id
stringlengths 8
30
| url
stringlengths 37
59
| title
stringlengths 11
53
| summary
stringlengths 7
404
| text
stringlengths 102
27.5k
|
---|---|---|---|---|
features-and-analysis-34907441
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-34907441
|
ベルギー厳戒、警察支援にネコ・ねこ・猫
|
パリ連続襲撃で指名手配されているサラ・アブデスラム容疑者の捜索が続くベルギーでは、首都ブリュッセルへのテロ攻撃の危険が切迫していると、政府がテロ攻撃に対する警戒レベルを最高の「4」に引き上げた。そのなかで警察は22日の夜、市内警備と捜索にあたる警官たちの動きをインターネットに書き込まないよう、市民に呼びかけた。するとツイッターではたちまち、猫の写真があふれ始めた。
|
「外国の皆さん、ここではテロとこうして戦うんです。向こうに勝ち目なし! こっちには子ぬこがいるし! #ブリュッセル厳戒」というツイート ツイッターでは21日から#BrusselsLockdown(ブリュッセル厳戒)というハッシュタグが広く使われていた。しかし22日夜に、連邦警察の公式アカウントが「警戒のため、ブリュッセル中心部の警察の活動についてソーシャルメディアに情報を流さないでください」と呼びかけた。 これを受けて多くのツイッター利用者は、警察の位置などについてのツイートがあったとしても目立たないようにするため、猫の写真やビデオを大量に投稿し始めた。 ベルギー連邦警察は22日夜、警察の作戦行動についてツイートしないようツイッターで呼びかけた 猫写真というだけでなく、報道関係者のように最新の情報を提供しながら警察に協力する人もいた……。 「速報・ベルギー警察はテロ摘発に時速200マイルの最新式ホバーキャットを使用 #ブリュッセル厳戒」というツイート 「捕まえた #ブリュッセル厳戒」というツイート 「12日目。まだハスキーだと思われてる」「隠れ続けるのは無理だ #ブリュッセル厳戒」というツイート 週末にかけて外出を控えるよう言われた自分たちの状況を、面白おかしくツイートするベルギーの人たちもいた。 「中にいるように言われたから #ブリュッセル厳戒」というツイート 「みんなリラックスしましょう #ブリュッセル厳戒」 「そろそろ出てもいい? #ブリュッセル厳戒」というツイート 一斉摘発作戦が終わり、16人が逮捕されると、当局は「ゆうべ手伝ってくれた猫のみなさん、どうぞ召し上がれ! #ブリュッセル厳戒」とツイートし、市民に協力を感謝した。 「ゆうべ手伝ってくれた猫のみなさん、どうぞ召し上がれ! #ブリュッセル厳戒」 ベルギー、お見事!
|
41170136
|
https://www.bbc.com/japanese/41170136
|
トランプ米政権、若い移民救済制度を撤廃へ オバマ氏が批判
|
子供の時に親に連れられて米国で不法移民となり、そのまま米国で暮らす若者をただちに強制退去させないオバマ前米政権による救済制度について、ジェフ・セッションズ米司法長官は5日、撤廃する方針を発表した。米国で生活する約80万人が影響を受ける恐れがあり、バラク・オバマ前大統領はこの決定を「残酷」で「間違っている」と批判した。
|
トランプ政権に抗議してメキシコシティーの米大使館前に集まった人たち(5日) 子供時代に米国に到着した不法移民の強制退去を遅らせ救済する制度(DACA)にすでに登録している人たちは、少なくとも6カ月は直接影響を受けないが、新たな申請はできなくなる。DACA制度に登録した若者は「ドリーマー」と呼ばれ、就労や通学が認められた。その大多数が、ラティーノ(中南米系)とされる。 これについてトランプ政権は、議会承認を得ない大統領令による制度なので、違憲だと主張していた。ドナルド・トランプ大統領は選挙中から移民対策に強硬路線をとり、当選すればDACAを撤廃すると公約していた。 DACA撤廃を発表したセッションズ司法長官は、オバマ政権が大統領令で2012年6月に導入したDACA制度は「移民法を無期限に回避する施策」だと批判した。 トランプ氏は声明で、「親の行動の責任を取らせて子供に罰を与えるのは好ましくない。子供たちのほとんどは、今や大人だ」と前置きしながら、「しかしこの国は法治国家だからこそ、チャンスを与える国だと認識しなくてはならない」と主張。「もし行政府が連邦法を好き勝手に書き換えたり、無効にできるなら、原理原則にもとづいた移民制度改革への道はあり得ない」と述べた。 さらに大統領はツイッターで、「この国の勤勉な市民を最優先する移民制度改革」を議会が実現するため、民主・共和両党と協力していきたいと書いた。さらに、「議会はこれから6カ月かけて、DACAの法制化に取り組む(オバマ政権はこれができなかった)。できなければ、自分がまたこの問題を見直す!」とツイートした。 「ドリーマー」とは DACAは、2012年6月の制度導入時に31歳未満で、16歳になる前に米国に入国したものの、正規の在留資格を得ていなかった若者が対象だった。国土安全保障省に登録申請後、連邦捜査局(FBI)の身元調査を受けた。犯罪歴がなく、通学中か卒業して間もない、あるいは軍から正規に退役した若者について、2年間は強制送還手続きをとらないという制度だった。 司法長官の発表後、国土安全保障省のイレイン・デューク長官代行は、DACA制度による新規の在留資格申請は5日以降は受け付けないと発表した。しかしすでに登録している人は、6カ月の間は影響を受けない。政府はこの6カ月の間に「適切な法制上の解決策」を提示するよう、連邦議会に求めている。 トランプ政権は、すでにDACAにもとづく就労資格のある人はそれが失効するまで、在留を認める方針。就労資格が6カ月以内に失効する人は、10月1日より前に、2年延長を申請することができるという。 ロサンゼルスでDACA撤廃に抗議する人たち(5日) オバマ氏「これは道徳の問題」 これに対してオバマ前大統領はフェイスブックで、親に連れられて米国で育ち、米国で勉強し、働き、「米国以外の国を知らないかもしれない、英語しかできないことだってあり得る、仕事や大学や運転免許に申請するまで自分が市民として未登録だと知らなかったかもしれない」若者を、「狙い撃ちするのは間違っている。何も悪いことをしていないからだ」と批判。「はっきりさせておこう。(トランプ政権による)今日の行動は、法律の上で必要なものではない。これは政治的判断で、道徳の問題だ」と書いた。 「究極的に、これは根本的に真っ当かどうかの問題だ」とオバマ氏はさらに書いた。「我々は、期待に溢れて努力する若者をアメリカから追い出すような国民なのか、それとも自分の子供はこう扱ってもらいたいと願うのと同じように他の若者も扱う国民なのか」。 不法移民の子供たちの滞在資格について、議会に法制化を求め続けたものの実現しなかったため、自分は大統領令で導入したのだと説明した上でオバマ氏はさらに、「若者たちの処遇に対する責任を、ホワイトハウスが連邦議会に預けた今、この若者と我々の未来を守るかどうかは、議会次第だ」とくぎを刺した。 民主党のナンシー・ペロシ下院院内総務も、「DACAを終わらせるというトランプ大統領の決定は、実に恥ずべき政治的に臆病な行為で、全米各地の罪のない若者に対するおぞましい攻撃だ」とDACA撤廃を強く非難する声明を発表。 「『ドリーマー』を強制送還すれば、何十万人もの愛国的な若者の生活を破壊し、経済に何十億ドルの損失を与え、アメリカン・ドリームの根本的な価値観を裏切ることになる」とペロシ氏は述べ、政府が「残酷かつ無情」に「ドリーマー」を強制送還し始める前に議会共和党は、「ドリーマー」に滞在資格を与える法案を提出しなくてはならないと訴えた。 リチャード・ダービン上院議員(左、民主党)とリンジー・グレアム上院議員(共和党)が共に記者会見し、超党派の「ドリーマー」保護法案の早期提出を呼びかけた(5日、米連邦議会議事堂) 民主党のリチャード・ダービン上院議員とリンジー・グレアム上院議員(共和党)は同日、連邦議会で共に記者会見し、超党派の「ドリーマー」保護法案の早期提出を呼びかけた。 「時間は限られている」とダービン議員は強調し、グレアム議員は「きちんと正しくやるのが大事だが、『正しく』とは、この子供たちの面倒をみることだ」と訴えた。 メキシコ政府は声明で、DACA撤廃を非常に憂慮すると表明。影響を受ける市民支援のため外交領事部の対応を強めると述べた。 ニューヨークのトランプ・タワー周辺など、米国各地でDACA撤廃に抗議する集会が開かれた。米メディアによると、ニューヨークのトランプ・タワー前では少なくとも10数人が逮捕されたが、衝突はなかったという。 ハリケーン救助の英雄も国外退去か 米政権DACA廃止方針で <解説> 圧力を議会に転化――アンソニー・ザーカー、BBCニュース(ワシントン) トランプ大統領候補は選挙中、超党派の政治家の警告をよそに、DACA撤廃を公約した。むしろ「政界主流派」から反対されればされるほど、この大統領はやる気を固めたのかもしれない。 トランプ氏にとって幸いなことに、医療保険改革(オバマケア)撤廃やメキシコ国境の壁建設と異なり、DACA撤廃には議会の協力は不要だ。 むしろ、DACA廃止まで6カ月の期限を区切り、就労資格の失効まで今後2年と、制度撤廃の具体的な影響が出るまでに猶予期間を置いたことで、トランプ氏はすべてのプレッシャーを連邦議員たちに転化したのだ。 DACA支持派の議員にとっては、なかなか大変だ。下院の移民反対派を乗り越えて法案を可決させなくてはならないし、移民取り締まりについて強硬措置がふんだんに盛り込まれた法案になれば、上院では議事妨害を打破するために60票が必要になるかもしれない。 それに加えて議会はただでさえ、ハリケーン被災支援、予算、国債、そしていずれは税制改革など、喫緊の問題を大量に抱えている。 もし連邦議会がDACAについて具体的な対応ができなければ、来年秋の中間選挙で厳しい選挙を控えた共和党議員たちは、地元有権者の強い反発に直面することになる。 その一方で、大統領は今回の動きで、移民受け入れに否定的な自分の支持基盤を満足させ、そして自分はやるだけのことはやったと手を洗える。自分に忠実な支持者には報いるが、党内のほかの連中はどうでもいいというわけだ。 (英語記事 Daca Dreamers: Obama says axing young migrant scheme is wrong)
|
features-and-analysis-43538302
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-43538302
|
リベリア――肌の色で市民権が決まる国
|
トニー・ヘイジさんは50年以上リベリアで暮らしている。
|
ジョナサン・ペイェ=レイラ BBCアフリカ、モンロビア リベリアは、彼が大学に通った地だ。彼が妻となる人に出会った地だ。彼がビジネスで成功を収めた地だ。 たくさんの人々がこの国の不安定な日々から逃げ出しても、彼はとどまり続けた。彼は、自身が愛し、ふるさとと呼ぶ国の成功を見届けようと固く決意していた。 しかしヘイジさんは、リベリアでは二級市民だとされている。実際、彼は市民ですらないのだ。肌の色と、家族のルーツがレバノンにあるという理由で、リベリア社会の正式な一員となることを妨げられている。 「彼らは私たちを奴隷にするだろう」 アフリカ西岸にあるリベリアは、米国での想像もできないような苦境から脱出し、アフリカ大陸に戻ってきた解放奴隷の居住地として建国された。 だから、もしかすると、「解放された有色人種の避難所かつ安息の地」に憲法がつくられたとき、アフリカの血統を持つ人のみに市民権を制限する条項が加えられたのは驚くにはあたらないのかもしれない。 数百年後、リベリアの新しい大統領、元サッカー選手のジョージ・ウェア氏は、この規則を「不必要で、人種差別的で、不適切だ」と表現した。 その上ウェア大統領は、人種による差別は、「自由」を意味するラテン語「liber」に由来する「リベリアのそもそもの定義に矛盾する」とも述べた。 この表明は、リベリアの一部に衝撃を与えた。 「白人は黒人リベリア人を絶対に奴隷化するだろう」と、実業家のルーファス・ウラグボさんはBBCにはっきりと語った。 憲法にある肌の色に関する条項をなくすことに反対するフッビ・ヘンリースさん ウラグボさんは、黒人だけに認めている市民権をいかなる形で拡大することも、リベリア人が自ら自国を成長させる機会を損なうのではと恐れている。 特に、他国から来た人に私有財産を認めるのは危険だろう、とウラグボさんは言う。 このような恐怖を公に語るのは、ウラグボさんだけではない。新たな権利団体「非黒人の市民権と土地所有権に反対する市民活動」が、大統領の計画に抗うべく設立された。 「全ての国に、建国の土台となった基盤がある。その基盤を弱体化してしまったら、国は絶対に崩壊する」と団体のリーダー、フッビ・ヘンリースさんはBBCに語った。 ヘンリースさんは、ウェア大統領は「リベリア人のための正しい政策に心を注ぐべきだ」 とした。 「いま最優先で注力すべきことは、リベリアの商業や農業、教育を軌道に乗せることであって、非黒人に対する市民権や土地所有権についてではない」とヘンリースさんは語った。 ウェア大統領が憲法を変える以外にも困難な仕事を抱えているのは事実だ。 豊富な天然資源を抱えているにもかかわらず、リベリアの2017年の1人当たり平均年収はわずか900ドル(約9万4500円)で、228カ国中225位だった。 比較すると、1人当たり平均年収はアメリカが5万9500ドル、イギリスが4万3600ドルとなっている。 実際、リベリアの国内総生産(GDP)の3分の1は国外在住のリベリア人から納められたものだ。いくつもの家族が、米国からの送金に完全に依存している。 ウェア新大統領は、この状況に対する評価を率直に述べている。「リベリアは破産状態にあり、私はそれを修復する」。 長年続いた内戦や、2014年に起きたエボラ出血熱の大流行が引き起こした壊滅的な影響の後にもたらされたこの約束は、ほとんどのリベリア人の耳に心地よく響いている。 しかしヘンリースさんは、今法律を変えることは、2歳の少年(リベリア人)と45歳の大人(外国人)にボクシングをさせ、フェアな戦いが行われるかどうか見守るようなものだと言う。 「大人は小さな子供を不当に扱うだろう」とヘンリースさんは語った。「リベリア人のビジネスは外国人のそれと同じレベルにないのだ」。 調和 外国人に対する恐怖心は新しいものでは全くない。レバノン人コミュニティーは慣れている。 「もしかすると、脅威として受け取る人もいるかもしれない。外国人がやってきて、奪い取っていくと」とヘイジさんはモンロビアの自宅からBBCにか語る。「レバノン人コミュニティーはそうじゃない」 リベリアのレバノン人コミュニティーは1970年代、1万7000人もの規模を誇っていた。リベリアの長い内戦を経て今、その数は約3000人。人口400万人のリベリアでは大海の一滴にすぎない。 ある時には、レバノン人たちはリベリア全土でビジネスをしていた。今でも、レバノン人コミュニティーはリベリアを代表するいくつかの最上級ホテルやビジネスを所有している。 しかし、とヘイジさんは言う。これらのビジネスがリベリア生まれの同胞を脅かすことはない、と。 「レバノン人はこの国のあらゆるところにいるが、いかなる脅威でもない。私たちレバノン人は、リベリアの人々と共に生きることを楽しんでいる」とヘイジさんは語った。 「リベリア人はいい人たちだ。私たちは何年も共に生きてきたし、国籍を越えた結婚も多くあった。この国の記録が、レバノン人を擁護してくれる」 実際のところ、ヘイジさんはウェア大統領の提案はさらなる協働への道を開くだろうと考え、前進するべきだと信じている。 ただそれ以上にこの提案は、ヘイジさん個人にとって大きな意味を持つだろう。 「いつか条項が変更されることを、ずっと望んでいた」 「私は15歳の誕生日をリベリアで祝った。リベリアで暮らしてきたことを後悔したことはない」 「私は幸せだ。リベリア人でないからではない。私が幸せなのは、ウェア大統領がこの国の未来を見据えているからだ」 (英語記事 Liberia - the country where citizenship depends on your skin colour)
|
56398360
|
https://www.bbc.com/japanese/56398360
|
アストラゼネカのワクチン、WHOが接種継続呼びかけ 血栓と因果「証拠なし」と
|
英オックスフォード大学と英製薬大手アストラゼネカが開発した新型コロナウイルスワクチンを接種した人に血栓が出たとして、欧州連合(EU)の主要加盟国の一部が同ワクチンの接種を取りやめたことを受け、世界保健機関(WHO)は15日、同ワクチンの接種を停止しないよう各国に求めた。WHOはワクチン接種と血栓の発生の関連を示す証拠はないとしている。
|
オックスフォード/アストラゼネカ製ワクチンをめぐってはドイツやフランス、イタリア、スペインなど複数の国が、安全性を確認する間、予防措置として同ワクチンの接種を一時停止している。 ワクチンの安全性に詳しいWHOの専門家たちは16日、同ワクチンの接種について協議する。 欧州医薬品庁(EMA)も16日に会合を開き、18日にも結論を出す予定。EMAはかねて、このワクチンの使用を継続すべきだとしている。 欧州では、ワクチン投与後に血栓が発生したケースがいくつか確認されている。 しかし専門家たちは、一般に通常報告される血栓の発生件数と変わらないと指摘する。 アストラゼネカによると、欧州とイギリスでは約1700万人が接種を受けており、先週の時点で報告があった血栓の発生件数は40件未満だったという。 WHOや他の専門家は何と? WHOのクリスティアン・リンドマイヤー報道官は、WHOがアストラゼネカ製ワクチンに関する報告内容を調査していると述べた。 「WHOが事例を完全に把握し次第、調査結果について、また現行の推奨事項に変更が生じる場合には、直ちに一般市民に通知する」 「今日の段階では、これらの事例が同ワクチンによるものだと示す証拠はない。命を救い、新型ウイルスによる重症化を食い止めるためにワクチン接種計画を継続することが重要だ」 現在、血栓に関する調査を進めているEMAは、ワクチン接種は継続可能だとしている。 イギリスの医薬品規制当局も、ワクチン接種が血栓を引き起こすことを示す証拠はないとし、ワクチン接種を求められた際には接種するよう国民に呼びかけた。 オックスフォード/アストラゼネカ製ワクチンを開発したオックスフォード・ワクチン・グループ代表のアンドリュー・ポラード教授は、BBCラジオ4の番組「トゥデイ」で、「欧州における接種の大部分はここイギリスで実施されている。そしてイギリスでは、血栓の発生件数が増えていない。これは非常に心強い証拠だ」と述べた。 <関連記事> 各国の対応 ドイツ保健省は15日、同省医薬品規制当局パウル・エールリヒ研究所(PEI)の勧告に基づき、オックスフォード/アストラゼネカ製ワクチンを直ちに停止すると発表した。 「アストラゼネカ製ワクチンの接種に関連した静脈血栓症の症例が新たに報告されたことが、今回の判断につながった」と、イェンス・シュパーン保健相は説明した。 「新たに報告されたこれらの事例を踏まえ、ポール・エーリッヒ研究所は本日、状況を再評価し、予防接種の停止と分析継続を推奨した」 シュパーン氏は今回の決定は「政治的なものではない」とし、「我々は全員、この決定による影響を重々承知している。安易にこの決定を下したわけではない」と付け加えた。 それから間もなく、フランスのエマニュエル・マクロン大統領は、EMAから新しい提言があるまで国内での同ワクチンの接種を停止すると発表した。 「我々には科学と保健当局からの情報を得て、欧州戦略の一環として取り組むというシンプルな指針がある」 イタリアの医薬品庁はEMAの決定が出るまでの間、ワクチン使用禁止措置を全国に拡大。スペインのカロリナ・ダリアス保健相は、少なくとも2週間はワクチンの使用を停止すると述べた。 こうした措置は、オランダが少なくとも29日までワクチン使用を停止すると表明してから1日もたたないうちに発表された。 世界のワクチン接種 出典: Our World in Data、ONS、イギリス政府サイト アイルランド、ポルトガル、デンマーク、ノルウェー、ブルガリア、アイスランド、スロヴェニアもワクチン接種を一時的に停止している。コンゴ民主共和国(旧ザイール)やインドネシアは接種の開始時期を延期している。 オーストリアなど欧州の一部の国も予防的措置として接種を停止している一方で、ベルギーやポーランド、チェコ、ウクライナは接種を継続するとしている。 ベルギーのフランク・ファンデンブルック保健相は、同国では現在、感染者数が多いことから接種を中断する余裕はないと説明した。 タイでは安全性への懸念からワクチン展開が一時的に遅れていたが、16日からワクチンを使用するという。 カナダのジャスティン・トルドー首相は、アストラゼネカ製を含め、国内で投与されている全てのワクチンの安全性を保健の専門家たちが保証したと明らかにした。 新型コロナウイルスのワクチン、安全性をめぐる誤情報の間違いを説明 アストラゼネカの主張 アストラゼネカは、同社のワクチンによって血栓ができるリスクが高まるとの証拠は存在しないとした。 同社によると、EU加盟国とイギリスでワクチン接種を受けた人から、深部静脈血栓症(DVT)が15件、肺塞栓が22件報告されている。 「この規模の人数の中で自然発生すると予想される血栓よりもはるかに発生数が少なく、使用許可が下りている他のCOVID-19(新型ウイルス感染症)ワクチンを接種した場合と同程度だ」 「このパンデミックの性質上、個別の事例に注目が集っている。市民の安全を確保するため、我々は使用許可が下りている医薬品の安全性モニタリングについて標準以上に取り組み、ワクチンに関連する事例を報告している」と、同社のアン・テイラー最高医療責任者は述べた。 <解説>疑念を持つのは当然――ミシェル・ロバーツ保健編集長 世界中で膨大な数の人がワクチンを接種する中、ワクチンとは無関係なものが原因で病気になる人もいる。 アストラゼネカ製ワクチンの使用が一時停止されたのは、同ワクチンの接種が危険だからではない。ここ最近、ワクチンを接種した人の一部に血栓がみられたため、その原因を専門家が調査できるよう時間を確保するためだ。 ワクチンを接種してから間もなく病気を発症した場合、ワクチンがなんらかの影響を与えたのではないかと疑念を持つのは当然だ。 しかし、ワクチンとの関連性などを示す兆候や証拠は見つかっていない。 イギリスでは、1100万人以上がすでにアストラゼネカ製ワクチンを少なくとも1回接種しており、死者数が平年予測を超える「超過死亡」や、血栓が発生した様子はない。欧州の医薬品規制当局も、ワクチンに効果があるのは明らかだとして接種を支持している。COVID-19は人を死に至らしめる恐れがあり、ワクチン接種はそうした命を救うことになる。 (英語記事 Continue using AstraZeneca vaccine, says WHO)
|
34763527
|
https://www.bbc.com/japanese/34763527
|
米ミシシッピ州で駐車場陥没、車12台が落下
|
米南部ミシシッピ州メリディアンで7日午後、レストランの駐車場でいきなり地盤沈下が発生し、長さ120メートル、幅10メートルほどの大きな穴が開き、止まっていた車12台が落下した。
|
米ミシシッピ州で7日、レストランの駐車場にいきなり大きな穴が開き、止まっていた車12台が落下した(8日) 負傷者はなく、地元当局が9日にも現場検証を行う。 アラバマ州境に近いメリディアンの地元紙メリディアン・スターによると、現地では2週間前から激しい雨が続いていた。 メリディアン市の公共の安全を担当するバック・ロバーツ氏は同紙に、いわゆる陥没穴(sinkhole)ではないようだと話している。「陥没穴」は通常、地中の帯水層が干上がりその上の地面が落下してできる現象を指す。 「なんと呼んでもいいが、地盤沈下でもなんでもいいが、陥没穴ではない」とロバーツ氏は話している。 <英語ビデオ> 陥没現場の映像 (英語記事 Ground swallows dozen cars in Mississippi)
|
52819025
|
https://www.bbc.com/japanese/52819025
|
「京アニ」事件、容疑者を逮捕 放火・殺人などの疑い
|
京都市のアニメ製作会社「京都アニメーション」(京アニ)が炎上し社員36人が死亡した事件で、京都府警は発生から10カ月後の27日、青葉真司容疑者(42)を殺人や殺人未遂、現住建造物等放火などの疑いで逮捕した。
|
京都アニメーションでは事件発生時、消火活動が続けられた 青葉容疑者は昨年7月の事件発生以来、病院で入院を続けていた。重度のやけどを負ったため、警察は調べを進めることができなかった。 事件では重軽傷者も33人に上った。青葉容疑者は自供を始めていると報じられている。 やけどで歩けず 京アニは「映画 けいおん!」や「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」などの作品で有名だった。 事件発生時、安倍晋三首相は、「あまりの悽惨(せいさん)さに言葉を失う」と述べた。 警察によると、青葉容疑者は京都市内の病院から捜査本部がある伏見署に移送された。やけどの傷により歩行はできないという。 事件の目撃者によると、青葉容疑者は2つの大型タンクのガソリンを京アニの1階でまき、火をつけたという。建物内にはアニメ制作の素材が多数あり、炎は急速に広がったとされる。 Kyoto Animation offices on fire 亡くなった36人の多くは若いアニメーターで、上の階から逃げ出せなかった。 青葉容疑者の動機については、自らの小説が盗用されたとして京アニを恨んでいたとの報道がある。 (英語記事 Man charged over deadly animation studio fire)
|
38701523
|
https://www.bbc.com/japanese/38701523
|
【米政権交代】2017年と2009年 就任式の違い
|
米連邦議会議事堂で新しい大統領が8年ぶりに就任した 。
|
Interactive The National Mall Trump: 12:01pm local Obama: 12:04pm local 2009年のバラク・オバマ氏の就任式と、2017年のドナルド・トランプ氏の就任式の様子を画像で比較する。 (中央の(<>)を左右に動かしてください) <議事堂前を離れる新旧大統領夫妻> Interactive Leaving the Capitol 2017 2009 <就任宣誓> Interactive The Oath of Office 2017 2009 <就任演説> Interactive Inaugural Speech Trump's speech Obama's speech (英語記事 Trump inauguration: Compare 2017 with 2009)
|
37227917
|
https://www.bbc.com/japanese/37227917
|
英国でヘイトクライムか ポーランド男性殺害容疑で少年6人逮捕
|
英南東部エセックス州の警察は30日、10代の少年6人を殺人容疑で逮捕したと発表した。週末に起きた暴力事件への関与が疑われており、ヘイトクライム(憎悪犯罪)だった可能性もあるという。
|
暴力事件は持ち帰り料理の店が並ぶ場所で起きた 同州の町ハーロウで27日夜に男性2人が突然襲われた事件では、頭部に傷を負ったポーランド人男性(40)が29日に死亡した。もう1人の男性(43)は手と腹を負傷したが、すでに病院から退院した。 15歳の少年5人と16歳の少年1人が殺人容疑で逮捕された。事情聴取が終わっていない15歳の少年1人を除く全員が、保釈金を払い釈放されている。 事件は、持ち帰り料理の店が立ち並ぶ「ザ・ストウ」で起きた。警察はヘイトクラムだった可能性もあるとして、捜査を続けている。 ケント・エセックス両州の凶悪犯罪局刑事のアル・ピッチャー警部は、「捜査は現在、殺人事件に切り替わっている。捜査の結果、ただちに10代少年5人を逮捕した」と述べた。 「この悪質な攻撃によって、残念ながら男性が命を失った。情報がある人はできるだけ早く我々に連絡してほしい」 警察は地域の巡回を強化している。 (英語記事 Six teens arrested in Polish 'hate crime' murder probe)
|
37042494
|
https://www.bbc.com/japanese/37042494
|
ロシア ウクライナが「クリミアに侵入」と非難
|
ロシア連邦保安局(FSB)は10日、ウクライナの特殊部隊がクリミア半島に侵入したと非難した。ロシアは2014年に、独自に実施された住民投票に基づき、クリミア半島をウクライナから併合している。
|
クリミアで開かれた祝賀式典に参加したロシア軍の艦船と水陸両用車(先月31日) FSBは、先週末に起きた2回の侵入でロシア軍兵士とFSB職員の2人が死亡したと発表した。 ロシアのプーチン大統領は、ウクライナが「愚かで犯罪的な」行為に及んだとし、治安強化を約束した。 一方、ウクライナのポロシェンコ大統領は、「(反政府勢力が支配するウクライナ東部の)ドンバス地方にロシア軍はいないとする、ロシア指導部の発言と同じくらい、ウクライナが占領下にあるクリミアでテロ行為をした、というロシアの非難は荒唐無稽で皮肉だ」とし、「ウクライナへのさらなる軍事的脅迫の口実に過ぎない」と反論した。 プーチン大統領(今月10日、モスクワ) ウクライナでは、今月24日に旧ソ連崩壊後の独立から25周年を祝う式典を行う予定で、政府関係者は、ロシアが式典を妨害しようとしている可能性があると指摘した。 一方、ロシアでは来月18日に議会選挙を控えている。 ポロシェンコ大統領(今月4日、マレーシア) FSBは、ウクライナの特殊部隊がクリミアで主要なインフラの破壊を目指していたと説明した。「今回の破壊工作、テロ行為の目的は、選挙の準備が進むこの地方で、政治社会的な状況を不安定にすることだった」。 FSBは、侵入の際のウクライナ領からの「激しい攻撃」による支援でロシア軍兵士1人が死亡、部隊員を拘束しようとしたFSB職員1人も死亡したと述べた。また、「テロ攻撃」に対抗するなかで、爆弾や銃弾、地雷が見つかったとしている。 プーチン大統領は、ウクライナとの交渉を続ける意味がないとして、米国や欧州各国に対して、ウクライナに行動を改めるよう圧力をかけるべきだと呼びかけた。 クリミア併合に伴うウクライナ東部の対立で、約9000人が死亡したとされる。 クリミア併合そのものはほぼ無血で実施された。国際的な承認がないまま2014年3月16日に実施された住民による投票で、併合が決定された。 これを受け、米国と欧州連合(EU)はロシアに対して経済制裁を科した。 クリミアの位置 (英語記事 Russia accuses Ukraine of attempted Crimea 'incursions')
|
53929439
|
https://www.bbc.com/japanese/53929439
|
TikTokのCEO辞任へ、「政治環境の激変」のためと 米政権が取引禁止令
|
中国企業の動画共有アプリ「TikTok」の最高経営責任者(CEO)、ケヴィン・メイヤー氏が27日、辞意を表明した。
|
トランプ米政権は今月6日、TikTokがアメリカの国家安全保障を脅かすとして、アメリカ企業に対し、TikTokの運営会社ByteDance(バイトダンス)との取引を停止するよう命令していた。 ByteDanceが90日以内にTikTok事業をアメリカ企業に売却すれば、アメリカ国内でのアプリ使用を引き続き認めるものの、応じなければアメリカではTikTokを禁止するとしている。 メイヤー氏は米ウォルト・ディズニーのストリーミング事業責任者を経て、今年6月にTikTokのCEOに就任した。 メイヤー氏はスタッフへの手紙で、「政治環境が激変したこの数週間で、会社としての構造にどのような変化が必要か、自分が引き受けた世界的職務にそれがどう影響するか、深く検討した」と書いた。 「この状況を背景に、間もなく解決策がまとまる見通しの中、残念ながら皆さんに、自分が会社を離れることを決めたと伝えなくてはならない」 TikTokの広報担当は、「この数カ月間の政治的な動きによって、ケヴィンの役割の範囲が今後大幅に変わってしまったことは理解するし、今回の決断を全面的に尊重する。弊社で過ごしてくれたこれまでの時間に感謝し、今後の幸運を祈る」とコメントした。 <関連記事> トランプ政権はアメリカ企業に対し、バイトダンスのほか、メッセージアプリ微信(ウィーチャット)を展開する騰訊控股(テンセント)との取引停止を命令している。 米政府は、両社がアメリカのユーザーのデータを中国政府に提供する可能性を懸念している。 バイトダンスはこの疑惑を否定し、利用者のデータ保護に「異例なまでの」対策を講じたと主張。大統領令の差し止めを求めて米カリフォルニア連邦裁判所に提訴した。 バイトダンスは、トランプ政権の禁止令は、中国との対決姿勢を強調することで大統領選を有利に闘いたいという政治的動機によるもので、実際の国家安全保障上の懸念が動機ではないと主張している。 米マイクロソフトは、TikTokのアメリカ事業買収交渉を継続する方針を示している。 <解説> カリシュマ・ヴァスワニ、BBCアジアビジネス編集委員 BBCの取材に対してTikTokは、CEOのいきなりの辞任を認め、この数カ月間の政治的な展開に言及した。 TikTokはさらに、最近の政治情勢によって、メイヤー氏がそもそも果たすはずだった役割が大きく変わってしまったことや、メイヤー氏の決断を尊重するとも述べた。 メイヤー氏は、中国企業が運営するTikTokのイメージチェンジに貢献するはずだった。 アメリカ的なイメージをアプリに与えるほか、トランプ政権との交渉も中国人CEOよりはアメリカ人の方が適任なのではないかと期待されていた。 そうすれば、世界最大級のアメリカ市場に、TikTokはますます進出していけるはずだという目算だった。 しかし期待とは裏腹に、TikTokに対するトランプ政権の圧力は激しさを増し続けている。 ウォルト・ディズニーを離れてTikTokのCEOになるにあたり、メイヤー氏がこうした事態を予想していたとは考えにくい。 (英語記事 TikTok boss quits as Trump's ban looms)
|
36514522
|
https://www.bbc.com/japanese/36514522
|
同時多発テロ報告書、機密部分公表でサウジ関与の疑惑晴れる=CIA長官
|
2001年9月11日の米同時多発テロ事件に関する2002年の議会報告書について、中央情報局(CIA)のブレナン長官は12日、機密指定を受けた部分の公表によって、サウジアラビア政府に責任の一端があるという見方は否定されると述べた。
|
2001年の同時多発テロ事件では3000人近くが命を落とした(写真はニューヨークの「9/11記念博物館」) 報告書の28ページ分が非公表だったため、サウジ政府が実行犯らを支援したのではという疑惑の発端となった。当該部分は、事件の犠牲者遺族や被害者がサウジ政府を提訴できるのかをめぐる議論の焦点にもなっている。 サウジ政府は事件への関与を否定している。事件当時、ハイジャック犯19人のうち15人がサウジアラビア国籍だった。 報告書がまとめられた当時、米上院情報委員会の委員長だったボブ・グレアム氏は、サウジ政府は犯人を支援したと述べていた。 しかし、ブレナン長官はグレアム氏の発言を否定。サウジ国営テレビのアルアラビーヤに対して同氏は、「28ページは公表されるだろうし、それは良いことだと思う。あの28ページがサウジ政府共謀の証拠だなどと捉えるべきではない」と語った。 ブレナン氏はさらに、2002年報告書の当該部分は、単に「予備的な考察」にすぎないと述べた。同氏は、「9/11委員会は、サウジ政府関与の疑惑を非常に詳しく検討した。(中略)その結果、サウジ政府が組織的に関与、もしくは高官レベルで個人的に支援したと示す証拠はなかったという結論に達した」と語った。 上院は先月、米国民がサウジアラビアを提訴できるようにする法案を承認し、下院に送付。サウジアラビアのジュベイル外相は、法案は同国の米国向け投資引き揚げにつながると警告した。 グレアム氏によると、ホワイトハウスは機密指定された部分を公表するかどうか、今月中に決定する。 (英語記事 CIA chief Brennan: Secret US report on 9/11 'will absolve Saudi')
|
39626220
|
https://www.bbc.com/japanese/39626220
|
サーフィン中の17歳少女がサメに襲われ死亡 豪南西部
|
オーストラリア南西部で17日、サーフィンをしていた17歳の少女がサメに襲われ死亡した。
|
事故現場の救急車両 少女がサーフィンをしていた場所は、西オーストラリア州エスペランス近くにあるサーファーたちに人気のビーチで、少女の両親ときょうだいたちも一緒だった。 警察によると、現地時間の午後4時ごろ、サメに襲われ負傷した少女は父親によって海岸まで引き揚げられ病院に運ばれたが、その後死亡した。 西オーストラリア州では、過去1年でサメに襲われる事故が今回を含め3回起きている。2014年には少女が襲われた同じ地域で、サーフィン中の男性が腕を失っている。 事故が起きたビーチに近いエスぺランス(Esperance)と西オーストラリア州の州都パース(Perth)の位置 地元の漁師でサーファーのネビル・マンステッドさんは、事故が起きたビーチでは2度とサーフィンをしないと言う。マンステッドさんは地元紙ウェスト・オーストラリアンに対し、「同じ場所でこれで2回目だ。自分の息子が襲われていたかもしれない」と話した。 同ビーチは、当局の捜査が終わるまで少なくとも48時間閉鎖される予定。 (英語記事 Girl killed by shark while surfing in Western Australia)
|
49505972
|
https://www.bbc.com/japanese/49505972
|
【全米テニス】 錦織、108位下し3回戦へ フェデラーも順当勝ち
|
テニスの全米オープンは28日、男子シングルス2回戦があり、第7シードの錦織圭が世界108位のブラッドリー・クラン(アメリカ)を6-2、4-6、6-3、7-5で下した。
|
錦織は2015年の全米オープンで決勝に進出。昨年も準決勝まで進んだ 錦織は第1セットを難なく先取。第2セットも相手のサービスゲームを破り4-2とリードした。 しかし、クランがここから挽回。このセットを奪ってセットカウント1-1に持ち込んだ。 マッチポイント4回逃す 第3セットは錦織が取り、第4セットも錦織が5-1と大きくリード。第7ゲームではマッチポイントを4回迎えたが、いずれも逃した。 錦織はゲームカウント5-5まで押し戻されたが、その後2ゲームを連取して3回戦進出を決めた。試合時間は2時間43分だった。 フェデラーは逆転勝ち この日は、第3シードのロジャー・フェデラー(スイス)も2回戦の試合があり、世界99位のダミア・ジュムホール(ボスニア・ヘルツェゴビナ)を3-6、6-2、6-3、6-4で破った。 フェデラーは全米オープンを5回制しているが、2008年を最後に優勝から遠ざかっている フェデラーは第1セットでアンフォーストエラー(自分が原因のミス)を連発。その数は17に上り、このセットを失った。 フェデラーは、1回戦のスミット・ナガル(インド)戦でも第1セットを落としていた。 しかし、第2セット以降は試合の主導権を完全に掌握。2時間22分で勝利を決めた。 フェデラーは試合後、2試合連続で第1セットを落としたことについて、「心配はしていない。第1セットを失ったあと、調子が上がった。いいことだ」と話した。 (英語記事 Nishikori battles past Klahn at US Open、Federer reaches US Open third round)
|
46040236
|
https://www.bbc.com/japanese/46040236
|
トランプ氏、ピッツバーグ乱射現場を訪問 周りでは憎悪あおると抗議
|
ドナルド・トランプ米大統領は30日、銃撃事件のあったペンシルベニア州ピッツバーグのユダヤ教礼拝所(シナゴーグ)を訪れ、犠牲者11人を追悼した。周辺では数百人が、大統領こそ米国内で不寛容と憎悪をあおっていると抗議した。
|
ユダヤ教礼拝所を襲った乱射事件で犠牲になった11人を追悼するトランプ大統領夫妻(30日、米ピッツバーグ) 大統領にはメラニア夫人のほか、娘婿でユダヤ教徒のジャレッド・クシュナー上級顧問とその妻で大統領の長女、イバンカ大統領補佐官も同行した。イバンカ氏はクシュナー氏と結婚する際に、ユダヤ教に改宗している。ユダヤ教徒のスティーブ・ムニューシン財務長官も一緒だった。 大統領一家がシナゴーグを訪れると、ジェフリー・マイヤーズ師が迎え入れた。外に用意された慰霊碑にメラニア夫人が花束を手向け、犠牲者1人1人の名前を刻んだ墓標にトランプ氏はひとつずつ小石を載せた。 ピッツバーグ訪問に先立ち、大統領はユダヤ人差別を非難した。容疑者はトランプ氏の支持者ではなかった。 クシュナー上級顧問、イバンカ補佐官、ムニューシン財務長官もトランプ大統領に同行した なぜ抗議が ロイター通信によると、トランプ氏のピッツバーグ訪問に抗議して約2000人が市内を行進し、銃撃被害に遭った「生命の木」シナゴーグ」へと向かった。 AP通信によると、大統領の車列がピッツバーグ市内を通ると、沿道で大勢が侮蔑的ジェスチャーを大統領に向けた。 トランプ氏がシナゴーグに到着すると、近くに集まった人たちが「ヘイト(憎悪)大統領、この州を出て行け」、「言葉には意味があるんだ」などと繰り返し叫んだ。 「私たちが作るのは橋で、壁じゃない」、「トランプ、白人国家主義をただちに否定しろ」、「トランプのうそは人を殺す」などというプラカードもあった。 赤ちゃんを抱きかかえて、大統領に「あなたなんか呼んでない」と叫ぶ人もいた。 「トランプ、白人国家主義をただちに否定しろ」とプラカードを掲げた人 大統領を批判する人たちは、トランプ氏がイスラム教徒を中心に移民を攻撃してきた言動によって、米国で白人至上主義やネオナチの活動が勢いづいていると指摘する。 ピッツバーグのビル・ペドゥート市長(民主党)やユダヤ教コミュニティの中心的人物たちが、大統領の訪問に反対した。 大統領が「白人国家主義を完全に否定・非難しない限り」、ピッツバーグに「歓迎しない」という内容のユダヤ教指導者たちによる公開書簡には、7万以上が署名した。 連邦議会上下両院の共和党と民主党の院内総務は、ピッツバーグへ大統領と同行するようホワイトハウスに招待されたが、4人とも辞退した。 ホワイトハウスは、乱射事件に対する大統領の責任を一切否定している。 「ノー・ヘイト、ノー・トランプ」と掲げる人など1000人以上が、ピッツバーグ市内を行進して銃撃被害のあった「生命の木」シナゴーグへ行進した 葬儀と支援相次ぐ 大統領の訪問に先立ち、30日には犠牲者4人の葬儀が行われた。 54歳と59歳の兄弟、デイビッド・ローゼンソールさんとセシル・ローゼンソールさんの葬儀では、マイヤーズ師が「2人はまさに『純粋な魂』そのものだった」と追悼した。 ダニエル・スタインさん(71)とジェリー・ラビノウィッツさん(66)の葬儀も執り行われた。 ローゼンソール兄弟の葬儀に参列した人たち。兄弟は犠牲者11人のなかで一番若かった ラビノウィッツ氏は医師で、HIVに感染した同性愛者の男性を多く治療した業績で知られていた。おいのアビシャイ・オストリンさんはフェイスブックで乱射事件について、医師が負傷者を助けて回った後に撃たれて死亡したと書いた。 被害者や遺族のための支援活動が、米国内で広がっている。 イランからワシントンに難民として移住した29歳学生は、ピッツバーグに特に縁もないが、シナゴーグ再建と遺族支援のための募金ページを立ち上げ、これまでに90万ドルを集めた。 ピッツバーグのイスラム教徒団体が葬儀費用や負傷者の医療費などを集めるために立ち上げた募金には、20万ドル以上が集まった。 容疑者は退院 ロバート・バワーズ容疑者(46)は28日朝にシナゴーグで銃を乱射し、11人を殺害した疑い。現場で警官隊と銃撃戦になり負傷した後、病院で治療を受けていたが、29日に退院した。 米報道によると、29日の予備審問に出廷した容疑者は、勾留審問の権利を放棄し、公選弁護士を要求した。 29件の容疑で訴追された容疑者は、1日にも審問のため出廷する予定。 (英語記事 Pittsburgh shooting: Trump visits synagogue amid protests)
|
50900444
|
https://www.bbc.com/japanese/50900444
|
スター・ウォーズ最新作から同性のキスを削除 米ディズニー
|
米ディズニーは、人気SF映画「スター・ウォーズ」シリーズの最新作「スカイウォーカーの夜明け」のシンガポール公開版から、女性同士のキスシーンを削除した。
|
デイジー・リドリー演じるレイは、キスシーンには関係していない シンガポールの映画規制当局IMDAはBBCに、作品の年齢制限を上げないために、ディズニーが削除したと説明した。 「申請者は、映画の分類ガイドラインでは高い年齢向けの指定が必要となるであろう、短い場面を削除した」と、IMDAの広報担当者は話した。 中国ではノーカットか ディズニーが他の国でも「スカイウォーカーの夜明け」からキスシーンを取り除いたかは明らかではない。中国ではそのまま上映され、アラブ首長国連邦(UAE)では編集されたと報じられている。 「スター・ウォーズ」シリーズで同性同士のキスシーンはこれが初めて。 「スター・ウォーズ」シリーズの最新作「スカイウォーカーの夜明け」の一場面 ディズニーは、「スター・ウォーズ」シリーズの製作会社ルーカスフィルムを所有している。 ディズニーはBBCのコメント取材に応じていない。 キスシーン抜きだとPG13 キスシーンが無いと、「スカイウォーカーの夜明け」はシンガポールでPG13(13歳未満の子どもの鑑賞には保護者の指導が必要)に指定される。 同性同士のキスシーンを含んだ映画が、どのような指定を受けるのかは不明。シンガポールでは一般的に、G(すべての年齢で鑑賞可能)からR21(21歳未満は鑑賞不可)まで、6段階の指定がある。 同性愛の10代のロマンスを描いたコメディ映画「Love,サイモン」は、IMDAがR21に指定した。一方、世界的な映画情報サイトIMDbはPG13に指定している。 同性愛のカウボーイ2人を描いた映画「ブロークバック・マウンテン」は、シンガポールで2006年にR21に指定され、ノーカットで上映された。 同性の性行為は違法 シンガポールでは同性結婚は認められていない。同性同士の性行為は違法だが、実際に法律違反に問われることはない。 同国には同性愛のバーやクラブがある。性的少数者たちが参加する「プライド」行進も毎年開かれている。 シンガポールでは毎年、LGBT(性的少数者)を支援するイベント「ピンク・ドット」が開かれている 昨年は同性愛の男性に対し、代理母の生んだ子どもを養子にすることを認める画期的な判決が言い渡された。 (英語記事 Disney cuts Star Wars same-sex kiss in Singapore)
|
45961988
|
https://www.bbc.com/japanese/45961988
|
痴漢で逮捕の男 「トランプ大統領がOKと言ったからやった」
|
飛行機内で女性に痴漢行為をはたらいたとして逮捕された男が警察の取り調べで、トランプ大統領が女性の体を触っていいと言っていたと述べていることが分かった。
|
男はテキサス州ヒューストンからニューメキシコ州アルバカーキに向かう機内で21日、前の席に座った女性の胸を触ったとして、連邦捜査局(FBI)によって「加害的な性的接触」の罪で訴追された。 女性は乗務員の助けで別の席を提供され、男は到着地のアルバカーキで逮捕された。 トランプ大統領は以前、女性器をわしづかみにすると発言した様子を録音されていた。 アルバカーキの連邦地裁が公表した22日付の訴状によると、容疑者の男は警察の取り調べで「米国大統領が女性の性器をつかんでももいいと言っていた」と発言していた。 容疑者は予備審問のために勾留されている。 加害的な性的接触で有罪になると、最大2年の禁錮刑と25万ドル(約2800万円)の罰金が科せられる。 容疑の内容 被害者の女性は訴状で、搭乗後に寝ていたところ、「右側から『ブラジャーの周り』」を触られて起きたと述べている。 最初は偶然の接触かと思ったが、30分後にも痴漢と思われる触られ方をされた。 女性は起きて、後ろに座っていた男に立ち向かった。 その後、乗務員の助けを借り、残りの時間は機内の別の場所に移動したという。 トランプ氏の発言 2016年大統領選の最中、トランプ氏が2005年に女性器を「わしづかみにする」などと発言した動画が浮上した。 この動画はテレビ司会者ビリー・ブッシュ氏と交わした会話を録音したもので、どちらも録音されていることを知らずに話していた。 その中でトランプ氏は「有名人なら女性に何でもできる」、「pussy(女性器の俗語)をわしづかみできる」と話している。 トランプ氏はその後、この発言について謝罪し、自分がどういう人間かを表すものではないと釈明した。 (英語記事 Groping suspect says Trump said it was OK)
|
features-and-analysis-44477980
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-44477980
|
サッカー・ロシアW杯 「前例なき」警備、露が約束
|
ロシア・カリーニングラードにある監視センターでは、監視チームが街全体に目を光らせ続けている。
|
スティーブ・ローゼンバーグ BBCニュース(カリーニングラード) ロシアの特殊部隊は、12会場に対して行われる可能性のある攻撃に対応するため訓練を受けてきた 職員はコンピューターの前に座り、700台以上の監視カメラから届く画像を検討している。これとは別に、カリーニングラード・スタジアムにも1200台の監視カメラが設置されている。同スタジアムでは28日にイングランド対ベルギー戦が行われる予定だ。 最新の顔認識技術を使い、監視カメラに捉えられた人は数秒で自動的に警察のデータベースと照合される。同様の警備システムは、W杯の試合会場となるほかの都市でも機能している。 「対テロにおいて、このシステムは疑わしい個人を見つけるのに役立つだろう」とカリーニングラード州政府のセルゲイ・エブスティグニイフ氏は語る。「システムは、警察が疑わしい個人の行動を監視し、どんな状況にも対応することを可能にする」。 しかし、監視カメラは警備の第1防衛線に過ぎない。 カリーニングラードでは、地元の警備部隊がW杯期間中に起こる可能性のあるテロ攻撃に対応するため訓練を受けている。 ある訓練では、選抜部隊「スペツナズ」が、人質がとられた事態を想定し、対処のためにサッカー場へパラシュートで降下した。 ロシアの国内治安機関、ロシア連邦保安庁(FSB)が公開した印象的な動画には、特別部隊がカラシニコフ銃を装備し、試合会場を守るため戦っている様子が映されていた。 シリアで実施した、テロリストを対象にした軍事作戦で、ロシアはやり方を学んでいる。 ここ数週間、過激派組織「イスラム国」(IS)に共鳴する勢力が、W杯を脅かすとの主張をインターネット上で繰り広げている。 脅迫は人々を不安に陥れているかもしれないが、ロシア当局は万全の対策をとっている。当局は警備を強化するため、陸軍、海軍、空軍を配備した。 大会に参加する32チームにも24時間体制の警備が必要だ FSBはカリーニングラードやサンクトペテルスブルクなど複数の開催都市で、テロ組織を発見してきたと主張している。この発見で多くの逮捕者が出た。 警備専門家のパベル・フェルゲンハウアー氏は、「ロシアFSBは、人権をあまり気にしていない」と考えている。 「FSBは、潜在的な脅威と考える人物は誰であっても出歩かせないようにする。脅威とみなした者は、たとえ無実かもしれなくても拘束し、刑務所のこともある。FSBは、1人のテロリストを成功させるよりは、路上にいる無実の人10人を捕まえるほうが良いと考えているようだ」 安全が脅かされる可能性のある場所はかなりある。スタジアムやトレーニング場、ファンが集まる場所だけではなく、ショッピングセンターから広場、公共交通施設まで、人が集まる公共の場所全てを守ろうとしている。 W杯期間中、ピッチへの侵入者は警備員によって簡単に対処されてしまうはずだ 「路上のどこかで起こるナイフによる攻撃を防ぐのはとても難しい」とフェルゲンハウアー氏は説明する。「もしくは、誰かが車を盗んで、歩行者を引くのを止めることも。モスクワやサンクトペテルスブルクのような大都市には弱点もある。これらの都市の地下鉄網は、以前から攻撃を受けてきた」。 「100%の安全」といったことは有り得ないとロシアは分かっている。だが当局者は、大会が無事に終わるだろうと自信を見せる。 「私を信じて。我々がとっている警備対策は前例のないものだ」とW杯の警備主任、アレクセイ・ラブリシュチェフ氏は私に断言する。 「警備対策は、このような行事を警備してきた我々の経験に加え、国際的な経験も基盤になっている。サッカーファン、旅行者、ロシア市民が快適で安全だと感じることを保証する十分な対策がとられている」 ロシアのW杯開催都市 カザンからエカテリンブルクまで BBCモニタリング <W杯関連記事> (英語記事 World Cup 2018: Russia promises 'unprecedented' security)
|
features-and-analysis-44079653
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-44079653
|
37歳まで童貞だった――ある「非モテ」の告白
|
平均的なセックスの初体験は10代後半とされるが、ジョセフさん(仮名)はそうではなかった。現在60歳で寡夫の彼は、童貞であることが非常に恥ずかしく、いら立ちを感じていたという。ジョセフさんが自分の体験を語ってくれた。
|
30代後半まで童貞でした。どのくらい珍しいことなのか全く分かりませんでしたが、それを恥ずかしく思い、人には言えないと思っていました。 僕はとても人見知りするし、不安を感じやすいのですが、孤立してはいませんでした。いつも友達がいました。しかし、親密な関係に発展することはできませんでした。 小学校から大学進学課程まで、周りには女の子や女性がたくさんいましたが、普通の人が通常するような女の子を誘うことは全くしなかった。 大学に入ると、その傾向はますます強くなった。女性と付き合えないとはおもっていませんでした。自信のなさと、自分を魅力的だと思ってくれる人などいないという気持ちが心の奥底にあったのが大きな理由です。 10代後半と20代前半ずっとデートしなければ、自分が心の中で「ほら、あの子はガールフレンドになったし、あの子もそうだった。そうだよ、お前を好いてくれる人はいるよ」と言えるような証拠が積み上げられません。それで、自分に魅力がないという考えが消えなくなり、強まっていく。 友達に相談したことはないし、聞かれたこともありません。正直言って、もし聞かれたら過剰に自己防衛的になったでしょうね。恥ずかしいという気持ちが強くなっていましたから。 人はセックスをしないと社会で見下されるということはないかもしれないけど、普通じゃないと少しでも思われたら、何か異常だと見られる可能性がある。 女性を「ものにする」ことへの文化的な投資がされていると思うんです。大人になることを扱った有名な歌や映画をとってみても、恋愛関係の始まりがテーマになっているものが多いし、一人前の男になるという文化的な「パターン」がある。フランキー・ヴァリが歌う「あのすばらしき夜」は、女性が少年を受け入れて男にするという感じになっている。 こんなことすべてが自分を恥ずかしい気持ちにさせました。 友達のほとんどには彼女がいました。付き合い始めてから、やがて結婚するまでを、傍観者として見ていた。そのことは私の心にポタポタと落ちてきて、自尊心を腐らせていきました。 当時は認識していなかったけれど、孤独でとても落ち込んでいました。性的な関係を持っていないというのが理由だったかもしれませんが、親密な関係が欠けていたこともありました。 今振り返ってみると、僕の母親や父親、姉妹といった家族以外では、15年間くらい、いや多分20年間、ほかの人に触られたり、抱きしめられたりすることがなかった。家族以外に肉体的な、親密な肌の触れ合いは全くなかった。だからセックスだけというわけじゃないんです。 「15年間くらい、いや多分20年間、ほかの人に触られたり、抱きしめられたりすることがなかった」 誰か好みの人を見て、興奮したり快感を覚えるようなことはなかった。むしろ直感的な反応は悲しさと暗い気持ちだった。絶望的な感じでした。 断られるのを恐れる気持ちはなかった。自分の好意に応えてくれる人なんていないと確信していたから、断られるという可能性は関係がなかった。 自分の中の防衛機制だったのかもしれませんが、女性を誘うのは間違っているのではないか、強要しているのではないかと強く思うようになりました。女性を「利用」するような男には絶対ならないぞ、という気持ちでした。 女性が自由に日常生活を送って、夜出かけても誰からもアプローチを受けることなく楽しめるべきだと思っていました。 気に入った女性とはよく友達になりました。女性たちの多くは僕の恋愛感情に気付いていなかったでしょう。 当時、彼女たちは自分を求めていないと確信していました。今になって振り返ってみると、本当にそうだったのか正直分かりません。僕は自信という魅力を備えていなかったと思います。 女性に誘われたことはありません。もしそんなことがあったなら、うれしかったな! 女性から誘うことが、当時は今より当たり前じゃなかったかもしれません。 30代半ばから後半にかけて、体調がすぐれないほど気分の落ち込みが激しかったので、家庭医の診察を受け、抗うつ薬の処方を受けました。カウンセリングも受けるようになりました。 状況はそこで変わったんです。 まずカウンセリングで自分に少し自信が持てるようになりました。その次に、抗うつ薬が効いたと思います。内気を克服する薬としても多少効くんじゃないかな。 自分自身も若干成長しました。 ある女性をデートに誘うことができて、その後しばらく付き合いました。 最初のデートでは、不安で緊張していたのを覚えています。しかし、「これはいい。楽しいぞ」と思いました。なので、また彼女を誘いました。彼女は応じてくれて、関係は発展していきました。 最初のデートからわずか数週間で、セックスをしました。10代の失敗談はよくある話ですが、そう、僕はもう10代じゃない。どうするのか分かっていた。すごく楽しくて気持ちが良かった。初体験は良くないって言う人もいますが、良かった。 自分が童貞だとは彼女に言いませんでした。もし聞かれたら正直に答えていたでしょう。 その1年半後に、職場で妻と出会いました。初めて見たときから気になっていた。とても美人で愛らしい大きな目をしていました。夢見るような感じの。 直接誘いはしませんでしたが、共通の友人に頼んで、すでに相手がいるのか聞いてもらいました。彼女が縁を取り結んでくれたようなものです。 最初のデートの日は僕の40歳の誕生日で、1年半後に結婚しました。 彼女はとても素晴らしかった。 初体験は良くないって言う人もいますが、良かった 彼女が私を好きになってくれたのは幸運でした。彼女は完全で無条件の愛を与えてくれました。めったにないことです。私は幸運でした。 自分の性体験について話したとき、彼女は全面的に受け入れてくれ見下したりしなかったので、良かった。私たちは感情的にとても強くつながっていて、彼女に批判的なところは全くなかった。彼女と一緒にいるのはとても単純なことでした。 結婚生活は17年続きました。悲しいことに3年近く前に妻は亡くなりました。とてもつらかった。 彼女にもっと早く会えたらよかった、あまりにすぐにいなくなってしまったと、いつも感じています。だけど、私が若いころに出会っていたら、彼女は私に魅力を感じただろうかとも思います。 青春時代を振り返ると後悔の念が湧き起こります。起きなかった出来事を悲しむような感じです。私が手に入れられなかった愛おしい思い出、あるいは経験できなかったさまざまなこと。 若いときの恋愛がどんな感じなのか知らないし、異性と段階を踏んでいくのがどんなものなのか知りません。あの不確かな楽しい時間――感じるのは後悔です。 だから私のような状況に今いる人にはまず、本当に真剣に考えるべきだと言いたい。 「起きなかった出来事を悲しむような感じ」 もしそんな状況の人に気付いたら、手助けすることを考えるべきでしょう。それをどうやるのか、答えは持っていません。もし誰かが私がそうなのか聞いたとしても否定したでしょうから。だけど、気付ける立場の人はいるでしょう。 問題は、私がそうであったように、そういう人は目立たないのです。 薬物や刃物を使った犯罪、早期の性的行為といった、危険だとみられていることを若者たちがするのを私たちは気にしがちです。だから、何かしないのを心配することはあまりありません。 しかし、ガールフレンドやボーイフレンドがいたことが一度もない人が知り合いにいたら、欲しくないんだと決め付けるべきではないかもしれません。応援してあげてみてください。「どうして誰も付き合わないの?」と単刀直入に聞くのは多分よくないでしょう。誰かを誘うのは最初は誰でも不安なのだと説明して、励ましてあげるんです。 緊張するのも普通だけど、誰かと一緒にいたいと思うのも普通だと。これらの感情は人間性の一部だし、それを自分に許さなかったら、人間としての経験の一部を自分から奪ってしまう。 <カナダ・トロントで先月23日、アレック・ミナシアン容疑者が運転するバンが歩行者を次々とはね、10人が死亡する事件が起きた。ミナシアン容疑者はインボランタリー・セリベイト(Involuntary celibate、不本意の禁欲主義者)、あるいはそれを略した「インセル」と呼ばれるサブカルチャー集団への共感を示していた。ネット上で集まったこのような人々は、女性と一生セックスはしないと信じており、性生活で女性とうまくいかないのを女性のせいにすることもしばしばある。インセルのようなネット上の集団の存在をジョセフさんは心配している> 僕の一番の心配には、トロントの事件に集まった注目によって、愛する人をまだ探している人が悪いレッテルを貼られたと感じ、自分を恥ずかしく思うのではないかということがあります。 恋愛できずにいる人たちは人間関係が下手で、どこか変だという考えを、事件が助長するかもしれません。妻と出会う前も、出会った後も自分はまったく普通の人間だと感じていました。自分は変わらなかった。変なところなんて全然なかった。 愛する人が見つかっていなくとも憎悪に満ちていない人はたくさんいる。トロントの事件を起こした動機がなんであれ、それと人間的欲求を満たそうとする気持ちを一緒くたにしてしまうとしたら残念なことです。 愛されたり愛を見つけたりするのは権利や資格ではありませんが、それでも愛する人を求める気持ちは、人生で当然のことです。愛する人がいないのは誰のせいでもない。ただ状況がそうだというだけです。 (英語記事 'I'm sad that I didn't have sex until I was 37')
|
46436493
|
https://www.bbc.com/japanese/46436493
|
米SNS「タンブラー」、ポルノ画像コンテンツを全面禁止へ
|
米ソーシャルネットワーキングサイト(SNS)のタンブラーは3日、ポルノ画像コンテンツを全面禁止する計画を発表した。計画は12月17日から実施される。
|
タンブラーはポルノ画像コンテンツの禁止が発表される数日前、定期監査で児童性的虐待の画像を発見したと明かした タンブラーをめぐっては、児童虐待の画像が同社のフィルタリング機能を通過していたのが明らかとなり、米アップル社のアプリ・ダウンロードサービス「アップストア」は11月、タンブラー・アプリを除外した。 計画発表の投稿でタンブラーのジェフ・ドノフリオ最高経営責任者(CEO)は、そのような種類のコンテンツに対して、同社は以前から常に「ゼロ寛容政策」を取ってきたと強調。今回の計画は、サイトの安全性向上が目的だと書いた。 「我々のコミュニティを愛し、期待するがゆえの行動だ」とドノフリオ氏は書いた。 タンブラーの新コミュニティガイドラインによると、利用者は「実在する人間の性器もしくは女性を表現する乳首」をサイトに投稿できなくなる。禁止されるコンテンツには、本物と考えられる可能性がある「写真のようにとても現実的な」ものも含まれるという。 しかし同サイトは、「芸術的、教育的、ニュース価値がある、もしくは政治的」な裸を取り上げた投稿は受け入れられ、必ずしも削除されないと述べた。 アダルトコンテンツを含む投稿をしている利用者は、通知を受け取ることになる。通知内容は、自分の投稿が禁止内容に違反していないと申告する方法、もしくは「コミュニティの外でその人たちのコンテンツを保存する」方法になるという。 タンブラーは性的素材の掲載を許しているとの評判があった タンブラーが新たな方針を発表する数週間前、同社アプリはアップルのダウンロードサービス「アップストア」から除外された。タンブラーのフィルタリング機能が、児童虐待の画像を通過させていたことを受けた対応とみられる。 タンブラーは11月、同サイトのヘルプページに、違法な画像は発見次第すぐに取り下げられると投稿した。 投稿でタンブラーは、「タンブラーにアップロードされる全ての画像は、既知の児童虐待の画像や動画素材をまとめた業界データベースと照合する。データベースに含まれる画像がタンブラーのプラットフォームに届くことは決してない」、「この業界データベースにまだ含まれていないコンテンツが、我々のプラットフォーム上にあるのを、定期監査が発見した」と述べた。 タンブラーにはこれまでも、性的な素材の自社サービスへの共有を許しているとの評判があった。 タンブラーは成人向けコンテンツの掲載をめぐり、インドネシアで1日間接続禁止になったことがあるほか、韓国も過去に、アダルトコンテンツのより適切な取り締まりを同サイトに要求している。 (英語記事 Tumblr to ban all pornographic content from 17 December)
|
48604571
|
https://www.bbc.com/japanese/48604571
|
英女王が「幸せな日々」過ごした住居、売りに出される 7億円超で
|
イギリスのエリザベス女王が結婚後数カ月間を過ごした、地中海の島国マルタの首都バレッタ郊外にある住居が、約600万ユーロ(約7億3800万円)で売りに出されている。
|
エリザベス女王が「幸せな日々」を過ごしたと話したマルタの邸宅、ヴィラ・ガーダマンギア(Villa Guardamangia) マルタの指定建造物2級の別荘、ヴィラ・ガーダマンギア(Villa Guardamangia)は、イギリス国外で唯一、エリザベス女王が住まいと呼んだ場所だ。 結婚後間もなく、夫のエジンバラ公フィリップ殿下は英海軍の任務でマルタに駐留することとなった。そのため、当時まだ戴冠式を行なっていなかったエリザベス女王は、1949年から1951年まで、フィリップ殿下のおじが所有していたこの住居で過ごした。 歴史的価値のある物件 住居を売りに出している高級不動産会社は、「歴史的価値が裏付けられている(中略)すばらしいパラッツォ様式の物件」と紹介している。 不動産会社によると、広さは1560平方メートル。1900年ごろに建てられたもので、高い天井や馬屋、「複数のゲスト部屋や使用人部屋」といった「れっきとした建築的特徴」を誇るという。 建物は長らく荒廃していたが、不動産会社は「修繕が行なわれたばかり。一流の住居として、あるいは商業施設として利用できる」としている。 「幸せな日々」 2015年11月の英連邦サミットの開会式に出席するためマルタを訪れた際、女王は「マルタを訪れることは私にとって常に大変特別なことであり、フィリップ殿下とここで過ごした幸せな日々を思い起こします」と述べた。 マルタのジョゼフ・ムスカット首相はこの時、女王夫妻に額に入った邸宅の水彩画を贈った。 一方で近年マルタでは、老朽化したこの建物を過去の輝かしい状態に修復するよう求める声が上がっている。 政府が物件を取得して修繕すべきだとする声がある一方、個人所有者がどうするかを決めるべきだと主張する人もいて、論争となっている。 (英語記事 Queen's former Malta home goes on sale )
|
41264360
|
https://www.bbc.com/japanese/41264360
|
世界最年長のパンダが37歳で死ぬ 中国福建省
|
飼育されているパンダの中で最年長だったジャイアントパンダが13日、37歳で死んだ。中国福建省の海峡パンダ研究交流センターが明らかにした。
|
37歳の誕生日のお祝いにケーキをもらったバス メスの「巴斯(バス)」は人間の年齢に置き換えると100歳を超えていた。 パンダは中国を象徴する動物で、手厚く保護されている。しかし、1950年代後半から続けられてきた保護政策の結果、頭数は増加。国際自然保護連合(IUCN)は昨年9月、パンダを「絶滅危惧種」から緊急度が1段階低い「危急種」に分類し直した。 バスは救助された場所の谷にちなんだ名前で、推定4、5歳から飼育施設で生活していた。 中国の国営テレビは14日に、海峡パンダ研究交流センターが行った追悼イベントを生中継した。 海峡パンダ研究交流センターの担当者によると、バスはアジア競技大会が中国で初めて開催された1990年大会のマスコットのモデルだった。 (英語記事 World's oldest captive panda Basi dies in China)
|
54292165
|
https://www.bbc.com/japanese/54292165
|
WHO、新型ウイルスの死者200万人は「かなりあり得る」 ワクチン開発でも
|
世界保健機関(WHO)の専門家は25日、たとえ新型コロナウイルスに効くワクチンが開発されたとしても、死者数は200万人に達するおそれがあると警鐘を鳴らした。
|
ワクチンができても甚大な被害が出る恐れについて警告する世界保健機関(WHO)の緊急対応責任者マイク・ライアン博士 WHOの緊急対応責任者マイク・ライアン博士はジュネーヴの本部で記者会見し、ワクチン開発の前に世界中の死者数が200万人に達する可能性はあるかと質問され、「不可能ではない」と答えた。 博士は、治療法の改良によって致死率が各国で下がっていると述べた上で、治療法の改良が進み、効果的なワクチンが開発されたとしても、それだけでは死者数が200万人を超えるのを防げないかもしれないと警告。それだけに、国際社会が協力し合って、パンデミック(世界的流行)対策に取り組む必要があると強調した。 「(200万人という)その数字を避けるため、やるべきことをやる用意があるか」と、ライアン博士は各国政府に全力を尽くすよう呼びかけた。 昨年暮れに中国で発見されて以来、新型コロナウイルスによる感染症「COVID-19」で亡くなった人の数は世界全体で100万人に迫っている。 感染者も増え続けており、世界中で3200万人の感染が確認されている。 これまでで最も感染者の確認が多いのは、アメリカ、インド、ブラジルで、この3カ国だけで合計1500万人の感染が確認されている。 冬が近づく北半球では多くの国で、感染の第2波が始まる兆しを見せている。欧州各国ではこのところ感染者が急増中で、イギリスをはじめ各国が春先と同程度の厳しい規制を復活させつつある。 ライアン博士は欧州の感染者急増について、「きわめて広いあの地域で全般的に、心配な症例の増加がみられる」と述べた。 欧州各国で1週間10万人あたりの感染者。上からスペイン、フランス、イギリス、イタリア、ドイツ(欧州疾病予防管理センター、9月24日現在) <関連記事> ライアン博士は、ロックダウン(都市封鎖)を避けるためできる限りの対策をとったのか欧州各国に点検を促し、ロックダウンに入る前に検査や追跡、隔離や社会的距離などの代替対策を徹底したか今一度、確認するよう呼びかけた。 「ロックダウンはほとんど最後の手段だが、その最後の手段という領域に9月に戻ってしまっているというのは、かなりハッとさせられる事態だ」 今年1月以降の感染者(黄)と死者(赤)の増え方。感染者が500万人から1000万人に増えた時は38日間かかったが、2500万人から3000万人にはわずか18日間で増えた(米ジョンズ・ホプキンス大学集計、各国保健当局、9月24日現在) 各国の状況は 感染の第2波を抑えるため、社会的距離を保つための厳しい指針や経済活動への規制が各国で復活している。 スペイン政府は、感染者が急増しているマドリードで部分的なロックダウンを再び実施するよう促している。これに対して地元当局は市内の一部地域の規制を強化している。 フランスでは、南部マルセイユが土曜日の飲食店営業を禁止。これに各店舗の従業員が抗議している。 イギリス政府は連日のように追加の規制策を発表している。イングランドでは、1人の感染者が何人に感染させるかを表す「実効再生産数(R)」が 1.1-1.4から1.2-1.5に上昇し、1週間で確認される感染者数も9月上旬は6000人だったのが、その翌週は9600人に増えているという。 こうした事態を受けてイングランドの一部地域では、異なる世帯の人同士が個人の家や庭で集まることを禁止。西部ウェールズの一部ではロックダウンが再開された。 一方で、死者が20万人に達し、感染者も増え続けているアメリカでは、一部の州で経済活動への規制が緩和されつつある。 アメリカ有数の感染症対策の専門家、アンソニー・ファウチ国立アレルギー・感染症研究所所長は、アメリカではまだパンデミックの第1波が収束していないと説明。CNNに対してファウチ博士は、春からの感染拡大がアメリカでは十分に減退していないと指摘し、「第2波と言うよりも、『秋や冬の悪化に備えている』と言うほうが良い」と提言した。 イスラエルは今月18日から2度目のロックダウンを開始。世界で初めて2度目のロックダウンに入る国となった。最短でも10月10日までの3週間が予定されており、25日からは社会機能維持に不可欠ではない事業の休業や、自宅からの移動範囲を1キロ以内に制限するなど、追加措置が実施された。 新型コロナウイルス特集 感染対策 (英語記事 Coronavirus: Two million deaths 'very likely' even with vaccine, WHO warns)
|
features-and-analysis-49366841
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-49366841
|
【写真で見る】 息をのむ自然と野生生物 ― 豪自然写真賞から
|
オーストラリアや太平洋の島々などを舞台に撮影された、心打つ自然と野生生物の写真を紹介する 。今年の「 オーストラリア地理自然写真家年間賞」 を受賞した 作品の数々だ。
|
オーストラリア西部の浜辺に打ち寄せられたクジラの周りをサメが泳いでいる。今年の最高賞に輝いた1枚。審査員たちは「死における見事な美しさ」を捉えたと評した オーストラリア南東部ニューサウスウェールズ州の落雷。撮影したフロイド・マロン氏は17歳だ オーストラリアの海でオデコネコザメがポートジャクソンシャークの卵のうを飲み込もうとしている インドネシアの海中で暮らす小型のカニ、モクズショイ。捕食者を遠ざけるため、チクリと刺すヒドロ虫を体にまとっている 雪の中のオオカンガルー。オーストラリア南東部ニューサウスウェールズ州のコジオスコ国立公園で オーストラリア北東部クイーンズランド州のバロン滝で大雨の季節に見られる激流 カメラに接近するメルテンスオオトカゲ。オーストラリア北部ノーザンテリトリー州 ウォンバットの母親と赤ちゃんが雪を踏んで巣穴へと移動する。オーストラリア南東部ニューサウスウェールズ州のコジオスコ国立公園で トンガの沖合いで、メスを探すザトウクジラのオスがイルカたちのわきを泳いで行く 干上がったオーストラリア・メニンディー湖に残されたカンガルーの死体 すべての写真の権利は著作権者に帰属します (英語記事 Australian Geographic's photo prize winners)
|
39663870
|
https://www.bbc.com/japanese/39663870
|
「体重500キロ」の女性、手術で体重半分に
|
世界で最も体重が重い女性といわれたエジプト出身のエマン・アフメド・アブド・エル・アティさんが、手術によって半分の体重になったという。アブド・エル・アティさんを治療したインド・ムンバイの病院が19日に明らかにした。
|
手術後のエマン・アフメド・アブド・エル・アティさんは現在、体重250キロ。ムンバイ到着時の約半分だという。 手術前のアブド・エル・アティさんは家族によると体重500キロで、25年間にわたり家から出られなかったという。 アブド・エル・アティさんは今年2月にムンバイのサイフィー病院に入院し、ムファザル・ラクダワラ医師率いる手術チームによって3月初めに、胃の一部を切除する減量手術(腹腔鏡下スリーブ状胃切除術)を受けた。 病院によると、アブド・エル・アティさんは手術前はほとんど寝たきりだったが、手術後は車椅子に座ることができるようになり、前より長く起き上がっていられるようになった。病院は、上半身を起こして微笑むアブド・エル・アティさんの写真やビデオを公表した。 ラクダワラ医師は、アブド・エル・アティさんの減量は「急速に」進んでいるが、子供の頃の脳梗塞の後遺症で半身が麻痺し、けいれんが頻繁に起きるのは変わらないと説明している。話をしたり飲み込む動作にも、引き続き困難が伴うという。 病院は、CTスキャンの装置に入れるまでアブド・エル・アティさんの減量が進むのを待ち、脳梗塞の原因を調べる方針という。 ラクダワラ医師はさらに、半年後には肥満治療の新薬の治験にアブド・エル・アティさんに参加してもらう予定だと説明した。サイフィー病院は現在、米製薬会社が開発中の新薬を使いたいと希望している。 手術前のエマン・アフメド・アブド・エル・アティさん 家族によると、アブド・エル・アティさんは生まれた時の体重が5キロで、象皮症だと診断された。象皮症は、寄生虫感染が原因で四肢など体の一部が肥大する病気。 11歳の時に体重が激増して立ち上がれなくなり、脳梗塞を発症して以来は寝たきりで家を出られなくなったという。これまでは母親や姉妹がアブド・エル・アティさんの面倒を見てきた。 体重が半減したことによって、アブド・エル・アティさんは世界で最も重い女性ではなくなった可能性がある。現在のギネス世界記録保持者は、2012年7月に体重293.6キロだった米国のポーリーン・ポッターさん。 ラクダワラ医師とサイフィー病院は、アブド・エル・アティさんをエジプトからムンバイに移動させ治療するための資金を募金で募っていた。 減量手術は皮下脂肪が過剰で、生命に危険を及ぼすほど肥満している人(肥満度を示すBMI指数が40以上など)のための、最後の治療手段として使われる。 (英語記事 Egypt '500kg woman' loses half her weight after India surgery)
|
57018512
|
https://www.bbc.com/japanese/57018512
|
聖火リレー、世界最高齢の参加者が辞退 感染拡大を懸念
|
東京オリンピックの聖火リレーに参加予定だった世界最高齢の日本人女性が、辞退の意向を表明した。入所する高齢者施設に新型コロナウイルスを広めることを心配したと、理由を説明している。
|
田中カ子(かね)さん(117歳の誕生日に撮影) 田中カ子(かね)さん(118)は、今月11日に福岡県である聖火リレーに参加する予定だった。 入所先の高齢者施設の職員によると、田中さんの家族が聖火リレーの主催者に、辞退の意向をメールで連絡した。田中さんは家族とともに、施設で新型ウイルスを広めることを心配していると説明したという。 1903年生まれの田中さんは、世界最高齢の存命者として2019年3月にギネス世界記録に認定された。 <関連記事> 感染拡大の中でリレー 3月に始まった聖火リレーは、新型ウイルスの感染拡大に見舞われ、これまでに関係者8人が感染している。 聖火リレーのランナーに予定されていた著名人らの中には、感染拡大を懸念して辞退する人が出ている。 「競技への愛を試されている気がする」 東京五輪内定選手の苦悩 日本政府は新型ウイルスの感染急拡大を受け、4月25日に東京都、大阪府、京都府、兵庫県に緊急事態宣言を発令した。期限は5月11日までとされた。 しかし、政府は同31日まで延長するとともに、愛知県と福岡県を対象地域に加える方針を固めたと報じられている。 NHKによると、大阪府では重症患者用の病床の運用率が99%を超えている。吉村洋文知事は4日、大阪府の緊急事態宣言を今月中に解除するのは難しいとの見方を示していた。 緊急事態宣言がオリンピックに影響を及ぼすのかは不透明だ。1年延期された東京オリンピックは、7月23日に開幕の予定。 (英語記事 Oldest person pulls out of Olympic torch relay)
|
features-and-analysis-57166937
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-57166937
|
死体であふれる聖なるガンジス川、COVID-19の影響か インド
|
インドで最も神聖な川とされるガンジス川がここ数日、死体であふれている。
|
ジータ・パンデイ、BBCニュース、デリ インド・ウッタルプラデシュ州アラハバードのガンジス川沿いで炎を上げる火葬のまきの山 何百という死体が川面を漂い、川岸で埋葬されている。川の近くに暮らす北部ウッタルプラデシュ州の住民は、漂着する死体が新型コロナウイルス感染症COVID-19によって亡くなった人のものではないかと、不安を募らせている。 インドはここ最近、猛烈なパンデミックの第2波により、大打撃を受けている。同国でこれまでに記録されている感染者は2500万人、死者は27万5000人を超えている。だが実際にはその数倍に上ると、専門家らはみている。 川岸の数々の死体と、1日中燃え続ける火葬のまきの山、火葬場の不足が、統計に表れない死の実態を物語っている。 BBCは影響が深刻なウッタルプラデシュ州で、地元の記者や当局者、住民らに話を聞いた。それにより、死体の漂着の背後には伝統的な信仰や貧困があり、パンデミックがものすごい速さで人々の命を奪っていることが浮かび上がった。 <関連記事> 川岸に墓が点在 ウッタルプラデシュ州周辺の恐ろしい状況が広く知られるようになったのは、今月10日だった。ガンジス川の対岸のビハール州チョーサ村に、71体の死体が流れ着いた。 インド北部ウッタルプラデシュ(UTTAR PRADESH)州とビハール(BIHAR)州の間をガンジス川(Ganges river)が流れている。死体は流域のチョーサ(Chausa)、バリア(Ballia)、ガマー(Gahmar)などに漂着している チョーサ村があるブクサル地方の警察トップ、ニーラジュ・クマル・シン氏は、腐敗が進んでいる死体は検視をしてDNAサンプルを取ってから、川岸近くの穴に埋葬するとBBCに話した。 当局はガンジス川を漂流する死体の一部について、川岸で通常の火葬が行われた後、何らかの理由で川の中に入った可能性があるとした。だが、大多数の死体は単に川に投げ込まれのではないかと考えた。警察は、死体をつかまえるためのネットを川に張った。 翌日、チョーサ村から10キロ離れたウッタルプラデシュ州のガーマル村で、腐敗の激しい死体が数十体、川岸に打ち上げられた。野良犬やカラスがそれらに食いついていた。 ウナオでは何百もの死体が地表近くに埋められているのが見つかった 住民らによると、死体は数日前から土手に流れ着き始めた。悪臭を訴えたが、当局は無視した。ビハール州の下流でも死体が続々見つかり、それが大々的に報じられると、やっと対応に乗り出したという。 ウッタルプラデシュ州バリアでは、朝に聖なる川で身を清めようとした住民らが、膨れ上がって腐敗した死体が流れてくるのと遭遇した。地元紙ヒンドゥスタンは、警察が62体を収容したと伝えた。 カナウジ、カンプール、ウナオ、プラヤグラジュなどの川岸には、浅く掘られた墓が点在している。カナウジの土手で撮影され、BBCに提供された動画では、人間の大きさの盛り土が多数、確認できる。多くは川岸にありがちな隆起に見えるが、その1つ1つに死体が埋まっている。近くの土手でも50体以上の死体が発見された。 死者数に大きな食い違い ヒンドゥー教徒は伝統的に、死者を火葬する。しかし多くのコミュニティーで、子どもや未婚の女子、感染症患者、ヘビにかまれて亡くなった人については、死体を川に浮かべる「ジャル・プラヴァ」と呼ばれる儀式が行われている。 火葬の費用を支払えない貧困層も多い。そうした人たちは、白の綿モスリンで死体をくるみ、川へと流す。死体が浮き上がらないよう、おもりの石をつけることもあるが、多くはそうした細工がされず、川面に浮かぶ。平時であれば、ガンジス川を死体が流れて行く光景は珍しいものではない。 ガンジス川沿いで火葬が行われていた(ウッタルプラデシュ州、5月5日) 普段と違うのは、あまりに多くの死体が非常に短期間に、とても多くの場所で流れ着いていることだ。カンプールのジャーナリストはそうした死体について、「COVID-19の公式の死者数と、現地の実際の数が大きく食い違っている」ことの証拠だとBBCに話した。 彼によると、カンプールでは4月16日~5月5日、新型ウイルスで196人が死亡したと公式発表された。しかし、火葬場7カ所のデータは、同期間に約8000件の火葬が行われたことを示しているという。 「4月には、電気式の遺体焼却炉は休みなしで稼動していた。それでも十分ではなかったので、当局は屋外でまきで火葬することを認めた」 「しかし、火葬場が受け入れるのは病院がCOVID-19の証明書を出した死体だけだった。多くの人々は自宅で、検査も受けないまま死んでいた。遺族は死体を街はずれや、ウナオなどの近隣の地域に運んだ。火葬のまきや場所が見つけられないと、死体を川岸に埋めた」 プラヤグラジュのジャーナリストは、流れ着いた死体の多くは検査を受けずに自宅で死去したCOVID-19患者か、火葬費用を支払えなかった貧しい人たちだろうと話した。 「胸が締め付けられる」と彼は言った。「みんな誰かの息子であり、娘であり、きょうだいであり、父や母だった。死にあたって、敬意が払われるべきだった。それなのに、これらの人は統計に含まれさえしていない。人知れず死に、人知れず埋められた」 朝7時から夜11時まで続く埋葬 墓と腐敗していく死体が見つかったことで、ガンジス川沿いの村々では、新型ウイルスへの感染に対する恐怖が広がっている。 ヒマラヤ山脈が源流のガンジス川は、世界でも最大級の川だ。ヒンドゥー教徒は聖なる川とみなし、この川に入って身を清めることで罪も洗い落とせると信じている。川の水は宗教儀式に使われる。 カナウジの住民、ジャグモハン・ティワリ氏(63)は、土手で「150~200基の墓」を見たと地元放送局に話した。「朝7時から夜11時まで埋葬が続いている」、「心がぼろぼろになる」。 アラハバードのガンジス川沿いで家族の火葬を見守る人(5月6日) 多数の墓が見つかったことで、地域はパニック状態に陥っている。雨が降って川の水面が上昇すれば、地表近くに埋められた死体が川に流れ込むのではないかと、住民らは心配している。 州当局は今月12日、「ジャル・プラヴァ」を禁止し、貧困家庭を対象に火葬費用を援助するとした。多くの場所で、警察が棒を使って川から死体を引き上げ、小型船の所有者らを雇って川岸に運んでいる。腐敗した死体は川岸で穴に埋められるか、まきの山で火葬される。 バリラの警察トップ、ヴィピン・タダ氏は、死体を川に浮かべるべきではなく、火葬費用を支払えない人は支援を求めるべきだということを、警察が議会指導者らに伝えているところだと話した。 ガジプール地区の行政官、マンガラ・プラサド・シン氏は、チームで土手と火葬場を見回り、住民らが死体を川に投げ入れたり、川岸に埋めたりするのを防いでいるとBBCに話した。 それでもこのチームは毎日、川で1、2体の死体を見つけるという。 「私たちは死者にとっての最後の儀式を執り行っている。儀式にのっとって」と彼は話した。 (追加取材:スーティク・ビスワス、ヴィカス・パンデイ) (英語記事 India's holiest river is swollen with bodies)
|
35610162
|
https://www.bbc.com/japanese/35610162
|
【米大統領選2016】「キリスト教徒ではない」 ローマ法王がトランプ氏発言を非難
|
ローマ・カトリック教会のフランシスコ法王は18日、米大統領選に立候補しているドナルド・トランプ氏がメキシコとの国境に不法移民を防ぐ壁を建設すると発言していることについて、キリスト教徒らしくないと述べた。
|
メキシコ訪問を終える際に質問を受けたフランシスコ法王は、「橋を築くことでなく、壁を造ろうと、それだけを考えている人は、それがどこであろうと、キリスト教徒ではありません」と語った。 トランプ氏は自分は「キリスト教徒であることを誇りに思う」と述べ、、法王の発言を引き出したメキシコに非があるとして「みっともない」と逆に批判した。 大統領選の共和党候補の中で支持率トップのトランプ氏は、米国内の不法移民1100万人の国外退去を主張するほか、メキシコ移民には「強姦犯」など犯罪人がいると述べている。 ローマ法王の批判にトランプ氏 「ISISに攻撃されたら」 フランシスコ法王は米国民がトランプ氏に投票すべきかについては明言を避けた。法王は、「この人物がそのようなことを言ったのなら、その人はキリスト教徒ではない、私にはそれしか言えません。そういうことを言ったのか、確かめなくては。疑わしきは罰せずで、まだチャンスを与えたい」と語った。 選挙運動のためサウスカロライナ州を訪れているトランプ氏は、「宗教指導者が人の信仰を疑問視するなど、みっともないことだ。私は自分がキリスト教徒であることを誇りに思う」とし、「指導者、特に宗教指導者が、他人の宗教や信仰に疑義を述べる権利はない」と語った。 さらに、「私について否定的なことを言ったが、それはメキシコ政府が『トランプは良くないやつだ』と法王に信じ込ませたからだ」と述べた。 また、過激派組織のいわゆる「イスラム国」(IS)にとってバチカンは「究極の戦利品」であり、攻撃を受けるようなことがあったなら、「ドナルド・トランプが大統領だったらこんなことは起きなかった、と法王は嘆くだろう」と語った。 大統領選でトランプ氏と競うマーコ・ルビオ上院議員(フロリダ州選出)とジェブ・ブッシュ元フロリダ州知事は2人ともカトリック教徒だが、法王には霊的な指導を求めるが、政治的な助言は求めないと述べている。 ルビオ氏は米国には国境を管理する義務と権利があるとした。一方、ブッシュ氏は記者団に対し、「適切な場所の壁建設は支持する」と述べ、「キリスト信仰は本人と創造主の間のもので、我々があれこれ言うべきだとは思わない」と語った。 保守派キリスト教大学のリバティー大学の学長で、トランプ氏支持を表明しているジェリー・ファルウェル・ジュニア氏は、CNNの取材に対し、フランシスコ法王が行き過ぎた発言をしたと非難。「国をどう治めるべきか政治指導者に指示するような意図を、イエスは全く持っておられなかった」と述べた。 トランプ氏の支持者からは、バチカンも大きな壁に囲まれているとの指摘が トランプ氏は今月、フォックス・ニュースのインタビューで、フランシスコ法王のことを「非常に政治的な人物」と評し、「法王は、管理されていないメキシコ国境がどれほど危険なのか分かっていないと思う」と語っていた。 カトリック教徒は米国の選挙で重要な有権者集団を形成している。多くが人工中絶や同性婚に反対する共和党候補を支持する。 トランプ氏は一方で、福音派キリスト教徒の票を獲得しようとしており、往々にして成功してきた。しかし、共和党の候補たちはトランプ氏の宗教心は真摯でないと主張している。 テッド・クルーズ上院議員(テキサス州選出)の選挙チームは、トランプ氏が1999年のテレビインタビューで人工中絶について「とても賛成」だと述べている映像を選挙広告で流している。 長老派の信者だとするトランプ氏は先月、バージニア州のキリスト教大学を訪れた際に好きな聖句を問われものの答えにつまり、からかわれた。 トランプ氏は、イエス・キリストが十字架処刑の前夜にとった最後の晩餐を象徴するキリスト教の儀式、聖体拝受について、「ワインをちょっと」飲み、「クラッカーをちょっと」食べることだと表現したことがある。 (英語記事 Pope Francis questions Donald Trump's Christianity)
|
55225915
|
https://www.bbc.com/japanese/55225915
|
アフガン空爆の民間人死者、3年で4倍以上に=米研究
|
アメリカをはじめとする連合軍の空爆で死亡したアフガニスタンの民間人の数が、2016~2019年で330%増加していることが、アメリカの研究で明らかになった。
|
アフガニスタン上空を飛行する米軍機 米ブラウン大学の「戦争の代償」プロジェクトによると、2019年だけで空爆で約700人の民間人が殺された。 これは、2001年9月11日の米同時多発テロを受けてアメリカがアフガニスタンに進攻した最初の数年以降で、最も多い数字だという。 連合軍の空爆に限定すると、民間人の死者は2016年に127人だったが、2019年には546人に増えた。 調査では、アメリカが2017年に交戦規定を緩和したことが、市民の死者数増加につながっていると指摘。空爆が増えたのは、地上に駐留する米軍が減ったことに加え、和平交渉に向けて反政府勢力タリバンへの圧力をかける目的があったためではないかとみている。 <関連記事> アメリカは今年2月にタリバンと合意に至って以来、空爆を中止している。また、駐留軍の縮小も約束した。 一方、アフガニスタン政府とタリバンはなお交渉を続けている。 毎日5人の子どもが 同プロジェクトによると、アメリカとタリバンが合意してからアフガニスタン軍による空爆が激化している。 アフガン空軍は、「その歴史の中で最も多くのアフガニスタン市民に危害を加えている」と調査報告書は述べている。 2020年1~6月にアフガン軍の空爆で死亡した市民は86人。103人が負傷したという。 人権擁護団体セーブ・ザ・チルドレンは11月、アフガニスタンでは過去14年間、毎日平均5人の子どもが殺されたりけがをしたりしたと発表した。 また国連のデータによると、2005~2019年に少なくとも2万6025人の子どもが殺されたり重傷を負ったりしたという。 タリバンと平和は築けるのか? BBC記者がアフガニスタンで取材 (英語記事 Civilian airstrike deaths soar in Afghanistan)
|
57166934
|
https://www.bbc.com/japanese/57166934
|
イスラエル首相、空爆でパレスチナ勢力を「何年分も後戻りさせた」
|
イスラエルは18日、パレスチナ自治区ガザ地区への空爆を9日連続で実施した。イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相は、ガザ地区を実効支配するイスラム組織ハマスを「何年分も後退させた」と述べた。
|
ガザ地区南部のラファで倉庫の火を消そうとする人たち。目撃者によるとイスラエルの空爆で炎上したという(18日) ガザ地区の保健省によると、双方の攻撃が激化して以降、同地区では少なくとも215人が死亡した。うち100人近くは女性や子どもだという。 イスラエルは、ガザ地区での死者には戦闘員が150人以上含まれていると主張している。ハマスは戦闘員の被害を明らかにしていない。 ネタニヤフ首相は、ハマスが「想像以上の打撃」を被っていると説明。軍事行動を「平穏が戻るまで続ける」と話した。 <関連記事> 救援物資が運び込まれる ガザ地区の境界はイスラエル軍が封鎖しているが、18日に短時間、ケレム・シャローム検問所の通行が許可された。これにより救援物資が運び込まれた。 国連はイスラエルの決定を歓迎。主要なエレズ検問所の通行も認め、人道支援のスタッフと物資を地区内に入れるよう求めた。 しかし、ケレム・シャローム検問所で物資が運搬される中、パレスチナ側から迫撃砲やロケット弾による攻撃が発生。境界から14キロ離れた農場で働く、タイ出身の労働者2人が死亡した。 これを受け、イスラエルは同検問所を再び閉鎖した。エレズ周辺でもイスラエル兵1人が軽傷を負ったという。 一方、ガザ地区とエジプトの境界で唯一、イスラエル管理下にない通行所のラファ検問所からは、燃料を載せたトラック15台と、食料や医療品を積んだトラック18台が地区内に入った。 国連人道問題調整事務所(OCHA)は、ガザ地区で5万2000人が家を失い、うち4万7000人が国連の運営する学校に避難していると話した。 ガザ地区への空爆続く ハマスはイスラエル南部にロケット弾 イスラエルの被害 イスラエルの医療関係者によると、攻撃の連鎖が続く中、イスラエルではこれまでに子ども2人を含む12人が亡くなった。 イスラエルは、パレスチナのハマスと、別のイスラム組織イスラミック・ジハードの攻撃能力の破壊を目標に、攻撃を今後も続けると宣言している。 イスラエルは今回の衝突が始まった時点で、それら2つのパレスチナ武装勢力がガザ地区で備蓄しているロケット弾や迫撃砲は、計1万2000発に上ると推定していた。 イスラエル軍によると、18日午後3時までに、パレスチナ武装勢力は約3300発のロケット弾をイスラエルに向けて発射した。うち450~500発は途中で落下し、ガザ地区内に被害をもたらしたという。 ガザ地区の状況は「壊滅的」と、現地の国境なき医師団スタッフ 外交努力は成果出せず イスラエルとパレスチナの攻撃の応酬を止めようと外交努力が続けられているが、成果は出ていない。 国連の安全保障理事会では、フランスがエジプトやヨルダンと協調し、停戦を求める声明案を提出している。しかし、アメリカは国連として声明を出すことに反対している。 安保理は18日にも会合を開いたが、1時間もしないうちに散会した。 ヨルダン川西岸でも死者 パレスチナ自治区ヨルダン川西岸地区でも18日、パレスチナ人が少なくとも3人死亡した。保健省が明らかにした。 死者3人が出たのはラマラ周辺。イスラエルのガザ空爆に抗議する人たちと、イスラエル警察の衝突が発生した。警察は「激しい暴動」の中で発砲されたため撃ち返したと説明した。 同地区と東エルサレムで暮らす多数のパレスチナ人はこの日、抗議の意を込めてゼネストを実施した。イスラエルのハイファなど、アラブ系住民が多数を占めるイスラエルの都市でも、ストライキが行われた。 そのため、公共サービスや学校、多数の事業所が休業となった。 ヨルダン川西岸地区では抗議活動が激化した(18日) ヨルダン川西岸地区ヘブロンでも、イスラエル軍兵士を襲おうとしたパレスチナ男性1人が死亡したと、イスラエル軍が発表した。 このほか、エルサレムのダマスカス門でも衝突が発生し、イスラエル軍が数人を拘束した。 今回の武力衝突は、東エルサレムでの数週間にわたるイスラエルとパレスチナの緊張の高まりを経て、イスラム教徒とユダヤ教徒の両方にとっての聖地で、衝突が起きたことがきっかけとなっている。 ハマスはイスラエルに対し、聖地から引き上げるよう求め、ロケット弾を発射。イスラエルは報復として空爆を実施した。 (英語記事 Israel 'set militants back by years' - Netanyahu)
|
42107326
|
https://www.bbc.com/japanese/42107326
|
乳児連れ議場に 日本の市議会議員の行動が議論呼ぶ
|
日本の市議会議員が22日、生後7カ月の長男を抱いて市議会に出席しようとしたところ、周りの議員らに批判され、同伴を断念した。
|
緒方夕佳市議の赤ちゃんは傍聴人とみなされ、議場への同伴が許可されなかった 熊本市議会の緒方夕佳市議は、女性が子育てと仕事を両立する難しさを見せたかったと話した。 議会事務局員らによると、議会傍聴規則で傍聴人は会議中に議場に入ることができないと定めているため、緒方市議は規則に違反したという。 長い協議の末、緒方市議は息子を友人に預けて、会議は予定より40分遅れで開会した。 市議会は今後、今回の件のほか、幼い子供を持つ議員らを支援する方法を協議すると述べている。 毎日新聞によると、沢田昌作議長は記者団に対し、「子連れでも議会に参加できる仕組みを考えたい」と話した。 22日の騒ぎは、緒方市議が7カ月前に長男を出産して以来、初めて市議会に出席した際に起きた。 緒方市議は、長男を連れての議会出席を許可するか託児所を設置してほしいと、議会事務局に何度も訴えた、と記者団に説明した。 「子育て中の女性も活躍できる市議会であってほしかった」と緒方市議は毎日新聞に話した。 しかし前向きな回答が得られず、いずれにせよ単に子連れで入場しようと踏み切ったという。 一方で議会事務局側は朝日新聞に対し、緒方市議からは「子供と長時間離れるのは不安」としか聞いておらず、議会に子供を連れて行きたいとの要望は実際には受けなかったと、説明している。 乳児を連れての議会入場に明確な規定はないが、議会傍聴規則では会議中に同伴者や傍聴人が議場に入ることを禁じている。 緒方市議は、女性にとって仕事と子育てを両立させるのがいかに難しいかを示したかった、と話す 日本では非常に伝統的な性別の役割が存在し、多くの女性が、結婚して子供ができると退職している。 安倍政権は何年もの間、母親が出産後も仕事を続けやすくなるよう取り組んできたが、こうした努力にもかかわらず、日本での男女性差は大きく開いたままだ。 世界経済フォーラムによる2017年版男女格差報告で、日本は144カ国中114位となっている。 (英語記事 Japanese politician brings baby to assembly sparking debate)
|
44977539
|
https://www.bbc.com/japanese/44977539
|
ロバをシマウマ柄に塗った? エジプトの動物園で疑惑浮上
|
エジプト・カイロの市立公園にある動物園で、ロバをシマウマ柄に塗ったのではないかという疑惑が持ち上り、動物園が否定する一件があった。
|
動物園側は本物のシマウマでロバに色を塗ったものではないと主張している 疑惑は、学生のマハムード・サルハンさんがフェイスブックに投稿した動物園を訪れた際の写真がきっかけ。写真に写るシマウマは、体格が小さい上、耳の先が尖っていて、顔の黒い縞がにじんでいる。 写真はあっという間に拡散され、専門家たちが意見を述べる事態になった。 地元メディアのエクストラニュース.tvが意見を聞いた獣医は、シマウマの鼻先は黒く、縞のパターンは写真のものよりも一定で、平行に走っていると指摘した。 サルハンさんはエクストラニュースに対し、柵の中には2頭いて、両方とも色が塗られたようだったと語った。 シマウマの鼻は黒く、ロバと比べて耳は小さい <おすすめ記事> 地元ラジオ局のノゴウムFMから取材を受けた動物園のホハメド・スルタン園長は、動物たちは偽のシマウマではないと主張した。 動物園が本物以外の動物を展示に使った事例は、過去に起きている。 2009年には、パレスチナ自治区ガザ地区の動物園が、イスラエルによる包囲が続くなかシマウマが手に入らず、ロバ2頭をシマウマ柄に塗った。2012年には、ガザ地区の別の動物園で、十分な動物が集められかったために、動物のぬいぐるみを展示した。 中国河南省の動物園では、2013年にチベット高原原産の大型犬チベタンマスチフがアフリカライオンだとして展示されたことがあるほか、2017年には広西チワン族自治区にある動物園でペンギンの姿をした風船人形が並べられ、入場者たちをがっかりさせた。 ペンギンの一件から数週間後には同じ広西チワン族自治区で、さまざまなチョウが見られるという触れ文句で開かれたイベントで、プラスチック製のチョウが展示されていたことに、非難の声が上がった。 (英語記事 Egypt zoo accused of painting donkey to look like a zebra)
|
features-and-analysis-49002177
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-49002177
|
「もとの国に帰れ」 「ゴー・ホーム」……私たちもそう言われた
|
ドナルド・トランプ米大統領が自分に批判的な野党・民主党の女性議員4人に「もといた国へ帰れ」などと発言を重ね、人種差別だと批判されている。これを機に多くの人がBBCに、「帰れ」と言われた経験を寄せてくれた。
|
BBC読者の1人は、1975年にロンドンのバスで白人女性に、「あんたたち外人は国に帰ったらどうなの」と責め立てられたと言う。 匿名希望のこの人は、「確かに自分たちは留学生だったけど、ショックで固まってしまった。次の停留所ですぐに降りた」と話す。 「人種差別は醜悪で、無知で、人を傷つける。そして残念ながら、どこにでもある」 リトルバード・アルザバルさんは、自分の家族はニューメキシコがアメリカの州になる以前から同じ場所に住んでいると話す。 「それでも私たちは白人の子供たちに、メキシコに帰れと怒鳴られた。向こうは帰る場所があったけど、私たちにはなかった」 <関連記事> 何が問題になっているのか トランプ氏は14日、3連続のツイートで、「『進歩的』な民主党の女性下院議員たちが、政府がまったく完全にひどいことになっている国からもともと来たのに、世界で最悪でひどく腐敗してほかのどこより無能な政府(政府が機能していればの話だが)の国から来たのに、それが今や、世界で最も偉大で最強のこの合衆国の人々に、この国の政府をああしろこうしろと大声で罵倒しているなんて、実に興味深い。もといた国へ帰って、完全に壊れて犯罪まみれの地元を直す手助けをしたらどうだ。それをやってからここへ戻ってきて、やり方を教えたら」と書いた。 さらにトランプ氏は、「そういう場所は皆さんの助けがぜひとも必要だ。できるだけさっさと行ってもらいたい。ナンシー・ペロシは喜んで、無料渡航の算段をすぐにしてくれるはずだ!」と書いた。 トランプ氏は、どの民主党女性議員を攻撃しているのか名指しはしなかったが、民主党幹部のペロシ下院議長への言及から、ペロシ議長がこのほど国境警備をめぐり党内で対立したアレクサンドリア・オカシオ・コルテス議員、ラシーダ・タリーブ議員、アヤナ・プレスリー議員、イルハン・オマール議員のことだと広く受け止められている。 4人のうち、オカシオ・コルテス議員、タリーブ議員、プレスリー議員はいずれもアメリカで生まれ育った。ソマリア生まれのオマール議員は、12歳で家族と共にアメリカに難民として亡命した。 トランプ氏の差別発言、女性下院議員が記者会見で非難 3人の議員はメキシコとの国境近くで米移民当局が不法移民を収容している施設を訪れ、その実態を12日に批判。「アメリカの国旗のもと」で、移民たちが劣悪な扱いを受けていると発言していた。 議員たちのこうした政府批判を受けて、トランプ大統領は議員たちに「帰れ」とツイート。これがアメリカ内外で批判されるとさらに15日、ホワイトハウス前で記者団に対し、「この国に不満なら、いつも文句ばかり言っているなら、出て行けばいい」と述べた。 テリーザ・メイ英首相はトランプ氏のツイートについて、「まったく容認できない」と批判。保守党党首選でメイ氏の後任を争うジェレミー・ハント外相とボリス・ジョンソン前外相は15日、決選投票を控えた討論会で、それぞれ「非常に侮辱的だ」、「受け入れられない」と批判した。その一方、両者ともトランプ氏のコメントが人種差別的だとは指摘しなかった。 冒頭で紹介した読者のほかにも大勢が、「帰れ」と言われた経験をBBCに寄せてくれた。 「帰れ」と何度も言われた 米インディアナ州ブルーミントンに住むラリー・クリストファー・ベイツさんは、ごくごく幼い頃から「アフリカに帰れ」とあまりに何度も言われ続けたため、いつ最初にいわれたのかもう思い出せない。 インディアナ州生まれのベイツさんは、「白人国家主義者が真っ先に口にする侮辱の言葉だ」と言う。 イアン・タイソンさんは、ロサンゼルスで運転中に警官に停車させられた。タイソンさんのイギリス発音を聞くと、警官は放送禁止用語を使い「もといたところへ帰れ」と罵倒してきたという。 アメリカ国内を旅行すると、「それがいやなら、自分の国に帰ったらどうだ」と言われることがしばしばある。 7年前からエストニアに住むヴェネズエラ人のフアン・オリヴェロス・ミュラーさんは、在住証明書の再発行をしに役所に行くと、役人から「自分はマニャーナ(明日)人間だから、故郷に帰れ」と言われたという。 米イリノイ州のムクタル・バルデさんは、「白人アメリカ人」に「帰れ」と言われるたび、北米に最初に住み着いたのはアメリカ先住民だと切り返すようにしている。 「そうすると驚くほどの確率で、その白人たちは自分には先住民の血が少し流れているから、ここが自分のすみかなんだと言い出す」 5年前からイギリスに住むモロッコ出身のアブデル・タジさんが、運転免許の試験を受けたとき、教官はことあるごとに「この国では」と繰り返したという。 「試験中に曲がり角を間違えると、教官は怒鳴り始めた。『どこから来たのか知らないが、間違いだ!! おたくの国では右と左の区別もできないのか? 帰った方が良いよ』と」 「そう言われて自分は車を降りて、タクシーで家に帰った。その日は1日中、気分が悪かった」 豪州の先住民で西オーストラリア州に住む匿名希望の女性は、「すごく小さいころから、数えきれないくらいしょっちゅう、『もとの場所に帰れ』と言われた」と話す。 「肌の色を理由に私を責めようとするこのふるまいは、あまりにおそまつで、失笑ものだとしか言いようがないし、こんな否定的な物言いに自分の心身も魂が侵食されることなど、許さない」 たまに反論する場合は、「にっこり笑って、『その言葉をそっくりそのままお返ししますよ』と言う」のだそうだ。 両親の人種が異なるジャクリーンさんは、1954年にロンドンで生まれた。「子供の頃から思春期の間ずっと、故郷に帰れとしょっちゅう言われた」と書いた。 1980年代になるとほとんど言われなくなったが、つい3カ月前にイングランド北部マンチェスターのショッピングセンターで、通りすがりの男に「帰れ」と言われたという。 「あんなことを言われたのは少なくとも35年ぶり。ブレグジット(イギリスの欧州連合離脱)の影響のひとつだと思っている。あの国民投票の結果は、イギリスで人種差別をむき出しにすることを正当化してしまった」 イギリスとアメリカの二重国籍をもつキム・リードさんは、「今のままのアメリカが嫌いなら」出ていくようにとしばしば言われるという。 「私は投票も納税もしているけれども、自分の発音のせいで、医療制度や学費ローンについて意見を持ってはいけないと言われる」 ニューヨーク市に住む韓国系移民一世だという読者は、「少数者の大部分は少なくとも一度は、『帰れ』『国に帰れ』などと言われたことがあるはずだ」と言う。 ニューヨークは世界でも特に多様な街だが、それでも「自分はアメリカ生まれなので『非伝統的なアメリカ人』とか『厳密に言えばアメリカ人』とみなされた」と、この人は話す。 「これは今もわけが分からない。というのも、ごく一部の人を除けば、ほとんどのアメリカ人は先祖の誰かがどこかから移住してきたからここにいるのであって、当時は自分の仲間が『帰れ』と言われるマイノリティーだったのに」 ツイッターでの反応は カンザスシティーに住むヴィクター・ホワンさんは、「もといた場所に帰れ」と一生言われ続けてきたとツイートした。 「99%のアメリカ人は、この国がいかに特別な場所か、そのありがたさを完全には理解していない」のは「悲しい」と、ホワンさんは書いた。 「僕は移民の息子だ。共産主義を逃れた女性と、無一文から身を立てた父親の子供だ」 「この国がどういう場所か、僕と違って多くの人は決して理解できない。僕はアメリカを愛しているし、世界におけるアメリカの意義の全てを愛している。そしてここは、僕のいるべき場所だ」 リベラル系シンクタンク「アメリカ進歩センター(CAP)」のニーラ・タンデン所長は、ツイッターで最初に「インドに帰れ」と言われ、インドの貧困の様子を写した写真を送りつけられるようになったのは、2016年だと書いた。 「私はここで生まれたけれども、肌の色が茶色いので、アメリカ人として自分より劣っていると考える人たちがいる。今では同じことを、トランプがオウム返しに繰り返す。だからこそ私たちは闘うのだ」 この表現のいわれは 米ジョージ・ワシントン大学のマイケル・コーンフィールド准教授(政治運営学)は、政治用語を研究している。今回の「もといた場所に帰れ」のような「排他的」表現は、アメリカの建国以前から使われていたし、様々な移民集団が波状でアメリカへやってくるたびに繰り返されてきたという。 20世紀初頭にはアメリカに移住したイタリア人、アイルランド人、ポーランド人がそれぞれ、政治家の標的になった。いずれも、経済停滞による社会不安が高まっている状況でのことだ。 1910年代には、当時のウッドロウ・ウィルソン大統領が「公然と人種隔離を訴え、異なる人種や民族を引き離そうとした」とコーンフィールド准教授は言う。 それがヴェトナム戦争の時代になると、世論が政治家の人種差別を批判するようになり、「出て行け」という排他的スローガンは人種ではなく政治的立場の異なる相手に使われるようになった。 「アメリカ:愛さないなら出て行け」というスローガンを多くの政治家が口にするようになり、車のバンパーステッカーとして人気を得た。 准教授によるとこのスローガンは、「愛国心を試すもの」だったが、人種による差別を助長するものではなかった。 トランプ氏の言い分 国内外から相次ぐ批判を受けても、トランプ氏は4議員と民主党を攻撃し続けている。 16日には、「あのツイートは人種差別じゃない。自分の体には人種差別的な骨など1本もない! 議会が取り上げる予定の採決とやらは、民主党の詐欺だ。共和党議員は『弱み』を見せて、向こうのわなにひっかかったらだめだ。それより、あの民主党下院議員たちの汚い言葉遣いや発言やうそについて、採決すべきだ。あの連中は、その行動から僕は確信しているが、我々のこの国を憎んでいる」などとツイートした。 この後の採決で民主党が多数を占める下院は同日、賛成240、反対187で、「新しくアメリカ人になった人たちと有色人に対する恐怖と憎悪を正当化する」トランプ氏の「人種差別的発言」について、非難決議を可決した。 (英語記事 Trump racism row: BBC audiences on being told to 'go home')
|
50818269
|
https://www.bbc.com/japanese/50818269
|
【英総選挙2019】 大敗の労働党、執行部が責任認める 新党首争いスタート
|
12日の総選挙で59議席を失うという「壊滅的」大敗を喫した英野党・労働党では、ジェレミー・コービン党首が「できる限りのことはしたが至らなかった」と謝罪し、ジョン・マクドネル影の財務相が「自分の責任だ」と認めた。2人とも新年に引責辞任する意向を示している。
|
大敗した労働党のコービン党首(左)とマクドネル影の財務相は引責辞任する方針 コービン党首は15日付の日曜紙2紙に寄稿し、労働党支持者に謝罪。「この国で本物の変化を何としても必要としている全ての人にとって、ボディーブロー」のような敗北だったと書いた。 英紙サンデー・ミラーでは、大敗について「責任」を認めたものの、党としての選挙運動については今も「誇りに思う」と書いた。 英紙オブザーヴァーでは、労働党が選挙戦を通じて議論の中身を設定し直したし、自分たちのマニフェストは「歴史的に重要」だったと弁明した。 一方で、マクドネル氏は15日にBBC番組「アンドリュー・マー・ショー」に出演し、党のメッセージを投票日前に十分に「伝えられなかった」のが残念だと述べ、「私のせいだ」と認めた。 その上で影の財務相は、コービン党首の人となりについて「メディアの描写」にも責任があるとして、国の既存の体制に挑戦したコービン氏に対して「体制が猛反撃」したのだと述べた。 労働党は今回の選挙で得票率を7.9ポイント、議席を59議席落とし、1935年以来の大敗を喫した。 それに対して与党・保守党は得票率は43.6%(1.2ポイント増)で、全野党より80議席多い365議席を獲得した。 落選議員はブレグジット方針も批判 12日に落選したキャロライン・フリント前議員は、党が大敗した責任の大部分は執行部にあるとした上で、ブレグジット(イギリスの欧州連合離脱)について党の姿勢が一部の有権者を置き去りにしたと批判した。 フリント氏は英テレビ・スカイに対して、サー・キア・スターマー影のブレグジット担当相やエミリー・ソーンベリ影の外相など「熱烈な」残留派が、ブレグジット支持者の多い選挙区で労働党が敗れる原因を作ったと述べた。 フリント前議員(右)は以前からコービン党首を批判してきた フリント氏は、ソーンベリ影の外相が離脱派優勢の選挙区で労働党候補に対し、「自分の選挙区の有権者は、あなたの有権者のようにバカじゃなくて良かった」と発言したと責めた。 これについてソーンベリ氏は、フリント氏の発言は「真っ赤なうそ」だと強く反発。「そのようなことを誰かに言ったことなどないし、言うまでもなく、そんなこと考えもしない」として、フリント氏に対する法的措置を検討していると明らかにした。 フリント氏は、党の新体制について、「党の欧州政策立案にここ数年関わってきた人は誰ひとりとして、党首として信用できない。失った議席を取り戻せないと思う」と批判。 その上で、イングランド北部ウィガン選出のリサ・ナンディー議員や、レベッカ・ロング=ベイリー影の商務相などなら、「検討の価値はある」と述べた。 新党首争い始まる ナンディー議員はBBCのアンドリュー・マー司会者に対して、党首選への立候補を検討していると述べた。 「私の地元のような町では、労働党の基盤がごっそり足元から崩れて、地面が揺れていた」とナンディー氏は強調。 「(ロンドン南部)ルイシャムと(イングランド北部)リー」を結ぶ「連立を再建」するため、党本部をロンドン以外に置くことなどを提案した。 ほかにも、イングランド北部サルフォード選出のロング=ベイリー議員や、中部バーミンガム・ヤードリー選出のジェス・フィリップス議員などの立候補が予想されている。 フィリップス議員はオブザーヴァー紙への寄稿で、保守党より労働党の方が優れていると思わない労働者階級の人が多すぎると懸念を表明。労働党を変えるために労働党に参加するよう呼びかけた。 ジェス・フィリップス議員(左)とレベッカ・ロング=ベイリー議員も、新党首の候補とみられている 一方マクドネル氏は、党首候補としてはフィリップ議員「以外の人物が好ましい」と話し、ロング=ベイリー議員のほか、アンジェラ・レイナー影の教育相、ドーン・バトラー影の女性・平等担当相などの名前をあげた。 フィリップ議員については、「才能に恵まれている」ものの、「現在の政策の策定に実際に堅実に関わった人物が良いと思っている」と述べた。 また、「次は女性が党首になるべき」で、「都市派でない人物が党首になる時期かもしれない」と話した。 「ロンドン出身でない議員が党首になる時期だと思う。できるだけ北部の声が必要だ」 リチャード・バーゴン影の法相もロング=ベイリー議員を推薦し、副党首に立候補することを考えているとしている。 ジョンソン政権は官僚機構を再検討 こうした中、17日から始まる議会に向け、与党・保守党は新政権第一週の準備を進めている。 BBCの「アンドリュー・マー・ショー」に出演したリシ・スーナク財務省首席政務次官は、「クリスマス前」に、ボリス・ジョンソン首相の欧州連合(EU)離脱協定を法制化する離脱協定法案を、議会に提出する意向だと話した。 ただ、具体的な日程は明らかにせず、「できるだけ早いことが望ましい」と述べた。 「しかし、関係者や議会当局者との話し合いはもちろん進んでいる」 17日は首相の宣誓の後、エリザベス女王の演説によって議会が開会される。女王の演説では、議会の開会を宣言し、政府の施政方針が発表される。今回の演説には、国民保健サービス(NHS)に対する投資法案などが盛り込まれる予定だ。 また首相官邸は、官僚機構の再検討・再編成を行うことを認めている。 日曜紙サンデー・テレグラフは15日、首相の最高顧問を務めるドミニク・カミングス氏が、ジョンソン氏の政策を進めるために官僚機構の抜本的改革の準備を進めていると報じた。 一方、マイケル・ゴーヴ・ランカスター公領相は、ジョンソン政権はスコットランド独立をめぐる2度目の住民投票を認めないだろうと話した。 住民投票実施を公約に掲げていたスコットランド国民党(SNP)は、12日の総選挙で議席を35から48に伸ばした。 SNPの党首でスコットランド自治政府首相を務めるニコラ・スタージョン氏は、住民投票の「計画を推進する権利を得た」と語っている。 「政府はこの現実にいつまでも激しく抵抗しようとするだろうが、スコットランドは残りのイギリスとはまったく違う将来を選んだ。スコットランド人の意志を阻むことはできない」 「根本的なこととして、民主主義は尊重されなくてはならない」 日曜紙サンデー・タイムズは、一連の改革で2月に閣僚の最大3分の1が解任され、一部の官公庁が廃止され、公務員が外部専門家に取って代わられる可能性を報じている。 さらに、公共放送BBCの受信料(年間154ポンド50ペンス)未払いを刑事訴追の対象から外すことを政府が検討していると明らかにした。 (英語記事 General election 2019: Labour leadership takes blame over result)
|
features-and-analysis-49684718
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-49684718
|
【写真で見る】 90代も活躍 「イギリスでも見られない」東京のラグビークラブ
|
今月20日、ラグビーのワールドカップ(W杯)日本大会が開幕する。日本国内には現在、40歳以上の選手で構成するシニアチームが約150あり、闘志あふれる試合を繰り広げている。その1つ、東京の「不惑倶楽部」では、90代の3人が現役プレーヤーとして活躍している。
|
日本のラグビー人口は約12万人。うち約1万人が40歳以上だ。 永山隆一さん(下の写真左)は86歳。「互いにタックルするし、ぶつかり合うが、プレーの後の集まりはとても楽しい」と話す。 「みんなでプレーを批評し合うが、どんなプレーをしても腹を立てる人はいない。雰囲気が素晴らしい」 永山さんは現役の医師だ。自らのような年齢の人にとって、体をぶつけ合うスポーツがどれほど危険かを熟知している。 不惑倶楽部では、ウェブサイトで危機管理対策についての情報を発信。スポーツによるけがの保険を取り扱う団体へのリンクも貼っている。 「不惑倶楽部に入会してから肋骨を何回も折ったし、鎖骨を折ったこともあった」と永山さんは言う。 「不整脈に気づいたら、薬を飲んで整えて、また動く。プレーしないのは耐えられない」 「奇妙に聞こえるかもしれないが、私は何年も前に妻を亡くしているので、ラグビーをやりながら死んでも気にしない」 自宅では、妻の遺影を前で祈りを捧げる。 トニー・ハートリーさんは、イギリス出身の71歳。 「東京セヴンズ(7人制ラグビーの大会)を見に行ったとき、隣に座った男性が『不惑倶楽部 since 1948』と書かれたシャツを着ていたので話をした。私が生まれた年だから興味を引かれた」 「男性は私を不惑倶楽部に紹介してくれると言い、実際に翌週、そうしてくれた。以来、ほぼずっとプレーしている。7年前のことだ」 「こんな光景はイギリスでも見られないので本当に驚いた。60歳や70歳の人がいるなんてね。うれしい驚きだったし、友だちをつくるには格好の場だった」 すべての写真の権利は著作権者に帰属します 撮影 キム・ギョンフン
|
54688595
|
https://www.bbc.com/japanese/54688595
|
中国当局、ウイグルの470万人を一斉検査 1人の感染確認で
|
中国・新疆ウイグル自治区のカシュガルで24日に女性1人の新型コロナウイルス感染が確認されたことを受け、全住民約470万人を対象とした一斉検査が始まった。25日までに137人の無症状感染者が見つかった。
|
カシュガルでは24日、疏附県にある縫製工場の女性従業員の無症状感染が最初に確認された。中国国営メディアによると、この女性の感染は「定期検査」で判明したという。中国大陸での感染確認は10日ぶり。 カシュガルの学校は閉鎖され、住民はウイルス検査で陰性と診断されない限り市外への移動は認められない。 24日に始まった一斉検査では、これまで女性以外に137人の無症状感染者が確認された。 <関連記事> 当局によると、25日午後までに280万人以上の検査が終了した。2日以内に全員の検査を終えるという。 中国の公式データによると、同国ではこれまでに8万5810人が感染し、4634人が死亡している。ただし、このデータには無症状感染者は含まれていない。 中国・新疆ウイグル自治区(Xinjiang province)のカシュガル(Kashgar)と北京(Beijing)の位置関係 新型ウイルス感染の発生源となった中国は現在、感染率を下げることにおおむね成功していて、国内の大部分で日常生活が戻りつつある。しかし小規模の感染流行は続いており、当局は拡大を食い止めるために大規模な一斉検査を行ってきた。 今月初旬には、青島市が全人口約900万人のウイルス検査を実施した。 5月には、感染が最初に確認された武漢市で1100万人超を検査した。 新疆ウイグル自治区にはイスラム教徒のウイグル人らが暮らしている。同自治区にはウイグル人など少数民族の収容所があるが、中国政府は職業訓練施設だとし、過激主義への対策に必要だとしている。 人権団体は、ウイグル人が中国政府から迫害を受けていると主張。こうした収容所はイスラム教徒の少数派の文化や言語、アイデンティティを抑圧しているとしている。 (英語記事 One virus case sparks mass testing in Xinjiang)
|
55463237
|
https://www.bbc.com/japanese/55463237
|
イギリスの有名二重スパイ、亡命先のロシアで死去
|
イギリスの情報機関MI6の元職員で、冷戦時代に旧ソビエト連邦の二重スパイとなったことで知られるジョージ・ブレイク氏が26日、亡命先のロシアで死去した。98歳だった。同国メディアが報じた。
|
ジョージ・ブレイク氏は500人以上の西側諜報員の情報をソ連に渡したとBBCに語った ブレイク氏は9年間にわたって、東欧にいたMI6職員40人以上の情報をソ連側に渡した。 1960年にロンドンの刑務所に収監されたが、1966年に脱獄し、ロシアに逃亡した。 ロシアの対外情報庁はブレイク氏について、「私たちの国を真に愛していた」と述べた。 ウラジーミル・プーチン大統領も弔意のメッセージを発表し、「特別な勇気と忍耐力をもった傑出したプロだった」とブレイク氏を表現。 「彼は長年にわたる懸命の努力によって、世界の戦略的均衡と平和を保つため、真にかけがえのない貢献をした」、「この伝説的な人物は人々の胸に、よき記憶として刻まれるだろう」と述べた。 500人以上の情報をソ連に ブレイク氏は1922年11月11日、オランダ・ロッテルダムで生まれ、ジョージ・ビハルと名づけられた。 父親はスペイン系ユダヤ人で、第1次世界大戦でイギリス軍と共に戦い、イギリスの市民権を得た。 ブレイク氏自身は、第2次世界大戦中にオランダのレジスタンス運動に参加。その後、イギリス領ジブラルタルに逃れた。 その生い立ちや経歴から、MI6で働くよう誘われた。 ジョージ・ブレイク氏(1953年撮影) ブレイク氏は1990年のBBCのインタビューで、西側の情報機関職員500人以上を裏切ったと述べた。しかし、その結果42人が命を奪われたとの見方については否定した。 BBCのゴードン・コレーラ安全保障担当編集委員が10年ほど前に接触した際には、「私の動機が理解されるかどうかは、もはや私にとってあまり重要ではない」と述べた。 脱獄は劇の題材にも ブレイク氏が二重スパイだと発覚したのは、ポーランドの諜報員ミハル・ゴエニフスキー氏が西側に亡命し、ソ連のスパイに関する情報を英情報機関にもたらしたのがきっかけだった。 ロンドンに呼び戻されたブレイク氏は、その場で逮捕された。裁判では、ソ連に5件の情報を渡した罪を認めた。 ロンドンのワームウッド・スクラブス刑務所からの脱獄は、スティーヴン・フライ氏とリック・メイヨール氏主演の1995年の劇「Cell Mates」のモデルとなった。 2015年のBBC制作のドキュメンタリー「Masterspy of Moscow」は、「謎多き裏切り者」の「奇妙な生涯」をなぞった。 (英語記事 Soviet spy and former MI6 agent George Blake dies)
|
35940686
|
https://www.bbc.com/japanese/35940686
|
太り過ぎ やせ過ぎより世界で多数派に=英研究
|
世界の成人男女で肥満の人がやせ過ぎの人よりも多くなったことが、英大学の研究で明らかになった。
|
インペリアル・コレッジ・ロンドンの研究者らが186カ国の2000万人近い男女の体格指数(BMI)データを集めて分析したところ、肥満とされた人の数は、1975年に1億500万人だったが、2014年には6億4100万人まで増加した。一方、やせ過ぎとされた人は、1975年の3億3000万人から2014年の4億6200万人に増加した。 世界の成人の肥満比率は、男性が1975年の3.2%から2014年の10.8%と3倍になり、女性も同時期に6.4%から14.9%と2倍以上に上昇した。 世界保健機関(WHO)は2025年までに世界の肥満人口を2010年の水準に留めることを目指しているが、今回の研究は目標達成の確率は「ほぼゼロ」だと指摘した。 研究の主執筆者マジド・エズアティ教授は、「重度の肥満が蔓延している」として、各国政府が行動を起こすべきだと語った。研究結果は英医学誌ランセットに掲載された。 研究によると英国の女性770万人が肥満 エズアティ教授は、「低体重が肥満の2倍以上いたのが、肥満が低体重よりも多いという、40年間の時代の移り変わりを我々の研究は示している」と述べ、「世界の肥満は危機的な状況に達している」と指摘した。 同教授はまた、「研究結果が、個人の責任とされていたものを政府に担わせ、肥満対策の策定・実施を不可欠にできればいいと思う」とし、「例えば、新鮮な果物や野菜をすべての人にとって購入しやすい価格にし、不健康な加工食品の価格を上げる、といった対策を取らなければ、状況は変わらないだろう」と語った。 研究ではこのほか以下のことが分かった。 ・世界で最も肥満の人が多い国は米国と中国。 ・英国の女性はBMI指数が欧州で3番目に高く、男性は10番目。 ・世界の肥満人口の5分の1近い1億1800万人が、英語が公用語の先進6カ国、オーストラリア、カナダ、米国、英国、アイルランド、ニュージーランドに住む。 ・インドとバングラデシュなどの国では、依然として低体重が大きな健康問題となっている。 (英語記事 More obese people in the world than underweight, says study)
|
47275166
|
https://www.bbc.com/japanese/47275166
|
ポルシェ、英でEU離脱後に値上げも 追加関税を上乗せ
|
高級車の独ポルシェは、ブレグジット(イギリスの欧州連合離脱)後にイギリスでの販売価格に最大10%の関税を上乗せする可能性があると発表した。「予防策」として顧客は今後、購入の際に新たな関税がかかるかもしれないことを了承する必要がある。
|
ポルシェの親会社フォルクスワーゲン(VW)は、同じく傘下のアウディやランボルギーニ、シュコダ、ブガッティ、セアト、ドゥカティといったブランドでも値上げをするかどうかは明らかにしていない。 これにより、ポルシェの旗艦モデル「911」の価格は9万3110ポンド(約1300万円)から10万2421ポンド(約1460万円)になる。 スポーツ多目的車(SUV)の「マカン」およびオープンカーの「ボクスター」の価格は4万6000ポンド(約650万円)から。 ポルシェはBBCの取材に電子メールで回答し、「ブレグジット交渉の結果の一つとして、3月29日以降にイギリスに輸入される自動車に最大10%の関税がかかる可能性がある」と説明した。 「それに伴い、納入がブレグジット後になりそうな顧客に対し、関税について警告するべきだという結論に至った。購入時に十分な情報を提供し、必要であれば注文を調整できるように」 「顧客が事前に計画を立てられるようにする予防策だ」 ポルシェによると、1月17日以前に前金を支払った顧客は影響を受けないという。 ブルームバーグはまた、イギリスと欧州連合(EU)の将来の関係性についてポルシェが「包括的な明確性」を「速やかに」示すよう求めていると報じている。 <関連記事> ポルシェにとってイギリスは最大市場のひとつで、昨年は1万2500台を売り上げた。一方でイギリスに生産拠点がないため、販売している車は全て輸入に頼っている。 最初にポルシェの値上げを報じた業界誌「カーディーラー」のレベッカ・チャップリン編集長は、自動車メーカーのこうした動きで、ブレグジット後の状況が明確になるまで車の買い控えが起きる可能性があり、業界にとっては悪いニュースだと語った。 「自動車メーカーとカーディーラーは顧客に明確に車の価格を伝えられなければならない。それがこの業界の基本だが、政府は助けになっていない」 イギリス自動車協会(AA)のエドムンド・キング会長は、「自動車ブランドやその販売網が追加費用を負担できなければ、輸入関税だけでも輸入車の価格を平均1500ポンド(約21万円)引き上げてしまう」と指摘した。 離脱派は懸念を一蹴 ブレグジットをめぐっては、自動車メーカーのトップから関税や製造、輸出面について懸念の声が挙がっている。 1月には英ジャガー・ランドローバーが人員整理を発表。米フォードも2021年までにイギリスでの人員を減らすと報じられた。 トヨタ自動車はイギリス政府に離脱協定の承認が自動車産業の保護に不可欠だと訴えており、合意なしブレグジットになった場合は人員整理の可能性があると述べている。 VWの広報担当者は17日、BBCの取材に対し、「我々は(ブレグジットの)進展を注意深く見守り、可能性のあるあらゆる影響について検討する」と述べた。 「離脱協定の決定について事態がこう着していることを残念に思う。我々にとってこの状況は不安と先行き不透明な状況がさらに続くということだ。あらゆる結果に準備をしていく」 「このような状況でもイギリスはVWにとって重要な、欧州第2位の市場であることに変わりはない」 これに対しイギリス国内のEU離脱派は、輸入車に対する関税の懸念はないとしている。 (英語記事 Porsche warns UK buyers of Brexit surcharge)
|
43151876
|
https://www.bbc.com/japanese/43151876
|
ベネズエラ大統領、4月の大統領選を議会・地方含む「メガ選挙に」
|
ベネズエラのニコラス・マドゥーロ大統領は21日、4月に予定される大統領選について、議会や地方の選挙を含む「メガ選挙」にすることを提案した。野党勢力は、大統領選が「不正で違法」なものになるとして、ボイコットを呼びかけている。
|
マドゥーロ氏は野党が「参加しようがしまいが」選挙を実施すると語った 長引く政治、経済の危機に直面するベネズエラでは、高いインフレ率に加えて、食品や医薬品の慢性的な不足が何年にもわたって続いている。 マドゥーロ大統領は、野党連合「民主統一会議」(MUD)が「参加しようがしまいが」選挙は実施されると語った。同大統領はMUDが「一貫性を欠く行動」を取っていると非難している。 マドゥーロ氏は、「議会の偉大なメガ選挙だ。国民制憲議会に検討を正式に提案する。この国の民主主義の刷新に向けた強力な、強力な選挙をしよう」と述べた。同氏は、ほかの選挙を前倒しして、「少なくとも4年間は(選挙が)ないようにする」と語った。 MUDは文書で、4月の選挙は「時期尚早」だとし、今年中の先の時期に「本物の選挙」を実施するよう呼びかけている。 ベネズエラの全政治機構に優越する権限が与えられている国民制憲議会が、大統領選を当初予定の12月から4月に前倒ししたことを受けて、野党勢力は何週間にもわたる議論の末、選挙への不参加を決定した。 制憲議会のすべての議席は、政権支持者によって占められている。野党は、制憲議会が野党勢力内の分裂状況に乗じようと選挙日程を変更したと、非難している。 野党の最も有力な大統領候補2人が、大統領選への出馬を禁じられている。レオポルド・ロペス氏は依然として自宅軟禁されており、エンリケ・カプリレス氏は州知事時代の不正容疑を理由に公職に就くことが禁じられている。 野党勢力のほかの有力候補たちも、拘束の恐れがあったため国外に退避した。 一方、マドゥーロ政権を支持する選挙管理委員会は、MUDやMUDを構成する主要政党の一部が自分たちの正式名称を選挙で使うことを禁じている。 (英語記事 Venezuela's Maduro wants 'mega-election' amid opposition boycott)
|
52131092
|
https://www.bbc.com/japanese/52131092
|
テニス・ウィンブルドン選手権を中止 全米オープンも延期を検討
|
テニスのウィンブルドン選手権が、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的流行)を受けて中止となった。第2次世界大戦以降、中止は初めて。
|
2019年のウィンブルドン選手権は男子シングルスをノヴァク・ジョコヴィッチ、女子シングルスをシモナ・ハレプが制した 4大大会の1つ、ウィンブルドン選手権は6月29日~7月12日の日程で、イギリス・ウィンブルドンのオールイングランド・ローンテニスクラブで開かれる予定だった。 同選手権を含め芝コートの大会はすべて中止される。プロテニスの大会は7月13日までは開催されないことになった。 サッカーの欧州選手権(ユーロ2020)、東京五輪に続く、今夏の主要スポーツ大会の予定変更となった。 <関連記事> テニスではすでに、5月に開幕予定だった全仏オープンが9月20日~10月4日に延期されている。 オールイングランド・ローンテニスクラブのイアン・ヒューイット会長は、中止は簡単な決断ではなく、公衆衛生と関係者全員の健康を最優先したと説明。 「この選手権が過去、世界大戦でしか中断されていないことは非常に大きい。しかし、すべてのシナリオを慎重に検討した結果、今年の選手権を中止し、ウィンブルドンの資源を地域とより広い社会のために活用するよう専念するのが、正しい判断だと信じている」と述べた。 なぜいま決定? ウィンブルドン選手権の開催の可否は遅くとも4月下旬までに決定すればよかった。その時期に会場準備が本格化するからだ。 ただ、イギリス政府が大規模なイベントを開かないよう求め、医療への負担軽減を図るなか、夏までに状況が通常に戻ると考えるのは楽観的に過ぎるとみられている。 早期の中止決定は、主催者にとって損害の軽減とイメージの保護にもつながる。 オールイングランド・ローンテニスクラブは、新型ウイルス感染による死者数が増える中でスポーツ大会を強行しようとしているとは思われたくない。予定にこだわって準備を進め、直前になって中止や延期を決めると大混乱になる。それはウィンブルドンらしくないとみなされる。 選手に衝撃 ウィンブルドン選手権の中止決定に、選手たちはショックを受けている。 男子シングルスで最多8回の優勝をしているロジャー・フェデラー選手は、「衝撃を受けている」とツイート。 女子シングルスで7回優勝のセリーナ・ウィリアムズ選手も、「ショックだ」とツイートした。 大会の中止により、オールイングランド・ローンテニスクラブには保険金が支払われる。これにより、チケットの払い戻しや放送局、スポンサーなどへの返金も可能になる。 他の大会はどうなる? 7月13日に開幕予定のドイツ・ハンブルク、スウェーデン・ボースタッド、ルーマニア・ブカレストの大会から、テニスの大会が再開されるかは疑わしい。 カナダのトロントとモントリオールで8月中旬に予定されている有名大会も、開催が危ぶまれている。 さらに米テニス協会は、4大大会の1つで8月31日にニューヨークで開幕予定の全米オープンの延期を検討。12月にカリフォルニア州インディアンウェルズで開催する案も出ている。 (英語記事 Wimbledon cancelled due to coronavirus)
|
49774190
|
https://www.bbc.com/japanese/49774190
|
【ラグビーW杯】 日本が初戦ロシアに勝利 勝ち点5の好発進
|
ラグビーワールドカップ(W杯)日本大会が20日、東京スタジアムで開幕した。1次リーグA組の日本(世界10位)は30-10でロシア(同20位)に勝利し、ボーナスポイントと合わせ勝ち点5を獲得する好発進をみせた。
|
WTB松島は、W杯でハットトリック(1試合3トライ)を決めた最初の日本人選手となった WTB松島幸太朗が3トライを奪う活躍をし、勝利に大きく貢献した。 ただ、開始直後はロシアがリードした。日本は大勢の観客を前にした緊張からかプレーがぎこちなく、どちらがランキング上位か分からない出だしとなった。 大会最初のトライはロシア 前半4分、ロシアのハイパントを日本のFBウィリアム・トゥポウがキャッチに失敗。こぼれたボールをロシアのWTBキリル・ゴロスニツキーが取り、そのままゴールに持ち込んで、今大会最初のトライを決めた。 日本は前半11分、CTBラファエレ・ティモシーがタックルを受けながらノールックで背後にパスを出し、最後は松島がゴール右サイドにトライ。 前半38分には、日本が左サイドから右サイドに大きく展開。CTB中村亮土が、タックルを受けて態勢を崩しながらのオフロードパスを松島につなぎ、松島は右サイドから中央まで走り込んで逆転のトライを決めた。 東京スタジアムのスタンドは日本ファンの紅白シャツであふれた 目立ったキャッチミス この後、SO田村優がコンバージョンキックに成功し、12-7で前半を折り返した。 ロシアはたびたび、日本を試すかのようにキックでボールを高く上げ、混戦からチャンスをうかがった。日本はボールのキャッチにてこずる場面が多く、この戦略は有効だった。同じA組のスコットランドやアイルランドが、日本戦で使うことも考えられる。 ロシアはディフェンスの堅実ぶりが目立った。しっかりと列をつくり、日本の突進を何度も止めた。 体力とスピードで優位に ハーフタイムが終わると、硬さがだいぶ取れ、もともと体力とスピードに勝る日本が優位に試合を進めた。 まず後半3分に、田村がペナルティキックを決めリードを広げた。 後半6分には、FLピーター・ラブスカフニがグラウンド中央付近で、ロシアのLOアンドレイ・オストリコフに挑みかかりボールを奪取。そのまま相手を振り切ってゴールまで快走し、中央付近に回り込んで日本3つ目のトライをもたらした。 FLラブスカフニは後半、グラウンドの半分近くを走り切ってトライを決め、日本のリードを広げた ラブスカフニにとって、国際試合で初のトライだった。 その後、ロシアのSOユーリー・クシナリョフと田村が1つずつペナルティキックに成功。日本はボーナスポイントがかかった4つ目のトライを取りに行かず、リードを着実に広げるキックを選んだ。 ただ、日本にとって4つ目のトライは、その後すぐに訪れた。 貴重な勝ち点5 後半28分、ロシアのFBワシリー・アルテミエフのキックが狙いから外れ、松島の手に。松島は抜群のスピードで相手ディフェンスを振り切り、自身この試合3つ目のトライを決めた。 これが日本にとっては4つ目のトライとなり、1試合に4つ以上のトライを奪った場合に与えられるボーナスポイント1点を獲得した。 試合はそのままノーサイドとなり、日本は勝利ポイント4点と合わせ、勝ち点5を挙げた。 現代的なものと伝統的名ものを組み合わせた開会式は、喝采を浴びた A組にはアイルランドとスコットランドの強豪2チームがいる。そのため、日本が上位2チームに入って1次リーグを勝ち抜くには、ボーナスポイントをどれだけ取れるかが大きな意味をもつ。 日本のマイケル・リーチ主将は試合後、「勝ててうれしい。予想通りの試合となった」、「キックオフでミスをして先制点を許したが、その後チームはいい方向に修正できた。来週のアイルランド戦に向けて調子を上げるが、タフな試合になるだろう」と話した。 日本は28日にアイルランドと対戦する。 この試合の最優秀選手:松島 102メートルを走り、相手ディフェンス7人を振り切った松島が最優秀選手にふさわしい。彼のハットトリック(1試合で3トライ)が日本の勝利に大きく貢献した。 松島はもう1つトライを決めたかに思われたが、反則を取られてトライは認められなかった (英語記事 Japan open World Cup by beating Russia)
|
55693073
|
https://www.bbc.com/japanese/55693073
|
メルケル氏率いたドイツ最大与党、新党首に中道派ラシェット氏
|
ドイツのアンゲラ・メルケル首相が率いてきた最大与党の中道右派、キリスト教民主同盟(CDU)は16日、3候補が出馬した党首選をバーチャル投票で行い、西部ノルトライン・ウェストファーレン州首相のアルミン・ラシェット氏(59)を新党首に選出した。
|
CDU新党首になったラシェット氏がドイツ首相になる可能性もある 中道派のラシェット新党首は、メルケル氏が今年9月に在任16年を経て首相を退任した後、その後継になる可能性が高い。ただし、ドイツの政治情勢も新型コロナウイルスのパンデミックによる影響を受けており、見通しは不透明だ。 ラシェット氏は保守派ビジネスマンのフリードリッヒ・メルツ氏と決選投票を争い、521対466で勝った。 2年前にメルケル首相の後任とみなされて党首に就任したアンネグレート・クランプ=カレンバウアー氏は、昨年2月に辞意を表明し、首相を目指すつもりはないとしていた。 ドイツの連邦議会選挙は今年9月。連立与党から誰が首相候補として立つことになるのかは、今年春に決まる。 ラシェット新党首の下で副党首のひとりとなったイエンス・シュパーン保健相が、与党・キリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)の首相候補に出馬する可能性も取りざたされている。連立与党のキリスト教社会同盟 (CSU)党首で南部バイエルン州首相のマルクス・ゼーダー氏も、有力な新首相候補と見られている。どちらもまだ立候補を表明していない。 メルケル首相を長年支えてきたラシェット氏は、党首選ではCDUにとって方向転換は「間違ったメッセージを送る」と主張していた。 新党首としての勝利演説で、「全員が今年を通じて団結できるよう、できる限りのことをするつもりだ。(中略)そして次の連邦議会選で選ばれる次の首相が確実に、(CDU・CSUの)連立から出るようにする」と述べた。 ベルリンで取材するBBCのジェニー・ヒル特派員によると、ラシェット新党首は伝統的なお祭りに熱心に参加するなど、陽気な人柄で知られている。2015年の難民危機でもメルケル氏の難民受け入れ政策を支持し、リベラルな政策や欧州連合(EU)推進などメルケル路線の継承を掲げているという。 ただし、昨年春に新型コロナウイルス対策のための行動制限を早々に緩和したことは、メルケル首相をはじめ大勢の驚きと反発を招いたといわれる。ラシェット氏はその後、感染対策強化に方針を変更したものの、政治家としての信頼回復に苦心してきた。 (英語記事 Armin Laschet elected leader of Merkel's CDU party)
|
54564796
|
https://www.bbc.com/japanese/54564796
|
ハッキング虚偽申告の米ベテラン記者に休職処分 中止の2回目討論会を司会予定
|
米政治専門ケーブルチャンネル「C-SPAN」は15日、政治編集長が自分のツイッターアカウントがハッキングされたと虚偽申告したことを認めたため、休職処分にした。スティーヴ・スカリー編集長は、同日夜に予定されていたものの中止になった2回目の大統領候補討論会で司会をするはずだった。
|
C-SPANの米大統領選報道を1992年以来、司会してきたスティーヴ・スカリー記者 ドナルド・トランプ米大統領と野党・民主党のジョー・バイデン大統領候補は同日、タウンホール形式の討論会に参加する予定だった。トランプ氏が新型コロナウイルスに感染したことを受け、米大統領候補討論会委員会(CPD)はバーチャル形式で実施すると発表したが、トランプ氏がこれに反対。両候補が独自に集会を開くことにしたため、CPDは2回目の討論会の中止を発表した。 この2回目の討論会で司会を務める予定だったスカリー氏は、トランプ政権の元広報部長で最近はトランプ氏を厳しく批判しているアンソニー・スカラムーチ氏に、ツイッター上で助言を求めたように見えていた。このやりとりが批判されると、スカリー氏は自分のアカウントがハッキングされたのだと弁明していた。 しかし、スカリー氏は15日、ハッキングされた事実はないと認めて謝罪。自分が司会をすることにトランプ大統領を始め大勢がツイッター上で自分を「たえまなく批判していた」ことに「いらだった」せいで、スカラムーチ氏に宛てて「@Scaramucci トランプに返事すべきだろうか」とコメントしてしまったのだと説明した。 「翌朝になってこのツイートが、新しい物議を醸してしまったのに気付き、自分のツイッター・アカウントがハッキングされたと、虚偽の主張をしてしまった」とスカリー氏は認め、自分は2つの「判断ミス」を犯したと謝罪した。 このやりとりに先立ち、トランプ氏はスカリー氏を「Never Trumper(決してトランプを認めない共和党員)」と呼んで罵倒していた。 C-SPANがスカリー氏の処分を発表して間もなく、トランプ氏は自分の「直感」が正しかったとツイート。 「またしても自分が正しかった! スティーヴ・スカリーがたった今、自分のツイッターがハッキングされたというのはうそだと認めた」と書き、2回目の討論会は「仕組まれていた」という従来の主張を繰り返した。 スカリー氏はバランスの取れた報道で定評がある。写真は共和党のブッシュ元大統領と C-SPANは声明で、スカリー記者が14日の時点でうそを認めていたと説明。「この知らせをとても悲しく思うし、その行動を支持しない」としつつ、「この出来事からしばらくたてば、引き続きC-SPANに貢献を続けられることと信じる」と述べた。 スカリー記者は30年近くC-SPANの大統領選報道を取りまとめ、バランスの取れた報道姿勢に定評がある。復帰の予定は不明だが、11月3日の開票報道には出演しないものとみられる。 (英語記事 Top US journalist suspended after false Twitter hacking claims)
|
46354080
|
https://www.bbc.com/japanese/46354080
|
トランプ米大統領、米政府の気候変動報告「信じない」
|
ドナルド・トランプ米大統領は26日、米政府がまとめた気候変動に関する報告について「信じない」と発言した。米政府の関係省庁がまとめた報告書は、気候変動が米経済と米国民の健康に深刻な損害を与えると警告している。
|
米政府は23日、気候変動に関する報告書「第4次全米気候評価、第2巻」を発表した。「温室効果ガスの排出増加が歴史的なペースで継続していることを受け、米経済の分野によっては今世紀末までに年間損失額は数千億ドルに達する見通し」など、地球温暖化の悪化が経済活動に与える影響などを詳述している。 ホワイトハウスで記者団に、温暖化対策をとらなければ米経済が大混乱に陥るという報告書の指摘をどう思うか質問されたトランプ氏は、「信じない」と答えた。 トランプ氏は、報告書を「少しは読んだ」と答える一方、諸外国が温室効果ガスの排出量を削減する必要があると強調した。 「中国や日本やアジア全体とかほかの色々な国がやらないと。(報告書は)この国のことだが、現時点でこの国はかつてないほど清潔で、自分にとってそれは大事なことだ。だから清潔な空気、清潔な水が欲しい。とても大事だ」と、大統領は話した。 気候変動 「1.5度上昇」の上限超える危険とは トランプ政権は、化石燃料重視の政策を追求し、地球温暖化対策の国際的枠組み「パリ協定」離脱を表明した。今年春には、米航空宇宙局(NASA)の地球温暖化ガス調査活動予算を削減した。 トランプ氏は今年10月、気候変動の危険性を警告する科学者たちには「政治的意図」があると批判。米フォックス・ニュースに、地球の気温上昇は人間活動が原因だという説を自分は受け入れていないと述べた。また2016年の大統領選中には気候変動は「でっち上げ」だと発言したものの、最近のインタビューでは「でっちあげだとは思わない。たぶん変化はあると思う」と発言を修正している。 国際的には、気候変動と気温の極端な上昇や下降は人間活動によるものだという見方が、主流の科学的知見となっている。 <関連記事> 民主党の大統領候補だったヒラリー・クリントン氏は、「トランプ政権は連邦政府に義務付けられている気候変動研究を感謝祭の後の金曜日に公表することで、注目を避けようとした」と批判。トランプ政権が「国民に知られたくなかったことは次の通り」と、報告書の内容を連続ツイートした。 米政府や国連パネルの警告 「第4次全米気候評価、第2巻」は気候変動が米国社会に与えるかもしれない影響について報告している。 「気候変動を地球規模で大々的かつ持続的に低減し、地域規模で対応努力を重ねていかなければ、気候変動によって引き続き米国のインフラや不動産は失われ、今世紀にかけて経済成長の速度を遅らせる」と警告し、気候変動の影響はすでに国内各地で具体的に実感されており、極端な悪天候や気候関連の事態が以前より強力に頻発していると指摘している。 その一方で報告書は、社会が温室効果ガス削減に取り組み、「起きる変化に対応」すれば、将来的な大惨事の予測は変わり得るとも書いている。 米政府報告書は、気候変動を放置すれば国内の山火事が今以上に頻発すると警告する これに先立ち国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は10月、早ければ2030年に産業革命以前に比べて世界の平均気温が1.5度上昇するという特別報告書を発表した。 IPCC報告書は、気候変動を食い止めるには世界全体が抜本的で、費用負担の大きい変化を実施しなくてはならないと警告。地球全体の二酸化炭素排出量を2030年までに2010年比45%減らし、石炭使用をほぼ全て中止し、バイオ燃料作物の生産に700万平方キロを使う必要があるという内容だった。 もし人類が必要な対策をとらなければ、海面や海水温の上昇、海洋酸性化、コメや小麦など穀物の栽培能力低下などによって、人類社会に深刻な影響が生じるとIPCCは警告している。 (英語記事 Trump on climate change report: 'I don't believe it')
|
56533872
|
https://www.bbc.com/japanese/56533872
|
流産・死産経験のカップルに忌引有給休暇を付与 ニュージーランドで法案可決
|
ニュージーランド議会は24日、流産や死産で子どもを失った人が、3日間の忌引有給休暇を取得できるようにする法案を全会一致で可決した。
|
法案を提出したジニー・アンダーセン議員(労働党)は、ニュージーランドでは4人に1人の女性が流産を経験していると説明。この法案によって、母親とそのパートナーが病気休暇を使わずに、「子どもを失った喪失感を受け入れる」時間が持てるようになると訴えた。 「彼らの悲しみは病気ではなく、喪失感だ。喪失感が癒えるには時間がかかる」とアンダーセン氏は述べた。また、ニュージーランドは「先頭に立って、革新的で思いやりのある法律を実現」していると付け加えた。 さらに、「これは労働者の権利と公平性に関する法案だ。この法案が人々に悲しむ時間を与え、流産についてもっと寛容な環境を促進してくれることを願っている」とツイートした。 この法律は、養子縁組や代理出産で子どもを授かった場合にも適用される。 流産などに伴う忌引有給休暇を認めた国は、インドに次いで世界で2カ国目だと報じられている。 ニュージーランド議会は1年前、人工中絶を犯罪とせず、女性が妊娠20週まで、妊娠を終わらせることを選択できると規定した法案を可決している。 (英語記事 NZ approves paid leave after miscarriages)
|
features-and-analysis-55885314
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-55885314
|
【解説】 ミャンマー国軍のクーデター、なぜ今? これからどうなる?
|
ミャンマー国軍は1日、 国家の権力を掌握したと宣言した 。同国では1962年の軍事クーデター以降軍事政権が続き、10年前に民政移管の合意がなされた。
|
フローラ・ドルリー記者、BBCニュース ミャンマー国軍は1日早朝、議会召集の数時間前にアウンサンスーチー氏ら複数の政治家を拘束した。写真はヤンゴン市内の仏塔スレー・パゴダ(1日撮影) 今回のクーデターは、2011年に民主的統治に移行するまでの約50年間、抑圧的な軍事政権に耐えてきたミャンマーの人々を恐怖で震え上がらせた。与党・国民民主連盟(NLD)を率いるアウンサンスーチー国家顧問(75)や複数の政治家が1日早朝に拘束されたことで、多くの人が過去に置き去りにしたいと思っていた日々を思い出した。 アウンサンスーチー氏と、かつて国内での活動を禁じられたNLDは、2015年に行われた25年間で最も自由で公正な選挙で勝利を収めてから5年間、ミャンマーを率いてきた。同政権は1日に2期目に入るはずだった。 しかしその裏で、軍はミャンマー(ビルマとしても知られる)における権力をかなりしっかりと維持してきた。連邦議会の4分の1の議席をあらかじめ国軍に割り当てることや、同国で最も権力のある省庁を支配する権限を憲法で保障されているからだ。 ではなぜ今、国家の権力を掌握したのだろうか。そしてもっと重要なことだが、次に何が起きるのだろうか。 <関連記事> 「トランプ前米大統領的」不正疑惑 なぜこのタイミングなのかは簡単に説明がつくと、BBCのジョナサン・ヘッド東南アジア特派員は指摘する。1日朝には昨年11月の総選挙後初の議会が召集されるはずだったからだ。 総選挙ではNLDが得票率80%以上で大勝した。軍によるムスリム(イスラム教徒)系少数派ロヒンギャの虐殺疑惑に直面する中でも高い人気を維持した。 軍の後ろ盾を受ける野党派は投票直後、不正行為があったと主張し始めた。今回のクーデターで大統領代行に任命されたミン・スエ氏は、自身の署名入りの声明の中で、総選挙で不正があったと繰り返し主張。1年に及ぶ非常事態宣言を正当化した。 「ミャンマー選挙管理委員会(UEC)は2020年11月8日に行われた複数政党による総選挙で、大規模な有権者名簿の不正を解決できなかった」と、国軍出身でNLD政権下で副大統領を務めたミン・スエ氏は述べた。 しかし、この不正疑惑を裏付ける証拠はほとんどない。 「アウンサンスーチー氏が総選挙で圧勝したのは明らかだ」と、人権団体「ヒューマンライツ・ウォッチ」(HRW)アジア支部のフィル・ロバートソン氏はBBCに述べた。「選挙で不正行為があったとの疑惑が出ている。どれも証拠のないものばかりで、いささかトランプ氏的な主張だ」。 仮に不正があったとしても、今回の国軍の行為は「不可解」だとロバートソン氏は指摘する。 「(総選挙の結果が)権力の喪失を意味したというのか? 答えはノーだ」 「国家の父」にとってきまりの悪い理由が? 昨年11月の総選挙では、国軍系の最大野党・連邦団結発展党(USDP)はわずかな票しか獲得できなかったようにみえるかもしれない。だがそれでも、国軍は政府に対して大きな影響力を維持できている。軍事政権下の2008年に制定され物議を醸した憲法のおかげだ。 現行憲法は国軍に議会議席の4分の1を自動的に与えるだけでなく、内務省や国防省、国境省の主要3省の支配権も付与している。 つまり、現行憲法が変わらない限り、国軍はある程度の支配力を維持できるわけだ。 だが、多数派のNLDが改憲することはできるのだろうか。 BBCのヘッド東南アジア特派員は、改憲には議会で75%の支持が必要であることから、少なくとも25%を軍が占めている状況では実現はほぼ不可能だと指摘する。 日本で暮らすミャンマー市民は既に抗議活動を行っている。写真は路上に落ちたミン・アウン・フライン国軍総司令官の顔写真 元ジャーナリストのアイミンタント氏は、国軍の行動には別の理由があるかもしれないと示唆。軍にとっての「不面目」を挙げる。 「彼ら(国軍)は(総選挙で)負けるとは思っていなかった」と、アイ・ミン・タント氏はBBCに述べた。「軍関係者の家族を持つ人たちが、反対票を投じたに違いない」。 もちろんそれだけではない。 「国軍がこの国における自分たちの地位をどう見ているのか、理解する必要がある」と同氏は付け加える。「国際メディアはアウンサンスーチー氏を(ミャンマーの)『母』と呼ぶのを通例としている。国軍は自分たちのことをこの国の『父』だと考えている」。 その結果、軍は国の統治において「義務と資格」があると感じている。また、ここ数年で国際貿易がさらに開かれつつあるなか、現在の社会状況が気に食わないのだという。 「彼ら(国軍)は特によそ者を危険視している」 新型コロナウイルスのパンデミックや、昨年11月の総選挙でロヒンギャに選挙権が与えられなかったことをめぐる国際的懸念が、国軍を今行動させたのかもしれないと、アイミンタント氏は示唆している。そうだとしても、やはり今回の行動は驚きだった。 今後どうなる 専門家たちは、国軍がなぜ今このような行動に出たのか、確信がもてていないようだ。国軍が得られるものはほとんどないと思われるからだ。 「現行制度が国軍にとって非常に有益であることを忘れてはならない。国軍には完全な指揮権や、商業的利益における大規模な国際投資、戦争犯罪をめぐる民間人からの政治的保護がある」と、シンガポール国立大学アジア研究所の博士研究員、ジェラルド・マッカーシー氏はBBCに説明する。 「国軍が発表したとおり1年にわたって権力を掌握すれば、中国以外の国際パートナーと孤立し、軍の商業利益が損なわれ、アウンサンスーチー氏とNLDを権力の座に就かせた数百万人からの抵抗が強まることになる」 ヤンゴン市庁舎内で兵士の姿が確認されている(1日、ミャンマー・ヤンゴン) マッカーシー氏は、おそらく国軍は将来の選挙でのUSDPの地位を向上させたいと考えているのだろうとしつつ、このような動きには「重大な」リスクが伴うとしている。 HRWのロバートソン氏は今回の動きについて、ミャンマー国内の人々の怒りを買う一方で、同国を再び国際社会から疎外される「パーリア国家」にしてしまう恐れがあると指摘する。 「ミャンマーの人々がこれを受け入れるとは思わない」とロバートソン氏は付け加える。「国民は将来、軍事政権に戻ることは望んでいない。彼らはアウンサンスーチー氏を軍政回帰を防ぐとりでだと考えている」。 ロバートソン氏は、交渉による解決の可能性も残されているが、「大規模な抗議行動が始まれば、重大な危機に陥ることになる」としている。 (英語記事 Myanmar's coup: Why now - and what's next?)
|
35036063
|
https://www.bbc.com/japanese/35036063
|
イーグルス・オブ・デス・メタル、パリでU2と共演
|
11月13日のパリ連続襲撃で、ライブ中を襲われた米ロックバンド「イーグルス・オブ・デス・メタル」(EODM)が7日夜、アイルランドのロックバンド「U2」がパリで行ったライブに登場した。
|
EODMのボーカル、ジェシー・ヒューズ(写真は2014年) アコーホテルズ・アリーナのコンサートの最後に出演し、パティ・スミスの「People Have The Power」(人には力がある)をU2と共演した。 U2のボノはステージに現れたEODMのボーカル、ジェシー・ヒューズを抱きしめ、「3週間前ステージを奪われたこの人たちに今夜、僕たちのこのステージを提供したい」と説明した 感情溢れる「People Have The Power」の共演の後、EODMは「I Love You All The Time」(いつでも君を愛してる)を演奏した。 収容人数1万6000人のアコーホテルズ・アリーナのU2ライブに、EODMが出演するのではないかという噂はかねてから取りざたされていたが、U2はいったん噂を否定するコメントを発表していた。 観客のひとり、ベラ・ゴロックさんはAFP通信に「歴史的で大事な出来事です。本当に」と言い、それだけに誰もがこの日のライブに参加したかったのだと話した。 パリ連続襲撃事件で犠牲になった130人のうち、90人はEODMのライブが行われていたバタクラン・ホールで死亡している。 「大事なものすべて」 <英語ビデオ>ボノは6日夜「僕はパリだ。世界中がパリの中にいるみたいな、みたいな感じがする。この夜ぼくたちはみんなパリっ子だ」と U2のパリ・ライブは11月14日と15日に予定されていたが、連続襲撃事件を受けて、12月6日と7日に延期された。 6日のライブでは巨大ンスクリーンに被害者の名前が映し出され、ボノは「僕たちは、パリで殺された人たちの家族と共にいる」と述べた。 さらにボノはアンコールで、フランス国旗を身にまとい、ベルギー人歌手ジャック・ブレルの「Ne me quitte pas」(いかないで)を歌った。 ボノも、リードギターのジ・エッジも、フランスに家を持つ。ジ・エッジはCNNに対し、攻撃では「文化や、人間性の素晴らしい表現の全て、最高の音楽やレストラン、フランス料理、僕たちにとって大事なものすべてが狙われたみたいだった」と話していた。 U2は連続襲撃事件の翌日、バタクランの現場で犠牲者を追悼した
|
56427449
|
https://www.bbc.com/japanese/56427449
|
米アトランタなど3カ所のマッサージ店で発砲 アジア系女性ら8人死亡
|
米ジョージア州にあるマッサージ店3カ所で16日、発砲が相次ぎ、8人が殺害された。死者の多くはアジア系女性だった。
|
発砲事件があったマッサージ店 警察によると、同州アトランタ北郊アクワースのマッサージ店で4人が殺された。さらに、アトランタ市内の2カ所のマッサージ店で計4人が殺されたという。 地元紙アトランタ・ジャーナル・コンスティチューションは警察の話として、アトランタ市内の店の死者4人は全員、アジア系女性だと報じた。 韓国当局は、死者のうち4人は韓国系だと発表した。 この事件で捜査当局は、21歳の男性を逮捕した。3カ所ともこの男性が襲撃したとみている。 動機はまだわかっていない。 ただ、アメリカではこのところ、アジア系の人々を狙った憎悪犯罪(ヘイトクライム)が急増している。背景には、アジア系住民らが新型コロナウイルスを広めているとの言説がある。 ジョー・バイデン大統領は先週の演説で、「アジア系アメリカ人を襲い、嫌がらせをし、非難し、スケープゴートにする悪意に満ちたヘイトクライム」を糾弾していた。 アトランタ市内の通りを挟んだマッサージ店2カ所でも発砲事件が発生した 警察などによると、最初の発砲事件は16日午後5時ごろ、チェロキー郡アクワースの「ヤングス・アジアン・マッサージ・パーラー」で発生した。 2人はその場で死亡が確認され、病院に搬送された3人のうち2人がその後死亡した。亡くなったのは、アジア系女性2人と、白人女性と白人男性が1人ずつだった。ヒスパニック系男性がけがを負ったという。 それから1時間もたたないうちに、アトランタ北東部の「ゴールド・スパ」で「強盗が起きている」との通報が警察にあった。 警察は、「到着すると、女性3人が建物内で亡くなっているのを確認した。銃撃による傷が原因とみられた」と声明で説明した。 発砲があったアロマセラピー・スパ 現場の警官はその後、通りをはさんだ別のマッサージ店「アロマセラピー・スパ」から呼ばれた。駆けつけたところ、別の女性1人が射殺されていたのを発見したという。 捜査当局は監視カメラを分析し、マッサージ店の近くにいた容疑者の画像を公表。捜索の結果、アトランタの南約240キロのクリスプ郡で、ジョージア州ウッドストック在住のロバート・アーロン・ロング容疑者を逮捕した。 ロバート・アーロン・ロング容疑者 保安官事務所は、3件の発砲事件はすべて同一人物によるものと確信しているとした。 捜査当局は、被害者らが人種や民族を理由に狙われたのかを判断するのは時期尚早だとした。 アジア系アメリカ人らに対するヘイト行為に反対する団体「ストップAAPI・ヘイト」は、「言葉が出ないほどの悲劇だ」とツイート。 「まさに今、アジア系アメリカ人コミュニティーにはものすごい恐怖と痛みがあり、対応が必要だ」とした。 (英語記事 Asian women among eight dead in US spa shootings)
|
53077698
|
https://www.bbc.com/japanese/53077698
|
トランプ米政権、ボルトン前補佐官の著書出版差し止め求め提訴
|
米司法省は16日、ジョン・ボルトン前大統領補佐官(国家安全保障問題担当)が在任中のことを書いた新著をめぐり、出版の差し止めを求めて提訴した。
|
ボルトン氏は2018~2019年にトランプ大統領の補佐官を務めた 訴状によると、ボルトン氏の本には「機密情報」が含まれている。 「The Room Where It Happened」(それが起きた部屋)という題の回顧録は、今月23日に発売が予定されている。 ドナルド・トランプ大統領は15日、ボルトン氏が出版に踏み切った場合、「犯罪問題」に直面するだろうと述べていた。 <関連記事> トランプ氏は15日、「大統領である私との間の会話は、すべて重要機密だという認識だ」と記者団に話した。「つまり(ボルトン氏が)本を書いてそれが出版されれば、それは法律違反だ。犯罪問題になる」と述べた。 一方、非営利団体の米自由人権協会(ACLU)は、「ジョン・ボルトンの本の出版を阻止しようと、トランプ政権がどれだけがんばっても、失敗するはずだ」と述べた。 ボルトン氏の弁護士チャールズ・クーパー氏は、訴状を検討しており、「しかるべき時に対応する」と話した。 「最高機密」の削除を拒む ボルトン氏の著作をめぐっては、「最高機密」の詳細が含まれているとして、政府が1月に削除を要求。ボルトン氏はこれを拒んだ。 著作には、今年初めの大統領弾劾裁判の核心だった「ウクライナ疑惑」に関する内容が含まれるという。 その中には、トランプ氏がウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領に対し、ジョー・バイデン前米副大統領と息子ハンター氏についての汚職捜査を始めるよう圧力かける目的で、軍事援助を停止したとする項目も含まれるとされる。 トランプ氏がウクライナの大統領に電話をした昨年7月の時点で、バイデン氏は民主党の大統領候補になる最有力とされていた。今では、秋の大統領選でトランプ氏と争うのが確実となっている。 トランプ氏はこの疑惑を一貫して否定。与党・共和党が多数派の上院で2週間にわたって開かれた弾劾裁判で、無罪評決を受けた。弾劾裁判では証人は1人も呼ばなかった。 ボルトン氏は2018年4月にトランプ政権のスタッフとなり、翌年9月に辞職を発表した。これに対しトランプ氏は、ボルトン氏がトランプ氏に「強く」反対したため解任したと説明した。 (英語記事 Trump administration sues to block Bolton book)
|
features-and-analysis-45962525
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-45962525
|
【写真で見る】スコットランドの書店・図書館を訪ねる
|
「Scotland in Books(本の中のスコットランド)」 は、写真家のセレスト・ノーチェ氏による英スコットランドの古書店や図書館、個人のコレクションなどの写真調査だ。
|
加速するデジタル時代における紙の本の重要性を捉えている。 人は本のために空間を作り、本もまた、人のための空間を作る。 グラスゴーの古書店「ボルテール・アンド・ルソー」のカウンターでは、棚からあふれた本が店のあちこちに積まれている。店主のエディー・マクゴニグルさんがカウンターの後ろに座り、店猫のBBは丸くなって寝ている。 16世紀の手相学の本は、1680年設立のインナーペフレイ図書館に所蔵されている。この図書館はスコットランド最古の無料貸し出し図書館だ。 現在は本の貸し出しをしていないものの、全ての本が閲覧可能。また、貸し出し帳には開館時からのすべての貸し出し履歴が残っているという。 デイビッド・バカンさんは、無料貸し出し図書館をスコットランド中部パース・アンド・キンロスのキンネスウッドに設置している。 英通信会社BTが電話ボックスを撤去すると聞き、バカンさんは地元の自治体を通じて1ポンドで購入。本の交換所に作り変えた。 ボランティアのジュリーさん(左)とホアイダさん(右)、コーディネーターのガブリエル・マクベスさん(中央)は、女性に関する書籍や音楽、芸術に特化した「グラスゴー女性図書館」で働いている。 スコットランドでは昨年、30カ所の図書館が閉鎖され、2016年の15カ所から倍増した。 ハッド・ハウス(上)とフレイザー城(下)の図書室は、どちらもスコットランドのナショナル・トラストが管理している。 かつて個人所有だった古い図書室の一部は、ナショナル・トラストを通じて保全され、一般公開されている。 ウィグタウンの「オールド・バンク・ブックショップ」(下)では、店主のイアン・コクランさんとジョイス・コクランさん夫妻が音楽を演奏する。 ウィグタウンは今年、スコットランドの本の町に認定されて20周年を迎えた。 何十件もの書店が立ち並ぶウィグタウンでは、毎年恒例の文学祭が300万ポンド(約4億4000万円)の経済効果をもたらしている。 スカイ島を訪れたセレスト・ノーチェ氏は、スニゾート湖のほとりの道端に立っていた看板から「ギリアスビグ・ファーガソン書店」を見つけた。 ファーガソンさんは家の隣にある小屋を書店にし、ゲール語の本やハイランド地方にまつわる本、好古趣味の本などを置いている。下の写真では、娘のペギーさんが店の外でゲール語の児童書を読んでいる。 下の写真はインバネスのリーキース書店。教会跡を活用している。 スコットランド北西部のヘブリディーズ諸島では、移動図書館が重要な役割を果たしている。 写真の著作権は全てセレスト・ノーチェ氏に帰属 (英語記事 Inside the bookshops and libraries of Scotland)
|
34217384
|
https://www.bbc.com/japanese/34217384
|
米政府筋「ISは化学兵器を製造・使用している」
|
米政府の中では、過激派組織「イスラム国」(IS)がイラクとシリアで初歩的な化学兵器を製造・使用しているという見方が強まっていることが分かった。米政府筋がBBCに明らかにした。
|
シリア軍による塩素ガスと思われる攻撃に遭った幼い女の子 関係筋によると、米政府はISがマスタードガスを使ったと思われる状況を少なくとも4回特定したという。ISは粉末状のマスタードガスを迫撃砲など従来型の爆発物に詰めて使用しているもよう。化学兵器専門のチームがいるとみられる。 「連中はマスタードを使っている。絶対そうだ」と関係筋は話した。 トルコ・シリア国境にいるBBCの取材チームも、米政府見解を裏付ける証拠を目にしている。 <英語ビデオ> トルコ・シリア国境にいるイアン・パネル記者が、シリア内で繰り返される化学兵器と思われる攻撃について報告。ショッキングな映像も含まれています。 米関係筋によると、ISがマスタードガスを入手した方法について情報関係者は3つの仮説を立てているが、研究開発チームを設置して自ら製造している可能性が最も高い。 そのほかは、イラクやシリアの化学兵器の備蓄を見つけた可能性も考えられるが、イラクの備蓄は先にイラク戦争中に米軍が発見した確率の方が高いため、あまり考えにくいと米政府筋は言う。 また2013年に米軍空爆を迫られたシリア政府が化学兵器の備蓄を明け渡す前に、ISがそれを手に入れたとも考えにくい。加えて、マスタードガスは製造が難しい物質ではないため、世間に流布している情報をもとにISが独自に作ったと考える方が可能性として高いという見方だ。 米政府の公式見解は今でも、イラクやシリアでの化学兵器の使用を調査しているという立場だが、米政府筋はBBCに対して、多くの情報機関は使用されていると結論するだけの証拠は十分集まったという見解だという。 政府筋はこの内容について外部に情報提供する権限を持たないために、匿名を希望している。 マスタードガスは皮膚や粘膜を傷つけるため、扱う際には防護服が必要 トルコ・シリア国境にいるBBCのイアン・パネル記者は、今年3月にシリア・マーニンの町の住民にマスタードガスが使われたらしいという証拠を得ている。 しかしシリアは2013年10月から翌6月にかけて、国連仲介の合意にもとづき、化学兵器禁止機関(OPCW)に毒性物質やその原料計11810トンを明け渡しているため、本来ならばシリア国内に化学兵器は存在していないはずだ。 パネル特派員によると、2011年初頭の反政府運動をきっかけにシリアが内戦状態に陥って以来、死者は20万人以上だが、化学兵器で死亡した人数の割合はきわめて少ないと考えられている。 「イスラム国」は昨年、イラクとシリア両政府の意表を突くようにして広範囲の地域を制圧した。写真はシリア・ラッカ市内を行進するIS兵士ら 国連は8月にシリア国内で化学兵器の使用に関わる個人や組織や政府を特定しようと調査を開始。米軍は同月、イラク国内の戦闘で見つかるISの迫撃砲から化学兵器の残留物が検出されたと報告している。 キリア米准将は8月末、ISがイラク北部でクルド勢力を攻撃する際に使った迫撃砲に硫黄マスタードの残留物が見つかったと報告したが、最終確認には追加検査が必要だと慎重な姿勢を示していた。硫黄マスタードが化学戦以外に使われることはほとんどないという。
|
48604563
|
https://www.bbc.com/japanese/48604563
|
トランプ氏、文書ちらつかせ合意内容うっかり漏らす メキシコ不法移民対策
|
アメリカのドナルド・トランプ大統領は11日、メキシコと7日に合意した不法移民対策の詳細の一部をうっかり漏らした。
|
不法移民対策をめぐる合意内容が書かれた紙を振り回しながら取材に応じたドナルド・トランプ大統領 トランプ大統領は記者団に対し、国内への不法移民の流入に歯止めをかけることを目的とした対策について、「適切な時に」メキシコ側から発表させたい考えだと述べ、詳細は明らかにしなかった。 ただ、この時トランプ大統領が手にしていたのは、合意内容の詳細が書かれた1枚の紙だった。これを終始ちらつかせなが取材に応じたため、メディアが撮影した写真によって内容が明らかになった。 この合意には、複数のラテンアメリカの国がアメリカによる関税措置を免れるために難民申請手続きを進めることになるとみられる、地域難民計画への言及が含まれていた。 不法移民対策をめぐるメキシコとの合意内容の一部が見えてしまった メキシコ側の発表 メキシコのマルセロ・エブラルド外相は10日、合意内容の一部をすでに公表しており、同国は「45日後」に移民対策の効果が出ているかを評価するという。 メキシコは現在、アメリカを目指す移民の流入を食い止めるため、同国南側のグアテマラ国境に国家警備隊6000人を派遣している。 米テキサス州・エルパソでの難民申請を目指し、リオ・グランデ川を渡ろうとするホンデュラスからの移民 この対策が失敗に終わった場合について、エブラルド外相は、メキシコはアメリカが求める「安全な第3国」に指定されるだろうと述べた。これは、メキシコ領を通過する難民申請者は、アメリカではなくメキシコで申請を行なう必要が生じることを意味する。 外相によると、アメリカはこの措置にこだわっており、早急に実施したがっているものの、同国は直ちには応じなかったという。 「我々はアメリカ側にこう伝えた。これは、交渉の最も重要な成果だったと私は考えていることだが、『メキシコが提案していることがうまくいくかどうかを見極めるため、期間を設定しよう。どんな追加措置が必要か見極めるために』と」 親と引き離された移民の子ども、スーパーを改築した収容所へ=米テキサス州 仮にメキシコが45日以内に移民を食い止められなければ、他の国々もこの問題に引き込まれる。 アメリカを目指す移民が経由地として通過するブラジルやパナマ、グアテマラと、難民申請手続きの負担を分担させられるかどうか、協議が行なわれる見通しだ。 エブラルド外相は、アメリカ側の交渉担当者がメキシコ国内を通過する「移民をゼロ」にするよう求めてきたが、それは「不可能な任務」だと述べた。 親から引き離され泣く子供たち 米国境施設で NPOが音声入手 (英語記事 Trump accidentally reveals Mexico migrant plan )
|
features-and-analysis-46069184
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-46069184
|
ネット上で「間抜け」にならないために 知っておくべきセキュリティーの話
|
コンピューターセキュリティーにおいて、一番の弱点は多くの場合、人間だ。では、サイバー犯罪につけこまれるような馬鹿げた真似をしないようにするには、一体どうすればいいのだろうか?
|
マーク・ワード、マシュー・ウォール BBCニュース「ビジネスのテクノロジー」取材班 あなたの習慣、サイバーセキュリティー的に大丈夫? ITサポート部門に電話する時、回線の向こう側にいるITギークはあなたのことを「なんて間抜けなんだ」と思っている。それは承知のはずだ。相手の深いため息と人を見下した態度から、それは明らかだ。 我々のような人間を頭文字で表す通称さえ、ギークは持ち合わせている。「PEBKAC」、つまり、「Problem Exists Between Keyboard And Chair(問題は、キーボードと椅子の間に存在している)」。要するに、あなたや私のことだ。 憤まんやるかたない尊大な態度を取る前に、まず自問自答してみよう。最後にデータのバックアップを取ったのはいつだ? インターネット上のいくつのアカウントに同じパスワードを使っている? 送信者をきちんと確認しないまま、メール内のリンクをクリックしたことが何回ある? パスワードの選択に関する調査が毎年発表されるたびに、自分たちがいかに馬鹿なのか思い知らされる。 ひどいパスワードは、明らかによろしくない「123456」や「password」といったものから、ほんの少しだけましな「12345678」や「admin(管理者)」といったものまで様々だ。 侵入されたアカウントのパスワード一覧によると、「letmein(入れてくれ)」、「iloveyou(愛してる)」、「welcome(ようこそ)」、「monkey(サル)」なども人気が高い。 認めよう。あなたはしょっちゅう、誰にでも見られる場所に自分のパスワードを書きとめている。違いますか? このようなパスワードでは、2歳児にだって侵入されかねない。2歳児がおもちゃのハンマーでしばらくキーボードを叩いていれば、それだけでアカウントに入れてしまうかもしれないのだ。 要するに、私たちは怠慢なのだ。 「パスワードを忘れて、IT部門が与える一時パスワードをそのまま使い続ける人がたくさんいる」。認証・アクセス管理製品を提供するワンログインのトーマス・ペダーセン氏はこう言う。 「問題は、そのような一時パスワードが時々、1カ月も使われ続けることだ」 つまり大きな組織では、数百人が同じパスワードを使っている可能性があるというわけだ。 「このような状況では、組織はパスワードの『スクレイプ攻撃』に弱くなる。『スクレイプ攻撃』とは、最も一般的なパスワードを、数百万ものアカウントに試す攻撃方法だ」とぺダーセン氏は話す。 「ハッカー(不正侵入者)は、パスワードを5000回から6000回試すたびに、アカウント侵入に成功する」 システムに一度入ってしまえば、ハッカーは大惨事を引き起こせる。 パスワードを簡単に破られないようにするいくつかの方法 大規模なデータ流出が、ほとんど毎週のように発生するようになった。ここ数カ月でフェイスブック、キャセイ・パシフィック航空、ブリティッシュ・エアウェイズ、掲示板サイトのレディット、消費者金融のウォンガ、家電量販店のディクソンズ・カーフォンが、被害企業の長いリストに加わっている。 スマートフォンや独立した認証用機器を使い、その人が主に使うログイン情報に加えて、追加のセキュリティ処理を施すのが「2段階認証」と言われる手法だ。特に声や指紋、顔認証などの生体認証を使った2段階認証が、より一般的になっている。 しかし生体認証は企業環境にはあまり適さないと、ペダーセン氏は指摘する。会社支給のデスクトップ・パソコンには、指紋読み取り機能やビデオカメラが搭載されていないのが普通だからだ。 サイバーセキュリティー企業ブロミウムの共同創立者イアン・プラット氏によると、私たちはリンクをクリックしてダウンロードすべきでないコンテンツをダウンロードする時にも、人は非常に間抜けになると話す。 怪しいリンクの多くに、マルウェアが仕込まれている。マルウェアは、企業のセキュリティシステムに忍び込んだり、データを盗んだり、時には機器を遠隔で操作したりまでを目的に設計されたプログラムだ。 「(有害なリンクの)99パーセント以上が、特別な標的を定めない、ありふれた違法マルウェアだ」とプラット氏は話す。「こういったマルウェアは激しく広がろうとするが、巧妙なトリックを使っているわけではない」。 単純なやり方が効くのだ。 サイバー攻撃が成功する理由。それは多くの場合、私たちは押してはいけないものを押したから 「我々の耳に入るデータ流出の70%以上は、攻撃者のネットワーク侵入を許す何かを不用意にクリックしてしまった人間のパソコンが出発点となっている」とプラット氏は述べる。 ただでさえ忙しいIT部門は近年、さらに難しい状況におかれている。仕事でも私生活でも、携帯電話やノートPC、タブレットの使用が急増しているためだ。 そのため大企業の多くが、社内のデスクトップ・パソコンの耐性をいかに高めるかに腐心している。この場合の耐性とは、間抜けな操作に対する耐性だ。 ブロミウムの技術は、PC上で行われる行動全てを、別々に隔離するというものだ。専門用語で言うと「サンドボックス」、つまり小さな砂場のように隔離することを指す。 「実行された作業のほとんど全てが、個別のコンピューターで行われているような状態になる」とプラット氏は説明する。「我々の技術では、ひとつの作業が終わると、その作業が行われていたコンピューターを廃棄して、次の作業には新たなコンピューターを用意するに等しい」。 つまり、もしあなたが悪意あるリンクをクリックしても、マルウェアは遮断され、ネットワーク上の他の部分に影響を与えることができなくなる。 顔認識や他の生体認証は、職場のセキュリティーを向上させるのだろうか? しかし、広大に広がるITネットワーク上で、誰が何をしているのか目を光らせ続けるのはとても難しいと、ポース・ファリントン氏は言う。同氏は英金融企業バークレイズの元最高技術責任者(CTO)で、現在はセキュリティ企業ベラコードの顧問だ。 大組織は、自社が持つIT資産の広がりや到達範囲についてよく分かっていない。それは「とても一般的なこと」だとファリントン氏は言う。 ある大手都市銀行にベラコードが実施したプロジェクトは、銀行が記録していなかったウェブサイトを1800も発見した。 「この銀行のITネットワークの到達範囲は、自分たちが当初想定したより50%も大きかった可能性がある」とファリントン氏は話す。 そしてこの「分かってなさ」は、企業ネットワーク上にあるコンピューターの数、専門用語で「エンドポイント」の数にも及んでいる可能性があると、セキュリティ企業ECSの創立者で代表のネイサン・ドーンブルック氏は話す。 ドーンブルック氏が担当するクライアントの中には、管理コンピューターが40万台以上に及ぶ会社がある。同じような端末数を抱える顧客は、他にもいるという。 ドーンブルック氏は、「コンピューターは、相当量の情報や顧客データ、社内システムへのログインパスワードを保存している可能性がある。1段階で簡単にアクセスできて、認証情報を端末上に保存するアプリには、ありとあらゆる断片情報が含まれている場合もある」 言い換えれば、パソコン1台だけでも、ハッカーにとっては宝の山なのだ。 ドーンブルック氏は「もし攻撃が1回でも社内システム内までたどり着けば、システム全体を失う」と話す。 しかも、我々は前出のPEBKACで、そのせいでIT部門は手一杯だ。それだけに、自動化されたシステムの必要性が急激に加速していると、サイバーセキュリティーの専門家たちは言う。 たとえばECSは、セキュリティ企業1Eが提供するツール「Tachyon」を使い、数百万台におよぶPCを監視。ソフトウェアの修正プログラムやセキュリティーソフトの状態を最新に保っている。 「自動化しなければ、対応はまったく間に合わない」とドーンブルック氏は語る。 他のサイバーセキュリティー企業の多くは、ファイヤーウォール・アプローチ(有害なソフトウェアなどを侵入させないよう分厚いセキュリティの壁を立てる方式)から、パソコン上でのやりとりをリアルタイムで自動監視し、ネットワーク上での不自然な行動を探す方式に移行している。 しかし、我々がPEBKAC的な真似をせず、王国の鍵を簡単にハッカーに渡したりしなければ、それはセキュリティ上の助けになるのは間違いない。 ウォール編集長のツイッターアカウントはこちら、フェイスブックページはこちら(いずれも英語) (英語記事 How can we stop being cyber idiots?)
|
45204561
|
https://www.bbc.com/japanese/45204561
|
公園で薬物の集団過剰摂取、40人以上 米コネチカット州
|
米コネチカット州の公園で14日から15日にかけて、40人以上が鎮痛剤オピオイドが混ざっていた疑いのある薬物を過剰摂取した。警察はこの問題をめぐり、容疑者1人を拘束したと発表した。
|
米イェール大学近くの公園で、40人以上が14日から薬物を過剰摂取していた 当局によると、この問題で死亡者は報告されていないが、何人かは重体だという。 米イェール大学近くの公園での過剰摂取に関する最初の通報は、14日夜にあった。 薬物をめぐっては、米国では2017年、史上最多となる7万2000人の米国人が過剰摂取により死亡したとする報告が最近発表された。 米NBCニュースのコネチカット支局は、地元警察が15日、過剰摂取のきっかけとなった薬物のいくつかに関係しているとして容疑者の男1人を逮捕したと報じた。 警察は、公園にいた人たちは、合成薬物「K2」を過剰摂取した疑いがあるとみている。K2は大麻に似た症状を示す合成薬物として販売されている。 イェール・ニュー・ヘイブン病院の救急医療部門に所属するキャスリン・ホーク医師は、薬物には鎮痛剤フェンタニルが混ぜられていたと語った。しかし警察は薬物についてまだ確認していない。 救急隊員は14日夜、ニュー・ヘイブン・グリーン・パークで薬物を過剰摂取した3人を収容した。 当局によると、15日朝、3時間半の間に、18人が倒れた。 何人かは意識を失い、それ以外の人は嘔吐したり過剰摂取の他の症状を示したりしたという。 合計で40人以上が薬物を過剰摂取していた。 米麻薬取締局(DEA)もこの問題の報告を受けている。 消防隊は過剰摂取の症状を示した人にナロキソンを投与した。ナロキソンは麻薬の過剰摂取に緊急治療薬として使われる薬だが、報道によると効果はなかったという。 NBCニュースは、イェール・ニュー・ヘイブン病院が患者として7人を受け入れ、そのうち数人は重体だと報じた。死者は伝えられていない。 この集団過剰摂取の一方、米疾病予防管理センター(CDC)は15日、薬物による米国人の死者数が史上最多を記録したとの中間報告書を発表した。 報告書の推計によると、薬物、特にフェンタニルは現在、HIV感染症や自動車事故、銃による死亡者よりも多くの死者を米国で出しているという。 米政府が公衆衛生の非常事態宣言を出している鎮痛剤をめぐる危機的状況が、死者数を増やしていると報告書は示した。 フェンタニルなどの合成鎮痛薬はヘロインの30倍から50倍強力で、過剰摂取や死の高いリスクもあり、極めて危険。 DEAによると、食卓塩の数粒ほどでしかない2ミリグラムのフェンタニルが、ほとんどの人には致死量となる。また、触れるだけでも、命に関わる反応を引き起こす可能性があるという。 フェンタニルは麻酔薬や鎮痛剤としての認可を受けているが、密売人にとっては利益率が高いことから、米国の鎮痛剤危機で焦点が当たるようになった。 CDCは、フェンタニルなどの合成鎮痛剤を過剰に摂取したことによる米国での死者数は、2015年から2016年の1年間で2倍になったと報告した。 ニューヘイブン消防署のジョン・オルストン・ジュニア署長は記者団に対し、鎮痛剤の問題は広範囲にわたっていると述べた。 「いくつかの異なる理由で、医者に頼らず自己治療をする人々がおり、警察、消防、医療関係者、病院など全ての関連機関が現在、神経をとがらせている」とオルストン署長は語った。 「これは現在進行形の問題だ」 (英語記事 Arrest after dozens overdose in Connecticut park)
|
features-and-analysis-48211304
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-48211304
|
【解説】 グラフで見る米中貿易戦争
|
米中貿易戦争は、両国で合意がまとまり、まもなく決着するとみられていた。ところがアメリカが中国製品への関税引き上げを決定したことで、状況は一変した。
|
ダニエル・パランボ、アナ・ ニコラーチ・ダ・コスタ(BBCニュース) トランプ大統領は5日にツイッターで、10日午前0時1分(日本時間同日午後1時1分)から、中国から2000億ドル(約22兆2000億円)相当の輸入品に対する関税率を現行の10%から25%に引き上げるほか、現在は課税対象外となっている3250億ドルの中国製品についても「間もなく」25%の関税を課す可能性があると表明した。 関税率引き上げの理由については、中国が貿易協議での「約束を破った」からだとしている。 この報復として「必要な対抗措置」を講じる方針だとしていた中国は13日、6月1日から600億ドル(約6兆6000億円)相当のアメリカからの輸入品への関税率を最大25%に引き上げると発表した。 一方で、米通商代表部(USTR)のロバート・ライトハイザー代表と中国の劉鶴副首相による貿易協議自体は、米ワシントンで9日から2日間の日程で予定通り行なわれたものの、米中間の溝を埋めることができずに終了した。 世界トップの経済大国であるアメリカと中国は昨年、互いの輸入品に対し数十億ドル相当の関税を課す報復合戦を繰り広げ、企業活動や消費者に不安の影を落とし、世界経済を圧迫した。 では、米中貿易戦争の中心的な課題をいくつか説明しよう。 (1) 米国の貿易赤字はどのように拡大したのか 不公正な貿易慣行を押し付けているとして中国を非難するアメリカは、中国との貿易戦争を開始した。両国の関税合戦が始まったのは、昨年7月だ。 アメリカが中国を非難する理由は、中国による米企業の知的財産権の侵害だけではない。中国政府が助成金で国内企業を不当に優遇しているとして、中国の経済政策そのものの変更を望んでいる。 さらにアメリカは、419億ドル(約4兆6000億円)という巨額の対中貿易赤字を抑えるため、中国側に今より多くの米国製品を購入するよう求めている。 貿易赤字とは、輸入額が輸出額を上回っている状態のこと。この貿易赤字の削減こそが、トランプ大統領の貿易政策の要だ。 (2) これまでにどんな関税が課されたのか アメリカは昨年、不公正な貿易慣行を押し付けているとして中国を非難し、同国からの輸入品2500億ドル相当に関税を課した。すると中国もこれに対抗する格好で、アメリカからの輸入品1100億ドル相当に関税を課した。 トランプ大統領は昨年9月、2000億ドル(約22兆3500億円)相当の中国からの輸入品に10%の追加関税をかけると発表。さらに、両国が通商協議で合意に至らなかった場合には今年1月に税率を25%に引き上げるとしていたが、その後の交渉に進展がみられたため、税率引き上げは延期されていた。 ところが、ここにきてトランプ大統領は「中国との貿易交渉は継続するが、進展が遅すぎる。中国は再交渉をしようとしているが、ノーだ!」と不満をツイート。米政府は10日、中国からの輸入品2000億ドル相当への関税率を現行の10%から25%に引き上げる制裁措置を発動した。 加えて、現在は課税対象外の中国製品3250億ドル相当に対し、税率25%の関税を追加適用する手続きを開始した。 (3) 課税対象となる品目は? 貿易戦争の開始以降、アメリカによる関税のあおりを受けている中国製品は、機械からオートバイに至るまで、多岐にわたる。 昨年9月には、魚やハンドバッグ、衣料や靴を含む2000億ドル相当の中国製品に10%の関税が課された。 これらの品目は、10日に発動されたばかりの関税率引き上げ対象に含まれる。 中国は、アメリカが「経済史上、最大の貿易戦争」を始めたと非難し、化学薬品から野菜やウィスキーに至るまで、米国製品を標的にしてきた。 中国はさらに、きわめて戦略的に、米与党・共和党の支持基盤で作られる製品や、大豆のようにどこでも購入ができる品目を、課税対象に選定している。 (4) 市場への打撃は? 米中貿易戦争はここ1年の間、金融市場に不安の影を落とす大きな要因となってきた。その不安の影は投資家心理に重くのしかかり、損失をもたらしている。 2018年には、香港ハンセン物価指数は13%以上、上海総合指数は25%近く下落した。 今年に入ってからはやや回復傾向にあり、香港ハンセン物価指数は12%、上海総合指数は16%と、それぞれ値を上げている。 2018年に6%近く値を下げたダウ平均株価は、今年はすでに11%ほど上昇している。 ロイター通信によると、中国人民元相場は昨年、米ドルに対して5%以上、下落したものの、今年はおおむね安定的に推移している。 (5) 他にはどんな貿易紛争が起きているのか 米中貿易戦争は、他国や世界経済に連鎖的な影響を及ぼしている。 国際通貨基金(IMF)は、米中貿易における緊張の高まりが、「世界経済の成長率が著しく落ち込んだ」一因だと指摘。4月には、2019年の世界経済成長率見通しを下方修正した。 特にアメリカや中国にとって重要な貿易相手国や、貿易におけるサプライチェーンで重要な役割を担う国なども間接的な影響を受けるかもしれない。 中国との貿易をめぐる論争は、アメリカが過去1年間に他国と繰り広げてきた一連の貿易戦争の1つだ。 消費者に米国製品の購入を促すため、トランプ大統領はこれまでメキシコやカナダ、 欧州連合(EU)からの輸入品に課税してきた。これらの国も、報復措置として米国製品に関税を課した。 (英語記事 The US-China trade war in charts)
|
56811215
|
https://www.bbc.com/japanese/56811215
|
火星で史上初のヘリコプター飛行に成功 NASA
|
米航空宇宙局(NASA)は19日、火星で小型ヘリコプターの飛行に初成功した。
|
ジョナサン・エイモス、BBC科学担当編集委員 インジェニュイティーが離陸し、滞空し、着陸するまで 小型ヘリ「インジェニュイティー」(創意工夫の意)が飛行したのは1分未満だったが、史上初の、他の惑星での制御された動力飛行の成功に、NASAの管制室はわきかえった。 飛行成功は、火星の周囲を回っている人工衛星からの映像送信で確認された。 NASAは、数日以内にさらに野心的な飛行を計画していると話している。 エンジニアは技術の限界を探るため、インジェニュイティーをさらに高く、長く飛ばす予定だ。 インジェニュイティーは、今年2月に火星に着陸したNASAの探査車「パーサヴィアランス(忍耐の意)」の胴体に収納され、火星の赤道付近にあるジェゼロと呼ばれる深いクレーターに到着した。 探査車「パーサヴィアランス」(Perseverance)と小型ヘリ「インジェニュイティー」(Ingenuity)の概要(出典:NASA) NASAジェット推進研究所でインジェニュイティーのプロジェクト責任者を務めるミミ・アウン氏は、「人類が回転翼による航空機を別の惑星で飛ばしたと言える」と報告した。 「火星における『ライト兄弟の瞬間』についてずっと話してきたが、ついに実現した」 これは、ウィルバーとオーヴィルのライト兄弟が1903年、世界初の有人動力飛行に成功したことにちなんでいる。 インジェニュイティーは、ライト兄弟が米ノースカロライナ州キティー・ホークで最初に飛ばした「フライヤー1」の片翼に使われていた布の一部を携えて飛行した。 インジェニュイティーが離陸すると、ナビゲーション・カメラにはその影が映りこんだ インジェニュイティーの底面に搭載されたナビゲーション・カメラによる写真 インジェニュイティーが宙に浮かぶ写真が地球に送信されてきた時、ジェット推進研究所では大きな歓声が上がった。映像では、ミミ・アウン氏が「現実になった!」と話しているのが聞こえる。 同僚から拍手を送られたミミ・アウン氏は、計画が失敗した時のために用意していたスピーチ原稿を破り捨てた。 インジェニュイティー インジェニュイティーは火星の地表面から3メートル上昇し、96度回転した後、しばらく滞空してから着陸した。離陸から着陸まで40秒近くだった。 火星での飛行は簡単ではない。大気は地球のわずか1%ほどの薄さしかないため、ブレードはほとんど上昇する力を得ることができない。 重力の低さが助けてくれるが、それでも地面から浮き上がるのには大変な労力を要する。 そのため、インジェニュイティーは非常に軽量に設計され、ブレードの回転を非常に速くしてある。最大出力は350ワット。今回の初飛行では、毎分2500回転以上を記録した。 制御は自動で行われている。地球から3億キロ離れた火星に電波が届くのには何分もかかる。操縦桿(かん)での操作は単純に問題外だ。 飛行成功に驚いたかという質問に、ミミ・アウン氏は「そんなことはない」と話した。 「方程式やモデル、地球でのラボテストでの確認も正確だった。なので問題となっていたのは、インジェニュイティーの素材が宇宙や火星の環境に耐えられるものだったかという点だった」 「我々は『理論上は可能』というところから、実現にまで到達した。人類にとって大きな『初めて』だ」 インジェニュイティーは2台のカメラを搭載している。地面に向いたモノクロカメラはナビゲーションに使われており、もう一つは高解像度のカラーカメラで、進行方向を向いている。 ナビゲーション用カメラの写真には、宙に浮いたインジェニュイティーの影が地表面に落ちているのがうかがえる。 飛行ミッションの間、パーサヴィアランスは65メートル離れた位置からその様子を撮影していた。 A selfie of the Ingenuity helicopter and the Perseverance rover NASAは、パーサヴィアランスが今回のミッションのためにインジェニュイティーを設置したジェゼロの「飛行場」を、「ライト・ブラザーズ・フィールド」と名付けたと発表した。 国連の国際民間航空機関(ICAO)も、NASAと米連連邦航空局(FAA)に対し、インジェニュイティーに航空機コード「IGY」を付与すると発表した。 インジェニュイティーは、数日間であと4回のフライトを予定しており、早ければ22日にもその初回の飛行が行われる予定。フライトごとに記録を更新していくという。 ジェット推進所の火星ヘリコプター操縦士、ホーヴァート・グリップ博士は、「もっと高く、もっと長く、もっと速くを目標に、このヘリコプターの能力を伸ばしていくつもりだ」と語った。 NASAの主任科学者トーマス・ザーブチェン氏は、「アクセルを踏んで前進する」と述べた。 ライト兄弟の初飛行は、滞空時間12秒だった 今回のデモ飛行が、ゆくゆくは遠い惑星の探査手段になることが期待されている。 小型機が未来の探査車の偵察役となり、人類が火星に降り立った暁にも、そうした役割を果たしてくれるだろう。 ジェット推進所のマイケル・ワトキンス所長は、「インジェニュイティーの成功によって、3次元に到達した。惑星探査において地表面から解き放たれたことで、地表面を走行しサンプルを採取し、予備調査を行い、探査車でたどり着けない場所で科学実験を行うといった組み合わせが可能になった。そうやって未来を築き上げていく」と話した。 インジェニュイティーのチーフエンジニア、ボブ・バララム氏は、すでに大型ヘリの投入についても協議が始まっていると述べた。 「25~30キロ台の探査車に、4キロの科学設備を搭載することを考えている」 NASAはすでに、土星の衛星であるタイタンでのヘリコプター計画「ドラゴンフライ」(トンボの意)を承認している。ドラゴンフライは2030年代半ばにタイタンに到着する予定だ。タイタンは火星よりも大気が濃いため、飛行実験は容易だと期待されている。 火星のジェゼロ・クレーター内のパーサヴィアランスの位置(赤色の印) (英語記事 Nasa successfully flies small helicopter on Mars )
|
49416822
|
https://www.bbc.com/japanese/49416822
|
アマゾンの熱帯雨林が「記録的ペースで焼失」 サンパウロは真っ暗
|
ブラジル・アマゾンの熱帯雨林が今年に入り、記録的なペースで焼失している。ブラジル国立宇宙研究所(INPE)の人工衛星データによると、森林火災の発生件数が過去最高に達し、2018年の同時期と比べて83%増加している。
|
最大都市サンパウロでは19日、森林火災の黒煙によって街全体が1時間程度、暗くなる被害があった。この煙は、サンパウロから2700キロ以上離れた北西部アマゾナス州やロンドニア州の森林火災で発生し、強風で運ばれてきたものだという。 ジャイル・ボルソナロ大統領は先に、森林減少のデータについてINPEの所長を解雇したばかり。 環境保護活動家は、ボルソナロ氏が森林伐採・焼き畑を奨励しているとして非難を強めている。 なぜ火災が多発? INPEによると、今年1~8月の間に7万2000件以上の森林火災があり、観測の始まった2013年以降で最多となった。アマゾン地域では8月15日以降だけで9500件以上が発生している。 人工衛星映像では、北部ロライマ州が黒煙に覆われている。また、アマゾナス州では森林火災を受けて非常事態宣言が発令された。 ブラジルでは乾季に森林火災が起きやすいが、森林を焼いて家畜の放牧地を違法に作るため、人為的に起こされている部分もある。 ボルソナロ大統領は、INPEによる森林火災の最新データを否定し、今は「ケイマダ」と呼ばれる焼き畑の季節だと反発した。 ロイター通信によると、ボルソナロ氏は「私はかつて(森林を伐採する)キャプテン・チェーンソーと呼ばれていたが、今はアマゾンに火をつける(古代ローマ皇帝)ネロ呼ばわりされている」と話したという。 ボルソナロ氏をめぐっては、環境保護よりも開発を重視する政策への批判が高まっている これに対しINPEは、今年の森林火災件数は、通常の乾季に報告される水準を超えていると指摘している。 「今年はアマゾン地域の気候に異常はなく、降雨量も平均をわずかに下回る程度だ」と、IMPEのアルベルト・セッツァー氏はロイター通信の取材で説明している。 「乾季は火を使い、広げるのには好条件がそろう。しかし故意にせよ事故にせよ、火を付けているのは人間だ」 世界自然保護基金(WWF)アマゾン・プログラムを統括するリカルド・メロ氏は、今年の森林火災は「最新のデータで示された焼き畑の増加の結果だ」としている。 ボルソナロ大統領が「森林減少を悪化させている」 ボルソナロ氏をめぐっては、環境保護よりも開発を重視する政策への批判が高まっている。科学者からは、ボルソナロ氏が就任した1月以降、アマゾンの森林減少が大きく加速したとの指摘がある。 世界最大の熱帯雨林を擁するアマゾン地域は、二酸化炭素を吸収するため、地球温暖化を緩和する要となっている。 INPEは7月、6月のアマゾンでの森林減少が前年同月比で88%増加したとのデータを発表した。 これに対しボルソナロ氏は、INPEのリカルド・ガルヴァン所長がうそをつき、政府に損害を与えようとしていると非難。ガルヴァン所長は解任させられた。 INPEは、発表したデータの正確性は95%にのぼるとしている。ブラジル科学協会など複数の科学機関も、INPEのデータの正当性を擁護している。 (英語記事 Brazilian Amazon burning at record rate, space agency warns)
|
features-and-analysis-39971529
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-39971529
|
「歴史上これほどひどく扱われた政治家は」……大勢いると歴史家たちがトランプ氏に
|
ドナルド・トランプ米大統領が、自分の選挙運動チームをめぐるロシア疑惑に特別検察官が任命されるなか、「歴史上、自分ほどひどく、あるいは不当に扱われた政治家はいない」と発言したため、ツイッター上で多くの歴史研究者が、「いやそんなことはありません」と反論している。
|
ラミア・エスタティー、BBCニュース トランプ氏は沿岸警備隊士官学校の卒業式で「歴史上、自分ほどひどく、あるいは不当に扱われた政治家はいない」と発言した(17日、コネチカット州) トランプ氏は17日、コネチカット州にある沿岸警備隊士官学校の卒業式で、「歴史上、自分ほどひどく、あるいは不当に扱われた政治家はいない」と述べた。 これに先立ち米メディアは、トランプ氏が今年2月に連邦捜査局(FBI)のジェイムズ・コーミー長官(当時)に対して、大統領補佐官(国家安全保障問題担当)を辞任したばかりのマイケル・フリン氏に対する捜査を中止するよう要請していたと報道していた。 大統領の支持者たちは、トランプ陣営とロシア当局との間に結託があったという証拠はなく、マスコミ報道はトランプ氏に敵対して偏向していると非難している。 自分ほどひどい扱いを受けた政治家はかつていないという大統領発言を受けて、ツイッター上では反論が次々と飛び交った。 BBC歴史番組の司会者ダン・スノウ氏は、たとえばローマ帝国のワレリアヌス皇帝が「戦場で捕虜となり、奴隷にされ、足を載せる台にされ、溶けた金を無理やり飲まされ、はく製にされた」と指摘(このツイートは19日現在、2万3000回以上リツイートされている)。 スノウ氏はほかにも、英国のエドワード2世が幽閉の後に拷問され惨殺された様子や、英清教徒革命の指導者で独裁者となったオリバー・クロムウェルが病死後に墓を暴かれ、遺体が絞首刑の後にバラバラにされたことや、コンゴ共和国のパトリス・ルムンバ初代首相がクーデターで殺害され遺体を硫酸で溶かされたことなどを書いた。 スノウ氏の連続ツイートにコメントした他のユーザーも、マハトマ・ガンジー師やマルコムX氏、ネルソン・マンデラ氏など、トランプ氏よりひどい目にあったと思われる政治家や著名人の例を次々と挙げた。 英歴史家のトム・ホランド氏はさらに、「どうだ、クレオパトラ!」とツイートした。 BBCの「ホリブル・ヒストリーズ(ひどい歴史)」シリーズで有名な歴史家のグレッグ・ジェナー氏も、「サー・アーサー・アストンは自分の木の足で頭蓋骨をかち割られて、脳がとび出てしまった」とツイートした。アーサー・アストンは清教徒革命で斬首された国王チャールズ1世に仕えた軍人。 歴史学の元助教授で現在は米コロンビア大学でジャーナリズムを教えるジェラニ・コッブ教授は、1989年に妻と射殺されたルーマニアのニコライ・チャウシェスク大統領の名を挙げた。コッブ教授はさらに大統領の発言について、「まるで折り畳み式の十字架を開いてそこによじ登り、ケチャップで聖痕を描いてみせる出し物みたいだ」とツイートした。 米プリンストン大学でアフリカ系米国研究を教えるテラ・ハンター教授は、「訂正。45(代大統領)は『歴史上、自分ほどひどい政治家はいない』と言うつもりだったんだ」とツイートした。 ほかにも、リンカーン大統領やケネディー大統領など、狙撃されたり暗殺されたりした過去の米大統領の名前も多くツイートされた。また、トランプ氏が中心になって推進した、「バラク・オバマ前大統領はアメリカ生まれではない」という「出生」陰謀論に言及する人も多かった。 昨年7月には、「トランプ氏に対抗する歴史家たち」という無党派の公開状に署名した1000人近くは、「歴史の教訓に耳を傾けるなら、トランプに反対して発言せざるを得ない」と表明していた。 その一方で、トランプ氏を擁護する人たちは、大統領の「業績」を十分に伝えない主要メディアにトランプ氏が「不当に扱われてきた」と書いたり、「自分が知る限りトランプは正しい」と書いたりした。 トランプ氏支持者のひとりは、「大統領に対してこれほどの憎しみを見たことがない。(メディアは)事実を伝えることができない。ひたすら民主党のためのプロパガンダだ」と書いた。 (英語記事 Historians suggest "more unfairly" treated politicians than Trump)
|
44477776
|
https://www.bbc.com/japanese/44477776
|
イエメン内戦、フダイダの戦闘激化 国連安保理が緊急会合へ
|
イエメン政府を後押しするサウジアラビア主導の有志連合が13日、反政府派が占有する西部の港湾都市フダイダに侵攻し、激しい戦闘が開始された。有志連合がイエメン国内の主要都市を攻撃するのは今回が初めて。
|
フダイダでの戦闘ではすでに、両陣営に犠牲者が出ている フダイダは内戦が続くイエメンに人道支援が届けられる主要な入り口となっている。同国では800万人が飢えに苦しんでいる。 アラブ首長国連邦(UAE)は、自国の兵士4人が死亡したと発表。また、イランが後押しする反政府武装組織「フーシ」の戦闘員22人が死亡したと伝えられている。 報道によると、戦闘はフダイダの空港周辺や南郊に集中しているという。 国連安全保障理事会は14日に、この件に関する緊急会合を開く予定だ。 UAEの国営メディアWAMは、有志連合軍は「空港周辺の地域を解放し」、「何十人もの」フーシ戦闘員を捕縛あるいは殺したと伝えた。 また、4人のUAEの兵士が「殉職」したと伝えたが、戦闘の詳細は明らかにしなかった。 現地の医療筋によると、有志連合の空爆によってフーシの戦闘員22人が死亡した。 有志連合筋は、フダイダ郊外のフーシの拠点に13日、18回の空爆が行われたとしている。 一方フーシは、ミサイルで有志連合の戦艦を攻撃したと述べているが、この情報の確認は取れていない。 アナリストは、今回の戦闘はイエメン内戦で最大規模のものになる可能性があると指摘しており、フダイダに住む40万人の市民に大きな犠牲が出るとの懸念が出ている。 しかし、有志連合の報道官は、「市民の安全のため」にフーシとの市街戦は避けたいと話した。また、今回の侵攻の目的は空港と港、として首都サナアへの幹線道路を確保することだとしている。 2018年6月13日時点でのイエメンの勢力図。緑色がハディ政権、オレンジ色がフーシが制圧している地域。首都サナアと港湾都市フダイダはフーシの勢力下にある 有志連合は、フーシに対して13日午前零時(日本時間午前6時)をフダイダからの撤退期限としていたが、期限を過ぎても撤退しなかったことを受け、爆撃を始めた。 イエメンでは2014年末、フーシとその同盟軍がサナアを含む北西部を制圧したことで内戦が勃発。この際にハディ大統領は国外逃亡を強いられている。 シーア派のイランが後押しするフーシの台頭を警戒し、サウジアラビアをはじめとするスンニ派9カ国は2015年3月から、ハディ政権の復活を目指して軍事介入している。 (英語記事 Fighting rages over vital port in Yemen)
|
43792433
|
https://www.bbc.com/japanese/43792433
|
今年のピュリツァー賞 ハリウッドのセクハラ追及報道が受賞
|
ハリウッドのセクハラ問題を報じた米紙ニューヨーク・タイムズと米誌ニューヨーカーが17日、優れた報道などに与えられる ピュリツァー賞 の公益部門を受賞した。
|
ハービー・ワインスティーン氏はセクハラ疑惑で大物プロデューサーの地位を失った 両媒体は昨年10月、多数のアカデミー賞受賞作を世に送り出した大物プロデューサー、ハービー・ワインスティーン氏(66)が、性行為の強要を含む多数の性的加害行為を繰り返していたと報道。ワインスティーン氏は性交渉は合意の上だったと主張しているが、英米で警察が捜査に着手したほか、セクハラ被害者を支援する「Me Too」運動に発展した。この報道を機に、さまざまな業界でセクハラ問題が取り上げられている。 <おすすめ記事> ピュリツァー賞のダナ・キャニディー理事は、ニューヨーク・タイムズのジョディ・カンター氏とメガン・トゥヘイ氏が主導するチーム、およびニューヨーカーに寄稿したロナン・ファロー氏は「爆発的で強力な影響力のジャーナリズムによって、裕福で権力のある性搾取者を暴き立てた」と評価した。 ニューヨーク・タイムズとニューヨーカーが別々に取り上げたワインスティーン氏の性的加害疑惑を受け、100人以上の女性が同氏による被害体験を明らかにした。 ワインスティーン氏は疑惑を受けて謝罪したが、性行為を強制したことはないと主張している。同氏は自ら立ち上げた映画会社ワインスティーン・カンパニーから解雇されたほか、多くの民事提訴を受けている。また、これまでにロンドンとロサンゼルス、ニューヨークの警察がそれぞれ、捜査に着手している。 ヒップホップ歌手が初の受賞 ピュリツァー賞は文学やその他の芸術にも与えられる。今年はラッパーのケンドリック・ラマー氏(30)が、ジャズやクラシック以外のアーティストとして初めて、音楽部門を受賞した。 報道ではこのほか、米紙ワシントン・ポストが、米アラバマ州のロイ・ムーア元判事(71)による複数女性への性的暴行疑惑を報じ、調査報道部門を受賞した。昨年12月の上院補選に共和党から立候補していたムーア元判事は容疑を否定しているが、この選挙では民主党のダグ・ジョーンズ候補に敗北した。 ニューヨーク・タイムズとワシントン・ポストは、2016年米大統領選にロシアが干渉していた疑惑をめぐる報道でも、共同で国内報道部門にも選ばれた。 国際報道部門は、フィリピンのロドリゴ・ドゥテルテ大統領の麻薬戦争を報じたロイター通信が受賞した。同社は、ミャンマーの少数派イスラム教徒ロヒンギャの人々が暴力を逃れて隣国バングラデシュに避難している問題についての報道で、特集写真部門も獲得した。 ロイター通信はロヒンギャ難民の報道写真で特集写真部門を獲得した ピュリツァー賞は1917年の創設。公益部門や速報部門、アニメ部門、写真部門など21部門があり、毎年2400件以上の応募がある。 (英語記事 Joint Pulitzer prize for Weinstein exposé)
|
features-and-analysis-39060744
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-39060744
|
平均寿命、2030年までに90歳の壁超える見込み
|
韓国の女性が世界で初めて、平均寿命で90歳を超えるとみられることがこのほど調査で明らかになった。
|
ジェームズ・ギャラガー科学ヘルス担当記者 2030年時点で予想される各国の男女の平均寿命。深緑が女性、薄緑が男性(インペリアル・コレッジ・ロンドン/WHO)) 英インペリアル・コレッジ・ロンドンと世界保健機関(WHO)が先進国35カ国の寿命を分析した。 調査では、2030年には人はより長生きするようになり、寿命の男女差はほとんどの国で縮み始めるだろうと予測している。 研究者らは、調査結果が、年金や高齢者の介護に大きな課題を提起すると述べている。 マジド・エッザティ教授はBBCに対し、「韓国は多くの点でうまくやっている」と話した。 「どうやら韓国はより平等な国のようで、教育や栄養といった、人々に恩恵を与えてきたものから、ほとんどの人が恩恵を受けてきた」 「そして今のところ、韓国人は高血圧にうまく対処している上、肥満の比率は世界で最低水準だ」 韓国の女性が平均寿命でトップになる データはまた、かつて長寿大国だった日本が、世界ランキングで大きく順位を落とすと予測している。 日本は現在、女性の寿命が世界最長寿となっているが、調査によると韓国とフランスのいずれにも抜かれるという。一方で男性の寿命は、現在世界第4位だが、今回の調査対象国の中では11位になる見込みだ。 米国は後退 米国もあまり芳しくなく、2030年までに、裕福な国の中で最も短い平均寿命となりそうだ。 調査では、平均寿命は男性80歳、女性83歳になると予測しており、これはメキシコやクロアチアが到達するとみられるのとほぼ同水準となる。 「米国は韓国とほぼ逆」とエッザティ教授は加えた。 「(米国社会は)国全体の平均寿命が影響を受けるほど非常に不平等で、国民皆保険制度がない唯一の国でもある」 米国の平均寿命が先進国の中で最も低い国の一つになる背景には大幅な経済格差がある 「さらに、身長の伸びが最初に止まった国でもあり、それはつまり幼年期の栄養について何かを物語っている」 米国はチリに抜かされる見込みで、チリは2030年に生まれた人の平均寿命が女性で87歳、男性で81歳になるとみられている。 2015年から2030年の間、英国の平均寿命は男性が79歳から82歳へ、女性が83歳から85歳へ、それぞれ伸びるとみられている。 男性が女性の平均余命に近付く 英医学誌「ランセット」に掲載されたこの調査はまた、平均寿命における男女差が縮んでいることを示している。 エッザティ教授は、「昔から男性の生活スタイルはより不健康であるため、寿命がより短くなる」と説明した。 「男性の方が喫煙や飲酒をしたし、交通事故や殺人も多かった。しかし生活スタイルが男女共近いものになるにつれ、平均寿命も同様に近くなる」 2030年時点で女性の平均寿命が最も高くなるとみられる国(インペリアル・コレッジ・ロンドン/WHO) 2030年時点で男性の平均寿命が最も高くなるとみられる国(インペリアル・コレッジ・ロンドン/WHO) 平均寿命が長くなる理由の多くは、幼年期の死亡件数の減少というより、65歳以上の人たちの生活の改善によるものだ。 今回の調査は、気象学者が天気予報で使用するのと似た方法で予測を行った。 将来を予測するために、それぞれ異なる21種類の数学モデルを組み合わせ、過去の傾向を分析した。 この方法だと、喫煙率、医療面での進展度、肥満のパターンといった、平均寿命に影響するさまざまな要素をすべて間接的に考慮できる。 この調査は、各国が今のまま進展することを前提としている。そのため、「ソビエト連邦の崩壊」や「全種類のがんに効くワクチンのような大発見」に相当するような、例外的で予測不能な出来事があった場合は、予測が大きく変わる可能性がある。 まとめると、エッザティ教授は「平均寿命が長い国は、医療制度に投資して、それが確実に全員に行き渡るようにしている」と述べている。 (英語記事 Life expectancy to break 90 barrier by 2030)
|
34840764
|
https://www.bbc.com/japanese/34840764
|
米各州でシリア難民受け入れ停止 パリ襲撃受け
|
<英語ビデオ>米国で難民受け入れをめぐる政治論争が沸き起こっている 米国の各州でシリア難民の受け入れを停止する動きが広がっている。パリの連続襲撃事件を受けたもので、治安への懸念が背景となっている。
|
ミシガン州のリック・スナイダー知事は、連邦政府の国土安全保障省が「安全検査体制の全面的な見直しを完了するまで」新たな難民の受け入れを一時停止すると述べた。同州では、過去1年で約200人のシリア難民が定住したとされる。 このほか、アラバマ州、テキサス州などが同様の発表をしているが、米国務省の報道官は、法的な根拠があるかは不明だと語った。 オバマ大統領は、シリア内戦を逃れてきた人々を助けるために米国が「責務を果たす」よう求めている。同大統領は、「彼らの目の前でドアを閉めるのは我々自身の価値観を裏切ることになる」と述べた。また、「各国が安全を必死に求める難民を迎え入れるのと、自分たちの安全を確保することは両立可能であり、責務だ」と語った。 連続襲撃事件で死亡した7人のうち1人は、移民に紛れてギリシャに入国したシリア人だとみられている。 一方、シリアからの難民は数百万人に上っており、米国は今後1年間で約1万人の受け入れを表明している。 受け入れを拒否している州 アラバマ、アリゾナ、アーカンソー、フロリダ、ジョージア、イリノイ、インディアナ、アイオワ、ルイジアナ、マサチューセッツ、ミシガン、ミシシッピ、ニューハンプシャー、ノースカロライナ、オハイオ、テキサス、ウィスコンシン アラバマ州ではシリア難民を受けれた前例がないが、同州のロバート・ベントレー知事は「アラバマ州民を攻撃の危険性に少しでもさらすようなことはしない」と語った。 現場から BBCニュース、スザーン・キアンプア記者(ワシントン) 国務省の法律専門家たちはシリア移民の受け入れを州知事が拒否できる法的根拠があるのか調べているところだ。 まだ結論は出ていないが、実際には難民は拒否できないとみている。ただ、難民を支援するNGO(非政府組織)の活動をやりにくくすることは可能だ。州政府がNGOへの協力を拒否すれば、NGOは別の州をあたるだろう。 しかし、安全検査体制への懸念や、パリの事件のようなことが米国でも起きるのでないかという心配も高まっている。連邦議会の議員の間では特にそうだ。 難民支援団体の関係者からは州知事たちの発表に対する怒りの声が上がっている。キリスト教ルーテル派の難民支援団体で活動するマイケル・ミッチェル氏は「難民たちは迫害を逃れてきたことを忘れるべきではない」と語った。 一方で、共和党から来年の大統領選挙に出馬表明した候補には、これ以上の難民受け入れは間違っていると語る候補もいる。実業家ドナルド・トランプ氏は、受け入れは「正気とは思えない」と述べた。 民主党からの立候補者のうち支持率が最も高い3候補は、米国がすでに表明している受け入れ数を約1万人からさらに増やすべきとの考えを示している。 米国の大学生ゴンザレスさんは襲撃の犠牲となった <英語ビデオ>ケンタッキー州に移住したシリア人のモハメドさんは「ここに来たのは食べ物がなかったからではない、戦争のせいで来たんだ」と話す
|
52555117
|
https://www.bbc.com/japanese/52555117
|
ピュリツァー賞、作家ホワイトヘッド氏が2回目の受賞 史上4人目
|
米コロンビア大は4日、アメリカの優れた報道や小説などに贈るピュリツァー賞を発表した。米作家コルソン・ホワイトヘッド氏(50)が、フィクション部門で2回目の受賞を果たした。2回受賞したのは同氏を含め4人しかいない。
|
コルソン・ホワイトヘッド氏は2017年に続いての受賞となった アフリカ系アメリカ人でニューヨーク市在住のホワイトヘッド氏は、フロリダ州の矯正学校における黒人少年の虐待についてつづった「The Nickel Boys」で受賞した。 同氏は2017年にも、「The Underground Railroad」(邦題・地下鉄道)で同部門の賞を受けた。 これまでピュリツァー賞のフィクション部門で2回受賞した作家は、ブース・ターキントン、ウィリアム・フォークナー、ジョン・アップダイクだけだった。 今年の同賞は新型コロナウイルスの影響で、発表が数週間延期され、デイナ・キャナディ事務局長が自宅からビデオ映像を通して発表した。 キャナディ氏は、最初の同賞が贈られたのは、スペイン風邪の大流行発生まで1年もない1917年だったと述べた。 同賞選考委員会は「The Nickel Boys」について、「黒人差別時代のフロリダの矯正学校における虐待を簡潔な文体で衝撃的に探求したもので、究極的には人間の不屈さや尊厳、しょく罪についての力強い物語になっている」と評した。 アラスカ紙が最高栄誉の賞に 報道の分野では、ニューヨーク・タイムズが調査報道や国際報道など3部門で最多受賞した。 最高の栄誉とされる公益部門は、アラスカ州の新聞「アンカレジ・デーリー・ニューズ」と調査報道専門メディア「プロパブリカ」が共同受賞した。両メディアは、同州の多くの小さな町で警察官が不足している状況を報じた。 ピュリツァー賞は今年から、音声報道部門を新設。メキシコからの難民申請者に対するドナルド・トランプ米大統領の政策を検証した、NPRなどによるポッドキャスト番組「ディス・アメリカン・ライフ」を選んだ。 (英語記事 Author wins Pulitzer Prize for a second time)
|
37998218
|
https://www.bbc.com/japanese/37998218
|
【米政権交代】米町長と団体幹部がミシェル夫人に差別発言
|
米ウェストバージニア州の町長と、連邦政府の資金提供を受けている団体のトップが、フェイスブックでミシェル・オバマ大統領夫人について人種差別的な内容を投稿し侮辱したと、騒ぎになっている。地元テレビ局によると町長は15日、引責辞任したという。
|
同州クレイ郡で慈善団体を運営するパメラ・ラムジー・テイラーさんはフェイスブックで、「上品で美しい、威厳のある女性がホワイトハウスにいるようになれば、すごく気持ちがすっとする。ヒールを履いた猿はもうたくさん」と書いた。 これに対して、クレイ町のベバリー・ウェイリング町長は、「パム、今のは最高」と返信した。 クレイ町は人口491人。2010年国勢調査によると、町にアフリカ系米国人の住民はいない。クレイ郡全体でも、住人9000人の98%以上が白人だ。 2人の投稿はたちまち広く拡散され、2人の解雇を求める署名には8万5000人以上が賛同した。 14日に最初に騒ぎを伝えた地元局WSAZによると、ウェイリング町長は15日、辞表を提出。米紙ワシントン・ポストなどによると、テイラーさんは「クレイ郡開発グループ」の責任者を解任された。同団体は州政府と連邦政府から資金提供を受けて、高齢者や貧困層の支援に取り組んでいる。 同州クレイ郡で慈善団体を運営するパメラ・ラムジー・テイラーさんはフェイスブックで、「上品で美しい、威厳のある女性がホワイトハウスにいるようになれば、すごく気持ちがすっとする。ヒールを履いた猿はもうたくさん」と書いた。最初に地元局WSAZが伝えた。画像は同局のニュース画面より。 テイラーさんはWSAZテレビに対して、自分の投稿は「人種差別だと解釈されることもあり得る」と認めながら、「そのつもりはまったくなかった」と説明。肌の色ではなく人間としての魅力について個人的な意見を表現しただけだと述べた。また、名誉棄損で提訴も考えていると話したが、誰を訴えるつもりかは明らかにしなかった。 ウェイリング町長は報道陣に、自分のコメントで人種差別したつもりはなかったと表明。「ホワイトハウスが変わるから最高だという気持ちを表しただけです! これで気分を害した人がいるなら、本当に残念で申し訳ない! 私を知る人は、私が人種差別なんかしないことはよく分かっているはず!」と文書で発表した。 選挙後にホワイトハウスで会談したメラニア・トランプ次期大統領夫人(左)と、ミシェル・オバマ大統領夫人 全国有色人種向上協会(NAACP)ウェストバージニア支部のオーウェンズ・ブラウン代表は、「こういう潜在的な人種差別を抱えている人たちがいるのは、残念だ」と発言。 「残念ながら、それが今のアメリカの現実だ。この州でそんな態度はあってはならない」 ウェストバージニア州民主党支部のベリンダ・ビアフォア委員長は、州の住民を代表してオバマ夫人に謝罪した。 「ウェストバージニアは本当にもっとましなところです。こういう過激な憎悪、人種差別的な理想にこそ、私たちウェストバージニア州民主党は今後も闘っていきます」と委員長は声明を発表した。 同州は大統領選で68.7%の過半数がドナルド・トランプ氏に投票した。 (英語記事 Michelle Obama 'ape in heels' Facebook post causes outrage)
|
37771938
|
https://www.bbc.com/japanese/37771938
|
北朝鮮の非核化、見込み少ない=米国家情報長官
|
ジェイムズ・クラッパー米国家情報長官は25日、北朝鮮の非核化を目指す取り組みは「おそらく成功しない」と述べた。
|
先月公開されたロケット噴射の性能テスト時の写真。撮影時期は不明 ニューヨークで講演したクラッパー長官は、米国ができることは北朝鮮の核能力抑制に留まると語った。 米国が長年目標としてきた非核化政策の実現性について、米政府関係者が公に疑念を示すのはまれだ。 しかし、米国務省は政策に変更はないとしている。 専門家らは、国際社会からの非難や厳しい経済制裁にも関わらず、北朝鮮の核・ロケット開発が近年急速に進んでいるようだと指摘している。 北朝鮮は先月、過去最大で5回目となる核実験を実施した。国際社会は強く反発し、韓国は「自滅行為」だと非難した。 クラッパー長官は2014年に平壌を訪問している。 外交問題評議会が主催したセミナーでクラッパー長官は、北朝鮮指導部が「被害妄想」に陥っており、核兵器が「生き残りの道」だと考えていると語った。「したがって、核能力の放棄という考えは、どんな形であっても、彼らにとってあり得ない」。 クラッパー長官は、金正恩朝鮮労働党委員長に対しては、核兵器を制限させる経済的なインセンティブを提案する方が良いと語った。 核実験が行われた北朝鮮北東部・豊渓里(プンゲリ)の施設 これに対し国務省は、米国は6カ国協議の再開を依然として目指していると述べた。北朝鮮は2009年に協議から離脱している。 米国は、韓国に地上配備型迎撃ミサイルシステム「終末高高度防衛(THAAD)ミサイル」を近く配備しようとしているが、中国と北朝鮮は反発している。 米韓両政府は、THAADの配備は北朝鮮の脅威に対する防衛措置だと主張している。 (英語記事 James Clapper says North Korea denuclearisation a 'lost cause)
|
44720525
|
https://www.bbc.com/japanese/44720525
|
【サッカーW杯】相手選手を慰め イングランドのサウスゲイト監督に称賛集まる
|
3日に行われたサッカー・ワールドカップ(W杯)ロシア大会決勝トーナメント1回戦で、イングランドがペナルティキック(PK)戦の末コロンビアに勝利した。イングランドの選手らが勝利と準々決勝進出を祝う中、ギャレス・サウスゲイト監督はPKを失敗したコロンビア選手を慰めた。この行動に称賛が集まっている。
|
アンドレー・マシアー BBCソーシャルニュース サウスゲイト監督は、PK失敗がどういう気持ちのものか、痛いほど良く知っている。 1996年のサッカー欧州選手権(ユーロ)準決勝、イングランド対ドイツの試合は、PK戦で決着をつけることとなった。 イングランド代表として試合に出場していたサウスゲイト氏が蹴ったボールは、ドイツのGKに止められてしまう。これでドイツは、次のPKを決めればイングランドを下して決勝に進めるという状況になり、次のドイツ選手は、PKを決めてみせたのだ。 当時イングランド代表監督だったテリー・ベナブルス氏は、落胆するサウスゲイトを抱きしめた。 そして今、22年前に慰められたサウスゲイト氏の写真と、3日の試合でPKを失敗したコロンビアのマテウス・ウリベを労うサウスゲイト監督の写真が、どちらもインターネット上で拡散され、称賛を集めている。ジェイムズ・メルビル氏はツイッターに、「これこそギャレス・サウスゲイトだ」という言葉を添えて写真を掲載した。 別のツイッター利用者は、1996年のユーロでPKを失敗したサウスゲイト氏に語りかけるベナブルス監督(当時)の写真をツイートした。 1996年のユーロでPKを失敗後、頭を抱えてピッチをひとり歩くイングランド代表のギャレス・サウスゲイト BBCスポーツは、複数の写真と共に「ギャレス・サウスゲイトの反応をともかくじっくり味わいたい」とツイート。PK戦を制したイングランドに感情を爆発させる監督の様子を伝えた。 インターネット上には、これでもうサウスゲイト監督は1996年以来の亡霊に悩まされずに済むというコメントが多く寄せられた。 米ラジオ・パーソナリティのロジャー・ベネット氏は、自分が率いるイングランド代表の勝利を目にしたサウスゲイト監督は、どういう気持ちだったのだろうとツイートした。 ベネット氏は、「ギャレス・サウスゲイトはどういう気持ちだったのだろう? 1996年のユーロ準決勝でPKを失敗した個人的トラウマを人生の教訓に変え、その教訓を生かして自国を勝利に導いた」と書き込んだ。 あるイングランド代表サポーターは、英国人であることを誇りに思うと、以下のようにツイートした。「敗北に取り乱すコロンビア選手に対する(サウスゲイト監督の)思いやりに、身が引き締まる思いがした。監督は自分も同じ立場だったと自覚している。監督の振る舞い方、その誠実、公正、共感力は、見ていてともかく嬉しくなる」。 別のサポーターは、「サウスゲイト氏を見ればみるほど、感銘を受ける」とツイートした。 さらに別のサポーターは、サウスゲイト氏をツイートでこう称賛した。「サウスゲイト氏はPKを失敗して、ボロボロになった。でもその後、前より自信と思いやりを深めて立ち直り、頂点に上った。これが真の指導者、これこそがイングランド代表に必要だったものだ。サウスゲイト氏には脱帽だ」。 他のツイッター利用者も、「#GarethSouthgateWould(ギャレス・サウスゲイトならこうする)」のハッシュタグを使い、サウスゲイト監督の素晴らしさを投稿している。 ジェイン・ジェイムズ氏は、「ギャレス・サウスゲイトなら、休日にはおばあちゃんの無事を確認するために立ち寄り、ちょっとした買い物に誘い、隣に座ってカウントダウン(英国の人気クイズ番組)を一緒に観るはず」とツイートした。 「フレム・クランダンゴ」氏は、「ギャレス・サウスゲイトなら、バーでご注文はと聞かれたら、『実はこの人の方が先に並んでいたんだ』と答えるだろう」と書いた。 サポーター集団の1人は、英国の人気アイドルグループ、Atomic Kittenが2000年に発表したヒット曲「Whole Again」の替え歌でサウスゲイト氏への愛情を示した。 英紙ガーディアンのハンナ・ジェイン・パーキンソン記者は、サポーターが肩を組んで歌う動画を添え、「Atomic Kittenの『Whole Again』を使ってサウスゲイトへのラブソングを作ったのは誰? 賞を送りたいので名乗り出てほしい」と冗談めかしてツイートした。 (英語記事 World Cup 2018: Gareth Southgate's compassion praised)
|
42319033
|
https://www.bbc.com/japanese/42319033
|
6歳少女を強姦、拷問、殺害 怒りに震えるインド
|
インド北部ハリヤナ州で6歳少女に対する残忍な強姦殺人事件があり、警察は数人を事情聴取している。
|
被害少女への激しい暴力にインドは愕然とした 少女の遺体は10日、自宅近くで発見された。8日夜に自宅から拉致されたとみられている。 拷問による遺体の損傷が特に激しいとされているだけに、インドの世論は騒然としている。インドでは2012年にデリーでバス車内強姦事件があり、当時も大きな社会問題となった。今回の事件を当時と重ねる人も多い。 少女の母親はBBCヒンディー語のマノージ ・ダカ記者に対して、法の裁きが下ることを望むと答えた。 「24時間たったが、警察は誰も捕まえていない」と母親は話す。 警察は、父親の親類3人を事情聴取のために拘束しているが、逮捕者はいない。捜査状況の詳細については発表がない。 犯人逮捕を求める世論の圧力が高まるなか、政府は特別捜査班を結成した。活動家や地元出身の政治指導者を含めた地元の人々が、抗議のために村に集まった。 少女の家族は地元警察は信頼できないと主張し、連邦警察による取り調べを望んでいる。 くずひろいで生計を立てる父親は、娘が連れ去られた夜は仕事に出ていたという。 父親によると、妻が翌朝目を覚ましたところ、娘が1人いなくなっているのに気づいた。夫婦にはほかに息子2人と娘1人がいる。 残酷に強姦され殺された6歳少女の遺体を運ぶ地元の人たち 家族はハリヤナ州の町で、ほかの4組の家族と同じ敷地内に住んでいる。警察は、犯人たちは近くのスラムの住人の可能性があるとみている。 家族は当初、犯人らが捕まるまでは少女を火葬しないと主張したが、警察が速やかな犯人逮捕を約束してから、ようやく葬儀が行われた。 家族は警察に対して、犯人逮捕の締め切りを通告。13日午前11時までに逮捕されなければ、抗議活動を拡大させると表明している。 また別の事件では、北部ウッタル・プラデシュ州でがん患者の10代少女を集団レイプした疑いで、男が1人逮捕された。 少女は、2人の男に誘拐され強姦された後、隣人に助けを求めたが、その隣人にも強姦されたと話している。 インドでは2012年に首都デリーのバス車内で、23歳の学生が集団レイプされ殺害された事件をきっかけに、性的暴力が社会問題として注目されるようになった。 2012年の事件を機に抗議行動が何日間も続き、政府は死刑の適用も含め、以前より厳格な強姦取締法を導入することになった。 しかし、インド各地で起きる女性や子供への残酷な性的暴力は、相次ぎ報告されている。 (英語記事 India outrage over brutal rape and murder of six-year-old)
|
35048658
|
https://www.bbc.com/japanese/35048658
|
「ビットコイン発明者」を家宅捜索 シドニー警察
|
豪連邦警察は9日、複数のテクノロジーニュースサイトが仮想通貨「ビットコイン」の発明者として報道した44歳男性のシドニーの自宅を家宅捜索した。
|
仮想通貨発明者として複数のニュースサイトがクレイグ・スティーブン・ライト氏の名前を報道した数時間後、警察がシドニーの同氏自宅を家宅捜索した。 豪警察は、暗号研究者クレイグ・スティーブン・ライト氏の所有する物件を家宅捜索したが、捜索理由はビットコインではなく税金だと説明している。 家宅捜索に先立つ数時間前、米誌WIREDやGizmodoのオンライン版が、ビットコイン発明者の「サトシ・ナカモト」なる人物はおそらくライト氏だろうと報道していた。報道は、リークされたメールや文書、オンライン・アーカイブ、ライト氏と豪税務当局との会談記録などを情報源としている。 ビットコインの発明者はおそらく100万ビットコインを保有すると思われている。現在の交換レートでは4億ドル(約500億円)に相当する。 報道によるとライト氏は、「自分が2009年以来ビットコインを運営してきた事実を精一杯隠してきた。最終的にはどうせ世界の半分には知られるんだろう」などと発言したという。 ビットコイン発明者の「サトシ・ナカモト」とは誰なのか、世界中の記者やビットコイン愛好家が真相を探し求めるなか、昨年は米誌ニューズウィークが、ロサンゼルス近郊に住む64歳の日系人男性だと「スクープ」。自分はまったく無関係なのに報道によって生活をめちゃくちゃにされたとして、ナカモト氏が同誌を訴える事態になった。 (英語記事 'Bitcoin founder's' Australia home raided by Sydney police)
|
56412768
|
https://www.bbc.com/japanese/56412768
|
昨年の米大統領選でもプーチン氏が「親トランプ」工作承認=米政府報告
|
米国家情報長官室(ODNI)は16日、昨年の米大統領選でロシアのウラジーミル・プーチン大統領が、ドナルド・トランプ前大統領を有利にするための工作を承認した可能性が高いという報告書を発表した。
|
米政府報告はロシアやイランが投票そのものに直接介入した証拠はないとしている ODNIによると、ロシア政府はジョー・バイデン氏について「誤解を招く、あるいは根拠のない」否定的材料を広める工作をした。ただし、米大統領選の投票手続きや選挙結果そのものに外国政府が具体的な影響を与えた証拠はないという。 ロシアは選挙介入の指摘をこれまで繰り返し否定している。 ODNIは15ページにわたる報告書で、「影響工作」と呼ぶ動きをロシアだけでなくイランも展開していたと指摘した。 ロシアの工作については、昨年11月3日の大統領選に先駆け、バイデン氏の不利になりそうな根拠のない情報を、ロシアとつながりのある人物を通じて広めるなどしたという。さらに、選挙プロセスそのものへの世間の信頼を損なおうと、偽情報を拡散する工作を展開したとしている。 ODNIはさらに、ロシア情報機関とつながりのある複数の人物が、バイデン氏をおとしめるための偽情報を、アメリカのメディアや政府高官、トランプ氏の側近や支持者などに次々と提供していたと結論した。 ODNIによると、ロシアがトランプ氏を勝たせようとしたのに対し、イランは自分たちに強硬姿勢をとるトランプ氏を不利にしようと「多方面にわたる秘密の影響工作」を展開した。 報告書はさらに、中国政府は大統領選を前に「介入工作の実施」を控えたと結論している。米政府はかねて中国がサイバー工作でスパイ活動を展開していると非難している。 ODNIは、「中国はアメリカとの関係安定を求めた。選挙でどちらが勝っても、中国にとって特段に有利になるわけではなく、工作が露見した場合に反撃されるリスクは見合わない」と判断したと説明している。 米政府の各情報機関は2016年大統領選でもトランプ氏がヒラリー・クリントン氏に勝てるよう、工作したと結論している ODNI報告とは別に、米司法省と国土安全保障省の合同調査でも、同様の結論が出ている。 司法省と国土安全保障省は、「ロシアとイランによる幅広い工作は、複数の主要インフラセクターを標的にし、これが一部の選挙活動を管理する複数ネットワークの安全を損なった」ものの、このような介入行為の大半は間接的なものだったと強調した。 「有権者登録や投票、開票作業や開票結果の報告といった、投票プロセスの実務面そのものに、外国勢力が影響しようとしたという兆候は得ていない」と、両省は報告した。 米政府の各情報機関は昨年8月、中国、ロシア、イラン各国が秋の大統領選に積極的に介入しようとしていると報告していた。当時はロシアがバイデン氏を中傷しようとしているほか、中国とロシアはトランプ氏の落選を期待していると、各情報機関は判断していた。 (英語記事 Russia's Putin authorised pro-Trump 'influence' campaign, US intelligence says)
|
features-and-analysis-41045805
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-41045805
|
米極右が「反ファシズム」をねつ造で中傷 家庭内暴力の画像使い
|
米国の極右活動家たちは、ツイッターの偽アカウントや家庭内暴力被害者の写真をねつ造して使い、米国の反ファシズム運動の評判をおとしめようとしていることが、オンライン調査で分かった。
|
BBCトレンディング 「反ファシズム運動は『トランプに投票した白人女性はこうするべき』とポスターを作った」と極右が主張に使っているねつ造画像(左)。女優アナ・フリールさんは2007年、家庭内暴力への抗議運動のために右の写真を撮った 市民ジャーナリストによる調査報道サイト「Bellingcat」の研究者、エリオット・ヒギンズ氏によると、極右活動家たちはアンティファ(反ファシズム運動の総称)をかたる偽のツイッター・アカウントを使い、「ドナルド・トランプ米大統領や白人至上主義を支持する女性たちに暴力を加えるようアンティファが呼びかけている」という印象操作を展開している。 ヒギンズ氏は、こうした運動は右派支持者が掲示板サイト「4Chan」で組織し動かしていると示す証拠を得ている。 極右による運動ではたとえば、顔にたくさんの傷やあざをおった女性の写真に、「白人女性の53%がトランプに投票した。白人女性の53%はこうなるべきだ」というキャプションを添えて、反ファシズム運動のシンボルも掲示している。 しかしその写真の女性は実際には英女優アナ・フリールさんで、写真は家庭内暴力に抗議する2007年の啓発キャンペーン用に撮影されたものだった。 「アンティファ」運動をおとしめようとするこの画像は、8月23日夜からソーシャルメディアに登場するようになり、「#PunchNazis(ナチスを殴れ)」、「#MakeRacistsAfraidAgain(人種差別主義者をまた怖がらせろ)」、「#BashTheFash(ファッショをやっつけろ)」などのハッシュタグが添えられていた。 反ファシスト組織のものとみせかけたアカウントが、この画像を次々にツイートし、トランプ氏に投票した女性たちに暴力をふるうよう、反ファシズム活動家たちに呼びかけた。 アンティファ団体のふりをしたアカウント「@Antifascist19」は、暴力を受けた女性の写真と共に「彼女は自ら選んでナチになった。選択には結果がつきものだ」「#ナチスを殴れ」と投稿。そこに、右派支持者のアカウントが「ひどい話だ。極左は今じゃ家庭内暴力を推奨してる」、「お前たちアンティファはなんで女性を叩いてるんだ? 極左に仕切らせるとこうなるんだ」と返答している ジョセフ・ポール・ワトソン氏など著名な極右活動家もこうしたミーム(ネット画像)をリツイートした。 ユタ州のアンティファ団体を名乗るアカウント「@RockMountAntifa」は、こうした画像を4時間の内に29回ツイートした。 「彼女が自分は右翼だっていうから、左フックをくらわせたんだ」というキャプションつきの画像もあった。 しかしこのアカウントは典型的な偽アカウントだ。今月になって登録したばかりで、最初のツイートは24日。29種類の画像をツイートした以外は、何も書いていない。 シリアの化学兵器使用の証拠を追跡調査した経験もあるヒギンズ氏は、反アンティファ運動の出所が掲示版サイト「4Chan」だと示す証拠をつきとめた。4Chanは、「オルタナ右翼」グループの集会所として知られ、その「政治的に正しくない(ポリティカリー・インコレクト)」な掲示板には、人種差別や同性愛差別の極端な内容が大量に書き込まれている。 ヒギンズ氏はこの掲示板上で行動を呼びかける投稿のスクリーンショットをとった。この呼びかけは極右支持者に、家庭内暴力や児童虐待の写真をオンラインで探し、「ナチスだったから仕方がない」など自作のスローガンを添えて、「ナチスを殴れ」など特定のハッシュタグを使ってソーシャルメディアに投稿するよう指示している。 この投稿が使った画像は、偽の反ファシスト・アカウントが拡散している画像と同じだ。 米バージニア州シャーロッツビルの衝突を機に緊張が高まる米国で、反ファシズム運動の評判を貶めることが、4Chanに端を発したこの運動の狙いのようだ。 シャーロッツビルでは、極右集会に抗議する人たちの中に極右支持者が自動車で突入し、地元在住のヘザー・ハイヤーさん(32)が死亡した。 衝突を受けてトランプ大統領は、極右活動家だけでなく、左派グループにも非があると述べ、双方を同列扱いしたと広く非難された。 ねつ造画像を使って反ファシズム運動を中傷しようとする運動は、仕組まれたものだと明らかで、「かなりお粗末だ」とヒギンズ氏は言う。 「画像をツイートしてるアカウントの多くは、明らかに10時間以内に作られたもので、フォロワーが非常に少ない」 「今回のこれは意図が見え見えの、かなり情けない手口だったが、白人国家主義グループが今後、もっと高度な中傷運動を展開しようとしても驚かない」と、ヒギンズ氏は指摘する。 (英語記事 Far-right smear campaign against Antifa exposed by Bellingcat)
|
features-and-analysis-55169526
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-55169526
|
中国の#MeToo 有名テレビ司会者をインターンが訴えた裁判が開始
|
中国の「#MeToo(私も)」運動の行方を決めるとされる注目の裁判が2日、同国の裁判所で始まった。事件からは6年が経過している。
|
ヴィンセント・ニ、BBCワールドサービス 「弦子」のニックネームで知られる女性は、中国で最も有名なテレビ司会者の1人にセクハラを受けたと訴えている オンラインで「弦子」のニックネームで知られる女性は2014年、中国で最も有名なテレビ司会者の1人にセクハラを受けたとして、裁判を起こした。 司会者は、不法行為は一切無かったと主張。逆に、社会的評価と精神面での健康が害されたとして、女性とその支援者らを相手取って反訴した。 中国ではこうした事案はリスクが大きく、この段階まで達することすらまれだと、アナリストらは話す。 非公開の裁判を前に、弦子さんは何が起きても後悔はしないとBBCに語った。「私が勝てば、多くの女性が思い切って自らの体験を語るでしょう。もし負ければ、正義が実現されるまで訴え続けます」。 北京の海淀地方裁判所の外には2日、100人近くが集まり、弦子さんへの支援を表明した。多くが「#Metoo」と書かれたプラカードを手にしていた。「私たちはあなたとともに歴史からの答えを待っている」と記したものもあった。 北京の裁判所の外に集まった弦子さんの支援者たち(2日) この集会はおおむね平和的だった。だがAFP通信によると、警察が解散させようとしたり、外国の記者を排除したりした際に、もみ合いになった。 弦子さんは、米ハリウッドの映画プロデューサーだったハーヴィー・ワインスティーン受刑者に対する一連の訴訟について知ってから間もない2018年夏、自身の体験を中国のメッセージアプリ・微信(ウィーチャット)で中国語で記す決心をした。レイプ被害を生き延びたと話していた、子ども時代の友人への連帯を示す意味もあった。 3000文字の文章で、当時25歳の弦子さんは2014年の経験を振り返った。中国の国営放送局CCTVでインターンをしていた時に、全国的に有名なテレビ司会者の朱軍さんにセクハラを受けたとする内容だった。弦子さんは警察に届け出たが、警察は朱さんが有名テレビ司会者であることを理由に、告訴を取り下げるよう告げた。社会に対する朱さんの「ポジティブな影響」という点からも、考え直すよう言われたとした。 弦子さんの書き込みは、友人でNGO職員の徐超さんがソーシャルメディア「微博(ウェイボー)」に転載すると、すぐに爆発的に拡散された。そのころまでに、「セクシュアルハラスメント」という言葉は中国メディアでよく使われるようになっていた。アメリカや欧州の#MeToo運動と、中国で少数ながら告訴が成功した事例が出ていたことの影響だった。 その年(2018年)の1月には、北京の大学が元学生にセクハラをしたとされた教授を免職にした。さらに数カ月後には、著名な慈善団体設立者が、2015年の資金集め活動中にボランティアをレイプしたと訴えられ辞任した。 北京の航空航天大学では学生が教授をセクハラで訴えた 弦子さんが訴えた相手は中国で誰もが知っている人だっただけに、中国メディアは彼女の訴えに大きな関心を示した。多くの女性に加え、男性も不信感を表明し、オンラインでの連帯を示した。しかし弦子さんによると、その後すぐ、メディアが検閲によって彼女の主張を報じることを禁じられたと聞いた。 数週間後、弦子さんと友人の徐超さんは、社会的評価と精神的健康を悪化させたとして、朱さんに訴訟を起こされた。皮肉にもこのことが、弦子さんの訴えに対する中国メディアの関心を本格的に高めた。カメラマンが写真を撮ろうとつきまとい、弦子さんにはソーシャルメディアを通じて、何千人ものセクハラ被害者(女性と男性の両方)から連絡があった。 朱軍さんは中国で有名なテレビ司会者だ 弦子さんは2日の公判を前に、「ひどい被害を受けるようになりました。ある時は、加害者だという人から、私は妄想性障害があり、普通の人だと証明する必要があると非難されました」とBBCに語った。 「2014年までさかのぼって証拠を集める中で、繰り返し何度もあの体験を自分の中で再現しなくてはなりませんでした。毎回、拷問を受けているようで、屈辱感もありました」 徐超さんは現在、英イングランドに留学している。BBCに対し、もし裁判で朱さんが勝てば、朱さんが起こした裁判が続くことになると述べた。「訴えに対し、闘う準備を進めています。遠く離れていても」。 朱さんは一貫して加害行為を否定している。BBCは公判前に朱さんと弁護団に取材を申し込んだが、返事を受け取っていない。 「いまも謝罪はない」 中国の法律は、職場での性的な不適切行為を禁じている。ただ最近まで、何がセクハラに当たるかの法的定義はなかったと、米イェール大学ロースクールのポール・ツァイ中国研究所で中国の法的枠組みの変化を研究する、ダリアス・ロンガリノさんは話した。 「現在まで、中国の裁判所に持ち込まれたセクハラ関連の事件はわずかしかありませんでした。加害者とされる人が職場で罰せられた場合、その人が労務契約違反だとして会社を訴えることが、往々にして起きています」 「加害者とされた人が、社会的評価が損なわれたとして、会社や被害を訴えた人を相手取って訴訟を起こす場合もあります」 実際、女性の利益を保護する中国の法律に「セクシュアルハラスメント」の言葉が登場するようになったのは2005年だった。以降、その法律の順守に力点を置いた規則が地方自治体からぽつぽつ出されるようになったが、「現場」レベルの変化はほとんどみられていないと、ロンガリノさんは話した。 北京のジェンダー問題に取り組むNGOによると、中国の裁判所が2010~2017年に出した判決で公表されている約5000万件のうち、セクハラに関連したものはわずか34件だった。その中で被害者が訴えたのは2件だけで、ともに「証拠不足」を理由に棄却されていた。 ただ、状況が変わりつつある兆候はある。昨年、別の注目を集めた裁判で、ソーシャルワーカーが南西部・四川省のNPOのトップに勝訴した。中国メディアは、同国で#MeToo運動が始まってから最初の法的勝利だと報じた。 中国では裁判になるセクハラ関連の事件はわずかだ だが、裁判所は加害者に対し15日以内に謝罪を表明するよう命じたにもかかわらず、1年たっても謝罪はなされていないと、中国メディアは7月に伝えた。 「大事な瞬間」 中国は今年5月、新たな民法を公布し、来年1月1日から施行することになった。セクハラを「他人の意思に背いて実行された発言やメール、画像、身体的行為」と、定義を明確にした。さらに、政府や企業、学校はそうした行為をやめさせるよう努力すべきとした。 しかし、セクハラ被害者を効果的に保護するという点ではまだ不十分だと、批判が出ている。「職場でのセクハラ対策を企業に義務付けるところまでは行きましたが、それを怠った場合の責任については言及していません」とロンガリノさんは指摘した。 弦子さんがセクハラ被害に遭ったと公表したのは25歳のときだった 2018年の調査では、沿岸部の先進地域にある100社超の企業のうち、81%が反セクハラの方針を明文化していなかった。12%は明確な方針を掲げていたが、実施していなかった。反セクハラ方針を実行に移しているのは、わずか7%だった。 足りない部分はあるものの、弦子さんのケースがここまで来たことは、中国で変化が起きていることを示す前向きなサインだと、ロンガリノさんは話した。「裁判所が公正で厳格な公判を開けるかどうかの、非常に大事な瞬間を迎えている」。 「そうした公判を開けて初めて、セクハラを生き延びた人たちに、法律は意義ある保護を提供することができる」 追加取材:イツィング・ワン(BBC)
|
41745655
|
https://www.bbc.com/japanese/41745655
|
米国務長官とアフガン大統領会見の写真に修正 場所の特定回避か
|
レックス・ティラーソン米国務長官が今週アフガニスタンを初訪問し、アシュラフ・ガニ大統領と会談した際の写真が修正されていた様子だ。24日までに明らかになった。会談は首都カブールで行われたと当初発表されていたが、実際は何キロも離れた米空軍基地内だったことが分かっている。
|
米国とアフガニスタン双方が会談の写真を公表したが、壁の時計と火災報知器の有無が大きく食い違っていた 修正前の写真には、窓のない部屋の中で着席したティラーソン長官とガニ大統領の頭上に、米軍の時計と赤い火災報知機が写っている。 しかし、アフガニスタンの大統領府が出した報道向け資料には、時計や火災報知機だけが取り除かれた同様の写真が使われ、ガニ大統領がティラーソン長官の「訪問を受けた」と書かれている。 当初、米国とアフガニスタン双方が会談はカブールで行われたとしていたが、米国務省はその後、場所はアフガニスタン国内で最大の米軍施設、バグラム空軍基地だったと訂正した。 駐アフガニスタン米国大使館からの報道向け資料には、両氏の頭上の壁部分が除かれた写真が含まれている。 しかし、大使館がツイッターに投稿した別の写真には、壁の時計と火災報知機がはっきりと写っている。米紙ニューヨーク・タイムズは「場所が米軍施設だったと、ばらしてしまったことになる」と指摘した。 時計には、米軍関係者が「ズールー」という通称で呼ぶ世界標準時(GMT)と米東部時間が表示されている。 しかし、アフガニスタン政府の写真では、時計や火災報知機は写っていない。ニューヨーク・タイムズが取材した専門家は、写真が修正されているのは「疑いの余地がない」と断定した。米国とアフガニスタンのいずれも、写真の違いについて説明していない。 アフガニスタン大統領府が公表した写真には時計や火災報知器が写っていない 米国大使館が公表した写真は壁の上部が除かれていた しかし別の写真には時計と火災報知器が写っている 同紙によると、ティラーソン長官がアフガニスタンに滞在した時間はわずか2時間で、治安への懸念が高まるなか、訪問終了まで情報は公開されなかった。 9月にジェームズ・マティス国防長官がカブールを訪問した際には、反政府勢力タリバンが空港にロケット弾を撃ち込んでいる。 (英語記事 Tillerson in Afghanistan: Photo of meeting apparently doctored)
|
37273172
|
https://www.bbc.com/japanese/37273172
|
シリア・トルコ国境から「テロ組織」排除=トルコ首相
|
トルコのユルドゥルム首相は4日、トルコ軍が支援するシリア反政府勢力は、「すべてのテロ組織」をシリア国境沿いから排除したと表明した。第三者の監視団体は、過激派勢力のいわゆる「イスラム国」(IS)が国境付近からいなくなったと報告している。トルコはクルド人勢力も、テロ組織と呼んでいる。
|
トルコ軍は8月24日にシリア領内への攻撃を開始し、反政府勢力を支援する戦車や戦闘機を派遣した。写真は9月4日、トルコ南部キリス県エルベイリから撮影したシリア国境向こうのトルコ軍戦車と、その近くを飛ぶ鳥 ユルドゥルム首相はテレビ中継された演説で、「神のおかげで本日、アザズからジャラブラスまで、91キロにおよぶシリアとの国境地帯一帯の安全は確保された。あらゆるテロ組織は撤退を余儀なくされた。連中はいなくなった」と発表した。 ロンドンを拠点とする民間団体「シリア人権監視団」は、IS撤退後に「トルコ軍戦車と戦闘機が支援する反政府勢力とイスラム過激派勢力」が国境沿いの村をいくつか制圧し、「国境地帯におけるISの存在を終わらせた」と報告している。 トルコ政府はISだけでなく、シリアのクルド人民防衛隊(YPG)もテロ組織とみなしている。米軍主導の有志連合が支援するYPGは、シリア北部で勢力圏を拡大している。 ユルドゥルム首相は、シリア北部での人工国家樹立をトルコは決して認めないと強調した。 8月31日現在のシリア北部勢力分布図。灰色がクルド系、赤がIS、緑がシリア政府、紫が反政府勢力の支配地域 トルコの動きとは別に、4日にはシリア政府軍がアレッポ東部の反政府勢力地区をあらためて包囲したという情報がある。 政府軍はアレッポ南部の軍事訓練施設2カ所を掌握し、最近開通したばかりの反政府勢力による新しい補給ルートを遮断したという。 シリア政府軍の攻撃はロシア軍機が援護した。アサド大統領やロシアとイランの支援を拠り所に、アレッポ奪還を目指している。 アレッポ市内の反政府勢力支配地区には、民間人約25万人が住んでいる。市内東部の一部は複数の反政府勢力が支配し、西部は政府系勢力が支配している状況で、政府軍が市街地を包囲し、7月には反政府勢力地域への物資補給を絶った。反政府勢力の前進によって一時的に一部地区への補給が再開されたが、市民の大多数は援助団体の支援を受けられずにいる。 一方で、主要20カ国・地域(G20)首脳会議のために訪中しているオバマ米大統領は4日、報道陣に対して、米国とロシアがシリア停戦で合意するため苦労しながら検討を重ねていると表明。「どの当事者を支援するかだけでなく、シリアに平和をもたらすにはどういうプロセスが必要かを含めて、ロシアとは深刻な隔たりがある」と認めた。 (英語記事 Syria-Turkey border cleared of IS - Turkish PM Yildirim)
|
48455329
|
https://www.bbc.com/japanese/48455329
|
イスラエル、9月に再選挙へ 連立不成立で
|
イスラエル議会(定数120)は29日、議会の解散を74対45の賛成多数で決定した。ベンヤミン・ネタニヤフ首相の連立協議が失敗したことを受けたもので、9月17日に総選挙を行う。
|
ベンヤミン・ネタニヤフ首相 イスラエルでは4月に総選挙が行われ、ネタニヤフ首相率いる右派の与党リクードは35議席を獲得。右派連立の成立を目指していたが、期限だった29日深夜(日本時間30日午前5時)に間に合わなかった。 連立が成立すれば、ネタニヤフ氏は5期目となるはずだった。イスラエルで総選挙第1党が連立に失敗したのは建国以来初めて。 <関連記事> 連立の妨げとなったのは、連立の鍵を握っていたアヴィグドル・リーベルマン前国防相が率いる極右「わが家イスラエル」との確執。 リーベルマン氏は連立の条件として、超正統派のユダヤ教神学校生徒の徴兵免除を廃止する法案の成立を訴えていた。 連立不成立を受けてネタニヤフ首相は、レウヴェン・リヴリン大統領が別の議員に組閣を要請しないよう、議会の解散と再選挙を求めた。 再選挙が決まった後の記者会見で首相は、「我々は明確な選挙活動を行い、勝利する。我々の勝利は市民の勝利だ」と述べた。 BBCのトム・ベイトマン中東特派員は、ネタニヤフ首相は超正統派の宗教政党と右派政党の間に横たわる長年の不和を埋められなかったと分析している。 一部報道では、連立を成立させるため、対立する左派に閣僚職を与える試みもあったとされるが、これは左派に拒否されたという。 ベイトマン特派員は、ネタニヤフ首相の勢力が弱まっており、対立する政治家もそれを感じ取っているのではないかと指摘した。 イスラエルで最も在職期間の長い首相に ネタニヤフ氏は9月の総選挙まで首相職にとどまる。7月には、イスラエルで最も在職期間の長い首相になる。 イスラエルでは単一政党が議会で過半数を取ったことはなく、政府は常に連立で成り立ってきた。そのため、首相となるのは必ずしも第1党の党首ではなく、連立をまとめ、過半数の61議席以上をコントロールできる人物が選ばれる。 4月の選挙でネタニヤフ氏は元軍、人のベニー・ガンツ氏と接戦を繰り広げ、僅差で勝利した。9月も同様の選挙戦になるとみられる。 ネタニヤフ首相をめぐっては、向こう数カ月で詐欺や収賄の疑いで起訴される可能性があるほか、訴追を逃れるために自身を免責しようとしたことで批判を浴びるなど、不利な状況が続いている。 イスラエルの最高裁は、ネタニヤフ首相が辞任すべきかどうかを判断する予定だ。 (英語記事 Fresh election in Israel as coalition talks fail)
|
44517140
|
https://www.bbc.com/japanese/44517140
|
日本で地震、子供1人と成人男性2人が死亡 負傷者は数百人に
|
日本の大阪で18日午前8時前、震度6弱を観測する強い地震があった。この地震で子供1人を含む少なくとも3人が死亡し、200人以上の負傷者が出た。
|
日本の大阪で地震 M6.1、死者も 近隣の空港は数時間にわたって閉鎖され、鉄道各社も運転を見合わせたほか、工場の操業停止が相次いだ。 津波警報は出されず、関西電力管内の稼働中の原子力発電所は通常運転している。 日本は地震が多発する地域として知られ、世界中のマグニチュード6以上の地震の約2割が日本で起きている。 大阪各地で電車が数時間にわたって運転が見合わされた 18日朝の地震で、9歳の女の子が学校で崩れた壁の下敷きになり死亡。このほか2人の男性の死亡が確認されている。 NHKによると、80歳の男性が外で崩れてきた住宅の外壁の下敷きになって死亡したほか、85歳の男性が自宅で本棚の下敷きになり、病院に運ばれたものの死亡が確認された。 「これが最後かと思った」 震源に近い大阪府茨木市に住む研究者、横井惇さんはBBCの取材に対し、地震が起きたときのことをこう語った。「地震で目が覚めた。強い横揺れを感じて、それが5秒くらい続いた。(揺れが)収まるまでじっとしていた」。 家族や友人にメッセージを送ったあと、研究室に損害がないか確認しに行ったという。 「大方の公共交通機関はまだ麻痺していたが、バスは運行していた。余震の危険がないとはっきり分かるまで、予定されていたすべての実験が中止か延期になった」 横井さんはツイッターに、「大阪で地震がありましたが、自分は無事です。だけど、仕事場の私の机の周りにあったものはさらにちょっと乱雑になった(写真のiMacは床に落ちていたけど壊れてなかった)。聞いた話では、研究所施設の一部が損傷を受けた」と投稿した。 同じ茨木市に住むグロリア・ランドリアミハジャさんも、地震で目が覚めたという。ランドリアミハジャさんはBBCに、「(揺れは)わずか1分だったけれど、とても長く感じた。アパートの中はめちゃくちゃで、割れたガラスが床に落ちていたり、冷蔵庫のドアが開いてしまったりした」 「建物全体が揺れていた。すごく怖くて、『グロリア、これが最後。時間切れ』と自分に向かって言っていた。ようやく(揺れが)止まった」と話した。 道路にひびが生じ破損した水道管から水が噴き出した 運転が止まったエレベーターに人が閉じ込められたり、道路がひび割れたり、地中の水道管が破裂するなどした。 英字紙ジャパン・タイムズによると、停電の発生で約17万戸が影響を受けた。また10万戸でガスが止まった。 震度は、立っていることが困難になる6弱だった。 スーパーマーケットの棚からは商品が崩れ落ちた 通勤時間帯に起きた地震の影響で、新幹線や在来線が運行を停止した。 地震は京都や奈良、兵庫、滋賀の各府県にも影響を及ぼした。 気象庁は、「地震発生から1週間程度、最大震度6弱程度の地震に注意」するよう呼びかけている。 線路上で停止した電車から降りて歩く乗客たち また、土砂災害の危険から、雨の状況にも十分注意するよう求めている。 大阪府内にあるパナソニックやダイハツ工業など工場が操業を停止している。 (英語記事 Japan earthquake: Child and two men dead and hundreds injured)
|
features-and-analysis-38233261
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-38233261
|
終わり見えないイエメン内戦の惨状 世界は無視していると国連
|
医師の手の中で、イブラヒムちゃんの頭はありえないほど小さく見える。医師は赤ちゃんのもろい体に気を使いながら、そっと抱きかかえる。周りにあるものは何もかも、ありえないほど大きく見える。
|
ファーガル・キーン、BBCニュース、イエメン北部ハッジャ イブラヒム・ボルガイトちゃんは極度の栄養不良状態で生まれた。双子の兄弟はすでに死亡した。 イブラヒムちゃんのおむつは、手に入る中でも一番小さいサイズのものだが、それでもまだ大きすぎる。げっそりとした顔の中で瞳は大きく、肋骨は肌のすぐ下にあるのが分かる。この子はまるで内へ内へと、どんどん縮んでいっているかのようだ。 このような状態にある子供を「幸運」と呼ぶのは、歪んでいるように思える。しかしイブラヒムちゃんは21日、生き続けてきた。医師たちは、このまま育つだろう期待しているのだ。双子の兄弟は、生まれて間もなく死亡した。 母親のワファア・ハテムさんは息子の寝床に座り、泣き声を上げると指をそっとなでている。 内戦で飢えるイエメンの子供たち ジュダ・ジャバちゃん イエメンでは内戦のせいで300万人が住む場所を追われた。この家族も同じだ。いかにして食べ物を見つけるか。家族の日々の生活の中で、それが何よりの課題だ。 イブラヒムちゃんの父親はタクシーの運転手だが、経済が破綻しつつある状況で乗客はなかなか見つからない。 「夫は、仕事があることも時々ありますが、何もないこともあります。私たちは、食事ができることもたまにはありますが、何もないこともあります」とワファアさんは話す。 崩壊する体制 彼女は内戦の実態を語る証人のひとりだ。この内戦によって、子供の栄養失調率は2年間で2倍に増えた。 医療施設の半数はもはや機能しない。サウジアラビアが率いる連合軍に爆撃されたところもあれば、資金が枯渇して機能できなくなったところもある。 主要な道路や橋は、頻繁に攻撃される。おかげで、国内各地に援助物資を届けるのはますます難しくなっている。 内戦で国内の相当部分が破壊された。写真は、市街戦で破壊されたタイズの町。 物資の配給を牛耳りたい反政府勢力が、援助物資の流れをしばしばせき止める。医療部門の従事者を含めて公務員の多くは、少なくとも4カ月前から給料を支払われていない。 「国境なき医師団(MSF)」のような人道支援団体が、少しでも状況を改善しようと努力しているが、手段も物資もあまりに限られている状況では途方もなく大変な作業だ。 国連人道問題調整事務所の資料によると(下表)、イエメンの人口2700万人に対して、国内で非難を余儀なくされた人は330万人。食べ物を安定的に得られない人は1410万人。安全な飲み水が得られず、衛生施設が身近にない人は1940万人に上る。 内戦で特に被害の大きいハッジャ地区には、患者の人数にパンクしそうなアル・ジュムフリ病院がある。そこで私は、MSFの現地代表、コレット・ガデンヌさんに話を聞いた。 「体制はあります。食事を支給する場所や、栄養管理プログラムなど。けれども実施状況に目を配らせるのは困難で、実際にはそういう場所に行くことさえ困難だという家族がたくさんいるのだろうと、心配しています。施設にたどりついて、スクリーニングを受けて管理プログラムで栄養指導を受けることが、そもそも無理なのではないかと」 「体制全体が崩壊しつつあります。病院はどんどん閉鎖していく。なので、ただでさえ貧困にさいなまれ、まともな行政統治が機能していなかったこの国で、事態が毎日のように悪化していくのを見るのは、とても恐ろしい」 イエメンのハッジャ(Hajjah)地区の位置 病院の廊下を歩けば、戦争の様子はおのずと明らかになる。 サウジによる空爆の爆弾と破片でずたずたに引き裂かれているのは、市場に向かう農家の人たちだったという。子供たちは栄養失調と病気で、やせ細っている。 「見て見ぬふり」 病院を出て農村に向かうと、病院への交通費がない人たちがいる。外国人と見ると、援助物資を持っていないか期待して近づいてくる人たちもいる。 病気の妹を連れた男の子がやってきて、私たちの前でしゃがみこんだ。高齢の男性が、物乞いをするわけではないが期待をこめて私たちを見つめ、おなかをすかせた4人の孫を連れてきた。 生後わずか9カ月のアスマ・アフメドちゃんは栄養失調で、黄疸にかかっている アイシャ・アリさんは5カ月前に、子供を1人、栄養失調で失った。病気が慢性的に続く4カ月の娘、アスマちゃんを連れてきた。栄養失調が原因の肝臓障害で、アスマちゃんの白目は黄色くなっている。 「手当てをしないとならないんですが、何かありますか? 何があります? 何か手当か、薬か。なんでも必要なんです。薬がいるんです。もし分けていただけるなら、ありがとうございます」とアイシャさんは懇願した。 慈善団体「セイブ・ザ・チルドレン」の現地スタッフは、この地区で移動式の医療クリニックを運営している。しかし、診療を必要とする人の数があまりに多すぎて、まったく対応しきれていない。 清潔な飲料水が不足している状況で、コレラが発生し、世界保健機関によると11月下旬までに約5000人が感染。事態はさらに悪化した。幼い子供には致命的にもなり得る肺炎や急性下痢の発生は、数えきれないほど相次いでいる。 3歳のヘメディア・ハムディちゃんは重度の栄養失調状態にある 「セイブ・ザ・チルドレン」は昨年、イエメンでは子供の3人に1人が栄養失調状態にあると発表した シリアやイラクの紛争が国際社会の注目を集める一方で、イエメンの危機は陰に隠れてしまっている。国際社会が約束した資金援助のうち、実際に供与された額は半分に満たない。 国連のイエメン担当官ジェイミー・マクゴールドリック氏は、国際社会の反応に明らかに辟易(へきえき)としている。 「政治的側面が人道の側面を凌駕(りょうが)してしまった。人道はもう機能しない。世界はイエメンの状況に対して、見て見ぬふりをしている。この危機に対応するにもあまりに何もかもが不足していて、ありえない状態だ」 ハッジャ県のアル・マンジュラでは、水もなく、焼け付く平地が広がる。そこに1万7000人もの人が、防水シートとわらと泥で作ったシェルターで暮らしている。 マフディ・アリ・アブドラさんは、妻と9人の子供と一緒に、ここにいる。 「空爆が怖い。次々と場所を移動している」と私に話す。しかし、その声はなかなか聞き取れない。 アブドラさんは、きちんと意味の通る言葉を話している。きちんとした文章になっている。しかし体力がもうほとんど残っていないのだ。 この国でいまだに力を持ち続けるのは、戦争だけだ。戦争だけが勢いをもって、国と国民の命を踏みつぶしている。 (英語記事 Yemen conflict: UN official accuses world of ignoring crisis)
|
43651158
|
https://www.bbc.com/japanese/43651158
|
米トランプ政権、米軍のシリア駐留継続を表明
|
米トランプ政権は4日、米軍のシリア駐留を当面継続すると表明した。ドナルド・トランプ大統領は先週、「シリアからすぐに撤退する」と述べていたが、政府高官によると、国家安全保障チームから方針転換するよう説得されたという。
|
クルド勢力が支配するシリア北部マンビジに配備されている米軍主導の有志連合(3日) 国家安全保障チームはトランプ大統領に対し、撤退すれば過激派組織「イスラム国」(IS)が再び勢力を回復する危険を生じさせると助言したという。 ホワイトハウスは4日の声明で、米軍のシリアにおける任務は「終了目前」にあると述べたが、完全な撤退時期については明らかにしなかった。 声明は、ISがほぼ完全に崩壊したとし、米国は今後の計画について同盟先と相談すると述べた。 米NBCニュースによると、米政府高官は、トランプ氏が国家安全保障チームとの会議で、米軍を期限を設定せずにシリアに駐留させることに合意したものの、「控え目に言っても喜んではいなかった」と明かした。 米軍は現在、シリア東部に約2000人を駐留させており、クルド人とアラブ人が参加するシリア民主軍(SDF)を支援している。 米国主導の有志連合による空爆支援を受けたSDFの戦闘員たちは、過去3年間で何万平方キロにもわたる地域でISを掃討している。 4日には、トルコとイラン、ロシアの首脳がトルコの首都アンカラで会談を行い、シリア安定化に向けた努力を加速化させることで合意した。 支援先は違うものの、3カ国ともシリア内戦に深くかかわってきた。イランとロシアはシリアのバッシャール・アサド大統領を支援し、トルコは反体制派を後押ししている。 しかしBBCのマーク・ローウェン・トルコ特派員は、3カ国の首脳は反米で一致しており、シリア情勢でカードを握っているのは自分たちだと考えていると指摘する。 イランのジャバド・ザリフ外相はBBCアラビア語に対し、米国はそもそもシリアに関与するという「間違った決断」をして分裂を引き起こし、「さまざまな民族の間の断層に付け込んだ」と語った。 トランプ氏はなぜ撤退を望んでいたのか トランプ大統領は先週、中西部オハイオ州で行った演説で、シリアに最後に残ったISの支配地域は「すぐに」奪還されると述べた。 トランプ氏は先月29日のオハイオ州での演説で、シリアとイラクのIS支配地域はほぼ100%が奪還されていると語った トランプ氏は、「もうほかの人たちにまかせればいい。すぐに、すぐにね、我々は撤退する」、「自分たちはこの国に戻る。自分たちの本来の場所に」と語った。 報道によると、トランプ大統領はレックス・ティラーソン前国務長官が拠出を約束していたシリア再建資金2億ドル(約215億円)の凍結を国務省に命じた。 国家安全保障チームはなぜ駐留継続を主張しているのか 対IS有志連合の関係者は、ISがシリアとイラクで一時支配していた地域の98%が奪還済みだとしつつも、完全には掃討されていないと強調する。 シリア東部のユーフラテス川が流れる谷にISの支配地域が残っているが、クルド人戦闘員たちがトルコ軍と戦うため北西部のアフリンに移動したため、SDFの作戦は2カ月間にわたって停滞している。 対IS有志連合で調整役を務めるブレット・マガーク米大統領特使は、「我々はアイシス(ISの別称)と戦うためシリアにいる。それが我々の任務で、任務は終わっていないし、我々はその任務を完遂する」と述べた。 4月2日時点での各勢力の支配地域、薄紫がシリア・クルド人勢力、オレンジがIS、緑がシリア政権、濃紫がシリア反体制勢力、薄緑がイラク政府(IHSコンフリクト・モニター調べ) 米中央軍司令部のジョセフ・ボテル将軍は3日の記者会見で、「大変な局面はまだこれからだと思う。各地の安定化を図り、支配奪還を確実なものにし、住民が帰還できるようにして、復興という長期的な課題に取り組むほか、必要なことは色々ある」と語った。 ティラーソン前長官は今年1月、無期限のシリア駐留を表明し、ISの「永続的な敗北」を確実にするだけでなく、イランの影響力に対抗し、7年にわたる内戦を終わらせる必要があると述べていた。 ティラーソン氏は、時期尚早だった2011年のイラク撤退によって、イラクのアルカイダが生き延び、その後(ISに)姿を変えたような、「同じ失敗を繰り返す」わけにはいかないと警告した。 トランプ大統領を方針転換させた理由 トランプ大統領は3日に開かれた国家安全保障チームとの会議で、早期撤退を命じないよう説得されたと報じられている。 NBCニュースは政権高官の話として、ジェイムズ・マティス国防長官はトランプ氏に対し、米軍の数はすでにかなり削減されており、完全に撤退すれば米国や同盟先がISから奪還した地域を再び失う危険が生じると語ったと伝えた。 米国の支援を受けたSDFは昨年10月、ISの主要な拠点だったシリア北部のラッカを奪還した トランプ氏は駐留継続に同意し、期限を設けなかったが、「シリアでの長期駐留にはいかなる形でも不満だということを明確にした」という。 その後ホワイトハウスが出した声明では、「すでに壊滅させた地域以外の、シリアのわずかな地域に残る支配地域からもアイシスを掃討するという、合衆国と協力先の強い決意は変わっていない。我々は同盟相手や友好関係先と、今後の計画についての協議を続ける」と述べている。 「平和を実現し、アイシスが再び勢力を得ないよう、国連も交えて、地域の各国やその外の国々が協力すると期待する」 <解説>危険な空白の懸念――バーバラ・プレット・アッシャーBBC米国務省担当特派員 国防総省は、米軍の完全撤退が危険な空白を生むと懸念している。 それは米国が支配する地域を、アサド政権や政権を後押しするロシアに譲り渡すことを実質的に意味する。シリアにおける米国の同盟相手を裏切るほか、米国や周辺同盟国の利害を踏まえた内戦後の秩序形成に関わろうとしてきた、米国のこれまでの取り組みを無効化することになる。 ISが復活しないよう、戦闘で荒廃した地域の安定化を助ける米政権の戦略も損なわれる。米国はこれまで、基本的な生活支援の提供によって、住民の帰還を支えようとしてきた。この方針について、国防総省と国務省は足並みを揃えている。 さらに米軍が完全撤退すれば、シリアや近隣地域ですでに相当な影響力を持つイランの勢力拡大を許すことになる。国境沿いのイラン軍の存在を恐れるイスラエルは、イランの勢力拡大を非常に懸念している。中東地域におけるイランの最大のライバル国、サウジアラビアも同様だ。 (英語記事 Syria war: Trump 'persuaded not to pull out immediately')
|
42348356
|
https://www.bbc.com/japanese/42348356
|
米上院補選敗北の共和党、トランプ氏の元側近バノン氏を攻撃
|
12日に投開票された米アラバマ州の上院補選で民主党候補に衝撃的な敗北を喫した共和党の内部では、議員たちが右派メディア「ブライトバート」を率いるスティーブ・バノン前大統領首席戦略官を激しく批判している。
|
バノン氏(写真右)は選挙戦最終盤の集会でムーア氏(同左)の登壇前に演説した ニューヨーク州のピート・キング下院議員は共和党に対し、バノン氏を「排除」するよう強く求めた。キング議員はバノン氏について「彼のやり方は使い古されており無意味で、道徳に欠ける」と述べた。 12日の選挙で敗北したロイ・ムーア候補を支持するようドナルド・トランプ米大統領にけしかけたと、バノン氏は非難されている。 バノン氏は今年10月、「すべての現職共和党議員に挑む」と宣言していた。 バノン氏はムーア氏を強く支持していた。強硬な保守派の元判事のムーア氏は、今回の上院議員選で25年ぶりの敗北をアラバマ州共和党にもたらした。 しかしこのような批判を受けても、バノン氏は挑戦的な姿勢を失っていない。 バノン氏に近いある人物はブルームバーグの取材に対し、「スティーブのエスタブリッシュメント(主流派)との戦争はこれで止まったりしない。火に油を注いだけだ」と語った。 キング議員は選挙から一夜明けた13日朝、バノン氏に対して非常に個人的な攻撃を始めた。 同議員はツイッターで「アラバマ州での大惨事を受け、共和党は正しいことをしなければならない。スティーブ・バノンを排除すべきだ」とコメントした。(編集注:太字は原文で大文字を使った強調) さらに続けて「すべての米国人にとってアメリカを再び偉大にしたいと思うなら、バノンは去らなければならない。今すぐ立ち去ってくれ」と述べた。 キング議員はその後、米CNNテレビに出演し、バノン氏について「政治の舞台に迷い込んだ、だらしない酔っぱらいみたいな風貌だ」と語った。バノン氏はアルコールを控えているという。 またキング議員はバノン氏の「奇妙なalt-right(オルタナ右翼)的な考え」を攻撃し、保守派の価値観を表すものではないとした。 キング議員はさらに、アラバマ州の選挙で敗れたのは、有権者がバノン氏に「強い嫌悪感」を抱いたからだと述べた。 アダム・キンジンガー下院議員(共和党、イリノイ州選出)は、バノン氏を名前だけの共和党員だと侮辱して「RINO」と呼んだ。(編集注:RINOは「Republican in name only(名前ばかりの共和党員)」の頭文字) キンジンガー議員は、「彼の道徳に欠ける戦略は、ここでは歓迎されていない」とツイートし、「お前はクビだ」というハッシュタグを付け加えた。 共和党のミッチ・マコネル上院院内総務と連携する政治団体、上院リーダーシップ基金のスティーブ・ロー代表も批判の声を上げた。 ロー氏は文書で、「スティーブ・バノンのせいで、共和党が最も強い州の一つで重要な上院の議席を失っただけでなく、米国の大統領がこの大惨事に巻き込まれた」と述べた。 「これは、どこで出馬しようと、候補者の質が大事だと思い出させる苦い経験だ」 バノン氏は最近、大統領のいわゆる「米国第一」戦略に対してマコネル上院院内総務が熱心ではないと考え、マコネル氏を非難の的にしていた。 米保守系雑誌「ナショナル・レビュー」はバノン氏について、「他人を操る小人物で、悪評の候補者を常に好む」と評した。 バノン氏は昨年の大統領選でトランプ氏の選挙運動を主導し、トランプ氏のポピュリスト的な魅力を高めたと広く認められている。 バノン氏は8月、右翼系メディア「ブライトバート・ニュース」会長の座に戻り、「外部の助っ人」としてトランプ政権を支えるため、ホワイトハウスを去った。 しかし、アラバマ州の共和党予備選で、強硬な保守派のムーア元判事を支持し、トランプ大統領と意見が対立。トランプ氏は予備選で主流派の共和党員、ルーサー・ストレンジ候補を支持したが、同候補はムーア元判事に敗れた。 米政界の一部では、バノン氏が共和党の「影の実力者」ではないかとの見方が浮上していた。 トランプ氏はその後、同州上院補選でムーア氏を支持したが、僅差で勝利したのは民主党のジョーンズ氏だった。 米紙ワシントンポストによると、トランプ氏はバノン氏との長い話し合いの末、ムーア氏支持を決めたという。 今回の選挙結果は上院にどんな影響をもたらすのか すでに共和党と民主党の議席数の差はわずかだったが、今回の選挙で差はさらに狭まった。しかしセッションズ司法長官が空けた議席を暫定的に占めていたルーサー・ストレンジ氏は来年1月まで席に留まる見込みが高い。 つまり、共和党は税制改革法案や年末のどんな予算決議案も可決する時間があるということだ。しかしBBCのアンソニー・ザーカーBBC北米担当記者によると、その後は法案を可決できる見通しは大幅に低くなると指摘している。 ジョーンズ氏が就任すれば、共和党は1票しか失えない。50対50となった場合は、マイク・ペンス副大統領が決定投票をすることになる。 <解説>候補がだめだったのか、それとも反トランプのうねりか?――アンソニー・ザーカー北米担当記者 アラバマ州に民主党の上院議員が登場した。 ほんの1年前は不可能だと思われていた結果だったし、12日に有権者が投票所に向かっていたときでさえ見込みは低いと思われていた。 この予期せぬ勝利がもたらす影響は明らかだ。 上院でかろうじて過半数を保っていた共和党の議席がさらに少なくなり、2018年の中間選挙で民主党が上院の過半を得る見込みが大幅に大きくなった。 共和党の有力者たちがためらっていたにも関わらず、ロイ・ムーア氏を強く推したトランプ大統領への非難とも取れる。 11月にバージニア州とニュージャージー州での知事選に勝利した後、民主党支持者たちの一部は選挙で反トランプのうねりが出来つつあることに期待している。 しかしムーア氏の候補としての欠点があまりにも大きく、まだ見定めるには早すぎるかもしれない。 (英語記事 Steve Bannon: Republican knives out for ex-Trump aide)
|
54292473
|
https://www.bbc.com/japanese/54292473
|
パリ刃物襲撃で2人重傷、テロとして捜査 シャルリ・エブド元本社近く
|
フランス・パリで25日、2015年に襲撃事件が起きた風刺週刊紙「シャルリ・エブド」の元本社近くで男女2人が刃物で襲われ重傷を負った。ジェラール・ダルマナン仏内相はテロ事件として捜査していると明らかにした。
|
襲撃事件後、厳重な警備が敷かれた(25日、フランス・パリ) ダルマナン内相は、襲撃事件が「シャルリ・エブド」元本社近くで起きたと述べ、「明らかにイスラム教主義者によるテロ行為」だとした。 この事件では、主犯格とされるパキスタン出身の18歳の男が現場近くで逮捕された。 警察によると、ほかに6人が拘束され、取り調べを受けている。 被害に遭ったのはテレビ制作会社に勤務する男女2人で、なた型の刃物で襲われて重傷を負ったという。 ジャン・カステックス首相は、リシャール・ルノアール通りから程近い事件現場で記者団に対し、被害者2人の命に別状はないと述べた。 <関連記事> 2015年1月7日に起きた襲撃事件では、シャルリ・エブドの社屋内でイスラム教徒の襲撃犯2人が銃を乱射し、有名漫画家ら12人が死亡した。 銃を乱射した2人を手助けしたとされる被告14人に対する裁判が今月2日から始まり、注目を集めている中で、今回の事件が発生した。 シャルリ・エブドは2015年の事件後に移転。現在の所在地は隠されている。 当局の発表内容 ダルマナン内相は仏テレビ・チャンネル「フランス2」のインタビューで、「我々の国とジャーナリストに対する血なまぐさい襲撃が再び起きた」と述べた。 「現場はかつてシャルリ・エブドがあった通りだ。これがイスラム原理主義テロリストのやり方だ」 ダルマナン氏は、ユダヤ暦で最も神聖な日とされるヨム・キプルの祭日(9月27日)を控える今週末に、シナゴーグ(ユダヤ教礼拝所)周辺の警備を強化するよう命じたと明かした。 主犯格の男の名前は公表されていない。ダルマナン氏によると、この容疑者はパキスタン国籍で3年前に未成年で渡仏した。 容疑者が過激化しているという情報はなかったが、過去にドライバー(ねじ回し)を所持していたとして逮捕されたことがあると、ダルマナン氏は付け加えた。 パリ市内の地図。シャルリ・エブド元本社(Former Charlie Hebdo offices)、リシャール・ルノアール通り(Boulevard Richard-Lenoir)、容疑者が逮捕されたバスティーユ広場(Bastille) 25日に何があったのか 被害者2人の同僚たちによると、2人はテレビ制作会社Premieres Lignesの外でタバコを吸っていたところを襲われた。 同社は、シャルリ・エブド本社があったリシャール・ルノアール通りからすぐ脇に入ったところのニコラ・アペール通りに位置する。近くには2015年の事件の追悼壁画がある。 「窓から外を見ると、血まみれになった同僚1人がなたを持った男に追いかけられていた」と、制作会社の従業員は匿名を条件に述べた。 「2人ともかなりの重傷を負っていた」と、同社の創業者で共同経営者のポール・モレイラ氏はAP通信に述べた。 刃物で襲われ治療を受ける被害者。この写真を撮影した地元の商人は、店の外はパニック状態だったと述べた 事件を受け、警察はパリ東部の11区をすばやく封鎖した。なたや肉切り包丁のような刃物が近くで発見された。 付近の複数の地下鉄の駅が閉鎖された。5つの学校も直ちに封鎖されたが、数時間後に再開された。 警察はバスティーユ広場で男を逮捕した。それからほどなくして、アルジェリア出身とされる男も拘束された。 数時間後には、主犯格の自宅とみられる建物の捜索中に、パキスタン出身とされる別の男5人が北東部パンタン郊外で拘束されたと、仏メディアが警察の話として報じた。 シャルリ・エブドはツイッターで、同社の「かつての隣人たちや(中略)この醜悪な襲撃の影響を受けた人々への支持と連帯」を表明した。 ジャン・カステックス首相(中央)はジェラルド・ダルマナン内相(左)やパリのアンヌ・イダルゴ市長(右)と共に事件現場を訪れた 2015年の襲撃事件の裁判 シャルリ・エブドは2日付の紙面に、2015年の編集部襲撃事件につながったイスラム教の預言者ムハンマドの風刺画を再掲載した。この日に始まる裁判に合わせたという。 2015年に掲載された風刺画をめぐっては、イスラム教徒が多数を占める国々で怒りを買い、抗議行動を引き起こした。 風刺画の再掲載を受けて、過激派組織アルカイダは再び襲撃が起きる可能性があると警告した。 同紙の人事部長は今週初め、殺害をほのめかす脅迫を受けたとして、自宅を出たと明かした。 2015年の襲撃事件の被害者を追悼する壁画(フランス・パリ、ニコラ・アペール通り) 14被告は今回の裁判で、シャルリ・エブド編集部襲撃事件のほか、警官1人が射殺された事件と4人が死亡したユダヤ系食料品店での事件で、武器を入手し、実行犯の移動などを支援した罪に問われている。 3日間に及んだ一連の事件で、合わせて17人が犠牲になった。襲撃犯3人は全員、警察に射殺された。 この事件の後、同年11月にはパリ連続襲撃、翌年3月にはブリュッセル連続襲撃、7月にはニース襲撃など、イスラム聖戦主義者による無差別攻撃が欧州各地で相次いだ。 「あいつらには銃、こっちはシャンパン」 シャルリー・エブド表紙に市民の反応は? (英語記事 Paris stabbing attack 'an act of terrorism')
|
42713674
|
https://www.bbc.com/japanese/42713674
|
7歳少年が宅配の配達係に 中国で怒りの声
|
中国東部の青島市で配達係として働いている7歳の少年の話がソーシャルメディアで話題になり、国内で子供の貧困や教育を受ける機会をめぐる議論が沸き起こっている。
|
ジョージ・ピアポイント記者(BBC・UGC/ソーシャル・ニュース)、ケリー・アレン記者(BBCモニタリング) 中国・青島市内で荷物の配達をする7歳の少年 少年が市内で荷物を配達する様子が撮影された動画が、ストリーミングサイト「梨視頻(Pear Video)」で配信され、再生回数は1800万回に上った。少年はユーザーたちから「小さなリー」というあだ名で知られている。 梨視頻によると、父親が亡くなった後に母親が再婚し、少年との連絡も途絶えているという。3歳以降は保護者となった父親の友人の家で暮らしてきた。 運送業を営む保護者の男性は、山東省の地方に住んでいた少年を家に連れてきた後、仕事にも同行させるようになった。少年は現在、1人で荷物の配達をしている。 中国版ツイッター「微博(ウェイボー)」では、少年の話がトレンド入りして話題になっている。 インターネットでは、ほとんどの人が男の子に同情している。生活環境を心配し、少年が「より良い生活」ができるよう期待する声が出ている。 ある微博ユーザーは、家族の離散が少年の生活に及ぼした影響に触れ、「家族の問題のしわよせが行くのはいつも子供だ」と嘆いた。 国営メディアによると、少年は宅配大手の申通快逓の営業所で保護者男性と一緒に生活していた 多くの人が少年の状況を嘆く一方で、中国国内の子供の貧困問題についての幅広い議論も起きている。 微博では、少年の状況は「社会の悲劇」で、中国の社会保障制度の不備が原因だという意見も相次いだ。中国政府が2020年までの貧困撲滅を目標に掲げていることに触れ、達成できるのは「遠く無期限の将来」だと書く人もいた。 中国の都市部で児童労働が容認されている問題を指摘し、幸せで気ままな子供時代を送れない子供たちがいることを憂慮する人も大勢いた。 複数の微博ユーザーは、行政が少年を助けるよう地元当局に呼びかけている。 ユーザーの1人は、「なんてすごい少年なんだ。この子がもっと良い暮らしができるよう、民事担当部署が募金を集めるべきだ」とコメント。別のユーザーは、「管轄部署が少年を助けて、母親を起訴すべきだ」と書いた。 ソーシャルメディアや報道各社からの注目が集まるなか、国営英字メディアの中国日報によると、地元当局は少年の状況を調査していると明らかにした。 中国では、出稼ぎなどのために親と離ればなれで暮らす「取り残された子供たち」をめぐり、議論が沸騰するケースが相次いでいる。 中国の国営メディアは、特定の社会問題について議論を抑制しがちだが、育児放棄や子供の貧困については、中国日報など国営メディアも幅広く報じている。 微博では大勢が、荷物を配達する少年と、最近話題になった頭と眉が霜だらけになりながら4.5キロを歩いて学校に通う、「アイスボーイ」と呼ばれる少年との類似性を指摘した。 あるユーザーは、「アイスボーイから配達少年まで、みんな貧しい家庭の子供たちだ」とコメントした。 地元の慈善団体の代表者は中国日報に対して、少年は現在、団体の施設に滞在しており、団体が教育面での支援を提供すると話した。 別のユーザーは、貧困の中で暮らす子供たちにソーシャルメディアが光が当てられると指摘。「アイスボーイや配達少年のように、(微博で)話題になった一部の話には良い反応が集まった。おかげで、山の中(地方)の人たちに同情するユーザーたちから、熱心な援助を受けることができた」とコメントした。 (英語記事 Seven-year-old delivery boy causes outrage in China)
|
40490627
|
https://www.bbc.com/japanese/40490627
|
米支援のシリア民主軍、ラッカの旧市街に突入
|
シリア北部の主要都市ラッカで、米国の支援を受けるシリア民主軍(SDF)が過激派組織のいわゆる「イスラム国」(IS)が占拠する旧市街を取り囲む城壁を突破した。米軍が3日明らかにした。
|
米主導の有志連合による空爆の支援を受けながら、SDFはラッカ包囲に数カ月かけた 米主導の有志連合は歴史的なラフィカの壁の2カ所に空爆を行った。SDFはラッカ周辺の包囲に数カ月をかけた。 ISは2014年にラッカを支配下に置き、樹立を宣言した「カリフ制国家」の首都とした。 最大4000人の戦闘員が防御するとされるラッカは、ISの作戦遂行にとって重要な拠点となっている。 米中央軍は発表文で、「有志連合軍は旧市街を取り囲むラフィカの壁の2カ所に小さな分断を作ることで、SDFが(ラッカの)最も要塞化された地域に進攻するのを助けた」と述べた。 SDFは、2015年にクルド人勢力とアラブ人が協力して組織された。SDFは先週、ラッカに立てこもるISを完全に包囲したと発表していた。 SDFは昨年11月以来、ラッカに向けて徐々に進攻し、先月6日にラッカ奪還作戦を開始した。 有志連合は、ラッカ奪還がISへの「決定的な打撃」になるとしている。 戦闘はラッカの民間人に大きな犠牲を強いている。国連は、6月には少なくとも173人の民間人が死亡したと指摘。実際の犠牲者数はもっと多い可能性があると述べ、「迅速な軍事的勝利のために民間人を犠牲にしてはならない」と強調した。 戦闘によって最大10万人が避難できない状況にあるとみられる。ISが民間人を避難させないようにしているとの情報が、繰り返し伝えられている。 シリアで6年以上続く戦闘の結果、30万人以上が命を失い、1100万人が住まいを追われた。最初はバッシャール・アサド大統領に対する抗議デモだったものが、内戦に発展した。 5月末時点での各勢力の支配地域(薄紫:シリアとイラクのクルド人勢力、オレンジ:IS、緑:シリア政府軍、黄緑:イラク政府軍、紫:シリアの反政府勢力) (英語記事 US-backed Syrian forces breach Raqqa's wall in IS fight)
|
35914641
|
https://www.bbc.com/japanese/35914641
|
豪グレートバリアリーフ サンゴ白化が「過去最悪」に
|
オーストラリア東海岸にある世界最大のサンゴ礁「グレートバリアリーフ」で、サンゴの健康状態が悪化した先に起きる白化現象が過去最悪の状況にあることが明らかになった。
|
グレートバリアリーフは生物が作った単一の構造物としては世界最大で、宇宙からも存在が確認できる オーストラリア政府のサンゴ白化作業委員会によると、豪ケアンズからパプアニューギニアにわたるサンゴ礁の95%に深刻な白化がみられるという。白化現象が確認されていないサンゴ礁は、520あるうちわずか4つだった。 国連教育科学文化機関(ユネスコ)は昨年、グレートバリアリーフを世界遺産の「危機遺産リスト」に掲載しないことを決めたが、自然保護団体は再検討を求めている。 作業委員会のテリー・ヒューズ教授はBBCに対し、サンゴ白化の南限は見つかっていないと述べ、「あす、ケアンズからタウンズビルまで約400キロにわたり150のサンゴ礁を調べる」と語った。 専門家らはサンゴが回復できるかどうかの判断は時期尚早だとするが、現場で調査する研究者は、白化したサンゴの最大50%が死に至っていると指摘する。 ヒューズ教授は「これまでで最も悲しい現地調査だ」と語った 気候変動とエルニーニョ現象が海水温を上昇させ、サンゴの白化を進めているとみられている。 クイーンズランド大学のジャスティン・マーティン教授は、オーストラリアの公共放送ABCテレビで、「いま起きていることが気候変動に関連しているのは疑いようがない」とし、「パリで開かれた気候変動をめぐる会議で、気候変動が起きていると基本的に全世界が認めた。ここでは、我々のサンゴ礁に対する気候変動の影響を目の当たりにしている」と語った。 世界自然保護基金(WWF)のニック・ヒース広報担当者は、グレートバリアリーフ北部に広がる白化していないサンゴ礁が、これまでは南部のサンゴ再生に必要な遺伝子バンクとして不可欠だと思われてきたと話す。 「サンゴ礁を救う活動に(近年)関わってきたが、安全に守られ、過去の白化にも耐えたらしい北のサンゴがあって当たり前だと思ってきた。しかしそれも今や、温度上昇で絶滅の危機にある」 オーストラリア環境省は、国と州が今後10年間でサンゴ礁の保護に20億豪ドル(約1715億円)を投じる方針だと明らかにしている。 大規模に進むサンゴ白化 ・サンゴの白化は海水の温度上昇で起きる。 ・人間の活動による気候変動からも影響を受ける。海水は地球の温度上昇の約93%を吸収しているためだ。 ・サンゴが水温上昇などのストレスを受けた際に、共生藻の褐虫藻(かっちゅうそう)を放出することで白化は起きる。サンゴの色は藻の色。 ・通常の状態に戻ればサンゴは回復するが、何十年もかかる可能性があり、ストレスが続くと死に至ることもある。 ・いま世界中で進む白化現象は過去最悪とみられている。 (英語記事 Australia's Great Barrier Reef hit by 'worst' bleaching)
|
53549329
|
https://www.bbc.com/japanese/53549329
|
ロックダウン中のイギリス人がたくさん買ったもの 紅茶とクッキーと本
|
新型コロナウイルスの影響で自宅で働くようになったイギリスの人たちは、紅茶やクッキー、新しい本にかなりのお金を使い、癒やしを求めたようだ。
|
サイモン・リード、経済担当記者 市場調査会社のカンターは21日、過去3カ月の間にイギリスの消費者が紅茶やコーヒーに使った金額は通常より2400万ポンド(約33億円)多かったと発表した。クッキーについては、通常より1900万ポンド(約26億円)分、たくさん買っていたという。 さらに同社によると、食料品の購入額は7月12日までの12週間で、316億ポンド(約4兆2900億円)という最高額に達した。 加えて英出版社ブルームズベリーによると、本の売り上げも急増したという。 (訳注:イギリスで「biscuit」と呼ぶものには、日本で「ビスケット」と呼ぶもののほか、「クッキー」と呼ぶものも含まれます) ネットショッピングが急増 「大勢にとって、在宅勤務のコストが徐々に積み上がっている」と、カンター社のフレイザー・マケヴィット氏は言う。コーヒーや紅茶、クッキーやビスケットなどに使った金額のことだ。 ロックダウン中の食料品売り上げは、1994年に記録を取り始めて以来、伸び率としては最大の16.9%増となった。 オンライン・スーパーの利用者も増加した。ロックダウン開始直前の3月は、食料品販売にオンライン・スーパーが占める割合は7.4%だったが、今では13%に増えている。 「行動制限は緩和されたが、直近の4週間に2割以上の家庭がオンラインで食料品を買った」と、マケヴィット氏は話す。 パブやバーやレストランが営業を再開したものの、消費者の半分以上がまだパブにはあまり行きたくないと答えているという。 「店で飲めない、あるいは飲みたくないという人がまだ多いため、店で飲む代わりに自宅に持ち帰って飲む酒類の販売が、今月もまだ通常の41%増だった」 さかんに読書 出版社ブルームズベリーによると、本の販売部数は昨年の2割増で、売上額も28%増を記録した。 「5月に加え、特に6月の販売が好調で、予想外だった」と同社は言う。 J・K・ローリング作の「ハリー・ポッター」シリーズは常に人気だが、特によく売れたという。そのほか、アメリカで黒人男性が警官によって暴行死したことを受けて、黒人の命も白人と同じように大切だと訴える「Black Lives Matter」運動の広がりを受け、人種差別に関する複数の本がベストセラーになっている。 レニ・エド=ロッジ著「Why I'm No Longer Talking to White People About Race(私がなぜ白人に人種について話すのをやめたか)」がこの数週間ずっと売り上げトップにある。また、2016年発表のキャロル・アンダーソン著「White Rage: The Unspoken Truth of Our Racial Divide(白い怒り:私たちの人種的分断について語られない真実)」は、米紙ニューヨーク・タイムズのベストセラー・トップ10入りした。 人種に関するレニ・エド=ロッジ氏の著作はイギリスでベストセラーになっている ブルームズベリーによると、紙書籍の売上額は前年同期の9%増で、電子書籍の売上は前年同期比63%増だったという。 ロックダウン前の買い方に戻るか カンター社によると、イギリス各地で行動制限が徐々に緩和されるに伴い、人々は戻った自由を受けとめ、ロックダウン以前の生活スタイルに慎重に戻ろうとしている。 毎週の食料品や日用品の買い出しには、少しずつ自信を持って徐々に遠出をする人が増えている様子だという。 「危機の初期にはコンビニエンス・ストアが大勢にとって生命線だった。自宅の近くで、必需品を手に入れるには、コンビニが不可欠だった」と、マケヴィット氏は言う。 あちこちの街角にある小規模な店舗の利用者数は、最も多かった4月に比べると260万人減少した。食料品を買うための移動距離は、最も短かった4月に比べると10%伸びて4.9キロになった。 「ロックダウンの規制が徐々に緩和され、生活に不可欠ではない小売店が再開するに伴い、一部の人はロックダウン以前の行動パターンや買い物習慣に徐々に戻りつつある」と、、マケヴィット氏は説明する。 スーパーマーケットの売上は6月が前年同期比18.9%だったが、7月には14.6%に下がった。 「完全に元に戻るまでには、明らかにまだまだかかる」 入店者数は過去1カ月、まだ前年より15%少なかったが、スーパーに1回行くごとに使う金額は25ポンド5ペンス(約3400円)と、前年同期比35%増だった。これは、自宅で食事や間食をとる回数が相変わらず、ロックダウン以前よりも多いからとみられる。 (英語記事 Lockdown Brits splurge on tea, biscuits and a good book)
|
39638106
|
https://www.bbc.com/japanese/39638106
|
米カリフォルニア州で銃乱射、白人男性3人が死亡 憎悪犯罪か
|
米カリフォルニア州中部フレズノで18日、黒人の男が銃を乱射し、白人男性3人が死亡、1人が負傷した。警察は人種をめぐるヘイトクライム(憎悪犯罪)だとみて捜査している。
|
警察は発砲があった4カ所を立ち入り禁止にした ジェリー・ダイヤー警察署長によると、コーリ・アリ・ムハマド容疑者は1分半の間に16回発砲したという。同署長は、ムハマド容疑者が警官に逮捕された際に、アラビア語で「神は偉大なり」と叫んだものの、テロ事件ではなくヘイトクライムだとみられると語った。 警察は、フレズノ市郊外のモーテルで先週、警備員が殺害された事件の容疑者としてもムハマド容疑者の行方を追っていた。 警察によると、ムハマド容疑者はソーシャルメディアで、白人を憎んでいると示唆し、反政府的な意見を述べていた。 死傷者の4人とも白人男性だった。 ダイヤー署長は、「容疑者はできるだけ多くの人を殺したいと考えていて、それを実行しようとした」と語った。 フレズノ(Fresno)の位置 発砲は、現地時間の午前10時45分(日本時間19日午前2時45分)ごろ、慈善団体カトリック・チャリティーズの本部近くで起きた。 目撃者らによると、大きな拳銃を持った男がおり、発砲しながら何度か充填し直していたという。男はその後、電気・ガス会社のパシフィック・ガス・アンド・エレクトリックの業務用車に向けて発砲し1人を殺害した。 (英語記事 US gunman kills three 'in race attack')
|
52844958
|
https://www.bbc.com/japanese/52844958
|
ツイッター、中国報道官の投稿にも「事実確認」の警告ラベル
|
ツイッターは、中国外務省の報道官のツイートにファクトチェック(事実確認)の警告ラベルを付けた。
|
中国外務省の趙立堅報道官は同国で知名度が高い ツイッターの警告ラベルをめぐっては、ドナルド・トランプ米大統領が自身の投稿に付けられたことに猛反発。ソーシャルメディア事業者は「野放し」だとし、規制を狙う大統領令に28日に署名した。 新たに警告ラベルを表示したのは、中国外務省の趙立堅報道官のツイート。新型コロナウイルスの感染について、「武漢に流行を持ち込んだのは米軍かもしれない」などと書いた。 ツイッターは、この投稿から2カ月以上たって、警告ラベルを付けた。 <関連記事> 米紙の指摘で警告? 問題のツイートは、趙立堅報道官が3月12日に投稿。米疾病対策センター(CDC)について透明性に欠けると批判し、武漢における新型ウイルスの流行は米軍と何らかの関係が「あるかもしれない」とした。 さらに翌日、「この記事は誰にとっても非常に重要だ。読んでリツイートしてください」とツイート。新型ウイルスがアメリカで発生した証拠があるとする記事へのリンクを紹介した。数千人が実際にリツイートした。 これら2つのツイートには現在、青色の感嘆符と、「COVID-19について事実確認を」と読者に警告するメッセージが表示される。 メッセージ部分をクリックすると、世界保健機関(WHO)の研究に関するツイートが出ているページにジャンプする。そこでは、新型ウイルスが動物由来であり、感染拡大に人が意図的に関与したとする説は信用性が低いことなどが示されている。 この警告ラベルの表示について最初に報じた米紙ニューヨーク・ポストによると、中国政府の当局者とトランプ氏のそれぞれのツイートへの扱いの違いについて、ツイッターに「ダブルスタンダード」ではないかと同紙記者が追及したところ、ツイッターは今回の対応を取ったという。 ツイッターの広報担当者は、これが事実かは答えなかった。一方で、趙立堅報道官のツイートは「COVID-19について誤解を招く恐れのある内容を含んでいる」ため、「追加的に背景を知らせる」ために警告ラベルを付けたとした。 【フェイクニュースを超えて】フェイクニュースとは何か 見分ける方法は 特定の社員を追及する動き トランプ氏のツイートについて事実確認を呼びかける動きをめぐっては、ツイッターのサイトの品位管理の責任者であるヨエル・ロス氏が、多数の保守派の人々から名指しされ非難を浴びている。共和党の多くの著名人は、ロス氏が過去のツイートでトランプ氏や側近について、「ホワイトハウスのナチス」などと書いていたことを指摘した。 大統領顧問のケリーアン・コンウェイ氏はFOXニュースに出演し、ロス氏にオンラインで連絡するようトランプ氏支持者らに呼びかけた。 ツイッターは事実確認の警告ラベルについては、1人の責任ではないとしている。 同社のジャック・ドーシー最高経営責任者(CEO)は28日、「ファクトチェック:企業としての行動に最終的な責任を取る人物がいる。私だ。どうか従業員をこの問題に巻き込まないでほしい。私たちは世界中の選挙における不正確または真偽が争われている情報を指摘し続けていく。そして間違いがあれば認めていく」とツイートした。 (英語記事 Twitter fact-checks China amid bias row)
|
56924240
|
https://www.bbc.com/japanese/56924240
|
「アメリカはまた動き始めた」 バイデン米大統領、「一世一代の投資」求める議会演説
|
アメリカのジョー・バイデン大統領は28日、連邦議会の上下両院合同会議を前に演説し、「アメリカはまた動き始めた」と政権発足100日間の成果を報告した。
|
「アメリカはまた動き始めた」と連邦議会を前に初の演説をするバイデン米大統領(28日、ワシントン) バイデン大統領は、今年1月6日に暴徒に襲撃された同じ議事堂から「民主主義のたくましさ」を強調し、「アメリカは一致団結させすれば出来ないことは何もない」と経済再建や感染対策、気候変動対策、教育対策、銃規制強化などの方針を次々と掲げ、「一世一代の投資」の必要性を議会に呼びかけた。 これに対し野党・共和党は、「大失敗としかいいようがない」、「リベラルの願望を並べただけの計画」と批判した。 連邦議会は現在、上下両院共に民主党が過半数議席を占めているが、一連の計画が可決するまでには論争が予想されている。 「マダム・ヴァイス・プレジデント」 感染対策のため出席者が大幅に抑制された本会議場で、バイデン氏はまず自分の後ろに並ぶナンシー・ペロシ下院議長とカマラ・ハリス副大統領にあいさつした。大統領の議会演説の場で、下院議長と上院議長(副大統領が務める)が共に女性だという光景は、アメリカ史上初めて。 「Madam Vice President(副大統領閣下)」バイデン氏があいさつすると、議場内では歓声が響いた。 バイデン氏が「この演壇からこの言葉を口にした大統領は今までいませんでした。遅すぎたくらいです」と続けると、大きな拍手が続いた(訳注:男性の副大統領は「Mister Vice President」と呼ばれる)。 「マダム・ヴァイスプレジデント」 米史上初、大統領が議会で女性副大統領にあいさつ 100日でワクチン2.2億回 バイデン氏はまず、自分は就任時にパンデミックと経済危機、国の民主主義に対する南北戦争以来の攻撃を受けたばかりの、危機的状況にある国を引き継いだと切り出した。その上で、「それからわずか100日たった今、国に報告できます。アメリカはまた動き始めた」と表明した。 バイデン氏は、超党派の議会協力と国民の支持を得て、アメリカ救済計画法成立させたと述べた。アメリカ救済計画は、1兆9000億ドル(約200兆円)規模の新型コロナウイルス経済対策法で、3月11日に成立した。 さらに、就任100日で新型コロナウイルスワクチンを1億回接種すると公約したのに対し、100日間で2億2000万回の接種を実現する見通しだと説明。アメリカの全成人の半数以上がすでに1回目の接種を受けていると述べた。 また、就任から100日で高齢者の7割近くが2回の接種を完了しており、新型コロナウイルスによる感染症COVID-19による高齢者の死亡は1月から8割も減ったと強調した。 「16歳以上の全員が、ただちにワクチン接種を受けられる。なので、今すぐワクチンを受けてください」 バイデン氏は、アリゾナ州の大規模接種会場で話を聞いた看護師が「1回1回の注射が、希望の薬に思える」と話していたと述べた。 ほかにも、「教師やスクールバスの運転手や学食のスタッフがワクチンを受けたから、子供たちが学校に戻れるようになった」、「おじいさんやおばあさんが、窓に手を押し付け合ってさようならを言うのではなく、子供や孫たちとハグできるようになった」など、大規模なワクチン接種が速やかに進んでいる成果を報告した。 100日で130万人の雇用創出 大統領はさらにアメリカ救済計画を通じて、全国の85%の世帯に1400ドル(約15万円)の現金給付を公約通りに進めていると説明。この給付によって、食費が払えた、家賃が払えたという事例を紹介した。また、この期間に設けた特別措置で、医療保険制度改革法(通称:オバマケア)にもとづき医療保険に加入する人が80万人増えたことも紹介した。 バイデン氏は、「もしかして最も大事なこと」として、アメリカ救済計画によって今年中に国内の子どもの貧困を半減させられる見通しだと述べるほか、就任100日間で130万人の雇用創出という記録を達成したと話した。 国際通貨基金(IMF)が今年のアメリカの成長率を6.4%と予測したことにも触れ、「それほどの成長スピードはこの国でもう40年近くなかった」と指摘。国を再建するため、大々的なインフラ投資や雇用創出の実現を議会に呼びかけた。 <関連記事> 「気候変動について考えるときも、私は雇用だと思う」として、「風力タービンの羽を北京ではなくピッツバーグで作れないわけがない。電気自動車やバッテリーの製造で、アメリカの労働者が世界の先頭に立てないわけがない」と、気候変動対策と経済再建を一体化させて推進する方針をあらためて示した。 また、アメリカ雇用計画で創出されるインフラ関連の職の9割近くは大卒資格を必要としないものだと強調。「繰り返してきたように、この国を創ったのはウォール街じゃない。この国を創ったのは中産階級で、中産階級を作ったのは労働団体だ」と述べ、労組を作る権利を保護する法案の成立を議会に呼びかけた。 バイデン氏はさらに、「最低賃金(時給)15ドルを可決しましょう」と促したほか、男女の賃金格差是正を呼びかけた。 先端技術や医療の研究開発への投資拡大も呼びかけ、「がんを撲滅しよう。十分に可能だ」、「大勢にとって、個人的な思い入れのあることだ。これほど有意義な投資は思いつかないし、これほど超党派の支持が得られることはほかに知らない」と述べた。 バイデン大統領は長男を、ハリス副大統領は母親を、それぞれがんのために亡くしている。 アメリカ再建の財源は このほか育児手当てや子どものための税控除、教育改革、国民医療保険の充実など、アメリカ再建のための方策を提案した上で、バイデン氏は法人税改革の必要性を強調した。 「この国のトップ55の大企業は昨年、連邦法人税をまったく払っていないという研究が最近あった。400億ドルの利益に対して連邦税を納めていない」とした上で、多くの大企業が世界各地のタックスヘイブンや、税制の抜け道を活用して納税を免れていると批判。 中産階級の税負担は増やさない一方で、年収40万ドル(約4400万円)以上の国民(納税者の1%)の税率を、ジョージ・W・ブッシュ政権発足時の39.6%に戻すとあらためて表明した。 中国との競争は歓迎 対外関係については、「ウイルスを締め出せるほど高い壁などない」として、パンデミックや気候変動など国際的な協力が対策に必要だと説明。 その上で、国内投資の拡大は「中産階級に有利となる外交政策を推進」させるもので、「中国を含むすべての国が、世界経済の中で確実に同じルールに従うようにする」必要があると指摘した。 中国の習近平国家主席との電話会談では、「競争を歓迎するし、対立を求めているわけではないが、あらゆる場面でアメリカの利益を守ると明確にした」ことに加え、「アメリカは人権や基本的自由を重視することを決してやめないと」習主席に強調したこともあらためて述べた。 <関連記事> 「基本的人権が侵害されているのに、責任あるアメリカの大統領が沈黙を続けるわけにはいかない。大統領はこの国の本質を代表しなくてはならない」とバイデン氏は述べた。 ロシアのウラジーミル・プーチン大統領にも、関係悪化は求めないが先方が何かをすればそれ相応の対応はすると告げたと説明したほか、イランや北朝鮮の核開発抑止のため同盟諸国と連携していく姿勢も示した。 さらに、「自分の子どもが戦地で働くのがどういうことか知っている大統領は、過去40年間で私が初めてだ」として、アフガニスタン駐留を終わらせる必要性を強調した。 「この国の魂のための戦い」 バイデン大統領は、ミネソタ州で白人警官にジョージ・フロイドさんが殺害された事件に言及し、フロイドさんの葬儀で娘ジャナさんに「うちのパパは世界を変えたんです」と面と向かって言われたのだと話した。 フロイドさんの一周忌までに警察改革法を成立させるよう議会に呼びかけるほか、アジア系や太平洋諸島出身者を憎悪犯罪から守る法案、女性への暴力取締法の改正、性的少数者の平等を保障する法案の成立などを議員たちに求めた。 バイデン氏は「自宅でこれを見ているアメリカのすべてのトランスジェンダーの人に、特に本当に勇敢な若い人たちに。知っていてほしい。皆さんの大統領が皆さんを守ります」とも述べた。 さらに、アメリカにおける銃暴力を「エピデミック(大規模な伝染病)」のようなものだと呼び、銃規制の強化に協力するよう、野党・共和党にあらためて呼びかけた。 移民制度の改革や有権者の投票権の保障についても共和党の協力を求めたバイデン氏は、1月6日の議会襲撃に言及して演説を締めくくった。 「この議事堂を襲撃し、この国の民主主義を汚した暴徒の姿を、私たちは今なお鮮明に覚えている」、「あの反乱は存亡の危機だった。この国の民主主義が生きながらえるかの試練だった」と大統領は述べ、「世界各地の独裁者、アメリカの敵たちは、この国を引き裂くうそや怒りや憎悪や恐怖を、アメリカの民主主義でもって乗り越えることなどできないと、そう賭けている」と指摘。 「(各国の独裁者たちは)この議事堂を襲撃した暴徒の様子こそ、アメリカの民主主義は衰退しつつある証拠だと考えている」 「しかしそれは間違いだ。間違いだと、私たちが証明しなくてはならない。民主主義は今なお機能すると証明しなくてはならない」 バイデン大統領は、「民主主義は丈夫で強力なものだと証明」するため、国民の協力を呼びかけ、「みんなが一致団結して取り組めば、アメリカにできないことなど何もない」と力説し、演説を終えた。 野党の反応 共和党全国委員会(RNC)のロナ・マクダニエル委員長はバイデン大統領の演説後にただちにコメントを発表。政権発足からの100日間は「大失敗としかいいようのない」もので、バイデン氏と与党・民主党は「とんでもない党派性」を発揮して、自分たちの利益のみを追求してきたと批判した。 「就任演説でバイデンは団結を呼びかけた。それはうそだった。この国はジョー・バイデンのせいで前よりひどい状態になっているし、前よりずっと分断している」と、マクダニエル委員長は述べた。 大統領演説の直後に行われる決まりの野党反論演説は、共和党唯一の黒人上院議員、ティム・スコット議員が行い、バイデン氏の提案は「アメリカの平均的な労働者の賃金を引き下げ」るもので、「大きな政府による無駄遣いにつながる、リベラルの願望をならべただけのもの」だと批判した。 ティム・スコット議員(27日、ワシントン) 2024年大統領選に出馬するかもしれないと言われているスコット議員は、アメリカの人種差別についても言及し、民主党は「問題解決よりも問題そのもの」を求めていると批判。 「アメリカは人種差別的な国ではない。差別に差別で戦うのは後ろ向きだし、現在の議論を打ち切るために過去の苦しい経験を不誠実に利用しようとするのは間違っている」と、議員は述べた。 (英語記事 Biden pitches 'once in a generation investment' to Congress)
|
features-and-analysis-36901506
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-36901506
|
なぜ人は大量殺人を犯すのか
|
南仏ニースで84人が無差別に殺害されて間もなく、ドイツ南部でも無差別攻撃が相次ぎ、各地の対テロ捜査当局は共通点を見出そうと苦慮している。こうした攻撃に何か一つの決定的な特徴はあるのだろうか。今後の類似事件防止につながるような、何か共通項はあるのか。
|
フランク・ガードナー、BBC安全保障担当編集委員 南仏ニースのトラック襲撃など最近の無差別殺人事件は、個人の犯行と組織的テロ攻撃の境界線をあいまいにした 一見すると、そのような共通点はなさそうだ。ニースのトラック運転手は、精神的な問題を抱え、いきなり怒り出すなどの傾向があったというが、それでも犯行計画を何カ月も隠していられるくらいの明晰な判断力があった。 ニースの事件については後に、過激派勢力のいわゆる「イスラム国」(IS)が自分たちによるものだと宣言した。ドイツ南部の列車でアフガニスタン出身の少年が乗客をおので襲った事件も、南部アンスバッハで自爆犯が野外音楽祭を狙った事件も、同様にISが犯行声明を出した。 一方で、ミュンヘンのショッピングモール乱射事件は当初、IS関連かと疑われたものの、詳しく見ていくとむしろ実行犯の個人的な、政治とは無関係の恨みつらみが動機らしいと判明した。この大量殺人事件はむしろ、何か強い不満を抱く米国の若者が大学キャンパスで銃を乱射する事件と酷似している。 同様に、独ロイトリンゲンでシリア難民がポーランド人女性を殺害した事件も、テロとは無関係だと捜査当局は断定した。 「鍵がパンと開くように」 ピーター・エイルワード氏はロンドン警視庁刑事として長年勤務した後、ブロードムア刑務所精神病院の法医心理分析官となった。そのエイルワードさんは、相次ぐ無差別攻撃の犯人の過去に共通項を見出すことは可能だと言う。 「精神医学の問題だ。(ニースやミュンヘンの事件のように)周到な準備があったのは、人格障害を示す。このような計画性の裏に、大規模なテロ攻撃を実施したいという意志の裏には、復讐願望がある」 ミュンヘン乱射事件のダビド・アリ・ソンボリー容疑者。イラン人両親のもと、ミュンヘンで生まれた。 しかし、精神病を患う人は大勢いて、ほとんどの人は他人を傷つけたりしない。精神疾患が背景にあるとしても、無差別殺人は比較的少ない。 その理由についてエイルワード氏は、「犯人の過去を詳細に見ていくと、いくつかの要因が見て取れる。その要因が、ダイヤル式の鍵を開ける番号のようにピタッと揃った時、鍵がパンと開くように、人を攻撃して殺してしまうのだ」と話す。 ただし、事件の兆候を特定し、未然防止につなげるには、まだまだ研究が必要だとエイルワード氏は言う。 「より大きな大義」 次の大量殺人を防ごうとする欧米の政府当局や情報機関にとって、これは大問題だ。精神疾患は通常、捜査機関や情報機関の守備範囲ではないからだ。 西側各国の対テロ担当者が最近、ワシントンで会合を開いた際には、ISのような思想的組織と戦う実力のある政府機関は、個人的な憎悪や怨恨から無差別殺人を行う単独犯の摘発に不向きだという結論で一致した。 さらに、精神疾患があり不安定な個人をテロ組織が冷徹に勧誘し利用するような場合、思想犯罪と精神疾患による犯罪の区別があいまいになり、捜査当局の対応はさらに難しくなるという。 米中央情報局(CIA)および米国家安全保障局(NSA)の長官だったマイケル・ヘイデン将軍は、「本当に深刻な問題を抱えて、周囲に危害を及ぼし得る人間が、より大きな大義を手に入れると、社会から孤立する自分の存在に意義を見出してしまう」と話す。 テロ組織が自分たちの目的のために不安定な人を獲物にして利用するという考えは、新しくはない。しかし最近の難民移動の巨大な規模や、シリア、イラク、アフガニスタンで続く紛争の規模を思うと、テロ組織はおそらく今後も不安定な人たちを悪用しようとし続けるだろう。だからこそ、最も弱い立場にいる人たちが悪用されないよう、守る必要があるのだとエイルワード氏は言う。 (英語記事 What drives individuals to commit mass killings?)
|
features-and-analysis-53900136
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-53900136
|
韓国は「全国的流行の一歩手前」と当局が警告 新型ウイルス
|
新型コロナウイルス対策で称賛されてきた韓国が、全国規模のアウトブレイク(大流行)の一歩手前まで来ていると、同国当局が警告している。
|
ローラ・ビッカー、ソウル特派員 新たなアウトブレイクは、右翼のキリスト教長老派教会を中心に発生。その後、韓国の全17県へと広がっている。全県で感染が確認されたのは今回が初めてだ。 現在、毎日数百人の新規感染者が報告されている。 ソーシャル・ディスタンシング(他者と距離を取る施策)は強化された。首都ソウルではマスク着用が義務化された。韓国政府は商店や学校の閉鎖を検討している。 韓国の感染症専門家は、政府に「病床が急速に埋まっており、医療システムの限界が近づいている」と警告し、ソーシャル・ディスタンシングをさらに強化するよう求めている。 韓国疾病予防センター(KCDC)は、新規感染者の約2割について感染経路が不明だとしている。同国では、1時間に1000人の接触者確認が可能な高性能の追跡システムを構築しているにも関わらずだ。 韓国のCOVID-19との戦いは2月、ソウルから200キロ離れた南東部・大邱(テグ)で始まった。新興宗教団体「新天地イエス教証しの幕屋聖殿(新天地イエス教会)」の礼拝で集団感染が起こったのだ。しかし数週間のうちに、この流行は抑えられた。 ただ今回は、当時とは事情が違うようだ。 不信感と陰謀論 現在、新たな感染者の大半は、1000万人の住むソウル近郊に集中している。 さらにやっかいなのが、集団感染の起きた長老派教会の信徒の多くが、教会を閉鎖するために新型ウイルスがばらまかれたという陰謀論を信じていることだ。 そのため、多くの信徒が当局への連絡や検査を拒否しているという。 別のリスクとして、年齢の違いが指摘されている。新天地イエス教会での感染者はほとんどが20代と若かった一方、現在のアウトブレイクはより年齢の高い層に影響が出ている。 サラン第一教会の信徒は右翼の保守主義者で、文在寅(ムン・ジェイン)大統領は中国と北朝鮮の傀儡(かいらい)の共産主義者だという説を唱えている。 新型ウイルスの流行前は、信徒らが毎週土曜日にソウル中心部に集まり、青瓦台(大統領府)前で文大統領を非難するデモを繰り返していた。 同教会のイ・ヘスク牧師は先週、ロイター通信の取材に対し、教会でのアウトブレイクは「感染者を増やすことでサラン第一教会を殺そうとする」陰謀だと離した。イ牧師も検査で陽性と診断されている。 この「陰謀」の裏には誰がいると思うかとの質問には、イ牧師は「文在寅」と答えている。 また、同教会で著名なチョン・グァンフン牧師はYouTubeで「サラン第一教会がウイルステロにさらされているという密告を5件受け取った」と発表し、物議を呼んだ。 除菌ジェルのボトルにウイルスが付着しており、そこから感染が広がったと主張する信徒もいる。 同教会が先週行った記者会見で広報担当者は、北朝鮮にくみする者が教会に侵入し、故意に新型ウイルスを撒き散らしたと述べた。 <関連記事> こうした陰謀論により、接触者の追跡が困難になっている。これまでにサラン第一協会の信者875人以上が検査で陽性反応が出たが、保健当局はさらに数百人が感染しており、COVID-19の感染を広げているとみている。 8月15日には、ソウルの中心部で行われた数万人規模の反政府デモに同教会の信徒が参加していた。このデモの参加者の大半は50代以上だった。 その後、約200人のデモ参加者が新型ウイルスに感染したことが確認された。 韓国政府は、このデモに参加した教会関係者の一覧を提出するよう求めているが、教会側は応じていない。 21日には、警察がこの件に関して捜査令状を請求。教会本部を家宅捜索し、信徒のリストを手に入れ、連絡を試みている。 教会側は、感染を広げたという批判を否定している。 教会の弁護士は、「サラン第一協会のチョン・グァンフン牧師は、韓国政府の感染予防対策を批判してきた」と説明した。 「感染者が確認された時点で、我々は教会を閉鎖している。全ての信徒に教会での礼拝に来ないよう呼びかけ、検査を受けるよう指示している」 しかし韓国の地元メディアが報じた映像には、信徒とみられる人々が当局の検査員に罵声を浴びせている様子が映っていた。 15日のデモでは、安全確保のために出動していた警官7人も感染が確認された。 23日には全国の教会が礼拝をオンラインで行うよう指示されたものの、ソウル市当局によると17カ所がこれを守らなかったという。 文大統領は、「総力をあげて偽情報を拡散」している者など、新型ウイルス対策を故意に妨害した人に対して処罰を科すよう訴えている。 感染のピークはまだ先か 韓国では引き続き、感染経路が不明な新規感染者が出ており、保健当局は警告を強化するとともに、全国的なアウトブレイクへの準備を進めている。 KCDCの鄭銀敬(チョン・ウンギョン)局長は、今回のアウトブレイクのピークはまだ先だと指摘した。 また、感染率を最低限に抑えるため、他人と距離を取る施策を徹底するよう呼びかけた。 「家にとどまり、外出時はマスクを着用してほしい。今一度ソーシャル・ディスタンシングを守り、学校や地元経済を継続させ、医療システムの崩壊を防いでほしい。そうすれば患者を危険から遠ざけられるので」 ソウル国立医療センターのチョ・ヨンス医師はBBCの取材に対し、致死率をできるだけ抑えることが目標だと語った。 チョ医師は感染者に病床を割り当てる業務についているが、最悪のシナリオとして、15日のデモで2000人以上が感染している事態を想定しているという。 韓国ではこれまでに309人がCOVID-19で亡くなっている。これは世界で最も少ない部類だ。 同国の検査と接触者追跡システムは評価が高く、政府は感染症対策を十分に行ってきた。 数カ月もの間、韓国の保健当局は小さな集団感染をつぶし続け、感染拡大を抑えてきたのだ。 今回のアウトブレイクは、COVID-19の抑え込みがいかに難しいかを物語っている。韓国の感染者数は他国に比べてずっと少ないが、ソウルに広がる警戒と恐怖は、今まで以上に高まっている。 韓国にとっては、COVID-19による最大の試練となるだろう。 (英語記事 South Korea 'on brink of nationwide outbreak')
|
features-and-analysis-50244814
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-50244814
|
英トレーラーで死亡の39人、全員ヴェトナム人か 仏に足跡
|
イギリス東部エセックス州でトラックのコンテナの中から遺体で見つかった39人について、地元警察は全員ヴェトナム人とみて、家族やヴェトナム当局と連絡を取るなどして捜査を進めている。死亡したとみられる人々の写真や記録からは、彼らがフランスにいた形跡が浮かび上がってくる。
|
ルーシー・ウィリアムソン、BBCパリ特派員 英エセックス州でトラックの中から39人の遺体が見つかった事件。犠牲者と思われる人々の写真や人生が明らかになってきた 例えばヌエン・ヴァン・フンさんが最後に目撃されたのは仏南部のマルセイユで、パリに向かおうとしているところだった。 ヴェトナムにいるヌエン・ヴァン・フンさんの父親は、トラックがイギリスに到着した直後、ヴェトナム時間の午前7時に「業者」から電話がかかってきたと私たちに話した。 ヌエン・ヴァン・フンさんは父親に、英仏海峡を越えたらすぐに電話をかけると約束していた 内容は、間もなくヌエン・ヴァン・フンさんから電話がかかってくるから、その後に1万ポンド(約140万円)を支払えというものだった。 しかし、電話はかかってこなかった。ヌエン・ヴァン・フンさんの父親は電話をかけ直したが、すでにその電話番号は使われなくなっていた。 ヌエン・ディン・ルオンさんも犠牲者のひとりとみられている ヌエン・ディン・ルオンさんも、過去18カ月をフランスで過ごした。パリのレストランで働いていたという。10日前、ヌエン・ディン・ルオンさんはヴェトナムの親族に電話をかけ、イギリスへ渡るつもりだと伝えた。 ヌエン・ディン・ルオンさんの父親は、彼を止めようとしたという。 ヌエン・ディン・ルオンさんはそのまま行方不明となっている。先週、当局の医師が血液サンプルを取りに家族のもとを訪れた。 先週、ベルギー・ゼーブルージュから同じような経路をたどってロンドンに来たというヴェトナム人男性は、39人の犠牲者のうち12人を知っていると話した。 匿名希望のこの男性はフェイスブックを通じた取材で、「私は39人が亡くなる前日にイギリスへ向かって旅立った」と説明した。 ブイ・ティ・ヌンさんも行方不明者のひとりだ 「私が乗ったトラックには7人が乗っていた。冷凍コンテナではなく、呼吸にも問題がなかった」 この男性はヴェトナムからまずロシアに渡り、倉庫で1カ月を過ごした。その後、森を横断してドイツに入り、フランスへたどり着いたという。 「イギリスには仕事を求めてやってきた。でも今はショックを受けて何もできない」 <関連記事> 密入国・密輸ネットワークにとって、フランスはボトルネックだ。 ドイツやベルギー、ポーランドからフランスまでの道のりは楽なものの、フランスからイギリスへ渡るのは、はるかに困難だという。 レ・ミン・トゥアンさんは、息子がイギリスで発見されたトラックで死亡したのではないかと恐れている ヴェトナム人の人身売買に詳しい、フランスのティ・ヒエプ・ヌエン氏は、「発着場は常に変わる」と説明した。 「ベルギーやドイツから直接イギリスに行くトラックを見つけたほうが、パリを避けられるので簡単だ。しかしその道を選べるのは最も裕福な密入国者だけだ」 ヒエプ氏が密入国ネットワークを取材した際、2012年にフランスで逮捕されたあるヴェトナム人のあっ旋業者は、密入国者が支払った代金はパリの「強力なボス」のところへ行くと話していた。 「彼らはパリだけではなくあらゆるところにいる」とヒエプ氏は話す。 「イギリスを含む欧州各国にこうしたボスがいる。特にパリにはたくさんいる。常に居場所を変えているが、大体は南側の郊外にいる」 警察には時折、人身売買に使われている宿についての情報が入ってくる。 フランスメディアは昨年、パリ近郊ヴィルジュイフの建物に、ヴェトナム人移民24人が閉じ込められているのが発見されたと報じた。このうち22人が女性か未成年だったという。 彼らは、割高な密入国の道が選べなかった人たちだという。 彼らは大金をもっていなかった。代わりに、自分たちの命を差し出すことになってしまった。 (英語記事 The deadly people-smuggling trail leading to France )
|
34376948
|
https://www.bbc.com/japanese/34376948
|
スペイン・カタルーニャ州、独立派が選挙勝利
|
スペイン東部カタルーニャ自治州で27日、州議会選の投開票があり、スペインからの独立を支持する諸政党が絶対過半数を獲得した。
|
独立を支持する各政党は、州議会選が独立の是非をめぐる事実上の住民投票だと主張してきた 開票作業をほぼ終えた州選管によると、定数135の州議会で、独立を支持する政党連合と別の少数左派政党が合わせて72議席を獲得した。 独立派の各党は投票前、過半数を獲得すれば18カ月以内にスペインからの独立を一方的に宣言すると主張していた。 マドリードの政府はこれに対して、そのような独立宣言は法廷で争うと反発していた。 開票率99.67%で、「Junts per Si(賛成で団結)」の独立支持派連合が62議席を獲得し、左派の分離独立派「民衆統一候補(CUP)」が10議席を獲得する見通しだ。 カタルーニャのマス州首相は同日夜、「我々は勝った」と支持者を前に宣言した。 勝利集会を終えた独立派各党の幹部はBBCのトム・バリッジ記者に、独立カタルーニャ国家の樹立に向かって作業を進めると話している。 しかし中道右派のスペイン政府は、カタルーニャ独立について「ナンセンスだ」と批判を繰り返し、カタルーニャ分離独立はスペイン全体に影響するためスペイン全土の住民投票で決めるのが正しい民主手続きだと主張してきた。
|
45936835
|
https://www.bbc.com/japanese/45936835
|
児童性的虐待の被害者に首相が公式謝罪 オーストラリア
|
オーストラリアのスコット・モリソン首相は22日、国内で長年続いた児童への性的虐待について、国を代表して被害者に公式謝罪した。
|
スコット・モリソン豪首相は22日、性的虐待の被害者に対して国を代表して公式に謝罪した オーストラリアでの児童性的虐待をめぐっては、王立委員会が5年かけて調査を実施。国内の施設で過去数十年間、数万人の児童が被害に遭っていたとする調査結果を公表した。 王立委員会は、教会や学校、スポーツクラブなどの施設や組織で虐待を受けたという被害者の証言を8000件以上聞き取り、昨年12月に調査結果をまとめた。 首都キャンベラの豪連邦議会には22日、市民数百人が集まり、モリソン首相の感情のこもった演説を傍聴した。 「今日、我々はついに、我々の子供たちの失われた叫びを認め、向き合う」とモリソン氏は述べた。 「我々は謙虚な姿勢で、見捨てられた人々にひれ伏し、謝罪を受けいれてもらえるよう請わなければならない」 何度も声を震わせながら、モリソン首相は被害者の苦しみを認め、組織的な失敗を糾弾した。 モリソン氏は「なぜ子供たちと親たちの叫びは無視されたのか? なぜ我々の正義のシステムは不正義を見落としたのか? なぜ対応にこれほど長い時間がかかったのか?」と語った。 「邪悪な、暗い犯罪」――首相の謝罪(抜粋) 「ある被害者は最近、私にこう言った。『これは外部の敵が私たちにしたことではない。これはオーストラリア人がオーストラリア人にしたことだ。敵は私たちの中にいた。私たちの真ん中に』 純真な子供たちの敵だ。 それは何日も、何週間も、何カ月も、何十年も起こり続けた。絶え間ない苦痛だ。 子供が話しても、信じてもらえなかった。そして犯罪はおとがめなしで続いた。 ある被害者は私にこういった。虐待について教師に話すと、教師が次の虐待者になったと。信頼は破壊され、純真は裏切られ、権力と地位が邪悪な、暗い犯罪に利用された」 議会傍聴席で首相の謝罪を見つめる市民 野党豪労働党のビル・ショーテン党首は議会で、「正すことのできない過ちがある。だが少なくとも今日、オーストラリアは謝罪した」と述べた。 モリソン首相とショーテン氏の演説後、議会は1分間の黙祷を捧げた。 <関連記事> 政府の仕事は終わらず 支援団体によると、政府の謝罪を聞くため、全国から被害者と支援者が首都に集まった。 支援団体「ケア・リーバーズ・オーストレイジア・ネットワーク」のレオニー・シーディー最高経営責任者(CEO)は、「被害者と支援者は、とても重い心と共にやってきた」と述べた。 「この国が謝罪するのは素晴らしいことだが、まだまだやらなくてはならないことが、たくさんある」 豪議会の外には22日、性的暴行の被害者を表す彫刻が置かれた 被害者の多くは、調査に対する政府の対応、特に国家補償制度について批判している。 被害者はそれぞれ最大15万豪ドル(約1200万円)の補償金を申請できる。 モリソン氏は、調査に基づく勧告を政府はほとんど受け入れたが、検討中の提案も残っていると述べた。 また同氏は、被害者の話を後世に残すため、国立記念館を設立すると発表した。 調査で明らかになったこと 王立委員会は最終報告書で、「これは一部の『腐ったりんご』による事件ではない。社会の主要機関が重大な失敗を犯してきた」と述べた。 調査委員会によると、1万5000人以上から連絡があり、それをもとに4000以上の施設で虐待疑惑が浮上したと明かした。 報告された加害者の属性で最も多かったのは、宗教施設の聖職者と学校の教師だった。報告件数が最も多かったのは、キリスト教カトリックの宗教施設だった。 調査以降、全ての州と準州、そして多くの施設が、政府主導の補償制度に参加している。 オーストラリアのカトリック教会は8月、調査に基づく勧告1件を公式に拒絶した。教会内での告解で明かされた性的虐待について、司祭は報告を義務付けられるべきだという勧告を、カトリック教会は拒否した。同教会は補償制度には参加している。 <解説>謝罪を聞かず多くの被害者が死亡――ハウェル・グリフィス BBCニュース(キャンベラ) 数十年遅い謝罪で、象徴的な意味が大きい。「sorry」という言葉の意味は大きいかもしれないが、ほとんど何も変わらない。 多くの被害者にとって、謝罪によって自分たちの痛みや苦しみ、そして怒りが認められたことになる。しかし既に死亡した数千人の被害者にとっては、全てが遅すぎたと言わざるを得ない。死亡した被害者の多くは自殺だった。 キャンベラに集まった人の多くは、まだ受け入れられてないままの勧告にどう対応するかで、政府の誠意を本当の意味で試されることになると私に語る。 謝罪は大きな影響力を持つが、被害者の多くはもっと多くの行動を求めている。 (英語記事 Australia sexual abuse: National apology delivered to victims)
|
53088031
|
https://www.bbc.com/japanese/53088031
|
英オックスフォード大学のコレッジ、植民地政治家の石像を撤去する意向
|
オックスフォード大学オリオル・コレッジの理事会は17日、植民地政治家セシル・ローズの石造を建物から撤去したい意向だと発表した。理事会が多数決で決めたという。
|
ショーン・コクラン、BBCニュース家族・教育担当編集委員 オックスフォードの中央通りに面するオリオル・コレッジの正面に立つセシル・ローズの石像。撤去を求める抗議が相次いでいた セシル・ローズは植民地支配と人種差別の象徴だと反発する学生や活動家たちが以前から、石像の撤去を求めていた。オックスフォードの中央通りに面するオリオル・コレッジの建物の正面中央に、ローズの石像はあり、通りを見下ろしている。 石像は直ちに撤去されるわけではなく、コレッジは市の建築基準などとすり合わせる必要があるとしている。 「ローズは下さなくては」と運動してきた人たちは、コレッジの発表は「期待できる」としたものの、実際に撤去されるまでは注視を続けると声明を出した。活動家たちは「ローズの石像がオックスフォードの中央通りに面するオリオル・コレッジの正面を飾らなくなるまで」、大学の建物を彩る「帝国主義と植民地主義の図像」に対する抗議は続くと主張している。 オリオル・コレッジの理事たちは、「議論と検討を重ねた熟慮の期間」を経た決定だと説明し、さらに「こうした決定がイギリスや世界各地におそらく与える影響を、十分承知した上で」のことだと表明した。 大英帝国の拡張を推進し、南アフリカの鉱物採掘で巨万の富を得たセシル・ローズは、巨額の遺産をオックスフォード大学に寄付。イギリスの植民地などの学生を対象に、「ローズ奨学金」と呼ばれる留学生の奨学金基金を設立するなどした。ローズが一時学んだことのあるオリオル・コレッジは、ローズの残したものについて「独立調査委員会」を発足させる方針という。 オリオル・コレッジの前でローズの石像に抗議した人たち イギリスの文化遺産保護団体「ナショナル・ヘリテージ」の責任者だったキャロル・スーター氏(現オックスフォード大セントクロス・コレッジ学長)が、調査委員会の長となる。委員会は、ローズの遺産のほか、黒人や少数派民族の学生に対する支援や、「多様性」への取り組みなども検討する。ローズ像撤去を求めた活動グループや、大学の学生、地元住民、市議会議員などとも協議する方針という。 オックスフォード市議会のスーザン・ブラウン議長は石像撤去の決定を支持し、コレッジの委員会は像を「今後どこに置くのが適切か」検討する良い機会になると述べた。 ローズ像の扱いについては、様々な意見がある。 イギリス政府のミシェル・ドネラン大学担当閣外相はコレッジの決定に先立ち、像の撤去に反対していた。ドネラン氏は「歴史を書き換えようとする」のは「近視眼的」で、過去を「検閲したり修正」しようとするべきではないと主張した。 「人種差別はおぞましいもので、この国の社会でいっさい容認すべきではないということは、はっきり申し上げたい。それはこの国の大学でも同じだ」と、ドネラン氏は高等教育政策研究所の集まりで発言した。 ドネラン氏は、植民地時代の19世紀のウイリアム・グラッドストンにちなんだ名前の建物の改名や、ローズ像の撤去に反対すると述べていた。 一方で、オックスフォード中心部で抗議を続けた人たちは、ローズ像はもはや受け入れがたい帝国主義的な価値観を表すものだと批判していた。 これに対して、オックスフォード大学のルイーズ・リチャードソン副総長は先週、過去を「隠す」ことは問題だと警告し、ローズ像撤去を支持しなかった。 「自分たちの歴史を隠してしまっては英知を得られないというのが、私自身の意見だ」とリチャードソン氏はBBCに話した。 「この歴史を理解し、この石像が作られた文脈を理解し、なぜ当時の人がそのように考えたのかを理解する必要がある」 「この大学は900年前から続いている。そのうち800年もの間、大学の幹部たちは女性を教育する価値などないと考えていた。その人たちも非難すべきだろうか?」 「私自身はそう思わない。女性の教育を否定した人たちは間違っていると思うが、その人たちの時代背景をもとに判断しなくては」 (英語記事 Oxford college wants to remove Rhodes statue)
|
34664317
|
https://www.bbc.com/japanese/34664317
|
イラン、シリア協議に参加へ
|
イラン政府は28日、シリア問題をめぐり週後半からウィーンで始まる多国間協議に参加すると明らかにした。ザリフ外相が出席すると、政府報道官が発表した。シリアのアサド政権を支援するイランが、シリア問題を協議する場で米国と同席するのは初めて。多国間協議にはロシア、サウジアラビア、トルコの代表も出席する。
|
イランのザリフ外相 米政府はこれに先立ち、イランを招待したと発表。欧米が支援するシリアの反政府勢力はこの有効性を疑問視していた。 イラン外務省のアフハム報道官は「招待を受け、外相が出席できると判断した」と述べた。 エジプトとイランの両政府も、多国間協議に招へいされたと確認した。 BBCのジェイムズ・ロビンス外交編集委員は、米国はイランの参加を歓迎してはいないが、その関与を受け入れる姿勢だと指摘する。 イランのファルス通信は、ザリフ外相が27日にロシアのラブロフ外相と電話で、ウィーンでの協議参加について話し合ったと伝えている。 ロシア政府のペスコフ報道官は、ロシアはシリアについての「対話拡大」を望んでいると話した。 一方でシリアの反政府勢力は、イランの参加で協議は複雑になるだけだと警告している。 イランは過去4年間でアサド政権支援に数十億ドルをつぎこみ、軍事顧問を派遣し、武器を提供し、資金や石油の確保も支えてきた。レバノンのヒズボラが親アサド派勢力応援のためにシリアに派兵したのも、イランの影響があったからとみられている。 イランは、シリアに軍事顧問を派遣していることはかねてから認めているが、地上部隊の派兵については否定してきた。しかし今月初めには、イラン兵数百人がシリアに入ったとの未確認情報もあり、レバノンからシリアに派遣されているヒズボラ兵と合同で北部や中部の反政府勢力拠点を攻撃しているという指摘もある。 一方で9月末に軍事介入を開始したロシア政府は、新しい情報に基づき24時間の間にシリア領内で「テロリスト」の標的118カ所を空爆したと明らかにした。24時間以内の攻撃対象として過去最多という。 ロシアとイランは一貫して、シリアでの権力移譲にはアサド大統領の関与が不可欠で、新しい政府はシリア国民が選ばなくてはならないと主張している。 これに対して米国は、短い権力移行期間を過ぎたらアサド氏は退任するべきで、それ以外は受け入れないと主張してきた。 <分析>カスラ・ナジ記者、BBCペルシャ語 イランをウィーンでの協議に招待したほか、米国は一時的にでもアサド氏の留任を認める権力移行を容認すると述べた。これによってもしかすると、シリアに関する国際的合意形成の障害物が取り除かれたのかもしれない。 これまでイランはシリアについて4カ条の行動計画を強く主張してきた。4カ条とは停戦とそれに続く国民統一政府の形成、憲法改正、そして最終的に自由な選挙の実施だ。この計画が今後の協議のベースとなり得る可能性が出てきた。 しかし米国の方針の変化よりも意外だったのは、イランの協議参加をサウジアラビアが受け入れたことかもしれない。 イランとサウジアラビアのライバル関係こそ、中東で対立が深まりつつある根本原因と多くの人はみている。 ウィーンでの協議はもしかすると、シリアの破壊と流血に満ちた悲惨な戦争を終わらせるのに加えて、イランとサウジアラビアの対立を緩和する方法を見出す場になるのかもしれない。 シリア・ダマスカス郊外のホバルで破壊された建物(27日) シリアでの戦闘で死亡したヒズボラ兵の葬儀(27日、レバノン南部) シリア内戦 なぜシリアで戦っているのか 4年前に反政府運動として始まったものが内戦に発展し、膠着している。アサド政権、IS、さまざまなシリア国内の反政府勢力、クルド人武装組織がいずれもそれぞれに勢力圏を確保している。 誰が誰と戦っているのか 首都ダマスカスおよび国の西部を拠点とする政府軍は、ISやヌスラ戦線といった過激派勢力と戦っている。また、北部や東部に強固な足場をもついわゆる「穏健派」反政府勢力とも戦っている。さらに、政府軍以外の各勢力はそれぞれ互いに敵対している。 人的被害は? シリア人25万人が殺害され、100万人が負傷している。1100万人以上が住む場所を追われ、そのうち400万人が外国へ避難。危険を冒してでも欧州を目指す人の数が増えている。 世界の反応は? イラン、ロシア、レバノンのヒズボラはイスラム教アラウィ派が率いるアサド政権を支援する。一方でトルコ、サウジアラビア、カタール、および米英仏は、より穏健なスンニ派が多数を反政府勢力を支持。ヒズボラとイランは地上部隊や将校を派遣しているとされる。アメリカなど欧米主導の連合国とロシアが空爆を実施している。 (英語記事 Syria conflict: Iran to attend talks in Vienna)
|
38915602
|
https://www.bbc.com/japanese/38915602
|
米上院、セッションズ氏の司法長官指名を承認
|
米上院は8日、ドナルド・トランプ大統領によるジェフ・セッションズ上院議員(共和、アラバマ州選出)の司法長官への指名を賛成52票、反対47票で承認した。
|
セッションズ氏は昨年の大統領選で早くからトランプ氏を支持していた 採決に先立つ上院の審議では、承認をめぐり与野党が激しく対立。野党・民主党議員らは、セッションズ氏が過去に公民権運動関係者から激しく批判されていたことなどを指摘した。 エリザベス・ウォーレン議員(民主、マサチューセッツ州選出)がセッションズ氏を批判しようとた際には、ミッチ・マコネル上院委内総務(共和)に発言を制止され、審議から排除されるという一幕もあった。ウォーレン議員は、セッション氏によるとされる過去の人種差別的言動を読み上げようとしていた。 採決での賛否はほぼ所属党によって分かれたが、ジョー・マンチン議員(ウェストバージニア州選出)が民主党でただひとり、セッションズ氏承認に賛成票を投じた。 セッションズ氏への賛成票が過半を上回ると、共和党議員らからは拍手が沸き起こった。 セッションズ氏が率いることになった米司法省は、93人の連邦検事を含む11万3000人の職員を擁する組織。 上院での承認を受け、セッションズ氏は「世界で最も偉大な言論の府で、アラバマ州民を代表することほど誇らしいことはない。十分な議論があったことをうれしく思うし、それを踏まえて、十分な自信をもって私を次の司法長官に承認してくれた人々に、感謝したい」と述べた。「私は役職の重みを十分理解している」とも強調した。 しかし、セッションズ氏はさらに、「自分と意見が合わない人々を貶めようとするのは、我々の政治にとって望ましくない」と付け加えた。 上院の審議では、1986年にセッションズ氏が連邦判事に指名された際に、セッションズ氏が黒人有権者の投票を妨害したと非難する書簡を公民権運動を率いたマーティン・ルーサー・キング牧師の故コレッタ夫人が書いたことを、ウォーレン議員ら民主党議員たちが取り上げた。 セッションズ氏の当時の指名は、白人至上主義集団「クー・クラックス・クラン(KKK)」に好意的だと取られかねない発言や人種差別的な言動が指摘され、上院委員会の承認が得られなかった。 KKKの元リーダー、デイビッド・デューク氏はツイッターで、セッションズ氏の司法長官指名承認を歓迎するコメントを投稿した。「トランプ氏によるバノン(首席戦略官)、フリン(国家安全保障担当の大統領補佐官)、セッションズ各氏の指名は、アメリカを取り戻す計画の最初の一歩だ」。 審議から排除されたウォーレン氏は、「もしセッションズ氏がほんのわずかでも、人種差別、性差別、偏見を司法省に持ち込もうとするようなことがあれば、我々全員が黙っていない」と述べた。 現在70歳のセッションズ氏は、トランプ大統領と同年齢で、昨年の大統領選でもトランプ氏を支持していた。トランプ氏は、民主党が閣僚指名の承認手続きを妨害しているとして、ツイッターを使って激しく非難していた。今回のセッションズ氏の承認を受けても、トランプ氏がこれまでに指名した15人のうち承認が得られたのは6人に留まる。 セッションズ氏はトランプ大統領の反移民政策に影響を与えたとみられており、トランプ氏やバノン首席戦略官と近しい間柄のために、ホワイトハウスと十分な距離が保てるのか懸念する声が出ている。 発足2週間余りのトランプ政権に対しては、イスラム教徒が多数を占める特定7カ国の人々に対する入国禁止令をはじめ、海軍特殊部隊によるイエメンの過激派組織に対する攻撃作戦で、隊員1人のほか、子どもを含む多くの民間人が死亡したことなどをめぐって、非難の嵐が巻き起こっている。 (英語記事 Senate confirms Trump attorney general pick Jeff Sessions)
|
features-and-analysis-53550305
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-53550305
|
【解説】 米中関係、なぜ近年最悪の状態まで悪化しているのか
|
ドナルド・トランプ米政権がこのところ、中国政府との対決姿勢を強めている。先週にはテキサス州ヒューストンの中国総領事館に対し、経済スパイ活動に関わったとして閉鎖を命じた。
|
バーバラ・プレット・アッシャー米国務省担当特派員 現在の米中の関係悪化は大部分、アメリカが引き起こしている(写真は2019年6月、大阪のG20サミットで握手するトランプ氏と習氏) この閉鎖命令により、世界の2大経済大国の「負のスパイラル」は一段と悪化。米中関係は過去数十年間で最悪レベルに陥っている。 対決の背景と影響を考えてみる。 どれほど深刻? アメリカが外国政府公館の閉鎖を命じるのは、これが初めてではない。しかし、まれにしか取られない劇的な措置だ。 今回の命令の対象は総領事館で、政策に関わる大使館ではない。ただし、総領事館は通商と外交の面で重要な役割を果たしている。 この命令を受け、中国政府は報復措置に出た。中国西部の四川省成都市にあるアメリカ総領事館の閉鎖を命じたのだ。米中両国の対話のための外交インフラは、さらなる打撃を被った。 <関連記事> ここ数カ月、ビザ(査証)制限や外交官の渡航をめぐる新ルールの導入、特派員の追放などで、米中関係は悪化していた。だが今回の閉鎖命令は、おそらくそのどれよりも深刻な措置と言えるだろう。 報復合戦は双方によって繰り広げられている。ただ、今回の対決は、主にアメリカが引き起こしたものだ。 ここまでの経緯 トランプ政権の高官はヒューストンの中国総領事館について、経済スパイ活動と自国の影響を及ぼす戦略の点から、中国のすべての公館の中でも「最も甚だしい違反者」と呼ぶ。 外国公館によるスパイ行為は、ある程度あらかじめ想定されている。しかし、ヒューストンの総領事館は許容範囲を大幅に超えていた。そのため、容認できないとの強いメッセージを送る必要があったと、米高官は話す。 中国を相手に、より「断固とした対応」を取り、同国の作戦を「妨害する」というアメリカ側の決定は、米連邦捜査局(FBI)のクリストファー・レイ長官による今月の演説内容と一致する。レイ氏は、アメリカの国益にとって中国の脅威が、過去10年で非常に大きくなっていると主張。中国が絡んだスパイ活動に関する捜査を、10時間ごとに新たに開始していると述べた。 中国政府は、こうした批判は当たらないと常に反論してきた。ヒューストン総領事館の件については、「悪意ある中傷」だと反発している。 アメリカと中国は貿易、新型ウイルス、香港をめぐって衝突を繰り返している トランプ政権に批判的な人は、総領事館閉鎖の意味とタイミングについて、懐疑的だ。「目くらましの感じがする」と述べるのは、バラク・オバマ政権で国務省のアジア部門トップだったダニー・ラッセル氏だ。11月の大統領選挙を前に、トランプ氏が現在抱えている政治的な厄介事から人の目をそらそうとする狙いも、少しはあっただろうという意見だ。 大統領選がらみなのか? 答えはイエスでありノーでもある。 「イエス」なのは、トランプ氏が反中国のメッセージ発信を、最近になって始めたからだ。彼の戦略家が有権者に響くと考えているこのメッセージは、トランプ氏が2016年、中国について「アメリカを略奪している」と批判した、国粋主義的な発言に沿うものだ。 ただそれに加え、中国政府の新型コロナウイルス対応への非難も、かなり込められている。トランプ氏は新型ウイルスの対応が批判され、支持率が落ちている。それだけに、惨状の責任は中国にあり、自分にはないと発信しようとしている。 一方、「ノー」と言えるのは、マイク・ポンペオ国務長官ら政権内の強硬派が、しばらく前から中国政府に対して厳しい措置を示して圧力をかけてきたからだ。トランプ氏は、強硬手段を取るべきとの助言と、中国との通商を推進し、習近平国家主席との「友情」を深めたいという自らの願望の間で揺れてきた。 だが、中国総領事館を閉鎖させたことは、対中国強硬派が現時点では優勢となっていることをうかがわせる。米政府内では、世界規模の大災害となった新型ウイルスに関して、中国政府が情報を十分に公開していないとして不満が募っており、それも強硬派に力を与えたとみられる。 米中関係はどうなる 現状はかなりまずい。1972年にリチャード・ニクソン大統領(当時)が中国共産党との関係正常化に動いて以降、最悪の状態だ。その責任は両国にある。 習氏が2013年に国家主席に就任し、前任者たちよりずっと積極的で権威主義的な方法を取るようになってから、現在の傾向がみられるようになった。中国は、厳格な香港国家安全維持法の制定と、新疆ウイグル自治区でのイスラム教徒少数派の弾圧によって、アメリカとの緊張を一段と高めた。それを受け、アメリカは制裁措置を発動している。 中国政府と、トランプ政権の「アメリカ・ファースト」の自国第一主義との衝突は、ポンペオ氏の中国に関する最近のスピーチにみられるイデオロギー的な世界観が、その形をいっそうはっきり示している。ポンペオ氏は冷戦時代を思わせる表現で、中国指導者層について、世界の覇権を求める暴君だと非難。米中の対決は、自由と圧政の間の、生存をかけた戦いだと訴えた。 中国政府の関係者の多くは、トランプ政権の目的について、中国が経済力でアメリカに追いつくのを防ぐことだと考えている。そして、中国の通信技術の利用を阻止しようとする動きに対して、特に怒っている。 しかし、懲罰的措置のエスカレートには、懸念と困惑もみられる。中国の王毅外交部長は最近、アメリカに対し、一歩引いて両国が協力できる部分を探るよう願い出ている。 どこへ向かう? 短期的には、不安定な緊張状態が米大統領選までは続くと考えられる。中国が状況悪化を望んでいるとは思われない。また、トランプ氏も深刻な対決を求めていないし、軍事的な衝突はもちろん望んでいないと、専門家の見方は一致している。 だが、現在はアジア・ソサエティ・ポリシー・インスティテュートの副代表を務めるラッセル氏は、予想外の衝突に対する注意が必要だと述べる。「米中関係においてバッファー(緩衝材)としてこれまで機能してきた、ゴールはエスカレートを緩め問題を解決することにあるという前提は(中略)なくなってしまった」。 長期的には、11月の大統領選で誰が勝つのかによって変わる。ただ、民主党候補のジョー・バイデン前副大統領の方が協調ルート復活に前向きだろうが、そのバイデン氏でさえ今は対中強硬姿勢を強調して選挙運動を展開している。中国への強硬姿勢は、大統領が誰かを問わず、超党派でまとまっているごく異例の合意を反映した、大衆受けするテーマだからだ。 保守系の米シンクタンク、ヘリテージ財団の国家安全保障問題の専門家ジム・キャラファノ氏は、中国による「かく乱」行為に対抗することは、状況悪化ではなく、安定化につながると主張する。「これまでアメリカは、中国がどの分野でアメリカの国益を侵しているのかを明確にせず、中国はそのまま続行してきた」とBBCに述べた。 しかし、共和党の政治家で、民主党のビル・クリントン政権で国防長官を務めたウィリアム・コーエン氏は、米政界全体が中国を敵視しているのは危険なことだと考えている。 中国が軍事、経済、テクノロジー分野で勢力を拡大したことで、アメリカは「これまでのようにはビジネスができない」と中国に言うはめになったと、コーエン氏は指摘した上でこう述べる。 「それでも私たちはビジネスをしなくてはならない」 (英語記事 Why US-China relations have reached a low )
|
56452710
|
https://www.bbc.com/japanese/56452710
|
パリがまたロックダウンへ フランスは流行の「第3波」懸念
|
パリ首都圏で20日午前0時から、新型コロナウイルス対策のロックダウンが再開される。カステックス首相が18日、発表した。フランスでは過去24時間の新規感染者が3万5000人を超え、流行の第3波が懸念されている。
|
ロックダウンの期間は1カ月の予定。他にも国内15の地域で同様の措置が取られる見通しだ。 ジャン・カステックス首相は、今回のロックダウンは前回ほど厳しくはないと説明。市民は屋外での運動が認められるという。 一方で、フランスに流行の「第3波」が来ている可能性が増していると指摘した。 オリヴィエ・ヴェラン保健相によると、特にパリは1200人が集中治療を受けているなど、第2波があった昨年11月よりも状況が悪化しているという。 <関連記事> パリでは今後、日用品以外の小売店は営業停止となるが、学校は引き続き授業を行う。市民は自宅から10キロ圏内であれば屋外で運動しても構わない。 一方、相応の理由がない限り、それ以外の場所への移動は禁じられる。対象地域では、自宅を出る際に書類に理由を書かなければならない。 また、全国で実施されている夜間外出禁止は継続されるが、季節を考慮して開始時間は1時間遅い午後7時に変更される。 フランス政府は新型ウイルスのワクチン接種事業の遅れで批判を浴びている。 欧州医薬品庁(EMA)は18日、英アストラゼネカ製ワクチンについて「安全で有効」と結論づけた。これを受け、フランスを含む欧州連合(EU)主要国は同ワクチンの接種を再開する。カステックスも首相も、安全が確認されたのですぐにこのワクチンを接種すると話した。 アストラゼネカと英オックスフォード大学が共同開発したワクチンをめぐっては、血栓との関連を懸念し、EU加盟の13カ国が接種を見合わせていた。接種停止直後に行われた世論調査では、このワクチンを信用していると答えた回答者は2割ほどだった。 (英語記事Paris to lock down as France fears 'third wave' )
|
56261564
|
https://www.bbc.com/japanese/56261564
|
テレビ局勤務の女性3人射殺 アフガニスタンで特定人物狙った襲撃相次ぐ
|
アフガニスタンのジャララバートで、テレビ局で働く女性3人が射殺された。同国ではこのところ、政治家やジャーナリスト、活動家などを狙った殺人事件が相次いでいる。
|
2件の襲撃で女性3人が殺され、別の1人が重体だという 報道によると、2件の襲撃で18~20歳の女性3人が殺された。さらに1人が重体だという。 警察は反政府組織タリバンと関連のある男を主犯格として逮捕したが、タリバンは関与を否定している。 3人は最近、高校を卒業したばかりで、テレビ局エニカスの吹き替え部門で働いていた。 AP通信によると、そのうちの1人のムルサル・ワヒディさんは、帰宅途中に襲撃された。残りの2人はシャーナズさんとサディアさんで、やはり帰宅途中に別々の場所で殺された。 ロイター通信はエニカスの広報担当者の話として、負傷した女性は病院で手当を受けていると報じている。 警察はなお、その他の襲撃犯を追っている。 <関連記事> アフガニスタンでは、アメリカのドナルド・トランプ前大統領が昨年2月にタリバンと合意に達し、米軍撤退を指示。それ以来、対象者を定めたこうした殺人事件が相次いでいる。 昨年12月には、同じくエニカスで働いていた女性ジャーナリストのマララ・マイワンドさんが、ジャララバードに仕事で出かける途中に銃撃された。 この事件については、イスラム過激派組織「イスラム国(IS)」が犯行声明を出している。 エニカスTVでは、雇用した女性10人のうち4人が殺されことになる。 今年1月には、最高裁判所の女性判事2人が銃で撃たれて死亡した。 駐留部隊の撤退の動き アフガニスタンのアシュラフ・ガニ大統領は2月にBBCの単独取材に応じ、タリバンに軍事力で負ける懸念はないと主張。「ここはヴェトナムではない。政府は崩壊しない」と説明した。 北大西洋条約機構(NATO)は先に、アフガニスタン駐留部隊を撤退させる決定は下していないと発表した。トランプ前米政権とタリバンの合意では、NATO軍も今年5月までに完全撤退することになっていた。 ジョー・バイデン米大統領は現在、トランプ前大統領による合意を再検討している。 アメリカのアフガニスタン和平担当特別代表ザルメイ・ハリルザド氏は首都カブールを訪問し、アフガン政府とタリバンの和平プロセスの協議を続けている。 (英語記事 Three female TV workers shot dead in Afghanistan)
|
35166638
|
https://www.bbc.com/japanese/35166638
|
元パートナーの裸写真やビデオの破棄命令 独最高裁
|
ドイツの連邦最高裁は21日、別れたパートナーの親密な写真や動画を破棄するよう男性に命令した下級審の判決を支持した。
|
いわゆる「リベンジ・ポルノ」対策が各国で導入されている 判決は、写真家の男性はたとえ他人に見せるつもりはなくても、元パートナーの裸の写真や性行為を撮影した画像を所持し続けてはならないと命令している。 女性は交際中は撮影に同意していたものの、関係が終わったと同時にこの同意は効力を失ったと見なすべきだと裁判所は判断を示した。 10月の下級審判決では、すべての人が自分の性生活を誰にどう見せるか決める権利があると認定。別れた後も映像を所有し続けたことで、男性写真家は元恋人を「操る力」を維持したと指摘している。 判決の実施をどう確保するかは不明。 「親密」とは? 別れた相手に復讐するため裸の映像をオンラインに掲載するいわゆる「リベンジ・ポルノ」をめぐっては、被害者の権利保護の対策が各国で議論されている。リベンジポルノを犯罪行為と規定した国もある。 連邦最高裁の判断を受けて、ドイツのカティア・ベーバー弁護士は、画像破棄を命じるには、(1) どの画像が「親密」か、(2) 撮影の同意は恋愛関係の期間内に限定されていたか――の2点を明確にする必要があると見解を述べた。 ベーバー弁護士は「親密」な画像とは、性行為の前後や最中に撮られたものに限らず、半裸状態のものも「親密」と分類できると指摘。さらに、パートナー関係が終わっても画像撮影と所持の同意の効力は継続していると主張する場合には、所持する側がそれを立証する必要があると意見を示している。 (英語記事 Sex tape row: German court orders man to destroy naked images)
|
features-and-analysis-48507956
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-48507956
|
【解説】 権力のバロメーター トランプ氏の英公式訪問
|
外国元首の公式訪問はいつも決まって華々しく、事前にとことん練り上げられた式次第による、奇妙きわまりない行事だ。
|
ローラ・クンスバーグ政治編集長 注目されるのは往々にして、何かが予定通りに行かなかったときだ。たとえば、公式訪問中の大統領が王家の一員の呼び方を間違えるとか。熊革の帽子をかぶった兵士が行進中、暑さの余り気絶するとか。公式晩餐会で誰かが、使うべき黄金フォークの順番を間違ってしまうなど、まったくとんでもない話だ。 これから数日の間に、果たしてトランプ氏の子供の1人が女王のコーギー犬とセルフィー写真を撮ったかどうかが明かされるのかもしれないし、ウィリアム王子の妃、ケンブリッジ公爵夫人キャサリン妃が女子トイレでティアラをメラニア・トランプ夫人に少しだけ貸してあげたかどうかも、いずれ分かるのかもしれない。しかしいずれにせよ、余計な装飾を全部取り払えば、これは要するに権力の顕示が本当のテーマだ。 <関連記事> 第2次世界大戦の行方に決定的な影響を与えたノルマンディー上陸作戦など、歴史的に重要な日々から今に至るまでの時間の経過を、私たちはこれからしばらく振り替えることになる。 連合軍の勇気や犠牲を称える行事が相次ぎ、米英両国にとって不可欠な二国間の関係を今後も重視し維持していこうという約束が、両国から繰り返されるだろう。 しかし、イギリスとアメリカの関係がどれだけうまくいくかには、政治の顔ぶれが常に大きく影響する。 バッキンガム宮殿での公式晩餐会に向かうエリザベス女王とトランプ大統領。3組後ろに、ウィリアム王子と並んでメイ首相が続く(3日、ロンドン) テリーザ・メイ英首相とトランプ大統領が揃って登場するときの様子は決まって、少なくとも表向きは、きわめてぎこちないものだった。大統領は毎回イギリスに到着する前に、メイ政権について忌憚(きたん)のない意見を決まって公言していた。訪英直前に必ず英政府について言いたい放題して、派手に物議を醸し、明らかにそれを楽しんでいた。トランプ氏のそういう振る舞いも、ぎこちなさの理由だった。 加えて、2人はあまりに対照的だ。トランプ氏は、政治のルールを破るのが大好きに見える大金持ちで、アメリカのエスタブリッシュメントの意表を突くことで大統領執務室に飛び込んだ。 対するメイ氏は、慎重な政治家だ。愛する政党の仕組みの中で少しずつじわじわと地位を固め、守りたいと思っていた党のトップまで上り詰めた。 トランプ氏はメディアを嘲笑し、自分と意見の異なる相手を挑発するのが大好きだ。対するメイ氏は、できることならメディアや他人と関わりたくない、そっとしておいてもらいたい、公文書の入った閣僚専用の赤い箱さえあれば満足だという印象を与える。 2人の対比は、今回の訪問においていっそう際立っている。メイ首相は間もなく職を離れるが、トランプ大統領は再選を目指しているので。 両首脳はもちろん、4日に多少は話し合いもするだろう。首相官邸はホワイトハウスに対し、気候変動の問題をもっと真剣に受け止めるよう説得しようとする見通しだし、イラン政策ももっと慎重に検討するよう促す予定だ。 その一方でアメリカは、中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)がイギリスのインフラ構築に関わっていることを問題視し、そう指摘するだろう。そしてもちろん、ブレグジット(イギリスの欧州連合離脱)意向の貿易関係について、すでにそろそろと始まっている二国間協議も続くはずだ。 しかし、何か劇的な共同声明が4日に発表されるとは、期待しないほうがいい。政治的な展開が権力のバロメーターなのだとしたら、メイ首相の権力は衰えつつある。それが真実だ。そしてトランプ米大統領は、誰が後任になるのか、少なくとも多少は気にしているはずだ。 (英語記事 Trump visit: A barometer of political power)
|
43137393
|
https://www.bbc.com/japanese/43137393
|
トランプ米大統領、銃改造部品「バンプストック」の禁止を指示
|
ドナルド・トランプ米大統領は20日、昨年10月にラスベガスで起きた銃乱射事件で使われた銃の改造部品「バンプストック」の禁止に向けた措置を司法省に指示した。バンプストックは、半自動小銃の連射性能を自動小銃並みに上げるためのもの。
|
トランプ大統領は、バンプストックを「かなり早期に」違法化するために、新たなガイドラインをまとめるようジェフ・セッションズ司法長官に指示したと明らかにし、学校の安全確保は政権の「最優先事項」だと語った。 今月14日にフロリダ州の高校で起きた銃乱射事件で17人が死亡したのを受け、銃規制をめぐる議論が再燃している。乱射事件が起きた高校の生徒や親たちは21日に、州都タラハシーでデモを行う予定。 ホワイトハウスでは20日、警察官の勇気ある行動を表彰する行事が開かれた。出席したトランプ大統領はそこで、セッションズ長官への指示を明らかにした上で、「銃乱射の翌日に私が言ったように、努力するにあたって大事なのは、変化をもたらしているという気分になるだけでなく、実際に変化もたらすものでないと駄目だということだ」と述べた。 「決まり文句や代わり映えしない議論をやめて、実際に効果があり、警察官たちが我々の子供や我々の安全を守りやすくなるような、証拠に基づいた解決法や安全措置に焦点を当てなくてはならない」 バンプストックは半自動式銃の連射性能を上げて自動式銃に変える 「バンプストック」とは? 半自動式の銃にバンプストックを装着することで、複数の弾を一度に連射できる自動式の銃に変えることができる。 犯罪歴の確認は不要で、100ドル(約1万1000円)程度で購入できる。 昨年10月のラスベガス乱射事件で使われた際には、58人が死亡し、500人以上が負傷した。単独犯による銃乱射事件としては、米史上最悪の事件とされる。 1分1200発連射 米一般市民が使える銃の威力 スティーブン・パドック容疑者がホテルの部屋から、カントリー音楽の音楽祭会場に向けて銃を乱射した当時の音声記録の分析では、10秒の間で90発を発砲できる状態だったことが明らかになった。 連邦議会は禁止しようとしたはずが ラスベガスでの事件に全米が震撼するなか、民主、共和両党はバンプストック禁止で一致していた。 しかし、バンプストックやトリガークランクなど、半自動式の銃の連射能力を上げる装置を禁止する法案が提出されたものの、審議は進んでいない。 アルコール・タバコ・火器及び爆発物取締局(ATF)は昨年12月、バンプストック規制の検討を開始しており、3万5000件以上に上るパブリックコメントが寄せられている。 州レベルでは、サウスカロライナ、イリノイ、ワシントン、コロラドなど各州でバンプストックの禁止が議論されたものの、結果はまちまちだ。 連邦議会でも、銃乱射事件が起きるたびに銃規制に向けた動きがあったが、議論は前に進まなかった。 米NRAの政治力 乱射事件が相次いでも規制進まず トランプ氏がバンプストック以外の規制を検討する可能性 トランプ政権は20日、フロリダ州の高校で起きた銃乱射事件で使われた、半自動式のアサルトライフル銃「AR15」に年齢制限を連邦レベルで設ける案を支持する可能性を示唆した。 サラ・サンダース大統領報道官は、AR15の年齢制限について質問され、「確かに議論を待つ状態にあると思う。今後数週間で俎上(そじょう)に乗ってくるだろう」と答えた。多くの州は、18歳以上ならAR15の購入を認めている。 トランプ大統領は19日に、銃購入時の身元確認手続きを改善する超党派の法案への支持を明らかにしている。 法案は、FBIの身元確認システムの抜け穴をふさごうとするもの。同システムは昨年、2500万件以上の申請を処理した。 フロリダの事件ではニコラス・クルーズ容疑者(19)が、精神医療機関での治療歴があるにもかかわらず銃が購入できたと分かり、FBIデータベースが抱える問題が浮き彫りになった。この事件ではバンプストックは使用されていない。 犠牲者が増える一方の米銃乱射事件 最近の共通点 (英語記事 Trump pushes for ban on gun 'bump stocks')
|
Subsets and Splits
No community queries yet
The top public SQL queries from the community will appear here once available.