id
stringlengths 8
30
| url
stringlengths 37
59
| title
stringlengths 11
53
| summary
stringlengths 7
404
| text
stringlengths 102
27.5k
|
---|---|---|---|---|
43108591
|
https://www.bbc.com/japanese/43108591
|
【フロリダ高校乱射】 生徒たちがワシントンで行進へ 「転換点に」
|
米フロリダ州パークランドの高校で17人が死亡した14日の乱射事件を受けて、銃規制の強化を強く求める高校の生徒たちが18日、3月24日にワシントンで抗議の行進を実施すると発表した。生徒たちは週末にかけて集会などで、銃規制強化に及び腰な政治家たちを「恥を知れ」と強く非難し、今回の事件が「転換点」にならなくてはならないと主張している。
|
「恥を知れ」 NRA寄付受ける政治家に銃撃被害の米高校生 元生徒による乱射で生徒と教職員を合計17人失ったマージョリー・ストーンマン・ダグラス高校の生徒たちは18日朝、米テレビ各局に出演し、3月24日にワシントンで「私たちの命のための行進」を実施すると発表した。生徒たちは、米国の議員たちが銃ではなく子供や家族を最優先するよう訴える方針。同じ日に全米各地で同様に行動して欲しいと呼びかけた。 事件を経験した生徒、キャメロン・キャスキーさん(17)は、「大人たちが適当にふざけてる間に、僕たちは命を落としている」と非難した。他の生徒たちも、自分たちの高校を襲った悲劇を米国の銃規制の転換点にするつもりだと強調した。 17日には、高校に近いフォート・ローダーデールで高校の生徒や保護者たちが集まった集会で、生徒のエマ・ゴンザレスさん(18)が登壇し、銃所有権を強力に推進する圧力団体「全米ライフル協会(NRA)」から巨額の寄付金を受け取っている政治家たちを、「恥を知れ!」と痛烈に罵倒した。 乱射が続く間、学校の講堂の床に伏せて隠れていたというゴンザレスさんは、「NRAから寄付を受けている政治家全員に、恥を知れ!」と告げた。集まった人たちも口々に、「恥を知れ!」と繰り返した。 ゴンザレスさんは涙を拭きながら、「もし大統領がここに来て私に面と向かって、ひどい悲劇だった、こんなことはあってはならないと言いながら、でも何も対応はしないんだと言おうものなら、私は全米ライフル協会からいくら受け取ったのか、喜んで聞いてやる」と批判した。 「でももう知ってるから、かまわない。3000万ドル!」とゴンザレスさんは続けた。 ドナルド・トランプ米大統領の陣営は2016年米大統領選でNRAから2000万~3000万ドルの寄付を受け取ったとされている。 政治献金を監視する米市民団体「 Center for Responsive Politics」によると、NRAは2016年米大統領選でトランプ氏支持のために1140万ドルを使い、ヒラリー・クリントン氏批判のために1970万ドルを使ったという。 17日の生徒たちの集会と同日、同じフロリダ州のデイド郡ではNRAによる銃の展示即売会が開かれた。中止の呼びかけもあったが、数百人が集まった。 事件のあった高校の生徒たちは「祈りや追悼だけでは足りない! 政府関係者は行動を起こして! それをしないなら辞めろ!」などと声高に訴えた(17日、フロリダ州) <関連記事> 米国では長年、憲法修正第2条が保障する「武器の保有権」とその解釈をめぐり、激しく議論されている。 トランプ氏は昨年、NRAの集会でこの権利に「決して」抵触しないと公言している。 14日の高校乱射事件を受けて最初の演説で、トランプ氏は精神医療の問題の重要性を主張するも、銃規制の問題には触れなかった。事件後に最初に銃規制に触れたツイートでは、「オバマ政権で民主党が上下両院を押さえていた間に、どうして銃規正法を通さなかったんだ。その気がなかったからだ。今は話をするだけだ!」と民主党を批判した。 トランプ氏はさらに、連邦捜査局(FBI)がニコラス・クルーズ容疑者(19)について問題行動の情報を得ていながら十分に対応しなかったと認めた件を受けて、「フロリダ乱射犯が出していたいくつものサインをFBIが全部見逃したのは、とても残念だ。容認できない。トランプ陣営とロシアが結託していたと証明しようと、FBIはそっちにかまけすぎている。結託はなかった。基本に立ち返って、みんながFBIを誇りに思えるようにしてくれ」とツイートした。 FBIは16日、クルーズ容疑者に近い人物が今年1月5日の時点でFBIの通報窓口に、「容疑者が銃を所有し、殺人欲求を示し、とっぴな行動をとり、ソーシャルメディアに不穏な投稿を繰り返していることや、学校乱射事件を起こす可能性」を通報していたことを明らかにした。FBIはこの通報について、人命への脅威と受け止め、フロリダ州マイアミの現地支局に伝達すべきだったが、「決まったその手順に従っていなかった」と認めた。 フロリダ州のリック・スコット州知事(共和党)は、FBIのクリストファー・レイ長官の辞任を要求した。 米メディアによると、今年1月のこの通報以前にも容疑者は、昨年9月にYouTubeに「プロの高校銃撃犯になる」と書き込んだ。ミシシッピー州在住の男性が警察に通報したが、FBIはその後の対応が不十分だったと認めた。2016年には、会話アプリ「スナップチャット」に自傷行為を示す画像を投稿したため、地元警察や児童家庭サービス省が調べた。その時点で銃の購入を検討していることが判明したが、すでに適切な支援を受けていると当局は判断したと、報道されている。 事件で犠牲になった生徒と教職員の合計17人は次の通り――。 【フロリダ高校乱射】 「同じクラスの子が5人撃たれた」 2人の話 1999年以降に米国で起きた学校乱射事件のうち、死者数が多い上位6件 (英語記事 Florida school shooting: Students to march on Washington)
|
36012770
|
https://www.bbc.com/japanese/36012770
|
北朝鮮の情報機関幹部、韓国に亡命と
|
韓国国防省報道官は11日の記者会見で、北朝鮮の情報機関幹部が昨年、韓国に亡命していたと明らかにした。名前は明らかにされていないが、韓国国防省によると、朝鮮人民軍偵察総局の韓国担当の大佐だったという。
|
板門店の北朝鮮兵(資料写真) 聯合通信は、他の脱北者よりも身分の高い高官だと伝えている。これまで韓国に亡命した軍関係者でも最も地位の高い軍人だという報道もある。 聯合通信はこの大佐が「偵察総局の対韓国活動について詳細な情報」を韓国当局に伝えたとみられると、消息筋の話を伝えている。 偵察総局は情報活動やサイバー作戦、スパイ活動などを担当する。 BBCのスティーブ・エバンズ・ソウル特派員は、偵察総局の高官なら金正恩政権の内情についても承知しているはずだと指摘する。 朝鮮戦争終結以降、北朝鮮からは2万8000人以上が韓国に亡命しているが、軍高官の亡命は異例。 7日には海外のレストランで働いていた北朝鮮の13人が一斉に韓国へ亡命した。韓国政府は具体的にどこからの亡命かは公表を控えている。 (英語記事 N Korea senior intelligence officer 'defects to South')
|
43040881
|
https://www.bbc.com/japanese/43040881
|
【平昌五輪】日本の斎藤慧選手にドーピング陽性反応 今大会で初めて
|
平昌冬季五輪で、スピードスケート・ショートトラック男子日本代表の斎藤慧選手(21)にドーピング陽性反応が出たことが、13日明らかになった。
|
冬季五輪で日本の選手にドーピング陽性反応が出たのは初めて スポーツ仲裁裁判所(CAS)によると、斎藤選手は五輪前のドーピング検査で、禁止薬物の検出を避けるマスキング剤とされる利尿薬アセタゾラミドに反応したという。 斎藤選手はまだ五輪の競技に出場していないが、13日に行われる5000メートルリレーに出場する予定だった。 CASは発表文で、斎藤選手が自主的に選手村を出たと明らかにした。詳しい調査が終了するまでの暫定的な措置として、五輪などの競技で資格停止処分を受けるという。 (英語記事 Winter Olympics: Japan's Kei Saito given first doping ban in Pyeongchang)
|
features-and-analysis-38285308
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-38285308
|
【米大統領選2016】敗れたクリントン氏の得票数、オバマ氏除き史上最多か
|
ドナルド・トランプ次期米大統領の政権移行作業が進むなか、ヒラリー・クリントン氏が静かに、歴史的な記録を達成したようだ。大統領選の郵送や在外投票の開票も進み、クリントン氏が2008年のバラク・オバマ氏を除く過去のどの候補よりも、多く得票していたことが明らかになった。米国立公文書記録管理局と 超党派の選挙分析サイト「クック・ポリティカル・レポート」 のデータから判明した。
|
クリントン氏は過去のどの白人候補よりも多くの票を獲得し、敗れた。写真は敗北宣言後のクリントン氏(11月9日) 最新の開票結果によると、クリントン氏の得票数は2012年に再選されたオバマ大統領を超えた。トランプ氏に対しては、260万票以上、上回っている(得票率はトランプ氏の46%に対して48%)。 米大統領候補が全体の得票数では勝りながらも、必要な選挙人270人を獲得できずに選挙に敗れた例は過去5人。クリントン氏の得票数はその中でも特に大差をつけて、当選候補を上回っている。 <近年の米大統領選での得票数> ・2008年のオバマ氏が最多。クリントン氏はそれに続き、2012年のオバマ氏を上回った。 ・2000年にはゴア氏がブッシュ氏を約54万票上回った。クリントン氏は現在、トランプ氏を260万票以上、上回っている。 ○ それは有権者が増えたからでは? 過去100年の間に米国の人口は劇的に増えた。以前の候補よりもクリントン氏が多く得票した理由は、部分的にはこの人口増によって説明できる。 米国は今年、登録有権者の人数が史上初めて2億人を超えた。 なので単純に得票数を強調するよりも、その数の意味合いを説明した方が理解の助けになるかもしれない。 クリントン氏は現在、得票数でトランプ氏を260万票以上上回っている。これに対して2004年にブッシュ大統領は、民主党候補ジョン・ケリー氏に300万票差をつけて再選を果たした。 またロナルド・レーガン大統領は1984年に18%差で再選されている。 もっともブッシュ氏の場合もレーガン氏の場合も、それだけの差をつけて敗れたのではなく、勝ったわけだが。 候補が全体の得票数では勝りながらも落選したもっとも最近のケースは2000年。ブッシュ氏の得票数はゴア氏を約54万票下回ったが、それでも当選した。 この16年間の人口増を加味したとして、クリントン氏の得票数はどういう位置づけになるだろう。 スタンフォード大学の政治アナリスト、デイビッド・ブレイディー氏によると、選挙権年齢の人口比で比べると、2004年の投票率は今年よりも1.7%高かったことになる。 選挙権のある年齢の人口における投票率が2004年並みだったなら、今年の投票者数は実際より約200万人以上、多かったはずだったという。 ○ 実際の影響は? トランプ氏はすでに、必要な選挙人270人を超えて306人を確保している。対するクリントン氏の選挙人は232人だ。つまり、緑の党の候補だったジル・スタイン氏がミシガン、ウィスコンシン、ペンシルベニア各州で再集計を求めているものの、それがどうなっても選挙人団の投票結果にはおそらく影響はない。 スタンフォード大学のブレイディー氏は、1960年のメジャーリーグ・ワールドシリーズにたとえる。当時、ピッツバーグ・パイレーツの合計得点24点に対してニューヨーク・ヤンキースは合計55得点した。それでも、シリーズを4勝3敗で優勝したのは、パイレーツだった。 「(クリントン氏は)必要なだけの州で勝てなかったから、ワールド・シリーズで敗れるわけだ」とブレイディー氏。 スタンフォード大フーバー研究所の上級研究員ビル・ウェイレン氏は、クリントン氏の得票数が必要な選挙人数の獲得につながらなかったのは、その票がそもそも民主党地盤のカリフォルニア、ニューヨーク、イリノイ、マサチューセッツといった各州に集中しているからだと説明する。 「米国の人口変動がどこで起きているのかを反映している。増えている人口は、東西両岸に特に集中している」 全体の得票数によって選挙結果が変わることはない。しかし、「クリントン氏が民主党支持基盤を動員できなかった」という説への反論材料にはなるし、クリントン支持者の溜飲はこれである程度は下ることだろう。 実際のところ、結果を左右する一部の激戦州でトランプ氏とクリントン氏の票差は、独立系候補スタイン氏の得票数よりも小さかった。ミシガン、ウィスコンシン、ペンシルベニアの3州で僅差で勝ったことで、トランプ氏は当選したわけだが、3州でスタイン氏が得た票がすべてクリントン氏に行っていれば、結果は違ったものになっていた。 しかし3州およびミネソタ州の有権者動向をブレイディー氏が分析した結果、クリントン氏が得票率7割以上で勝った地区では、人口は増えたものの投票率は下がっていたことが分かった。 その逆に、トランプ氏が得票率7割以上で勝った地区では、人口は減少したものの投票率は上昇。つまり、2008年や2012年のオバマ氏に比べると、勝敗の鍵となる地区の有権者はクリントン氏についてあまり盛り上がらなかったことが分かる。 ○ トランプ氏は信任を得ているのか? クリントン氏が得票数で勝ったため、一部の民主党関係者はことさらに苦い思いをしている。トランプ氏はクリントン氏が得た支持の多さを無視し、国民の信任を得ていないのに統治しようとしている――というのが、その言い分だ。 マイク・ペンス次期副大統領や、共和党全国委員会委員長でトランプ政権の首席補佐官となるラインス・プリーバス氏は、トランプ氏の勝利は「地滑り的」な圧勝だったと自慢している。 しかしウェイレン氏は、「厳密に言えば、トランプ氏が信任を得ているとは言えない」と述べ、2008年に得票数でも勝り選挙人365人を獲得したオバマ氏でさえ、国民全体の信任を得たとは主張しなかったと指摘する。 それでもウェイレン氏は、知的もしくは感情的な意味ではトランプ氏は信任を得たと主張しても良いはずだと言う。 トランプ氏は、既存の政治や社会の仕組みを拒否する人たちの主張を取り込んで選挙戦を展開していたが、それでも相当数の米国人がクリントン氏に投票した。 「ただでさえ今回の選挙に否定的な感情が強いなかで、(クリントン氏が)総得票数で勝っても選挙に負けたという展開は、負の感情を募らせるだけで問題だ」とウェイレン氏は言う。 (取材: コートニー・スブラマニアン) (英語記事 Did Clinton win more votes than any white man in history?)
|
36184812
|
https://www.bbc.com/japanese/36184812
|
シリア停戦維持できるか 米国務長官、ジュネーブで協議
|
シリアの部分停戦が破綻寸前となっているなか、ケリー米国務長官は1日、スイス・ジュネーブ入りした。停戦維持にむけて国連特使やサウジアラビア、ヨルダンなどの外相と協議する。特に北部アレッポでの戦闘を止めさせることが、最優先課題だと長官は述べた。アレッポではここ10日間で市民250人以上が死亡している。
|
アレッポの反政府勢力地域空爆で、赤ちゃんを避難させる少年(4月29日) ケリー国務長官は「今まさにロシア側と直接協議をしているところだ」と述べ、「今が何より大事だ。ロシアの協力を求めている。アサド政権がロシアの言い分に耳を傾け、国連安保理を通じた国際社会の強力なメッセージに反応するよう求めている」と強調。長官は、国連安保理決議が「国全体の戦闘停止」を呼びかけ、「さらに国全体が人道援助が受けられるよう」シリア政府に呼びかけていると指摘。 「しかし実際にはそうなっていないし、そうなる見通しもない」と長官は認めた。 米政府はアサド政権が市民に無差別爆撃を重ねていると批判しており、停止に向けてロシア政府の仲介と圧力を求めている。一方でシリアとロシアの両政府は、アレッポ爆撃は聖戦主義勢力ヌスラ戦線を標的にしたものだと主張している。2月の部分停戦合意にヌスラ戦線は参加していない。 ケリー長官の発言に先立ちロシアのセルゲイ・クラレンコ中将はフメイミム空軍基地でロシア報道各社に対し、「アレッポ州の平穏な状態」回復のため「積極的な交渉」が行われていると話した。中将は詳細には触れなかったが、首都ダマスカス周辺の「平穏状態」はグリニッジ標準時2日午後9時まで延長されたと述べた。 中将の発言はロシアの態度に変化があったことを示唆する。ロシア政府は4月30日の時点では、シリア軍の戦闘を止めさせることはしないと表明していた。そのままシリア軍の爆撃が続けば、和平協議は完全に破綻すると懸念されている。 ジュネーブに到着したケリー米国務長官(1日) 1月1日以降の日ごとの市民死亡者数 シリア軍と穏健派反政府勢力との一時的停戦合意は、特にシリア最大都市アレッポの支配をめぐり完全に破綻している。政府側と反政府側に分かれるアレッポでは、市内の大部分が破壊され、水道も電気も数カ月前から停止している。 ジュネーブでは10日から新たな和平協議が始まる予定。 アレッポの勢力図。灰色は反政府勢力、緑は政府勢力、オレンジ色はIS、赤はクルド系勢力がそれぞれ支配する。 (英語記事 Syria Aleppo: Kerry begins new bid to stop fighting)
|
53074685
|
https://www.bbc.com/japanese/53074685
|
警官の前で「巨大なおなら」に罰金6万円 ウイーン
|
公共の場所でおならをするのはマナー違反かもしれないが、それが罰金の対象になるのはそこそこ珍しいかもしれない。
|
ウイーンの公園。ただし、男性が巨大なおならをしたのは、この公園ではない しかし、今月5日早朝にオーストリア・ウイーンの公園で警官の前でおならをしたという男性は、警察から500ユーロ(約6万円)の罰金を科せられた。 ウイーン警察は、罰金の理由はおならだけではないと説明している。 市警はツイッターで、「もちろんうっかり『一発出てしまった』だけで通報されることはない」と書いている。 「公序良俗違反」だとする罰金処分書類の写真がソーシャルメディアに掲載されたのを受けて警察は、公園のベンチに座っていたこの男性が、近づいた複数の警官に対してそもそも「挑発的で非協力的な態度」だったと説明した。 男性はベンチから立ち上がり、「警官たちを見つめた後、警官たちの間近に、明らかに意図的に、腸から巨大な屁(へ)を放った」のだという。 警察はさらに、警官たちは「できれば自分におならを向けられたくない」と思っているのだと説明した。 (英語記事 Vienna police fine man €500 for 'massive intestinal wind')
|
36842625
|
https://www.bbc.com/japanese/36842625
|
世界の平均気温、6月も過去最高に
|
米海洋大気局(NOAA)は19日、6月の世界の平均気温が過去最高になったと発表した。平均気温は14カ月連続で最高記録を更新した。
|
ロサンゼルスのアルハンブラ地区で(先月27日) NOAAの月次報告書によると、6月の世界気温は、20世紀の平均値の摂氏15.5度を0.9度上回った。世界の海水温が前年同月を上回った一方、気温は同水準だったという。 1880年に始まった世界気温の観測は、137年間続けられている。 大多数の科学者は、気温上昇が二酸化炭素などの温室効果ガスの排出によって引き起こされていると考えている。科学者はまた、気候変動が多くの自然災害の少なくとも一因になっていると指摘している。 2015年の平均気温は、過去最高だった前年を上回り記録を更新している。 (英語記事 Hottest June ever recorded worldwide - NOAA)
|
36184767
|
https://www.bbc.com/japanese/36184767
|
オバマ米大統領の長女マリアさん、ハーバード大へ
|
米ホワイトハウスは1日、オバマ大統領の長女マリアさん(17)が、来年秋からハーバード大学に進学すると発表した。今年高校を卒業後、「ギャップ・イヤー」と呼ばれる期間をとった後に、入学するという。ホワイトハウスは「マリアは大学入学前にギャップ・イヤーをとることにした」と声明で説明した。
|
オバマ米大統領と長女マリアさん(4月7日) マリアさんと妹サーシャさん(15)は、ワシントンの有名私立高校シドウェル・フレンズに通っている。マリアさんがどこに進学するのか、注目されていた。 オバマ夫妻は共に、ハーバード・ロー・スクール出身。 オバマ夫妻は、来年1月にオバマ大統領退任後も、二女のサーシャさんがワシントンの高校を卒業するまでは市内に留まると方針を明らかにしている。 英米では進学先が決まったあとに1年間の「ギャップ・イヤー」を取ることは珍しくない。海外旅行やボランティア活動など、学業以外の社会経験を積んでから大学進学する若者が多い。 (英語記事 Malia Obama: US president's daughter to go to Harvard)
|
features-and-analysis-50554791
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-50554791
|
米海軍長官とトランプ氏、軍法会議めぐりなぜ対立 フォックス・ニュースの影響は
|
戦争犯罪の罪状で軍法会議にかけられた米海軍特殊部隊の隊員の処分をめぐり、米海軍長官がドナルド・トランプ米大統領と対立し、職を去った。殺人罪などに問われた1人の兵士の行動をめぐり、大統領が兵士を擁護し、それに抗議した海軍の文民トップが解任されるという事態になぜ至ったのか、解説する。
|
タラ・マクルヴィー、BBCホワイトハウス担当記者 イラクでの行動をめぐり軍法会議にかけられたギャラガー海軍特殊部隊隊員(左)と妻。ギャラガー上等兵曹は殺人罪などで無罪となった 何があったのか 解任か抗議辞任か リチャード・スペンサー海軍長官は、24日に辞任を余儀なくされた。 しかし、このてんまつの中心となった3人の当事者が語ることの経緯はそれぞれ食い違っている。 トランプ大統領によると、スペンサー長官は解任されたのだという。その理由の一端は海軍特殊部隊(SEALs)のエドワード・ギャラガー上等兵曹の処分をめぐるものだったと大統領は言う。上等兵曹はイラクで、捕虜にした過激派勢力「イスラム国」(IS)の若い負傷戦闘員を殺害したなどの罪で、軍法会議にかけられた。 軍法会議でギャラガー被告にかけられた罪状は、負傷した少年戦闘員の首をナイフで刺して殺害し、その遺体と記念撮影したというものだった。ほかに、チグリス川沿いにいたイラク人の少女と高齢男性を射殺しようとしたとして殺人未遂罪に問われていた。被告は罪状を否認し、少年を殺したのは自分だと特殊部隊の同僚が証言したこともあり、殺人罪および殺人未遂罪では無罪となった。一方で、少年戦闘員の遺体と一緒にポーズをとって写真を撮った罪では有罪になり、降格された。しかし、トランプ氏はこの処分を取り消し、精鋭の特殊部隊に復帰できるように取り計らった。 トランプ大統領はさらに、この件に対するスペンサー長官の対応のまずさが解任の理由だったと説明した。「海軍特殊部隊エディー・ギャラガーの裁判に対する海軍の対応が気に入らなかった」とトランプ氏は述べた。 大統領は25日に記者団に対して、軍法会議の判断に介入したことについて、「自分はこの国の戦士を守らなくてはならない」と弁明した。 職を去ったリチャード・スペンサー前海軍長官 その一方で、マーク・エスパー国防長官は、自分もスペンサー海軍長官による対応を「深く憂慮」していたと述べた。ギャラガー上等兵曹の処遇について、指揮系統を飛び越えて錯綜した情報を公にしたからだという。 スペンサー氏は、ギャラガー上等兵曹を軍法会議にかけるべきだと公には発言していたが、その実は特殊部隊に残れるよう裏でホワイトハウス関係者と交渉していたのだと、エスパー氏は言う。 そして3人目は、スペンサー氏本人だ。前海軍長官は辞表の中で、「私を任命した最高司令官(訳注・大統領の意味)と、秩序と規律の基本原則について、もはや共通認識がないことがはっきりした。合衆国憲法を擁護し守ると、自分の家族や旗や信仰の名の下に誓った神聖な誓いを冒すような命令に、良心を保ちながら従うことはできない」などと書いている。 スペンサー氏はさらに25日、米CBSニュースに対して、大統領の行動は米兵たちに危険なメッセージを送ることになると述べた。「責任逃れができると」。 いったいなぜスペンサー氏が政府を離れたのか、その真相は、たとえいつか明らかになるとしても、それにはしばらくかかりそうだ。しかし、その根本的な理由は、なぞでもなんでもない。ギャラガー上等兵曹の軍法裁判は、大統領がその行動を大いに応援してみせたからこそ、きわめて政治的な問題となった。 スペンサー氏は問題の渦中に巻き込まれ、そのせいでたちまち職を失ったのだ。 問題の背景は トランプ大統領は今月初め、戦争犯罪に問われたギャラガー上等兵曹と他の兵士2人を公然と擁護した。 トランプ氏の発言について賛否が飛び交い、大統領権限の乱用だと反発する人たちがいる一方で、兵士3人の処遇は不当だと確信する人たちは大統領の介入を大いに歓迎した。 個々の兵士の個々の事件をどう思うかは別にして、大統領と海軍のやりとりは軍関係者に、そしてその枠を超えて、大勢に強い印象を与えた。 大統領は、ギャラガー上等兵曹は降格処分にすべきでないと主張した。しかし、海軍幹部は上等兵曹を精鋭部隊から追放するための軍法会議を計画していた。精鋭部隊SEALsの一員を意味する金色の「トライデント」(訳注・ギリシャ神話の海神ポセイドンがもつ三つに分かれた矛)ピンを、海軍上層部は取り上げようとしていた。 ギャラガー上等兵曹が精鋭部隊に残れるかどうかが、大統領をはじめとするワシントン上層部の対立の中心命題だった。エスパー長官は25日、上等兵曹が「トライデント」ピンを手放さずに済むよう、大統領が命令を発したと記者団に明らかにした。 大統領はこのような介入ができるのか もちろんだ。全軍の最高司令官として、トランプ大統領には米軍のあらゆる事案に介入する法的権限がある。 その介入を歓迎する人は大勢いた。海兵隊出身のデイヴィッド・ガーフェイン退役中佐は現在、戦争犯罪に問われる軍関係者を法的に支援する団体の責任者で、大統領が今回の件で果たした役割を喜んでいる。 ガーフェイン氏を初め多くの軍関係者は、ギャラガー氏を初め多くの兵士が誤って戦争犯罪に問われたと考えている。多くの軍人が戦場での行動について過剰に起訴されるのは、「ポリティカル・コレクトネス(政治上の正しさ)」の空気が蔓延しているからだと。 「それが今となっては、大統領の行動が世間の風潮を決めている」と、ガーフェイン氏は評価する。 それに対して、大統領の行動に否定的な見方もある。 ベトナム戦争で従軍したギャリー・ソリス元軍法会議判事は、大統領に介入する権限があると認めながらも、だからといって介入すべきだということではないと指摘する。大統領の介入によって、軍法会議の弁護士や検察官や捜査員たちが、戦争犯罪を追及しにくくなるからだという。 「戦争犯罪を目撃した人たちは、前と比べてなかなか通報しなくなるだろう。事件を軍法会議に通報する司令官の立場が、かえって難しいものになってしまう」 なぜ大統領は介入したのか 保守派とフォックス・ニュースは、ギャラガー上等兵曹が昨年逮捕されたのを機に、事態を大きく取り上げた。リベラル・メディアが上等兵曹を中傷し、軍の司法制度に不当に追及されているのだと、こぞって問題にした。 フォックス・ニュースのレギュラー出演者で退役軍人の権利を主張するピーター・ヘグセス氏は、大統領が上等兵曹を助けるべきだと主張を繰り返した。上等兵曹の家族も、それに加わった。 ピーター・ヘグセス氏 私がカリフォルニア州サンディエゴで軍法会議を取材していると、上等兵曹の妻アンドレアさんは私に、自分の夫は無実だと力説した。きょうだいはフォックス・ニュースに出演し、上等兵曹には「にせの嫌疑」がかけられていると主張した。 上等兵曹の弁護士の中には、トランプ一族の各種事業を統括する「トランプ・オーガナイゼーション」の顧問弁護士とつながりのある人もいた。 海軍特殊部隊への影響は 海軍特殊部隊の司令官、コリン・グリーン少将は今年初め、隊内の総点検を命じた。問題行動の有無を確認するとともに、隊員の士気と評判の向上を目的としていた。 大統領がギャラガー問題に介入したことで、SEALsによるSEALs刷新の取り組みは足を引っ張られることになると懸念する声もある。 元判事のソリス氏は、こう断言する。 「大統領の行動が、軍の司法を損なった」 (英語記事 Edward Gallagher: The story behind Trump, Fox News and the Navy Seal)
|
38579289
|
https://www.bbc.com/japanese/38579289
|
米南部の2015年教会乱射事件 被告に死刑評決
|
2015年6月に米南部サウスカロライナ州チャールストンの黒人教会で銃を乱射し、9人を殺害した白人至上主義の被告に対して、同州の連邦地裁陪審は10日、死刑の評決を下した。陪審は3時間近くにわたり評議を行った。裁判長の判決言い渡しは11日に予定されている。
|
ディラン・ルーフ被告(22)は評決を受けて、控訴する意向を示した。評決言い渡しの前には陪審団に向かって、自分が死刑を免れたとしても「それで何が有益か分からないし」と話していた。控訴についてリチャード・ガーゲル地裁判事は、「非常に同意しかねる」と述べ、今晩じっくり考えるようにと被告に促した。 ルーフ被告は昨年12月、ヘイトクライムを含む33件の連邦法違反の罪状で起訴された。公判中の被告は、反省や後悔の念を示すことなく、陪審団に「やらなきゃならないことだと思っていたし、今でもやらなきゃならないことだったと思っている」などと話していた。 チャールストンのエマニュエルAME教会で殺害された9人の友人や親類の約20人が、評決前に証言し、被告の犯行がいかに自分たちの生活を変えてしまったか語った。ただし、死刑評決を求めた人はいなかった。 乱射事件は米国社会に衝撃を与え、人種関係や、南北戦争で南部連合が掲げた旗を掲げ続けることの是非について議論が再燃した。 被告は事件後、人種同士の戦争を引き起こしたいのだと警察に話していた。また事件前には、南部連合旗の前で銃を構えて写真を撮っていた。 奴隷制を推進した南部連合の旗は、現代では多くの人から人種差別や憎悪行動の象徴とみなされている。 この旗を50年にわたり議事堂に掲げていたサウスカロライナ州は、事件をきっかけにした激しい抗議行動を受けた州法可決の後、2015年7月に撤去された。 (英語記事 US church attacker sentenced to death)
|
57250637
|
https://www.bbc.com/japanese/57250637
|
ベラルーシ大統領、旅客機緊急着陸は「国の安全のため」 欧米に反発
|
ベラルーシが同国領空を飛行中の国際線旅客機を自国に緊急着陸させ、 乗っていた反体制派ジャーナリストらを拘束した問題で、アレクサンドル・ルカシェンコ大統領は26日に議会で演説し、ベラルーシに批判的な欧米諸国が同国を「抑圧」し、「ハイブリッド戦争」を仕掛けていると述べた。ルカシェンコ氏がこの件について公で発言したのは初めて。
|
ベラルーシのルカシェンコ大統領は26日、欧米諸国が「越えてはならない一線を越えた」と非難した ギリシャからリトアニアに向かっていたライアンエアー4987便は23日、ベラルーシの首都ミンスクの空港に緊急着陸させられた。空港では、乗客でジャーナリストのロマン・プロタセヴィッチ氏(26)と、交際相手のロシア人、ソフィア・サペガ氏(23)が、ベラルーシの警察に拘束された。 旅客機の緊急着陸をめぐっては、欧州連合(EU)が24日、ベラルーシ上空の飛行禁止と、同国に対するさらなる経済制裁を科す方針で合意した。 ルカシェンコ氏は議会で、常識が放棄され、欧米諸国が「多くのレッドライン(越えてはならない一線)」を越えたと述べた。 また、国民を守るためだったとして旅客機の強制着陸の正当性を主張した。 <関連記事> 拘束されたプロタセヴィッチ氏は、昨年8月のベラルーシ大統領選と、その後の抗議デモに対する当局の弾圧に関する報道をめぐって、犯罪行為に及んだとされている。同氏は自らがテロリストのリストに加えられており、死刑に処せられる恐れがあると述べていた。 ベラルーシはヨーロッパで唯一、死刑を維持している。 プロタセヴィッチ氏とサペガ氏は現在、刑事責任を問われている。 当局が公開した映像の中で、2人は当局から訴追された罪状を認めるような発言をしている。しかし、圧力がかかった状態でそうした話をした可能性が高い。 ルカシェンコ氏の主張 欧州各国の指導者は、ベラルーシが旅客機をハイジャックしたと非難しているが、ルカシェンコ氏は合法的に飛行機の航路変更を命じたと主張している。 ベラルーシはパレスチナのイスラム組織ハマスから爆弾に関する脅迫を受けたため、旅客機を緊急誘導したとしている。しかし、ハマス側は関与を否定している。また、ルカシェンコ氏は情報の発信元はスイスだったと述べたが、スイス当局はこの件について一切関知していないとしている。 ルカシェンコ氏は爆弾の脅威は実際にあったと強調。原子力発電所近くで飛行機の航路を変更させたとした。 「私は市民を守らなければならなかった。国の安全を考えていた」とルカシェンコ氏は述べた。また、旅客機を強制的に着陸させるために戦闘機が派遣されたとの報道は「真っ赤なうそ」だとした。 ギリシャのアテネ(Athens)からリトアニアのヴィリニュス(Vilnius)に向けて飛行中だった旅客機は、ベラルーシ上空で行き先を変更し(Plane diverted)ミンスクの空港(Minsk airport)に着陸した(出典:フライトレーダー24) ルカシェンコ氏は国際社会が同国に干渉していると非難。「これはもはや情報戦争ではなく、現代のハイブリッド戦争だ」としたうえで、「これが本当の戦争にならないよう、我々はあらゆる手だてを尽くさなければならない」と述べた。 また、ベラルーシに対するいかなる制裁にも厳しく対応すると宣言。欧米諸国はベラルーシの同盟国であるロシアへのアクセスを得るために、ベラルーシを「実験場」として利用していると主張した。 「新たな弱みを見つけようとしている。これは我々だけに向けられたものではない。東(ロシア)へ前進する前に、我々を訓練場のように使っている」 ロシアは今回の一件について、ベラルーシを擁護している。ロシアのドミトリー・ペスコフ大統領報道官は記者団に対し、「ロシア政府が、ベラルーシの指導者の発言を信用しない理由はない」と述べた。 「空の海賊行為」 EU各国の指導者はすでに対ベラルーシ制裁を強化しており、EU加盟27カ国とイギリスはベラルーシの航空会社に対し、自国の領空を飛行することを禁止している。 一方、ベラルーシ上空の飛行を停止している航空会社は次の通り。 航空会社は航行ルートにかかっている国に対し領空通過料を支払うため、こうした航空会社の措置はベラルーシの歳入に直接的な影響を及ぼすこととなる。 ロマン・プロタセヴィッチ氏(左)と交際相手のソフィア・サペガ氏 こうした中、ベラルーシは首都ミンスクからバルセロナに向かっていたベラルーシの旅客機が、フランス領空の通過を拒否され引き返したことを受け、フランス当局が「空の海賊行為」を行ったと非難した。 フランスは、エストニアやアイルランド、ノルウェー、イギリス、アメリカと共に、国連安全保障理事会の共同声明に署名し、ベラルーシによる「国際民間航空の安全と欧州の安全に対する露骨な攻撃」を厳しく批判している。 「この出来事は、ベラルーシ当局がすべての反対派の声を封じ込めようとする新たな露骨な試みであると、我々は全面的に非難する」 フランスなどは国連の国際民間航空機関(ICAO)による緊急調査を求めている。これには安保理事会の承認が必要だが、拒否権を持つ常任理事国にはベラルーシの同盟国のロシアも含まれる。 アメリカは「恣意(しい)的な法執行と拘束のリスク」があるとして、ベラルーシに対する渡航警戒レベルを4段階で最も厳しい「渡航中止の勧告」に引き上げた。 (英語記事 Belarus president rebuffs outrage over journalist)
|
36813734
|
https://www.bbc.com/japanese/36813734
|
トルコ政府、軍事クーデターは鎮圧と 2839人逮捕
|
トルコのユルドゥルム首相は16日、軍の一部によるクーデターは鎮圧したと発表した。将官を含む兵士2839人を逮捕したという。トルコでは15日夜、軍の一部がクーデターを試み、国営放送TRTのアナウンサーに「全権掌握」「戒厳令施行」と声明を読み上げさせたほか、首都アンカラや主要都市イスタンブールで橋や道路を封鎖するなどした。
|
ポスポラス橋で投降した兵士を大統領支持者たちから守る警官たち(16日) ユルドゥルム首相は、クーデター未遂を「トルコ民主主義の黒い染み」と呼び、161人が死亡し、1440人が負傷したと述べた。 16日朝には、イスタンブールのボスポラス橋を封鎖していた兵士たちが、手をあげて投降する様子がテレビ中継された。 イスタンブールのボスポラス橋を封鎖していた兵士たちが、手をあげて投降する アナドル通信は、アンカラの軍本部から武装解除された兵士約200人が警察に投降したと伝えた。 クーデターの首謀者は明らかになっていないが、大統領はクーデター発生直後から、「平行機構」が支持したものだと批判。「平行機構」とは、米国在住の宗教家で社会運動家、フェトフッラー・ギュレン氏率いるヒズメット運動を意味する。国営アナドル通信も、ヒズメットを支持する「フェト」グループによる反乱だと伝えていた。 しかしこれに対してギュレン氏は声明で、関与を全面否定。「トルコの軍事クーデター未遂を最大限に」非難すると表明した。 ダンダル参謀総長代行は、クーデター未遂に参加したのは主に空軍、軍警察、装甲部隊の将校・兵士だったと述べた。反乱勢力に拘束されたアカル参謀総長は解放されたものの、複数の軍幹部がまだ捕えられているという。 クーデターを謀った軍の一部は15日夜、イスタンブールのボスポラス海峡にかかる橋2本を封鎖し、国営テレビTRTを占拠。トルコの世俗主義の民主主義と法の支配の伝統を、現政権が蝕んだと批判し、新憲法の公布を約束し、戒厳令を外出禁止令の施行を表明した。さらに、「平和会議」が国を統治すると発表した。 南西部のリゾート地で休暇中だったエルドアン大統領は急きょイスタンブールに戻り、16日未明にはテレビ会見で「反逆行為」で、クーデター関係者は「重い代償を払う」などと非難した。 エルドアン大統領は記者会見で、クーデターの首謀者たちを「テロリスト」と呼んだ。「戦車を乗り回す連中はもといた場所に戻ることになる」と述べ、軍の「大掃除」を約束した。また自分が休暇を取っていた南西部マルマリスの町も爆撃されたと述べた。 クーデター後にイスタンブールで会見するエルドアン大統領(中央) しかしエルドアン大統領はイスタンブールに戻る前にも、CNNトルコが放送した携帯電話の動画やツイッターなどを通じて、「トルコ国民は広場や空港に集まってほしい。人民の力より上位の力など信じたことはない」と述べ、市民に外出禁止令に背き屋外に出るよう呼びかけた。 エルドアン大統領はクーデター発生直後、スマートフォンのフェイスタイム機能を使い、CNNトルコを通じて国民に抵抗を呼びかけた イスタンブールのタクシム広場など各地で多くの市民が、クーデターに抗議。広場で大きな爆発や銃声が何度か聞かれたという情報もある。アンカラの国会議事堂や大統領宮も爆弾攻撃を受けた。 反乱勢力はCNNトルコの放送局を一時占拠し、自分たちの放送に使おうとしたため、放送が一時中断した。CNNトルコは後に、警察に逮捕される兵士たちの様子をツイートした。 CNNトルコが、クーデター側の兵士たちが放送局を襲撃した時の写真と、警察が兵士たちを逮捕する写真をツイート アンカラ上空を跳んでいた反乱勢力のヘリコプターは、政府軍に撃墜された。 16日朝になっても、アンカラとイスタンブールでは散発的に銃声が聞こえたという。 イスタンブールのボスポラス橋を封鎖する部隊 大統領支持者たちが兵士たちの前で抗議(16日、イスタンブール・タクシム広場) ユルドゥルム首相は16日未明の時点で、NTVテレビに対して、情勢はほぼ掌握したと発言。首都アンカラ上空を飛行禁止空域に指定し、反乱側のヘリコプターなどは撃墜するよう軍に指示したなどと述べた。 首相はこのほか、NTVに電話で「軍の指揮系統を外れて、違法行為をとったグループが軍内にいた。民主主義を傷つけるいかなる行為も我々は容認しないと、国民は承知してもらいたい」と述べていた。 オバマ米大統領はトルコの人たちに、「民主的に選ばれた政府」を支援するよう呼びかけた。 北大西洋条約機構(NATO)は、トルコの民主機構を「全面的に尊重」するよう求めた。 イスタンブールのアタチュルク空港で戦車の行く手を阻もうとする男性(16日) イスタンブールのタクシム広場に配備された兵士たち 首都アンカラの軍総本部前を警備する警官たち クーデターの背景は――BBC中東編集長ジェレミー・ボーウェン トルコでクーデター未遂が起きたのは、ひとつにはエルドアン大統領による国の改革について国民が深く割れているから。さらには、シリア内戦による暴力に汚染されているからだ。 エルドアン大統領と与党・公正発展党(AKP)は、選挙を勝つのが得意だ。しかし、民主主義をいつまでも重視するのかどうかは、常に疑問視されてきた。 エルドアン氏はイスラム主義の政治家で、現代トルコにおける世俗主義の伝統を拒否してきた。強権的な統治手法は日に日に強くなり、大統領権限をさらに強化しようとしている。 エルドアン政権は発足当初から、シリアの反アサド勢力を支援し、シリア紛争に深く関わってきた。しかしシリアの暴力は国境を越えて広がり、クルド労働者党(PKK)との対立が再燃。加えてトルコは、「イスラム国」を自認する聖戦主義者たちの標的にもなった。 こうしたことのせいで、トルコでは社会不安が続いている。国内の混乱は拡大を続け、大統領失脚を狙ったクーデターが未遂に終わっても、トルコの混乱は終わらない。 トルコの軍事クーデター ・1997 軍部の圧力によりイスラム主義者のネジメッティン・エルバカン首相が辞任。 ・1980 1970年代に続いた右派と左派の武力対立の末、軍参謀総長が行政権を掌握する無血クーデターが発生。 ・1971 軍部の圧力を受けて内閣総辞職。戦車を出す代わりに書簡で辞任を促したことから、「書簡クーデター」と呼ばれる。 ・1960 陸軍の指揮系統から外れた青年将校たちが、選挙で選ばれた民主党政権崩壊。 (英語記事 Turkish President Erdogan appears in Istanbul to denounce army coup attempt)
|
52179417
|
https://www.bbc.com/japanese/52179417
|
家の外で「大声でしゃべる」5人を射殺、新型ウイルスで封鎖中 ロシア西部
|
ロシア西部の村で4日夜、男性4人と女性1人が男に射殺された。男は、5人が自宅の外で大声で話していたから発砲したという。
|
警察によると、男は自宅の外で大声で話す集団に抗議したという 警察によると、発砲があったのは、首都モスクワの南東約200キロのリャザン州エラチマ。同地域は現在、新型コロナウイルスの感染対策として封鎖されている。 捜査当局によると、容疑者の男が自宅のベランダから5人に向かって文句を言ったことから、口論になった。そして、男は狩猟用のライフルを発砲したという。 ロシア捜査委員会は、4日午後10時頃、男性4人と女性1人が「その場で死亡」したと明かした。 容疑者の男はその後、逮捕された。名前は公表されていない。 容疑者の自宅アパートで家宅捜索が行われ、武器が押収された。 (英語記事 Five shot dead in Russia for 'talking loudly')
|
36226278
|
https://www.bbc.com/japanese/36226278
|
【英国民投票】トランプ氏 英国のEU離脱を支持
|
米大統領選で共和党候補への指名が確実の情勢となった実業家ドナルド・トランプ氏は5日、英国が欧州連合(EU)から離脱した方が良いとの考えを示した。米フォックス・ニュースとのインタビューで述べた。
|
トランプ氏は、昨年からの移民危機は「欧州にとってひどい出来事だ」と述べ、EUに危機を悪化させた責任があるとした。 トランプ氏は、「助言」をするわけではないとしながらも、「感想」としては、6月23日に英国で実施される国民投票では、EUからの離脱が支持されるべきだと語った。 オバマ米大統領は先月、英国のEU残留を支持する考えを示していた。 トランプ氏はフォックス・ニュースとのインタビューで、「移民は欧州にとってひどい出来事だと思う。その多くがEUによって推し進められた」と語った。 同氏は、「(英国はEUと)一緒でない方がいいと思う。しかし、助言をしようとしているのではなくて、感想だ」と述べた。 さらに、「英国のことを良く分かっている。この国を良く知っている。たくさんの投資をしている」とした上で、「彼らに自ら判断してもらいたい」と付け加えた。 オバマ大統領は4月に訪英した際、EU離脱が決まった場合には、英国との貿易協定は、交渉の優先度で「列の後ろに並ぶことになる」と述べ、英国内のEU離脱派から強い反発を受けた。 (英語記事 EU referendum: Donald Trump backs Brexit)
|
36680966
|
https://www.bbc.com/japanese/36680966
|
ペルー・マチュピチュで観光客が転落死 自撮りしようと
|
南米ペルーの世界遺産マチュピチュ遺跡で30日、前日に崖から転落し死亡したドイツ人観光客の遺体が収容された。地元警察が明らかにした。
|
2014年には100万人以上がマチュピチュを訪れた 関係者によると、51歳の男性は警告看板や管理員の注意を無視し、崖近くの立ち入り禁止地域に立ち入った。 男性は飛んでいるような姿を自撮りしようとして、飛び上がり足を踏み外したという。 救助隊が翌日、遺体を発見し、現地の警察署に運んだ。警察によると、遺体はクスコ市内に移送される予定。 (英語記事 Tourist dies in Machu Picchu taking photo)
|
34194613
|
https://www.bbc.com/japanese/34194613
|
ユナイテッド航空CEOが辞任 汚職捜査受け
|
米航空大手ユナイテッド航空のジェフ・スマイゼック最高経営責任者(CEO)兼取締役会議長が辞任した。同氏に対しては汚職の疑いで連邦当局の捜査が入っている。同社の2人の役員も辞任した。
|
米メディア各社の報道によると、連邦当局は、スマイゼック氏がニューヨーク・ニュージャージー港湾公社の会長に便宜を図るため赤字の運航サービスを承認した疑いで調べを進めている。ユナイテッド航空は捜査に協力するとしている。 同社は港湾公社が所有するニュージャージー州のニューアーク・リバティー国際空港の改装・改築を求めていたが、同社は当時の港湾公社会長だったデビッド・サムソン氏の別荘があるサウスカロライナ州コロンビアとニューアークを結ぶ路線を運航していた。 ユナイテッド航空は、サムソン氏が港湾公社の会長に就任した直後、週2回のコロンビア―ニューアーク間の直行便を開始し、サムソン氏が公社を離れた後に同路線を終了させた。 スマイゼック氏の後任には、米鉄道大手CSXのオスカー・ムニョス最高執行責任者(COO)が指名されている。
|
36189924
|
https://www.bbc.com/japanese/36189924
|
韓国・平昌オリンピック組織委員長が辞任
|
2018年2月に韓国・平昌(ピョンチャン)で開かれる冬季五輪大会の趙亮鎬(チョ・ヤンホ)組織委員長が3日、辞意を表明した。聯合通信が伝えた。
|
平昌のスキージャンプ会場 報道によると、韓進グループの会長でもある趙氏は、グループの「喫緊の事態」に専心したいためと辞任理由を説明しているという。韓進グループには、経営難に苦しむ韓進海運がある。 趙氏は「2018年冬季オリンピック・パラリンピックの成功に向けて組織員委員会の全員と最善を尽くして協力し合った」、「2018年大会が終わるまで平昌を支援し続ける」とコメントしている。 聯合通信は、2014年に五輪組織委員長に就任した趙氏の任期2年がもうすぐ満了すると指摘している。 国際オリンピック委員会(IOC)は今年3月、韓国による開会準備は順調で、正しい方向に向かっていると確信すると述べていた。 (英語記事 South Korea Olympic chair Cho Yang-ho resigns)
|
features-and-analysis-46690856
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-46690856
|
スマホと別れる心の準備、できていますか?
|
スマートフォンを使う人の多くが、端末を見て過ごす時間が長すぎるのではと不安になっている。
|
ゾーイ・クラインマン、BBCニュース・テクノロジー記者 グーグルによると、同社が話を聞いたアンドロイド・ユーザーの約70%が、スマホを「もっとバランスよく」利用する方法を見つけたいと答えたそうだ。 しかしこれにより、テクノロジー業界は気まずい立場に立たされる。顧客が携帯電話と距離を置くのを、業界として支援するなど。テクノロジー企業のビジネスモデルは往々にして、顧客がまさにその逆を、つまり端末をたくさん使うことに依存しているというのに。 アップルとグーグルは今年、それぞれ「スクリーンタイム」と「デジタルウェルビーイング」というデジタルツールを発表した。ユーザーがさまざまなアプリにどれだけ時間を費やし、どれほど頻繁に携帯機器を手にしているかを確認できるものだ。 アンドロイドの場合、この機能はオペレーティング・システム(OS)「アンドロイド・パイ」を搭載しているごく一握りの携帯電話ブランドでしか使えない。そのため、これが使えるアンドロイド・ユーザーはまだ多くない。 すでに見てみたユーザーにとって、このツールの結果はなかなかショッキングだったりする。 アンドロイドのデジタルウェルビーイングを初めて使ってみた日、私は携帯電話を200回ロック解除し、携帯電話で3時間以上使っていた。BBCの報道編集室での長時間勤務と母親業をこなしながら。メッセージ・アプリ「ワッツアップ」でのチャットやインスタグラムの猫写真ばかり見ていたわけではないと思うが、それでも私はゾッとしてしまった。控えめに言っても。 ロンドンに住むグーグルのエンジニア、ローズ・ラ・プレリー氏は、このツールの開発チームに所属していた。 ラ・プレリー氏によると、初めてデータを突き付けられた時、ユーザーが「罪悪感を抱いたり、恥ずかしいと感じる」かもしれないと、グーグルは十分承知していたという。そのため、利用者を批判するようなインターフェースにならないよう設計するのが非常に重要だった。 ローズ・ラ・プレリー氏は、アンドロイドの「デジタルウェルビーイング」機能のダッシュボードを開発した 「たとえば、赤や緑の大きな矢印を使わない、何が良くて何が悪いのかの判断や評価を下そうとしたりしないなどです」 「結局のところ、色々な意見を聞くと個人差が大きいので、私にとって良いことでも、他の人には良くないかもしれない」 ほとんどの人がこの機能を使って自己管理できるはずだと、ラ・プレリー氏は考えている。 「データを見るだけで十分という人もいるでしょう。自分の時間をどう使ったか、携帯電話で何をしたか、思い出させてくれます」 「もう少し強い注意喚起が必要な人も、中にはいます。私もそのタイプです」 そうした人たちのために、ダッシュボードでは通知をミュートにしたり、特定の時間(例えば就寝時間)になると画面が白黒になるようにしたり、あるアプリで一定の時間以上を過ごしたらアラームが鳴るようにしたり設定できる。 しかし、ユーザーが携帯電話を使わなくなるのは、グーグルのためにはならないのでは? 「良い経験をしてもらいたい」 ハードウエアに焦点を当てたアップルのビジネスモデルとは異なり、グーグルは広告中心だ。つまり、なるべくたくさんの目玉に携帯電話の画面を見てもらう必要がある。 「ユーザーが確実に良い経験をすること。それが私たちにとって本当に大事なことだと思っています」とラ・プレリー氏は話す。 「みんな、どうやったら端末の使い方を変えられるか知りたがっていて、私たちはぜひともそのお手伝いがしたいです」 ラ・プレリー氏は決して、「電話のスイッチを切りましょう」とは言わない。これは大きなポイントだ。 この問題に対する携帯電話業界の反応は、まぁ、興味深いと言える。中には、私たちユーザーをスマホの大画面から引き離すには……スマホの画面を小さくすればいいという企業もある。 小型スマホは答えになるだろうか? フィンランドの携帯電話会社HMDグローバルの携帯電話ノキアや、小型の「パーム」といった端末は、通常のスマホと一緒に使う「コンパニオン端末」として売り出されている。ノキアの場合は機能が少なめ、パームの場合は単にサイズが小さめになっており、メインのスマホから距離を取れるというわけだ。 「業界は明らかに今でも、携帯電話を売り続けたいと考えている」。モバイルやワイヤレス部門の情報を発信している「CCSインサイト」のアナリスト、ベン・ウッド氏はこう言う。 「(大きなスマホと)同じことをするために小型スマホを売ろうとしているのは、いささか皮肉な話です」 究極的には、これは意志の問題だとウッド氏は言う。 「色々な種類の機器をいくら持っていたとしても、携帯電話でどれだけ時間を使いたいかは、結局はその人次第です」 キャサリン・プライス氏は出産後、赤ちゃんが自分を見ている間、自分は携帯電話を見ていたと気づき、著書「How To Break Up With Your Phone」(携帯電話と別れるには)を書いた。 キャサリン・プライス氏は、携帯電話を使う時間が短い方が幸せだと語る 「人間同士の関係はこういうものなんだと、娘に思って欲しくないと気づきました。でも同時に、自分自身の生き方としても嫌だったんです」とプライスさんは言う。 「携帯電話と別れるというのは、携帯電話を捨てたり手放したりするという意味ではありません。ただ単に、自分にとって確かに有益な関係を作るために、一歩引いてみるという意味です。携帯電話と友達になるのです」 プライス氏は、携帯電話との「友情」を取り戻す30日計画を著書の中で挙げている。主なアドバイスは以下の通り――。 私は……自分がいかにしょっちゅう携帯を手にしているか目にしたショックからは立ち直った。しかし私は変わったのか? 「罪悪感」 今でも私は、気づくと携帯電話を見ている。例えば天気予報を見ようと携帯を手にしたのに、10分後にふと気づくと、傘が必要かどうかはさっぱり分からないまま、SNSを見ているのだ。 とは言え、私は純粋に仕事で、道案内として、そして子供たちの学校からの絶え間ない連絡事項に追いつくために、携帯電話をたくさん使う。なので、スマホで有益に過ごした時間と無駄に過ごした時間を区別できるようになりたいと、ラ・プレリー氏に伝えた。 どうやら、そう思うのは私だけではないらしい。 「端末の使用について私たちは、意図する使用と意図しない使用を分けて考えています。使うつもりではなかったのに端末を使ってしまったことを、多くの人はとても気にします。罪悪感につながるので」とラ・プレリー氏は話す。 「この問題を解消できるバージョンができれば、最高です。意図的な使用と意図的でない使用を区別できるようになれば」 ということは、2019年は携帯電話とお別れする年になるのだろうか? アナリストのウッド氏は首をかしげる。 「2019年は、自分が携帯電話でどれだけ時間を使っているか、自覚が高まる年になるとは思います」 「でも携帯電話と別れる? それはかなりの無理難題ですね」 (英語記事 Are you ready to break up with your phone?)
|
38448115
|
https://www.bbc.com/japanese/38448115
|
独ベルリンでホームレスに火つける 殺人未遂で7人拘束
|
クリスマス・イブのドイツ・ベルリンで、地下鉄駅構内にいたホームレス男性の体に火を付けたとして、独検察は27日、移民の少年ら7人を殺人未遂の容疑で拘束した。
|
ホームレス男性は地下鉄駅のベンチで寝ていたところ火をつけられた 容疑者7人のうち、6人は年齢が15歳から18歳で、犯行の様子をとらえた防犯カメラの映像が公開された直後に、警察に出頭した。リーダー格とされた21歳の容疑者は自宅近くで警察に逮捕された。 拘束された7人のうち6人はシリア出身で、もう一人はリビア出身。検察によると、容疑者らは2014年と16年に、難民申請者としてベルリンに来ていた。 37歳のホームレス男性は、ベルリン南部のニューケルン地区にあるシェーンラインシュトラーセ駅構内のベンチで紙を被って寝ていたところ、火をつけられた。犯行は25日の午前2時前後に起きた。 電車の運転士が消火器を使って救助したほか、通りがかりの人たちも手を貸したという。 (英語記事 Seven charged with attempted murder of Berlin homeless man)
|
36328872
|
https://www.bbc.com/japanese/36328872
|
中国戦闘機が米軍機に異常接近 南シナ海で
|
米国防総省は18日、南シナ海上空の国際空域を飛んでいた米海軍の偵察機1機に中国の戦闘機2機が異常接近したと発表した。
|
南シナ海を航行する米原子力空母「ニミッツ」 異常接近は通常の哨戒任務を行っていた17日に起きた。 資源が豊富な南シナ海をめぐっては、近隣諸国が領有権を主張して対立しているほか、中国による人工島の建設について米国などが海域の軍事拠点化だと非難する一方で、中国は米海軍による哨戒活動や軍事訓練を批判しており、緊張が高まっている。 AP通信によると、米哨戒機のパイロットは高度を60メートル下げて衝突を避けざるを得なかった、と国防総省は説明した。 国防総省は、今回の事態には軍事と外交ルートの両方で対処していると明らかにした。 中国が主張する領海(赤点線)と各国の排他的経済水域(EEZ/青点線) (英語記事 Chinese jets intercept US spy plane over South China Sea, Pentagon says)
|
37856272
|
https://www.bbc.com/japanese/37856272
|
米南部の黒人教会に放火 壁に「トランプに投票しよう」落書き
|
米ミシシッピ州グリーンビルで11月1日夜、築111年の黒人教会が何者かに放火され、壁に「トランプに投票しよう」と落書きされる事件があった。エリック・シモンズ町長は「憎悪犯罪(ヘイトクライム)として捜査している」と明らかにした。
|
バプテスト派のホープウェル教会に対する放火について、シモンズ町長は「憎しみに満ちた卑怯な行為」と非難し、「信仰の自由を直接攻撃するものだ」と述べた。 「人の信仰を妨害し、有権者を威圧することが目的と思われる政治的メッセージを理由に、これはヘイトクライムだと判断する」と町長は説明し、「同じようなことが50年代にもあった。60年代にもあった。2016年に起きるべきことではない」と批判した。 地元警察と連邦捜査局(FBI)が合同で捜査している。グリーンビル警察のデランド・ウィルソン本部長は、「今のところ容疑者はいないが、重要参考人になる可能性の人物から事情を聴いている」と話した。 教会再建の資金を募る有志の募金ページには、すでに当初目標額の10万ドルを大幅に超える金額が集まっている。 (英語記事 'Vote Trump' church arson 'a hate crime')
|
53737679
|
https://www.bbc.com/japanese/53737679
|
ベラルーシ大統領選の対立候補、国外脱出 拘束中のビデオも
|
東欧ベラルーシで 9日に投開票された大統領選で、現職のアレクサンドル・ルカシェンコ大統領(65)が得票率8割以上で6期目当選 を決めたとされたことを受け、不正選挙だと反発していた対立候補のスヴェトラーナ・チハノフスカヤ氏(37)は11日、隣国リトアニアに脱出した。「非常に厳しい決断」をしたと説明するビデオがユーチューブに投稿された後には、選挙結果を受け入れるよう国民に呼びかける、拘束中の10日に撮影されたとみられる動画も浮上した。
|
隣国に脱出する心境を動画で語ったベラルーシ大統領選の対立候補、スヴェトラーナ・チハノフスカヤ氏 選挙結果に抗議する市民と政府当局の衝突が激化し、市民が1人死亡するなか、10日夜からチハノフスカヤ氏の所在がしばし分からなくなり、安否が懸念されていた。その後リトアニアの外相が、チハノフスカヤ氏が無事にリトアニアにいるとツイートしていた。 リトアニアへ脱出する前に録画しユーチューブに投稿したとみられるビデオでチハノフスカヤ氏は、自分が自分の力を過信していたと気持ちを込めて話した。 「この選挙戦で本当に強くなり、たくましくなり、おかげでどんなことがあっても立ち向かえると思っていたが、実は私は今も前と同じ弱い女なんだと思う」と、チハノフスカヤ氏は述べた。 自分のこの決定を大勢が「非難し」、自分を「憎む」だろうとした上で、国を離れるという決断は「完全に自分ひとりで」したもので、誰の影響を受けたわけでもないと説明した。 「今の状況のために投げ出して良い命など、ひとつもない」、「私たちにとって一番大事なのは子供たちだ」とも述べた。 チハノフスカヤ氏は選挙に先立ち、すでに子供たちをリトアニアに避難させていた。 最初のビデオの公開に先立ち、リトアニアのリナス・リンケビチュウス外相は、「スヴェトラーナ・チハノフスカヤは無事だ。リトアニアにいる」とツイートしていた。 チハノフスカヤ氏が所在不明になり、懸念が高まった際、選対委員会は居場所を明示せずに、「無事だ」と説明していた。 リトアニアへの出国と最初のビデオが明らかになった後、ベラルーシで拘束中の10日に撮られたものとみられる動画が公表された。米ニュースサイト「バズフィード」の記者は、このビデオでチハノスフカヤ氏は「原稿を読みながら、ベラルーシ国民にルカシェンコの『勝利』を受け入れ、抗議をやめるよう呼びかけている。きのう選管で外部と連絡できない状態に置かれていたのは分かっている。これはその時のものらしい」とツイートした。 この2本目の動画が公表される前、リトアニアのリンケビチュウス外相はBBCに対して、チハノフスカヤ氏がベラルーシ国内で7時間にわたり拘束されていたと話していた。 「選挙管理委員会を訪れ、不服の申し立てをして(中略)そのままそこに残ったようだ」、「自ら望んで友好的に選管を訪れたなど、話がうますぎる。彼女は拘束されたのだ」 「国を出るというのが、唯一の合理的な選択肢だったそうだ」 チハノフスカヤ氏の知人によると、7日夜に逮捕されたマリア・モロズ選対委員長の釈放と交換に国外に出ることに応じたチハノフスカヤ氏は、当局に同行されてリトアニアに入ったという。リンケビチュウス外相は、モロズ氏とチハノフスカヤ氏が一緒に国外に出たことを確認した。 チハノフスカヤ氏は自分が当選したと主張していた 11日夜には首都ミンスクで取材していたBBC記者3人が、記章のない黒服の当局者に攻撃されたと話した。所属不明の当局者2人がBBCのカメラマンを殴る蹴るして機材を壊そうとしたという。記者たちは拘束されなかった。 得票率80%と10% 1994年の就任以来、実権を握ってきたルカシェンコ氏は、チハノフスカヤ氏のことを外国に操られている「哀れな少女」と呼び、その支持者たちを臆病者と非難していた。 中央選管によると、ルカシェンコ氏の得票率は80.23%、チハノフスカヤ氏の得票率は9.9%。チハノフスカヤ氏はこの結果が「現実にマッチしない」と反発し、「数々の不正」に挑戦すると約束していた。 ルカシェンコ大統領 これに対してルカシェンコ大統領は、抗議デモを厳しく取り締まり、国がばらばらに引き裂かれるのを決して認めないと強硬姿勢を示していた。 政治経験のないチハノフスカヤ氏は、今年5月に政権に批判的だったブロガーの夫が出馬を禁じられ、収監された後に出馬を決めた。 選挙結果に抗議する市民が警察と衝突した(10日、ミンスク) <解説> リーダーというより変化のシンボル――サラ・レインスフォードBBCモスクワ特派員 チハノフスカヤ氏は選挙結果について正式に不服を申し立てた後、行方が分からなくなった。「決めた」と口にしたと伝えられていたが、その居場所は何時間も確認できなかった。 それが今では、隣国リトアニアの外相が、彼女はリトアニアにいて無事だと発表した。どういう経緯なのかはまだ明らかになっていない。 10日にはベラルーシ国家保安委員会が、対立候補の暗殺計画を未然に阻止したと主張していた。チハノフスカヤ氏を、反政府勢力のために「身代わりの子羊」として犠牲にする計画があったという話だった。 首都ミンスクで開かれた記者会見で、チハノフスカヤ氏は緊張していて、やや不安そうな様子だった。同じ日にはBBCに対して、身の危険を感じていると認めていた。 それでも、彼女が国外に逃れたからといって、ベラルーシ各地を2夜連続で激しく揺るがした異例の大規模デモは収まりはしないだろう。 反政府勢力が機動隊と衝突しているデモは、チハノフスカヤ氏の選対がまとめたわけではなく、ソーシャルメディアで組織化されたものだ。本人も参加はしていない。彼女は、活動家の夫が逮捕された後を受けて、出馬しただけだ。有権者にとってスヴェトラーナ・チハノフスカは最初から、リーダーというより変化のシンボル、変化への道筋だった。 (英語記事 Belarus election: Opposition leader Tikhanovskaya fled 'for sake of her children')
|
54397186
|
https://www.bbc.com/japanese/54397186
|
トランプ米大統領、軍病院へ入院 新型ウイルス陽性で発熱
|
新型コロナウイルス陽性が判明したドナルド・トランプ米大統領(74)は2日午後、専用ヘリコプターでワシントン近郊のウォルター・リード米軍医療センターへ向かった。発熱があるという。ホワイトハウスは、大統領が病院へ行くのは「あえて大事をとるため」だとしている。また同日夜には、トランプ氏の元上級顧問のケリーアン・コンウェイ氏らも検査で陽性だったと明らかにした。
|
専用ヘリコプターへ歩いて向かうトランプ氏(2日、ホワイトハウス) スーツ姿にマスクをしたトランプ氏は、ホワイトハウスの庭を歩き、専用ヘリコプター「マリーン・ワン」に乗り込んだ。記者団に手を振り、親指を立てて見せたが、発言はなかった。 ホワイトハウス報道官は声明で、トランプ氏は「疲労感はあるが、気持ちは元気だ。軽い症状を示しており、今日1日ずっと執務していた」と発表。 「あえて大事をとって、そして医師や医療専門家の助言にもとづき、大統領は今から数日、ウォルター・リード病院の大統領執務室で働くことになる」と声明は続け、「大統領とファーストレディへ寄せられた応援に、トランプ大統領は感謝している」と述べた。 BBCがアメリカで提携するCBSニュースによると、病院に到着したトランプ氏は救急室で治療を受けることはなく、病院内の大統領特別スイートに直接向かった。 CBSによると、トランプ氏には軽い発熱の症状があるという。 主治医によると、トランプ氏は入院後、新型コロナウイルス治療薬、レムデシビルの服用を開始した。 歴代の大統領はウォルター・リード病院で定期健診などを受けてきた。 トランプ氏「とても元気だと思う」とビデオ 入院前に トランプ氏は同日、ツイッターに投稿したビデオで、「皆さんにとても応援していただき、感謝している。ウォルター・リード病院に行く。自分はとても元気だと思う」と話した。 さらに、「でも何もかもうまくいくよう、念を入れます。ファーストレディはとても元気だ。なのでどうもありがとう。感謝しているし、決して忘れません。ありがとう」と述べた。 同日深夜には、「うまく行っていると思う! みんなありがとう。LOVE!!!」とツイートした。 元顧問らが相次いで陽性に 2016年の大統領選でトランプ陣営の選対本部長を務め、政権発足後はホワイトハウスの上級顧問となった(8月に辞任)コンウェイ氏は2日夜、COVID-19陽性と判明したとツイートした。 「症状は軽く(軽いせき程度)、気分は良好。医師と相談の上、隔離プロセスを進めている」 また、「私の心は常に、この世界的なパンデミックの影響を受けているすべての人と共にある」と、ハートの絵文字付きで投稿した。 コンウェイ氏の発表に先立ち、娘のクローディアさんは同氏が自宅で咳を繰り返していることや、陽性と分かったことなどをTikTokに投稿していた。 この日はコンウェイ氏のほか、マイク・リー上院議員(共和党、ユタ州)やトム・ティリス上院議員(共和党、ノースカロライナ州)もそれぞれ、検査で陽性と分かったと発表した。 3人は9月26日、トランプ氏がホワイトハウスの庭で最高裁判事候補にエイミー・コーニー・バレット氏を指名した際に同席していた。この式典の出席者の間で、複数の人の感染が明らかになっている。 米紙ワシントン・ポストは匿名の関係筋の話として、バレット判事は今夏、COVID-19陽性と診断された後、回復していたと報じた。ホワイトハウスによると、判事は2日の時点で陰性が確認された。 このほか、トランプ氏の選対本部長のビル・ステピエン氏が2日夜に陽性だと分かったと報じられている。米政治ニュースサイトのポリティコによると、ステピエン氏は「軽いインフルエンザのような症状」が出ているという。 1週間前にトランプ氏と接触があった共和党全国委員会のロナ・マクダニエル委員長もまた、陽性と確認された。 トランプ大統領が執務できなくなった場合に、大統領代行を務めることになるマイク・ペンス副大統領は2日朝の時点で、ウイルス検査は陰性だったと発表している。 バレット判事を最高裁判事に指名するとトランプ氏が発表した式典の出席者のうち、少なくとも7人の感染が確認されている(9月26日、ホワイトハウス) 抗体カクテルとレムデシビル投与 ホワイトハウスのアリッサ・ファラー報道部長は、トランプ氏は大統領権限をマイク・ペンス副大統領に委譲していないと説明。「指揮しているのは大統領だ」という。 合衆国憲法の規定では、大統領が病気のため職務が遂行できなくなった場合、副大統領に一時的に権限を委ねることができる。トランプ氏がそうした場合、回復するまでペンス氏が大統領代行となる。 主治医ショーン・コンリー医師は同日午後、トランプ氏は「酸素吸入は必要としていないものの、専門医と相談の上、レムデシビル治療を開始することにした。最初の投与を終え、今はゆっくり休んでいる」と発表した。 レムデシビルはエボラ出血熱の治療薬として開発されたもので、ウイルスの複製を阻害し、症状の持続期間を短縮することがあるという。 コンリー医師はトランプ氏の入院前には、大統領がホワイトハウスで「予防措置として、レジェネロン社のポリクローナル抗体カクテル8グラムの投与を受けた」と説明した。これは、ウイルス量を抑制し回復を早めるためのものという。 この抗体治療は、ウイルスを抗体に付着させることで体の細胞を守り、免疫反応を起こしやすくるのが狙い。ただし、この治療法はまだ実験段階にあり、認可を得ていない。この段階で大統領に使用することに懸念を示す専門医もいる。 トランプ氏はこのほか、亜鉛、ビタミンD、ファモチジン、メラトニン、アスピリンを服用しているという。 「本日午後の時点で、大統領に疲労感はあるものの、気持ちは元気だ」とコンリー医師は説明。さらに、メラニア夫人は「軽いせきと頭痛だけで元気」だという。 トランプ氏の感染判明までの7日間、集会や討論会に トランプ氏は2日未明にツイッターで、自分自身とメラニア夫人が新型ウイルス陽性となったと発表。1日には、長年の側近で各地に同行しているホープ・ヒックス氏の感染が明らかになったばかりだった。 ヒックス氏の感染がすでに判明していた1日の時点で、トランプ氏はニュージャージー州で資金集めイベントに出席しており、この行動に対する批判も出ている。 トランプ氏は9月29日に民主党大統領候補のジョー・バイデン前副大統領(77)と90分間にわたる討論会で、激しい応酬を展開したばかり。11月3日の大統領選に向けて、2回目の討論会はフロリダ州マイアミで15日に予定されているほか、今後の遊説や支持者集会の開催に大きな影響が予想される。 バイデン氏は バイデン氏は2日午後、トランプ夫妻の早期回復を祈るとツイートした後、自分とジル夫人は検査の結果、新型ウイルス陰性だったとツイートした。 その上でバイデン氏は、「これでみんなあらためて気をつけて欲しい。マスクをして、社会的距離を守り、手を洗うように」と続けた。 バイデン陣営は、トランプ氏を非難する選挙広告の使用を一時的に中止しているところだと話した。 バイデン氏はさらに、「今のこの時、党派対立していてはならない。今はアメリカ全体にとっての瞬間でなくては。ひとつの国として、まとまらなくてはならない」とツイートした。 バイデン氏のためのバーチャル選挙集会に参加したバラク・オバマ前大統領も、トランプ夫妻をいたわった。 「今は大きい政治闘争の最中で、とても真剣に闘っているわけだが、合衆国大統領とファーストレディにお見舞いを申し上げたい」とオバマ氏は述べた。 「お互いにアメリカ人で、お互いに人間で、誰もが健康でいられるようにしたい」 トランプ氏の2020年健診報告による、身体状況。年齢74歳で身長190センチ、体重111キロ、ボディマス(BMI)指数は30.5で「肥満」の部類に入る。コレステロール値は167mg/dLで正常値の範囲内。 (英語記事 Trump flown to hospital after Covid-19 positive test)
|
42489867
|
https://www.bbc.com/japanese/42489867
|
米政府、北朝鮮のミサイル開発高官2人に独自制裁 金氏側近
|
米財務省は26日、核・ミサイルの開発を主導したとして、北朝鮮高官2人への制裁を発表した。 財務省 は、朝鮮労働党軍需工業部の金正植(キム・ジョンシク)副部長と李炳哲(リ・ビョンチョル)第一副部長が北朝鮮の弾道ミサイル開発の「主要リーダー」だと名指しし、2人の米国内取引を禁止し、米国内に資産があるならばそれを凍結すると説明した。
|
李炳哲氏(左)と金正植氏は最高指導者・金正恩氏の信頼が厚い側近とされる 国連安全保障理事会は22日、11月28日の弾道ミサイル「火星15」発射実験を受けて、北朝鮮に新たな制裁を発表。「火星15」はこれまでで最高高度に達し、通常の高さで発射すれば米国本土のどこでも到達可能だと北朝鮮は主張した。 北朝鮮は安保理の追加制裁について、完全な経済封鎖で「戦争行為」に相当すると反発した。 安保理制裁決議が名指しした北朝鮮の政府関係者16人の中に、金正植氏と李炳哲氏も含まれていた。両名とも、ミサイル発射実験の現場写真で最高指導者・金正恩氏と一緒に写っていることが多い。 ロイター通信によると、李炳哲氏はロシアで教育を受けた元空軍将軍で、金正植氏はロケット工学のベテラン研究者だという。国防科学院の張昌河(チャン・チャンハ)院長と共に、金正恩氏に直接選任され、信頼も厚いとされる。 金正恩氏(右)と李炳哲氏(撮影時期不明) 国連安保理による22日の新制裁は、禁輸品の海上輸送監視強化などのほか、以下の内容が含まれた。 北朝鮮の国営・朝鮮中央通信(KCNA)は、「国の核戦力完成という歴史的偉業を達成した我が国に、完全に震え上がった米国は、ますます必死になってかつてない制裁と圧力を我が国に課すためじたばたしている」と反発している。 (英語記事 North Korea missile developers hit by US sanctions)
|
36593631
|
https://www.bbc.com/japanese/36593631
|
北朝鮮がミサイル発射実験、高度1000キロに到達と
|
韓国軍合同参謀本部は22日、北朝鮮が同日午前、東部元山付近から新型中距離弾道ミサイル「ムスダン」2発を発射したと明らかにした。最初の1発は約150キロ飛行して着水し、失敗したとみられる。一方で数時間後に発射された2発目は、400キロほど飛行し、高度1000キロまで到達したもようで、これまでで最も成果を出した実験結果と言える。
|
北朝鮮はミサイル発射実験に相次ぎ失敗している。写真は5月31日のミサイル発射を伝える韓国のテレビ。 韓国軍合同参謀本部は、韓国と米国の両政府が2発目について「徹底的な解析」を行っていると述べた。実験を成功とみなすかどうかは言及しなかった。 2発目のムスダンが射程距離よりはるかに手前の400キロまでしか飛ばなかったのは、失敗の可能性もあるが、日本上空を飛行させないためだった可能性もあると、BBCのスティーブ・エバンズ韓国特派員は指摘する。日本政府は、北朝鮮が発射するミサイルが日本領内に落下する場合は撃墜すると表明している。 北朝鮮は過去2カ月の間に4回、ミサイル発射実験に失敗。いずれも飛行中に爆発したり墜落したりしているという。発射実験の成功が確認されれば、北朝鮮にとっては成果となる。 周辺諸国は数日前から発射に備えて警戒していた。ムスダンの射程距離は3000キロとされ、韓国、日本、グアムが射程圏内に入る。北朝鮮はムスダンを50基ほど備えていると見られる。 韓国大統領府は、ミサイル発射を受けて国家安全保障会議を開く方針を示した。 米国務省のカービー報道官は、発射実験を強く非難し、北朝鮮の核開発計画を止めよう国際社会の動きを強めるだけだと釘を刺した。「こうした挑発行為の責任を(北朝鮮に)とらせるべく、国際社会の決意を強めるため、国連で懸念を表明する」と報道官は声明を発表した。 ミサイルを追跡した北アメリカ航空宇宙防衛司令部(NORAD)は、北米本土への脅威ではないと判断した。 日本の安倍首相は、こうしたミサイル発射は「絶対に許されないこと」だと非難した。 北朝鮮は核兵器の開発を進めており、北朝鮮による弾道ミサイル技術の使用は、国連安保理決議で禁止されている。 ロケット弾頭を視察する金正恩労働党委員長。写真は朝鮮中央通信(KCNA)が3月15日に伝えたもので撮影日時や場所は不明。 (英語記事 North Korea 'tests banned missiles')
|
features-and-analysis-36526969
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-36526969
|
【オーランド乱射】フロリダで銃が買えないのはどういう場合?
|
フロリダ州法で銃の購入が禁止されるのは、どういう場合なのだろう?
|
ジェシカ・ルッセンホップ、BBCニュース・マガジン オマール・マティーン容疑者は事件の約1週間前、このAR-15に類似した自動小銃を購入することができた 同州オーランドのゲイ・ナイトクラブ「パルス」で12日未明に29歳男性が銃を乱射し、3時間かけてクラブの客49人を殺害した事件の後、「どうやって武器を手に入れたのか」という疑問がたちまち浮上した。 「合法的に」というのがその答えだった。地元セント・ルーシーの銃砲店で。 「セント・ルーシー射撃場」という名前の店の経営者エド・ヘンソンさんは、店の前で記者会見し、「この店に悪い人間がやってきて、銃を2丁、合法的に購入していった。フロリダ州で銃砲を購入する全員が受ける経歴チェックを受けて、問題がなかったからだ」と述べた。 米アルコール・タバコ・火器及び爆発物取締局によると、マティーン容疑者は事件の10日以内にフロリダ州内で、連邦法および州法が見合う形で、9ミリ・セミオートマチック・ピストルと223口径ARライフルを購入した。 オマール・マティーン容疑者は警備員として働いていた 州法の規定では、ライフルは購入当日の持ち帰りが可能。ピストルの持ち帰りには72時間待つ必要がある。 米連邦捜査局(FBI)は、テロ関連の疑いで過去に2度、マティーン容疑者を捜査している。しかしいずれの場合も起訴にはつながらず、捜査は終了した。容疑者の名前は、テロ関連の監視対象者リストから外された。 しかし仮にFBIのリストに残っていたとしても、12日の襲撃に使った武器は購入できた可能性がある。「危険なテロリスト、もしくはその疑いがある者への銃砲の移転、もしくは銃砲・爆発物の取り扱い免許発行を拒否する」連邦法案は、昨年12月、連邦上院で否決された。 だとすると、銃規制が緩やかなことで知られるフロリダ州で、どういう状態だと銃が手に入らないのだろう? 以下に簡単にまとめてみた――。 1. 重罪で有罪となった フロリダで正規の銃砲店で銃砲を購入しようとする人は、連邦法にもとづく経歴調査書に記入しなくてはならない。そこには、殺人や強盗や放火などの重罪で有罪になったことがあるかの記入欄がある。 もし「はい」ならば、銃は購入できない。店員はさらに、数分で済む犯罪歴チェックを行う。店内から、フロリダ州司法当局に電話で確認するのだ。 重罪の犯罪歴があっても銃所有の権利を回復することは可能だが、フロリダではそのためには州政府に申請しなくてはならない。 同州の銃規制法を専門とするコード・バード弁護士は、権利回復の手続きは「とても時間がかかる」と話す。 2. 家庭内暴力で有罪となった、もしくは接近禁止命令を受けている最中 バード弁護士によると、フロリダ州で銃購入が禁止される2番目に多い理由が、家庭内暴力だ。 1と同じ連邦法に基づく経歴調査で、家庭内暴力で有罪になったか、家庭内暴力の被害者に対する接近禁止命令を現在受けている人は、銃を購入できない。 「家庭内暴力の事案と銃の組み合わせは、殺人のレシピのようなもの」。銃暴力防止法律センターのローラ・クティレッタ弁護士はこう言う。「銃があると、死亡率がすさまじく高くなる」。 家庭内暴力は米刑法では軽罪扱いで、連邦法が銃購入禁止の事由として認める唯一の軽罪だ(1996年施行)。憎悪(ヘイト)犯罪の有罪歴も、銃購入禁止の事由に含めるべきだという意見もある。 3. 精神病治療施設の入院歴がある 1960年代以来、連邦法は精神病院に強制入院させられたことのある人の銃購入を禁止している。「平常以下の知能や精神病、心神耗弱、精神異常、精神疾患」のために裁判所に「心身能力が不十分」と判断された人も同様。 刑事事件で、心神喪失のため責任能力なしと判断され無罪となった人も含まれる。 フロリダ州は2013年、全米ライフル協会(NRA)の支持のもと、自発的に精神病院に入院した人も禁止対象に含めた。イリノイ、メリーランド、ワシントン(コロンビア特別区)も同様に禁止している。 4. ミスで バード弁護士は、手続き上のミスで銃購入を禁止されたフロリダ州民を代理して提訴することが、自分の仕事のかなりの部分を占めると話す。全米犯罪歴即時照会システム(NICS)の記録は完璧ではなく、名前のつづり間違いから裁判記録のミスまで様々な誤りが含まれている。 「きちんと法律を守っているのに銃を買えない人たちを助けている」とバード弁護士は言う。 一方でクティレッタ弁護士は、その逆もあり得ると指摘する。不完全な記録のせいで、銃購入が本来禁止されるべき人が銃を手に入れてしまうこともあると。NICSに情報をいかに厳密に入力するかしないかは、州によって異なる。 抜け穴 以上の規定は認可を受けた正規の銃砲店では守られるはずだが、フロリダ州には抜け道がある。個人が個人に銃を売る場合、犯罪歴調査は行われないのだ。「銃器ショーの抜け道」と呼ばれるものだ。 銃規制をめぐる戦いに関する著書のあるUCLA法学部のアダム・ウィンクラー教授は、「射撃場に行ったら隣の人が『その銃、いいですね』と言ったとする。その人の犯罪歴調査などしなくても、その人に銃を売ることができる」と指摘する。 (英語記事 Orlando shooting: How do you get denied a gun in Florida?)
|
features-and-analysis-35638377
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-35638377
|
日本の「2・22」は「猫の日」に にゃんでもかんでも猫だらけ
|
あなたは猫派? だとしたら2月22日はぜひ、日本で過ごすべきだ。日本では30年前からこの日を「猫の日」として祝っているので。この日になると日本語のソーシャルメディアは、そう……予想通り、猫だらけになる。猫そのものの写真や動画だけでなく、猫がテーマのドーナッツ、猫の形をしたクッキー、猫漫画、物憂い表情で窓の外を眺めている猫、にゃあにゃあと愛くるしい子猫たちなど、留まるところを知らない。 「猫の日」とは? 何をするの?
|
「2・22」が「にゃん・にゃんにゃん」とも読めるので、この日が選ばれた。 自分の猫で遊んでもいい。 猫のコスプレをしてもいい。 食べ物を猫に見立ててもいい。 猫で商売してもいい。 「猫の日」はここ数年、ビジネス的にも注目され、企業や店舗が次々と猫をテーマにした商品を繰り出す日となった。 ウォルト・ディズニー・ジャパンは「おしゃれキャット」に登場する子猫にちなんで、この日を「マリーの日」としている。朝日新聞は、「今日は『猫の日』」と題して、都内の猫カフで取材した読み物記事を掲載した。 きっかけは? 「猫の日」は1987年、「猫の日実行委員会」が国内の愛猫家に呼びかけて制定した。「猫の日」はほかの国のもあるが、日本ほどの熱意でこの日を祝う国はあまりない。 日本の有名猫たち 和歌山電鉄貴志駅の「たま駅長」は、特別あつらえの駅長帽をかぶった姿がたびたびマスコミに登場。2015年6月に亡くなるまで国民的人気者だった。 たま駅長は今月、和歌山県の名声を広めた人や動物の功績を称える「和歌山殿堂」の殿堂入り1号となった。 たま駅長(2008年5月22日) YouTubeでは「まる」という猫が大人気だ。2008年に最初のビデオが投稿されて以来、「まる」は熱烈な支持を集め、初期のビデオには2170万回再生されたものもある。 インターネットには「NyanCat」もいる。歌声合成技術「ボーカロイド」を使った「初音ミク」の歌声にのって、七色の光をたなびかせながら宇宙を飛び回るネット「ミーム」だ。オリジナル・ビデオはYouTubeで1億3100万回再生されている。 そして「猫の日」こそ、世界的に大人気のハローキティに関するよくある誤解を解くタイミングとしてふさわしい。日本のサンリオ社が1970年に発表した、口のない白い猫は、実は猫ではないのだ。猫ではなく、女の子で、しかもイギリスに住んでいるのだ。 2014年7月に香港のマダム・タッソー蝋人形館に登場したキティちゃん でも自分は猫派じゃないし……というあなたには ご心配なく。2月22日は日本では「忍者の日」でもあるので。「にんにんにん」のごろ合わせがその由来だ。 忍びの者にゆかりのある滋賀県甲賀市など多くの自治体では、職員が忍者に扮してこの日を祝う。 忍者にゆかりのある三重県、滋賀県、神奈川県などの知事や市長たちが昨年3月、「日本忍者協議会」の発足を発表した (取材:東京在住フリーライター、ジョーダン・アレン)
|
44624388
|
https://www.bbc.com/japanese/44624388
|
【サッカーW杯】日本対ポーランドの開催地、気温40度の恐れ
|
サッカー日本代表は28日、ロシア南部ボルゴグラードでポーランド代表と対戦する。ボルゴグラードではこの時期、予想最高気温が40度に達する恐れがあり、当局者はサッカーファンに対し、28日の試合前にお酒を飲み過ぎないようにと警告している。
|
ボルゴグラード・アリーナでは26日、ナイジェリアがアイスランドに勝利した。28日にはこの会場でのW杯4試合目、今大会では同会場最後の試合となる日本対ポーランドが行われる 開催中のサッカーワールドカップ(W杯)ロシア大会で、日本はグループH突破を目指してポーランドと戦う。試合の開催地ボルゴグラードは、最高気温が40度に達する見込み。 当局者は観戦に訪れる人々に、高温対策をとるよう伝えている。 「来られる方には、帽子を被り、軽装にして、冷たい水を飲んでお酒はあまり飲まないよう勧める」とボルゴグラード市救急救助課主任のロマン・モロゾフ医師は話した。 「これぐらいの気温はこの地域では普通で、現地住民はどうすればいいかわかっている」 当局によると、観戦サポーターには水が無料で提供されるほか、涼しさを保つための扇風機も用意される。 ロシアW杯の各会場では今週、気温が上がっている。このためロシア非常事態省は、ボロゴグラードや26日にクロアチア対アイスランド戦が行われたロストフ・オン・ドンについて、高温に警戒するよう注意報を出した。 (英語記事 World Cup 2018: Volgograd temperatures forecast to reach 40C)
|
52690695
|
https://www.bbc.com/japanese/52690695
|
イタリア政府、6月3日から出入国解禁を決定 国内移動も
|
イタリア政府は16日、新型コロナウイルス対策の厳しい移動制限を6月3日から緩和し、出入国を解禁する政令に署名した。国内でも同日から、県から県への移動が認められる。ジュゼッペ・コンテ首相が政令に署名し、政府は16日朝にこれを公布した。
|
ローマ・フィウミチノ空港で体温測定カメラを装備した「スマートヘルメット」とマスクを着けた空港職員 感染被害が特に甚大だったイタリアでは、3月10日から全国で厳しいロックダウン(都市封鎖)を実施していた。 イタリアでは22万4000人弱の感染が確認されている。新型ウイルスによる感染症「COVID-19」で亡くなった人数は、アメリカとイギリスに次いで世界3位の3万1600人超。しかしこの数日で、感染者数が大きく減少している。 3月27日の1日の死者数は900人を超えたが、今月15日は262人だったという。 イタリア政府は今月上旬、新型ウイルスで打撃を受けた事業や世帯への経済救済策として、550億ユーロ(約6兆3800億円)の景気刺激策を承認した。 2月に北部ロンバルディア州を中心に感染が拡大すると、イタリア政府は3月上旬に欧州で最初に行動制限を実施した。2カ月近くを経て、今月4日から工場や公園の再開を認めるなど、徐々に規制を緩和してきた。 一部の州はもっと素早い規制緩和を要求していたが、コンテ首相は感染の第2波を抑え込むため、段階的な制限解除を進めている。 商店や飲食店は、利用者同士の社会的距離を守ることを条件に、今月18日から営業再開が認められる。 キリスト教カトリック教会も日曜日の同日から教会での礼拝再開に向けて準備している。ただし、教会でも社会的距離の維持が厳しく求められ、参列者はマスクを着用しなくてはならない。他の信仰や宗派の宗教施設でも、礼拝や集会が認められている。 各国のその他の動き (英語記事 Coronavirus: Italy to lift travel restrictions as lockdown eases)
|
34806044
|
https://www.bbc.com/japanese/34806044
|
【ミャンマー総選挙】スー・チー氏の野党NLDが圧勝
|
ミャンマー総選挙の選挙管理委員会は13日、アウン・サン・スー・チー氏が率いる野党・国民民主連盟(NLD)が圧勝したと明らかにした。改選議席の80%以上が確定し、NLDは国会(定数664、軍人枠166、民選枠498)の過半数を確保した。NLDは大統領指名権も獲得したため、ミャンマーを軍政や軍部の後押しを受けた政府の長年の支配がこれで終わることになる。
|
憲法の規定のため大統領にはなれないが、自らミャンマーを導くとスー・チー氏(9日) 選管によるとNLDは13日正午の時点で、上下両院で348議席を獲得し、過半数を達成した。NLDが安定多数を獲得し大統領指名権を得るには、少なくとも改選議席の3分の2にあたる329議席が必要だったが、これも達成した。 ただし軍人枠の166議席は残るため、軍部は今後も影響力を持つとみられる。 ミャンマーの現行憲法は外国人の子供を持つ人の大統領就任を認めていないため、英国人の夫との間に息子2人のいるスー・チー氏はただちに大統領になれない。しかしスー・チー氏は、自分は大統領の上の存在となり国を率いると表明してきた。 最終結果の確定にはさらに数日かかる見通しで、新大統領の任命作業が始まるのは国会が再開される来年1月以降となる。 テインセイン大統領と軍部首脳はすでに、選挙結果を尊重し新政権に協力すると表明している。軍系の与党・連邦団結発展党(USDP)の獲得議席は改選対象の5%に留まっている。 ミャンマーの総選挙は2011年の民政移管後初で、有権者は約3000万人。推定の投票率は約80%とみられている。 NLDをはじめ多くの政党がイスラム教徒の候補者を立てなかったことから、少数民族ロヒンギャなどイスラム教徒への支援が不十分だとスー・チー氏を批判する声もある。 (英語記事 Myanmar election: Suu Kyi's NLD wins landslide victory)
|
features-and-analysis-53087991
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-53087991
|
新型コロナウイルスによる本当の死者数は? 各国の超過死亡を見る
|
BBCリサーチの集計によると、新型コロナウイルスの感染症「COVID-19」が原因という公式の死者数44万人に加え、少なくとも13万人がパンデミック(世界的流行)で死亡している。
|
ベッキー・デイル、ナッソス・スティリアノウ 超過死亡とは 新型コロナウイルスの死者数の概況を知るには 27カ国で発表された死者数の速報値を検討すると、パンデミック中の死者総数が多くの場所で平年より多い。COVID-19が死因だと公式に確認された死者数を考慮してもなお、死者数が平年より突出している地域もある。 平年の死者数をもとにした予想死者数より多い、いわゆる「超過死亡」から、COVID-19パンデミックの影響で亡くなった人の数が、各国政府の公式発表よりも場所によってははるかに多いことがうかがえる。 COVID-19が直接の死因でありながら公式統計に記録されなかった人に加え、COVID-19が直接の死因でなくても、医療体制の逼迫(ひっぱく)など、新型ウイルスが間接的な原因になった人もいるかもしれない。 イギリスの事例をもとに、超過死亡がどういうものかを説明してみる。 各国の死者数をそのまま直接、比較するのは難しい。 新型ウイルス関連データの精度は、検査を受けている人数に影響される。病院以外で死亡した人を、政府が死者数に含めているかどうかも関係する。 ウイルスは段階的に世界各地に広まり、各国の対応はそれぞれアウトブレイクの時期によって異なっていた。場所によっては今後さらに、感染被害の数字が修正されるに伴い、超過死亡の人数が増え続ける可能性もある。それに対して、死者数が平年水準に戻りつつある場所もある。 アウトブレイク中の死者総数(死因は問わず)を前年同期と比べることで、パンデミックの真の死者数の規模が、暫定的ながらも把握できる。 新型コロナウイルス 超過死者数 日本 (3月01日 - 3月30日) 日本 の死者数は平年より 0.3% 高く、平年より 400 人が多く死亡した 死者/月 日本では今年1月に初の新型コロナウイルス感染者を確認した。しかし、COVID-19による死者数は相対的に少ない。 4月半ばから全国的な緊急事態宣言が実施されたが、安倍晋三首相は5月25日にこれを解除した。国内で公式に確認された死者数は1000人に達していない。 隣国・韓国と異なり、日本は新型コロナウイルス検査の大量実施を優先していない。 それでも日本の超過死亡は少なく、新型ウイルスの被害が相対的に小さかったことを示している。 アメリカ (2月16日 - 5月02日) アメリカ の死者数は平年より 16% 高く、平年より 97300 人が多く死亡した 死者/週 アメリカでは、新型コロナウイルスによる死者が最も多く確認されている。11万人以上がCOVID-19で死亡している。 ただし、アウトブレイクの様相は州ごとに大きく異なる。 ニューヨーク州の被害が最も甚大で、感染者数も死者数も、他の多くの国よりも多い。 感染者や死者の人数を問わず、全50州の医療体制や市民生活が打撃を受けている。 カリフォルニア州など一部の州が素早く行動制限を実施し感染を抑え込もうとしたのに対して、ワイオミング州など複数の州は厳しい行動制限に抵抗して実施していない。 州ごとの自宅待機命令は徐々に緩和されつつある。 イギリス (3月07日 - 6月05日) イギリス の死者数は平年より 43% 高く、平年より 64500 人が多く死亡した 死者/週 イギリスでは4月17日に終わった週が感染のピークだった。超過死者数は1万2800人超で、そのうち9495人の死亡診断書にCOVID-19と記載されていた。 長いことイギリスの感染ホットスポットだったロンドンでは、アウトブレイクが始まって以来、予想死者数の2倍近い死者が記録されている。 しかし、国内の全地域で超過死亡が出ている。パンデミック中に中西部や北西部の死者は平年の50%増だった。 国内の大半の地域が感染ピークを過ぎたものの、イングランド東部で超過死亡が最も増えたのは5月29日に終わる週だった。 韓国 (2月01日 - 3月30日) 韓国 の死者数は平年より 5% 高く、平年より 2400 人が多く死亡した 死者/月 韓国は1月20日に最初の感染者を確認した。最初の死者が出たのは1カ月後だった。 徹底的な検査実施と接触者の追跡によって、死者総数を少なく抑え込むことに成功したとしばしば評価される。 南東部・大邱で、宗教団体「新天地」に関連するとされる大人数の集団感染が発生し、一時期は毎日数百人の新規感染が確認されていた。 しかし、4月15日の総選挙では2900万人が投票したものの、選挙に関連するとされる新規感染はゼロだった。 インドネシア (3月01日 - 5月31日) インドネシア の死者数は平年より 55% 高く、平年より 4700 人が多く死亡した 死者/月 インドネシア全土に対する全ての死因の死者数データは得られないものの、首都ジャカルタでの埋葬の数は、パンデミックの影響の指標になる。 ジャカルタの平年3、4、5月に比べて今年の埋葬の数は4700件多かった。 埋葬の超過件数はCOVID-19による公式死者数の9倍に上る。 公式統計ではCOVID-19による死者はゼロとされるアンボン島でも、新型ウイルスによって生じた状況から3歳の息子が犠牲になったという家族がいる。 タイ (3月01日 - 5月31日) タイ の死者数は平年より 2% 高く、平年より 2400 人が多く死亡した 中国以外で初めて感染者を確認したものの、タイの公式統計によると死者数は意外なほど少ない。 感染者の確認が3月に急増したため、プラユット・チャンオチャ首相は国家非常事態を宣言した。しかし、死者数は最大で1日4人に留まった。 同様に、全ての死因の死者総数は3月には平年を上回ったものの、4月と5月には平年レベルに戻った。 スウェーデン (3月09日 - 5月17日) スウェーデン の死者数は平年より 24% 高く、平年より 4200 人が多く死亡した 死者/週 スウェーデンの感染ピークは4月12日に終わる週にやってきた。1週間の死者数として、過去20年間で最多を記録した。 隣国デンマークやノルウェーの死者総数が平年とほぼ同数だったのと対照的に、スウェーデンでは死者数が大幅に増えた。 スウェーデンはアウトブレイクを通じて全面的なロックダウンをせず、社会活動の大部分を継続した。その代わりに自発的な社会的距離の維持や、その他の限定的な対策を重視した。 スウェーデンのCOVID-19対応を主導した感染学者、アンデルス・テグネル博士は最近、厳しいロックダウンを強制しないという判断は、異論が多かっただけでなく、必要以上に多数の死につながったと認めた。 ただし、テグネル氏は「それでもこれがスウェーデンにとっては正しい戦略だと、基本的にはまだ考えている」と主張し、ウイルスとの戦いは「短距離走ではなくマラソンだ」と述べた。 ブラジル (3月01日 - 5月31日) ブラジル の死者数は平年より 38% 高く、平年より 19300 人が多く死亡した 死者/月 ブラジルのデータはサンパウロ、リオデジャネイロ、マナウス、 レシフェ、サンルイス、フォルタレザのみのもの。予想される死者数は2019年同期のもの。 ブラジルのCOVID-19による総死者数は世界2番目。死者数は今も増え続けている。 極右のジャイル・ボルソナロ大統領は、感染拡大の重大性を過小評価し、防疫対策を軽視してきたと内外から批判されている。 最大都市サンパウロの市長は、新型ウイルス患者の急増で救急病床がひっぱくしており、市内の医療が近く崩壊しかねないと警告している ベルギー (3月09日 - 5月17日) ベルギー の死者数は平年より 37% 高く、平年より 8100 人が多く死亡した 死者/週 人口比の死者数で見た場合、ベルギーは世界でも特に被害が大きい。 ベルギー当局は、COVID-19死者の数え方が原因だという。 ベルギーは病院や介護施設でCOVID-19で亡くなった人数を数えた。COVID-19が確認された人数のほか、COVID-19が疑われる人数も含めている。 これはベルギーの死亡統計に反映されている。最初の数週間以降はCOVID-19の死者数が超過死亡の人数を超えた。 デンマーク (3月16日 - 5月10日) デンマーク の死者数は平年より 4% 高く、平年より 400 人が多く死亡した 死者/週 デンマークは欧州でも特に早期にロックダウンを実施した。新型コロナウイルスによる死者がまだ出ていない3月11日に、行動制限を開始した。 アウトブレイク中の総死者数はほぼ平年どおり。超過死亡の死因としては、COVID-19が最も多い。 フランス (3月02日 - 5月10日) フランス の死者数は平年より 25% 高く、平年より 28400 人が多く死亡した 死者/週 フランスはアウトブレイク当初、病院で死亡した人しかCOVID-19の死者数に含めていなかった。介護施設での死者数を加えるようになったのは4月初めから。 アウトブレイク開始以来、フランスの超過死亡のほとんどはCOVID-19による フランスの感染ピークは4月5日で終わった週。平年より7000人以上が多く亡くなった。 フランスでは首都パリとその周辺が感染のホットスポットになった。 政府統計によると、新型コロナウイルスによる公式死者数の約3割が介護施設でのもの。 ドイツ (3月09日 - 5月10日) ドイツ の死者数は平年より 4% 高く、平年より 7100 人が多く死亡した 死者/週 ドイツの超過死亡は、同じ欧州のフランス、イタリア、スペイン、イギリスに比べるとはるかに少ない。 ドイツで超過死亡が大きく増えた時期は、3月23日から5月3日の間だけだった。 平年より最も大勢が亡くなったのは4月12日に終わる週で、13%多かった。 その後は、COVID-19関連とされない超過死亡とCOVID-19による超過死亡はほぼ同数だった。 イタリア (2月24日 - 4月26日) イタリア の死者数は平年より 40% 高く、平年より 42900 人が多く死亡した 死者/週 イタリアのデータは人口の94%を表す代表標本。 イタリアは3月初めに欧州で一番早く、全国的なロックダウンを実施した。北部の感染者数が急増していたため。 感染流行は特に北部に集中し、超過死亡の大多数も北部で起きている。 最も被害の大きいロンバルディア州では、感染流行の最初の2カ月で予想死者数の2倍の人が亡くなった。 ピエモンテ州など他の北部地域の死者は平年より50%増。一方で中部や南部では平年より死者が減った地域もある。 首都ローマを含むラツィオ州では、過去5年間から死者数は5%以上減少した。 スペイン (3月02日 - 5月17日) スペイン の死者数は平年より 50% 高く、平年より 42900 人が多く死亡した 死者/週 スペインは感染被害が特にひどかった国のひとつで、欧州でもとりわけ厳しいロックダウンが続いた。子供たちは6週間、外出が禁じられた。 感染のピークは4月5日に終わった週で、超過死者数は1万1000人を超えた。 同じ週の公式発表では、COVID-19による死者数は6000人未満とされた。 最も超過死亡の多かったマドリード地方では、予想死者数の2.5倍強が犠牲になった。 ロシア・モスクワおよびサンクトペテルブルク (4月01日 - 5月31日) ロシア・モスクワおよびサンクトペテルブルク の死者数は平年より 30% 高く、平年より 9100 人が多く死亡した 死者/月 パンデミック期間中のロシアの全国的死亡データは得られないが、最大2都市のみのデータから、超過死亡が発生している傾向がうかがえる。 首都モスクワが報告した4月の死者数は過去5カ年の平均より17%多かった。 サンクトペテルブルクでは、感染流行はモスクワより遅れて始まった。4月の死者数は予想死者数とほぼ同じだった。 南アフリカ (3月25日 - 6月02日) 南アフリカ の死者数は平年より 9% 低く、平年の死者より 7400 人少なかった 死者/週 南アフリカの死者統計は諸外国と少し様相が違っている。 死者数の合計は予想よりもかなり少ない。 シリル・ラマポーザ大統領が宣言した厳格な全国的ロックダウンが3月26日に始まって以降、週ごとの死者数は激減した。 市民が外出できなくなると、交通事故など一般的な事象による死者数も減った。 南アフリカの疫学専門家、デビー・ブラッドショー教授は、「アルコール販売が禁止されたことで、殺人件数は半数近くに減った」と言う。 「同時に、行動制限によって他の感染症も抑制できたようだ。冬季に多発するインフルエンザや重症肺炎の感染拡大も例年より少なかった」 規制緩和に伴い、週ごとの死者数は例年レベルに戻りつつある。 <解説>ロバート・カフ、BBC統計主任 新型コロナウイルスの打撃が一番ひどい国はどこだと断定はできないものの、第一波の影響から大まかな比較はできる。 ペルー、チリ、ブラジルでは今も死者が増え続けているため、現地の状況は今後さらに変わる。 一方で、死者数がピークに達し、ほぼ通常に戻った国々の状況は、相対的に安定している。 死者数がほぼ平年通りに戻った中には、イギリス、スペイン、イタリア、ベルギーのように、アウトブレイク中の死者数が平年の3割以上も増えた国がある。 それとは対照的に、日本やドイツなど、週ごとの死者数が平年のプラスマイナス約5%の範囲内に収まった国が複数ある。 データを見方を少し変えて人口比の死者数を見たり、対象期間を同じ日数にして比較したりすると、また結果は少し違ってくる。 使うデータそのものも、暫定値に過ぎない。 そのため、正確な被害程度のランキングは作れない。しかし、被害の大きかった国々の悲しいグループは特定できる。そして残念ながら、そのグループのメンバーは今後も増える一方だ。 超過死亡の数え方 全ての死因の死者数を採用した。死亡統計は通常、各国の保健当局や統計当局などが記録し、公表している。集計・確認にはかなり時間がかかるため、最近の死者数の記録はいずれも速報値で、確定までには時間がかかる。確定値の死者数は通常、速報値よりも増えることが多い。 超過死亡の人数は、過去の平均を超えた死者数を表す。年齢調整はされていないため、国ごとの人口構成の違いは反映しない。 各国の超過死者数は100人単位で四捨五入している。 国の選択基準 パンデミック開始から少なくとも4週間にわたる期間について、死者数の頑健なデータを記録している場所を選んだ。信頼できる全国データが得られない場合は、完全なデータが得られる限定的な地域を対象にした。インドネシア・ジャカルタでは、市内の埋葬記録を死者数データの代わりにした。 地域ごとのアウトブレイクの定義 各地域のアウトブレイク開始時期は、COVID-19による5人目の死者を記録した週や月を起点としている。アウトブレイク期間は、大幅修正が想定されないデータが得られる最新の日付まで対象にしている。 ほとんどの場合、予想される死者数の基準値は、2015~2019年の5カ年の平均死者数を採用した。可能な場合は、その国の統計当局が人口変動やその他の環境要因から算定した、予想死者数を採用した。 「特になし」とは 上の表で「特になし」と書かれている場合は、この場所の超過死者数はすべて公式の新型ウイルス死者数に含まれているか、超過死亡がなかったことを意味する。 他の超過死亡の人数は、場所ごとにアウトブレイク期間中、死者総数からCOVID-19死者数を差し引いて計算した。 データの出典は 公式なCOVID-19死者数は多くの場合、各国政府の公式発表をもとにしている。公式データが容易に得られない場合は、欧州疾病予防管理センター(ECDC)の集計データを使用した。 インドネシア・ジャカルタなど、ひとつの国の一部地域については、その地域限定のCOVID-19死者数を使用した。 出典 Statistik Austria; Belgium Mortality Monitoring; Sciensano; Belgian Institute for Health; Civil Registry of Brazil; Chile Civil Registration and Identification Service; Chile Ministry of Science, Technology, Knowledge and Innovation; Chile Ministry of Health; Statistics Denmark; Ecuador General Directorate of the Civil Registry; Ecuador National Institute of Statistics and Census (INEC); French National Institute of Statistics and Economic Study (Insee); Germany Federal Statistics Office; DKI Jakarta Provincial Park and Forest Service; Iran National Organisation for Civil Registration: Italian National Institute of Statistics (Istat); Japan Bureau of Statistics: Ministry of Internal Affairs and Communications; Statistics Netherlands (CBS); Statistics Norway; Peru Ministry of Health; Peru National Information System of Deaths (SINADEF): Portugal Directorate-General for Health; Moscow Office of Civil Registration; Moscow Government; St Petersburg Office of Civil Registration; Statistical Office of the Republic of Serbia; South African Medical Research Council (SAMRC); South Africa Department of Statistics (Stats SA); Statistics Korea (KOSTAT); Institute of Health Carlos III (ISCIII), Spain; Mortality Monitoring Spain; Statistics Sweden; Federal Statistical Office Switzerland; Thailand Department of Provincial Administration; Istanbul Metropolitan Municipality; Tubitak (Scientific and Technological Research Council of Turkey); Office of National Statistics (ONS); National Records of Scotland (NRS); Northern Ireland Statistics; Research Agency (NISRA); State Statistics Service of Ukraine; American Centers for Disease Control and Prevention (CDC); US National Center for Health Statistics (NCHS); European Centre for Disease Prevention and Control (ECDC) 協力 Stéphane Helleringer, Associate Professor, Johns Hopkins University; Dr Bernardo Lanza Queiroz, Associate Professor of Demography, University Federal de Minas Gerais; Dr Hazhir Rahmandad, Associate Professor, MIT Sloan School of Management; Navid Ghaffarzadegan, Associate Professor, Virginia Tech University; Iran Ministry of Health, Mesut Erzurumluoglu, Research Associate, MRC Epidemiology Unit, University of Cambridge; Dr Yu Korekawa, Director for International Research and Cooperation, National Institute of Population and Social Security Research BBCリサーチ・スタッフ Prina Shah, Zoe Bartholomew, Becky Rush, Scott Jarvis, Becky Dale, Nassos Stylianou, Ana Lucia Gonzalez, Louise Adamou, Paul Harris, Christian Estacio, Vincente Gaibor del Pino, Isadora Brant, Claudia La Via, Sofia Bettiza, Mark Perna, Lesthia Kertopati, Said Hatala Sotta, Anindita Pradana, Robert Cuffe, Jilla Dastmalchi, Sally Morales, John Walton, Jacky Martens. (英語記事 Coronavirus: What is the true death toll of the pandemic?)
|
36411262
|
https://www.bbc.com/japanese/36411262
|
山林置き去りの男の子 北海道で捜索
|
北海道七飯町の林道で28日に両親に置き去りにされ、行方が分からなくなった7歳の男の子の捜索が30日も行われた。両親の話によると、男の子がいたずらをしたため、しつけとして独りきりにしたところ、姿が見えなくなったという。
|
捜索現場で(30日、北海道) 両親は当初、山菜を採りに山に入っていた時に行方が分からなくなったと話していたが、29日になって、しつけのため置き去りにした、その数分後に戻ったが見つからなかったと事情を明かした。 産経新聞の取材に対し父親は、「しつけのために、ちょっと怖い思いをさせようと車から降ろした。活発で元気な子だけど体調が心配」と語った。 父親は記者団に、少年が近くの公園で車や人に石を投げたことから、父親としての威厳を示さなければと思った、と話した。 テレビ朝日に対して父親は、最初に警察の捜索を要請した時には、本当のいきさつを言う勇気がなかったと語った。 地元メディアによると30日も、午前6時から警察や学校関係者ら130人が捜索にあたっている。 北海道は日本の最北にある地域で、野生のクマの生息地として知られる。 (英語記事 Japan missing boy search resumes in woods after 'punishment')
|
56439085
|
https://www.bbc.com/japanese/56439085
|
東京五輪の演出統括者が辞意 容姿侮辱の提案が判明
|
東京オリンピック・パラリンピックの開閉会式の演出を統括するクリエイティヴディレクターが18日、辞意を表明した。女性コメディアンをブタ(ピッグ)にかけて「オリンピッグ」と呼んでいたことが判明したのを受けたもの。
|
佐々木宏氏 大会組織委員会の森喜朗前会長が性差別発言で辞任に追い込まれるなど、困難に見舞われてきた東京オリンピック・パラリンピックに、新たな問題が持ち上がった。 <関連記事> 18日発売の週刊文春によると、クリエイティヴディレクターの佐々木宏氏(66)は、サイズが大きめの渡辺直美さん(33)にブタの耳を付け、開会式に登場させることを提案した。 佐々木氏は同日、大会組織委を通して声明を発表。この提案について謝罪し、渡辺さんに対する「大変な侮辱」だったとした。 また、「非常に不適切な表現がありました」、「ご本人、そして、このような内容でご不快になられた方々に、心からお詫(わ)び申し上げます」とした。 渡辺直美さん 週刊文春によると、佐々木氏は昨年、渡辺さんに関する提案を、LINEのグループチャットでしていた。グループのメンバーらは即時に否定し、不適切だと伝えたという。 渡辺さんは日本で非常に有名なコメディアンで、人気アーティストの人まねで知られる。ネットフリックスの「Queer Eye: We're In Japan!」や、スキンケア企業SK-IIの国際宣伝キャンペーンなどを通し、日本国外でも人気を得ている。 (英語記事 Tokyo Games official quits over 'Olympig' insult)
|
46492995
|
https://www.bbc.com/japanese/46492995
|
トランプ氏の元顧問弁護士、2016年米大統領選でロシアに協力=米特別検察官
|
ドナルド・トランプ米大統領の元顧問弁護士、マイケル・コーエン被告(52)が特別検察官の調べに対して、2016年米大統領選をトランプ氏に有利に動かそうとするロシア当局に協力したと認めたことが明らかになった。ロバート・ムラー特別検察官が7日、連邦地裁への書面を通じて発表した。これとは別にニューヨークの連邦検察も、コーエン弁護士が大統領選中にトランプ氏のために不倫相手に口止め料を払ったことなどについて、求刑書面を提出し、トランプ氏の指示による犯行だったと示唆した。
|
マイケル・コーエン弁護士はかつて、トランプ氏のためなら代わりに撃たれてもいいと発言した ロシアとトランプ陣営による大統領選介入と共謀の疑惑を捜査するムラー特別検察官はさらに、トランプ陣営の選対本部長だったポール・マナフォート被告(選挙とは別の詐欺罪などで起訴)について、司法取引後に虚偽の供述をしたと書面を裁判所に提出した。ロシア情報機関関係者との接触などについて5件、虚偽の供述をしたという。 コーエン弁護士は11月29日にニューヨーク連邦地裁で、トランプ氏の不動産取引について連邦議会に偽証したと認めていた。2016年米大統領選の最中にトランプ氏の会社がモスクワでビル建設を計画していたことについて、議会に虚偽の内容の文書を提出したという。 元顧問弁護士のロシア協力 コーエン被告の求刑に関する特別検察官の書面によると、被告は取り調べに様々な情報を提供した。その概要は次の通り――。 特別検察官はこうした点を、情状酌量の理由として裁判所に説明している。 さらに書面によると、コーエン被告は自分が大統領選の最中に「ロシア連邦で信用があると自称する人物と接触した」ことを認めた。被告によるとこの人物は、トランプ陣営に「政治的シナジー」と「政府レベルのシナジー」を提供できると持ちかけてきたという。さらにこの人物は、「個人1」とロシア大統領の会談を提案し、「政治的にもビジネス的にも得策だ」と持ちかけてきたが、会談は実現しなかった。 コーエン弁護士はこれまで、トランプ大統領を意味して「個人1」という表現を使っている。 特別検察官の書面はさらに、トランプ氏の会社は大統領選渦中の2016年まで、数億ドルの利益が期待できるモスクワの高層ビル建設計画を協議し、トランプ氏も内容を承知していたと強調。モスクワ高層ビル計画の交渉は「ロシア政府が米選挙介入作業を継続していた時期」に行われたと指摘している。 ムラー特別検察官が連邦地裁に提出した書面には「ロシア政府は米大統領選に介入しようと、継続的に取り組んでいた」と書かれている ニューヨーク連邦検察は「個人1」の関与を ムラー氏とは別にニューヨークの連邦検察は7日、コーエン弁護士への12日の量刑言い渡しに先駆け、選挙資金法違反や脱税、連邦議会への偽証などを認めている被告には「相当の」実刑を言い渡すべきだと裁判所に書面で主張した。 その中で連邦検察は、コーエン弁護士が「2016年大統領選の行方を左右する」目的で、トランプ氏と不倫関係にあった女性2人に口止め料を払ったと断定。さらに、弁護士のその行為は「個人1と調整しながら、個人1の指示のもと」で行われたと主張している。 トランプ大統領はロシア疑惑捜査を一貫して「魔女狩り」と非難し、ツイッターでもムラー特別検察官への個人攻撃を繰り返している。 特別検察官と連邦検察の書面提出を受けてホワイトハウスは、新しい事実はないし、大統領の立場を損ねる内容もないと反論した。 トランプ氏もツイッターで、「大統領は完全に無罪放免だ。ありがとう!」と書いた。ただし、何を指しているのかは不明だ。 (英語記事 Trump ex-lawyer Michael Cohen's help with Russia probe revealed)
|
34695787
|
https://www.bbc.com/japanese/34695787
|
トルコ与党AKP、過半数を回復
|
トルコで1日、国会(一院制、定数550)の総選挙が行われ、与党・公正発展党(AKP)が過半数を奪い返した。国営アナトリア通信によると開票がほぼ終わった状態でAKPは得票率49.4%で316議席。最大野党・共和人民党(CHP)は25.4%で134議席。今年6月の総選挙で過半数割れして単独政権を失ったAKPが、巻き返した形だ。
|
首都アンカラのAKP支持者たち(1日) AKP党首のダウトオール首相は「この勝利は民主主義と人々の勝利だ」と勝利宣言した。 AKPの獲得議席は過半数の276議席を大きく上回り単独政権を作ることになったが、エルドアン大統領の権力拡大につながる改憲の是非を問う国民投票実施に必要な全体の3分の2議席には14議席足りなかった。 少数民族クルド人中心の国民民主主義党(HDP)は、得票率10.7%で59議席を得たが、6月の選挙から21議席減。1日夜の結果を受けてHDPのデミルタス党首は「公正で平等な選挙ではなかった」と批判した。 開票作業が進むなかで1日夜には、クルド人住民の多い南東部ディヤルバキルではHDP支援者と警官隊が衝突。ロイター通信によると、投石するデモ隊に警官が催涙ガスを発射したという。 総選挙の夜、クルド人住民の多い南東部ディヤルバキルではHDP支援者がゴミ置き場に火をつけるなどの抗議行動が発生した(1日) 野党は今回投票はエルドアン大統領の強権姿勢拡大に歯止めをかける意味もあると主張していた。 AKPは6月の前回選挙で258議席にとどまり、2002年の政権獲得以来初めて過半数割れした。事前予想では今回も得票率40-43%にとどまるのではないかとみられていた。 6月の総選挙後には連立協議も成立しなかったため、今回のやり直し選挙となった。 トルコでは10月10日に、アンカラの主要駅近くで予定されていたHDP系の平和集会予定地で自爆攻撃が相次ぎ、100人以上が死亡している。治安当局筋は、集会への爆弾攻撃は過激派勢力「イスラム国」(IS)によるものとの見解を示していた。 この集会への攻撃を受けてHDPは、投票日に向けて予定していた街頭の集会を相次いで中止した。 また7月にはトルコ南部スルチで反政府武装組織クルド労働者党(PKK)が自爆攻撃を受け、30人以上が死亡。PKKは、治安当局が過激派勢力「イスラム国」(IS)と協力していると非難し、PKKと政府軍の停戦合意がこれで破綻した。 (英語記事 Turkey election: Ruling AKP regains majority)
|
34546845
|
https://www.bbc.com/japanese/34546845
|
来日中のロンドン市長、タッチラグビーで日本の男の子倒す
|
<ビデオ>タッチラグビーで男の子を倒してしまったジョンソン市長の様子 来日中のボリス・ジョンソン・ロンドン市長は15日、東京でタッチラグビーのイベントに参加した。タックル禁止のはずが、熱心なラグビーファンのジョンソン市長が10歳の男の子を倒してしまう一幕もあった。
|
貿易促進などの公務で来日しているジョンソン氏は、都内の広場に敷かれた人工芝で地元の子供たちとのプレーに参加。市長に倒されてしまった関口君は「少し痛かった」と。 ジョンソン市長は少年と握手し、謝った。 タッチラグビーではユニオンラグビーと違い、ボールを持った人にタックルではなく触れることで止めるのがルールだ。 スローモーションで ジョンソン市長はサイドを進み…… 触って止めようとする10歳の関口君に出くわし…… 市長は肩を落とし…… 関口君が後ろに倒れだす間、市長は前のめりになり…… ふたりとも地面に 実に市長らしい。昨年はロンドンのサッカーイベントで子供をタックルして倒している。 2006年にはイングランド対ドイツのサッカー慈善試合でわずか10分の出場の間に、元ドイツ代表MFマウリツィオ・ガウディーノをラグビー式のタックルで倒し、2万人強の観衆の度肝を抜いた。ジョンソン氏は当時「2ヤードほど先にいたので、ただ頭を下げたけだ。ボールを頭でねらったんだ。サッカーでは認められてるプレーだと思うんだが」とコメントしていた。 今回の東京でのタックルでは、市長と男の子は後に記念撮影し、市長は2015年のワールドカップ(W杯)イングランド大会記念ボールをプレゼントした。
|
features-and-analysis-39893086
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-39893086
|
「私日本人でよかった」――ポスターめぐる議論沸騰
|
愛国心を訴えるポスターが、日本で議論になっている。
|
京都の街角に貼られたポスター 「私日本人でよかった」――。日の丸を背景に女性が微笑むポスターが京都の街中に貼られているのを見て、温かく歓迎した人たちもいる。その一方で、右翼的な国家主義の広がりをただでさえ懸念する人にとっては、気がかりな内容だった。 しかし事態にはさらに、思わぬ展開が加わった。ポスターのモデルが実は中国人だったと判明したのだ。 京都の住民たちは、今月に入ってポスターが貼られているのに気づいたと話す。ポスターには「私日本人でよかった。誇りを胸に日の丸を掲げよう」と書かれている。 なぜ一部の人は気にするのか ポスターは一見、他意のない愛国心を訴えているようだ。ツイッターで、「自分の国で自分の国に誇りを持つのが何がいけないんだ?」とコメントする人もいた。 しかし、一部の人は危険な国家主義の表れだと受け止めた。近年の日本では、右寄りの保守派が主張を強め、戦後の平和主義から離れて、過去の戦争への修正主義的なアプローチを擁護するようになっている。 英語のニュースサイト「ソラニュース24」によると、日本のツイッターユーザーたちは京都のポスターに背後にあるメッセージについて「怖かった」「情けない」などとコメントしているという。 京都の歴史的な名所は多くの観光客をひきつける 多くの人は、このようなポスターが主要な観光地の京都に貼られていたことに注目している。 あるツイッターユーザーは、反人種差別と言いながらポスターをあざけり、「#お前の愛国は中国製」というハッシュタグ(検索語)を使うのは、外国にもルーツを持つ日本人がどう感じるか考えていないとコメントした。 別のユーザーは、京都を訪れる海外の観光客がポスターを見て歓迎されていないと感じるかもしれないと指摘。ポスターのメッセージはとても不穏だとコメントした。 ポスターを作ったのは誰か ポスターには制作者の名前は全く書かれていないため、当初は分からなかった。しかし、ハフィントンポスト日本版が今週、神社本庁が制作したものだと報じた。 日本の文化的アンデンティティーの本質的な部分を占める神道の近年の人気は、国家主義の隆盛とも強いつながりがあると指摘されている。 神社本庁の広報担当者はハフィントンポスト日本版に対し、「祝日の意義を啓発するために祝日に国旗を掲揚することを推進している」と、ポスター制作の意図を語った。 ポスターは2011年に制作され、6万枚が日本全国の神社に配られたという。 神道は日本の文化的アイデンティティーの重要な位置を占める なぜ今になって話題に ポスターのモデルの女性が日本人ではなく、実は中国人だったと分かったことがきっかけとなった。 大手写真画像代理店「ゲッティイメージズ」が提供する画像が元になっており、「中国民族」のタグ付がされている。 日本ではこれが問題になる。日本の国家主義や第2次世界大戦の歴史をめぐる修正主義の盛り上がりに対しては、日本の占領下で苦しんだ中国が激しく反発しているからだ。 ハッシュタグ「#お前の愛国は中国製」は、日本で多くの人にリツイートされている。 米大統領選でドナルド・トランプ氏の支持者がかぶっていた「アメリカを偉大にする」と書かれた帽子が中国製だったことに触れ、中国が世界の愛国者を支えているとコメントする人もいた。 トランプ支持者の帽子が米国的なのと同じくらい日本人的? あるユーザーは、日本人とはそもそも何なのか考えさせられる、とコメントした。 ポスターの素材となった中国人モデルの写真を制作した北京の会社ブルー・ジーン・イメージズはBBCの取材に対し、「この非常に繊細な問題についてコメントはしない」と述べた。 しかし、写真のモデルは中国人で、2009年に撮影されたものだと明らかにした。 神社本庁の担当者はハフィントンポスト日本版に対し、「特定の人物を指して日本人とする内容ではないので、問題にするほどでもない」と語っている。 モデルが中国人だったことに非常に驚き、また面白がっているのは日本人だけでない。中国でもそうだ。 中国で人気の短文投稿サイト、「微博(ウェイボ)」では、あるユーザーが刺激的なコメントを載せた。「きっとこれで日本人は実は中国人だったと証明されたわけだよね?」。 テッサ・ワン、加藤祐子記者 (英語記事 'Proud to be Japanese' posters star Chinese woman)
|
35557149
|
https://www.bbc.com/japanese/35557149
|
日本の「育休宣言」国会議員が不倫スキャンダルで辞職へ
|
男性国会議員として初めて育児休業を宣言して国民的な議論を呼んだ自民党の宮崎謙介衆院議員が12日、妻の妊娠中の不倫関係が明らかになったことを理由に辞職する意向を示した。議員は記者会見し、「私の不適切な行為により、多くの皆様に多大なるご迷惑をおかけしたことを心からおわび申し上げます」と謝罪した。
|
自民党の宮崎謙介衆院議員と妻の金子恵美衆院議員は昨年末、宮崎議員の「育休宣言」で議論の対象に 宮崎議員は昨年末、日本の男性国会議員として初めて育児休業すると表明し、話題になった。議員に育休は認められるべきかをめぐり、国内で幅広く議論された その宮崎議員について5日発売の週刊誌「週刊文春」は、女性タレントが議員の京都の自宅を出る様子と、議員がこの女性と一緒にいる様子の写真を掲載。水着や着物のモデルだという女性と議員が一緒にいたのは、妻の金子恵美衆院議員が2月5日に出産する数日前のものだと、同誌は報じた。 宮崎議員は12日の記者会見で、不倫関係にあったことを認め、辞意を表明。 1月4日の仕事始めに宮崎議員など複数の議員が和服で登院した際、着付けを手伝ったのがこの女性だったという。会見で議員は、「お会いしたのは3回だと思います」、「京都で会ったのが最後です」と説明した。 「妻には一部始終を説明しました。その上で謝罪をしました。産後直後にもかかわらず、妻に対しては大変酷なことをしたと、深く深く反省いたしております」と報道陣に述べた後、議員は頭を下げた。 ソーシャルメディアには議員への厳しい批判がただちに並び、さらには育休に関する議論も再燃した。 育休宣言の後に宮崎議員はBBCに対して、「議員としての自分が育休を取得すれば、一石を投じることができる」と期待していると話していた。 確かに一石を投じる効果はあった。批判の中には、有権者に選挙で選ばれた国会議員として、有権者の代表としての役目を続ける義務があるという意見もあった。 (英語記事 Japan 'paternity leave' lawmaker quits amid affair scandal)
|
41466370
|
https://www.bbc.com/japanese/41466370
|
ラスベガス乱射、少なくとも59人死亡 527人負傷と警察
|
米ラスベガスのマンダレイ・ベイ・ホテル近くで1日午後10時(日本時間2日午後2時)すぎ、乱射事件があった。ラスベガス警察によると、少なくとも59人死亡。確認された負傷者は527人に増えた。被害者の多さで、近年の米国最悪の乱射事件となった。警察によると、容疑者は近郊在住の白人男性で、警察の突入と同時に自殺。これまで警察との接触はほとんどなかったという。
|
ラスベガス警察によると、近郊在住の白人男性スティーブン・パドック容疑者(64)がマンダレイ・ベイ・ホテルの32階から、大通りラスベガス・ストリップで開かれていたカントリー音楽の音楽祭会場に向けて自動式の銃を乱射した。容疑者はホテルの部屋で自殺したという。音楽祭の会場には約2万2000人が集まっていた。 警察はホテルの室内でライフル銃など少なくとも16丁の銃を発見。容疑者は9月28日から、同じ部屋に宿泊していたという。 ラスベガス警察のジョー・ロンバルド保安官は2日午後の記者会見で、ラスベガス北東約130キロのメスキートにある容疑者宅を家宅捜索したところ、さらに少なくとも18丁の銃や爆発物、数千発の銃弾を発見したと話した。 連邦捜査局(FBI)は記者会見で、国際的なテロ組織との関連は見つかっていないと説明した。 「まったく分からない」 ラスベガス乱射容疑者の弟 家族や近隣住民によると、元会計士の容疑者は裕福な年金生活者が多く住む新興住宅地の2階建て一軒家で暮らしていた。家族によると、不動産投資で巨額の利益を得ていた。 ロンバルド保安官やラスベガスのキャロリン・グッドマン市長たちが、被害者のために献血を呼びかけたのを受けて、ラスベガス市内では献血のために並ぶ人たちの長い行列ができた。 スティーブン・パドック容疑者(撮影時期不明) パドック容疑者の自宅。ラスベガス郊外メスキートの静かな年金生活者用住宅地にある パドック容疑者の動機はいまだ不明。精神的な問題があった可能性を指摘する捜査員もいるが、確認されていない。 フロリダ州オーランド在住の弟、エリック・パドックさんは米メディアの取材に、「まるで隕石に当たったみたいだ」と当惑した様子を見せ、兄の動機にまったく心当たりがないと話した。ハリケーンでオーランド周辺が停電した際、90歳の母親を心配してメールを送ってきたのが、最後のやり取りだったという。また、容疑者が昨年メスキートに引っ越す際に荷物を運ぶのを手伝ったが、「その時には機関銃など持っていなかった」と話した。 米NBCニュースは、地元警察の話として、ラスベガスでギャンブルするのが好きだった容疑者はここ数日、「数万ドル」をギャンブルに使っていたようだと伝えた。容疑者がギャンブルで勝ったのか負けたのか、事件と関係するのかは不明だ。 パドック容疑者はメスキートの2階建ての一軒家に、交際相手のアジア系女性マリルー・ダンリーさんと暮らしていた。警察は事件発生当初、ダンリーさんを「重要参考人」として探し、2日未明に居場所を確認したと明らかにした。後に警察は、この女性についてもはや「重要参考人」ではないと発表した。ダンリーさんは日本にいるため、事件には関与していないようだと見ているという。 調べによると、容疑者はダンリーさんの身分証明書などを使い、マンダレイ・ベイ・ホテルにチェックインしたもよう。 ラスベガス乱射で使用された武器は? 映像から専門家が分析 銃砲小売りチェーン「ニュー・フロンティア・アーマリー」のデイビッド・ファミリエッティ氏はBBCに対して、容疑者が北ラスベガスの店舗で今年春に銃器を購入したと話した。連邦捜査局(FBI)による経歴調査を含め、州法や連邦法の規定はすべて満たしていたという。 ただし、容疑者が店頭で購入した散弾銃とライフル銃だけでは「ビデオで見聞きした(攻撃は)不可能で、改造が必要だ」とファミリエッティ氏は話した。 ホワイトハウス南庭で、ラスベガス乱射の被害者のために黙とうを捧げる、トランプ大統領夫妻とペンス大統領夫妻(2日) ドナルド・トランプ米大統領は2日午前11時前にホワイトハウスで「同胞のアメリカ人のみなさん」とあいさつし、乱射について「かけねなしの悪の行為だ」と演説した。大統領は被害者や遺族をいたわり、救急活動を「奇跡的」だと称賛。特に、銃撃犯をただちに発見した警察を高く評価した。 大統領はさらに「どんな暗闇も一条の光で照らすことができる、どんな絶望も一条の希望で軽くすることができる」と、国民に語りかけた。 トランプ氏は後に、メラニア夫人やペンス副大統領夫妻と共に、ホワイトハウスの南庭で黙とうを捧げた。 32階の部屋の窓が破られたマンダレイ・ベイ・ホテル(2日朝) 過激派勢力のいわゆる「イスラム国」(IS)が、パドック容疑者が数カ月前にイスラム教に改宗し、ISが今回の攻撃に関与していると声明を出した。しかしISがこれまでも様々な事件について繰り返してきた犯行声明と同様、裏付けとなる事実は提示していない。 FBIのアーロン・ラウス特別捜査員は記者会見で、「現時点では、国際テロ組織とのつながりは何もないと判断している」と述べた。 BBCのためにイスラム聖戦主義組織の動向を観測しているミナ・アル・ラミ氏は、ISが今回の乱射事件について犯行声明を出すのは、極めて異例だと話す。ISがこれまで自分たちの「兵士」や支持者だと主張してきた人物たちと、パドック容疑者のプロフィールがそぐわないためだ。仮にISの主張が本当だった場合、容疑者が自殺したことはまったく「イスラムらしくない」とアル・ラミ氏は指摘している。 イスラム聖戦主義者が自爆する際には、周囲を巻き込んで殺害しようとする。 中心通りラスベガス・ストリップと容疑者が32階から銃を乱射していたマンダレイ・ベイ・ホテル(Mandalay Bay Hotel)、乱射の標的となった音楽祭(Music festival)会場の位置関係 ロンバルド保安官は記者団に対して、状況説明を数時間おきに繰り返している。2日未明の時点で、死者が少なくとも50人、負傷者は200人以上に達したと話すほか、容疑者の氏名も発表した。 警察によると、非番で「ルート91ハーベスト」音楽祭を訪れていた警官1人の死亡も確認されたという。さらに、勤務中の警官2人も負傷。1人は軽傷で、重傷を負った1人も容体が安定したという。 Panicked concertgoers take cover amid gunfire ドナルド・トランプ米大統領は2日朝(日本時間同日夜)すぎ、ツイッターで「ラスベガスのひどい銃撃事件の被害者や家族に、心からお悔やみとお見舞いを申し上げる。神様の祝福を!」と書いた。 乱射が始まった時点で舞台上にいた歌手ジェイソン・アルディーンさんは、ただちに舞台裏に避難した。インスタグラムで、自分は無事だが悲嘆にくれていて何と言っていいか分からないと書いた。 「今晩は恐ろしいなんてものじゃなかった。楽しい夜のはずだったのに、楽しむためにやってきた人がこんな目に遭うなんて、心が痛い」 ソーシャルメディアに投稿された複数の動画では、何百人もの人が音楽祭の会場から走って逃げる様子が見える。自動式の銃声が連続して響いている。 会場にいた人たちによると、数百発の銃声が10分以上にわたり聞こえたという。 英ブリストルから音楽祭のためにラスベガスを訪れ、舞台に近い位置にいたジョージ・フレンチさんはBBCに対して、銃声を聞いて「自分以外みんなうずくまった。大勢が一気に走り出すのが見えたので、自分も伏せた」と話した。 「安全な場所に誘導されて、封鎖されたマンダレイ・ベイの中にまだ避難している。友人たちとははぐれてしまったが、連絡はとれた。友達も無事だ」 事件現場周辺とラスベガス・ストリップ沿いの多くのホテルは、警察の指示によって封鎖されている。 カントリー音楽祭の会場で発砲音を聞きしゃがみ込む人たち ネバダ州は米国内でも銃規制の緩やかな州のひとつ。 住民は銃の携行を認められ、銃を所有しても登録する必要がない。銃砲店などで銃の購入時には身元調査が義務付けられているが、個人による売買も認められている。 自動小銃や半自動小銃の所有も認められ、銃弾の購入も制限されていない。 1991年以降の米国で起きた被害者の多い乱射事件(濃緑が死者数、緑が負傷者数) 乱射現場となったカントリー音楽祭「ハーベスト91」の会場から走って逃げる人たち マンダレイ・ベイ・ホテル前の音楽祭会場前で警戒に当たる警察の装甲車 (英語記事 Las Vegas: Active shooter reported near Mandalay Bay)
|
video-42192528
|
https://www.bbc.com/japanese/video-42192528
|
雪! 初めての雪! 子犬おおはしゃぎ
|
子犬の「トラッフル」が生まれて初めて、雪を見た。
|
英北部ヨークで30日、雪が降り、雄のコッカースパニエルのトラッフルは初めての経験に大興奮した。飼い主のジョー・エラリーさんによると、家の中に戻らせると、トラッフルはすねてしまったという。 エラリーさんが同日午前にツイッターに投稿したこの動画は、次々と大勢に共有された。現地時間1日朝の時点で3万9000人以上がリツイート、12万3000人以上が「いいね」を押している。
|
54715023
|
https://www.bbc.com/japanese/54715023
|
バングラデシュの反フランスデモに4万人 仏大統領の風刺画擁護に反発
|
バングラデシュの首都ダッカで27日、フランス製品の不買を求めるデモに数万人の市民が参加した。フランスでイスラム教の預言者ムハンマドの風刺画を生徒に見せた教師がイスラム過激派の男に殺された事件をきっかけに、イスラム教徒(ムスリム)の多い国々を中心にフランス製品のボイコット運動や、エマニュエル・マクロン仏大統領への反発が起きている。
|
警察によると、ダッカでのフランスに対する抗議デモには約4万人が参加した ダッカのデモでは、表現の自由や世俗主義を理由にムハンマドの風刺画を擁護したマクロン大統領を模した人形が燃やされるなどした。 デモ行進はフランス大使館へと向かったが、警察によって阻止されている。 マクロン大統領は、殺された教師の追悼集会で演説し、「フランスは風刺画を諦めない」と発言していた。 この件をめぐっては26日、トルコのレジェップ・タイイップ・エルドアン大統領もフランス製品のボイコットを呼びかけている。 エルドアン大統領はテレビ演説で、ムスリムは「第2次世界大戦前に欧州でユダヤ教徒が受けていたようなリンチに遭っている」と発言。「欧州の指導者はフランス大統領に、ヘイト(憎悪)キャンペーンをやめるよう言うべきだ」と述べた。 しかし、欧州各国の政府はマクロン氏を支持し、逆にエルドアン氏の発言を非難している。エルドアン大統領は24日、マクロン氏のイスラム過激派に対する態度について「メンタル治療」が必要だと述べており、フランス政府がトルコ大使を召喚している。 <関連記事> ダッカのデモはバングラデシュのイスラミスト政党「イスラミ・アンドラン・バングラデシュ」が主催した。警察によると、デモには約4万人が参加した。 参加者は「フランス製品をボイコットしろ」と叫び、マクロン大統領への処罰を求めた。 イスラミ・アンドランのある幹部はデモ参加者に対し、「マクロンは悪魔崇拝者のひとりだ」と訴え、駐バングラデシュ・フランス大使の追放を求めた。 これに対し警察は、フランス大使館の周囲5キロにわたって鉄条網でバリケードを作り、デモの進行を妨げた。 参加者は「フランス製品をボイコットしろ」と叫び、マクロン大統領への処罰を求めた フランス外務省は、インドネシアやバングラデシュ、イラク、モーリタニアなど、抗議デモが発生した国に滞在している国民に注意を呼びかけている。 外務省は声明で、ボイコットの呼びかけを非難。「良心や表現、信教の自由を支持し、あらゆるヘイトを拒否するというフランスの立場をゆがめている」と指摘するとともに、イスラムに対するマクロン氏の発言を「政治的に」曲解していると述べた。 「ボイコットの呼びかけは意味がなく、過激な少数派が起こしているフランスへの攻撃と共に今すぐ終わるべきだ」 デモの背景 フランスの学校で歴史と地理の教師だったサミュエル・パティさん(47)は、言論の自由を教える教材として、2015年の週刊誌シャルリ・エブド襲撃事件のきっかけになった預言者ムハンマドの風刺画を授業で生徒たちに示した。その後、アブドゥラフ・アンゾラフ容疑者(18)に首を切断されて殺害された。 フランスでは現在、シャルリ・エブド事件の裁判が行われている。 フランスでは事件直後、全国で事件に対する抗議デモが発生。先週には、パティさんの写真とムハンマドの風刺画が市庁舎に投影されるイベントが行われた街もあった。 マクロン大統領はパティさんの追悼式典を称賛し、「自由のために闘い続ける」と誓った。 マクロン氏はこの事件の2週間前、イスラム教は「危機」にあると発言。「イスラミストによる分離主義」に立ち向かうと述べていた。 イスラム教では偶像崇拝が禁止されており、ムハンマドやアッラーの描写はムスリムにとって非常に侮辱的な行為になり得る。 一方のフランスは世俗主義を掲げており、特定のコミュニティーのために表現の自由を損なうことはできないとしている。 フランスは西欧で最もムスリム人口が多く、当局が世俗主義を使ってムスリムを攻撃しているという批判も出ている。 マクロン大統領は26日のツイートで「フランスは絶対に屈しない」と述べた一方、「平和の精神の下にすべての違いを尊重する」と話した。 「我々はヘイトスピーチは受け入れないが、理性ある議論は擁護する。常に人間の尊厳と普遍的な価値観を支持する」 各国の反応は? サウジアラビアの外務省は預言者ムハンマドの風刺画を非難する公式声明を発表したが、フランスを名指ししなかった。 声明では、「サウジアラビアはイスラム教とテロリズムを関連付けるような全ての行いを否定する」とともに、「あらゆるテロを非難する」としている。 ロシア連邦内でムスリム人口の多いチェチェン共和国の首長ラムザン・カディロフ氏は、マクロン氏がムスリムを刺激したと非難。「彼自身がテロリストに見え始めた」と述べた。 ヨルダンのスーパーには、フランス製品をボイコットするよう呼びかけるポスターが貼られた パキスタンのイムラン・カーン首相も、マクロン氏が「イスラムを攻撃している」と批判ツイートを投稿した。 クウェートやヨルダン、カタールなどではスーパーの棚からフランス製品が撤去されている。このほか、イラクやリビア、シリアなどで抗議デモが起きている。 一方、欧州各国はフランスの態度を支持している。エルドアン大統領の発言の後、ドイツはマクロン氏への「連帯」を表明した。シュテフェン・ザイベルト政府報道官は、エルドアン氏の発言は「中傷」であり、「全く受け入れられないものだ」と述べた。 オランダのマーク・ルッテ首相も「フランスの側に立ち、欧州連合(EU)の集合的価値観を掲げる」と発言。イタリアのジュゼッペ・コンテ首相もマクロン氏への連帯を表明している。 (英語記事 Boycott French goods, Bangladesh protesters demand)
|
43326209
|
https://www.bbc.com/japanese/43326209
|
英極右団体の代表ら、宗教的差別で実刑判決
|
英国のフォークストーン治安判事裁判所は7日、英極右団体「ブリテン・ファースト」のポール・ゴールディング代表(36)とジェイダ・フランセン副代表(32)に対し、宗教に関するハラスメント(嫌がらせ)でそれぞれ懲役18週間、36週間の実刑判決を言い渡した。2人はムスリム(イスラム教徒)男性ら4人が有罪となった強姦裁判中に、扇動的なリーフレットやビデオを広めた罪で起訴されていた。
|
フランセン被告(左)とゴールディング被告(右)は共に罪状を否認していた 2人は計7件の罪に問われていたが、フランセン被告はうち3件、ゴールディング被告は1件で有罪となった。両被告は7件全てについて容疑を否認していた。 1月に行われた公判では、カンタベリー刑事法院でムスリム男性3人と未成年1人が強姦罪で有罪となった裁判中、両被告がこの裁判と関連があると思った人々を標的に嫌がらせを行っていたことが明らかになった。2人は暴言を撮影し、ブリテン・ファーストのウェブサイトを通じてソーシャルメディアに投稿。また、強姦事件の被告が住んでいた地域の家庭に攻撃的なリーフレットを投げ入れていた。 ムスリムに対する「敵意」 フォークストーン治安判事裁判所のジャスティン・バロン裁判官は2人について、「よく知られて」おり、「論争を引き起こし」、「自分たちを有名にしようとした」と語ったが、判決は「公判で明らかにされた事実のみ」を基に下されたとしている。 また、彼らの言動はムスリムとその信仰について「敵意を示した」とコメント。「(カンタベリーでの)裁判に関する事実を、自らの政治的野心に利用しようとしたことは明確。この事件の被告らの人種や宗教、移民といった背景が注目されるようなキャンペーンを行った」と述べた。 フランセン被告とゴールデン被告は共に、昨年5月にラムズゲートのピザ店で行った宗教に関する嫌がらせで有罪となった。この事件でフランセン被告は店の窓や扉を叩き、「外国人」「小児性愛者」といった暴言を叫んだ。 個別の罪状では、両被告はそれぞれ罪のない一般の人を標的にしていた。フランセン被告は、ケントのとある家に強姦事件の被告の1人が住んでいると勘違いし、その家を訪問した件で有罪となった。また、この事件の別の被告の家の前で人種差別的な暴言を浴びせたことでも有罪となった。この家には当時、被告の妊娠中のパートナーがいた。 ブリテン・ファーストの支援者と共に裁判所に到着した両被告 これらの罪状に対しフランセン被告は、自分は人種差別主義者ではないと証言。性的暴行で有罪となった人々に対する抗議を行っていたと主張した。同被告は、判決文を読み上げる裁判官を遮り、「今日は英国の正義にとって悲しい日だ。私がやったことはすべて、この国の子供たちのためで、彼らはそれに値する存在だ」と述べた。 ゴールディング被告は、フランセン被告のカメラマンとして立ち会っていたと証言している。 ブリテン・ファーストの支援者は傍聴席を立ち去る際に裁判所のスタッフや報道関係者に暴言を浴びせ、「降伏しない」と叫んだ。 (英語記事 Britain First leader and deputy leader jailed for hate crimes)
|
features-and-analysis-47607197
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-47607197
|
死者50人はどういう人たちか……次第に明らかに ニュージーランド銃撃
|
ニュージーランドの南島にあるクライストチャーチで15日、モスク(イスラム教の礼拝所)2カ所で銃撃事件があり、約100人が死傷した。警察は遺族には連絡しているが、被害者の名前を公表していない。しかし、死亡が確認された50人の情報が少しずつ明らかになっている。
|
「がんばろう」という意味のマオリ語「キア・カハ」と共に、「みんな大好き!」と書かれた追悼のカード(ニュージーランド・クライストチャーチの植物公園で) 最初の発砲現場となったアルヌール・モスクでは42人、約5キロ離れた次のリンウッド・モスクでは8人が死亡した(その内1人は搬送先の病院で死亡)。 マイク・ブッシュ警視総監によると、検視手続きが終っていないため、遺体はまだ遺族に返していない状態だという。 被害者の出身国は多岐に渡り、その多くは地元の混乱や紛争を逃れてニュージーランドに安住の地を見出した難民だったことが分かっている。 これまでに死亡が伝えられた、もしくは行方が分からなくなっている人たちの一部は次の通り――。 ムカド・イブラヒムちゃん(3つ) 最年少の犠牲者とみられるムカドちゃんは、父親や兄のアブディさんとモスクを訪れていた。父と兄は助かった。 AP通信によると、警察は家族にムカドちゃんの死を伝えたという。 地元ニュースサイト「スタッフ」に兄のアブディさんは、「すごくつらい。大勢が電話してきて、何かできることはないかと聞いてくれる。こんなことは初めてで、すごく大変だ」と言い、ムカドちゃんは「元気いっぱいで遊ぶのが好きで、いつもニコニコ笑っていた」と話した。 アッタ・エラヤンさん(33) アッタ・エラヤンさんはアルヌール・モスクで祈っている最中に撃たれた ニュージーランド・フットボール協会(NZF)によると、クウェート出身のアッタ・エラヤンさんはニュージーランドのフットサル代表チームのゴールキーパーだった。 代表チーム「フットサル・ホワイツ」の試合に19回出場するほか、2010年に自ら立ち上げたテクノロジー・コンサルタント会社LWAソリューションズを経営していた。 NZFの広報担当、ジョシュ・マーゲッツ氏は「心にぽっかり穴が開いている」と悼み、「アッタは素晴らしい人で、フットサル・ホワイツやフットサルのコミュニティーのみんな彼のことが大好きだった。今の自分たちの気持ちはとても言葉にできない。本当に寂しい」と述べた。 妻のファラーさんと2歳の娘アヤちゃんが残された。遺族支援のためクラウドファンディングの募金ページが立ち上がっている。 ダウード・ナビさん(71) ナビさんは1980年代後半、ソ連侵攻を逃れるためアフガニスタンからニュージーランドに移住したという。 ビンテージ車を愛する技師で、引退後はニュージーランドでは地域のまとめ役として活動していたという。地元のアフガン組織の代表で、他の移民グループも応援していた。 銃撃犯が最初にモスクに乱入したとき、他の人をかばって犠牲になったと言われている。 息子のオマールさんは米NBCニュースに対して、「相手がどこの出身だろうが、パレスチナだろうがシリアだろうがイラクだろうが、真っ先に手を差し伸べる人だった」と話した。 サイード・ミルネさん(14) サイードさんは大きくなったらサッカー選手になるのが目標だった。 15日には母親と一緒に、アルヌール・モスクを訪れていた。父親は9日の時点で地元メディアに、「正式には死亡を確認していないが、目撃情報があるのでいってしまったのは知っている」と話していた。 「生まれたときに死にかけた子で、とても勇敢だった。本当に辛い。誰も何も大事にしない人間に、あっさり撃ち殺されてしまった」 「あの子がいまどこにいるか分かっている。今は安らかなはずだ」 カシミア高校のマーク・ウィルソン校長はニュースサイト「Newshub」に、サイードさんが「優しい目と広い心、いたずらそうな笑顔の、素晴らしい子供だった」と話した。 ナイーム・ラシドさん(50) パキスタン・アボタバード出身のナイーム・ラシドさんは、クライストチャーチで教師として働いていた。 数年前にニュージーランドで並んで写真に収まったナイーム・ラシドさんと息子のタルハさん アルヌール・モスクの銃撃を犯人が撮影したビデオで、ラシドさんは犯人につかみかかろうとしていた様子が見える。 ラシドさんは重傷を負い病院に運ばれたが、死亡した。パキスタン外務省が死亡を確認した。 ラシドさんの兄弟のクルシド・アラムさんはBBCに、「勇敢な人間だった。犯人を止めようとして何人かの命を救ったという目撃証言があります。英雄になるが、それでもショックだ。誇りに思うが、それでも喪失は大きい。腕を切り落としたみたいです」と話した。 パキスタンのイムラン・カーン首相はツイッターで、「白人至上主義のテロリストにつかみかかり殉教した」ラシドさんを称え、「国の勲章でその勇気を表彰する」と書いた。 タルハ・ラシドさん(21) タルハさんはラシドさんの長男で、11歳で家族と共にニュージーランドに移住した。パキスタン外務省がその死亡を確認し、発表した。 友人たちによると、タルハさんは最近新しく就職し、近く結婚する予定だったという。 ラホールに住むおじは、「数日前にナイーム・ラシドと話したとき、パキスタンに戻り息子を結婚させる予定だと話していた」と明らかにした。 ラシドさんの別の息子は、病院で手当を受けている。 ぜーシャン・ラザさん、グラム・フサインさん、カラム・ビビさん ゼーシャン・ラザさん(38)は、グラム・フサインさんとカラム・ビビさんの1人息子だった。 ラザさんは工学の学位を持ち、オートバイを専門にしていた。2014年にニュージーランド永住権を取得しオークランドに移住した。事件のわずか数日前にクライストチャーチへ引越し、アルヌール・モスクの近くの家を借りたばかりだった。両親は今月中旬から息子に会いにクライストチャーチを訪れていた。 グラム・フサインさんはパキスタン・カラチで育ち、引退するまでパキスタン航空で働いていた。カラム・ビビさんはカラチ生まれで、両親はパンジャブ州出身だった。 一家は15日、ラザさんが通い始めたモスクを訪れ、3人とも犠牲になった。遺体はニュージーランドに埋葬される。 夫妻の娘、マリヤム・グルさんが残され、「出来るだけ早く(クライストチャーチに)行きたい」とBBCウルドゥー語に話したが、葬儀には間に合わないという。 ハルーン・メフムードさん(40) メフムードさんは約5年前、生物化学の博士課程で学ぶため、妻と子供2人と共にパキスタンからニュージーランドに移り住んだ。 近親者はBBCウルドゥー語に対して、今回の事件は悲劇だが、イスラム教やムスリム(イスラム教徒)に対する世界の偏見に対抗するためにも、パキスタン人にもっと海外留学したもらいたいと話した。 さらにパキスタン人3人 パキスタン外務省がほかに、死亡確認を発表したのは、 7人は、ソハイル・シャヒドさん、サイード・ジャハンダド・アリさん、サイード・アリーブ・アフメドさん。 ファラージ・アーサンさん(30) ファラージ・アーサンさんは10年前、インド・ハイデラバードから移住し、電気技師として働いていた。結婚して3歳の娘と生後6カ月の息子がいた。 兄弟のカシフさんはBBCに、ニュージーランド当局から死亡の連絡があったと話した。 父サイードゥディンさんはBBCテルグ語に対して、「平和を愛するニュージーランドのような国で、こんなことになるとは誰も想像していなかった」と話した。 ホスネ・アラ・アフメドさん(44) アルヌール・モスクの女性礼拝室にいたとされるホスネ・アラさんは、バングラデシュ出身。半身不随で車椅子を使う夫を探している最中に亡くなった。同じくバングラデシュ出身の夫、ファリド・ウディン・アフメドさんは助かった。夫妻には14歳の娘がいる。 アフメドさんによると、ホスネさんは事件当時、女性や子どもたちをモスクから逃がそうとしていたという。 「妻のしたことを誇りに思います。妻は善行のために亡くなった。正に自分が愛する通りに、私が愛する通りに行動したのです」と、アフメドさんはBBCの取材に答えた。 「私は妻を亡くしたが、犯人を憎んではいません。人として犯人を愛しています。彼を許し(中略)彼のために祈ります」 銃撃で妻を失い……犯人を「人として愛し許す」 ザカリア・ブイヤンさん インド社会文化クラブによると、ブイヤンさんは大工で、2011年にクライストチャーチを襲った大地震の後、市内復興に参加した。 ブイヤンさんの遺体は、警察がアルヌール・モスクを捜索した際に発見されたもようで、身元確認が遅れた。 ニュージーランドに近親者はいないが、友人たちは週末にかけて集会を開き、なぜ発見が遅いのか抗議した。 「兄弟が行方不明だ。せめて何か情報をください」とプラカードに書いた人もいた。 モザメル・ハクさん ハクさんは歯学生として約2年前からクライストチャーチで学び、モスクの常連だった。 一緒の家に住んでいた親友のジャヒルル・イスラムさんはラジオ・ニュージーランドに対して、遺族は息子の遺体をバングラデシュに戻してほしいと切望していると話した。 「彼の両親も僕も、世界を失ってしまった」とイスラムさんは述べた。 オマル・ファルークさん(36) バングラデシュ出身のファルークさんは、ニュージーランドで溶接工として働いていた。 友人たちは地元メディアに、ファルークさんがバングラデシュに残していた妻は妊娠中だと話した。 アブダス・サマドさん(66) バングラデシュ出身のサマドさんは、1980年代にクライストチャーチのリンカーン大学で博士号を取得し、近年では同大学で教えていた。アルヌール・モスクでは祈りを主導することもあったという。 妻と息子2人とニュージーランドに住み、以前はバングラデシュの農業大学でも教えていた。 友人で同僚のムハンマド・アブドル・ワハブ教授はBBCベンガル語に、「クライストチャーチのモスクが攻撃されたと知ってただちに、アブダスのことを思った。とても信心深く、率先して祈りを先導していた」と話した。 「大丈夫かどうか心配して、家族にもその話をしていた。その日のうちに、甥(おい)にテレビのニュースを知らされ、不安が現実になってしまった」 ハフィズ・ムサ・ヴァリ・パテルさん(52) ハフィズさんは重傷を負い、搬送先の病院で亡くなった。家族がBBCグジャラト語に、その死亡を確認した。 兄弟のアユーブ・パテルさんは「とても明るい人間だった」と話した。 宗教学者のハフィズさんは事件の20日前、それまで住んでいたフィジーからニュージーランドに移住したばかりだった。息子2人はオーストラリア、娘2人はニュージーランドにそれぞれ暮らしている。 「30年以上前にインドを出て、毎年帰省していた」とアユーブさんは話した。「みんな完全なショック状態だ」。 ハレド・ムスタファさん 在ニュージーランドのシリア人支援団体「シリア連帯ニュージーランド」は、シリア難民のハレド・ムスタファさんがアルヌール・モスクで殺害されたと話している。 ハレド・ムスタファさん 同団体によると、ムスタファさんはシリア内戦を逃れ、2018年に家族とニュージーランドに移住した。ニュージーランドを安全な避難場所と考えていたという。 16歳の息子ハムザさんが死亡し、もう1人の息子ザイードさんは重傷を負い手術を受けた。 ハムザ・ムスタファさん(16) ハムザ・ムスタファさんは、ハレド・ムスタファさんの息子で、家族でシリアを逃れて難民としてニュージーランドで暮らしていた。「シリア連帯ニュージーランド」が16日、その死亡を確認した。 ハムザさんが通ったカシミア高校のマーク・ウィルソン校長は、思いやりのある素晴らしい生徒だったと悼んだ。 ウィルソン校長はニュースサイトNewshubに、「ここで過ごした時間は短かったが、大勢の友達がいた」と話した。 ハムザさんの弟のザイードさんは引き続き、入院で治療を受けている。 リンダ・アームストロングさん(65) ニュージーランド・オークランド出身のリンダさんは、家族のそばで暮らすためにクライストチャーチに引っ越した。 50代になってイスラム教に改宗し、甥のカイロン・ゴスさんによると、アルヌール・モスクに通う人たちに愛されていた。 ゴスさんはニュージーランド・ヘラルドに対して、「子供のように純真」なところのある人で、「大勢の旅人や移民や難民と親しくなり、自分の家と心の中と台所に招き入れていた」と述べた。 「不遇な人たちの友人だった」 アムジャド・ハミドさん(57) 毎週金曜にはアルヌール・モスクで祈っていた医師のアムジャド・ハミドさんは、事件以来、行方が分かっていない。 家族はニュージーランドのメディアに対し、被害者たちが運ばれた病院を含め心当たりの場所はくまなく探したものの、まだ見つけられていないと話した。 妻のハハンさんは地元紙ニュージーランド・ヘラルドに対し、夫を「とても優しい人」と呼び、23年前に地元パキスタンを離れて移住したのは「これから生まれる子供たちや自分たちのため、より良い未来を築こうとしたから」だったと話した。 夫妻には息子がに2人いる。ハミド医師は、カンタベリー地区で心臓や肺の専門医として働いていた。 「この国は安全な場所だったはず。ニュージーランドは永遠に変わってしまう」と、息子のフサム・ハミドさんは話した。 マティウラ・サフィさん 在オーストラリアのアフガニスタン大使館はフェイスブックで、マティウラ・サフィさんの死亡を確認したと発表した。 ニュースサイト「Stuff」によると、サフィさんは約9年前からニュージーランドで様々な仕事に就いて暮らしていた。 妻との間には息子6人と娘1人がいるという。 フサイン・アル・ウマリさん(35) フサイン・アル・ウマリさんは毎週金曜にモスクで祈ってから、両親宅で夕食をとるのが習慣だった。 最後に両親と話したのは事件前日の14日で、両親が買ったばかりの新車について興奮した様子だったという。 ジャナ・エザトさんとハジム・アル・ウマリさん夫妻は1990年代にアラブ首長国連邦(UAE)からニュージーランドに移住した。攻撃以来、息子から連絡がないという。 夫妻は地元ニュースサイト「スタッフ」に、フサインさんは「いつも他人を助けようとする」「優しい人」だと話した。 タリク・オマルさん(24) オマルさんはカシミア高校の卒業生だった。 友人によると、優しく謙虚な人柄だった。地元メディアによると、誰とも仲良くなるスポーツ好きだったという。 リリク・アブドル・ハミドさん ムハンマド・アブドル・ハミドとしても知られたハミドさんは、インドネシア出身。同国政府が最初に公表したインドネシア人の犠牲者となった。 2003年にジャカルタから妻とクライストチャーチに移住した。ニュージーランド航空の整備技師で、インドネシア人学生協会の会長だった。 航空海洋技師協会(AMEA)のスタン・レンウィック氏はNewshubに、ハミドさんは「とても好かれて」いたと話した。「身内の1人だと思われていた。それは、この国の技師仲間の間では最大級のほめ言葉だ」。 娘ザニア・アニンダヤさんはラジオ・ニュージーランドに対して、「いつも友達を作っていて、父といると寂しいと思うことがなかった」と話した。さらにザニアさんによると、何かの修理が必要となれば知り合いは真っ先にハミドさんに頼るのが常だったという。「たとえ時計でも、真っ先に頼られていたし、頼られればすぐにドライバーをもって駆けつけていた。どんな時でもどうすればいいか承知していた」。 マヘボーブ・コカールさん(65) マヘボーブ・コカールさんは、引退するまでインド・グジャラトの電力会社の管理職だった。インドを2010年に離れた息子に会いに、妻と初めてニュージーランドを訪問しているところだった。 ロイター通信によると、イムラン・コカールさん(27)は父親をアルヌール・モスクまで送り届け、駐車場で待っていたとき、悲鳴を耳にした。玄関に走ったが、大勢が入り口をふさいでいたため中に入れなかったという。 インド紙ヒンドスタン・タイムズによると、コカールさんと妻は事件翌日の16日に、インドへ帰国する予定だった。 イムランさんの兄でグジャラト在住の、アルタフさんはBBCグジャラト語に、ニュージーランド政府からの連絡はまだで、「誰からも連絡がないので、家族みんなショックを受けて信じられない状態だ」と話した。 ラミズ・ヴォラさん、アシフ・ヴォラさん ラミズ・ヴォラさんは15日、父アシフさんと一緒にアルヌール・モスクへ出かけた。帰宅するころに、生まれたばかりの娘も病院を退院する予定だった。 しかし、ヴォラ一家は新しい家族の一員を歓迎するよりも、赤ちゃんの新しい父親と祖父を埋葬しなくてはならない。ラミズさんとアシフさんは、アルヌール・モスクで殺害された。 保険外交員のアシフさん(56)の兄弟マーシンさんによると、アシフさんは妻と共に、インド・グジャラト州ヴァドダラの自宅を離れ、新しい孫と対面しにクライストチャーチを訪れていた。 ラミズさんは約7年前にニュージーランドへ移住し、クライストチャーチの工場で働いていた。 「モスクで殺されるなんて、2人がいったいどんな悪いことをしたというのか」とマーシンさんは嘆き、「世界に平和が訪れるよう祈っている」と話した。 アンジ・アリ・バヴァさん(23) アンジ・アリ・バヴァさんを追悼するポスター(17日、インド・ケララ州) アンジさんは昨年、インド・ケララ州からニュージーランドのリンカーン大学に留学し、農業ビジネス経営の修士課程で学んでいた。 15日には地元スーパーで働く夫ポナト・アブドル・ナザルさんと一緒に、モスクを訪れていた。 おじのナウシャド・カリッパクラムさんはBBCに、毎日のように母ラシヤさんに電話をしていたと話した。 「その電話がないまま、銃撃のニュースが広まるに連れて、ラシヤはパニックした。すると(無事だった)ナザルから電話があり、アンジが負傷して手当てを受けていると知らされた。亡くなったという知らせは、なかなかこなかった」 家族は遺体が故郷に戻るのを待っている。 「母親も兄弟も、アンジの将来に大いに期待していた。みんな衝撃を受けている」 ジュナイド・カラ・イスマイルさん インド人両親のもとニュージーランドで生まれたジュナイドさんは、インドが大好きで、国旗を自宅に掲げているほどだった。 親類のスレマン・カラさんはBBCグジャラト語に、ジュナイドさんが「できるだけしょっちゅうインドに帰国していた」と話した。「テロには宗教などない」とも述べた。 妻と子供3人が残された。双子の兄弟のザヒドさんはニュージーランドのラジオ番組に対して、自分は無事だったので、ただジュナイドさんの遺体を引き取って埋葬したいだけだと話した。 「生きていてほしかった。自分が死んでいればよかった。双子でも自分はいたずらで、ジュナイドのほうが良い子供で、そういうものだった。ジュナイドのことはそれしか言いたくない」 ムハンマド・イムラン・カーンさん(38) カーンさんはインドからニュージーランドに移住し、クライストチャーチでレストランを開いた。結婚して10歳の息子がいる。 インド南部テランガナ州に住むおじのマンズール・カーンさんによると、事件を受けて親族数人がニュージーランドへ向かった。 米シカゴにも近親者がおり、17日に追悼式が行われたという。 オザイル・カディルさん(25) カディルさんは、インド・テレンガナ州ハイデラバード出身の両親のもと、サウジアラビアで生まれた。 約1年前からクライストチャーチで航空学を学び、パイロットを目指していたという。 家族に親しい人がインドの地元紙に、カディルさんが犠牲になり家族は「落胆している」と話した。 ムニル・スレイマンさん スレイマンさんはエジプト出身の技師。1990年代にキリスト教からイスラム教に改宗し、より良い生活を求めてニュージーランドに移住した。 家族はBBCに、スレイマンさんがエジプトとニュージーランドの二重国籍を持っていたと話した。 アシュラフ・モルシさん エジプト出身のモルシさんが亡くなり、妻と子供2人が残された。モルシさんの遺体に付き添い、故郷エジプトに帰国する予定という。 モルシさんの兄弟ハレドさんはBBCアラビア語に、自分たちの母親は悲嘆にくれて、亡くなった息子の名前を繰り返し呼んでいると話した。 エジプトの労働力・移民省はフェイスブックで、ほかにアフマド・ガマルディン・アブデル・ガニさん、アシュラフ・アル・マスリさんの死亡を確認したと明らかにした。 アブドゥカディル・エルミさん(70) ソマリア出身のエルミさんには子供が4人いた。 ムサ・ヌル・アワレさん(77) アワレさんもソマリア出身だった。 ヨルダン人4人 ヨルダン外務省は、フットサル選手のアッタ・エラヤンさんのほか、ヨルダン3人が死亡したと発表した。 3人の名前は、アブドル・ファタハ・カセム・イブラヒム・カセム、引退した技師のアリ・マフムード・アブドラ・アル・マダニ、カメル・モハマド・カメル・ダルウィシュ。 (英語記事 Christchurch mosque shootings: Who were the victims?)
|
43466645
|
https://www.bbc.com/japanese/43466645
|
英・EU、ブレグジット後の移行期間について大筋合意
|
英国と欧州連合(EU)は19日、英国の「整然としたEU離脱」に向けた条約の「大部分」で合意した。英国のEU離脱(ブレグジット)後に設ける移行期間を2020年末までとし、期間中の英国の立ち位置を明らかにした。一方、英領北アイルランドとアイルランドの国境問題など解決すべき問題は残っており、欧州委員会のミシェル・バルニエ首席交渉官は「まだ道半ばだ」と釘をさしている。
|
握手を交わすデイビス英ブレグジット担当相(左)とEUのバルニエ首席交渉官 今回、英国とEUが大筋合意したのは以下の条項。 デイビッド・デイビス英ブレグジット担当相はこの合意について、将来の永続的な関係構築を円滑に進めるものだと説明。バルニエ氏も「決定的な一歩」だと評価した。 ただ、英領北アイルランドをめぐる「予防措置」については、EU側が2017年12月の第1フェーズでの合意の要であり、「他の措置が見出せるまで」はこれを適用するべきだと主張する一方、テリーザ・メイ英首相は先に、この条項ではアイルランドとの国境が変わるため受け入れられないとしている。 メイ首相はドナルド・トゥスク欧州委員長宛の書簡で、昨年12月の合意を含むいくつかの条約について「さらなる協議」が必要だと説明。アイルランドとの国境問題は今後の経済・安全保障面での関係性を視野に入れた合意となるべきだと訴えた。 その上で、必要であれば既存のEU離脱の法的プロセスと並行して「追加の特別策」を協議する用意があるとしている。 また共通漁業政策に関する合意にも、離脱後直後に独自の漁業権を得られないとして、主にスコットランドから批判の声が上がっている。 漁業権をめぐる合意には、スコットランドから批判の声が上がった 英政府は、英領ジブラルタルをこの合意の対象に含めたこと、離脱プロセスを監視する共同委員会の設置など、多くの改善が見られたと強調。 デイビス氏は「この機会を逃さず、ここ数週間の勢いで前進すべきだ」「今回の合意で、英・EU間の良い契約締結が間近に迫っていることを確信した」と述べた。 BBCのアダム・フレミング記者(ブリュッセル)によると、今回の合意内容はEUの外相会合や欧州委員会などを経て、今週中にも英国を除くEU加盟27カ国による首脳会談で採択される見通し。また、第2フェーズの交渉に向けたガイドライン案も採択される予定だ。英国とEUは今秋までにこのガイドラインを元に将来の永続的な関係性をめぐる条約を結び、2019年3月の離脱までに関係各国での批准を終えたい考え。 (英語記事 The UK and EU agree terms for Brexit transition period)
|
43367689
|
https://www.bbc.com/japanese/43367689
|
仏国民戦線、新党名案は「国民連合」=ル・ペン党首
|
フランスの極右「国民戦線(NF)」のマリーヌ・ル・ペン党首は11日に開かれた党大会で、党名を「国民連合(RN)」に改称する案を発表した。イメージ刷新を図る狙い。ル・ペン党首は現党名が有権者にとって「心理的な壁」となっているとしている。
|
国民戦線はル・ペン党首の父ジャン=マリー・ル・ペン氏が創立した 改称は先に僅差で可決されていた。党員は今後、党名案について郵便投票を行う。 ル・ペン党首は昨年、大統領選で一騎打ちの末、エマニュエル・マクロン現大統領に敗れた。その後、国民戦線は支持率を下げており、ル・ペン党首は父親で前党首兼創立者のジャン=マリー・ル・ペン氏(89)から批判を浴びていた。ジャン=マリー氏はロイター通信の取材に対し、改称は政治的な「自殺」だと述べている。 だがル・ペン党首は、改称を通じて人種差別や反ユダヤ主義と関連付けられている党のイメージを変えたい考え。これにより、他党との連携も容易になるとみている。同党首は党員に対し、「国民戦線」という名称は「栄光に満ちた勇壮な歴史」を表していると説明した一方、選挙戦での勝利や支持者の拡大を妨げていると述べた。 「多くのフランス国民、誠実な人々にとってさえも、党名は心理的な壁となっている」 「われわれは元来、抗議政党だ。われわれが与党になれることに今や疑いはない」 国民戦線によると、10日の時点で党員の52%が改称を支持している。党員は郵便投票で新たな党名を選ぶ。 (英語記事 France's Le Pen proposes new party name)
|
56706899
|
https://www.bbc.com/japanese/56706899
|
フィリップ殿下の葬儀は17日に、国内で黙とうへ=英王室
|
英王室は10日、エディンバラ公爵フィリップ殿下の葬儀を17日午後3時(日本時間同11時)から、ウィンザー城の聖ジョージ礼拝堂で執り行ない、その冒頭で全国的な1分間の黙祷(もくとう)を行うと発表した。葬儀日程の発表後、チャールズ皇太子が記者団を前に、父の死を自分たち家族と共に悲しんでくれたイギリスをはじめ、世界各地の人たちの思いに「深く感動した」と話した。
|
英王室によると、葬儀の手はずは、9日に亡くなったフィリップ殿下自身の意向を「大いに」反映したもので、新型コロナウイルス対策に沿ったものになっているという。 フィリップ殿下は、可能な限り地味で小規模な葬儀を希望していたとされている。 <関連記事> イギリスは17日いっぱいまで8日間の喪に服する。葬儀はテレビ中継されるが、国葬の扱いにはならない。 フィリップ殿下の棺は公開安置されず、亡くなったウィンザー城内の家族の礼拝堂に安置される。棺は公爵の紋章旗で覆われ、花輪が上に置かれる。 王室関係者は2週間の喪に服すが、公務は適宜、継続する。 王室の居宅などでは半旗の掲揚が続くが、エリザベス女王の居場所を示す王旗は引き続き、旗棹(さお)の最上部で掲げられる。 政府庁舎は葬儀翌日の午前8時まで、半旗を掲げる予定。 新型コロナウイルス対策のため、政府は国民に葬儀に参加しないよう呼びかけており、王室も国内各地の王室の居宅に花束などを供えないよう求めている。 王室の公式サイトは、弔問の献花をする代わりに慈善団体への寄付を検討して欲しいと呼びかけるほか、オンライン芳名帳を用意している。 参列者は30人に限定 フィリップ殿下の葬儀はウィンザー城敷地内の聖ジョージ礼拝堂で行われる バッキンガム宮殿の報道官は、「悲しみと追悼の時ではありながら、今後数日間は素晴らしい人生を祝う機会にもなる」と述べた。 葬儀の参列者は、近親者30人に限られる予定。 殿下の棺は当日、ウィンザー城内の家族の礼拝堂から正面玄関に運ばれた後、殿下自ら設計に関わったランドローバーに載せられ、8分間をかけて敷地内の聖ジョージ礼拝堂へ向かう。 フィリップ殿下の棺はウィンザー城(Windsor Castle)内の家族の礼拝堂(private chapel)に1週間安置された後、17日午後に城の正面玄関(State Entrance)から車に載せられ、聖ジョージ礼拝堂(St. George's Chapel)へと移動する チャールズ皇太子を先頭に王室関係者が棺の後ろを歩く。エリザベス女王は葬列とは別に、聖ジョージ礼拝堂へ移動する。 参列者は感染対策のため社会的距離を保ち、マスクを着ける。 アメリカで暮らすサセックス公爵ハリー王子も、葬儀に参列する。ただし、妻のサセックス公爵夫人メガン妃は第2子を妊娠中のため、飛行機で移動するべきでないという医師の助言に従い欠席する見通しと、王室報道官は説明した。 首相官邸は、「できるだけ多くの家族が参列できるよう」、ボリス・ジョンソン首相は参列しないと明らかにした。 葬儀の後、フィリップ殿下の棺は礼拝堂の王墓に納められる。 「大切なパパ」 「父の不在を悲しんでいる」 チャールズ皇太子、フィリップ殿下の死について語る 葬儀の予定が発表された後、チャールズ皇太子は報道陣を前に、「大切なパパ」について語った。 英南西部グロスタシャーの居宅ハイグローヴで皇太子は、父フィリップ殿下が「女王と、私の家族と、国と英連邦全体に、実に見事に、献身的に奉仕した」と振り返り、その「大切なパパ」がいなくなったことを自分と一族が「とんでもなく」寂しく思っていると話した。 皇太子はさらに、イギリスをはじめ英連邦各国や世界各地から多くの人が「私たちの喪失と悲しみ」を共有してくれたことに、王室の全員が「深く感動」していると述べた。 チャールズ皇太子は、「大切なパパ」は「とても特別な人」で、「自分についてこれほど反応があり、これほど胸を打つ言葉を大勢が寄せてくれたことに、父はなにより驚いたはず」だと話した。さらに、自分たち家族は世界各地からの弔意に「深く感謝」しているとして、「特に悲しいこの時、この喪失の最中に、皆さんの思いが私たちを支えてくれる」と述べた。 フィリップ殿下が9日に亡くなって以降、皇太子やアンドリュー王子、エドワード王子など家族が次々とウィンザー城にいる母エリザベス女王を見舞っている。 (英語記事 Prince Philip: What are the plans for his funeral? / Prince Philip: Charles says dear papa was very special)
|
52146524
|
https://www.bbc.com/japanese/52146524
|
ポーランドなど3カ国、移民拒否で違法判決 欧州司法裁
|
欧州連合(EU)の最高司法機関である欧州司法裁判所(ECJ)は2日、ポーランドとハンガリー、チェコの3カ国に対し、移民の受け入れについてEU法に違反したとの判決を言い渡した。イタリアとギリシアの負担を緩和するための合意に反し、移民の受け入れを拒否したとした。
|
ギリシャのレスボス島ではなお、移動を待つ移民が足止めされている。写真は2020年3月4日のもの EU首脳は2015年の移民危機の際、欧州への玄関口となっていたイタリアとギリシャのキャンプにすし詰め状態になっていた移民16万人を各国へ移動させることで合意した。 この合意は、悲惨なシリア内戦から欧州へ逃れてきた人たちを主に対象とし、EU加盟各国に人数を割り当てるというものだった。 しかし、チェコは割り当てられた2000人のうち2人しか受け入れず、ハンガリーとポーランドは1人も受け入れなかった。 ECJは今回、この3カ国が「それぞれの責務を全うしなかった」と結論付けた。 また、3カ国が主張していた、非EU移民が安全保障を脅かすという主張も退けた。 安全保障上の問題は特定の難民申請者に関わることであり、非EU移民というグループに適用されるものではないとしている。 欧州委員会はEU法を違反した国に、巨額の罰金を科すことができる。 (英語記事 EU court rules against three states over refugees
|
54459534
|
https://www.bbc.com/japanese/54459534
|
【米大統領選2020】 副大統領候補の討論会、パンデミック対策などで応酬
|
11月3日の米大統領選に向けて、副大統領候補の討論会が7日、ユタ州ソルトレイクシティーのユタ大学で行われた。副大統領候補の討論会は今回のみ。野党・民主党候補のカマラ・ハリス上院議員(55)と現職のマイク・ペンス副大統領(61)は、新型コロナウイルス対策などについて90分間の論戦を交わした。ただし、1週間前の大統領候補討論会のように、候補同士がお互いを罵倒しあったりする異例の展開にはならなかった。
|
感染予防のため、透明な板を挟んで討論したハリス上院議員(左)とペンス副大統領(7日、ユタ州ソルトレイクシティ) ハリス上院議員はドナルド・トランプ大統領について、「この国の歴史上、大統領政権として最大の失敗」だと非難した。 ペンス副大統領は、民主党のジョー・バイデン大統領候補が提案しているパンデミック対策について、現政権からの「盗作」だと呼んだ。 新型コロナウイルスによる感染症「COVID-19」のワクチンが接種できるようになったら、それを受けるかと質問されたハリス議員は、医療の専門家たちが推奨するなら受けるが、トランプ氏が勧めるだけなら受けないと答えた。 ペンス副大統領はこれについて、「人の命を政争の具にしないでもらいたい」と反発。「トランプ政権下でワクチンができたとして、ワクチンへの国民の信頼感を損ない続けるのは道義に反する」と批判した。ペンス氏はほかにも、「あなたが自分の意見を持つのは自由だが、自分独自の事実は認められない」とも、ハリス議員に繰り返した。 全国世論調査でどちらがリード? 民主党 バイデン氏 52% 共和党 トランプ氏 44% 傾向線は個別世論調査の平均を表す 個別調査 個別世論調査をもとに平均した投票の意向 30 days until 投票日 BBCによる世論調査の調査は直近14日間の各種全国調査を検討し中央値から傾向線を作成する ペンス氏は時間切れを示す司会者の制止を遮り、話し続けることが多く、ハリス議員の発言を遮ることも繰り返した。そのたびにハリス議員は、「副大統領、今は私が話しているんです」と応酬した。 しかし、トランプ氏が不規則発言を繰り返し、両候補がお互いを「うそつき」などと罵倒し合った先週の討論会に比べると、今回はきわめて穏やかで落ち着いた政治家同士の議論だった。 それだけに、ペンス氏の頭上にハエが止まり、2分余り動かずにいた時には、ソーシャルメディアが一気に盛り上がった。 討論中、ペンス氏の頭にハエがしばらく止まった 感染予防のため12フィート(3.6メートル)離れて座った両候補の間には、2枚の透明な板が設置されていた。 COVID-19を発症して入院したものの、3日間で退院しホワイトハウスに戻ったトランプ大統領は、この日の討論会に先立ち、ホワイトハウスで録画したビデオを公開。その中で、自分が感染したのは実は「神からの祝福」だったに違いないと述べ、自分が受けた投薬治療を全国民が無料で受けられるようにすると述べた。 この間、ホワイトハウスでの感染拡大は続き、政権やトランプ陣営関係者のほか、軍幹部にも感染者が出ている。 【米大統領選2020】 論戦の最中、副大統領の頭にハエが <関連記事> 数々の質問に答えず トランプ氏の発病を受け司会者が、大統領が執務できなくなった場合に備えた権限委譲の手続きについてトランプ氏と話し合ったのかとペンス氏に質問したものの、ペンス氏は回答を避けた。ペンス氏はほかに、人工中絶の廃止の是非についても回答しなかった。また、トランプ氏が既往症のある国民にも医療保険を提供すると公約していることについて、これを具体的にどうやるのか司会に尋ねられたが答えなかった。 気候変動についてハリス氏は、「人類存亡の危機」だと発言。「あなたも気候変動は人類存亡の危機だと思うか」と司会に質問されると、ペンス氏は直接は答えなかった。 トランプ氏がもし選挙に負けた場合、その結果を受け入れて平和的な政権移譲に応じると発言していないことについて、司会者に「あなたは平和的な移譲に応じますか」と尋ねられた際も、ペンス氏は明確に答えなかった。 一方で、もしもバイデン氏が勝てば民主党は最高裁判事の定数を増やすのかと言う司会やペンス氏の質問には、ハリス氏が明確な回答を避けた。バイデン氏がもしも当選すれば就任時には78歳と史上最高齢の大統領になることについて、万が一の時にどうやって権限を承継するのかという質問にも、ハリス氏は答えなかった。 【米大統領選2020】 副大統領候補の討論会、どちらも質問に直接答えず 人種差別めぐり白熱 やりとり全般の調子は落ち着いたものだったが、厳しい応酬もあった。中でも人種差別については、両候補が厳しく対立した。 黒人男性ジョージ・フロイドさんが警官に取り押さえられて死亡した事件について、ペンス氏は衝撃だったと述べつつ、「その後に続いた暴動や略奪は決して許されない」と批判。この日の会場に自分が招待した黒人女性は、そうした暴動で自分の美容院を破壊されたのだと紹介した。 「アメリカは構造的に人種差別的だと、ジョー・バイデンとカマラ・ハリスは絶えず繰り返す。法執行機関は潜在的に少数者に偏見を抱いていると、ジョー・バイデンは繰り返す。これはひどい侮辱だ」と、ペンス氏は述べた。 <関連記事> 一方のハリス議員は、父がジャマイカ出身、母がインド出身で、黒人女性としてアメリカで初めて主要政党の副大統領候補になった。 そのハリス氏は人種差別について、「合衆国の大統領は先週、7000万人のアメリカ人を前に討論会の舞台に立ち、白人至上主義を非難しなかった」とトランプ氏を非難した。 「その機会がなかったわけではない。機会を与えられたのに非難しなかったし、言い訳をして、さらに問い詰められると、『いったん下がって待機せよ』と言った。ドナルド・トランプはこうしたことを繰り返している」 「違う、違う」とペンス氏は反論し、サンフランシスコの地方検事だったハリス氏は白人やヒスパニック系よりも黒人を多く軽い薬物違反で起訴していたと非難。これに対してハリス氏は、カリフォルニア州司法長官としての経験を生かして、警察改革を推進していくと述べた。 中国や所得税も論点に ハリス氏はトランプ政権が中国と「貿易戦争」を繰り広げたことで、アメリカの製造業が後退したと批判。「あなた方は貿易戦争に負けたんです」と述べた。するとペンス氏は、「中国との貿易戦争に負けた? ジョー・バイデンはまったく中国と戦おうとしない。ジョー・バイデンはもう何十年も前から、中国共産党のチアリーダーだった」と反論した。 ハリス氏は、トランプ氏が2016年に納めた連邦所得税は750ドル(約8万円)だったという米紙ニューヨーク・タイムズの報道を取り上げ、「最初に聞いたときは『75万ドルでしょ?』と聞き返した」と述べた。さらに同紙報道によると、トランプ氏が個人的に約4億ドルの巨額借金を抱えていることを問題視し、その判断に影響しないか懸念されると述べた。これに対してペンス氏は、トランプ氏は実業家で「たくさんの雇用を作り出してきた」と答えた。 ハリス氏は、トランプ氏が「アメリカの友人たちを裏切り、世界中の独裁者と仲良くしてきた」と批判。ペンス氏は、トランプ大統領の指示で過激派勢力「イスラム国(IS)」の指導者や、イラン革命防衛隊のカセム・ソレイマニ司令官の殺害に成功したのだと強調した。 (英語記事 VP debate 2020: Pence and Harris clash on coronavirus pandemic)
|
41047291
|
https://www.bbc.com/japanese/41047291
|
サムスン電子副会長に懲役5年の有罪判決 国政介入事件で
|
韓国の裁判所は25日、サムスングループの事実上トップ、李在鎔(イ・ジェヨン)サムスン電子副会長(49)に懲役5年(求刑12年)の有罪判決を下した。李被告は、国政介入事件で今年3月に韓国大統領を罷免された朴槿恵(パク・クネ)被告への贈賄罪などに問われていた。
|
国政介入事件に関連して今年2月に逮捕、起訴された李被告に対しては、贈賄、横領、海外の資産隠しなどの疑いがかけられていた。李被告は起訴内容を否定している。 検察は李被告が政治的な便宜の見返りに、朴被告の友人で崔順実(チェ・スンシル)被告が運営する非営利団体に約410億ウォンを寄付したとしている。 検察は、李被告による寄付がサムスン内での経営権を確立するための事業改革で政府の支援を受けるための賄賂だったとみている。 ロイター通信によると、李被告の宋雨哲(ソン・ウチョル)弁護士は控訴する方針を表明し、「判決が覆されると確信している」と記者団に語った。 サムスンの株価は判決を受けて1%下落し、韓国最大で最も知名度のある企業にとって大きな打撃とみられていることが示された。 李被告が有罪判決を受けたことで、サムスングループへの指導力に疑念が生じている。李被告は父親の李健煕(イ・ゴンヒ)会長が2014年に心臓発作で倒れて以来、グループを実質的に率いてきた。 (英語記事 Samsung heir Lee Jae-yong jailed for corruption)
|
56275701
|
https://www.bbc.com/japanese/56275701
|
中国・明代の貴重な茶わん、アメリカのガレージセールで見つかる
|
アンティーク品の掘り出し物を狙っている人にとって、これ以上のものはないかもしれない。
|
中国・明時代のものとされる茶わん 米コネチカット州のガレージセールで35ドル(約3700円)で買われた白磁の小ぶりの茶わんが、15世紀の中国・明代の非常に珍しい工芸品であることが判明した。 熱心な骨董(こっとう)品ハンターが同州ニューヘイヴンでこの茶わんを見つけたのは、昨年のことだった。すぐ、専門家に鑑定を依頼した。 専門家からは、30万~50万ドルの価値があるとみられるとの回答があったという。 この茶わんは世界に7つしか現存しないものの1つで、他の茶わんの多くは美術館に収蔵されているという。 ニューヨークで競売に 茶わんは3月17日に米ニューヨークで、競売大手サザビーズによってオークションにかけられる予定。 サザビーズで中国製陶磁器を担当するアンジェラ・マカティア氏は「ものすごく特別なものを目にしていることがすぐにわかった」とAP通信に話した。 「絵のスタイル、茶わんの形、それに青色だけからも、15世紀初期の磁器の見事な特徴が見て取れる」 茶わんは直径16センチで、コバルトブルーの花が描かれている。ふち周りには込み入ったデザインが施されている。 「すべての特徴が、明代初期に作られた物であることを示している」とマカティア氏は述べた。 この茶わんがどのようにして、コネチカット州の露天で売られるに至ったのかは謎だ。どこかの家で代々引き継がれてきたのではないかとの推測が出ている。 「こうした宝物の発見がまだ起こるというのは、とても驚異的なことだ」とマカティア氏は話した。 「私たちのような専門家にとって、存在していることすら知らなかった物がどこからともなく出てくるのは、本当に心が躍る」 (英語記事 Rare Ming Dynasty bowl found at US yard sale)
|
34483554
|
https://www.bbc.com/japanese/34483554
|
ノーベル平和賞、チュニジア民主化立役者の対話組織に授与
|
ノルウェーのノーベル賞委員会は9日、今年の平和賞をチュニジアの民主化で交渉にあたった4団体の枠組み「国民対話カルテット」に授与すると発表した。
|
今年のノーベル平和賞を受賞したチュニジアの国民対話組織のメンバー(写真は2013年) ノーベル委員会のカーシ・クルマン・フィーベ委員長は、受賞が決まった4団体の枠組みについて、2011年にチュニジアの独裁政権が崩壊した後、「多元的な民主制を作り上げるのに決定的な貢献」をしたと賛辞を送った。 今年の平和賞には273人の候補がいたという。メルケル独首相やカトリック教会のフランシスコ法王も受賞が取りざたされていた。 「国民対話カルテット」には、チュニジアの労働組合、産業団体、人権連盟、法曹それぞれの4組織から代表者を出している。 フィーバ委員長は「これらの団体はチュニジア社会において、職業、福祉、法の支配、人権といったさまざまな分野と価値観を代表している」とした上で、「チュニジアの平和的な民主化で、仲介者また推進者として、大きな道徳的権威と共に役割を果たした」と述べた。
|
44598151
|
https://www.bbc.com/japanese/44598151
|
【サッカーW杯】日本、セネガルに二度追いつき2-2のドロー
|
サッカー日本代表は24日夜(日本時間25日未明)、ロシアのエカテリンブルクでセネガル代表とサッカー・ワールドカップ(W杯)ロシア大会グループHの第2戦を戦い、2-2で引き分けた。この引き分けで日本とセネガルは共に、決勝トーナメント進出に有利な位置を維持した。決勝トーナメントに進出した場合、ベスト16では既にグループG突破を決めているイングランドかベルギーと戦うことになる。
|
ニール・ジョンストン BBCスポーツ セネガルは前半11分、サディオ・マネが日本GK川島永嗣の大きなミスでこぼれたボールを押し込んで先制。川島は飛んできたボールをパンチングで跳ね返そうとしたが、ボールは英プレミアリーグ・リバプールで活躍するマネの足元に渡ってしまった。 日本はハーフタイム前に同点とすることに成功。乾貴士が前半34分、カーブのかかった技ありのシュートをゴール右隅に突き刺した。 セネガルは後半26分、日本ゴール前での巧みなボール回しから、最後は走りこんで来た19歳のディフェンダー、ムサ・ワゲが素晴らしいシュートを叩き込み再び勝ち越し。セネガルに2戦連続の勝利を呼び込むかと思われた。しかし日本は交代出場の本田圭佑が後半33分、乾の折り返しを冷静に左足で沈め、日本を勝ち点0の危機から救い出した。 日本とセネガルは2試合終了時点で共に勝ち点4。グループHの残り2チーム、ポーランドとコロンビアが今大会初の勝ち点獲得を争う、カザンでの試合結果を待つこととなった(編注:ポーランド対コロンビアは0-3でコロンビアが勝利。コロンビアは今大会初の勝ち点3を得た。第3戦で日本と戦うポーランドは予選敗退が決まった)。 セネガル、試合後半の同点弾に失望 勝ち点1は確保したものの、セネガルは先週のポーランド戦での2-1での勝利に続く2連勝はならず。2006年ドイツ大会でガーナが達成して以来の、最初の2試合で決勝トーナメント進出を決めたアフリカ勢という記録は築けなかった。 しかし、16年前の2002年日韓共催大会で初出場を果たして以来のW杯となるテランガ・ライオンズ(サッカーセネガル代表の愛称)は、ロシアでも新たなファンを増やし続けている。 アフリカ勢としてはエジプト、モロッコ、チュニジアが2試合で勝ち点を1つも獲得できず、予選敗退が決まっている。セネガルはアフリカ勢として少なくとも1チーム、ベスト16への可能性を残した(アフリカからは他にナイジェリアも決勝トーナメント進出の可能性を残している)。 しかしアリュー・シセ監督は、川島のひどいミスから生まれたマネの先制弾を守りきれなかった選手たちに失望しているだろう。 セネガルは試合をうまく支配したが、乾の洗練されたシュートにより、試合序盤の優勢を保つことに失敗した。長友佑都が作り出したチャンスを受けた、この試合で日本が初めてゴールの枠を捉えた乾のシュートで、1-1の同点となり試合は振り出しに戻った。 ワゲの圧倒的なシュートにより、セネガルは再びリードを得たものの、そのまま試合を終了させることはできなかった。ゴールキーパー、ハディム・エンディアイエがクリアし切れなかったボールは、本田圭佑の同点弾を呼んだ。 セネガル代表は2002年、ブルーノ・メツ監督の下、アンリ・カマラやエル・ハッジ・ディウフといった選手らの活躍で、準々決勝まで進出した。2018年のセネガル代表も同じことを達成したいと望むのであれば、ミスをなくなさなければならない。 第2戦終了時点でのグループHの順位表。日本とセネガルが勝ち点4で並び、コロンビアが勝ち点3で追いかける 勤勉な日本、勝ち点1を獲得 日本は世界でも早い段階でロシアW杯本大会出場を決めたチームの一つだ。同国代表は昨年8月、W杯予選通過を決めた。 勝ち点1に留まり予選敗退した4年前のブラジルW杯を経て、今大会の日本は既に勝ち点4を得ており、決勝トーナメント進出を決めてロシア滞在を延ばす可能性もある。 日本はのろのろと試合に入り、川島の大失態は高い代償を払うところだった。 しかし、日本はハーフタイム前には落ち着きを取り戻し、試合を支配するようになる。前半終了前に同点とし、1-1で迎えた後半5分には大迫がセネガルゴール前に迫るも、この試合初となるリードを奪うことはできなかった。 再びリードされた日本はその後、セネガルのキーパーのミスもあり、2-2の同点として試合を終えた。本田圭佑はこのゴールで、アジア選手としてW杯史上最多得点者(9試合で4ゴール)となった。 同点だったものの、日本代表はその勤勉さに値する幸運な結果を手にした。 マン・オブ・ザ・マッチ――サディオ・マネ(セネガル) サディオ・マネのゴールは運もあったが、セネガルにとって決定的な瞬間を防いだいくつかの場面にもマネは絡んでいた 「率直に言って、我々はとても良くはなかった」――試合後の監督コメント セネガル代表 アリュー・シセ監督:「もちろん残念だ。今日のセネガルのパフォーマンスは、ポーランド戦と比べて素晴らしくはなかったと認めなければならない」 「率直に言って、我々はとても良くはなかった。日本の方がいいチームだったと認めなければならない。ただ、その事実と異なり、我々は2度リードした。悩まされたのは我々が許した2つの得点だ」 「日本は予想通りのプレイだった。日本代表は非常に技術的なチームで、その点ではとてもよい質を見せた。試合序盤には我々はいい圧力をかけたので、日本はいくつかのミスを犯し、我々はそれを利用した」 「しかし、我々が日本にスペースを与えるとすぐに、我々にとって難しい状況になった。これでコロンビアとの対戦では、最高の結果を望まなくてはならなくなった」 日本代表 西野朗監督:「セネガルが簡単に勝てるチームでないのはわかっていたが、得点を許してからも日本代表は落ち着いていた。2度同点に追いつけたのは前向きなことだ」 「いい攻撃を組み立てられたし、自分たちのリズムでプレイできた。控え選手も良く働いてくれたし、選手交代のタイミングもとても良かったと思う」 「選手たちは非常に自身に満ちていた、前向きだった。私自身、勝てると考えていた」 「しかしセネガルは非常に強いチームだった。次の試合でのより良い成功に繋がる結果だと思いたい」 本田がW杯を愛する理由――統計から 次の試合は? 両国は共に日本時間28日23時から、グループHの最終戦を戦う。日本代表はボルゴグラードでポーランド代表と、セネガル代表はサマラでコロンビア代表と対戦する。 (英語記事 World Cup 2018: Japan come back twice against Senegal to draw 2-2)
|
features-and-analysis-50108406
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-50108406
|
【解説】 EU離脱協定案、どういうこと? 読者の質問に答えます
|
イギリス政府と欧州連合(EU)は17日、ブレグジット(イギリスのEU離脱)の条件を定めた離脱協定案に合意した。英議会は19日、37年ぶりに週末に集まり、 協定案を審議している 。しかし、この新しい協定案はどういう内容なのか。読者から送られた質問を元にひも解いていく。 イギリス議会が協定案を否決した場合、ボリス・ジョンソン首相は離脱延期を要請しなくてはならないのか(フレディー・ムーア、ロンドン在住)
|
法律上は、ええ。要請しなくてはならない。 下院が9月に可決した通称「ベン法」では、下院で10月19日までに協定案あるいは合意なし離脱の承認が得られなかった場合、ジョンソン氏はブレグジットを3カ月遅らせるよう要請する必要がある。 イギリスはなお、離脱の清算金として390億ポンド(約5兆5000億円)を支払う必要があるのか(リチャード・スミス、サウザンプトン) ジョンソン首相の新協定案でも、イギリスはEUに「清算金」を支払うことになっている。 しかし、離脱が延期されているため、実際の金額は330億ポンド(約4兆6000億円)に減っている。 新協定案の大半の内容が、テリーザ・メイ前首相が取りまとめた協定と同じだ。大きな違いは、アイルランドと北アイルランドの国境について、そしてイギリスが移行期間後にEU関税同盟を離脱するかどうかの2点だ。 ブレグジット後、イギリス旅行に影響は?(Homey_kitchen) EUからの観光客に対してビザ(査証)制度を導入する計画はない。 そのため当面は、短期間の滞在については現状とほとんど変わらないはずだ。 ブレグジット後、海外旅行は高くなる?(charltonannabel) イギリスがEU離脱を決めて以来、英ポンドの価値は下がり続けている。ただし、協定が発表された時にはわずかに値上がりした。 ポンドが上下するのは、ブレグジットがどういう形になるのか不透明な状態が続いているからだ。 今後、ポンドの価値がどのように変わっていくかを予測するのは難しい。休暇資金を最大限に有効活用するには、旅行の数週間前に半分、数日前にもう半分を両替してバランスを取るのがいいと、よく言われている。 なぜジェレミー・コービン(労働党党首)は、今回の協定案が前のより悪くなっていると言っているのか(ジェイン・フランシス、イエートリー) 今回の協定案についてコービン党首がメイ前首相のものより悪いと言っているのは、「この提案によって権利や保護について、最低争いが始まってしまうおそれがある」からだ。 この協定は「食品の安全を危険にさらし、環境水準や雇用者の権利保護を引き下げ、国民保健サービス(NHS)がアメリカ企業に乗っ取られるきっかけを作る」と主張するコービン氏は、この協定案を否決すべきだとしている。 下院承認なしに離脱協定を施行することはできるのか(Henryadam) 現在の法律上はできない。 2018年欧州連合(離脱)法は、離脱協定を有効にするには、英議会の承認が必要だと定めている。 北アイルランドばかり話題になるが、協定案がイギリスの他地域に与える影響は?(サイモン、ワディントン) 北アイルランドが特に問題となっているのは、前回と今回の協定案における最大の違いが、「バックストップ」条項を削除した点にあるため。移行期間や市民権、清算金といった項目は同じで、イギリスは移行期間の終わる2020年12月末まではEUのルールに従うことになっている。 しかし新協定案では、移行期間終了後にイギリス全体がEU関税同盟から離脱する。また、EU単一市場からも離脱するが、北アイルランドだけは農業品などの分野でEUのルールに引き続き従うことになる。 また、より長期的な英・EU間の関係性の枠組みを定めた政治宣言にも変更が加えられた。それによると双方の関係は自由貿易協定(FTA)に基づくものになるとされているが、これも2020年末までは確証がない。 この協定案が通ると、アイルランド国境に検問が置かれるのか(ウィリアム・メスヴェン、ファーマナー) いいえ。協定案の条項が削られない限りは、検問などの厳しい国境管理は置かれない。また、北アイルランドとアイルアンドを行き来する物品に対しても、税関検査や規制検査は行われない。 この協定案では、北アイルランドとグレートブリテン島の他地域の間に実質的な税関の境界線を置くことで、その解決策とした。「アイルランド海の境界線」と言う言葉が今後、出てくるようになるだろう。 これにより、イギリスの税関職員が北アイルランドの「玄関口」ですべての物品の検査を行うことになる。 この取り決めについては、北アイルランド議会が移行期間後から4年に一度、是非を問う投票を行うことになっている(移行期間は2020年末に終わる予定だが、1年あるいは2年延長される可能性もある)。 もし北アイルランド議会がこれを否決しても(その可能性は低そうだが)、その後、厳格な管理を敷かないための代替案を決めるために2年間のクーリングオフ期間が設けられている。 この協定案によって、イギリスは他国と独立した通商関係を結べるようになるのか(ケリー・オサドロー、スウィンドン) その通り。EU関税同盟は加盟国をひとつの団体として、他国との貿易交渉を担っているが、イギリスはこの関税同盟から離脱する。 つまりイギリスは今後、非EU加盟国やEUそのものと個別の貿易協定を結べる。しかし、それまでにはなお時間がかかる。 この協定はいつまで有効?(ブライアン・ぺダーソン、オックスフォード) 協定案では、移行期間の期限を2020年12月と定めているが、この時点でEUの全機構から離脱するのは北アイルランド以外のイギリスで、北アイルランドはなお一部のEUのルールに従うことになる。場合によっては、特定の物品についてはEUの税金をかける必要が出てくる。 この状態は、イギリスとEUの将来の関係について新協定が結ばれるか、あるいは北アイルランド議会がこの取り決めを否決するまで続く。北アイルランド議会はまず4年後にこれについて、投票できるようになる。 (英語記事 Brexit deal: What does it mean?)
|
44429191
|
https://www.bbc.com/japanese/44429191
|
G7首脳会議、混乱して閉幕 トランプ氏、合意文書の不承認を指示
|
カナダ東部シャルルボワで開かれた主要7カ国首脳会議(G7サミット)は9日、ドナルド・トランプ米大統領がいったん発表された合意文書(コミュニケ)への承認を撤回し、大混乱の内に終わった。トランプ氏は、議長国カナダを「不正直だ」と非難し、諸外国が「莫大な関税」を米国にかけようとしていると糾弾した。
|
トランプ米大統領とメルケル独首相、安倍首相、各国政府関係者たち(9日、カナダ・シャルルボワ。写真はドイツ政府撮影) G7サミットは、トランプ政権による鉄鋼・アルミへの輸入関税をめぐりぎくしゃくしながら進み、合意文書の取りまとめも難航した。それでも「ルールに基づく国際秩序」を推進すると合意し、「自由、公平で相互利益になる貿易と投資は(中略)成長と雇用創出の主要原動力」だと確認し合った。さらに、「関税障壁、非関税障壁の削減に向けて努力する」と宣言した。 さらに首脳合意文書では、ロシア政府に「不安定化行動を停止」し、「民主主義を損なおうとする」行為をやめるよう求めた。シリアのアサド政権支援も中止するよう呼びかけている。イランについては、核開発事業が「恒久的に」平和的なものであり続けると約束するよう求めた。 米政府はいったんこのコミュニケに合意し、トランプ氏は署名していた。しかし、米朝首脳会議が開かれるシンガポールへ向かう機内で、トランプ氏は「自動車関税を検討するので、コミュニケを承認しないよう」政府担当者に指示したとツイートした。 「ジャスティン(トルドー・カナダ首相)が記者会見で事実と異なる発言をしたことや、カナダが米国の農業関係者や労働者や企業に莫大な関税を課していることをもとに、コミュニケを承認しないよう米政府代表に指示した。まずは米国市場をあふれさせている自動車への関税を検討する」とトランプ氏は書いた。 さらに大統領は続けて、「カナダのジャスティン・トルドー首相はG7会合の最中はすごくおとなしくて穏やかだったのに、僕がいなくなったら記者会見して、『米国関税はいささか無礼だ』、『好き勝手な真似はさせない』とか言ったりしている。非常に不正直で弱虫だ。我々の関税は、カナダが乳製品に270%もかけてることへの反応だ!」と書いた。 トランプ氏はサミット閉会前に出発していた。その機内ツイートに先駆けて、閉幕後に記者会見して合意文書を発表したトルドー首相は、トランプ氏が鉄鋼・アルミ製品関税を、国家安全保障を理由に正当化しようとするのは「いささか無礼だ」と発言し、「事態を憂慮しながらも、明確に、かつ断固として、7月1日には報復措置を発動する」と述べていた。 トルドー氏はさらに、「カナダ人は礼儀正しく合理的だが、好き勝手にされるがままなどあり得ない」と言明した。 カナダ首相官邸は、トルドー氏の発言内容は今回初めてのものではなく、これまでも公の場だけでなく、トランプ氏との個人的会話のなかでも繰り返してきたことだと説明した。 <おすすめ記事> 米政府は6月1日、欧州連合(EU)、カナダ、メキシコからの鉄鋼製品に25%、アルミ製品に10%の輸入関税を導入した。トランプ氏は、米国の安全保障に不可欠な国内生産業者を守るための措置だと説明していた。 EUは報復措置として、米国製オートバイからバーボンに至る様々な品目に報復関税を導入すると発表。カナダ、メキシコも報復措置に向けて動いている。 コミュニケ発表に先立ち、トランプ氏はG7内の関税ゼロを提案した各国首脳との協議は「非常に生産的」だったと、報道陣に話していた。トランプ氏はさらに、「米国はもう何十年も、便利に使われてきた」、「みんなが金を盗み続ける貯金箱」のように扱われてきたと持説を展開した。 米国の関税に対する同盟諸国からの報復措置については、「間違い」で、貿易戦争にまで発展すれば、米国が「千回中、千回、その戦争に勝つ」と強気を示した。 G7サミット2日目に開かれた性(ジェンダー)平等諮問会議の朝食階に出席した、トランプ大統領。向かって左は、クリスティーヌ・ラガルド国際通貨基金(IMF)専務理事、アンゲラ・メルケル独首相(9日、カナダ・ケベック) (英語記事 G7 summit ends in disarray as Trump abandons joint statement)
|
36983373
|
https://www.bbc.com/japanese/36983373
|
ロシア選手271人がリオ五輪出場へ
|
国際オリンピック委員会(IOC)は4日、ブラジルのリオデジャネイロで5日から始まる夏季五輪について、ロシア選手団389人のうち271人の出場を認めると発表した。一方で世界反ドーピング機関(WADA)は国家ぐるみのドーピング隠蔽を指摘し、ロシア代表全員の出場停止を勧告していた。
|
ロシア人選手271人がリオ五輪に出場する ロシア・オリンピック委員会のアレクサンドル・ジューコフ会長は、ロシア選手団は五輪で「もっとも汚染されていないチームだろう」と話した。 「ロシア・チームは何度も検査やチェックを受けなくてはならなかったのだから、五輪で最も厳しい検査を経験したと言えるかもしれない」とジューコフ氏は述べた。 ロシア五輪委のアレクサンドル・ジューコフ会長 IOCはWADA勧告を受けて、各国際競技団体にロシア選手の出場資格を確認するよう要請。IOC理事3人からなる審査委員会が4日、国際競技団体が推薦する選手を確認し、射撃18人、ボクシング11人、柔道11人、テニス8人、ヨット6人、馬術5人、アーチェリー3人、ゴルフ1人など合計271人の出場を最終的に決めた。 ロシアのRスポーツ通信によると、このほか競泳選手29人とカヌーの世界王者アンドレイ・クライトル選手も出場が認められた。 国際重量挙げ連盟(IWF)は6月、ロシアの 重量挙げ選手8人の出場を禁止。スポーツ仲裁裁判所(CAS)は、異議申し立てを棄却した。 またボート競技の17人の出場禁止も決まった。 CASは7月26日にリオ支部を開設して以来、すでにひとつの五輪大会としては記録的な18件の異議申し立てを審査した。 ロシア陸上チームはすでに出場禁止が決まっている。 (英語記事 Rio 2016 Olympics: Russians 'have cleanest team' as 271 athletes cleared to compete)
|
51992366
|
https://www.bbc.com/japanese/51992366
|
【写真で見る】 パブやカフェが閉じた初の週末 イギリス各地では
|
新型コロナウイルス対策として英政府は20日、全国のパブやレストラン、カフェ を同日夜から 閉鎖 するよう求めた。感染予防策として他人との接触をできるだけ避けるようにする「社会的距離」戦略の一環だ。 イギリスでは普段ならば 大勢が 、金曜の夜といえば仕事帰りにパブに集まり、週末には昼間から家族や友人同士でパブで食事をしたり、カフェで過ごしたり、レストランで外食したり する。 そしてもちろんパブやバーでグラスをくみ交わ す 。大勢にとって 日常の一部 になっている こうした時間の過ごし方ができなくなり 、他人から距離をとるようにと言われた初の週末、各地の人たちはどう過ごしているのか。
|
イングランド北部リーズの中心部では21日、友人同士が一定の距離を保ちながら、ファストフードでランチを共にした。テイクアウトはまだ認められている 北部マンチェスターでは7歳のエリンちゃん(中央)が近所の公園で誕生日を祝った。本来ならば会場を借りてパーティーをする予定だったが、会場が閉鎖されてしまったからだ 中部バーミンガムのブルリング・ショッピングセンター。普段なら土曜日となれば人であふれている場所だ 同様に、週末に限らずふだんは常にごった返しているロンドン中心部のピカディリー・サーカスも、土曜の昼にここまで閑散としていた 飲み物や食べ物の持ち帰りは認められたため、「テイクアウトのみ」と看板を出して準備する、リーズのカフェ 北部コングルトンのビール醸造所では、持ち帰り用にドライブスルーのメニューが掲示された 大手スーパー「テスコ」では、客同士が必要な距離を保てるよう、レジ前の床に立つ位置をテープで表示した(21日、ロンドン) 屋外の公共スペースにはそれなりに人が集まっている。写真はロンドン南西部のテムズ河岸 混雑する場所はほかにもあった。スコットランド・グラスゴーでは小売大手コストコの開店前に行列ができた 一方で、南部ブライトンのビートでは、「食料のパニック買いはやめて」という落書きも ブライトンではマスクやトイレットペーパー、ビニール手袋、除菌ジェルなどが店頭のウインドーに並べられた ウイルス感染の懸念から自宅で自主隔離する人たちに「あなたは独りじゃない」と支援を呼びかけるロンドンの張り紙 北部リーズでは、ペスト禍が欧州を襲った17世紀当時の医師を装った人が「気をつけて」とプラカードを掲げていた 4月末まで国内の競馬がすべて中止されたため、スコットランド・グラモーガンの厩舎(きゅうしゃ)を出て古城の近くで運動する競走 全ての写真の権利は著作権者に帰属します
|
features-and-analysis-48494116
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-48494116
|
「真夜中5分前」の安楽死 認知症にのまれる前に
|
オランダの認知症患者が安楽死を求める例は珍しくない。だが認知症が進んで、本人の意思が確認できなくなる場合もある。1人の医師が今、こうしたケースで訴えられている。安楽死の意思を却下されては困ると、本来の希望よりも早い時期に死を選ぶ患者もいる。
|
アンドリュー・ボムフォード、BBCニュース アニー・ズウェイネンベルクさんの決意は少しも揺らいだことがなかった。 娘のアネケ・サウテ=ズウェイネンベルクさんは、アニーさんが初めて診断を受けた時のことを振り返り、「神経科医に『残念ながらこれは間違えようがない。アルツハイマー病です』と宣告された」と話す。 「母は『分かりました。それなら自分の望みは分かっています』と答えた」 息子のフランクさんが言葉を足す。「5秒ためらったかな。それから『ならばやるべきことは分かった』と言っていました」 2人とも、母が安楽死のことを言ったのだと分かっていた。 母の最期に立ち会ったフランクさんとアネケさん(写真左から2番目と3番目) アニーさんの場合は全くぶれのない、はっきりした同意があった。オランダの安楽死はこうあるべきという模範例とみていいだろう。だが本人の同意にここまで一貫性がなく、最期の瞬間にはそれほどはっきりしないケースもある。 アニーさんの話は、オランダ人のヘラルト・ファン=ブロンクホルスト監督によるドキュメンタリー映画「Before It's Too Late(手遅れになる前に)」で紹介された。アニーさんがアルツハイマー病を患い、81歳で安楽死するまでの歩みを追っている。 そこに登場するのは、3人の子供たちを一人で育て、登山を楽しみ、深い信仰を持ちながら認知症に倒れた、誇り高い女性の姿だ。 アニーさんは映画の中で「昔は山登りもスキーもやった」と話している。「村のみんなからは『アニーといえば、いつも走り回っているあの子』と言われた。朝からリュックサックを背負ってハイキングに出かけては、1日中歩き回っていた。でも今は何もできない。すぐに訳が分からなくなってしまう」 安楽死と法律 アニーさんは自分の決断を人々に分かってもらいたいからと、最期の日にカメラを回す許可を出した。 ソファに座るアニーさんは、リラックスした明るい表情だった。その場には3人の子供たちが立ち会い、安楽死を実行するためにやってきた2人の医師と、前の晩に出かけた記念のディナーについて冗談を言い合っている。 フランクさんは後日、筆者にこう話してくれた。「みんなで3~4つ星のレストランに行きました」 「私が母に『死ぬ前に何をしたいか』と尋ねたのです。私たちは素晴らしい食事をともにして、笑い、泣いた。明日のことなど考えない。格別の夜でした」 「でもそれが終われば家に帰る。前夜はほとんど一睡もできませんでした」 アネケさんは、アニーさんがその夜に書いた手紙を見つけたという。 「母は神様にあてた手紙で、子供たちをよろしくとお願いしていました。神様がいらっしゃるとすればとても温かく、寛大な方だということを知っていたから」 フランクさんがさらに言う。「母は『あちらがどんな様子か、こちらの子供たちにメールで伝えられないのが残念』と話していました」 映画の中で、医師は細心の注意を払い、アニーさんが安楽死の選択を十分に自覚していることを確認する。何回も繰り返し、自分がこれから何をするのか認識しているかと問い掛ける。 「私が差し上げる薬を飲むことを本当に望まれますね」と、医師が尋ねる。「この薬であなたは眠りに就いて、二度と目覚めないことがお分かりですね」 医師に「握手してもいいですか? 良い旅を」と言われ、握手を返すアニーさん アニーさんは答えた。「夕べ、あらためてじっくり考えました。初めから終わりまで、それからまた引き返して。やはりこれが私の望みです。純粋に自分自身のための望み。私にとってこれが一番です」 アニーさんは致死量の鎮静薬が入った透明な液体のグラスを渡されて、ためらうことなくそれを飲んだ。苦い味がするとだけ不満を漏らした。 最期の眠りにつくアニーさんを、抱き締める家族の姿が映し出された。 「母は薬を飲み干した」と、フランクさんは後に振り返った。「でもそれからしばらく時間がかかった」 「眠りが次第に深くなっていった。とても穏やかなものだった」と、アネケさんが語る。 だが2時間ほど過ぎても、アニーさんはまだ眠っていた。撮影していたブロンクホルスト監督が筆者に語ったところによれば、ここから不思議な場面が展開されたという。 「アニーさんはソファの上で眠っていたかと思うと、いびきをかき始めた。すると家族は『おなかが空いたな。サンドイッチを食べようか』と言い出した。そこで私たちは、みんなでパクパク食べた。ソファに眠る、死にかけた女性を囲んで。こんな状況にも日常がいかに割り込んでくるか、その様子を物語る場面だった」 医師らはアニーさんが本当に目覚めてしまうことを心配して、最終的に致死薬を注射した。 「20秒間のことだった。それで母は亡くなった」と、フランクさんは語る。 フランクさんもアネケさんも、アニーさんの選択を常に応援し続けたという。たとえ自分たちがいくらかの躊躇(ちゅうちょ)を感じたとしても。 アネケさんはこう話す。「自分の母親が目の前で安楽死するのはつらい。でもそれは私たちではなく、母が決めたことです」 「決断に正解も間違いもない。死にたいと決意することは難しいけれど、生きたいと決意するのも同じように難しいと思う。母は『こんな決断をするなんて勇気がありますね』と言われるのを嫌がった。認知症のまま生きることを選ぶのだって同じくらい勇気がいる、と話していた」 フランクさんも語る。「親しい友人から『お母さんを止めなきゃ駄目だ。息子なんだから止めなきゃ』と言われた。私は『いや、そのつもりはない。母に賛成する』と答えた。友人のお母さんには『自分の母親を殺そうとしている。このままいけば母殺しだ』ととがめられて、やりきれない気持ちになった」 家族や友人たちの間でこういう議論が起きることは珍しくない。それは1970年代のオランダで、医師たちがいわゆる「慈悲殺」の措置をかなりオープンに施すようになった頃から広く交わされてきた議論と重なる。2002年に安楽死が合法化されるまでの間も続き、その後もやむことがなかった議論だ。 安楽死を選ぶ人は、特にこの10年で着実に増えてきた。2002年にオランダ当局が受けた報告は1882件だったが、それから15年で6585件に達した。 安楽死法の条件を満たすために、患者は自分の決断が完全に自発的な意思であること、生きることが「改善の見込めない耐え難い苦痛」となった、あるいは今後そうなると予想されること、そして安楽死以外に「合理的な代替策がない」ことを、医師に認めてもらう必要がある。さらに別の医師が独立の立場から判定を下すことも義務付けられている。 認知症患者が安楽死を認められた例は、法改正から2年後の2004年に初めて報告された。 ただし認知症患者の安楽死は、ほとんどが病気の初期段階で実施される。なぜなら病状が進んだ後で、本人に死ぬ決意を理解する能力があると、医師を説得することは難しいからだ。 2017年に安楽死した認知症患者は初期段階が166人を占め、進行期はわずか3人だった。 オランダにおける認知症患者の安楽死件数、出典:オランダ地域別安楽死審査委員会 ただし医療倫理学者のベルナ・ファン・バールセン氏は、この傾向が変わりつつあり、今後は進行期がもっと増えるとの見方を示す。 バールセン氏はかつて、オランダ国内のある地域で安楽死の全症例をひとつひとつ審査する委員会のメンバーだったが、難しい症例があまりにもたやすく承認されているとして辞任した。 「私は変化を見てきた」と、同氏は語る。「問題はこの変化をとらえるのがとても難しいということ。それでも変化は起きている。人々のすぐ目の前で。人々は最後になって変化があったことに気付く」 安楽死を考えている患者は病気がまだ初期のうちに、意思表示の文書や遺言状を医師に渡しておくことが多い。その書面に頼りすぎる風潮があると、バールセン氏は指摘する。 「こんなことが怖い、こういう思いはしたくない、と書くことはできる。だがそれは願望だ。恐怖心の表れだ。そして皆さんもご存じの通り、人は変わるものだ」 「初めは『老人ホームで暮らすなんて、そんなのは嫌』とか『車椅子には乗せられたくない』と言っても、やがて現実になる。それでも人は乗り越えるすべを見出すもの。人間であることの素晴らしさはここにある」 だから医師は患者の死に手を貸す前に、それが今も本人の願いだということを常に確認しなければならない。認知症の進行期になると、必ずしもそうできるとは限らない。 バールセン氏は「患者と話ができなければ、本人が何を望んでいるのかは分からない」と話す。 2017年にオランダで安楽死した患者の病状別内訳 情報源:オランダ地域別安楽死審査委員会 だがたとえバールセン氏の言うように、認知症進行期の患者に安楽死を認める流れがあったとしても、ある進行期の患者を扱った医師の訴追がその流れを逆行させるかもしれない。 その患者は74歳の女性で、安楽死を希望するという文書に署名していた。ただしそこには、自分で心構えができたと宣言した場合に限るという条件があった。そして本人は時々、安楽死では死にたくないと漏らしてもいた。 老人ホームの医師は、本人には言わずに女性のコーヒーに鎮静薬を入れた。その後、医師が致死薬を注射しようとしている時に、女性が目覚めた。 安楽死が完了するまでの間、親族が女性を押さえ付けていなければならなかった。どの程度の押さえ方だったかについては意見が分かれている。 安楽死の症例はすべて、オランダ地域別安楽死審査委員会が審査する。同委員会のヤーコブ・コーンスタム統括委員長は、この医師が一線を越えたのは明らかだと話す。 「委員会によると、書面の内容は不十分だった。医師は患者が立ち上がった時点で処置を中止するべきだった」 委員会は医師がしかるべき注意を怠ったと判断して、事件を検察に送った。 裁判が始まればその行方が注視されることだろう。認知症患者の安楽死はどんな場合に認められるのか、条件を明確にする助けになるかもしれないからだ。 多くの医師がこれを歓迎するだろう。だがアニー・ズウェイネンベルクさんの担当医だったコンスタンセ・デ・フリース氏のように、認知症が進んだ患者にも安楽死を施す覚悟の医師らは、今後の見通しに不安を抱く。 デ・フリース氏は、意思表示が難しくなったような患者でも、意思を示せる間に常々はっきりと希望を述べていたのなら、自分がその患者の命を終わらせてもいいと考えている。 「自分のしていることに強く、強く、強く確信を持てるように努めている」と話すコンスタンセ・デ・フリース医師 同氏によると、患者やその家族と長く付き合い続けることが重要だ。そうすれば意思表示の書面について話し合うことや、安楽死を望む揺るぎない意思を長期にわたって見守ることができる。 デ・フリース氏はその一例を語ってくれた。 「とても機嫌の悪い女性がいた。泣いたり叫んだりして、食事も睡眠も取らず、周りに当たり散らしていた。顔を見れば、どれだけつらいかが目に見えた。そしていつも『孫たちの顔が分からなくなったら、その時は死にたい』と言い切っていた」 女性がついに孫の顔を見分けられなくなった時、デ・フリース氏は家族の賛同を得て安楽死の処置を進めた。 「女性にフルーツジュースのグラスを渡しながら『これを飲んだらあなたは永遠に眠ります』と伝えた。女性が娘のほうを見ると、娘が『それでいいのよ、お母さん』と言い、女性はジュースを飲んだ。実際に本人がすべてを理解していたのかどうか、私には分からないが、我々のしたことがそれでよかったのは分かる。それほどにあの女性はつらい思いをしていた」 安楽死で患者を死なせた医師が初めて訴追されたことで、デ・フリース氏自身も同様の問題に巻き込まれる心配をするようになったかと尋ねてみた。 「それは心配になる」という答えが返ってきた。「今後の判決に少し不安を感じる。だから私は自分のしていることに強く、強く、強く確信を持てるように努めている」 では安楽死から手を引こうという気持ちはあるのだろうか。 デ・フリース氏は断固として「ない」と答えた。 ただ、今回の件で将来、認知症進行期の患者が安楽死を遂げることは今より難しくなるかもしれないと話す。もしそうなれば、この先どこかの時点で安楽死したいと考えている初期の認知症患者たちにも影響が及ぶだろう。 すでに多くの患者が、あまり先まで待ちすぎると安楽死を却下されるかもしれない、と心配している。 こんな不安をみんなが抱くようになって、安楽死に最適な時期をひと言で示す表現も登場した。「真夜中の5分前」だ。だれもがちょうどシンデレラのように、パーティーから立ち去るのはぎりぎりの瞬間、つまり0時5分前まで引き延ばしたいと願う。しかし、そこまで先送りにするのはあまりに危ういと感じている人も多い。 アネケさんとフランクさんも母アニーさんの死について、この点だけを悔やんでいると話す。 「母は法律を味方につけ、医師を味方につけてもまだ、だれかから『そうか、でも残念ながらあなたは病気が進みすぎた。あなたがこの決断をするのはもう無理だ。悪いがもう手遅れだ』と言われる時がくることを恐れていました」と、アネケさんは言う。 アニーさん自身もブロンクホルスト監督の映画でその話をしていた。「Before It's Too Late(手遅れになる前に)」という映画のタイトルが、アニーさんの不安を映し出す。 「以前近所に住んでいた人と、きのう電話で話しました」と、アニーさんは語った。「その人が『私には分からない。まだ自分で何でもできるんでしょう』と言うので、私は答えました。『いいですか。第一に、私は何でもできたりしない。それから第二に、ここまでという瞬間を待っていたら手遅れになる。その時にはもう、安楽死を認めてもらえなくなるのです』と」 映画「Before It's Too Late」の写真はヘラルド・ファン・ブロンクホルスト監督のご厚意により掲載。 (英語記事 Wanting to die before dementia - at ‘five to midnight’)
|
40209035
|
https://www.bbc.com/japanese/40209035
|
【英総選挙】 与党が最多ながら議席減の予想 単独過半数届かず=出口調査
|
英総選挙が8日午後10時(日本時間9日午前6時)に投票が締め切られ、BBCは出口調査から、与党・保守党が下院(定数650議席)で最多議席を得るものの議席を減らし、単独過半数は維持できなくなったと予想を発表した。
|
出口調査によると、保守党は314議席、労働党は266議席、自由民主党は14議席、スコットランド国民党(SNP)は34議席、イギリス独立党(UKIP)は無議席となる予想。保守党は単独過半数の326議席に12議席届かないことになる。 調査はBBC、ITV、スカイテレビのためNOP・イプソスモリが全国144カ所の投票所で実施し、3万450人から回答を得た。 【英総選挙】 午後10時 出口調査結果発表の瞬間 2015年の前回選挙から、与党・保守党は17議席減、労働党は34議席増、自由民主党は6議席増、SNPは22議席減となる予想。 保守党のマイケル・ファロン国防相は、「実際の結果は何も出ていない状態」で結果予想をあまり重視すべきでないと話した。 労働党のジョン・マクドネル影の財務相も、結果判定はまだ早すぎると同意しつつ、もし予想が正しければ、英国の「政治のあり方が変わる」と述べた。 【英総選挙】 また番狂わせか BBC政治担当解説 予想の結果通りになれば、ブレグジット交渉に向けて政権の立場を強化するために解散総選挙を決めたテリーザ・メイ首相の狙いは、裏目に出たことになる。 最初の開票結果は9日午前零時(同午前8時)前に明らかになり、最終結果は同日正午(同午後8時)前には確定する見通し。 (英語記事 Election 2017: Exit poll predicts Tories to be largest party)
|
44136792
|
https://www.bbc.com/japanese/44136792
|
女優クリステン・スチュワート氏、カンヌではだしに ドレスコードに抗議か
|
カンヌ国際映画祭のハイヒール論争は近年、ますます鋭いものになってきた。
|
Kristen Stewart ditched her heels on the red carpet at Cannes 今年の第71回カンヌ国際映画祭の審査員を務める女優クリステン・スチュワート氏は、レッドカーペットをはだしで歩くことで、フラットシューズ禁止令にあえて逆らってみせたようだ。 「トワイライト」シリーズや「パーソナル・ショッパー」などの映画で知られるスチュワート氏は、14日夜に開かれたスパイク・リー監督の「BlacKkKlansman」のプレミア上映に参加した。 当初はルブタンの黒いハイヒールを履いていたが、会場に入る直前にハイヒールを脱ぎ、はだしでレッドカーペットの階段を上った。 靴を脱いだスチュワート氏への罰は、特になかったようだ。 「ハイヒールは無理強いできない」 ドレスにスニーカーを合わせてレッドカーペットに登場したことがあるスチュワート氏は昨年、カンヌ映画祭のドレスコードについて業界紙ハリウッドレポーターの取材を受けている。 「とても明確なドレスコードがあるのは確か。ハイヒールでも何でも、履いていなければとても怒る人たちがいる」 「そういうことは、もう人に強制できないと私は思う。当たり前のことで。男性にハイヒールとドレスを無理強いしないなら、私にもできない」 スチュワート氏は当初、ハイヒールをはいて登場した そしてハイヒールは…… ……もうない 2015年には、フラットシューズを履いた女性が、カンヌでレッドカーペットへの参加を断られたと報じられた。 フラットシューズ禁止には、スターがこぞって反発した。英女優エミリー・ブラント氏は、禁止令報道には「とてもがっかりした」と発言している。 当時の取材でブラント氏は、「本当ならみんながフラットシューズを履くべき。ハイヒールなんて、誰も履くべきじゃないというのが私の意見」 2016年のカンヌ国際映画祭ではだしでレッドカーペットを歩くジュリア・ロバーツ氏 この騒ぎ以降、はだしでカンヌ国際映画祭のレッドカーペットを歩いたのはスチュワート氏が初めてではない。2016年には「マネーモンスター」のプレミア上映に参加したジュリア・ロバーツ氏が同じことをしている。 スチュワート氏がプレミア上映に参加した「BlacKkKlansman」は、白人至上主義の秘密結社クー・クラックス・クランに忍び込む黒人米国人を描いた作品で、ジョン・デイビッド・ワシントン氏やアダム・ドライバー氏が主演している。14日のプレミア上映後にはスタンディングオベーションが起きた。 (英語記事 Kristen Stewart goes barefoot at Cannes)
|
43495653
|
https://www.bbc.com/japanese/43495653
|
テスラ株主、マスクCEOに2750億円の報酬を承認 目標達成が条件
|
米電気自動車メーカーのテスラが21日に開いた株主総会で、イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)に推計26億ドル(約2750億円)相当のストックオプションを付与する案が承認された。ストックオプションによる報酬としては、米企業史上最高額とみられる。
|
マスク氏が権利を行使できるようになるためには、テスラの売上高や株価に関連した一部の財務指標が目標に達する必要がある。 今回の報酬案は、増産が計画通りに進まず赤字が続くテスラで、マスクCEOに対する株主の信任の主要な試金石になるとみられていた。 複数の大株主が提案への支持を表明したが、報酬が巨額過ぎると指摘する有力投資顧問会社もあった。 テスラ議決権の約5分の1を保有するマスクCEOや、マスク氏の弟キンボール・マスク氏は投票に参加しなかった。 総会の投票結果が出ると、テスラの株価は約3%上昇。報酬案は圧倒的な賛成で承認された。 報酬案の対象期間は10年間で、複数回に分割されており、最初の報酬が支払われるのは、テスラ社の時価総額が1000億ドルを超えた場合だ。 承認されたすべての報酬をマスク氏が手にするには、テスラの時価総額が6500億ドルに大幅上昇する必要がある。同社の現在の時価総額は約550億ドル。 (英語記事 Tesla boss Elon Musk's $2.6bn pay day)
|
56424711
|
https://www.bbc.com/japanese/56424711
|
火星の水は地殻に閉じ込められている? 最新研究で明らかに
|
火星に数十億年前に流れていた水はどこへ行ったのか。これは長年の謎だ。
|
ポール・リンコン科学編集長、BBCニュース・ウェブサイト 火星探査車「キュリオシティー」は、火星の地殻から水酸化した鉱物を数多く発見した しかし科学者は今、答えを見つけたかもしれないと考えている。火星の水の大半は、地殻の中に閉じ込められてしまったのだと。 太古の水は、火星の岩石の中に鉱物の形で残っているという。 この発見は、第52回月・惑星科学会議で議論され、学術誌「サイエンス」でも発表された。 研究では火星を周回する宇宙船や探査車、隕石などから集めた測定値を使用した。 その後、コンピュータによるシミュレーションで、火星の水がどのように失われていったかを観察した。 40億年以上前の火星は温暖で、水も存在し、大気もおそらく現在よりも濃かった。水は川になって流れ、岩の間に渓谷をつくり、クレーターに貯まっていたとみられている。 火星の地下100~1000メートルの地層には、火星全体を覆うほどの水を貯めておける能力があったかもしれない。 それから10億年後、火星は現在のような冷たく荒廃した惑星へと変わっていった。 ロンドンの自然史博物館に所属するピーター・グリンドロッド博士(惑星科学、今回の研究には不参加)は、「火星には昔、もっと水分があったことは長年知られていたが、その水がどこに行ったのかはいまだに問題になっている」と説明した。 グリンドロッド博士はBBCニュースに、「火星の大気の研究から、水分の一部は宇宙に逃げてしまったことが分かっている。地表のすぐ下の氷から、一部は凍ったことが分かっている」と述べた。 宇宙へ逃げた水 地球には磁気圏があるため、大気が宇宙へ逃げるのを防いでいる。一方で火星の磁気圏は弱く、水分でも惑星の外へ逃げてしまう。 しかし、現在の火星の大気に含まれる水素の割合から見るに、水の行き先はそれだけではないはずだという。 研究共著者のカリフォルニア工科大学のエヴァ・リンガン・シェラー氏は、もし現在の水素の減少率が過去と同じなら、「このルートで失われる水はほんのわずかだということになる」と説明する。 つまり、水の大半はどこか別のところに行ってしまったはずなのだ。 探査機がとらえた火星のクレーター 研究チームによるコンピュータ解析の結果、火星に元々存在した水の30~99%は鉱物となり、火星の地殻に埋め込まれたことが分かった。 共著者のベサニー・エールマン教授はこれについて、「火星ミッションから得られたデータを調査した結果、水が変質した証拠があちこちにあり、稀少ではことではないことがはっきりした」と述べた。 また、「地殻が変化する時に液体の水が取り込まれ、水酸化した鉱物の中に隠されてしまい、事実上、閉じ込められてしまう」と説明した。 研究チームは、火星の水の大半はノアキス紀と呼ばれている41億~37億年前に失われてしまったと考えている。 火星の気候変動 アメリカ航空宇宙局(NASA)の火星探査プログラムを率いるマイケル・マイヤー博士は、「火星探査は元々、水のありかを探すのが大きな役割だった。地質学や気候、惑星の生命にとって重要な役割を果たしているからだ」と語った。 「今回の研究は、火星に過去どれくらいの量の水があったのか、どのように失われ、今はどこにあるのか、そういったことを理解するのに非常に重要なものだ」 グリンドロッド博士もこれについて、「この新しい研究によって、火星では大量の水、おそらく水の大半が、岩石に閉じ込められていたかもしれないことが分かった。水酸化のプロセスによって、火星全体を水深1000メートルで覆うほどの大量の水を貯めておくことができる」と述べた。 「液体の水のほとんどは、火星が形成されてから15億年で失われてしまっただろう。しかし現在、探査車『パーサヴィアランス』が調査を続けているジェゼロ・クレーターなどから、地表面で水酸化した鉱物の証拠が見つかっている」 「初期の火星の気候は今なお惑星科学の分野で最も重要なトピックの一つだ。今回の研究は、水が失われた過程を知る助けになる」 (英語記事 Vast amount of water may be locked up on Mars)
|
46120310
|
https://www.bbc.com/japanese/46120310
|
【米中間選挙】 有権者はトランプ氏、医療問題を重視=CBS調査
|
今回の米中間選挙は記録的な数の期日前投票を記録した上、11月6日当日の投票率は過去50年間で最高になるのではとみられている。多くの投票所では、若年層の投票が例年になく目立った。では、投票した人たちは何を重視していたのか。米CBSニュースの出口調査から、BBCのアンソニー・ザーカー記者がまとめた。
|
出口調査によると、投票した65%が、ドナルド・トランプ米大統領は重要な要素だと答えた。その内、39%がトランプ氏に反対だと答え、26%が支持していると答えた。大統領は選挙戦終盤、精力的に全米各地を回り、民主党を攻撃し、共和党候補への支持を呼びかけた。 中間選挙は政権2年目の審判となり得るだけに、従来の大統領はあまり目立った選挙運動をしなかったが、トランプ氏は自分が候補になっていないこの選挙でも自分を主役に据えることに成功したようだ。 全体として、トランプ氏の現在の支持率は約44%。先例にならうなら、そのレベルの支持率に留まる大統領の政権与党は、中間選挙で苦戦するのが通例となっている。 CBS出口調査で特に目を引くのが、今回の有権者の43%が、最も重要な課題は医療保険だと答えたことかもしれない。民主党は医療問題を重視した選挙戦を展開し、共和党が昨年、医療保険制度改革法(オバマケア)を廃止しようとしたことを激しく非難した。 一方で、トランプ氏が選挙終盤でさかんに強調した不法移民問題について、最重要だと答えた人は23%しかいなかった。普通なら有権者にとって最も重要な経済の状態を、今回も最重要だと答えた人は、21%にとどまったという。 両党がそれぞれ強調してきたテーマが、最終的にどう票に結びついたかが注目される。 さらに出口調査では、80%が女性候補の当選が重要だと答えた。今回の選挙で民主党の女性候補は約200人なのに対し、共和党は59人にとどまっている。 CBS以外の出口調査も同様の結果を示している。開票が進むなか、最終的な結果はまだ不透明だが、全国的な傾向は民主党に有利と言えるかもしれない。 (英語記事 Key takeaways from election results so far)
|
35859910
|
https://www.bbc.com/japanese/35859910
|
【パリ連続襲撃】ブリュッセルで逮捕の容疑者、「ほかにも攻撃計画」と
|
昨年11月にパリで起きた連続襲撃の共犯とされるサラ・アブデスラム容疑者(26)の逮捕を受けて、ベルギーのレンデルス外相は20日、容疑者がブリュッセルで新たな攻撃を計画していた可能性があると発言した。4カ月にわたる国際捜査から逃れていた容疑者は18日、ブリュッセル・モレンベック地区の強制捜査で発見され、テロ容疑で逮捕された。
|
レンデルス外相は、独マーシャル基金主催の外交政策関連の会合で、アブデスラム容疑者が「ブリュッセルで何かを始めようとしていた」と発言。「大量の重火器を発見し、(容疑者の)周囲でブリュッセル市内に新しいネットワークが作られていたのを見つけた」ため、容疑者の意図は本当だったのかもしれないと述べた。 外相はさらに、11月の連続襲撃の関与が疑われる容疑者の数は増大しており、「30人以上は特定したと確信しているが、ほかにもっといるはずだ」と話した。 ベルギーとフランスの捜査当局は、アブデスラム容疑者が潜伏拠点に使う部屋を借りたり、自爆犯をスタッド・ド・フランス競技場まで車で移動させたりして襲撃に協力したとみている。 容疑者は4カ月におよぶ国際指名手配と大がかりな強制捜査の末、モレンベックの自宅から約500メートル離れた場所で逮捕された。15日に市内のフォレ地区を強制捜査した際に、民家からアブデスラム容疑者の指紋が発見されたことから、19日の逮捕につながった。 ベルギー警察は19日に、モニール・アフメド・アラアジ容疑者も逮捕。ベルギー検察は、アラアジ容疑者をテロ殺人とテロ組織の行動に参加した罪で訴追した。アラアジ容疑者は昨年10月にアブデスラム容疑者と共にドイツへ渡航。入国検査の際に指紋を採取されていた。 アブデスラム容疑者逮捕を受けて、フランスは国境警備を強化。国際刑事警察機構(インターポール)は、共犯者らが国外逃亡を試みるかもしれないと警告している。 パリ連続襲撃では130人が死亡。過激派勢力「イスラム国」(IS)が犯行声明を出している。アブデスラム容疑者に兄ブラヒム容疑者(31)は連続襲撃の一環で、パリ市内のカフェで自爆死した。 ベルギーのレンデルス外相 これとは別に、アブデスラム容疑者の担当弁護士スベン・マリー氏は、パリのフランソワ・モラン検事を守秘義務違反で訴える方針を明らかにした。モラン検事は19日、容疑者が11月13日の連続襲撃で自爆するつもりだったが考えを変えたと話していると、その供述内容を報道陣に話していた。 マリー弁護士はこれについて、捜査上の守秘義務違反だと批判している。 アブデスラム容疑者をテロ容疑で逮捕したベルギー当局に対し、フランス政府は身柄引き渡しを要求している。手続きには最大3カ月かかる見通し。マリー弁護士によると、容疑者は身柄引き渡しを嫌がっているが、ベルギー当局の取り調べには協力しているという。ブルージュ市内の重警備刑務所に収監されている。 ブリュッセル市内のモレンベックとフォレ地区の位置関係 パリ連続襲撃の犯人たち (英語記事 Paris attacks: Suspect Salah Abdeslam 'planned further attacks')
|
34546742
|
https://www.bbc.com/japanese/34546742
|
米軍、アフガン駐留を延長へ オバマ政権方針転換
|
<英語ビデオ>オバマ大統領がアフガン駐留延長を発表。「小規模で、かつ意味のある形で延長することで、効果を発揮する」と。 オバマ米大統領は15日、ホワイトハウスで記者会見し、2016年末までにアフガニスタン駐留米軍を撤退するという方針を見直し、2017年以降も5500人を駐留させる新方針を発表した。反政府勢力タリバンが勢いを回復していることなどが理由という。
|
現在アフガニスタンには米兵9800人が駐留している。米政府はこれまで2017年以降は大使館警備のための小規模部隊のみを残す方針だった。 方針転換を発表したオバマ大統領は、駐留延長はアフガニスタンやアフガン治安部隊にとって意味のある「大きな違い」になると述べた。アフガニスタン治安部隊は米軍が訓練しているが、その能力はまだ十分でないと大統領は認めた。 オバマ氏は、昨年12月に北大西洋条約機構(NATO)主体でアフガニスタンに展開していた国際治安支援部隊(ISAF)が昨年12月に任務を終えたことによる影響は大きく、タリバンの攻撃激化によってアフガン兵や市民の多くが命を落としたと指摘。 このため駐留継続は「正しい対応だ」と大統領は述べ、「この国を攻撃するためのテロリストの避難場所としてまたしてもアフガニスタンが使われるような事態は、最高司令官として容認できない」と意義を強調した。 タリバンについては、米軍の完全撤退を実現させたいなら、アフガニスタン政府と和平合意を交わしこれを順守するしかないと述べた。 アフガニスタン・アサダバードをパトロールする米兵 <分析>BBCニュース、ジョナサン・マーカス防衛外交編集委員 アフガニスタン駐留米軍の撤退延長とは、オバマ大統領は自分の任期満了前にすべての米兵を帰国させることができないということを意味する。 駐留についての検討は数カ月前から米政府内で行われてきたもので、アフガン北部クンドゥズをタリバンが一時的に占領した結果の決定ではない。 しかしクンドゥズでの攻防は、米軍が引き続きアフガン部隊を訓練し助言し続けることの必要性を浮き彫りにした。 過激派勢力アルカイダがアフガンで活動を再開し、いわゆる「イスラム国」が足場を固めつつある状況で、米政府は対テロ作戦実施の足場となる基地を少数でも残しておきたい意向だ。 完全撤退への期待がどうであれ、米政府は引き続き軍事的にアフガニスタンに関わっていくという決断したようだ。アフガニスタンでは特にアメリカの空軍力が不可欠となる。 オバマ大統領は当初、2017年1月に任期満了で退任するまでに、アフガン駐留米軍の数を兵士1000人規模まで削減する方針だった。 米国家安全保障会議(NSC)は大統領会見に先立ち、方針転換は「数カ月にわたる広範囲にわたる検討の結果」で、大統領は「アフガニスタンのパートナーおよび安全保障政策担当チーム全体と協議した」と文書で発表している。 NSCはさらに「アフガニスタンにおける我々の戦闘任務が終了したという事実には何ら変化はなく、対テロ活動およびアフガニスタンのパートナーの訓練・助言・支援という、限定的な2つの任務のみを継続する」と説明している。 アフガニスタンに駐留する米兵の数(ブルッキングス研究所資料。CBSニュースより) アフガニスタンのガーニ大統領はこれまでも米軍撤退のペースを落とし、アフガン軍の技術と装備向上を図るよう求めていただけに、今回の米政府の方針転換は歓迎するものとみられる。 アフガン駐留米軍のキャンベル司令官も、クンドゥズ攻防と米軍による病院誤射の後に議会公聴会で証言し、アフガニスタンの治安が不安定な状況にあり、タリバン掃討には部隊の増強が必要だと述べていた。 2015年6~9月にかけてアフガニスタンで起きた主な反政府勢力攻撃の場所
|
55069685
|
https://www.bbc.com/japanese/55069685
|
トランプ氏、元側近フリン氏に恩赦 ロシア疑惑で偽証の疑い
|
アメリカのドナルド・トランプ大統領は25日、側近だったマイケル・フリン元大統領補佐官(国家安全保障問題担当)に恩赦を与えると発表した。フリン氏は トランプ政権のロシア疑惑捜査で連邦捜査局(FBI)に偽証したことを2017年に認めた が、今年1月に有罪答弁の撤回を表明。 米司法省が5月に起訴を取り下げると発表 していた。
|
マイケル・フリン元大統領補佐官 トランプ大統領は、広く見込まれていた恩赦について、「光栄」だとツイートした。 「マイケル・フリン中将に完全な恩赦を与えると発表できて光栄だ。フリンと彼の素晴らしい家族におめでとうと言いたい。きみは本当に素晴らしい感謝祭を過ごすことになる!」 ホワイトハウスは25日、この恩赦によって無実の男性に対するしつこい追求がようやく終わるとした。 フリン氏は星条旗の絵文字と、聖書のエレミヤ書1章19節「彼らはあなたと戦うが、あなたに勝つことはできない。わたしがあなたと共にいて、あなたを救うからである」を引用してツイートした。 フリン氏の支持者たちは同氏を、2016年大統領選で勝利したトランプ氏の新政権を非合法化するため、ロシアとの結託という根拠のない主張をしたバラク・オバマ政権による政治的復讐の犠牲者だとみなしている。 22カ月間におよぶ司法省の捜査は、2016年大統領選で勝利するためにトランプ氏や関係者がロシア政府と共謀していたことを立証する証拠が見つからず、2019年に終了した。 与野党の反応は 共和党員はフリン氏を、不当に訴追された英雄だとした。 リンジー・グレアム上院議員(共和党、サウスカロライナ州選出)は「フリン中将はロシアの工作員ではなかった。むしろ結果よければすべてよしという、政治的動機による捜査と訴追の犠牲者だ」と述べた。 ケヴィン・マッカーシー下院少数党院内総務(共和党)は、「フリン中将に起こった事は国辱だ。どんなアメリカ人も、特定の政党に属しているというだけで標的にされるべきではない」とツイートした。 一方で野党・民主党は即座に恩赦を与えるという判断を非難した。 民主党幹部のナンシー・ペロシ下院議長は声明で、「悲しいことに、この恩赦はトランプ氏が大統領職を維持できなくなったことをうけ、残りの任期で法の支配を弱体化させようとしていることをさらに示す証拠だ」と述べた。 下院司法委員会のジェロルド・ナドラー委員長(民主党)は声明で、「この恩赦は不当で不道徳なものであり、急速に損なわれているトランプ大統領のレガシーをさらに損なっている」とした。 <関連記事> トランプ氏がこれまで恩赦や減刑を認めた人物は 退任を控えた大統領が恩赦を与えるのはよくあることだ。 米調査機関ピュー・リサーチ・センターによると、トランプ氏は今のところ、現代の米国大統領の中で恩赦や減刑を与えた数が最も少ない。前任のオバマ氏は212件の恩赦と1715件の減刑を認めたが、これはハリー・トルーマン第33代大統領以来、最多だ。 トランプ氏がこれまでに認めた28件の恩赦と16件の減刑の一部は次の通り。 米メディアは、ロバート・ムラー米特別検察官のロシア疑惑をめぐる捜査で有罪となった、トランプ陣営の選対副本部長だったリック・ゲイツ氏や、外交顧問だったジョージ・パパドプロス氏など、多数のトランプ氏の盟友も恩赦を望んでいると報じている。 (英語記事 Trump pardons ex-National Security Adviser Flynn)
|
features-and-analysis-39894907
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-39894907
|
メールを書いてみんなに嫌われるにはどうすれば
|
そのメール、上司にCCするのはやめよう。
|
ショーン・コグラン教育担当編集委員 上司をCCに入れたからと言って、あなたの印象は良くなったりしない。会社のみんながあなたを信頼しなくなるだけだ。 ケンブリッジ大学ジャッジ・ビジネス・スクールの経営学教授による調査では、それが結論だった。 「CC効果」がいかに有害かと指摘するのは、デイビッド・デ・クレマー教授。社内電子メールのやり取りに潜む感情について研究した。 上司をCCに入れ続けても「透明性」が確保されるわけではないし、むしろ代わりに「恐怖の文化」を増大させると教授は指摘する。 あなたの受信箱をぎちぎちの満杯にしている業務メールには、ほかにも様々な、邪悪な問題が潜んでいる。 ・「私はここにいます、ホントに」――近くの同僚にも遠くの同僚にも、自分はちゃんと働いていると伝えるのが目的のメールのことだ。自分が本当に作業していることが伝わる洞察を含んだコメントをちょっと付けて、適当なファイルを共有すればいいのだ。ほかには、まともな人間ならパブにいたりパジャマを着ていたりするはずの時間に、わざわざメールを送る、「深夜特急」バージョンもある。 しつこくメールし続ければ自分がまだ働いてるって伝わるだろ ・エゴ・メール――「ミーティング」とは、自分の最新業績を大勢に発表する場のことだと思っている人間がいる。同様に、メールは厚かましい自己アピールの場だと思っている同僚もいる。この手の人間は、管理職候補のこともあるし、目立ちたくて仕方がない野心満々な若手のこともある。けれども何がしたいのかはあまりにあからさまなので……みんなそれについてメールし始めるのだ。 ・BCC――これは、メール界の大量破壊兵器だ。目に見えないが、ひどい破壊力を秘めている。さらに、こんな卑怯な手口がもし誰かに見つかったら、自滅も間違いない。 そのメール、どこに送るつもり? ・キスマークは付けるべきか、付けざるべきか?――メールの最後はどうしている? ネットのマナーはただでさえ気がかりなのに、これを考えるとますます不安になってしまう。誰かが業務メールの最後に大きなキスマークを付けてきたら、自分もキスマークを返す? もし付けなかったら、いかにも失礼でお堅い感じに見えるのだろうか? メールを名前で結ぶ代わりにイニシャルだけという人もいる。まるで電子界の支配者だ。デ・クレマー教授によると、ほぼ確実に返信がもらえる結び方は、「With thanks in advance」(訳注・「あらかじめお礼を言っておきます」、つまり「よろしくお願いします」)。丁寧でありつつ、期待感が込められている。 ・手柄を自分のものに――実際にはほかのみんなの業績なのに、まるで自分がやったみたいな調子のメールには要注意だ。そういうメールは決まって、実は意味不明でつるつるした管理職言葉で書かれている。あるいは、誰かが大変な目に遭っているのを、後ろ向きに気の毒がりながら実はあてこすって攻撃している。大変ですね。 ・フェイスブックで見た、あれ――最高に爆笑ものだと思った人が、アドレス帳の全員にメールした。そうせずにいられなかった。けれどもあなたはそれを、恥ずかしいほどつまらないと思う。それでもその人は、次から次へと送ってくる。だからといって、何をどう言えばいいのだろう? 人付き合いをあえて拒否するアンチソーシャル・ネットワークなど、ありえるのか? ここは言葉もなく肩をすくめる様子を一文字で表す「!」を返そう。 ・短く――業務メールは、組織ピラミッドの一部だ。配信リストはまるで権力構造の縮図で、メールの長さと送信者同士の力関係には相関性があるという理論もある。部下は長い小論文を書き送り、上司はそれに短い単語だけで反応するものだ。なので、頭角を現したいなら、メールは短く。 目立ちたがり? 僕が? なんでまた? ・何年たってもゾッとする、あれはひどかった――絶対に避けられない。宿命的に抗いがたい「送信」ボタンがあるかのように、その悲劇は必ず起きる。誰かの悪口を書いたメールを、その当人に送ってしまうのだ。この悲劇はほかのどんなささやかなミスにも勝る。たとえば「なぜ自分は送別会に参加できないのか」を、「全員に送信」を押してしまったせいで、社内全員に説明してしまうなど、悪口メールを本人に送るのに比べればささいな話だ。嘘くさい誠意のメールよりもさらにひどい。嘘くさい誠意とはたとえば、私のところに最近来た、「お元気ですか」メールのことだ。「○○様 ますますご清祥のこととお喜び申し上げます」という、あて名が空欄の定型文のままだった。自分はとても特別な存在だと思わせてくれる文章だ。 ・なぜだ? なぜ返信しない――これぞ、メールという海域を泳ぐサメのように危険で、かつ訳が分からない存在だ。かなり単刀直入なメールを送ったが、返事がない。もしかして気づいていないのかもしれない。なので、何か言い訳を考えて再送する。それでも反応がない。どういうことだ? 相手は本当にそこにいるのか? 会話の途中で返信を止める人は、もっと妙だ。質問をしてきたから、対話を広げようと返信したのに、ピタッと返事が来なくなる。もしもし? ・「ごめんなさい」よりも「ありがとう」が言えなくて――上司から来たお祝いのメールにはどう返信するだろうか? 電子的に背中をポンポンと叩かれ激励され、感謝の気持ちで心が温かくなっている。しかしそこでハタと気づく。どう返事すればいいのか。。感謝の気持ちを抑えて、ぶっきらぼうに「どうも」? それともこの機会を使って、ずっと温めてきたもうひとつの素晴らしいアイデアを伝えるだろうか? それはいかにも必死すぎるか? そうこう迷ってしているうちに、ああもう、自然なタイミングは過ぎてしまった。今となったらもう返信など読まないかもしれない……。そしてそんな時、うっかり空メールを返信してしまうのだ。勝利から敗北へ転落だ。またひとり、廊下で会ってもそそくさと避けたい相手が増えてしまった。 (英語記事 How to make everyone hate you on email)
|
38204978
|
https://www.bbc.com/japanese/38204978
|
【米政権交代】トランプ氏、ツイッターで中国に不満連投
|
ドナルド・トランプ次期米大統領は4日夜(日本時間5日午前)、中国の通貨政策と南シナ海での動きを批判するツイートを連投した。トランプ氏は2日に 台湾総統と直接電話会談を行い、中国政府に批判されたばかり 。1979年の国交断交以来、米国の次期大統領や大統領が台湾総統と直接会談したことはないとされている。
|
トランプ米次期大統領 トランプ氏はツイッターで、「中国は自分たちの通貨を切り下げていいか(それでこの国の企業が競争しにくくなるのに)、我々に尋ねたか? 自分たちの市場に入ってくる米国製品に重い関税を課していいか、我々に尋ねたか?(米国は課税していないのに) 南シナ海の真ん中に巨大軍事複合施設を造っていいか、我々に尋ねたか? そんなことしてないんじゃないかな!」と連投した。 米政府は過去にも、中国の人民元切り下げは中国輸出業者を不当に有利にするものだと、批判してきた。 米政府はさらに、領有権争いのある南シナ海で中国が人工島建設を進めていることをこれまでも批判し、海軍艦艇を海域に派遣している。こうしたことから両政府とも相手が、南シナ海周辺の「軍事化」を推進していると批判しあってきた。中国は、人工島建設は民間使用のためだと一貫して主張している。 米政府は、鉄鋼やタイヤなど一部の中国製品には関税を適用している。トランプ氏は過去に、中国製品には税率45%の関税を課すつもりだと発言している。 トランプ氏と蔡英文・台湾総統との異例の電話会談を受けて、ホワイトハウスは、中華人民共和国の「一国二制度」方針を尊重する従来の外交方針に変化はないと強調することになった。 またマイク・ペンス次期副大統領は4日、米NBCニュースに対して、「大騒ぎするようなことじゃない」と鎮静化を図り、「中国の相手方には、これは単に礼儀正しくふるまっただけのことだと説明すればいいだろうと思っている」と述べた。 一方の中国外交部は3日、「米中関係の大局が不要な妨害を受けることがないよう」、「1つの中国」政策を守り、台湾問題を「慎重に、適切に扱うよう」、「米国の関係各方面に厳正な申し入れをした」と明らかにした。 (英語記事 Trump rants against China in Twitter outburst)
|
44610798
|
https://www.bbc.com/japanese/44610798
|
【サッカーW杯】エル・ハダリ、史上最高齢出場も敗退をエジプト国民に謝罪
|
サッカーのエジプト代表は25日、ロシアのボルゴグラードでワールドカップ(W杯)ロシア大会グループA第3戦のサウジアラビア戦を戦い、2-1で敗れた。ゴールキーパーのエッサム・エル・ハダリはこの試合でW杯史上最高齢出場の記録を打ち立て、ペナルティキック(PK)を止めるなど活躍したものの、チームは敗戦。エル・ハダリは試合後、チームのグループステージ敗退を国民に謝罪した。
|
エル・ハダリは前半39分、サウジアラビアのファハド・アル・ムワラドが蹴ったPKを防いだ。しかし後半アディショナルタイムにサレム・アル・ダウサリが決勝ゴールを決め、サウジアラビアに勝利をもたらした。 エル・ハダリはこの試合、45歳と161日でW杯史上最高齢選手となった。 エル・ハダリは「チームの3連敗について、私自身とチームメイトを代表してエジプト国民に謝罪する」と述べた。 「自分自身が達成したこと、そしてそれがエジプトに価値あるものだったことを誇りに思う」 「我々は挑戦したが、運がなかった。これがサッカーだ」 手に汗握る展開となったグループステージ最終戦。28年ぶりのW杯本大会出場となったエジプトは、英プレミアリーグ・リバプールに所属するフォワードのモハメド・サラーが前半22分にループシュートを決め、1934年イタリア大会でのW杯初ゴール以来初めて、リードを奪う展開となった。 しかし、エル・ハダリがアル・ムワラドのPKを止めてわずか5分後、エジプトはサウジアラビアに再びPKを与えてしまい、これをサルマン・アル・ファラジに決められて同点とされる。そして後半終了直前、アル・ダウサリが得点し、サウジアラビアが1994年アメリカW杯以来となる勝利を挙げた。 エル・ハダリはこの試合で、コロンビアのゴールキーパー、ファリド・モンドラゴンが2014年ブラジルW杯で記録した43歳と3日という記録を破り、史上最高齢出場選手となった。エジプトのエクトル・クペル監督はこのことについて、「エジプトにいる全ての人が幸せ」に感じて欲しいと望んでいると話した。 「代表に選ばれた3人のゴールキーパーに大きな差はないが、エル・ハダリは今日プレイするのにふさわしい人間だった」とクペル監督は述べた。 クペル氏はまた、サラーが広告目的に自分が過剰に使われているのを快く思っておらず、今大会で代表を引退するのではないかという噂も否定した。 「その話は正しくないと思う。サラーは代表チームで戦えるあらゆる機会を本当にありがたく思っている」とクペル監督は語った。 エジプトはウルグアイ、ロシア、サウジアラビアに3連敗し、勝ち点を得ることなくグループA最下位で今大会を終えた。 (英語記事 World Cup 2018: Egypt's history-making keeper El Hadary apologises to nation)
|
features-and-analysis-35058388
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-35058388
|
【パリ連続襲撃】3人目のバタクラン襲撃犯とは
|
パリ警察は9日、11月13日のパリ連続襲撃でバタクラン・ホールを襲った3人の1人とされる容疑者の氏名を公表した。フランス報道によると、男はフエド・モアメド=アガド容疑者(23)。連続襲撃では130人が殺害され、そのうち90人がバタクラン・ホールで犠牲になった。バタクラン・ホールを襲った3人は全員死亡した。(敬称略)
|
フエド・モアメド=アガド容疑者。写真はフェイスブックに2014年掲載。 モアメド=アガド容疑者の母親の弁護士によると、先週シリアから母親のもとに、息子は襲撃で死亡したというメールが届いた。捜査当局は、バタクランに残された遺体のDNAと、容疑者の親類のDNAから身元を確認したという。 警察発表を機に、モアメド=アガド容疑者の人物像が徐々に明らかになった。 イーグルス・オブ・デス・メタル、パリでU2と共演 【パリ連続襲撃】ライブ襲われた歌手、再開バタクランで最初に演奏したいと 【パリ連続襲撃】バタクランで何があったのか? モアメド=アガド容疑者とは? フランス東部の国境の町ストラスブールに近い、人口8000人弱のウィッセンブールで育ったフエド・モアメド=アガドは姉妹2人と兄1人の4人兄弟。25歳の兄カリムは容疑者と同じようにシリアへ渡航した。 仏紙ル・パリジャンによると、父サイードと母親はモロッコ出身で、2007年に離別した。 フランス2テレビによると、ストラスブールの警察には軽犯罪への関与で知られていた。シリアへ渡る前に仕事についていたと示す情報はない。 シリアへの旅 複数報道によると容疑者は、ストラスブールのル・メノー地区から仲間たちと一緒にシリアへ向かった。 かつて危険とされた同地区の治安は近年回復しつつあるという報道が昨年あったが、それでも若者層の失業率は30%に近い。 仏紙ル・モンドは、容疑者がドイツ国境を越えたケール町のシーシャ(水タバコ)バーに頻繁に通い、仲間と会っていたと伝えている。カリムを含む10人がシリア行きを計画したのも、このバーでのことだったという。 10人の便宜を図ったのは、聖戦運動の戦闘員をリクルートする係とみられるフランス人ムーラド・ファレス容疑者(2014年にトルコで逮捕)とみられる。 ル・モンドによると、容疑者のシリア行きは順調にいかなかった。2013年12月には飛行機に乗り損ね、ほかの仲間がトルコで到着を待つ羽目になった。 ニュースサイト「フランス・インフォ」によると、容疑者は家族にドバイに遊びに行くと伝えていた。一行は後に捜査員に、過激派勢力「イスラム国」(IS)のために戦いに行ったのではなく人道目的のためだったと話している。 シリアの中で ストラスブール郊外のル・メノー地区を巡回する仏警察特殊部隊(2014年5月撮影) ル・モンドによると、一行はシリアに入った後、アレッポ経由でISの事実上の首都ラッカへ向かい、そこからさらに東部に移動した。 仏メディアによると、ストラスブール・グループの2人、ムーラドとヤシーヌ・ブジェラル兄弟は昨年初めに検問所で殺害されている。 それから数カ月の間、モアメド=アガドを除く一行は全員、欧州に戻り逮捕された。容疑者の兄カリムを含め全員、公判開始を控えている。 フランス2によると、この時点でモアメド=アガドは仏治安当局に把握されていた。さらに、仏紙デルニエール・ヌーベル・ダルザスによると、国際刑事警察機構(ICPO、インターポール)に指名手配されていた。 シリアに妻がいるという報道もあるが、シリア国内で結婚したのか、妻がシリアまでついて行ったのかは不明だ。 シリアを出て モアメド=アガドがいつどうやってフランスに戻ったのかは判明していない。両親に連絡する時も、ことさらに自分の居場所を隠そうとしていたという。 父サイードはル・パリジャン紙に対して、最後に息子から連絡があったのは今年夏で、ウエブカム経由だったと話した。「いつもと同じで、自分がどこにいて何をしているのか何も話さなかった」、「『大丈夫、大丈夫』と繰り返し、聖戦のことをいろいろ話していた」と父親は言う。 記事によると、母親は息子が戦争を離れるよう期待して送金していた。 父親は9日、報道陣に対して、「いったいどんな人間があんなことをやらかすんだ? あんなことをすると知っていたら、事前に自分で息子を殺していた」と話した。 (英語記事 Who was third Bataclan attacker Foued Mohamed-Aggad?)
|
38047608
|
https://www.bbc.com/japanese/38047608
|
【米政権交代】人気舞台「ハミルトン」観客が次期副大統領にブーイング
|
米国建国の物語をヒップホップ音楽で語り大評判となり、今年のトニー賞を総なめした大人気ミュージカル「ハミルトン」の劇場で、観劇に訪れた次期米副大統領が観客にブーイングされ、マイノリティの多いキャストが「多様なアメリカの価値観を尊重する」よう副大統領に呼びかけ、これにドナルド・トランプ次期大統領が製作陣やキャストをツイッターで繰り返し非難するというやりとりがあった。
|
シークレットエージェントに護衛されながら「ハミルトン」の劇場を出るペンス次期副大統領(18日夜、ニューヨーク) トランプ次期政権の政権移行チームを率いているマイク・ペンス次期副大統領は18日夜、ニューヨーク・ブロードウェイのリチャード・ロジャーズ劇場でロングラン上演されている「ハミルトン」観劇のため入場した。気づいたほかの観客は、一部は歓声を上げたものの、大勢が大きくブーイングした。 観客たちのツイートによると、上演中もペンス氏へのブーイングや、批判を込めた大きな歓声が続き、何度か舞台の進行が中断した。 カリブ海出身の孤児から独立戦争の英雄となり、ついには初代財務長官として米国経済の基礎を築いたアレキサンダー・ハミルトンの生涯をヒップホップに乗せて描く「ハミルトン」では、主役ハミルトンをラティーノ、ジョージ・ワシントンやトマス・ジェファーソンなど「建国の父たち」をアフリカ系などマイノリティ(少数民族)の俳優が演じていることも大きな特徴。 その中で有名となった「Immigrants, we get the job done(俺たち移民はきっちり仕事するぜ)」という台詞の際には、この夜の上演で多くの観客が立ち上がって拍手したという。 また、植民地アメリカを失った英国王ジョージ3世が「ちょっとお尋ねしたい。それでこれからどうするの? 自由になったはいいけど。国を導くのがどれだけ大変か知ってる?」と歌う箇所でこの夜、演じる俳優がペンス氏に直接語りかけるように歌ったところ、ほかの観客は約3分間、総立ちでスタンディングオベーションを送ったという。 「『ハミルトン』観に来てる。マイク・ペンスがいて、いま観客全員がブーイングした」というツイート。 「王が『もう自分たちでやるんだよ』とマイク・ペンスに向かって直接歌ったら、3分たっぷり、スタンディング・オベーションが続いた。これぞカタルシス」というツイート 「ハミルトン」の公式アカウントが、「今夜、マイク・ペンス次期副大統領が『ハミルトン』を観劇した。終演後にブランドン・ディクソンが舞台を代表して、あいさつした」とビデオをツイートした。 芝居が終わるとキャストやスタッフが舞台上に集まり、主要キャストのひとり、ブランドン・ビクター・ディクソンさんがまず観客にブーイングはしないよう求め、すでに退席しつつあったペンス氏に、「聞いて下さい」と呼びかけた。 「今夜観客の中にお客さんがいました。ペンス次期副大統領、出ていくのが見えますけれども、聞いていただければと思います。ブーイングの必要はありません、皆さん、ブーイングするようなものはここに何もありません。僕たちはみんなここで、愛の物語を一緒に経験してるんです。(ペンスさん)お伝えしたいメッセージがあります。最後まで聞いていただきたく思います」と前置きしてから、ディクソンさんは、ペンス氏の来場を知った作者リン・マヌエル・ミランダさんとスタッフが急きょまとめたとされる手紙を、関係者を代表して読み上げた。 「次期副大統領、私たちは懸念しています」 「ペンス次期大統領、ようこそいらっしゃいました。『ハミルトン アメリカのミュージカル』をご覧いただいて本当にありがたいです」 「私たちは、多様なアメリカです。そして私たちは、警戒し、懸念しています。あなたたちの新政権が私たちを守ってくれないのではないかと。自分たちやこの惑星、子供たちや両親、そして私たちを擁護し、私たちの不可侵な権利を維持してくれないのではないかと」 「けれどもこの舞台を観たことで奮い立っていただけるよう、本当に願っています。私たちのアメリカの価値観を尊重し、私たち全員のために、全員のために働いていただけるように」 「この作品を観てくださったことを、あらためて本当にとても感謝します。いろいろな肌の色や信条や指向の、多様な男女が集まって語る、この素晴らしいアメリカの物語を」 強固な保守派のペンス氏は、インディアナ州知事として今年初め、信仰を理由に事業者が同性愛者にサービスを提供しないことを容認する州法に署名。激しい非難と抗議を受けて、後に州法を修正した。また妊娠中絶についても強く反対してきた。 劇場でのてんまつに、トランプ氏は怒りのツイートを連投した。 キャストが実際にはブーイングを止めるよう呼びかけたのを知らずしてか、「素晴らしい未来の副大統領マイク・ペンスがゆうべ劇場で、ハミルトンのキャストにいやがらせされた。カメラががんがん回ってるなかで。こんなことはあってはならない!」とトランプ氏は書いた。 さらに、「劇場は常に必ず、安全で特別な場所でなくてはならない。ハミルトンのキャストはゆうべ、マイク・ペンスというとても良い男に非常に失礼だった。謝れ!」と続けた。 「劇場は常に必ず、安全で特別な場所でなくてはならない。ハミルトンのキャストはゆうべ、マイク・ペンスというとても良い男に非常に失礼だった。謝れ!」とトランプ氏 これを受けて、メッセージを読み上げたディクソンさんは、「@realDonaldTrumpさん、会話は嫌がらせではありません。そして@mike_penceさんが、立ち止まって聞いてくれたことを感謝します」とツイートした。 メッセージを読み上げたディクソンさんは、「@realDonaldTrumpさん、会話は嫌がらせではありません。そして@mike_penceさんが、立ち止まって聞いてくれたことを感謝します」とツイート ペンス氏自身は、フォックス・ニュースに出演した際、ブーイングされたことについて「子供たちをつついて、これが自由の音だと念押しした」と話している。 劇場は重装備の警察に警備されていた これまでにもバラク・オバマ大統領やヒラリー・クリントン氏をはじめ、各界の著名人が次々と「ハミルトン」を観劇している。 「ハミルトン」は作者で初代主演のリン・マヌエル・ミランダさんが2009年に当時作ったばかりのオープニング曲を、ホワイトハウスでオバマ夫妻の前で披露したことを機に、ワークショップを経て作品として完成。2015年1月にオフ・ブロードウェイで開幕した後、同年7月にブロードウェイに移動し、以来売り切れ状態でロングランを続けている。今年のトニー賞12部門のほか、ピュリツァー賞、グラミー賞なども受賞している。 現在はブロードウェイのほか、シカゴでも上演されており、来年には全米巡業とロンドン上演も決まっている。 (英語記事 Mike Pence, VP-elect, booed at Hamilton musical)
|
41172915
|
https://www.bbc.com/japanese/41172915
|
アウンサンスーチー氏、「偽情報」を強く非難 ロヒンギャ危機
|
ミャンマーの少数派イスラム教徒ロヒンギャが衝突を逃れようと隣国バングラデシュに多数避難している問題で、事実上の指導者のアウンサンスーチー国家顧問兼外相は5日、ロヒンギャが多く暮らす西部ラカイン州に住む全員を政府は守っていると表明した。さらに、ロヒンギャが治安部隊に迫害されているという情報は「偽情報の巨大氷山の一角」だと強く非難した。8月末の危機発生以来、アウンサンスーチー氏が問題に言及しないことに批判の声が上がっていた。
|
ミャンマーの実質的指導者、アウンサンスーチー氏(今年8月) アウンサンスーチー氏の事務所によると、トルコのタイイップ・エルドアン大統領と電話で協議中に発言したという。 地元メディアによると、スーチー氏はエルドアン大統領に対して、ミャンマー政府は「すでにラカイン州のすべての人を可能な限り最善の形で守り始めている」と伝えた。 スーチー氏は「私たちはほかの人たちよりも、人権や民主的な庇護を奪われるのがどういうことか、よく承知している。そのため、国内のすべての人が人権を尊重され、政治的だけでなく社会的、そして人道的に保護される権利も確実に尊重されるようにしている」と述べたという。 スーチー氏はさらに、たくさんの偽の写真が出回っており、「テロリストの利益促進を目的として、異なるコミュニティーの間に問題をたくさん作りだそうと計算された、偽情報の巨大氷山の一角に過ぎない」と反発したという。 しかし、ミャンマー当局によるロヒンギャの扱いについては、批判が相次いでいる。バングラデシュ政府筋2人がロイター通信に語ったところによると、迫害を逃れてバングラデシュに入ろうと大量の難民が国境地帯を移動している最中に、ミャンマーが新たに地雷を国境付近に敷設した可能性があるという。 AFP通信によると、国境地帯で複数の爆発が聞こえており、子供2人と女性1人が負傷した様子と言う。 ミャンマーとバングラデシュの間の国境付近には1990年代に、ミャンマーの軍事政権によって地雷が敷設された。ロイター通信によると、ミャンマー政府は今のところ、地雷を最近新しく設置したかについて回答していないが、スーチー氏の報道官は4日、「テロリストが置いたのではないと、誰が断定できるというのか」と同通信に反論したという。 安全求めてジャングル進む ミャンマー・ロヒンギャ難民 8月25日以降、ラカイン州から12万3000人以上のロヒンギャ難民がバングラデシュに逃れた。 国連は4日、難民の数が一気に急増し、3日から4日にかけて新たに3万5000人がバングラデシュに入ったと明らかにした。 ロヒンギャは国を持たない主にイスラム教徒(ムスリム)の少数民族で、ミャンマーでは迫害を受けている。 今年8月からの衝突は、ロヒンギャ武装勢力が25日に約30カ所の警察施設を襲撃したことをきっかけに始まった。これを受けて、治安部隊が100人以上のロヒンギャを殺害したとされるほか、人権団体ヒューマンライツ・ウォッチは、ロヒンギャの村1カ所で700棟以上の家が焼かれた様子を示すという映像を公表。多くの住民が弾圧を逃れ、北に国境を接するバングラデシュまで徒歩で逃れようとした。 避難した人の多くは、治安部隊は仏教僧が自分たちの村を焼き、一般人を殺して追い出そうとしていると証言している。 これに対してミャンマー軍は、市民を攻撃するロヒンギャ武装勢力と戦っているのだと説明している。 かねてからロヒンギャ保護に消極的とされるノーベル平和賞受賞者のスーチー氏は、今回の危機対応についても強く批判されている。ノーベル平和賞を取り上げるべきだという声もある。 スーチー氏はこれまで、ラカイン州で問題が生じているとは認めながらも、ロヒンギャの民族浄化は行っていないと主張してきた。 同じノーベル平和賞受賞者でパキスタン出身のマララ・ユスフザイさんも3日、アウンサンスーチー氏の発言を「世界とロヒンギャ・ムスリムが待っている」と批判。ミャンマーの人権問題を担当するヤンヒ・リー国連特別報告者は4日、ラカイン州の状況は「本当に深刻」で、ミャンマーの「事実上の指導者」アウンサンスーチー国家顧問兼外相が「対応に乗り出す必要がある」と述べた。 (英語記事 Rohingya crisis: Suu Kyi says 'all in Rakhine defended')
|
features-and-analysis-40040319
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-40040319
|
【マンチェスター攻撃】犠牲になった人たち 8歳少女や非番警官
|
英マンチェスターのコンサート会場で22日夜に起きた自爆攻撃では、22人が死亡した。大好きな歌手アリアナ・グランデさんのコンサートを楽しんだはずの幼い少女たち、娘を迎えに来た保護者、非番の警官などが、いきなり命を奪われた。
|
左上から時計周りで、ジョージーナ・キャランダーさん、サフィー・ルーソスさん、オリビア・キャンベルさん、マーティン・ヘットさん、ミシェル・キスさん、ソレル・レツコウスキさん、アリソン・ハウさん、リーサ・ティースさん、ジェイン・トウェドル=テイラーさん、ネル・ジョーンズさん、マルチン・クリスさん、アンゲリカ・クリスさん、ケリー・ブルースターさん、ジョン・アトキンソンさん 26日までに21人の名前が公表された。 コートニー・ボイルさん、フィリップ・トロンさん フィリップ・トロンさん(32)とトロンさんのパートナーの娘、コートニー・ボイルさん(19)は、マンチェスターまで北東約170キロのゲイツヘッドから、コンサートを訪れていた。 コートニーさんの母親は声明で、「私のとびきり素敵で美しい娘。あなたは私の大事な支えでした。あなたが達成してきた色々なことは、本当に誇らしかった」と追悼した。 「最高に素敵で面白いフィリップ、あなたがいたおかげで私の世界は幸せな場所だった。今では2人して私を見守る天使になって、空高く飛んでいるのね」 コートニーさんの父親は「最愛の娘」がいなくなるのは寂しいと述べ、妹は姉のコートニーさんが「今は黄色い星になって空の上で輝いている」とコメントした。 コートニーさんの恋人は自分の「ソウルメイト」を追悼し、「ほかの子にはないものを持った、特別な子だった。これから色々なことを達成しようとしていた。亡くなったときは幸せな気持ちだったでしょう」と述べた。 フィリップさんの母親は息子に哀悼の意を表し、「フィリップは楽しいことが大好きで元気いっぱいの子だった。フィリップの楽しそうな笑い声、ユーモアのセンス、美しい笑顔があれば、真っ暗な部屋でも明るくなって、みんなを元気にしていた」と振り返った。 母親はさらに、「この痛ましい時に助け、支援し続けてくれる救急隊とマンチェスターの人々」に感謝したいとコメントした。 エレイン・マカイバーさん チェシャ―警察の警官だったエレイン・マカイバーさん(43)はこの日、非番でコンサートに来ていた。家族は、「私たちにとって最高の家族でした」とコメントした。 夫のポールさんと2人の子供と一緒にいた。ポールさんは重体で、子供たちは負傷している。 遺族は声明で、「娘として、姉妹として、おばとして、友人として、そして同僚して、大勢に愛されていた」とエレインさんをしのんだ。 「みんなの友達で、活発で社交的な性格で、信じられないくらい思いやりがありました」 「パートナーのポールのけがを知ったら、とてもショックだったはずです。なのでみんなして、ポールが早く回復するよう願っています」 「エレインはひたすら人生を愛していて、とくに音楽が大好きでした。自分に起きたことはともかくとして、エレインはきっと私たちみんなが、恐怖をかきたてる手口におびえず、今まで通りの生活を続けるよう願うはずです。人を怖がらせようとする連中には立ち向かうよう、いつも私たちに言っていましたから」 「エレインがいなくて信じられないくらい悲しくなりますが、エレインは間違いなく、私たちの胸の中に永遠に生き続けます」 エレインさんは20年前、ボランティア職の特別巡査としてチェシャ―警察に配属され、1998年9月に正規の警官になった。 直近は、警察署の地域組織犯罪課に配属されていた。 サイモン・バーン警察本部長は、「彼女を良く知る友人たちは、心が広くて快活で前向きな人だと話していた」と述べた。 デビッド・キーン警察犯罪委員長は、「警察管内全体や、それより広範な地域社会」が、エレインさんの死を悼んでいると述べ、「このような時にこそ団結して強くいなければ」と加えた。 ウェンディー・ファウェルさん ウェストヨークシャー 州オトリー のウェンディー・ファウェルさん(50)は、友人のキャロライン・デイビス・オズボーンさんやお互いの子供たちと一緒にコンサートを訪れていた。キャロラインさんは重傷を負った。またウェンディ―さんの娘シャーロットさんも、病院に搬送された。 ウェンディーさんの息子アダムさんは、家族が「打ちひしがれて」おり、「母は素晴らしい女性でした。いなくなると本当に寂しくなる」と話した。 「母を探そうとがんばってくれた皆さんに感謝したいです」 家族ぐるみで付き合いのある友人のジーン・オズボーンさんは、「誰もが会いたいと思うような、この上なく優しい人でした。何でも助けてくれました。素晴らしい人でした。大勢が寂しくなるはずです」と述べた。 ファウェルさんが以前勤めていたガイズリーのセント・オズワルズ英国教会小学校の職員は「深い悲しみ」に包まれている追悼した。 小学校はツイッターで、「非常に深い悲しみとともに、私たちの元同僚ウェンディー・ファウェルさんがマンチェスターの爆弾事件で亡くなったことをお伝えします。ウェンディー、安らかに」と書いた。 エイリー・マクレオドさん スコットランド・アウターヘブリディース諸島バラから友人と一緒に、コンサートを訪れていた。 両親は声明を発表し、「愛するエイリーを失った今、とても言葉で気持ちを表すことはできません。エイリーは元気でとても楽しい子でした。アリアナを聴いたり、自分のバンドでバグパイプを吹いたり、音楽ならなんでも大好きでした」とコメントした。 「この大変な時に皆さんから寄せられた応援と温かいメッセージに、家族一同、感謝しています」 エイリーさんと一緒だった友人のローラ・マッキンタイヤさんは、マンチェスター市内の病院で重体だという。 クロイー・ラザフォードさん、リアム・カリーさん 「いつでも一緒にいた」クロイー・ラザフォードさん(17)とリアム・カリーさん(19)は、マンチェスターのサウスシールズから一緒に、コンサートを聴きに行った。 爆破攻撃の直後に行方不明と公表され、家族や親類はソーシャルメディアを通じて2人を探してほしいと呼びかけていた。 2人の家族は共同で声明を発表し、「お互いにとって最高の相手で、結びつくべき運命の2人でした」と振り返った。 「永遠に一緒にいたいと願った通りになりました」 ミシェル・キスさん ミシェル・キスさんは、「トニーの愛する妻、ディランとエリオットとミリーの母親、ミックとクリスティーンの娘、そしてニコラの姉妹」だった。 遺族は声明を発表し、「家族が彼女の人生のすべてで、私たちはもちろんみんな、彼女がいなくなって打ちのめされています」と悲しみをあらわにした。 「私たち家族と、彼女を愛した全員は、考えられる一番つらい形で大切な人を奪われてしまった」 ソレル・レツコウスキさん イングランド北部リーズ出身のソレルさん(14)は家族と一緒に、きょうだいを迎えにマンチェスター・アリーナに向かったと思われている。 一緒にいた母親と祖母は病院で重体という。 コンサートを観に行ったきょうだいは、無事だった。 ネル・ジョーンズさん チェシャー州のネル・ジョーンズさん(14)の死亡を、ホームズ・チャペル総合中学校が発表した。 デニス・オリバー校長によると、ネルさんの家族は「事件発生から、病院で手当てを受けているものと期待して探し続けていた」と明らかにした。 デイビッド・ウィーラー学年主任は、「いつもニコニコしている人気者」だったと述べ、「小学校からみんな一緒のクラスだったので、みんな同級生を失ったというより姉妹を亡くしたような気持ちでいる」と悲しんだ。 アリソン・ハウさん、リーサ・リースさん Alison Howe, left, and Lisa Lees ロイトンのアリソン・ハウさん(45)とマンチェスター近郊オールダムのリーサ・リースさんは友人同士。それぞれ娘を迎えに来てロビーで待っていた時に、事件に巻き込まれた。 2人の娘は共に15歳で、無事という。 アリソンさんの義理の息子のジョーダン・ハウさんはフェイスブックで、アリソンさんの死亡を確認し、「優しくて美しい母親と継母は、連中は奪ってしまった。母は僕たち全員にとって、素晴らしい人だった」と書いた。 ジェーン・トウェドル=テイラーさん ブラックプールのジェイン・トウェドル=テイラーさん(51)は、友人の娘を迎えに友人と一緒にアリーナを訪れ、ロビーで死亡した。 夫のマークさんは、「素敵な女性で、3人の娘にとってとても良い母親だった。誰にでも好かれて、特に職場のあったブラックプールのコミュニティーでは慕われていた」と述べた。 ブラックプールのサウスショア・アカデミーの受付係で、ジェイン・ベイリー校長は「快活で優しくて温かい、面白くて思いやりのある」同僚だったとしのんだ。 校長はさらに、ジェインさんについて「非常に愛されたスタッフの一員」で、「素晴らしい友人、そして同僚だった」と話した。 アンゲリカ・クリスさん、マルチン・クリスさん ポーランド出身のマルチン・クリスさんとアンゲリカ・クリスさんは、イングランド北部ヨーク在住で、娘たちをコンサート会場に迎えに来て亡くなった。 ヨーク・コレッジに通う娘のアレックスさん(20)は、フェイスブックで両親を探していた。 ポーランドのビトルド・バシチコフスキ外相はラジオの取材に、「コンサートの後に娘たちを迎えに行ったところで、残念ながら亡くなったという情報を得ている。娘たちは無事だ」と話した。 ポーランド外務省は、「被害者の遺族と大事な人たちの苦しみを分かち合い、心からお悔やみを申し上げる」とコメントした。 マーティン・ヘットさん 広報マネージャーのマーティン・ヘットさん(29)は、友人のスチュアート・アスピノルさんと会場を訪れていたが、はぐれてしまった。 ストックポート出身のヘットさんはBBCの長寿ドラマ「コロネーション・ストリート」のファンで、登場人物のタトゥーについて2015年にBBC番組で取材されていた。 元パートナーのラッセル・ヘイワードさんはツイッターで、「素晴らしく印象深い、美しいマーティンが助からなかったと、ゆうべ知らされた。みんなの注目を集めてこの世を生きた彼は、まったく同じようにこの世を去った」と書いた。 ケリー・ブルースターさん シェフィールド出身のケリー・ブルースターさん(32)は、爆発から姪(めい)をかばって死亡したと家族が明らかにした。 おじのポール・ドライハーストさんによると、コンサートの最後にもうひとりの姪とはぐれてしまったブルースターさんは、会場ロビーで11歳の姪を「果敢にかばい」亡くなった。 パートナーのイアン・ウィンスロウさんはフェイスブックで、「良くない知らせだ。ケリー・ブルースターは、身元不明で入院している負傷者の中にはいなかった。残念ながら、テロ攻撃で亡くなってしまった」と書いた。 「ケリーは本当に今までになく幸せで、僕たちは本当にいろいろなことを計画していた。僕の娘のフィービーも、みんなも、すごくショックだと思う」 ジョン・アトキンソンさん バリー出身のジョン・アトキンソンさん(28)の友人たちは、「本物の紳士」だったと次々にネット上で称えた。 友人たちは遺族を支援するため、オンライン寄付のページを立ち上げた。これまでに4000ポンド(約58万円)が集まっている。 基金を立ち上げたヘイリー・ディケンソンさんは、「ジョンはマンチェスター・アリーナの爆弾攻撃で、悲劇的に命を落としてしまった。本当の紳士だった。ジョン、R.I.P.(安らかに)。あなたのご家族と、この悲劇に巻き込まれたすべての遺族のことを思い、祈ります」と書いた。 「ジョンは100万人に1人の得難い人で、本当に大勢に愛されていた」 ジョージーナ・キャランダーさん Georgina Callander (L) with Ariana Grande in 2015 ランカシャー・チョーリー出身の学生ジョージーナ・キャランダーさんは、2015年にアリアナ・グランデさんと撮影した写真を、自分のインスタグラムに投稿していた。 ランショー・コレッジで保健・社会福祉を学ぶ2年生のキャランダーさんは、グランデさんの熱心なファンで、コンサート前にはツイッターで「明日会えるからすごく興奮してる」とグランデさんにメッセージを送っていた。 オリビア・キャンベルさん オリビア・キャンベルさん(15)は「とても大事な、美しい女の子だった」と母シャーロットさんは、フェイスブックに書いた。 バリー出身のシャーロットさんは、「大好きで大事で美しい私の女の子、R.I.P. (中略)あまりにも早く連れ去られてしまった。天使と一緒に歌って微笑み続けてね。ママは本当にあなたを愛してる」と書いた。 家族は事件後、オリビアさんが病院で手当てされていることを期待して、探し続けていた。 通っていたトッティントン高校のブライアン・ダフィー校長は、「実に素敵な女の子だった」としのんだ。 「オリビアが亡くなってしまったと知らされて、学校全体がショックを受けて、深く悲しんでいる」と校長は声明を出した。 サフィー・ルーソスさん 8歳のサフィー・ルーソスさんは「ともかくひたすら、美しい小さい女の子でした」。ランカシャーのタールトン・コミュニティー小学校のクリス・アプトン校長はこう話した。 「誰からも愛されて、温かくて優しかったサフィーを、みんなが懐かしく思い続けるでしょう」 「このとんでもない攻撃でサフィーが犠牲になり、私たちはみんなひどくショックを受けています。そしてご家族やお友達の全員に、心からお悔やみを申し上げます」 「コンサートに出かけて行って、そのまま帰って来ないなど、とてつもなく悲しい」 「衝撃的なニュースをどう受け止めて対応したらいいか、生徒たちや職員を支援するため、ランカシャー行政区の専門家に応援を要請した」 (英語記事 Manchester attack: The victims)
|
40883698
|
https://www.bbc.com/japanese/40883698
|
北朝鮮、グアム攻撃計画「8月半ばまでに用意」
|
北朝鮮の国営・朝鮮中央通信(KCNA)は10日、中距離弾道ミサイル「火星12」4基を米領グアム付近に発射する準備を今月半ばまでに完了すると伝えた。軍幹部は、ミサイルが「日本の島根、広島、高知各県の上空を飛ぶ」ことになると警告したという。ドナルド・トランプ米大統領が、「北朝鮮がこれ以上、米国を脅せば」「炎と激怒」で対応すると発言したことについては、「理性を欠いている」と批判した。
|
北朝鮮とグアムの距離を解説するテレビを眺める韓国兵(9日、ソウルの鉄道駅で) 7月に大陸間弾道ミサイル(ICBM)の発射実験を2回繰り返した北朝鮮への国連制裁が可決されたのを機に、米朝間の舌戦が激化している。 KCNAは金洛兼将軍の談話として、「朝鮮人民軍が発射する火星12ロケットは、日本の島根、広島、高知各県の上空を飛び、3356.7キロを1065秒飛翔した後、グアムから30~40キロ離れた海面に着弾する」と報道。朝鮮人民軍はこの発射計画を8月半ばまでに「ついに完成させ」、金正恩・朝鮮労働党委員長に報告して承認を求める方針という。 KCNAはさらに、トランプ大統領が北朝鮮の脅しには「世界が見たこともないような炎と激怒」で対抗すると発言したことについて、「まったくのたわごとだ」と一蹴。「理性を欠いているこのような男と、まともな対話など不可能だ。絶対的な力しか、あの男には通用しない」と非難した。 トランプ氏、北朝鮮の脅しには「炎と激怒」で対抗と 一方で米国は、北朝鮮がミサイルを発射すれば「体制の終わり」につながりかねないと警告。ジム・マティス国防長官は9日、北朝鮮が米国や同盟諸国と戦争するに至った場合、北朝鮮の戦力は「とんでもなく劣っている」ことが明らかになると強調した。 マティス長官は北朝鮮に核・ミサイル開発の停止を求め、「DPRK(朝鮮人民民主主義共和国)は、自分たちを孤立させるのをやめ、核兵器の追求をやめなくてはならない」と述べた。 「我が国の国務省は、外交手段でこの地球的脅威を解決するため全力を尽くしているが、(米国の)同盟各国の軍事力を合わせれば、我々は今や地球上で最も正確で、訓練を重ねた、旺盛な防衛攻撃能力を保有している」と長官は強調した。 トランプ大統領はこれに先立ち10日、休暇先のニュージャージーでツイートし、米国の核攻撃力は「かつてないほど強力だ」と自慢した。 他方でレックス・ティラーソン国務長官は訪問先のグアムから、北朝鮮は米国民にとって切迫した脅威ではないと冷静な対応を呼びかけた。ティラーソン長官は、中露を交えた世界的な「圧力キャンペーン」を通じて、北朝鮮と「別の未来」を模索する対話の開始が可能だと期待していると述べた。 ティラーソン氏は、情勢はここ数日の間に劇的に変化したわけではなく、米国人は「ぐっすり安眠するべきだ」と呼びかけた。 中国政府は、情勢は「複雑でデリケート」だと述べ、平静を呼びかけた。 トランプ大統領の「炎と激怒」発言に先駆けて8日、米紙ワシントン・ポストは米情報関係者の話として、北朝鮮が核弾頭の小型化に成功しており、米本土に届く核ミサイルの開発も予想よりかなり早く完成しそうだと伝えた。大陸間弾道ミサイル(ICBM)に加えて、ミサイルに搭載可能な核弾頭を入手すれば、北朝鮮は攻撃能力を持つ核保有国ということになる。 ただし、ほとんどの専門家は、北朝鮮が自殺行為に等しい先制攻撃を米国に仕掛けるとは思っていない。 小さいが重要なグアム (英語記事 North Korea Guam missile strike plan 'ready by mid-August')
|
37917674
|
https://www.bbc.com/japanese/37917674
|
米ロサンゼルス近郊の投票所近くで銃撃、1人死亡
|
米カリフォルニア州ロサンゼルス近郊の投票所近くで8日、銃撃があり、1人が死亡、少なくとも2人が負傷した。地元警察が明らかにした。米国では同日、各州で大統領選などの投開票が行われている。
|
記者会見するアズサ警察のハント署長代行(8日) 複数の目撃者によると、ロサンゼルスから東に約40キロ離れた町アズサにある銃撃現場付近の投票所は「封鎖」されたという。 地元警察によると、現場に到着した警官と襲撃犯との間で銃撃戦が起きた。 警察の広報官は、自動突撃銃を持った女性容疑者1人が逃亡中だが、「事態は収束している」と語った。 男性容疑者がもう1人逃亡中との情報があるが、確認はされていない。 ある目撃者が地元紙ロサンゼルス・タイムズに語ったところによると、「重武装した男」が少なくとも10回発砲した後、住宅内に逃げたという。 スティーブ・ハント警察署長代行は、銃撃の標的となったのは住宅地で、投票所そのものではないとみられると語った。 現場に近い建物からは人々が退避している。 アズサの警察署によると、1人が死亡したほか、重体の2人が病院に運ばれた。 銃撃があったアズサの位置 (英語記事 Fatal shooting near California polling station in Azusa)
|
36129126
|
https://www.bbc.com/japanese/36129126
|
東京五輪のエンブレム決まる
|
東京五輪・パラリンピック大会組織委員会は25日、新しい公式エンブレムを発表した。「組市松紋(くみいちまつもん)」と呼ばれるエンブレムは、 盗作疑惑で昨年9月に白紙撤回された 旧デザインの代わりとなる。旧デザインの製作者は盗用を否定している。
|
組織委エンブレム委員会は、日本の伝統色の藍色や市松模様を使い、五輪大会の多文化的テーマを表したと説明。「違いはあってもそれらを超えてつながり合うデザインに、『多様性と調和』のメッセージを込め、オリンピック・パラリンピックが多様性を認め合い、つながる世界を目指す場であることを表した」という。 最初のデザインは、ベルギーのリエージュ劇場ロゴのデザイナーが、類似点が多すぎると問題視していた 自分のデザインが選ばれたと知った制作者の野老(ところ)朝雄さんは、「頭が真っ白です。とても長く時間をかけて作図したもので、我が子のような作品です」と述べた。 昨年9月に撤回された旧デザインはベルギーのアーティスト、オリビエ・ドビ氏が、自分がデザインしたリエージュ劇場のロゴを模倣したものだと批判。組織委は決して盗用とは認めていないが、ロゴをめぐり疑問点が多すぎると撤回した。 ロゴ問題に先立ち昨年夏には、大会のメイン会場となる新国立競技場の設計案が、建設費高騰の懸念から白紙撤回された。競技場については昨年12月に、隈研吾氏らによる、より安価な案が採用された。 (英語記事 Japan unveils Tokyo 2020 Olympic logos)
|
41382805
|
https://www.bbc.com/japanese/41382805
|
黒人への暴力に抗議の米NFL選手たち トランプ氏に反発
|
米国の人種差別や黒人への警察暴力に抗議するプロスポーツ選手たちと、ドナルド・トランプ米大統領が対立している。黒人への暴力に抗議して試合開始前の国歌演奏であえて地面に膝をつくプロフットボールリーグNFL選手たちを、トランプ大統領が「くびにしろ」とツイート。これに反発して24日の各地の試合では、多くの選手が国歌演奏中に膝をついてあらためて抗議の姿勢を示した。プロバスケットボールNBAの優勝チームも、NFL選手への支持表明を機に、予定されていたホワイトハウス表敬訪問が取りやめになった。
|
米アメフト試合前の国歌演奏で膝をつき黒人への暴力に抗議するデンバー・ブロンコスの選手たち(24日、ニューヨーク) NFLでは昨年夏、コリン・キャパニック選手が警察暴力に抗議して国歌演奏時の起立を拒否し、膝をついたのを機に、複数の選手がこれに同調した。24日はそれ以来、最も大勢の選手がこれに賛同した。 (この記事には、不快と感じるかもしれない強い表現が含まれています) トランプ氏は22日、キャパニック選手たちの行為を念頭に、支持者集会で「我々の国旗に不敬な態度をとる奴に、NFLチームのオーナーが『あのクソ野郎をすぐにグラウンドからつまみだせ。出てけ。クビだ』と言ったら最高じゃないか」と発言し、声援を浴びた(訳注・「クソ野郎」と訳した元の発言は、「son of a bitch=直訳・あばずれの息子」という罵倒語)。 トランプ氏、国旗に「不敬」な選手は「クビだ」 トランプ氏はさらにツイートで、「もし選手がNFLやその他のスポーツ・リーグで何百万ドルも稼ぐ特権を手にしたいなら、我々の偉大な米国旗(や国)への不敬は許されてはならない。国歌には起立すべきだ。そうしないなら、お前はクビだ。何か別のことをしろ!」と書いている。 大統領の支持者の間ではさかんに支持されている一連の発言に、米国のプロスポーツ選手たちは強く反発し、週末にかけて各地で様々な抗議の行動に出た。 23日夜には、米大リーグ、オークランド・アスレチックスのブルース・マックスウェル選手が国歌演奏中に、抗議で膝をついた。 24日に米各地で開かれたNFLの試合では――、 ロンドンで行われた試合で、国歌演奏中に膝をつくジャクソンビル・ジャガーズの選手たちと、その後ろで腕を組むコーチたち(24日) NFLのロジャー・グデル・コミッショナーはトランプ大統領の発言を批判し、「このように分断をあおるコメントは、残念なほど敬意を欠いている」と述べた。 NFL選手協会のエリック・ウィンストン会長は、大統領発言が「公民権のために闘った過去の英雄たち、今も闘っている英雄たちを、正面から平手打ちした侮辱行為に等しい」と批判した。 今年6月にプロバスケットボールNBAのファイナルに優勝したゴールデンステート・ウォリアーズのスター選手、スティーブン・カリー選手は22日、ホワイトハウスの表敬訪問に反対すると発言した。NBAやNFL、大リーグの優勝チームによるホワイトハウス表敬訪問は、慣例となっている。 カリー選手はトランプ氏について、「これまでの発言内容や、発言すべき時に発言しなかったこと」を自分や他の選手たちは支持していないことを、ホワイトハウス訪問を拒否することで示したいと述べた。 この発言を受けてトランプ大統領は23日、「ホワイトハウス訪問は優勝チームにとって大きな栄誉とされている。スティーブン・カリーはためらっているので、招待は撤回だ!」とツイートした。 NBA名監督、トランプ大統領の時代は「本当に大変だ」 ゴールデンステート・ウォリアーズは、チームがホワイトハウスに「招かれていないこと」は十分承知したが、それでも「平等と多様性と包摂を称える」ためにチームとしてワシントンは訪れるつもりだと発表した。 米スポーツ選手たち なぜ次々に膝をついているのか 歌手スティービー・ワンダーさん(左)がコンサートで、「今夜ぼくはアメリカのために膝をつく」と、演奏前に舞台上で両ひざをついた(23日、ニューヨーク) (英語記事 Trump NFL row: Defiance after US president urges boycott)
|
features-and-analysis-47288102
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-47288102
|
【解説】 日本はイギリスを信用しなくなったのか ホンダが英工場閉鎖へ
|
企業が大きな決断を下すとき、その理由がひとつしかないということは、滅多にない。
|
ホンダが2022年に英イングランド・ウィルトシャー州スウィンドンの生産工場を閉鎖するという報道に、多くの人はすぐさまブレグジット(イギリスの欧州連合離脱)のせいだと槍玉に上げるだろう。 しかし、閉鎖の原因は他にもある。 2月1日に施行された日本と欧州連合(EU)の経済連携協定(EPA)では、EUは2027年までに日本車の輸入関税(現在は10%)を撤廃する。 つまり、日本企業がEU域内に製造拠点を置かなくてはならない根拠が薄れているのだ。実際、ホンダは欧州のどこかに拠点を移すのではなく、欧州市場向けの生産を日本に戻す計画だ。 スウィンドン工場での生産台数はここ数年減っており、現在は生産能力の半分しか稼動していない。EPAは打撃の上乗せだ。 それでもやはり、日本企業はかなり先々を見通して長期的に投資する。1980年代後半、当時のマーガレット・サッチャー首相は欧州市場へのアクセスを求めていた日本の自動車メーカーに完璧な基地としてイギリスを紹介した。 これは当たった。日産自動車もトヨタ自動車も、そしてホンダも、イギリスの自動車産業に何百億ポンドも投資を重ねた。 EU離脱をめぐる2016年の国民投票の後、日本政府や駐英日本大使、日本企業の経営陣は繰り返し、ブレグジットの不透明感や英・EU間で摩擦のない貿易が失われることが、いかに悪影響をもたらすか警告を重ねてきた。 イギリスから投資を引き揚げるのはホンダだけではない。2月には日産が、英サンダーランド工場での「エクストレイル」の次期モデル製造を撤回。ソニーとパナソニックも、欧州本部をイギリスからEU域内に移した。 いずれの場合も、その理由は少しずつ違う。しかし日本人の多くは、イギリスがブレグジットについて確かな見通しを提示できなかったのは約束違反だと感じている。そのせいで両国のこれまでのつながりが、弱まってしまったと。 (英語記事 Honda: Is Japan losing faith in the UK?)
|
34461996
|
https://www.bbc.com/japanese/34461996
|
VW排ガス規制問題、リコールは来年1月開始 新CEOが独紙に
|
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は、排ガス規制逃れ問題で対象となるディーゼル車のリコール(回収・無償修理)を来年1月に始める。同社のマチアス・ミュラー新最高経営責任者(CEO)が独紙 フランクフルター・アルゲマイネのインタビュー で明らかにした。リコールは来年末までに完了する見通し。
|
VWグループの高級車ブランド「ブガッティ」も調査の対象になるという ミュラーCEOはインタビューで、不正に関わった社内の関係者はわずかだと述べた。 同社は排ガス規制を回避するソフトウエアが搭載されたディーゼル車が1100万台に上ると明らかにしているが、今後は、グループ傘下の高級車「ブガッティ」を含む複数のブランドや車種を調査するという。 ミュラーCEOは先に、VW本部があるボルフスブルク工場の社員に対し、会社は「痛みを伴う」変化に直面していると述べている。 <英語ビデオ>リコール対象となったディーゼル車には、ソフトウエアだけでなくエンジンそのものの補修が必要になるものもある ミュラー氏は、どうしても必要な投資以外はすべて見直すか、あるいは延期すると述べた。また、技術的な対策は「視野に入っている」とし、雇用の安定に最大限の努力をする考えを示した。工場や技術、車両への今後の投資は「吟味」されるという。ミュラー氏は「フォルクスワーゲンが永続し、雇用が将来にわたって確保されるため、最大限の努力をする」と述べた。
|
49686322
|
https://www.bbc.com/japanese/49686322
|
東京五輪カヌー会場に雪 暑さ対策の実験、結果は…
|
13日午前、最高気温25度の東京に季節はずれの雪が舞った。
|
地球温暖化による異常気象ではなく、東京オリンピック・パラリンピック組織委員会による、暑さ対策の実験だ。 五輪が開かれる東京の7月の最高気温は35度程度で、湿度は約80%。そのため、観客が熱中症にならないか懸念されている。 氷300キロを使用 実験は、2020年東京オリンピック・パラリンピックでカヌー・ボート競技が開催される、海の森水上競技場で行われた。 この会場の約2000席のうち、半数には屋根がない。当初は全面を屋根で覆う予定だったが、経費削減により規模が縮小された。 この日は、組織委関係者や報道陣が屋根のない客席に着席。組織委が約300キロの氷を使い、約5分間、降雪機で人口雪を降らせた。 気温に変化なし 目的は、気温や湿度が下がるかどうかを確認すること。しかし、組織委が期待していた結果ではなかったかもしれない。 降雪開始前は25.1度だったの気温は、降雪後も変わらなかったのだ。 組織委は人工雪は「観客に清澄感を与え、一つのイベントとしても楽しめる」としている 人工雪は東京五輪・パラリンピックの暑さ対策の1つだ 人工雪で「清涼感」 組織委の岡村貴志メイン・オペレーション・センター(MOC)統括部長は、BBCの取材に対し、予想とは違う結果だったが、人工雪には別の効果があったと述べた。 岡村MOC統括部長は、「観客に清澄感を与え、一つのイベントとしても楽しめる」と述べた。 <関連記事> 人工雪、ミストシャワー、かぶる日傘 降雪機は、これまでも音楽フェスティバルなどのイベントで用いられている。半径約15メートルに雪を降らすことができるというが、運用コストは明らかにされていない。 降雪機導入について、組織委は、同日午後に2回目の実験を行うなど検証を重ね、判断するとしている。 組織委の大会運営局会場サービス部長の松本智明氏は、今日は1度目の実験だと前置きした上で、降雪機を使用する可能性はあると述べた。 2013年に東京での開催が決定して以降、組織委はミストシャワーやかぶる日傘など、暑さ対策を打ち出している。 記録的な猛暑に見舞われた昨夏、気象庁は「災害級の暑さ」だと述べた 毎年猛暑 東京では近年、猛暑が続いており、2020年大会への不安を払拭できずにいる。 猛暑に見舞われた2018年7月には、気象庁が会見で、「命の危険があるような暑さ」、「一つの災害と認識している」と伝えた。総務省消防庁によると、この年の5月から9月までの間に、熱中症で死亡した人の数は160人に上った。 今夏では、熱中症で救急搬送された人は、8月だけでも2万人を超えている。 距離を短縮、開始時刻の繰上げも 先月、お台場海浜公園で、トライアスロンの東京五輪テスト大会を兼ねた予選が行われた際には、ランに入る前に気温が32度になると予測された。 そのため、選手の安全を考慮して、通常10キロの距離を5キロに短縮した。 暑さ対策をめぐっては、一時はサマータイム導入も検討されたものの、見送りとなった。 マラソンや20キロ競歩は、当初の計画から1時間早い午前6時に、50キロ競歩は午前5時30分開始となった。 パラリンピックでの懸念 東京都は、マラソンコースとなっている道路で「遮熱性舗装」を進めてきた。この舗装では、路面温度の上昇を最大8度程度抑制することができるという。これまでに、約130キロが整備された。 路面の暑さ対策は、とりわけパラリンピック選手にとって重要だ。ハンドサイクル(競技用車いす)を使う選手の場合、より地面に近い位置を走ることとなり、温度も2度から3度ほど高くなると予想される。 (英語記事 Tokyo Olympics tests snow machine to beat the heat)
|
41439124
|
https://www.bbc.com/japanese/41439124
|
ロヒンギャ危機 国連は見て見ぬふりをしたのか
|
ミャンマー西部ラカイン州のムスリム(イスラム教徒)系少数派ロヒンギャをめぐる人権問題で、国連ミャンマー事務所のトップが同国政府への問題提起を封じていたとの証言がBBCに寄せられた。
|
ジョナ・フィッシャー記者、BBCニュース(ミャンマー・ヤンゴン) 50万人以上のロヒンギャが避難した ある元国連幹部は、不穏な情勢となっているロヒンギャの居住地域を人権擁護団体の関係者が訪れるのを、ミャンマーの国連カントリーチーム(CT)代表が阻止しようとしたと語った。 先月下旬にムスリム武装勢力が複数の警察施設を襲撃したことを機にした衝突で、50万人以上のロヒンギャが避難した。その多くは隣国バングラデシュの難民キャンプで生活している。 国連のミャンマー事務所はBBCが得た情報について、「強く反論する」と述べた。 ロヒンギャの大量避難への対応で前線に立つ国連は、支援物資を届け、ミャンマー当局を激しく非難する声明も出している。 しかし、ミャンマー国内外にいる国連内部の情報提供者や支援団体関係者はBBCに対し、今回の危機が始める前の4年間、ミャンマーの国連CT代表を務めるカナダ人のレナタ・ロク=デサリエン常駐調整官が、人権活動家らがロヒンギャの居住地を訪問するのを阻止しようとしたと話した。ロク=デサリエン氏はさらに、ロヒンギャ問題に関する公の場での発言をやめさせようとしたり、民族浄化が将来起きる可能性を警告しようとした職員を疎外したりした、と語った。 援助団体に勤めるカロリン・バンデナベール氏は、1993年末から翌94年にかけてのルワンダ大量虐殺が起きる直前に現地で働いた経験があるが、ミャンマーに着任した際にも似たような兆候を体験したと話す。 ロヒンギャとは……自分たちの言葉で 「駐在員やミャンマー人の企業関係者と会っていたのですが、ラカイン州やロヒンギャに話題が及んだ時、ミャンマー人の一人が『犬みたいに殺してしまうべきだ』と言ったんです。このような人間を非人間的に扱うことが普通だと、社会で許容されるようになっているという一つの証しだと私には思えました」 私はバンデナベール氏とこれまで1年以上にわたって接触してきた。同氏はアフガニスタンやパキスタン、スリランカ、ルワンダなどの紛争地域での活動を経ている。私は最近、同氏が現在拠点とするネパールで面会した。 バンデナベール氏は2013年から15年にかけてミャンマーの国連CTのトップである常駐調整官を務めた。デサリエン氏が現在その職にある。 常駐調整官の立場にあったバンデナベール氏は、ラカイン州で高まる緊張への対応の国連が苦慮する様子を自分の目で見ることになった。 2012年に起きたムスリムのロヒンギャとラカイン州の仏教徒住民との衝突では100人以上が死亡し、避難した10万人以上が州都シットウェの周辺にキャンプを形成した。 それ以降、衝突が間欠的に繰り返され、過去1年の間にロヒンギャの武装集団による活動が見られるようになった。ロヒンギャに支援物資が届けられるのを不満に思う仏教徒住民が支援を妨害するようになり、車両への攻撃さえ起きた。 ラカイン州北部にある一部のロヒンギャの村々は焼き討ちに遭った ロヒンギャに基本的な支援物資を届けるため現地政府や仏教徒たちの協力を必要とする国連や援助団体は、危機への難しい対応が迫られた。 同時に、ロヒンギャの人権問題や人々が市民権を得られずにいる状況について公言するのは多くの仏教徒の反発を招くことも明らかだった。 このため長期的戦略への注力が選択された。国連や国際社会はラカイン州の長期的な経済開発を優先させることによって、より豊かになった社会でロヒンギャと仏教徒の対立が緩和できると期待したのだ。 ロヒンギャの状況について国連職員が公の場で発言するのは、ほぼタブーと化した。国連がラカイン州について出す多くの報道関係者向け資料でロヒンギャについての言及は完全に避けられた。ミャンマー政府はロヒンギャを独立した集団としては扱っておらず、「ロヒンギャ」という名称は使わずに「ベンガル人」と呼ぼうとする。 記者がミャンマーを取材するなかで、ロヒンギャの扱いについて率直に語る国連職員に会うのは非常に珍しかった。国連のミャンマー事務所内部での状況について取材を進める過程で、非公式の場でさえ、ロヒンギャ問題が脇に追いやられていたと明らかになった。 ロヒンギャはどこに避難しているのか ロヒンギャ難民キャンプの位置と今回の大量避難に伴って収容された人々の数。緑印はこれまでにあったキャンプ、紫印は新しいキャンプ ミャンマーを支援する各団体の複数の関係者は、ミャンマーの国連幹部との会合ではミャンマー政府に対してロヒンギャの人権を尊重するよう求めるかどうかについて質問するのはほぼ不可能だったと証言した。 バンデナベール氏は、国連幹部との会合でロヒンギャ問題に触れたり民族浄化の危険について警告したりするのは全く許されないと、ほどなくして全ての参加者に明白になったと語った。 「(発言)できないわけではないが、それには結果が伴いました」とバンデナベール氏は語る。「それは良くない結果だった。会合に呼ばれなくなり、遠方の訪問許可が下りなくなった。ほかのスタッフは役職から降ろされたり、会合で侮辱されたりした。これらの問題について触れるのは絶対だめだという雰囲気が出来上がっていた」。 それに従わなかった国連人道問題調整事務所(UNOCHA)などは、意図的に協議の輪から外されたという。 バンデナベール氏によると、UNOCHAの代表が不在の時に会合が開けるよう、代表の予定を調べるよう求める指示が頻繁にあったという。UNOCHA代表はBBCの取材に応じなかったが、バンデナベール氏の指摘はミャンマー国内の複数の国連筋によって確認された。 ロヒンギャの民族浄化の可能性を何度も警告していたバンデナベール氏にはトラブルメーカーのレッテルが張られ、業務が進められない状況になっていったという。国連はバンデナベール氏の主張に反論している。 ミャンマーを訪れた国連幹部もロヒンギャに言及しないよう求められたと証言する。 国連で北朝鮮に関する人権特別報告者を務め、2014年まで6年間ミャンマーの特別報告者だったトマス・キンタナ氏はアルゼンチンからBBCの取材に応じ、ヤンゴン空港でデサリエン氏の出迎えを受けた時のことをこう振り返った。 「彼女からラカイン州北部には行かないようにと助言されました。お願いだから行かないようにと。理由を聞きましたが、答えと呼べるものはなかった。要は、当局とのもめ事を避けたいという態度だけでした。一例に過ぎないですが、ロヒンギャ問題に対する国連のカントリーチームの戦略を物語っている」 キンタナ氏はそれでもラカイン州北部を訪問したが、デサリエン氏はキンタナ氏の訪問から「距離を起き」、その後面会することはなかったという。 ある国連幹部は、「我々はロヒンギャを犠牲にして、ラカイン社会におもねっていた」と語った。「政府は我々をどう利用して操作すればいいのか分かっていて、それを続けてきた。我々は教訓を生かしていない。政府を怒らせないために、我々は彼らに全く抗議しないのだ」。 多くのロヒンギャはわずかな所持品を持って夜間に逃げている BBCが入手した2015年に国連報告書「危険な道:犠牲者を助けるのか虐待の制度を支援するのか」(仮訳)は、ラカイン州での政策の優先順位について検討を行っており、ミャンマー事務所(UNCT)を激しく非難している。 「人権に関するUNCTの戦略は、開発投資そのものが緊張を緩和するという、単純化され過ぎた希望に大きく焦点を当てており、差別的な国家アクターによって運営される差別的な仕組みに投資するのは、差別をなくすどころかさらに強化するということを考慮に入れていない」 国連の他の資料でも同様の結論が述べられている。今年1月のアントニオ・グテーレス氏の事務総長就任に伴い、今年4月に元国連高官に作成が委託された2ページの文書「国連の建て直し」(仮訳)は、「明らかな機能不全に陥っている」とミャンマーの国連事務所に厳しい評価を下した。 文書がまとめられて間もなく、国連はデサリエン氏が「異動」されると認めたが、同氏に対する評価と異動とは関係は全くないと強調した。ミャンマー政府がデサリエン氏の後任の承認を拒んでおり、デサリエン氏は現在もミャンマーの国連事務所の代表を務めている。 ミャンマー軍の元将軍で、同国の実質的指導者アウンサンスーチー国家顧問に近いトゥラ・シュエ・マン氏は記者に対し、デサリエン氏について、「公正な見方をしており、偏見がない」と語った。「ロヒンギャ寄りの考えに偏った人は誰もが彼女を嫌って批判するだろう」。 デサリエン氏は、記事についてのBBCのインタビューに応じなかった。 ミャンマーの国連事務所は取り組みは「完全に開放」されており、関係するすべての専門家の参加できるようにしていると説明した。 ヤンゴンにいる国連報道官は文書で、「(デサリエン)常駐調整官が内部の議論を『阻止した』という非難に強く反論する。常駐調整官は、ラカイン州における平和と安全、人権、開発や、人道支援をどう後押しするかについて協議するため、ミャンマーにいるすべての国連組織を集めた会合を定期的に開いている」と述べた。 また、トマス・キンタナ氏のラカイン州訪問では、デサリエン氏が人員や移動手段などの管理、安全確保の面で「完全に支援した」と説明した。 BBCがこの記事を準備しているとの情報を得た英米を含む10カ国の大使は、デサリエン氏を支持する内容の電子メールを連名で送付した。 スリランカ内戦でも、現地の国連事務所の対応が激しく批判された。そしてそれと、現在のミャンマーとの類似性を指摘する声が上がっている。国連とスリランカ政府を激しく批判する報告書をまとめたチャールズ・ペトリー氏は、ロヒンギャをめぐる過去数年の国連の対応は混乱しており、デサリエン氏はすべての主要課題をまとめる役割を負託されていないと指摘した。ペトリー氏はミャンマーの国連事務所の代表も務めていた(ペトリー氏は2007年に国外退去させられている)。 「ミャンマーにも生かせるスリランカの教訓は、焦点の欠如だ。政治や人権、人道支援、開発というミャンマーの状況に包括的に対応するための上級職員レベルでの焦点が依然として拡散してしまっている。そのため、過去数年間、お互いに相反するような目標が存在していた」 では国連や国際社会の対応が違っていたら、現在のような人道的惨事は避けられたのだろうか。8月25日にロヒンギャ武装勢力による襲撃を受けたミャンマー軍の大規模な反撃を、どうすれば抑止できたのか、答えを見つけるのは困難だ。 バングラデシュ政府はロヒンギャ難民への対応に苦慮しているとしている バンデナベール氏は、自らが提案していたような早期警戒制度があったなら、少なくとも何が起きそうなのか情報が得られたかもしれないと話す。 「どんな措置なら予防できたのか言うのは難しい」とバンデナベール氏は記者に語った。「しかし、確かに言えるのは、これまでのような対応では絶対に抑止できなかったということだ。問題を単に無視するという対応だったのだから」 キンタナ氏は、ミャンマーが複合的民主政治に移行するなかで、なんらかの過渡的な司法制度を国際社会がもっと強く求めるべきだったと語った。 ある情報筋は、ラカイン州での対応について国連での調査が必要とされており、実際に調査の準備が進められているとみられるとし、議論を呼んだスリランカ内戦の終結の後に行われた調査に似たものになる可能性があると指摘した。 (英語記事 Has the UN failed Myanmar's Rohingya Muslims?)
|
42713999
|
https://www.bbc.com/japanese/42713999
|
作家アトウッドさん、「MeToo」運動に懸念 「悪いフェミニスト」と反発され
|
カナダ出身の作家、マーガレット・アトウッドさんが、性暴力の被害を告発する「MeToo(私も)」運動の行き過ぎを懸念する論説をカナダの新聞に寄稿し、ソーシャルメディアで論争が起きている。アトウッドさんは自分が今や、「女性に対する戦争」を扇動する「悪いフェミニスト」と攻撃されていると書いた。女性を「産む機械」として扱う近未来の独裁国家を描いたアトウッドさんの小説「侍女の物語」は、ドラマ化が米国で大ヒットして社会現象となっている。
|
マーガレット・アトウッドさん 米エミー賞やゴールデングローブ賞を多数受賞しているドラマ「ハンドメイズ・テイル/侍女の物語」の原作者、アトウッドさんは2016年秋、ブリティッシュ・コロンビア大学(UBC)の教授だったカナダ人作家がいじめやセクハラで非難された際、同大学が適切な事実確認の手続きをとらず解雇したのは問題だと、他の作家などと共に抗議の公開書簡に署名した。問題の作家、スティーブン・ガロウェイさんは疑惑を否定。刑事事件の訴追もされていない。 13日付のカナダ紙グローブ・アンド・メールに寄稿したアトウッドさんは、セクハラ疑惑をかけられた作家に対する一方的な処罰に抗議したことで、自分は批判されており、「今や私は『女性への戦争』を展開しているらしい。女性を嫌悪する、強姦に協力する『悪いフェミニスト』として」と書いた。 アトウッドさんは論説で、「そもそも女性は人間で(中略)犯罪行為も可能だ」、「(女性は)間違った行為のできない天使ではない」と前置き。その上で、性暴力被害を告発し連帯する「MeToo」運動を、「破綻した司法制度の症状」だと呼び、「女性やその他の人による性的虐待の苦情は、既存の制度・組織(企業を含む)を通じて公平な審判を受けられなかった。だから被害者は、インターネットという新しい道具を使った。空から星が落ちてきた。とても効果的で、大勢の目を一気に覚ました警鐘と受け止められている。けれども、では次は?」と、運動の行き過ぎに懸念を示した。 「自警団的な司法、裁判なき非難は、司法の不在に対する反応として始まる。革命前のフランスのように制度が腐敗しているか、あるいは米国の西部開拓時代のように司法そのものが存在しないか。そして人は、自分で何とかしようとする」とアトウッドさんは書き、さらにこうした「司法」による「正義」は、集団リンチや犯罪組織の出現につながると警告した。 「もし司法制度が効果的でないからと、司法制度を迂回するなら、何がその代わりになるのか。誰が新しい権力ブローカーになるのか。私のような『悪いフェミニスト』ではない。私のような者は、右派にも左派にも受け入れられない」 「極端で過激な時代には過激派が勝つ。過激派のイデオロギーは宗教となり、自分たちの考えをそっくりそのまま真似しない者は誰だろうと、背教徒や異端や裏切り者とみられる。中間にいる穏健派は、抹殺されるのだ」とアトウッドさんは書き、「女性に対する戦争とは異なり、女性同士の戦争は常に、女性のためを思わない連中を喜ばせる。今はとても大事な時だ。無駄遣いされないよう願っている」と結んだ。 ソーシャルメディアでは、この論説に対して賛否両論が続いている。 アトウッドさんの支持者は、思慮深い論考によって、広く受け入れられている通説に異論を唱えたと賞賛している。 しかし強く反発する声も多く、アトウッドさんがUBCでの問題を17世紀末の米マサチューセッツ州セイレムで相次いだ魔女裁判と比べたことや、力のある立場にいる男性友人を支援したことなどを、大勢が批判している。 ツイッター利用者のエレーン・コーデンさんは、「UBCの責任問題に彼女が関わったことで、どれほど苦痛と恐ろしい影響を与えたか、大勢が何度も直接、思いやりをこめて、そして悪意なしに、マーガレット・アトウッドに伝えてきた。具体的にどういう辛い状況があったのか、問題について詳細な情報を与えてきた。何があったのか彼女は知っている。なのに彼女はどうでもいいと思っている」と批判した。 トロント在住というエマ・ヒーリーさんは、「『私は悪いフェミニストなのか?』という題のマーガレット・アトウッドの文章を読むくらいなら、まず自分のコンピューターを、次に自分の顔を食べたほうがまし」と反発した。 昨年秋に米ハリウッドの大物プロデューサーによる常習的な性的加害行動の疑惑が表面化して以来、米国を中心に大勢の性暴力被害者が声を上げ、それに連帯する運動が続いている。一方で、最近では仏女優カトリーヌ・ドヌーブさんをはじめとするフランスの女性100人が公開書簡で、告発の行き過ぎに警鐘を鳴らしたが、ドヌーブさんは後に、性的暴力の被害者を不快にしたなら謝罪すると発言した。 (英語記事 Margaret Atwood faces feminist backlash for #MeToo op-ed)
|
features-and-analysis-46190312
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-46190312
|
【訃報】スタン・リーさん 多くのスーパーヒーローを創造した天才
|
米国のコミックライター、スタン・リーさんは、スーパーヒーローたちの背後にいた人間だった。
|
スタン・リーさんは1922年に生まれた(写真は2017年撮影) 多くの人が、リーさんに驚嘆している。リーさんはキャラクターに、非凡な力と日々の頭痛の種を与えた。この方程式が米国のコミックに革命をもたらした。 ハルク、アイアンマン、デアデビル、ファンタスティック・フォー。全て、リーさんの豊かな想像力から生み出され、コミックのページにあふれ出したキャラクターたちだ。 だが、リーさんのキャリアはペンとインクから始まったかもしれないが、その仕事はずっと広い世界へと成長し、進化していった。 グラフィック・ノベル(小説のように重厚なストーリーを備えた大人向けのコミック作品)から、大ヒットしたハリウッド映画まで。マーベル・コミックスを出版社の一部門から巨大なマルチメディア企業にまで引き上げた。リーさんは多作な人だった。 リーさんは1922年、ルーマニアから移民してきた労働者階級の貧しいユダヤ人家庭に生まれた。リーさんは親族が経営する企業タイムリー・パブリケーションズに職を得た。この会社が最終的に、マーベル・コミックスとなった。 同社のコミック部門に配属されたリーさんは、想像力の豊かさもあり、18歳までには編集長に昇格した。 その後20年以上、リーさんは「究極の何でも屋」だった。犯罪もの、ホラー、西部劇、若い読み手を満足させるものはなんでも書いた。 2音節以上ある言葉は推奨されなかった。キャラクターは完全な善か完全な悪で、グレーの部分はなかった。 リーさんは自分の書いたものをとても恥ずかしく思っており、作者欄に自分の本名、スタンリー・マーティン・リーバーを記すのを拒否した。筆名にしたスタン・リーは「まぬけな名前」と思っていたが、後年その名前に法的に改名した。 40歳になる頃には、リーさんは自分はコミックの世界にいるには年を取りすぎたと判断した。英国生まれの妻ジョーンさんはリーさんに、失うものは何もないのだし、最後の作品は、本当に作りたいと思う種類のキャラクターを書くべきだと勧めた。 競合のコミック会社がバットマン、スーパーマン、ワンダーウーマンというスーパーチームを擁していたこともあり、タイムリーには対策が必要だった。 1961年に出したリーさんの答えは、ファンタスティック・フォーだった。宇宙線を浴びて特殊能力を得た4人組の宇宙飛行士だ。 この4人が、リーさんの人生、そしてコミック業界を永遠に変えた。 リーさんは4人それぞれに固有の、10代が日常的に悩む問題を与えた。頭部のふけや足の巻き爪、にきびなどだ。4人はよく親と口論したり、4人同士で仲たがいしたりした。 ファンレターが殺到した。その時はわからなかったが、リーさんはコミックの黄金時代を導いたのだ。そして、リーさん自身の想像力も再びよみがえった。リーさんが作り出したマーベルの世界は、マーベル・コミックスの新作を生み出した。 そのすぐ後、オタクのピーター・パーカーが、放射線を浴びたクモにかまれ、ニューヨークの高層ビル街の壁面をはい上がれる存在へと変身した。スパイダーマンの誕生だ。 スパイダーマンは、現代ポップカルチャーの象徴的存在になった。愛情をこめてスパイディと呼ばれたこのヒーローは、とても並外れた能力を持ったが、職場でも家庭でも、恋人とも問題を抱えていた。 ついに、10代のピーター・パーカーはもはや脇役だけでなく、主役のヒーローになった。そしてヒーローはもはや筋肉だけでなく、頭脳も持つようになった。 「彼がヒーローで特殊能力を持つという理由だけで、問題がないという意味にはならない」とリーさんはBBCに語った。 スタン・リーさん死去 かつて語ったスパイダーマン誕生 ハルク、マイティ・ソー、アイアンマン、その他全てのヒーローが、薬物乱用や偏見、社会的不平等といった問題に立ち向かった。 リーさんが革新的だったのは、作画を担当するコミックアーティストを評価したことだった。ジャック・カービーさん、フランク・ミラーさん、ジョン・ロミータさんや他のアーティストたちは、その功績でカルト的な名声を得た。 新たなスーパーヒーローが、別の方法で新たな地平を切り開いた。デアデビルは目が見えず、ブラックパンサーは黒人で、シルバーサーファーは人類の現状に思いを至らせた。リーさんの影響力は残り続ける。何年か前、マーベルのヒーローの1人ノーススターは、ゲイだと公表した。 マーベル・コミックスは最盛期、年間5000万部を売り上げた。1971年に編集職を退くまで、リー氏は全てのマーベル作品の表紙原稿を手掛けていた。 1999年、リーさんはベンチャー企業「スタン・リー・メディア」を設立。連載コミックとインターネットを組み合わせることを狙ったが、見事に失敗した。リーさんは破産し、ビジネスパートナーは詐欺で収監された。 それでも2001年、リーさんは映画とテレビ番組を作る新しい会社POW!エンターテインメントを設立した。社名のPOWはPurveyors of Wonder、「不思議の提供者」の略語だった。 半世紀におよんだリーさんの創作物は、人を引き付ける魅力を維持し続けている。Xメン、ファンタスティック・フォー、ハルク、デアデビル、アイアンマン、そしてアベンジャーズ。挙げたヒーロー全てが、ハリウッド映画となった。 スパイダーマンは大ヒット作となった。2002年の初映画化作品と2004年の続編は世界中で合計16億ドル(約1820億円)近くの興行収入をもたらした。この数字にDVDや関連商品の売り上げは含まれていない。 クリス・エヴァンズさんが主演した最近のキャプテン・アメリカシリーズ3作品は、世界で約22億4000万ドル(約2550億円)の興行収入をあげた。ロバート・ダウニー・ジュニアさんが主演したアイアンマンは興行収入約24億ドル(約2730億円)となっている。マーベルの魅力は疑う余地がなかった。 マーベルのライブアクション映画のほとんど全てに、リーさんが短くカメオ出演していることも、ファンを喜ばせた。 リーさんはグラフィック・ノベルでも成功を収めた。2012年に共同執筆した「ロミオ・アンド・ジュリエット:ザ・ウォー」は米紙ニューヨーク・タイムズのベストセラーリスト入りを果たした。またリーさんは、「スタン・リーズ・ワールド・オブ・ヒーローズ」と名づけられたYouTubeチャンネルも開設した。 リーさんは2016年、コミックなどの大衆文化に関する大規模イベント「コミック・コン」で、デジタル版のグラフィック・ノベル「スタン・リーズ・ゴッド・ウォーク」を発表。書籍化されたこの作品は2017年、独立系出版を表彰するインディペンデント・パブリッシャー・ブック・アウォードで、インディペンデント・ボイス賞を受賞した。 晩年には、リーさんは低下する自分の視力を嘆いた。自分の名をとどろかせたコミック本をもはや読めなくなったためだった。 リーさんは2016年、レディオ・タイムズに対し、「100パーセント読めなくなった」と語っている。 そしてリーさんはこのインタビューで、最も素晴らしい能力についても語った。それは、運だという。 「コミック本のイベントにいくと毎回、少なくとも1人のファンがこう尋ねてくる。『全ての特殊能力の中で最もすばらしいのは何ですか?』と。私はいつも、運こそが最高の能力だと答える。もし幸運があれば、全てはうまくいくからだ」 (英語記事 Stan Lee obituary: The genius of the superhero creator)
|
37549677
|
https://www.bbc.com/japanese/37549677
|
「ペンパイナッポーペン」がネットを席巻したわけ
|
あなたは全くわけが分からないと思うかもしれないが、あるビデオがネットを席巻している。
|
ヘザー・チェン記者 なんという時代なのだろう 一度耳にしたら頭から離れない歌「PPAP(ペンパイナッポーアッポーペンの略)」を歌うのは、ヒョウ柄の衣装に身を固めた「シンガーソングライターのピコ太郎」ことお笑い芸人の古坂大魔王さん。歌詞はこうだ。 「アイハブアペン。アイハブアナッポー。アッポーペン!アイハブアペン。アイハブパイナッポー。パイナッポーペン!アッポーペン。パイナッポーペン。ペンパイナッポーアッポーペン」 しかし、「40歳のシンガーソングライター」がどうやって、ペンとアップルとパイナップルを組み合わせたこんな奇怪な歌を作り出したのか。 「ピコ太郎」は自らのツイッターアカウントで、ファンの質問に英語でこう答えている。「遊びで歌を作っていたら、歌うのが早すぎた」。 なぜ話題に? 一気に拡散されることを意味する「バイラル」(感染的)な動画に必要なあらゆる要素が備わっていた。やみつきになるようなビートや、ばかげた歌詞に加えて、笑いを誘う踊りの振り付けまである。 1分余りの歌の動画が初めて「ピコ太郎」のユーチューブ・チャンネルに上がった後、フェイスブックで拡散されるのは時間の問題だった。 ユーチューブの動画は400万回再生されたが、エンターテインメント系のポータルサイト「9GAG」のフェイスブックページでは、再生回数は4400万回以上に上った。 ある人にはバイラルな動画も、ある人にとっては不幸の種 フェイスブックユーザーのカルロス・アンドレス・シルバさんは、「もう破滅だ。この歌を頭から追い出すことは金輪際できない」とコメント。ネルソン・リベラ・エイドリアン・ペイジさんも同調し、何度も再生してしまう自分が不安になるとコメントした。「とても楽しい一方で、極度に混乱している」。 ダニエル・ホウさんを含むユーザーたちは、「ピコ太郎」の特徴的な衣装に注目した。 ホウさんは、「ワンピースのボルサリーノの実物だっていうのに気が付いたのは自分だけなのか」とコメント。ボルサリーノは人気漫画「ワンピース」に登場する派手な服装をした人気キャラクターだ。 しかし、ある人にとっては、やみつきになる動画だとしても、ある人にとっては神経にさわる動画になる可能性がある。 あるフェイスブックユーザーは、動画が自分のアカウントに大量に流れてくるとぼやき、聞くとイライラするから共有をやめてほしいと嘆願した。 本当のターゲットは誰? この記事の執筆時点では、「ピコ太郎」の動画が海外で話題になっているのにもかかわらず、動画を取り上げた日本の主流メディアは少ない。日本では、ソーシャルメディアでも特に大きな話題になってはいない。(訳注:その後、BBCなどの海外メディアに報道されていると、複数の民放テレビ局が動画を紹介した) 「ピコ太郎」が次のPsy(サイ=「江南スタイル」で世界的な人気を集めたポップ歌手)だという指摘も出ているが、本人もそれを考えてのことかもしれない。世界的な現象を作り出す目的のために考え出された、ネット上で影響力のある人々が紹介するような短く、印象に残る歌詞だ。 漫画「ワンピース」の登場人物ボルサリーノ(左)とピコ太郎 しかし、人々の興奮は拡散だけに留まっていない。 模倣も フェイスブックでは、自分で「ペンパイナッポーアッポーペン」を歌う動画や編曲など数百の投稿が見つかる。それぞれがファンを獲得している。 日本では、双子のモデル「りかりこ」など多くの有名人が「ペンパイナッポーアッポーペン」を歌って見せている。ヘビメタ調のを作った人もいるし、タイのソーシャルメディアで人気を集める「ハッピー・ポーラ」さんもカバー曲を作った。 なんという時代なのだろう。 (英語記事 How a 'Pen-Pineapple-Apple-Pen' earworm took over the internet)
|
48009220
|
https://www.bbc.com/japanese/48009220
|
米スペースXの宇宙船、試験中に「異常」 有人飛行に影響か
|
アメリカの宇宙開発企業スペースX(エックス)の宇宙船「クルー・ドラゴン」で20日、エンジンの試験中に「異常」が発生した。同社が年内に予定している国際宇宙ステーション(ISS)への有人飛行が延期される可能性もある。
|
宇宙船「クルー・ドラゴン」。年内に予定されている有人飛行が延期となる恐れもある アメリカでは2011年にスペースシャトルの飛行を終了。それ以来、同国の宇宙飛行士はロシアの宇宙船ソユーズでISSに行っている。 米空軍の広報官が地元メディアに語ったところでは、「クルー・ドラゴン」は、フロリダ州のケープ・カナベラル空軍基地でエンジンの燃焼試験中だった。この事故によるけが人はいなかったという。 「クルー・ドラゴン」は、3月に初の無人の打ち上げ実験を成功させたばかりだった。 スペースXは事故に関する調査の開始を発表。宇宙船のシステムが「厳しい安全基準」に適合していることを確認すると述べた。 この事故が原因とみられる煙を撮影した写真が、ソーシャルメディアで出回っている。下のツイッターでは、投稿者が「ビーチから煙が見えた」と書いている。 スペースXは、起業家イーロン・マスク氏が2002年に設立した。 (英語記事 SpaceX capsule suffers 'anomaly' in tests)
|
features-and-analysis-48332764
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-48332764
|
警察が守るほど高級 シチリア産ピスタチオ、盗難との戦い
|
ニコロ・モランディ警部は、すでに9月の準備を始めていると語った。
|
フレンチェスカ・マルケーゼ、BBC記者、シチリア島ブロンテ 「ピスタチオ・ヴェルデ・ディ・ブロンテ」は赤い皮の下に鮮やかな緑の実が隠れている 日中には6人、夜間には12人の警官がパトロールを行う。必要となればヘリコプターも動員する。 「その他にもたくさん、予防策を実施する」とモランディ警部は話した。 モランディ警部がいるのはイタリア南部のシチリア島、その北東部にあるエトナ火山のふもとにあるブロンテという町だ。 意外に思うかもしれないが、警部のチームはピスタチオの収穫について警備計画を立てている。 イタリアの国家警察カラビニエリは、ヘリコプターを使ってピスタチオ畑をパトロールしている シチリアは、世界で最も賞を獲得したナッツ類、「ピスタチオ・ヴェルデ・ディ・ブロンテ」の産地だ。 中心地のブロンテでは、活火山のエトナ火山の山肌に約3000ヘクタールのピスタチオ畑が広がっている。 ブロンテのピスタチオは世界に流通するピスタチオのわずか1%に過ぎないが、値段は最も高い。「シチリアの緑の黄金」とも呼ばれ、殻を取った状態で1キロ当たり15.5ユーロ(約1900円)の値が付く。これは生産量でトップを誇る米国産とイラン産に比べて約2倍の値段だ。 地元商工会議所のエンリコ・チンバリ氏は、ブロンテ地域だけで230軒の認可取得済みピスタチオ農家があり、統制原産地呼称(DOC)によって保護されていると説明する。DOCのピスタチオは味も豊かで、鮮やかな緑色が長く続くことから、このような高い値を付けられるのだという。 しかし、高級なことがあだとなり、ブロンテのピスタチオは収穫期になると常に同じ問題に悩まされる。盗難だ。 窃盗犯は真夜中に車で畑に入り込み、ピスタチオを獲れるだけ獲っていってしまうのだ。 ピスタチオ・ヴェルデ・ディ・ブロンテはすべて、手摘みで収穫される ピスタチオの木は2年に1度しか実をつけない。シチリア島では奇数年が収穫期に当たり、2019年にも9月に収穫が行われる。 ブロンテでは2009年、収穫期に300キロ、金額にして4600ユーロ(約56万円)以上ものピスタチオが盗まれた。これを受け、ブロンテ市長は警察に対して警備強化を求めた。 この結果、イタリアの国家警察カラビニエリは2011年からヘリコプターによるパトロールを開始し、地上でも警官を増員した。 ピスタチオ農家のマリオ・プレスティアンニさんは、「正直な市民は警備強化を歓迎している。収穫期は我々のコミュニティーにとってとてもデリケートな時期なので」と語った。 「ある夜、畑のゲートを閉めようとしたら警官に止められ、大きな声で私が誰か、ここで何をしているのかと聞かれた。こうした警官がいることにほっとした」 3月に花の季節が終わり、ブロンテのピスタチオが実り始めている今、プレスティアンニさんを含む農家の人たちは、今年の収穫は前回2017年の1250トンを超えるとみている。 収穫は完全に天候に左右されるが、前々回の2015年の収穫量は1400トンだった。 ブロンテのピスタチオ農家は、輸出拡大に力を入れている ブロンテのピスタチオは現在、80%が輸出されているが、これをさらに拡大しようという動きもある。主要輸出国はフランス、ドイツ、日本、スイス、そしてアメリカだ。 「輸出を増やすためにインターネットでマーケティングを行い、毎年最低でも6回は世界中で行われる展示会に参加するようにしている」と、ピスタチオの販売を手掛けているフランチェスコ・ディ・サーノ氏は説明する。 「ニュルンベルクやドバイのトレードショーにも出向いているが、販促側の支援拡大が必要だ。どうやって我々とコンタクトを取ればいいか、外国の人たちは知らないので」 「われわれに対しても、ピスタチオのさまざまな消費方法について教えてもらいたい。そうすれば、今まで以上にたくさんの市場に供給できる」 シチリア島の地図 ピスタチオは毎年、ブロンテの町に2000万ユーロ(約24億6000万円)の収入をもたらしていると推計されている。 またピスタチオ・ヴェルデ・ディ・ブロンテそのものに加え、複数の食品会社がブロンテで営業し、シチリア産だけでなく、DOCではない産地や外国産のピスタチオを加工している。 ピスタチオはシチリア島のデザートに幅広く使われている 「ブロンテの労働者は長期間にわたって経験を積んでいるため、たくさんの外国産ピスタチオもここで加工している」と、地元の旅行会社プロ・ロコのヴィンチェンゾ・カピッツィさんは説明する。 ここでは単なる殻むき作業から、料理の材料として粉やペースト状にする加工までが行われる。ピスタチオはさまざまなシチリアのデザートで使用されるほか、スパゲッティに混ぜるペストなどにも使われる。もちろん、ジェラートも忘れてはいけない。 また、ブロンテでは毎年ピスタチオ祭りが開催され、欧州各地から観光客が訪れている。 ピスタチオ農家のマリオ・プレスティアンニさんは、警察のパトロールを歓迎していると話した ピスタチオは中東原産で、9~11世紀にシチリア島を支配していたイスラム系のムーア人によってもたらされた。 今でも、ピスタチオはその頃と同じ方法、つまりひとつずつ手作業で収穫される。プレスティアンニさんのような農家は収穫期の間、畑の隣に建てられた小屋に寝泊りする。 「収穫が終わったら殻をむいてから平らに広げ、シチリアの太陽に3日間当てて乾かす」と、プレスティアンニさんは行程を説明してくれた。 「毎日、日が暮れたら夜の湿気を避けるために回収する。昼間も急な雨から守るために迅速に動かなくてはいけないことがある」 その後、ピスタチオは倉庫に保管され、加工のために地元の工場に運ばれる。 9月の収穫期に向けた準備を進めながら、プレスティアンニさんは警察も軽微の準備を始めていることが嬉しいと話した。 「ピスタチオ畑は町の中心地から離れた場所にある。武装した窃盗グループがバンで乗りつけ、ピスタチオを一度にごっそり盗んでいかないよう、警察が夜間にもパトロールしてくれるのがありがたい」 (英語記事 The pistachios that need police protection)
|
44962077
|
https://www.bbc.com/japanese/44962077
|
英イングランドで37度予想 史上最高気温を更新か
|
暑く乾燥した気候が続く英国で、27日までに史上最高気温が更新される可能性がある。
|
ヨークシャー野生動物公園で水に浸かるホッキョクグマ イングランド南部、東部、中部で最高気温37度との予想が出ているが、英気象庁は「全ての条件がそろった場合」、2003年8月に南東部ケントで観測された38.5度を上回る可能性があるとしている。 一方、イングランドのその他の地域では27日に雷雨とひょうが予想されており、鉄砲水の危険性もある。一部の地域では1時間に30ミリ、3時間に60ミリの雨が降る見込み。 バーベキューは避けて さらに消防当局は、乾燥した地域では、バーベキューなどの野外活動で火事につながるような「不注意で無遠慮な」行動を慎むよう呼びかけている。 ロンドンでは火が草などに燃え移る火事が多発し、消防隊はすでに2017年通年の6倍の頻度で出動している。 ロンドン消防隊のトム・ジョージ副本部長は、消防隊員は「市民に注意を呼びかけるのにうんざりしている」と話した。 英国各地の消防当局も同様に、地面が乾燥している際にはたばこやガラス瓶、バーベキューやキャンプファイアによる火事の危険性があると警告している。 高い気温が続き、ロンドンのリージェンツ運河ではウキクサが急激に繁殖した 各地の教会が、暑さしのぎに教会内に来て涼むよう呼びかけている。イングランド北部ヨークのヨーク大聖堂は、太陽を避ける場所として大聖堂は「ぴったり」だとツイッターに書き込んだ。 インドのチームも試合短縮 この天候には、インドのクリケット・チームすらも耐えられなかった。イングランドとの対戦前に行われたエセックスのチームとの親善試合は、暑さへの懸念から1日短縮された(クリケットの国際試合では最大5日間をかけて勝敗が決まる)。 <おすすめ記事> ロンドン地下鉄(TfL)は、市内中心部を走るセントラル線に冷房が入るのは2030年だと発表した。地下鉄を利用する汗だくのロンドン市民には、少しの慰めにもならなかった。 ポール・ヘッジさんはツイッターに、「じゃあ悪くないね! あとたった11年半だ」と皮肉を書いた。 リチャード・ラーテイさんは、サッカー・ワールドカップ(W杯)の際に流行した「サッカーが祖国に帰ってくる」にかけて、「セントラル線のエアコンとサッカー、どっちが先に祖国に帰ってくると思う?」とツイートした。 地上を走る鉄道の一部も、線路がゆがんで脱線事故が起きるのを防ぐため、徐行運転を余儀なくされた。 ロンドンとオックスフォードを結ぶチルターン鉄道は27日まで、正午から午後6時までのダイヤを変更している。 病院にも影響 病院も、猛暑の影響を受けている。 王立看護協会のキム・サン=リー氏はBBCに対し、「病棟の気温は30度を超えている。看護師が体調を崩してもうろうとし、集中力に問題が出ている」と話した。 「薬剤の計算に関する決定や体を使う業務全般など、患者の世話に影響が出ている」 英国の国民医療保険制度、国民保健サービス(NHS)のウェブサイトには、熱中症や熱射病についてアドバイスを求めるアクセスが集中している。熱中症対策を調べてアクセスする人数は7月23日時点で23万611人と、昨年7月の5万2143人から4倍以上になっている。 ロンドンでは24日、サディク・カーン市長が「高」レベルの大気汚染警報を発令した。 ロンドンでこの警報が出るのは過去6カ月で2回目で、カーン市長はロンドンの大気汚染は「公衆衛生の危機」だとしている。 ノース・タインサイドのキュラーコーツ海岸で海に飛び込もうとする女性 イングランド中部ダービシャーのチャッツワース・ハウスでは、熱波の影響で17世紀の庭園がよみがえった。枯れた芝の下から、かつての花壇や道の跡が浮かび上がったからだ。 この庭園を管理するスティーブ・ポーター氏は、芝の下に1699年までさかのぼる意匠が隠れていると知っていたという。 1976年にも猛暑 英国は1976年にも記録的な猛暑に見舞われている。 今年はこれまでに9日連続で最高気温30度以上に達したが、1976年には18日連続で英国内のどこかで同30度以上を記録した。さらに当時は、同32度以上が15日間、連続した。 英各地の平均最高気温、1976年6月と今年6月の比較 英各地の平均最高気温、1976年7月と今年7月の比較 英各地の6~7月の平均降水量、1976年と今年の比較 デイビッド・シュクマンBBC科学編集長によると、1976年には当時の労働党内閣が渇水担当大臣を設置し、国民に水の節約を呼びかけた。ただし、デニス・ハウエル氏が任命されて間もなく、大雨が降り始めたため、新大臣は着任から10日もしないうちに「洪水担当」になった(ハウエル氏はその2年後には、「雪担当」大臣にもなった)。 (英語記事 Temperature record could be broken this week)
|
40896861
|
https://www.bbc.com/japanese/40896861
|
中国当局、大手SNSを捜査 コンテンツ取り締まり不足と
|
中国大手ソーシャルメディアの微博(ウェイボー)、微信(ウィーチャット)、百度(バイドゥ)がサイバーセキュリティー法違反の容疑で中国当局の捜査を受けていることが明らかになった。
|
中国サイバースペース管理局(CAC)は11日、3つのプラットフォームがコンテンツの取り締まりができていなかったと発表。また、これらのサイトを通じてテロ関連の内容やうわさ、わいせつな内容が流布されていると伝えた。 一連の違反により、「国家の安全が脅かされる」とも述べた。 中国当局はインターネットを厳しく監視し、定期的にコンテンツや検索ワード をブロックし、当局がデリケートだと考える投稿を削除している。 当局はまた、フェイスブックやインスタグラム、ツイッターなど外国のソーシャルメディアやアプリもブロックしている。 グーグルなどの検索エンジンがブロックされ、多くの外国メディアへのアクセスも制限されている。 さらに、仮想プライベートネットワーク(VPN)への規制を強めることで、検閲を回避しようとするインターネット利用者の取り締まりを行っている。 (英語記事 WeChat, Weibo and Baidu under investigation)
|
features-and-analysis-54597853
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-54597853
|
タイ王室めぐる家族の分断 親は崇敬、子どもは批判
|
「父からは、国王を批判するのは罪であり、タブーだと教わった」
|
そう話すダナイさん(19)はいま、父親の警告に背いている。タイの首都バンコクの大学で法律を学ぶ彼は、王室改革を求めて今年の夏に毎月バンコクの通りを埋めた、何万人というデモ参加者の1人だ。 父親のパコーンさんは旅行経験が豊富な、中流階級上層の男性だ。特定されないよう、父子の名前は変えてある。 彼らは一緒に住んではいないが、よく会っている。ただ、会うと避ける話題がある。王室だ。 「その話になれば言い争いになり、1日がぶち壊しになる」とダナイさんは言う。 「あるとき僕が国王を批判し、車の中で議論になった。父にとって国王は触れてはいけない存在だ。どうしてなのと僕は聞いた。お前はまだ若過ぎて理解できないと父は言った。父はひどく怒ってから静かになり、口をきかなかった」 ダナイさんのような家族は決して珍しくない。タイの神聖な機関の役割をめぐって、家庭内で意見が割れている。都市で、地方で、国のあらゆるところで。 オンラインで論争 だがタイの家族は、面と向かって王室について議論することはしない。多くはソーシャルメディアで意見を表明する。 そして、かなり極端な事態になることもある。 北部の都市チェンマイではある大学生が9月、自らの反王室の見解が原因で、父親から訴えられそうだとフェイスブックで明かした。それを読んだ父親は、今後は彼女が家族の姓を名乗ることを認めないと投稿した。 <関連記事> パコーンさんは、息子のダナイさんが大学教員らに感化されていると考えている。 「タイ社会には、反王室の強硬派グループが存在する。さらにインターネットとソーシャルメディアが、誤解を招く情報や偽ニュースをまき散らしている。若者たちは、それをそのまま受け止めてしまう」 ダナイさんが王室について、父親と対立する意見を初めて表明したのは、17歳のときだった。 「僕たちは映画館にいた。上映開始前、いつものように王室の賛歌が流れると、みんな立って王室に敬意を表した。僕はそうしたくなかったから、席に座ったままでいた。父は僕を無理やり立たせたが、僕は抵抗した。みんなが僕らに注目し始めたので、最後は立った」 王室の賛歌の演奏中に起立を拒むのは、2010年に関連の法律が廃止されるまで、タイでは違法行為だった。しかし今でも、起立しないことは多くの人から王室に対する不敬行為とみなされる。 歴史的な伝統 タイ国民は生まれたときから、国王を敬い愛するよう教え込まれる。さらに、国王を批判した場合に被る結果を恐れるよう叩き込まれる。この「ほほ笑みの国」は、不敬罪法が存在する数少ない国の1つだ。国王、王妃や王室の子孫を批判することは違法であり、法律を破った人は最長15年間、刑務所に入れられる可能性がある。 ダナイさんは今はもう、映画館で起立しない。 Protesters in Thailand shield themselves as riot police try to disperse crowds 7月以降、何千人もの大学生が通りに出てデモに参加している。最近になって緊急事態が宣言され、抗議活動のリーダーの多くが逮捕された後も、同じことを続けている。 デモ参加者は、国王のほぼ無制限の権限と財政を制限するよう求めている。他の国の人々には大したことがない要求に思えるかもしれないが、現代のタイでは公に王室を批判した人は1人もいない。 学生によるデモは、ダナイさんの父パコーンさんを含む、多くのタイ国民に衝撃を与えた。 「私は国王ラーマ9世(プミポン国王)の時代に生まれた。彼は自らの子どもたちより国民のために動いた。彼が病気になったとき、私の命と引き換えに長生きしてもらえるなら、私は死ぬ覚悟だった。でもジェネレーションZ(2000年代生まれ)は、私の息子もそうだが、そんな経験はない」 新しい国王 タイの若い世代は長期に刑務所に収監されるリスクを冒しても王室への抗議を表明している この世代間の衝突は、ほんの数年前には想像できなかった。しかし、マハ・ワチラロンコン国王が新たな国王に就任し、すべてが変わった。 新国王は公の場にほとんど姿を見せず、生活時間の大部分をドイツで過ごしている。その傾向は、タイが新型コロナウイルスの大流行に見舞われてから、一段と強まった。 バンコクにいるすべての軍部隊に関する権限をもつという彼の決定については、現代のタイで前例のないほど王室に軍事権限が集中するとして、疑問が持ち上がっている。 国王の私生活も話題の的だ。離婚を3回し、昨年4回目の結婚をした。ボディガードだった女性を正式な配偶者に指名したが、のちに地位を剥奪。しかし結局また、配偶者に復活させた。 対照的に、ラーマ9世は多くの人から神のように見られていた。彼の行くところどこでも、人々はひれ伏し、自分たちのことを「国王の足下のほこり」と呼んだ。 パコーンさんは前国王を2回、直接見た。 「1度は、私が車に乗っていたとき、彼が自分で運転していた車とすれ違った。車列もサイレンもなかった。私たちは目が合った。私は衝撃を受けた。彼はただ、他の人と同じように、気楽でインフォーマルな行動を取りたかったのだと思う。彼の周りにはオーラを感じた。彼の存在はとても特別だった」 しかし、ラーマ9世は最後の10年間、病にかかり、ほとんどの時間を病院で過ごした。 ダナイさんのようなタイの若者は、ラーマ9世を公の場で見たことはほとんどない。それでも国王が亡くなると、ダナイさんは悲しみと国王への感謝の気持ちを表すメッセージをフェイスブックに投稿した。 彼はいま、その行為を後悔しているとBBCに話した。 「その当時やそれ以前に国王について聞かされたことは、すべてプロパガンダだったと気づいた」 過去を疑問視する ダナイさんは、国王に対する父親の思いを理解できない。 「父は王室への愛で盲目的になっている。父に話すのは、壁に向かって話すようなもの。話を聞きたがらない。現時点で僕が父に望むのは、ふだん他の問題に対するのと同じように、このテーマについても心を開くことだけだ」 ダナイさんは、母親についても王室支持者だと思っているが、父親ほど支持は強くないとみている。ただ彼女は、王室を決して批判しない。そして、デモは失敗に終わると考えている。 「母は、王室改革は自分たちの手の及ばないことであり、抗議デモ参加者たちが起こせることではないと思っている」とダナイさんは言う。 パコーンさんは、息子が将来、年を取って賢くなっても、再び距離が縮まり、かつてのように意見が一致するようになるかはわからないと話す。 ダナイさんにも確信はない。 「王室に対する考えが変わる可能性があるかもしれない。ただ、年を取ることでそうなるとは思わない」と彼は言う。 「現実社会で起こることと、自分が受け取る情報にかかっている」 国王に関する意見の対立が引き起こす関係悪化は、タイの社会に特徴的な世代間の分断が広がっていることを示している。 学生デモが始まって以降、タイ各地で家族の分断が深まっている。親と子、兄弟と姉妹、おばとおいがみんな、他人になりつつある。 タイの若い世代は、王室とそれが象徴するすべてを疑問視している。これは長期にわたる内面的葛藤の始まりに過ぎないだろう。 (英語記事 'My father is blinded by love for the monarchy')
|
34918327
|
https://www.bbc.com/japanese/34918327
|
撃墜ロシア機捜索でロシア海兵隊員死亡 地上から銃撃
|
<ビデオ>シリアとトルコの国境付近で飛行機が墜落する様子をとらえたビデオ シリア・トルコ国境上空でトルコ戦闘機がロシア攻撃機を撃墜した後、ロシア軍が捜索に派遣したヘリがシリア北部の反政府勢力から銃撃され、ロシア海兵隊員1人が死亡した。撃墜機からパラシュートで脱出したパイロット2人のうち1人も、地上からの銃撃で死亡したとロシア軍が確認した。
|
ロシア国防省のセルゲイ・ルツコイ中将は、「捜索活動の最中にヘリ1機が小火器に銃撃されたため、中立地帯に緊急着陸した」と述べ、期間採用の海軍歩兵が死亡したと説明した。緊急着陸後にヘリ1機は「迫撃砲」によって破壊されたという。 Mi-8ヘリ2機の捜索隊は海兵隊員1人を除き無事で、シリア北部ラタキア県に近いフマイミム露空軍基地に避難したという。 シリア反政府勢力は、着陸して間もない捜索ヘリを対戦車砲で破壊したと、映像を公表した。 シリア北部ヤマディ村で、トルクメン系反政府勢力がパラシュートの一部と思われるものを見せた(24日) 領空侵犯か否か トルコはロシア攻撃機Su-24が領空侵犯したため再三の警告の末に撃墜したと説明しているが、ロシアのプーチン大統領はシリア上空を飛行中に撃墜されたと主張している。 トルコが加盟する北大西洋条約機構(NATO)のストルテンベルグ事務総長は、トルコの立場を支援するとして、「我々はトルコと連帯し、NATO同盟国の領土の一体性を指示する」と緊急会合後の記者会見で述べた。その上で事務総長は、トルコとロシアの双方に緊張関係の緩和を呼びかけた。 トルコのエルドアン大統領は、トルコ軍機は交戦規定にのっとって行動したと正当性を強調し、「トルコには自国国境を守る権利がある。全員が尊重しなくてはならない権利だ」と述べた。 これに対してプーチン露大統領は、トルコを「テロリストの共犯」と呼び、ロシア機撃墜は「後ろから刺されるようなもの」と非難。ラブロフ外相は25日に予定されていたトルコの首都アンカラ訪問を中止した。 ロシア国防省はトルコとの軍事交流を打ち切り、シリアにおけるロシア軍にとって「危険となり得るいかなる標的」も破壊するため防空システムを搭載した巡洋艦を地中海に配備すると明らかにした。さらに、シリア上空から空爆作戦を実施する爆撃機には戦闘機が随行すると方針を示した。 「ロシアは我々の親戚を攻撃」 トルコのエルドアン大統領が演説 「後ろから刺されるようなもの」 ロシア軍機撃墜、プーチン氏会見から オバマ米大統領は、正確な事実関係の把握が重要だと述べ、「いかなる情勢悪化も防ぐため」必要な措置をとるべきだと強調した。その上でオバマ氏は、今回の事態はロシアがシリアで軍事行動を展開し続けることで「問題が継続している」ことを裏付けるもので、もしロシアが「穏健派」のシリア反政府勢力を標的にせず、ISのみを標的にしていたなら今回のような事態にはならないと釘を刺した。 <分析>マーク・ローウェン、BBCトルコ特派員 トルコが、50年来初めてロシア機を撃墜した最初のNATO加盟国になった。ではロシアはどう反応するのか。これが次の問題だ。 プーチン大統領はトルコ政府を「テロリストの共犯」と呼び、ラブロフ外相は25日に予定されていたアンカラ訪問を中止した。 しかし国連とNATOは共に、双方に緊張関係を緩和させるよう呼びかけている。トルコ政府によると、ロシアのSu-24攻撃機はトルコ領空侵犯について10回にわたり警告を受けたという。しかしロシア政府は、そうしたやりとりはなかったと主張している。 一方でトルコ政府によると、領空侵犯はわずか17秒間のことだった。過激派勢力「イスラム国」に対して国際社会が団結しつつあるように見えていただけに、共通の脅威との戦いに集中するよう各国はトルコとロシアの双方に外交圧力をかけていくだろう。 アンカラとモスクワからの強硬発言は続くに違いない。しかし重大な対抗措置が実施されるかどうかは不確かだ。 トルコは観光地としてロシア人に人気だが、ロシア政府は渡航を自粛するよう勧告。ラブロフ外相は、トルコでテロ攻撃に遭う危険性はエジプトと同じくらいだと警告した。エジプトではシナイ半島で10月にロシア旅客機が爆破されている。 ロシアの旅行代理店大手ナタリ・ツアーは、トルコへのパッケージ旅行を中止した。
|
46956815
|
https://www.bbc.com/japanese/46956815
|
「こんまり」流片づけ術、本当に整理整頓で頭がすっきりするのか
|
近藤麻理恵さんという名前をまだ聞いたことのない人も、そのうち耳にするだろう。
|
フローラ・ドルリー記者、BBCニュース 「人生がときめく片づけの魔法」の著者で、アメリカのネットフリックスで新番組「KonMari~人生がときめく片づけの魔法~」がスタートしたばかりの近藤麻理恵さん 近藤さんは日本の片づけ名人。アメリカの動画配信サービス、ネットフリックスで新番組が始まり、今月1番の話題になった女性だ。ひょっとしたらあなたも、近藤さんが提案する「こんまり」メソッドの実践者をすでにご存じかもしれない。家の中が整理されるだけでなく、頭まですっきりするという片づけ術だ。 近藤さんは2014年の著書「人生がときめく片づけの魔法」の中で、家を片づけることは自分の身の回りや「過去に片をつけること」でもあると説明している。「その結果、人生で何が必要で何がいらないか、何をやるべきで何をやめるべきかが、はっきりとわかるようになる」という。 しかし、自分が持っている1つ1つの物について「ときめくかどうか」を考え、ときめかない物は全部捨てるだけ――本当にそれほど簡単なことなのだろうか。 「思い出の品より人とのつながりを」 ロンドンに住む放射線技師のジェリー・シャープさんとパートナーの男性は、ネットフリックスの番組「KonMari~人生がときめく片づけの魔法~」を見て、自宅にある物を3分の1ほど処分しようと思い立った。 片づけてみたら、2人の心の健康には目に見えるほどの効果が出たという。 「私のパートナーは躁うつ病ですが、仕事場が片づけただけでものすごい変化があった」、「仕事場にはそれまで、物があふれ返っていたから」と、シャープさんは話す。 「私自身も気が散らなくなったおかげで、以前より生産的になりました。本棚には好きな本だけが並んでいるので、本棚を見て『まだこれは読んでいない』と考えることもありません」 アビゲイル・エヴァンスさん(26)も最近、こんまりメソッドを始めたばかりだ。やはり、良い影響はすぐに表れるという。 「部屋が片づいたと思うまでは休まらない」と、エバンスさんは話す。これはつまり、近藤さんのアドバイス通りに少しずつ片づける方式が、実にうまくいっているということだ。 「私はもともと片づけ好きなタイプだった。そこへ近藤さんが、片づけはとても簡単なことだと思わせてくれた」 シカゴ・デポール大学のジョセフ・フェラーリ心理学教授は、こうした反響も当然のことだと考える。それどころか、家を片づけるには「こんまり」流のさらに上を行くくらいがいいのではないか、という意見だ。 ネットフリックスの新番組「KonMari~人生がときめく片づけの魔法~」でアドバイスする近藤さん フェラーリ教授が2016年に「家の陰の側面」と題してまとめた共同研究では、物を持ちすぎて家が散らかった人ほど、生活への満足度や生産性が低いことが分かった。 「物の持ちすぎは良くない」と、教授は説明する。 「私たちは、欲しい物が必要な物になる社会に生きている」 「私たちがやらなければならないのは、手放すことだ。私はいつも皆さんに、思い出の品を集めずに人とのつながりを集めなさいと話している」 片づけの効力を訴えるのは、近藤さんやフェラーリ教授ばかりではない。自宅や仕事場、あるいは電子メールの受信ボックスまで、片づけがどんなに良い効果をもたらすかを強調する専門家は大勢いる。 例えば「インボックス・ゼロ」は、毎晩最後にメインの受信ボックス(インボックス)を空っぽにしておけばいい、というメール管理法だ。日中に届いたメールを一つ一つ徹底的に分類し、削除したり転送したりしておく。 我々のように未読メールを何千通も抱えている者には、かなわない夢のように聞こえるかもしれない。だが「インボックス・ゼロ」の境地に達した人たちは、この方式に絶大な信頼を置く。特に精神衛生上、プラスの効果があるからだという。 私の同僚の一人も、「私のストレスはほとんどが、何か忘れているかもしれないとか、全体を把握できていない、ということが原因だ。だから、このメソッドのおかげで気持ちが楽になる」と話している。 <関連記事> やりすぎには要注意 しかし今の時代、片づいた暮らしへの熱はとどまるところを知らない。ときめかない物を最後の一つまで捨てても、そこで終わらないのだ。 インターネット上では、掃除の喜びをうたうソーシャルメディアのアカウントが大人気だ。 こういうアカウントに集まる関心の高さは決して侮れない。例えば掃除のアドバイスで知られるソフィー・ヒンチリフさん、通称「ミセス・ヒンチ」は、インスタグラムで160万人のフォロワー数を誇る。英ペンギン・ブックスと出版契約を交わしていることは言うまでもない。 ヒンチリフさんの自宅はどう見ても、ちり一つないきれいさだ。 ピカピカの家や掃除へのこだわりに触発される人は多い。だがそれを見てちょっと劣等感を抱いてしまう人もいる。 英国の子育て情報サイト「マムズネット」には、ある母親からこんな投稿があった。「隅から隅まできれいにしてあるミセス・ヒンチの家を見たら、それにひきかえ我が家はと落ち込んでしまった。だからフォローをやめた」 同じような批判は、きちんと片づいた近藤さんの家にも向けられてきた。ただでさえストレスだらけの生活なのに、また一つ余計なストレスが増えたという声が目立つ。 アメリカのニュースサイト「バズフィード」のライター、アン・ヘレン・ピーターソンさんは、「ミレニアル(2000年以降に成人あるいは社会人になる)世代はどのようにしてバーンアウト(燃え尽き)世代になったか」と題した記事の中で、こう指摘した。 「私たちは今、メディアからの声に取り囲まれている。ソーシャルメディアも主流メディアも声をそろえて、私たちは自己やキャリア同じく、自分の部屋も最高の状態に保つべきだと言っている。ネットフリックスで始まった近藤さんの新番組や、ライフスタイルを発信するインフルエンサーの経済効果からも、同じメッセージが伝わってくる」 「その結果、私たちは疲れ切ってしまう。それだけでなくバーンアウトが全身を包み、いったん家に帰ってもまだつきまとってくる」 これよりさらに深刻な事態があるだろうか。とにかく何事も、やり過ぎはかえって害になりかねないということだ。 「片づけはためこむことの反対だから、いいことに違いない。私たちは単純にそう決めつけているのでは?」と問い掛けたのは、米ニューヨークの心理学者、ビビアン・ディラー博士だ。ディラー博士は2015年に米誌アトランティックで、片づけの強迫観念にとりつかれた患者の例を取り上げた。 「散らかった状態に耐えられない。じっと座っていることができず、掃除したり物を次々と捨てたりせずにはいられない。これはもう病気の症状だ」 片づけが苦手な偉人も 一方で私たちの多くは、少しくらい散らかっていてもそれほど気にならない。この先きっと、自分のソックスに本気でときめくかどうかなんて、考えてみることもないだろう。こんな私たちはどうすればいいのか。 ありがたいことに、その道にも(ちょっとした)権威がいる。コラムニスト兼ラジオ番組司会者で、「ひらめきを生み出すカオスの法則」の著者、ティム・ハーフォードさんを紹介しよう。 米建国の父ベンジャミン・フランクリン。机が散らかった偉人もいるということが証明された ただし、ハーフォードさんは最初にこう認めている。 「近藤さん方式で自分の服を片づけてみた。確かにうまくいく」 だが机が散らかっていてもこの世の終わりというわけではないと、ハーフォードさんは主張する。どんな物でもたちまち、収まるべき場所へひとりでに分類されるという説は、必ずしも当たっていないという。 ハーフォードさんはBBCのインタビューで「人が創造性を発揮している時、つまり何かに取り組んでいる時は、物が散らかるものだ」と指摘した。 「片づけようとするタイミングが早すぎたり、回数が多すぎたりすれば、自分自身を無駄に責め立てることになってしまう」 がらくたを退治できない、ピカピカの家で暮らせない、受信ボックスをゼロにできない。そんな自分に落ち込んでいる人には、著述家で発明家、アメリカ建国の父でもあるベンジャミン・フランクリンというお手本がいる。 ハーフォードさんによると、フランクリンは自分がより良い人間になるための方法を全部、教訓として日誌に書き留めていた。 「人生の終わりに振り返ってみると、その日誌は確かに成果を挙げていた」と、ハーフォードさんは説明する。 「でも一つだけ、どうしてもできなかったことがある、とフランクリンは言った。それが片づけだったのだ」 (英語記事 Does tidiness really equal a clean mind?)
|
34853736
|
https://www.bbc.com/japanese/34853736
|
【パリ連続襲撃】監視カメラに9人目の襲撃犯か
|
仏治安当局が17日明らかにしたところによると、13日夜にパリで起きた連続襲撃の事件当時に監視カメラが9人目の襲撃犯と疑われる人物をとらえていた。ベルギーで14日に拘束された容疑者2人のうちの一人かは不明。事件では容疑者7人が死亡、1人が指名手配されている。
|
フランス国旗の三色にライトアップされた国民議会とエッフェル塔 当局によると、バーやレストランの襲撃の実行犯2人を乗せていた車に、3人目の人物が監視カメラの映像に映っていたことが分かった。 17日には警察が、襲撃犯が宿泊していたとみられるホテルなどを捜索。8人目の襲撃犯とされるサラ・アブデスラム容疑者が借りたレンタカーも調べられた。パリ北部のモンマルトルで、ベルギー登録の黒色のルノー車「クリオ」が見つかっている。 車はベルギー国内外での襲撃犯の移動に使われた可能性がある。仏当局は連続襲撃がベルギー国内で計画・組織されたものだと考えている。 襲撃では、129人が死亡したほか400人以上が負傷し、うち221人が依然として入院中で、57人が集中ケアを受けている。 欧州各国では厳戒態勢がしかれている。17日夜にはドイツのハノーバーで予定されていたドイツ対オランダの親善試合が開始直前に中止された。ハノーバー市の警察は、競技場への爆破攻撃の「具体的な」情報があったためだとしている。 鉄道のハノーバー駅でも、不審物が見つかったことから一部が閉鎖された。 パリ市内で見つかった襲撃犯が使ったとみられる車 <英語ビデオ>サラ・アブデスラム容疑者が使用したとみられるホテルの客室では注射器などが見つかった(仏メディアの映像から) サラ・アブデスラム容疑者 仏警察はこの男性の身元情報を求めている
|
features-and-analysis-36700784
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-36700784
|
【英国民投票】離脱派の「顔」2人、保守党党首選に向けてなぜ「別離」
|
シェイクスピア悲劇との比較は、もはやありきたりだ。「ジュリアス・シーザー」や「マクベス」、ひいては「コリオレイナス」と、あまりにも似ているので。
|
マーク・マーデル、BBCラジオ「今週末の世界」司会 マイケル・ゴーブ氏(左)とボリス・ジョンソン氏。2人の仲たがいはシェイクスピア的悲劇だったのか? しかし今回の政変はシェイクスピアというよりは、ハロルド・ピンターの不条理劇に近いと言えるかもしれない。 威圧的な沈黙。慇懃無礼(いんぎんぶれい)なやりとり。ひとりの男が自信を失い、それがもうひとりに流れ込む様子。そして、圧倒的な支配を求めて情け容赦なく力を追求する姿。 劇作家を志す人には、またとない題材だ。既知のことと私が取材で知った内容を合わせて、ことの顛末“保存版”をご説明する(文中敬称略)。 ○23日木曜 国民投票当日。 マイケル・ゴーブ司法相とボリス・ジョンソン前ロンドン市長(現・下院議員)は演説原稿をひとつだけ用意して、床に就いたと知らされる。敗北演説の原稿だ。 ○24日金曜 現地時間午前4時45分。ゴーブ邸で携帯電話が鳴る。 ゴーブ夫人のサラ・バインはデイリー・メイル紙のコラムで、夫の電話が鳴ったと書いた。 さらに、続くやり取りは次の通りだったと。 「マイケル、聞いてよ。勝ったんだよ!」 「本当か」 サラ・バインはコラムでこう書いた。「マイケルは離脱運動で目立つ立場にいた。ということはこれから1700万人への指示を彼が、私たちが、実行しなくてはならないわけだ。それはとてつもない重大責任だ」。 さらに携帯電話が狂ったように鳴り止まなくなったと。 サラ・バインはさらにこう書く。「『ドアを吹き飛ばすだけって言ったのに』と、自分としては最高の(つまり、あまり上手ではない)『Italian Job』のマイケル・ケイン物まねで私は言った。『破れてボロボロじゃないか』」。(訳注・1969年映画「Italian Job」は邦題「ミニミニ大作戦」) サラ・バインは一生懸命、俳優マイケル・ケインをまねたが……。写真はデイビッド・キャメロン(左)とマイケル・ケイン。 ボロボロの亀裂は、デイビッド・キャメロン首相の辞任表明でさらに広がる。 首相がテレビの生中継で辞任すると発表する様子を、ボリス・ジョンソンは自宅で見ていた。数人のスタッフが周りにいた。 消息筋によると、この勝利の時こそ、すべてがおかしくなった瞬間だった。 別の内部関係者によると、ボリスはこの時、銃を突き付けられたような気分だったという。すでになかなかいい暮らしをしているのに、自分は本当に総理大臣になりたいのか? 首相の辞任表明を見ながらチーム・ボリスは、ゴーブが首相に名乗りを上げるのではないかと考えていた。ゴーブは、オズボーン財務相と話をしていたわけだし。 この後、総理大臣を目指した男は、世間に向けて何も語らなかった。 ○25日土曜 場面転換。「バシッ」という音と共に、クリケットのボールを木製のバットが叩くクロースアップショットだ。なかなかお上品な場所で、なかなか楽しげなクリケットの試合に、ボリスは興じていた。 舞台は、英中部にあるスペンサー伯爵(故ダイアナ元妃の弟)の邸宅「オルソープ」だ。 ボリスはその後、自分の田舎の別邸でなかなか楽しいバーベキューに参加したらしい。 国民投票の結果が発表された翌日、ボリス・ジョンソンはクリケットを楽しんでいた マイケル・ゴーブも参加し、自分たち2人はドリーム・チームだと告げた。ボリス・ジョンソンは自分が首相になれば、財務相は君だと言い、ブレグジット(EU離脱)交渉は一任すると約束した。 しかし保守党主流派は、イートン出身者はやめておこうと判断したのだろうか。 とある消息筋は私にこう言った。エリートが嫌われるこの時代に、キャメロン首相に続いてまたしても、イートン校とオックスフォード大学の出身者を党代表に選ぶのは止めておこうと、そう判断したのだと。しかもあの「ブリンドン・クラブ」の写真に一緒に写っている人間を、立て続けに選ぶのは。 (訳注――「ブリンドン・クラブ」は、オックスフォード大の上流階級や金持ち男子学生が集う社交クラブ。キャメロン首相とジョンソン議員は学生時代、同時期にブリンドン・クラブに所属し、1987年の写真に一緒に写っている)。 ということは誰かがゴーブに、不謹慎な行為をするよう、促したのだろうか? ○27日月曜 ・朝 ぐるぐる回る輪転機の、ありきたりなショット挿入は止めてもらいたい。 とはいっても次の場面は、デイリー・テレグラフ紙に寄稿したボリス・ジョンソンのコラムなのだが。 「離脱に投票した人たちは主に、移民問題への不安感に突き動かされていたと言われる。私はそうは思っていない(略)英国の人たちは今後も、EUに行って働くことができる。EUで暮らし、旅行し、勉強し、家を買い、定住することができる」とジョンソンは書いた。 これが転回点だったのだろうか? これではマイケル・ゴーブにとって、緩すぎたのか? ブレグジットらしさが足りなかったのか? とんでもない。26日午後6時の時点では、細かい修正点を指摘するほかは「とても、とても良い」とほめるメールを送っていたのだから。 ・午後5時 ボリス支持の下院議員の一覧が、ゴーブに届けられる。 とある消息筋は私に、党首選の初期段階で意味があるのは数字だけだと話した。左派も右派も、老いも若きも、離脱派も残留派もともかく引き込んで、数を確保しないとだめだと。 ジョンソンとゴーブはロンドンのビクトリア駅近くに離脱運動本部を構えた ○28日火曜 ・午前 場所はロンドンのパーク・レーン。 オーストラリア出身の選挙戦略の名手、サー・リントン・クロスビーの事務所で会議が開かれた。 ゴーブの若き腹心、ドミニック・カミングスの出席に、チーム・ボリスは驚く。参加させないよう、あらかじめ要求してあったからだ。 続いて、不穏な空気の最初の兆候が表れた。 サラ・バインが夫マイケル・ゴーブにあてたメールが、めぐりめぐってマスコミの手に届いたのだ。 「言いたいことはこれだけ。ボリスから具体的な言質を必ずとっておくこと。でなければ支持すると約束してはダメ」とメールには書いてあった。 「一歩も譲ってはダメ。頑固に徹するように」ともあり、さらに「詳細は後から相談すればいいけれども、言質をとっておかなくては交渉できない」と付け足してあった。 「何より、議員たちがボリス支持に回るには、今のままでは不十分だし、デイカーとマードック(デイリー・メール編集長とニューズ・インターナショナルの最高経営責任者)も直感的にボリスが嫌いだけど、あなたの能力を信じているからこそ、ボリス=ゴーブのペアを支持してくれるはず」 ルーパート・マードックはロンドンで、「マイケル・ゴーブがなれば嬉しい」と言い、「最も理念のしっかりした、最も有能な」候補だと称えた。 ・午後6時 チーム・ボリスは、下院議員63人の支持を確保していると明らかにする。 ○29日水曜 ・午前 肝心要の1日だ。 ロンドンのビクトリア駅に近いグレイコート・プレイス10番が、ジョンソン=ゴーブ本部となる。 午後6時 チーム・ボリスは、下院議員97人の支持を「確実に」確保していると発表。 午後7時 ロンドン・ウェストミンスターで開かれた保守党議員のパーティーに、ボリス・ジョンソンが出席。 ゴーブ側から、パーティーでボリスは失態を犯し、支持を急速に失っているという情報が流れる。 マイケル・ゴーブは、アンドレア・レッドソム・エネルギー相を副首相に推したのか? 写真はボリス・ジョンソン(左)とアンドレア・レッドソム。 ゴーブ陣営が特筆する失態とは、保守党の期待の星、アンドレア・レッドソム・エネルギー相に、支持と引き換えに財務相の地位を約束した手紙を、ボリス・ジョンソンが忘れたことだという。 チーム・ボリスは、これはありえない馬鹿げたことだと反論する。財務相ポストはすでに、ゴーブに約束していたのだからと。 チーム・ゴーブは、レッドソムには副首相職を与えるべきだと主張する。けれどもこのやりとりから、ゴーブ側はひとつの結論を得る。 ゴーブは、ボリスは軽率で集中力が足りない、方向性を欠いたミサイルのようだと考え始める。 ・午後8時 ボリス・ジョンソンとマイケル・ゴーブとデイビッド・キャメロン首相はいずれも、ロンドンのハーリンガム・クラブのパーティに出席する。 この場でさらなる深謀遠慮が繰り広げられたのだろうか? この場でマイケル・ゴーブは愛想を振りまき、策謀を重ね、支持を取り付けて回ったのだろうか? それともロビー活動を受けているのか。あるいはうわの空で孤立しているのか。同じ場には首相もいる。言葉を交わしたのだろうか? 国民投票に向けた運動期間中の別のパーティーで、サラ・バインとキャメロン首相を目撃したという人から、次のようなやりとりがあったと聞かされた。 サラ・バインが首相に近づいて「私たち、仲良し?」と尋ねると、首相は鋭い調子で「おたくのだんなをテレビに出すな。そうすれば仲良しだ」と切り返したのだという。 このやりとりを見た人は私に、「誰もが、これにはのけぞった。周りには人が大勢いたので」と話した。 ・午後10時 ボリスはチーム・ゴーブの主要人物と一緒に会場を去り、演説原稿を書きに行く。 人生で最も重要な演説、首相出馬宣言の原稿だ。 ・真夜中ごろ チーム・ゴーブのひとりは何回か電話を受けた後、断りを入れてその場を後にする。 ゴーブはオズボーン財務相と話をしようとするが、連絡がつかない。 ○30日木曜 ・午前8時 司法省のドミニク・ラアブ政務次官が「サン」に、ボリスの首相就任を支持する記事を寄稿。 いわく、前ロンドン市長は「ハイネケン効果」を駆使できる、「普通の政治家では届かない部分の渇きも癒せる」人物だと。 ただし政務次官は、予定されていたBBCラジオ4の番組出演をキャンセルする。 ボリス・ジョンソンの「ハイネケン効果」に、下院議員たちは飽きてしまったのだろうか ・午前8時 ゴーブはスタッフに正式に、自ら首相を目指すと告げる。 ・午前8時35分 ジョンソン=ゴーブチームの対策本部グレイコート・プレースに報道関係者が、ゴーブが鞍替えすると電話で伝える。 「ばかばかしい」というのが反応だった。 ・午前8時40分 ゴーブからの電話をサー・リントン・クロスビーが受ける。グレイコート・プレースのスタッフは、ゴーブの言葉を唖然として聞く。 「みぞおちを蹴られたみたいな、最悪の感じだった。ゴーブは野心の塊で、ボリスなしでもやれると説得されたんだ。自分が首相になれると。ただひたすら権力が目当てだ」と関係者のひとりは話す。 ・午前11時25分 ボリスが記者会見に登壇する直前、少人数の側近たちは、出馬は無理だと判断する。 ・午前11時50分 ボリス・ジョンソンは、保守党党首選に出馬しないと発表する。 ・午後 チーム・ボリスは怒り心頭に発している。 チームのひとりは、「サン」のトム・ニュートン・ダン政治編集長にテキストメールを送り、表現豊かにゴーブを色々と呼んだ上で、「最初からこのつもりだったんだ」と書いた。 「ひどいことになる」と。 別のボリス側近は、ゴーブについて「あいつは実はシオン・グレイジョイなんだ。少なくとも、同じような目に遭わせてやる」とメールで書いた。 「ゲーム・オブ・スローンズ」をご存じない方に解説すると、ドラゴンも出てくるあの政治陰謀ドラマにおいて、シオン・グレイジョイは拷問され、去勢され、さらに拷問され、ほとんど人間ではないものに成り果ててしまう役だ。 ボリス・ジョンソンの側近は、マイケル・ゴーブ(左)を「ゲーム・オブ・スローンズ」のシオン・グレイジョイになぞらえた 政治がこれほど面白いドラマになるのは、政治とは権力欲と絶え間ない野心の物語、シニシズムと信念のバランスの物語だからだ。 政治とは、容赦ない一撃をいつ放つか、それとも今は待つかを見極める作業だ。 それと同時に政治とは、人間の人格や内面性、そして誰もが内心に抱える不安にまつわる物語でもある。 政治とは、人の自信と、愛されたいという欲求の物語でもある。 今回の政変劇では、まさにその欲求がカギとなった。 愛されたいという欲求 ボリスが離脱派に回った理由は野心だけでなく、それと同じくらい愛されたかったからだろうと、多くの人が感じている。 通りすがりのタクシー運転手が面白がるような表情で「よお、ボリス」と叫ぶのを、側近たちは手放しで喜んだ。 しかし国民投票の後、ロンドンのあちこちで罵倒されブーイングされるのを、ボリスは喜ばなかった。 ボリスの計算の上では、自分は市民に拍手されるはずだったのだ。負けた側を選んで見事に負けた、よくやったと。そして次のキャメロン内閣で主要ポストをもらい、その次にはさらに重要なポストをもらうはずだったのだ。 自分は本当に乗り気なのか、そして自分に本当にできるのか、おそらく突き詰めて考えてはいなかったのだろう。 ボリス・ジョンソンは決して社交的ではないし、下院で広く人脈や友情を築いてきたわけでもない。 エリザベス1世の時代に国家反逆罪で処刑されたエセックス伯爵のように、ボリス・ジョンソンも「かき売りのおかみさんに挨拶し、自分を称える下世話な連中に控えめなお辞儀をした」というタイプだ。 そして国のエスタブリッシュメント、つまり王宮や裁判所には、処刑の権力があるのだと、エセックス伯と同様、忘れていたのだ。 今回の政変は「マクベス」や「ジュリアス・シーザー」といったシェイクスピア悲劇にも似ていた。左はマクベスを演じるピーター・オトゥール。右はジュリアス・シーザーの絵。 ジョンソン陣営はマイケル・ゴーブを、マキアベッリ的な権謀術数の悪役として言い立てる。野心的な妻や側近たちに駆り立てられ、組織の内側から次々と盟友を滅ぼし、不実と裏切りによって権力の柱を這い上がろうとしているのだと。 ゴーブ側は、馬鹿げたことだと一蹴する。碇のようにどっしりと物事を安定させたのは常にゴーブで、物事は常に交渉と取引によって決まるだけ、今回は単に取引がうまくいかなかっただけだと。 ゴーブとしては、自分をなぞらえるならマクベスよりはもう少し穏やかな裏切りの場面を希望するかもしれない。たとえばシェイクスピアの「ヘンリー4世」で、若きハル王子が長年の遊び仲間フォルスタッフを、幼稚すぎると遠ざけた場面のような。 あまりにあっという間のことだったと、関係者のひとりは振り返る。怒ってというより、悲しみと共に。急転直下の出来事に押されて、全員が崖から墜落してしまったのだと。 とはいうものの、怒りは確実にある。それは間違えてはならない。次の幕は必ず開く。 関係者のひとりは私にこう言った。 「これでおしまいじゃない。ゴーブにはボリスが必要だったんだ。そしてボリスはまだ口を開いていない」 (英語記事 Tory leadership: Behind the scenes of Johnson-Gove drama)
|
34502452
|
https://www.bbc.com/japanese/34502452
|
日本ラグビー、アメリカに勝ち3勝でW杯終える
|
日本のラグビー代表は11日、英南部で行われたワールドカップ(W杯)イングランド大会1次リーグ最終戦でアメリカと対戦し、28―18で勝った。既に1次リーグ敗退が決まっている日本は3勝1敗。W杯史上初めて3勝しながらも決勝トーナメントに進めないという、ありがたくない記録を残した。
|
ラグビーの日本代表は11日、W杯3勝目を挙げた 松島や藤田のトライで前半を18―8で終えた日本は、後半にもマフィがトライ。アメリカのワイルズもトライを返して追いつくかに見えたが、五郎丸が終盤に試合3つ目のペナルティゴールを決めて引き離した。 日本は今大会、南アフリカへの歴史的な勝利のほかにサモアとアメリカに勝ち過去最高の3勝を挙げたが、スコットランドに敗北しリーグB組の3位に。スコットランドが10日にサモアに勝ち、南アに続く同組2位となった時点で、日本の敗退は決まっていた。 1次リーグB組の成績 日本代表は決勝トーナメント進出はならなかったものの、英南部グロスタシャーのキングソルム・スタジアムの観客はビクトリー・ランをする代表チームにスタンディング・オベーションを贈った。 日本代表はこれまでW杯では1勝しかしたことがなかったが、イングランドで3勝し大躍進。4年後の2019年大会開催国として大いに弾みをつけた形だ。 日本でラグビー新時代の到来か
|
36612829
|
https://www.bbc.com/japanese/36612829
|
【英国民投票】投票が終了 大勢判明は日本時間きょう午後の見通し
|
欧州連合(EU)からの離脱か残留かを問う英国の国民投票で、23日午後10時(日本時間24日午前6時)に投票が締め切られた。出口調査が発表されないため、大接戦とみられている今回の投票の大勢は、開票センターから順次結果が集められるなかで明らかになる見通し。
|
投票所のキャメロン首相夫妻(23日) イングランド地方南部では豪雨と鉄砲水の発生のため、投票所を別の場所に移した地域もあった。 有権者として登録した人は4649万9537人と推計されており、英国の選挙としては過去最高となる。 離脱運動を推進したイギリス独立党(UKIP)のナイジェル・ファラージ党首は英スカイニュースに、「残留派が持っていくようだ」と話した。 英夕刊紙ロンドン・イブニング・スタンダードは23日、調査会社イプソスモリの世論調査結果として、残留支持が52%、離脱支持が48%として、かなりの接戦が予想されると報じている。 さらに、英世論調査会社「YouGov」のオンライン当日調査によると、52%が残留支持、48%が離脱支持という結果が出ている。 投票所で(23日) 投票を終えた労働党のコービン党首(23日) 投票するスコットランド国民党のスタージョン党首 投票に向かうジョンソン前ロンドン市長(23日) 国民投票の結果は、英国がどのように欧州や世界と関わっていくのかを大きく変化させる可能性がある。現地時間の24日朝(日本時間きょう午後)に明らかになると予想されている。 英国が離脱を決めれば、EU加盟の28カ国で初めてとなり、EUにとって1993年の発足以来、最大の打撃となるとみられる。 (英語記事 Polls close in UK's historic referendum on EU membership)
|
37436777
|
https://www.bbc.com/japanese/37436777
|
米シャーロットに非常事態宣言 警察が黒人男性射殺で抗議激化
|
米南部ノースカロライナ州シャーロットで20日に警察が黒人男性を射殺し、21日夜まで続く激しい抗議行動が起きている問題で、同州知事は21日、シャーロット市に非常事態を宣言し、警備に州兵を投入した。抗議に参加していた男性が撃たれて負傷している。これに先立ち、警察本部長は現場の警官が男性に銃を手放すよう、繰り返し命令したと記者会見で説明した。
|
シャーロットで黒人射殺に抗議する人たち ノースカロライナ州のパット・マクローリー知事は、抗議行動が暴動と化し、市民や報道陣が襲われ、窓ガラスが割られたり放火されたりする状況を受けて、非常事態を宣言した。 20日から2夜連続して、市内では激しい抗議行動が繰り広げられており、機動隊は催涙ガスを使用。州間道85号が閉鎖され、警官16人が負傷した。21日夜には男性がひとり撃たれて重体となった。市は当初、男性が死亡したと発表していた。市当局は「民間人が民間人」に発砲したと説明している。 黒人男性キース・ラモント・スコットさん(43)が20日に警官に射殺されたことに抗議する2日目のデモは、当初は平和的に始まったが、途中で発砲があり、男性がひとり負傷した。市は当初、男性が死亡したと発表したが、男性は重体だと後にツイッターで訂正した。 抗議参加者は機動隊にビンや花火を投げつけ、警察は閃光弾や催涙ガスで群衆を鎮圧しようとした。 抗議する人たちは警官隊を嘲笑した 米ノースカロライナ州シャーロットで黒人男性が警官に射殺されたことに抗議する人たちと、制止する警官隊 事件の事実関係について、シャーロット・メクレンバーグ警察のカー・パットニー本部長は21日、警官はスコットさんに車から降りるよう指示した時、スコットさんは短銃を手にしていたと記者会見で説明。警官たちが銃を手放すよう指示すると、スコットさんはいったん車内に戻った。銃を手にしたまままた外に出てきたところで、警官がスコットさんに発砲したという。 スコットさんは病院で死亡した。 発砲した勤務歴2年のブレントリー・ビンソン警官は、休職扱いとなった。ビンソン警官はアフリカ系。 パットニー本部長は、「何が起きたのか、特にソーシャルメディアで言われているような展開は事実と少し違うので、話の流れを修正する必要がある」と述べた。遺族はスコットさんが撃たれた際に車内で本を読んでいたと主張しているが、現場で本は見つからなかったと説明した。 本部長はさらに、スコットさんが銃を持っていたのは明らかだが、警官たちに向けていたかは不明だと認めた。 警察報道官によると、シャーロット市警は別の容疑者を逮捕するため集合住宅に到着したところ、停車していたスコットさんに遭遇したという。 地元紙シャーロット・オブザーバーによると、スコットさんが撃たれた後、娘だと言う女性がフェイスブックにビデオを投稿し、父親は武器を持っていなかったし、障害があったと主張。息子のスクールバスを待つ間、本を読んでいたが、スタンガンで撃たれた後、銃で4回撃たれたと話している。 事件後に開かれた黒人指導者の記者会見で、アフリカ系米国人団体「ネイション・オブ・イスラム」の指導者、B.J.マーフィー氏は、シャーロット市を経済的にボイコットするよう呼びかけ、「失うものはなにもない」と主張した。 18日には中西部オクラホマ州タルサ市の警察が、16日に射殺した黒人男性テレンス・クラッチャーさんは武器を持っていなかったと発表したところだった。 警察によると、抗議参加者の一部は州間道85号でトラックの積み荷を強奪し、放火した様子だという シャーロット市のジェニファー・ロバート市長はBBCに対して、「シャーロットでは市民と警察の間の良好な関係を築こうと、一生懸命努力してきた。地域ぐるみの防犯活動のお手本となってきた。他の自治体の警察を指導してきたほどだ。現状は本来のシャーロット市民の姿ではないし、一連のデモを速やかに収束させて、平和的な抗議や対話へと、次の段階に進んでいけるよう願っている」と話した。 (英語記事 Charlotte police: Keith Scott was warned to drop gun)
|
34461776
|
https://www.bbc.com/japanese/34461776
|
アフガン・クンドゥズの病院空爆は「誤り」 米軍司令官が議会証言
|
アフガニスタン政府軍とイスラム過激派勢力タリバンの攻防が続く北部主要都市クンドゥズで医療慈善団体「国境なき医師団」(MSF)運営の病院が3日に爆撃され22人が死亡した問題で、アフガン駐留米軍のキャンベル司令官は6日、誤爆だったと認めた。その上で司令官は、米軍が医療施設を意図的に攻撃することはありえないと強調した。
|
米上院軍事委員会の公聴会で証言に臨むアフガニスタン駐留米軍のキャンベル司令官(6日) キャンベル司令官は米上院軍事委員会の公聴会で証言し、病院への攻撃はアフガニスタン政府軍の要請に基づくものだったが、「空爆するという決断は、米軍の指揮系統の中で決定した、アメリカの判断だった」と説明。今回のような間違いを回避するため、事前に米軍として「徹底した」確認手続きを経てのことだったと説明した。 司令官によると、アフガニスタン政府軍は現地入りしている米軍特別部隊に、病院攻撃を要請してきた。これを受けて病院を爆撃したのは米軍のAC130ガンシップ(対地攻撃機)で、地上の特別部隊と連絡を取り合っていたという。 「病院は誤って攻撃された」、「保護下にある医療施設を我々が意図的に標的にするなどありえない」と司令官は述べた。 その一方で司令官は、勢力を回復しているタリバンを掃討し、アフガン軍の戦闘能力を維持するためには、アフガニスタンにおけるアメリカの軍事的プレゼンスを2016年以降に増強する必要があると指摘。「治安は厳しい状態」にあるため、駐留米軍の撤退・削減は再考を要するかもしれないと述べた。 司令官は、病院への攻撃を回避するための手順に従わなかったのは誰かなど、これ以上詳細を明らかにすることは現時点ではできないと述べ、結論を出すには複数の内部調査の結果を待つ必要があると説明した。 ホワイトハウスは6日、司法省が空爆の事実関係を調べると発表。同様の調査が国防総省、北大西洋条約機構(NATO)、米・アフガニスタン合同チームなどによって行われているという。 3日の空爆で破壊されたクンドゥズの病院 MSFは戦争犯罪だと 病院空爆によって患者と職員を失ったMSFは、第三者による国際的な事実関係の調査を求め、ツイッターで支援を呼びかけている。 MSFは、アフガニスタン政府の声明から攻撃は意図的なものだったことがうかがえると指摘し、戦争犯罪を認めたに等しいと非難している。 MSFは、誤爆だと言うアメリカの説明を受け入れず、「そうではないと証明されるまでは、これは戦争犯罪だという前提で進む方針だ」と声明を発表した。3日未明に空爆が始まってMSFはただちにアフガン軍や米軍上層部に連絡したにもかかわらず、その後も少なくとも30分は攻撃が続いたという。 「病院はよく知られていて、GPS上の位置は定期的に連合諸国やアフガニスタン軍、行政関係者に連絡していた。直近では9月29日にも連絡していた」とリュー会長は指摘し、「単なる間違いや、戦争では避けがたいやむを得ない事態と済まされるのは受け入れがたい」と非難を重ねた。 <解説>ニック・ブライアント、ワシントン アフガニスタン駐留米軍のトップが米連邦議会を前に使った表現は、指揮系統を意識している軍人としては当然の慎重なものだったが、キャンベル司令官の言わんとするところは明白だった。来年末までにアフガン駐留米軍を現在の兵士9800人から1000人に削減しようという現行の計画を、オバマ政権は再考するべきだと、司令官は主張していた。 全軍の最高司令官にあたるオバマ大統領が、撤退計画を再検討すべきか質問された司令官は、「はい」と答えた。 駐留米軍の規模を、首都カブールの米国大使館に駐屯する治安部隊のみに減らしたりすれば、アフガン軍に訓練と助言と支援を提供する能力が「非常に制限される」と司令官は述べ、対テロ作戦についても「現状よりはるかに限定的なものになる」と指摘した。 軍は現行の削減計画に代わる案をすでにホワイトハウスに提示しているが、司令官は詳細については説明を避けた。ただし「通常の大使館駐屯の規模を超えた」選択肢を提示しているという。 要するに、タリバンが勢力を回復しつつあり、アフガニスタン軍だけではこれに対抗できない以上、米軍がアフガニスタンを離れるわけにはいかない、というのが司令官の主張だ。 アフガン病院の空爆に「激しく動揺」 国境なき医師団 クンドゥズの位置と市内の病院の位置 空爆巻き込まれた「国境なき医師団」病院 負傷者の証言
|
40914856
|
https://www.bbc.com/japanese/40914856
|
米南部の極右集会に抗議、1人死亡 州知事は白人至上主義者に「帰れ」
|
米南部バージニア州シャーロッツビルで12日、白人極右集会に抗議する人たちの間に自動車が突入し、1人が死亡し19人が負傷した。これに先立ち市内では、極右集会に参加する白人国家主義者たちと、抗議する人たちの間で衝突が相次ぎ、少なくとも15人が負傷した。同州知事は、白人至上主義者に「帰れ」「お前たちは愛国者とは程遠い」と強い調子で批判した。一方で、ドナルド・トランプ米大統領が白人至上主義者を特定して非難しなかったことを、共和党内からも疑問視する声が上がっている。
|
極右集会に抗議する人たちの中に自動車が突入した。写真は、現場で応急手当てを受ける人たち(12日、米バージニア州シャーロッツビル) シャーロッツビル市警によると、抗議集会に突入した自動車は現場から少し離れた場所で発見され、運転していたオハイオ州在住のジェイムズ・フィールズ容疑者(21)は第2級殺人の容疑で拘束された。 ソーシャルメディアに投稿された動画では、大人数に取り囲まれ徐行している車両数台に、猛スピードで自動車が突入した後、猛スピードでバックしながら現場を走り去る様子が見える。目撃した一人は、この車が「いったんバックしてからまた突っ込み」、若い女性を「引き裂いた」と話している。 バージニア州のテリー・マコーリフ知事(民主党)は報道陣を前に、「今日シャーロッツビルに入ってきた白人至上主義者やナチスに伝えたい。我々のメッセージは単純で簡単だ。『帰れ』。この偉大な州はお前たちを歓迎しない。恥を知れ。お前たちは愛国者のふりをするが、お前たちは愛国者とは程遠い」、「お前たちは今日、他人を傷つけようとやってきて、実際に人を傷つけた。しかし私のメッセージははっきりしている。我々はお前たちより強い」と非難した。 マイケル・シグナー市長は、極右行進を「憎悪と偏見と人種差別と非寛容の行進」と非難し、死者が出たことに「打ちのめされている」と述べた。さらに,、「我々はマッカーシー主義も乗り越えた。人種隔離政策も乗り越えた。そして今回のこれも乗り越える」と表明した。またバージニアに、白人至上主義団体クークラックスクラン(KKK)を連想させる燃えるたいまつを持ち込む者たちは「歴史のごみためがふさわしい」と非難した。 ドナルド・トランプ米大統領も暴力を批判したが、「色々な側(many sides)」の憎悪と暴力を批判するにとどまり、白人至上主義者による暴力と特定しなかったため、一部の共和党議員からも問題視されている。 極右集会に抗議する人たちの中に突入する車に大勢がはねられた この日の極右集会は、米南北戦争で奴隷制維持のために戦った南部諸州軍のロバート・E・リー将軍の像の撤去計画に抗議するためのものだった。 州政府が非常事態を宣言し、市内のエマンシペーション(奴隷解放)公園で行われた極右集会を、警察は無許可で違法なものと発表。退去に抗議する参加者に催涙弾を使用し、一部は逮捕したという。 米メディア報道によると、南北戦争時の南部連合の旗などを掲げた集会参加者たちは、リー将軍の像撤去に抗議し、「お前たちに追い出されはしない」、「ユダヤ人に追い出されはしない」などと唱えていたという。ナチス式敬礼のようなポーズをとる参加者たちの姿もあった。 人種差別に対抗する「Black Lives Matter(黒人の命も大事)」運動などがこれに対抗して集まり、極右集会に抗議していた。 同日午後にはバージニア州警察のヘリコプターがシャーロッツビル南西の山林に墜落し2人が死亡したが、これは極右集会には無関係とみられている。 目撃者によると、問題の車はバックしては人に当たる動きを繰り返したという 「大統領、悪は名指しを」 トランプ大統領は休暇中のニュージャージーで記者団に対し、「色々な側による、言語道断な憎悪と偏見と暴力の行使を、最大級に」非難すると発言。「憎悪と分断はただちに終わらなくてはならない」、「国を愛するアメリカ人としてひとつにまとまらなくてはならない」と述べた。 しかし大統領が「色々な側」の憎悪と暴力という表現を使い、白人至上主義者と特定しなかったことについて、民主党だけでなく共和党議員からも疑問視する声が上がっている。 コーリー・ガードナー上院議員(共和党、コロラド州選出)は、「大統領、悪は名指ししなくてはなりません。連中は白人至上主義者で、これは国内テロリズムでした」とツイートした。 オリン・ハッチ上院議員(共和党、ユタ州)も同様に、「悪は名前で呼ぶべきだ。私の兄がヒトラーとの戦いに命を捧げたのは、ナチスの思想が国内でおとがめなしにまかり通るような事態のためではない」とツイートした。 リー将軍の像撤去に抗議する「白人のため」の集会を、右派ブロガーのジェイソン・ケスラー氏が呼びかけ、白人国家主義者たちがソーシャルメディアで広く参加者を募っていた。 「名誉棄損防止同盟」過激主義センターのオーレン・セガール所長は、ナオナチやKKKなど、様々な白人至上主義組織がシャーロッツビルに集まっていたと話す。 作家J・K・ローリングさんがツイートした写真には、ナチス・ドイツの鍵十字の旗を持って行進する参加者が写っている。 極右集会に対する抗議行動に参加したシカン・ラーさん(21)は、極右団体について「あの連中に主張などない。憎悪と暴力だけだ。これは魂の戦争だ」と話した。 シャーロッツビル市内では11日にも白人国家主義者たちがバージニア大学キャンパス内を行進し、「白人の命も大事だ(White lives matter)」と繰り返しながら、たいまつを掲げていた。たいまつは、KKKのシンボルだと指摘する声もある。 燃えるたいまつを手にバージニア大学キャンパス内を行進する白人ナショナリストたち(11日、シャーロッツビル) Members of a white nationalist group were armed and wearing militia uniforms シャーロッツビルは主にリベラル派が多い大学町で、同市のあるアルブマール郡の有権者の86%が昨年の大統領選では民主党のヒラリー・クリントン候補に投票した。市議会がリー将軍の像撤去を可決したことで、白人至上主義者の標的にされるようになった。 米国の人種差別 解決の具体策は 白人至上主義者の団体がナチス式敬礼でトランプ大統領の当選を祝う集会を開くなど、トランプ氏の当選によって全米の極右団体が勢いづいていると指摘する声もある。 米「オルタナ右翼」 ナチス式敬礼で「トランプを称えよ!」 (英語記事 Charlottesville: One killed in violence over US far-right rally / Charlottesville: Virginia governor tells white supremacists: 'Go home')
|
video-50483977
|
https://www.bbc.com/japanese/video-50483977
|
豪山火事、通行人がコアラを救出 生息地に火の手広がり数百頭死亡か
|
この動画には 見るのがつらいと 思われる可能性のある場面が含まれます。
|
オーストラリア東海岸で拡大している山火事で、コアラの主要な生息地が破壊され、これまでにコアラ数百頭が死亡したとみられる。 一部の人は、コアラなどの有袋類を救おうとしている。 また、クイーンズランド州では、有袋類を救うために救助犬の訓練が行われている。
|
features-and-analysis-34600456
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-34600456
|
【視点】日本の学生運動に新時代か 政治とファッションが混合
|
東京の渋谷駅前交差点は、この街の中でも最も知られた場所と言えるだろう。
|
安全保障関連法案をめぐる抗議活動は、日本の若者は政治に関心がないという見方を変えた 巨大な液晶画面が掲げられ、コマーシャルの音がたえまなく響くこの交差点は、日本の若者文化への入り口であり、交差点から延びる道それぞれが、有名ブランド店やクラブに通じている。 多くの国民が反対の声を上げるなかで安全保障関連法案が国会で可決されてから1カ月たった日曜日、政府に対する抗議活動を続けようと、学生運動の参加者たちが渋谷駅前交差点横の広場を埋め尽くしていた。 メガホンからレコードやターンテーブルまで、さまざまな物を持ち込み、洒落たストリートファッションで身を固めた参加者たちは、デモ活動、パーティー半々の午後を過ごそうと集まったかに見える。 色々な演説が続き、「民主主義ってなんだ!」と壇上と群衆はコールを掛け合った。 集会では、地元で人気のDJ「Chabe」がレゲエやリミックスを流し、終盤にはラップグループの「スチャダラパー」が参加し会場を沸かすなど、高いファッション性を印象付けた。 現在の学生運動には音楽が大きな位置を占める まさに「アパレル・アクティビズム」なのだ。 学生団体「SEALDs」が主導し、1年前から始まった抗議集会は、洗練性に気を遣い、プラカードなどもおしゃれな作りにし、メディアをうまく活用して人々の心をとらえた。 団体を当初駆り立てたのは、安倍晋三首相の政策が平和憲法の解釈を変え、日本が長年大事にしてきた専守防衛から離れることで、無制限に戦争に巻き込まれる可能性が高まるのに反対していたからだった。彼らはまた、学費の高騰や所得格差に対しても抗議した。 集会の場所も意図的に選ばれた。国会前の通常のデモだけでなく、もっと幅広い人々の賛同を集められる場所でデモをしようと考えた。 渋谷の集会で檀上に上がった1人で、大学で哲学を学ぶ小林叶さんはこう語る。「ここでデモをすることで、通常だったら関心を持たない人に訴えることができる。だから意義があると感じる」。 60年代の学生運動には暴力がつきものだった 政府に対する抗議活動がこれほどまでに盛り上がったのは1960年代の学生運動以来だが、当時、過激思想と暴力に彩られたのとは大きな違いがある。 1960年代は、ベトナム戦争反対や、抑圧的な大学当局への抗議がきっかけだった。警察との暴力的な衝突や、大量の逮捕者が出て、東京大学の学生がデモの最中に死亡する事件まで起きた。 リベラル派の中心的な思想は、現在の抗議活動にも流れている。しかし1960年代のように、マルクス主義を信奉し、大学内のデモが中心で、労働組合のストライキを支持するのとは違って、寛容で排他的でない空気が圧倒的に強い。 これが現在の抗議活動を勢いづけた大きな理由だ。日本社会では往々にして、政治的な意見表明には往々にして負のイメージが付きまとってきた。 デモの後は掃除 1960年代にバリケードに立てこもった往年の活動家の中には、SEALDsのファッション性が高い抗議活動が、中身より見た目重視だと嫌う向きもある。 全学連も特に、器用な戦術や警察への協力的な態度を批判する。 SEALDsが毎週国会前で行ったデモは、整然としてマナーが守られたデモの良い例だ。多くの学生はデモ終了後にすぐ帰らず、日が昇るころまで清掃を行った。 渋谷駅前の交差点は東京で最も有名な場所の一つだ しかし、SEALDsの創設メンバーである奥田愛基さんは、運動への参加にリスクが全くないわけではないことを知った。 さまざまな機会でスポットライトを浴びていた奥田さんにとって、渋谷の集会で最後に「スチャダラパー」が歌うなか、ステージに短時間上がるだけで、登壇はかなり控えめだった。 奥田さんと家族に殺害脅迫が来たのは、集会の少し前のことだ。顔を広く知られるSEALDsメンバーが、ソーシャルメディア上で匿名の人からひどい言葉を投げかけられるのは常だった。 彼らの努力もむなしく、議論を呼んだ2つの法案の国会通過は止めることができなかった。ひとつは特定秘密保護法で、「特定秘密」に指定された情報を外部に漏らした内部告発者だけでなく、それを報道したジャーナリストでさえも刑事告発される可能性がある。 2つ目は、海外に派遣された自衛隊が戦闘にも関われるようにする安全保障関連法案だ。 民主主義とは何か それでも、彼らの活動は政治をめぐる議論の状況を一変させたと、上智大学の中野晃一教授(政治学)は指摘する。 中野教授は「彼らの活動は立憲主義や自由民主主義を擁護しただけではない」と話す。「政治的意見の領域を何十年かぶりに左寄りに戻した」という。 秩序に挑戦するようなことを書くのを本能的に嫌う政府寄りのメディアも、抗議活動がもたらしたインパクトを無視することはできなかったし、ほかの新聞やテレビは、洗練されたスタイリッシュなアクティビスムに飛びついて報じた。 SEALDsが小説家で元活動家の高橋源一郎氏と共著で出版した『民主主義ってなんだ?』は、ベストセラーになった。この本では、自由民主主義の理想実現に向けた提唱がリストアップされている。 急速に影響力を増したことで、彼らが街中でのデモからより組織化された政治活動にシフトするのではないかと考える人もいる。 学生の抗議活動を主導した奥田さんは政治をファッションと混合させた 奥田さんが今年9月、国会が開いた安全保障関連法案の公聴会に招かれ、トレードマークだった「シュプリーム」ブランドのリュックと細見のジーンズを脱ぎ捨て、スーツとネクタイ姿になった時には、一部の人は眉をひそめた。 このような変化はグループにとって大きな転換点になり得る。前出の小林さんを含む一部のメンバーは、個人主義や参加者の自律をうたってきた活動の理想が損なわれるのではないかと懸念する。 小林さんは「SEALDsがこれから何をするのでも、とても大きな影響力を持つだろうと思うが、それと同じくらい大切なのは、各自が、それぞれの個人的で日常的な視点から感じていることを言えることだ」と語る。 「Voices of Protest Japan」という研究プロジェクトを率いるデビッド・スレイター教授(文化人類学)は、SEALDsのこのような変容は、内から変化を促すという彼らの希望に沿っており、筋は通っているとしながらも、危険がないわけではないと指摘する。 「政治システムが大方において機能不全に陥っており、一部には日本の民主的プロセスを損なった主な原因だとさえ言われるなかで、それに組み込まれる危険性がある」とスレイター教授は語る。 「SEALDsは政治プロセスに距離を置くことで、独立した声を得た。その声を失わないでいられるかが問われている」 (寄稿筆者のマイク・スンダ氏は、東京をベースに音楽や日本の若者・都市文化について発信するライター) (英語記事:Japan's student protests: To the barricades in designer gear)
|
36376047
|
https://www.bbc.com/japanese/36376047
|
ウィンドウズ10更新、マイクロソフトの「汚いトリック」と批判
|
パソコン基本ソフト(OS)ウィンドウズのアップグレードを利用者に促すポップアップ・ボックスの仕様について、マイクロソフトを批判する声が上がっている。ウィンドウズ10への更新を推奨するポップアップ右上の赤い「x」をクリックすると、ボックスが閉じるのではなく、更新手続きが始まるからだ。
|
ゾーイー・クラインマン、テクノロジー担当記者、BBCニュース ウィンドウズ10へのアップグレード推奨メッセージ。右上の「x」を押すと更新が始まる 赤い「x」をクリックするとポップアップは閉じるのが、これまで通常だった。それだけに、ウィンドウズ利用者の間に混乱が広まっている。 マイクロソフトによると、アップグレード開始時間を知らせるポップアップが開くので、そこでアップデートをキャンセルできる。 ポップアップ・ボックスの仕様が変わったのは、このアップグレードが「推奨」に分類されており、今では多くの利用者がセキュリティー対策として「推奨」更新を受け入れるようパソコンを設定しているからだ。つまり、ポップアップを不要扱いしても更新を不要扱いしたことにはならない。 ウエブサイト「PCワールド」の編集者、ブラッド・チャコスさんは「汚いトリック」だと批判する。 「こういう汚いトリックは、長年のウィンドウズ・ユーザーを怒らせるだけだ。おなじみで大好きなOSを使い続けるだけの理由がある人たちなのだから」とチャコスさんは書いた。 マイクロソフトは、「ウィンドウズ10への無料アップグレード特典が7月29日に期限切れとなるので、ウィンドウズの最良バージョンへのアップグレードを手助けしたい」と説明している。 「10月に情報共有したように、『推奨』アップグレード受け入れを設定しているウィンドウズ7と8.1の利用者に、ウィンドウズ10を提供する。ウィンドウズ10の更新を受けるか拒否するか、利用者は選ぶことができる」 (英語記事 Microsoft accused of Windows 10 upgrade 'nasty trick')
|
Subsets and Splits
No community queries yet
The top public SQL queries from the community will appear here once available.