に言葉を切り替え、カタルーニャとの連帯を表明したスペイン市民に感謝すると語った。 1日の投票では、裁判所の命令を受けた警察が投票を阻止しようとし、900人近くのけが人が出た。スペイン政府は投票を違法だとしている。 一部の警官がゴム弾を発砲し、投票所を襲撃したり、女性たちの髪の毛を引っ張って連行したりする姿が見られた。地元医療当局者によると、一連の衝突で警官33人も負傷した。 警官による乱暴に衝撃を受けた多くのカタルーニャ住民が3日、街頭に出て抗議デモを行った。また、投票の際に「権利と自由の重大な違反」が見られたとして、ストライキが呼びかけられた。 「ジョン・スノウみたいな王様が必要」――パトリック・ジャクソン記者、BBCニュース(スペイン・ジローナ) スペイン・ジローナのバーで(4日) 公の場では稀なスペイン国王に対する批判だった。しかし、国の統合の象徴とされるフェリペ6世が自身がテレビで国民向けに演説するのも珍しく、プッチダモン州首相は対応を迫られていた。 プッチダモン氏の地元にあるバーでは、演説の終了後、客たちは自分たちの指導者に満足し、仲裁の呼びかけを歓迎して礼儀正しく拍手した。話題はその後、人気ドラマシリーズ「ゲーム・オブ・スローンズ」にひっかけた冗談に移った。 ある女性は笑いながら、「ジョン・スノウみたいな、国の統合を守ろうと頑張って人民と共にいる王様が必要なんだよ」と語った。 マリアノ・ラホイ首相はドラマの「ナイト・キング」だというのが、一座の一致した見解だった。カタルーニャに永遠の冬をもたらそうとする悪役だと。 女性は真顔になり、「すべての文化を大切にするスペインになってほしい」と話した。「どうして、すべての文化を愛してはいけないのか。フェリペ6世の演説は理解できない」。 (英語記事 Puigdemont: Spanish king ignored millions of Catalans)
38740738
https://www.bbc.com/japanese/38740738
米大統領報道官、大量の不正投票には「証拠がある」と主張 根拠示さず
米ホワイトハウスは24日、ドナルド・トランプ大統領が昨年11月の大統領選で何百万もの不正投票があったと信じるのは、「研究と証拠」に基づいていると表明した。
不正投票があったとの主張は各方面から否定されている ショーン・スパイサー大統領報道官は、トランプ氏が不正投票があったと「本当に信じている」と述べたが、根拠を提示すべきだとする記者団の求めには応じなかった。 トランプ大統領は、一般投票での民主党候補のヒラリー・クリントン氏の獲得票数がトランプ氏を上回ったのは、不正投票があったためだと繰り返し主張している。 しかし、不正投票が幅広く行われていたとの主張は各方面から否定されている。 スパイサー報道官は記者らに対し、「提示された研究や証拠に基づき、トランプ氏は考えを変えていない」と述べた。 トランプ氏は、23日夜に議会指導者らとの非公開の会合を開いた際に、300万~500万人の不法移民が非合法に投票していたと語った。 トランプ氏は昨年11月から同様の主張をしているが、根拠を示したことはない。 トランプ大統領は昨年11月、「選挙人団で圧勝したし、何百万人もの不正投票を差し引けば、一般投票でも勝った」とツイートしていた 各方面で事実関係を調査した人々がトランプ氏の主張を否定しており、選挙戦の勝敗を決めたとされる重要州の選挙管理委員会の共和党関係者も、不正投票の証拠は見つからなかったとしている。 全米州務長官協会は24日、「我々の選挙手続きにおける制度的完全性」に確信を持っていると表明し、トランプ氏の主張を裏付ける証拠は見つかっていないとした。 ヒラリー・クリントン氏は、一般投票の獲得票数ではトランプ氏を300万票近く上回ったものの、激戦州でトランプ氏に敗北し、当選を阻まれた。 トランプ氏と議会指導者らとの会合の翌日、共和党議員らはトランプ氏をたしなめ、主張を繰り返さないよう促した。 リンジー・グレアム上院議員(サウスカロライナ州選出)は、トランプ氏の発言は「不適切」だとし、言及し続けるのを「やめるべきだ」と述べた。同議員は、トランプ氏が「ごまかしや不正がなければ自分が一般投票で負けるはずない、という考えにとらわれている」と語った。 ポール・ライアン下院議長も、トランプ氏の主張には根拠がないと述べた。 ペンシルベニア州の共和党下院議員、チャーリー・デント氏は、トランプ氏が「統治という真剣な仕事に取り掛かるべきだ」と語った。 民主党のバーニー・サンダース議員(バーモント州選出)は、「ばかげている」とし、共和党の州知事らが「投票を抑圧するのを」トランプ氏が手助けすることになるのではないか、との懸念を示した。 (英語記事 Trump's voter fraud claim 'based on evidence')
55628056
https://www.bbc.com/japanese/55628056
SNS「パーラー」がアマゾンを提訴 サービス提供停止で
ドナルド・トランプ大統領の支持者に人気のSNSアプリ「パーラー」は11日、アマゾンに「自由な言論」を奪われたとして訴訟を起こした。アマゾンは先に、パーラーに対するホスティング・サービス「アマゾン・ウェブ・サービシズ(AWS)」を停止していた。
パーラーはトランプ氏の支持者に人気だが、トランプ氏自身は利用していない。 アマゾンは、米連邦議会議事堂にトランプ氏支持者が侵入した事件の後、パーラー上で暴力を奨励する投稿が増えているとして、サービスの停止措置に踏み切った。 これに対しパーラーは今回、独占禁止法違反でアマゾンを提訴。「パーラーのアカウントを停止するというAWSの決断は、政治的嫌悪によるものだ」、「マイクロブログ・サービス市場の競争を減退させ、ツイッターに有利になるよう計画されたものでもある」と主張した。 議事堂への襲撃事件以降、ソーシャルメディア各社がさまざまな動きを見せている。 フェイスブックとツイッターは、さらなる暴力をあおる可能性があるとして、トランプ大統領の個人アカウントを凍結した。 <関連記事> グーグルとアップルはすでに、コンテンツ・モデレーション(内容確認)の要求に応えなかったとして、パーラーのアプリをそれぞれのアプリストアから削除している。 ウェブサイトでの閲覧はその後も可能だったが、アカウントがなければ内容は見られなかった。ユーザーからは、新たにアカウントを作成することができなくなっていると苦情が出ていた。 「見放された」 パーラーは2018年にサービスを開始した。他のホスティング・サービスが見つかればサービスを再開する可能性もある。 しかし、ジョン・マッツェ最高経営責任者(CEO)はフォックスニュースの取材に対し、「テキストメッセージや電子メールのサービス会社、さらには弁護士まで、あらゆる組織が我々を見放した」と述べた。 「できるだけ早くオンラインに復帰できるよう最善を尽くしているが、交渉したサービス会社には全て、アップルとグーグルが承認しなければ一緒に仕事はできないと言われ、たくさんの問題を抱えている」 パーラーのユーザーには、ジョー・バイデン次期大統領の大統領選勝利について、選挙人団投票の結果認定に反対する運動を起こしたテッド・クルーズ上院議員(共和党、テキサス州選出)なども含まれている。 クルーズ氏のアカウントはパーラーで500万人のフォロワーを抱えており、これは同氏のツイッターアカウントのフォロワー数よりも多いという。 クルーズ氏は週末、ツイッターに「なぜシリコンバレーの一部の大富豪が、政治的言論を独占しているのか?」と投稿していた。 パーラーのアプリはオフラインとなった アマゾンはパーラーに対し、「暴力的なコンテンツが一定のペースで増えており、その全てが利用規約に反している」と警告。パーラーの管理者がこの問題に対し「効果的な手続き」で対処しているとは思えないと指摘した。 問題となっているコンテンツには、民主党員やムスリム(イスラム教徒)、「Black Lives Matter(黒人の命は大事)」運動の指導者、大手メディアのジャーナリストなどの殺害を呼びかけるものが含まれている。 一方で、パーラーのちょう落により、極右に人気の別のソーシャルメディア「Gab」の人気が高まっているという。 Gabは、「この2日間で、サービス開始からの2年間に得たよりも多くのユーザーが増えた」としている。 <分析> ローリー・セラン=ジョーンズ、テクノロジー担当編集委員 パーラーは長年、露骨な人種差別や暴力扇動など、「触れてはならないもの」とされるもの、大手SNSからは除外されるようなコンテンツの温床となってきた。 週末にパーラーをざっと閲覧したところ、こうした内容が数多く見られた。不快な反ユダヤ主義の標榜、かぎ十字などナチスのシンボル、そして彼らがアメリカの敵と見なしている人たちへの支離滅裂な脅迫などだ。 しかし、アマゾンの措置でパーラーが使えなくなると分かると、プラットフォーム内はパニックのような状態になった。ユーザー同士が必死になって、他のプラットフォームへの移動を呼びかけていた。 ユーザーの大半がパーラーのちょう落を受け入れたものの、自分たちの戦いを他で続けると誓ったようだ。 アメリカ・ナチス党を支持しているというあるユーザーは、「これでおしまいだ」と投稿していた。 (英語記事 Parler sues Amazon for pulling the plug)
53304300
https://www.bbc.com/japanese/53304300
中国・内モンゴルで腺ペスト感染者 当局が予防策を強化
中国内モンゴル自治区バヤンノール市当局は5日、住民1人が腺ペストに感染したと発表した。同市は予防策を強化している。
当局の発表によると、腺ペストに感染したのは牧夫で、現在は隔離されている。症状は安定しているという。感染経路などは不明。 当局は4段階の警戒レベルのうち2番目に低い、警戒レベル3を発令した。ペスト菌を持っている可能性のある動物の狩猟や食用が禁止される。また、感染の疑いがある場合に報告するよう人々に求めている。 腺ペストは死亡する恐れのある細菌感染症だが、一般的に入手可能な抗生物質で治療できる。 最初に腺ペストの疑いがあるとの報告があったのは4日、バヤンノール市ウラド中旗にある病院だった。 命取りとなる場合もあるが、治療可能 腺ペストは周期的に世界中で報告されている。 2017年にはマダガスカルでのアウトブレク(大流行)で300人以上が感染した。 マダガスカルでペスト流行 モンゴルでは昨年5月、齧歯類(げっしるい)のマーモットの生肉を食べて感染した2人が死亡した。 モンゴルの首都ウランバートルの世界保健機関(WHO)職員はBBCに対し、マーモットの生肉や腎臓を食べることは、健康のための民間療法と考えられていたと述べた。 マーモットはペスト菌を持つことで知られ、モンゴルでのペスト感染に関係していることが多い。マーモットの狩猟は違法だ。 リンパ節の腫れが腺ペストの症状の特徴だ。感染から通常3~7日で発症するが、インフルエンザと症状が似ていることから初期の段階で見分けるのは難しい場合がある。 しかし、黒死病として悪名高い腺ペストがエピデミック(感染流行)を引き起こす可能性は低い。 「14世紀とは異なり、現在では我々はこの病気がどのように伝染するのか理解している」と、米スタンフォード・ヘルスケア病院の感染症医師、シャンティ・カッパゴダ氏はニュースサイト「Heathline」で述べた。 「我々は予防の仕方を知っているし、効果的な抗生物質を投与して感染患者を治療することもできる」 14世紀に黒死病が流行した際には、アフリカやアジア、ヨーロッパ各地で約5000万人が死亡した。 最後に恐ろしいアウトブレイクが起きたのは1665年、英ロンドンの大疫病で、ロンドン市民の約5分の1が死亡した。19世紀には中国とインドでペストが大流行し、1200万人以上が死亡した。 (英語記事 China takes precautions after bubonic plague case)
42787539
https://www.bbc.com/japanese/42787539
韓国、仮想通貨の取引に無記名口座の使用を禁止
韓国の金融規制当局は23日、仮想通貨の取引に無記名の銀行口座を使うのを今月30日から禁止すると発表した。マネーロンダリング(資金洗浄)などの犯罪に仮想通貨が使われるのを防ぐことが目的。
韓国のビットコインなど仮想通貨の取引規模は、日本と米国に次いで世界第3位だとみられている 当局は以前から無記名口座を禁止する方針を表明していたが、実際の適用で、韓国での規制は他国により近くなる。 韓国のビットコインなど仮想通貨の取引規模は、日本と米国に次いで世界第3位だとみられている。このため、韓国当局の決定が仮想通貨の価値に大きく急激な変動をもたらす可能性がある。 規制が実施されれば、仮想通貨の所有者は身元確認済みの銀行口座と結び付けることが必要になる。内容は米国の「Know Your Cutomer(本人確認)」規制と類似している。 これとは別に、未成年の投資家や外国人が韓国で仮想通貨取引のためにアカウントを開設するのも禁じられる。 さらに厳格な規制が導入される可能性もある。朴相基(パク・サンギ)法相は今月、取引所を通じた仮想通貨取引の禁止を検討していると述べていた。 聯合ニュースは22日、仮想通貨分野を制御する目的で、仮想通貨取引所に最大24.2%の法人・住民税が課されると報じた。 仮想通貨の取引は若い世代から人気を集めており、他国とくらべて30%上乗せされた価格で取引される事例も出ていた。 しかし、相場の乱高下や仮想通貨に対する規制の欠如から、投資家たちが多大な損失を被る危険性があるとの懸念が韓国当局者たちの間で高まっていた。 (英語記事 S Korea bans anonymous cryptocurrency trades)
38793531
https://www.bbc.com/japanese/38793531
仏大統領選、与党・社会党候補にブノワ・アモン氏
4月に予定される仏大統領選に向け、与党・社会党が29日に行った予備選(決戦投票)でブノワ・アモン前国民教育相(49)が党候補に選ばれた。
ブノワ・アモン氏 アモン氏は、オランド現政権下で首相を務めたマニュエル・バルス氏に大差を付けて勝利した。開票率6割の段階でアモン氏は58%以上の支持を得た一方、バルス氏への支持は41%だった。 退任を表明しているフランソワ・オランド大統領の支持率は低迷しており、社会党が大統領選で国民の大きな支持を得る可能性は低いとみられている。 保守派共和党のフランソワ・フィロン氏や極右の国民戦線を率いるルペン氏、独立系候補で中道のエマニュエル・マクロン氏が比較的高い支持を受けている。 決戦投票での勝利の発表を受けたアモン氏は、「違いはあるものの、左派勢力の考えがこれほどまで近かったことはない。力を合わせよう」と訴えた。 アモン氏は、社会党や独立系候補で左派のジャンリュク・メレンション氏、緑の党の候補が団結することで、「多数与党を形成」するよう呼びかけた。 アモン氏は、ベーシックインカム(最低限所得保障)など進歩的な政策を訴えることで人気を集めた。 アモン氏はさらに大麻の合法化や、昨年成立した、雇用と人員削減を容易にする改正労働法の撤廃を主張している。 仏大統領選の有力候補たち(写真左からフィロン氏、ルペン氏、マクロン氏) 大統領選の最有力候補とされていた共和党のフランソワ・フィロン氏に対しては、勤務実態がないにもかかわらず妻に議員秘書としての報酬を公金で支払っていたとの疑惑が一部の報道で最近浮上し、選挙戦の情勢が変化している。 フィロン氏は疑惑を否定し、もし捜査に十分な証拠が示されるようなことがあれば、選挙戦から撤退すると述べている。 (英語記事 Benoit Hamon to be Socialist candidate in French election)
54172413
https://www.bbc.com/japanese/54172413
治療困難な白血病の18歳男性、6日で6800万円の寄付集める
治療困難な白血病と闘っている18歳の男性が、治療費として6日間で50万ポンド(約6800万円)を集め、話題となっている。
アルヴィア・コーエンさん 英ハートフォードシャー州レッドボーン在住のアルヴィア・コーエンさんは、3年前に白血病と診断された。 これまでに化学療法と骨髄移植の手術を受けたが、今年1月に医師から「もう選択肢がない」、「限られた時間しか残されていない」と告げられた。 コーエンさんはその後、シンガポールでの最先端治療を受けるため、ファンドレイジングのサイトを開き、資金を集めることにした。 コーエンさんのファンドレイジングのサイトでは、これまでに1万7000人が寄付。中には1万3000ポンド(約180万円)を寄付した人もいた。 コーエンさんはこれまで、ユニヴァーシティー・コレッジ・ロンドン病院で治療を受けていた コーエンさんはこの3年間で、化学療法を数回、放射線治療を2回、そして双子のきょうだいジャスティンさんから骨髄移植を受けている。 今回、コーエンさんがシンガポールで受けるのは、CAR-T細胞療法と呼ばれる治療。この治療法では、患者の免疫細胞をCAR(キメラ抗原受容体)と呼ばれる特殊なたんぱく質を作れるように変え、がんを攻撃させる。 寄付金についてコーエンさんは「たくさんの支援に感激している」と語った。 「素晴らしいことで、言葉が見つからない。こんなに短期間にこんな多くの寄付をしてもらえるとは思っていなかった」 (左から)父親のエイドリアンさん、双子のジャスティンさん、白血病治療を受けるアルヴィアさん、兄弟のブライアンさん、母親の千春さん 「とても力づけられたし、何度でもありがとうと言いたい。私を知らない人たちが集まって寄付をしてくれたことは素晴らしい経験だ」 コーエンさんはまた、母校のラウンドウッド・パークや、これまで治療に当たっていたユニヴァーシティー・コレッジ・ロンドン病院にも感謝を表明した。 コーエンさんはこのほど、英オックスフォード大学への入学が決まり、生物医科学を専攻する予定。 生物医科学を選択した理由についてコーエンさんは、「病気との闘いを助け」、「誰かに奇跡的な回復のチャンスを与えられるかもしれない」からだと話している。 (英語記事 Man, 18, raises £500,000 for leukaemia treatment)
37985101
https://www.bbc.com/japanese/37985101
携帯電話の表面にも持ち主の記録? 残留物からあなたのライフスタイルが
私たちは何かに触れると自分の痕跡を残す。どれだけ入念に手を洗っても、自分から身の回りの物に、分子、化学物質、細菌などが付着する。そうやって携帯電話に付着した分子を調べたところ、持ち主の健康状態やライフスタイルについて驚くほどの情報が得られることが分かった。
あなたの携帯電話の外側にもあなたの記録が? カリフォルニア大学サンディエゴ校の研究チームによる研究論文が14日、米国科学アカデミー紀要(PNAS)のウエブサイトに掲載された。 研究チームが成人40人の携帯電話から採取した500種類の標本を調査したところ、カフェインや香辛料、スキンクリーム、抗鬱剤などの残留物が検出された。質量分析法を使用して分子を既存のデータベースと照合し、携帯電話の持ち主の「ライフスタイル・プロフィール」を作成で調べたところ、性別を皮切りに実に多種多様なことが判明したという。 研究チームのアミナ・ブスリマニ博士によると、「携帯電話に残された分子を調べると、たとえば持ち主が女性で、高級化粧品を使っていることや、髪を染めていて、コーヒー好きで、ワインよりもビールが好きで、辛い食べ物が好きなこと、うつの治療を受けていること、日焼け止めと虫除けスプレーを使っているのでつまり屋外にいることが多いなど、実にいろいろなことが分かる」。 ほとんどの分子は人間の皮膚、手のひら、汗を通じて携帯電話に付着すると考えられている。 中でも虫除けの薬剤や日焼け止めは、使ったのが数カ月前のことでも、皮膚や携帯電話の表面に長く残っていることが分かった。 同じ研究チームの以前の調査では、3日間ずっと顔や体を洗わなかった人でも、身だしなみ製品や美容製品の残留物が肌に残っていることが明らかになった。 研究報告はこの調査手法によって―― ・指紋がなくても所持品の持ち主が特定できる ・患者が薬を飲んでいたか確認できる ・公害に汚染されている程度を知ることができる ――など、意義を説明している。 研究チームは今後、人間の皮膚を覆う無数の常在菌を調べ、人間について何が分かるかを調査していく方針という。 研究論文の筆頭著者ピーター・ドレスタイン教授によると、人間の皮膚には一般的に平均1000種類以上の微生物が数百カ所にわたって生息しているという。 (英語記事 Molecules found on phones reveal lifestyle secrets)
features-and-analysis-43805685
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-43805685
米朝首脳会談の準備はどうやって 一筋縄でいくわけもなく
昨年9月の時点で、北朝鮮の金正恩・朝鮮労働党委員長は、ドナルド・トランプ米大統領を「頭のいかれた老いぼれ」と嘲笑し、「手なずけてみせる」と約束した。
ジョール・グンター、BBCニュース 激しく予測不能なこの2人の会談をどう準備するのか これに対してトランプ大統領は、金委員長を「狂人」と呼び、「かつてないほどの」試練を与えると警告した。さらに2人はその後、どちらの核のボタンが大きいかで中傷合戦を繰り広げた。 「老いぼれ」発言から約半年。まるで子供同士の校庭でのけんかだが、その割にはリスクは異様に高いという、異様な外交駆け引きを背景に、ついに誰も予想しなかった首脳会談が実現しそうだ。トランプ氏は3月、前代未聞の米朝首脳会談に応じる用意があると、韓国政府特使を通じて発表し、世界を驚かせた。 交渉の焦点は、北朝鮮の非核化になる。それ以外は、まだ双方が何を目的とし、何を譲歩する用意があるのか、定かにはなっていない。 実現すれば、現職の米大統領が初めて北朝鮮の最高指導者と会談することになる。トランプ氏はとてつもない賭けに打って出たわけだ。国際交渉に通常必要とされる慎重な準備や、きわどい外交駆け引きの手練手管は、トランプ政権関係者の得意分野とは必ずしも言えない。しかしトランプ政権は今や、米国史上最も注目される二国間サミットを準備しなくてはならないのだ。 双方にとって、どこまで準備できるかが鍵となる。しかし、これほど次の行動が予想不可能な2人の間の前代未聞の会談を、いったいどうやって準備すればいいのか。 <おすすめ記事> 米国は現在、調整を主導するはずの国務省で、トップの長官以下、韓国関係の主要な役職が空席だ。ジョセフ・ユン北朝鮮担当特別代表は3月2日付けの退任を2月に発表した。空席の駐韓大使には、米戦略国際問題研究所(CSIS)ビクター・チャ韓国部長が2月にいったん内定したものの、政策をめぐる意見不一致でお流れとなった。 英国の臨時中国大使だったジム・ホアー氏は、米国は「苦労すると思う」と話す。「東アジア対応に必要な本来の態勢が整っていれば別だが、東アジアについては臨時代行が見ているだけで、国務省は満身創痍(まんしんそうい)だ。韓国大使もいない。なので、北朝鮮についてトランプ氏が誰と話をしているのか分からない。もしかして、誰とも話していないかもしれない」。 歴史的な首脳会談に応じようという決断も、トランプ政権にありがちな突発的な形で、無秩序にいきなり決まったといわれている。米紙ニューヨーク・タイムズによると、トランプ氏は3月、訪朝を終えたばかりの韓国特使、鄭義溶(チョン・ウィヨン)国家安保室長がホワイトハウスにいると知り、その場で執務室に呼び、金委員長の近況について尋ねたのだという。 トランプ氏、5月までに米朝首脳会談に応じる意向 北朝鮮の最高指導者が自分に会いたがっているとそこで知った大統領は、ただちに同意し、鄭氏に記者発表するよう告げたのだという。 当時のレックス・ティラーソン国務長官は、何も知らされていなかった。電撃発表のわずか数時間前、ティラーソン氏は記者団に、「直接対話という意味では、まだ交渉開始には程遠い」と話していたのだ。 これまでの歴代米大統領は、会えばかえって北朝鮮政権の格上げを助けてしまいかねないと、首脳会談に応じてこなかった。ビル・クリントン元大統領は2000年後半、当時のマデリン・オルブライト国務長官の訪朝から間もなく、自分の平壌入りも検討したと言われているが、結局は任期終盤の他の責務を優先させた。 「米国大統領との会談は、最高の手柄だ」と、米国のクリストファー・ヒル元駐韓大使は言う。「そして今の大統領は、北朝鮮の思惑をあまり詳しく知らないまま、ともかく会ってみようじゃないかと言っている」。 トランプ氏の突発的な行動は、見下されて批判されることが多い。しかし、今回の場合はむしろ長所かもしれないと、ジョージ・W・ブッシュ元大統領の国家安全保障問題担当補佐官だったスティーブン・ハドリー氏は言う。 「(トランプ氏の)スタイルはすでに、大きな突破口を生み出した。北朝鮮に対する口調は無責任で好戦的だとさんざん批判されたが、おかげで北朝鮮は気にしたし、中国も気にした」 「今後のポイントとなるのは、現状維持は不可能だと中国を説得し、北朝鮮には、核兵器を持たないより持ち続ける方が自分たちの安全保障にとってリスクになるかもしれないと納得させることだ」 「トランプ氏のアプローチはすでに、その両面でかなり良い影響をもたらしていると思う」 開催地はどこに 首脳会談の実施はあっという間に決まった。その分、詳細は不透明だ。開催場所はどこになるのか。これは興味深い難問だ。金委員長は3月末、北京を訪れた。最高指導者になって初の外国訪問だった。とはいえ、金氏がワシントン訪問に応じるとは思えない。トランプ氏が平壌入りすれば、北朝鮮にとってはかなりの得点で、絶好の宣伝材料となるが、それだけにやはりあり得なさそうだ。 米朝首脳会談の開催地は? ワシントンはトランプ氏にとって安全だが、金氏が応じるとは思いにくい。平壌はその逆。板門店になれば韓国の影響力が増し、北京になれば中国の関与が可能となる。中立な公海上という説も出ている 「外交手続きの儀典的な決まりごとを間違えないようにするのは、大変だ。誰がどういう状況で誰に敬意を払うのか、などなどだ。そのため、中立な場所にするのが重要だ」とホアー氏は言う。 可能性があるのは、たとえば中国や南北間の軍事境界線、公海上のどこかなどだ。1989年に当時のジョージ・H・W・ブッシュ大統領がソ連の指導者、ミハイル・ゴルバチョフ書記長と会談した際には、マルタ島沖のソ連客船マクシム・ゴーリキー上で行われた。 開催地も大事だが、トランプ氏にとっては、米国と北朝鮮双方の目的を正確に理解することがはるかに重要となる。トランプ氏は複雑な状況報告書類が苦手で、画像豊富で短い箇条書きのプレゼンテーションを好むという。そうだとすると、事前準備には苦労するかもしれない。 「事前準備をしっかりやらないとしたら、それは問題だ」とホアー氏は懸念する。「相手は、米国問題を長年にわたって研究してきた専門家たちだ。北朝鮮側の担当者たちはその場での発言はしないが、金委員長に徹底的に説明を重ねた上で、会談に臨むはずだ」 もうひとつ大事なのは、見た目だ。首脳会談を取り巻くメディアの生態系は、ジョン・F・ケネディ米大統領がソ連のニキータ・フルシチョフ書記長にウィーンで会った1961年とも、リチャード・ニクソン米大統領が有名な電撃訪中を果たした1972年とも、まったく違っている。サミットでの発言の一言一句が即座に、リアルタイムで、ケーブルニュースで伝えれられる。ありとあらやゆる身振り手振りや表情が、とことん分析される。 しかし、もしもトランプ氏が外交的な失態や失言を上手に回避して、実は金委員長と馬が合うということになれば、その単刀直入な政治スタイルは、よそでは短所かもしれないが、こと北朝鮮との取引においては長所になるかもしれない。 「金を交渉の席に着かせたというそれだけで、もう大勢が(トランプ氏の)手腕に驚いている」とハドリー氏は言う。 「物事のやり方がほかとは違う。それだけに、会談から意外な成果を引き出すかもしれない」 (英語記事 Trump Kim talks: The tricky task of preparing for the summit)
56178357
https://www.bbc.com/japanese/56178357
ヒラリー・クリントン氏がスリラー小説を出版へ 主人公は米国務長官
米民主党のヒラリー・クリントン氏が、スリラー小説を発表することが明らかになった。新任の米国務長官が主人公の「State of Terror」と題した作品で、10月21日に発売予定。アメリカ政府がさまざまなテロ攻撃の中で「音信不通」になるというあらすじだ。
ヒラリー・クリントン氏(左)と共著者のカナダの犯罪小説作家ルイーズ・ペニー氏 カナダの犯罪小説作家ルイーズ・ペニー氏との共著。「一か八かの駆け引きや裏切り」の世界を舞台にしているという。 物語では、「前政権によってアメリカのリーダーシップが失墜した後、主人公の女性が、ライバルの新大統領が樹立した政権で国務長官となる」。 数々のテロ攻撃が世界の秩序を混乱に陥れる中、主人公は「人命を奪いかねない陰謀論を解決する」チームを率いることになる。 クリントン氏はバラク・オバマ政権で2009~2013年に国務長官を務めた。その後、2016年の大統領選で民主党候補となったが、ドナルド・トランプ氏に敗れた。1993~2001年には、ファースト・レディーとして公務に当たった。 出版社は、政治の裏側に切り込むこの作品には、「内部者にしか知りえない詳細な情報」が詰まっているとしている。 「素晴らしい経験」 クリントン氏はこれまで回顧録など数多くのノンフィクション作品を執筆してきたが、小説は初めて。ペニー氏との共同作業を「夢がかなったようだ」と表現した。 「私たちはお互いの経験を使って、一か八かの駆け引きや裏切りがはびこる複雑な世界を表現している」 「ガマシュ警部シリーズ」で数々の受賞歴があるペニー氏は、「危険な犯罪がぼっ発する中、政府機関やホワイトハウス、そして国務長官の頭の中をのぞけたのは素晴らしい経験だった」と語った。 「執筆を始める前に、クリントン氏の国務長官時代について話し合った。その経験は彼女にとって最大の悪夢だったのか? この小説がその答えだ」 夫のビル・クリントン元大統領も過去に、作家のジェイムズ・パターソン氏と共に、大統領が安全のために行方をくらますスリラー小説「大統領失踪」を執筆している。 (英語記事 Clinton to publish US political thriller novel)
features-and-analysis-50498954
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-50498954
英の女性、46歳までに半数が介護を経験 男性より10歳早く
女性が高齢や病気、障害を抱える家族の介護の責任を負い始める年齢は、男性よりも10歳以上低いことが、イギリスの研究で明らかになった。
シェフィールド大学とバーミンガム大学の共同研究によると、女性の半数が46歳までにこうした役割を担うのに対し、男性の半数が同じ役割を負うのは57歳だった。 また、イギリスの成人の3分の2が、人生のどこかで無給で介護を行うことになる可能性があるとしている。 この調査を委託した介護者の慈善団体「ケアラーズUK」は、全ての介護者に5~10日の有給介護休暇を与えるべきだと訴えている。 <関連記事> この調査では、1991~2018年の間に行われた社会・経済調査「British Household Panel Survey」と「Understanding Society」の参加者のデータを分析した。 その結果、成人の65%が家族のために無給で介護を行っていることがわかった。 介護者になる確率は女性が70%に対し、男性は60%だった。 また女性の場合、46歳までに調査対象者の半分が介護者になっていた。一方、男性の半数に介護者になる機会が訪れるのは、57歳になってからだった。 家族の介護をしている人の多くは中年層で、46%が46~65歳だった。平均では、50歳までに介護者になる確率は50%だという。 ラヴィさんの経験談 ラヴィさんは母親が亡くなって以降、26年にわたって父親の介護を断続的に行ってきた。 しかし12年前、80代になった父親が心臓手術を受けたことで責任が増した。また2018年に父親が心筋梗塞を起こしてからの1年半は特に過酷だったという。 ラヴィさんは支援があれば助かると話す ロンドン西郊ハンズロウ在住のラヴィさんは現在50代。BBCの取材に対し、1日6時間を介護に当てていると話した。食事を作り、血糖値を測定し、薬を飲ませ、心筋梗塞で話ができなくなった父親の声代わりとなっている。 一方でラヴィさんは、ソーシャルワーカーとしてフルタイムで働いている。介護の重責は、ラヴィさんの健康に大きな影響を与えているという。 「もうこれ以上は無理と思うところまで来たら、いったん立ち止まって、先へ進めるようになるまで自分を居心地の良い場所に置かなくてはなりません」とラヴィさんは話す。 「言うべきでないことを言ってしまうこともあります。でも上司は『あなたもただの人間なんだから』と言ってくれます」 「我慢も理解もたくさんしていますが、本調子でなかったり疲れていると、平静を保つのが難しくなります」 また、父親から受ける感情の刃にも傷ついているという。 「父のいら立ちや感情に対処しなくてはなりません。矛先を向けられるので。父は昔より、もっと怒りっぽくなりました」 ラヴィさんは、介護者に対する有給休暇などを含む支援があれば歓迎すると話した。 「社会を広く見ると、他人があなたを見て表面的に大丈夫なら本当に大丈夫だと思ってしまうけれど、(介護は)本当にストレスフルで疲れます」 「大きな対価」 この調査を主導したスー・イーンドル教授は、「介護は誰にとっても大事なことだ。愛する人が深刻な状況に置かれたときには、その人にとって貴重な支援となる」と話す。 「介護は何百万人の女性によって支えられているが、同時に男性の生活にも影響を与えている。しかし、その対価は非常に大きい。金銭的な困難、健康状態の悪化、社会的な孤立などだ」 ケアラーズUKのヘレン・ウォーカー会長も、「多くの人たちが無給の介護人になるとは思っていないが、現実には3分の2の人々がそうなる」と指摘した。 「我々の調査では、介護の影響を受けているのは圧倒的に女性だということが分かった。愛する人の健康や家計、仕事との両立といった難しい選択を迫られ、男性よりも10年も多く介護に従事している」 ケアラーズUKは今後、12月の総選挙で誕生する新政府に対し、社会福祉への長期的な投資と共に、介護者に5~10日の介護有給休暇を得る権利を与えるよう求めていくとしている。 (英語記事 'Half of women will be carers by the age of 46')
53453741
https://www.bbc.com/japanese/53453741
トム・ムーア退役大尉、ナイト爵に 医療スタッフ支援に寄付43億円集めた功績で
イギリスで医療従事者などへの寄付金を募って有名となったトム・ムーア退役大尉(100)に17日、ナイトの爵位が与えられた。エリザベス女王(94)にとっては、3月に新型コロナウイルス流行に伴う自主隔離を始めてから初めての公務となった。
キャプテン・トムからサー・トムに、医療従事者に巨額寄付集め 女王との会話は内緒 当時99歳のムーア大尉は4月初め、新型コロナウイルス対策の最前線で働く人たちを支援するため、1000ポンドを募るキャンペーンを開始。4月30日の100歳の誕生日までに自宅の庭を100往復すると宣言した。歩行補助器を使いながら庭を往復するその姿が注目され、これまでに3200万ポンド(約43億円)が集まっている。 99歳の英退役大尉、自宅庭を100往復で医療支援に十数億円集める 「キャプテン・トム」の愛称で親しまれるようになった大尉は誕生日当日、名誉大佐の称号を与えられた。また、王立空軍による儀礼飛行が行われたほか、エリザベス女王やボリス・ジョンソン首相からお祝いのメッセージが届いた。 17日の叙勲式はウィンザー城の中庭で「特別な形」で行われた。女王は父ジョージ6世の剣を使い、ムーア大尉をナイト・バチェラー(勲爵士)に任命した。これによって、ムーア氏は「キャプテン・サー・トマス・ムーア」となった。 ムーア大尉の到着は、ロイヤル・スコットランド連隊所属の「女王のバグパイプ吹き」、リチャード・グリスデール氏のバグパイプ演奏で出迎えられた。 叙勲式を終えたムーア大尉は、「本当に素晴らしい日だ。感無量だ」と語った。 「これほどの栄誉を、しかも女王陛下から頂けるなんて。これ以上望むものなどない。私にとって本当に素晴らしい日でした」 ムーア大尉は、「女王とお話できて光栄です」と語った エリザベス女王は式中に5分ほどムーア大尉とその家族と会話し、「素晴らしい額の寄付金を集めてくれて、ありがとうございます」と述べた。 ムーア大尉にナイト爵位を授けることについては、ジョンソン首相が5月に特別に申し出ていたという。 英王室は、今回の叙勲式は王室として初めて、厳格な社会的距離を取る施策の中で行ったものだと説明している。 女王による叙勲は毎年春に行われるが、今年はパンデミックの影響で、6月と7月にバッキンガム宮殿とエディンバラのホーリールード宮殿で予定されていた式典は延期された。 式にはムーア大尉の家族も参加した ウィンザー城近くの教会ではこの日、エリザベス女王の孫ベアトリス王女と、実業家のエドアルド・マペッリ・モッツィ伯爵の結婚式が非公開で行われた。 結婚式は当初、5月に予定されていたが、新型ウイルスの影響で延期されていた。式には女王と夫のエディンバラ公フィリップ殿下(99)のほか、近しい王族が参加したという。 (英語記事 Capt Sir Tom Moore knighted in 'unique' ceremony)
44182378
https://www.bbc.com/japanese/44182378
女性の権利活動家を逮捕、運転解禁を前に サウジアラビア
女性の運転解禁を6月24日に控えたサウジアラビアで、女性の権利活動家7人が逮捕された。
サウジアラビアでは6月24日に、女性の運転が解禁される 逮捕の理由は明らかにされていないが、活動家らは当局が女性を黙らせようとしていると話している。国営テレビ局は、活動家らは外国政府とつながりを持とうとした疑いがもたれていると報じた。 サウジアラビアでは、女性は外国旅行や結婚、パスポート取得といった場面でで男性の許可を得る必要があると法律で定められている。 逮捕されたのは誰? ナフジャンさんは、首都リヤドで別の女性活動家が運転しているところを撮影し、警察に捕まった。 逮捕された7人の活動家のうち、2人は男性。 運転禁止の法律に強く反発していたロウジャイン・アル・ハトロウル氏と、エマン・アル・ナフジャン氏が含まれている。 人権団体ヒューマン・ライツ・ウォッチによると、2人は2016年、女性に男性の保護を義務付けるシステムを廃棄する嘆願書に署名した。 ハトロウル氏は2014年にも、アラブ首長国連邦(UAE)から自動車を運転してサウジアラビアの国境を越えようとして逮捕された。この時は73日間拘束されたが、そのときの様子をツイッターでつづった。 2017年6月には、サウジアラビア東部ダンマームの空港でまたも逮捕され、数日後に釈放された。 一方のナフジャンさんは2013年、首都リヤドで別の女性活動家が運転しているところを撮影し、警察に捕まった。釈放されたものの、二度と同じことをしないという誓約書にはサインしなかったという。 活動家らに何が起きた? ヒューマン・ライツ・ウォッチは、活動家らが5月15日に逮捕されたが、当局はその理由を明かしていないと説明している。 また、彼らは昨年9月、王立裁判所から「メディアで話すな」という電話を受け取ったという。 ヒューマン・ライツ・ウォッチは声明で、「この電話は、当局が女性の運転を解禁すると発表したその日にかかってきた」ことを明らかにした。 同団体のサラ・レア・ウィッツソン中東理事は「この活動家たちがおかした唯一の『罪』は、ムハンマド・ビン・サルマン王子より前に女性の運転を求めたことのようだ」と話した。 サウジアラビアは本当に開かれた? サウジアラビア昨年9月、女性の自動車運転を許可する国王令を発布した。経済多角化とサウジアラビア社会の解放を目指す「ビジョン2030」を推進する、32歳のムハンマド・ビン・サルマン王子の改革の一つとされる。 運転解禁のほか、男性の許可なしに女性がビジネスを始めることも認める予定だ。 しかし、こうした改革はスムーズに行われているわけではない。昨年11月には、王族や実業家、新旧の閣僚など数十人が汚職の罪で身柄を拘束されたが、これは王子による粛清だといわれている。 (英語記事 Saudi arrests female driving ban activists)
36593844
https://www.bbc.com/japanese/36593844
香港が一番生活費の高い都市に=調査
米コンサルティング会社マーサーがまとめた「2016年世界生計費調査 都市ランキング」によると、香港が世界で最も生活費のかかる都市となった。
生活費が世界一となった香港 前年を含む近年の調査ではアンゴラの首都ルアンダが1位になることが多かったが、今回は現地通貨の為替レートの下落で順位を落とした。 スイス・チューリッヒとシンガポールはそれぞれ3位と4位で前年と変わらずだった。東京は順位を上げ5位となった。 マーサーの調査は、企業が海外駐在員の経費を計算する助けとしてまとめられている。 調査対象は世界の209都市で、生活費の算出には、住居費、交通費、食費、被服費、娯楽費など200項目が使用される。 コンゴの首都キンシャサが6位と、初めて10位以内にランクインし、上海、スイス・ジュネーブ、チャドの首都ンジャメナ、北京と続いた。ロンドンは順位を5位下げて、17位となった。 マーサーは、「不安定な金融市場と、世界の多くの地域で見られた弱い経済成長」が順位に影響した、と述べた。 調査で最も生活費が安い都市だったのは、ナミビアの首都ウィントフックで、南アフリカのケープタウンがそれに続いた。 (英語記事 World's priciest cities for expats revealed)
53018733
https://www.bbc.com/japanese/53018733
ホームレス8人に毒を盛ったとして男を起訴 米カリフォルニア
米カリフォルニア州で、コショウスプレーの「2倍の強さ」を持つ物質をホームレスの人に飲ませたとして、男が起訴された。
ウィリアム・ロバート・ケーブル被告(38)は、少なくとも8人に対し、とうがらしオレオレジン抽出物(OC)を混ぜた食べ物を渡し、具合が悪くなる様子を撮影したとされる。 被害者の数人が病院に運ばれており、当局はケーブル被告が他にも標的にした人がいるとみている。 ケーブル被告は有罪となった場合、最長19年の禁錮刑となる。 「ゆがんだ娯楽」 オレンジ郡のトッド・スピッツァー地方検事は、「この人々は弱い立場にあるために標的となった」と述べた。 「ゆがんだ娯楽の一環において、彼らは対象にされ毒を盛られた。彼らの痛みは、加害者が繰り返し想起できるように記録された」 オレンジ郡の地方検事局によると、ケーブル被告は5月、ハンティントン・ビーチ周辺にいるホームレスの人々に食べ物を与えたが、その中には警察が使うコショウスプレーの「2倍の強さ」がある物質が含まれていた。 OCはとうがらしから抽出される物質で、コショウスプレーの主な原材料として知られる。スプレーの強さはメーカーによって異なる。 「チャレンジ」と言われ 一部の被害者は、これは「辛い食べ物チャレンジ」だと言われ、ビールを渡されて参加するよう促されたという。一方、渡された食べ物に何か入っているとは聞かされずに食べた被害者もいる。 地方検事局は、ケーブル被告の渡した食べ物を食べた被害者は、けいれんのような症状や呼吸困難、嘔吐(おうと)などをもよおしたと発表している。 ケーブル被告は5月に逮捕され、毒を盛ったとして8つの罪状で起訴されている。また、被害者のうち1人が高齢者だったことや、加害行為に未成年を関わらせたとされることから、さらに2件の罪状が加わっている。 検事局は、他の被害者や容疑者の特定に向けて市民からの情報を募っている。 (英語記事 US man 'poisoned then filmed homeless people')
features-and-analysis-53732713
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-53732713
ベラルーシについて知らないかもしれない5つのこと……世界的な重大事との関係
9日に投開票された東欧ベラルーシの大統領選で、現職のアレクサンドル・ルカシェンコ大統領(65)が6期目の当選を果たし、同国は再び注目を浴びることとなった。
ベラルーシは大統領選をきっかけに、再び大きく注目されている。写真はベラルーシ国旗を手に歩く人々 ルカシェンコ政権が1994年以来続いている。欧州最後の独裁国家とも呼ばれている。そのほかに、ベラルーシについて、どういうことを知っているだろうか。 1986年のチェルノブイリ原発事故で受けた影響から、東欧の国ベラルーシのスポーツ界のスター選手に至るまで。あなたが興味を持つかもしれないことを5つ紹介しよう。 第2次世界大戦では人口の実に25%が犠牲になった 1941年から1944年までナチス・ドイツに占領されたベラルーシは、壊滅的な打撃を受けた。写真は椅子に座る退役軍人と、第2次世界大戦で闘った兵士の写真を持った子どもたち 第2次世界大戦中、ベラルーシは人口の約25%を失ったと考えられている。 ベラルーシの当時の推定人口900万人超だ。しかし、そのうち160万人以上の民間人と60万人以上の兵士が戦時中に死亡した。その中にはユダヤ人のほぼ全人口が含まれていた。 首都ミンスクの約85%の範囲が爆撃で破壊され、1950年代から1960年代に再建された。 ルカシェンコ氏、在任期間が欧州最長の国家元首 中央選挙管理委員会が10日に発表した大統領選の結果によると、現職のアレクサンドル・ルカシェンコ大統領は80.23%の得票率で勝利した。 しかし、中立な選挙監視団の立会いがなかったため、不正選挙の懸念が出ている。 ルカシェンコ大統領の対立候補として出馬したスヴェトラーナ・チハノフスカヤ氏(37)も、この選挙結果を受け入れていない。 「欧州最後の独裁者」とも呼ばれるルカシェンコ大統領(7月3日撮影) ルカシェンコ氏は1994年に政権を握った。 その強権的な政治手法は、西側諸国からたびたび批判されてきた。 2005年には、当時のブッシュ米政権がルカシェンコ氏を「暴政の前哨基地」を率いる「欧州最後の独裁者」と呼んだ。 ルカシェンコ氏はかつて、野党集会に参加する者は誰であれ「テロリスト」として扱うと警告。「そんな連中は、首を絞めてやる。カモのように」と付け加えた。 人権団体は、ルカシェンコ氏による様々な人権侵害や虐待があったと非難している。 ケネディ暗殺事件、実行犯とされるオズワルド氏はミンスクに住んでいた オズワルド氏(中央)とミンスクの工場の同僚たち 元米海兵隊員のリー・ハーヴィー・オズワルド氏は20歳の時に旧ソビエト連邦へ渡った。マルクス主義者を自称していた。 ソ連国家保安委員会(KGB)はオズワルド氏の亡命申請を拒否した。この日は持っていた観光ビザが切れる日で、オズワルド氏は手首を切った。国際的な事件に発展することを恐れ、ソ連当局は在留を認めた。 その後、ベラルーシ・ミンスクへ送られ、ラジオやテレビの製造工場での仕事を与えられた。市内中心部の1ベッドルームのアパートで暮らした。 当時、オズワルド氏はミンスクに住む数少ない外国人の1人で、唯一のアメリカ人だった。 1961年にマリーナ・プルサコワ氏と結婚。翌年に娘が生まれ、1962年にアメリカへ移住した。 1963年11月22日、テキサス州ダラスでジョン・F・ケネディ第35代米大統領を射殺したとされる。 チェルノブイリ原発事故、放射性降下物の約7割がベラルーシに降り注いだ 1986年4月26日、旧ソ連(現ウクライナ)にあるチェルノブイリ原子力発電所で、原子炉4基のうち1つが爆発した。世界最悪の原発事故とされている。 有毒な放射能雲は欧州一帯に広がり、隣国ベラルーシは放射性降下物の影響を最も受けた。危険な粒子の約7割がベラルーシに降り注いだからだ。 チェルノブイリ立入禁止区域には冷却塔が放置されたままだ ベラルーシの農地の5分の1は汚染され、2000以上の町や村の人が避難を余儀なくされた。1986年以降、500万人以上が移住した。 人道支援団体チェルノブイリ・インターナショナルによると、土壌や大気に影響を及ぼす汚染物質の中には、半減期が2万4400年のものもあるという。 チェルノブイリ原発事故の対策費は、ベラルーシの年間国家予算の20%を占めており、支出総額は約2350億ドル(約24兆9500億円)にまで上ることになると、同団体は指摘する。 また、ベラルーシの約200万人のうち約50万人は高濃度汚染地域で暮らしており、健康へのリスクが高い状況にあるという。 ヴィクトリア・アザレンカ氏、ベラルーシ随一のテニスプレイヤー 2012年ロンドンオリンピックで、アザレンカ氏はテニス選手としてベラルーシ初のメダルを獲得した 女子テニスのヴィクトリア・アザレンカ氏は、ベラルーシ選手として初めて世界ランク1位になり、2012年には母国初のオリンピックメダルを獲得した。 ロンドンオリンピックの女子シングルスで銅メダル、混合ダブルスで金メダルを獲得したほか、2012年と2013年の全豪で優勝している。 女子テニスの国別対抗戦フェドカップにもベラルーシ代表として出場した。 「私の魂は間違いなくベラルーシ人で、どんなことがあっても、どこにいても、私のルーツは常にベラルーシにある」と、アザレンカ氏は2015年に地元紙ミンスク・ヘラルドに述べた。 「ベラルーシで育ったし、両親は今もここで暮らしている。私の人格はここで形成された。ベラルーシに来ると、母国に帰ってきたという感覚になる」 息子レオくんを出産した後の2018年、競技に復帰した。選手生活のペースを落とすつもりはまだ当分ないと、アザレンカ氏はTennis.comに話している。 (英語記事 Five things you may not know about Belarus)
52960907
https://www.bbc.com/japanese/52960907
イギリス、渡航者の14日間隔離が開始 守らなければ罰金も
イギリスで8日、新型コロナウイルスのパンデミックを受け、すべての渡航者に14日間の自主隔離を要請する政策が施行された。飛行機やフェリー、鉄道でイギリスに到着した人は今後、自主隔離する場所の住所の申告を求められる。ルールに従わない場合は最大1000ポンド(約14万円)の罰金が科せられる。
プリティ・パテル内相は、この法律は新型ウイルスの「第2波を防ぐ」ためのものだと説明。しかし一部の産業界は、このルールで深刻な影響を受けると警告している。 ルールには、外国から帰ってきたイギリス国民も従う必要がある。一方、アイルランド、チャンネル諸島、マン島からの渡航者は除外される。 また、輸送業者や医療従事者など一部の業種の人も自主隔離の対象にはならない。 自主隔離先を申告 それ以外の渡航者は、イギリス到着時に「公衆衛生上の乗客の位置確認」書類を記入する必要がある。拒否すれば100ポンドの罰金を受けるか、入国を拒否されることもある。 自主隔離先の住所を申告できない場合は、政府が隔離先を用意するが、宿泊費は渡航者が負担する。また、渡航者がルールに従っているかのチェックも行われる。 このルールをめぐっては、航空業界や一部の与党議員から批判が出ている。しかしパテル内相は、自主隔離は「適切なもの」であり、「正しい時期」に導入されたと説明した。 「海外から持ち込まれる新たな感染リスクを減らせば、悲惨な第2波を防ぐ手助けになると科学が示している」 <関連記事> 隔離ルールの内容は? イングランドに到着した人は、14日間の自主隔離ができなかった場合、1000ポンドの罰金が課せられる。スコットランドの場合は480ポンドとなる。 渡航者は可能であれば、自主隔離先まで自分で運転して行く必要がある。隔離先の市や町に着いた後は、公共交通機関やタクシーを使ってはいけない。 仕事や学校、公共施設などにも行ってはいけない。また、必要な支援を受ける以外は、訪問者とも会ってはいけないとされている。 一方、イギリスに入国せず、経由地として到着する人は隔離の対象にはならない。 旅行・運輸業界は反発 旅行業界は政府のこれらの方針に強く反発している。隔離期間を設けることで渡航客が減り、業界の雇用を危険にさらすとしている。 製造業界も、飛行機便が減ることで輸出入が制限されると指摘。貨物業界が大打撃を受けるほか、他の業界の回復も遅れるとしている。 ヒースロー空港では社会的距離を保つため、到着ロビーのベンチの一部が使用禁止となっている 航空大手ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)、格安航空のイージージェットやライアンエアーは先に、政府法務局のトップ、サー・ジョナサン・ジョーンズに共同書簡を送り、政府に対する法的措置に踏み切っている。 業界トップらは5月にもボリス・ジョンソン首相宛ての書簡で、感染率の低い国からの渡航者には隔離を免除するいわゆる「エアブリッジ」の導入などを求めている。 さらに6月初めには、隔離計画を協議するために航空・船舶・鉄道業界のトップらが内相と会談したが、BAは参加を拒否。政府が示した計画の内容にも不満の声があがっていた。 すでにパンデミックの影響を受けているBAは、上場維持のために1万2000人の人員整理計画を発表している。ヒースロー空港の経営陣も、2万5000人の雇用が危ぶまれていると話した。 政府筋の話によると、政府がエアブリッジ条項を結びたい国の「リスト」が作られており、これにはポルトガルやフランス、スペインといった欧州の観光地のほか、オーストラリアやシンガポールが含まれているという。 しかし現時点では政府はこの案を「検討中」で、策定はしていない。 (英語記事 UK travel quarantine rules come into effect )
44721055
https://www.bbc.com/japanese/44721055
SNSを見続けてしまうからくり 仕掛け人の間にも懸念
ソーシャルメディア各社は収益をさらに上げようと意図的にユーザーを中毒状態にしようとしている――。BBCの調査報道番組「パノラマ」が取材した米シリコンバレー関係者の証言で明らかになった。
ヒラリー・アンダーソン BBC「パノラマ」 「彼らは行動科学的なコカインを画面にばらまいているようなもので、何度も見たくなるようになるのはそのせいだ」。米モジラやジョウボーンで勤務した経験があるエイザ・ラスキン氏はこう話す。 「スマートフォンの画面の裏側には、はまりやすさを極限まで高めようとする技術者が文字通り1000人いる」 <おすすめ記事> 自分自身も有力な技術者のラスキン氏は、2006年に「無限スクロール」機能を開発した。現在では多くのアプリで使われ、非常に習慣性が高いと言われる機能だ。ラスキン氏は当時、コンピューターのユーザー・インタフェースに関するコンサルタント会社、ヒューマナイズドに務めていた。 ラスキン氏は「無限スクロール」にこれほどの中毒性があるとは気が付いていなかったと語った 無限スクロールは、ユーザーがクリックをせずに画面を下へスクロールすると次々と新たなコンテンツが表示される機能。「衝動の早さに脳がついていけないようにすれば、スクロールをずっと続けてしまう」とラスキン氏は語る。 ラスキン氏は、技術革新がユーザーたちに必要以上にスマートフォンの画面を見つめ続けるよう仕向けたと指摘。ユーザーを中毒状態にしようと思って開発に取り組んだのではないが、今は罪悪感があるという。 しかし、多くのエンジニアは雇用主の大企業のビジネスモデルによって、アプリに病みつきになるような機能を創り出すよう求められているとラスキン氏は指摘する。 「新たな投資を獲得し、自社の株価を上げるため、人々が自社アプリで過ごす時間を増やすことが必要だ。だから、それだけそれに力を注げば、人々が病みつきになる新たな方法を創り出そうとするようになる」 ラスキン氏は、自分のスマホをモノクロームモードにして、アプリがユーザーをひき付けようとする力を最小限に抑えるようにしているという 時間のロス フェイスブックの社員だったサンディ・パラキラス氏は2012年に同社を退社した後、フェイスブックを使うのをやめようとしたと話す。「ソーシャルメディアはスロットマシーンとかなり似ている」とパラキラス氏は話す。「文字通り、禁煙しようとするのと同じ感覚だった」。 フェイスブックで勤務した1年5カ月間、同僚たちも同様に中毒性の可能性を口にしていたという。 パラキラス氏は昨年、フェイスブックの自主規制に頼るのは危険だと指摘するコラムを新聞で発表し話題を集めた 「プロダクトに習慣性や中毒性があるという事実が社内で認識されていたのは確か」と同氏は語る。 「ユーザーに愛着感を持ってもらい、ユーザーの生活の中から時間をできる限り獲得し、その上でユーザーから得ている関心を広告主に売るというのが、ビジネスモデルだ」 フェイスブックはBBCの取材に対し、自社のサービスは「人々が友人たちや家族、関心のあるものとのつながりを強められる」よう設計されているとし、「何か中毒性を持たせようとする要素は、どの過程においても存在しない」と述べた。 「いいね」の影響力 ユーザーたちがソーシャルメディアに最もひきつけられることの一つが、サムズアップやハートのサイン、リツイートの形で表現される「いいね」だ。 フェイスブックの「いいね!」ボタンの共同発明者、リア・パールマン氏は、フェイスブックにはまった理由に、「いいね!」の数に自尊心が依存するようになった点があると話す。 「承認欲求が強くなったときにフェイスブックを開いて見るようになった」とパールマン氏は語った。「さみしい気分だったら『スマートフォンを見てみよう』と、不安な気分だったら『スマホを見てみよう』という感じだった」。 パールマン氏はフェイスブックを退社した後、フェイスブックの使用をやめるのを試みたという。 「以前と同じようなものを投稿しても、『いいね!』の数が前よりずっと少なくなったことに気がついた。本当のところ周囲の反応に病みつきのようになっていたと、突然思った」 パールマン氏は2006~2010年にかけフェイスブックで働いていた 影響を受けやすいティーン 複数の研究で、うつや孤独感をはじめ多くの精神的な問題とソーシャルメディアの過剰な使用との関係が指摘されている。 英国では、ティーンがスマホを使う時間は週平均約18時間で、その大半がソーシャルメディアだ。 パールマン氏は、ソーシャルメディアがトラブルの元になっていると思う若者は使用をやめることを検討すべきだと語る。 「まず言いたいのは、一部のティーンたちが率先してやり方を変えれば、他の人が後に続く助けになるということ」 フェイスブックの初代社長、ショーン・パーカー氏は昨年、同社が最初からユーザーの時間をできるだけ多く獲得することを目指していたと明らかにした。 パーカー氏は、同社が「人間の心理の弱点につけ込んでいる」と語った。「投資家たちははっきり認識していたし、我々はそれでもやった」。 しかし、パールマン氏は「いいね!」ボタンに中毒性を持たせる意図はなかったと語る。さらに、ソーシャルメディアは多の人に多くの恩恵をもたらしていると付け加えた。 当初からフェイスブックに人々を病みつきにさせようという意図があったというパーカー氏の主張についてBBCの取材を受けた同社幹部、アイメ・アーチボング氏は、現在調査を進めていると語った。 「第三者的立場の人たちと一緒に、我々のプラットフォームが習慣性のある行動を促しているのか、それともインターネットの広範囲でそうなのか調べている。人々に害を及ぼすと思われる要素があるのか理解しようとしている。それによって問題を取り除き、人々が安全でいられるようにするための投資ができるようにする」 米メディアのテッククランチは先月、フェイスブックが、同社アプリで過去7日間にどの程度時間を過ごしたのかを表示し、1日ごとの使用時間を制限する機能の開発に取り組んでいると報じた。 パノラマの番組では、色彩や音、予想外の報奨といった方法で衝動的行動を促すことについても検証している。 ツイッター社はBBCの取材に対し、コメントを控えるとした。 メッセージアプリの「スナップチャット」を運営するスナップは、クリエイティブな方法でのスナップチャットの頻繁な使用を後押しすると述べたが、見た目に細工を施すことで頻繁に使用させようとはしていないとし、意味なく使用する時間を増やさせたいとは考えていないと説明した。 (英語記事 Social media apps are 'deliberately' addictive to users)
50400409
https://www.bbc.com/japanese/50400409
香港は「法の支配が崩壊寸前」 衝突激化で警察が警告
香港の警察当局は12日、法による支配が「完全な崩壊の間際」に迫っていると警告を発した。香港では民主化デモが5カ月以上続き、この日は大学で学生と警官隊の激しい衝突が発生した。
These Hong Kong university students fought police on Tuesday with bows and arrows 香港中心部では昼休みの時間帯に約1000人が路上に集まり、車両の通行を止めた。 職場の服装で参加した人々は、「自由のために戦う、香港とともに!」などと声を上げた。 香港中心部のビジネス街では、職場の服装で集まった人たちが道路を封鎖した 警察はこの日だけで260人を逮捕。6月のデモ開始以来の逮捕者は3000人を超えた。 キャンパスで衝突 一方、香港中文大学では、学生やデモ参加者たちがキャンパス内にバリケードを設置。警官隊に向け、れんがや火炎瓶を投げた。これに対し、警官隊は催涙ガス弾とゴム弾を発射した。 香港城市大学でも、学生たちが構内と周囲の道路を封鎖し、警官隊が入れないようにした。バリケードとして置かれたバン型自動車が炎上する場面もあった。 学生と警官隊のにらみ合いは夕方まで続いた。 香港中文大学における学生たちと警官隊の衝突は1日中続いた 香港理工大学でも、キャンパス付近の交通を妨害する動きがあった。 こうした動きを受け、8つの大学が13日の休校を発表した。 「暴徒による無差別の暴力」 警察の報道官は12日午後の記者会見で、「暴徒たちが場当たり的で無差別な暴力を罪のない(人々)にふるっている無数の例」があるとして、デモ参加者たちを批判。 「香港の法の支配は、完全に崩壊する間際まで追い込まれている。マスクをした暴徒たちは危険を顧みずに暴力を激化させ、責任を逃れられると思っている」と話した。 また、中国政府の支持者が11日に反政府の抗議者によって火をつけられた事案について、殺人未遂事件として捜査を進めていると明らかにした。 警官の発砲を擁護 この記者会見では、警察官が11日にデモ参加者に発砲したことについて、警察幹部が警察官の判断を擁護した。 「私たちの同僚は1人からの脅威だけでなく、銃を奪おうとたくらんだ集団からの脅威に直面したことが判明した」 「こうした状況では、警察は自らと周囲の人々を守るため、ガイドラインに沿って対応している」 デモ参加者が警官に撃たれた様子、フェイスブックで配信 香港 警察官に撃たれた人と、抗議者によって火をつけられた人は共に入院中。火をつけられた人は重体となっている。 ショッピングモールでも 朝のラッシュ時間帯には、鉄道の運行が中断されたほか、道路封鎖により大規模な渋滞が発生した。正午近くになると、反政府の抗議者たちは香港中心部のビジネス街に移動し、突発的なデモ行為を繰り広げた。 抗議活動は午後も続いた。ショッピングモール「フェスティバルウォーク」では、デモ参加者がクリスマスツリーに火を放った。ハンマーでガラスを割る人たちもいた。 ショッピングモールではクリスマスツリーに火が放たれた BBCワールドサービスのグレイス・ツォイ記者は、「香港最高レベルの大学が戦場になった」、「警察は11日、キャンパスに警官隊を出動させており、戦略を変えたと思われる」と報じた。 また、「何十人もの学生がけがをした。少なくとも1人は、突起物で目を突かれた。夜に入っても、学生たちは降伏しないと誓っている」と伝えた。 (英語記事 Hong Kong pushed to 'brink of total collapse')
51669262
https://www.bbc.com/japanese/51669262
新型ウイルス、イギリスの感染者16人に イタリアとスペインに渡航歴
イギリスで新型コロナウイルスによる感染症(COVID-19)患者が増えている。27日にはイングランドで新たに2人の感染者が出たほか、北アイルランドでも初の感染が確認され、全体で16人となった。
保健省によると、イングランドで感染が確認された2人は現在、リヴァプールとロンドンの国民保健サービス(NHS)感染症センターで治療を受けている。 イングランドの医務主任を務めるクリス・ウィッティー教授によると、1人はイタリア北部で、もう1人はスペイン・カナリア諸島のテネリフェ島で感染したという。 また、北アイルランドの感染者もイタリア北部への渡航歴があった。 当局は、今後も検査によって感染が確認される人が増えていくだろうとの見方を示している。 <関連記事> テネリフェ島で感染した人物はイングランド中部ダービシャー在住だった。このため、ダービシャーでは学校1校が休校措置を取っている。 また、この学校に近い診療所も新型ウイルスの「感染が確認」されたことから、閉鎖している。 一方、イタリア北部で感染したもう1人については、出身地などはわかっていない。 ダービシャのーバーベイジ小学校は、近隣で新型ウイルスの感染者が確認されたため、自主的に閉鎖措置を取った テネリフェ島での対応を擁護 イタリアでは現在、500人以上が感染しており、これまでに17人が死亡している。 一方、スペイン・カナリア諸島のテネリフェ島では、島内のホテルに宿泊していたイタリア人の少なくとも4人から新型ウイルスの陽性反応が出た。これを受け、同ホテルに泊まっていたイギリス人168人が自主隔離を行っている。 カナリア諸島の保健当局はその後、宿泊客700人のうち、24日にホテルに到着し、感染が確認されたイタリア人と接触する機会のなかった130人についてはホテルを離れることができると発表。このうち50人ほどがイギリス人だとみられている。 イギリスの首相官邸は、「外務省はこれまでにホテルに滞在しているイギリス人100人以上と連絡を取った」と述べ、対応を擁護した。 「外務省は彼らに支援を行っているほか、地元当局や旅行会社とも定期的に連絡し、情報を共有している」 イングランド公衆衛生庁のイヴォーン・ドイル教授は、テネリフェ島に防疫の専門家を送り、スペイン当局と共にホテル内の公衆衛生対策を協議していることを明らかにした。 「時間の問題」 イングランド医務主任のウィッティー教授は、イギリス国内でヒトからヒトへの感染が始まるのは「時間の問題」だと警告した。 また、新型ウイルスの流行が始まれば、集会の制限や学校閉鎖といった「社会的なコスト」がかかる可能性があると指摘した。 「このウイルスについて本当に明らかになっていることのひとつは、何か対策をするとしたら長期間、もしかしたら2カ月以上は続けなくてはならないということだ」 イギリスでは27日時点で7690人がウイルス検査を受け、16人が陽性と判断された。また、感染が確認された人のうち8人が退院している。 <解説>ニック・トリグル保健担当編集委員 世界各地で新型ウイルスの感染が拡大する中、イギリスの閣僚や保健当局は、国内でも感染者数が増えるだろうとの見方を明確に示している。 イングランド公衆衛生庁はこれから、あらたに感染が確認された2人について、帰国後にどこに行ったかを追跡するのに忙しくなるだろう。 これはウイルス感染をこれ以上広げないために重要な作業だ。 これまでのところ、イギリス国内でのヒトからヒトへの感染は報告されていない。政府は、国内での流行を阻止できると希望を持っている。 もし阻止できなかったとしても、気温が上がる春か夏ごろまで流行を遅らせることで、NHSの負担を軽くしようと考えている。 (英語記事 Two more coronavirus cases confirmed in England / Northern Ireland diagnoses first coronavirus case)
36467252
https://www.bbc.com/japanese/36467252
トルコ・イスタンブールで爆発 11人死亡
トルコのイスタンブール中心部で7日、警察のバスを標的とした爆発が起き、11人が死亡、少なくとも36人が負傷した。
イスタンブール中心部の朝のラッシュアワーが狙われた 朝のラッシュアワーに混雑するベズネジレル地区をバスが通過するのを狙って、遠隔操作で起爆装置を作動させたとみられている。 犯行声明は出ていない。 トルコ政府とクルド分離主義組織との緊張の高まりや隣国シリアでの戦闘を背景に、トルコでは最近、武力攻撃が相次いでいる。 イスタンブールで取材するマーク・ローウェン記者は、今年相次いで起きた治安関係者を標的にした攻撃で犯行声明を出しているクルド人武装組織による犯行が疑われるだろうと指摘した。 爆発は、観光客にも人気がある歴史的なベヤズット広場の周辺で起きた。近くには大学もある。 イスタンブール県のシャヒン知事によると、死亡した11人のうち、4人が民間人、7人が警察官だった。 攻撃現場を撮影した写真には、警察のバス1台が完全に破壊され、道路に横倒しになっているのが写っている。もう1台のバスも損傷している。このほかにも黒く焦げた車両や正面部分が損傷した近くの建物が写っている。 バスの通過を待って爆発物を積んだ車を遠隔操作で爆発させたとみられている 近くの建物も損傷した 最近のトルコでの攻撃事件では、過激派組織「イスラム国」(IS)とクルド人武装組織の両方が関与を認めている。 エルドアン大統領は、テロ集団はトルコ治安部隊との戦いに敗れつつあるので市民を攻撃しているのだ、と述べた。 トルコは米国が主導する対IS有志連合に参加しており、イラクとシリアでの空爆のため南部のインジルリク空軍基地を提供している。 2年間続いたトルコ政府と反政府武装組織クルド労働者党(PKK)との停戦合意は、昨夏に停止している。 トルコで起きた過去の攻撃 2015年10月 首都アンカラで開かれたクルド人問題の平和的解決を訴える集会で自爆攻撃が連続して2回起き、100人以上が死亡した。 2016年1月 イスタンブールで起きた自爆攻撃でドイツ人観光客12人が死亡。攻撃はISによる犯行とみられている。 2016年2月 アンカラで軍の車列が攻撃され28人が死亡。 2016年3月 アンカラでクルド人武装組織によって35人が殺害された。イスタンブールでの自爆攻撃で4人が死亡。 (英語記事 Istanbul: 'Deadly blast' hits police bus in Vezneciler)
46285214
https://www.bbc.com/japanese/46285214
ルノー、CEO代行を発表 ゴーン会長逮捕で
仏自動車大手ルノーは20日、東京地検特捜部が最高経営責任者(CEO)兼会長のカルロス・ゴーン容疑者(64)を逮捕したことを受け、ティエリー・ボロレ最高執行責任者(COO)を副CEOに任命したと発表した。
カルロス・ゴーン容疑者は19日、日本で逮捕された ルノーは、ゴーン会長が逮捕によって「一時的に無力化された」ことから、ボロレCOOが暫定トップになったと述べた。 また同社は緊急取締役会の後、ゴーン容疑者は会長兼CEO職に留任するとも表明した。 ただ、ボロレ氏はゴーン容疑者と同様の権限で会社を率いることになるという。 ゴーン会長は19日、日本で逮捕された。金融商品取引法に違反した容疑がかかっている。 <関連記事> ゴーン容疑者はルノーのほか、日産自動車と三菱自動車でも会長を務めているほか、この自動車大手3社によるアライアンス(連合)の代表者ともなっている。 日本の検察当局は、ゴーン容疑者が5年間で、日産から支払われた報酬を約50億円少なく申告していたとしている。 ルノーは20日夕方、「この段階では、日産と日本の司法当局が集めたとみられるゴーン氏についての証拠に、取締役会はコメントできない」と述べた。 一方、英経済紙フィナンシャル・タイムズは、ゴーン容疑者が日産とルノーの合併を計画していたものの、日産側がこの取り決めに反対していたと報じている。 ティエリー・ボロレ氏はルノーの副CEOに任命された ボロレ氏は既に、ルノーの通常業務の多くを担当している。 ルノー氏はボロレ氏を副CEOとした決定について、「グループの利益と事業の継続性を保護するための」「移行的な管理」手段だとした。 これに先立ち、ブリュノ・ル・メール仏財務相は、ゴーン容疑者がルノーを率いる「立場にもはやない」と述べた。仏政府はルノー株式の15%を所有している。 ル・メール財務相はまた、ルノーと日産の提携関係は、日仏両国および両社の利益であり続けているとも語った。 日産と三菱自動車は両社とも、ゴーン容疑者を、会長職から解任する方向で調整を進めている。 ただ、三菱自動車の益子修CEOは、ルノー・日産・三菱アライアンスの運営はゴーン会長が不在では継続困難だと話した。 日産は三菱自動車の株式を34%所有し、議決権も持つ。 これまでの経緯 日産は19日の記者会見で、内部通報を受けて行っていた社内調査で、「社の資金を私的に支出する」などの「重大な不正行為」があったと発表した。 声明は自動車業界に衝撃を与えた。ゴーン会長は2000年代初頭に日産の劇的な復活劇を推し進め、業界内の巨人と目されていた。 日産の西川広人CEOは、「ガバナンスの面では、(ゴーン容疑者に)権力が集中したことが誘因」と述べた。 西川CEOは「不正は、長年にわたるゴーン統治の負の側面と言わざるを得ない」と述べたものの、ゴーン氏は「カリスマだったのか、それとも暴君だったのか」との質問には、もう少しじっくり考えたいと答えるに留まった。 かかっている容疑 検察は、日産の代表取締役を務めるグレッグ・ケリー容疑者(62)がゴーン会長と共謀、ゴーン会長の報酬を2010年から過少申告していたと発表した。 ゴーン容疑者は、年に1度の提出が義務付けられている有価証券報告書に虚偽記載をした疑いがかかっている。有罪となれば、10年以下の懲役もしくは1,000万円以下の罰金が科される。懲役と罰金の両方が科される可能性もある。 日本では2010年以降、国内上場企業で1億円以上の役員報酬を受け取った経営者は、その額を公開することが義務付けられている。 日本の検察当局はまた、捜査の一環として横浜市の日産本社を既に家宅捜索したとも発表した。 ゴーン容疑者とケリー容疑者からコメントは出ていない。 ルノー・日産・三菱アライアンスへの影響は 不正行為が発覚したことで、ゴーン会長が主導してきた自動車大手3社による連合の未来は不透明となった。 ゴーン容疑者逮捕後の日産の株価推移。19日夜の逮捕を受け、株価は一時6%超急落した。出典:ブルームバーグ、日本時間2018年11月20日午後6時45分更新 ゴーン会長は、日産とルノー両者の復活に功績を残したほか、後に生まれたルノー・日産・三菱アライアンスの要ともなった。 ルノー・日産・三菱アライアンスは2017年、乗用車と小型商用車を計約1061万台販売し、乗用車販売台数の世界1位となった。 日産の西川CEOは、今回の問題は3社の提携関係に「なんら影響を与える性格の事案ではない」と主張した。 (英語記事 Carlos Ghosn : Renault names interim chief executive)
50162733
https://www.bbc.com/japanese/50162733
ザッカーバーグ氏、仮想通貨リブラ擁護 米公聴会で疑念噴出
米フェイスブックのマーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)は23日、アメリカ下院金融委員会の公聴会に出席し、発行を予定している仮想通貨「リブラ」の安全性について保証すると語った。
公聴会では、リブラの支払いシステムが犯罪者やテロリストに悪用される可能性があるという警告が、委員から相次いだ。 また、ザッカーバーグ氏が過去に米規制当局に虚偽の報告をしていたとして、同氏を批判する意見も出た。 これに対しバッカーバーグ氏は、米政府の認可が下りない限り、リブラを発行しないと言明。また、リブラの運営組織が米当局の認可を待たずに発行しようとした場合は、組織を脱退すると述べた。 仮想通貨リブラの問題点とは かねて安全性の懸念や悪用の可能性が指摘されているリブラの発行プロジェクトにとって、10月は良くないニュースが続いている。 運営組織「リブラ・アソシエーション」の設立に関わっていた28社のうち、これまでにクレジットカード会社のマスターカードやビサ、電子商取引のイーベイ、電子決済ペイパルなど8社が離脱を表明。 一方、各国の規制当局は引き続き、リブラの安全性への懸念を示している。主要7カ国(G7)は先に、フェイスブックが安全性を証明しない限りは発行を阻止すると発表した。 懸念の多くは、マネーロンダリング(資金洗浄)への悪用や、国際金融システムの妨害だが、フェイスブックに利用者データを持たせすぎるとの指摘もある。 金融委員会のマキシン・ウォーターズ委員長は、フェイスブックには多くの「欠陥と過ち」があると指摘した ザッカーバーグ氏の主張 ザッカーバーグ氏は公聴会で、リブラに対する不安は理解しているとしたうえで、発行にこぎつけたいと話した。 「私が理想的なメッセンジャーでないことは承知している。我々はここ数年、数多くの問題に直面しているし、今日の出席者の多くが、フェイスブック以外の誰かに提案に来てほしいと思っているだろう」 「しかしフェイスブックにはリブラを大事に思う理由がある。フェイスブックは人々に力を与えようとしているからだ」 このほかザッカーバーグ氏は、リブラは「アメリカのイノベーション」の最たる例だと述べ、世界中の銀行口座を持たない10億人以上もの成人を助けられると話した。 また、フェイスブックがリブラ・アソシエーションを掌握することはなく、代わりに5企業から成る理事会の1席を担うことになるだろうと話した。 金融委員会の意見は? 金融委員会のメンバーは、データ保護などの領域でフェイスブックが過去におかした過ちについて言及した。こうした中、ザッカーバーグ氏の証言は懐疑的に受け取られた。 委員会のマキシン・ウォーターズ委員長(民主党)は、フェイスブックは独占禁止法の捜査を受けていると指摘。また、2016年の大統領選挙でロシアの介入を「許した」と述べた。 その上で、利用者27億人という「巨大な」市場を手にしていることで、「自分たちが法を超える存在だと感じてるのでは?」と話した。 「フェイスブックがリブラ・プロジェクトを進める前に、既存の欠陥や過ちを追及することに注力すれば、全員の利益になるだろう」 <分析>詰問か、こきおろしか ――デイヴ・リー北米テクノロジー記者 ザッカーバーグ氏が米議会へ姿を現す時は大抵、話題がその時の問題から逸脱するものだ。 今回の公聴会ではあるやりとりが注目されたが、それはリブラに関するものではなかった。共和党のアン・ワグナー下院議員(ミズーリ州)は、フェイスブックがテキストアプリ「メッセンジャー」全体を暗号化しようとしていることについて、当局がアプリ内で共有される児童性的虐待の画像を発見するのが困難になると指摘した。 これは大きな問題だ。昨年、フェイスブック上ではこうした画像が1200万件共有された。こうした違法コンテンツが共有されるプラットフォームとして、フェイスブックは最大勢力となっている。 また、ワッツアップやアップルのiMessageといった競合サービスは暗号化されている一方、フェイスブックのプラットフォーム自体が大きな懸念材料となっていると専門家は指摘している。 小児性加害者が、被害者となる子どもを検索し、見つけ、親しくなるまでをひとつの場所で行えるからだ。 ウォーターズ委員長は、「この事態をなくすために何をしているか」と質問。これにザッカーバーグ氏は、違法コンテンツを検知するツールの名前をあげたものの、最終的には「こうした行為の一部は見つけづらくなるだろう」と認めた。 ザッカーバーグ氏は今後、より良い解答を見つけ出す必要があるだろう。そうでなければ、他の問題が全てかすんでしまうようなスキャンダルに直面することになる。 (英語記事 Congress grills Facebook boss over currency plan)
features-and-analysis-47353124
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-47353124
【写真で見る】 アカデミー賞のレッドカーペット 「こんまり」もピンクで
第91回アカデミー賞授賞式が24日夜、米ロサンゼルスで開かれ、多くのスターがレッドカーペットを彩った。整理術番組が米ネットフリックスで大人気の近藤麻理恵さんも、ピンクのドレスで登場した。
イギリスを代表する女優の1人、オリヴィア・コールマンは「女王陛下のお気に入り」で主演女優賞を獲得した 「天才作家の妻」で主演女優賞にノミネートされたグレン・クローズは、オスカー像のような金色で登場した。7度目の正直の受賞はならなかった 「スター誕生」で主演女優賞候補になったレディー・ガガ。ネックレスが、かつてオードリー・ヘップバーンがつけていたものではないかと注目された 「ブラック・パンサー」はスーパーヒーロー映画として初めて作品賞候補に 「ブラック・パンサー」に主演したチャドウィック・ボーズマン 自伝的作品「ROMA」が作品賞と監督賞の候補となったアルフォンロ・キュアロン監督と子供たち。父親が取材を受ける間、子供たちは近くでおかしな表情をしたりと周りを笑わせていた 「ブラック・クランスマン」で候補になったスパイク・リー監督は、脚色賞を受賞した パープルに身を包んだリー監督は、故プリンスの芸名を表すネックレスをつけていた リー監督の足元は、オスカー像へのトリビュートにも見えた 俳優ビリー・ポーターのタキシードとドレスのコンビネーションが注目された 「グリーン・ブック」で2度目の助演男優賞を獲得した米俳優マハーシャラ・アリと、妻のアマトゥス・サミ・カリムさん 「バイス」で助演女優賞候補になったエイミー・アダムズ プレゼンターとして登場した英女優ヘレン・ミレン ケイシー・マスグレーヴスとジェマ・チャンもピンクで ときめいてますか? 整理術番組が米ネットフリックスで大人気の近藤麻理恵さんもピンクのドレスで登場した 「アクアマン」主演のジェイソン・モモアと妻のリサ・ボネットもピンクで (英語記事 Oscars 2019 pictures: Red carpet glamour)
features-and-analysis-50078501
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-50078501
【ラグビーW杯】 強い日本、なにが彼らを変えたのか?
ラグビー日本代表は世界の大舞台で張り合う実力をもったチームだと、日本の人々やメディアが気づき始めている――。日本のラグビーを取材してきたライターのオリヴァー・トレンチャード氏はそう指摘し、日本の強さは突然生まれたものではないと説明する。
日本は1次リーグA組最終戦でスコットランドを破り、悲願のベスト8入りを果たした オリヴァー・トレンチャード、ラグビー・ライター 「これはもう奇跡ではない」 ラグビーワールドカップ(W杯)での日本代表の活躍に、新聞各紙ではこんな見出しが躍っている。ブレイヴ・ブラッサムズ(日本代表)は13日、スコットランドを破り、初の決勝トーナメント進出を果たした。 自分たちの代表チームは世界最大の舞台で張り合える実力のチームになったのだと、日本人や日本のメディアが気づき始めている。 しかしこれは、一朝一夕で実現したことではない。 恐ろしいまでの加速力と俊敏性をもつウイングの松島幸太朗と福岡堅樹や、雄々しいリーダーシップでチームを引っ張る主将リーチ マイケルが称賛に値するのはその通りだ。 だが、このチームの底力は、目立つ選手たちに限られたものではない。 背番号1番から15番までの全員、それにベンチで控える選手たち全員の能力が高いのだ。 フォワード陣は、敵のバックス並みのボールさばきを見せる。そのことは、スコットランド戦でフッカーの堀江翔太が見せたオフロードパスでも明らかだ。 彼らは、自分たちのフィットネスが長所だと承知している。だからボールを素早くどんどん回してできるだけ相手チームとの接触から遠ざけ、1つのプレー時間を長引かせ、試合を有利に進める。 日本がこれほどまでに強くなった背景は何なのか。 サンウルブズ効果 まず大きいのは、スーパーラグビー(15チームで争う国際リーグ戦)に2015年から、日本のサンウルブズが参加するようになったことだ。 これによって日本の選手たちは、国内リーグでは体験できない、南半球のレベルの高いチームのプレーを体で学ぶことになった。日本がW杯で見せる突破力のある攻撃や器用なボールさばきが、スーパーラグビーで培われたものであることは間違いない。 サンウルブズは2021年以降、スーパーラグビーでプレーしないことになったが、今回のW杯では重要な役割を果たした。 ジェイミー・ジョセフ監督とトウニー・ブラウン・コーチが、サンウルブズと日本代表の両チームで同じ役割を務めてきたこともプラスにはたらいた。 サンウルブズの出場選手を選ぶとき、同時に日本代表のチームづくりを勘案することさえできた。そのため、代表選手に大きな負担をかけないようにしながら、厳しい合宿の特訓で鍛えることができた。長期合宿でセットプレーやバックスの動きは完成され、日本代表は今回のW杯で最もコンディションの良いチームのひとつになった(ジョセフ氏は今年から代表監督に専念)。 外国人指導者 サンウルブズ以外にも、外国人指導者の効果が見てとれる。 国内トップリーグのパナソニック・ワイルドナイツでは、スーパーラグビーで大活躍したロビー・ディーンズが2014年に監督に就任。福岡や堀江、プロップの稲垣啓太らの能力を伸ばしている。 姫野和樹はジェイク・ホワイトの指導を受け大きく成長した トヨタ自動車ヴェルブリッツでは2017年から、W杯優勝監督の経歴をもつジェイク・ホワイトが監督となり、今大会注目のフォワード姫野和樹を成長させてきた。 大学を出てチームに加わった直後にキャプテンに選ばれた姫野は、「成長する大きなチャンスだ」と受け止めたものの、当初は主将の責任に苦しんだ。しかし、近所のカフェで夜遅くまでリーダーシップやチーム作りについて本を読み込み、トップリーグでのデビュー戦から2カ月もたたないうちに、日本代表に選ばれた。 それからというもの、姫野は勇猛なキャリーやしぶといブレークダウンでの貢献によって、彗星のように活躍を続け、ジョセフ・ジャパンの先発陣としての地位を不動のものにしている。 一流のスクラム 日本の攻撃力については、ジョセフ監督やブラウン・コーチがマスコミに大きくたたえられるだろうが、両氏の采配のもとで最も成長著しいのがスクラムの強さだ。 功績はスクラムコーチの長谷川慎にある。13日には迫力あるスーツ姿で日本ベンチの端にいた彼だ。 1999年のW杯で日本代表としてジョセフと共に戦った長谷川は、自分たちのスクラムが簡単に押し負けてしまうのを実感した。 指導者としてヤマハ発動機ジュビロを強豪チームに成長させた後、2016年にジョセフに呼ばれて日本代表コーチになると、長谷川はスクラムの改善に取り組んだ。 スクラムコーチの長谷川は「速いパンチ」を繰り出す日本独特のスクラムをつくった 長谷川は体格に劣ることが多い日本のスクラムを、「重いパンチ」ではなく「速いパンチ」を放つことで相手に勝つスタイルへと変えていった。 その効果は、2017年6月のアイルランド戦2試合で表れた。1試合目では押し負けたが、2試合目ではフッカーの角度を微妙に変更。すると、互角に押し合うことができた。 日本のフォワード陣はこの時、長谷川コーチのおかげで自分たちのスクラムが変わったことに気づいたのだった。 南アにやり返せるか 日本と20日に準々決勝で対戦する南アフリカのファンにとって、「ブライトンの奇跡」と呼ばれる前大会の敗北はつらい思い出だ。それだけに、奇跡は繰り返されないのだと、日本に思い知らせたいはずだ。 だが日本は今大会、すでにアイルランドとスコットランドを破っている。さらにもうひとつの強豪国、南アフリカをも倒そうとしてくるはずだ。 ただ、今度の対決から数えて44日前にあった両チームの対戦は、南アフリカが41-7の大差で日本を下している。 点数だけみると一方的な試合だったのかと思えるが、両チームの試合データを比較すると実際には、日本は獲得したテリトリーとラックで南アフリカを2倍上回っていたこと。さらに、クリーンブレイクからオフロードに至るまで、ほぼすべての指標で日本が上だった。南アフリカが唯一上回ったのが得点だった。 1次リーグで自信をつけた日本は、敗戦をふまえて修正してくるのは間違いない。ライン攻撃のスピードは完成の域に達している。センターの中村亮土、ラファエレ ティモシーのボール扱いが、松島と福岡の攻撃のカギを握っている。 大注目のラグビー (トレンチャードさんは「前夜の翌朝。ブレイヴ・ブラッサムズの活躍が地元紙を独占した。当然だ!」とツイートした) 日本ではこれまでにないレベルの関心がラグビーに向けられている。 意気盛んな新聞各社は、赤と白のジャージー姿の選手たちの写真をでかでかと掲載した。テレビは53.7%という今年最高の瞬間最高視聴率を記録している(13日のスコットランド戦)。 視聴率は試合ごとに上がっている。初戦のロシアとの試合と比べると、スコットランド戦は2倍以上にふくらんでいる。 ラグビーは間違いなく、日本の人たちの心をつかんだ。 大規模なスポーツ大会では「レガシー」という言葉がほめ言葉として乱用されがちだ。しかし、今の状況は日本ラグビーにとって未知の世界だ。 ラグビーを、4年おきに6週間だけ熱狂するスポーツではなく、息の長い人気スポーツにしていくこと。それが、日本ラグビー界の仕事だ。 <関連記事> (英語記事 How hosts Japan became a rugby force)
features-and-analysis-39598602
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-39598602
米アイビーリーグ8校に合格 マレーシア生まれの17歳と母親の苦労
「私の家では、会話の中に美しさがあります。言葉の使い方に。(略)言葉はブロークンで壊れているというよりも、感情が噴き出ている。少しごちゃごちゃしています。でも私たちはここで暮らすことに決めたんです」
ヘザー・チェン、BBCニュース カサンドラ・シャオさんはマレーシア生まれ。5歳の時に家族と米国へ移住した。 17歳のカサンドラ・シャオさんがつづった言葉だ。大学受験用に書いたレポートが、米国や世界各地で、複数の大学から注目された。 マレーシア出身で今は米カリフォルニア州に住むカサンドラさんは、移民の家庭で育ちながら苦労して英語を学んだ奮闘記を提出した。 その結果、ハーバード、プリンストン、イェールなどアイビーリーグの名門大8校すべてから、合格通知を受け取った。どの大学にするかまだ決めていないが、今後数週間の間にそれぞれの大学を訪問をするつもりだという。 「アイデンティティの問題、そしてどこかに場所を得たいという願いは、大勢が直面する、共感しやすい闘いです。私はうちの家族の暮らしや、母親との関係、母と私の話を、分かち合いたいと思ったんです」 カサンドラさんはBBCニュースにこう話した。 カサンドラさんはアイビーリーグの大学のほか、スタンフォードやニューヨーク大学などの一流大学にも合格した。写真はアイビーリーグのハーバード大学。 カサンドラさんの父親は台湾人で、母親はマレーシア人。マレーシア南部のジョホール州で育ち、5歳の時に家族で米国に移住した。 「マレーシアが懐かしいし、しょっちゅう故郷のことを考えます。小さい頃は凧揚げが大好きでした。ほかには、市場に行ったり、爆竹を鳴らしたり。子供の頃は中国語とマレー語と英語をごちゃまぜにして話しました」 しかし、外国で言葉の壁に立ち向かうのは大変だった。受験用のレポートでカサンドラさんは、自分の母親が学校で「屈辱的」な思いをしたことについてつづった。お母さんは英語で書いたレポートを教師に批判され、同級生たちにもけなされ笑われたのだという。 けれども同級生の中には、親切に助けてくれる人もいたとカサンドラさんは書いた。「この女性は何かにつけて、うちの母親の面倒をみて、辛抱強く母の言葉を直してくれた。弱い人間を守り、言葉を使ってやり返してくれた」。 とはいえ、それだけでは済まされなかった。「母に、きちんとした英語を教えてほしいと頼まれた。そうすれば、スーパーで白人のおばさんたちに発音を笑われないからと。決して楽なことばかりではなかった」 「母のブロークンな言葉を訂正し、つなぎ直す作業には、一定の罪悪感が伴う。長母音、二重子音……。私自身もまだ学んでいる最中なのに。母のプライドを傷つけないようにするため、ブロークンな英語をそのままにしたこともある。けれどももしかすると、自分の気持ちを守りたい一心で、むしろ母をもっと傷つけていたのかもしれない」 こう書いた自分のレポートについて、カサンドラさんは「自分にとって大事な価値そのものを表現している。つまり、声なき人を応援することです。自分自身の声もまだはっきり分からないのにと思ったとしても、それでも」と話す。 母と娘は2人して、外国で英語を覚える苦労に直面した 大変な思いをした甲斐があり、カサンドラさんは優れた成績で卒業。母親は娘のあげた成果を誇らしく思っているという。 「大学の合格通知を次々に開封して、娘と一緒に泣きました。内面の成長と見識の深さを、娘はきちんと表現したので。勉強だけでなく、他の人との関係においても」 カサンドラさんも母親を敬愛している。「母は私のお手本です。浮足立つことなく落ち着いていられるのは、母親のおかげ。大きな夢を抱くだけでなく、夢の実現のために行動するよう教えてくれました。母親は生きることに情熱を抱いていて、大胆で、思いやり深くて正直です。そういうところが大好きなんです」。 意欲的なカサンドラさんは、物語づくりや芸術にも関心がある。 学生記者として複数の著名人を取材した。 多数の名門校に合格したカサンドラさんについて、ネット上で情報が拡散するようになり、ソーシャルメディアでは大勢が彼女の成功を祝福した。 フェイスブックでは、リオン・バークさんが「アイビーリーグ8校すべてに合格するなんてすごい。レポートを読むと、あなたほどふさわしい人はいないと思った」と書き込んだ。 ツイッターではアーデン・チョーさんが「本当に美しい、素直なレポート。自分の経験と自分自身を受け入れたところが、すごく好きだ」と書いた。 「語り手として見事。作り事ではなくてあくまでも本当にあった話、共感しやすい話をしながら、物語を展開しているところがすごく好き。どこに行くにせよ、あなたがその才能と情熱と勤勉さをこれからも育てられるよう、選んだ大学が手助けしてくれますように」という書き込みもあった。 シンガポールのシンシア・ローさんは「うわべだけの薄っぺらいことで有名になる若者の話はしょっちゅう聞くが、カーダシアン一家が有名になるこの時代に、本当に努力をした人がニュースに取り上げられるのは素晴らしい。お見事」と称賛した。 ではカサンドラさん自身は、自分と同世代の若者が批判されることについてどう思っているのだろう。 「自分と同年代の人たちと同じ時代に生きているのは、名誉なことです。若い人たちはこれまで以上に、声を上げることは大事だと気づいています」 「私たちの世代は自分の信じることのために立ち上がり、立ち向かうことを恐れません。私たちは未来そのもので、未来は明るいです」 (英語記事 The girl with eight Ivy League college offers)
36147424
https://www.bbc.com/japanese/36147424
北朝鮮 党大会を来月6日から開催
北朝鮮の国営朝鮮中央通信(KCNA)は27日、朝鮮労働党が来月6日から平壌で第7回党大会を開くと報じた。党大会が開かれるのは36年ぶり。
金正恩第1書記(写真中央) 党大会では政策の大きな変更や、政権幹部の人事、核開発計画についての発言などが注目される。 北朝鮮はこれまで、海外から強い批判を受けている核実験を主要な政治イベントに合わせて実施することが多かった。今回も5回目の核実験が行われる可能性が指摘されている。 4回目の核実験は今年1月に実施され、翌月には人工衛星が打ち上げられた。どちらも国連安全保障理事会の決議に違反しており、国連をはじめ各国が経済制裁の強化に動いた。 朝鮮労働党の党大会は1980年10月以来開かれていない。当時は故金日成主席が指導者で、孫にあたる金正恩第1書記はまだ生まれていない。 前回は4日間にわたって開かれ、金正恩氏の父、故金正日氏が金日成氏の後継者に正式に決まった。 第7回党大会が近く開催されるとの憶測が、過去数カ月間にわたって広がっていた。 党大会が前回開かれた際には、金正日氏が金日成氏の後継者に正式に決まった KCNAは27日の報道では、党大会の開催期間など詳細を明らかにしなかった。 金正恩氏は党大会によって最高指導者としての立場を固め、経済開発や核開発など自身の政策を推し進めることを狙っていると広くみられている。 北朝鮮は中距離弾道ミサイルの発射実験を準備しているとみられている(写真は2010年に行われた軍事パレード) 韓国の朴槿恵(パククネ)大統領は26日、北朝鮮が5回目の核実験の準備を完了しており、いつでも実施できる状態にあると述べた。 北朝鮮は24日に潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)の発射実験に成功したと発表している。また、韓国政府の高官らは、北朝鮮が中距離弾道ミサイル「ムスダン」の発射実験を行う準備を進めているようだと話している。 (英語記事 North Korea to stage first party congress in nearly 40 years)
features-and-analysis-50231852
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-50231852
【ラグビーW杯】 目指せ日本 決勝に駆けつけるイングランドのサポーターたち
日本を目指すイギリス人が急増している。ラグビーワールドカップ(W杯)日本大会で、イングランドが決勝に進んだからだ。
ベッキー・グレイ、BBCスポーツ(日本) W杯決勝の応援のため、イングランドからファン数千人が日本を訪れるとみられている イングランドが26日の準決勝でニュージーランドに勝利すると、東京への航空便の値段が急上昇した。 イングランドが2003年大会以来となる世界王者になる――。そんな期待がイングランドのファンの間でふくらみ、その瞬間を間近で見たいという人があわてて動き出したためだ。 チケット最安20万円 ただ、横浜国際総合競技場で11月2日に開かれる決勝のプラチナチケットは安くはない。 すべての席が何カ月も前に売り切れている。オンラインのチケット販売業者が提示している最安値は、21日午後の時点で1386ポンド(約20万円)だ。その10倍近い値段がつけられているものもある。 そもそも日本に行くのが大変だ。航空運賃比較サイトのスカイスキャナーによると、イングランドが決勝進出を決めてから、イギリスから東京へ向かう旅行の検索が3534%増えたという。 ブリティッシュ・エアウェイズは、イングランドのサポーターのために、増便を検討している。 すべてを犠牲にしても、イングランドが南アフリカに勝利するのをこの目で見ようとしている人は、いったいどんな人たちなのか。BBCスポーツは、そうしたファン3人に話を聞いた。 往復に2日、日本には1日 ロブ・マキューインさん(41)と友人は、それぞれ息子たちと一緒に、サリー州サービトンのパブで準決勝を観戦していた。 決勝を日本で見ようという案が出たとき、マキューインさんは冗談かと思ったという。 しかし、まもなくして友人たちが真剣だとわかり、マキューインさんも急いで帰宅して妻に相談した。 マキューインさんはツイッターに、「土曜日は急激に進展した。午前8時半にラグビーを見にパブに。9時2分、オールブラックス(ニュージーランド代表)相手にリード。10時15分、朝食。10時40分、決勝進出だ! 12時半、週末の決勝の観戦チケット、航空券、ホテルを予約完了。寝ていたほうが安く済んだ」と書き込んだ。 「気づいたら友達のポールが、予約できたとメールを送ってきていた」とマキューインさんは言う。 「航空券と決勝の観戦チケット、ホテルで1人約2500ポンド(約35万円)だった。ニュージーランドとの試合が終わって2時間もたたないうちに全部取れた」 「みんな興奮状態だった。イングランドがこれほどいいプレーをするなんて信じられなかった」 仕事の休みを減らすため、マキューインさんたちは、日本に滞在する時間よりも長い時間を往復に費やす。 ロンドンから上海経由で16時間かけて、土曜日の試合開始5時間前に東京に到着。日曜日の午後1時50分(日本時間)に東京を出発し、逆コースでロンドンに戻る。 「予約したときには興奮したけど、数時間たつとちょっとストレスを感じた」とマキューインさんは認める。 「でも、すべていい結果になると思う」 ツイッター介して1000ポンド ロブ・ルイスさん(36)が決勝を観戦できるかは、見知らぬ人の手に委ねられていた。 「そんなことできっこないと、ばかにした友人たちを見返すため」に日本行きを決心したルイスさんは、チケット探しにツイッターを使った。 「正規の販売業者と思われる人から提示を受け、2枚分を1000ポンドで買った」と、サンベリーオンテムズ在住のルイスさんは言う。 すでに、パリ経由で東京に行く航空券に650ポンドを払っていた。しかし、チケットを入手できるかは、出発日にならないとわからなかった。 「午前10時前に宅配業者が届けてくれないと間に合わなかったし、実際に届くまでは何の保証もなかった」とルイスさんは言う。 「私の人類への信頼がかかっていた」 しかし不幸にも、計画どおりには行かなかった。ルイスさんはツイッターで、「チケットは来ない。1000ポンドはどのみち惜しくない」とつぶやいた。 その後、販売業者から当日にスタジアムでチケットを渡すという連絡を受けたルイスさんは、一縷(いちる)の望みをかけてパリ経由で日本に到着している。 ひとり旅 スティーヴ・バッキンガムさんのいつもの「ラグビー仲間」は、娘のマチルダさんだ。しかし、彼女は職場で休みが取れなかったため、バッキンガムさんは1人で日本に向かう。 10月で53歳になった。イングランドの準決勝のプレーを見て、少し遅れた自分への誕生日プレゼントに、日本行きはちょうどいいと考えた。 26日を丸一日使い、チケットを探した。そして27日、ついに1枚入手。次に航空券を探した。 バッキンガムさんは娘のマチルダさんと一緒に2017年3月、イングランドがアイルランドに敗れた試合を観戦した バッキンガムさんは30日夜にイギリスを出て、シンガポール経由で24時間後に東京に着く。 決勝の翌日には、約400キロ離れた大阪に移動し、ロンドンへの飛行機に乗り込む。それでも、この旅にそれだけの価値はあると信じている。 「2015年W杯に行き、イングランドの1次リーグ敗退にがっかりした。その私にとっては、これは参加しなきゃだめな大会なんだ」と、エセックス在住のバッキンガムさんは言う。 「娘が一緒じゃないことだけが残念だ」 <関連記事> (英語記事 England fans go to great lengths to make final)
49902315
https://www.bbc.com/japanese/49902315
津波で感染症拡大も、東日本大震災による新たな流行を懸念=米研究
東日本大震災の津波が到達した地域で、今後、新たな感染症が流行するかもしれない――。クリプトコッカス症などの病原菌が、大地震による津波で世界各地に拡散されていたとする学説が1日、科学ジャーナルで発表された。
マット・マクグラス環境担当編集委員 1964年のアラスカ地震による津波は甚大な被害をもたらした 米メリーランド州ジョンズ・ホプキンス大学ブルームバーグ公衆衛生大学院の研究チームと、非営利の米遺伝子研究所「Translational Genomics Research Institute」が、オープンアクセス科学ジャーナル「mBio」で発表した学説によると、1964年に米アラスカ州で発生した大地震による津波で、熱帯地域に分布する病原菌が北米大陸北西部沿岸に打ち上がったという。 研究者は、こうした真菌が同地域の沿岸や森林で生き延びるために進化を遂げたと考えている。 同地域では、これまでに300人以上が肺炎に似たクリプトコックス症にかかっている。症例が最初に確認されたのは1999年で、死亡率は約10%だという。 この学説が正しければ、これまでに津波被害を受けたほかの地域にも影響があるとみられる。 クリプトコックス症の原因菌クリプトコッカス・ガッティー(Cryptococcus gattii)は、オーストラリアやパプアニューギニアといったより温暖な地域を中心に、欧州やアフリカ、ブラジルの一部地域にも分布している。 研究チームは、この真菌が船舶のバラスト水(船底に積む重しとして用いられる水)を介して、世界各地に運ばれたとの学説を立てた。 研究によると、カナダのブリティッシュコロンビア州や米ワシントン州沿岸部で見つかった菌の分子時計(進化過程で分岐した年代を推定したもの)が、南米からの船による輸送が始まった時期と一致しているという。同地域からは1914年にパナマ運河が開通して以降、盛んに輸送が行われていた。 さらに興味深いことに、この菌の人への感染が初めて確認されたのは1999年と、空白の時期が存在することだ。 研究チームは、どのように人へ感染したのか疑問に思った。通常の感染ルートであれば、胞子を吸い込むことで菌が肺に入り込む。 今回の最新の研究では、北米大陸北西部の沿岸近くの森林の中で、菌がどのように広く拡散したのかについて、2人の科学者が斬新なアイデアをあげている。 それは、1964年に米アラスカ州で発生したマグニチュード9.2の大地震が重要な役割を果たしていたというものだ。 同州南東部プリンス・ウィリアム湾を震源とするアラスカ地震は、北半球で観測された最大クラスの地震のひとつ。 この地震による津波は、ヴァンクーヴァー島や米ワシントン州、オレゴン州を含む同地域沿岸部に達した。 研究者は、2011年東日本大震災の津波によって、危険性のある病原体が拡散するのではないかと懸念している この津波によって、菌は砂地や木々が広がる陸地へと運ばれた。そして、生物学的および物理的に優れた菌が残り、感染力や病原性が増したと考えられるという。 「クリプトコッカス・ガッティーは、海水にさらされている間に、人への感染能力のほとんどを失ったのかもしれないという説を提唱する」と、研究の共同著者の、ジョンズ・ホプキンス大学のアルトゥロ・カサデヴァル博士は述べた。 「しかし菌が陸地へ到達すると、アメーバや土壌生物が作用し、生物や人へのより強い病原性を持つクリプトコッカス・ガッティー変異体が誕生した」 研究チームは津波について、危険性のある真菌株を運び、生存者の肌の炎症や肺感染症を引き起こすことで知られていると主張。今後数年の間に、2004年のスマトラ島沖地震や2011年の東日本大震災による津波の影響で、別の感染症が出現するのではないかと懸念している。 カサデヴァル博士は、「津波が、病原体が海や河口から陸地へ到達し、やがて野生生物や人へ感染するという重要なメカニズムかもしれないというのが、重大な新しい考えだ」と述べた。 「この仮説が正しければ、2004年のスマトラ地震の津波や2011年の東日本大震災の津波が到達した地域でもいずれ、クリプトコッカス・ガッティーなどによる同様の大流行が起きるかもしれない」 (英語記事 Tsunamis linked to deadly fungal disease )
43639164
https://www.bbc.com/japanese/43639164
同性愛で有罪となった人の犯罪歴抹消へ ニュージーランドが法案可決
ニュージーランド議会は3日、過去に同性愛を理由として有罪判決を受けた人が、犯罪記録を抹消できるようにする法案を可決した。
ニュージーランドでは1986年以降、同性愛は罪に問われない 現在、1986年に同性愛が非犯罪化される前に有罪判決を受けた男性は、依然として犯罪記録が公的に残されている。 この法案が来年施行されると、約1000人が犯罪記録を消去できるようになる見込みだ。 議員たちは、これまで有罪判決を受けた人々への謝罪もした。 アンドリュー・リトル法務相はこの法案が「同性愛者に対する差別はもはや許容できないこと、そして我々が過去の過ちを正すことに全力を傾けることの明確な合図を送る」ことになると語った。 リトル氏は「過去の同性愛による有罪判決で偏見、負の烙印や他の悪影響を受けた全ての男性と同性愛コミュニティのメンバーに、あらためて謝罪したい」と述べた。 ニュージーランド政府によると、抹消できる有罪判決は男性同士の性行為、男性同士のわいせつな行為、そして同性愛的行為のために訪れる場所を提供すること、の1986年に非犯罪化された3つの行為に関連するものだという。 家族も、既に死亡した親族の犯罪記録を消去する申請ができるようになる。 記録抹消の資格を受けるためには、有罪判決の対象となった行為が、合意の下に行われた16歳以上の人々によるものでなければならない。 同性愛によって歴史的に受けた有罪判決を無効化する請願は、昨年初めて議会に提出された。 ニュージーランドは1993年に同性愛者に対する差別を禁止する法律を制定し、20年後の2013年にアジア太平洋地域で初めて同性結婚を合法化した国となった。 (英語記事 New Zealand passes law to erase historical gay sex convictions)
56288904
https://www.bbc.com/japanese/56288904
バンクシー新作は「脱獄囚」 英レディングの旧刑務所の壁に出現
英イングランド南部レディングの旧刑務所の外壁に1日、脱獄を試みる囚人の壁画が出現した。覆面アーティストのバンクシーは4日、 ウェブサイト でこの壁画を描く様子を公開した。
英イングランド南部レディングの旧刑務所の外壁に描かれた脱獄を試みる囚人 「脱出を創出」と題された動画には、米画家ボブ・ロス氏のアーカイブ解説音声と共に、バンクシーが暗闇の中で壁画を描く様子が映っている。 YouTube の投稿の終わり, 1 バンクシーの壁画が見つかった旧刑務所は、1895年から1897年まで詩人オスカー・ワイルド氏が当時犯罪とされた同性愛行為の罪で投獄されたことで知られる。ワイルド氏はアルフレッド・ダグラス卿との関係をめぐり有罪となった。 壁画にはワイルド氏に似た囚人が、ベッドシーツで作ったロープで脱獄する様子が描かれている。ロープにはタイプライターがくくりつけられている。 この旧刑務所をめぐっては、宅地開発のため売却するのではなく、芸術の中心地として活用すべきだとする声が上がっていた。 英法務省は「バンクシーがこの落書きの責任者であることを認めたことを認識」しているとした。 「我々は次の対応を検討しており、いずれ最新情報をお伝えする」 旧刑務所の保存を支持か レディング市議会はバンクシーがこの壁画に関与していることについて、バンクシーが旧刑務所の保存を求めるキャンペーンを支持していることを示していると述べた。 「バンクシーが『脱出を創出』と題したアート作品で、今は使われていないレディングの刑務所を芸術や遺産、文化の光に転換させるという市議会の願いを支持しているようで、我々は興奮している」 「市議会は旧刑務所を所有する法務省に対し、この壁画を保護するための適切な対応を求めている」 レディング・イースト選出のマット・ロッダ下院議員(労働党)は、このアート作品が本物のバンクシー作品だと確認され、町で「興奮が高まっている」と述べた。 旧刑務所の保存を求めるキャンペーン団体は、「最終的にバンクシーの作品だと知り、我々は興奮している!」とツイートした。 一部の人は、バンクシーの作品が旧刑務所の開発計画を支持するものだと考えている 旧刑務所を芸術施設に レディングにあるラブル・シアターの芸術監督トビー・ディヴィス氏は、「文化に詳しい人がリスクを冒して法務省管轄の建物に絵を描くなんて、(旧刑務所の保存を求める)キャンペーン全体に真の称賛を与えるものだ」とし、「素晴らしい」壁画だと述べた。 「これは驚くべきことだ。人々にとって旧刑務所がどれほどの意味を持つのかを示している」 「文化に携わる人たちだけでなく、毎日旧刑務所の前を通る人たちと話をすると、みんなとても感情的になる」 そして、「レディングにはこれまで、人々を結びつける国際的な文化センターの設置に挑戦する機会が1度もなかった」、「英国文化の中心地であるべきなのに、そうなれていない。1度もチャンスが与えられなかったので」と付け加えた。 「もしチャンスがあるのなら、今回がその時だ。チャンスは2度やって来ない」 レディング刑務所に収監された詩人オスカー・ワイルド氏(1881年撮影)。右はワイルド氏が収監されていた部屋 ディヴィス氏は、新型コロナウイルス対策のロックダウンの最中に壁画を作成するのは、バンクシーにとって「重大なリスク」を伴うものだっただろうとした。 さらに、「それが多くを物語っている。バンクシーは世界中のより広範な問題を取り上げることができたかもしれないのに、多くの問題がある中で、旧刑務所の問題を強調するためにレディングにやって来たんだ」と述べた。 旧刑務所は2013年から使用されておらず、2019年に英政府が売りに出した。しかし、指定建造物2級の旧刑務所を開発業者に売却する取引は昨年失敗に終わった。レディング市議会は、この建物を芸術施設に転換する方向で入札が行われることを望んでいる。 ハリウッド俳優のサー・ケネス・ブラナーやナタリー・ドーマー氏、デイム・ジュディ・デンチら複数の著名人がこのキャンペーンを支持している。 自転車のタイヤでフラフープをする少女の壁画(2020年10月、ノッティンガム) バンクシーの専門家でボーンマス芸術大学の副学長ポール・ゴフ教授は、今回の壁画は、旧刑務所の今後の使用方法や、ニュースメディアやフェイスブックで起きていることについて表現している可能性があると指摘した。 「バンクシーのあまり知られていない特徴の1つとして、過去に多くの作品を慈善活動に寄付してきたことがあげられる」、「ユースクラブや、救いの手が必要だと思う施設の外壁に絵を描いてきた」と教授は述べた。 「バンクシーには慈善的な側面があるが、それについて取り上げられたり称賛されることはあまりない」 「芸術や公の場での対話にとって素晴らしい方法だと思う。普段なら人々が通り過ぎてしまうようなれんがの壁に注目が集まる。公的なものを異なる方法で見ることにつながる」 イギリス・ロンドン地下鉄のサークル・ライン車内に登場したバンクシーの作品(2020年7月) (英語記事 Banksy confirms escaping prisoner artwork)
36210635
https://www.bbc.com/japanese/36210635
ブラジルのルセフ大統領 弾劾進むも「戦い続ける」
ブラジルのルセフ大統領は、現在進められている弾劾手続きについて、自らの潔白を主張し、「戦い続ける」と表明した。BBCとのインタビューで述べた。
ルセフ大統領はインタビューで現在進む弾劾手続きは「不法」だと非難した ルセフ大統領は、「弾劾の訴求が認められたとしても、政権に戻るため(中略)戦い続ける」と語った。 ルセフ氏に対しては、再選を目指していた2014年当時、政府予算を不正操作し財政状況を良く見せかけたとして、弾劾手続きが進められているが、ルセフ氏は、政府が取った措置はブラジルでは通例だと主張している。 ブラジル上院は来週、弾劾裁判を行うかについて採決を取る予定。裁判開始が決まれば、ルセフ氏は180日間の停職となる。 同国の主要な新聞各社の調査によると、定数81人の上院では、半数以上が弾劾手続き開始に賛成票を投じる見通し。 BBCのウィラ・デイビース記者とのインタビューで、ルセフ氏は次のように語った。 ・ブラジルの汚職問題に対する「取り組みは十分でなかった」が、現政権の下で、取り組みの「効果の度合」は高まった。 ・今年のリオ五輪の聖火が到着した際は、「悲喜こもごも」だった。自分が大統領として式典に臨めるかどうか定かではないためだ。 ・1970年代の軍事政権下で、刑務所内での拷問は珍しくなかったと、自身が投獄された3年間を振り返った。 「抵抗、抵抗、そして抵抗」 弾劾手続きについてルセフ氏は、「私は確かに被害者だと信じている。そして、もちろん、私は潔白だ」と述べた。 さらに、「私たち政権にいる人間や私の支持者たちは、進められている弾劾手続きは非合法で不法だと考えている」とし、「うそに基づいている。つまり、弾劾手続きを装った間接的な選挙だ」と語った。 ルセフ氏はまた、「我々がするのは、抵抗、抵抗、そして抵抗だ。そして、事実に基づく勝利を手にし、政権の再開を確実にするため、さらに戦う」と述べた。 (英語記事 Brazil crisis: Rousseff tells BBC she will fight on)
47236613
https://www.bbc.com/japanese/47236613
マニラで逮捕のニュースサイト編集長、保釈 政府に批判集中
フィリピンで政権批判を重ねてきたニュースサイトの編集長が逮捕され、国際的な批判が高まった問題で、フィリピンの司法当局は14日、マリア・レッサ氏の保釈を認めて釈放した。
逮捕後のマリア・レッサ氏(13日、マニラ) ニュースサイト「ラップラー」の最高経営責任者(CEO)を務めるレッサ氏は13日、国家捜査局(NBI)にラップラーの本社で逮捕された。元判事と実業家のつながりに関する7年前の記事を理由にした、「サイバー名誉毀損」が逮捕容疑。有罪となれば、禁錮12年の実刑判決を受ける可能性がある。 AFP通信によると、保釈金は10万ペソ(約21万円)。レッサ氏が脱税など様々な容疑について保釈金の支払いを余儀なくされるのは、これで6度目。 フィリピンの「サイバー名誉毀損罪」は、レッサ氏の問題の記事が掲載された4カ月後の2012年9月に施行され、批判も多い。 各国の報道の自由を監視する複数の団体は、ドゥテルテ政権が「ラップラー」の政権批判を封じ込めようとしていると批判している。国際人権団体アムネスティー・インターナショナルは、政権がジャーナリストは「執ように威圧し嫌がらせ」するために、法的圧力をかけ続けていると非難した。 ラッサ氏はベテラン記者で、2018年には政府の妨害を受けながらも権力監視を続けるジャーナリストとして、米誌タイムの「今年の人」の1人に選ばれた。 米CNNのマニラ支局長を長く務めた後、2012年の「ラップラー」の共同創設者となった。 13日の逮捕後には、「もはや見えないほど法の支配が壊されてしまったことにショックを受けている」とコメントしていた。 ラップラーはフィリピン国内でドゥテルテ大統領を公然を批判する数少ない報道機関。調査報道に定評があり、大統領の公の発言の信ぴょう性や、人的被害の多い政策の意義を問いただしてきた。 ラップラーは特に、ドゥテルテ大統領が推進してきた麻薬戦争に批判的な記事を多数発表してきた。フィリピン警察によると、ドゥテルテ氏が2016年に麻薬撲滅作戦を開始して以来、5000人以上の密売業者や麻薬利用者が殺されている。 サイトはさらに昨年12月には、大統領がかつて10代のころに女性使用人を性的に暴行したと公言したと伝えている。 ドゥテルテ大統領はこれまでに、レッサ氏に対する法的措置に政治的動機はないと主張しているが、「ラップラー」を繰り返し「フェイクニュース」の報道機関だと非難し、自分の行事から同社記者を締め出している。 フィリピン政府は昨年、「ラップラー」の事業免許を没収。これに対して同社は「裁判所による再検討を請求する間、運営を続ける」と方針を示していた。 サルヴァドル・パネロ大統領報道官は、今回のレッサ氏の逮捕は政府と無関係だと主張。批判的な記者を法的に追及したりしないとして、「大統領は批判されても気にしない」と述べた。 一方で、BBCのハワード・ジョンソン特派員は、フィリピンの記者は大統領支持者から絶えず脅されていると話す。 これに対して、報道機関はドゥテルテ氏に対して偏向しており、大統領としての業績よりも麻薬撲滅作戦の人的被害にばかり注目しがちだという批判もある。 (英語記事 Maria Ressa: Head of Philippines news site Rappler freed on bail)
38009422
https://www.bbc.com/japanese/38009422
シリア・アレッポ空爆再開で小児病院に被害
シリア・アレッポ東部の反政府勢力支配地区で16日、シリア軍が病院と輸血センター、救急車を空爆したという。バヤン小児病院の院長は、地下への避難を余儀なくされた。人権活動家たちは、アレッポではこの2日で子供を含む少なくとも32人が死亡したと話す。
シリア民間防衛隊によると、アレッポ・スッカリ地区で子供4人が死亡した。防衛隊が掲載した写真は、反政府勢力支配地区の空爆の跡という(16日) シリア国内で複数の医療施設を支援する人道団体「独立医師連合」(IDA)は、バヤン小児病院が大きな被害を受けたと発表。IDAによるとハテム院長は、地下室から出られないと話している。 「上には飛行機がいて、外に出られない。この地下室なら身を守れるかもしれない」というハテム院長の話をIDAは伝えている。 「ホワイト・ヘルメット」とも呼ばれる「シリア民間防衛隊」は、救命士がひとり死亡したと確認。ベバルス・ミシャル報道担当はロイター通信に「ヘリは一瞬も止まらない。爆撃はまったく途切れない」と話した。 アレッポでは、アサド政権を支援するロシアが宣言した3週間の停戦が終わり、15日から空爆が再開した。 市内の活動家たちは、シリア政府軍による空爆の再開を確認した。国営メディアによると、本格的な地上作戦に先駆けて複数の前線に大人数の部隊が配備されてる。 英国を拠点とするNGO「シリア人権監視団」によると、16日にはアレッポ東部の数カ所で、戦闘機がミサイルを、ヘリコプターが「たる爆弾」をそれぞれ発射。地上からの砲撃もあった。これによって、16日だけで子供5人と救急救命士1人を含む少なくとも21人が死亡したという。 「シリア人権監視団」によると、アレッポ東部の郊外でも空爆が続き、16日にはバトボ村で19人が死亡したという。 砲撃されたバヤン小児病院。写真は16日、「独立医師連合」(IDA)が投稿。 ロシアはアレッポのほかに、シリア西部の過激派勢力にも大々的な攻撃を開始すると発表した。 かつてシリアの商工業の中心地だったアレッポは2012年以来、政府が支配する西部と反政府勢力が支配する東部に二分されてきた。 イランが政府系民兵組織を支援し、ロシアが空爆で支援することで、政府軍は膠着状態を打破し、東部に進攻。9月には東部の反政府地区と住民27万5000人を包囲した後、9月22日には市内全域を掌握するための全面攻撃を開始した。 アサド政権とロシアは、市民や反政府勢力が市内を離脱できるようにと10月18日に空爆停止を宣言したが、避難した住民や武装勢力は少なかった。 国連によると、10月末の時点で、東部地区では空爆や砲撃によって市民700人以上が死亡。また西部地区では砲撃によって数十人が死亡したという。 アレッポの位置と15日現在の各勢力の支配地区。紫は反政府勢力、緑は政府、赤茶はIS、ベージュはクルド人。 (英語記事 Syria conflict: Children's hospital hit in deadly Aleppo strikes)
features-and-analysis-46886999
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-46886999
なぜポンド上昇 英政府のブレグジット協定、大差否決で
市場はテリーザ・メイ英首相の敗北をすでに予想していた。しかし、これほどの大差で敗れるとは、ほとんどの市場関係者の意表を突いた。
サイモン・ジャックBBCビジネス担当編集長 メイ政権のブレグジット協定が下院で否決されると、ポンドは対ドルで急上昇した それ以上に驚きだったのは、ポンドが上昇したことだ。イギリス政治の動きに真っ先に反応する金融指標がポンドだ。政府が大敗すればポンドは急落するはずだと、大勢が確信していたのだが。 これをどう理解すれば良いのか。金融市場が最も懸念するのは合意なしブレグジット(イギリスの欧州連合離脱)による混乱だが、最近の下院での激しい対立を見るからに、合意なし離脱はなさそうだと、市場はそう確信したのではないか。後知恵でそう説明する人もいる。 あるいは、メイ首相のブレグジット協定がこうして大敗したことで、「ブレグジットなし」(少なくとも3月29日には)の可能性が強まったという見方のためだという意見もある。 金融市場は秒単位で反応するので、今回はこう動いた。実体経済はまだ迷っている。 イギリスの欧州連合(EU)離脱期限まで、残り72日だ。今日またひとつ大きな一里塚がやって来ては過ぎ去ったが、将来は相変わらず不透明で、合意なし離脱への備えはますます急務となった。 この事態にへきえきとする経済団体のひとつが、こうコメントした。政治家たちはイギリス経済の未来をめぐり、「きわめて高リスクな政治ポーカー」に興じているのだ。 (英語記事 Why did the pound gain after May's Brexit defeat?)
45569586
https://www.bbc.com/japanese/45569586
日本人資産家、スペースXで月へ 民間人として初
起業家イーロン・マスク氏率いる米宇宙開発会社スペースXは17日、同社が計画する月の周回旅行について、民間人として初めて月へ向かう人物を発表した。日本の通販サイト「ゾゾタウン」の前澤友作氏(42)だ。
宇宙船BFRは有人で月を周回できるようになる(イメージ図) 前澤氏は同日、「月に行くことにしました」とツイートした。 前澤氏は、マスク氏が2016年に発表した発射システム「ビッグ・ファルコン・ロケット」(BFR)で打ち上げられるとみられている。 月旅行は2023年に予定されており、実現すれば1972年に米航空宇宙局(NASA)のアポロ17号が月面着陸して以来の、人類の月訪問となる。 <関連記事> ただし、必要なロケットはまだ建造されていないため、マスク氏は「飛行を実現できるか、まだ100%確実ではない」と述べた。 発表にあたってマスク氏は、「発表前に(前澤氏と)一緒にいる」と写真をツイートした。 スペースXは、この月旅行が「宇宙旅行を夢見る普通の人にとっても可能になる重要な一歩」を象徴すると述べた。 マスク氏は前もって、乗客は日本人だとほのめかすツイートをしていた。 前澤氏は、宇宙旅行にアーティストを最大8人招待すると述べた 前澤氏は昨年、ニューヨークのオークションで故ジャン=ミシェル・バスキアの絵画を1億1050万ドル(約123億円)で落札して話題となった。 熱心な芸術愛好家の前澤氏は17日、2023年にスペースXのロケットで宇宙飛行に飛び立つ際には、世界的な画家や音楽家、映画作家などアーティスト6〜8人を招きたいと計画を明らかにした。 前澤氏は記者会見で、同行したアーティストには地球帰還後、作品を作ってもらうつもりだと話した。 これまで月を訪れた人はわずか24人で、全員が米国人。月面に着陸したのは12人。アポロ計画の一部は、月面着陸せずに周回にしたにとどまった。前澤氏の月面旅行も周回のみの予定だ。 前澤氏は、「アーティストたちと月に行くことにしました」とツイートした。 マスク氏は2017年、有料で乗客2人を月の周回に送り出すと発表しており、早ければ今年打ち上げの予定にだった。 スペースXは当時、最大積載量が大きいロケット、ファルコン・ヘビーと、既存の宇宙船ドラゴンの有人型を使う方針を示していた。。 しかしマスク氏は今年2月、スペースXは将来的な有人ミッションに向けてBFRに専念するとの意向を明らかにしていた。 BFRはまだ飛行したことはないが、マスク氏は技術的な詳細を公表している。ロケットは高さ118メートル、直径9メートルになるとみられている。 これに対して、ファルコン・ヘビーは高さ70メートルで、ロケット中央の機体(センター・コア)は2基のブースター(直径3.66メートル)を備えている。 マスク氏は17日、BFRと月の周回旅行で乗客を乗せる宇宙船のイメージ図を複数公開した。 後方の大型フィン(安定板)3枚や、宇宙船上部の黒い遮熱材など、宇宙船の設計にいくつか変更が加えられた様子が確認できる。 BFRは最終的には、アポロ宇宙船を打ち上げたサターンV型ロケットの最大積載量より重い150トンもの重量を地球低軌道に打ち上げられるようになるはずだ。 量産される小型衛星 打ち上げは毎週 スペースX創始者のマスク氏はこのところ、好ましくない話題でニュースになっている。先日も、米国人コメディアンとインターネット・テレビに出演した際、番組中に大麻を吸い(カリフォルニア州では合法)、話題になったばかりだ。 また8月には、テスラの株式を非公開化したいとしたマスク氏のツイートを受け、同社株価は大幅に値を下げた。2週間後、マスク氏は発言を撤回している。 21世紀の宇宙競争 今や主役は民間企業 マスク氏はさらに17日には、英国人ダイバーから名誉毀損で訴えられた。提訴したのはバーノン・アンズワース氏で、7月に豪雨で浸水したタイの洞窟からサッカー少年ら13人を救出する活動に協力した人物だ。マスク氏は、アンズワース氏が児童虐待をしていると繰り返し主張していた。アンズワース氏はマスク氏に対し、賠償金7万5000ドル(約840万円)と、これ以上の言い掛かりをつけないよう求めている。 (英語記事 Elon Musk unveils first tourist for SpaceX 'Moon loop')
54097456
https://www.bbc.com/japanese/54097456
野生生物が「壊滅的減少」 過去50年で3分の2が減る=WWF
野生生物の個体数が過去50年未満で3分の2以上減少したとする報告書を、世界自然保護基金(WWF)が公表した。この「壊滅的な減少」には減速の兆候がみられないという。
ヘレン・ブリッグス、BBC環境担当編集委員 野生生物は森林伐採などによる生息地の喪失にさらされている。写真はタイで森林伐採に使用されているゾウ WWFの報告書は、自然界がこれまでに見たことのない速さで人間によって破壊されていると警告している。 人間が森林を燃やし、海で乱獲し、自然を破壊することで野生生物の個体数が「激減」していると、WWF英国の責任者ターニャ・スティール氏は指摘する。 「我々は自分たちの世界を、自分たちが故郷と呼ぶ唯一の場所を破壊している。自分たちの健康や安全、そして地球上での生存を危険にさらしている。今や自然は我々に絶望的なSOSを発信している。時間切れになりつつある」 個体数は何を意味するのか この報告書では、世界中の生息地で保全科学者たちに監視されている数千種の異なる野生生物について調査した。 その結果、1970年以降、哺乳類、鳥類、両生類、爬虫(はちゅう)類、魚類の2万以上の個体数が平均68%減少したことがわかったという。 1970年から2016年までの「生きている地球指数」(生物多様性を示すもの) 出典:ロンドン動物学協会(ZSL) こうしたデータを提供するロンドン動物学協会(ZSL)の保全責任者、アンドリュー・テリー博士は、個体数の減少は人間の活動が自然界に及ぼしているダメージの明確な証拠だと述べた。 「何も変化がなければ、個体数は間違いなく減少し続け、野生生物を絶滅に追い込み、私たちが依存している生態系の完全性を脅かすことになる」 同報告書は、新型コロナウイルスの感染症COVID-19のパンデミック(世界的流行)は、自然界と人間がいかに結びついているかをはっきり思い起こさせるものだと指摘している。 生息地の減少、野生生物の利用や取引など、パンデミックの出現につながると考えられている要因もまた、野生生物の減少の背景にある要因の一部となっている。 人間のせいで生物が絶滅する……自然界の危機は人類の危機 新たなモデリングでは、我々が緊急の保全活動を行い、食料の生産と消費の方法を変えれば、生息地の喪失や森林破壊を食い止め、さらには取り戻せることが示されている。 イギリスのテレビ司会者で自然学者のサー・デイヴィッド・アッテンボローは、人新世(人類の活動が自然界に影響を及ぼすようになった地質学的な時代)は人間が自然界とのバランスを保ち、地球を世話する立場になる節目となる可能性があると述べた。 「そのためには、我々には食料生産やエネルギーの生成、海洋管理、材料の使用の方法を体系的に転換する必要がある」 「しかし何よりも、視点を変える必要があるだろう。自然をオプション的に捉えたり、あるいは『あるといいな』という考えから、私たちの世界のバランスを回復するための唯一で最大の味方という捉え方に変えていく必要がある」 コンゴ(旧ザイール)のゴリラは違法狩猟の脅威に直面している 自然の喪失をどう評価するのか 地球上の全ての生命の多様性を評価するのは複雑だ。その方法は多数存在する。 総合すると、人類史上前例のない速さで生物多様性が破壊されているという証拠を得られる。 今回の報告書では、野生生物の個体数が増えているか減っているかの指標が用いられている。失われた種の数や絶滅数が分かるものではない。 個体数が最も減少したのは熱帯地域で、ラテンアメリカとカリブ海地域で94%減少した。これは世界最大の減少率だ。 「この報告書は世界の状況と、これらの傾向を逆転させるために早急に行動を起こす必要があると示している」と、ZSLのルイス・マクレー氏は述べた。 このデータは、減少を逆転させるために何が必要かを調べるためのモデリングに用いられている。 「Naturesuggests」誌に掲載された研究では、この流れを変えるためには、我々は食品廃棄物の削減や環境への影響の少ない食品の摂取を含む、食品の生産と消費の方法を変える必要があるとしている。 アフリカのオウムは生息地の喪失や野生生物取引の影響で絶滅の危機に瀕している 英ユニヴァーシティ・コレッジ・ロンドン(UCL)のデイム・ジョージーナ・メース教授は、「生物多様性の喪失の流れを食い止める」には、保全活動だけでは十分ではないだろうと指摘した。 「ほかの分野からの行動が必要だ。供給側の農業分野と需要側の消費者の両面から、食糧システムが特に重要になるだろう」 ほかの評価から分かること 10万種以上の動植物を評価する国際自然保護連合(IUCN)がまとめた絶滅データによると、3万2000種以上が絶滅の危機に瀕している。 ゾウは密猟や生息地の減少の脅威にさらされている 2019年の科学者による政府間パネルは、100万種(動植物50万種、昆虫50万種)が絶滅の危機にひんしており、その中には数十年以内に絶滅する恐れのあるものもあると結論付けた。 WWFの報告書は来年の主要サミットに向けた、自然界の状況に関する多くの評価の1つだ。ほかの評価は今後数週間あるいは数カ月の間に公表される。 国連は14日にも、世界の自然界の状況に関する最新評価を明らかにする予定だ。 (英語記事 Wildlife in 'catastrophic decline', report warns)
51940058
https://www.bbc.com/japanese/51940058
アジア株、下落 米英が新型コロナ対策打ち出すも
新型コロナウイルス対策に米英など各国政府が包括的な経済対策を打ち出したことを受け、アジア各地の株式市場は18日、一時これを好感したものの、その後は下がった。日経平均は1万7000円を割り込み、昨年来安値を更新した。
18日の東京株式市場では、日経平均株価が立ち上がりは買いが先行し、一時300円超の上げ幅で、前日終値比296円高の1万7308円33銭で午前の取引を終えた。しかし、午後には売りが膨らみ、終値は前日比284円98銭(1.68%)安の1万6726円55銭となった。 アジアではほかに18日午前、香港のハンセン指数が0.5%高、上海総合指数は1.26%高をつけたものの、午後には軒並み下がり、ハンセン指数は4.17%安、上海総合指数は1.8%安で取引を終えた。 18日のニューヨーク市場も先物主導で売り先行の立ち上がりが予想される。 前日17日のニューヨーク市場では、ダウ工業株平均が反発。前日比1048ドル86セント(5.20%)高い2万1237ドル38セントで取引を終えた。トランプ政権が総額1兆ドル(約108兆円)規模の経済対策を検討していると明らかにしたことが、投資家に好感された。 国民への現金給付を検討していると発表したスティーヴン・ムニューシン米財務長官は、「国民に直ちに小切手を送る考えだ」と述べた。 イギリス政府も17日、新型ウイルスの影響で資金難に陥る企業への総額3500億ポンド(4220億ドル)の支援策を発表した。3300億ポンドの融資保証と計200億ポンドの税支払い凍結、小売店舗や飲食店への助成金などが含まれる。航空各社への支援も検討しているという。 日本でも安倍晋三首相が、黒田東彦日銀総裁ら経済財政諮問会議のメンバーを中心に有識者会議を立ち上げ、ウイルスによる経済の影響を軽減するための対策を協議する見通しと言われている。 (英語記事 Coronavirus: Asia stocks steady on stimulus plans)
43368010
https://www.bbc.com/japanese/43368010
習近平氏、「終身」可能に 中国・全人代が憲法改正承認
中国・北京で開催中の全国人民代表大会(全人代=国会に相当)は11日、国家主席の任期制限を撤廃する憲法改正を承認した。これにより、習近平氏が長期にわたって国家主席の座にとどまることが可能になる。
全人代での投票は共産党指導部の方針を追認する形式的なものとみられているが、総投票数2964票のうち、反対は2票、棄権は3票だった。 1990年代から国家主席の任期は2期までとなっていたが、2期目が2023年に終了する予定の習氏は、昨年10月の共産党大会で慣例となっていた後継者を示唆する人事を示さなかった。 一方で、習氏の名前と政治理念を党規約に盛り込むことが決められたことで、習氏は党創成期の指導者、毛沢東に肩を並べる権威を手に入れ、権力基盤固めをさらに進めた。 全人代は、形式上は他国の議会と同様、国権の最高機関だが、国外では追認機関だととらえられている。 憲法改正の承認を受けて拍手する習氏 珍しい反対 国家主席の任期撤廃をめぐっては賛否両論が存在する。 政府のインターネット検閲当局は、関連した検索や投稿をブロックしており、「くまのプーさん」の画像も検閲対象になっている。ソーシャルメディアでは、「くまのプーさん」が習氏を隠喩するものとして使われている。 ソーシャルメディアのユーザーたちは、体制批判だと分からないよう「くまのプーさん」を習氏の隠喩として使った 共産主義青年団(共青団)の編集者だった李大同氏は、任期制限の撤廃を「茶番」だと批判する公開書簡を発表し、公の場ではあまり見られない体制批判を行った。 李大同氏は、全人代の一部の代表たちにあてた公開書簡で、国家主席と副主席の任期制限を撤廃すれば混乱の原因となると指摘。BBC中国語の取材に対し、「もう我慢できない。一緒に議論していた友人たちと私は憤慨している。我々は反対の声を上げなくてはならない」と語った。 しかし、国営メディアは制限撤廃を、長らく待たれた改革だと伝えている。 ドナルド・トランプ米大統領は先週5日、共和党献金者たちとの会合で、習氏の任期が撤廃されることについて、「終身大統領。(中略)素晴らしいと思うね。我々もいつか試してみなくちゃいけないかもしれない」と語ったと報じられ、一部のコメンテーターたちから批判を受けた。 10日に開かれた政治集会でトランプ氏は、5日の発言は冗談だったと話し、一部のメディアに偏った報道をされたと主張した。 全人代の議題 習氏が3期目を務める可能性以外にも、全人代が承認するとみられている議題は以下の通り。 「習氏の理念」は、昨年10月に党大会で承認されたもので、正式には、「習近平氏の新時代の中国の特色ある社会主義」と呼ばれる。 児童や学生、国営工場の従業員は、共産党が現代中国の新たな段階を示すとする政治理念を学ぶよう求められる。 習氏は2013年に国家主席に就任して以来、急速に権力を集中させる一方で、地域の超大国としての中国の立場を固めた。 習氏はさらに、反汚職の取り組みで党員100万人以上を処罰。一部で習氏の人気が高まる要因にもなった。 しかし同時に、市民生活に近年生まれた自由への締め付けも行い、当局による監視や検閲を強めた。習氏が汚職摘発を政敵を追いやる道具にした、との批判も出ている。 (英語記事 China's Xi allowed to remain 'president for life' as term limits removed)
features-and-analysis-47595088
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-47595088
ニュージーランド銃撃動画とソーシャルメディア、拡散と削除の攻防
ニュージーランド・クライストチャーチで15日午後、2カ所のモスク(イスラム教の礼拝所)で銃撃事件があり、多数が死傷した。被害者の数は17日までに、死者50人、負傷者50人に達した。銃撃犯は自分の犯行の様子を撮影し、フェイスブックでライブ配信した。
ジェイン・ウェイクフィールド、テクノロジー担当記者 「ニュージーランドの最も暗い日のひとつ」 2つのモスク襲撃 ソーシャルメディア側は動画を徹底的に削除して回ったものの、動画は限りなく複製され、広く拡散された。 さらに、各国の主要メディアが問題の動画を静止画やGIFアニメを、場合によっては動画全編そのものまで、自分たちのニュースサイトのトップページに掲載した。 こうした状況でまたしても、ツイッターやフェイスブック、YouTube、レディットなどのソーシャルメディア・プラットフォームが極右主義と取り組み、そして失敗する様子が浮き彫りになった。 銃撃動画の拡散が続くと、共有をやめるよう呼びかける投稿が相次いだ。動画の拡散こそ「テロリストのねらいだ」という指摘もあった。 何が拡散したのか 反応は 大勢が銃撃動画を複製して投稿したり、共有したりしたが、その一方で大勢がこれに嫌悪感をあらわにし、共有はおろか、見ないようにと呼びかけた。 アメリカのオマール・スレイマン氏は、「テロリストが我々の兄弟姉妹を撃ち殺すビデオを流通させないでくれ。それこそ、あの男の望むことだ」と呼びかけた。 動画を掲載した報道機関に怒る人も大勢いた。 たとえば英チャンネル4のアナウンサー、クリシュナン・グル=マーティ氏は英デイリー・メールと英デイリー・ミラーを名指しして、「クリック稼ぎにしても最低のやり方だ」と批判し、削除するよう求めた。 バズフィードのマーク・ディステファノ記者も、英デイリー・メール・オンラインが、銃撃犯の74ページに及ぶ「犯行声明」を記事からダウンロードできるようにしていたと指摘。デイリー・メールは後にサイト上から文書を削除し、そもそもダウンロードできるようにしていたのは「ミス」だったと発表した。 デイリー・ミラーのロイド・エンブリー編集長も後に、動画を削除したとツイートし、そもそも掲載したのは「テロリストのプロパガンダ動画に関する弊社の方針に抵触する」と書いた。 ソーシャルメディア各社の対応は ソーシャルメディア各社は乱射事件の被害者を思いやるコメントを発表し、不適切なコンテンツは急ぎ削除すると強調した。 フェイスブックは、「ニュージーランド警察は、ライブストリーム開始から間もなくフェイスブック上の動画について我々に警告した。それを受けて我々は、銃撃犯のフェイスブック・アカウントと動画を削除した」、「我々はさらに、この犯行や銃撃犯を称賛したり支持したりする内容に気づき次第、それを削除する。ニュージーランド警察の対応と捜査が進むと共に、我々も直接協力していく」とコメントした。 YouTubeはツイッターで、「ニュージーランドで今日起きたひどい悲劇に、心を痛めている。暴力的な動画をすべて削除するため精力的に対応している」と書いた。 極右過激主義に対するソーシャルメディア各社のこれまでの対応は、むしろバラバラだった。 ツイッター社は2017年12月に、複数のオルタナ右翼アカウントを凍結した。それ以前には、「オルタナ右翼」という表現を広めたアメリカの白人至上主義者、リチャード・スペンサー氏のアカウントを一時凍結したが、後に復活させた。 フェイスブックは2018年4月にスペンサー氏のアカウントを凍結したが、憎悪をあおるヘイトスピーチと正当な政治発言を区別するのは難しいことだと述べていた。 YouTubeは今月、イギリスで禁止されたネオ・ナチ団体ナショナル・アクションの宣伝ビデオの扱いが不適切ないしは無責任だったと批判された。 英野党・労働党のイヴェット・クーパー下院議員によると、YouTubeはこのビデオをブロックすると再三約束しているが、それでも動画は繰り返し掲載されている。 これから何が必要なのか 英サリー大学の政治学者、キアラン・ギレスピー博士は、今回の動画は確かに衝撃的だったが、問題は1本の動画を超えてはるかに深刻だと言う。 「問題は虐殺の生中継に留まらない。ソーシャルメディア各社は大急ぎで動画を削除したが、ソーシャルメディアというものの性質上、動画の共有はなかなか止められない。しかし、事件の生中継に先駆けて起きていることの方が、大きな問題だ」 現場周辺を警備する警官たち ギレスピー博士は政治学者としてYouTubeを「たくさん」使う。そして、しばしば極右コンテンツを「おすすめ」されるのだという。 「YouTubeには大量の極右コンテンツがある。どれだけあるのか、検討もつかない。YouTubeは、イスラム過激主義による洗脳ビデオの脅威にはしっかり対応した。明らかに正当な内容ではないとみなされているからだ。しかし、脅威としては同じようなものなのに、極右ビデオを排除しろという圧力は、イスラム過激主義に比べると少ない」 「今後はYouTubeに対して、人種差別や極右のチャンネルやコンテンツの推奨をやめるよう求める声が高まるだろう」 トランプ氏、白人国粋主義は脅威ではないと ニュージーランド銃撃受け 表現の自由と暴力的イデオロギー 英オックスフォード・インターネット研究所のバラト・ガネシュ博士も、同意見だ。 「もちろんビデオを削除するのが正しい対応だが、ソーシャルメディアはこれまで、極右組織に意見交換の場所を提供してきた。一貫した統一的な対応はできていない」 「明らかに憎悪をあおる暴力的イデオロギーを広めている集団がいても、ソーシャルメディア各社には、対応を間違えるにしても、表現の自由を守ったほうが良いという意識があった」 ソーシャルメディア各社は「こうしたイデオロギーによる脅威を、今までよりはるかに真剣に受け止める必要がある」とガネシュ博士は言う。 「右翼過激主義の世界的ネットワークが広がっているのだと認識して、別枠扱いする必要があるかもしれない」 ギレスピー博士もガネシュ博士も、大変な取り組みになると認める。特に極右主義者の多くは、自分たちの議論は批判も多いが「正当」なものだと見せかけるのが得意だからだと、ギレスピー博士は言う。 「そういう人たちは、イスラム教の脅威を話題にするのは確かに批判も多いが、議論に値する正当なテーマだと主張して、論を展開する」 ソーシャルメディアにとって明確な判断基準を設けるのが極めて難しい領域だ。しかし、ニュージーランドの悲劇を受けて、各社は今まで以上に取り組む必要があると、多くの人が感じている。 (英語記事 Christchurch shootings: Social media races to stop attack footage)
47972531
https://www.bbc.com/japanese/47972531
インドでTikTokの販売停止、ポルノの共有懸念で高裁が命令
アップルとグーグルは、インドのアプリストアで動画共有アプリTikTok(ティックトック)の販売を停止したと発表した。マドラス高等裁判所が、TikTokでポルノがシェアされているとの懸念からアプリの販売停止を命令したため。
TikTokを運営する中国の字節跳動(バイトダンス)は最高裁判所に命令を取り下げるよう上告したが、最高裁は16日にこれを棄却している。 インドのTikTokユーザーは1億2000万人に上るが、不適切なコンテンツを含んでいるとして批判を浴びていた。 10代に特に人気のTikTokは短い動画を撮影・編集・投稿できるアプリで、好きな曲に合わせてリップシンク(歌っているふりをすること)や踊りを披露したり、お笑い動画を作ったりできる。 TikTokをめぐってはこれまでにバングラデシュで利用が禁止されたほか、アメリカでは不法に未成年の情報を集めたとして罰金を科されている。 インドですでにTikTokをダウンロードしたユーザーは、17日時点ではまだアプリを利用できている。 <関連記事> マドラス高裁は連邦政府に対し、TikTokがポルノを助長し、若いユーザーが性犯罪者の標的になるとして、アプリの禁止を求めた。高裁は22日に再度、審議を行う予定。 裁判書類によると、バイトダンス側は不適切、あるいはわいせつなコンテンツはTikTok内の「非常にわずかな」割合でしかないと反論した。 バイトダンスによると、TikTokは現在、全世界で毎月5億人以上のアクティブユーザーがいる。 地元メディアによると、インドの情報技術省はマドラス高裁の判断を受け、グーグルとアップルに対してアプリストアからTikTokを除外するよう命令した。 バイトダンスのTikTok広報担当者は、TikTokは「インドの司法体系を信頼」しており、最終的な結論については何百万人ものユーザーが「納得できるものになると楽観している」と話した。 バイトダンスはさらに、「不快なコンテンツ」の排除に尽力しており、インドではすでにガイドラインに違反している600万件以上の動画を削除したことを明らかにした。 グーグルはこの件についてコメントを控えている。アップルからも取材への返答はない。 (英語記事 Apple and Google block TikTok in India)
50889125
https://www.bbc.com/japanese/50889125
豪山火事、集落が「ほとんどなくなった」場所も ハワイ休暇の首相に批判
長期的な森林火災に見舞われているオーストラリアで、住宅地への被害が拡大している。ニューサウスウェールズ州の知事は22日、「壊滅的な」火災によってひとつの集落がほどんと焼き尽くされてしまったと語った。こうした中、22日まで米ハワイでクリスマス休暇を過ごしていた同国のスコット・モリソン首相が、大きな批判を浴びた。
シドニー南西部にある人口400人ほどのバルモラルは、森林火災の大きな被害を受けた ニューサウスウェールズ州のグラディス・ベレジクリアン首相によると、シドニー南西部にある人口400人ほどのバルモラルは「ほとんど何も残っていない」という。同州では19日、2度目の非常事態宣言が出されている。 オーストラリアでは9月以降、各地で高温と乾燥した気候による森林火災が続いており、消火活動が難航している。これまでに9人が亡くなり、数百軒の家屋が破壊されたほか、数百万ヘクタールに延焼した。 <関連記事> 信じられない干ばつ ニューサウスウェールズ州ではこの週末、小さな町が相次いで火災に見舞われ、大きな損害をこうむった。 バルモラルは数日前に「グリーン・ワトル・クリーク・ファイア」と名付けられた火災に襲われたが、風向きが変わったことで再び被害を受けた。 住民は現在、安全のためにバルモラルに戻ることが禁止されている。住宅の被害件数は明らかになっていない。 ベレジクリアン首相は、「できるだけ早く住民が自分の土地や不動産の様子を確認しに行けるようにしたい。しかし、安全が第一だ」と話した。 「もし資産が焼失したとしても、戻って何が残っているのか、取り戻せるものはないかを探したいはずだ」 バルモラルでは現時点では犠牲者は出ていないが、消火に当たった消防隊員数人が負傷したとの報告もある。 山火事「ゴスパー・ファイア」によって焼失するシドニー近郊の家屋 ニューサウスウェールズ州では、22日夜の時点で98カ所で森林火災が発生。そのうちまだ50軒が鎮圧されていない。 同州・地方消防局のベン・シェパード捜査官は、「我々は現在、信じられないほどの干ばつ期にある。一部の地域では、12カ月以上雨が降っていない」と説明した。 「火災はクリスマス以降も拡大し続けるだろう」 気象予報では、24日と25日にニューサウスウェールズ州の山火事発生地域で雨が降る予定だが、来週にはまた気温が高くなると予想されている。 気象当局によると、向こう2カ月間は大規模な雨の予測はないという。 ニューサウスウェールズ州で消火に当たる消防隊員 クリスマス休暇中の首相に批判 こうした中、モリソン首相がクリスマス休暇で米ハワイ州に滞在していることが明らかになり、批判が集まった。 消防隊員の労働組合のレイトン・ドリュリー会長は、「この政権は全くリーダーシップが欠けている。不名誉なことだ」と述べた。 インターネットでは、「#WhereisScoMo (スコット・モリソンはどこだ)」や、火と解雇の両方の意味がある「Fire」にかけた「#FireMorrison(モリソンをくびにしろ)」といったハッシュタグがトレンド入りした。 モリソン首相は20日朝、声明を発表し、「このような時に私が家族と国を離れたことで、悲惨な山火事の被害を受けた多くのオーストラリア国民の気分を害したことを深く後悔している」と謝罪。 首相は当初予定を早め、22日に帰国した。 帰国後の記者会見でモリソン首相は、「自分の家族がひどく大変なときに私が家族と休暇中だったため、大勢が不快に思ったことは分かる」と述べた。それと共に、19日に消火活動中に亡くなった消防士2人をたたえた。 モリソン首相は、森林火災による危機のさなか、クリスマス休暇で米ハワイ州に滞在していることが明らかになり、大きく批判された 気候変動への対応にも非難 モリソン首相とその政権については、気候変動に何も対策をとっていないという非難も多い。 一連の森林火災と気候変動に直接の因果関係はないが、科学者らは長年にわたり、気温が上がり乾燥がひどくなれば、森林火災の頻度も深刻さも高まると警告していた。 しかし、政府は森林火災の危機が起きても、気候変動の影響について言及してこなかった。これに対する抗議デモも起きている。 22日に帰国した首相は、気候変動によって気象パターンが変化していることは認めたもの オーストラリアは、気候変動への対応について国際的にも批判されている。国連は、オーストラリアが主要20カ国(G20)の中で二酸化炭素(CO2)などの排出量削減目標に達していない数少ない国だとしている。 モリソン氏は、オーストラリアの排出量は世界の総排出量の1.3%にしかならないと主張している。しかし、石炭火力発電に依存しているため、国民1人当たりの炭素汚染物質の排出量は世界でも最大級と言われている。 (英語記事 'Not much left' of Australian town ravaged by fire / Australia fires: PM Scott Morrison sorry for Hawaii holiday during crisis)