id
stringlengths
8
30
url
stringlengths
37
59
title
stringlengths
11
53
summary
stringlengths
7
404
text
stringlengths
102
27.5k
56020632
https://www.bbc.com/japanese/56020632
米政府、ミャンマー国軍幹部らに制裁へ 大統領令承認
ジョー・バイデン米大統領は10日、ミャンマーで権限を掌握した国軍幹部らに制裁を科す大統領令を承認した。軍幹部や家族、関連企業などが制裁の対象となる。ミャンマー国軍がアメリカ国内に保有する資産10億ドルも凍結される。
バイデン米大統領はクーデターに抗議する市民への暴力は容認できないと言明した。写真は10日、主要都市ヤンゴンで行われた抗議 バイデン大統領は10日、ホワイトハウスで演説し、クーデターの終結と、アウンサンスーチー国家顧問ら拘束されている文政幹部の解放を求めた。 「ビルマの人たちは声を上げている。そして世界は注視している」とバイデン氏は述べ、必要に応じて追加措置をとると約束した。 「市民の抗議拡大に伴い、平和的権利を行使している人たちへの暴力は容認できないし、我々は非難し続ける」とも述べた。 バイデン大統領は、今週中にも制裁対象の第一弾を特定すると述べた。すでに複数のミャンマー軍幹部が、少数民族ロヒンギャへの虐待行為を理由に米政府のブラックリストに入れられているという。 「強力な禁輸措置も実施し、ビルマ政府を利するアメリカ国内の資産を凍結する一方、ビルマの人たちに直接利益を与える医療や市民団体など他の分野への支援は維持する」と、バイデン氏は述べた。 1月20日に発足したバイデン新政権が、外国に制裁を科すのは初めて。 今月1日のクーデーター以降、ミャンマー各地では連日、抗議行動が続いている。 9日には首都ネピドーで、数千人が集会禁止令を無視して国軍のクーデターに対する抗議デモを行った。警察はこれに対して放水車やゴム弾だけでなく、実弾も使用した。その中で19歳の女性、ミャトゥエトゥエカインさんが頭を撃たれ、重体となった。人権団体などは、負傷は実弾によるものに見えると主張している。 9日に撃たれたミャトゥエトゥエカインさんの無事を願いろうそくを手にする人たち ミャトゥエトゥエカインさんは11日、20歳になった。一緒に抗議に参加していた姉のミャタトウヌエさんは、妹が助かる可能性は低いと述べ、「悲しくて仕方がない」と話した。 「父はもう他界していて、母親しかいない。4人姉妹の私が一番上で、彼女が一番下。母親を慰めようにも慰めきれない。かける言葉がない」と、ミャタトウヌエさんは述べた。 ミャンマー各地で続く警察との衝突で、複数の市民が重傷を負ったとの情報もある。 ヤンゴンでクーデターに対する抗議に参加した救急スタッフ ミャンマーでは軍政に対する過去の抗議で繰り返し、多数の犠牲者が出ている。1988年には少なくとも3000人が、2007年には少なくとも30人が治安部隊の取り締まりで死亡したほか、数千人が投獄された。 (英語記事 Myanmar coup: US announces sanctions on leaders)
39263438
https://www.bbc.com/japanese/39263438
トランプ米政権の医療保険改革 「1400万人が保険失う」
米議会予算局(CBO)の試算によると、米共和党が提示している新しい医療保険改革案の下では、2018年に推定1400万人が保険を失うことが明らかになった。CBOは予算や経済の専門家からなる超党派の組織。
共和党のポール・ライアン下院議長は、新しい医療保険制度の目的は医療コスト削減だと主張してきた CBOはさらに、2026年までに新制度が原因で無保険となる国民は2400万人に達し、無保険状態の人は合計5200万人になるという一方で、連邦政府の財政赤字は今後10年間で3370億ドル(約38兆円)減少すると試算した。 アメリカ健康保険法案(AHCA)と呼ばれる共和党のこの法案については、費用面で懸念を示す保守層もいるだけに、財政赤字の削減につながるという試算結果は、共和党にとって有利に働く可能性もある。 オバマ前政権が導入した医療保険改革(通称・オバマケア)の代替となるこの改革案に、ドナルド・トランプ大統領は支持を表明している。 CBOはさらに両院租税合同委員会と共に、共和党案では低所得者の医療保険「メディケイド」の対象は2018年までに500万人減るものの、2026年までに加入者は1400万人減ると推計されている。 さらに、オバマケアでは2026年の時点で無保険状態の人は2800万人になると試算されていたのに対して、共和党案では2026年までに推定5200万人が医療保険のない状態になるという。 共和党の反応は 共和党幹部のポール・ライアン下院議長は、CBO報告が赤字削減と保険料の引き下げを指摘している部分を強調した上で、「国民が確実に医療保険の対象になるよう、大勢が懸念していることは認識しているしその重要性は受け止めている」と述べた。 「我々の改革案は、国民全員にまったく同じ、高額な保険プランを買わせようというものではない。よりたくさんの選択肢を提供し、各自が希望し払うことのできるプランに加入しやすくするためのものだ」とライアン議長は述べた。 トム・プライス厚生長官は、これほど大勢の人が無保険になるというCBO報告に、政府として「強硬に異論」を唱えると述べ、「現行法では医療保険はあっても、医療を受けられない人が大勢いる」と反論。新しい改革案では、今までより大勢の人が安価な医療を受けられるようになると述べた。 民主党の反応は 一方で民主党は、CBO報告の大勢が無保険状態になるという部分をとらえて、共和党案を重ねて批判。カリフォルニア州選出のアダム・シフ下院議員は、「とんでもない数字だ」とツイートした。 「ライアン議長が、オバマケア撤廃法案を大急ぎで成立させた理由がこれで分かった。CBOによると、今後10年で2400万人が保険診療を受けられなくなるという。とんでもないことだ」 バージニア州選出のドン・バイヤー下院議員も、「ひどい事態だ」と批判している。 トランプ政権はなぜ新法案を 大統領選中にトランプ氏は、オバマケアの大半を破棄すると公約していた。 共和党は長らく、オバマケアに強く反対してきた。オバマケアでは事業主の負担が大きすぎて、企業や個人の生活に政府が介入し過ぎるというのが、共和党の従来の主張だった。 アメリカ健康保険法案(AHCA)は医療費削減につながるし、被保険者が減少するという統計は誤解のもとだと共和党は主張している。 これに対して民主党はかねてから、共和党がオバマケアを攻撃するのは、単にオバマ氏と民主党の信用を落としたいからだと非難してきた。 (英語記事 Trump healthcare plan 'will strip insurance from 14 million')
54261133
https://www.bbc.com/japanese/54261133
トランプ氏に猛毒リシン送付の疑い カナダ人の女を訴追
アメリカのドナルド・トランプ大統領宛の郵便物から有毒のリシンが検出された事件 で、カナダ人の女が22日に訴追された。女は無罪を主張している。
訴追されたのはカナダ・ケベック州在住のパスカル・セシル・ヴェロニク・フェリエ被告(53)。20日にカナダから国境を越えて米ニューヨーク州バッファローへ入ろうとした際に逮捕された。当局によると当時、フェリエ被告の車の中から銃と弾薬が見つかったという。 フェリエ被告は22日午後、バッファローの裁判所に出廷した。フランス語の通訳が同席したと地元メディアが報じた。 次の公判は9月28日の予定。空路で国外へ逃亡する恐れがあるため、米連邦保安局の施設で勾留されることとなった。 「特別な贈り物」 先週に同被告が送ったとされる手紙は、ホワイトハウスに届く前に押収された。 手紙には、トランプ氏に11月の米大統領選を辞退するよう求める内容が書かれていた。封筒からは猛毒リシンが検出された。 被告の初出廷前に米連邦捜査局(FBI)が提出した起訴状によると、被告は手紙に「お前の新しい名前を考えた。『醜い暴君の役立たず』(The Ugly Tyrant Clown)だ」とつづっていたという。 「気に入ってくれるといいんだけど。お前はアメリカを破滅し、大惨事を引き起こした。私にはアメリカ人のいとこがいるから、今後4年間お前に大統領を務めてほしくない。諦めて、立候補を取り下げろ」 FBIは手紙には被告の指紋が残されていたとしている。また、毒が含まれたメモには「特別な贈り物」、「うまくいかなかったら、もっと良いほかの毒物のレシピを見つけるか、アメリカへ行けるようになった時に自分の銃を使うかもしれない」と書かれていたという。 法廷資料によると、被告は刑務所や保安官事務所を含むテキサス州内の5カ所にもリシンを送っていた可能性がある。 複数の場所にもリシン入り郵便物 ホワイトハウス宛ての郵便物を検査する施設で見つかった郵便物について、FBIとシークレットサービスが捜査を進めている。 当局は、FBIが複数回検査をし、リシンの存在を確認したとしている。 テキサス州ミッションの警察の報道官は21日、AP通信に対し、1通の封筒が送られてきたが、被害者はいないと明かした。 同州ヒダルゴ郡の保安官エディー・グエラ氏も、リシンが含まれた封筒が複数送りつけられたが、負傷者はいないとした。 ケベック州の王立カナダ騎馬警察(RCMP)は21日、モントリオール郊外のサン=テュベールの住宅を家宅捜索した。当局はこの住宅は被告と関連があるとしている。 米税関・国境警備局(CBP)のマーク・モーガン氏は22日、フェリエ被告が20日に検問所に近づいた際、国境警備員に対して「ホワイトハウスや他の場所にリシン入りの封筒を郵送したため、FBIに指名手配されている」と話していたことを明かした。 パスカル・フェリエ被告とは カナダメディアによると、フェリエ被告はフランス出身のコンピュータープログラマーで、2015年にカナダ市民権を取得した。 ロイター通信は複数の情報筋の話として、被告はフランスとカナダの二重国籍だと報じた。 拘置記録によると、不法に武器を携帯し、偽造免許証を使用した疑いで2019年3月にテキサス州で逮捕されている。 ビザの在留期限を超えて不法にアメリカに滞在し、犯罪を犯していたことがわかり、カナダに強制送還されたと米紙ニューヨーク・タイムズは伝えた。 リシンとは リシンはトウゴマの種子から抽出される。飲み込んだり吸い込んだり、あるいは注射すると吐き気や嘔吐(おうと)、内出血、最終的には臓器不全を引き起こす恐れのある致死的な物質だ。解毒剤は存在しない。 影響は量によって異なるものの、リシンにさらされると36~72時間以内に死亡する可能性があると、米疾病対策センター(CDC)は説明している。 トウゴマの種からリシンが抽出される CDCはテロ計画で使用されることのあるリシンについて、粉末やミスト状、あるいは錠剤といったかたちの武器に製造できるとしている。 ホワイトハウスや他の連邦政府施設は過去にも、リシンを含んだ小包の標的になったことがある。 2013年には当時のバラク・オバマ大統領や政府職員に宛てた、リシン入りの封書が郵送途中で発見された。翌年には、ミシシッピ州在住の男性が禁錮25年の実刑判決を受けた。 2018年には、国防総省やホワイトハウス宛にリシンを含んだ封書を送ったとして、米海軍の退役兵が訴追された(審理中)。 リシンとは別に、2018年には野党・民主党の幹部や俳優、報道機関などに爆発物の入った小包が送りつけられた。 また2001年にはアメリカの複数メディアや民主党の政治家に、炭疽菌(たんそきん)入り容器の入った封筒が送りつけられた。 (英語記事 White House ricin package suspect in court)
features-and-analysis-55000165
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-55000165
【解説】 パンデミックで在宅勤務、より快適に過ごすには?
新型コロナウイルスのパンデミックを受け、何百万人もの人が初めて自宅にオフィスを置く必要に迫られた。中には何カ月にもわたって台所のテーブルを利用したり、ソファの上でラップトップを使っている人もいる。
デイヴィッド・ブラウン、BBCニュース しかし、新型ウイルスのワクチンがもうすぐ手に入るとなっても、フルタイムでオフィスに戻らない人がたくさんいるだろう。イギリスでは、パンデミックによるメンタルヘルス(心の健康)への影響が懸念されており、すでに明らかになっている兆候は好ましくない。 イギリスでは、うつ症状のレベルが上がっている。また王立英国建築家協会が行った最新の調査では、多くの人が在宅勤務によってストレスが増えたと答えていた。 自宅で仕事をしながらより快適に過ごすにはどうしたらいいだろうか? 日光を入れる 精神科医のTBS・バラムラリ氏は、「人間は性格によってタイプが大きく異なるが、指標となる原則は非常に明確だ。日光と外気、そして自然へのアクセスが、メンタルヘルスには有効だ」と説明する。 日光を浴びると脳がセロトニンというホルモンを分泌する。セロトニンは人を落ち着かせ、集中力を高め、気持ちを明るくして、不安感を抑える作用がある。 英建築事務所アサエル・アーキテクチャーでウェルビーイング(人が健康で幸せな、良好な状態にあること)を担当するベン・チャノン氏も、「日光による恩恵は大きい」と話した。 「日光は、人間の空間に対する感覚や睡眠の調整に非常に大きく影響するので、これが出発点になる。新型ウイルス対策にみんなが疲れ果てている今、これは非常に重要だ」 その上でチャノン氏は、「実はみんなが思っているより、採光は調整しやすい」のが助かると言う。 まずは、できることなら机を窓の近くに置くこと。カーテンを目いっぱい開けて、窓の外側と内側をきれいにすること。窓に汚れが付いていると室内に入ってくる日光の量が大幅に減るからだ。 さらに、鏡を使って日光を部屋中に取り込んだり、壁を白や明るい色に塗ることで光を反射させたりすることも有効だ。もし可能なら2階以上の部屋や、天井の高い部屋を選べば、日光をたくさん取り込める。 騒音をシャットアウトする 脳と音の関係を研究している英ノッティンガム大学のレベッカ・デューイー博士は、脳ではさまざまな部位が常に騒音や音の変化を認識していると話す。 「仕事をしていても、とても気が散ってしまう原因になる」、「小さいざわめき音より、鋭い騒音の方が問題だ」と博士は言う。 脳にはさらに、音の変化を感知する部位もあり、「騒音が止んだことで気が散ってしまうこともある」という。 英ニューカッスル大学のエイドリアン・リーズ教授(神経学)は、「騒音は人間の闘争・逃走反応を刺激する」と説明した。 ストレスの元となる音は脳の扁桃体という部位を刺激し、扁桃体は信号を出す。この信号を視床下部という別の部位が受け取り、血液中にアドレナリンを放出する。これによって血圧が上昇する。 リーズ教授はまた、「その音が自分にとってどういう意味をもつものかも、一部関係する」と指摘した。たとえば自分の子どもの泣き声は、同音量の自動車の騒音と比べて、無視するのがとても難しいはずだ。 耳栓で十分と言う人もいるだろうが、より効果を高めたい場合は、軟らかい素材の家具や分厚いカーペット、重いカーテンなどが音を吸収するため、多くの建築家が勧めている。 それでも騒音が気になるなら、カーペットの下に板を敷く、天井の素材を変える、壁に防音材を貼るなども有効だ。また、日光を遮り過ぎないシャッターを窓に設置するという方法もある。 整理整頓を心がける 複数の研究によると、ストレスホルモンのコルチゾールは、散らかった状態で上昇する。部屋が散らかっていると相反する刺激が脳に送られてしまい、脳が無用な信号を排除しにくくなるからかもしれない。 英サリー大学の環境心理学者、エレノア・ラトクリフ博士は、「部屋が散らかっていると刺激過多になる。それが問題だ」と話した。 基準値内のコルチゾールで、時折上昇が見られるのは全く健康なことだ。しかし恒常的にコルチゾールが高い状態が続くと、不安症やうつ、頭痛、睡眠障害などにつながる。 ラトクリフ教授は、「自分が何をどう必要としているのか、考える必要がある」とアドバイスする。 のんびりする場の自宅が多少は雑然としているのは、特に問題ないかもしれない。しかし、自宅がオフィスになった場合、「何をどう必要とするかの状態が変わったため、気が散る原因を減らす必要がある」 適切に物を減らし、整理整頓し、可能ならば適切な収納を手に入れることが大切だ。 立ち上がる 通勤しなくなったら、バス停や電車の駅まで歩く必要がなくなり、会議その他のために長い廊下を行ったり来たりするのも、なくなったかもしれない。 今では通勤といえば、寝室から小部屋への移動、あるいは寝室から台所のテーブルまでの移動のことだとすると、心身の健康維持に必要な運動が、おそらく足りていない。 運動には、不安やストレスを解消し、心身のエネルギーを高める効果があり、エンドルフィン放出で幸福感も向上させる。この効果は、すでにさまざまな研究で明らかになっている。 ラトクリフ博士は、「運動不足は、体に具体的な影響を及ぼすことがある。もし運動していないなら、1日の時間割を考えて、意識的に運動を始めるべきだ」と話した。 可能ならば、スタンディング・デスクを導入し、正しく使うことも一つの手だ。1日の数時間を立って過ごし、別の数時間は座って過ごす。他にも休憩を取って散歩に行くといった方法がある。 英心理学会フェローのゲイル・キンマン教授は、「通勤は多くの人にとって、体を慣らす区切りの時間でもあった」と言う。 「通勤には、家での生活と仕事を明確に分ける働きがある。家で仕事をすると、この境界があいまいになってしまう」 定期的な運動のために外出すれば、在宅勤務でもこの切り替えができるようになるという。 植物を取り入れる 自然と触れ合うことで精神に良い作用があることが知られている。血圧を下げ、不安やストレス、反芻(はんすう、同じことをぐるぐると考えてしまうこと)といった症状を緩和する一方で、集中力や記憶力を高め、睡眠の質も向上するという。 自宅の仕事スペースに鉢植えを置いたり、自然のものや画像などを設置することで大きな変化が生まれる。 ラトクリフ博士はこれを「注意回復理論」と説明する。 「自然物を見ることで脳が休息する。集中している間にも、『ミクロの休憩』が連続して起こるとも言う。自然物は、過剰な負荷や刺激にはならない方法で人間の注意力に作用する」 「自然は気晴らしやリラックスにもなるので、やはり気分を改善する手助けになる」 人と触れ合う……オンライン以外でも バラムラリ氏は、在宅勤務に不満のある人は、オフィスの何が恋しいのかを徹底的に考え、それを補うよう努力するべきだと指摘する。 多くの人にとってその第1位は、他人との接触だろう。バラムラリ氏によると、私たちの社会関係のほとんど(恐らく80%か90%)が職場で行われている。 オフィス内、昼食に並ぶ列、エレベーターや階段、そうした場所での同僚との会話は、非常に多くの人にとって重要なものなのだ。 「ロックダウンが始まったとき、こうした触れ合いが突然なくなってしまった」とバラムラリ氏は言う。 「その人の性格にもよるが、他の方法で現実的な社会関係を持つ必要がある人がたくさんいる」 「昼食や夕方には外に出てほしい。友人や家族、近所の人など、あなたがつながっていると感じている人たちと触れ合ってほしい」 ロックダウン中に誰かと会うのは非常に難しいが、バラムラリ氏は、運動や散歩をしながら誰かと会うのが良いと提案する。 「人間は社会的動物なので、Zoomで画面越しに人の顔を見るだけでは不十分なのです」 (イラスト:プリナ・シャー) (英語記事 How to be happier while working from home)
52585522
https://www.bbc.com/japanese/52585522
米司法省、元トランプ大統領補佐官の起訴を取り下げ
米司法省は7日、ドナルド・トランプ政権のロシア疑惑捜査で虚偽証言の罪に問われた元大統領補佐官マイケル・フリン被告について、起訴を取り下げると発表した。
マイケル・フリン被告(2018年撮影) フリン被告は、2016年米大統領選にロシアが介入した疑惑をめぐる、ロバート・ムラー特別検察官の捜査で、不法行為をしたとされたトランプ大統領側近の1人。 米陸軍の退役中将のフリン被告は、トランプ政権の発足とともに安全保障問題担当の大統領補佐官に起用された。しかし、トランプ大統領の就任から間もない2017年2月に解任された。 同年、ロシア駐米大使との接触について連邦捜査局(FBI)に虚偽の証言をしたとして訴追され、有罪を認めた。 しかしその後、有罪を認めたことを取り下げると表明していた。 <関連記事> フリン被告の訴追をめぐっては、トランプ氏や同氏支持者らが批判してきた。 この日の司法省の発表を受け、トランプ氏は「フリン中将にとって、とても喜ばしい」と述べた。 フリン被告は、孫がアメリカへの忠誠の誓いを述べる動画をツイッターに投稿。「そしてすべての人に正義を」と字幕を付けた。 BBCのアンソニー・ザーカー北米担当記者は、トランプ氏はフリン被告の訴追を単独の案件ではなく、トランプ政権を倒そうとする動きの源と位置づけていたと説明。起訴の取り下げを、自らの正当性の証明と受け止めているとした。 マイケル・フリン被告とは フリン被告はもともと長年の民主党支持者だったが、2016年大統領選でトランプ氏の熱心な支持者となった。トランプ政権発足時には、最初期に起用が決まった幹部の1人だった。 ロシアへの接近や、イラン核合意の見直し、イスラム国(IS)の脅威との戦いなど、両者は多くの点で意見が一致した。 しかし、バラク・オバマ前大統領は、フリン被告の起用に反対していた。 オバマ政権は2014年、国防情報局(DIA)長官だったフリン被告を解任した。職責を果たしていないことと気性の激しさを理由に挙げた。 フリン被告は、イスラム過激派について厳しい現実を語ったことで追放されたと不満を表明していた。 フリン前補佐官が有罪認め なぜ重要なのか なぜ取り下げ? 司法省は裁判所に提出した書類で、「新たに見つかったり明らかにされたりした情報を含む、すべての事実とこの件をめぐる状況を見直した結果」、起訴の取り下げを進めるとした。この書類については、AP通信が最初に報じた。 司法省は、2017年1月の捜査当局によるフリン被告へのインタビューを「不当」とし、「合法的な捜査の原則」に基づいたものではなかったとした。 また、フリン被告が虚偽証言をしたと、合理的な疑いの余地なく証明することができなかったと説明。FBI捜査官らは同被告へのインタビューの後、「偽証に関して確信がもてないと表明していた」とした。 さらに、FBI捜査官に対する虚偽証言を立証するには、「単なるうそ以上のものが必要だ」、「そうした発言が根本的な捜査にとって『重要』だったと示すことも必要だ」とした。 反応は? トランプ氏は7日、司法省の発表について、ホワイトハウス執務室で記者団から知らされた。 「彼は罪のない男だ」、「大統領を辞めさせようとする動きの中で狙われた」とトランプ氏は述べた。 そして、「多くの人が責任を取るよう願う。やつらはくずだ」と続けた。 元FBI長官で、2017年5月の解任以来、トランプ氏を批判してきたジェイムズ・コーミー氏は、「司法省は道を誤った。だが職員のみなさん、どうか残ってほしい。アメリカはあたな方が必要だ。この国は誠実で有能なリーダーを欲している」とツイートした。 コーミー氏の解任後にFBI長官代行となり、2018年に追放されたアンドリュー・マケイブ氏は、今回の司法省の決定を「大統領の機嫌取りが目的の純粋に政治的なもの」と表現した。 マケイブ氏はまた、フリン被告が駐米ロシア大使と複数回話をし、ロシア当局の行動に影響を及ぼそうとした「明確な証拠を(FBIは)受け取った」と述べた。 議会下院の司法委員会の委員長を務めたジェリー・ナドラー下院議員(民主党)は、「フリン中将に対する証拠は圧倒的だ」、「大統領の友だちだからといって特別扱いを受けるべきではない」として、司法省の動きを批判した。 背景は? フリン被告が大統領補佐官を務めたのはわずか23日間だった。トランプ政権発足前に駐米ロシア大使とロシアへの経済制裁の解除について協議し、マイク・ペンス副大統領に虚偽の説明をしていたことが浮上すると、トランプ氏が解任した。 トランプ氏は今年3月、フリン被告への恩赦を検討していると表明していた。 フリン被告は当初、検察への協力に同意していたが、今年1月になって有罪を認めたことを取り下げる意向を示した。 同被告は新たな弁護団とともに、検察官は証拠を開示しなかったなどとして、検察を非難した。 ウィリアム・バー司法長官は今年に入って、連邦検察官ジェフリー・ジェンセン氏に、フリン被告の事件を見直すよう指示していた。 ジェンセン氏は声明で、「適切で正しい道は、訴えを取り下げることだとの結論に達した」と述べた。 司法省の発表の直前に米メディアは、ムラー特別検察官のチームの一員だった検察官ブランドン・ヴァン・グラック氏が、フリン被告の事件の担当から降りたと報じた。理由などの詳細は明らかになっていない。 (英語記事 Charges against ex-Trump adviser dropped)
34441101
https://www.bbc.com/japanese/34441101
女子学生、「死んだふり」で難逃れる――オレゴン銃乱射事件で
米オレゴン州のコミュニティー・カレッジで1日、男が銃を乱射し9人が死亡した事件で、現場にいた10代の女性が「死んだふり」をして難を逃れた。女性の父親が明らかにした。
アンプクア・コミュニティー・カレッジで起きた銃乱射事件の犠牲者の追悼のため人々が集まった 父親のランディ・スクロギンズ牧師によると、娘のレイシーさんの体の上に犠牲者がひとり倒れ、レイシーさんはその血も浴びていた。そのためクリス・ハーパー・マーサー容疑者(26)はレイシーさんを撃たず、トレベン・アンズパッチさんを撃ったという。 マーサー容疑者は警察と銃撃戦となった後、銃で自殺した。被害者の年齢は18歳から67歳まで。67歳の教師を除くすべての犠牲者は学生だという。 スクロギンズ牧師はトレベンさんの両親に「私の娘の命の恩人がこの世にいたのはあなたたちのおかげ」と強い感謝の念を表した。 オレゴン乱射で娘は助かったが……涙の父親 レイシーさんがスクロギンズさんに語ったところによると、マーサー容疑者は現場にいた1人を当局への伝言役にするため撃たないと告げた。同様に、現場にいたシャイアン・フィッツジェラルドさん(16)も級友が容疑者に「お前は運がいい」と言われるのを聞いたと、母親に話している。 <英語ビデオ>現場にいたシャロン・カークハムさんは友人が容疑者に3発撃たれた様子などを語った マーサー容疑者の犯行動機は明らかになっていない。また当局は、同容疑者が残したメモの内容を公にしていない。生存者2人は、宗教が動機に関わっていた可能性があると話す。容疑者はまず宗教を尋ね、自分はキリスト教徒だと認めた人を撃ったという。 警察当局によると、マーサー容疑者の自宅と現場で武器14点を押収している。父親のイアン・マーサーさんは米CNNの取材に対し、自分の息子がこれだけの武器を所持していたとは全く知らなかったと述べ、アメリカにもっと厳格な銃規制があれば事件は起こらなかったと語った。 オバマ米大統領は2日の記者会見で、相次ぐ銃乱射事件に対して強い憤りを表明し、銃規制の改革支持を政治家に働きかけるよう有権者に求めた。
features-and-analysis-54743544
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-54743544
「鬼滅の刃」で日本の映画館に活気 大人気の理由は
新型コロナウイルスのパンデミックのため、世界中で映画館が閉鎖して空になっている。しかし日本では、たった1本の映画が観客を呼び戻し、大きな話題となっている。
イヴェット・タン、BBCニュース 日本で「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編」が大ヒットしている 「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編」は、主人公の少年が鬼を退治する物語。公開から10日間で興行収入100億円を達成し、邦画としては最速を記録。これまでの最速記録は、国際的にも有名なスタジオジブリの「千と千尋の神隠し」で、25日間で100億円を達成していた。 「鬼滅の刃」の主人公はヒーローだが、映画も日本の映画業界にとってヒーローとなったわけだ。中には「鬼滅の刃」を1日に40回以上、上映した映画館もあるという。 日本では現在、新型ウイルスの感染者がまたしても徐々に増えている。29日には、東京で200人以上の新規感染が報告された。 感染リスクは残るが、それでも多くの日本人がこの映画を見るために映画館へ向かった。なぜなのだろう。 <関連記事> どんな映画? 「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編」は、主人公の少年が鬼を退治する物語 映画「鬼滅の刃」は、同名の漫画が原作。主人公の少年は家族をほぼ皆殺しにされ、妹が鬼になってしまったことをきっかけに、鬼を退治する「鬼殺隊」の一員になる。 映画では、主人公と仲間たちが乗り込んだ列車の中での戦いが描かれている。 原作の漫画は全22巻で、版元の集英社によるとこれまでに1億部以上売れている。 昨年テレビアニメ化されたことも人気の一端で、アニメ配信「dアニメストア」ではランキング1位だ。アニメはネットフリックスでも配信され、世界的な人気作となった。 それだけに、今回の映画大ヒットは決して意外ではない。それでも、公開後3日で興行収入が46億円を超えるなど、予想以上の滑り出しとなった。 米サウスカロライナ大学のノースロップ・デイヴィス教授は、「この映画がなぜ大ヒットしたのか。その理由は、原作の漫画やアニメが大ヒットした理由を探ると、答えが見えてくる」と説明した。 「従来の欧米のコミックでは、悪役は伝統的に一面的だ。一方で日本の漫画では悪役が多面的に描かれ、読者が悪役の動機を理解できるようになっている。『共感』と言ってもいいだろう。この作品では、悪役の鬼も含め、登場人物の背景がよく練られている」 なぜ大ヒットに? 「鬼滅の刃」の映画のために、漫画やテレビアニメからの熱烈なファンが劇場に足を運ぶのは当然だ。 しかし一方で、競合作がほとんどないのも確かだ。 パンデミックを受け、多くの映画の公開が延期されたり、製作自体が止まったりしている。日本でも「007」や「ワイルド・スピード」といった海外の人気作だけでなく、「名探偵コナン」などの邦画も公開が延期となった。 実際、日本で現在公開中のハリウッド大作は、クリストファー・ノーラン監督の「TENET テネット」くらいだ。 原作の漫画はこれまでに1億部以上売れている 世界中の映画館と同様、日本の映画館もコロナ禍に苦しんでいる。日本政府は営業停止などの措置は行っていない一方で、経済的な支援もほとんど行っていない。 こうした中で、映画館が観客を呼び戻す絶好の機会に飛びつくのは当然だった。 大手映画館チェーンのTOHOシネマズ新宿は、公開初日に42回、「鬼滅の刃」を上映した。これは日本の映画業界では異例の数字だ。他にも、1日に40回以上も上映した映画館がいくつかあったという。 朝日新聞によると、ソーシャルメディアでは、こうした映画館の上映スケジュールが「電車やバスの時刻表みたいだ」という意見が出た。 公開から2週間がたち、現在では上映回数は平日に20回、週末に30回ほどに減っている。 そしてさらに、現実逃避願望の側面もあるかもしれない。 米タフツ大学のスーザン・ネイピア教授は、パンデミックが何カ月も続く現状では、「もう長いこと味わえずにいる楽しい思いへの欲求が、特に若い人の間でたまっているのかもしれない」と話した。 映画館に行くのは安全? 日本の映画館は現在、飲食物を販売する収容人数50%で、飲食物を販売しないなら満員の観客で、それぞれ営業することができる。後者の場合、劇場内では他者と距離を取る対策は実施されない。 しかし、来場者は全員マスク着用が必須で、館内の会話は禁止されている。映画館の従業員も、フェイスガードなどの防護具を着用している。 毎日新聞が取材した来場者は、「鬼滅の刃」は複数のスクリーンで上映されているため劇場内は人が少なく、感染リスクを心配していないと話していた。 そして日本政府にも、映画ファンを牽制(けんせい)しようとする動きはまったくない。 ユニクロの「鬼滅の刃」コラボレーション商品 加藤勝信官房長官は20日の記者会見で、「鬼滅の刃」のヒットについて言及。「新型コロナウイルス禍における映画産業に大きな貢献をいただいている」と話し、自分もアニメシリーズを見たことがあると述べた。 「鬼滅の刃」の恩恵を受けているのは、映画館だけではない。 衣料品から食品、文房具、そしておもちゃに至るまで、あらゆる企業が「鬼滅の刃」旋風に乗ろうとしている。 衣料品大手のユニクロは、「鬼滅の刃」とコラボレーションしたTシャツなどを販売。大手コンビニのローソンも、「鬼滅の刃」のイラストの入ったお菓子などを売り出している。 (追加取材:白石早樹子) (英語記事 How demon slaying is saving Japan's cinemas)
34918407
https://www.bbc.com/japanese/34918407
【パリ連続襲撃】警察摘発で死亡の首謀者は当日バタクラン付近に=仏検察
パリ連続襲撃事件の首謀者とされるアブデルハミド・アバウード容疑者が、当日夜にバタクラン・ホール付近にいたことが明らかになった。仏検察のモラン主任検事が24日発表した。同容疑者は18日朝、パリ郊外サンドニの警察摘発で死亡している。
アブデルハミド・アバウード容疑者は18日朝、パリ郊外サンドニの摘発で死亡した モラン検事によると、押収した携帯電話情報から、同容疑者が13日夜にバタクラン・ホールのほか襲撃したレストランやカフェも訪れていることが分かったという。検事はさらに、同容疑者がパリの商業地区ラ・デファンスでの攻撃も計画していたと示す証拠もあると明らかにした。 アバウード容疑者は自らバーやレストランでの銃撃に参加した後、共犯者と共に自動車でパリ郊外に逃れ、そこで車を乗り捨てたと見られている。 一方でベルギー当局は、共犯のひとりとしてモハメド・アブリニ容疑者を指名手配した。 新たに判明した事実 13日夜の連続襲撃からその後数日間の展開について、時系列が浮上しつつある。 サンドニのアパートをアバウード容疑者に貸し出した家主ジャワド・ベンダウード容疑者についても仏当局は24日、「テロ活動に関する犯罪的共謀」の疑いで取り調べを開始した。 襲撃事件の現場、使用車両の発見場所、爆弾ベルトの発見場所、サンドニのアパートなどの位置関係 モハメド・アブリニ容疑者。右側の防犯カメラ映像は、同容疑者がアブデスラム容疑者と車で、ルソン町のガソリンスタンドに立ち寄った際のもの。 「危険」な容疑者 ベルギー検察は24日、新たに指名手配したアブリニ容疑者が11日の時点で、パリに向かう幹線道路沿いのガソリンスタンドに、サラ・アブデスラム容疑者と車で立ち寄った様子が防犯カメラにとらえられていたと明らかにした。 検察は、アブリニ容疑者について「危険で、武装している可能性がある」として、発見しても近づかないよう注意を促している。2人が乗っていたルノー・クリオは2日後、連続襲撃に使用された。 パリ連続襲撃事件の容疑者たち。「Wanted」は指名手配中。 ベルギー検察はさらに、これまでに逮捕した男性2人の身元について部分的に情報を得たと説明。2人は「テロ組織の活動に参加」した疑い、および「テロ殺人」の疑いで拘束されている。 今のところ「アリ・O」、「ラゼズ・A」と呼ばれている2人は共にブリュッセル・モレンベック地区の出身で、近く個別に出廷する見通しだ。 24日にはワシントンでオランド仏大統領がオバマ米大統領と会談し、いわゆる「イスラム国」(IS)撲滅への決意を共にあらためて表明した。ISはパリ連続襲撃について犯行声明を出している。 オバマ氏はイラクとシリアにおけるIS拠点空爆にといて、米仏の協力を強化すると言明。さらに、搭乗客情報の提供を航空会社に義務付ける協定について、欧州連合(EU)に実施を呼びかけた。 仏政府筋によると、米仏首脳会談の数時間後に仏戦闘機がイラク・タルアファルのIS司令拠点を空爆したという。
55728557
https://www.bbc.com/japanese/55728557
ペロシ議長のパソコンを盗んだ? 米議会襲撃で逮捕のトランプ氏支持者
今月6日に起きた米連邦議会襲撃事件で、不法侵入などの容疑で18日に逮捕されたドナルド・トランプ大統領の支持者に対し、ナンシー・ペロシ下院議長(民主党)のノートパソコンやハードディスクを盗もうとした疑いが浮上している。
ウィリアムズ容疑者 ライリー・ジューン・ウィリアムズ容疑者(22)は、建物に暴力的かつ不法に侵入した疑いや、秩序を乱す行動をした疑いで、ペンシルヴェニア州で拘束された。 容疑者は自ら当局に出頭したと、米CBSニュースは当局の話として報じた。 元恋人の宣誓供述書によると、ウィリアムズ容疑者はデータをロシア情報当局に売り渡す意図があったとされる。 <関連記事> トランプ氏の支持者らが連邦議会議事堂に乱入した事件では、5人が死亡した。これまで200件以上が事件として捜査されており、ウィリアムズ容疑者の事件もその1つ。 FBIが捜査 逮捕容疑を記した書類は、ウィリアムズ容疑者が「入場制限されている建物や敷地に法的な許可なく意図的に入ったりとどまったりし、議事堂の敷地内で暴力的な入場や秩序を乱す行為をした」疑いがあるとしている。 逮捕容疑には、データに関する内容は含まれていない。 同容疑者がデータを盗もうとした疑いについては、連邦捜査局(FBI)捜査員が裁判所に宣誓供述している。FBIは関連の捜査を続けているとされる。 元恋人が通報 捜査員の宣誓供述書によると、議事堂を襲撃した群衆を撮影したテレビ映像にウィリアムズ容疑者が映っている。ペロシ下院議長の執務室がある上階へと続く階段を上るよう、群衆に呼びかけているのが聞こえるという。 ウィリアムズ容疑者の元恋人からは、同容疑者がペロシ氏の執務室からパソコンやハードディスクを持ち去ろうと考えていたとする通報がFBIにあったという。 元恋人は、「ウィリアムズはパソコン機器をロシアの友人に売り渡すつもりだった。ロシアの友人はその機器を同国の情報機関であるSVR(対外情報庁)に売る計画だった」と述べたとされる。 元恋人はまた、機器の受け渡しは「不明な理由によって失敗した」とし、「ウィリアムズがまだパソコン機器を持っているか破壊した」と話したという。 母親が娘だと確認 ペロシ氏の副補佐官ドリュー・ハミル氏は、議事堂襲撃事件の2日後にツイッターに、ペロシ氏の執務室からノートパソコンが盗まれたと投稿。ただ、問題のパソコンはプレゼン目的だけに使われていたとした。 一方、英ITVニュースは、「議事堂襲撃に関わり、ITVニュースが特定したトランプ氏支持者について、盗んだコンピューターをロシアに売り渡そうとした疑いがあり、FBIが捜査していることがわかった」とツイートした。 ITVニュースはこれまでに、ペンシルヴェニア州はリスバーグ在住のウィリアムズ容疑者の母親が、映像の女性は自らの娘だと確認したと報じている。娘は行き先を告げずに外出したと、母親は述べている。 (英語記事 Trump supporter arrested after Pelosi 'data theft')
55097108
https://www.bbc.com/japanese/55097108
イタリアの公共放送、「セクシーな買い物のしぐさ」を指南し批判殺到
イタリアのテレビ番組が「セクシーに買い物をする方法」を紹介し、視聴者や政治家から大きな批判を浴びている。
問題となった「Detto Fatto」で司会を務めるビアンカ・ガッチェーロ氏も謝罪した 公共放送RAIで24日に放送された「Detto Fatto(お安い御用)」には、肌をあらわにした、ハイヒールとショートパンツ姿の女性が登場。スーパーマーケットで高い棚に手を伸ばす時は「背中をしならせて」とアドバイスした。 さらに、魅力的にトローリーを押す方法や、「そそるように」膝をあげる方法などを披露した。 女性に対する暴力撤廃の国際デー(11月25日)の前日に放映されたことも、多くの視聴者の批判の的となった。 RAIのファブリツィオ・サリーニ最高経営責任者(CEO)は番組を一時見合わせ、調査を行うと発表。番組内容は「RAIの公共放送として精神、および編集方針とは関係がない」と強調した。 「Detto Fatto」で司会を務めるビアンカ・ガッチェーロ氏も「制作チームを代表して」謝罪すると述べ、「今までの人生でもそうしてきたように、二度とこのようなことが起こらないよう気をつける」と話した。 <関連記事> 問題となったコーナーには、バレリーナでポールダンス講師のエミリー・アンゲリッロ氏が登場。ダンスを披露したあと、ハイヒールを履いてスーパーマーケットなどに行くコツを伝授した。 また、床に落ちたものを拾うときには「片方のひざをもう片方より縮めて屈みます。これ以上、下品にならないように脚は閉じます」とアドバイスした。 アンゲリッロ氏も放送後、フェイスブックで「侮辱されたと感じた全ての女性に謝罪する」と述べた。 イタリアのソーシャルメディアでは、番組に対する批判の声があがっている。 マリアステラ・ゲルミニ元教育相はツイッターで、「ジェンダーの固定観念は中々覆らないが、これを2020年に放送するのか? 今日は11月25日なので女性に対する暴力について話し合おう、でも明日は、お願いだから、一部メディアの女性に対する扱いについて話し合おう」と述べた。 民主女性会議のセシリア・デリア報道官は、この番組は「固定観念に縛られ、公共放送にふさわしくない」女性のイメージを放送したと批判した。 「サリーニCEOをはじめとするRAI幹部は、この件について回答すべきだ」 アンドレア・マルテッラ閣外相もこの番組内容を批判し、「指導が必要なのは買い物をする方法ではなく、RAIの歴史と価値を損なわずに公共放送を運営する方法ではないか」と指摘した。 (英語記事 Outcry over Italy TV show's 'sexy shopping' advice)
features-and-analysis-46423263
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-46423263
【解説】米中、追加関税の発動猶予で合意 貿易戦争の勝者はどちらなのか
数カ月におよぶ脅し合い、そして報復関税合戦の末、ついに米中両国からクリスマス・ギフトがもたらされた。来年1月1日からの新関税がなしになるという形で。
カリシュマ・ヴァスワニ BBCアジアビジネス担当編集委員 両国の和解によって、市場と投資家は間違いなくいくらかホッとできるはずだ。 投資家たちは、2019年初めから長期的な貿易戦争が始まるのではと懸念していた。それだけに今回の緊張緩和で、3日のアジア株式市場は上昇した。 当然のことだ。世界最大の経済大国2国による貿易戦争は今年、アジア太平洋地域各国の経済予測を脅かした。投資家にとっては、大きなリスク要因だった。 世界中が注目した両首脳の夕食会を前に、暗い見通しも出ていた。私もその1人だ。しかし、ドナルド・トランプ米大統領と中国の習近平国家主席は、お互いにウマが合ったのか、2人の間の化学反応が接着剤となって、正反対の立場だったはずの両国は合意に至った。 しかしいつもながら、「悪魔は細部に宿る」のだが、実際この合意について詳細はほとんど明らかになっていない。 そこで、合意の中身を点検してみよう。 国内を意識 合意した米中両国は2国とも、自国内での高評価が必要だった。それだけに、合意したようだという最初の兆候が中国メディアから出てきたのは興味深いことだった。 中国の英字紙チャイナ・デイリーと国営テレビ局CGTNの2社は、トランプ大統領と習主席が、来年1月1日からの新関税を発動しないことで合意したと伝えた。 習主席にとって、減速する中国経済は難題のひとつだ。中国の製造業者へこれ以上痛みを与えないような合意を母国に持ち帰る必要があると、習氏には圧力がかかっていたというのが専門家たちの見方だ。 米中2大超大国は、国内市場が好調だという印象を外に与える必要がある 貿易戦争で中国企業がいくらかの痛みを感じている証拠はあるものの、現時点では、追加関税が10パーセントの水準であれば対処可能だ。関税が25パーセントに増えると、事態は劇的に変化する。 トランプ大統領にとっても同様だ。米国のロビー団体は、中国との揉めごとは棚上げするよう大統領に圧力をかけてきた。関税がさらに上がれば、米国の製造業者にとってコスト上昇を意味するし、転じて米消費者にとって物価上昇を意味するのだからと。 米国内でのこうした懸念をトランプ氏はこれまで、表立って無視してきた。しかし今回の合意によってトランプ氏は、国内的に自分の強さを示すと同時に、米企業には時間的余裕を与えた。次の一連の関税がいざ発効するとして、どう対処すればいいか考える時間を、大統領は米企業に与えたのだ。 米国が得るものは 今回の合意は一見、米国にとって有利な内容だ。 中国政府のビジネス手法について米政府が問題視するいくつかの重要な点について、中国から対話姿勢を引き出した。さらに、「相当」量の米国製農産物とエネルギー、そして工業製品を購入するという合意も、中国から引き出した。 また、貿易戦争の偶然の被害者となった、米クアルコムによるオランダのNXPセミコンダクターズ買収に関する取引もあった。この買収は今年7月、中国政府の承認が得られなかったことで1度失敗に終わっていたが、習主席が承認に「前向きだ」と発言した。 中国のビジネスの手法の一部が、米国で問題になっている 今後12週間の協議がうまくいけば、この買収が承認される可能性もあると専門家は指摘する。 トランプ大統領は、北朝鮮関係でも中国を称賛した。北朝鮮関係はトランプ氏と習主席との関係において重要な要素で、両首脳は朝鮮半島の非核化に向けて協働することで一致した。 しかし、中国が意図したとおり、今回の合意で用いられた言語は不明瞭で、拘束力もない。つまり、中国政府がどの程度市場を開放するか、あるいは米国からどれぐらい製品やサービスを購入するかは不透明だ。 タイミングが全て 米中は強制的技術移転、知的財産保護、非関税障壁、電子空間上での不法侵入や窃盗、サービスや農業などで、構造的な変化についての交渉を直ちに開始すると合意した。交渉期間は今後90日という。 ここが合意の重要な部分だ。 もし両国が合意に達しない場合、関税は10パーセントから25パーセントに引き上げられる。中国の旧正月後が交渉期限で、基本的に両国陣営にさらに多くの時間を与えるものだ。 米国は中国に対し、強制的技術移転の中止を求めているほか、中国市場への米国市場の参入機会を拡大するよう求めている。 90日の発動猶予により、中国は旧正月を追加関税なしで迎えられることとなる 市場参入拡大が何を意味するのか、中国と米国の定義が同じなのかどうか。それ次第で協議成功の見極めが変わってくる。しかし、少なくとも中国共産党の代弁者とみなされることが多い英字紙グローバル・タイムズの社説に言わせると、中国政府内の事情は変わっている。 2日付のグローバル・タイムズ社説は、習氏とトランプ氏の休戦について、「中国の発展に資するあらゆる決定は正しい」と書いている。 自国利益からすると、関税の一時的な発動延期という今回の合意は、犠牲に値する成果だったのかもしれない。 ただ、今回の合意が単なる一時的な休戦以上のものになるか、あるいは長く続く、決定的な米中関係の書き直しになるかについては、中国がどれぐらい犠牲を払うのかが鍵となる。 興味深いことに、90日という交渉期限は、中国メディアではあまり多く言及されなかったようだ。今回の合意は単なるクリスマス休戦ではなく、習主席の完全勝利だという印象を国民に与えたかったのかもしれない。 ツイッターでの丁々発止や追加関税の脅しはもうおしましだ。少なくとも今のところは。しかし、中国から具体的で本気の譲歩がない限り、3カ月後にはこれまでと同じ敵対関係に逆戻りしてもおかしくない。 そして次にそうなった場合こそ、対立は本物だ。影響は貿易以外にも及ぶ。 トランプ政権による中国人学者や学生へのビザ発行制限については、すでに不満の声が出始めている。今回の関税発動猶予は、ここ数カ月の対立関係から距離をおくための良い小休止かもしれないが、もし両国が確かで実質的な合意に達さなければ、事態は将来、もっとずっと悪いものになる可能性もある。 (英語記事 Trade war truce: A win for the US or China?)
45662207
https://www.bbc.com/japanese/45662207
メガン妃、車のドアを閉めて話題に 儀礼的にはどうなのか
何百万もの人々が毎日やっているようなことでも、サセックス公爵夫人メガン妃(37)となると話は別だ。メガン妃は25日、車のドアを閉めたことでインターネットで話題となった。
The Duchess steps out in a Givenchy dress at the Royal Academy of Arts 初の単独公務でロイヤル・アカデミー・オブ・アーツを訪れたメガン妃は、ドアを開けてもらって車を降りた。 そして、自分でドアを閉めた。 これに対しインターネットでは、「地に足が着いている」「奥ゆかしい」という称賛の声から、誰かの職を奪ったのではというジョークまでさまざまなコメントが寄せられた。 エチケット専門家のウィリアム・ハンソン氏によると、これは王室の儀礼違反にはあたらないという。 「通常、王室関係者や高い地位にある人物には、車のドアを開け閉めしてくれる職員が着く」と、ハンソン氏はBBCのラジオ番組「Newsbeat」で説明した。 これは「偉そうに見せるため」というより、セキュリティー上の理由だという。 <おすすめ記事> 車のドアを開けた人物は、メガン妃が出迎えの人とあいさつする間はいったん後ろに下がっていた。2人のあいさつが済んだ後に、ドアを閉めるつもりだったようだ。 英紙サンのエミリー・アンドリュース王室記者は「車のドアを閉めるだけの余裕があるお妃だ。メガン、よくやった」とツイートした。 この日の公務はオセアニア地域文化の展示会の開会式だったが、ツイッターではメインイベントの話題よりも、ドアのことが注目された。 マーク・ウィザーズさんは「メガン妃が自分でドアを閉めた! 世界は一体どうなっているんだ??」とツイートした。 マイク・バビンズさんは「僕はメガン・マークルにとても影響を受けているから、今朝家を出たときに玄関のドアを自分で閉めた」と書いた。 ジュリア・グアリンさんは「みんながメガン・マークルが自分でドアを閉めたって騒いでる……両腕があってドアが閉められるのは良いこと!!!! それに完全に慣れていたし、ほとんど反射的なんだと思う! つまり、ドアを閉めたのはクールだったってこと!!!」とツイートした。 メガン妃は先週にも、2017年に火災のあったグレンフェルタワーの被災者支援の慈善事業を立ち上げた際、乗っていた車のドアを自分で閉めていた。 メガン妃(中央右)は母親のドリア・ラグランドさん(中央左)と慈善事業の立ち上げに参加した際も自分で車のドアを閉めていた 今月初めには米国人ジャーナリストが、メガン妃がロンドンで犬の散歩をしており、便の後始末をしていたと報じた。しかし、これがメガン妃本人かは確認されていない。 しかし、メガン妃が守らなくてはいけない儀礼もいくつかある。 ハンソン氏によると、「メガン妃は今や王室の一員なので、セルフィーやサインは禁止。投票もできないし、公のソーシャルメディアのアカウントは全て削除しなくてはならない」という。 (英語記事 Meghan closing car door sparks debate)
features-and-analysis-50384589
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-50384589
【英総選挙2019】 ロシアが英政治に介入? 公表されない議会調査のなぞ
ロシア政府がイギリス国内で諜報活動を展開し、英政治に介入しようとしているという内容の英議会調査報告書について、首相官邸が12月12日の総選挙を視野に公表を遅らせているという批判が高まっている。
ゴードン・コレラ、BBC安全保障担当編集委員 ロシアのプーチン大統領は外国政界への介入を否定している 英議会・情報安全保障委員会(ISC)による調査報告書について、サジド・ジャヴィド財務相は、公表までにかかっている時間は「まったく通常」のものだと批判に反論している。 しかし、10日付の日曜紙サンデー・タイムズが、報告書ではロシア人実業家9人が与党・保守党に献金したと書かれていると報道。これを受けて、政府に対する批判と公表圧力が高まっている。 イギリス政治への介入は では、問題のISC報告書とはどういうものなのか。 ごく少数の人しか知らないし、その人たちは発言していないというのが本当のところだ。しかし、どういう内容なのか察することはできる。 ロシアによる広範な活動を検討する報告書だというのは分かっている。活動には伝統的な諜報や妨害工作も含まれ、イギリス国内の活動に限らない。 なにより、イギリス政治への介入について報告書がどう言及しているのかが、大いに注目されている。アメリカのロバート・ムラー特別検察官による捜査報告書は、ロシアが2016年米大統領選に幅広く介入した活動内容について詳述していた。ロシアが特にソーシャルメディアを使い、内部文書を漏洩(ろうえい)することで、選挙結果に影響を与えようとした様子を、ムラー報告書は説明している。 これまでのところ、アメリカに対するものと同レベルのサイバー作戦がイギリスに対しても展開されたという証拠は、イギリスでは得られていない。ロシアによる取り組みの証拠が報告書に含まれている可能性はあるが、選挙やブレグジット(イギリスの欧州連合離脱)を決めた国民投票に対する介入が「成功」した証拠はないと、複数の閣僚がすでに発言している(もっとも、「成功」が何を意味するか決めるのは難しく、異論のあるところかもしれない)。 とはいうものの、パディー・マクギネス元国家安全保障問題副顧問は今月初めにBBCに対して、ロシアなどが悪用できる国内の脆弱性(ぜいじゃくせい)への対策が不十分だと話している。現在はオックスフォード大学インターネット研究所のテクノロジー選挙委員会に参加するマクギネス氏は、制度の改善が必要だと主張し、たとえば政党の情報収集と活用方法について今以上に透明性が必要だと述べた。 保守党への献金 ISC報告はおそらく、イギリスの政治と政府活動の全般に対するロシアの影響について概観しているものと思われる。 議会委員会は、複数の外部専門家や、保安局(MI5)、情報部(MI6)、政府通信本部(GCHQ)といった政府の情報機関からも情報提供を受けている。 外部専門家の中には、著名人も含まれている。ビル・ブラウダー氏はかつてロシアに投資していた実業家で、今ではロシア政府批判を重ねている。2009年にモスクワで獄死した自分の弁護士、セルゲイ・マグニツキー氏の名前を冠するアメリカのマグニツキー法をもとに、ロシア人の訴追を求める運動を展開している。 ほかには、ドナルド・トランプ米大統領についてロシア当局が問題行動の証拠を得ているという内容の「スティール文書」を書いた、元MI6職員のクリストファー・スティール氏や、ロシアや治安関係に詳しいジャーナリストのエドワード・ルーカス氏も、委員会の調査に協力したとされている。 こうした複数の専門家は、ロシアの影響に対してイギリスが無防備すぎるときわめて批判的だったという。特に、ロシア資金がまずはロンドンの金融業界に入り込むことで機密漏えいの端緒を開き、そこを足がかりに政界に浸透したことを、専門家たちは問題視しているとされる。 一部の政治献金についても疑問が浮上しており、サンデー・タイムズは保守党に献金した9人の名前が報告書に明記されているかもしれないと書いている(もっともこれはおそらく、公表される部分ではなく、機密扱いになる別添文書に含まれる情報だろうが)。 報告書は、ロシアとの特別な関係についても証拠を提示している可能性がある。たとえば、ボリス・ジョンソン英首相は外相時代、イタリアでパーティーに出席している。主催者は英夕刊紙イヴニング・スタンダードを経営するロシア人のエフゲニー・レベデフ氏だった。レベデフ氏の父親は、旧ソ連の諜報機関、国家保安委員会(KGB)の将校だった。 BBCのニュース番組「アンドリュー・マー・ショー」に出演したジャヴィド財務相は、「政党への献金となると、保守党だろうがそれ以外の政党だろうが、厳しい規則があり、もちろん我々は常に規則を守る」と述べた。 12月の総選挙にロシアの資金が影響している可能性は絶対ないと確信しているか質問されると、ジャヴィド氏は「自分としてできる限り、確信している。我が党については完全に確信しているし、自分たちの資金繰りについて自信がある。完全に透明に、つまびらかにしている」と答えた。 BBCのニュース番組「アンドリュー・マー・ショー」に出演したジャヴィド財務相 ISC報告に協力した証人たちは、ロシアによる政治介入の責任の一端は英政府そのものにあると証拠を提示していることが、BBCの取材で分かった。たとえば、2006年にロンドンで起きたロシアの元情報将校アレクサンドル・リトヴィネンコ氏の毒殺事件などに対する歴代政府の対応が不十分だったことから、ロシアによる妨害工作や介入を十分に阻止できずにいると批判しているという。 専門家たちによると、ロンドンにはロシアから巨額の資金が投入されており、ロシアのエリート層にとってロンドンは重要な意味をもつ場所なだけに、イギリスはロシアの工作や妨害に強い姿勢で反撃できる独特な立場にある。それにもかかわらずあえて反撃せず、国際金融の拠点としての地位を守ることにしたのは、ある種の選択ではあったが、それに伴う悪影響が出ていると、専門家たちは議会委員会に述べたとされる。 日頃からロシア批判で知られる専門家たちが、議会委員会に何を言ったか知るのはそれほど難しくない。ISCが実際にその情報をどこまで受け入れて報告書に採用したかは、把握しにくい。 ISCはおそらく、政府の情報機関が提示した証拠を最重視したはずだ。各情報機関が何を証言したかは不明だが、おそらく特定の個人の名前は報告書では黒塗りされているだろう。 ISC報告書は政府の正式な機密保持手続きを経て、内容を精査されている。消息筋によると、政府の他官庁から報告書の公表に反対する声は出ていない。 だすると、公表するしないは完全に、首相官邸次第ということになる。官邸は、通常の手続きを順守する必要があると強調しており、総選挙前に公表されないのはそれが理由かもしれない。 しかし、首相や保守党に批判的な人たちは納得していない。とりわけ党の政治資金に関する、保守党にとって不都合な詳細を、ジョンソン政権は選挙前に公表したくなかったのだろうと、批判勢力は主張している。 あるいは、ロシアによるアメリカへの介入の証拠を、英政府は押さえようとしているのかもしれないと話す消息筋もいる。ドナルド・トランプ米大統領は総選挙直前の12月上旬、北大西洋条約機構(NATO)首脳会議のためにロンドン訪問が予定されている。 政府筋はBBCに対して、ISC報告書にはロシア介入の詳細が含まれているが、ジョンソン政権は自分たちに向けられる批判の多くに反論できたはずだと話した。 報告書に含まれるロシアによる政治介入の証拠は、思われているほど衝撃的なものではなく、それだけに報告書を公表しないのは官邸の判断ミスだと、この政府筋は話している。報告書を選挙前に公表しなかったがゆえに、報告書の中身と、なぜ政府は公表しないのかという疑心暗鬼が、選挙期間中ずっと政府や保守党にまとわりつくことになるのだと。 (英語記事 General election 2019: The mystery of the Russia report)
51130571
https://www.bbc.com/japanese/51130571
注目と同情のため? TV生放送で殺人「告白」、男を逮捕 インド
インド北部チャンディーガルで14日、テレビの生放送中に、男がガールフレンドを殺したと自白する出来事があった。テレビ局スタッフが警察に通報し、男は逮捕された。
マニンダー・シン容疑者は地元テレビ局に対し、「告白」したいことがあると告げたという 逮捕されたのは、マニンダー・シン容疑者(27)。地元テレビ局「ニュース18」を訪れ、1人のカメラマンに対し、「告白」したいことがあると告げたという。そこでスタッフは男をスタジオへ連れて行き、「告白」を放送した。 シン容疑者は、番組の司会者に対し、ガールフレンドのサラブジート・カウルさんを殺したと述べた。自分のカーストがカウルさんと違うことを理由に、カウルさんの家族から結婚を反対されたからだと説明した。 この出来事をめぐっては、2019年公開の米映画「ジョーカー」のヤマ場のシーンと比較する人や、報道倫理における問題を提起する声があがった。 殺害「告白」の理由 シン容疑者は番組内で、殺害を「告白」した理由についても明かした。昨年12月30日、カウルさんの遺体が2人でチェックインしたホテルで発見されて以降、自分の家族が警察から嫌がらせを受けていたからだという。 シン容疑者は事件以降、逃走していた。 チャンディーガルの警察官ネヤ・ヤダヴ氏は、「容疑者は注目と同情を集めたいと思っていた。そして、誰か弁護士が自分の事件を担当してくれることを期待していた。容疑者は弁護士を雇う金がなかったので」と、BBCパンジャブ語のアルヴィンド・チャブラ氏に述べた。 過去に殺人罪で有罪に ニュース18によると、シン容疑者は2010年に他の女性を殺害した罪で、2014年に有罪判決を受けていた。 パンジャブ州の警察はBBCの取材で、容疑者は隣接するハリヤナ州で、前のガールフレンドの殺害事件の捜査が行われる中、保釈されていたと述べた。 (英語記事 Indian arrested after confessing to murder on TV)
34265781
https://www.bbc.com/japanese/34265781
【移民危機】封鎖されたハンガリー国境で数千人が立ち往生 ハンストも
中東や北アフリカ、アフガニスタンなどから欧州を目指して押し寄せる大勢の移民に対してハンガリー政府は15日、セルビア国境にフェンスを設置し、これを壊し不法入国した場合は逮捕しセルビアに強制送還するという法律を施行した。このため国境のフェンス前で大勢の移民が立ち往生し、中には国境が開かれるまでハンストすると抗議する人たちもいる。
ハンガリーはセルビア国境をフェンスで封鎖。フェンスを壊して越境すれば逮捕しセルビアに送還すると(15日) かみそりの刃のついた鉄線のフェンスはこれまで数万人が通過してきた鉄道の交差地点に設置された。ハンガリー入りを遮られた移民の中には、抜け穴を探す人もいれば、水やパンを地面に置き、「国境が開かれるまで食べない、飲まない」としばらく抗議した人たちもいた。 ハンガリーのシーヤルト外相は、セルビア国境を封鎖したこのフェンスに加え、ルーマニア国境にもフェンス設置を計画中と話している。 <英語ビデオ> 「キリスト教の欧州を守るため」というハンガリー首相の指示で封鎖されるセルビア国境に向かって走る移民たちの様子を、ファーガル・キーン記者がリポート。「男たちは叫び、子供たちは泣き声をあげた」と。移民男性は「なぜこんなことをする。ドイツに行きたいんだ」と抗議。 ハンガリー・セルビア国境にいるファーガル・キーン記者をツイッターでフォロー セルビア・ハンガリー国境の現場から、ジェイムズ・レノルズ記者 国境を目の前に、難民や移民が必死になってハンガリーに入る方法を探している。アフガニスタンからの一行は、フェンスに組み込まれたプレハブの小屋に次々に入った。少年がドアを開けようとした。この小屋が欧州連合(EU)への新しい玄関口にならないかと期待して。しかし誰もドアを開けてくれない。 その数メートル先では別の一行が抗議を始めた。道路に座り込み、ペットボトルの水やパンを積み上げている。「国境を越えるまでは食べ物も水もいらない」と男性が叫んだ。 1時間もすると、国境のフェンス前にいたグループが前に進み始めたため、ハンストを行っていた一行も抗議を止めて大きな集団に加わった。ハンガリーに入る方法を求めて。しかし誰も国境越えを許されたようには見えない。 EUによると、今年これまでにEU圏内に入った移民は50万人以上。昨年は28万人だった。その大半は地中海を越えてきたという。 セルビア政府の移民対策委員会を主導するブリン社会問題相は、ハンガリーによる国境封鎖は持続的な解決にならないと述べた。 <英語ビデオ> セルビアのブリン社会問題相「ハンガリーは、国境を封鎖すると我々に正式通知しないまま実行した。今ではフェンス越しに話をしている」 ブリン氏はBBCのリーズ・ドゥセット主席国際特派員に、セルビアとハンガリーの両政府間の接触は最低限のものしかなかったと説明した。 「ハンガリー側の相手と交渉と呼べるのかどうか、フェンス越しに、現場を指揮している警官と話をしている。どこか別の場所で協議できないかと尋ねても、返事『ノー』だった」 ハンガリー・セルビア国境のロシュケ近くで、かみそりの刃のついた鉄線がフェンスとして設置された(15日) 非常事態宣言で国境封鎖 ハンガリーは、国境を違法に超えた者は逮捕し処罰するという法律を施行し、国境沿いの南部2州で非常事態を宣言。不法移民を迅速に裁判にかけるため、判事30人を待機させている。非常事態宣言によって、警察は議会の承認のもと、現場の人員を増員できる。 新法ではさらに、175キロにわたるセルビア国境に設置された高さ4メートルのフェンスの破損も違法行為として、違反者を逮捕あるいは強制送還できるとしている。 新法のもと警察は亡命希望者を登録センターにバスで連れていくが、そこで亡命申請が受理されなければそのままハンガリーを西へ通過するのではなく、セルビアへ強制送還される。 ハンガリー警察はセルビア国境から越境しようとする移民を逮捕しはじめた(15日) ハンガリーはセルビアとの国境にフェンスを設置した ハンガリー当局によると、14日だけで記録的な9000人以上が越境して入国。警察は、セルビア国境からフェンスを突破しようとした60人を逮捕したという。ハンガリーからは約2万人がオーストリア入りしている。 ハンガリー政府のコバチ報道官は「ハンガリーに来るには正式で合法的な方法があり、EUに入るためのその方法はまだ開かれている。私たちは移民に求めるのは、国際法と欧州法に従ってほしいという、それだけだ」と話した。 欧州委員会は、ハンガリーの新しい法律がEUの難民受け入れ規則にのっとったものか、ハンガリー政府に説明を求めていると明らかにした。 EUは移民受け入れの割当制を15日から実施。ギリシャやイタリアにいる移民4万人を他のEU加盟国が受け入れることで合意しているが、亡命希望者12万人の受け入れ割り当てを義務化するかについては合意が得られていない。
52013811
https://www.bbc.com/japanese/52013811
中国・武漢の封鎖、4月に解除へ 新型コロナウイルス「震源地」
世界的大流行(パンデミック)に至った新型コロナウイルスの集団感染が最初に発生した中国湖北省の政府は24日、感染拡大を封じ込めるため1月23日から実施していた同省武漢市の封鎖措置を4月8日に解除すると発表した。武漢以外の移動制限は、健康な人を対象に、3月25日に解除される。
武漢では1月23日に封鎖が始まった。写真は封鎖から間もない時期の、ホテルの警備員 武漢市以外の都市は3月25日に封鎖解除を実施。武漢市は最初に感染が広がったが、封鎖から2カ月を経て沈静化に一定のめどが付いたと判断したもようだ。 武漢では新しい感染者の確認がない状態が5日続いたと発表されていたが、24日に1人の感染が確認されたという。 湖北省政府によると、多くの住民が使うスマートフォンの健康アプリで「青信号」と判定された人は、4月8日より武漢からの移動が認められる。 同省の保健当局はすでに、新型コロナウイルスについて陽性と判定されても、入院していない人や症状の出ていない人は、感染者に数えていないと認めている。 中国政府によると、24日の時点で日別の新しい感染者は中国大陸で78人。4人以外は全員、海外からの渡航者が感染の原因だったという。 海外からの帰国者や渡航者がウイルスを持ち込んで起きるいわゆる感染の「第二波」は、いったん感染拡大が抑制された韓国やシンガポールでも起きている。 一方でこの間、欧州やアメリカでは感染が拡大し、イギリスなど各地で厳しい行動制限が実施されている。 WHOは主要20カ国(G20)の政府に防護服などの増産を呼びかけた 世界全体で確認された感染者数が38万人を超える状況で、世界保健機関(WHO)は、パンデミックが加速していると警告。各国政府に、検査の徹底と感染者の追跡調査を実施するよう呼びかけた。 他のアジア地域では、インドで485人の感染と9人の死亡を確認。人口13億人のほぼ全員が行動制限措置の対象になった。バスや電車など公共交通機関は運行を停止し、飛行機の国内線も停止する見通し。 インドの隣国パキスタンでは、23日の時点で878人の感染が確認され、複数の州が封鎖措置を決定した。 バングラデシュでは33人の感染と3人の死亡が確認され、市民が接近しすぎないよう「社会的距離」を維持させるために軍が投入された。 南アジア全域について、実際の感染者数ははるかに大きいだろうと懸念されている。 インドネシアでは49人の死亡が確認され、首都ジャカルタでは23日から非常事態が宣言された。 タイでは900人近くの感染が確認され、4人が死亡した。同国では26日から1カ月間、非常事態が施行され、夜間外出禁止や検問などが実施されるが、政府は対応の遅れを非難されている。 ミャンマーも2人の感染確認を発表した。 (英語記事 Coronavirus: Wuhan to ease lockdown as world battles pandemic)
48795883
https://www.bbc.com/japanese/48795883
子宮頸がんワクチン、14カ国の調査で効果明らかに 撲滅の可能性も
多くの子宮頸がんの原因となるヒトパピローマウイルス(HPV)に対するワクチンが、各国で効果を上げているとする調査結果が明らかになった。子宮頸がんを撲滅できる希望もみえてきたという。
HPVワクチンの接種は10年ほど前から始まった。国際研究チームがこのほど、計6000万人を対象とした65件の研究を評価したところ、HPVの感染件数と前がん病変の発生件数が共に下がっていた。 これにより、向こう数十年で子宮頸がんの発症件数が大きく下がり、撲滅できる可能性もあるという。 イギリスでは毎年、3200件の子宮頸がんの症例があり、850人が亡くなっている。 ヒトパピローマウイルスとは? 出典:NHS 「現実世界」での証拠 今回の調査では、イギリスを含む先進14カ国での研究が対象となった。 研究チームはHPVの感染率に加え、尖圭コンジローマおよび前がん病変である子宮頸部上皮内腫瘍(CIN)の発症件数を調査。ワクチン接種が始まる前と8年後を比べた際に、以下のような結果が出た。 また、ワクチンを受けていない人への恩恵も明らかになった。15~19歳の男子の尖圭コンジローマ発症件数は50%近く減ったほか、30歳以上の女性の発症件数も大きく下がった。 より幅広い年齢層がHPVワクチンを接種し、接種率が高い国ほど、減少率は高かった。 ワクチンについて話そう 集団免疫はなぜ大事? イングランド公共衛生局のデイヴィッド・メッシャー博士は、「HPVそのものと子宮頸部の病変、両方が減少しているので、子宮頸がんそのものも減っていくと考えられる」と説明した。 この調査を主導したカナダ・ラヴァル大学のマルク・ブリッソン教授は、「向こう10年で、20~30代の女性の子宮頸がん罹患率が下がっていくだろう」と指摘する。 がんは、10万人に対し4人未満の発症で撲滅したと定義される。ブリッソン教授は子宮頸がんについて「十分に高いワクチン接種率が実現・維持できれば(撲滅の)可能性はあるかもしれない」と語った。 慈善団体のジョーズ子宮頸がん基金は、この調査結果はHPVワクチンの影響を「明確に示している」と語った。 基金のロバート・ミュージック会長は、「この研究は、ワクチンの効果を信じない人に対する反証をさらに強めるもので、とても勇気付けられる」と話した。 「この調査によって市民のHPVワクチンへの信頼が高まり、より多くの命が救われ、子宮頸がんが過去のものとなる世界が近付くことを心から願っている」 (英語記事 Hopes raised of ending cervical cancer)
44817289
https://www.bbc.com/japanese/44817289
ツイッター偽アカ削除 著名人のフォロワー数が軒並み減
米ツイッター社が不審な動きなどのためにロックしたアカウントを削除したの受け、世界で最も知られる著名人たちの一部のフォロワー数が百万単位で減少したことが12日、明らかになった。
ツイッター社は偽アカウント削除は「信頼構築」のためだと説明した ツイッター上で最もフォロワー数の多い米歌手ケイティ・ペリー氏や、レディ・ガガ氏のフォロワー数は約250万減少したほか、バラク・オバマ前大統領のフォロワー数は210万減少した。 ツイッター社は、今回の措置の背景には「現在、世界的に続けられている信頼構築の取り組み」があると述べた。 <おすすめ記事> ソーシャルメディアをめぐっては最近、フェイクニュースの拡散や偽アカウントの問題に社会の関心が集まっている。 ツイッターが今回とった措置は、ブロックされている、あるいは異常な数のツイートをしているなど不審な動きをしていたり、身元確認の要請に答えなかったたりしたためにロックされたアカウントを、フォロワー数から削除するというもの。 ツイッターの法務部門を率いるビジャヤ・ガッデ氏は、大方のユーザーにとってフォロワー数の減少は4つくらいになると語った。 しかし、フォロワー数がより多いアカウントでは、「もっと大きな減少になる」と警告した。 偽アカウントの削除でケイティ・ペリー氏やオバマ氏のフォロワー数は百万単位で減少した ツイッター社の自社アカウントほど、それが如実に表れたアカウントはないだろう。同社のフォロワー数は770万減少した。 ツイッター社は、今回の措置はユーザーの信頼構築のためで、フォロワー数が「目につく機能」なためだと説明している。 今年1月には、米ニューヨーク州のエリック・シュナイダーマン司法長官(当時)が、ソーシャルメディアのユーザーに偽フォロワーを売るビジネスが存在する疑いで捜査を開始した。 (英語記事 Fake Twitter users: Celebrities lose followers amid crackdown)
36822416
https://www.bbc.com/japanese/36822416
米バトンルージュで警官6人死傷 容疑者射殺
米南部ルイジアナ州バトンルージュで17日朝、ライフルを持っている男が幹線道路沿いを歩いているという通報でかけつけた警官たちに男が発砲し、警官3人が死亡し、3人が負傷した。1人は重体という。男は現場で射殺された。
バトンルージュ市内を警備する警官(17日) バトンルージュでは今月5日に、黒人男性が地面に押し付けられながら警官に射殺される動画がインターネットで広まり、警察への抗議のきっかけとなった。警察はこの事件との関係はまだ不明と説明している。 バトンルージュで撮影された携帯電話動画では、複数のパトカーが交差点に到着した後、銃声が相次いだ。目撃者情報では、男が無差別に乱射していたという。 ルイジアナ警察のエドモンソン本部長は、黒ずくめの男がライフルを手に幹線道路沿いにいるという通報で警官たちが現場に急行したと記者会見で説明。 「警官たちに発砲し殺害した男が、現場で撃たれ殺害された男だと考えている」と話した。 米メディアは、男はミズーリ州カンザスシティー在住の「ギャビン・ロング」という29歳男性だと報道している。 死亡した警官2人はバトンルージュ市の警官で、1人は東バトンルージュ教区保安官事務所の副保安官だった。3人とも既婚で家族を残している。負傷した3人のうち、1人は重体という。 保安官事務所は地元テレビ局WAFBに対して、事件は午前9時頃に発生。同局が取材した目撃者は、警官たちが現場に到着する前から発砲が始まっていたようで、ギャング同士が撃ち合っているようだったと話した。別の目撃者は、男が黒いマスクをかぶり軍服のような服を着ていたと話している。 5日のバトンルージュでの事件の翌日6日にはミズーリ州で、警察に呼び止められた黒人男性が射殺され、この動画もインターネットで拡散され、さらに7日には2つの事件に抗議するテキサス州ダラスの集会で、男が警官たちに発砲し、警官5人が死亡、市民2人を含む11人が負傷した。 バトンルージュのホールデン市長は、ホワイトハウスから支援の提供を受けたと述べ、地域の住民関係の今後を「決定する瞬間」だと述べた。 その上で市長は地元メディアに、5日にアルトン・スターリングさんが射殺された後の「一部の人間の物言い」が、今回の銃撃にも関係するのではないかとの見方を示した。 「このところなにもかも反警察だったので」と市長は述べた。 オバマ大統領はホワイトハウスから生中継されたコメントで、バトンルージュの警官殺害を強い口調で非難した。 「動機がなんであれ、勇敢な警官3人の死は、国中で警察が毎日どれほどの危険に直面しているかを裏打ちしている。私たちは国として、司法当局への暴力を正当化するものは何もないと、大きな声できっぱりと強調しなくてはならない」と大統領は述べた。 5日に警察に殺害されたアルトン・スターリングさんの葬儀 バトンルージュ市の地図(緑印が今回の銃撃があったとみられる地域) (英語記事 Baton Rouge: Three US police officers shot dead)
54113661
https://www.bbc.com/japanese/54113661
英女優ダイアナ・リグさん死去、82歳 「おしゃれ(秘)探偵」など出演
テレビドラマ「おしゃれ(秘)探偵」や「ゲーム・オブ・スローンズ」に出演していたイギリスの女優デイム・ダイアナ・リグが、がんで亡くなった。82歳だった。
デイム・ダイアナ・リグ 娘で女優のレイチェル・スターリングさんによると、デイム・ダイアナは今年3月にがんと診断されていたという。 スターリングさんは声明で、デイム・ダイアナは自宅で、家族に看取られたと報告。「母は愛と笑顔に満ちた素晴らしい人生を思い返し、そのキャリアを大きな誇りに思いながら、最期の数カ月を楽しく過ごしました」と述べた。 デイム・ダイアナは、1960年代の「おしゃれ(秘)探偵」ではエマ・ピール役を、「ゲーム・オブ・スローンズ」ではオレナ・タイレル役を務めた。 また、1969年の映画「女王陛下の007」では、シリーズで唯一ジェームズ・ボンド夫人となるトレイシー・ディ・ヴィンセンゾを演じた。 同作品でボンドを演じたジョージ・レーゼンビーさんはインスタグラムで「とても悲しい」と哀悼の意を表明。 007シリーズの公式ツイッターも、「伝説的な舞台・映画女優で、ボンドファンに愛されたデイム・ダイアナ・リグの訃報にとても悲しんでいます」と追悼のツイートを投稿した。 「ゲーム・オブ・スローンズ」の公式ツイッターも、「Be a dragon(ドラゴンになりなさい)」というオレナ・タイレルのせりふと共に、デイム・ダイアナを追悼した。 「ゲーム・オブ・スローンズ」のオレナ・タイレル役 脚本家のサー・トム・ストッパードは、デイム・ダイアナの「まばゆいばかりの」才能を思い出していると述べた。同じ脚本家のサー・デイヴィッド・ヘアーも、「偉大な正統派俳優として、中年期に魅力的な方向転換を果たした」と称賛した。 デイム・ダイアナはトニー賞に4回ノミネートされ、1994年には舞台「メディア」で主演女優賞を受賞している。 「ゲーム・オブ・スローンズ」でジェイミー・ラニスターを演じたニコライ・コスター=ワルドーさんは、「すばらしい才能、知性、そしてウイットで水準を引き上げてくれる人だった。一緒に仕事ができて本当に楽しかったし光栄だった」と語った。 脚本家・俳優のマーク・ゲイティスさんは、ロンドンの劇場オールド・ヴィックでの「All About Mother」や、BBCのドラマ「ドクター・フー」への出演について回想。スティーヴン・マーチャント監督は、コメディードラマ「Extras」でデイム・ダイアナが「ダニエル・ラドクリフに彼女の頭の上でコンドームを振り回させたことを忘れちゃいけない」と、ユーモアを交えて追悼した。 俳優のデイヴィッド・スーシェさんは、1996年に英ウエスト・エンドで上演された「ヴァージニア・ウルフなんかこわくない」でデイム・ダイアナと共演した。スーシェさんはBBCのラジオ番組に出演し、「とてもやさしくて温かい人柄だった」と振り返った。 このほか、女優のヴァネッサ・レッドグレイヴさん、ミア・ファローさん、エドガー・ライト監督、ジョナサン・ケント監督などがソーシャルメディアでデイム・ダイアナを追悼した。 デイム・ダイアナ・リグ(右)はテレビドラマ「おしゃれ(秘)探偵」でエマ・ピールを演じた。左はジョン・スティード役のパトリック・マクニーさん(1965年撮影) デイム・ダイアナは昨年のBBCの取材で「ゲーム・オブ・スローンズ」への出演について、「悪役を演じるのは大好きです。善人よりももっと興味深いので」と話していた。 「悪役を演じたくないという俳優もいる。みんなから好かれるのが良いのだと。わたしは嫌われるのも大好き。オレナは最高のせりふをもらっているし」 デイム・ダイアナは1990年、「Mother Love」で英映画テレビ芸術アカデミー(BAFTA)の主演女優賞を受賞している。また「おしゃれ(秘)探偵」での功績を受け、2000年にはBAFTAの特別賞を授与された。 このほか、エミー賞には9回ノミネートされ、1997年に「Rebecca」で助演女優賞を受賞している。 (英語記事 Actress Dame Diana Rigg dies aged 82)
53927990
https://www.bbc.com/japanese/53927990
肥満で新型ウイルスのリスク増加、ワクチンも効果薄か=国際研究
肥満症の人は、新型コロナウイルスに感染した時に入院治療が必要になる確率が2倍に、死亡する確率が1.5倍になることが、国際的な分析で明らかになった。
アメリカで行われたこの研究では、肥満によって糖尿病や高血圧になる確率が高くなると指摘。免疫力を低下させ、COVID-19と闘う力が損なわれるという。 また、新型ウイルス向けのワクチンも、肥満を抱えていると効果が薄くなる可能性があると警告した。 たとえば、インフルエンザワクチンは、ボディマス指数(BMI)が30以上の人には効かないことが分かっている。 米ノースカロライナ大学の研究チームは、世界各国の新型コロナウイルス研究75件、合わせて40万人分の患者のデータをを分析した。 その結果、肥満症でCOVID-19にかかった人が入院治療を受ける確率は、肥満でない人に比べて50%、集中治療を受ける確率は74%高くなることが分かった。また、死亡リスクも高まるという。 イギリスでの研究でも、過体重の人には似たようなリスクがあることが分かっており、政府が新たな肥満症対策に乗り出している。 <関連記事> 米ノースカロライナ大学の研究を主導したバリー・ポプキン教授は、肥満とCOVID-19の組み合わせで増加するリスクは「想像よりもずっと大きかった」と語る。 その上で、多くの国で健康的な食生活を優先事項にすえるべきだと指摘。砂糖の入った飲料やジャンクフード、加工食品を控えるべきだと話した。 肥満症はさまざまな病気と関連付けられており、COVID-19についても症状が悪化するリスクが高くなる。 また、体の腫れがひどくなったり、感染症への耐性低下、他の臓器や呼吸に負担がかかるなどの現象がみられる。 ポプキン教授はワクチンについても、「開発チームは肥満症の人への影響を考えた方がいい」と話した。 さらに、肥満症の人が多い地域ではワクチンを接種してもその予防効果が薄れるのではないかと懸念している。 肥満症は世界中で患者が増えており、ほぼ全ての国で、人口の20%が過体重あるいは肥満症と診断されている。特にアメリカやイギリスは66%に近い。 研究では、こうした人々に治療法やワクチンがどのように作用するのかを理解することが「重要だ」と結論付けている。 (英語記事 Obesity 'increases risks from Covid-19')
54432211
https://www.bbc.com/japanese/54432211
トランプ氏、追加景気対策の協議を「大統領選後まで停止」
アメリカのドナルド・トランプ大統領は6日、新型コロナウイルス対策の追加の景気刺激策をめぐって野党・民主党幹部と続けていた協議について、11月の米大統領選後まで停止すると発表した。
民主党幹部のナンシー・ペロシ下院議長は追加の景気刺激策をめぐり、スティーブン・ムニューシン財務長官と協議を続けてきた トランプ大統領は、「自分が選挙で勝ったら直ちに、勤勉なアメリカ人に焦点を絞った大型の景気刺激策法案を通過させる」とツイートした。 追加の景気刺激策をめぐっては、民主党幹部のナンシー・ペロシ下院議長とスティーブン・ムニューシン財務長官との間で予算協議が進められていた。 与野党の議員が11月3日の大統領選前の実現を目指していた追加支援は、突然中断されることになりそうだ。 大統領選の民主党候補のジョー・バイデン前副大統領は、トランプ氏がアメリカ国民に「背を向けた」とした。 「彼(トランプ氏)はいまだ仕事を取り戻せていない労働者1人1人に背を向けた」と、バイデン氏は声明で述べた。「家賃の支払いや食べ物の確保、子どもの世話に苦労している家庭に背を向けた」。 アメリカの複数地域で新型ウイルスの感染者数が増加し、米国防総省やホワイトハウス、共和党の上院議員らの間で感染が拡大する中での発表となった。 トランプ氏の発表の直後、6日の米株式相場は急反落した。 <関連記事> トランプ氏は、交渉が破綻した責任はペロシ氏にあると主張。ペロシ氏が「経営状態が悪く、犯罪率の高い、民主党地盤の州を救済するために」2兆4000億ドル(約253兆円)規模の景気刺激策を求めていたとツイートした。 また、自分は1兆6000億ドル(約169兆円)規模を提示したものの、ペロシ氏は「誠意を持って交渉に臨んでいない」とした。 「彼らの要求を拒否する。私はこの国の未来を見据えている」 トランプ氏は、がんで亡くなったリベラル派のルース・ベイダー・ギンズバーグ連邦最高裁判事の後任人事についても言及。自身が指名した保守派のエイミー・コーニー・バレット判事の承認に集中するよう、ミッチ・マコネル上院院内総務(共和党)に指示したと明かした。 その後、マコネル氏は記者団に対し、景気刺激策について民主党と合意に至るのは難しすぎると思うと述べ、トランプ氏の判断を支持するとした。「我々は実現可能なことに集中する必要がある」。 アメリカの経済状況は アナリストたちは、追加支援がなければ景気回復が行き詰まる恐れがあると警告している。アメリカは3月と4月に失った雇用の約半数を取り戻したものの、1000万人以上が失業したままだ。 米中央銀行の連邦準備制度理事会(FRB)のジェローム・パウエル議長は6日、政策立案者たちがほぼ何もしない場合や、進展スピードがさらに遅くなったときは「悲劇的な」結果につながると警告した。 パウエル氏は「(対策を)拡充する余地は残されている」とし、「政策措置が最終的に必要以上に大規模になったとしても、無駄になることはないだろう」と述べた。 これまで議会で承認されてきた個人向け給付金がすでに期限切れとなっている中、トランプ氏は予期せぬ発表を行った。 また、11月の大統領選を受け、翌年1月まで議会が再開されないため、あらゆる経済救済法案の審議が大幅に遅れることにもなる。 ペロシ氏や一部の共和党議員が反発 ペロシ氏は、「国を犠牲にして自分を第一に考えている」としてトランプ氏を非難した。 「科学を軽蔑し、英雄たちを見下している。(中略)自分の名前が小切手に書かれないからといって、労働者への財政援助を拒んでいる」 また、トランプ氏は富裕層向けの1500億ドル規模の減税に「こだわっている」のに、貧しい子どもたちの支援は拒否していると主張した。 ペロシ氏は、「ホワイトハウスが無秩序状態にあるのは明白だ」と述べ、トランプ政権職員にパウエル議長の助言に耳を傾けるよう求めた。 ジョン・カトコ下院議員(共和党、ニューヨーク州)はトランプ氏の決定には反対だと明かした。「人々の生活が危機にひんしている中で、救済パッケージの交渉を止めてはいられない」とツイートした。 スーザン・コリンズ上院議員(共和党、メイン州)は、「選挙が終わるのを待ってから、次のCOVID-19(新型ウイルスによる感染症)救済パッケージの合意に達するのは大きな間違いだ」と述べた。 (英語記事 Trump ends Covid budget stimulus relief talks)
46093148
https://www.bbc.com/japanese/46093148
仏領ニューカレドニア、住民投票で独立を否決
太平洋のフランス領ニューカレドニアで4日、フランスからの独立の是非を問う住民投票が行われ、56.4%対43.6%で否決された。事前予想より接戦となった。
投票結果の発表後も、ニューカレドニアの旗を掲げて抗議する独立派の住民 この投票は、激しい独立闘争を終わらせるため、1988年にフランスとニューカレドニアが結んだ合意で定められていたもの。投票率は81%だった。 エマニュエル・マクロン仏大統領は、「フランスの共和国制への自信」を示す結果になったと話した。 「共にこの歴史的な一歩を乗り越えられたことをとても誇りに思っている」 投票は平和的に行われたものの、投票所が閉まった後に暴動が見られた。 地元メディアによると、首都ヌメアでは車や店舗に火が付けられた。また高等弁務官(フランスからの現地代表)事務所によると、抗議者によっていくつかの道路が封鎖されたという。 投票結果の発表後には、首都ヌメアで放火などが起きた ニューカレドニアは電子機器の製造に不可欠なニッケルが豊富で、フランスは政治的にも経済的にも、太平洋地域での重要な戦略拠点と位置ている。。 同時に、国連が非植民地化が完了していないと指摘している世界17カ所の「非自治地域」の一つでもある。 ニューカレドニアでは人口26万8000人のうち、39.1%が先住民のカナック人。 27.1%を占める欧州系住民の間ではフランス国家主義が根強いが、今回の投票では一部のカヤック人もフランスの一部に留まることを選んだようだ。 残りの約3分の1の大部分も、独立には反対したとみられている。4日の住民投票の有権者は約17万5000人だった。 フランス政府は毎年、オーストラリアの東側に浮かぶニューカレドニアに13億ユーロ(約1700億円)を拠出している。 独立派の住民は「多文化的で平和な国を望んでいる」と話した マクロン仏大統領はテレビ演説で、今回の国民投票の結果は「フランス共和制への自信を示すもの」と述べた マクロン大統領は5月にヌメアを訪れた際、フランスは「ニューカレドニアなしでは輝けないだろう」と話していた。 フランスは1853年にこの地域の領有を宣言し、一時は流刑地として使っていた。 1980年代には、フランス軍とカナック人の間で激しい衝突が繰り返された。 独立派のカナック人がフランス兵4人を殺し23人を人質に洞窟に立てこもった事件では、最終的にカナック人19人と兵士2人が命を落とした。 投票率は80%以上に上った ニューカレドニアの位置 1988年には独立派と残留派が暴力を止め、独立の是非を問う住民投票を行うことで合意した。 ただ、今回の投票で独立をめぐる動きが終わるわけではなさそうだ。2022年までにあと2回、同様の住民投票が行われる予定。 ニューカレドニアで独立派が多数となれば、1977年のジブチ、1980年のバヌアツが以来のフランスからの独立国誕生となる。 ニューカレドニアは現在、フランス議会に2人の下院議員と2人の上院議員を送り込んでいる。 ニューカレドニアは独自の議会を持ち、治安維持や教育、条例の制定などの権限を握る。また仏大統領や高等弁務官とは別に、政府首席を選出している。 (英語記事 French territory rejects independence)
50108978
https://www.bbc.com/japanese/50108978
【ラグビーW杯】 ニュージーランドが大勝、ベスト4入り アイルランドから7トライ
ラグビーワールドカップ(W杯)日本大会は19日、東京スタジアム(東京都調布市)で準々決勝の第2試合があり、大会3連覇を狙うニュージーランド(世界1位)が46-14でアイルランド(同4位)を下し、ベスト4に駒を進めた。
ニュージーランドはSHスミス(右)が前半に2つのトライを決め、試合の流れを握った ニュージーランドは26日に横浜で開かれる準決勝で、イングランド(世界3位)と対戦する。イングランドは準々決勝第1試合でオーストラリア(同6位)を下し、ベスト4に一番乗りを決めていた。 W杯で過去3度優勝している南半球の盟主ニュージーランドと、大会前は世界1位だった北半球の強豪アイルランド。 この好カードが準々決勝で早々と実現したのは、日本が1次リーグA組を首位で突破し、アイルランドが2位に回ったからだった。 再現を狙ったが 個と組織、スピードとパワーのいずれにおいても圧倒的な攻撃力を誇るニュージーランドに、堅守が売り物のアイルランドがいかに対抗するかに注目が集まった。 アイルランドは昨年11月の母国でのテストマッチで、ニュージーランドをノートライに抑えてロースコアの展開に持ち込み、16-9で勝利していた。同じ戦い方を再現できれば、アイルランドはW杯で初の4強入りも可能なはずだった。 ところがアイルランドの目論見は外れた。 アイルランドは、試合開始直後からプレッシャーをかけられ、前半6分にはニュージーランドのSOリッチー・モウンガにペナルティゴールを決められた。 これで先手を取ったニュージーランドは、さらに容赦なく攻勢をかけていった。左右にボールを展開して揺さぶりながら、チャンスが来たと見るやキックや素早い縦方向への飛び出しから、一気に突破を狙った。 ニュージーランドはこの波状攻撃を続けていくことで、敵のディフェンスラインをじわじわと押し下げていった。アイルランドの選手たちも必死に守ったが、自陣のゴールライン間際でプレーする時間が増えていった。 緑のジャージーのアイルランドにとっては、W杯において最も大差の敗戦となった 打つ手ない状態に 前半14分、ニュージーランドはついにアイルランドの守備をこじ開けた。 敵陣深くでフォワード陣が強引に突破を狙い、ラックを作って再び突破を図るプレーを繰り返した。最後はSHアーロン・スミスが密集からボール拾い上げ、一瞬の隙を突いてゴールポストの右側に飛び込んだ。モウンガはコンバージョンキックを成功させ、ニュージーランドはスコアを10−0とした。 ニュージーランドの勢いはとまらなかった。 前半20分には、敵陣右サイドでのスクラムから、左へ大きく展開。飛ばしパスでWTBセブ・リースをタッチライン沿いに走らせ、最後は密集から再びスミスがトライ。コンバージョンキックも決まり、17−0と引き離しにかかった。 アイルランドも体を張った守備を続けるが、パワーとスピード、展開力と突破力のいずれにも勝る相手を防ぎきれない。攻撃に出ても決め手を欠き、ボールハンドリングのミスも目立つなど、打つ手のない状態に追い込まれた。 一方的な展開 だが、本当の意味で致命傷になったのは、3度目の失点シーンだった。 アイルランドはハーフウェイライン付近から、左にボールをつなぎ、チャンスを作り出そうとした。 だがニュージーランドにボールを奪われてカウンターを喫し、前半32分にはFBボウデン・バレットにゴール右隅にトライを決められた。 コンバージョンキックは外れたものの、スコアは22−0。前半はニュージーランドの強さと速さばかりが目につく、予想以上に一方的な展開となった。 ニュージーランドのFBボウデン・バレットはボールを持って21回前進し、W杯におけるチーム最多記録を更新した 終盤に一矢報いる アイルランドが攻守両面で持ち味を発揮できない流れは、後半に入っても変わらなかった。 後半8分、ニュージーランドは敵陣ゴール正面の密集からオフロードパスをつなぎ、HOコディー・テイラーがゴールポストの間に飛び込んだ。コンバージョンキックも決まり、スコアは29-0。 この後、しばらくはスコアが動かなかったが、後半21分には右タッチライン沿いへのキックパスからチャンスを作り、最後はLOマット・トッドがゴール右隅へトライ。コンバージョンキックは外れたが、34-0とさらに相手を突き放した。 この大会での引退を表明しているアイルランドの主将ローリー・ベスト(中央)は途中交代し、感極まった表情を見せた <関連記事> アイルランドがかろうじて存在感を示したのは、終盤の約10分間だった。 後半29分には敵陣深くのスクラムを起点に、CTBロビー・ヘンショーがゴールポストの中央にトライ。ようやく初得点を記録し、SOジョウイ・カーベリーがコンバージョンキックを成功させ、スコアを7-34とした。 また、アイルランドは後半36分にも、左のラインアウトを起点に、短くボールをつなぎながらじわじわとゴールに迫り、最後は認定トライを奪った。 ニュージーランドはジョーディー・バレット(ボールを持った選手)がチーム7つ目のトライを決めた だがニュージーランドは、この間にも2つのトライと1つのコンバージョンキックを決めてリードを維持。優勝候補の本命にふさわしい破壊力を強烈にアピールしつつ、アイルランドに快勝した。 (英語関連記事 All Blacks see off Ireland in last eight)
38248132
https://www.bbc.com/japanese/38248132
米タイム誌の「今年の人」にトランプ氏 過去にはどんな人が?
米誌タイムは7日、恒例の「パーソン・オブ・ザ・イヤー(今年の人)」にドナルド・トランプ次期米大統領を選んだと発表した。
NBCテレビに出演したトランプ氏は、自分にとって「大きな意味を持つ」「非常に名誉なこと」だと述べた。 最終選考まで残った候補には、大統領選を争った民主党候補のヒラリー・クリントン前国務長官やロシアのウラジーミル・プーチン大統領などがいる。 英国の欧州連合(EU)離脱をめぐる国民投票で、離脱支持を訴えて成功した、英国独立党(UKIP)のナイジェル・ファラージ氏もリスト入りしていた。 タイム誌のナンシー・ギブス編集長は、選考ではクリントン氏が2位だったものの、トランプ氏を選ぶのは「単純明快だった」と語った。同誌は、トランプ氏が米国政治のルールを書き換えたと述べた。 タイム誌は、読者から「今年の人」にふさわしい人物への投票を受け付けるが、最終的な判断は編集部が下している。 英雄と悪者――過去の「受賞者」たち 過去に「今年の人」に選ばれたのは、偉大な人物からそれほど立派でない人まで、さまざまだ。 タイム誌はこれまでも次期米大統領を何度も選んでいるため、トランプ氏の選出はあまり驚きではないかもしれない。過去20年間以上、次期大統領が「今年の人」に選ばれなかったことはない。 1927年から続くこの企画。過去に「今年の人」として雑誌の表紙を飾ったのはどんな人たちだっただろうか。 フランシス・ローマ法王 米大陸出身で初めてローマ・カトリック教会の頂点に立ったフランシス法王は、2013年に選ばれた。アルゼンチン人のホルヘ・マリオ・ベルゴリオ枢機卿は、同年3月に法王に選出されても質素な生き方を変えず、貧困層に強い関心を示したことで注目を集めた。 ウラジーミル・プーチン露大統領 プーチン氏は2007年に選ばれた。トランプ氏が尊敬すると何度も繰り返した人物だ。 しかし、タイム誌もプーチン氏を尊敬しているのかどうかは不明だ。 選択を説明する当時の社説は、「タイムは誰かを『今年の人』に選んで、栄誉を授けているわけではない。これまでもそうだ。支持表明ではない」と主張していた。 また、「人気コンテストではない。目指しているのは、世界の状況、そして良かれあしかれ、世界を形作る最も大きな力のある流れや個人を曇りない目で認識することだ」とも。 マーティン・ルーサー・キング牧師 公民権運動で知られるキング牧師は1963年に選ばれた。「私には夢がある」と語った、あの有名なワシントンのリンカーン記念堂での演説を行ったのと同じ年だ。 アフリカ系米国人として初めての選出で、キング牧師は個人的だけでなく、公民権運動にとっての勝利だと語っていた。 翌年、キング牧師はノーベル平和賞を受賞した。 アドルフ・ヒトラー 「今年の人」が、選考対象を称えて選ぶものでないことを誰より証明するのが、1938年の選択だろう。 さまざまな理由があるなかで、ヒトラーが「恐怖にかられ、どうやら無力な世界の目の前で、オーストリアを盗んだ」ことから、1938年は彼の年とされた。 しかし、何よりぞっとするのは、おそらく記事の締めの文章だろう。タイム誌はこのとき、「年末の出来事を眺めていた人なら思ったはずだ。1938年の人(ヒトラー)はおそらく1939年を忘れがたい年にするだろうと」と書いて、記事を締めくくっている(訳注:ヒトラーは1939年にポーランドに侵攻し、第2次世界大戦が始まった)。 ウォリス・シンプソン夫人 退位しウィンザー公爵となったエドワード8世(写真右)とシンプソン夫人 1936年に初めて女性として選ばれ、「今年の人」を、「マン・オブ・ザ・イヤー」から女性も含む「パーソン・オブ・ザ・イヤー」に変えたのは、エドワード8世が「王冠を賭けた恋」に落ちたウォリス・シンプソン夫人だ。 今でもシンプソン夫人は「今年の人」に単独で選ばれた数少ない女性の一人で、夫人以外では、エリザベス女王やアンゲラ・メルケル独首相、故コラソン・アキノ・フィリピン大統領などの例がある。 (英語記事 Donald Trump is Time magazine's Person of the Year)
49274107
https://www.bbc.com/japanese/49274107
イギリスで下院議員への脅迫や攻撃が急増、BBC独自調査
イギリスで、下院議員に対する脅迫や攻撃的言動が問題となっている。BBCの取材では、首のない遺体の写真が送られてきた、盗撮された、玄関の扉に犬のふんを塗りたくられたなどの証言があった。
ルーシー・マニング、フィリップ・ケンプ、BBCニュース 労働党のデイヴィッド・ラミー議員は今年、かつてないほどツイッター上で攻撃されている スコットランド国民党(SNP)のリサ・キャメロン議員は、子どもたちが庭で安心して遊べるようセキュリティー強化を余儀なくなされた。 保守党のスコット・マン議員は、事務所に釘爆弾を送りつけると脅迫されたという。 リンジー・ホイル下院副議長(労働党)は、安全への不安から次の選挙には出馬しないと、一部の議員から相談されたと明らかにした。 BBCは5~7月に全下院議員650人に書面および電話でアンケート調査を行い、172人から回答を得た。 このうち139人が、自分自身やスタッフが過去1年の間に何らかの攻撃を受けたと答えた。また、その60%(108人)が過去12カ月の間に脅迫を受け、警察に相談したと述べた。 一方、BBCニュースが英シェフィールド大学に依頼して行った別の調査では、ツイッター上での議員に対する攻撃の実態が明らかになった。 この調査で明らかになった点は以下の通り――。 家族が「危険にさらされた」 BBCの調査では、所属党やブレグジット(イギリスのEU離脱)の方針などが異なるさまざまな議員が、脅迫を受けた経験を語った。 キャメロン議員が2015年に当選すると、すぐに殺人予告と首を切られた死体の写真が送られてきたという。 警察に相談した結果、キャメロン議員は庭の一部を囲い、子どもたちが安全に遊べる場所を確保した。 「自分の選択の結果、不注意に家族を危険にさらしたのではないかと考えてしまう」とキャメロン議員は話している。 キャメロン議員は今年初め、ツイッター上で彼女の子供がいじめっ子だとツイートするなど、嫌がらせを繰り返した有権者の男性について、警察に被害届を出した。裁判所は男性に、4年間の迷惑行為禁止命令を言い渡した。 釘爆弾を事務所に送ると脅されたマン議員はBBCに、「ほかの職場で同じようなことがあったら、そこに人事部は完全に機能停止に陥るはずだ」と語った。 自由民主党のトム・ブレイク議員は、選挙区の事務所に来た人たちを、強制排除しなくてはならなかったという。 ボブ・ブラックマン議員(保守党)は事務所が放火の標的になり、自分の車も攻撃されたため、自宅周辺のセキュリティーを強化したという。 このほか、スーパーマーケットで盗撮されたり、玄関の扉に犬のふんを塗りたくられたなどの回答があった。 スコットランド国民党(SNP)のリサ・キャメロン議員は、子どもたちを庭で遊ばせるためにセキュリティー強化を余儀なくなされた 今年5月には、労働党のロージー・クーパー議員の殺害を企てたとして、ネオナチ団体のメンバーだったジャック・レンショウ受刑者(23)が終身刑を言い渡された。 刑事法院の裁判官によると、レンショウ受刑者は2016年6月に刺殺されたジョー・コックス議員の事件を「模倣」したかったのだという。 調査に回答した議員の多くは、攻撃を受けることは予測しているものの、事務所の職員や家族への影響を懸念していると話した。 マン議員は、「こうした脅迫のプレッシャーに耐え切れず、辞めたスタッフもいる」と述べた。また、マン議員の妻と娘がレイプの脅迫を受けたという。 「捜査体制も、警察の連携体制も統一されていない。イギリス各地でばらばらな複数の警察ではなく、ひとつの特別ユニットが捜査にあたるべきだ」 ネオナチを掲げるジャック・レンショウ受刑者(23)は、議員殺害を企てたとして終身刑を言い渡された ロンドン警視庁のクレシダ・ディック警視総監は5月、下院の委員会に出席し、議員への脅迫は「前例のないほど増えている」と述べた。2018年に通報された事件は、151件から342件に倍増したという。 議会警備を主導しているエイドリアン・アッシャー警視長も、議員への脅迫は「劇的に増加」しており、2018年半ばから「政治議論の場が白熱している」のは「疑いようがない」と述べた。 公務員生活委員会のジョナサン・エヴァンズ委員長は、一連の調査によって「脅迫や侵害といった深刻で緊急を要する問題があり、悪化している」ことが明らかになったと話した。 また、警察の対応も改善はしているものの「部分的」で、警察は「国全体の脅威として中央管理の下に協力」すべきだと述べた。 労働党のヤスミン・クレシ議員は、「たとえば、『お前は裏切り者でイギリのパスポートを持つべきではない』とか、『お前はISIS(イスラム国の意)のシンパだからイスラム教の国へ戻ってレイプされ虐待されればいい』とか言われたら、そういう相手と関わるのはもう無理だと思う」と話した。 シェフィールド大学の調査によると、こうした攻撃行為はさらに深刻なレベルに達しているという。クレシ議員は、ソーシャルメディア企業は利用者のモニタリングにもっと投資すべきだと訴えている。 「妥協はしない」 シェフィールド大学のコンピューター科学科の調査チームは、今年1~6月にイギリスの下院議員のツイートに付けられた返信を研究した。 その結果、攻撃的な返信は月を追うごとに大幅に増加し、6月には全ての返信の4%弱が侵害を含むものだった。 調査チームを主導したカリーナ・ボンチェヴァ教授は、「こんな数字は見たことがない」と話す。 また、攻撃ツイートのほぼ半分が、議員10人に集中していると明らかにした。 この調査でツイッター上で最も攻撃を受けていると判明したラミー議員は、「議員としての発言で妥協するつもりも、攻撃する側を勝たせるつもりもない」と話した。 「しかし、これがイギリスの民主主義に広がる汚点なのだと思うと非常に悲しい。異議を唱え、対応すべき案件だ」 一方でホイル副議長は、BBCの調査結果は「氷山の一角」にすぎないと指摘した。 ホイル氏は、議会安全保障の諮問委員会で委員長を務めている。ホイル氏の元に送られてきた議員からの届け出は、2019年の最初の6週間の時点ですでに2018年1年分と同じ量だという。 「議員が私のところに来て『もう立候補はしません、安全だと思えないし、こういう状況はもうたくさんだ」と言ってくる。これはイギリスの民主主義の危機だ」とホイル氏は警告した。 (英語記事 MPs describe threats, abuse and safety fears)
51527171
https://www.bbc.com/japanese/51527171
暴風雨「デニス」の被害拡大 英当局が「大規模災害」を宣言
イギリス当局は16日、暴風雨「デニス」による被害を受け、ウェールズ南部とイングランドの一部地域に「大規模災害(major incidents)」が発生していると宣言した。
ヨークのウーズ川は記録的な増水に見舞われた 16日午後11時45分(日本時間17日午前8時45分)現在、ただちに行動が必要な「洪水警報」が、イギリス全土で700件以上出されている。 うちイングランドでは、命の危険がある「大洪水警報」が8件発令されている。 政府外公共機関環境エージェンシーの洪水・護岸担当、ジョン・カーティン氏によると、16日夜の時点で計624回と言う過去最多の浸水警報が発令された。先週の暴風雨「キアラ」によって、土壌が大量の雨水を含んでいることが、国内各地で15日以降に相次ぐ洪水被害につながっているという。 サウスウェールズ警察によると、「複数」の洪水や土砂崩れが発生しており、住民が避難できない地域もあるという。 また、多くの家屋が浸水したほか、交通機関にも影響が出ている。 イギリスでは先週にも暴風雨「キアラ」が全土を襲い、家屋数百棟が浸水したほか、50万人以上が停電に見舞われた。 洪水に飲み込まれたウェールズのクリックハウエル 英気象庁によると、暴風雨「デニス」による強風は15日に最大風速40メートルまで達した。 16日午後にはイギリス全土で、大雨被害への「要準備」を意味する「褐色」の気象警報が出された。強風については、一段階低い「黄色」の警報が出ている。 命の危険がある洪水に加え、停電や交通機関への影響などが懸念されている。 被害の大きいウェールズ南部では、警察と地元組織が協力し、洪水で取り残された住民などの安全確保に当たっている。 また、ウスターシャー州環境局のデイヴ・スループ局長は、「大洪水警報」が2件発令されていると警告。多くの家屋が浸水しており、住民は「慎重な対応」をするよう呼びかけた。 イングランド西部を流れるティーム川沿いでも、「大洪水警報」が相次いで発令された。 ウスターシャー州エシャム・ブリッジ近くでは、川に流された男性が救助され、病院で手当てを受けている。また、女性1人が行方不明になっているが、捜索は17日に持ち越された。 暴風雨「デニス」は英北部のスコットランドにも影響を及ぼしており、英気象庁は17日の午前中まで強風警報を出している。 1階は完全に浸水 モンマスシャー州在住のエイミー・プライスさん(20)はBBCの取材に対し、自宅の1階は電灯のスイッチまで浸水してしまい、家族は2階に閉じ込められていると語った。 「午前1時ごろに川が増水し始めて、3時には家に水が入ってきた」 「水をかき出し始めたけれど、朝6時には、堤防から川の水があふれてきた」 プライスさんの写真では、家の外で車両が水に沈んでいる様子や、1階の本棚が浸水した水に浮いている様子が見てとれる。 モンマスシャーのエイミー・プライスさんの自宅も浸水した 暴風雨「デニス」により、16日朝には170便以上のフライトが欠航となり、少なくとも2万5000人が影響を受けた。 陸路ではウェールズ南部に加え、イングランドとスコットランドの一部地域で鉄道の運行に影響が出た。 また、強風によって、イングランドとウェールズを結ぶ高速道路M48号線が通行禁止になったほか、イングランド南西部や西部の主要道路が洪水で寸断された。 スコットランドでは、東部テイ湾にかかる道路橋が強風で閉鎖されている。 ウェールズのナントガルで、救助隊に助けされる家族 政府の対応は? グラント・シャップス運輸相はスカイニュースの番組で、イギリス政府は異常気象への対応を「加速させてきた」と述べた。 これまでにも、来年までの6カ年計画で24億ポンド(約3400億円)を費やしてきたと説明。次の6年では40億ポンドに増額すると話した。 また、先の内閣改造で就任したばかりのジョージ・ユースティス環境相は、政府が暴風雨「デニス」による洪水被害に不意を突かれたという批判を否定した。 (英語記事 Major incidents declared after storm flooding)
42008802
https://www.bbc.com/japanese/42008802
氷が解けると洪水になる都市は? 米NASAが予測
米航空宇宙局(NASA)のジェット推進研究所はこのほど、氷床や氷河のそれぞれの部分が解けた場合にどの都市が影響を受けるかを示す予測ツールを開発した。
ビクトリア・ギル科学担当記者、BBCニュース 地球の自転と重力の影響を考慮し、水がどのように地球上に「再配分」されるか予測することで分かるという。 研究者たちは、「この予測により各都市にとって、どの氷河、氷床、氷冠が特定の重要性を持つかが分かる」と語った。 米カリフォルニア州にある同研究所による今回の取り組みは、米科学誌「サイエンス・アドバンス」に掲載された。 上級科学者エリック・アイビンズ博士は「都市や国が洪水を緩和しようとすると、100年先を考えなくてはならず、保険会社がそうであるようにリスクを評価したいと考えている」と話した。 予測ツールによって、世界の各都市がどの氷床を「最も懸念すれば」よいかが判明した。 ロンドンでは、グリーンランド氷床北西部分の変化に著しく影響を受けることを示している。 ロンドンに近い海面の上昇に影響を及ぼすグリーンランドの氷床の部分(出典:NASA) ニューヨークでは、懸念すべきはグリーンランド氷床の北側全体と東側だという。 ニューヨークに影響を及ぼす氷床の部分 エリック・ラルール博士は3つの主要な要因が世界中の海面変化のパターンを示す「海面の指紋」に影響を与えたと指摘した。 1つ目は重力だ。 ラルール博士は「このような氷床は巨大な塊で、海に引力がかかる」と話した。 「氷が縮小すると、引力も小さくなり、海がその塊から離れていく」 この氷の「引く力と押す力の影響」のほかに、解けた氷床の下にあり、氷の圧倒的な重みで圧縮されていた地面が垂直に広がる要因がある。 揺れる地球 最後の要因は、地球の自転自体が関わっている。 ラルール博士は、「地球をこまだと考えてほしい」と話した。 「地球が回ると揺れて、表面の重さが変わると、その揺れも変わる。すると今度は、それが地球の水を再配分する」 科学者らはそれぞれの要因を計算に入れることで、都市ごとの予測ツールを作ることができた。 ラルール氏はBBCニュースに対し、「海面上昇をめぐって特定の町の世界のあらゆる氷河に対する、正確な感度を計算できる」と話した。 「それで自分の都市にとって、どの氷河や氷床、そして氷床が特定の重要性を持つかが分かる」 同チームの別の科学者、スレンドラ・アドヒカル博士は、「このような巨大で、複雑でグローバルなプロセスが自分たちにどう影響するか、みんなぜひ理解したいと考えている」 「このツールで、自分たちの都市への影響を見ることができる」 (英語記事 Nasa forecast: Which cities will flood as ice melts?)
features-and-analysis-34441121
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-34441121
レジ袋に約10円 イングランドのスーパーで
英イングランド地方で5日から多くのスーパーなど大型小売店で、買い物を入れるプラスチックのレジ袋に5ペンス(約10円)がかかることになった。年間配られる76億枚の削減が目的。英国ではすでにスコットランド、ウェールズ、北アイルランドの各地域でレジ袋の有料化が実施されており、イングランドでの開始でイギリス全体での実施になる。
従業員250人以上のスーパーマーケットや大型小売店は、プラスチックの買い物袋の有料化が義務付けられた。買い物客は5ペンス払うか、あるいは自分の買い物袋を使うかを選ばなくてはならない。レジ袋代の一部は慈善活動に寄付される。 ただし生肉や生魚、生花、じゃがいもなど一部の生鮮野菜、処方薬、フライドポテトなど未包装の調理済み食品などを購入した場合は、無料の買い物袋の提供が認められる。 環境保護団体はこの措置を歓迎しているが、大型店舗だけでなくすべての小売店とすべての種類の買い物袋に同様の対応を求めている。 イングランドの大手スーパーが利用者に配るレジ袋の量は過去2年間で2億枚増え、昨年1年で76億枚に達した。これはひとりあたり140枚で、総量は6100トンに相当する。 プラスチックの袋は自然に分解せず、土壌の中で数百年もそのまま残ることがある。 これまでの効果は? ウェールズでは2011年からビニール袋の有料化(5ペンス)を開始。レジ袋が有料となる対象店舗が広範にわたるため、買い物客による利用量は71%減った。北アイルランドは2013年、スコットランドでは2014年にレジ袋の有料化を開始したところ、利用量は北アイルランドで42.6%、スコットランドで12.8%減った。 英政府は、イングランドでの有料化によってスーパーの使用量が8割、目抜き通りの店舗では5割減ると期待している。さらに今後10年でゴミとなるレジ袋の清掃費6000万ポンド(約110億円)の節約と、慈善活動への寄付金7億3000ポンド(約1350億円)の計上につながるという期待もある。 買い物のプラスチック袋廃止を求める団体による世論調査では、イングランドの消費者62%が、店舗が買い物袋に5ペンス要求するのは問題ないと答えている。2012年の回答よりも6ポイント上がった。 一方で一部のスーパーマーケットでは、新しい制度を告知しているにもかかわらず、まだ十分に周知されていないと懸念している。
54640471
https://www.bbc.com/japanese/54640471
スペイン、新型ウイルス感染者が100万人超える 6カ国目
スペインで21日、新型コロナウイルスの累計感染者数が、西ヨーロッパで初めて100万人を超えた。
スペイン保健省はこの日、過去24時間に1万6973人が感染し、156人が死亡したと発表した。 1月31日に初の感染者が確認されて以降、スペインでは合わせて100万5295人が感染している。 累計感染者数が100万人を超えたのは、アメリカ、インド、ブラジル、ロシア、アルゼンチンに続いて6カ国目。 欧州ではここ数カ月間で感染者数が急増しており、各国政府は病院がひっ迫しないよう、感染の大流行(アウトブレイク)を抑制するため、厳格な新規制の導入を余儀なくされている。 スペインの状況は 新型ウイルスのパンデミック初期の数カ月間に大打撃を受けたスペインは、子どもの外出を禁止するなど、世界各国の中でも最も厳格な措置を取った。 その後、大半の欧州諸国と同様に、感染者の減少を受けて規制を緩和した。政府は新型ウイルスの影響で低迷する経済を押し上げるため、観光客を再び受け入れる必要があると強調していた。 ところが8月末ごろまでには、感染者が1日あたり1万人増加するようになった。入院患者数は過去2週間だけで20%増え、死者数も増え始めている。20日には218人の死亡が確認された。新型ウイルスの感染症COVID-19関連で死亡した人は計3万4366人に上っている。 こうした状況への対処をめぐり、政界は対立している。 国会では21日、極右政党VOXが提出したペドロ・サンチェス首相に対する不信任決議案について審議が行われた。一方、中央政府は今後の最善策について、各自治体と衝突を繰り返している。 中央政府は2日、首都マドリードに部分的ロックダウンを敷いたが、中道右派のマドリード市幹部はこれに反発。裁判所は8日に、中央政府の決定施行を認めない判断を下した。 しかしその後、中央政府はマドリードに15日間の非常事態を宣言した。 保健相は20日にも地方自治体幹部と面会し、今後の方針について協議する予定。 その他の欧州各国の状況 新型コロナウイルス特集 感染対策 (英語記事 Spain records one million Covid cases)
54008153
https://www.bbc.com/japanese/54008153
米俳優ドウェイン・ジョンソン氏、新型ウイルス感染を発表 現在は回復
アメリカの俳優ドウェイン・ジョンソン氏(48)が日本時間3日午前、自身と家族が新型コロナウイルスに感染していたことを明らかにした。
アメリカの俳優ドウェイン・ジョンソン氏はインスタグラムに投稿した動画で新型コロナウイルスに感染していたことを明らかにした。 「ザ・ロック」の愛称で知られるジョンソン氏は自分と妻、2人の娘が、きちんと感染対策をとっていたにも関わらず、新型ウイルス検査で陽性だったとインスタグラムで発表した。 陽性結果が出た時は「腹を蹴られたような」衝撃を受けたと話した。 その上で、「自分たちは病気を克服した。もう陽性じゃない。本当にありがたいことに、健康です」と述べた。 ジョンソン氏と妻のローレンさん(35)、4歳のジャスミンちゃん、2歳のティアナちゃんは、約2週間半前に新型ウイルスに感染した。 一家は「家族ぐるみでとても親しくしている友人たち」から感染したが、その友人たちがどこで感染したのかは全く分からないという。 ジョンソン氏はインスタグラムに投稿した動画で、「家族として、これほど大変で厳しい事態は、これまでほかにあまりなかった」と語った。 「自分はこれまで何度か、ひどいけがから立ち直ったり、家から追い出されたり、無一文だったりしたが、COVID-19にかかったのは、全く違う経験だった」 「自分の最優先事項はいつも家族を守ることだ」 「COVID-19にかかった場合、必ずしも回復して健康に戻れるとは限らないと、よく承知している。それだけに、自分たちは本当に恵まれていたと思う」 「一部の政治家などが、マスクを着けるかどうかを問題にして、政策論争の話題にしているが、まったく理解できない」 「これは政治とは関係ない。マスクを着けよう。これは事実だ。正しい行動だ」 米フォーブス誌では、2年連続で世界で最も稼いだ俳優に選ばれている。 ジョンソン氏は父親の後を継いでレスラーになり、活躍した。後に俳優に転身し、「スコーピオン・キング」や「ワイルド・スピード6」、「ジュマンジ」といった大作に多く出演している。 最近では、米フォーブス誌による高収入俳優ランキングで、2年連続で首位となった。2019年6月1日~2020年6月1日の収入は8750万ドル(約93億4000万円)とされ、これには配信大手ネットフリックスのスリラー映画「レッド・ノーティス」の出演料や、自身のフィットネス衣料ブランド「プロジェクト・ロック」からの収入が含まれる。 (英語記事 Dwayne 'the Rock' Johnson and family had Covid-19)
48392849
https://www.bbc.com/japanese/48392849
公衆トイレ、「男女比は1:2が適切」 設備不足に警告=英団体
イギリスの 王立公衆衛生協会 が、公衆トイレにおける便器の数の男女比は1:2が適切だという報告書を発表した。
男性用トイレには個室より小便器が多く、女性に比べて列を作ることがほとんどないためだとしている。 イギリスでは自治体が管理している何百件もの公衆トイレが閉鎖されており、同協会はこれによって病人や身体障害者が外出しにくくなる状況があると指摘した。 BBCが独自に調査したイギリス全土の公衆トイレ地図によると、主要自治体が運営する公衆トイレは2010年には5159カ所あったが、2018年には4486件に減少した。 また、37の自治体で公衆トイレを全く設置していないことが分かった。 男性トイレに設置されている小便器の数は、女性トイレの個室の数よりも多いことがほとんどだ 報告書では、公衆トイレは「街灯や道路、ごみの収集と同じように必要不可欠な公共サービスとして考えるべきだ」と指摘。 公衆トイレが不足している結果、利用者への平等性、移動のしやすさ、健康状態などさまざまな面に影響が出ているものの、誰も資金を拠出したがらないと批判した。 また、トイレ不足によって「尿意を我慢」したり路上で用を足す人がおり、これは不衛生で、病気や汚染の原因になる行為だと指摘した。 イギリスでは公衆トイレにおける便器の数の男女比は1:1が水準とされている。 しかし、男性トイレには個室のほかに小便器があるため、実際はこの比率も達成できていないことがほとんどだという。 アメリカの一部の州やカナダでは、女性の方がトイレを使う時間が長いことを考慮した「トイレ平等法」を制定しようという動きも出ている。 「トイレが少ない」ことで外出を控える ローナ・ゴウディーさんはリヴァプールで、IBS患者の支援グループを運営している 協会が成人2000人を対象に行った調査によると、5人に2人がトイレに頻繁に行かなくてはならない健康状態を抱えており、「トイレが少ない」ことで外出を控えようと思うことがあると回答した。 リヴァプールで図書館司書を務めるローナ・ゴウディーさん(31)は10年にわたり、ストレスで便秘や下痢を繰り返す過敏性腸症候群(IBS)を患っている。 「知らない場所に行った時は、トイレの場所や、どれだけ早くそこにたどり着けるかをとても気にしてしまう」とゴウディーさんは説明する。 「私の場合、田舎が好きで、長い散歩に誘ってくれる友達もいるけれど、(トイレのある)市街地から遠くには行きたくないから断ってしまう」 ゴウディーさんはリヴァプールで、IBS患者の支援グループを運営しているが、こうした問題は頻繁に起こるという。 「公衆トイレをバーに改装するのが流行っているが、IBSにかかっていてもいなくても、実際問題として公衆トイレを必要としている人たちはいる」 (英語記事 Two female loos for every male one, demand experts)
37152821
https://www.bbc.com/japanese/37152821
ほこりと血まみれのシリア男児の兄、死亡と
ほこりと血にまみれてぼうぜんと座る姿が世界の注目を集めたシリア・アレッポの5歳児の10歳兄が、自宅が爆撃された際の負傷で死亡したと、反政府系活動団体が20日、発表した。
オムラン・ダクニーシュちゃんが家族と暮らしていた建物の跡。ロシアは爆撃していないと否定している(18日、シリア・アレッポ) 「シリア連帯キャンペーン」は、オムラン・ダクニーシュちゃんの兄アリ君が、「ロシアとアサドによる自宅爆撃の負傷」が原因で死亡したと説明している。 ロイター通信は匿名の目撃者の話として、アリ君は爆撃による内出血と臓器破損で死亡したと伝えた。 また英紙ガーディアンの中東担当カリーム・シャヒーン記者は、「オマル・ダクニーシュの医師に確認した。オムランが負傷した爆撃によるけがで、兄が亡くなったそうだ」とツイートした。 「21世紀のホロコーストだ」――シリア負傷男児手当てした医師 シリアの反政府組織「アレッポ医療センター」やオムランちゃんを撮影した衛星テレビ局「アルジャジーラ・ムバシェル」の記者たちは、17日のアレッポ空爆で破壊されたビルからは、オムランちゃんのほか両親と3人のきょうだいも、いったん救出されたと話していた。 シリアの要衝アレッポを支配するのは――。紫が反政府勢力、緑が政府軍、黄色がクルド系。 (英語記事 Omran Daqneesh's brother Ali 'has died in Aleppo')
features-and-analysis-41979675
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-41979675
出産後に閉じこもり、外出しない中国系女性たち
母親が出産後の1カ月間、外出せず、家に人を呼ばず、シャワーを浴びない生活を送る「産後の閉じこもり」が英国の中国系コミュニティーの間で広くみられるという。専門家らは、ほとんどの医療関係者はこのことを知らないと警告する。
アンバー・ハーク記者、BBC番組「ビクトリア・ダービーシャー」 チン・チン・ターナーさんは、母親が家に閉じこもるのは、赤ちゃんの健康に良いと考えている 「自宅に閉じこもるのは大事」とチン・チン・ターナーさんはロンドンの自宅から話す。28日前に出産してから一歩も家を出ていないという。 来客は許されていないため、ターナーさんはBBC番組「ビクトリア・ダービーシャー」にビデオ電話で出演した。 昔からの教えによると母親と赤ちゃんの免疫力は非常に低いため、閉じこもるのは重要なプロセスだとターナーさんは主張する。 中国系のターナーさんは、「私たちにとって、それを実践しないのはわざわざ損をしているようなもの」と語る。 産後の閉じこもりはアジアではよくある習慣で、中国では母親たちが1カ月間閉じこもるための特別な病院がある。そこでは、1日に1回しか自分の赤ちゃんと会わないこともあるという。 中国の伝統医学では、出産直後の女性たちは冷たい空気に弱く、その結果病気になりやすいと言われているため、閉じこもりが行われている。 ターナーさんはシャワーを浴びるなどして、「閉じこもりを現代のやり方でやった」と考えているが、ターナーさんの願いは、英国生まれの夫には驚きだった。 「夫は(閉じこもりに)いろいろなルールがついてくるとは、気づかなかったと思う」とターナーさん。 「夫は赤ちゃんを見せびらかしたいと思っていたので、彼にとっては少しつらかった」 「でも今はその1カ月も終わりに差し掛かっていて、夫も利点を認めている」 ウー医師は、閉じこもりで産後うつ病が悪化すると懸念している キングス・コレッジ病院の神経科医、キット・ウー医師は、産後の閉じこもりは中国文化にとても深く根ざしてるので、「私ですらやった」と話す。 「その1カ月間は冷たい飲み物を飲んではいけない、シャワーをしてはいけない、髪を洗うのも許されない、もちろん家から出ないなど、かなり厳しい規則がある」 ウー医師は「一部のかなり厳格な女性たちは実際、最初の2週間はベッドから出ず、その後は最低限の運動しかしない」とも話す。 ウー医師は閉じこもりが、産後うつ病にかかっている中国系英国人の母親たちに与える影響を特に懸念している。 ウー医師は「出産後の母親たちはしばしば孤立し、順応するのに苦労するときがある」と説明する。さらに中国系コミュニティーの間で、出産は人生で幸せなときだと見るプレッシャーがあるため、多くの母親たちは医療従事者に対してその症状を隠すと言う。 ウー医師はまた、「母親たちは健康上の問題があるとき」、自分で問題に対処しようとするが、それは母親と子供の健康に悪影響を与えるおそれがあると心配している。 ターナーさんの場合、ターナーさんの母親が娘と一緒に過ごすため、シンガポールからやって来た。 イングランド公衆衛生局は、「保健当局者や助産師は家族のニーズを守りながら、さまざまな文化や伝統を尊重する方法について特別な訓練を受け、技術を身につけている」と述べた。 「よりその人に合ったサポートが必要な場合は、それを家族と話し合って合意していく」 漢方薬で治療 ウー医師は、医療の助けを借りることへの文化的な嫌悪のために、中国系コミュニティーの多くの人が主流の医療サービスから「見落とされている」と指摘する。 BBCは王立助産師協会、保健師協会、それに母親のメンタルヘルスに関わるあらゆるチャリティー団体と連絡を取った。すると英国在住の中国人への医療の専門知識がほとんど、あるいはまったくないというのだ。 クリスティー病院の臨床腫瘍医であるリップ・リー医師は、英国在住の中国系コミュニティーの人は「平気を装う」傾向があるという。特にがんに関してはこの傾向が顕著だ。 「医者が痛いかと聞いたときでさえ、否定する。そういう人たちは『がんになったのは定めなんだ。だから痛みを耐えなければ』あるいは『漢方薬で治療してしまおう』と考える」 エディー・チャンさんは言葉の壁で年配の中国人が孤立しているという 専門家は、助けを求めないという選択は一人暮らしの年配の中国人にも害になっているという。 ロンドンにある中国健康生活センターのエディー・チャンさんは認知症がこのような英国在住の中国系の人たちに重くのしかかるかもしれないと指摘した上で、「英国に移住した中国系一世の人たちが、今や非常に孤立している」と述べた。 また言葉の壁もあり、「自分たちのニーズをくんでくれる主流の医療サービスを見つけるのがとても難しい」とした。 化学療法を「断る」 ホン・チャン・タンさん(73)はワンルームのアパートで一人暮らしをしていて、英語は話せない。 タンさんは最近、前立腺がんと診断されたが、すべての治療を断ることを決めた。 痛みが強く、歩けない。中国健康生活センターからのボランティアの介護スタッフがなるべく訪れるものの、食事やコップ一杯の水さえ飲めない日もあるとタンさんは言う。 「ある医者から、このままでは死んでしまうから、化学療法を受けないかと説得されたんです。私は断りました。すべてのがんがそうであるように、確実に死ぬか、または長くは持たないですから」と医学的証拠に反してタンさんは言う。 ホン・チャン・タンさん タンさんの場合、子供たちが看病に加わらないことがますます寂しさを募らせている。 「ある日トイレに行こうとしたら、目の前が真っ暗になり、目まいがして倒れたんです。しばらく床に倒れていて、ベッドが遠すぎると気づいたので、そこまで這わなければいけませんでした。子供たちに電話すると、娘が電話に出たんですが、あまり話さず、結局看病に来ませんでした。あの数日は本当に状態が悪かった。どうやって乗り越えたか分からないです」 英保健省は文書で「誰であっても、どこに住んでいても、その人にどんな背景があっても、国民全員が長く健康な人生を送れるよう、同じ機会を提供したい」と述べ、さらに、「健康に関する不平等を減らすため、包括的で戦略的な手法を取っている。それにより不健康の原因を探り、より健康なライフスタイルを奨励している」と述べた。 しかしウー医師は、中国系コミュニティーを理解するためにもっと手を打つ必要があると考えていて、医療ニーズに関するデータをもっと取るよう呼びかけている。ウー医師は、現在中国系コミュニティーの医療ニーズは「他の民族同様、型にはめられている」という。 また中国系の地域団体への財政的支援も要求している。多くの人にとっては、地域団体が主な、あるいは唯一の助けなのだ。 ウー医師は「私たちが何も言わず、親切だからと言って、無視されていいはずがない」と言う。 (英語記事 Why British Chinese mothers won't go out after giving birth)
features-and-analysis-45365113
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-45365113
通勤時のメールは「仕事に数えられるべき」=英研究
通勤中に移動時間を使って仕事のメールを見る人が多くなっているため、その時間は勤務時間の一部に計上されるべきだとの研究がこのほど発表された。
ショーン・コフラン BBCニュース教育・家族問題担当編集委員 携帯電話によるインターネット利用の広がりが、移動を労働時間の拡張に変えている 電車内でのWiFi(無線インターネット回線)提供や携帯電話使用の広まりが1日の労働時間を増やしていると、西イングランド大学の研究は示している。 研究では、WiFiが利用可能な交通機関が増えているロンドンに通勤している電車利用者5000人を調べた。 ある利用者は調査員に対し、「私は母親業でも忙しく、この時間をあてにして仕事している」と話した。 エイルズベリーからロンドンに向かう電車内でこの利用者は「電車で仕事を終わらせられることは、私が健全さを保つのにとても重要だ」と語った。 切られない電源 英王立地理学会で30日に発表されたこの研究は、電車のWiFiを利用している人の54%は仕事のメールを送っていると明らかにした。 仕事のメールを送受信するために自分の電話回線を使っている人もいた。 通勤中にはその日の勤務時間前に送られてきたメールに追いつくためにWiFiを利用し、退勤時には通常の勤務時間で終わらせられなかった仕事を仕上げるためにWiFiを使っていた。 勤務時間の前後にもメールの返事を期待されるのは、ワークライフバランスを傷つけることにつながるのだろうか ロンドンからバーミンガムに帰宅する電車利用者は、「移動中は暇な時間なので、この時間で仕事を終わらせ、夜には仕事をしなくて済むようにできる」と語った。 研究は、ロンドン―バーミンガム間とロンドン―エイルズベリー間で無料WiFiの性能が向上したの影響も調べた。 その結果、インターネット回線が向上すると、ノートパソコンや携帯電話を使った勤務時間が増加するとの結果が出た。 また、通勤する人のうち子供を持つ人にとっては、この時間が家族の一員から労働現場の一員に役割を変える「移行」の時間と見なされていることもわかった。 移動中は仕事ができる「余裕」なので好きだという人もいた。 「通勤時間の大部分は私にとって、その日すべきことを片付け、リラックスし、仕事を忘れるための選択肢で、他の何にも変えがたい」とロンドンからバーミンガムに移動する調査対象者は語った。 ワークライフバランス しかし研究成果は、ワークライフバランスへの疑問を引き起こす。人が勤務時間外にもメールに返信するのが習慣となり、労働時間が延びるのは健康的なのかという問題もある。 もし通勤が仕事の一部であれば、それは勤務時間の一部ともみなされるべきではないだろうか? 勤務時間外にも仕事関係のメールを確認するのを人は期待されるべきなのか 研究に参加した西イングランド大学交通・社会センターのジュリエット・ジェイン博士は、スマートフォンや携帯電話向けインターネット通信は、仕事と家庭生活の間にある「境界線をあいまいに」し、いまや通勤時間を仕事寄りにしている述べた。 ジェイン氏は「我々はこの時間をどう数えればいいのだろう? 労働文化は変革の必要があるのか?」と問いかけた。 技術は労働に柔軟性を与えているが、この研究では、人がオフィスにいる時間に加えてさらに長い時間働くようになっていることが示された。 「労働を構成するものは何かという決定に、本当の問題がある」とジェイン博士は話す。 通勤時間を仕事と数えることで、通勤時間をずらせるようになれば、「混み合う時間に生まれる電車利用者の圧力を和らげられる」かもしれないと同氏は述べた。 しかしジェイン氏はこの変更で、通勤者が自席に到着する前の時間をどのように使っているかについて、雇用者が「より厳しい監視と説明責任」を求めてくるようになるかもしれないと指摘した。 経営者らはかねて、仕事のメールやモバイル技術が、仕事とそれ以外に境界線を設定することを困難にしていると認識している。そして、労働があまりに広がりすぎると生産性を損なうとも注意してきた。 英経営者協会(IoD)のジェイミー・カー氏は、「増している柔軟性は、ワークライフバランスを良い方向へと根本的に変える可能性を持っている。しかし、ストレスを強め、生産性を減らす可能性も残っている」と話した。 「勤務時間の開始と終了を記録するという考え方はもはや簡単ではない。余暇の時間の始まりはどこからで、仕事の終わりはどこまでなのかを定義するのは、雇用者と労働者個人の両方にとって不可欠となっており、同時に規制当局にとっては複雑な課題でもある」 英産業連盟(CBI)のマシュー・パーシバル雇用担当部長は、「個人に自分のワークライフバランスを管理する手段を与えるという、常識的な手法が必要だ」と述べた。 (英語記事 Emails while commuting 'should count as work')
49231273
https://www.bbc.com/japanese/49231273
米オハイオ州乱射事件、死者の中に銃撃犯の妹
.米オハイオ州デイトンで4日未明に起きた銃の乱射事件について、死亡した9人には銃撃犯の妹も含まれていたことが警察の発表で明らかになった。銃撃犯は現場で警察に射殺された。
CCTV footage captures moment of Dayton shooting 調べによと、同州在住のコナー・ベッツ容疑者(24)は午前1時5分から30秒足らずの発砲で25歳から57歳の9人を殺害。その中には、妹のメガン・ベッツさん(22)も含まれていたという。負傷者は少なくとも27人に上る。 アメリカでは3日午前にテキサス州エルパソで乱射事件があり、少なくとも20人が死亡、26人が負傷したばかりだった。 デイトン警察のリチャード・ビール本部長によると、動機は明らかになっていない。人種差別的な要素はあるのかという報道陣の質問には、偏見が動機になったと示す材料は何もないと本部長は答えた。 防犯カメラ映像では、デイトン中心部オレゴン地区で容疑者が発砲を開始した後、近くのナイトクラブから大勢が走って逃げる様子が映っている。防弾チョッキや.223口径自動小銃用の弾倉を複数身につけた重装備姿の容疑者が、ナイトクラブに向かって走り、入り口にたどりついたところで、警官たちに撃たれる様子も見て取れる。 ビール本部長は、重装備のベッツ容疑者がそのままナイトクラブに侵入していたら、人命の損傷は「甚大」なものになっていたと話した。 警察によると、容疑者が使用したアサルトライフル(自動小銃)はインターネットでテキサス州から購入したもので、合法的な銃の購入を阻止する要因になりえた要素は、ベッツ容疑者の経歴には何もないという。 アメリカ国内の乱射事件統計をまとめているサイト「Gun Violence Archive」によると、2019年にアメリカ国内で起きた乱射事件はこれで251件目。 コナー・ベッツ容疑者 デイトンのナン・ウェイリー市長は記者会見で、事件の起きたオレゴン地区は「このあたりでは最も安全な場所のひとつ」だと強調し、被害に遭った人たちは「土曜の夜に繁華街に出て行って、自分たちは安全だと思っていた」はずだと述べた。 犯行現場には銃撃から逃げようとする人たちの靴が大量に残された 「正直言って今のこの国では、どこでこういうことが起きるか分からない状況にある」と市長は言い、「こちらは完全に予防可能なように思えるのに」と、今年3月にデイトンを14回連続で襲った竜巻と比較した。 「いつになったら、もうたくさんだ、もう終わりにしなければとなるのか」 ドナルド・トランプ米大統領は報道陣に対して、「この国に憎悪があってはならない」と述べた。大統領はさらに、乱射事件はアメリカで「もう何年も」繰り返されており、止めなくてはならないと話した。 一方で、銃規制強化について質問されると、トランプ氏は「もっと対策が必要かもしれない」と述べつつ、具体策には言及しなかった。 (英語記事 Ohio shooting: Sister of gunman among Dayton dead)
34590747
https://www.bbc.com/japanese/34590747
バイデン氏「ビンラディン殺害作戦を支持した」 前言修正
ジョー・バイデン米副大統領は20日、2011年に米軍が国際テロ組織「アルカイダ」の指導者だったオサマ・ビンラディン容疑者を殺害した作戦を支持していたと述べ、自分は作戦に慎重だったとするこれまでの発言を修正した。
2011年のオサマ・ビンラディン容疑者の殺害作戦について話し合うオバマ大統領(写真左)、クリントン国務長官(写真中央、当時)、バイデン副大統領(写真右) バイデン副大統領は2016年の大統領選への出馬を検討しており、ビンラディン容疑者の殺害に躊躇したとみられるのは不利に働くと考えられている。 バイデン氏は20日にワシントン市内で開かれた会合で、「一緒に部屋を出て階段を上りながら、やるべきだと思うという私の考えを大統領に伝えた。ただし、自分自身の直観に従うべきだとも言った」と述べた。 同氏はさらに、「大統領執務室で大統領と2人きりになるより前に、私の考えを言うことはない」と語った。 ABCテレビによると、バイデン氏は2012年には下院議員らの前で当時を振り返り、「大統領、行かないほうがいいです」と助言したと語っていた。 故モンデール元副大統領を表彰する会合で講演するバイデン副大統領(20日) 大統領選に立候補しているヒラリー・クリントン前国務長官は、作戦時の国務長官だった。自分は作戦を支持したと公言している。 ビンラディン容疑者は2001年9月11日の米同時多発テロの首謀者とされたほか、アフリカ東部の米国大使館の爆破事件やイエメンに停留していた米海軍ミサイル駆逐艦「コール」が襲撃された事件の背後にいたと考えられている。 出馬表明が近いとの見方 ここ数カ月、民主党の大統領候補指名で、バイデン氏が最有力のクリントン氏に挑戦するとの期待が支持者の間で高まっている。しかし現在72歳のバイデン氏は、長男のボー氏を今年5月にがんで失った後、大統領選に出る「気力」があるか分からないと述べていた。 また、バイデン氏が十分な資金を集めて強力な選挙戦を戦うには遅すぎるとみる向きもある。先週開かれた民主党の第1回テレビ討論会を受けて、クリントン氏の支持率が回復しているという側面もある。 バイデン氏はここ数日中に出馬するかどうか決めるというのが、大方の見方だ。選挙の趨勢を決めるとされる重要州の予備選選挙で候補となるための期限が近づきつつあるためだ。 デラウェア州選出の上院議員を務めたバイデン氏は1988年と2008年に大統領選に出馬しており、2008年にはオバマ氏と正副大統領候補としてタッグを組んだ。 (英語記事 Joe Biden adjusts account of decision to kill Bin Laden)
40945650
https://www.bbc.com/japanese/40945650
大学教授、白人至上主義者だと誤って名指しされ シャーロッツビル衝突
米南部バージニア州シャーロッツビルで起きた極右集団と反対派との衝突をめぐり、ソーシャルメディアの素人探偵たちが現場写真をもとに、参加者の身元を特定して個人情報などを暴き立てようとするなか、大学教授が誤って白人至上主義者と名指しされた。
12日の衝突前夜、バージニア大学で集まった白人国家主義者たち(11日、米バージニア州シャーロッツビル) 衝突前夜の11日に同市内のバージニア大学構内で白人国家主義者たちがたいまつを掲げて行進した際、大勢が覆面なしで撮影された。その写真から参加者をソーシャルメディアで特定し辱めようとする動きが、ツイッターなどで広まった。 こうしたなかで、アーカンソー大学のカイル・クイン教授が誤って名指しされてしまった。 きっかけはツイッターの「@YesYoureRacist(そうだお前は人種差別主義者だ)」というアカウントだった。このアカウントは「#ExposetheAltRight(オルト右翼を暴け)」というハッシュタグを使い、集会参加者の写真を次々とツイートしていた。そしてこのアカウントが「アーカンソー大の工学部関係で誰かこいつを知らないか? (クー・クラックス・)クラン集会で校名入りのシャツを着るとは、すごい愛校精神だ」と、ひげをたくわえた男性の写真をツイートしたのを機に、クイン教授の災難が始まった。 「知らないか」という問いかけには反応があった。インターネットのデジタル素人探偵たちはクイン教授の写真を見つけるや、集会参加者と同一人物だと断定した。写真の男性とクイン教授は顔つきや体格が似ているかもしれないが、クイン教授は実は当日、バージニア州の集会から2000キロ近く離れた場所にいたのだ。 しかしかなり似ているというだけで、多くのネット素人探偵は満足し、1万1000人以上がリツイートした。「僕のフェイスブック・フィードによると、これはアーカンソー大学の教員、カイル・P・クインだ」とツイートする人もいた。 アーカンソー大学のアカウントに向かって、「カイル・P・クインを解雇しろ。この件について駆け引きや躊躇(ちゅうちょ)があってはならない」とツイートする人もいた。 「工学部のカイル・P・クインをクビにしろ!!!! 堂々と人種差別をする奴がスタッフだぞ! こんなやつを雇い続けるなんてどんな大学だ」と、大学に向かってツイートする人もいた。 「僕じゃない」 自分の名誉を守る必要に迫られたクイン教授は12日、「写真の男性は僕じゃない。僕はバージニアではなく、アーカンソー州フェイエットビルにいる」とツイートした。 教授は翌日にもツイートし、「シャーロッツビルで工学部のシャツを着ていた人物は、僕じゃない。僕はア大の多様な環境を誇りを持って支持する」と書いた。 それでも大勢の怒りは収まらず、大勢が教授を人種差別主義者と罵倒し、脅迫し、自宅住所を探り当ててソーシャルメディアに投稿し、罷免を要求した。 そのため教授はさらに、自分はまったく別の場所にいたのだとツイート。「僕は金曜日、バージニアで恐ろしいことになっていた時、大学の教員仲間や教務関係者とアーカンソー州ベントンビルのイベントに出席していた」と書いた。 「doxxing」とは 匿名のソーシャルメディア利用者の個人情報を本人の同意なしに公表し、嫌がらせを受けやすいようにする行為を、英語では「doxxing」という。日本のネット用語で言うところの、いわゆる「晒し(さらし)」だ。 シャーロッツビルの集会後、ソーシャルメディアでは大勢が「参加者」だと思う人物について友人や雇い主に知らせようと、「晒し」行為を繰り返した。 クイン教授の場合は人違いだったが、実際に当人を特定したケースもある。 白人国家主義者の集会に参加したコール・ホワイト氏は、カリフォルニア州バークリーのホットドッグ店チェーン、トップドッグから解雇されたという。 ソーシャルメディアで広く拡散された集会の写真に写っていた20歳の学生ピーター・チェタノビッチ氏は、自分には集会に参加する権利があると主張している。 しかし「doxxing」行為は、多くのソーシャルメディアの運営側に禁止されており、匿名希望の人物の情報を暴き立てるそのやり方は依然として問題視されている。 最近では7月に、ドナルド・トランプ米大統領がCNNを叩きのめしているかのように見えるプロレスビデオをツイートしたのを機に、この合成ビデオを掲示板サイトRedditに投稿した人物をCNNが特定しようとしたのも、問題視された。 CNNはビデオ作成者の身元は明らかにしなかったが、作成者が投稿した問題コンテンツの削除を要求し、「事態が変化すれば、人物の身元を公表する権利を留保する」と表明。これについて、いわゆる「オルト・ライト」の複数の著名アカウントが「脅迫行為だ」とCNNを非難した。 (ロジナ・シニ、BBCソーシャルニュースチーム) (英語記事 Professor wrongly labelled as racist in Charlottesville)
57216496
https://www.bbc.com/japanese/57216496
インド政府、SNS各社に「インド型変異株」言及のコンテンツ削除を命令
インド政府は21日、ソーシャルメディア各社に対して、新型コロナウイルスの「インド型変異株」に言及するコンテンツを削除するよう命令した。
インド通信IT省は、インドで特定された変異株について世界保健機関(WHO)は「B.1.617」と呼んでおり、「インド型」などの表記は間違っているとしている。 新型コロナウイルスの様々な変異株の呼び方についてはこれまで、イギリスやブラジルなど、最初に特定された場所の地名が広く使われている。 インド通信IT省はソーシャルメディア各社に、「コロナウイルスの『インド変異株』と名指ししたり、言及したり、ほのめかしたりするコンテンツを全て、プラットフォームから直ちに削除」するよう指示した。この通達は公表されていないものの、インドのPTI通信社が入手し、報道した。 AFP通信も通達を入手。それによると、インド政府は「各国にコロナウイルスの『インド型変異株』が広まっているかのような、誤った内容がオンラインで取りざたされていると承知するに至ったが、これは完全に間違っている」と主張。WHOは「「B.1.617系統の変異に関連して、『インド型変異株』という表現は一切使っていない」としている。 一方で、ソーシャルメディア運営会社の幹部はロイター通信に、「インド型変異株」という表現を使う全てのコンテンツを削除するのは、きわめて難しいと話した。 インド政府は先月下旬にも、政府の感染対策に批判的な内容を削除するようツイッター社やフェイスブック社に命令し、厳しく批判された。 インドでは今年3月から変異株の感染が急激に拡大。米ジョンズ・ホプキンス大学の集計(23日現在)によると、感染が確認された人数は累計2600万人以上で、アメリカに次ぐ世界2位。死者数は29万5500人以上で、アメリカとブラジルに次ぐ世界3位だが、実際の死者数はこれを大きく上回ると複数の専門家が見ている。 誤情報阻止か検閲か 感染力の高い「B.1.617」系統の変異株はインドに甚大な被害をもたらしている 従来型より感染力の高い「B.1.617」系統の変異株は、昨年インドで最初に確認され、数十カ国に拡大した。オーストラリアなど複数の国がインドからの入国を厳しく制限している。 インドはソーシャルメディア各社にとって巨大市場。今年1月のデータによると、ツイッター社にとっては世界3位の重要市場となっている。 インド政府は今年、ソーシャルメディアの悪用や誤情報の拡散を抑制するためとするガイドラインの実施を開始した。「違法」とされる内容がソーシャルメディア上に掲載された場合、政府は運営会社に削除命令を出すことができる。運営会社が期限内に削除しなければ、訴追される可能性がある。このガイドラインによって、利用者の投稿内容についてプラットフォームの運営会社は掲載責任を免除されないことになった。 ただし、インド政府のこのガイドラインが検閲強化につながり、表現の自由を損なうのではないかと、懸念もされている。 インドではナレンドラ・モディ首相の政府が繰り返し、表現や報道の自由を制限しようとしているという懸念が出ている。政府は4月下旬、モディ首相の感染対策に批判的な約100件の投稿を削除するよう、ツイッターやフェイスブックに指示した。政府は当時、「無関係や古い、あるいは文脈からそれた画像を使ったり、COVID-19関連の誤情報を使い」感染拡大に関する「パニック」を作ろうとしている投稿の削除を要請したと説明した。 インド政府は今月21日にも、インドの一部の政治家によるツイートに「合成または操作されたメディア」というラベルをツイッター社がつけたことを批判した。 (英語記事 Covid: India tells social media firms to remove 'India variant' from content)
53661064
https://www.bbc.com/japanese/53661064
BBC、報道で人種差別語を使用 判断を擁護
BBCが報道番組で人種差別の言葉を放送したとして、苦情が寄せられている。BBCは、言葉の使用について編集の立場を擁護する一方、不快な思いをさせたことを認めている。
この番組は、7月29日にBBCのニュースチャンネルなどで放送されたもの。ブリストルで起こった人種差別事件に関する報道の中で、事件で使われたとされるNワード(黒人に対する差別的表現)を使用した。 BBCは、この事件でNワードが使われたことを報じる目的だったとし、被害者の家族もこの判断を支持していると説明した。 通信業界の監視団体Ofcomにはこれまでに384件の苦情が寄せられており、謝罪の要求も出ている。 一方BBCは、今週中にも苦情に関する報告書を発表する予定で、それまでは直接寄せられた苦情件数は公表しないとしている。 <関連記事> 問題となった事件は7月22日、国民保健サービス(NHS)職員の21歳男性が、職場近くのバス停に向かう途中で車にはねられたというもの。この男性は「K-Dogg」という名前でミュージシャンとしても活動しているが、脚や鼻、頬骨などを骨折する重傷を負った。 この男性をはねた車に乗っていた人物らが人種差別的な言葉を使っていたことから、警察は人種憎悪に基づく犯罪として扱っている。 これまでに4人が、殺人未遂などの疑いで逮捕されている。 被害者家族の願い BBCは問い合わせサイトに掲載した声明で、「この放送が攻撃的になってしまったことは受け入れるが、なぜこうした決定を行ったかを理解してほしい」と説明した。 声明によると、被害者家族から「被害者のけがの写真を使ってほしいと頼まれた。また家族には、車に乗っていた人物らが使ったとされる人種差別の言葉を全て報道すべきだという決意があった」という。 「こうした被害者家族の願いとは独立した形で、BBCは文脈を伝える上でこの言葉を使うことが編集上許されるかどうかを考慮した」 「この言葉がテレビで放映されることは滅多にない。今回は他のすべての案件と同様、この言葉をそのまま使うかどうかについて、幹部を含む編集チーム全体で決定した」 BBCの説明に怒りの声も ソーシャルメディアでは、BBCは公式に謝罪するべきだという声が相次いでいる。 Shavaさんはツイッターで、「BBCニュースは、誰かを攻撃した時に『許可をもらった』と言い訳している。最悪だ!」とコメントした。 時計「ヴィタエ・ロンドン」のウィリアム・アドアシ最高経営責任者(CEO)は、「BBCはテレビの生放送でNワードを使うことを支持し、正当化している。単純にげっそりするし、エネルギーの無駄づかいだ」と述べた。 イギリスで仕事を持つアフリカ系・カリブ系女性の団体「InfluencHers」はBBCに対する公開書簡を発表し、「Nワードを繰り返し使う目に余る行為」について「公式に謝罪するべき時」だと訴えた。 書簡では今回の報道番組のほか、BBCのドキュメンタリー番組「American History's Biggest Fibs(アメリカ史最大のうそ)」についても言及。この番組は2019年に放映された後、最近になって再放送されていた。 「BBCが、奴隷制度や植民地時代を生きた人たちの子孫や、今も存在する人種差別の犠牲者たちが最も尊厳を傷つけられる恐ろしい言葉を安易に使うことに、私たちは動転し、傷つけられ、攻撃されたと感じている」 「この言葉は、私たちが子ども時代やそれ以降にも投げかけられる言葉だ。受信料を払っている放送局が安易にこの言葉を使い、それを強制的に聞かされることに反対する」 ドキュメンタリー番組でプレゼンターを務めた歴史家のルーシー・ウォーズリー氏は、ツイッターでNワードの使用は「受け入れられるものではなかった」と謝罪している。 (英語記事 BBC defends use of racial slur in news report)
features-and-analysis-50312350
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-50312350
気候変動の危機的状況は「明らか」、最新報告書、科学者1.1万人が支持表明
地球が気候変動による危機的状況に直面しているとする調査報告が発表され、各国の科学者約1万1000人が支持を表明した。
マット・マグラス環境担当編集委員 過去40年間のデータを元にしたこの調査では、各国政府が危機への対応に失敗していると指摘。根本的で継続的な変化を起こさなければ「膨大な数の人が被害を受ける」としている。 科学者たちは、脅威の規模について世界に警告する倫理的な義務が自分たちにはあると説明している。 <関連記事> この研究では、単に地表面の温度を測定するだけでは、地球温暖化の本当の危機を認めることはできないとしている。 そのため、研究チームは「過去40年以上にわたる気候変動の詳細かつ重要な兆候を示す」さまざまなデータを調査に取り入れた。 調査に使用されたデータの中には、人口や動物の生息数の増加を示すものや、1人当たりの食肉生産量、森林被覆率の低下、化石燃料消費量などが含まれている。 いくつかの領域では改善点もみられた。再生可能エネルギーは大きく伸びており、特に風力・太陽光発電由来の電気消費量は10年で373%拡大した。しかし2018年の時点ではなお、化石燃料由来の電力消費は再生可能エネルギー由来の28倍だった。 研究チームは、こうしたさまざまなデータが示す主要指標のほとんどが問題の悪化を示しており、気候変動の危機的状況を加速していると警告する。 この調査を主導したシドニー大学のトーマス・ニューソム博士は、「ここで言う危機的状況とは、私たちが炭素排出量や家畜生産、森林伐採、化石燃料消費などを削減し、気候変動に対処・対応しなければ、その影響はこれにまで経験したことがないほど深刻になる可能性が高いということだ」と説明した。 「地球の一部地域に人が住めなくなることを意味するかもしれない」 他の気候変動の調査との違いは? 今回の調査は、国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)報告書など、過去のさまざまな調査報告や警告を踏襲している。研究チームは、シンプルで明瞭な画像でさまざまなデータを提示し、脅威は深刻にもかかわらず、対応がお粗末になっていることを示そうとした。 気候変動の影響を減らすには、森林破壊をやめることが重要だと研究チームは指摘する 他の調査と異なるのは、希望も示していることだ。研究チームは、早急に対策を施せば大きな変化を生み出せる6つの領域を紹介している。 エネルギー: 研究では各国政府に対し、化石燃料の利用を抑えるのに十分な炭素利用料を科すよう呼びかけている。また、化石燃料を取り扱う企業への補助金を取りやめ、石油やガスを再生可能エネルギーに置き換えるとともに、大規模な自然保護対策を導入すべきだと指摘した 短期間の汚染物質: メタンガスやハイドロフルオロカーボン(HFC)、すす(煤煙)などを指す。こうした汚染物質を制限することで、短期的な危機傾向を向こう数十年は50%低下させられる可能性があるという 自然: 森林破壊を止め、森や草原、マングローブ林などを回復させれば、二酸化炭素(CO2)の吸収を助けられる 食料: 研究チームは、菜食を増やし肉食を減らすという大きな食習慣の変化が必要だと指摘する。また、食品廃棄の削減も重要視されている 経済: 炭素燃料への依存から切り替え、国内総生産(GDP)の成長や富の追求ではない方向へと変わっていくべきだと指摘している 人口: 世界では毎日20万人ずつ人口が増えているが、全世界の人口を一定に保つ努力が必要 報告書を支持しているのは? 全世界153カ国の約1万1000人の科学者が、この報告書を支持した。支持者の詳細はオンラインで確認できる。 ただ、研究チームは科学者ひとりひとりにアプローチしたわけではないため、気候変動研究の大家と言える人物がいくつか含まれていないという。 ニューソム博士は、「排出量は増え、気温は上昇している。40年にわたってそれを知っているのに、私たちは何の対応もしていない。ロケット科学者でなくても、問題があることは分かるはずだ」と話した。 研究チームが求めているのは? さまざまな気候変動会議が行われているものの、有用な措置が取られていないことに研究者らはうんざりしているという。一方、世界で広がる抗議運動には望みを抱いている。 「最近、世界中で気候を心配する声が広がっていることに勇気付けられている。政府は当たらし政策を導入し、子どもたちが学校でストライキを行い、裁判が進み、市民の草の根運動が変化を訴えている」 「科学者としては、人々に重要な兆候を広く利用してほしい。また、データを画像で示すことで、政治家や市民にこの危機の深刻さを理解してもらい、優先順位を変え、事態を進展させてほしい」 人口問題について 人口増加を抑制しようという発想には激しい異論が予想されるだけに、国連の交渉担当が扱うには危うすぎるテーマだとみられている。しかし研究チームは、この問題から目をそらすことはもはやできないと話す。 研究チームは、気候変動の問題では人口増加にも言及すべきだとしている ニューソム博士は、「確かにこれは議論を呼ぶトピックだが、人類が地球に与える影響について考えるなら、人口も話題に上るべきだと思う」と述べた。 「現在、出生率は世界レベルでわずかに減少傾向にある。私たちがデータ群から見つけ出した中でも、より前向きな傾向のひとつはこれだった。研究結果を発表するとき、希望といえるものを見つけるのは重要だ」 (英語記事 Climate emergency 'clear and unequivocal' )
37970798
https://www.bbc.com/japanese/37970798
【米政権交代】トランプ氏、「犯罪者」の不法移民300万人摘発すると
トランプ次期米大統領は、不法移民対策の第一弾として、まず300万人の不法移民を強制送還するか収監すると方針を明らかにした。13日放送の米CBSテレビ「60ミニッツ」のインタビューで述べた。まず摘発の対象にするのは、犯罪組織関係者や麻薬密売人など犯罪歴のある不法移民だという。
米主要メディアに対する選挙後初のインタビューで、トランプ氏は、「犯罪者で犯罪歴があるギャングの一員や麻薬密売人をとらえて、そういう連中は多分200万人か、もしかすると300万人にもなるかもしれないが、その連中はこの国から追い出すか、収監する」と述べた。 米紙ワシントン・ポストによると、トランプ氏が挙げている人数は国土安全保障省の2013年報告に依拠したものの可能性がある。この報告書では「排除可能な犯歴のある外国人」は190万人だと書いているが、その中には合法定住者や短期滞在ビザを持つ移民も含まれている。 米議会報告によると、2010年の時点で米国には犯罪歴のある不法移民が17万8000人いると推計されていた。シンクタンク「移民政策研究所」によると、犯罪歴のある不法移民は推計82万人だが、その数には不法入国で有罪となっただけの人も含まれるという。 米国内には推計1100万人の不法移民が暮らしており、その多くはメキシコ出身。トランプ氏は出馬当初から、不法移民対策を主要公約として掲げてきた。出馬宣言の演説でトランプ氏はメキシコが強姦犯や麻薬密売人を米国に送り込んでいると述べ、強く非難された。 トランプ次期米大統領 公約を修正していくのか トランプ氏はCBS番組でさらに、メキシコとの国境に造ると公約してきた壁には、フェンスも含まれると述べたほか、次のように述べた――。 ・新しい最高裁判事には、妊娠中絶に反対する「生命支持派」で、武器所有権を保障する憲法修正第2条を守る候補を指名する ・同性結婚を認める法律は覆さない ・大統領の年俸40万ドル(約4300万円)は受け取らず、代わりに年1ドルを受け取る ・少数者への暴言や嫌がらせが米各地で多発しているとの報道について、「悲しい」と述べ、「止める」よう呼びかけた ・自分たちが展開した選挙戦について「とても誇らしい」けれども、「もっと穏やかで優しい」調子だったら良かったとは思う ・自陣営の挑発的なツイートが勝利につながったのでツイッターの効果を評価するが、今後は「とても抑制的に使う」 トランプ氏はツイッターについて、「ものすごいと思う。現代のコミュニケーションの形だ。恥ずかしいと思うべきことはなにもない」と語った。 次期大統領は1月20日、オバマ大統領の後任として宣誓就任する予定。 メキシコから米国に入る車両を調べる米国入国管理審査官(10月14日、カリフォルニア州サンイシドロの国境検問所) 一方で、共和党幹部のポール・ライアン下院議長は13日、急務として優先されるべきは大規模な強制送還ではなく、国境強化だとCNNの番組で述べた。 「強制送還部隊の設立は考えていない」、「皆さんには安心してもらいたい」とライアン議長は述べた。 米国とメキシコの国境は全長約3100キロ。そのうち約1000キロはすでにフェンスやコンクリート板などで区切られている。トランプ氏はかつて、新たに壁の建設が必要となるのは約1600キロだと話していた。 国境は砂漠だけでなく、大河リオグランデ周辺の緑豊かな地帯も通る。メキシコの「エル・ウニベルサル」紙によると、毎日少なくとも100万人と自動車40万台、トラック1万5000台が通過する、世界で最も忙しい国境のひとつ。 【米政権交代】「『国外追放される?』と子供たち」 メキシコと米国の今後は 米国境警備隊がメキシコ側を監視する(10月3日) (英語記事 Trump election: Up to three million migrants 'to be targeted')
53146508
https://www.bbc.com/japanese/53146508
英イングランドで映画館や博物館が再開へ、社会的距離も短縮 7月4日から
英イングランドでは7月4日より、映画館や博物館、美術館などの営業が再開される見通しだ。ボリス・ジョンソン英首相は23日、新型コロナウイルス流行に伴うロックダウン(都市封鎖)のさらなる緩和について議会で発表する予定。
映画館などは3月21日から始まったロックダウンで休業を余儀なくされていたが、今後は安全策を施していれば営業できるようになる。 また、イングランドではこれまで他者と2メートルの間隔を空けるようアドバイスされていたが、7月4日からはこれが1メートルに短縮される予定。 これに伴い、ジョンソン首相はパブなどの営業再開についても説明するとみられている。 マット・ハンコック保健相は、イングランドの制限緩和は「明らかに順調だ」と話した一方、新しい感染者が再び増えれば制限を強化するだろうと警告した。 イギリスでは21日の新たな感染者が1000人以下と、ロックダウン開始以降で最少を記録。入院している患者は5000人を切った。 1日当たりの死者も15人と、3月15日以降で最も少なくなった。 <関連記事> ジョンソン首相は22日、COVID-19戦略委員会で制限の変更について協議した。これにはパトリック・ヴァランス首席科学顧問や、クリス・ウィッティー主任医務官らも参加した。 ロックダウンからの回復計画の一環として、一部の芸術やエンターテインメント施設も7月4日から営業を再開できることになった。ただし「COVIDセキュア」であること必須となる。 職員との対面での接触を減らすために訪問者に事前にチケットを買ってもらったり、距離を空けた行列、入退場時間をずらすといった措置が必要になるという。 施設換気の改善や、受付に透明の仕切りを立てるなどして、職員のリスクを減らすことも必要だ。 パブやレストランも営業再開へ 政府はまた、ホスピタリティー業界や一部の下院議員から、2メートルという現状の社会的距離では営業が不可能なので、これを短縮するよう圧力を受けていた。 ジョンソン首相は23日の演説で、イングランドでは7月4日から他者と取るべき距離を1メートルに短縮すると発表するとみられている。 これにより、パブやレストラン、ホテル、ホステルといった施設が3カ月以上ぶりに営業を再開できる見通しだ。 2メートルってどれくらい? 感染対策に必要な距離 一方で閣僚らは、パブやバーの客に連絡先などの登録を求め、もし感染者に接触した場合には追跡しやすくする案も、引き続き検討中だ。 パブ・チェーン「オークマン・インズ」のピーター・ボーグ・ニール最高経営責任者は、BBCラジオに対して、1メートルの社会距離でも「とても大変」だが、ほとんどのパブはそれで再開できるようになると話した。 ジョンソン首相は23日の演説で、国民保健サービス(NHS)の検査・追跡システムを使って、「目標を絞ったロックダウン」で地域的なアウトブレイクを感知・制御していくことをあらためて約束するとみられている。 首相官邸筋は、「国民の大半が新型ウイルスを制御する段階を踏んでいるので、今週、一歩先に進むことができる」と話している。 「しかし緩和すればするほど、全員が他者と距離を取るガイドラインを守ることがより重要になってくる。新型ウイルスが制御不能になるのを抑えるためなら、制限を再び強化することもいとわない」 距離の短縮には懸念の声も 政府に新型ウイルス対策を助言している科学者による調査では、社会的距離を2メートルから1メートルに縮めることで感染リスクが2~10倍に増えるとされている。 エディンバラ大学のリンダ・ボールド教授(公衆衛生学)は、学界はロックダウン緩和の速度を「非常に懸念」していると指摘。イギリスはなお、欧州各国よりも感染者が多いと話した。 BBCの報道番組「ニューズナイト」に出演したボールド教授は、「再び感染者が増えた時にそれを抑え込めると自信を持って言えるような、完全に機能する追跡システムがあるとは言えない」と懸念を示した。 社会的距離については、イングランド以外の地域は2メートルから短縮する方針は示していない。 国や地域でによって違う「社会的距離」 世界保健機関(WHO)は、少なくとも1メートルの距離を空けるよう指導している。 (英語記事 Cinemas and museums set to reopen in England)
features-and-analysis-38717326
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-38717326
トランプ米政権の経済政策 今分かっていること
「米国を偉大にする」ため、すぐ仕事に取り掛かると表明していたドナルド・トランプ米大統領は、今週20日に就任した直後から、バラク・オバマ前大統領の政権を代表する医療保険制度改革(オバマケア)を含む一部政策の巻き戻しに着手している。
ルーシー・フッカー、ラッセル・ホッテン両記者 トランプ大統領はテリーザ・メイ英首相と27日に会談する予定 そのため今後、経済政策の変更が矢継ぎ早に打ち出される可能性は十分ある。 選挙中に激しい調子で諸々主張していたトランプ氏が、ホワイトハウスの大統領執務室の主となった今、どんなことが予想されるのだろうか。 規制緩和 就任式が終わるか終わらないかのうち、ラインス・プリーバス大統領首席補佐官は、連邦政府による新たな規制導入にストップをかけた。お役所仕事を減らす大胆な対応のようにみえるし、トランプ氏は選挙運動中も企業に対する規制の負担を減らすと約束していた。 しかし実際は、新たに政権入りする大統領がすることとしては珍しくない。 トランプ氏の対応で最も議論を呼んでいるのは、オバマ前大統領の医療保険制度改革に関する規制の部分だ。保険に加入している個人や、民間の保険会社にとってどのようなことを意味するかまだ明確でないが、新大統領はオバマケアを「撤廃し、別の制度に取り換える」としていた。 ストップがかかったほかの規制も「再検討」される。しかし、それだけではなさそうだ。トランプ氏が商務長官に指名したウィルバー・ロス氏は昨年、規制緩和によって企業は年間2000億ドル(約22兆6500億円)費用を削減できると述べていた。ロス氏は、健康と安全、石炭産業で規制緩和が必要だとしていた。 貿易 トランプ大統領がこれは明確に打ち出したと言える主張があるとするなら、現在の貿易協定が「この国で汗水たらして働く人々よりも、権力のインサイダーやワシントンのエリートたちを優先している」という部分がそれだ。一新されたホワイトハウスのウェブサイトにもそう書いてある。 トランプ氏は自動車メーカーがメキシコで生産するのを批判してきた トランプ氏は22日、カナダ、メキシコ両首脳との北米自由貿易協定(NAFTA)の再交渉が近く始まると語った。NAFTAは1994年に発効している。 トランプ氏は、メキシコのエンリケ・ペニャニエト大統領とは移民や国境管理についても話し合うと表明した。メキシコとの国境に壁を建設するという選挙公約に沿う発言だ。 環太平洋経済連携協定(TPP)からの離脱についても今週、具体的な動きが始まりそうだ(訳注:この英語記事掲載後の23日、トランプ氏はTPP離脱に関する大統領令に署名した)。 TPPは、日本から南米チリまで、太平洋に面する国々との何年にもわたる交渉から生まれた。中国の台頭に対抗しようと、オバマ前大統領が打ち出したアジア重視政策の一環だった。 大手金融機関 米国の大手金融機関は、大統領選後の数カ月を大いに楽しんだ。銀行業界は規制緩和に期待を寄せる業界の一つだ。 財務長官に指名されたムニューチン氏が進める政策について知られていることは少ない 財務長官に指名されたスティーブン・ムニューチン氏は、2008年の金融危機後に成立した、大手金融機関を対象とした金融規制改革法「ドッド・フランク法」を緩和すると約束している。これはウォール街にとって利益拡大の機会になるかもしれない。 ムニューチン氏の指名はまだ上院で承認されておらず、規制の緩和には時間がかかる可能性がある。しかし、銀行経営者らはすでにトランプ政権下での見通しについて楽観的な口調になっている。 より目先でも、トランプ政権が発足した数時間後には、政権交代の直前に前政権がとっていた、何百万人もの住宅購入者を対象にしたローンの支払いを軽減する措置を停止した。 エネルギーとインフラ ホワイトハウスのウェブサイトで、「最重要課題」の冒頭に掲げられているのは、「米国第一のエネルギー計画」だ。トランプ氏はシェール・オイルや天然ガスの埋蔵資源の開発を主張しているほか、「苦境にある」炭鉱業界を再興するとしている。 新政権はシェール開発によって雇用創出と税収増が期待できるとしている トランプ氏はシェール開発から得られる税収増を、道路や学校、橋などへのインフラ投資に充てるとしている。 ホワイトハウスの新しいウェブサイトでは、オバマ政権の主要な政策課題だった気候変動についての言及は消えている。 環境には触れられている。環境保護局(EPA)は今後、「我々の空気と水を守るという基本的な使命」に力を入れるという。 雇用と経済成長 ホワイトハウスの新しい公式サイトは、雇用と経済成長について現状は悲惨だと書いている。製造業から雇用が消え、2008年以降の景気回復は「遅々としている」と指摘する。その一方で、トランプ氏には米国に2500万人の雇用を創出し、年率4%の経済成長を実現する「大胆な計画」があると書いている。 衰退した製造業を象徴するかのような米ミシガン州デトロイトにある廃墟となった工場 その方策として挙げられているのは、法人税を含む幅広い税率の引き下げだ。減税の財源については明確でない。 「恐れそのもの」 新政権は、米国にとって大改革が喫緊の課題だとしており、トランプ氏も就任演説で、「アメリカ内部の殺戮(さつりく)」と表現する、貧困から抜け出せずにいる人々や、「墓石のように散らばる、さび付いた工場」に言及しているが、実際は、経済情勢は全体としてかなり良好だと考えられている。 雇用は6年3カ月にわたって増加しているし、公式の失業率は4.7%で、経済成長率も堅調に推移している。 投資家たちはこれまでのところ、否定的な心理が最も危険だというトランプ氏のキャッチフレーズを念頭に置いているようだ。 トランプ氏の当選後、上昇してきた株価は現在、踊り場状態で、市場参加者たちは次の材料を待っている。これは鼻であしらうべきでないだろう。急進的な計画を持つ新しい大統領にとって、前向きな期待は大きな政治的資産だからだ。 (英語記事 Trump's economic plans: What do we know so far?)
54927276
https://www.bbc.com/japanese/54927276
オバマ氏、選挙不正の主張は民主主義を損なうと批判
アメリカのバラク・オバマ前大統領は米テレビ局のインタビューで、共和党議員らについて、大統領選で不正があったとするドナルド・トランプ大統領の証明されていない主張を支持し、民主主義を損なっていると批判した。
バラク・オバマ前大統領 米CBSが15日放送予定のインタビューで、オバマ氏は大統領選について、ジョー・バイデン次期大統領が「明らかに勝った」と述べた。 大統領選をめぐっては、米メディアが7日、バイデン氏の当選が確実になったと報じた。ただ、票の集計は一部でまだ続いている。 トランプ氏は選挙で不正があったと主張し、次々と訴訟を起こしているが、不正の主張を裏付ける証拠をまだ提示していない。 <関連記事> 「危険な道だ」 オバマ氏はインタビューで、選挙不正の訴えは、「大統領は負けるのが嫌い」という事実から生じていると述べた。 また、「さらに困ったことだと感じているのは、明らかに状況をよく分かっているはずの共和党関係者が、この主張に付き合っていることだ」と発言。 「バイデン次期政権だけでなく民主主義全般の合法性を否定するもので、危険な道だ」と話した。 オバマ氏は新たな回顧録「A Promised Land」(約束の地)の第1巻の刊行を17日に控えている。同書では、連邦上院議員を経て大統領1期目に至る道のりを描いている。第2巻とあわせ、ホワイトハウスで過ごした時期について記す。 オバマ氏は投票日前日の2日、ジョージア州アトランタで演説した 同書の抜粋を報じたCNNによると、オバマ氏はトランプ氏について、アメリカを率いる黒人への恐怖をあおることで大統領に上り詰めたと記述しているという。 オバマ氏は、「まるでホワイトハウスにおける私の存在が、自然の秩序が乱されたという感覚を招き、根が深いパニックを呼び起こしたようだった」、「ホワイトハウスにいる黒人男性におびえていた何百万人ものアメリカ人にとって、(トランプ氏は)人種的な不安を鎮めてくれる特効薬に思えた」と記しているとされる。 (英語記事 Obama: Election fraud claims undermining democracy)
35839673
https://www.bbc.com/japanese/35839673
米軍、アフガニスタンの病院空爆で十数人処分
米軍は、国境なき医師団(MSF)がアフガニスタンで運営していた病院が昨年10月に空爆され、42人が死亡した問題で、将校や兵士など十数人を処分した。AP通信が報じた。
病院は25分間で211発の爆撃を受けた 米国防総省は空爆が誤爆だったと認めたが、兵士らの刑事責任は問われないとしていた。今回の処分は正式に発表されていない。 処分の内容は戒告もしくは停職。将官は対象者に含まれていない。 MSFの広報担当者は、正式な発表があるまでコメントしないとしている。 クンドゥズのこの病院はMSFが運営していた 処分は米国防総省による調査を受けたもので、国防総省は来週、調査結果を発表する予定。 空爆の標的となったのは、アフガニスタン北部のクンドゥズにあった病院。クンドゥズでは、米軍主導の部隊によって2001年以来掃討されていたアフガニスタン旧支配勢力のタリバンが支配を取り戻したばかりだった。 アフガニスタン政府高官らは、病院がタリバンの支配下に置かれていたと主張したが、証拠は提示されなかった。 MSFは爆撃が「戦争の規則違反」に該当すると非難した。MSFは攻撃後、病院から撤退している。 当時のアフガニスタン駐留米軍のジョン・キャンベル司令官は事件について、「悲劇的だが、主に人的ミスによる避けられた事故だ」と述べていた。 オバマ米大統領は空爆を謝罪している。この爆撃で、過去15年にわたるアフガニスタンでの戦闘で最大の民間人被害が出た。 (英語記事 Kunduz bombing: US troops punished over hospital attack)
38434397
https://www.bbc.com/japanese/38434397
英人気歌手ジョージ・マイケルさん死去 53歳
英人気歌手ジョージ・マイケルさんが25日、オックスフォードシャーの自宅で亡くなった。53歳だった。広報担当が明らかにした。
ポップスデュオ「ワム!」で1980年代に人気を得た後、ソロ活動でも活躍したマイケルさんは、「自宅で安らかに息を引き取った」という。 マネージャーのマイケル・リップマンさんは、死因は心不全だと明らかにした。 オックスフォード周辺を管轄するテムズ・バリー警察は、地元救急当局が午後1時42分にオックスフォードシャー・ゴーリングの民家を訪問したと明らかにした。 マイケルさんの広報担当は、「私たちの息子できょうだいで友人のジョージが、クリスマスにかけて自宅で安らかに息を引き取ったと、とても大きい悲しみと共に発表します」とコメントを出した。 「親族一同、悲しみに満ちたこの辛い時にプライバシーを尊重してくださるようお願いします。現時点ではほかにコメントはありません」 「ワム!」でコンビを組んだアンドリュー・リッジリーさんは「愛する親友を失って、心が砕けたみたいだ」とコメント。サー・エルトン・ジョンは「偉大なアーティスト」の死去を悼んだ。 2011年に別離を発表するまで長くマイケルさんのパートナーだったケニー・ゴスさんは、「とてつもなく優しくて心温かな人」を称え、「とても、とても愛している」と悲しんだ。 マイケルさんのパートナー、ファディ・ファワズさんは26日、「自分のパートナーがベッドで安らかに死んでいるのを朝一番で発見した今年のクリスマスは、決して忘れない」とツイート。「いつになっても君がいなくてさびしい」と付け足した。 今月初めには、プロデューサーで作曲家のノーティーボーイさんが、マイケルさんと新譜の製作に取り掛かっていると発表されたばかりだった。また来年3月には「フリーダム」というドキュメンタリー映画の公開が予定されていた。 マイケルさんは2011年、肺炎で入院し、コンサートをいくつか延期した。ウィーンの病院で意識不明となり、気管切開手術を受けるなどした後、ロンドン自宅前で記者団に対して、一時は危険な状態だったと涙ながらに話していた。 1984年当時のジョージ・マイケルさんとアンドリュー・リッジリーさん ティーン・アイドルから息の長いスターに 「ヨルゴス・キリアコス・パナイオトゥ」として北ロンドンで生まれたマイケルさんは、約40年にわたる音楽キャリアでアルバムを1億枚以上売り上げた。 歌手として、さらには作曲家やプロデューサーとして才能を発揮し、世界でも有数の人気アーティストとなった。容姿と美声に恵まれ、独特の存在感をステージ上で発揮し続けたマイケルさんは、ティーン・アイドルから息の長いスターへと成熟した。 学友アンドリュー・リッジリーさんと組んだ「ワム!」で最初に人気を得て、ソロ活動でも1987年発表のソロ・アルバム第1弾「フェイス」を大ヒットさせた。「ケアレス・ウィスパー」や「フリーダム」などで英国シングル・チャート1位となり、グラミー賞を2回、ブリット・アワードは3回受賞している。 ソロ第2弾「Listen Without Prejudice Vol. 1」は、英国では「フェイス」以上のヒットとなったが、ソニーによるマーケティング方法に不満を抱いたマイケルさんはソニーを提訴。訴訟はマイケルさんの敗訴に終わった。 性的指向については長年にわたり公表を控えていたが、1998年に米ビバリー・ヒルズの公衆トイレで公序良俗違反行為の疑いで逮捕された後、自分はゲイだと公表した。 音楽活動の一方で薬物依存症とも戦い続け、警察沙汰も繰り返したため、その名声は音楽の才能だけでなく数々のスキャンダルにも彩られ、時にはゴシップ記事の方が注目されかねないこともあった。 2006年10月には、薬物使用中に運転したことを認め運転免許を没収された。2008年には、クラック・コカインなどの薬物所持で警告を受けた。 2010年9月には、同年7月にロンドン北部の店舗に自家用車を突入させた事故で有罪となり、8週間の禁錮刑を受けた。 2010年にハイバリーコーナー治安判事裁判所に出廷したマイケルさん サー・エルトン・ジョンはインスタグラムに、マイケルさんと一緒に写った写真を投稿し、「とてもショックを受けている。愛する友人を失ってしまった。誰より優しく思いやり深い魂で、素晴らしいアーティストだった。家族やすべてのファンと思いを共有したい」と書いた。 バンドABCのマーティン・フライさんはツイッターで、「ジョージ・マイケルの死を知って、完全に打ちのめされている。本当に素晴らしい才能だった。悲しい悲しい悲しい」と書いた。 バンド「デュラン・デュラン」の公式ツイッターアカウントは、デイビッド・ボウイさんやプリンスさんなど音楽関係者が今年多数亡くなったことを念頭に「2016――才能ある魂がまたひとり亡くなった。ジョージ・マイケルのご家族に愛とお悔やみを」と書き、マイケルさんがバンドのダイモン・ル・ボンさん、スティングさん、ボブ・ゲルドフさんと写った写真を投稿した。 (英語記事 Ex-Wham! singer George Michael dies)
51799526
https://www.bbc.com/japanese/51799526
アジア株式市場、軒並み下落 原油価格の急落が影響
アジアの株式市場は週明けの9日、大きく落ち込んだ。原油価格の急激な下落と経済指標が振るわないことが影響した。
東京株式市場では、日経平均株価が先週末の終値より5%以上下げ、1050円99銭安い1万9698円76銭で取引を終えた。 オーストラリア株式市場のASX200も7.3%下落。2008年以来で最大の下げ幅となった。 原油価格をめぐっては、石油輸出国機構(OPEC)と主要同盟国のロシアとの間で価格戦争となることへの懸念が発生。それを受け、株式市場は混乱した。 さらに、中国の輸出の落ち込みと日本経済の縮小にも、投資家たちが反応した。 世界各地の株式市場では、新型コロナウイルスの大流行が経済に深刻なダメージを及ぼすことへの懸念から、大幅な乱高下が起きている。 中国、香港も下落 原油価格が9日、先週末に比べて30%以上値下がりしたのにともない、エネルギー関連の株が大きく値を落とした。 オーストラリアの株式市場では、オイル・サーチ社の株価が31%下落。エネルギー企業のサントスは27%落ち込んだ。 中国では、代表的な上海総合指数が先週末から2%近く落下。香港では9日午前、ハンセン指数が3.7%の下落率を記録した。 「中国のおかげで週明けの市場には雷雲が垂れ込めるだろう」と、ブローカーOANDAのシニア市場アナリスト、ジェフリー・ヘイリー氏は述べた。 中国は7日、今年1~2月の貿易データを発表した。輸出額は前年同期比17.2%減、輸入額は同4%減だった。新型ウイルスの経済への打撃もあり、中国の貿易赤字は71億ドル(約7500億円)に上った。 「中国はゆっくりと元に戻るかもしれない。だが製造業は、中国以外でのコロナウイルスの感染拡大を受けた、世界的な需要の落ち込みに直面するだろう」とヘイリー氏は話した。 日本では9日、2019年10~12月期の国内総生産(GDP)が年率換算で7.1%減だったと発表され、市場心理を悪化させた。 (英語記事 Asian stock markets tumble after oil prices crash)
46956039
https://www.bbc.com/japanese/46956039
ブレグジット国民投票「馬鹿げている」 EU高官、キャメロン氏に警告していた
イギリスの欧州連合(EU)離脱の是非を決める2016年6月の国民投票について、欧州理事会のドナルド・トゥスク常任議長(大統領に相当)が当時のデイヴィッド・キャメロン英首相に対し、「馬鹿げた国民投票」について「現実を見ろ」と警告していたことが、BBCのドキュメンタリー番組で明らかになった。
デイヴィッド・キャメロン前英首相(左)と話すドナルド・トゥスク欧州議会議長 イギリスでは2015年総選挙の際、保守党が勝てばブレグジット(イギリスのEU離脱)の是非を問う国民投票を行うとキャメロン氏が公約した。保守党はこの総選挙で勝利し、翌2016年に国民投票を実施した。 トゥスク氏は国民投票の実施が決まる前、キャメロン氏に「欧州には革命への欲求はない」のだから、国民投票を行えば「全てを失う」と忠告していたという。 BBCのドキュメンタリー番組「Inside Europe: Ten Years of Turmoil(欧州の内側:10年の混乱」の第1部「We Quit(我々は離脱する)」でトゥスク氏は、キャメロン氏は当時、「国民投票が実現する危険はない」と感じていたと話した。 これに対し、キャメロン氏の広報部長だったクレイグ・オリヴァー氏はツイッターで、「デイヴィッド・キャメロンは2015年の総選挙で、国民投票を行わない政権を率るつもりはないと一貫して主張し続けていた」と反論している。 番組プロデューサーによると、キャメロン氏は自伝執筆の排他的契約を結んでいるため、この番組には出演していない。 「驚きと衝撃」 番組内でトゥスク氏は、総選挙前の英政府は保守党と自由民主党の連立政権だったため、キャメロン氏はそもそも国民投票が実現するとは考えていなかったと述べた。 トゥスク氏は、「(キャメロン氏は)国民投票になる危険はない、本当に安心していると言っていた。連立相手の自由民主党が、国民投票を阻止すると考えていたからだ」と話した。 「しかしその後、キャメロン氏(率いる保守党)は意外にも勝利し、単独政権となった。逆説的に、キャメロン氏は自分自身の勝利の本当の犠牲者になった」 また、キャメロン氏が自ら率いる保守党内を収めるために国民投票を遂行することにしたと、本人から知らされたときには、「本当に驚愕(きょうがく)した。衝撃を受けたと言ってもいい」状態だったという。 「人生最大の過ち」 トゥスク氏は当時、国民投票で欧州各国の首脳の助けは期待できないとキャメロン氏に伝えたという。 「そのとき初めて、彼の目に恐怖に近いものが浮かんだのを見た。自分がどれほどの難局に直面しているのか、ついに悟ったのだ」 また、首相辞任を聞いた際には、「デイヴィッド、そうですね。残留運動の先頭にいた首相が、2日後にはブレグジットを交渉する首相になるのは本当に難しい。想像すらできない」と、キャメロン氏に理解を示したという。 「まるで彼にとって、人生最大の過ちを裁く審判の日のようだった」 ` 3部構成のこの報道番組はトゥスク氏のほか、イギリスのジョージ・オズボーン前財務相とウィリアム・ハーグ元外相、ジャン=クロード・ユンケル欧州委員長、そしてフランス大統領を務めたニコラ・サルコジとフランソワ・オランド両氏にも取材している。 また、キャメロン政権で副首相を務めたニック・クレッグ氏(自由民主党)、元EU大使のサー・アイヴァン・ロジャース、クレイグ・オリヴァー氏にも話を聞いている。 番組内でサルコジ氏は、キャメロン氏が移民や統合のEU規則についてEU首脳に対してごり押ししようとしていたため、「我々に無理強いしても得るものは何もないぞ」と警告したことがあると明らかにした。 オランド氏も、2015年イギリス首相の公式別荘「チェッカーズ」に招かれた際に、国民投票をやめるようキャメロン氏を説得しようとしたと話した。 「キャメロン氏があの時に国民投票をやらなくてはならない理由は、何もなかった」と、オランド氏は番組に語った。 「政治家が選挙公約を後から破るのは、初めてのことではない。しかし、彼は自分なら欧州と上手に交渉できると見せたかったのだ」 オズボーン前財務相は番組内で、キャメロン氏の後任となったテリーザ・メイ首相を批判している。オズボーン氏を解任したメイ首相は、この番組への出演を拒否した。 オズボーン氏によると、国民投票を支持するかキャメロン氏が閣議で閣僚に尋ねた際、「(当時内相だった)メイ氏は口数が少なかった。当時のそうした会議では、いつもそうだった」と話した。 ドキュメンタリー番組「Inside Europe: Ten Years of Turmoil(欧州の内側:10年の混乱」は2019年1月28日午後9時から英国内で放送予定。 (英語記事 Cameron warned over 'stupid' Brexit vote)
features-and-analysis-38592027
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-38592027
恋に落ちれば守りたくなるのでは 絶滅危惧種のポートレート撮影
動物と恋に落ちれば、その動物を守りたくなるのでは?――。米写真家のジョール・サートーリさんはそう考え、絶滅危惧種の写真を撮り続けている。
ジョアンナ・ジョリー、BBCワールドサービス フロリダパンサー © Photo by Joel Sartore/National Geographic Photo Ark サートーリさんが米誌ナショナル・ジオグラフィックで野生動物を撮影するようになって15年たったころ、妻のキャシーさんが乳がんと診断された。幼い子供3人の世話と、放射線や抗がん剤治療を受ける妻の看護のため、サートーリさんは1年の休職を決意した。 世界中を飛び回り写真を撮っていたサートーリさんにとってこの小休止は、腰を落ち着け、自分の仕事の意義について考え直す良い機会になった。 コクレルシファカ © Photo by Joel Sartore/National Geographic Photo Ark 「雑誌の記事は、次々に出ては過去のものになる。けれども、絶滅危惧種の大変な状況は改善されていない。そこで僕は、もっと具体的に事態を変えるために、何ができるだろうって考えた」とサートーリさんは話す。 その答えは、地元のネブラスカ州リンカーンにある子供向けの動物園で、ハダカデバネズミを撮影していた時に見つかった。 動物園の台所で見つけた白いまな板を背景に、小さいハダカデバネズミを撮影してみたところ、スタジオ撮影のポートレート写真のような仕上がりになった。 ダマラランドデバネズミ © Photo by Joel Sartore/National Geographic Photo Ark 「動物と目線を合わせて、動物以外の余計なものは何も入れずに、大きさが一定で、背景は白か黒のみの写真という動物写真はどうだろうかと思ったんです。ネズミもゾウも同じ大きさで、同じように素晴らしい動物として撮ったら。そうすれば大勢の人に、絶滅危惧種の悲惨な状況や絶滅の問題について、関心を持ってもらえるんじゃないかと」 妻の病状が改善するのに伴い、サートーリさんは自宅周辺のほかの動物園にも足を延ばして動物たちのポートレート写真を撮影するようになった。 動物園のスタッフも協力し、セットの準備を手伝ったり、背景を白や黒に塗っても大丈夫で餌が置ける部屋を提供した。 「動物たちは大抵ランチを食べにきただけだと思っているし、実際そうなんだけど、写真撮影もされているわけだ」 カールクレステッド・アラサリ © Photo by Joel Sartore/National Geographic Photo Ark プロジェクトの規模が拡大するに伴い、ナショナル・ジオグラフィック誌の編集者たちが関心を持ち、サートーリさんにいくつかのシリーズ物を依頼した。例えば、両生類のシリーズや米国内の絶滅危惧種のシリーズといった具合に。 サートーリさんは、鳥やトカゲといった小動物の撮影に使う、さまざまな大きさのテントを持って世界中を旅行するようになった。大型動物については依然として、動物園内の安全な環境で撮影した。 「この子はなんとも愛らしいおチビさんだった。撮影中には、ありとあらゆるボディーランゲージや表情を見せていた。セッション中ずっと食べていたことも覚えている。恥ずかしがっているように見えるけど、この時の彼は実はとてもハッピーだったんだ」とサートーリさん © Photo by Joel Sartore/National Geographic Photo Ark 「僕が撮る動物のほとんどは、生まれた時から飼われている。飼育員たちは、動物の機嫌を良く承知している」とサートーリさんは話す。「たまには、怒りっぽくて攻撃的な動物に巡り合うこともある。でも大方の撮影はすごくスムーズに進む」 サートーリさんはこれまでに、40カ国で6000種以上の動物を撮影した。プロジェクトには「ナショナル・ジオグラフィック 写真の箱舟」という名前が付き、動物たちのポートレート写真が同誌の表紙を飾るようになった。さらには、ニューヨークの国連本部やエンパイア・ステート・ビル、ローマのバチカンにあるサンピエトロ大聖堂の壁にプロジェクターで映し出されたこともある。 ローマのサンピエトロ大聖堂に映し出された「タフィー」の写真 © Photo by Joel Sartore/National Geographic Photo Ark 「写真の箱舟」で撮影された動物の一部は、絶滅が目前に迫っている。 サートーリさんは昨年、「タフィー」(訳注「Toughie=たくましい子」)と名付けられたカエルを撮影した。生存が確認できる最後の1匹とされたアマガエルだ。 タフィーは2005年にパナマで捕獲された。カエルにとって致死率が100%のツボかびの脅威からできるだけ多くの両生類を救うため、自然保護活動家が保護した。 米ジョージア州のアトランタ植物園に連れてこられたオスのタフィーは、メスたちと交配したが、オタマジャクシたちは一匹も生き延びず、メスもすべて死んでしまった。 タフィーも、サートーリさんが撮影して間もなく、9月に死亡した。 シロハラセンザンコウ © Photo by Joel Sartore/National Geographic Photo Ark 「人前で話す時は、いつも彼(タフィー)のことを話すことにしている。絶滅してしまったのを悲しむ代わりに、タフィーの物語を通じて、みんなに考えてもらいたいので」とサートーリさんは話す。 サートーリさんは、チェコでキタシロサイの最後の生き残りのうちの1頭を撮影したこともある。 「ぎりぎりのところで彼女に会えた」とサートーリさん。「ナビレ」と名付けられたメスのキタシロサイだ。 「とてもいいポートレート写真が撮れた後、撮影の終了時には彼女は横になって眠り始めていた。死期が近付いてからは、たくさん寝ていたというから」 ナビレは撮影から約1週間後に死んだ。 ライマンナガクビガメ © Photo by Joel Sartore/National Geographic Photo Ark 米カリフォルニア州のサンディエゴ動物園でもう1頭のキタシロサイもなくなり、今や残るのは3頭のみ。3頭ともケニアで武装警備された環境で生きている。もう子どもを生むには歳を取り過ぎているが、体外受精によって、キタシロサイに近いサイの胎内で赤ちゃんを育てる取り組みが行われている。 「絶滅してしまっているのは小さな動物ばかりじゃない」とサートーリさんは話す。「残念ながら、大きいのもそうなんだ」。 生後3か月のチンパンジー © Photo by Joel Sartore/National Geographic Photo Ark サートーリさんは、最終的には1万2000種を撮影し、将来世代の財産にするのを目指している。そして、ほかの絶滅危惧種がタフィーやナビレと同じような運命を辿ることがないようにしたいと考えている。 「私が撮影した生き物たちのうち、少なくとも75~80%の種が絶滅を回避できる可能性がある。しかし、人々が彼らの存在をまず知らなくちゃいけないし、すごく好きになってもらって、どうやったら救えるか知ってもらう必要がある」 シロクマやトラのような大型動物が絶滅の危機にさらされているのはよく知られているものの、げっ歯類やカエル、コウモリといった小型の生き物が直面する状況は、十分に認知されていないとサートーリさんは言う。 フェネックギツネ © Photo by Joel Sartore/National Geographic Photo Ark 「写真の箱舟プロジェクトの目標は、大きなものから小さなものまで、すべての生き物の存在の素晴らしさと、ほかの種がいなくなってしまうのだから我々人間だって分からないということを、人々に知ってもらうことだ」とサートーリさん。 「神の創造物をすべて見捨てず、存続させることで健康的な地球を保つのは、人類にとってもいいことだ」 All photographs by Joel Sartore/National Geographic Photo Ark (英語記事 Joel Sartore: The man who takes studio photos of endangered species)
48305103
https://www.bbc.com/japanese/48305103
フィリピン、駐カナダ大使を召還 カナダが不法ごみ引き取りに応じず
フィリピン政府は16日、カナダからリサイクル可能だと偽られて持ち込まれた廃棄物の処理をめぐり、同国の駐カナダ大使を召還したと明らかにした。カナダ政府が期限内に廃棄物の引き取りに応じなかったからとしている。
ごみの不法投棄はフィリピンで大きな問題となっている 複数報道によると、フィリピンに2013~2014年に持ち込まれたのは、何十個ものコンテナに積まれた汚れたおむつなどの一般的な家庭ごみだという。 フィリピンのテディ・ロクシン外相は、フィリピンに不法に輸出されたごみを15日までに引き取るようカナダ政府に求めていたものの、応じなかったと明かした。また、ごみ問題を協議するためのフィリピンの税関職員との会談に、カナダ側が姿を現わさなかったとも述べた。 ロクシン外相はツイッターで、「きのう(15日)の深夜に、駐カナダ大使と領事に対する召喚状が発送された」と投稿した。 「カナダは期限を破った。ごみがカナダに送り返されるまで、我々はカナダでの外交的プレゼンスを低下させたままにするだろう」 外相はまた、「駐カナダ大使と領事へ。指令だ、次の出発便に搭乗せよ」とツイートした。 同国のロドリゴ・ドゥテルテ大統領は先月、フィリピンを「ごみ捨て場」にしたとしてカナダを猛烈に批判。「カナダのごみをカナダまで輸送して投げ捨てる」だろうと述べた。 一方、フィリピン・マニラにあるカナダ大使館はBBCに対し、「カナダからのごみを本国に送り返すよう申し出た」と明かし、「できるだけ早期に移送ができるよう」フィリピンと緊密に連携していると述べた。 ごみ問題の経緯 最初にフィリピン政府がカナダからのごみ問題を提起したのは2014年だ。2013年から2014年の間に、ごみが積み込まれた複数のコンテナが、カナダからフィリピンに輸送されていたことが判明した。 フィリピン政府によると、マニラ国際コンテナターミナルに到着した複数のコンテナには、リサイクル用プラスチックとのラベルが貼られていた。しかし実際には何トンもの家庭ごみが詰まっていた。 カナダにごみの引き取りを求める声が上がっている 2015年に残りのコンテナを調査したところ、無害の都市廃棄物が見つかった。 ごみの一部はコンテナターミナルの倉庫で保管されているが、他はフィリピン国内の埋め立てごみ処理場に廃棄された。 フィリピンの裁判所は2016年、輸入者側が費用を負担する格好で、廃棄物をカナダに返送するよう命じた。 同年、ごみ問題が繰り返されないよう、カナダは有害廃棄物に関する規制を変更した。 世界のごみ問題 世界中のごみをめぐっては、最終的にどこで処理をするのかなどに懸念が高まっているが、この問題が表面化したのは2017年に中国が「外国ごみ」の輸入を禁止してからだ。 海外から中国へ入ってきたプラスチックくずの量は、2017年だけで700トンに上った。大量のごみを処理してリサイクルできるだろうという考えは外れ、実際には一部のごみは埋め立てられた。 多くの環境活動家は、中国による「外国ごみ」の取り締まりは勝利だと捉えた。中国が受け入れるプラスチックごみの量は2016~2017年と2017~2018年の間で94%削減した。 しかし、ごみの大部分は現在、マレーシアやフィリピンなどの東南アジアの国に輸出されている。 (英語記事 Philippines recalls Canada envoy over waste)
53047307
https://www.bbc.com/japanese/53047307
殉職警官の慰霊碑に立小便した男を訴追、反差別デモへの抗議で イギリス
イギリス・ロンドンで14日、 2017年のウエストミンスター橋襲撃事件 で命を落としたキース・パーマー巡査の慰霊碑の横で、立小便しているところを写真に撮られた男性が訴追された。
人種差別反対デモに抗議するアンドリュー・バンクス被告は、殉職警官の慰霊碑の横で立小便をしていた この写真は13日午後に撮影されたとみられている。ロンドン中心部ではこの日、極右活動家などが反人種差別デモに対する抗議活動を行っており、一部の参加者が暴力を振るうなどしていた。 ロンドン警視庁によると、英南東部エセックス出身のアンドリュー・バンクス被告(28)は、公序良俗違反の罪で訴追された。15日にもウエストミンスターの治安判事裁判所に出廷する予定だ。 パーマー巡査(当時48)は勤務中に、ウエストミンスター橋の襲撃犯に刺されて死亡した。この事件では計5人が亡くなった。 ウエストミンスター橋襲撃事件で殉職したパーマー巡査 バンクス被告の立小便写真は広くソーシャルメディアで拡散され、大きな批判を浴びた。 ロンドン警視庁のバス・ジャヴィド警視長は、「パーマー巡査の慰霊碑に小便をしているように見える男性の、とんでもない唾棄すべき写真がソーシャルメディアで広まっているのは承知している。ただちに捜査に着手した。あらゆる証拠を集めて、適切に対応する」と述べていた。 また、議事堂前で刺されたパーマー巡査に応急処置を行ったトバイアス・エルウッド議員など、多くの議員が写真を非難している。 プリティ・パテル内相も、慰霊碑の「冒とく」は「全く恥ずべき行為」だと糾弾した。 (英語記事 Man charged over urinating at PC Keith Palmer memorial)
44610371
https://www.bbc.com/japanese/44610371
米国境当局、不法移民の起訴を停止 親子引き離し問題で
米税関・国境警備局(CBP)のケビン・マカリーナン局長は25日、子供連れで不法入国した移民に対する刑事裁判を一時的に停止したと発表した。
メキシコからの米入国を拒否され、国境の橋で家族と待つホンジュラスの少女 マカリーナン局長はテキサス州で記者団に対し、移民の起訴は先週から停止されていると述べた。ドナルド・トランプ米大統領が先に署名した、移民の家族を引き離さないとする大統領令に基づいた措置だと説明している。 しかしトランプ大統領は、子供を引き離す代わりに、移民の家族は一緒に収容するべきだと示唆していた。 乳幼児まで親から引き離して収容する対応に世間の非難が高まったため、大統領は20日、「家族を一緒に」収容するよう指示する大統領令に署名した。 マカリーナン局長は、不法移民に厳格に対処するトランプ政権の「ゼロ寛容」戦略はなお有効だとしているが、同局長が出した指示はこの政策をどっちつかずのものにしている。 <おすすめ記事> マカリーナン局長は、不法移民の子供は大人と同じ施設に収容できないため、米当局が親子を引き離さないと決めた以上、その親を刑事裁判にかけることはできないと話した。 またAP通信によると局長は、CBPと司法省は子供と引き離さずに親を起訴する方法を考えなければならないと述べた。 マカリーナン局長の決定により、米国の移民政策はもっぱらオバマ前政権下の方針に戻る方向となった。 オバマ政権では、渡航許可証を持たず子供連れで入国しようとする移民については、収容施設に入れず、裁判所への召喚命令を出すだけだった。 トランプ大統領は以前から繰り返し、「キャッチ・アンド・リリース」政策に失望したと発言していた。トランプ政権は今年4月から、成人の不法入国者を刑事訴追すると共に、子供を別の場所に収容していた。 ホワイトハウスのサラ・サンダース報道官は25日、現実問題として米国には、渡航に必要な書類を持たずメキシコ国境を越えてくる全ての家族を留置するだけの施設がないと話した。 「方針を変えたわけではない。ただ資源が足りなくなった」 米当局によって子供と引き離された、テキサス州の収容所に到着した移民の人たち 米国防総省はこの日、テキサス州のフォート・ブリス陸軍基地とグッドフェロー空軍基地を移民の一時的な収容施設として使うことを認めた。 しかしジム・マティス国防長官は、両基地で移民家族が一緒にいられるのか言明しなかった。 米メディアによると、うち1カ所では家族を、もう1カ所では成人の付き添いなしで入国した証明書を持たない未成年を収容するという。 一方でジェフ・セッションズ司法長官もこの日、ネバダ州リノで行われた学校常駐警官の会議で、移民に対する厳しい態度を示した。 米紙ニューヨーク・タイムズによると、セッションズ長官は成人の不法入国者を起訴しなければ、「国民のためにならない」と話した。 また、国境管理を緩くしてしまえば、「もっと多くの大人がもっと多くの子供を不法に連れてくるようになる」と指摘した。ただし、トランプ政権は「家族を引き離さないよう、全力で努力する」と述べた。 移民家族の現状は? 5月に親から引き離され、収容房や改築倉庫、砂漠のテント、里親家庭などに預けられた2000人以上の子供について、米政府はいまだに親との再会を実現していない。 米自由人権協会(ACLU)は25日、カリフォルニア州サンディエゴの連邦裁判所に対し、必要書類のない移民の親子を引き離さないよう、政府への差し止め命令を請求した。 ACLUは、先の大統領令には「抜け穴」があると批判している。 ACLUが提出した裁判書類には、国境当局に引き離された子供の居場所が分からない、あるいは連絡が取れていないという、大勢の親たちの訴えが含まれている。 ACLUの差し止め請求に含まれる供述の中にはたとえば、「E.J.O.E.」のイニシャルで書かれている親が、難民申請をすれば8歳の息子と再会できると政府に言われたと証言している。しかし、この女性は息子と再会することなく、国外退去させられたという。 (英語記事 US relaxes 'zero tolerance' on migrants)
features-and-analysis-49547357
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-49547357
南京大虐殺で、多くの中国人救ったデンマーク人 没後36年目の顕彰
ベルンハルト・アルプ・シンドバーグ氏は、セメント工場の警備員だった。しかし中国では「輝けるブッダ」や、「デンマーク人の英雄」と呼ばれている。
ローレンス・ピーター、BBCニュース ベルンハルト・アルプ・シンドバーグ氏はデンマークの旗を掲げることで、日本の侵攻から南京の中国人を守った シンドバーグ氏は、1937年に旧日本軍が中国東部の南京に侵攻した際に起こした虐殺から、何千人もの中国人を救った。ただ、デンマークではやっといま、国民的英雄の待遇を受ける。 彼の銅像が建てられ、8月31日に除幕式を迎えた。シンドバーグ氏の死から36年近くたっての式典だった。 高さ3メートルの銅像は南京市からシンドバーグ氏の故郷であるオーフス市に贈られたもので、中国の尚荣氏と傅礼城氏、デンマークのレネ・デスメンティク氏の3人のアーティストの共同制作。除幕式には女王マルグレーテ2世も参加した。 シンドバーグ氏の勇敢な行動は、1200人のユダヤ人を工場で雇用してナチスドイツのホロコーストから救い、映画にもなったオスカー・シンドラー氏とも比較されている。 シンドバーグ氏は何をした? 後に「南京大虐殺」や「レイプ・オブ・南京」とも呼ばれるようになった旧日本軍のよる惨事を目撃した時、シンドバーグ氏はわずか26歳だった。 シンドバーグ氏は警備員として働いていた工場に6000~1万人の市民をかくまい、治療などをほどこしたという オーフス市のアーカイブを管理しているソレン・クリステンセン氏によると、シンドバーグ氏は当時、南京郊外のセメント工場でドイツ人とともに警備員として働いていた。シンドバーグ氏はこの工場に、6000~1万人の市民をかくまい、治療などをほどこしたという。 中国は、シンドバーグ氏に助けられた市民は約2万人に上るとしている。 クリステンセン氏は、シンドバーグ氏は「完全に忘れ去られ、貧困のうちに亡くなったが、デンマーク最大の英雄かもしれない」と語った。 同僚だったドイツ人のカール・ギュンター氏も、中国人のために仮設のキャンプや病院を作ってシンドバーグ氏を助けたという。 2人が働いていた工場は、デンマークのFLスミスという企業が建てたもので、シンドバーグ氏は1937年12月に雇われた。日本の南京侵攻の直前だった。 旧日本軍はその後、6週間にわたって南京で暴挙を繰り広げた。捕虜や市民を拷問し、レイプし、殺害した。この虐殺による死者は30万人に上るとみられている。 被害者の多くは女性や子どもだった。レイプされた女性は約2万人に上るとされる。 処刑されるのを待つ、捕虜となった中国人兵士たち。旧日本軍はこうした人々を殺した 多くの中国人目撃者に加え、シンドバーグ氏のような現地にいた西洋人も、この残虐行為を記録している。 一方、日本の政府関係者や歴史学者は戦後、死者数について異論を唱えており、中国側を怒らせている。 シンドバーグ氏は空爆の標的にならないよう、セメント工場の屋根にデンマークの国旗を描いた。また、ギュンター氏とともに、デンマーク国旗とドイツ国旗を工場の周りに並べ、日本軍が立ち入らないようにした。 当時、日本はデンマークやナチスドイツとは友好関係にあったため、両国の国旗には敬意を示していた。 南京の追悼施設では、何千人もの犠牲者の遺骨が展示されている シンドバーグ氏についての著書があるペーター・ハームセン氏は、「戦争の前、シンドバーグ氏に特別なことは一切なかった」と話した。 「身長は172.5センチと、1930年代後半のデンマーク人男性の平均。学校での成績も普通だった。しかし1937~38年、南京の暗い冬の間に、普通でないことが起きた。日本軍のひどい残酷さを目の当たりにして、シンドバーグ氏は何かしようと決めた」 シンドバーグ氏を知る人の証言 当時15歳の少年だった周仲兵氏は、「デンマーク人が作った難民キャンプがあった。キャンプには警備員がいて周辺をパトロールしていた。日本人がきて騒ぎを起こすと、デンマーク人がやってきて止めに入った」と話した。 ハームセン氏が取材した別の中国人女性、郭十妹氏は1937年当時25歳の農婦だった。 「日本人が難民キャンプに来ても、外国人(シンドバーグ氏)が外へ行って話してくれた。少しすれば彼らは立ち去った」 「日本人が女性を求めて来ると、その外国人は(デンマークの)国旗を掲げた。それで少し会話をすると、日本人はきびすを返して去って行った」 シンドバーグ氏は友人への手紙に、南京大虐殺のショックをつづっている。 「そこら中にどれだけの血が流れているか想像もできないと思う。8月以降、私は戦争の恐怖をいやと言うほど知る機会に恵まれた。血、血、そしてさらに血だ」 デンマークのマルグレーテ2世は2011年に南京を訪れている。手に持っているバラはシンドバーグ氏にちなんで名付けられたもの 南京大虐殺を調査している中国人ジャーナリストの戴袁支氏は、セメント工場の難民キャンプの環境は劣悪だったと指摘する。 「多くの人々が隣り合って立ったり座ったりしていた。小屋は密接していて、トイレのためのスペースすらなかった」と中国の新聞・深圳日報に書いている。 シンドバーグ氏の生涯 シンドバーグ氏は基礎教育しか受けていない。10代前半で退学して海外へ行き、船でさまざまな仕事に就いていた。1931年にはフランスの外国人部隊に入隊したものの、数カ月で離れている。 中国には1934年にたどり着いた。デンマーク製のライフルの実演を行っていたが、その後、イギリスの外国特派員フィリップ・ペンブローク・スティーヴンス氏の運転手となった。スティーヴンス氏は1937年11月、旧日本軍の上海侵攻を取材中、日本の機関銃で殺された。 シンドバーグ氏は1931年、フランスの外国人部隊に所属していた シンドバーグ氏は南京で目撃した惨劇を記録し、その直後にアメリカに渡った。 第2次世界大戦ではアメリカの商船隊に入隊していた。その後はカリフォルニアに住み、南京での悲劇についてはほとんど語らなかったという。 シンドバーグ氏は1983年に亡くなっている。 アメリカの商船隊の軍服に身を包んだシンドバーグ氏 南京の追悼施設では、シンドバーグ氏にちなんだ黄色いバラが育てられ、シンドバーグ氏の英雄的行為が称えられている。このバラは、デンマークのロザ・エスケルンド氏によって開発された。 ハームセン氏はBBCの取材に対し、シンドバーグ氏は「中国の難民に対して扉を開けたことで、比ゆ的に、自分自身の心の扉も開けたのだと思う」と話した。 「それがシンドバーグ氏の物語を普遍的なものにしている。それは、極限状態にいる人間にとって何が大事なのかということだ。巨大な不正を前にした時、自分がどう反応するかなど誰にも分からない。目をそらすのか、隠れるのか、それとも行動を起こすのか?」 「幸運なことに、ほとんどの人はこういう試練に向き合うことはない。シンドバーグ氏は立ち向かわなくてはならなかった。そして合格した」 (英語記事 Danish hero who rescued Chinese from massacre)
features-and-analysis-50179338
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-50179338
宇宙が人体に与える影響、女性と男性でどう違うのか
宇宙に行ったことがある人間はこれまでに564人、そのうち65人が女性だ。最初に周回軌道に乗った女性は、ソヴィエト連邦の宇宙飛行士、ワレンチナ・テレシコワ氏。1963年という早い時期のことだった。
ダレン・マケンジー、BBCラジオ5ライブ「エマ・バーネット・ショー」 ヴァルシャ・ジャイン博士 アメリカ航空宇宙局(NASA)がソ連に追いつくのには20年かかった。女性としては史上3人目で、アメリカ人女性初の宇宙飛行士になったサリー・ライド氏は1983年に宇宙へ向かった。当時のマスコミは出発前のライド氏に、ミッション中に化粧をするのか、フライトシミュレーターに不具合が生じた際に泣いたのかなどと質問した。 そして今年10月18日、NASAは世界初の女性だけの宇宙遊泳ミッションを行った。今年初めに計画されていたこのミッションは、宇宙飛行士のひとりに見合う「M」サイズの宇宙飛行服がなかったために中止されていた。 ヴァルシャ・ジャイン博士は過去10年にわたり、本来の研究の傍らで宇宙婦人科医としても研究を重ねてきた。英エディンバラ大学産婦人科センターで博士課程の研究をすると共に、NASAと共同で宇宙における女性の健康について調べている。 ジャイン博士はBBCラジオ5ライブの「エマ・バーネット・ショー」に出演し、宇宙が人体に及ぼす影響について話してくれた。 NASA初の女性宇宙飛行士たち。サリー・ライド氏は右から2番目 男性と女性、宇宙で受ける影響は違う? ジャイン博士(以下、VJ)宇宙環境への順応全般については、男性も女性もほとんど同じですが、いくつか違いがあります。 女性は宇宙へ行くときに、男性は地球へ帰ってくるときに、気分が悪くなりがちです。 男性は宇宙から戻る際に視覚や聴覚に影響が出ますが、女性にはこうした症状は出ません。一方で帰還後の女性は血圧が調整しづらくなり、ふらふらしやすくなります。 こうした微妙な違いはありますが、それがホルモンの違いから来るのか、生理学的な違いによるものなのかは分かりません。長期的に見れば、こうした違いを理解することで地球上での健康への理解の助けにもなるでしょう。 今年10月にNASAが実施した女性だけの宇宙遊泳ミッションに臨んだジェシカ・メア氏(左)とクリスティーナ・コッホ氏 宇宙で月経はどうするのか VJ サリー・ライド氏が宇宙に行った際、NASAには宇宙では女性の月経がどうなるのか、それにどう対処すればいいのかという疑問がありました。 当時の女性宇宙飛行士は、「問題になるまでは問題とは思わないようにする」と話していました。しかし宇宙旅行はキャンプに似ているので、エンジニアたちは生理用品がどれくらい必要なのかなど、計画しなくてはなりませんでした。 男性中心の世界なので、最初は1週間に必要なタンポンの数を100個や200個と試算していたんです! もちろん、そのあとすぐ、いやそんなには必要ないという結論に至りましたが。 現在では、ほとんどの女性宇宙飛行士が避妊ピルを服用して生理を止めています。健康体なので、それが安全なのです。 私の仕事の中には、子宮内避妊用具など生理を止める他の方法を調査し、より効果的な手段を探るというものもあります。 国際宇宙ステーションのトイレ 宇宙でのトイレ、女性にはなぜ大変 VJ 国際宇宙ステーションにはトイレが2つありますが、エンジニアは当初、血液を考慮していませんでした。 宇宙では尿は再利用され、飲み水も抽出されます。しかし生理中の血液は固体と見なされること、宇宙ステーションのトイレには液体の中から固体を分離する機能がないことから、女性の尿は再利用されません。 また、洗濯に使える水の量も限られているので、宇宙旅行中に生理になると、衛生面でいろいろと大変です。 7度目の宇宙ミッション中のサリー・ライド氏 ワレンチナ・テレシコワ氏は世界初の女性宇宙飛行士 宇宙旅行で生殖機能に問題は出るのか VJ 宇宙に行くことが宇宙飛行士の生殖機能におよぼす明らかかつ実証可能な影響はありません。男性も女性も、宇宙ミッションの後に子どもをもうけていることは覚えていてください。 一方で、女性宇宙飛行士の最初のミッション時の平均年齢は38歳です。 NASAが、働く人間を支える職場環境として抜きん出ているのはこういう側面だと思います。究極的には卵子や精子を凍結するかどうかは全くの個人的な選択ですし、私が知っている限りでは、宇宙飛行士にミッション前にこれをやれというような規約はNASAにはありません。 宇宙飛行士は宇宙で放射能を浴びるリスクを負っています。これが女性の生殖能力にどう影響するのかは、まだ分かっていません。 男性については、宇宙へ行っている間に精子の数や質が下がることが分かっていますが、地球に戻れば元に戻るので、長期的なダメージについては分かりません。 女性は生まれたときに全ての卵子を持って生まれるので、NASAは宇宙ミッション前に女性宇宙飛行士が卵子を凍結することについて非常に協力的です。 どうして宇宙婦人科医に? VJ 医学に興味を持つ前に宇宙に興味がありました。子どもの頃、きょうだいが「スター・トレック」のファンだったのですが、そこに出てくるベヴァリー・クラッシャーやキャサリン・ジェインウェイ艦長といった強い女性キャラクターを知ったことで、自分に目標ができました。 宇宙医療の分野で働きたいと思っていましたが、婦人科を専門にしていたため、宇宙医療では女性の健康についてまだ知られていないことがたくさんあると気づいたわけです。 NASAでの勤務初日は、お菓子屋さんにいる子どものような気分でした。NASAのジョンソン宇宙センターまで車を走らせ、その看板を見たときには、興奮して叫んでしまったのを覚えています。 当時は仕事に行くのが待ちきれなくて、毎朝5時に起きていました。 宇宙に行ってみたい? VJ 長期間のミッションはいやです! 生理学的な変化について知りすぎているので、とてもその気にはなれません。 宇宙で人体に起きる変化は、加齢を加速させるようなものです。骨の変化ひとつとっても、人間は宇宙に行くと骨量が下がります。地球に戻ってからどんなに素晴らしい対抗策やプログラムを施しても、その一部は戻りません。 もちろん宇宙から地球を見てみたいとは思いますが、長期的な目標となると、私はすでに自分にとって理想の仕事をしているので。 ジャイン博士は、宇宙と女性の健康の関係を研究する医師の草分けの1人。現在はエディンバラ大学産婦人科センターで女性ウェルビーイング研究のトレーニングフェローとして、過多月経を研究している。 BBCラジオ特集「NASAの女性たち」はこちら(英語、日本からでも聞くことができる)。 (英語記事 How space affects women and men differently)
features-and-analysis-40426669
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-40426669
自宅が焼失――どう乗り越える?
ロンドン西部の公営高層住宅「グレンフェル・タワー」を襲った火災を生き延びた人たちもこれから知ることになるが、全てを失くした時に自分の生活を立て直すのは時間がかかる。火事発生直後に感じたショックが薄れ、手元に何も残っていないと気づく。文字通り何も。そんな時はどうすれば良いのだろうか?
ベサン・ベル記者、BBCニュース 現実的な面と気持ちの面の両方で乗り越えなくてはならないハードルがある。火事の被害に遭った3人がBBCに話をしてくれた。 靴すら履いてなかった 英南西部バースにあるミシェル・ドリューさんの家は今年5月に火事に遭った。自閉症の息子が使うテントで火事が発生した時、ドリューさんは3人の子供と家の中にいた。火はそばにあったソファとブラインドに移り、その後居間へ、最後には家全体に燃え広がった。 ドリューさんと子供たちは全員、けがなく火事から逃げたが、所持品をすべて失った。 ドリューさんは、「火事から逃げた時の服しか持っていませんでした」「靴も履いてなかった。ただ家の外に立って、火が屋根まで燃え広がるのを見ていました」と語る。 「何も持ってなかった。家を失くし、住む場所もなかった」 幸い、一家は保険に入っていたが、保険金が下りるまでは、周りの人が与えてくれるものでしのぐしかなく、友人や家族たちの家に住んだ。 宝飾品や夫がかなり収集していた映画のコレクションなどの貴重品は焼失し、流産に終わった妊娠時に病院で撮ったスキャン画像など、思い出の品も失くなった。 だが、最も影響を受けたのは子供たちだった。 「自閉症にとって、決まった作業の繰り返しや定まったやり方はとても大事なんです。息子はあらゆる変化に対応するのに本当に苦労していました。新しい靴に変えることもできなかったのに、新しい家に変わって、息子の服やおもちゃが全部失くなったと伝えなくてはいけなかった。息子にはかなりこたえています。大混乱です」 「今は新しい家に住んでいますが、息子はまだ苦しんでいます。行儀が悪くなり、自閉症の感覚過敏の問題もあります。また、かなり物を壊すようになりました。でも周りの人たちが本当に素晴らしく、学校もとてもよく助けてくれています」 「一番下の娘には過剰運動症候群があり、なかなか動き回れませんが、乳母車をくれる人がいました。もう1人の娘は喘息の薬が必要でした。娘の学校の校長先生が来て、学校で持っている薬をくれました」 ドリューさんが火事の影響を認識し始めたのは数週間たってからだったという。「起こっていたかもしれないことを考えると、恐ろしくなります。ただ子供たちが無事で良かった」。 同じような状況に陥った人に何かアドバイスはあるだろうか。 ドリューさんは、「自分のことを気にかけてくれる人と一緒にいてください。いま持っているものに目を向けて。失くしたものを考えないようにしてください。それをしても、何も良いことはありません」と話す。 「でも、これからもずっと忘れないのは、周りの人の優しさです。みんな素晴らしかった。わざわざ助けてくれました。火事が起こった日だけじゃなく、その後何週間も助けてくれました」 「子供たちが『火』と言えなくなった」 マリア・デ・ビタさんの隣人は火事で亡くなった マリア・デ・ビタさんがバッキンガムシャー州プリンセス・リスバラの自宅でガラスが粉々に割れる音を聞いた時、デ・ビタさんは外で誰かがリサイクルビンのゴミを深夜に出している音だと思ったという。後になって、それが火事で隣家の窓が爆発する音だったと分かった。その火事で近所の人は亡くなった。 デ・ビタさんは若い2人の娘を起こし、何も持たず家から逃げた。娘たちは翌日、パジャマのまま学校に行かなければならなかったという。 「学校はとても親切で、娘たちに余っている制服をくれました」。デ・ビタさんは家財保険には入っていなかった。 「全てが失くなりました。ただただ失くなった。また初めからやり直さなくちゃいけません」 「間違ってほしくないのは、みんなこうして無事だったことにはとても感謝しています。でもその後のことに対応するのはたまらなく大変です」 「色々な友人の家に少しずつ泊まりました。今は住宅手当があるので、地元から40マイル(約65キロ )離れたビー・アンド・ビー(小規模な宿泊施設)で暮らしています。子供たちの通学に片道4時間かかるので、今は学校に行っていません」 「かなり治安の悪い地域にいるので、以前子供たちを公園に連れて行った時、子供たちが怖がりました。だから、外出したくありません。子供たち2人とも影響を受けています。私にくっついて離れないようになり、子供たちは火の話でかなり動揺するので、火の話はできません。子供は火のことをエリフ(erif)と呼ぶようになりました。火(fire)を逆から読んだものです。火という言葉を大きな声で言えません」 「他にどうしようもないので、何とかやっていると思います。でも正直に言うと、苦労しています。何とか乗り越えると思いますが、まだ暗闇の先にある光が見えないような状況です」 「みんな惜しみなく助けてくれます。ある女性はソファを提供してくれましたが、住む場所がないので、お断りしなければなりません」 「この経験のおかげで、人の優しさをあらためて信じるようになりました。でもその優しさを断らなくてはならないのですが」 「ただ家に帰りたいです」 「親しい人を亡くした感じ」 サセックス在住のマーティン・シグストンさんは2001年、クリスマス前に起こった火事で所持品全てを失った。 「ショックと恐ろしさ、むなしさを感じました。自宅が燃えているのを見ると、気が動転する一方で、同時に、何もできないと分かります」 グレンフェル・タワーの火災が起きた際、シグストンさんは気持ちが突き動かされ、自分のフェイスブックのページの投稿で、被災者たちを助ける最善の方法を助言した。 自身の経験から、シグストンさんは、被災者が必要とする物は必ずしもすぐに思いつくような物ではないと指摘した。 「日常で使うものです。自分の生活を整えようとしても、ペンや紙のような基本的なものすら持っていません。それを持ち運ぶものも必要です」 「それから、失くしたことを忘れていて、必要になって始めて気づくものもあります。そういったものが全部積み重なるんです。馬鹿げていて、ささいなことかもしれませんが、プリンタのインクの替えのようなものまであるんです」 「保険に入っていましたが、それでも悪夢のようでした。とても難しかった。新しいスタートだし、ワクワクしないかと言う友人もいました。でも、イケアの店内に立って、ただ疲れ果てていたのを思い出します。どこから始めれば良いか分からなかった」 「新しい家具も大きなテレビも欲しくなかった。ただ自分のものが欲しかったんです」 「親しい人を亡くすような感覚です。実際には乗り越えることはないけど、受け入れるようになります。長く大変ですが、だんだんましになります」 「誰か私と同じ立場の人がいたら、その人には『もう諦めて。もうないものだから』と言うでしょう」 「本当に苦しいですが、いつか良くなります」 心理学者クリスチャン・ジャレット博士の話 私たちの家や所持品は、私たちの人となり、訪れたことのある場所、また愛する人たちを物語っています。 所有に関する心理学の研究は、私たちが所持品を自分たちの片割れだと考えるようになると示しました。ものを持ち始めると、すぐそのものにより大きな価値を置きます。私たちの神経では、自分のものについて考える際、自分自身について考える時に反応する脳の部位と同じ脳の部位が反応します。 人命が失われるような悲劇的な状況において物理的なものを心配するのは、小さなことのように思えるかもしれませんが、災害で生き残った人たちが自分の家や所持品を失う時、しばしば、「自分自身」やアイデンティティ、自分の物語の一部が一生失われてしまったかのような深い喪失感を味わいます。 これは、個人的な意味が込められている所持品においては特に顕著です。例えば、愛する人からもらった贈り物、大事な休暇の時に手に入れたもの、あるいは家宝などです。 たしかに、私たちの所持品の多くが自分たちにとってとても大きな意味を持つ理由に、まるで魔法がかかった神秘的なもののように思えるというのがあります。例えば、愛する人からの贈り物はその人の一部のように感じるので、物理的には全く同じ物があったとしても、その代わりにならないでしょう。 この神秘的な考え方は家にも当てはまるかもしれません。特に、その家が家族の思い出に満ち溢れている場合はなおさらです。 ジャレット博士は英国心理学会研究ダイジェストの編集者 (英語記事 How do you get over your home burning down?)
49999394
https://www.bbc.com/japanese/49999394
大学の課題、白紙で出して満点 忍者の授業で三重大・羽賀さん
大学のリポートを白紙で出したのに満点――。三重大学(津市)で、教育のあり方を根底から覆すような珍事が起きた。
羽賀英美さんは三重大の「忍者部」に所属。手裏剣を投げる練習などをしているという 人文学部1年の羽賀英美(えいみ)さん(19)は今年5月のある日、長い時間をかけて水に漬けた大豆をつぶし、インクをつくった。 忍者の「あぶり出し」を使って、課題のリポートを書くためだ。 「あぶり出しは、小さいころに本で読んで知っていました」と羽賀さんはBBCの取材で説明した。 「どうか同じことをする人がいませんように、と願っていました」 創作点があると聞いて 羽賀さんが忍者に興味をもったのは、幼稚園のころテレビで、アニメ「忍たま乱太郎」を見たのがきっかけだった。 今春、三重大に入学後、山田雄司教授(日本古代・中世信仰史)の「忍者の歴史」の授業をとった。伊賀流忍者博物館(三重県伊賀市)を訪ね、感想をリポートにまとめて提出する課題が出された。 「創作性も点数に入れるという先生の話を聞いて、他の人とかぶらない面白いものをつくろうと決意しました」と羽賀さんは言う。 「しばらく考えているうちに、あぶり出しを思いついたんです」 羽賀さんのあぶり出しのリポート。左側はまだあぶられていない。「紙をあぶってお読み下さい」と書いた紙(右)を添えて提出した(羽賀さん提供) 羽賀さんは近所のスーパーで大豆を買って来ると、水にひと晩漬け、ミキサーでつぶし、布で搾った。 その大豆汁に水を足してインクをつくった。あぶり出しに適当な濃度にするのに、10回ほど試行錯誤を重ね2時間近くかかった。できたインクと小筆を使い、和紙にリポートをしたためた。 和紙の上の文字は、乾くとやがて見えなくなった。教授が白紙のリポートを見てゴミ箱に捨ててしまわないようにと、小さな紙にふつうのペンで「あぶってお読み下さい」と書き、リポートに添えた。 「迷わず満点」 リポートを最初に見たとき、「驚きました」と山田教授は語る。 「暗号で書くなどしたリポートは以前もありましたが、あぶり出しは初めてでした」 「最初は、本当に文字が出てくるんだろうかとちょっと疑いました。でも、自宅のガスコンロで実際にあぶってみたら、文字がしっかり出てきた。『上出来だ!』と思いました」 「迷わず満点をつけました。ただ実は、全部は読んでないんです。もったいなくて最後まであぶれませんでした。メディアがこの話を聞きつけて、写真を撮りたいと言ってくることも考えられましたので」 今回のリポートでは、中身より手法を重視したと、羽賀さんは言う。 「少なくとも、独創的なリポートにする努力は認めてもらえるんじゃないかと思っていました」 「だからそんなに悪い点にはならないだろうと。内容は特別すごいものではありませんでしたが」 (英語記事 Ninja student gets 'A' for invisible ink essay)
55792791
https://www.bbc.com/japanese/55792791
中国、新規海外投資先として世界1位に アメリカ抜く
2020年の世界の海外直接投資(FDI)において、中国がアメリカを抜いて最大の投資先国になったことが、国連機関が24日発表した報告書で分かった。
アメリカは昨年、海外からの新規投資が前年比でほぼ半減。世界トップの座から陥落した。 一方、中国は海外からの直接投資が前年比4%増に。世界経済において中国の影響力が増している状況が改めて明らかになった。 中国が「世界経済の中心」へ 国連貿易開発会議(UNCTAD)の年次報告によると、昨年の海外直接投資は中国に対するものが1630億ドルで、アメリカは1340億ドルだった。 2019年はアメリカが2510億ドル、中国が1400億ドル、新規の海外直接投資を受けていた。 中国は昨年、新規海外投資の受け手としてアメリカを上回ったが、海外投資の総額ではアメリカがいまだ、投資先として他国を圧倒している。 これは、アメリカが過去数十年間にわたって、国際的に最も魅力的な投資国だったことを反映している。ただ複数の専門家が、中国がアメリカに代わり国際経済の中心的な存在へと近づいていることが今回の報告で強調されたと指摘している。 <関連記事> イギリスのシンクタンク「経済ビジネス・リサーチ・センター」(CEBR)は、アメリカと貿易戦争を続ける中国は、2028年までにアメリカを飛び越えて世界最大の経済大国になると予測している。 UNCTADの年次報告では、世界の海外直接投資の総額が昨年、前年比で42%減ったことも明らかになった。海外直接投資は通常、ある国の企業が外国の企業の経営権を合併や吸収によって握る形式をとる。 トランプ前政権の影響 アメリカに対する海外投資は、2016年の4720億ドルがこれまでのピークだった。対中国の海外投資はその年、1340億ドルだった。 それ以降、中国への投資額は連続して増加。一方、対米投資は2017年から減り続けている。 トランプ前政権はアメリカの企業に対し、中国での事業をやめ、アメリカ国内に事業拠点を置き直すよう奨励した。 中国の企業と投資家に対しては、安全保障上の理由を挙げて、対米投資の際には今まで以上に詳しく調査すると警告した。 新型コロナウイルスの流行が始まると、アメリカ経済は停滞した。それに対し中国の経済は、成長を加速させた。 今月公表された統計では、中国の2020年の国内総生産(GDP)は前年比2.3%の増加だった。主要国で唯一、経済の収縮を免れた。対米関係が緊張する中での素早い回復に、多くのエコノミストが驚いた。 (英語記事 China takes new foreign investment top spot from US)
46119971
https://www.bbc.com/japanese/46119971
マクロン仏大統領に「攻撃を計画」 6人逮捕
フランス当局は6日、エマニュエル・マクロン大統領に対する「暴力的な」攻撃を計画していたとして、容疑者6人を逮捕したと発表した。
容疑者は男5人と女1人で、北西部ブルターニュなどで拘束された。 関係筋によると、捜査は現在、「犯罪テロリストとの関係」をめぐって行われているという。 容疑者らや計画の詳細は明らかにされていない。 検察当局は、「大統領に対する攻撃計画について捜査しているが、現時点ではあいまいで特定されていない」と説明した。 <関連記事> 容疑者らは、フランスの国内治安総局(DGSI)の監視下にあったと報じられている。 逮捕劇は北東部モゼル県、イゼール県、北部イル=エ=ビレーヌ県で行われた。 マクロン大統領はこの日、第一次世界大戦の休戦100周年を記念してフランス北部の戦場跡を訪問していた。 昨年には、7月14日のフランス革命記念パレードでマクロン氏を殺害しようとしたとして、23歳の男が逮捕されている。 警察はこの時、オンラインゲームのチャットで危険を察知したユーザーから通報を受けた。 (英語記事 Six held in plot to 'attack' Macron)
49547518
https://www.bbc.com/japanese/49547518
香港で大規模な「授業ボイコット」 ゼネストの呼びかけも
反政府デモが続く香港で、学校の新年度が始まった2日、何千人もの中高生と大学生が授業をボイコットした。
警察との衝突で目を負傷した女性にちなみ、片目を隠した姿で2日に開かれた集会に参加した生徒たちは、 ボイコットを呼びかけた人たちによると、香港の約200の中等学校(日本における高校も含む)で生徒1万人近くが参加したという。 中高生たちはこの日朝、香港中心部のエジンバラ広場に集まった。 深水埗地区の大学に通う学生は、「どんな処分も受け入れる覚悟だ」と、香港の新聞・サウスチャイナ・モーニング・ポストに話した。 ソーシャルメディアに投稿された画像では、中高生が手をつないで学校を取り囲んでいる。 香港中文大学(CUHK)でも、何百人もの学生が、抗議の意思を示すために集結している。 同大学の学生連合はフェイスブックで、「全市的な授業ボイコット」が2日、同大学で開かれると告知した。 学生連合によると、大学側が集会の開催をやめるよう連合に「接触」してきたが、「当初の計画を維持」するという。 香港ではこの日、翌日まで2日間のゼネストと、大規模集会の開催を呼びかける声が広がっている。 学生の抗議行動は、ゼネストの一環とされる。 2日朝、香港の警察は警戒レベルを高めて警備に当たった この日朝には、鉄道のいくつかの駅で抗議行動が起こり、ラッシュアワーの時間帯に遅れが生じた。その後、通常運行に戻った。 香港政府による「逃亡犯条例」改定の動きをきっかけに起きた抗議行動は、14週目に入っている。最近のデモでは、警官隊によるデモ参加者への暴力行為に対する調査や、普通選挙の実施を求める声も上がっている。 (英語記事 HK students boycott class on first day of school)
43564787
https://www.bbc.com/japanese/43564787
フランス、義務教育を3歳からに引き下げ 19年度から
フランス政府は27日、2019年度から義務教育の開始年齢を現行の6歳から3歳に引き下げると発表した。エマニュエル・マクロン大統領による改革の一環で、フランスは欧州で最も義務教育の開始年齢の低い国となる。
改革による家庭への影響は少ないとみられている。 マクロン大統領は、制度変更は教育の不均衡を是正するものだとしている。貧困地域や海外県などでは6歳未満で幼稚園などに通っている子供の割合は高くない。 一方、仏紙ルモンドによると、パリでは3歳児の93%が学校に通っているという。 マクロン大統領は「義務化によって、2019年度からこの受け入れがたい格差を(中略)是正できるだろう」と説明。この改革が「わが国の教育システムの創成期になる」と話した。 ただ政府の統計によると、3歳で学校に通っていない子供は全体で2.4%にとどまり、改革による家庭への影響は少ないとみられている。 義務教育の開始年齢についてはさまざまな議論がある。 2015年に行われた調査では、学校に通い始めるのが遅い子供は、教室内で集中力が散漫だったり、活動過多だったりするとの結果が出ている。 一方、欧州で最も学力が高い国のフィンランド、ポーランド、エストニアの3カ国では、義務教育は7歳からだ。 ただ、これらの国では子供たちは義務教育前に幼稚園に通い、遊びやゲームを通じた学習を始めている。また、1クラスの人数も一般的に少ない傾向にある。 欧州各国の義務教育開始年齢 4歳: 英領北アイルランド 5歳:キプロス、イングランド、マルタ、スコットランド、ウェールズ 6歳:オーストリア、ベルギー、クロアチア、チェコ、デンマーク、ドイツ、ギリシャ、ハンガリー、アイスランド、アイルランド、イタリア、リヒテンシュタイン、ルクセンブルク、オランダ、ノルウェー、ポルトガル、ルーマニア、スロバキア、スロベニア、スペイン、スイス、トルコ 7歳:ブルガリア、エストニア、フィンランド、ラトビア、リトアニア、ポーランド、セルビア、スウェーデン 出典:英国立教育研究財団 (英語記事 French children to start school at three)
40860452
https://www.bbc.com/japanese/40860452
初代「ゴジラ」俳優、中島春雄さん死去
愛されると同時に恐れられる怪獣「ゴジラ」に初めて命を吹き込んだ俳優、中島春雄さんが7日、肺炎のため亡くなった。88歳だった。映画の「ゴジラ」シリーズを製作してきた東宝が発表した。
1954年の第一作映画「ゴジラ」を皮切りに、12作でゴジラのスーツを身にした中島さんは、今年に入ってのインタビューで、初代ゴジラの着ぐるみはコンクリートを使ったもので、重さが100キロもあったと話していた。また東京の上野動物園に通い、動物の動きを観察して参考にしたのだという。 中島さんは東宝に入社後、時代劇映画や戦争映画にスタントマンとして出演を重ね、黒沢明監督の「七人の侍」(1954年)にも出演した。同年には本多猪四郎監督の「ゴジラ」で、水爆実験の影響を受けた巨大生物「ゴジラ」を演じた。 それ以降、シリーズ化された映画で中島さんはゴジラを演じ続けたほか、ラドン、モスラ、キングコングなども演じた。 ゴジラのスーツを最後にまとったのは、1972年の「地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン」でだった。 「ゴジラ」は今や怪獣映画の古典的傑作とされ、日本だけでなくハリウッドでも繰り返しリメイクされている。最近の映画では、ゴジラを表現するのに着ぐるみよりもコンピューター・グラフィックを使うことが多い。 東宝は昨年夏にも、「シン・ゴジラ」という最新作を公開した。 (英語記事 Original Godzilla suit actor Haruo Nakajima dies)
48850252
https://www.bbc.com/japanese/48850252
【女子W杯】 イングランド、米に惜敗 準決勝の壁また越えられず
サッカー女子ワールドカップ(W杯)フランス大会は2日、イングランド対アメリカの準決勝があった。初の決勝進出を狙うイングランドは、優勝候補筆頭のアメリカに食らいついたが、後半にめぐってきた絶好の同点チャンスを阻まれ、宿願はかなわなかった。
天を仰ぐイングランドのDFホートン 後半39分だった。1対2とアメリカにリードを許していたイングランドに、ペナルティキックの好機が訪れた。 イングランドのDFステフ・ホートンがゴール左を狙ってボールを蹴った。アメリカのGKアリッサ・ネアーはコースを予測し、すでに同じ方向へと動き出していた。ボールはネアーの腹部でがっちりとキャッチされた。 この後、必死に同点に追いつこうとするイングランドは激しいプレーを見せた。DFミリー・ブライトがこの試合2枚目となるイエローカードを受け退場。1人少ない状態でも気迫あるプレーを続けたイングランドだったが、主要大会で3回連続して、準決勝の壁を越えることができなかった。 幻のゴール アメリカがリードし、イングランドが追いかける展開だった。 前半10分、アメリカのDFケリー・オハラが右サイドから長いクロスボールを中央部に送り込み、FWクリステン・プレスがヘディングでしっかり合わせて先制。 だがイングランドも同19分、FWベス・ミードの左サイドからのセンタリングに、FWエレン・ホワイトが右足を伸ばして合わせ、ゴール右上隅にボールを流し込んで同点とした。 しかし、細かく動き回ったアメリカは同31分、MFリンジー・ホランがゴール前に上げた絶妙のクロスを、FWアレックス・モーガンが頭で合わせた。これが2点目のゴールとなり、再びリードした。 後半になると気合を入れ直したイングランドが調子を上げた。後半22分、スルーパスを受けたイングランドのホワイトがアメリカのゴールにボールを流し込み、同点――と思えたが、ビデオ審判(VAR)で協議した結果、わずかにオフサイドと判定。幻のゴールとなった。 同34分、アメリカのペナルティエリア内でイングランドのホワイトがシュートを狙うが、相手選手に体を当てられ不発に。ただこれが、VARの協議でファールと判定され、イングランドにペナルティキックが与えられた。 しかし、ホートンはこれを決めることができなかった。1966年から持ち越しとなっているイングランドの国際大会での決勝進出は、あらためて先送りに。2015年W杯カナダ大会、2017年欧州女子選手権に続き、主要大会3回連続の準決勝敗退となった。 米は4回目の優勝狙う この結果、アメリカはW杯3大会連続で決勝に進出。4回目の優勝をかけ、スウェーデンとオランダの勝者と7日に対戦する。 スウェーデン対オランダ戦は3日にある。敗者は6日の3位決定戦で、イングランドと戦う。 数字で見るサッカー女子W杯 「PKには自信あったが」 イングランド、フィル・ネヴィル監督の話 我々がこの試合結果を実感し、落胆を乗り越えるには1~2日はかかるだろう。どんな言葉をかけても、選手たちの慰めにはならない。 ハイレベルな競技で世界のトップにいるのだから、土曜日にニースで(開かれる3位決定戦で)いい試合をしなければならない。その内容で選手たちのことがもっと分かるはずだ。 私はすでに前を見ているし、土曜日の試合を楽しみにしている。選手たちは真面目に、本気で試合に臨むはずだ。絶対に期待に応えてくれる。期待が裏切られたことなど、一度もないので。 イングランド、ステフ・ホートン主将の話 言葉にするのは難しい。世界最高レベルのチームと戦った。とても誇らしいけれども、反則とゴールを許したことには落胆している。 ゆくゆくはアメリカを倒せると分かっている。今回も勝つつもりだったが、果たせなかった。今日(ペナルティーキックが与えられたら蹴れと)指示されたが、これまでたくさん練習してきたので自信があった。 ただ、うまく決められなかった。とても落ち込んでいる。チームの期待に応えられなかった。個人的に落ち込んでがっくりしている。もうちょっとだったのに。でも、全力を尽くしたみんなが自慢だ。 アメリカ、ジル・エリス監督の話 どれだけ誇らしい思いか、とても言葉にならない。全員がとても努力した。全員がレベルアップし、それがこのチームを物語っている。 彼女(アリッサ・ネアー)にとって、輝かしい瞬間だった。我々はもう1試合ある。これ以上ないくらい、このチームを誇りに思う。次の試合まで4日あるのは助かる。 私は彼女たちに(試合後の円陣で)「謙虚でいよう。もう1試合だ」と伝えた。 (英語記事 England beaten by USA in semi-final)
42728308
https://www.bbc.com/japanese/42728308
英政府、「孤独担当大臣」新設 殺害された議員の仕事継続
英政府は17日、「孤独担当大臣」の職を新設し、トレイシー・クラウチ下院議員(42、保守党)を初代大臣に任命すると発表した。2016年6月に殺害されたジョー・コックス議員(労働党)が立ち上げた、「孤独委員会」の仕事を継続する。
クラウチ新大臣は、英国で年齢を問わず約900万人が影響を受ける「この時代の課題」に超党派で取り組むことを、誇りに思うと述べた。 コックス議員は、「孤独は若者も老人も差別せずに苦しめる」と、「孤独委員会」を発足させた。議員は2016年6月、欧州連合(EU)離脱をめぐる国民投票の直前に、極右思想の男性によって殺害された。 同委員会の2017年報告は、「孤独は1日たばこを15本吸うと同じくらい、健康に害を与える」と指摘している。 テリーザ・メイ英首相は文書で、「ジョー・コックスはこの国に広がる孤独の問題の規模を認識し、影響を受ける人たちのために全力を尽くした」と述べた。新しい担当大臣はコックス議員の功績を継承し、孤独委員会や経済界、慈善団体と協力しながら、政府としての戦略を策定するのが役割だという。 国家統計局(ONS)が、孤独を指標化する方法を編み出すことになる。また英政府は、対策のための基金を設立するという。 英南東部チャタムおよびエイルスフォード選挙区を2010年以来代表してきたクラウチ新大臣は、BBCの朝の情報番組「ブレックファスト」に対して、数百ポンド規模の基金をもとに、これまでの孤独対策事業を継続しながら、未来に向けた枠組みを作っていくと話した。 各地で多くの人が地域社会から孤立するなど孤独に苦しむのは、政府による予算削減の影響で地方自治体が公立図書館やデイケア・センターを次々と閉鎖しているのも一因ではないかと質問されると、クラウチ新大臣は、いずれも点検しなくてはならない課題だと答えると共に、すべてを解決できるひとつの正解はないと述べた。 トレイシー・クラウチ新大臣 「ジョー・コックス孤独委員会」のレイチェル・リーブスとシーマ・ケネディ共同委員長は、「国家的戦略を作り出す責任を担う新大臣ポスト」の必要性を、政府が受け入れたことを歓迎すると声明を発表した。同委員会はこれまでも、高齢者から子供までさまざまな年齢層の問題に取り組む、複数の慈善団体と協力してきた。 昨年12月には、英国民保健サービス(NHS)の主任看護師、ジェーン・カミングス教授が、冬の間は寒さと孤独が合わさると危険で、死因になり得ると警告した。 NHSによると、75歳以上の人の半数が一人暮らしで(イングランドでは約200万人)、その多くは、他人とまったく関わることなく何日も、あるいは何週間も過ごすことがあると話すという。 クラウチ新大臣は、「ジョーはこの問題に、強い思いを抱いていた。私たちはこの問題に取り組み、英国各地で孤独に苦しむ何百万もの人を助けることで、ジョーの遺志を尊重したい」と話した。 コックス議員の夫、ブレンダンさんはツイッターで、「ジョーがいれば、世界のためにどれだけのことができただろうと思うのは、本当に辛いことだ」が、「子供たちが今朝起きたら、この世にいなくても、それでも彼女は世界をより良い場所に変えているんだと、話してあげる」と書いた。 孤立するお年寄りの力になるには…… (出典:NHS) 孤立する若者の力になるには…… (出典:Mind) (英語記事 Minister for loneliness appointed to continue Jo Cox's work)
features-and-analysis-45623475
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-45623475
体調を崩してまで……日本を世界に伝えるユーチューバー
レイチェルさん・ジュンさん夫妻は、「J-ビデオ・ブロガー」(Jブロガー)だ。ユーチューバーとして、観光地として人気が急上昇し、世界の関心を大きく集めている日本での生活をビデオで撮り、日本について知りたいという大勢の人たちに向けて解説している。
ブライアン・ラフキン 世界のどの国であれ、その文化が持つ独特なニュアンスや特徴を噛み砕くために書かれた本や記事がある。しかしYouTubeでは、ある国への関心が非常に高い。日本だ。 赤毛の女性が日本の「宮城蔵王キツネ村」で何十匹ものキツネと戯れているビデオの再生回数は、600万回以上に達している。「Idiot's Guide to Japanese Squat Toilets(サルでも分かる和式トイレ・ガイド)」は300万回、「Modern Japanese Table Manners(現代の日本食テーブルマナー)」は200万回近い再生回数になっている。 こうしたビデオはすべて、「レイチェル&ジュン」というYouTubeのチャンネルを運営している名古屋で暮らすビデオ・ブロガー、レイチェルさんとジュンさんの葦月夫妻が作ったものだ。日本の日常生活での実体験に基づいた2人のビデオは、2億回以上再生されている。 2人は、「Jブロガー」と呼ばれるコミュニティーに属している。日本文化への洞察を共有して何百万回という再生回数を稼ぐユーチューバーたちだ。多くは日本で暮らす外国人で、日本の高校見学からカプセルホテルでの宿泊体験、複数の人種の血を引くことはどんなことかに至るまで、Jブロガーたちは何でも投稿する。 Jブロガー人気は、もっと大きな流行の一端を担っている。YouTubeは日本において、これまでにないほどの人気なのだ。YouTubeのアジア太平洋におけるクリエーター・アーティスト開発責任者、マーク・レフコウィッツ氏は、「日本でYouTubeチャンネルに投稿されるコンテンツの時間は、2016年から2017年で倍増した」と説明する。 YouTubeユーザーのレイチェルさんとジュンさんは、日本での暮らしについてビデオブログを作る人たちから成る「Jブロガー」コミュニティーの一員(写真提供:レイチェル&ジュン・ヨシヅキ) レイチェルさんとジュンさんは、180万人のチャンネル登録者向けに日本に関するビデオを作って生計を立てている。そこから分離したチャンネルもあり、料理ビデオが中心の「Jun's Kitchen(ジュンズ・キッチン)」の登録者数は200万人だ。 夫妻はYouTubeでどれだけの収入を得ているのかは、教えてくれなかった。再生回数や視聴者の居住国によって広告料金が異なるなどにより、その時その時で収入が異なるというのが理由だ。多くのユーチューバーの収入も同様だ。 2人は、Jブロガーとしてのビデオ作りが他の仕事への扉を開いたと話す。夫婦でビデオゲームの声優の仕事を依頼されたり、レイチェルさんがモデルを打診されたりするようになった。さらに、クリエイターのための資金調達サイト「パトレオン」での視聴者からのスポンサーと寄付(多くの人気ユーチューバーにとっての2本柱)もあり、これらすべてが収入の足しになっている。 しかし夫婦は、インターネットで有名人になろうとしたわけでは決してなかった。2012年にチャンネルを始めた時、2人は長距離恋愛中だった(ジュンさん日本を世界に伝える人気ユーチューバーは日本人、レイチェルさんは米国人)。2人でビデオを共有するためにこのプラットフォームを使った。 他の人たちが関心を持つようになるまでに時間はかからなかった。2012年3月に「What NOT to do in Japan(日本でこれはやらない方がいい)」を作った時、チャンネル登録者数はわずか数十人だったが、あっという間に再生回数を増やしていった。 しかしビデオブログ成功への道は簡単ではない。 「休みがない日が2〜3年ほどありました。週7日働いていた。起きている時間はすべて、ビデオ作り、編集、アイデア出し、撮影、ソーシャルメディア、集まりへの参加といったことに費やしました。結局、2人とも体調を崩してしまった」とレイチェルさんは言う。「自分が自分に課した締め切りに間に合わせるために数週間おきに体調を悪くし、週に数回は徹夜しました」 ユーチューバーの燃え尽き症候群は珍しくない。しかし、レイチェルさんとジュンさんを突き動かしたのは、自分たちが本当に大切に思っていることをビデオにしたいという思いだった。そして日本についてもっと知りたいというインターネットがそれに応えた。 「私たち(Jブロガー)はみんな、視聴者から私たちのおかげで日本に行ったとか、私たちのビデオを見て日本語を勉強し始めたとか、あの場所に行ったよ、とかのコメントをもらいます」とレイチェルさんは話す。 彼らは草の根文化大使と言えるのだろうか? 「個人的には、自分を大使とは思っていません」とジュンさんは言う。レイチェルさんもそれに同意する。「YouTubeを始めたのは、ただやりたかったから」。 最近作ったビデオの1つ、「50 Facts About Japan(日本に関する50のこと)」は、制作にこれまでのどのビデオよりも長い250時間以上を費やした。11分間のビデオでは、かわいい動物の形をした道路工事用の柵や、日本人は今もCDを購入していること、避妊用ピルがあまり使われていないことなど長いリストを網羅している。これらはすべて、夫婦が何年も考えていたが視聴者にはあまり知られていないかもしれないと思ったものだ。2人のチャンネルの視聴者は190の国と地域に広がっており、うち30%が米国で、残りは日本(日本人は英語を学ぶために見ていると夫婦は説明する)、台湾、ドイツ、ブラジル、スペイン、スウェーデンなどあらゆる場所にいる。 ではなぜ、Jブロガーは人気なのだろうか? 世界的な関心と、外国人観光客が理由かもしれない。日本への観光者数は年々、光の速さで増えている。2012〜2017年は250%増加した。世界観光機関によると、日本の観光事業は6年連続で2桁の成長を見せており、過去1年間に日本を訪れた外国人観光客は2800万人を記録。特に中国からが多いという。日本政府は2020年の東京オリンピック(五輪)に向けて、4000万人の旅行者を呼び込むことを目指している。 「私にとってこれは特に興味深い。Jブロガーの人気と比例しているので」とYouTubeのレフコウィッツ氏は語る。 (キャプション)東京の浅草寺に集まる観光客。中国からの観光客に後押しされ、日本の観光者数は過去6年で毎年2桁増となった レフコウィッツ氏は、日本のポップ・カルチャーの人気と日本食や歴史への関心の高さが、観光者数増加とJブロガー人気の急増に大きな役割を果たしていると付け加えた 「みんな、バーチャルで日本に旅行に来たいし、日本食や習慣、文化についてもっと知りたいと思っています」と説明する。「それは当社プラットフォームの驚くほどの成長にも繋がっています」。 しかし東京を歩き回ったらそこら中にアンドロイドがいたりポケモンのコスプレと遭遇できたりすると期待して来る外国人旅行者は、失望するだろう。 どの国にも誤解はあるものだが、日本は特に、海外メディアに独特の描かれ方をするようだ。例えば、ゲーム番組で生きたゴキブリをプラスチック製のチューブに入れ、ゲームの参加者が相手に向かって吹き飛ばし合うような、日本の奇妙な要素に焦点を当てたがる。 「地に足がついた現実的な視点を、実際に住んでいる人たちから得られるのは(視聴者にとって)いいことだと思います」とレイチェルさんは言う。多くの人は日本を「クレイジーな場所」と思っているが、「実際にここに来ると、ただの普通の国」なのだ。 実際、2人のチャンネルは時に、日本での暮らしのネガティブな部分にも触れる。東京医科大学が8月、女子受験者の点数を不正操作し合格者数を制限していたと認めた時、レイチェルさんとジュンさんは日本女性のSNSでの反応をいくつも詳しく取り上げ、性暴力の被害を告発する「#MeToo(私も)」運動の広がりに時間がかかっているこの国での性差別にスポットライトを当てた。 しかし2人のチャンネルは、ほとんどが文化的違いについての話題だ。筆者がスカイプで夫婦にインタビューした時、2人のビデオの多くを彩ってきた「異文化からの意見の食い違い」を実際に目の当たりにできた。ある時点でレイチェルさんは、どたばた喜劇のようなゲーム番組や騒々しいお笑い芸人などで、世界がいかに「いかれた日本」のイメージを植え込まれているかについて話し始めた。 ジュンさんは、「君たちは日本人をシャイだと思ってたんじゃない?」と割って入った。 レイチェルさんは、「うーん、それはそうだけど、でも……」と言葉に詰まる。 ほら。非常に多くの異文化カップルでよく見られるやり取りだ。なぜそうするのか、なぜそう思うのか、お互いに尋ね合う。Jブロガーのビデオを見ている世界の視聴者の間でも、同じような会話がカップル同士の間で起こる。 「ビデオの中で両方の視点を見られるのは本当に役立っていると思います」とレイチェルさんは話す。「私たちのチャンネルが比較的うまくいっているのは、それもあると思う」。 ブライアン・ラフキンはBBCキャピタルの特集ライター。ツイッター・アカウントは@bryan_lufkin。 (英語記事 The YouTube stars who teach the world about Japan)
52780518
https://www.bbc.com/japanese/52780518
バイデン氏、トランプ氏支持を考える黒人有権者は「黒人じゃない」
今年秋の米大統領選で野党・民主党の候補になる見通しのジョー・バイデン前副大統領(77)は22日、自分ではなくドナルド・トランプ米大統領に投票しようか少しでも考えているようなアフリカ系アメリカ人の有権者は「黒人じゃない」と発言した。民主党にとって伝統的に、アフリカ系有権者は重要な支持基盤なだけに、バイデン氏と民主党は釈明に追われている。
失言が多いことでも知られるバイデン氏は22日、黒人の間で人気のラジオ司会者によるインタビューで、自分は黒人コミュニティーと以前から強い結びつきがあると強調。今年3月の民主党予備選でも、民主党支持者の6割以上がアフリカ系のサウスカロライナ州で圧勝したことに触れた。 それまで苦戦が続き、撤退もうわさされていたバイデン氏は、このサウスカロライナ圧勝によって一気に挽回した。それだけに、黒人有権者の支持はバイデン氏にとって不可欠なものと見られている。 サウスカロライナ予備選についてバイデン氏はラジオで、「自分は州の全ての郡で勝った。黒人票の得票率は、バラクを含めて今まで誰も得られなかったほどだ」と、バラク・オバマ前大統領を引き合いに出して、自分が黒人有権者から圧倒的に支持されたことを強調した。 18分間のインタビューの終盤、副大統領候補には白人のエイミー・クロブシャー上院議員を検討しているのではないかと繰り返し尋ねられると、バイデン氏は副大統領候補に複数の黒人女性も検討していると強調。バイデン氏はすでに、副大統領候補には女性を選ぶと約束している。 側近がそろそろ時間だと割って入り取材を終わらせようとすると、人気司会者のシャーラメイン・ザ・ゴッド氏は、「黒人メディアにそんなことしちゃだめだ」と抗議した。 するとバイデン氏は、「白人メディアにも黒人メディアにも同じようにするよ」と答え、自宅に整えた放送スタジオを妻が使う番なのだと説明した。 シャーラメイン氏はバイデン氏に、まだ質問がたくさんあるのでインタビューの第2弾の実現を呼びかけた。 これに対してバイデン氏は、「僕を支持するのかトランプを支持するのか、なかなか決められないっていうなら、その人は黒人じゃないよ」と答えた。 シャーラメイン氏のこの番組「ブレックファスト・クラブ」は全米で放送され、毎月のリスナーは800万人以上。 人気ラジオ司会者のシャーラメイン・ザ・ゴッドさん(左)とバイデン前副大統領 バイデン氏はインタビューの後、黒人ビジネスリーダーたちとの電話会議で、発言は「軽率」だったと釈明。 「アフリカ系アメリカ人のコミュニティーに応援してもらって当たり前だなど、そんなことは一度も決して思ったことはない」 こう述べた上でバイデン氏は、「軽口を叩くべきではなかった」と認め、「自分の人種や宗教や経歴がこうだから誰に投票しなくてはならないなど、そんなことは決してない」と強調した。 この発言に先立ち、米クイニピアック大学が公表した世論調査の結果によると、黒人有権者の81%がバイデン氏を支持すると答えた。トランプ氏を支持するという回答は3%で、残りは「分からない」と答えた。 サウスカロライナ州予備選で黒人有権者の圧倒的支持を得たことが、バイデン氏の挽回につながった 各陣営の反応は バイデン選対本部のシモーン・サンダース顧問は、バイデン氏の発言は「冗談だ」と説明。 「副大統領が何を言ったのか、はっきり確認しましょう。アフリカ系アメリカ人コミュニティーと自分のこれまでの関係について、いつでもどこでもトランプのそれと比べてもらいたいと、そう言っただけです」 トランプ陣営のカトリーナ・ピアソン顧問は、バイデン氏の発言は「人種差別的で、相手の人間性を奪うものだ」と批判。「77歳の白人男性の自分が、黒人の人たちにどう投票しろと命令できると本当に思っている」のだと述べた。 アフリカ系で与党・共和党所属のティム・スコット上院議員も「これほど傲慢で人を見下した発言を聞くのは久しぶりだ」と、保守系フォックスニュースに話した。 バイデン氏は、アメリカ初の黒人大統領になったバラク・オバマ氏の下で副大統領を8年務めた バイデン氏が属する民主党側からも、発言を批判する声が上がっている。ビル・クリントン元大統領の元側近、キース・ボイキン氏は、「もちろん黒人にとって、人種差別者トランプよりバイデンの方がはるかにまともな選択肢だ」と述べた上で、「それでも白人が黒人に、黒人とはこうするものだと言うなどあり得ない。バイデンはこれから自分自身の行動で、我々の票を得る資格を示さなくては」と苦言した。 バイデン氏の発言に「激怒している」という有権者のビデオも、広く拡散された。ディオン・ジョーセフさんは、「だからってもう片方に入れると言ってるわけじゃない(中略)共和党は自分たちのために何もしてくれない。自分が問題視しているこれはたったひとつの出来事だが、ジョー・バイデン、あなたの今日の発言は、有権者として今まで聞いたことがないほど人種差別的で人を見下したものだった。自分が黒人男性としてどういう人間か、それは誰に投票するかによって決まることじゃない」と強く批判した。 セクハラ疑惑では女性の弁護士辞任 バイデン氏が上院議員だった1993年に性的暴行を受けたと元スタッフが名乗り出ている問題では、著名弁護士が弁護を辞任した。 複数の「#MeToo」の訴えを担当してきたダグラス・ウイグドー弁護士は21日、タラ・リード氏の弁護人を辞任すると発表した。弁護士は、これはリード氏の信用性とは無関係のことで、一部のマスコミがリード氏の信用を失墜させようとしていると批判した。 上院の廊下でバイデン氏に暴行されたと訴え出ているリード氏について、その経歴を疑問視する報道がアメリカでは相次いでいる。 ワシントン州シアトルのアンティオック大学で学位を得たと履歴書に書かれていたものの、同大学広報は米紙ニューヨーク・タイムズにその事実はないとコメントした。 リード氏は、上院議員だったバイデン氏の法務顧問だったと発言していたが、実際にはスタッフ助手だった。 一方で、シアトル大学は米政治ニュースサイト「ポリティコ」に、リード氏は同大学で法学の学位を修めたと話している。 リード氏は過去に複数の家庭内暴力裁判で専門家証人として証言していた。その担当弁護士たちは、リード氏に経歴詐称の疑いがあるとして、裁判のやり直し請求を検討しているという。 (英語記事 Biden: Black voters considering Trump 'ain't black')
36423397
https://www.bbc.com/japanese/36423397
トランプ氏は「賢い政治家」 北朝鮮メディアが「支持」表明
今秋の米大統領選で共和党候補に選ばれる見通しの実業家ドナルド・トランプ氏について、北朝鮮メディアが「支持」を表明した。トランプ氏を「賢い政治家」と呼び、北朝鮮にとって利益になるとした。
トランプ氏は日韓の負担増が受け入れられなければ、米軍撤収も覚悟すべきと語っている 北朝鮮の対外宣伝ウェブサイト「朝鮮の今日」は論説で、トランプ氏を「長期的な視点を持っている」と評した。 トランプ氏は先月、北朝鮮の指導者の金正恩党委員長と会う用意があると述べたほか、日韓が駐留米軍の費用を全額負担すべきだとし、そうでなければ米軍の撤収も覚悟すべきだと語っている。 専門家らは、論説は北朝鮮政府の正式な政策ではないものの、政府の見解を反映していると指摘した。 クリントン氏は「退屈」 中国系北朝鮮人の学者だとされる論説の執筆者ハン・ヨン・ムク氏は、トランプ氏の米軍に関する政策が、「ヤンキー・ゴー・ホーム」という北朝鮮の標語を現実のものにすると述べている。北朝鮮は長年、米軍の朝鮮半島撤収を求めてきた。 論説記事は米国の有権者がクリントン氏でなくトランプ氏に投票すべきだと述べている 論説は「標語が現実になる日は、朝鮮半島統一の日だ」と述べている。 北朝鮮と韓国の対立には関わらないというトランプ氏の発言については、「北朝鮮の視点からは良いこと」だとした。 一方、民主党候補に指名されると予想されているヒラリー・クリントン前国務長官について、「退屈」だと評し、米国の有権者はクリントン氏を選ぶべきでない、と述べた。 北朝鮮の徐世平・ジュネーブ国連代表部大使は、「会うかどうかは、最高指導者が決めることだが、(トランプ氏の)対話のアイデアはナンセンスだ」と述べた 「米国市民が大統領に選ぶべきなのは、退屈なヒラリーではなく、北朝鮮との直接対話を表明したトランプだ」 英リーズ大学の北朝鮮専門家、エイダン・フォスター=カーター氏は、論説記事について「非常に驚くべき内容」だと語った。同氏は、北朝鮮情報に特化したウェブサイト「NKニュース」に対し、「確かに北朝鮮政府の発言そのものではないが、北朝鮮は観測気球を挙げて反応をうかがおうとしている」と述べた。 トランプ氏が核開発計画に関する協議を提案したことについて、北朝鮮は先月、トランプ氏が「そぶりを見せたに過ぎない」として取り合わなかった。 北朝鮮の徐世平・ジュネーブ国連代表部大使はロイター通信に対し、「(トランプ氏の)対話のアイデアはナンセンスだ」と述べている。 (英語記事 North Korea editorial praises 'wise' Trump)
features-and-analysis-47353131
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-47353131
米アカデミー賞で目立ったドレスは ふわふわピンクからふわふわウサギまで
第91回アカデミー賞授賞式が24日、米ロサンゼルスで開かれ、多くのスターが男女を問わず豪華なロングドレスやふわふわのピンク、そしてふわふわのウサギたちをまとっていた。
アナベル・ラッカム、BBCエンターテインメント記者 ソーシャルメディアで特に話題になった装いをいくつか紹介する……(一部敬称略)。 最優秀ドレスは…… ミュージカル「キンキー・ブーツ」でトニー賞とグラミー賞を受賞しているビリー・ポーターは、タキシード・ドレスで周りをあっと言わせた。 本人はツイッターで、「オスカー授賞式ではおめかししないと」と書き、デザイナーのクリスチャン・シリアーノに感謝した。 ポーターはファッション誌ヴォーグに、自分は「常にファッションにインスピレーションを得て」いると述べ、自分の服装は同性愛者としてのアイデンティティーをいかに受け止めるかという表現だと説明した。 ファッション・ファンは、男性性と女性性を完璧に組合わせたこのクリスチャン・シリアーノのドレスを絶賛している。 トルーディさんは、「ビリー・ポーターの勝ち。みんなもう帰っていいから。ドレスやタキシードは返して。帰って!」とツイートした。 シャーロット・クライマーさんは、「考えても見て。ビリー・ポーターといつも同じ惑星で暮らせるなんて、なんて光栄なの」と書いた。 サイード・ジョーンズさんは、「ビリー・ポーターが生きている毎日が、私たちを幸せにしてくれる。これほど素晴らしく輝く人のそばで暮らせるなんて、なんて幸運なんだ」と書いた。 スーパーマンのようなマント あれは鳥か? 飛行機か? いや、かなりかっこいいマントを着た大勢の有名人だ。 「天才作家の妻」で主演女優賞候補になったグレン・クローズは、金色にきらめくマントつきのドレスでレッドカーペットに登場した。 「ある女性作家の罪と罰」で主演女優賞候補になったメリッサ・マカーシーも、マントつきの白黒アンサンブルで現れた。 ヴィラネル的な BBCドラマ「キリング・イヴ」で人気の暗殺者は、有名人の間でも人気なのかもしれない。ジョーディー・コーマー演じる殺し屋が着て注目されたピンクのドレスによく似たスタイルが、この日のレッドカーペットで相次いだ。 エリーさんは「今夜のオスカーのドレスコードは『ヴィラネル』みたい」と書いた。ツイートの右下の写真が、ドラマの「ヴィラネル」だ。 ジェイク・ジョートルスさんも、「みんなヴィラネルになりたくて、私はそれで文句なし」と書いた。 ジュードさんも、「今年のオスカーは一部、ヴィラネルがお届けします」と書いた。 映画「シンプル・フェイバー」に出演した米女優リンダ・カーデリーニは、タフェタ素材のフューシャ・ピンクのドレスで目を引いた。 映画「クレイジー・リッチ」のオークワフィナは、DSquared2のライラック色タキシードできらきら光っていた。 米歌手、ケイシー・マスグレーヴスは、ジャンバティスタ・ヴァッリのベビーピンク色ドレスを選んだ。 虹色のレッドカーペット 昨年のアカデミー賞は、性的暴行被害者に連帯を示す「#MeToo」運動や「Time's Up」運動に共感し、白黒の地味な衣装が多かったが、今年のレッドカーペットはあらゆる色の服装で彩られた。 デイム・ヘレン・ミレンは、スキャパレリのピンクシフォン・ドレスで華やかに登場した。 「女王陛下のお気に入り」で共に助演女優賞の候補になったレイチェル・ワイズは赤、エマ・ストーンは茶色とゴールドのルイ・ヴィトンのドレスだった。 レイチェル・ワイズ エマ・ストーン シャーリーズ・セロン シャーリーズ・セロンは茶色いボブカットとパウダーブルーのディオール・ドレスで話題になった。 メリッサ・マカーシー女王陛下を称えよ 女王を演じたのは「女王陛下のお気に入り」のオリヴィア・コールマンだけではない。 衣装賞のプレゼンターとして登場したメリッサ・マカーシーは、白黒は白黒でも、たくさんのウサギのぬいぐるみをのせた、チューダー様式のドレスを着ていた。ウサギを大事にしている「女王陛下のお気に入り」でのアン女王へのオマージュだ。 同じように時代がかった衣装を着たブライアン・タイリー・ヘンリーとの掛け合いは、ソーシャルメディアを喜ばせた。 ところでお値段は レディー・ガガが着けていたネックレスに見覚えがある人は? 128カラットのイエローダイヤを中心にしたティファニー製のネックレスは、オードリー・ヘップバーンが1961年に「ティファニーで朝食を」のPRツアー中で着けていたものだ。 ちなみに値段は、3000万ドル(約33億円)だという。 (英語記事 Oscars 2019: Which Oscars outfits have caused a stir?)
55298176
https://www.bbc.com/japanese/55298176
ウイルス感染で中傷された女性が反論、個人情報漏らした男は処罰 中国
新型コロナウイルス検査で陽性となったことで個人情報をインターネットに流され、誹謗中傷を受けていた女性が声をあげた。この女性の個人情報を漏えいした男は当局に処罰された。
ワイイー・イップ、BBCニュース(シンガポール) 世界中で、新型コロナウイルスに感染したことで中傷を受けている人がいる 20歳の趙さんは病院からの熱のこもった投稿で、自分がなぜ攻撃の対象になったのか分からないと語った。 「私も、たまたまCOVID-19にかかった被害者なのに」 趙さんは自宅の住所や電話番号を含むさまざまな個人情報がインターネットに漏えいされていることに気付いた。その後、多くの「荒らし行為」に遭遇した。 中国南西部成都の警察は、趙さんの個人情報を漏えいしたとして、24歳の王という男に「行政上の処罰」を与えたと述べている。この男がなぜ趙さんを標的にしたのかは明らかになっていない。 成都警察は9日、中国のソーシャルメディア「微博(ウェイボー)」に、「市民のプライバシーは法律で守られている」と投稿した。 しかし、趙さんの元に送られていた中傷の波を止めることはほとんどできなかった。 「疑問のある」生活 趙さんが新型ウイルス検査で陽性と判明したのは8日。その後、成都当局は濃厚接触者の追跡のため、趙さんが過去2週間にどこにいたかを公表した。これは通常の手続きで、趙さんの個人情報は公表されていなかった。 しかし、趙さんのケースはソーシャルメディアで注目を浴びた。趙さんがネイルサロンやバー、ナイトクラブなどに行っていたからだ。 一部のユーザーからは、これが趙さんが「疑問のある」生活を送っていた証拠だとする意見が出た。他にも、趙さんを「向こう見ず」だと非難し、故意にウイルスを市内に拡散していたと批判する声もあった。 その後、男が趙さんの名前や個人情報をインターネットに掲載したことで、個人攻撃が激化した。 中国では感染率が低く抑えられているが、人々は慎重に行動している 趙さんは中国語プラットフォーム「今日頭条」に攻撃をやめるよう訴える文章を投稿した。地元メディアによると、趙さんの投稿は匿名だったが、実名で認証されたアカウントを使っていたという。 趙さんは、ナイトクラブなどに寄ったのは仕事のためで、「バーの売り上げや雰囲気を監督していた」と説明した。 また、陽性と判明してすぐに当局と協力し、過去2週間の動向を報告したと述べた。 趙さんは投稿の中で、赤の他人から電話やテキストメッセージを大量に受けていると話し、「誰も自分にこんなことが起きてほしいとは思わない」と語った。 9日の投稿では、病院で治療を受けており、ネット上の脅迫でうつになるかもしれないと心配されていると述べた。 一方で、見知らぬ人から励ましのメッセージが届くこともあり、「生きててよかった」と語っている。 さらに10日、趙さんは顔を映さずに撮影した動画を投稿。病院にいることを報告し、世間が自分の件を気にかけてくれていることに感謝を述べた。 趙さんの60代と70代の祖父母は、せきが続いたため病院に行き、COVID-19を発症していることが分かった。成都では数カ月ぶりの感染者だった。 この2人がどのように感染したかは明らかになっていないが、地元の保健当局によると、2人の自宅の冷蔵庫に入っていた食材や、まな板からも新型ウイルスが検出されたという。 中国の国営メディアは、輸入された冷凍食品が最近のクラスター感染を引き起こしていると非難している。しかし世界保健機関(WHO)は、食品や包装からウイルスに感染する証拠は出ていないとしている。 中国では現在、市中感染はほとんど制御されている。全体でも感染者数は低く抑えられているものの、当局による報告に無症状の感染者は含まれていない。 中国で防護服を着て治療に当たる看護師 COVDI-19にかかった人が中傷を浴びるケースは中国にとどまらない。 韓国ではパンデミック対策として、当局が感染者の年齢や性別、移動履歴などを公表している。そのため、インターネットでは感染者を特定する「魔女狩り」が行われている。 シンガポールでも、IT企業の幹部がマスク着用を拒否した女性と間違われ、中傷された。 ヴェトナムでは、富裕層の女性がパンデミックの最中に欧州へ旅行していたとして、インターネットで誹謗された。 (英語記事 Chinese woman defends herself after Covid shaming)
features-and-analysis-34696260
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-34696260
そこに自分のそっくりさんが……飛行機の自分の席に
ドッペルゲンガー、つまり自分のそっくりさんに巡り合うのはどういう気分なのだろうか。飛行機に乗ったら自分の席にドッペルゲンガーが座っていたという経験をした男性は、「ものすごく変」だったと話す。
ニール・トマス・ダグラスさん(右)が飛行機内で席を探すとそこには……。 スコットランド・グラスゴー在住の写真家ニール・トマス・ダグラスさんは10月29日、ロンドン郊外の空港からアイルランド・ゴールウェイ行のライアンエア便に乗った。するとすでにそこに男性が座っていた。 「見上げたその顔を見て、『自分にそっくりだ』と思った。周りのほかの人たちもみんな笑って、一緒にセルフィー(自撮り写真)を撮って、それで終わりのはずだった」 ところがその後2人は、ゴールウェイで同じホテルにチェックイン。 さらに「そのあとパブに出かけて行ったら、また向こうもそこにいたんだ。ものすごく変だ。笑って一緒にビールを1パイント飲んだ」のだとダグラスさん。 機内、ホテル、パブと相次いで鉢合わせたニール・トマス・ダグラスさん(左)とそっくりの男性。 英オンラインメディア「Wire Media」のリー・バティー会長が「右はともだちのだんなさん。左はゆうべ機内で出くわした赤の他人!」と機内のセルフィーをツイートしたことから、話題は一気に広まった。
53495509
https://www.bbc.com/japanese/53495509
米長官代行、デモ続くポートランドから連邦職員は「撤退しない」
米国土安全保障省のチャド・ウルフ長官代行は21日、オレゴン州ポートランドの政府庁舎を守るために派遣した連邦職員について、「撤退はさせない」と表明した。
ウルフ長官代行は抗議行動を平和的にするよう訴えた ウルフ氏は記者会見で、「連邦政府の建物や法執行官らに被害を与えようと思っている暴徒は、他にやる事を見つけたほうがいい」と述べた。 ポートランドでは数週間にわたって反人種差別のデモが続いている。ドナルド・トランプ大統領はこれを終わらせようと、連邦職員を送り込んでいる。 <関連記事> 一方、ポートランドの市長は、連邦職員の撤退を求めている。 デモ参加者らと連邦政府の法執行官らの衝突はここ数日、激化している。 長官の説明 ウルフ長官代行はポートランドに派遣した連邦職員について、「犯罪行為」に関わったとみられるデモ参加者だけを取り締まり、逮捕していると述べた。 ポートランドの裁判所近くでデモ参加者を指差す連邦職員 市民の平和的に抗議する権利は尊重していると説明。「夜ごとに裁判所近くで起きている暴力的な動きには関わらずに抗議していただきたい」と話した。 20日夕には、大規模なデモ集団を解散させようと、連邦職員らが催涙ガスを噴霧した。裁判所の外に集まったデモ参加者は物を投げ、一部はハンマーで武装していた。 取り締まりに当たった職員らは身分を示すものを身に着けていなかったとの訴えが出ているが、ウルフ氏はこれを否定。警察官であることを示す記章を着けていたと主張した。 連邦職員はこのような防護具を身に着けていたと当局は記者会見で説明した 「これらの職員は軍関係者ではなく、文民の警官だ」とウルフ氏は説明。「52日にわたって毎夜続く暴力的な犯罪行為」からの秩序回復と、「市当局の対応不足」に応えるため、必要とされている人々だと述べた。 また、「連邦政府の施設と法執行官を守るために適切な行動を今後も取っていく」とし、暴力行為が終息すれば連邦職員は去ると話した。 ポートランドの状況 オレゴン公共放送(OPB)は先週、目撃者の話として、迷彩服を着用した連邦政府の法執行官らが所属不明の車両から姿を現し、デモ参加者らを説明なしに拘束し、車両に乗せて走り去ったと伝えた。 ウルフ氏は21日、連邦職員がポートランドで今月4日以降に43人を逮捕したと明らかにした。 先週末には連邦裁判所の周囲にフェンスが建設されたが、数時間後にはデモ参加者らが撤去した。 当局は、ポートランド警察協会の建物の外で暴動が発生し、協会の建物が放火されたと発表した。 「助けようとしている」 トランプ氏は19日、連邦政府の対応の正当性をツイッターで主張した。 「我々はポートランドを助けようとしているのであり、傷つけようとしているのではない。市指導者は何カ月にもわたって、無政府主義者や扇動者を抑えることができていない」 20日には、職員たちはポートランドで「素晴らしい仕事」をしていると述べていた。 「ポートランドは完全に制御不能となっていた。職員らはそこに入った。そして多くの人を刑務所に入れたように思う」、「かなり抑え込んだ」。 トランプ氏はまた、シカゴやニューヨークなどの主要都市にも抗議デモを抑えるために連邦法執行官を派遣すると威嚇している。 ニューヨーク市のビル・デブラジオ市長は、トランプ氏が言葉通りに実行した場合は、同氏を提訴すると述べている。 (英語記事 US federal agents 'will not retreat' in Portland)
34194719
https://www.bbc.com/japanese/34194719
ローマ法王、カトリック教徒でも再婚しやすく
ローマ法王庁のフランシスコ法王は8日、カトリック教徒が再婚できるようにする手続きを簡略化する改革案を発表した。
フランシスコ法王は昨年、結婚の無効判断をする専門家の特別委員会を設置 カトリック教会の教えでは従来、結婚は終生にわたる神聖なもので、離婚は認められない。結婚を解消するには、当初からその婚姻関係に問題があったため結婚そのものが無効だったと言う判断を教会に申請し、認められなくてはならない。 しかしこの手続きは従来、複雑で分かりにくく、資金もかなりかかるものとされてきた。これに対してフランシスコ法王は手続きを無料化し、大胆に簡略化するよう提案している。 結婚無効の認定を求めるカトリック教徒はこれまで、2つの教会審判で受理される必要があったが、法王の改革案ではこれを1回に減らす。また改革案では、夫妻が2人とも求めれば司教が直接、結婚無効を宣言できるようになる。 教会に結婚無効を認められないまま法律上離婚して再婚する信者は、不貞関係にあるとみなされ、聖体拝受を受けられない。 法王は昨年、結婚無効の手続き簡素化を検討するため、教会の法務担当や教義の専門家を集めた委員会を設置していた。 改革案について法王は、結婚無効を求める夫妻がいつまでも「暗い不安に抑圧されているのは」不公平だと書いている。 BBC宗教担当特派員、キャロライン・ワイアット 16世紀のイギリス王室がローマ法王庁とたもとを分かち、国王を「信仰の擁護者」とする英国教会を創設したのは、法王がヘンリー8世に対して、キャサリン・オブ・アラゴンとの結婚解消を認めなかったからだ。 その時代から現代にいたるまで、一般のカトリック教徒にとって、結婚無効を教会に認めてもらう手続きは時間と費用のかかるものだった。 フランシスコ法王による改革案はバチカンには珍しく、素早く実現しようとしている。 手続き簡略化を検討する委員会を法王が設置してから1年しかたっていない。 離婚を禁止するカトリックの教義そのものの変更は求めていないが、関係が破綻してしまったカップルにとっては、結婚関係がそもそも最初から無効だったと証明する手続きはかなり簡単になるだろう。
38928407
https://www.bbc.com/japanese/38928407
安倍首相、日米首脳会談のためワシントン到着
日本の安倍晋三首相が9日夜(日本時間10日午前)、ワシントンに到着した。安倍氏は現地時間の10日午後にドナルド・トランプ米大統領と会談し、経済や安全保障などについて意見を交わす。
東部メリーランド州のアンドリュース空軍基地に到着した安倍首相夫妻(9日) 両首脳は、米国の雇用創出や日本からの投資について話し合うほか、アジア地域における米国の安全保障政策の要である日本に対する軍事的なコミットメントを協議する。 トランプ大統領は先月、トヨタ自動車がメキシコで工場建設を進めていることについてツイッターで批判。「ありえない! 米国に工場を作らなければ、高い国境税を払わせる」とツイートした。 これを受けトヨタ自動車は、すでにある米国内の拠点での生産や雇用は減らさないと表明した。 トランプ氏は、日本が自国市場で「米国車を売れなくしている」と批判し、1980年代の日米貿易摩擦をほうふつとさせる発言をしている。 日本人運転手はなぜ米国車を買わない 首脳会談で変わるのか 安倍首相はまた、トランプ大統領が就任直後に脱退表明した環太平洋経済連携協定(TPP)についても触れる見通し。安倍首相は12カ国が合意したTPPを強く推進していた。 首脳会談後にトランプ大統領は、南部フロリダ州に所有するリゾート「マール・ア・ラーゴ」に安倍首相夫妻を招待し、一緒にゴルフをする予定だ。 昨年11月にニューヨーク中心部にある「トランプタワー」で会談した安倍首相とトランプ氏 両氏は、大統領選直後の昨年11月にニューヨークで会談している。 トランプ氏が就任後に会う外国首脳としては、安倍首相はテリーザ・メイ英首相に次いで2人目となる。 (英語記事 Japan PM Shinzo Abe arrives in US for Trump talks)
40971303
https://www.bbc.com/japanese/40971303
ピーナッツアレルギーで新知見 4年後も耐性維持 豪研究
ピーナッツアレルギーの治療法の研究で、治療後4年たってもピーナッツへの耐性が維持できたことが示された。オーストラリアの研究者らがこのほど、 英医学誌ランセット で発表した。
ケイティ・シルバー・ヘルス担当記者、BBCニュース 研究では、アレルギーを持つ子供たちに、「ラクトバチルス・ラムノサス」と呼ばれる乳酸菌をピーナッツのタンパク質と一緒に毎日、18カ月にわたって摂取してもらった。同乳酸菌は一部のアレルギー反応の抑制との関連が指摘されている。 終了後1カ月たってから検査したところ、80%の子供がピーナッツへの耐性を維持。4年後に再び調べた際にも70%がピーナッツを食べてもアレルギー反応が出なかった。 食物アレルギーがある人は、ここ数十年で急速に増加している。なかでもピーナッツアレルギーはアナフィラキシーショックを引き起こす恐れがあり、最も命の危険が高いアレルギーの一つとされる。 研究を主導した豪メルボルンにあるマードック・チルドレンズ・リサーチ・インスティチュートのミミ・タング教授によると、子供たちの約半数はピーナッツを日常的に食べており、残りの半数はたまに食べているという。 タング教授は、「研究で分かった重要な点は、子供たちがアレルギーのない子供たちと同じようにピーナツを食べても耐性が維持でき、ピーナッツへのアレルギー反応から守られていたことだ」と語った。 タング教授は、アレルギー治療の効果がこれほど長期間維持できたのは初めてだと述べた。 研究チームは今後、治療法が子供たちの生活の質の改善に役立っているのかを評価したい考え。食物アレルギーのある人は世界で2億5000万人いるとされ、過去20年で3倍以上に増えている。その中で、ピーナッツアレルギーは最も増加率が高い。 タング教授は、「食物アレルギーの治療で、耐性が現実的な目標になるという興奮すべき可能性が開けた」と語った。同教授はさらに、「西洋社会の食物アレルギーの問題に取り組む上での、効果的な治療法の特定に向け大きく前進した」と付け加えた。 ピーナッツを食べても安全なのは? (英語記事 Peanut allergy treatment 'lasts up to four years')
49872505
https://www.bbc.com/japanese/49872505
【ラグビーW杯】 ウェールズが強者対決を制し2連勝 豪に4点差
ラグビーワールドカップ(W杯)日本大会は29日、1次リーグD組の強豪同士が東京スタジアムで激突し、世界3位のウェールズが同6位のオーストラリアを29-25の僅差で下した。
Hadleigh Parkes touches down for Wales' first try D組きっての大一番。ウェールズは、今年のシックスネイションズ(欧州6カ国対抗戦)で全勝優勝を遂げた。対するオーストラリアは、W杯で過去2回優勝を果たしている。 試合は早々にウェールズが先制。流れをつかんだ。 1分たたないうちに ウェールズはキックオフ直後、相手22メートル陣内の密集でボールを奪った。SHギャレス・デイヴィスがSOダン・ビガーにボールを戻すと、ビガーはゴール正面からドロップゴールに成功。まだ開始1分もたっていなかった。 前半12分、ウェールズは敵陣深くに攻め入ると、ゴールライン中央付近での密集からビガーにボールを戻した。ビガーは今度は右隅へとキックパス。CTBハドリー・パークスがこれをキャッチして、転がりこみながらトライを決めた。 ビガーはコンバージョンキックも成功させ、リードを10-0と広げた。 豪に初トライ オーストラリアは攻めあぐんでいたが、前半20分に反撃に出た。 敵陣左サイドに攻め入ると、密集から出たボールをSOバーナード・フォウリーが右隅にキックパスを出した。これにWTBアダム・アシュリークーパーが反応。足を取られながらも、右サイドにチーム初トライを決めた。 フォウリーはコンバージョンキックを失敗。しかし、前半28分にはペナルティゴールを成功させ、スコアを8−10と縮めた。 しかし、試合の流れは変わらなかった。 George North is tackled high against Australia 着々と加点 その後、オーストラリアは強さと速さを持ち合わせたバックス陣を軸に突破を試みるが、ミスで自らリズムを崩し、なかなかペースがつかめなかった。 ウェールズの組織的な守備にも手を焼き、自陣に押し込まれる場面が目立った。 対象的にウェールズは、着実に得点を重ねた。 ビガーと交代したSOリース・パッチェルは、前半32分と36分とペナルティゴールを決めて、リードを8点差に広げた。 15点差で折り返す 前半37分にはウェールズにビッグプレーが飛び出す。 オーストラリアが敵陣右サイド、10メートルライン付近でパスをつなごうとしたのを、ウェールズのデイヴィスがインターセプト。そのまま一気に走り抜けてトライを奪った。 パッチェルはコンバージョンキックも成功させ、スコアを23−8と広げた。 ウェールズは前半40分にブザーが鳴ると、すぐにボールをタッチに蹴り出して前半を終了。終始、冷静に試合をコントロールした。 <関連記事> 再びドロップゴール 後半も前半とまったく同じような展開で得点が動き始めた。 後半3分、ウェールズはパスを左右に展開して揺さぶりにかかった。フォワード陣がポイントを作ると、密集から戻されたボールを受け、パッチェルがチーム2本目となるドロップゴールを成功させた。 しかし、オーストラリアは追いすがった。 直後の後半5分、オーストラリアは縦方向の突破力を生かし、左サイドの敵陣深くに進入。ウェールズも体を張って食い止めようとしたが、最後は中央の密集からパスをつなぎ、FBデイン・ヘイレットペティがゴールポストの右側に飛び込んだ。 交代出場したSOマット・トゥームアがコンバージョンキックを成功させ、スコアを15-26とした。 このあと時間の経過とともに、試合の流れは徐々にオーストラリアに傾き始めた。個の突破力に優るオーストラリアが優位に立ち、ウェールズを自陣深くまで押し込む時間が増えていった。 流れが豪に その最たるものが、後半21分のシーンだった。 オーストラリアはゴールライン付近で、パスをつないではフォワード陣がポイントを作るというパターンを辛抱強く繰り返した。じわじわと前進を続け、最後はFLマイケル・フーパーが、右のポスト脇に這うようにしながら執念のトライを決めた。 オーストラリアのFLフーパー(中)がトライを決め、点差を詰めた コンバージョンキックも成功し、スコアは22−26に。さらに後半27分には、トゥームアがペナルティゴールを成功させ、オーストラリアは1点差まで迫った。 明らかに変わり始めた試合の流れに、スタジアムは騒然となった。 ところがウェールズは、この後に再びペナルティゴールのチャンスを得た。パッチェルがそれを決め、オーストラリアを4点差に離した。 その後スコアは動かず、ウェールズが逃げ切る格好で試合終了を迎えた。 キックで突き放す 1次リーグ注目の好カードは、試合巧者ぶりを発揮したウェールズが凱歌(がいか)を挙げた。トライの数では2対3と相手に上回られながら、堅い守備で相手の攻撃をしのぎ切った。ペナルティゴールやドロップゴールで突き放していく戦い方は、いかにもウェールズらしかった。 一方のオーストラリアも、後半は持ち味を存分に発揮して肉薄した。 これでウェールズは2連勝で勝ち点を9にし、D組首位に立った。一方、オーストラリアは7点差以内の負けに与えられるボーナスポイントを加え、勝ち点を6に伸ばした。 ウェールズのSHギャレス・デイヴィスは前半にトライを決め、試合を優位に進めた この試合の最優秀選手:ギャレス・デイヴィス(ウェールズ) ウェールズの守備のリズムをつくり、前半にトライも決めたウェールズのSHギャレス・デイヴィスが、この試合の最優秀選手に選ばれた。 (英語関連記事 Wales hold out to beat Australia)
features-and-analysis-45042017
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-45042017
オメガ3サプリは「心臓病予防にならない」=国際研究
魚に多く含まれるオメガ3脂肪酸のサプリメントに心臓病を予防する効果があるという根拠は、良く言っても疑わしい――。医療に関する研究を評価する 国際組織「コクラン」 からこんな評価が出された。
コクランによると、10万人以上を対象とした臨床試験を検討した結果、サプリメントによる効果は根拠に乏しいことが明らかになった。 オメガ3サプリメントを摂取することから有意な効果が見られる確率は1000分の1だという。 一方で、健康維持のために、脂の多い魚を食生活に取り入れることは推奨している。 コクランによる研究は主に、魚を食べることで摂取されるオメガ3脂肪酸ではなく、サプリメントについて行われている。専門家らは依然として、魚を食べるのは心臓や健康全般に良いことだと考えている。 英国民保健サービス(NHS)は、「良い」脂肪を摂取するため、1週間に2回は魚を食べるようにし、そのうち1回はサーモンや新鮮なマグロやサバといった脂の多い魚にすべきだとしている。 オメガ3脂肪酸とは? オメガ3脂肪酸には、複数の種類の油分が含まれる。 牛乳やヨーグルト、パン、スプレッドの一部製品には、オメガ3が添加されたものもある。これらは通常、ALAが添加されている場合が多い。 しかし魚油を使ったサプリメントについて、コクランの研究の筆頭著者を務めたイーストアングリア大学のリー・ホッパー博士は、「長鎖オメガ3のサプリメントが心臓を守るという一般的な見方に反する内容の、今回得られた知見には自信を持っている」と語った。 「この大規模で組織的な研究には、何千もの人々の長期間にわたる情報が含まれる。これらの情報をもってしても、(心臓を)保護する効果は確認できなかった」 「今回の研究は、(魚油やEPA、DHAといった)長鎖オメガ3サプリメントの摂取が心臓の健康に役立ったり、脳卒中やあらゆる原因による死のリスクを低下させたりする効果はないと示す、良い証拠になった」 ホッパー博士はまた、「非常に信頼度の高い複数の研究では、長鎖オメガ3が心臓血管の健康に与えるメリットはわずか、あるいはほぼない、ということが一貫して示されている」と述べた。 一部の魚には、大量に摂取すると体に害を及ぼす可能性のある物質が少量含まれている。 サメやマカジキ、メカジキには微量の水銀が含まれている可能性があり、妊娠していたり妊娠を計画している女性や、16歳以下の子供は食べないようにするべきだという。 これにあたらない場合は、当該の魚の摂取量を1週間あたり1回分までにするのが望ましい。 キングズ・コレッジ・ロンドンの栄養学専門家で、慈善団体「ハートUK」の名誉ディレクターを務めるトム・サンダース教授は、「現在の栄養ガイドラインでは、循環器疾患の予防のためにサプリメントよりも魚を食べることが推奨されている。今回の研究では、ガイドラインが変更されるべき証拠は示されなかった。 野菜購入にお金を使うべき シェフィールド大学の心臓専門医、ティム・チコ教授は、「NHSは以前、心筋梗塞を患った人たちに(オメガ3サプリメントを)処方していたが、何年か前にやめている。これらのサプリメントは費用がかかる。心臓病リスクの予防を期待してサプリメントを購入している人々への私のアドバイスは、そのお金を野菜を買うことに使いなさい、というものだ」と語った。 健康・食べ物・サプリメント情報サービスのケリー・ラクストン博士は、オメガ3脂肪酸に関する初期の研究では、心臓を守る効果が認められたが、特に薬を飲んでいる高齢者たちの、食生活の変更による緩やかな影響を確認するのは簡単ではなかったと指摘した。 ラクストン博士は、「サバやサーモン、ニシンを食べない人々にとって、毎日に魚油サプリメントを摂ることは、推奨に従う上で有効だと」と語った。さらに、「オメガ3は目や免疫機能、脳の健康維持にとっても役立つ。従って心臓だけに注目すべきでない」と指摘した。 (英語記事 Fish oil supplements for a healthy heart 'nonsense')
36670043
https://www.bbc.com/japanese/36670043
イスタンブール空港襲撃 死者42人に
トルコ最大の都市イスタンブールのアタチュルク国際空港で28日夜に起きた爆発・銃撃で、トルコのメディアは29日、死者の数が外国人13人を含む42人になったと伝えた。トルコのエルドアン大統領は、29日を国を挙げた犠牲者の追悼の日にすると述べた。
犠牲者の葬儀がイスタンブール市内で行われた(29日) 3人の襲撃犯はタクシーに乗って空港に到着。建物の入り口で発砲し始めた。警察から銃撃された後に自爆して死亡した。 当局によると、負傷者は239人で、そのうち41人が集中治療室で治療を受けている。 トルコのユルドゥルム首相は、初期段階の情報では過激派組織「イスラム国」(IS)の関与が示唆されると述べた。米中央情報局(CIA)のブレナン長官も、ISの「特徴が出ている」と語った。しかし、現時点で犯行声明は出ていない。 爆発が起きた空港内の3カ所 トルコの捜査当局は防犯カメラの映像や目撃者の証言、旅行客が携帯電話で撮影した動画を分析し、実行犯の身元の特定を急いでいる。 当局は、犯人らがトルコ国外から来た可能性を示唆したが、確認されていない。 AP通信によると、ユルドゥルム首相は、実行犯の一人が建物の外で自爆し、ほか二人が建物の中で自爆したと語った。 ソーシャルメディアに投稿された動画には、人々が犯人の一人の近くから逃れようとする様子が映っている。犯人は警察の銃撃を受けて床に倒れ、20秒ほど横たわった状態の後、自爆死した。 国際線ターミナルで飛び散った血を清掃する作業員 オバマ米大統領は、「文明社会全体に打撃を与えた憎しみのネットワークを解体するまで、我々が休むことはない」と述べた。 ロシアのプーチン大統領は、29日にエルドアン大統領と電話会談した際に、襲撃事件の犠牲者に対する哀悼の意を伝えた。電話会談は、エルドアン大統領が昨年11月のトルコ軍によるロシア軍機撃墜について「遺憾」と表明したことを受けて行われた。 欧州で3番目に利用客が多いアタチュルク国際空港での今回の襲撃を含め、トルコの首都アンカラと最大都市イスタンブールでは、今年初めから6回の主な攻撃事件が起きている。トルコを訪れる観光客の減少で、同国経済は打撃を受けている。 トルコを訪れる観光客の数は減少している (英語記事 Istanbul Ataturk airport attack: Deaths rise to 42 as Turkey mourns)
35529851
https://www.bbc.com/japanese/35529851
香港の威嚇射撃調査へ 屋台取り締まり衝突で
香港の繁華街で無許可営業の屋台を保健当局が取り締まろうとしたのを機に、市民との衝突が発生した際、警官が威嚇射撃を2回行った問題で、警察当局は10日、事実関係を調査する方針を示した。繁華街・旺角(モンコック)では春節(旧正月)のために、屋台が立ち並んでいた。
屋台撤去に抗議する人たちが道路で火を燃やした(9日) 香港政府は、威嚇射撃の経緯について調べるほか、保健当局や警察との衝突が事前に計画されたものかどうかも調べると方針を示した。 旺角地区では9日未明から朝にかけて、無許可営業屋台の取り締まりに抗議する市民が警察にレンガなどを投げつけ、警察は警棒や催涙スプレーで鎮圧。警告のための威嚇射撃も2回行った。 少なくとも23人が逮捕され、警官や記者など少なくとも44人が負傷した。 香港の梁振英行政長官は9日、騒乱を非難し、「このようなことは決して容認できない。暴動を起こす者の逮捕に警察は全力を尽くす」と述べた。 2014年に香港中心部の道路を占拠した民主化運動以来、最大規模の騒乱となった。 警官と市民の衝突は9日未明に始まった 警察にレンガをなげつける人たち。騒ぎは夜が明けても続いた。 屋台撤去に抗議する人たちが道路で火を燃やした(9日) 旺角地区には屋台が年中あるが、特に春節の時期には正月の伝統的なお菓子を売る屋台が地元の人たちに人気だ。 BBCのジュリアナ・リュウ記者によると、当局は通常、許可なし屋台を見て見ぬふりをするが、今年は取り締まりに着手した。 保健局が無許可営業を理由に屋台を撤去させようとすると、集まった数百人がこれに抗議した。警察は、屋台店主や活動家たちは退去警告を無視したと説明している。 警官も負傷したという 報道陣も投石で負傷した 衝突は未明から夜明け過ぎまで続いたが、9日朝には鎮静化していた。 警察に抗議する中には、香港の自主独立を目指す「本土派」の活動グループもいたという情報もある。 「本土派」の若者が集まった民主政党「青年新政」のリーダー、梁頌恒氏はBBCに対し、自分のほかに党員10人が地元文化を守るため抗議に参加し、1人が逮捕されたと話した。 地元紙サウスチャイナ・モーニング・ポストによると、警察幹部は警官が警告のため2回発砲したことを認めた。同僚を守るためだったと説明した上で、警官を含めて44人が騒ぎを起こした「過激分子」のせいで負傷したと批判している。 ソーシャルメディアは今回の騒乱を、屋台で売られる魚蛋(つみれ)にちなんで「#fishballrevolution(魚蛋革命)」と呼んだ。 倒れた警官を襲う市民 負傷した男性を警察が連行 警察に石を投げようとする男性 騒ぎの後にレンガが積まれた椅子が残った 私服警官が男性を連行 (英語記事 Hong Kong to investigate police warning shots at clashes)
55526109
https://www.bbc.com/japanese/55526109
万引き家族の通報受けた米警官、代わりに商品券をプレゼント
万引きの通報を受けたアメリカの警察官が、容疑のかけられた一家を逮捕する代わりに、クリスマスに食事ができるよう商品券を買ってプレゼントしていたたことが話題になっている。
マット・リマ巡査は、「女性と2人の子どもが、自分の子どもを思い起こさせた」と語った 米マサチューセッツ州のサマセット警察によると、マット・リマ巡査は先月20日、通報を受けて食品店に向かった。店内では女性2人が、レジを通さずに商品を持ち帰ろうとしたとして留め置かれていた。 事情を聞くと、この家族は経済的に困窮していた。食品を買うお金を持っていなかったが、幼い子ども2人にクリスマスディナーを食べさせたくて犯行に及んだと述べたという。 これを聞いたリマ巡査は、2人にこの店への「立ち入り禁止」を言い渡したが、万引きしようとしていたのが全て食品だったため、訴追はしなかった。 その上で、女性たちと子ども2人が別の店舗でクリスマスディナーの食事を買えるよう、250ドル(約2万6000円)相当のギフトカードを自腹で買って与えた。 リマ巡査は、「女性たちといた2人の子どもが、自分の子どもを思い起こさせたので、助けるしかなかった」と語った。 また、地元テレビの取材では、「この家族は明らかに助けを必要としていた。店に行って買えるものだけ買うか、子どもたちのクリスマスディナーのために万引きをするか、そんな決断を迫られるなんて想像を絶する状況だ」と話した。 「(女性たちは)とても感謝してくれたし、ある意味ショックを受けていたようだ。似たような状況のたくさんの人が、違う結末になると思ったと思う。逮捕されるとか、裁判所に行かなくてはならないとか」 「私は、万引き額に相当するだけのギフトカードを買った。正しいと思ったことをしただけ。大事なのは自分ではなく、あの家族の気持ちになって、少しだけ共感を形にしただけです」 (英語記事 Policeman buys shoplifting suspects Christmas food)
features-and-analysis-50312355
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-50312355
米ボーイング787、酸素系統に問題か 内部告発者が証言
米航空機大手ボーイング製「787ドリームライナー」について、客室が突然、減圧状態になると酸素がなくなる危険性があると、元従業員が内部告発した。
セオ・レゲット・ビジネス担当編集委員、BBCニュース 同社で品質管理エンジニアとして働いていたジョン・バーネット氏(57)は、工場の製造ラインで問題のある部品が故意に取り付けられていたと主張している。 ボーイングはバーネット氏の主張を否定し、同社のすべての航空機は最高水準の安全性と品質で製造されていると述べた。 ボーイングは現在、737マックス8型機の墜落事故が相次いだ問題で厳しい調査の目にさらされている。 ジョン・バーネット氏はボーイングで品質管理エンジニアとして働いていた バーネット氏はボーイングで32年働いた後、2017年3月に健康を理由に退職した。2010年からは、米サウスカロライナ州ノースチャールストンにある工場で品質管理を担当していた。 同工場は、787ドリームライナーを製造している2工場のうちのひとつ。同型機は長距離線向けで、世界各国で使用されている。導入直後は初期トラブルに見舞われたものの、さまざまな航空会社が採用し、ボーイングの収入源となっている。 しかしバーネット氏によると、新型機をより早く製造しようとした結果、工程も足早になり、安全性が損なわれたという。ボーイングはこの主張を否定し、「安全性、品質、そして誠実さがボーイングの価値基準の中核だ」と話している。 バーネット氏はBBCの取材に対し、2016年に非常用酸素系統の問題に気づいたと説明。非常用酸素系統は、航行中に客室与圧システムが故障した時にはたらき、乗客と乗員の命を守るもの。酸素マスクが天井から降りてきて、シリンダーを通して酸素を供給する。 このシステムがないと、機内にいる人はすぐに行動不能に陥る。上空3万5000フィート(約1万メートル)では、1分以内に気を失うという。上空4万フィートでは20秒に縮まる。失神後は脳にダメージを負い、死に至る可能性もある。 突然、減圧が起きることはまれだが、起きないわけではない。2018年4月には米サウスウエスト航空機の壊れたエンジンの破片が窓ガラスに当たって破損。窓側に座っていた乗客1人が重傷を負い、これが原因で亡くなったが、残りの乗員乗客は緊急時用の酸素マスクのおかげで助かった。 2018年4月、米サウスウエスト航空機の壊れたエンジンの破片が窓ガラスに当たって破損。客室は減圧状態になった バーネット氏は、小さな破損のあったシステムを解体していたところ、いくつかの酸素ボンベが緊急時に作動しないことに気が付いた。バーネット氏はその後、ボーイングの研究開発(R&D)ユニットにこのシステムの試験を依頼した。 試験では破損のない「在庫から取り出したばかりの」酸素系統を使用し、機体に設置した時と同じ条件、同じ要領で作動するよう設定した。300基で試験を行ったところ、75基で酸素系統が作動しなかったという。故障率は25%だ。 しかし、バーネット氏がさらにこの件を追及しようとすると、ボーイングの経営陣らに阻まれたという。バーネット氏は2017年にアメリカの連邦航空局(FAA)に申し立てを行ったものの、問題を明らかにする動きはみられなかった。FAAは、ボーイングがこの問題に取り組んでいると示唆したため、バーネット氏の主張を裏付けることはできなかったと説明している。 一方、ボーイングはバーネット氏の主張を否定している。 ただ、2017年には「あるサプライヤーから供給された酸素ボンベの一部が正しく酸素を供給しないことが判明した。これらの酸素ボンベを航空機から除去したため、欠陥のある酸素ボンベは使用されていない。この問題について、このサプライヤーにも通告している」と認めている。 ボーイングの「787ドリームライナー」は2009年に初飛行を終え、世界中で800機が稼動している しかし、「航空機に設置されている乗客用の酸素系統は全て、正しく機能するかどうかを引き渡し前に複数回の試験でチェックしている。航空機に設置されるのは試験をくぐり抜けた設備だけだ」と強調した。 「また運航開始後も定期的にテストを行っている」 しかし、サウスカロライナの工場で浮上している疑惑は、酸素系統の問題だけではないという。バーネット氏によると、ボーイングでは機体の組立工程でひとつひとつの部品を追跡することになっているが、この手順にも落ち度があり、大量の欠陥部品が「紛失」しているという。 バーネット氏は、製造ラインではプレッシャーをかけられた作業員が、基準を満たしていない部品をごみ箱から持ってきて機体に取り付けることもあったと主張している。また、そうした事態の少なくとも1回について、経営陣の1人は把握しているという。 バーネット氏は、こうした事態は「同工場がスケジュールとコスト管理が厳しい」ため、時間短縮のために発生していると話した。 FAAは2017年、この件についてバーネット氏の申し立てを取り上げ、少なくとも53点の「不適格」部品の所在が分からず、行方不明になった可能性があると報告し、ボーイングに改善措置を指示した。 ボーイングはこの点に関して、FAAから指示を受けて以降は「部品のトレーサビリティ-について、FAAの指摘点は完全に解決し、再発防止策も導入した」としている。一方、完成した機体に不適格な部品が使われている可能性については詳細を示していない。同社のノースチャールズトン工場の関係者は、そうした事態はありえないと話している。 アメリカの連邦航空局 バーネット氏は現在、問題を指摘したことでボーイングから名誉を傷つけられ、キャリアを阻害され、最終的には退職を余儀なくされたとして、同社を相手取って裁判を起こしている。 ボーイングはこれに対し、バーネット氏は長年、退職について計画しており、退職自体も自主的なものだったとしている。同社は、「ボーイングは、バーネット氏が望んで選んだ職務を続ける能力に、いかなるマイナスの影響も与えていない」と述べている。 また、従業員に対して問題提起や不服申し立ての手段を数多く用意していると説明。申し出た従業員を保護し、提起された問題が考慮されるための手続きもあるとしている。 その上で、「従業員には懸念事項を申し出るよう奨励している。その場合には徹底的に調査し全面的に解決する」と述べた。 しかし、ボーイングの製造工程に懸念を示した従業員はバーネット氏だけではない。たとえば今年3月にエチオピア航空の737マックス8型機が墜落した事件の後、FAAのホットラインにはボーイングの現職あるいは元従業員4人から問題提起があったという。 バーネット氏は、自分が提起した問題は、ボーイングの「スピードとコスト削減、販売機数が全て」という企業文化を反映していると話す。また、経営陣は「安全性のことは考えず、ただ計画どおり進んでいるかどうかを気にしている」と語った。 ボーイングの元エンジニア、アダム・ディクソン氏もこの考えに賛同している。ディクソン氏はかつて、ワシントン州レントンの工場で737マックス8型機の開発に携わっていた。 ディクソン氏はBBCの取材に対し、工場には「機体をどんどん製造しろという動き、生産水準をあげろという圧力があった」と話した。 「私のいた部署は常に、製造工程や品質について工場側と闘っていたが、上司は何の助けにもならなかった」 民主党のアルビオ・シラス下院議員は、今年10月に行われたボーイングに対する公聴会でボーイングを激しく追及した 今年10月に行われたボーイングに対する公聴会で民主党のアルビオ・シラス下院議員は、737マックス8型機の製造ラインに関わっていた管理職員による電子メールを引用した。 それによると、この管理職員は、従業員が長期間にわたって非常にハイペースで仕事を行わなければならず、「疲れ果てている」と抗議している。 また、スケジュールの圧力が「従業員が故意に、あるいは無意識に、必要とされる工程を飛ばす文化を作り出しており」、品質に悪影響が出ていると指摘している。 その上でこの管理職員は、人生で初めて自分の家族にはボーイング機に乗ってほしくないと思ったとつづっている。 ボーイングは、航空機の安全性を保障するために、FAAと共に「厳格な検査プロセス」を導入すると説明。全ての機体が工場から搬出される前に「複数の安全性検査やテスト飛行」を受けるほか、多方面にわたる検査を受けると述べた。 また、安全性プロセスについての評価を外部委託したところ、「FAAの機体認可水準とボーイングの機体設計・エンジニアリングで求められる水準について、厳格に実施され、順守されている」という結果が出たという。その上で、この評価によって、「737マックスの設計と開発は、安全な機体を継続的に製造する工程に沿っていることが立証された」としている。 米サウスカロライナ州ノースチャールズトンの工場で製造されている787ドリームライナー こうした評価の一方で、ボーイングは今年9月、安全構造にさまざまな変更を加えると発表した。これには「製品とサービスに関する安全組織」の新設も含まれている。 この組織は製品安全性についてあらゆる角度から評価を行い、「不必要な圧力や、出所不明の部品、従業員から挙げられた安全性に関する懸念などを調査」するという。 こうした中、バーネット氏はなお、製造に携わった機体の安全性に深い懸念を抱き続けている。 「私自身の経験や過去の飛行機事故を踏まえると、787型機で何か大きな事件が起こるのは時間の問題だと思っている」とバーネット氏は語った。 「この予想が間違っていることを祈っているが」 (英語記事 Boeing whistleblower raises doubts over 787 oxygen)
35531418
https://www.bbc.com/japanese/35531418
ドイツ・バイエルンで列車正面衝突 複数死亡
ドイツ南部バイエルン州で9日朝、列車同士が正面衝突した。警察によると少なくとも10人が死亡、100人以上が負傷した。事故現場はミュンヘンから南東に約60キロにある温泉町バート・アイブリンクの近く。
ドイツ南部バート・アイブリンクで列車が正面衝突(9日) 鉄道会社メリディアンによると、列車は2台とも一部が脱線し、横転。互いの車体にめり込んでいるという。同社は、午前7時ごろ(日本時間午後3時ごろ)、ローゼンハイムとホルツキルヒェンの間の単線区間で「悲劇的な事故」が起きたと発表した。 現場を訪れたドブリント運輸相は記者会見し、衝突した旅客列車は共に時速約100キロで走行していたと述べた。「恐ろしい光景だ。運転席が互いにめりこんでいる。片方の列車の片側がそっくり外れてしまっている。相手の列車が削り取るように進んだようだ」と運輸相は話した。 ドイツ列車正面衝突 乗客が事故直後を撮影 ゾンターク警察報道官はAP通信に対し、「この地域では近年にない大事故で、多数の救急医や救急車、ヘリが現場にいる」と話した。 警察によると、乗客が1人行方不明。両方の列車の運転手も死亡したという。 乗客の多くは通勤客だったが、地元のお祭りのため学校は休みで、生徒児童は乗っていなかったという。 事故現場の位置 救急ヘリが負傷者を搬送した(9日) 事故現場はオーストリア国境に近い (英語記事 Germany train crash: Several killed near Bavarian town of Bad Aibling)
38915343
https://www.bbc.com/japanese/38915343
英下院、ブレグジット法案を可決 EU市民の在住権保護は否決
英下院は8日、政府提出のブレグジット(英国のEU離脱)手続き法案を、494対122の圧倒的多数で可決した。法案審議は貴族院に移る。これに先立ち野党・労働党が提出していた、すでに英国内に合法的に住むEU加盟国国民の在住権を保護する規定が含まれる修正案は否決された。
英下院がブレグジット法案を可決。一部の保守党議員は拍手で歓迎した。 下院は、EUに離脱を通告する権限を政府に与える法案を今月1日に可決した後、委員会で詳細を審議。離脱交渉における英国側の諸条件を定めた法案を、あらためて可決した。 メイ内閣のデイビッド・デイビス・ブレグジット担当相は「歴史的な議決」と称え、「国民投票でどう投票したかを問わず、この国に課せられた重大な作業を成功させるため、全員が一致団結する時だ」と呼びかけた。 メイ首相は3月末までに、正式なブレグジット交渉を開始したい意向を固めている。 法案採決前には、複数の修正案が審議された。中でも、昨年6月末の国民投票の時点ですでに合法的に英国内に住んでいたEU市民の在住権を保護するため、離脱通告から2年で自動的に在住権が消滅しないようにするという、ハリエット・ハーマン労働党議員の修正案が注目されていたが、332対290で否決された。これには保守党議員3人が造反し、賛成票を入れた。 ブレグジットの是非だけでなく、ブレグジットの諸条件についても国民投票を行うべきだという自由民主党の提案は、340対33で否決された。 野党・労働党は、法案に賛成するよう議員の投票を拘束。ジェレミー・コービン党首は、一部議員の辛い立場は理解するが、党として「ブレグジットを阻止」することはできないので、離脱手続き開始に賛成するよう指示したと説明した。 ダイアン・アボット影の内相は、1日の採決は欠席したものの今回は賛成票を入れた。「保守党によるブレグジットを非常に問題視」しているし、英国はこの選択を「後悔することになるだろう」が、「自分は影の内閣の忠実な一員で、ジェレミー・コービンにも忠実だ」と話した。 これに対して、クライブ・ルイス影の商務相は、採決前に影の内閣から辞任。ルイス議員を含め52人の労働党議員が党議拘束に造反して、法案に反対した。造反議員は1日の議決よりも5人増えた。 ルイス議員は「自分が代表し、愛し、地元と呼ぶ街を究極的には痛めつけるはずのものについて、良心に逆らって賛成することはできない」と述べた。 採決前に影の商務相を辞任したクライブ・ルイス労働党議員 保守党からは、1日の投票と同様、ケン・クラーク元財務相がただひとり法案に反対した。 採決中には、ブレグジットに反対するスコットランド国民党(SNP)の議員たちが、EU賛歌でもあるベートーベンの「歓喜の歌」を歌いはじめ、副議長に「議事堂内の歌合戦はよろしくない」とたしなめられていた。 法案可決後にコービン労働党党首は、「本当の闘いがこれから始まる。今後2年の間、労働党はあらゆる機会を使って、ブレグジットが雇用や生活水準や経済を確実に守るようにする」とツイートした。 これに対してSNP党首でスコットランド自治政府首相のニコラ・スタージョン氏は、「いったいどうやって? たったいま保守党に白紙委任したのに。何一つ譲歩を獲得できなかったのに、それでも法案に賛成した。みっともない」と批判的にツイートした。 貴族院は現在休会中だが、20日に再開して以降、法案の審議を引き継ぐ。政府筋はBBCのローラ・クンスバーグ政治編集長に対し、「貴族院廃止の声が国中から湧き上がるような事態に避けたいなら、貴族院は速やかに民主主義を守りこの法案を可決しなくてはならない」と話した。 自由民主党のティム・ファロン党首は、貴族院で引き続き法案の修正を求め、最終的なブレグジット合意内容についての国民投票を求めていくと表明した。 (英語記事 Brexit vote: Clive Lewis quits shadow cabinet as MPs back bill)
40701623
https://www.bbc.com/japanese/40701623
大型トラックに38人、脱水などで9人死亡 米テキサス州
メキシコ国境に近い米テキサス州サンアントニオで23日、小売店の駐車場に停まっていた大型トラックのコンテナに不法移民と思われる38人が乗っているのが発見された。発見時にすでに子供2人を含む8人が死亡しており、さらに搬送先の病院で1人が死亡した。コンテナ内には空調も水もなく、外気温は最高38度に達していた。
不法移民と疑われる38人を乗せていたトラック(23日、米テキサス州サンアントニオ) 警察や移民当局は、人身売買に関係した事件ではないかとみて調べている。移民局は、被害者たちの法的立場を確認しようとしている。 調べによると、大型小売店ウォルマートの駐車場に停めたトラック運転手が従業員に、水を飲ませてもらいたいと声をかけたことで事件が発覚した。 記者会見したサンアントニオ警察のウィリアム・マクメイナス本部長は「人身売買事件とみて捜査している」と述べ、運転手を事件への関与で訴追する方針を示した。 本部長によると、コンテナで発見された38人は、小学生くらいの子供から30代の大人までの年齢だという。発見時にすでに8人が死亡しており、28人が病院に搬送されたが、1人が搬送先で死亡した。 トラックを映したビデオ映像では、生存者を搬送する車両が映っている。複数人が徒歩で近くの林に逃げ込んだ可能性もある。 チャールズ・フッド消防長は、生存者の心拍数は130回以上に達し、体は触れると非常に熱い状態だったと話した。20人が重体だという。38人のうち少なくとも2人が小学生くらいの子供だという。 「この車両に閉じ込められていた38人全員が死亡しなかったのは、非常に幸運だ」と消防長は話した。 現場から撤去されるコンテナトラック(23日) テキサス州西部地区を担当するリチャード・ダービン連邦検事は、主犯特定に取り組んでいると話した。 「密輸業者の手にかかった被害者たちは、なすすべもなかった。(華氏)100度(摂氏約37.8度)以上の気温のなか、息苦しいコンテナに閉じ込められた、この人たちの苦しみを想像してもらいたい」と検事は声明で述べた。 「こわれやすい荷の安全などどうでもよいと思っている、非情な人身売買業者」の犠牲者だと検事は指摘した。 テキサス州サンアントニオの位置 (英語記事 San Antonio: Truck death toll rises to nine)
35192240
https://www.bbc.com/japanese/35192240
イラク首相 IS掃討を約束
イラクのハイダル・アバディ首相は28日、テレビ演説し、過激派組織「イスラム国」(IS)を同国から掃討すると述べた。イラク軍が要衝ラマディをISから奪還したことを受けた。
ラマディ市内でイラク国旗を掲げるイラク軍(28日) アバディ首相は、イラク第2の都市モスルの奪還を約束。これがISにとって「致命的で最終的な打撃」となると語った。 ラマディの奪還では、ジョン・ケリー米国務長官も歓迎の意を示し、ISが大きな敗北を喫したと述べた。 イラク軍 要衝ラマディ中心部を奪還 イラク軍のラマディ奪還 激しい戦闘物語る市街 イスラム教聖戦(ジハード)主義を唱えるISは今年5月、首都バグダッドの西約90キロの街ラマディを掌握。イラク軍にとっては気まずい敗北となった。イラク軍はここ数週間にわたってラマディ奪還しようと攻撃を行ってきた。 28日のテレビ映像では、兵士らが政府庁舎施設でイラク国旗を掲げる様子が映し出された。 イラク軍のヤハヤ・ラスル報道官(准将)は「歴史的」な勝利によってラマディが「解放」されたと述べた。イラク軍は現時点で戦闘による死傷者を明らかにしていない。 ラマディ市内を進むイラク軍(28日) アバディ首相は国営テレビでの演説で、「2016年は大きな、最終的な勝利の年となる。イラクにダーイシュ(ISの別称)は存在しなくなる」とし、「モスルをもうすぐ解放する。それはダーイシュにとって致命的で最終的な打撃になる」と述べた。 現地で取材するBBCのトマ・フェシー記者は、戦闘によってラマディの市街地は破壊されたと伝えている。仕掛け爆弾などがいたるところにあり、イラク軍は市内に残存するIS戦闘員を追っている。 ケリー国務長官は、イラク軍が「とてつもない粘り強さと勇気を見せた」と称賛した。イスラム教スンニ派が多く住むアンバル州の中心であるラマディへの攻撃は米国主導の有志連合による空爆の支援も受けていた。 テレビ演説するイラクのアバディ首相(28日)
41184201
https://www.bbc.com/japanese/41184201
フェイスブック、ロシア発の偽情報運動が発覚と 社会分断の内容
フェイスブック社は6日、人種や移民、権利の平等などについて社会の分断と対立をあおるような政治的メッセージを大量にフェイスブックに掲載するロシア発の運動が発覚したと明らかにした。
デイブ・リー、北米テクノロジー担当記者 フェイスブックによると、今年5月までの2年間で合計約10万ドル(約1100万円)に相当する約3000件の広告が掲載されたという。 内容は特定の政治家を支援するものではなく、移民制度や人種、権利の平等などに関する話題で、偽情報を載せるなどフェイスブックの規約に違反する約470のアカウントに、利用者を誘導する仕組みになっていたという。 「問題の広告やアカウントは、イデオロギーの左右を問わず、幅広く対立をあおる社会政治的メッセージを、強力に広めようとしていた」とフェイスブックは書いた。 同社は、問題のアカウントを作ったのは、ロシア・サンクトペテルブルクを拠点とする、いわゆる「インターネット・リサーチ・エージェンシー」ではないかと疑っているという。この組織は、ロシア政府支持の内容をソーシャルメディアに投稿して回る集団として知られる。 同社の情報セキュリティー責任者、アレックス・ステイモス氏は、問題のアカウントはいずれも閉鎖したと説明した。 米連邦捜査局(FBI)に情報を提供し、捜査に協力しているという。 米大統領選への影響調査中に フェイスブックが昨年の米大統領選で悪用されたのかに関する社内調査の過程で、この偽情報運動が発覚したという。 昨年11月にドナルド・トランプ氏が米大統領に当選した直後、フェイスブックが果たした役割について、フェイスブックと創設者のマーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)は、事態を軽視し過ぎていると厳しく非難された。ザッカーバーグ氏は当時、フェイスブックに大量に掲載された「フェイクニュース」が選挙結果を左右したなど、「狂った」考えだと一蹴していた。 ステイモス氏は、偽情報キャンペーンについて発表したブログ記事の中で、どのように察知したかを詳述。「ロシア発かもしれない広告をまず探した。まとまった組織的な動きかどうか分からないもの、関連が薄そうなものも含めて」とステイモス氏は書き、さらに「必ずしも規約や法律違反を犯していなかったとしても」、「たとえば米国のIPアドレスから登録されても、言語設定がロシア語になっているアカウントなども、幅広く調査の対象にした」と説明した。 「この調査の一環で、約2200件の政治関連と言えるかもしれない広告に、約5万ドルが支払われていたと分かった」 広告影響力を誇張と この偽情報問題とは別に、米紙ウォールストリート・ジャーナルは6日、フェイスブックが広告リーチ(広告を見る人数)力を誇張して、広告主に売り込んでいたと伝えた。 記事によると、フェイスブックは広告掲載を検討しているクライアントに、フェイスブックに広告を載せれば米国内の18~24歳の4100万人の目に触れることになると説明していた。しかし、米国勢調査によると、米国内の18~24歳は3100万人しかいない。 オンライン・マーケティングを専門とするリチャード・ニューマン弁護士は、フェイスブックにとってはささいな問題かもしれないが、きちんと対応する必要があるとBBCに話した。 「フェイスブックは明らかに、ソーシャルメディアとインターネット広告において、圧倒的な地位を占めている。それ自体は問題だとまったく思わないが、フェイクニュースを規制し、自社プラットフォームに掲載される広告の信ぴょう性を測るため、予防的措置をとる必要はある」 (英語記事 Facebook uncovers Russia-funded misinformation campaign)
51305902
https://www.bbc.com/japanese/51305902
デンマーク紙、中国国旗にウイルスの風刺画 中国は謝罪要求
デンマークの新聞が、中国国旗の5つの金色の星を新型コロナウイルスに描き換えた風刺漫画を掲載した。中国は謝罪を要求したが、新聞社は突っぱねている。
デンマークのフレデリクセン首相は表現の自由を擁護した 漫画はデンマーク紙ユランズ・ポステンが27日に掲載した。 デンマークの中国大使館は、「中国への侮辱だ」と反発。同紙と漫画家ニールス・ボー・ボイスン氏について、「中国の人々に公式に謝罪する」必要があるとした。 ユランズ・ポステンは2005年には預言者ムハンマドの漫画を掲載し、多くのイスラム教徒の怒りを買った。 ツイッターで応酬 今回のコロナウイルスの漫画をめぐる騒動は、ソーシャルメディアで拡大した。 ツイッターでは、デンマーク人が次々とユランズ・ポステンを擁護。これに対して中国の人々は、第2次世界大戦でデンマークがナチス・ドイツに降伏したことを想起させる投稿を拡散させた。ツイートでは、デンマークは降伏まで4時間もかからなかったとしている。 デンマークのメテ・フレデリクセン首相は28日、「デンマークには表現の自由がある。それに描く自由も含まれる」と、中国に念を押した。 デンマークの他の政治家たちも、新聞が今回のような漫画を掲載する権利を擁護した。 「あざ笑う意図はない」 中国湖北省の武漢で発生した新型ウイルスによる危機では、死者が170人に上っている(1月30日現在)。 ユランズ・ポステンのヤコブ・ニブロエ編集長は、同紙に中国の状況を嘲笑する意図はないと主張した。 「悪いと思わないことについて謝ることはできない。相手を貶めたり、あざ笑ったりする意図はまったくないし、今回の漫画もそうだとは思わない。私が見る限り、これは文化的理解の形式の違いだ」 預言者ムハンマドの漫画は2005年、イスラム圏で激しい怒りを引き起こした。数カ国のデンマーク大使館が襲われ、アラブ諸国はデンマーク製品をボイコットした。 (英語記事 Coronavirus: Denmark in cartoon bust-up with China)
features-and-analysis-41120015
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-41120015
米南部の洪水を報道しすぎか ほかの大災害はどうした
大災害が大災害でないことがあるだろうか? 「ある」とソーシャルメディアの一部利用者は言う。問題は「どこ」で起きるかなのだと。
ジョージーナ・ラナード、BBCソーシャルニュース シエラレオネのアブドル・マンサライさんは家族と逃げるため自宅の屋根に穴を開けた 暴風雨「ハービー」が米テキサス州に大規模な洪水被害をもたらし、ルイジアナ州にも迫るなか、アジアやアフリカ各地で同じように自然災害の被害に遭った何千人という人たちも、自分たちの経験をツイートし、写真を共有している。 しかし報道機関の見出しや速報はもっぱら、米国での被害の話題に集中しており、金持ち国の被害にばかり報道を集中させるのはいびつだと、ソーシャルメディアでは批判の声が持ち上がっている。 独キール大学の政治学者、マルセル・ディルサス氏は、「誰もがテキサスのことを考えている間にも、バングラデシュとインドとネパールが洪水に襲われ、1200人以上が死亡した」とBBCビデオをツイートした。 ナイジェリアのサミュエル・アニエメルクウェさんはBBCにメールで、「世界のメディアがテキサスの悲劇について、ほとんどノンストップで報道しているのに、1200人が死亡して何百万人もの人が家を失ったインドの洪水については、その1%の未満も使おうとしていないのが、本当に嫌だ」と書いた。 南アジア 大雨で冠水した道路を歩く人たち(29日、ムンバイ) インド、バングラデシュ、ネパールでは雨季の大雨で、1600万人が被害に遭っている。援助団体は、この地域で近年最悪の人道危機のひとつだと警告している。 8月29日には大勢のインド・ムンバイの人たちが、洪水で腰の高さまで水が溢れ、市内が大混乱していると相次ぎツイートした。幼児2人を含む少なくとも5人が死亡した。 「#MumbaiFloods(ムンバイの洪水)」や「#MumbaiRains(ムンバイの雨)」というハッシュタグを使ったツイートは40万件近く。写真を共有し、アドバイスや避難場所をした。ムンバイ北東部にあるムルンド鉄道駅の浸水の映像も、ツイッターで拡散された。 住民同士が助け合う様子をツイートした人たちもいる。たとえばクリティカ・ライさんは、「バスに乗っていたら、この人が乗ってきてクッキーを配ってくれた。『食べて、心配しないで!』って」と「#MumbaiFloods」などのほかに「#humanity(人間性)」というハッシュタグもつけて、ツイートした。 ムンバイに本社を置くインド財閥「マヒンドラ・グループ」のアナンド・マヒンドラ最高経営責任者(CEO)は30日、「空港行きの車内で5時間立ち往生した友人によると、ここムンバイでは、身動きとれない人たちに、スラムの住人がお茶とクッキーを差し入れしてくれたそうだ」とツイート。このツイートは9月1日までに8700回以上リツイートされた。 ネパール国境沿いのビハール州では、洪水で500人以上が死亡した。 「ムンバイが雨で苦しんでいる今、一瞬立ち止まって思い出そう。ビハールでは500人以上が死亡して、被害は今も増えている」 ジャーナリストのラジディープ・サルデサイさんの29日のこのツイートは、9月1日現在、2000回以上リツイートされ、3300回以上「いいね」が押された。 アフリカ ニジェールの首都ニアメでは6月以来、大雨が続いている。写真は、6月に家財道具をオートバイに積んで冠水した首都を走る男性 ニジェールでは6月以来の大雨と洪水で、40人以上が死亡した。 シエラレオネでは8月14日に首都フリータウンで大規模な地滑りが発生し、数百人が生き埋めになった。少なくとも499人が死亡し、捜索活動や援助活動は続いている。 3000人以上が家を失った。家が土砂にのみこまれて財産をすべて失ったアブドル・マンサライさんはBBCに対して、妻と子供が家から逃げられるよう、天井に穴を開けたのだと話した。 ムスリム系米国人の弁護士、カシム・ラシードさんは、インドやネパールの洪水被害についてツイートしたほか、30日には「僕たちが大変な思いをしながらハービーを乗り越える一方で、シエラレオネについても祈って。洪水と土砂崩れで1000人以上が死んだんだ」とツイート。9月1日現在で4000回以上リツイートされ、5000回近く「いいね」が押された。 南アフリカ出身のミミ・ムバカリさんは、災害被害を比較するのは本当に嫌だと前置きしつつ、「アフリカのことだと世界は簡単に、見えないふりをする」とツイートした。 他の人たちは、イエメンやイラク、シリアで今も続く紛争が、脇に追いやられていると指摘する。 「ヒューストンでひどい被害に遭った親類がいるけれども、イエメンなど世界各国のことも考えている」と、英国人活動家クレア・ヘプワースさんはツイートした。 一方で、災害に序列をつけてはならないという意見もある。 「シリアだろうとシエラレオネだろうとヒューストンだろうと、人はそれぞれ違う悲しみ方をするもの。自分に響くものに人は反応する。共感は決してコントロールできるものじゃない」と、「Tichaade」さんはツイートした。 (英語記事 Houston floods, but what about all the other disasters?)
36583517
https://www.bbc.com/japanese/36583517
豪パラリンピック選手 ブラジル・リオで強盗被害
過去6回のパラリンピック大会に出場経験があるオーストラリアの女子車椅子バスケットボール、セーリング選手、リーズル・テシュさん(47)が19日にブラジルのリオデジャネイロ市内で強盗被害に遭っていたことが分かった。
リーズル・テシュ選手はリオを訪れる選手たちに警戒を呼び掛けた テシュさんは市内で練習中に銃を持った男に脅され、自転車を奪われた。現場に居合わせた、豪パラリンピック選手団の理学療法士を務めるサラ・ロスさんも同様に自転車を取られた。 豪オリンピック委員会はリオデジャネイロ市が治安改善にもっと努力すべきだと指摘した。 オーストラリア選手団を率いるキティ・チラー氏は、「治安部隊10万人という水準を見直すよう要求しており、オリンピック・パラリンピック開催前から、特に練習や競技が行われる場所に集中的に人員が配置されるべきだと訴えている」と述べた。 チラー氏はさらに、「これは一回だけの特殊な事例ではない。来月からオリンピックのためにリオに向かう我が選手団のメンバー全員の安全が確保できるよう、措置が取られるべき状況にある」と語った。 「恐ろしかった」 車椅子バスケットボールとセーリングの両競技でメダルを獲得した経験があるテシュ選手は、選手たちが警戒を怠らないようにすべきだと語った。「本当に恐ろしかった」と事件を振り返り、2人の男がテシュさんとロスさんにカネを要求したと話した。 豪テレビ局セブン・ネットワークの取材を受けたテシュさんは、「男が銃を下に向けていて、『ディネロ』って言ったんです。お金という意味です。スペイン語が少し喋れるので。だけど、私はシャツを捲し上げて、「いいえ、持っていない」と言いました。そしたら、何も持っていない方の手で私の肩を押して、私は石で舗装された道に倒れたんです」と語った。 リオ市はオリンピック・パラリンピック会期中に約38万人が同市を訪れると予想している 強盗に遭った際、2人はフラメンゴビーチで練習しており、数人が強盗に気付いたが誰も助けてくれなかったと語った。 ブラジル当局は、8月5日に開幕するオリンピック・パラリンピックでは、選手や観光客が安全に滞在できるようにすると主張している。会期中にはリオ市内に8万5000人の兵士や警官が配置されるという。 しかし、最近の報道では犯罪が増加していることが示されている。5月には、スペインのセーリング五輪代表チームの3人が市内で銃を持った強盗に遭っている。 リオデジャネイロ州のホセ・ベルトラメ治安長官は、米紙ワシントン・ポストに対し、景気後退と警察の予算不足が治安悪化の原因のひとつだと語った。 ベルトラメ長官は資金問題は現在、解決に向かっており、リオ市はオリンピックを開催する準備ができていると述べた。 また、ジカ・ウィルスに対する懸念もあるが、当局は適切な予防措置が取られていると主張している。 (英語記事 Australian Paralympian robbed at gunpoint in Rio)
56006789
https://www.bbc.com/japanese/56006789
欧州最高齢の116歳、新型ウイルス感染から回復 フランス
新型コロナウイルスに感染した欧州最高齢のフランス人修道女(116)が、このほど無事回復した。女性は11日に117歳の誕生日を迎える。
感染は怖くなかったと話したシスター・アンドレ(2020年撮影) 新型ウイルス感染症から回復したのは、1994年からシスター・アンドレを名乗るルシル・ランドン氏。 先月16日にウイルス検査で陽性と判定されたが、症状は現れなかった。 シスター・アンドレは地元メディアに、「感染していることにさえ気付かなかった」と述べた。 感染判明後は、入居していた南部トゥーロンの高齢者施設で、他の入居者から隔離されたが、このたび完全に回復したと判断された。 シスター・アンドレは目が見えず、車椅子で生活している。11日の誕生日は、例年よりも少人数で祝うことになるが、楽しみにしているという。 自分より周囲を心配 「彼女(シスター・アンドレ)は非常に幸運だった」と、聖カトリーヌ・ラブレ老人ホームの広報担当、ダヴィッド・タヴェラ氏は述べた。 同氏は地元紙「Var Matin」に対し、「彼女は自分の健康状態について私に尋ねることはなかった。食事や就寝時刻など、生活習慣が変わるのかを知りたがっていた」と述べた。 「病気を恐れる様子は見られなかった。その反面、他の入居者のことをとても気にしていた」 「死ぬのは怖くない」 シスター・アンドレは1904年2月11日生まれで欧州最高齢。老年学研究者団体「ジェロントロジー・リサーチ・グループ」(GRG)によると、世界の存命者の中でも2番目に高齢だ。 仏放送局BFMからCOVID-19に感染して恐怖を感じたか問われると、シスター・アンドレは「いいえ、怖くなかった。死ぬことを恐れていなかったので」と答えた。 「あなたがたと一緒にいられるのは幸せだが、兄や祖父、祖母と一緒にいられる別の場所にいたいという思いもある」 (英語記事 Europe's oldest person survives Covid aged 116)
38606092
https://www.bbc.com/japanese/38606092
92歳女性が豚小屋で生活 中国南部で
中国南部の広西チワン族自治区で、92歳の女性が息子と息子の妻によって「何年にもわたり」豚小屋で生活させられていたと地元各紙が報じ、衰弱した様子の女性の写真がソーシャルメディアのユーザーの間で強い反応を呼び起こしている。
ケリー・アレン記者(BBCモニタリング) ヤンさんのやせ細った姿にソーシャルメデイアで怒りの声が上がった 地元紙の南国早報によると、ヤンという苗字の女性は南京錠がかかった10平方メートルの部屋で寝起きしている。木製ベンチがベッド代わりだという。 女性は自分の意思で小屋で生活していると、一部で指摘が出ていることを受けて、女性が置かれた状況について誰かの責任を問うべきなのかについても議論が沸き起こった。 中国のインターネット・ユーザーの間では最近数カ月、高齢者の親の世話を子どもたちが放棄している事例を激しく批判する動きが強まっている。 「なんてことを」 今回の騒動は、「プリティー・ナン・グアラン」のハンドルネームを使う地元女性が、中国の動画撮影・共有アプリ「秒拍」に、格子戸の脇に座るナンさんの姿を投稿したことがきっかけになった。 女性は動画の中で、「こんな場所で生活させるなんて、なんてことをしているの? ご飯もあげずに?」とヤンさんの家族に問いただしている。 動画は今月6日に投稿されて以来180万回以上再生され、中国版ツイッター「微博(ウェイボー)」には多くの怒りの声が寄せられた。 ハッシュタグ「#92YearOldKeptInPigsty(豚小屋に閉じ込められた92歳)」を使った数万の投稿は、ヤンさんの息子と妻を「けだもの」や「くず」などと罵倒。「報復」を求めるコメントもあった。 「大きな負担」 今月10日には南国早報が、栄養失調状態に見えるナンさんが健康診断を受ける姿を撮影した写真を掲載。さらに怒りの声が高まった。 南国早報によると、ヤンさんは現在病院で治療を受けており、近隣住民が布団や衣服を提供しているという。 2050年には中国の人口の4分の1が65歳以上になると予想されている 周囲の人たちがヤンさんを助けている様子に、多くの人が胸をなでおろした。2014年には中国中部の河南省で、同じような扱いを受けていた90歳の女性が死亡している。 しかし南国早報は、小屋に住むのは母親が自ら申し出たことだと息子のウーさんが説明した、と伝えている。母親は、自分の失禁が家族にとって「大きな負担になる上、家を臭くしてしまうのが心配」だと、ウーさんに語ったという。 警察は、ウーさんと妻には虐待の疑いがあるが、もしヤンさんが自ら移り住んだのなら、容疑は掛けられないと述べた。 「異常な社会」 高齢な親に対する不当な扱いをめぐってソーシャルメディアに怒りが渦巻いたのは、ヤンさんの例が初めてではない。 ごみをあさる男性は娘の負担になりたくないと語った 昨年11月には、ごみをあさり、飲食店の残飯を食べる河南省の62歳の男性を撮影した動画に、多くのネットユーザーが反応した。男性は、中年の娘の負担にならないために、自らの意思でごみをあさる生活をしているという。 息子が家を買うのを助けようと夜の街中で野菜を売る済南市の70歳女性 同じ月には、気温が零度を下回る街中で一晩中野菜を売る、中国北部の済南市の70歳女性について、ソーシャルメディアで議論になった。家を買おうと貯金する息子を助けるためだと女性は語ったという。 「キートップ」というハンドルネームのユーザーは、「なんて異常な社会になってしまったんだ」とコメントした。 (英語記事 Online fury over Chinese woman, 92, 'kept' in pigsty)
52146809
https://www.bbc.com/japanese/52146809
米海軍、空母艦長を解任 新型ウイルス流行で対応要請
米海軍の原子力空母セオドア・ルーズベルトにおける新型コロナウイルスの流行で、軍の対応が不十分だと訴えていた艦長が2日、解任された。
解任された空母セオドア・ルーズベルトのブレット・クロージャー艦長 ブレット・クロージャー艦長は、国防総省に宛てた30日付の書簡で、米兵が戦争以外で死亡するのを防ぐよう、上官らに対応を強く求めていた。 これに対し、米海軍のトーマス・モドリー長官代行は、クロージャー艦長について「極めて不適切な判断を示した」と述べた。 <関連記事> セオドア・ルーズベルトでは船員100人以上が新型ウイルスに感染したと報じられている。 書簡の流出を問題視 モドリー長官代行はこの日、クロージャー艦長の解任について、書簡をメディアに漏えいしたためだと記者団に説明した。 また、書簡は「海軍が艦長の問いかけに対応していないとの印象を与えた」、「海軍も政府も仕事をしていないとの認識を作り出した」とし、「それは事実ではない」と述べた。 米海軍の原子力空母セオドア・ルーズベルト(資料写真) 4000人を超える船員のうち、未感染の船員は現在、空母が停泊している米領グアムで隔離されている。グアムの知事は、住民と接触しない限り、船員らの一時滞在を認めるとした。 船員らはこれまで、海軍基地の桟橋から出ることを制限されていた。 書簡の中身は クロージャー艦長は4ページにわたる書簡で、船員らは密閉空間で生活しており、新型ウイルスの感染拡大が「今まさに加速している」と訴えていた。 また、「我々は戦争状態ではない。船員は死ぬ必要はない」とし、未感染の船員らを船外に移して隔離するための「断固とした行動が必要だ」と述べていた。 この書簡は、米紙サンフランシスコ・クロニクルが最初に報じた。 議員の反応 議会下院の軍事委員会の民主党ベテラン議員らは声明で、「クロージャー艦長は明らかに指揮系統を外れた行動を取ったが、この危機的な時期での解任は(中略)米兵らのリスクを高め、艦隊の準備態勢を危険にさらす恐れの高い、動揺を招く行為だ」と主張。 「詳細な調査をせずに指揮官を船外へと追い出すのは、空母セオドア・ルーズベルトで高まっている危機を解決しない」とした。 (英語記事 US Navy removes captain who raised virus alarm)
38048642
https://www.bbc.com/japanese/38048642
オバマ米大統領、退任後も次期政権に異議唱える可能性
バラク・オバマ米大統領は20日、来年1月の退任後も、必要があればドナルド・トランプ氏の次期政権に異議を唱えるかもしれないと表明した。米国では、退任した大統領が政治の議論に関わらないことが長年の慣例となっている。
オバマ大統領とトランプ次期大統領は選挙から2日後にホワイトハウスで会談した(今月10日) 南米ペルーで開かれたアジア太平洋経済協力会議(APEC)に出席したオバマ大統領は記者会見で、トランプ次期大統領を支援するつもりだし、トランプ氏が自らのビジョンを提示するまで、猶予を与えるとした上で、ひとりの民間人として、一部の問題については発言を続けるかもしれないと述べた。 オバマ大統領は、「大統領職に敬意を示したいし、誰かが意見を差し挟むことなく、次期大統領が自らの政策テーマや主張を推し進める機会が得られるようにしたい」と語ったが、「我々の価値観や理想が根本的に脅かされた場合、また、理想を守るため私が何かするのが必要、もしくはそうした方がいいと思う時には、その都度検討する」と付け加えた。 オバマ大統領は自らを、「我々の国を深く愛する米国市民」だと表現した。 APECで記者会見するオバマ大統領(20日) オバマ大統領は、2008年に当選した後の政権移行時に、ジョージ・W・ブッシュ前大統領のチームから受けた職業上の敬意をトランプ氏のチームに対しても示したいとあらためて述べた。 退任後のブッシュ前大統領は、オバマ政権について意見を述べるのを避けてきた。オバマ大統領が2期目に入った2013年には、CNNとのインタビューでは、発言しても「何も良い結果につながらないと思う」と語った。 ブッシュ前大統領は、「大変な仕事だ。やらなくてはならないことがたくさんある。難しい。退任した大統領が(口出しをして)、それをもっと大変にする必要はない。違う方法を選んだ大統領たちもいるが、(発言しないことが)私の決断だ」と述べた。 ブッシュ前大統領が取った態度はこれまでの慣例に沿っていた。米国の大統領は総じて、過去の大統領や後任者の批判をするのを避けてきた。オバマ大統領は、任期中はトランプ次期大統領が決めたことを批判しないと明確にしている。 しかし、退任後には一市民として「核心的な価値観」を守るため行動すると示唆するオバマ氏の発言は、議会承認不要の政権ポストにトランプ氏が政治権限で任命している顔ぶれについて、人権団体などから懸念の声が上がるなかで出てきた。 トランプ氏が首席戦略官兼上級顧問に起用したスティーブ・バノン氏は、人種差別や反ユダヤ主義を擁護したと非難される右派オンラインメディア「ブライトバート・ニュース」の前会長。一方、安全保障政策担当の大統領補佐官に指名されたマイケル・フリン元国防情報局長は、イスラム教を米国を蝕む「がん」に例えたことがある。 トランプ氏が司法長官に指名したジェフ・セッションズ上院議員(アラバマ州選出)は、1986年に連邦判事に指名された際、人種差別発言を理由に上院に非承認とされている。 トランプ氏は大統領としての重責ゆえに、選挙中に主張していた極端な政策の一部を変更せざるを得なくなるだろうと、オバマ氏は述べた。 ヒラリー・クリントン前国務長官を候補にして大統領選を戦った民主党の敗北について質問されたオバマ氏は、選挙運動が「細分化された特定の集団」に焦点を当て、全国民に向けた働きかけをしていなかったことに批判的な態度を示した。 クリントン陣営は、クリントン氏を支持する傾向が強いと考えられていた中南米系(ラティーノ)や女性など、特定の集団に働きかけることに集中し過ぎて、より幅広い支持を得ようとする選挙運動を展開しなかったと批判されている。 オバマ大統領は、そのような取り組みでは「必要な幅広い支持を得られない」と述べ、民主党は有権者への「より賢いメッセージ」を作り出す必要があると指摘した。 (英語記事 Obama says he may comment as citizen on Trump's presidency)
34513301
https://www.bbc.com/japanese/34513301
中国の客室乗務員に「儀式」強制でネット怒り心頭
中国の旅客機で女性の客室乗務員が座席上の荷物入れに横たわる写真が、中国のソーシャルメディアで広く拡散された。
中国の旅客機で女性の客室乗務員が座席上の荷物入れに横たわる写真が、中国のソーシャルメディアで広く拡散された 人気のチャット・アプリ「WeChat」の「民間航空タブロイドチャンネル」に掲載されたのは、昆明航空の機内の写真。「通算フライト時間が30~50時間を超えた」女性客室乗務員が「業界の通過儀礼として」警備スタッフに無理やり、荷物に入れに入れられるのだと説明があった。 これに対して中国のソーシャルメディアでは、いじめだという非難が多く書き込まれている。 昆明航空は、事実関係を調査していると文書で発表した。同航空によると、勤務終了後に撮影されたもので、フライトの安全に影響はないという。さらに、乗務員たちから苦情が出たこともないという。 その上で同航空は、「この出来事を重視し、再発を防止する」と方針を説明した。 昆明航空は、こうした写真のような行為が行われているとは知らなかったと説明した 中国国営テレビ・中国中央電視台ニュースはフェイスブックの公式ページで、女性乗務員の多くはこの儀式を「不快に思っている」ものの、上司に嫌われないために参加していると報道。「複数の乗務員は会社に繰り返し苦情を申し立てているが、会社はこれを無視し、儀式は続いた」と書いている。 「子供のような真似」 写真の掲載を受けて、中国のネット世論では乗務員たちに同情する意見が多く書き込まれている。 「新浪微博(ウェイボ)」には、「スチュワーデスはただでさえ、面倒な客や不規則なフライトで大変な思いをしている。それに加えて同僚たちからこんな目に遭わされるなんて。こんなのおかしいと周りの人間は分かっているはずなのに」という意見があった。 「航空業界のプロ? 高校の子供みたいだ」という批判もあった。 「こんな馬鹿げた真似をしている時、たとえ周りに乗客がいなかったとしても、危険リスクには違いない。体重で頭上の荷物入れに負荷がかかって、フライト中に壊れたらどうするんだ?」と危険性を指摘する書き込みもあった。
39789426
https://www.bbc.com/japanese/39789426
アップル決算、予想外のiPhone販売減少 新型待機か
米アップルは2日、1~3月期決算を発表した。それによるとiPhoneの販売台数が前年同期比1%減と、予想外の減少を見せた。
アップルによると、1~3月のiPhone販売台数は1%減の約5080万台。今年中に新型iPhoneを発表する予定のため、それを待つ消費者が「小休止」していることが影響したとティム・クック最高経営責任者(CEO)は結果を分析した。 販売台数は減ったものの、単価の高い「iPhone 7 Plus」の売れ行きが好調だった影響で、iPhoneの売上高は1%増の332億ドルとなった。 時間外取引で、アップルの株価は1.9%安の144.65ドルをつけた。 アップル全体の売上高は4.6%増の約529億ドルと、わずかに市場予想を下回った。 アップル・ペイやiCloud、アプリ販売のApp Storeなどのサービス収益によって、iPhone販売台数の減少分を埋め合わせる形となった。特に、App Storeは売り上げが18%増の70億ドルに達した。 クックCEOはこのほか、アップル・ウォッチやエア・ポッド、ビート・イヤホンの販売拡大も指摘した。 「グローバルデータ・リテール」は、iPhoneの売り上げは2年前の同時期に比べて70億ドル減だと指摘。 「アップルに対して不当に厳しくするつもりはないが、前年度の停滞からまだ抜けきっていないことを指摘するために、この点を強調する」と同社は説明している。「製品ラインアップは成熟しており、これといった新規デバイスが登場していないため、失った足場を十分に回復できずにいる」。 昨年の不調は中国が一因だとされたが、今回も中国での売上高は14%減と厳しい状況だった。ただしクック氏は、為替レートの上下が影響していると話した。 アップルによると、世界全体の最終利益は前年同期比4.9%増の110億2900万ドル。 株主には計500億ドルを追加配当する方針という。 BBCのデイブ・リー北米テクノロジー担当記者は、アップルの売り上げピークとなるクリスマス商戦が終わった後のこの1~3月期決算は例年、期待外れになるのが常だが、iPhone販売台数の減少は投資家をやや落胆させたと説明。 一方で、iPhone発売10周年となる今年は新商品への期待が高まっているだけに、大ヒット商品を期待する投資家は、小規模なアップグレードだけでは満足しないだろうとリー記者は指摘する。 (英語記事 Apple sees surprise fall in iPhone sales)
39803219
https://www.bbc.com/japanese/39803219
ソマリア治安部隊、「誤って」大臣を殺害 過激派と勘違いか
ソマリア当局によると、治安部隊が3日、閣僚最年少の公共事業・国土再建担当相(31)を射殺した。イスラム過激派と間違えたという。
死亡したアブドラヒ・シェイク・アバス大臣 ソマリア政府によると、アブドラヒ・シェイク・アバス大臣は首都モガディシオの大統領官邸近くで、車内にいるところを殺害された。 国営ラジオは、事件を受けてエチオピア訪問中のモハマド・アブドラヒ大統領が急きょ帰国することになったと伝えている。 ソマリアの首都では武装勢力による自爆攻撃や銃撃が続いており、治安部隊は緊張状態にある。このため、過去にも治安部隊は政府関係者や自分たちを誤って撃ったことがあると、BBCのソマリア専門家、アブドラヒ・アブディ氏は指摘する。 ただし、アバス公共事業相ほどの高官が誤射で殺害されるのは初めてだという。 アバス大臣は、ソマリアの干ばつや内戦を逃れた市民数十万人と同様、ケニアのダダアブ難民キャンプで育った。昨年11月の総選挙で元閣僚を番狂わせで破り、最年少の国会議員となった。 大統領は、「この不幸な悲劇の真相を突き止め」、加害者に「責任をとらせるよう」治安当局幹部に指示したという。 国営ラジオによると、アブディラフマン・オスマン情報相は、数人が逮捕されたと明らかにしたが、詳細は話していない。 ロイター通信によると、モガディシオ市長室の報道官は、アバス氏は「間違って」殺害されたと述べ、治安部隊が「誤って(アバス氏の)車に発砲してしまった」と説明している。 ソマリアの大半はいまだに、過激派勢力アルカイダとつながりのある、イスラム過激派アル・シャバブの支配下にある。 (英語記事 Somalia attack: Minister Abdullahi Sheikh Abas killed in Mogadishu)
40639973
https://www.bbc.com/japanese/40639973
米オバマケア代替法案、上院共和党二人造反で可決困難に
米上院で与党・共和党が成立を目指す医療保険制度改革(オバマケア)代替法案をめぐり、共和党議員二人が17日夜、反対を表明した。これにより上院での賛成票が過半に満たず、可決が難しい状況になった。
共和党案に対してもオバマケア同様強い反対が出ている。写真は「トランプケアにノーを」、「何よりまず害をなすな」と書き、共和党案に反対する人たち マイク・リー議員(ユタ州選出)とジェリー・モラン議員(カンザス州選出)は法案への反対を同時に表明した。 上院(定数100)で52議席ある共和党からは、すでにランド・ポール議員(ケンタッキー州選出)とスーザン・コリンズ議員(メーン州選出)が反対を表明しており、法案可決には造反者を一人も出せない状況にあった。 ドナルド・トランプ大統領は、オバマケアの改廃を大統領選での公約に掲げていた。 モラン議員は、オバマケアには「深刻な問題」があるとしながらも、「悪い政策を承認することはできない」として上院共和党案への反対方針を説明した。 上院共和党の法案では、富裕層への課税に関するオバマケアの主要な部分を維持する一方で、保険会社が保障内容を狭め、低所得者層向けの医療保険に対する公的支出を大幅削減するとうたっている。 リー議員(写真左)とモラン議員(同右)は現在のオバマケア改廃案への反対を表明した 野党・民主党は、オバマケア改廃には協力しないとしつつも、オバマケアの改善に向けた超党派の取り組みには協力する考えを示してきた。 民主党のチャールズ・シューマー上院院内総務はツイッターで、「トランプケアはこれで2回、失敗した。つまりこの法案の根幹がうまくいかないという、確実な証拠だ」と書いた。 共和党指導部とホワイトハウスは今後、法案を修正するか、両党が現行制度の問題だと考える部分についての取り組みを超党派で推し進めるか、法案を破棄し、税制改革など他の課題に力を注ぐかの選択を迫られる。 2議員の反対表明を受け、トランプ大統領はツイッターで「崩壊しつつあるオバマケアを今撤廃し」、民主党も賛成するような「新たな医療保険制度を検討すべき」だと述べた。 連邦議会では共和党議員たちが夏季休会を延期して、2010年に成立したオバマケアの改廃に取り組んできた。 (英語記事 Republicans oppose healthcare plans leaving party without majority)
37283617
https://www.bbc.com/japanese/37283617
国連人権高等弁務官、欧米の「デマゴーグ」を痛烈批判
フセイン国連人権高等弁務官は5日、欧米のポピュリスト(大衆政治家)による扇動を厳しく批判し、「デマゴーグ(扇動家)、政治的妄想家」と呼んだ。オランダ・ハーグの安全保障関連会合で発言した。
ヘルト・ウィルダース氏(左)とドナルド・トランプ氏 非営利組織「スティヒティング平和・正義・安全基金」設立記念の会合で発言したゼイド・ラアド・アル・フセイン氏は、オランダの極右指導者ヘルト・ウィルダース氏を名指しし、差別を政治上の武器として使っていると批判。さらに、米大統領選共和党候補のドナルド・トランプ氏や、イギリス独立党(UKIP)のナイジェル・ファラージ氏についても、過激派勢力のいわゆる「イスラム国」(IS)と同じ戦術を使っていると述べた。 高等弁務官は、自らの発言は「ヘルト・ウィルダースやその信奉者たち、彼のようなすべての連中、大衆主義者、扇動家、政治的妄想家」に宛てたものだと前置きした上で、「私はムスリム(イスラム教徒)だが、肌は白い。人種差別する者たちは混乱するだろうが。母親は欧州出身で、父親はアラビア系だ。そして私は怒っている。ウィルダース氏のうそや、不正確な言説、事実の歪曲、恐怖の押し売りのせいだ」と批判した。 ウィルダース氏は8月に公表した選挙公約で、もし当選すれば、オランダのすべてのモスク(イスラム寺院)を閉鎖し、コーランを禁止し、ムスリム移民の入国を禁止すると公言した。ウィルダース氏が率いる自由党(PVV)は、2017年議会選挙に向けた世論調査で支持率2割前後とトップを走っている。 ウィルダース氏は7月に米オハイオ州クリーブランドで開かれた共和党全国党大会にも出席し、トランプ氏の応援演説に立った。トランプ氏も、移民排除など強硬路線を掲げて選挙戦を勝ち進んできた。 フセイン国連人権高等弁務官は、大衆迎合的な政治扇動を食い止めるよう呼びかけた。写真は今年2月、ジュネーブで。 フセイン氏はPVVのマニフェストを「グロテスク」だと非難し、ウィルダース氏はトランプ氏やハンガリーのオルバン首相、フランス国民戦線のル・ペン党首、ファラージ氏らと非常に似通っていると指摘。全員の主張が、ISが掲げるイデオロギーと似通っていると述べた。 「全員が何らかの形で過去への回帰を望んでいる。安寧で純粋きわまりない、素晴らしき過去だ。ひとつの民族や宗教で結ばれた一致団結した国民が、陽光あふれる草原に暮らす美しき過去。実際にはそのような時代など、おそらくどこにもなかったにもかかわらず」 その上でフセイン氏は、「もちろんナショナリストな扇動家たちの行動が、ダーエシュ(IS)の行動と一緒だと言っているわけではない。それは間違わないで欲しい。しかし情報発信の方法は、中途半端な事実や単純化しすぎた内容を使うダーエシュのプロパガンダ戦術と、ポピュリストの戦術は似ている」と重ねて強調した。 8月24日のトランプ氏支持集会ではファラージ氏も演説した その上でフセイン氏は、「ウィルダース氏や似たような連中が煽る、人種や宗教への侮蔑的偏見は」今や一部の国で正式な政策となってしまったと指摘した。 「職場で差別が悪化していると話を聞く。子供たちが人種や宗教を理由に辱められ、排除されている。パスポートがなんであれ、お前たちは『本物の』ヨーロッパ人ではないと言われ、『本物の』フランス人やイギリス人やハンガリー人ではないと言われている。テロリストに協力した疑いで、大きなコミュニティ全体が汚名を着せられている」 弁務官はさらに、「憎悪が充満した」空気は、あっという間に「とてつもない暴力沙汰」へと転じる恐れがあると警告し、「10年前なら、ヘルト・ウィルダースのマニフェストやクリーブランドでの演説に、世界中が大騒ぎしたはずだ。それが今は? 今ではみんなあっさり肩をすくめるだけで、オランダ国外ではその発言や悪質な計画はほとんど気にも留められなかった」と指摘した。 「偏見がどんどん陳腐で当たり前のものになるのを、このまま黙って見過ごすのか? 論理的な帰結点に到達するまで?」 オランダの調査会社による最新世論調査によると、定数150のオランダ議会で、PVVは37議席を獲得し第1党になると予想されている。ルッテ首相率いる自由民主国民党(VVD)は23議席で第2党になる見通し。 ウィルダース氏は今年3月、モロッコ人への憎悪を扇動した罪で起訴された。正式な公判は10月31日から始まる予定。 (英語記事 UN human rights chief condemns Western 'demagogues')
50179335
https://www.bbc.com/japanese/50179335
有権者に香典、メロン、カニ……菅原一秀経産相が辞表提出
菅原一秀経済産業相は25日、選挙区の有権者に金品を贈り公職選挙法に違反したとの疑惑を受け、辞表を提出した。
菅原一秀経産相 公職選挙法では、政治家が選挙区内の人に金品を贈ることを禁じている。日本のメディアによると、菅原氏は有権者に高価なメロンやみかん、カニなどを贈っていたという。 また、有権者の葬儀に際し、2万円相当の香典を出したとされている。 送り先から感謝の手紙 疑惑は週刊誌「週刊文春」が取り上げたもので、菅原氏の秘書がひそかに、亡くなった支持者の家族に香典を渡したというもの。 週刊文春はさらに、菅原氏の事務所から有権者への贈答品のリストを掲載。そこにはいくらやみかんのほか、贈答品を受け取った人物からとされる感謝の手紙も含まれていた。 菅原氏は記者団に対し、選挙法に抵触しているかは確認中だが、辞任を決めたと話した。 また、「私の問題に関して国会が停滞するということは私の本意ではない」と説明した。 安倍晋三首相はこの件について、「任命責任は私にあり、こうした事態になってしまったことに対し、国民の皆さまに深くおわびを申し上げます」と謝罪した。 (英語記事 Japanese minister quits over melon and crab gifts)
50498426
https://www.bbc.com/japanese/50498426
デモ参加者、下水道を通って大学から脱出図る 香港
香港理工大学(PolyU)に立てこもった反政府・民主化デモの参加者が、警察を避けるため、下水道を使った脱出を試みている。
デモ参加者は懐中電灯やガスマスクを装備して、下水道からの脱出を試みている 同大学は先週、警察とデモ隊による激しい衝突の場と化した。警察隊は、大学を出ようとする成人デモ参加者を暴動を起こしたとして逮捕するため、大学を包囲した。 これまでに数百人が大学を後にしたものの、数十人が構内に取り残されている。 20日には、下水道からの脱出を試みた6人が逮捕された。警察によると、男性3人と女性1人がマンホールのふたを開けて縄をたらし、別の男性2人が地下の下水道から地上に登るのを助けていたという。 下水道からの脱出に失敗したある男性はBBC中国語の取材に対し、「下水道は入り組んでいて暗かった。早く家に帰りたかった。でも他に大学を離れる方法なんてなかった」と話した。 <関連記事> 香港ではデモの影響で、5カ月にわたって都市機能がまひしている。4日間にわたる香港理工大学での籠城は、その中でも特に劇的な衝突となった。 一部のデモ参加者は、11月中旬から5つの大学を占拠。香港理工大学では警察との衝突の後、過激派のデモ参加者ら数十人が構内に残っている。 警察は19日、大学構内や周辺で約1100人を逮捕した。未成年は拘束されなかったものの身元を記録され、18歳以上は逮捕された。暴動罪に問われれば、最長10年の禁固刑が言い渡される可能性がある。 消防当局のダイバーが出動し、下水道で立ち往生しているデモ参加者がいないか探索を行った こうした中、禁錮刑のリスクを逃れるために、下水道を使った危険な脱出作戦が行われていると報じられた。デモ参加者は懐中電灯やガスマスクを装備して、下水道へと降りて行っている。 現在、香港の消防局が大学構内の下水道への入り口を封鎖し、脱出を防いでいる。19日と20日にはダイバーが出動して下水道で立ち往生しているデモ参加者がいないか探索を行ったが、1人も見つからなかった。 下水道からの脱出に成功した人がいるかどうかは明らかではない。20日に逮捕された2人は、大学から500メートルほど離れた地点で地上に登り、その場で逮捕された。 脱出を試みたボウイさん(21)はロイター通信に対し、「下水道はとても臭く、ゴキブリやヘビがたくさんいた。一歩一歩がとても、とても辛かった。下水道に隠れたり、生き延びるために下水道の中を逃げる日が来るとは思ってもみなかった」と語った。 ロープを伝って橋を降り、香港理工大学から逃げようとするデモ参加者 包囲が続き動転したデモ参加者らは、さまざまな方法で香港理工大学からの脱出を試みている。18日夜には、ロープを伝って橋を降り、下の道路で待機していたオートバイに乗って脱出する人もいた。警察は、この件に絡んで40人近くを逮捕したと発表している。 また、夜の闇にまぎれて逃げようとする人や、警察の包囲網を突破しようとする人もいた。逃げようとしたデモ参加者が、逮捕される前に警察から暴行を加えられる場面もあった。 香港理工大学、バリケードの向こうに残されたもの (英語記事 Hong Kong protesters attempt sewer escapes )
40197181
https://www.bbc.com/japanese/40197181
テヘラン襲撃犯は国内で勧誘されたIS戦闘員=イラン高官
イランの首都テヘランの国会議事堂と故ホメイニ師の廟で7日、銃撃と自爆攻撃が同時に起きた事件で、イランの高官は、襲撃犯らが国内で過激派組織のいわゆる「イスラム国」(IS)に勧誘された戦闘員だったと述べた。
国会議事堂周辺で散発的な銃声が数時間にわたって響いた後、当局は襲撃犯が全員死亡したと発表した イラン国家安全保障最高評議会のレザ・セイフォラヒ副議長は国営テレビとのインタビューで、襲撃犯らは「イラン国内の数多くの地方からダーイッシュ(ISの別称)に加わった」と語った。 襲撃犯は全員死亡した。当局によると、第3の攻撃を計画していた疑いで5人が逮捕された。 イランで強大な権力を持つ革命防衛隊は、サウジアラビアと米国が襲撃の背後にいると非難した。 サウジアラビアをはじめとするアラブ諸国は今週、カタールがイランとのつながりを強め、イスラム教過激派を支援しているとして国交を断絶。中東地域での緊張が高まった。 イスラム教スンニ派が支配するサウジアラビアとシーア派が多数を占めるイランは、中東で覇権を争う関係にある。 スンニ派に属するISは事件を受けて犯行声明を出し、イランのシーア派へのさらなる攻撃を警告した。イランでISによる攻撃が起きたのは今回が初めて。 イランの革命防衛隊は復讐すると表明したが、責任は米国と、ドナルド・トランプ米大統領が先月訪問したサウジアラビアにあると主張した。 革命防衛隊は声明で、「このようなテロ行為が、米大統領が地域の反動的政府の一つ(サウジアラビア)の指導者と会った1週間後に起きたことは(中略)彼らがこの野蛮な行為に関与しているのを示している」と述べた。 米国とサウジアラビアは今回の襲撃を強く非難している。 トランプ大統領は、事件の影響を受けた人々のために祈っているとコメントしたが、「テロを支援する国家は、自らが後押しする悪の犠牲になる危険を背負っている」と付け加えた。 国会議事堂(上部)と廟の位置 イランにおけるISの存在 ISは犯行声明を出すと同時に、イランの国会議事堂内での襲撃の様子を撮影したとする動画を公表した。動画には「我々はどこにも行かない。永遠に居続ける」と話す人物の声が含まれている。 BBCペルシャ語のジェニー・ノートン記者は、イランがイラクやシリアで対IS作戦に積極的に関わってきたものの、ISはこれまでイランで攻撃を実施したことはなかったと指摘する。また、イラン国内のISへの支持は少ないとみられるという。 しかし、ここ数カ月間、ISはイラン国内で抑圧されたスンニ派住民を標的にしたペルシャ語の宣伝活動を強化しているという。 イランの情報機関は、国内でISから発想を得た多くの攻撃計画を失敗させたと主張している。 しかし、ISは今回、ライバルであるアルカイダなど他のスンニ派のイスラム教聖戦主義集団に対して、長らく敵対してきたものの大きな打撃を与えたことがなかったイランへの攻撃に成功したと主張できる可能性がある。 攻撃の影響は? 中東専門家のディナ・エスファンディアリー氏は、イランの強硬派がイラクとシリアでの対IS作戦を強化すべきとの主張を強める可能性があると指摘する。ISがイラクの幅広い地域を支配下に置いた2014年と同様、イラクでの対IS作戦に対する世論の支持が高まる可能性が高いという。 しかし、シリアへの関与にはイラン国民の支持は広がっていないとエスファンディアリー氏は指摘する。イランに生じる人的犠牲に見合うメリットがないとみられているためだ。 同氏はまた、今回の攻撃を受けて、イランの守護者とみられている革命防衛隊への人気が高まるだろうと予想している。 (英語記事 Tehran attackers 'were IS recruits from Iran')