id
stringlengths
8
30
url
stringlengths
37
59
title
stringlengths
11
53
summary
stringlengths
7
404
text
stringlengths
102
27.5k
45192001
https://www.bbc.com/japanese/45192001
グーグル、位置情報機能オフの利用者も追跡
AP通信は14日、米グーグルが位置情報機能をオフにした利用者の情報も保存していると報じた。
ジェイン・ウェイクフィールド テクノロジー担当記者 調査によると、利用者が位置情報を記録されるのを止めるためには、別の機能をオフにしなければいけない この問題は、スマートフォンのアンドロイド端末か米アップル社の端末で、地図アプリ「グーグルマップ」やグーグルの検索機能を使う利用者最大20億人に影響する可能性がある。 米プリンストン大学の研究者もAP通信の調査内容を確認した。調査結果を受け、米議会から強い反発の声が出ている。 グーグルは報道を受けて、同社が機能とその解除方法について、明確な説明を提供していると説明した。 調査によると、利用者の所在は、位置情報履歴機能をオフにしていても記録されているという。 AP通信が報じた位置情報使用の例は以下の通り――。 「かなり卑劣」 位置情報マーカーの影響を表現するため、AP通信はグーグルに保存されている位置情報を可視化した地図を作成した。この地図は、位置情報機能をオフにしたアンドロイド携帯を使っているプリンストン大学の研究者ギュネス・アチャル氏の動きを示したものだ。 アチャル氏がニューヨークのハイ・ライン・パーク、チェルシー・マーケット、ヘルズ・キッチン、セントラル・パーク、そしてハーレムを電車で移動する様子を、地図は示した。この地図はアチャル氏の自宅住所も明らかにしている。 グーグルが位置情報マーカーを保存するのを止めるには、利用者は「ウェブとアプリのアクティビティ」という名前の設定をオフにしなければならない。この設定は初期設定ではオンになっており、設定の説明文には位置情報に関する記述がない。 この設定をオフにすると、検索や他の機能を通じて生成した情報のグーグルによる保存が止まる。ただし設定を切った場合、グーグルがインターネットやアプリ上で提供する補助サービスの効果が限定的になる可能性がある。 「『ロケーション履歴』と呼ばれる設定をオフにすることで、私は自分の位置情報を追跡されたくないとグーグルに伝えれば、このインターネット界の巨人が自分の位置情報を保存するのを止められると人は思うだろう」とサイバーセキュリティ研究者のグレアム・クルーリー氏はブログに書いている。 「私からみると、『ロケーション履歴』と『ウェブとアプリのアクティビティ』の両方をオフにしない限り、グーグルが位置情報を保存し続けるというのは、かなり卑劣に思える」 AP通信の取材に対しグーグルは、「利用者の体験を促進するためのグーグルによる位置情報の利用には、ロケーション履歴、ウェブとアプリのアクティビティ、そして端末単位での位置情報サービスなどいくつかの異なる方法がある」と述べた。 「当社はこうしたツールの明確な説明を提供し、厳しく管理している。なので利用者はいつでも、ツールのオンオフを切り替えたり、自分の履歴を消去したりできる」 企業としての慣行 AP通信は調査結果を示したあと、利用者が位置情報を消去する方法を示す手引きも作成した。 民主党のマーク・ワーナー上院議員はAP通信の調査が提示した証拠を示し、「利用者の完全に妥当な期待と大きく異なる企業慣行」を持つテクノロジー企業を非難した。 民主党のフランク・パローン下院議員は「顧客プライバシーとデータ保護の包括的な立法」を求めた。 英国では、データ保護を統括する情報コミッショナー事務局(ICO)の報道官がBBCに対し「一般データ保護規則(GDPR)と2018年情報保護法の下、各組織は個人情報の使用方法について、公衆に対して開かれ、透明性を持ち、公平である法的責任がある」と述べた。 「自分の個人情報を組織がどう扱っているかについて懸念を持つ人は誰でも、ICOに連絡することができる」 テクノロジー企業に対しては、プライバシー設定やプライバシー情報の使用方法について明らかにしていないとの批判が集まっている。ノルウェー消費者委員会は6月、プライバシーを守るための設定が隠されたり曖昧にされたりしているとの報告書を発表した。 位置情報を用いた広告は、マーケターに大きな可能性をもたらしている。リサーチ会社のBIA/Kelseyによると、米企業は2018年、携帯電話向けのターゲティング広告に最大206億ドル(約2兆3000億円)を支出する見通し。 グーグルは2014年以降、利用者の位置取り情報を基盤にしたオンライン広告の有効性を広告主が計測できるようにしている。この機能は位置情報履歴に依拠している。 (英語記事 Google tracks users who turn off location history)
44477974
https://www.bbc.com/japanese/44477974
サッカー・ロシアW杯 スポンサー収入は下落も中国企業が台頭
調査会社ニールセン傘下のニールセン・スポーツは11日、サッカー・ロシアワールドカップ(W杯)に関する調査レポートを発表した。調査によると、ロシアW杯のスポンサー収入は、2014年ブラジル大会よりも下落した。
ビル・ウィルソン BBCニュース・ビジネス担当記者 ブラジルはロシアW杯の優勝候補の1つだ 国際サッカー連盟(FIFA)が得たスポンサー収入は、2014年ブラジル大会では16億2900万ドル(約1797億円)だったが、今大会では14億5000万ドル(約1600億円)に減少した。 世界市場の調査を行うニールセンは、2015年から2018年にかけてのスポンサー獲得周期は、過去2回のW杯に比べて「厳しい販売周期」だったとしている。 「しかし、中国の複数企業を含む新しいスポンサーの一群は、FIFAを嵐から救った」と同社は述べた。 ファンのためのヨーグルト 中国のスポンサー企業は、ジョンソンアンドジョンソン、カストロール、コンチネンタルといった長期にわたりFIFAを支えてきた多くの企業からその役割を引き継いだ。これらの企業の多くは、FIFAで発覚した汚職疑惑を受け、2015年5月に契約を終了していた。 中国最大の不動産企業、ワンダ・グループは、FIFAの公式スポンサー7社のうちの1社となっている。残りの6社には、コカコーラ(米飲料大手)、アディダス(独スポーツ服飾大手)、ガスプロム(露エネルギー大手)、カタール航空、ビザ(米金融大手)、現代/起亜(韓自動車大手)が名を連ねている。 中国の乳製品企業、蒙牛の名前は、試合会場の看板や試合チケットに記される ワンダ・グループが傘下に置く企業の一つ、インフロント・メディアはスポーツ・マーケティングを専門とする会社だ。アジアにある26の国と地域で、2018年ロシアW杯と2022年カタールW杯のメディア権を獲得している。 一方、2018年ロシアW杯の公式スポンサー5社のうち、テレビや冷蔵庫が有名な電機メーカーのハイセンス、スマートフォンを製造するビボ、そして乳製品企業の蒙牛の3社が中国企業だ。 蒙牛はロシアW杯の試合会場でヨーグルト飲料とアイスクリームを独占販売する権利を持っている。 2022年カタールW杯ではスポンサー収入が増加する? 4年ごとの財務上の周期で、W杯はFIFAが得るスポンサー収入のうち非常に多くの割合を占めている。ニールセンによると、例えば2010年にFIFAがW杯以外のスポンサーから得た収入はわずか2500万ドル(約28億円)で、2014年も4900万ドル(約54億円)にすぎなかった。 ここ最近で上下している可能性があるものの、W杯スポンサー収入はこの20年で全体的に大幅増加している。2015年から2018年までの間に、1999年から2002年までで得たスポンサー収入の2倍以上をFIFAは獲得した。 2022年カタールW杯のスポンサー収入が再び増加することを、FIFAは望んでいる ニールセン・スポーツのマネージング・ディレクター、グレン・ラベット氏は「2022年カタールW杯のスポンサー収入が再び増加することを、FIFAは望んでいる」と述べた。 同氏は「FIFAは恐らく、中東初のワールドカップで利益を得ようと模索している中東企業からの支援を待っているだろう」と話す。 「またFIFAは、2016年にジャンニ・インファンティーノ会長が導入した近代化改革『FIFA2』に対する好意的な反応も期待しているはずだ」 FIFA2にはサッカーの発展と参加者増加のための投資や、透明性や組織統治の新基準導入への試み、2026年までに女性サッカー選手を全世界で6000万人と現在の2倍とする施策などが含まれている。 中国企業の成長 W杯のスポンサーは、大部分が欧州、北米、アジアの企業だ。2010年南アフリカW杯ではアフリカの企業、2014年ブラジルW杯では南米の企業が、それぞれスポンサー契約を交わした。 「しかし、今大会ではこれらの大陸の企業はスポンサーになっていない」とラベット氏は言う。 「アジアのスポンサーは突出して存在感を増している。アジア企業は実際、2018年ロシアW杯に最も大きな影響を与えており、スポンサー契約の39%がアジア企業とのものだ」 中国は2020年までに、全国に7万カ所のサッカー場を作ろうとしている そして、中国のスポンサー企業が初めて現れたことが、アジアが存在感を増した主要な要因となっている。 できるだけ早くW杯開催国になりたい政府の強い奨励もあり、中国ではサッカーが流行している。 ラベット氏は、「FIFAの中国企業との契約は、サッカーを発展させW杯を招致するという、国を挙げての取り組みに国営企業が乗じたためとみることもできる」と指摘した。 ニールセンによると、中国都市部でのサッカーに対する関心は、2013年には27%だったのに対し2017年には32%と上昇しており、都市部に住む34歳以下の中国人の4分の3はサッカーが好きだと回答したという。 (英語記事 Russia 2018: Chinese firms fill World Cup sponsorship gap)
45443128
https://www.bbc.com/japanese/45443128
米ツイッター、右派サイト創立者の利用永久禁止 罵倒行為で
米ツイッターは6日、右派的な主張や陰謀論で知られるアレックス・ジョーンズ氏と、同氏のウェブサイト「インフォウォーズ」のアカウントを永久凍結したと発表した。罵倒行為を禁じる同社規約に違反するツイートを、何度も繰り返したためという。
アレックス・ジョーンズ氏は現在、名誉毀損(きそん)で訴えられている ユーチューブやフェイスブックを含む多くのテクノロジー大手企業が先月、ヘイトスピーチを理由にジョーンズ氏のコンテンツを削除していた。 ラジオ司会者でもあるジョーンズ氏は、2001年9月11日に起きた米同時多発テロ事件などの悲惨な出来事について、根拠のない主張を拡散していることで有名。 ジョーンズ氏は現在、2012年に米コネチカット州で起きたサンディフック小学校銃乱射事件で犠牲となった子供2人の両親に、名誉毀損(きそん)で訴えられている。7歳以下の子供12人と大人6人が犠牲となったこの銃乱射事件を、同氏は「とてつもないでっちあげ」だと繰り返し主張していた。 ツイッターは6日、利用禁止措置について、「対象アカウントによる過去の違反行為に加え、5日に投稿されたツイートと動画が罵倒行為を禁じるツイッターの規約に違反しているという新しい報告」の結果だと説明した。 同社は違反の詳細については明らかにしなかった。 またツイッターは、同社が「個別のアカウントに対し(中略)実施した措置について通常はコメントしない」ものの、「この件について広い関心が寄せられていることから、措置について公開した」と付け加えた(編注:ツイッター社の発表は英語版公式アカウントから和訳)。 ジョーンズ氏は、自分のアカウントに対する不公平な検閲だと、メディア・プラットフォーム各社を非難している。 サンディフック小学校の事件を作り話だと投稿したジョーンズ氏とインフォウォーズについて、ユーチューブ、フェイスブック、アップル、スポティファイの各社はアカウント削除を実行したのに対し、ツイッターは利用禁止にしなかったことで、同社は先月、批判を受けた。 削除しなかった理由について、ツイッターのジャック・ドーシー最高経営責任者(CEO)は当時、ジョーンズ氏とインフォウォーズのアカウントは同社のルールに違反していなかったからだと説明していた。ただ、もし両アカウントが違反行為をした場合は、アカウントを凍結すると、ドーシーCEOは明言していた。 ジョーンズ氏のツイッター発言 ツイッターでフォロワー85万人を抱えたジョーンズ氏の投稿は、インフォウォーズのコンテンツや動画を共有したり、リベラル派やイスラム教徒や移民への陰謀論を宣伝したりするものがほとんどだった。主な発言は以下の通り――。 ツイッターのドーシーCEOとフェイスブックのシェリル・サンドバーグ最高執行責任者(COO)は5日、米上院情報委員会の公聴会に出席。将来の選挙における干渉を防ぐためテクノロジー大手はどんな対策をとっているのかとの質問に回答した。 公聴会でドーシー氏は、ツイッターは保守層の声を検閲しているのかとの質問にも答えた。 ドナルド・トランプ米大統領を含む複数の共和党関係者が、ツイッターの偏向を非難しているが、同社は偏向疑惑を否定している。 ドーシー氏はツイッターが「どんな決定にも政治的イデオロギーを使っていない」と述べた。ただ、同社のアルゴリズムが常に「中立」ではなかったことも認めた。 この公聴会にはジョーンズ氏も姿を見せた。ジョーンズ氏は共和党のマルコ・ルビオ上院議員が取材を受けている最中に割り込んで議員とにらみ合いとなり、話題となった。 米CNBCはツイッターに、ルビオ氏のインタビューに割り込むジョーンズ氏の動画を投稿。「『おい、二度と触るな』。マルコ・ルビオ上院議員は質問攻めにあう中、インフォウォーズの陰謀論者アレックス・ジョーンズとにらみ合った」と書いた。 (英語記事 Twitter bans Alex Jones and Infowars for abusive behaviour)
50469833
https://www.bbc.com/japanese/50469833
「ディズニー+」の利用者情報が盗まれ売買に 数千人分
米ウォルト・ディズニーがアメリカなどで開始した動画配信サービス「ディズニー+(プラス)」。その利用登録をした数千人もの人たちが、個人情報を盗まれたと訴えている。
ディズニー+は今月12日、アメリカなどでサービスを開始した 報告書によると、ディズニー+の何千人もの利用者のアカウントがハッカーにより盗まれ、ダークウェブ(発信元の特定などが困難なウェブ)で売りに出されている。 多くの人が説明を求め、電話やオンラインのチャットでディズニーと連絡を取ろうとしたが、長時間つながらない状態が続いた。 ディズニー+から盗んだアカウントを販売するダークウェブの広告 ディズニーに対して問題への対処を求める声が多数出ている。同社はツイッターで、「圧倒的な数の問い合わせ」があったとし、謝罪した。 同社はコメントの要求に応じていない。 1週間で1000万人登録 ネットフリックスへの対抗策として打ち出されたディズニー+は、「マーベル」や「スター・ウォーズ」の関連作品などを含む、同社の映画や短編映画、テレビ番組を視聴できる。 12日にサービスを開始すると、最初の1週間で利用登録者は1000万人に達した。 現在、アメリカとカナダ、オランダでサービスを提供している。利用料は月7ドル(約760円)。 ダークウェブで売買 問題は初日の12日に発生。利用者に技術的なトラブルが起こり、多くの人がソーシャルメディアに苦情を書き込んだ。 アカウントから締め出されたと訴える人もいた。ディズニーに連絡しても返事がないとしている。 ディズニー+にログインできない人が相次いだ Zdnetの調査によると、何千人もの利用者のアカウントがダークウェブで販売されているという。 サービス開始からわずか何時間か後には、ハッカーらはディズニー+のアカウントを、最低3ドル(約330円)ほどで売っていたとされる。 BBCもサイバーセキュリティー研究者の協力を得て調べたところ、利用者のアカウントがダークウェブで売られているのを確認した。 ダークウェブを探したところ、4000人以上の利用者のアカウントが見つかった これら盗み取られたアカウントからは、契約の種類や失効日などの情報を得られる。 利用者には、電子メールやパスワードを変更されたと訴える人もいる。 ディズニー+では、二段階認証を採用していない。 パスワードの使い回しから サイバーイント(CyberInt)の主任研究者ジェイソン・ヒル氏によると、被害者の多くは、1つのパスワードをいくつかのサイトで使い回している人とみられるという。 ハッカーらは、過去に別のサイトで盗み出したパスワードをディズニー+の利用者アカウントでも試し、適合したものを盗んだという。 「多くの人は、サイトごとに違うパスワードを使うのは大変だと感じるだろう。でも、パスワードマネージャーを使うことで簡単に、安全なパスワードを手に入れることができる」と、ヒル氏は話している。 (英語記事 Thousands of Disney customer details hacked)
46727095
https://www.bbc.com/japanese/46727095
EU離脱協定承認で「窮地を脱せる」 メイ英首相、新年の声明で結束訴え
イギリスのテリーザ・メイ首相は1日、議会が欧州連合(EU)離脱協定を承認すればイギリスは「窮地を脱し」、「意見の違いを棚上げにできるようになる」と新年のあいさつで話した。
イギリスは3月29日にブレグジット(イギリスのEU離脱)を控えている。メイ首相は昨年11月にEUと離脱条件をまとめたが、発効にはイギリス議会の承認が必要となる。 採決は昨年末に行われる予定だったが、協定の内容に対する与野党議員からの反発が強く、メイ首相は採決を延期した経緯がある。 英下院は、今月半ばに離脱協定の採決を行う予定だ。 <関連記事> メイ首相は新年の声明で、「2019年にイギリスは新たな章に突入します。私がEUと交渉した離脱協定は、英国民が国民投票で決定したことを実現するものです。議会がこの協定を承認すれば、イギリスは窮地を脱することができます」と述べた。 「2016年の国民投票で世論は分断されました。けれども私たちは全員、イギリスにとって最善を尽くしたいと考えているし、2019年は互いの意見の違いを棚上げし、共に前進し、世界中と貿易する国として、欧州の近隣諸国や世界各国と新たな強い関係を築く、そういう年になる可能性があります」 首相はさらに、合意に基づく秩序だったブレグジットが実現すれば、イギリスは住宅不足や技術教育の改善、国民保健制度(NHS)の追加予算確保といった、ブレグジット以外の課題に「エネルギーを注力」できるようになと説明した。 メイ首相は、雇用が史上最高を記録し、公的債務が縮小している中、イギリス経済の土台は強固だと述べた一方、「あらゆるコミュニティーのあらゆる国民が恩恵を感じる」ためには、なおやるべきことがあると話した。 首相官邸は、離脱協定に懐疑的な与党・保守党議員の説得など、「まだやるべきことがある」としている。 またメイ首相は、欧州各国の首脳から離脱協定のいくつかの条件についてさらなる確証を得ていく方針。これには英・北アイルランドとアイルランドの間に国境管理を設けないための「バックストップ(防御策)」などが含まれる。 野党の反応は? 最大野党の労働党は、ブレグジットの不透明感はイギリスを危機的状態に陥れており、メイ首相の離脱協定はEU離脱派も残留派も満足させないと批判している。 労働党は、1月後半の採決で離脱協定が否決された場合、政府に対する不信任案を提出して早期総選挙へ持ち込もうとしている。 一方でジェレミー・コービン党首は、ブレグジットそのものを覆すことはできないと主張してきた。 新年の声明でコービン氏は、メイ首相が「悪い協定を押し通す」のを許してはならないと発言。労働党が政権をとれば、EUと再交渉してより良い離脱条件を引き出す道を模索すると話した。 一方、野党・自由民主党の党首サー・ヴィンス・ケーブルは、ブレグジットは止められると話し、EU離脱をめぐる2度目の国民投票実施に向けて支持者に「戦い続ける」よう訴えた。 (英語記事 UK can 'turn corner' with Brexit. says May)
56560577
https://www.bbc.com/japanese/56560577
ミャンマーで将軍たち祝宴 市民100人以上虐殺の夜
ミャンマーで国軍によるクーデターに抗議した市民100人以上が殺害された27日夜、軍幹部は国軍記念日の祝宴を開いた。市民の虐殺について、12カ国の国防担当制服組トップがミャンマー国軍を非難するなど、国際社会では強い反発と非難の声が高まっている。
クーデターに抗議して殺害されたキャウウィンマウンさんの葬儀(28日、ミャンマー・マンダレー) 国軍記念日の27日、各地の抗議集会ではクーデター発生以来最悪の死傷者が市民の間に出た。アメリカは治安当局が「恐怖の支配」を実施していると非難したものの、国軍のミンアウンフライン総司令官は同日夜、記念日を祝う華やかなパーティーを開いた。国軍記念日は、1945年の抗日武装蜂起にちなんだもの。 国営テレビが放送した会場の様子がソーシャルメディアで拡散。ミンアウンフライン総司令官をはじめ軍幹部が白い制服に黒い蝶ネクタイ姿で、にこやかに赤いじゅうたんの上を歩いたり、晩餐用の大きなテーブルに着席している様子が見えた。 この映像はソーシャルメディアで反発を呼び、ビルマ人活動家のマウン・ザルニさんは「世界の皆さん、私たちミャンマーはもはやマ・ア・ラ率いる武装ギャングを、自分たちの軍たちと呼ばないし、そう認識していない。我々は連中をネピドーのテロリストと呼ぶ。国民が圧倒的に同意するこの見解を尊重してもらいたい。このテロリストたちは晩餐会でタキシードを着ている」とツイッターで書いた。 国軍記念日の式典には通常、各国の駐在武官が出席するが、今年はロシア、中国、インド、パキスタン、バングラデシュ、ヴェトナム、ラオス、タイの8カ国代表のみが参加した。 祝宴に先立ち、国軍は軍事パレードを実施。ミンアウンフライン総司令官は演説で、「民主主義を護持」したいと述べつつ、「暴力行為」に警鐘を鳴らした。 国軍記念日を祝う軍事パレード(27日、ミャンマー・ネピドー) 12カ国の制服組トップが異例の声明 前日の市民殺害を受け、28日にはイギリスや日本を含む12カ国の軍や自衛隊の幹部が、異例の共同声明を発し、ミャンマー国軍の暴力行為を非難した。 自衛隊の山崎幸二統合幕僚長やアメリカのマーク・ミリー統合参謀本部議長のほか、オーストラリア、カナダ、ドイツ、ギリシャ、イタリア、デンマーク、オランダ、ニュージーランド、韓国、イギリスの国防担当制服組トップが合同で、「プロの軍隊は国際規範に沿って行動し、仕える人々を傷つけるのではなく、守ることがその任務だ」と強調した。 イギリス政府はさらに、ミャンマー国内にいるすべてのイギリス国民に対して、「できるだけ速やかに出国するよう」強く呼びかけた。英外務省はこの出国勧告は、「3月27日に暴力が大々的に悪化した」ことを受けてのものとしている。「それ以前は、ミャンマーに留まるべき喫緊の理由がないなら出国するよう、勧告していた」と、英外務省は説明している。 ミャンマー国軍は27日、国内40カ所以上で市民に向けて発砲した。主要都市ヤンゴンで数十人が死亡したほか、北部カチンから南部タニンダーリに至るまで、全国的に死者が出ている。 軍に拘束されたアウンサンスーチー氏のポスターを手に、抵抗を意味する3本指の合図をするマンダレーの人たち アメリカのアントニー・ブリンケン国務長官は、この日の犠牲者数から「軍部はごく一部のために、大勢の命を犠牲にする」ことが明らかになったと非難。ドミニク・ラーブ英外相は「最悪が更新された」と述べた。 アントニオ・グテーレス国連事務総長も、「非常にショックを受けた」と語り、国連のトム・アンドリュース特別報告者は緊急サミットの開催を呼びかけている。 しかし、国連安全保障理事会の常任理事国で拒否権を持つ中国とロシアは、ミャンマー国軍をこれまで非難していない。このため、国連安保理を通じた対応は困難とみられている。 葬儀でも発砲か 28日には前日のデモ鎮圧で命を落とした人たちの葬儀が相次いだ。 マンダレーでは、前日に撃たれて死亡したキャウウインマウンさんや、4人の子供がいるエイコーさんなどを弔う葬儀が行われた。 エイコーさんの親族はAFP通信に対して、「近所の人から聞いた話だが、エイコーは撃たれて、そのまま炎の中に放り込まれたそうだ」と話した。「家族の稼ぎ手は彼だけだった。そのエイコーがいなくなり、家族にとってとてつもない喪失だ」。 ロイター通信は複数の目撃者の話として、ヤンゴン近郊のバゴーでは20歳の学生の葬儀で治安当局が発砲したと伝えた。 「彼のために革命歌を歌っていると、治安部隊がいきなりやってきて私たちを撃ち始めた。私たちもみんな走って逃げた」と、参列していた女性は話した。被害者の報告は今のところないという。 27日にデモ鎮圧で大きな被害が出たマンダレーやヤンゴンでは、28日には大規模な抗議行動はなかったものの、北部カターや北部ティーボーなどで抗議集会があったという。 政治囚支援協会(AAPP)によると、28日には12人の死亡が報告されている。 <解説> 死傷者の中には子供も―――モウミイン、BBCビルマ語 14歳のパンエイピューさんの母親は、軍の部隊が通りを自宅へ向かってやってくる音を耳にしてただちに、家の扉をすべて閉ざした。急いだものの、間に合わなかった。気がつけば、血まみれになった娘の体を抱きしめていた。 「娘が崩れ落ちるのを見て、最初はただ何かに滑って転んだのだと思った。けれども続いて、娘の胸から血が噴き出した」。ミャンマー中部メイッティーラから、この母親はBBCビルマ語に話した。 27日の殺戮(さつりく)はあまりに無差別で、その分だけ衝撃的だった。戦場用の武器を手にした治安部隊は、通りで見かけた者は誰でも、手当たり次第に撃つつもりだったようだ。 ここまで残虐になれるのだと、軍は身をもって示した。クーデターが起きて以来、軍の暴力性は一気に別次元のものになった。 軍部も民主化勢力も、どちらも手を緩めるつもりはない。軍は国民を威圧し恐怖に陥れることで「安定と安全」を実現できると考えている。しかし、若者たちが先頭に立つ運動は、ミャンマーから軍部の独裁をこの際あとかたもなく追い出してしまおうと決意を固めている。 増え続ける死者の数を数え続けるのはつらい。特に、命を落とす子供の数は。 (英語記事 Myanmar coup: Generals celebrated amid global fury over massacre)
features-and-analysis-49289790
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-49289790
「アビイ・ロード」の写真から50年 今も横断歩道で大勢が撮影
1969年8月8日の朝、ロンドン北西部で4人の若者が細い道の横断歩道を渡った。そうやって、ポップス音楽の歴史上、最も真似され続ける場面のひとつが出現した。
ビートルズの4人は当時、横断歩道の前にあるEMIのアビー・ロード・スタジオで新譜の録音に取り組んでいた。 撮影したのはスコットランド出身のカメラマン、イアン・マクミラン。片側一車線の道路B507の車の流れを警官がいったん停めるなか、道路の真ん中に脚立を立ててそこに上った。 白いスーツ姿のジョン・レノンを先頭に、リンゴ・スター、なぜかはだし(そしてこれが後に大いに注目された)ポール・マッカートニー、ジョージ・ハリソンと続き、4人は何度か横断歩道をわたり、マクミランはその様子を6回、撮り続けた。 撮影はわずか10分で終わった。 撮った6枚のうち5枚目が、やがてアルバム「Abbey Road」のカバーに選ばれた。4人の両脚が完全な「人」の形になっている1枚を、マクミランこだわって選んだのだという。 写真では横断歩道の左側に、ビートルズがアルバムを収録していたアビー・ロード・スタジオがある ビートルズについて著作のあるスコットランドの作家、ケン・マクナブさんはBBCラジオに対して、撮影当時のビートルズはすでに関係が悪化していて、決定的に決裂する寸前だったと話す。 「仕事の上でもお互いとの関係の上でも、4人は疲れ切っていた」 マクナブさんによると、このアルバム・カバーのアイデアはポール・マッカートニーで、下絵を描いてマクミランに提案したのだという。 あの横断歩道にファン集結 「アビイ・ロード」のカバー写真から半世紀 「Abbey Road」は1969年9月26日に発売された。そしてビートルズは、翌年の1970年5月8日に発表したアルバム「Let It Be」を最後に解散した。 2018年にロンドンを訪れていたミッチェル・フェデランさんは自分の誕生日記念にアビー・ロードでポーズをとった ビートルズがこの横断歩道を渡ってから50年の間に、世界中から大勢がこの細い道路を訪れて、車を気にしながら記念撮影を繰り返してきた。 マルセロさんたちの写真はビートルズにそっくり……というわけにはいかなかった マルセロ・サントス・ドーさんはロンドン五輪関係の仕事で、サンパウロからロンドンを訪れた際、同僚たちと横断歩道を訪れた。 「僕は写真の左から3人目で、2人目のエドゥアルドの足が僕の足にひっかかって、僕は転びそうになった」。その瞬間の写真が記念になった。 「みんな大笑いしてしまって」 エイミー・ホルマンさんは1人でビートルズを再現した アメリカ出身の学生、エイミー・ホルマンさん(18)は1人でビートルズの4人を再現してみせた。 「自分だけで再現したら面白いと思って。私が道を走って渡るのを、父親が撮ってくれました! もちろん後でフォトショップを使いましたよ」 フリオさんはぐるぐる回ることにした ブラジルのミュージシャン、フリオ・アンドラデさんは、側転しながら横断歩道を渡った。「ダンスを通じてブラジルらしさを表現」したかったのだという。 ジェナさんは雨にもかかわらず「きちんと」はだしになった 米アリゾナ州トゥーソン出身のジェナ・メアリー・ポップさんは、アルバムカバーのマッカートニーさんに忠実に、靴を脱いで横断歩道を歩いた。 「ポールみたいに靴を脱いで素足で歩くのが、いいと思って。みんな同じように歩いて渡るから、自分は目立つことをしたかった」 左から、ナタリー・カルモーンさん、ナタリー・ウォースリーさん、キラ・スカーレットさん、グレイス・ガスパリーニさん カナダの学生ナタリー・カルモーンさん(21)はロンドン近郊に1学期、留学していた。親友3人が訪ねてきたのを機に、ロンドンの観光名所に行ってみた。 「ちょうど4人だからぴったりだと思った」とカルモーンさんは言う。「友達のグレイスとナットがビートルズに夢中なので、あの有名な写真は必須だった」。 左から、ペドロ・ポンテスさん、ムリリョ・モラエスさん、ジュゼッペ・トゥルケッティさん、ジャン・セネダさん アイルランド・ダブリンでソフトウェア開発の仕事をしているムリリョ・モラエスさんも、今年7月に仲間たちとロンドンを訪れた際、「ポップカルチャー史」の一部を自分の目で見に行った。 「こんなに有名な場所に、いつでも行けるわけではないので」 (英語記事 Abbey Road: 50 years of the Beatles' famous album cover / The Scot who took The Beatles' Abbey Road photo)
36136638
https://www.bbc.com/japanese/36136638
フィリピン過激派 人質のカナダ人男性を殺害
フィリピン南部ミンダナオ島近くのリゾート地で昨年9月にイスラム過激派に拉致されたカナダ人男性が、殺害されたことが分かった。
殺害されたジョン・リズデルさん カナダのトルドー首相は殺害を確認し、「冷血な殺人だ」と非難した。 殺害されたジョン・リズデルさん(68)は、同じカナダ人のロバート・ホールさん、ホールさんの恋人でフィリピン人のマリテス・フロールさん、ノルウェー人のクヤルタン・セキングスタドさんの3人と共に、ダバオ市近くのマリーナで過激派集団「アブ・サヤフ」に拉致され、500キロ離れたジョロ島に連行された。 アブ・サヤフは昨年11月、リズデルさんたちを撮影したビデオを公表。身代金8000万ドル(約89億円)を要求した。リズデルさんはビデオ公表後、身代金が支払われなかった場合には自分は殺害される、と語っていた。 ジョロ島の位置 アブ・サヤフが設定した身代金支払いの期限を過ぎた25日、ジョロ島の道路上に切断された頭が発見された。フィリピン当局は、切断された頭は外国人男性のものだと述べたが、身元の最終的な確認はできていないとした。 カナダでの報道によると、鉱山会社の幹部だったリズデルさんは、仕事を減らしており、ジャーナリストとしても活動していたという。 トルドー首相は、リズデルさんの家族にお悔やみを述べたが、ほかの人質を危険にさらすことになるとして、詳細については語らなかった。 アブ・サヤフは1990年代に武装組織アルカイダの資金協力によって設立され、フィリピンで分離独立運動を行っている。 最近では、アブ・サヤフ司令官のひとりが過激派組織「イスラム国」(IS)に忠誠を誓うと語っている。ISも複数の外国人を人質にしている。 今月には、フィリピン兵士18人がジョロ島近くのバシラン島で起きたアブ・サヤフとの戦闘で死亡している。 (英語記事 John Ridsdel: Hostage from Canada killed in Philippines)
49470659
https://www.bbc.com/japanese/49470659
米ドラマ「ブレイキング・バッド」の続編映画、10月11日に配信
ファンの間では米テレビ史上最高の連続ドラマとの呼び声も高い「ブレイキング・バッド」が、帰ってくる。米動画配信大手ネットフリックスが24日、続編映画「エルカミーノ」を10月11日に配信すると発表した(文中敬称略)。
米ドラマ「ブレイキング・バッド」のアーロン・ポール(左)とブライアン・クランストン 病気や経済的苦境などで追い詰められた高校の化学教師が、資金を得るため専門知識を駆使して覚せい剤づくりに手を染め、悪の道をひた走ることになる様子を描いた「ブレイキング・バッド」は、2008年1月から2013年9月まで、米AMCで放送された。エミー賞を16回受賞し、2013年と2014年には連続して最優秀ドラマ賞に選ばれるなど、激賞されながら幕を閉じた。 今回発表された続編映画では、高校時代の教師に振り回されながら覚せい剤作りに参加するジェシー・ピンクマンを、米俳優アーロン・ポールが再び演じる。脚本は、シリーズを立ち上げた製作総指揮のヴィンス・ギリガンが担当した。 シリーズの主役、ウォルター・ホワイトを演じた米俳優ブライアン・クランストンが出演するのかは、分かっていない。 「ブレイキング・バッド」に登場する弁護士を主役にした前日譚(ぜんじつたん)「ベター・コール・ソール」は、すでに2015年から放送されている。 このスピンオフ・シリーズで主役の弁護士を演じる米俳優ボブ・オデンカークは20日付の米芸能誌ハリウッド・リポーターに、かねて噂されていた「ブレイキング・バッド」の続編映画はすでに撮り終わっていると明かしていた。 オデンカークは記事で、「秘密」がこれまで外に漏れなかったのは意外だと話していた。 「これまで色々な人がバラバラなことを色々言っていたが、『ブレイキング・バッド』の映画は本当に楽しみだ。早く見たくてたまらない」とオデンカークは言った。 「みんなが何を知っていて何を知らないのか、僕は知らないので。撮影したのを知らなかったなんて、なかなか信じにくい」 「撮ったんだよ。どうやって秘密にできたんだろう。でも秘密なんだ。信じられないほど上手に、ばれないように隠していた」 ネットフリックスがこのほど公開した予告編によると、ジェシーは「なんらかの未来を築くため、自分の過去に直面する」ことになるという。 (警告: この記事はこの先、テレビ・シリーズの重大なネタバレを含みます) このコンビは復活するのだろうか 誰が戻ってくるのか ジェシー・ピンクマンが物語の中心になるのはほぼ確実だ。 米芸能誌ヴァラエティーによると、演じるポールは今年3月に参加した映画祭で、「テレビ・シリーズを最後まで見ていないなら、ウォルターは死ぬから、主役はジェシーしかあり得ない」と話し、「形になるならその時は、ぜひとも参加したい。すごくやりたい」と意欲を示していた。 問題は、ブライアン・クランストンがウォルター・ホワイトとして登場するかどうかだ。クランストンとポールは今年7月、ほぼ同時にソーシャルメディアに「間もなく」と思わせぶりな投稿を続けたが、その後、共同で立ち上げたメキシコ産蒸留酒メスカルのブランドを発表している。 一方でクランストンは今年6月、米芸能誌エンターテインメント・トゥナイトに映画版に出る可能性を尋ねられ、「死後硬直があってもそれが可能な場合もある」、「フラッシュバックかフラッシュ・フォワードか。僕はまだ死んだままで、ウォルター・ホワイトは。でもどうなるか分からないよ」と冗談めかして答えていた。 (英語記事 Breaking Bad: Netflix releases trailer for El Camino)
44817599
https://www.bbc.com/japanese/44817599
【サッカーW杯】FIFA、準決勝で歌われたイングランド応援歌を調査
11日に行われたサッカーワールドカップ(W杯)ロシア大会の準決勝、イングランド対クロアチア戦で、イングランドのファンが歌った応援歌の性質が「差別的な可能性がある」として、国際サッカー連盟(FIFA)が調査を進めている。
リチャード・コンウェイ BBCスポーツ・ニュース特派員 イングランドはモスクワでのクロアチア戦で、多くのファンから声援を受けた 調査は、イングランドのサポーターがこの試合で、「ノー・サレンダー」や、他にも差別的な可能性を持つ応援歌を歌ったことに関連するもの。 FIFAは「イングランドファンによる差別的な性質を持つ可能性のある応援歌に関連して示された報告書があることは認められる」と述べた。 「英サッカー協会に対し手続きを開始した」 イングランドは1966年以来のW杯決勝進出を目指していたが、11日にモスクワで行われた準決勝でクロアチアに延長戦の末1-2で破れた。 イングランドは14日、サンクトペテルブルクでベルギーと3位決定戦を戦い、今大会を終える。 英フットボール協会は11日、デレ・アリ、エリック・ダイアー、ラヒーム・スターリングが、FIFAが着用しないよう警告したのを無視して「認められていない」靴下を履いたとして、7万スイスフラン(約786万円)の罰金を受けた。 3人の選手は、米ナイキが提供する大会の公式靴下の上に、かかとまでを覆う別ブランドの靴下を履き、「メディアおよびマーケティング規則、そしてFIFAの用具規則に違反した」という。 ドーピング検査は陰性 FIFAは12日、W杯期間中これまでに実施した全てのドーピング検査について、結果が陰性だったと発表した。 FIFAによると2018年1月以降、あわせて2037回の検査が実施されている。準決勝まで残った4チームの全選手には1月以降、平均して4回の検査が行われているといい、最大で8回検査対象になった選手も複数人いるという。 (英語記事 World Cup 2018: Fifa investigates England chants during Croatia defeat)
55211357
https://www.bbc.com/japanese/55211357
「ザ・クラウン」は創作だと注釈必要か 英文化相の懸念に米ネットフリックス反発
米ネットフリックスが世界的に配信している英王室ドラマ「ザ・クラウン」の内容について、イギリスの閣僚などが懸念を示している。
「ザ・クラウン」の第4シーズンは、チャールズ皇太子と故ダイアナ元妃の関係を描いている 「ザ・クラウン」はエリザベス女王を中心に、イギリスの王室や政治などを描く連続ドラマ。しかしネットフリックスは、この作品がフィクションだという注意書きを表示していない。 オリヴァー・ダウデン文化相はこれについて先週、若い視聴者が「フィクションを現実と取り違えるかもしれない」と発言。注意書きを付けるよう求めた。 これに対しネットフリックスは、「ザ・クラウン」は「ドラマ」として常に提供してきたとして、「注意書きを載せる予定も必要性も感じていない」と表明した。 脚本・製作総指揮のピーター・モーガン氏は、「ザ・クラウン」は「創造的な想像力の賜物」であり、調査と脚本が「常に、押し合いへし合いしている」作品だと説明している。 このほど公開された「ザ・クラウン」の第4シーズンは、チャールズ皇太子と故ダイアナ元妃の出会いと結婚、そして関係悪化を描いているが、その描き方について批判の声が上がっている。ドラマはほかに、サッチャー政権の発足から終わりまでも描いている。 <関連記事> ダウデン文化相は英紙メール・オン・サンデーの取材で、「当時生まれていなかった世代の視聴者が、フィクションを現実と取り違えることを懸念している」と語った。 その上で、ネットフリックスの「美しく作られたフィクション作品は(中略)、冒頭でそれがフィクションだと明確にすべきだ」と述べた。 これに対し、ネットフリックスはデイリー・メールが最初に報道した声明で、「我々は常に、『ザ・クラウン』をドラマとして提示してきた。れは歴史的な出来事に基づいたフィクションなのだと、会員の皆さんは理解しているはずで、万全の自信を抱いている」、「そのため注意書きを載せる予定もなければ、その必要性も感じていない」と説明した。 ダイアナ元妃の弟のエドワード・スペンサー伯爵は以前、ITVの司会者ロレイン・ケリー氏の取材で、一部の視聴者が「ザ・クラウン」のあらすじを事実と思い込むのではないか心配だと話していた。 スペンサー伯は、「もしこの作品が各話の冒頭に、『これは真実ではないが、現実の出来事に基づいている』と書いてくれれば、大きな助けになると思うのだが」と語っていた。 ダイアナ元妃はエマ・コリン氏が、チャールズ皇太子はジョシュ・オコーナー氏がそれぞれ演じている 英王室バッキンガム宮殿の元報道官ディッキー・アービター氏も、「ザ・クラウン」は「ドラマ化の許諾を極端に拡大解釈している」と批判している。 BBCの取材でアービター氏は、「これはチャールズ皇太子とダイアナ元妃に対する中傷だ」と指摘した。 BBCで王室特派員を務めていたジェニー・ボンド氏も、一部の視聴者がこの作品を「ドキュメンタリーとして」受け止めるかもしれないと懸念を表明した。 (英語記事 Netflix has 'no plans' for Crown fiction warning)
51440843
https://www.bbc.com/japanese/51440843
ラグビーと脳震とう、女子選手をどう守る? 男子より高リスク
ラグビーは、女性の間で最も急成長しているスポーツの1つだ。そして、男性と女性が全く同じ方法でプレーするスポーツの1つでもある。
ルイーズ・デイ、BBCニュース スウォンジー大学のエリザベス・ウィリアムズ上級講師は、女子選手と男子選手の脳震とうになる過程の違いについて調べている しかし、女性の方が男性よりも脳震とうになるリスクがずっと高く、その影響もより深刻だと、最近の研究が示している。 英南西部のスウォンジー大学は、その理由を理解するための先駆的研究を行っている。 また、女子選手の練習方法を変更することで、脳震とうのリスクを減らすことができるのかについても研究している。 2週間の離脱を余儀なくされ カーディガン出身の レベッカ・レドモンドさん(21)は、スウォンジー大学の女子ラグビーチームのフランカーだ。先月、ホームの試合中に脳震とうになった。 「私は、試合開始から約3分で頭を打ちました。すぐに何かがおかしいってわかりました」とレドモンドさんは振り返った。 「大きな衝撃を受けたんだと説明を受けたので、病院に行きました。そしたら脳震とうと診断されて、2週間チームから離脱しなければなりませんでした」 レベッカ・レドモンドさんは、異なる倒れ方を学ぶことで、自分はより安全なんだという安心感が得られると話す 頭部への衝撃を記録 レドモンドさんは、選手がいつどこで頭部を強打したかを実時間で記録できる、特別な設計が施されたマウスガードを着用していたため、強い力が頭に加わっていたとわかった。 昨年9月以降、同大学では、男子チームも女子チームもこのマウスガードを着用している。そして、初期の研究結果は、男子と女子では異なる方法で頭に衝撃を受けることを示しているという。 この研究には、同大学エンジニアリング学部で生物医学を教えるエリザベス・ウィリアムズ上級講師が関わっている。 ウィリアムズ氏は、「男子の試合での頭部への衝撃は通常、選手と選手のコンタクト(接触)が原因です。一方で、女子の場合はフィールドあるいは膝に頭をぶつけて起きることが多い」と説明してくれた。 「この結果は、弱点を改善するために、女子選手を異なる方法でどう鍛えられるか明確にしてくれました。男子と同じにする必要はないかもしれないので、私たちは女子選手を小さな男性としてではなく女性として鍛えています」 レドモンドさんのマウスガード。スウォンジー大学の研究で用いられているこのマウスガードで、衝突がいつどのように発生したのかを記録することができる 女性の方がリスクが高い ウィリアムズ氏は、「神経学分野での最近の研究では、女性の脳の軸索(神経繊維)は男性よりずっと薄く、微小管(細胞の形態維持に必要な中空の細管)の数が少ないという報告がなされている」と述べた。 「つまり、外部から同じ力を受けると、女性の脳の方が男性の脳よりもけがのリスクが高いということを示しています。選手たちがどれほど強く頭を打っているのかという客観的データを集めることで、脳への損傷を制限するための戦略が立てやすくなります」 トレーニング方法を変更 スウォンジー大学の研究結果は、今年後半に発表される予定だ。しかしその内容はすでに、首の強化に重点を置いたり、後方ではなく前方に倒れるよう推奨するなど、女子選手のトレーニング方法の変更につながっている。 脳震とうの症状が数日間続いたというレドモンドさんは、この新しい技術を信頼していると話す。そして、フィールドに戻ることを楽しみにしているという。 「脳震とうを起こした後、酔って目が回るような感覚でした。吐き気もこみ上げてきました。なにが起きているのかを理解していなかったので、プレーを続行しました」と、レドモンドさんは述べた。 「私たちが行っている首の強化トレーニングや、新しい倒れ方を学ぶことで、自信がついています。自分はより安全なんだとわかっているので」 「私のやる気を奪うものは何もない」 ポンタダワ出身のルース・ルイスさん(19)は、スウォンジー大学、ウェールズ・ラグビー・ユニオンのオスプリーズ、ウェールズ代表のプロップとしてプレーしている。 ルイスさんはこれまでに3度脳震とうを経験しているが、こうしたリスクがあっても試合から離れることはないと話す。 「直近の脳震とうは昨年8月に起きました。かなり悪い状態で、病院へ行ったところ脳挫傷でした」 ラグビーは女性の間で最も急成長しているスポーツの1つだ ルイスさんは、「選手もコーチも、脳震とうがどれほど深刻なものなのか、理解を深めています。試合につきものなので。できるだけ安全を保てるようなルールがあります」と付け加えた。 「私はラグビーが大好きです。私のやる気を奪うものは何もありません」 ウェールズ代表キャプテンのシーラン・リリクラップさんは、スウォンジー大学ラグビーチームを率いている。リリクラップさんによると、同大の女子の試合は発展段階にあり、より多くの研究を歓迎しているという。 「ラグビーはわくわく興奮するし、あらゆる人に向いているスポーツです。どんな体形や体のサイズであってもプレーできます」と、リリクラップさんは言う。 「数年前にこの大学のラグビーチームのヘッドに就任した頃は、先発の15人を集めるのに苦労していましたが、今では70人以上のメンバーがいます。私たちは、この研究に協力するために、いちラグビー・クラブとして取り組んでいます。(中略)さらなるデータを得ることで、すべての女子チームが前進していくのに役立つでしょう」 脳震とうとは 出典:英国民保健サービス(NHS)ダイレクト・ウェールズ、英国民保健サービス(NHS) (英語記事 How to protect women from concussion in rugby)
35480369
https://www.bbc.com/japanese/35480369
旅客機を独り占め 中国女性が「世界一幸運な乗客」に
足を思いっきりのばせて、客室乗務員はみんな私を待ち受けている。赤ちゃんの泣き声もないし、マナーの悪い客もいない――。そんなフライトに乗り合わせた中国の女性がいる。
機内の様子を投稿したチャンさん(写真手前) 先月31日、武漢から広州に向かおうとしていたチャンさんは、吹雪のためフライト予定が大幅に遅れた中国南方航空CZ2833便に搭乗。搭乗予定だったほかの客はより早い便を選んだため、乗客はチャンさんひとりになったという。 中国の新年「春節」が近づき、帰省客などで1年で最も人の移動が盛んになる時期にも関わらず、旅客機を独り占めにしたチャンさんは、中国版ツイッター「微博(ウェイボー)」に、この「楽しい」フライトを投稿して話題になった。 足も伸ばし放題、前の座席が倒れてくる心配もなし…… 機内でポーズをとるチャンさん 「一番幸運な乗客」 チャンさんはBBCの取材に対し、「とても楽しかった。珍しい経験で、飛行機も新しくて、ロックスターみたいな気分だった」と語った。チャンさんはパイロットやキャビンアテンダントの注目、サービスを独り占めできたという。 チャンさんの投稿は、「いいね」や共有、コメントなど、大きな反響を呼んだ。 ユーザーからは、「なんてすばらしいフライト。こんなに忙しい時期にそんな贅沢なもてなしを受けて本当についているよ」、「あなた、ぜったい世界で一番幸運な乗客だね。じっくり味わって」とのコメントが寄せられた。 利用客で混雑する広州の鉄道駅(2日) 一方で、1人の乗客のためだけに飛行機を飛ばすのは航空会社として「贅沢過ぎる」と考える人もいた。 「中国の新年でたくさんの人が帰省するために(電車などに)ぎゅうぎゅう詰めになっている時に、無駄遣いじゃないか」とのコメントも。 あるユーザーは、少し待ってほかの客も乗せるべきだったとし、「燃料も無駄遣い」だと指摘した。 さて、この航空券の値段はいくらだったのか。自動車会社に勤めるチャンさんによると、約1200元(約2万2000円)くらいだ。「会社が買ってくれたので値段ははっきりしない」のだそう。 (ヘザー・チェン記者)
43749387
https://www.bbc.com/japanese/43749387
タージ・マハルの尖塔が倒壊 嵐で
世界遺産にも登録されているインド北部アグラの霊廟タージ・マハルの門に設置されているミナレット(尖塔)2塔が、嵐によって倒壊した。
倒れたミナレットの1つは、タージ・マハルの大楼門に設置されていた 当局によると、高さ4メートルのミナレットはそれぞれ別の門に設置されていたが、風速130キロメートルの暴風によって倒された。一方、霊廟本体を囲むより高いミナレット4塔は無事だった。 17世紀に建設されたタージ・マハルには1日1万2000人の観光客が訪れ、世界でも有数の観光地となっている。 壊れたミナレットのうち1塔は、観光客がこの遺跡で最初に目にする大楼門に設置されていたもの。もう1塔は南側の門の上にあった。 当局は、損傷部分の修復が既に始まっているとしている。 嵐によって倒れたミナレット けが人はいなかった タージ・マハルは、ムガル帝国の皇帝シャー・ジャハーンが王妃ムムターズ・マハルを追悼するために建設された。複雑な作りの白大理石のドームとミナレットは内部が宝石や彫刻で彩られ、インドにおけるムガル芸術の最高峰といわれている。 しかし、近年は汚染や建設工事の影響などで損傷を受けている。 インド国内の遺跡を管理するインド考古調査局は今年1月、アグラの汚染レベルの上昇によって、タージ・マハルはその輝きや建築物を失う危険性があると警告している。 タージ・マハル (英語記事 Thunderstorm destroys Taj Mahal minarets)
39867167
https://www.bbc.com/japanese/39867167
韓国の文新大統領が就任 条件整えば北朝鮮を訪問と表明
韓国大統領選で当選した文在寅(ムン・ジェイン)氏が10日、就任式に臨み宣誓を行った。文氏は演説で経済や北朝鮮をめぐる課題に取り組むと約束。条件が整えば平壌を訪問する準備があると表明した。
就任宣誓する文新大統領(10日、ソウル) 9日の大統領選では、革新系「共に民主党」の候補だった文氏の得票率は41.1%となり、保守系「自由韓国党」(旧与党セヌリ党)候補の洪準杓(ホン・ジュンピョ)氏の25.5%を大幅に上回って当選した。一時は文氏のライバルと目されていた中道系候補の安哲秀(アン・チョルス)は21.4%で3位に終わった。 文新大統領は、国会議事堂内の部屋で就任の宣誓を行った。リベラル派の文氏は人権弁護士として知られ、両親は朝鮮戦争時の北朝鮮から避難してきた。 北朝鮮の核・ミサイル開発をめぐり同国と米国が激しい非難合戦を繰り広げるなかで、今回の大統領選は実施された。北朝鮮は6日目となる核実験の準備を整えているとされる。 文氏は10日の演説でさらに、汚職などの疑惑で朴槿恵(パク・クネ)前大統領が罷免された余波が続くなか、分断された韓国社会を団結させると約束した。 文氏は、「朝鮮半島に平和を確立するため、あらゆることをする」とし、「もし必要ならばすぐにワシントンに飛行機で行く。北京や東京にも行くし、条件が整えば平壌でも行く」と述べた。 米国が韓国で配備を開始し、国内外で議論が闘わされている地上配備型迎撃システム「終末高高度防衛(THAAD)」について文氏は、米国や中国と「真剣な協議をする」と表明した。 文氏の大統領選での勝利について北朝鮮は公にコメントしていない。北朝鮮は以前、文氏の当選がより望ましいと示唆したことがあった。 現在64歳の文氏は、経済成長の促進と若年層の失業という、有権者の関心が特に高い問題に取り組むと約束した。 歴代大統領や朝鮮戦争の戦死者らが眠る国立墓地を参拝する文氏(10日、ソウル) 文氏は、北朝鮮に対して強硬姿勢を取っていた過去2代の保守政権が北朝鮮の核・ミサイル開発を止めることができなかったと批判していた。 朝鮮戦争が1953年に停戦で終結して以来、南北の首脳会談が開かれたのは2回のみで、どちらも平壌で行われた。 2007年に盧武鉉大統領が平壌を訪問し、金正日総書記と会談した際の韓国の事務方のまとめ役が文氏だった。 米国のショーン・スパイサー大統領報道官は、今後も「同盟関係が強まる」のを期待すると述べた。日本の安倍晋三首相は、「北朝鮮問題への対応をはじめ、日韓両国は共通の課題に直面している」とし、地域の平和と繁栄に向けて協力して取り組みたいと述べた。 中国の国営新華社通信は、習近平国家主席が「中国と韓国の関係は非常に重要だと常に考えてきた」とし、両国の国益のため文氏と「協力する用意がある」と語ったと報じた。 (英語記事 South Korea's Moon Jae-in sworn in vowing to address North)
49968965
https://www.bbc.com/japanese/49968965
合意なし離脱、公的債務が「過去50年で最高に」=英シンクタンク
イギリスのシンクタンク、財政研究所(IFS)は7日、イギリスが欧州連合(EU)との合意なくEUを離脱した場合、「比較的穏やかな」シナリオであっても公的債務が1960年代以降で最高の水準まで跳ね上がるとの予測を発表した。
それによると、イギリス政府の公的部門純借入額(PSNB)は1000億ポンド(約13兆2000億円)まで増加し、歳入の9割に達する可能性が高い。つまり、その年にイギリスが国家として得た収入とほぼ同額を政府が借金として抱えることになる。 IFSのポール・ジョンソン所長は、「政府はいま、効果的な財政の錨(いかり)がない状態で漂っている」と指摘した。 「経済と財政が直面している非常に高い水準の先行き不透明感とリスクを考えれば、政府は今後の予算で恒久的な追加減税を提案すべきではない」 「しかし合意なしブレグジット(イギリスのEU離脱)となった場合は、慎重に的を絞った一時的な減税と支出拡大を行い、経済を支援する必要があるだろう」 <関連記事> とは言うものの、合意なし離脱のコストを織り込むより先に、政府は財政支出に関する自分たちのルールを破るつもりでいると、IFSは指摘した。 IFSの予測では、来年のイギリス政府の借り入れは国内総生産(GDP)の2.3%に当たる500億ポンドを超える見通しだ。現在の歳出ルールでは、政府の借金は歳入の2%までしか認められない。 さらにIFSによると、日々の歳出は、最大野党・労働党の2017年に公約した水準に達する可能性が高いという。労働党の公約は、当時の保守党が示していた財政計画よりも高い負担が納税者にかかると予想されていた。 財務省報道官はIFSの指摘を受け、「9月に発表した2020年度財政支出レビューは、従来の説明の通り、既存の財政ルールに沿った形で、医療と教育と警察という国民にとっての優先事項に重点的に支出を振り分けた。それ以外では、財務相がすでに明らかにしたように、緊縮財政のページをめくり次の段階へ進むにあたり、財政枠組みを見直すことになる。その中では、財政の長期的な持続可能性を視野に入れた判断を続けるため、公的支出について財政の錨を維持するつもりだ」とコメントした。 経済成長にとっては「EU残留が最善」 IFSの報告書に参加したシティ・グループのイギリス担当主任エコノミストを務めるクリスチャン・シュルツ氏は、EU離脱を決めた2016年の国民投票以来、イギリス経済はすでに約600億ポンド縮小していると話した。 「企業投資は、EU残留に決まった場合と比べて最大20%下がっており、生産性と賃金の伸びを妨げている」 一方でシュルツ氏は、ブレグジットがこれ以上遅れれば先行き不透明感は高まり、投資が伸び悩むほか、経済成長も年間1%ほどにとどまるだろうと分析した。 「成長の観点から言えば、EU離脱協定がまとまれば成長率は1.5%と少しだけ改善する。しかしそうなれば、離脱回避のチャンスはなくなってしまう」 「合意なしブレグジットでは、相当の景気刺激策があったとしても、向こう2年は成長がゼロになる可能性がある。今後数年の経済成長にとっては、EU残留が最善のシナリオだ」 (英語記事 No-deal Brexit 'would push UK debt to 50-year high')
40724350
https://www.bbc.com/japanese/40724350
英、ディーゼル車とガソリン車の新車販売を2040年以降禁止へ
英国でディーゼル車とガソリン車の新車販売が2040年以降禁止される見通しとなった。英政府が近く発表する。
政府はまた、地方自治体がディーゼル車による大気汚染に対応するのを支援するため、2億5500万ポンド(約370億円)の基金の創設を発表する。大気保全のための予算30億ポンド(約4300億円)から支出される。 政府はさらに、裁判所から策定するよう命じられていた大気浄化戦略を発表する予定。同戦略については、高等法院が指定した期限が今月末に迫っている。 大気汚染対策を求めて活動をしてきた人たちは、今回の対策に期待ができるとしながらも、詳細を知る必要があると語った。 政府は、有害な汚染物質である二酸化窒素が違法な水準にあることに対処するため、新たな計画を提出するよう裁判所から命じられていた。 裁判所は、従来の計画では欧州連合(EU)が定める汚染規定を満たしていないとする環境活動家の訴えを支持する判決を下していた。 バスを改良 裁判所は政府に対し、大気浄化戦略について、草案を5月中にまとめ、最終的な戦略を7月31日までに策定するよう求めていた。 地域的な対策としては、バスやその他の交通機関をより汚染の少ないものに改良するほか、道路配置の変更や減速帯の設置など道路表面の変更、車の流れをスムーズにするための信号の再プログラミングなどが含まれる可能性がある。 大気汚染問題の活動家らは、政府の資金的な援助を受けた「大気浄化区域」を設定し、空気を最も汚す車両であるディーゼル車が大気汚染のひどい区域に入る際の料金徴収や、ディーゼル廃車プログラムなどを計画に盛り込むよう求めている。 しかし政府は、ディーゼル車を運転する人たちを「罰している」と受け止められるのではないかと慎重だ。政府は、前の労働党政権が、炭素排出量がガソリン車と比べて少ないとしてディーゼル車を推進していたために、人々はディーゼル車を購入していたと説明する。 英政府の発表は、国内外でガソリン車やディーゼル車から電気自動車への移行が加速している兆しが見られるなかで行われる。 大気汚染は、英国で毎年4万人に上る早期死亡との関連が疑われており、交通機関も温室効果ガスの原因となっている。 政府報道官は、大気質の悪さは英国住民の健康にとって「最大の環境リスク」だとし、政権は、可能な限り短期間で思い切った対策を打ち出すと決意している」と述べた。 排出物のたまり場 報道官はさらに、「汚染をまき散らすディーゼル車に対処する我々の計画は、普通の勤労者を不当に罰しない常識的な対策を通じて、多くの場合1本の道路である「排出物のたまり場」を、地方議会が浄化するのを支援するものだ」と語った。 環境問題を扱う法律事務所クライアントアースは、今回の措置を歓迎しているものの、さらなる詳細を知りたいと述べている。 ジェイムズ・ソーントン最高経営責任者(CEO)は、「2040年以降、ガソリンとディーゼルの乗用車とバンを販売禁止とすることで人々をよりクリーンな車に移行させるという明確な政策を歓迎すると同時に、地方自治体にさらに資金を提供する動きも歓迎する」と語った。 「しかしながら、違法な水準にある大気汚染を政府はできるだけ早く低減させる必要があると、法律は定めている。そのため、計画に関して発表されるあらゆる措置は、それに焦点をあてていなくてはならない」 <解説>ロジャー・ハーラビンBBC環境担当特派員 政府の計画には、廃車プログラムは盛り込まれない。また、空気を汚染する車両が都市部に入る際に課金するよう地方政府に命じることもない。 大気浄化のための義務化された課金区域は、政府内の専門家が大気汚染解消に最善の方法だと指摘している。 こうした課金区域を政策に含めないという決定は、包括的な大気浄化戦略を7月末までに作成するという裁判所の命令に政府が違反した形になる。 政府は、完成度の低い包括的戦略を性急に作るより、汚染が最もひどい場所に対処するプログラムがあった方がいいと主張している。 しかし大気浄化に取り組む活動家らは、この問題ですでに4月に敗訴している政府がまたも裁判所の命令に従わないことを、非難するだろう。 今回の訴訟を起こした、クライアントアースは以前、清浄な空気を人々が吸えるのを保証するという政府としての法的義務を果たせないのなら、再び裁判に持ち込むことを検討すると警告していた。 (英語記事 New diesel and petrol vehicles to be banned from 2040 in UK)
43615506
https://www.bbc.com/japanese/43615506
ロンドンの殺人件数がニューヨークを上回る 今年2~3月
ロンドンで今年2月と3月に起きた殺人の件数は合計37件と、ニューヨークの32件を上回ったことが、両市警察の記録から明らかになった。ロンドンで暴力的な犯罪が増加していることが数字からも確認された。
2月20日には、ロンドン・カムデン地区で2人の10代の若者が刃物で刺され死亡した 両市の人口は共に850万人強。大ロンドン庁は、刃物を使った犯罪を「深く懸念している」と述べた一方で、ロンドンは現在も世界で最も安全な場所の一つだと、ロンドン警視庁と共に強調した。 ロンドン警視庁のリロイ・ローガン元警視正は、「ロンドンの暴力性の気配がウイルスになった」ことの証左だと語った。 殺人件数に関するニューヨーク市警とロンドン警視庁の数字は当初、英紙タイムズ日曜版が報じ、BBCも内容を確認している。 ロンドン(赤)とニューヨーク(緑)の殺人件数の推移 今年1月、ロンドン警視庁は8件の殺人を捜査した一方、ニューヨーク市警は18件を捜査した。2月には、ロンドンが15件に増えたが、ニューヨークでは11件に減少し、3月は、それぞれ22件と21件だった。 ロンドン警視庁の報道官は、「ロンドンでの殺人件数の増加を懸念している」とし、「殺人は1件たりとも許容できない。増加した理由の解明や、そもそも起きてはいけない悲劇を防止するために何ができるか、関係機関と協力し懸命に取り組んでいる」と語った。 しかし、ローガン元警視正は殺人率の高さに「完全に打ちのめされている」と語った。 ローガン元警視正は2013年に、それまで30年間勤めたロンドン警視庁から引退した ローガン氏は、「なぜ制御不能な状況になってしまったのか理解できない」と話した。 「暴力のウイルスが広がっている。あまりに多くのさまざまな社会で伝染病のように広がっている。警察がただ逮捕や職務質問すれば済む問題ではない。地域社会と協力しながら取り組む必要がある」 ロンドン警視庁は今年に入り合計46件の殺人事件を捜査したが、うち31件で凶器に刃物が使われた 今年2月、ロンドン警視庁のクレシダ・ディック警視総監はスコットランドのグラスゴー警察を視察した。同市では、教師や医療関係者、ソーシャルワーカーが地元のギャングにかかわる人々に関する情報を共有するという「公衆衛生的な取り組み」を行った結果、殺人率は大幅に低下した。 ディック氏は、ニューヨークのほか、ウェスト・ミッドランズやダラム、 エイボン、サマセットの英各州で「実情調査のための視察」を予定している。 一方、英政府は、10歳~21歳の刃物を使った犯罪の予防を目指し、ソーシャルメディアでの広告活動に135万ポンド(約2億円)の予算を割いている。 広告では、刃物で刺された10代の若者たちが自分たちの経験を語っている。 (英語記事 London murder rate overtakes New York's)
36127201
https://www.bbc.com/japanese/36127201
【米大統領選2016】トランプ氏指名阻止でライバル2候補が協力
米大統領選に向けた共和党候補の指名争いをめぐり、夏の党大会で投票する代議員の数でトップを走るドナルド・トランプ氏の勝利を阻止するため、ライバル候補の2人が各州の予備選で協力すると発表した。
予備選での協力を発表したクルーズ氏(写真左)とケーシック氏 合意に基づき、テッド・クルーズ上院議員(テキサス州選出)がオレゴン、ニューメキシコ両州での選挙運動を一部停止する一方で、ジョン・ケーシック・オハイオ州知事はインディアナ州の選挙戦でクルーズ氏に「道を譲る」という。 トランプ氏は2候補について「全く絶望的」、「数字的に終わっている」と述べた。 トランプ氏は代議員数で2候補に大差を付けているが、指名獲得を確保できる1237人には達していない。 代議員数が過半数になる1237人に到達しなければ、党大会は協議による候補指名となり、党幹部らの話し合いのなかで予備選の状況とは異なる候補が浮上する可能性がある。 「大惨事」 クルーズ氏とケーシック氏は、ほぼ同時に今回の合意を発表。クルーズ氏の選挙運動を率いるジェフ・ロー氏は、「ドナルド・トランプが11月本選の大統領候補になるのは共和党員にとって大惨事だ。トランプはクリントン(前国務長官)もしくはサンダース(上院議員)に大敗するだけでなく、彼が候補になることで、党は一世代立ち遅れる」と述べた。 ケーシック陣営の戦略担当のジョン・ウィーバー氏は発表文で、「クリーブランドの党大会を開かれたものにするのが我々の目的だ。党をまとめられる、11月本選で勝てる候補が党大会で浮上すると確信している」と述べた。 トランプ氏は、「おお、私が共和党候補に指名されないようにうそつきテッドとケーシックが共謀すると、さっき発表があった。必死だな!」とツイートした 一部の共和党の戦略担当者たちはしばらく前から2陣営の協力を促していたが、すでに遅すぎるという指摘も出ている。 トランプ氏はツイッターで、「おお、私が共和党候補に指名されないようにうそつきテッドとケーシックが共謀すると、さっき発表があった。必死だな!」とツイートした。さらに、「うそつきテッドとケーシックは数字的に終わってるし、全く絶望的だ。彼らへの献金者や特別利益団体は喜んでいない。みっともない!」と続けた。 「力を合わせる」 一方、民主党では、サンダース氏が24日にコネティカット州ニューヘイブンで1万4000人を集めて開いた支持者集会で、クリントン氏が「ウォール街の密室での講演」で報酬を得たとあらためて批判した。 クリントン氏は代議員数でサンダース氏に大きな差を付けており、米北東部の各州での予備選で遅れをとるサンダース陣営の選挙戦に実質的なとどめをさしたいと考えている。 最近の選挙戦では両候補による双方への敵対的な言辞が増えている。 しかし、民主党の全国委員会のデビー・ワッサーマン=シュルツ委員長は、「今はいかに激しい応酬があったとしても(中略)我々は力を合わせる」と述べた。 コネティカット州の支持者集会で自撮りするクリントン氏(24日) (英語記事 US election 2016: Cruz and Kasich team up to slow Trump)
42147353
https://www.bbc.com/japanese/42147353
婚約発表のハリー英王子「天の配剤」 求婚はチキンを焼きながら
英王室は27日、チャールズ皇太子と故ダイアナ元妃の二男、ハリー王子(33)と、恋人の米女優メガン・マークルさん(36)が婚約したと発表した。昨年から交際していた2人は発表に先がけて今月に婚約。来年春に挙式し、ロンドンのケンジントン宮殿ノッティンガム・コテージを新居とする予定という。
婚約発表したハリー英王子とマークルさん BBC単独インタビュー ハリー王子とマークルさんは、婚約発表後にBBCのインタビューに応じた。2人はミシャル・フセイン記者に、共通の友人の紹介で昨年7月にロンドンで初めて出会ったと話した。王位継承権5位のハリー王子は、2人が「あまりにたちまち」恋に落ちたのは、「天の配剤」だという印のように思えたと話した。 「美しい」マークルさんはまるで「つまずいて僕の人生に転がり込んできた」みたいなものだと、王子は述べ、母親の故ダイアナ元妃はマークルさんと「ものすごく馬が合って(中略)大の仲良しになったはず」と話した。 プロポーズは今月で、王子のロンドンの居宅ケンジントン宮殿で2人でローストチキンを作っている時だったという。 「僕たちにとってまったく普通の、いつもの夜」だったと王子は言い、マークルさんは「ともかくとんでもなく、びっくりしてしまった。本当に素敵で自然で、とてもロマンチックだった。片膝をついたんですよ」と話した。これを受けて王子は、「もちろん」と答えた。 「彼女は最後まで言わせてくれなかった。『イエスって言っていいかって』」とハリー王子は続け、「それでハグして、指で指輪を持ってた。『指輪をあげていい?』と聞くと、『ああそう、指輪』って。すごく素敵な瞬間だった。二人きりで」と話した。 2人の婚約は、チャールズ皇太子の公務を管理するクラレンス・ハウスがツイートで発表。挙式の日程は「いずれ」発表されるという。 首相官邸は、結婚式の日を公休日にする予定はないと発表した。 ハリー英王子とマークルさん 婚約カップルとして初お目見え ボツワナでキャンプ マークルさんは米法廷テレビドラマ「スーツ」に出演中だが、女優としての活動はやめることになると明らかにした。自分にとって大事な社会的テーマに今まで以上に取り組んでいくことになるという。これまでもマークルさんは人道支援活動に関わり、性の平等と女性を支援する国連機構「UN Women」を支援している。 「何かを諦めるということだとは思っていない。挑戦だと思っている」とマークルさんは述べ、ハリー王子に向かって「これからはあなたと組んで働くことになる」と語りかけた。 王子も「公務の部分も、素晴らしく上手にこなしてくれると分かっている」と太鼓判を押した。 共通の友人の紹介で初デートした2人は、その後もう一度再会してから、アフリカ・ボツワナへキャンプにでかけたという。 「(2度目のデートから)3、4週間くらいしてから、一緒に行かないかと説得した(中略)星空の下で一緒にキャンプして、5日間を一緒に過ごして、もう本当に素晴らしかった」とハリー王子は話した。 王子は「2人とも、物事を良い方向に変えたいと情熱を抱いている」と述べ、マークルさんも「最初に会ってから2人で色々なことを話したけれど、世界で何がしたいか、どういう変化を実現したいか、それにどういう情熱を持っているかにについても話し合った」と説明した。 マークルさんは、自分の父親が白人で母親がアフリカ系米国人だという部分が一部で注目されているのは、「がっかりする」と述べた。「結局のところ私は自分がどういう人間で、どこから来たかを誇りに思っている(中略)自分たちがどういうカップルなのか、私たちはそこを大事にしている」。 メガン・マークルさん 英王室にとってかつてない存在 自分たちを引き合わせた共通の友人の女性が誰か、2人は「その人のプライバシーを尊重したいから」と明らかにしなかった。 マークルさんは王子に会うまで「どういう人かあまりよく知らなかった」と言い、「私たちを引き合わせたいと(友人に)言われたとき、私が聞いたのは『いい人?』というそこだけだった。優しくない人なら、会う意味がないと思ったので」と述べた。 王子は、マークルさんの出演番組を見たことがなかったため、会うまでまったく知らなかったという。 王子の思いやり ハリー王子がマークルさんに贈った婚約指輪は、王子自身がデザインしたもので、母ダイアナさんのものだったダイヤモンドを2つ使っているという。 輪の部分は金で、中心に置かれているのはボツワナ産のダイヤモンドだという。 マークルさんは指輪が「ハリーの思いやり」の印だと話した。20年前に事故死した故ダイアナ元妃に会うことはもちろんかなわなかったが、「私たちと一緒にいてくれると思えるのは(中略)私にとって本当に大事なので」とマークルさんは強調した。 また、エリザベス女王とはすでに何度か会い、「素晴らしい女性だ」と称えた。 女王の愛犬、コーギー犬たちは「たちまち」マークルさんになついたという。 子供については、ハリー王子は「何事も一歩ずつ着実に。できれば近い将来、家族づくりを始めたい」と述べた。 マークルさんは米ロサンゼルスで育ち、私立小学校とカトリックの女子高を経て、イリノイ州のノースウェスタン大学を卒業した。 英国国教会のカンタベリー大主教は、婚約発表に「心から喜んでいる」とコメントし、2人は教会で挙式するだろうと述べた。 マークルさんは前に一度結婚し離婚しているが、英国国教会は2002年に、離婚経験者の教会での再婚を認めるようになった。 (英語記事 Prince Harry: Stars were aligned when I met Meghan)
40810249
https://www.bbc.com/japanese/40810249
ミルクシェイクを600キロ 末期がん女性の希望かなえようと
米オハイオ州の食堂が先月、ミルクシェイクを600キロ離れたワシントンの病院まで運び、末期がんの女性の最後の希望をかなえた。
ポメランツさんは地元クリーブランド・ハイツ地区にあるトミーズの、幸せな思い出が詰まったミルクシェイクの味が忘れられなかった すい臓がんのためワシントン市内のホスピスで療養していたエミリー・ポメランツさん(50)は、故郷のオハイオ州クリーブランド市内の食堂「トミーズ」で飲んだモカ・シェイクの味が忘れられなかった。 それを聞いた友人のサム・クラインさんがトミーズに連絡を取って相談したところ、長距離の出前が実現した。 モカ・シェイクがポメランツさんの元に届いた4日後の先月28日、ポメランツさんは亡くなった。 現在ワシントンに住むクラインさんもクリーブランド育ち。長年の友人のポメランツさんを見舞った際に、何か欲しいものはないか尋ねたという。 クラインさんはその時のことをフェイスブックの投稿で振り返った。「彼女は微笑みながら『トミーズのモカ・シェイクがもう一度飲めたらなぁ』と話した」。 クラインさんは食堂の代表メールアドレスに、問い合わせのメールを送ってみたという。 「数日後、トミーズのオーナーのトミー・フェローさんから電話が来て、フェローさんは『ええ、なんとか方法を考えてみます』と言ってくれた」 フェローさんは、食堂を開いてから47年間、こんな注文は受けたことはなかったと、地元テレビ局「フォックス8ニュース」に語った。 「できるかどうかも分からなかった」と話すフェローさんは、関係者が「ミルクシェイク作戦」と名付けて取り掛かったと話した。 フェローさんはモカシェイクをドライアイスの中に詰め、翌日配送のサービスに123ドル(約1万3600円)を支払った。 ポメランツさんは大好きなモカ・シェイクを見て大喜びだったとクラインさんは話す。 「もうここにはいないエミリーが、大勢の気持ちをなごませてくれている。それを彼女が知ったら、すごく喜ぶはずです」 (英語記事 Milkshake shipped across US to grant dying woman's wish)
36486552
https://www.bbc.com/japanese/36486552
【米大統領選2016】サンダース氏に撤退圧力 クリントン氏指名確実の情勢で
今秋の大統領選に向けた民主党候補の指名争いをめぐり、ヒラリー・クリントン前国務長官が指名獲得に必要な代議員を確保したことを受け、対立候補のバーニー・サンダース上院議員(バーモント州選出)に撤退するよう求める圧力が高まっている。
サンダース氏は党大会まで戦い続けると表明した 7日に開かれた6州での予備選では、大票田のカリフォルニア州を含む4州でクリントン氏が勝利。来月ペンシルベニア州フィラデルフィアで予定される党大会で、党の候補に指名されるのが確実な情勢となった。 サンダース氏の指名獲得の道は閉ざされた格好だが、選挙運動を続ける考えを表明している。サンダース氏は9日にオバマ大統領とホワイトハウスで会談する予定となっている。 民主党幹部らは、共和党候補となる見通しの実業家ドナルド・トランプ氏に対抗するため、サンダース氏にクリントン氏支持に回るよう促している。 トランプ氏は、出馬当初は「泡まつ候補」とみられていたものの、各州予備選で躍進し、党候補になることがほぼ確定した。 9日のオバマ大統領とサンダース氏の会談は、サンダース氏が要請した。コロンビア特別区で14日に予備選が行われるのに伴い、9日には支持者集会もワシントンで開く。 サンダース氏はこれまでに22州の予備選・党員集会で勝利している。同氏の選挙運動は多くの人を驚かせるほどの勢いで、党の議論の方向に影響を及ぼしたほか、多くの若い有権者の支持を集めた。しかし獲得代議員の数で、クリントン氏のリードに迫ることはできなかった。 サンダース陣営は8日に文書で、「闘いは続く。ワシントンの予備選で1票でも多く獲得するため戦う。そしてフィラデルフィアの民主党大会に我々の政治革命を持ち込む」と表明した。 カリフォルニア州の予備選で開票が続く最中にサンダース氏は、「計算はかなり得意だから、今我々が直面しているのがとても、とても厳しい戦いだというのは分かっている。だが、1票でも多く、代議員を1人でも多く獲得するために戦い続ける」と語った。 カリフォルニア州の予備選を前にサンダース氏は、特別代議員に支持を促し翻意を求めると語っていた。特別代議員は党大会まで投票先を明らかにする必要はない。 しかし、多くの識者はサンダース氏の計画に疑問を呈した。 ジョー・バイデン副大統領は、いつ撤退するかはサンダース氏が決めることだと語った。「彼に決めさせようじゃないか。時間をあげよう」。 また、ビル・ネルソン上院議員(フロリダ州選出)はサンダース氏が「身を引く」べきだと述べたほか、ボブ・ケイシー上院議員(ペンシルベニア州選出)は党が一致団結すべきだと語った。 ジーン・シャヒーン上院議員(ニューハンプシャー州選出)はサンダース氏が選挙運動を早く終わらせるべきだと述べた。 サンダース氏の選対本部は、来週のコロンビア特別区での予備選を前に運動員を半分にすると発表している。 (英語記事 Pressure builds on Bernie Sanders to drop out of race)
55463181
https://www.bbc.com/japanese/55463181
EUでワクチン接種始まる 「結束の感動的瞬間」と欧州委員長
欧州連合(EU)で27日、新型コロナウイルスのワクチン接種が始まった。加盟各国が連携しており、EU首脳は「感動的な結束の瞬間」だとした。
フランスでは介護施設に入居する女性(78)が最初にワクチン接種を受けた 欧州医薬品庁(EMA)と欧州委員会は、米ファイザーと独ビオンテックが共同開発したワクチンの使用を許可していた。 欧州委員会のウルズラ・フォン・デア・ライエン委員長は26日、同ワクチンがEU加盟全27カ国に配布されたと述べていた。 <関連記事> 加盟国の中には、1日すら待つ余裕はないとして、26日のうちに接種を始めた国もあった。 EUでは、さまざまな製薬会社から計20億回分のワクチンを購入する契約を結んでいる。域内の人口は約4億4600万人。 スロヴァキア・ニトラでワクチン接種の準備をする医療関係者(26日) EUではこれまで、新型ウイルスによって33万5000人以上が亡くなっている。 感染者は1400万人以上に達しており、ほぼすべての加盟国で現在、厳しいロックダウン(都市封鎖)が実施されている。 さらにヨーロッパの数カ国では、感染力がより強力な新型ウイルス変異種が確認されている。 この変異種はカナダや日本などでも確認されており、世界各国は先週、相次いで渡航者の入国を規制した。 「生活を取り戻す鍵」 欧州委員会のフォン・デア・ライエン委員長は26日、「私たちは今日、困難な1年において新たなページをめくり始めた。COVID-19ワクチンがすべてのEU加盟国に配送された。EU各国で明日、接種が始まる」とツイートした。 さらに、「EUでの接種の一斉開始は、感動的な結束の瞬間だ。ワクチン接種こそ、パンデミック(世界的流行)から脱する強力な方法だ」と付け加えた。 ドイツのイエンス・シュパーン保健相は26日、「このワクチンはパンデミックに打ち勝つために非常に重要だ。生活を取り戻すための鍵だ」と述べた。 イタリアのルイジ・ディマイオ外相は、「私たちは自由を取り戻す。再び抱擁できるようになる」として、国民にワクチン接種を呼びかけた。 ドイツ北東部ハルバーシュタットの医療従事者らは27日を待たず、介護施設で暮らす高齢者への接種を26日のうちに開始した。 ドイツ南部では23日、飛行経路が注射器の形になるように航空機が飛び、ワクチンの到着を祝った(飛行経路はflightradar24.comより) ハンガリーでも26日に最初のワクチン接種が医師に実施されたと、国営通信社が報じた。 スロヴァキアの当局も、すでにワクチン接種を始めたとしている。 新型コロナウイルス特集 感染対策 (英語記事 EU starts mass vaccination in 'moment of unity' )
51101738
https://www.bbc.com/japanese/51101738
フィリピンで火山噴火、数日内に「危険な噴火」の恐れ
フィリピンの首都マニラの南約70キロにあるタール火山が12日午後、噴火した。13日早朝には、ゆるやかなマグマの噴出が確認され、当局は「今後数時間から数日の間」に「危険な噴火」の恐れがあるとして、警戒を呼びかけている。
タール火山から降りそそぐ火山灰は周辺地域で暮らす数千人に影響をおよぼしている タール火山は、フィリピンで2番目に活発な火山として知られる。 12日の噴火では、ゴウゴウという音と共に大量の火山灰が噴出。揺れも報告された。周辺地域の住民約8000人が避難を余儀なくされた。 バタンガス州当局は、大きな混乱状態を意味する「災害事態宣言」を発令した。 溶岩が噴出し始めたタール火山 ルソン島タール湖の中央に位置するタール火山は、世界有数の小規模火山。過去450年間で少なくとも34回の噴火が確認されている。 世界で最も活発な活断層がある環太平洋火山帯に位置するフィリピンでは、地震や火山活動はめずらしいことではない。 火山灰に覆われた車や道路 地震が75回発生 フィリピン火山地震研究所(Phivolcs)によると、タール火山の周辺地域では計75回の地震が発生。そのうち32回はマグニチュード2以上だったという。 同研究所は声明で、「タール火山は激しい変動(intense unrest)の段階に突入した。(中略)13日午前2時49分から午前4時28分にかけて、マグマ噴火へと移行した。(中略)これは、火山雷を伴った弱い溶岩噴泉が特徴だ」としている。 一方で同研究所のレナート・ソリドゥム氏は、「火山灰や噴石、火山ガスが、時速60キロ以上の速さで水平方向に噴出」するなどの危険な噴火の兆候はまだ確認されていないと述べたと、CNNフィリピンは報じている。 同研究所は現在、噴火警戒レベルを5段階中3から4へと引き上げている。 岩くずが海水などに流れ込み津波を引き起こす「火山津波」が起こりうるとして、当局は注意を促している。 タール火山周辺に45万人超か 国連人道問題調整事務所(OCHA)は、タール火山から半径14キロの範囲内に45万人以上が暮らしていると推定している。 タール火山(Taal volcano)周辺地域の地図。タール火山から半径14キロの範囲(赤色の円の内側)には45万9300人が、半径17キロの範囲(黄色い円の内側)には93万1400人が暮らしている。 出典:国連人道問題調整事務所(OCHA) 降灰の影響でマスクが売り切れに 火山灰は複数の周辺地域に降り注いでおり、住民らにマスクの着用が呼びかけられた。マニラのとある住民によると、複数の店でマスクが売り切れ始めているという。 パラニャーケ在住のエンジェル・バウティスタ氏は、ロイター通信に対し、「自分の車を見に行ったら、火山灰で覆われていた。マスクを買いに急いで薬局まで行ったけど売り切れていた」と述べた。 フィリピン政府は、マスク需要が急増する中、マスクを値上げしないよう小売業者に警告している。 鳥類も火山灰に覆われた 飛行機の運航が停止 降灰の影響により、マニラのニノイ・アキノ国際空港を12日に発着する全ての便が運航停止となった。 フィリピン火山地震研究所は、「空中に舞う火山灰や、火山の噴出物が(中略)航空機に危険を及ぼした」としている。 航空当局は、13日午前10時の時点で出発便の一部、正午の時点で到着便の一部の運航をそれぞれ再開した。 フィリピン証券取引所は13日を休みとした。 フィリピンのロドリゴ・ドゥテルテ大統領は、マニラの政府機関の業務停止や、マニラ市内のすべての学校の閉鎖を指示した。 噴火警戒レベル(出典:Phivolcs) (英語記事 Philippine Taal volcano begins spewing lava )
44610932
https://www.bbc.com/japanese/44610932
「大草原の小さな家」作者の名前、米文学賞から外され 人種差別で
米国図書館協会の児童サービス部会(ALSC)は25日、児童書でテレビドラマ化もされた「大草原の小さな家」シリーズの作者、ローラ・インガルス・ワイルダーの名前を児童文学賞の名称から外すと発表した。ALSCは「作品の中に反先住民、反黒人の感情が含まれている」ことを理由に挙げた。
1887年に教師として働いていた当時のワイルダーの写真 ALSCは23日に開かれた理事会で、「ローラ・インガルス・ワイルダー賞」を「児童文学遺産賞」に変更することを全会一致で決定した。 ALSCは、ワイルダーの小説や「ステレオタイプ的な態度を示す表現」が「ALSCの中核をなす価値観にそぐわない」と述べた。 米国の西部開拓時代の生活を描いたワイルダーの作品は、米先住民や有色人種を非人間的に描く表現が使われていると批判されてきた。 <おすすめ記事> 「大草原の小さな家」では、たとえば冒頭の章で、土地のことを「人間は誰もいない。インディアンしか住んでいない」と書かれた箇所が特に懸念されている。 米紙ワシントン・ポストによると、出版社ハーパースは1953年に、問題の部分の「人間」を「開拓者」に変更した。 しかしそれでも、ワイルダーの時代の白人米国人に典型的な人種差別的な決め付けや態度が、物語に出てくることが問題視され続けてきた。 たとえば、登場人物が「死んでいるインディアンだけが、良いインディアンだ」と発言するほか、アフリカ系米国人が「黒んぼ」と表現されている。 愛読者の間には、作品は当時の状況を知る上で貴重で、子供の教育のために使われるべきだという意見もある。 ALSCの理事会は書簡で、これは大勢がそれぞれに深い思い入れや意見を抱く「複雑」な問題だと指摘した。 理事会は、「ワイルダーの作品が児童文学の歴史上、大きな存在で、現在も読まれていることを認識している」とした上で、このシリーズが「多くの読者を深く傷つけてきたことも認識している」と述べた。 民主党支持者らはワシントンの連邦議会議事堂から南部連合の指導者たちの銅像を撤去するよう求めている 1867年生まれのワイルダーが執筆した自伝的な小説「大草原の小さな家」のシリーズは、1932年から43年にかけて出版された。 作品はテレビドラマ化され、1974年から83年にかけて放映された。 「ローラ・インガルス・ワイルダー賞」の受賞者には、作家のE・B・ホワイトや絵本作家のドクター・スースなどが名を連ねている。 文学賞からワイルダーの名前を外すという決定の背景には、人種差別的な言動で知られる歴史的人物の文化的な評価を見直す米国での動きがある。 南北戦争時代の南部連合の記念碑を撤去する動きについては、米国の歴史や南部の文化をゆがめるものだという反発もある。 黒人をはじめとする人種的少数者は、南部連合の象徴が公の場に置かれているのは侮辱的だと受け止めている。 (英語記事 Laura Ingalls Wilder removed from book award over racist language)
41396018
https://www.bbc.com/japanese/41396018
イラク・クルド人自治区で住民投票 独立賛成多数の見通し
イラク北部のクルド人自治区で25日、独立を問う住民投票が実施され、同国政府や周辺国の反対にもかかわらず多くの人が投票した。開票は終わっていないものの、独立賛成票が反対票を大幅に上回った公算が大きい。
キルクークの街頭で投票を祝い踊るクルド人の人々。イラク政府は、キルクークはクルド人自治区に属さないとしている(25日) クルド人は、住民投票の結果はイラクとの分離独立に向けた交渉の負託を受けたことを意味すると主張する。しかし、イラク政府は「違憲」だとして否定している。 イラクと国境を接するトルコやイランは、自国内に住む少数派のクルド人による分離運動の高まりを懸念し、国境閉鎖や石油輸出に対する制裁を警告している。 3つの州で実施された住民投票で大きな混乱は見られなかった。選挙管理委員会は、投票率を約72%と推計している。 投票が締め切られると、自治区の首都アルビルやキルクークで人々が祝う姿が見られた。帰属をめぐり意見が対立するキルクークでは、騒乱を懸念して25日夜には外出禁止令が発令された。 ディヤル・アブバクルさん(33)はAFP通信に対し、「きょうはお祝いの日。だからこの日のために買っておいた伝統的な服を着ている」と語った。 自治区を統治するクルディスタン地域政府(KRG)とイラク政府が帰属をめぐって対立する地域では、クルド人以外の住民の一部が投票に反対していた。キルクークでは、アラブ系やトルコ系の地元住民たちが投票をボイコットするよう呼びかけた。 アルビルで取材するBBCのオルラ・ゲリン記者は、住民投票の結果が中東の姿を変える可能性があることから、イラク以外の地域でも注目されていると指摘し、トルコとイランは自国内のクルド人社会への影響を懸念していると語った。 紫色の地域がイラク国内でクルド人勢力によって支配されている地域 トルコのレジェップ・タイイップ・エルドアン大統領はイスタンブールで、住民投票は「容認できない」と述べ、イラク国内のクルド人地域にとって非常に重要な石油パイプラインの閉鎖を警告した。 エルドアン大統領はロイター通信に対し、「我々が蛇口を握っている。蛇口を我々が閉めれば、おしまいだ」と述べた。 エルドアン大統領はさらに、クルド人自治区とつながる唯一の国境検問所を完全に閉鎖することも可能だと指摘。検問所は現在トルコ側からのみ通過できるようになっていると語った。 25日夜には、イラクとトルコの当局者が、イラクのクルド人自治区に接するトルコ国内で両国軍の合同軍事訓練を実施すると発表した。 住民投票を「違法」だとするイランは、24日にクルド人自治区との飛行機便を全て禁止した。 アントニオ・グテーレス国連事務総長は、住民投票が地域を「不安定化させる可能性」への懸念を表明した。 イラクのハイダル・アル・アバディ首相は24日、住民投票が「イラク国、イラク人の平和的な共存を脅かすもので、地域とって危険だ」と警告し、「国家の結束を維持し、すべてのイラク人を守る措置を取る」と約束した。 しかし、クルディスタン地域政府のマスード・バルザニ大統領は24日、国際社会が二重基準を使っていると非難した。同大統領は、「我々の人々に平和的に投票するよう求めるのは犯罪ではない」と述べ、「もし民主主義が我々にとって良くないのなら、ほかのすべての人々にとっても良くないのではないのか」と語った。 バルザニ大統領は、住民投票は国境線を確定しないとし、今後イラク政府との協議が1年から2年行われる可能性があると述べた。しかし、「神政主義で党派的な国家」のイラクとの「破綻した協力関係」は終わったと強調した。 (英語記事 Iraqi Kurdistan referendum: High turnout in independence vote)
36339452
https://www.bbc.com/japanese/36339452
【米大統領選2016】クリントン氏 サンダース氏との競争は「終わった」
米大統領選に向けた民主党候補の指名をめぐり、指名獲得の可能性が高まっているヒラリー・クリントン前国務長官は19日、対立候補のバーニー・サンダース上院議員(バーモント州選出)との競争は実質的に終わっていると述べた。
クリントン氏はテレビのインタビューで強い調子でトランプ氏を批判した クリントン氏はCNNテレビのインタビューで、「私の党では私が候補になる」と述べ、「実質的にはすでに済んだこと。私にならないはずがない」と語った。 共和党で実業家ドナルド・トランプ氏が党候補に指名されるのが確実な情勢となっているなかで、サンダース氏には選挙運動を止めるよう圧力が高まっている。しかし、サンダース氏は7月の党大会まで選挙運動を続けると表明している。 全国党大会で候補を選ぶ代議員の数で、クリントン氏はサンダース氏に大差を付けてリードしている。 民主党の幹部らは、先週末に開かれたネバダ州の党大会で、主催者側とサンダース氏支持者が衝突したことを受けて、党の団結が損なわれるのではないかと懸念している。 ネバダ州の党大会では、サンダース支持者が主催者らに対して叫んだり、椅子を振り回したりした。党のネバダ州委員長は大会後に、殺害の脅迫を受けた。 サンダース氏は7月の党大会まで選挙運動を続けると表明している 上院民主党のハリー・リード院内総務は、サンダース氏が支持者に自制するよう十分呼びかけていないと批判したが、サンダース氏の選対本部は、騒ぎは問題視するほどではなかったと主張している。 クリントン氏はインタビューで、トランプ氏は大統領になる資格がないと述べた。その理由として、トランプ氏がムスリム(イスラム教徒)の米国入国禁止や北大西洋条約機構(NATO)からの撤退を訴えていることや、クリントン氏が「最も近い同盟国」と呼ぶ英国政府に対して否定的な発言を重ねたことなどを挙げた。 クリントン氏は、トランプ氏を「危険だ」とし、2001年9月11日に起きた同時多発テロの首謀者とされたオサマ・ビン・ラディン容疑者の殺害など複雑な安全保障問題の対応で信頼できる人物ではないと語った。 (英語記事 Hillary Clinton says race against Bernie Sanders is 'done')
56573514
https://www.bbc.com/japanese/56573514
アメリカの感染状況「これから大変なことに」=米CDC所長
新型コロナウイルスのワクチン接種が進むアメリカで、感染者や入院患者が増えている事態を受け、米疾病対策センター(CDC)所長が29日、「これから大変なことになる」と警告した。
米疾病対策センター(CDC)のワレンスキー所長は現在の感染者急増が「怖い」と警告した CDCのロシェル・ワレンスキー所長はホワイトハウスで記者会見中、予定された発言の「原稿から離れて」話すと前置きし、「これから大変なことになるという暗澹(あんたん)たる気持ちが、繰り返しやってくる」と述べた。「前向きになるべき理由はたくさんあるものの、現時点で私は怖い」とも言い、多くの欧州諸国で新型コロナウイルスの感染者や死者が再び急増している事態がアメリカでも起きないか心配だと話した。 29日にはジョー・バイデン米大統領がホワイトハウスからテレビ演説をし、各州知事に公共の場でのマスク着用を再び義務化するよう呼びかけた。大統領はさらに、4月半ばまでにはアメリカの全成人の9割が少なくとも1回目のワクチン接種を受けられるようになると約束した。 CDCによると、アメリカではこの1週間、前週から7%増となる1日約6万人の新規感染が連日報告されている。 米紙ニューヨーク・タイムズによると、とりわけミシガン州や、ニューヨーク州、コネチカット州など東北部で感染が急激に拡大している。 アメリカでは新型ウイルス対策のルールは州ごとに異なる。マスク着用義務を解除した州もある。 「逮捕でもするつもり?」 米テキサス州の銀行内でマスク拒否の女性逮捕 「いま気を緩めないで」 ホワイトハウスからテレビ演説をしたバイデン大統領は、「いま気を緩めたら、ウイルスの状況は改善するどころか、今よりもっと悪くなる」と警告した。 バイデン氏は、社会的距離やマスクなどの指針に引き続き従うよう促し、「最後まで闘おう」、「いま手を抜いたらだめだ」などと強調した。 その上で大統領は、アメリカのワクチン接種事業が予定を大幅に前倒しして成功していると説明。4月半ばまでにはアメリカの全成人の9割が少なくとも1回目のワクチン接種対象となるほか、接種会場は必ず自宅から8キロ以内に用意されると述べた。 バイデン氏はこれまでに、アメリカの全成人が5月1日までに接種に登録できるようになると話している。 CDCによると、アメリカではすでに65歳以上の7割以上が少なくとも1度の接種を受けているほか、成人の約4割が少なくとも1度の接種を受けている。2度の接種を終えた成人は20%を超えた。 誰がワクチン接種対象になるかについて、ルールは州ごとに異なるが、ほとんどの州で医療従事者や65歳以上の接種は数カ月前から始まっている。ニューヨーク・タイムズによると、ジョージア州やアリゾナ州など一部の州ではすでに16歳超の全員に、ワクチンを提供している。 (英語記事 Covid-19: CDC head warns of 'impending doom' in US)
features-and-analysis-52901221
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-52901221
【解説】 トランプ大統領は軍を出動できる? アメリカの騒乱で
アメリカで黒人男性が警官に拘束されて死亡したことへの抗議行動が各地に拡大する中、ドナルド・トランプ大統領は政情不安を収束させるため、軍を出動させると警告している。
ジェイク・ホートン、BBCリアリティ・チェック(ファクトチェック) トランプ氏は、「市や州が必要な行動を取るのを拒否するなら(中略)米連邦軍を出動させることになる」と発言した。 しかし州知事たちからは、州の許可なく連邦軍を送り込むことはできないとの声も出ている。 大統領は軍を投入できる? 特定の状況では可能、というのが短い答えだ。 すでに、連邦軍の予備役である州兵から何千人かの兵士が投入されている。 州兵が抗議行動の鎮圧のために出動しているのは20州を超える。ただ、州兵の展開は市や州の要請に基づいている。 しかし、19世紀に成立した連邦法には、首都ワシントンの連邦政府は州の許可なく介入できるとする項目が含まれている。 州兵は連邦軍の予備役でもある(カリフォルニア州ハリウッドで) 「反乱法」は、大統領が州の状況について連邦法の執行が不可能と判断した場合や、市民の権利が脅かされているとみなした場合、州知事の承認は不要だと定めているのだ。 この法律は1807年に制定された。大統領に対し、「インディアンの敵対的襲撃」への防御として、国民軍の出動命令を認めるものだった。その後、国内の騒乱対応や市民権を守る目的でも連邦軍を活用できるよう、権限が拡大された。 1878年に可決した別の法律では、国内における連邦軍の出動には議会の承認が必要だと定められている。ただ、テキサス大学で法律を教えるロバート・チェズニー教授はBBCに、大統領が連邦軍を派遣するには反乱法で規定されている法的権限で十分だと述べた。 現在の状況では、大統領は州の承認を求めることなく軍を出動させる法的権限をもち得ると、広く受け止められている。 チェズニー氏は、「肝心なのは、大統領の決定ということだ。州知事は大統領に支援を求める必要はない」と話す。 反乱法が持ち出されたことはある? 連邦議会調査局によると、反乱法が根拠にされたことはこれまで何十回もあるが、ここ30年ほどの間にはない。 最後に使われたのは1992年のロサンゼルス暴動の際で、当時のジョージ・H・W・ブッシュ大統領が活用した。 反乱法は公民権運動時代の1950~1960年代にわたって、3人の大統領によって持ち出された。州知事が反対していたこともあった。 ドワイト・アイゼンハワー大統領は、1957年に反乱法を根拠に、アーカンソー州の学校での抗議に連邦軍を送り込もうとして反対にあった。この学校では、白人と黒人の児童が一緒に授業を受けていた。 1960年代終わりからは、反乱法の利用はまれになった。2006年には、前年のハリケーン「カトリーナ」を受けて、軍の支援をより効果的にすることを目指し、議会が同法を修正した。しかし、州知事たちが反対し、修正はのちに取り消された。 (英語記事 Can Trump send in the army?)
features-and-analysis-50429695
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-50429695
ラグビーと「アパルトヘイト」 50年前に何があった
南アフリカの残忍なアパルトヘイト(人種隔離)政権を打倒するための闘いにおいて、1969年11月15日は「地殻変動的」に重要な日となった。
マット・ロイド、BBCニュース ラグビークラブに雇われた「番人」たちが暴力の大部分に関わったとされる 英ウェールズを訪れた、ラグビーの南アフリカ代表チームに抗議する平和的なデモは、スポーツ界にとどまらず、政界にも衝撃を与えることになった。 「スウォンジーの闘い」と呼ばれる、デモ参加者に対する暴力事件は、何百人ものけが人と逮捕者を出した。 それからちょうど50年後、シヤ・コリシ選手が日本で、2019年ラグビーワールドカップ(W杯)を掲げた。 スプリングボクス(南アフリカ代表)は、南アフリカの白人コミュニティーのプライドを象徴する存在だった。1969年には、黒人選手がキャプテンになる可能性を検討することはおろか、想像する人などほぼ皆無だった。 国家体制としての差別制度のもと27年間を刑務所で過ごしたネルソン・マンデラ氏は当時、5年目の獄中生活を送っていた。 前年には、イングランドがクリケットチームの南アフリカ遠征を中止していた。異人種の間に生まれたバジル・ドリヴェイラ選手の入国を、南アフリカが拒んだことが理由だった。 南アフリカのクリケットチームのイギリス遠征をやめさせようと多くの人が抗議した それだけに、黒人を排斥した南アフリカのラグビーチームがイギリスに向けて出発すると、これを妨害しようとする抗議者が押し寄せた。 「手荒い出迎えを受けるとは思っていた。でも、あれほど見事に組織化されているとは考えなかった」と、南アフリカチームの副キャプテンだったトミー・ベッドフォード氏は言う。 「自分たちの国やスポーツ界では、あの手のデモへの対応を迫られたことは一度もなかった。だから、楽な遠征になるとは思っていなかった」 「それでも、南アフリカの白人コミュニティー出身の30人が他国の事情を知れば、帰国後に『この国でもそうするべきだ』と言うのではないかと、強く感じていた」 反アパルトヘイトの抗議活動をしていたピーター・ヘイン氏(マイクを持っている人)は、南アフリカの白人コミュニティーの一部から「裏切り者」と呼ばれた 抗議行動の先頭に立ったのは、当時19歳の学生だったピーター・ヘイン氏。いずれ英首相となるエジンバラのゴードン・ブラウン氏も手伝った。このグループは、南アフリカのクリケット選手たち(翌年に遠征が予定されていた)に一歩もイギリスの地を踏ませないと固く決心していた。そのため、大騒ぎを起こしてやろうとしていた。 世界は徐々に、アパルトヘイトの恐ろしさに気づき始めていた。しかし、ラグビー界はそうした声に耳を貸さなかった。 「率直に言って、反アパルトヘイトの抗議者と選手、観客たちの間の、互いに聞く耳をもたない対話だった」と、現在は貴族院(上院)議員になったヘイン卿は振り返る。 「私たちは選手たちに、君たちは世界で最も邪悪で人種差別的な体制に協力しているのだと、言い聞かせようとした。けれども選手たちは、試合を妨害しているだけだと受けとめ、私たちをひどく憎んだ」 ハイウェル・フランシス氏は「軍隊式の作戦だった」と当時の警察の取り締まりを振り返る トゥイッケナム、レスター、ニューポートにおける開幕戦でも、デモが繰り広げられた。しかし、転換点となったのはスウォンジーでの試合だった。 デモ隊は市の官庁街を問題なく通り過ぎた。ところが、セントヘレンズ・ラグビー場の入り口に来ると一変した。 「みんなデモに参加するのはとても大事だと思っていた。穏やかでみんな楽しそうだった」と、メア・フランシスは思い起こす。 「そうしたら、命令を受けた警官隊が私たちの間に入ってきて、観客席と反対の防波堤へと追い込んだ」 「みんなヒステリックになって、警官隊に押すなと叫んだ。息ができなかったから。男の子の中には、壁を登って私たちを引き上げてくれた人もいた」 メア・フランシス氏は、当時の状況について「恐ろしかった」と語った ラグビー場の中では、選手たちが人生最大の試合(何人かにとっては)を前に準備していた。抗議の大音響は、選手たちを動揺させた。 「キャプテンの私も、チームの他のみんなも、クラブも、それにラグビー全体も、このモラルの問題を無視することを選んだ。それが本当のところだった。もしこの態度をいま見せれば、私は娘たちに批判されるだろう」と、スウォンジーのキャプテンだったスチュワート・デイヴィース氏は話す。 「モリー・エヴァンス監督と私は、選手たちを更衣室に連れて行って落ち着かせたかった。抗議の騒音はものすごかった」 「試合中はずっと、グラウンドに奇妙な緊張感が漂い、私たちは全員その影響を受けた。スプリングボクスはこの経験で悲しい思いをしたと言える」 発足して間もなかったサウス・ウェールズの警官隊は、その行動に多くの批判が集まった スチュワート・デイヴィース氏は「いったい何が起きているんだと、みんな戸惑った」と話す 反アパルトヘイト運動は、スポーツを政治で汚したと批判された。 それでも、試合後半の早い時間に、抗議者たちはピッチにどっとなだれ込んだ。芝の上に寝そべっておとなしく反抗し、試合を中断させた。 このとき、警察を助けるためにクラブが雇った「番人」の残酷な振る舞いは、世界中の話題になった。 「スウォンジーは、特にたちが悪かった。そのせいで、重大事件になってしまった」とヘイン氏は言う。 「抗議者はピッチから番人のところへ連れて行かれた。彼らは抗議者を徹底的に痛めつけるため、クラブに雇われていた」 「友人のあごが折れたのを見たときはショックだった。失明しそうな女性の抗議者を見たときも」 抗議者たちは体で抵抗しないよう、警官に体を抑えられた場合は脱力するよう指示されていた ピッチに浸入した人たちの多くは、ラグビーファンの怒りに直面した 11人の警察官を含め、100人以上がけがをした。 衝撃は大きく、数日のうちに議会は、遠征試合を中止する可能性も含めて話し合った。 当時の内相で後に首相になるジェイムズ・キャラハン氏は、中止寸前で踏みとどまった。国民に不人気だからと大会を中止するのは、「危険な坂を滑っていく」ことになると訴えた。 ただキャラハン氏は警察に対し、会合を開いて、残りの遠征試合の警備について話し合うよう命じた。 当時内相だったジェイムズ・キャラハン氏は、セントへレンズ・ラグビー場での「番人」たちの役割を批判した 「世話人(番人)たちが果たしてどれだけ有益なのか、検討していただきたい」とキャラハン氏は議会に告げた。 「スウォンジーでの彼らの行動は、世間で大きな議論を呼んだ」 この後、さらに大規模のデモが続いた。どの試合も、暴力と厳重な取り締まりの雰囲気の中で開かれた。それでも、スウォンジーでみられたような暴力が繰り返されることはなかった。 当時の様子を目撃し、後に国会議員になったハイウェル・フランシス氏は、スウォンジーの出来事は「典型的なものではなかった」と言う。 「初めは私たちの抗議活動はあまり理解されなかった。暴力沙汰でメディアが注目するようになり、後世に語られるようになった」 「まさにあの時、人々は気づき始めた。進歩的な人が黒人への連帯を示すだけでなく、南アフリカに抗議する世界的な運動になっていった」 「私たちがやったのは、とても小さいことだったが、自分たちにやれることをした。ラグビーは大事だ。だが、人権より大事なわけではない」 ネルソン・マンデラ氏は1994年に南アフリカの大統領に選ばれた。同国がラグビーワールドカップで歴史的な優勝を果たす前年だった マンチェスターとアバディーンでも大規模なデモが起きた。一方、ベルファストの試合は中止された。 ロンドンでは、イングランド戦当日の朝、スプリングボクスの選手たちのバスを、抗議者の1人が「ハイジャック」する事件すら起きた。 「警察の規制線と有刺鉄線の中でずっと過ごしていた。バスがハイジャックされても、どうってことなかった」とベッドフォード氏は言う。 「誰も私たちを守ろうとしなかったのは、ショックだった。チーム首脳陣は何も言わなかったし、(地元のチームも)怖気づいて黙っていた。私たちを擁護するのは簡単ではなかったのはわかるが、その場にいる権利を守ってくれてもよかった」 ウェールズの反アパルトヘイト運動は当時、世界で「最も効果的な部類」と言われた ネルソン・マンデラ氏が収監されていたロベン島の刑務所には、外の世界のニュースはいっさい届かないはずだった。しかしそこにも、この出来事は伝わった。スプリングボクスのサポーターの刑務官たちが、激怒していたのだ。 「看守たちはネルソン・マンデラ氏と彼の同志たちに八つ当たりした。しかし、それによって自分たちが実は何をしているか、気づいていなかった。八つ当たりすることで、看守たちはマンデラ氏たちに特別なことを伝えていた。マンデラ氏らの自由を求めて、何千人もの人が抗議しているのだと」と、ヘイン卿は話す。 「反アパルトヘイト運動の暗黒時代だった当時、おかげで大いに士気が高まったと、彼は言っていた」 スウォンジーのキャプテンだったスチュワート・デイヴィース氏は「試合そのもののことは誰も覚えていない」と認める トム・ベッドフォード氏も、変化の到来を感じていた。 「ウェールズでの最後の夜、こうした状況では、将来の遠征はとても難しくなるだろうと考えた」 「政治的な飛躍が必要だというのが私の実感だった。でも、私はただのラグビー選手で、その素晴らしい競技には汚点がついてしまった。この問題にどう取り組んだらいいのか?」 「個人的には、南アフリカに帰るのはとても大変だった。最後には、いろんなトラブルに見舞われた」 トム・ベッドフォード氏(右から2人目)は、自国のアパルトヘイト政権を批判する立場を鮮明にした ベッドフォード氏がこのわずか2年後に、国際試合から早すぎる引退をしたのは、その反アパルトヘイトの姿勢が原因だったとみられている。 南アフリカ・クリケットチームの1970年遠征は中止された。これを皮切りに、サッカー、クリケット、オリンピックなどのスポーツで、南アフリカの代表チームや選手を排斥する動きが拡大し、それは25年間続いた。 ベッドフォード氏はその後、国外追放されていたアフリカ民族会議(ANC)と共に1987年の歴史的なダカール会議に出席。政府に逆らうことになる。その後、南アフリカ政治の根本を変化させるための基礎づくりに取りかかり、それがついには、アパルトヘイト政権の崩壊につながる。 あの大変な遠征からちょうど50年目に、「考えられないこと」が起きた。南アフリカのラグビー史上で最初の黒人キャプテンが、スプリングボクスを最高の栄誉へと導いたのだ。 50年後、南アフリカのラグビーで最初の黒人キャプテンとなったシヤ・コリシ選手が、ワールドカップを手にヨハネスブルクに戻った 反アパルトヘイトの抗議者たちにとって、それは自らの努力が「正しかったと実感できるもの」だった。 「私たちは50年前、まさに日本で見られた光景のために抗議した。いろんな人種の人がいるチームを、貧困地域出身の黒人キャプテンが率いた。そのキャプテンは子どものころ、次の食事にありつけるかもわからず、ましてや次にラグビーができるのはどこなのかもわからなかった」 フランシス氏はさらに、こう言う。「ワールドカップ決勝を見ていたら涙が出た。そして、あの恐ろしい制度を壊すのに少しは役立ったと思うと、誇りも感じた」 (英語記事 How a rugby game became a battle against apartheid)
features-and-analysis-37759116
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-37759116
女性のアルコール消費 男性とほぼ同じに=豪調査
女性のアルコール消費が男性とほぼ同レベルになっていることが、オーストラリアの研究で分かった。特に若年層でその傾向が見られるという。
ジェームズ・ギャラガー科学・ヘルス担当記者 豪ニューサウスウェールズ大学の研究チームは、既に公表されている68件の研究論文から、1891年から2001年にかけて生まれた男女400万人のデータを分析した。研究結果は英医学誌「BMJオープン」に24日に掲載された。 従来は、アルコールを飲むのは女性よりも男性が圧倒的に多く、結果としてアルコールが原因の健康問題も男性に集中していたが、近年では男女差が縮小しているという。 専門家は、アルコール消費における男女差の縮小の背景には、男女の社会的役割の変化もあると指摘した。 今回の研究によると、20世紀初頭に生まれた人の間では、男性がアルコールを少しでも飲む確率は女性の2.2倍で、消費量が問題になる確率は3倍だった。また肝硬変など健康問題を引き起こす確率は3.6倍だった。 しかし、時代が下がるにつれ男女差は縮小し、20世紀末に生まれた男性がアルコールを少しでも飲む確率は女性のわずか1.1倍で、消費量が問題になる確率は1.2倍、健康問題を引き起こす確率は1.3倍だった。 データは世界中から集められているが、北アメリカと欧州がかなりの部分を占めている。 研究論文は、「アルコール消費とアルコール問題は、歴史的に男性の現象と考えられてきた。今回の研究はその前提に疑問を投げかけるもので、アルコール・薬物使用とそれに伴う影響の低減を連携して目指すにあたって、特に若い女性を対象とするべきだと示唆されている」と提言した。 ロンドン大学衛生熱帯医学大学院のマーク・ペティクリュー教授は、「ここ何十年かのうちに男性と女性の役割が変化してきた。このこともアルコール消費の動向の背景にあるだろうが、それがすべてではない」と語った。 「アルコールの入手が容易になったことに加え、女性、特に若い女性をターゲットにしたアルコールの販促活動が多いのも大きい。専門家は、男性か女性かを問わず公衆がアルコール消費に伴う健康リスクを理解し、リスクを低減する方法を知る手助けをするべきだ」 (英語記事 Women 'nearing equality with men - in alcohol consumption')
36573239
https://www.bbc.com/japanese/36573239
殺害されたコックス議員追悼の寄付1億円超える
地元選挙区で有権者との対話集会の際に殺害された英労働党のジョー・コックス下院議員を追悼する基金に、70万ポンド(約1億円)超の寄付が集まっている。地元バーストルで開かれた追悼ミサでは、議員を「21世紀の善きサマリア人(善き隣人)」などと称える声が相次いだ。
コックス議員の夫ブレンダンさんは、妻の追悼に集まった寄付金は、本人が大切にしていた3団体に寄付すると説明した。3団体は、高齢者支援の王立ボランタリー・サービス、NGO「HOPE not hate(憎しみではなく希望を)」、シリアの民間ボランティア救助隊「ホワイト・ヘルメッツ」。 バーストルの聖ピーター教会では、ナイト牧師が「貧しい人たち、抑圧された人たちのために熱心に働いた」コックス議員を称え、「その人間性は強力で説得力に溢れていました。彼女は実に見事な、21世紀の善きサマリア人でした」と述べた。 また、コックス議員を助けようと銃撃犯と格闘して負傷した77歳のバーナード・ケニーさんについても、ナイト牧師は「とても勇敢な人だと思う」と称賛。集まった人たちも口々に称えた。ケニーさんは入院中だが容体は安定しているという。 追悼ミサを主催した議員の友人たちの団体「More in Common(共通点の方が多い)」は、コックスさんの「温かさ、愛情、エネルギー、情熱、華やかさ、ヨークシャーの人間として受け継いできたもの、あらゆる場所のあらゆる人の人間性への信頼」を祝うことが目的だと話した。同様のイベントは、バトリー・アンド・スペンのほか、ニューヨークやブリュッセル、ワシントンやナイロビでも予定されている。 友人たちはそのほか、コックス議員の42歳の誕生日となるはずだった22日、ロンドンのトラファルガー広場で追悼集会を開くと発表している。 夫ブレンダンさんが事件後にツイートしたコックス議員 夫ブレンダンさんは19日、ツイッターで子供たちとキャンプに出掛けたとツイートした。「ジョーはキャンプが大好きだった。彼女を追悼するためゆうべ、子供たちとキャンプして、前にみんなして日の出と共に鳥の合唱に起こされた時のことを思い出していた」。 18日には事件のあったバーストルの広場に、議員の両親ジーンさんとゴードンさん、妹のキムさんのレッドビーター一家が集まり、無数の花束を前に、支援してくれる人たちに感謝した。 キムさんは「私も両親も、ふだんは目立つことをしたくないので、ジョーは今まで私たちの気持ちを尊重して、私たちが世間の注目を浴びないように気を遣ってくれていました」とあいさつ。 「けれども、この恐ろしい事件が起きてからというもの、あまりに本物の悲しみと同情と愛情が皆さんから溢れ出ているので、このまま何もしないで見ているわけにはいきませんでした。なのでジョーの家族を代表して、ジョーに愛情を友情を表してくださった皆さん、私たちを思って追悼の気持ちをくださった皆さんに、心から誠心誠意のお礼を申し上げます」 さらにキムさんは、「この団結を今後も続けなくてはなりません。ジョーが残したものの一環として。ジョーの言葉を借りるなら、私たちを分断するものではなく私たちを一つにするものこそ、大事にしなくてはならないのです」と呼びかけた。 バーストルの広場に溢れる追悼の花束の前に、コックス議員の両親(中央)や妹キムさん(右)など家族が集まった(18日) コックス議員のための花束を前に抱き合う議員の両親(前右2人)と妹のキムさん 英議会は20日、下院で議員を追悼する。グレイリング下院院内総務は、通常の党派別の座席割はこの日は止めるべきだという意見に賛成し、「普段の党派政治からは何百マイルも距離をおくべきだ」と述べた。 労働党のコービン党首は、議員追悼のために集まったバーストルの人たちが「人種を問わずみんな一緒にまとまって、ショックと悲しみに暮れていた」と、住民同士のつながりに感動したと話した。 英議員殺害の容疑者、法廷で名前を聞かれ…… 名を名乗らず 16日にバーストルで支援者の対話集会を始めようとしていたコックス議員を殺害した疑いで、ウェストヨークシャー警察はトマス・メア容疑者(52)を逮捕した。殺人のほか、傷害、事件を起こす意図を伴う銃器所持、不法武器の所持などの容疑で訴追され、ロンドンに移送されウエストミンスターの治安判事裁判所に出廷した容疑者は、住所や誕生日を答えず、罪状認否にも応じなかった。 氏名を問われても本当の名前を名乗らず、「自分の名前は裏切り者に死を、英国に自由をだ」と答えた。 メア容疑者が、極右団体の同調者だったという情報もあり、自宅の家宅捜索で警察は、ナチス・ドイツ関連の書籍などを押収したという。 事件の目撃者は、容疑者が「Britain first!(英国第一)」と叫んでいたとBBCに話しているが、左派白人政治家を憎んでいると公言する極右政党「Britain First(英国第一党)」はビデオで、事件を非難する声明を発表。自分たちは無関係だと主張した。 ウェストヨークシャー警察は17日夜、極右過激主義とのつながり、および容疑者の精神状態のいずれも捜査対象だが、「ほかに共犯のいない単独の攻撃」のようだと現時点ではみているとコメントを発表した。また「不法銃器をどのように入手したのか」捜査を続けると説明した。 警察はさらに、2人の医療専門家が容疑者を診察した結果、「勾留と事情聴取に耐える」状態だと判断したと述べた。 南アフリカのアパルトヘイト支持組織が発行する雑誌の過去の定期購読者リストに、容疑者の名前が含まれているという情報もある。雑誌「SA Patriot(南ア愛国者)」は、確かに容疑者は1980年代に購読者だったようだが、一時的なことで、雑誌関係者は容疑者に会ったことがないと説明した。 一方で、米国の公民権団体「SPLC (南部貧困法律センター)」は、容疑者が1999年~2003年にかけて米国のネオナチ団体「National Alliance (NA、国民同盟)」と関係していたことを示す記録を入手したと主張し、銃の作り方や爆発物の作り方を教えるNAのマニュアルの購入領収書だという画像をツイートした。 SPLCがツイートした領収証の写し SPLCのリチャード・コーエン会長はBBCに対して、メア容疑者がほかにもNA発行の白人至上主義的な内容の刊行物を定期購読していたと話した。 英ティーズサイド大学でファシズムが専門のマシュー・フェルドマン教授は、領収証は「本物のようで、1999年にインターネットがきっかけでナオナチスによる爆破事件が最初に流行った後に、購入したようだ」と話す。 一方で調べによると、コックス議員殺害に使われた銃は自家製ではなく、本物の銃の銃身を何らかの形で短く切り詰めたものだったという。 メア容疑者は祖母が20年前に死亡して以来、独り暮らしだったという。近所に住む男性は「とても物静かな人だ。庭仕事とかが好きで、とても口数の少ない人だ」と話す。 別の近隣住民は「テレビで写真を見て、妻と2人で『あり得ない』と口にした。バーストルの知り合い全員の中でも一番あり得ない」、「人見知りの優しい人」だという容疑者について、物知りで政治の話をよくしたが、過激思想の片りんも口にしたことがなかったと話した。 弟のスコット・メアさん(50)は16日、報道陣に対して、「精神疾患を患っていたことはある」ものの「治療も受けていた」と話した。 メアさんは英大衆紙サンに対して、「何が起きたのか理解しようと家族は苦しんでいる。兄は暴力的な人ではないし、それほど政治的というわけでもない。誰に投票しているのかも知らない。議員とご家族に本当に申し訳なく思う」と話した。 容疑者と片親が同じ弟のデュエイン・セントルイスさん(41)は英ITVに、兄は「ハエ一匹傷つけたりしない」人だと話した。「イギリスや政治について政治信条を口にしたこともないし、人種差別的な言動をみせたこともない。僕は混血で、彼と片親が同じだけど、兄とは仲がいいし」。 容疑者は6年前、地元紙に対して、バーストルの公園でボランティアとして働いた経験が自分の精神疾患に役に立ったと話している。記事で容疑者は「どんな心理セラピーや投薬治療よりも、この方が役に立った」と述べている。 (英語記事 Jo Cox MP remembered as '21st Century Good Samaritan' Jo Cox death: What we know about the suspect)
34568640
https://www.bbc.com/japanese/34568640
中国7-9月期GDPは6.9%増、世界同時不況以来の低成長
中国国家統計局は19日、7-9月期の国内総生産(GDP)の実質成長率が前年同期比6.9%だったと発表した。2008年の世界同時不況以来の低成長率となり、中国政府が2015年の目標とする7%の成長ペースを下回る。
7-9月期の成長率は6.9%と政府の今年通年の目標を下回った 市場の予想(6.8%)は幾分上回るものの、今回の指標を受けて、景気減速を抑えるための金融政策の出動を当局に求める圧力が高まるとみられる。弱い経済指標に加え、今夏には株式市場が乱高下し、市場では中国経済の先行きに対する懸念が高まっていた。 今月初めには、国家統計局が発表した9月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI)が景気拡大と後退の分かれ目となる50を2か月連続で下回った。 <英語ビデオ>BBCのジョン・サドウォース記者が、労働集約型からハイテク型に転換しようとする中国経済を解説する 9月の経済指標では、貿易統計で輸入の大幅減が示されたほか、消費者物価指数(CPI)の上昇率が予想を上回る縮小となり、景気が急減速する懸念が高まった。中国の経済規模は米国に次ぐ第2位。 「経済の高度化」 中国はこれまでの輸出主導型の経済を消費・サービス主導型に転換することを目指している。 政府は今年の経済成長率の目標を「7%前後」に設定しているが、李克強首相は、雇用が十分創出されている限り、目標を下回ることも許容できるとしている。 国家統計局の盛来運報道官は、「経済の転換で、成長率には下押し圧力がかかる」と述べた。 同報道官は、製造業が減速する一方で、サービスセクターは急速に成長する見通しだとし、「(一連の指標は)中国経済の転換と高度化が着実に進んでいることが示唆されている」と述べた。 しかしアナリストらは、輸入の急減が政府が期待するほど国内需要が堅調でないことを示していると指摘する。 <解説>BBC、アンドリュー・ウォーカー経済担当編集委員 過去30年にわたって中国の経済成長率は10%近辺だった。2010年以降は減速し、昨年は7.4%となった。今年はそれ以下になると予想されており、来年はさらに減速するとみられている。 これまでの各四半期データは予想に沿っており、第1四半期、第2四半期共に前年同期比7%近くになっている。 中国の統計データの信頼性が多くの人に疑問視されているのも確かだ。しかし、成長率が低下していることには疑いがなく、公式統計よりもかなり減速している可能性もある。 中国からは弱い景気指標の発表が相次いでいる 政府の景気下支え策は? 数回にわたる金利引き下げなど、政府による景気刺激策によっても成長率は低下している。オックスフォード・エコノミクスのアナリスト、ルイス・クイス氏は「政府の施策は下押し圧力を弱めはしたが、問題は下押し圧力が実際のところかなり強力なことだ」と述べた。そのことは鉱工業生産統計、重工業そのほかのセクターの活動で示されているという。 クイス氏は「いまの中国経済の牽引役は消費だが、成長の下押し圧力をすべてなくすほどではなく、政府の景気刺激策に多少の効果はあったものの、成長率のさらなる低下を抑止するには力不足だ」と述べた。 (英語記事:China's economic growth slows to 6.9%)
49888674
https://www.bbc.com/japanese/49888674
ジョンソン英首相にセクハラと利益相反疑惑、与党大会が紛糾
9月30日から始まったイギリスの与党・保守党の党大会が、ボリス・ジョンソン首相にまつわる数々の疑惑で紛糾している。
前日のサンデー・タイムズに寄稿したジャーナリストのシャーロット・エドワーズ氏が、1999年の昼食会中にジョンソン氏が自分ともう1人の女性の太ももを触ったと主張。このもう1人の女性については、ドミニク・カミングス首相上級顧問の妻メアリー・ウェイクフィールド氏ではないかとのうわさが広がっているが、ウェイクフィールド氏は否定している。 ジョンソン首相についてはこのほか、ロンドン市長時代にアメリカの実業家を公金で通商会談に同行させた利益相反の疑いも持ち上がっている。 ジョンソン氏はいずれの疑惑も否定している。 <関連記事> イングランド北部マンチェスターで開催されている党大会では今回、10月31日の欧州連合(EU)離脱期限に向けて「Get Brexit Done (ブレグジットを実現しよう)」がスローガンに掲げられており、党員らはブレグジット(イギリスのEU離脱)を含むさまざまな政策や公約に注力しようとしている。 しかし、エドワーズ氏の記事が原因で、党大会ではジョンソン氏の疑惑にむしろ話題が集中している。 記事によると、エドワーズ氏は1999年、当時ジョンソン氏が編集長を務めていた雑誌「スペクテイター」の事務所で開かれた昼食会に出席し、ジョンソン氏の右側に座った。 「どんどんワインが注がれ、どんどん飲まれていった。テーブルの下で、太ももにジョンソンの手が触った。ジョンソンは私の太ももをぎゅっとつかんだ」とエドワーズ氏は書いている。 「彼の手は私の脚の上の方に触れていて、私が思わず座り方を正すくらいには、指と指の間に内側の肉をつかんでいた」 この寄稿が掲載された29日夜、首相官邸は声明を発表し、エドワーズ氏の主張は「真実ではない」と述べた。これに対しエドワーズ氏はツイッターで、「もし首相がこの件を覚えていないなら、明らかに私の方が記憶力が良いということになる」と反論した。 30日になって記者からこうした出来事があったのかと質問されたジョンソン氏は、「なかった」と答えた。 党大会の中身よりこの問題が注目されてしまっているという意見には、「そんなことはない」と反論。「国民は国内を一致させ、生活を改善するために我々が何をしているかを聞きたいはずだ」と述べ、疑惑によって党大会に影響が出ることはないとの考えを示した。 「良い上司だった」 エドワーズ氏はさらに、同じ昼食会に同席していた女性から、ジョンソン氏から同じような目に遭ったと聞かされたと書いている。 スペクテイターの企画編集者、ウェイクフィールド氏は声明を発表し、「自分はシャーロット・エドワーズ氏の寄稿で取り上げられている女性ではない」としている。 「ボリスは良い上司で、私にはそのようなことは一切なかった。シャーロットは仲良しで、私は彼女を尊敬しているけれども、シャーロット本人からこの話を聞いたことはない」と、ウェイクフィールド氏は述べている。 シャーロット・エドワーズ氏 政界の反応は? マット・ハンコック保健相は29日、「こうした問題は非常に重要だ」と述べるとともに、旧知のエドワーズ氏は「信頼の置ける人物だ」と話した。 元閣僚で、ブレグジットをめぐり保守党を離党したアンバー・ラッド議員も、ツイッターでハンコック保健相の意見に賛成している。 一方、サジド・ジャヴィド財務相はジョンソン首相を擁護。「首相に全幅の信頼を置いているし、彼の言うことを疑ったことはない」と話した。 また、マーク・スペンサー院内幹事長はBBCの取材で、「首相が(その出来事は)起きていないと言えば起きていないんだ」と発言した。 「もし私が何かしらの暴行被害に遭ったら、まっすぐ警察に行くだろう(中略)もしそれが本当におきていたのなら、彼女はそうするべきだった」 「首相ともなれば、あらゆる政治的攻撃、疑惑、本当のことを言わないという非難を浴びる。残念ながらそれは政治の一部だ」 ロンドン市長時代の疑惑とは ジョンソン氏には2008~2016年のロンドン市長時代、公金を使ってアメリカの実業家ジェニファー・アーキュリ氏を3度にわたり、イギリス国外での通商会談に同行させた疑いが持たれている。 9月22日付のサンデー・タイムズによると、アーキュリ氏の同行には合わせて12万6000ポンド(約1700万円)が公金から支払われたという。 この件についてロンドン議会は24日、ジョンソン氏に2週間以内にアーキュリ氏との関係について証拠を提出するよう要請。 監視委員会のレン・ドゥヴァル委員長は、ジョンソン氏が「ロンドン市長時代に社会的、個人的、そしてビジネスの関係として」アーキュリ氏と交わした「すべてのやりとりの詳細と時系列」を提示するよう求めていると話した。 ボリス・ジョンソン新首相、どんな人物? (英語記事 PM 'touching' row continues at Tory conference / PM will explain Jennifer Arcuri links to City Hall)
55481939
https://www.bbc.com/japanese/55481939
木造の人工衛星、日本企業と大学が開発へ 宇宙ごみを削減
日本の住友林業と京都大学が、世界初という木造の人工衛星を2023年までに共同で開発することになった。宇宙における樹木育成や木材利用についての研究を開始したと、今月23日に発表した。
ジャスティン・ハーパー、ビジネス担当記者(BBCニュース) 日本は2023年に世界初の木造人工衛星の打ち上げを計画している 共同事業では、地球上の過酷な環境下で、異なる種類の木材を使った実験に取り組む。 きれいに燃え尽きる 宇宙には現在、多くの人工衛星が打ち上げられており、「宇宙ごみ」が大きな問題になっている。 木造の人工衛星は地球に戻る際、大気に有害物質を出したり、地上に破片を降らせたりすることなく、燃え尽きるという。 京都大学教授で宇宙飛行士の土井隆雄氏は、「地球の大気圏に再突入するすべての人工衛星は燃えるとき、上層大気に何年も漂う小さな酸化アルミニウム粒子を発生させる。そのことをとても懸念している」とBBCに語った。 「ゆくゆくは地球の環境にも影響が及ぶ」 「次の段階では人工衛星のエンジニアリングモデルを開発し、その後にフライトモデルを製造する」 使用する木は「秘密」 土井教授は宇宙飛行士として、2008年3月に国際宇宙ステーションを訪れた。 その際、微小重力を利用するよう設計されたブーメランを宇宙で初めて投げた。 宇宙ごみが地球に落下する危険性が増すと専門家らは予測している 住友グループに属する住友林業は、創業から400年以上がたつ。今回の研究では、気温変化や太陽光に対して高い耐久性をもつ木材の開発に取り組むとしている。 同社の広報担当者は、使用する木について、「研究開発上の秘密事項」とBBCに話した。 宇宙ごみの脅威 宇宙に打ち上げられる宇宙船や人工衛星が増え続ける中、宇宙ごみが地球に落下する脅威が増していると、専門家らは警告を発している。 人工衛星は通信やテレビ、ナビゲーション、気象予報などでの利用が増加。宇宙の専門家や研究者らは、宇宙ごみの撤去や削減の方法について調査を進めている。 世界経済フォーラム(WEF)によると、地球を周回している人工衛星は現在6000基近い。うち約6割は機能していない「宇宙ごみ」の状態とされる。 宇宙ごみ回収 衛星使った実験を来年実施へ 調査会社ユーロコンサルトは、2020年代には毎年990基の人工衛星が打ち上げられると推測。2028年までには、1万5000基が地球の周りを回っていることになるとしている。 猛スピードで飛行 米国人イーロン・マスク氏が設立したスペースXは、これまでに900基以上の人工衛星スターリンクを打ち上げており、今後も数千基を飛ばす計画だ。 宇宙ごみは時速約3万6000キロメートル以上の猛スピードで飛行しており、衝突した物体は多大なダメージを受ける。 2006年には、微細な宇宙ごみが国際宇宙ステーションにぶつかり、厳重に強化された窓がわずかに損傷した。 (英語記事 Japan developing wooden satellites to cut space junk)
46997281
https://www.bbc.com/japanese/46997281
食品のアレルゲン記載厳格化へ、サンドイッチで少女死亡受け イギリス
イギリスで、食品のアレルゲン表示を厳格化する法案が提出された。2016年、当時15歳の少女がサンドイッチチェーン「プレタマンジェ(Pret a Manger)」のサンドイッチでゴマアレルギーによる重篤なアレルギー反応を起こして死亡した事件を受けたもので、サンドイッチやサラダなど包装された食品に対し、すべての原材料を表示するよう求めている。
ナターシャ・エドナン=レイプローズさんは英ヒースロー空港で買ったサンドイッチを食べた後、搭乗した機内で不調を訴え、数時間後に仏ニースの病院で死亡した ナターシャ・エドナン=レイプローズさんは2016年7月16日、英ヒースロー空港で買ったサンドイッチを食べた後、搭乗した機内で不調を訴え、数時間後に仏ニースの病院で死亡した。 イギリスの現行法では、店舗で製造・包装・販売されている食品について原材料表示が義務付けられていない。 昨年9月に始まった死因審問では、ナターシャさんはアレルゲン情報が記載されていないパッケージに「安心」して、サンドイッチを購入したという。 ナターシャさんの父親ナディムさんはこの審問で、事件が「有意義な変化を生み出し、人命を救う転機となってほしい」と話した。 食品安全への信頼 店舗で製造・包装・販売される食品のラベル表示については、現在4案が提示されている マイケル・ゴーヴ環境・食糧・農村地域相は、提出された法案を「ナターシャ法」と呼び、ナターシャさんの両親がこの法案のために行った「勇気ある行動」に敬意を表した。 ウェスト・ロンドン検視官裁判所での死因審問に臨むナターシャさんの兄弟と両親 ゴーヴ氏は、「ラベル表記が分かりやすくなり、企業に一貫したルールが適用されれば、イギリスでアレルギーに苦しむ人が食品の安全性に信頼を置くことができるようになる」と話した。 「すでに多くの企業が個別に(アレルゲンへの対応に)変更を加えており、当面の間はそれぞれが引き続き、消費者が求める情報を提供する努力を続けるべきだ」 「耐え難い悲しみ」 ナターシャさんの両親は声明で、食品メーカーや小売業者は長い間、アレルギーを持つ人々の命で「ロシアンルーレット」に興じすぎたと述べた。 「多くの人にとって有毒となるアレルゲンを売るなら、顧客に情報を伝える公的、倫理的、法的な義務がある」 「私たちが常に耐えている耐え難い悲しみを他の家族が経験せずに済むのであれば、無理な要求ではない」 アレルギー患者の慈善団体アレルギーUKのカーラ・ジョーンズ会長は、イギリス国内には約200万人のアレルギー患者がいる中、食品業界は「最低限の措置以上のこと」をしなければならないと指摘した。 (英語記事 New food label law to stop allergy deaths)
features-and-analysis-39227672
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-39227672
年老いた性労働者たちのホーム、同業の女性が開設 メキシコ
カルメン・ムニョスさんは長年メキシコ市の街角に立ち、性を売ってきた。「自分たちのような性労働者は年を取ったらどうなるのだろう」という疑問からスタートして、ホームの開設へ動き出した。
クレイトン・コン、メキシコシティー、BBCワールドサービス 16世紀までさかのぼる古い建物に囲まれた、メキシコ市のロレート広場。カルメン・ムニョスさんが性労働の道に入った場所だ。あの日、職を探しにこの街へやって来た。広場に建つサンタ・テレサ・ラ・ヌエバ教会の神父は家政婦の口を見つけてくれることがある、と聞いていた。 ムニョスさんは当時22歳。読み書きができず、腕の中の赤ん坊を入れて7人の子供を抱えていた。はやる心で4日間待ち続け、ついに神父と会えたのだが、何の助けももらえずに追い返された。 「仕事はいくらでもある。この辺を自分で探しなさい。神父様の言葉はそれだけだった」と、ムニョスさんは振り返る。「私は泣きながら帰りました。神父様にそんな言い方をされて、とても傷ついてしまって」 その時、1人の女性が慰めに来てこう言った。 「あそこにいる男が、一緒に来れば1000ペソやると言ってるよ」 当時の1000ペソは大金だった。1993年にペソが1000分の1に切り下げられたせいで、今の相場ではほんの5円ほどの価値しかないが。 ムニョスさんは「一度に1000ペソなんていう大金は見たことがない」と驚いて、「あの男の人とどこへ行けばいいの」と尋ねた。 「部屋へ行くんだよ」と答えた女性に、さらに問い掛ける。「部屋へ?そこで何の仕事をしたらいいのか、どうすれば分かるの?」 「そうじゃない。分からない子だね。ホテルへ行くんだよ」 「ホテルって?」 女性はそこで、ムニョスさんが何をすることになるのかをずばり伝えた。 ムニョスさんはようやく理解して、ショックを受ける。 「だめです、だめです。それだけは」 だが女性から返ってきたのはこんな言葉だった。「あんたの夫は石けんを買うお金すらくれない。その夫の相手はできても、子供たちを養ってくれるほかの男とはいやなのか」 ムニョスさんはすがるような思いでその男性について行った。男性は約束通りムニョスさんに1000ペソを渡したが、引き換えには何もいらないと告げた。君の弱みにつけ込みたくないと言って、泣いているムニョスさんの手に金を握らせた。 ムニョスさんはきっと戻ってくる。男性にはそれが分かっていたのだろう。 次の日、ムニョスさんの失意は覚悟に変わっていた。前日と同じロレート広場の片隅に立って、自分に言い聞かせた。「これからはもう、子供たちにひもじい思いはさせない」 引退した性労働者のための老人ホーム「カーサ・ショチケツァル」で暮らすソレダードさん(2013年8月、メキシコシティー) それから40年間、ムニョスさんはロレート広場の隅や周りの路上に立ち続け、性労働者として生計を立てた。 このあたりはメルセと呼ばれるにぎやかな地区で、国連教育科学文化機関(ユネスコ)に指定された世界遺産の一角をなす。道路で区切られた106区画の広さに、メキシコ市街で最も歴史が古いいくつかの建物や随一の繁華街、市内に7カ所ある中でも最大の歓楽街が並ぶ。どの区画にも必ず1軒はみずぼらしいホテルがある。 「性労働に足を踏み入れたばかりの頃は、お金の額に目がくらむ思いだった」と、ムニョスさんは振り返る。「自分には価値があるんだ、私と過ごすためにお金を払う人がいるんだということを知った。子供たちの父親からは、お前には何の値打ちもない、お前はものすごく醜い、と言われていました」。 売春という仕事には、大変な側面もあった。役所と仲介人の両方から金を請求された。殴られたり性的な嫌がらせを受けたりすることは茶飯事だった。薬物とアルコールの中毒にもなった。 そんな思いをしたにもかかわらず、ムニョスさんは感謝の言葉を口にする。 「性労働のおかげで子供たちを養うことができた。子供たちに雨露をしのぐ場所を、恥ずかしくない家を与えてやることができました」 そして長い年月の末、ムニョスさんはさらにほかの人々にも住む場所を与えることになる。 カーサ・ショチケツァルの住人、ルチータさん。ホームの自室でお化粧中。 ムニョスさんはある夜、道端で汚れた防水シートがうごめいているのを見かけた。「子供が入っているのかと思い、近づいてシートを持ち上げてみた」。 しかしそこで目にしたのは、3人の老女が肩を寄せ合って暖を取る姿。同じ性労働者の仲間だった。 「胸の痛む光景です。女性たちのそんな姿を見たら、人間として胸が痛みます」 ムニョスさんは女性たちを助け起こしてコーヒーを飲ませ、安ホテルの一室を取ってあげた。 この出来事をきっかけに、広場では年配の女性がたくさん働いていることに気づいたという。年を取ったせいで、そして路上に立つつらい生活のせいで容姿が衰えると、多くの女性が貧困のどん底に陥った。家族からも見放されて、行く場所がない。ムニョスさんはこの状況を何とかしようと心に決めた。 それから13年間、ムニョスさんは市当局に働き掛け、年を取って住む場所のない性労働者のための施設をつくってほしいと訴え続けた。何人かの有名な芸術家やメルセ地区の住人、同業の女性たちの協力を得て、ついに市を動かすことができた。ロレート広場から何本か通りを隔てた場所にある、18世紀の大きな建物を使わせてもらえることになった。 建物のドアを開け、足を踏み入れた瞬間の女性たちの喜びは計り知れなかった。「素晴らしい体験でした。みんなでうれし涙を流して、笑い声をあげて、大声で叫びました。『すごい、私たちの家ができた!』って」。 自室で休む、カーサ・ショチケツァルの住人、ノルマさん ボクシング博物館として使われていたその建物を片付けるのは大変な作業だったが、2006年には最初のグループが入居した。ホームはアステカ文明の女神、ショチケツァルにちなんで「カーサ・ショチケツァル」と名付けられた。女性の美しさや性的な力を象徴する女神だ。 メルセの街の喧騒を離れてカーサ・ショチケツァルに入ると、中では女性たちが音楽に耳を傾けていた。 アクセサリーと造花作りの教室が開かれていた。十数人の女性たちがせっせとケーキを焼き、その香りがあたりいっぱいに漂っている。 カーサ・ショチケツァルでは女性たちに新たな技能を教えるだけでなく、健康と福祉向上のため、自分に自信をつける講習会や健康診断、カウンセリングも実施している。 メキシコ独立200周年を祝うカーサ・ショチケツァルの住人たち(2013年8月) 中央の中庭から入ったマルベーリャ・アギラルさんの部屋は本であふれている。パブロ・ネルーダの詩やトルストイ、カフカの小説がお気に入りだ。 「9歳の時からずっと、本が私の逃げ場でした」 60年近く前、子供の頃に両親に捨てられた。運よく別の女性に引き取られたが、16歳の時にこの女性が亡くなった。自力で家賃や学費を工面するしかない。 そんなことは無理だと分かって、体を売り始めた。「ほかにどうしようもなかった」と、アギラルさんは話す。 仕事を掛け持ちする合間に性労働もこなして、3人の子供はどうにか学校を出した。だが十代だった娘を白血病で亡くしたことから、重いうつ状態に陥る。働けなくなって家賃が払えず、家を追い出された。 そこで助け舟を出したのが、カーサ・ショチケツァルだった。アギラルさんは今、近くの市場でアクセサリーを売って生計を立てている。 「この家は、私の人生にも大きな価値があること、ほかのどんな女性にも負けないくらい私も胸を張っていいんだということを教えてくれました」と、アギラルさんは語る。 「今なら言えます。女性が純潔を失っても、尊厳まで失うことは決してないと」 ただひとつ悲しいのは、健在の子供たちが口をきいてくれなくなってしまったことだ。 カーサ・ショチケツァルの住人、カネラさんとノルマさん カーサ・ショチケツァルには現在ほかに25人、高齢またはホームレスの女性たちが暮らしている。年齢は55歳から80代半ばまで。すでに引退した女性も多いが、何人かは今も現役で街に立つ。 ここへ駆け込んできた性労働者は、11年間で250人を超えた。だが大きな壁に突き当たったこともある。 カーサ・ショチケツァルの資金は不安定だ。市当局からの補助金は削られ、慈善家の寄付に頼っている。 カーサ・ショチケツァルの住人、マリア・イサベルさん それに入居者がみんな仲良くやれるわけではない。今でこそ友達やルームメイトだが、かつて路上ではライバル同士、敵同士だった女性たちもいる。 「これまで人に利用されたり食いものにされたり、殴られたり取り残されたりしてばかりだったから、私たちはいつもたいていピリピリしている」とムニョスさんは説明する。「爪をむき出しにして、襲われたらいつでも襲いかかれるように構えているのです」。 だがどんな家族にもぶつかり合いはあると、アギラルさんは言う。「私たちはここで、お互いに気遣うことを教わった。何かを手に入れるために戦う、そんな戦いに値する何かがあるということも教わった。それがホームに調和をもたらしているのです」。 調和とまではいかないにせよ、ここには少なくとも平穏な空気がある。そして、路上で人知れず死んでいくことはないのだという安心感も。 ムニョスさんはこう語る。「人生の最後に、尊厳ある静かな日々を過ごせる場所。これはがんばった私たちへのごほうびです」。 いつの日か、ムニョスさん自身もここへ入るつもりだという。 カーサ・ショチケツァルの住人、パオラさん。出勤前にメイクを (英語記事 The former sex worker who set up a retirement home)
36032467
https://www.bbc.com/japanese/36032467
カラバッジョ作品か 仏民家で推定150億円の絵画
フランス南部のトゥールーズで2年前に見つかった油絵が、イタリア絵画の巨匠カラバッジョの作品かもしれないと分かった。本物とされれば、推定価格は1億3500万ドル(約150億円)に上る。
注意:記事中の写真には生々しい絵画表現が含まれます。 見つかった絵画に対しては、フランス国外への持ち出しが2年半禁じられている 鑑定した専門家のエリック・ターカン氏は、見つかった油絵はカラバッジョが「ホロフェルネスの首を切るユディト」(1599年)と同じモチーフで制作したものだと考えている。 絵は民家の所有者が雨漏りを調べるため屋根裏に上がった際に見つかった。フランス政府は、作品の鑑定が続く間、2年半の国外持ち出しを禁止した。 今回見つかった油絵と鑑定したエリック・ターカン氏(写真左) ローマの国立古典美術館所蔵の「ホロフェルネスの首を切るユディト」(1599年) 旧約聖書に登場する女性ユディトがアッシリアの将軍ホロフェルネスを殺害する様子を描いた今回の作品は、制作から約100年たった頃に行方が分からなくなったとみられている。 ローマの国立古典美術館に所蔵されている同じモチーフの作品も、1950年に見つかるまで、すでに失なわれた作品と考えられていた。 パリにあるルーブル美術館の専門家らが今回見つかった油絵の作者を特定しようとしているが、ターカン氏は、誰が描いたかをめぐって専門家が「合意することは永遠にない」だろうと語った。 もしカラバッジョの真作だと認定されれば、フランス政府が購入交渉に入る優先権を得る。 カラバッジョはどんな画家だったのか ・本名をミケランジェロ・メリージといい、生年は1571年か73年。暴力と波乱に満ちた人生を送り、38歳で死亡。死因は不明。 ・明暗を強烈なコントラストで描く「キアロスクーロ」と呼ばれる、バロック絵画の手法の先駆者。 ・けんか沙汰をよく起こしたことで知られ、度々牢獄に入れられた。人殺しの罪で追われていた。 ・死亡時、恩赦を受けるためにローマに向かっていたといわれる。それまではイタリア南部で数年間、逃亡生活を送っていた。 (英語記事 Painting thought to be Caravaggio masterpiece found in French loft)
53453760
https://www.bbc.com/japanese/53453760
米で所属不明の男たちがデモ参加者をいきなり拘束 連邦職員か
米西海岸オレゴン州ポートランドで、所属の明示がない迷彩服姿の男たちがデモ参加者たちを説明のないままいきなり拘束し、所属不明の車両に乗せて現場を走り去ったという。同州知事は「露骨な権力の乱用」と強く非難している。
各地の抗議鎮圧にトランプ米政権は連邦職員を派遣している。写真は今月4日、オレゴン州ポートランドで人種差別に抗議するデモで参加者を逮捕する警官たち オレゴン公共放送(OPB)の報道によると、人種差別や警察暴力に抗議するデモが5月下旬以来続くポートランドで、「POLICE(警察)」の文字以外は所属の明示がない迷彩服姿の男たちが、所属不明の車両から降りて、容疑内容や黙秘権の通告もないまま抗議参加者を無令状で拘束し、車両に押し込み走り去る様子が確認された。 OPBによると、少なくとも7月14日からこれは続いているという。 OPBが確認したという動画では、抗議に参加していたマーク・ペティボーンさんが、自分が拘束されたときの様子を話している。それによると、7月15日に防弾チョッキなどを着けた所属不明の職員が乗ったバンに「要するに放り込まれ」、連邦地裁の留置場に連れて行かれた。そこで権利の通告を受けた後、取り調べに黙秘すると、逮捕歴の記録も召喚令状の交付もないまま釈放されたという。 OPBによると、連邦職員はこれまでに13人をデモ関連の罪状で訴追している。 「露骨な権力乱用」か「暴徒鎮圧」か 5月下旬に黒人男性ジョージ・フロイドさんが白人警官の暴行で死亡したのを機にアメリカ各地で広まった抗議行動は、ポートランドでも続き、事態鎮圧のため2週間前に連邦職員が派遣されて以降、特に先週は衝突が激化している。 AP通信によると、連邦政府施設の警備に派遣された連邦職員は、連邦地裁周辺だけでなく、連邦政府の施設から離れた場所でも抗議参加者を拘束しているという。 オレゴン州のケイト・ブラウン州知事(民主党)は、所属不明の連邦職員が市民をいきなり拘束していることに強く反発し、「露骨な権力乱用」だと非難した。 知事報道官のチャールズ・ボイル氏は、相当な理由のない拘束は「非常に懸念される行為で、市民の公民権や憲法上の権利を侵害するものだ」と述べた。 ポートランドのテッド・ウィーラー市長をはじめ複数の市幹部は、連邦職員の支援を依頼したことはないし、退去するよう要請したと話した。 「(連邦政府は)自分たちの兵を自分たちの建物内に留めてもらいたい。さもなければ、この街から出て行ってもらいたい」とウィーラー市長は17日、話した。 トランプ政権がオレゴン州に派遣した連邦職員は、デモ隊に向けて催涙ガスや、致死性の比較的低い弾丸を発砲している。 16日にポートランド入りしたチャド・ウルフ国土安全保障長官代行は、連邦職員は「アナキスト(無政府主義者)」や「暴徒」を鎮圧しようとしているのだと主張した。 ウルフ長官代行は長文の声明で、州政府と市当局が「事態収束」に失敗したと批判。そのため「暴徒が勢いづき、毎日のように騒乱を激化させている」、「ポートランドの街は47日間も連続して、(暴徒に)捕らわれている状態だ」と述べた。 「暴力的なアナキストたちは毎晩、連邦裁判所の庁舎を含め、建物や器物を破壊し、汚し、警備にあたる勇敢な法執行職員たちを攻撃している」と、ウルフ氏は主張した。 これに先立ちトランプ大統領も13日の記者会見で、ポートランドでデモ鎮圧にあたる連邦職員は「見事だ」と称賛。「ポートランドは完全に制御不能だったが、連邦職員が現地入りして、おかげで大勢が刑務所に入ったはずだ」と述べ、「だいたい鎮圧した。また始まったら、またあっさり鎮圧する」と話していた。 連邦職員は何者なのか 国土安全保障省(DHS)に属する税関・国境警備局(CBP)は、少なくとも抗議参加者1人の拘束は自分たちによるものだと認めた。 米ニュースサイト、デイリー・コーラーの取材にCBPは、拘束した人物は職員を攻撃し、連邦政府の施設を破損したと思われたため、「ただちに容疑者を取り調べのため、安全な場所に移動させた」と説明した。 CBP報道官は米メディアに対して、「暴力的なアナキストたちが数週間前からポートランドで集会を企画した。目的は、連邦施設を意図的に破損・破壊し、連邦職員やエージェントを負傷させることだ」と表明。「こうした犯罪行為は決して容認しない」と述べた。 米誌ネイションによると、CBPは自分たちの活動は、DHSが7月始めに創設した「Protecting American Communities Task Force(アメリカの地域社会を守るタスクフォース、PACT)」の一部としてのものだと話している。 PACTは、トランプ大統領が6月末に記念碑や像を「損壊、汚損、撤去」する行為に禁錮刑を科す大統領令に署名したことを受け、DHSが創設した。 一方で、人権団体のアメリカ市民自由連合(ACLU)は、「人が街角でいきなり拘束され、所属不明の車両に押し込まれる。この光景を我々は通常、誘拐・拉致と呼ぶ」とツイッターに書いた。 「この行為はひたすら違憲だ。このままにはしない」と、ACLUは強調した。 (英語記事 Federal agents 'abuse power' in Portland protester arrests)
45392806
https://www.bbc.com/japanese/45392806
ソウル、公衆トイレを毎日点検へ 隠しカメラ対策で
韓国の首都ソウル市当局はこのほど、隠しカメラ発見を目的とした公衆トイレの点検作業を毎日実施すると発表した。
ソウル市は公共トイレの隠しカメラ発見を担う特別チームを編成している トイレや更衣室での盗撮は韓国で深刻な問題となっている。昨年は6000件以上の「盗撮ポルノ」被害があり、被害者の約80%は女性だったという。 撮影された動画は、盗撮被害者に知らされないままインターネット上で公開されることが多い。 韓国では今年、「私の人生はあなたのポルノではない」といったプラカードを掲げ、数万人の女性が抗議活動を行った。 女性の生活は、知らされないまま写真に撮られたり動画を撮影されたりする恐怖に絶えずさらされていると活動家は語る。 韓国では今年、盗撮ポルノに反対する抗議デモが何度も開かれている 韓国メディアの聨合ニュースによると、隠しカメラ発見を目的としたソウルの公衆トイレ点検は現在、月に1度だという。 しかし、トイレ点検の担当者は今後、隠しカメラがないかどうか、毎日確認しなくてはならない。 司法当局は以前BBCに対し、盗撮犯を捕まえるのは難しいと話していた。カメラを設置し、映像を撮影して撤去する一連の作業を15分以内に終了できる犯人もおり、その場合は特に逮捕が難しいという。 韓国では昨年、盗撮カメラ関連で5400人が逮捕されたが、実刑判決を受けたのはその2%未満だった。 国家公務員50人が隠しカメラ発見を専門に取り組んでいるが、この2年間、盗撮カメラは1台も発見されていないと聨合ニュースは伝えている。 (英語記事 Seoul to check public toilets daily for hidden cameras)
39276265
https://www.bbc.com/japanese/39276265
機内でうとうとしていたら……女性の電池式ヘッドフォン「爆発」
オーストラリアの運輸安全当局は15日、旅客機内で女性が使用していた電池式ヘッドフォンが爆発したと発表し、注意喚起した。
ヘッドホンの爆発で女性は顔が煤だらけになり、手にやけどを負った 豪運輸安全局(ATSB)によると、北京発メルボルン行の旅客機でヘッドフォンをしたままうとうとと眠っていた女性が、爆発音で目を覚ました。急ぎ外したヘッドフォンは火花を散らせて発火し、溶け始めていたという。 爆発のせいで女性は手にやけどをし、顔は煤で黒くなった。女性はATSBに、音楽を聴いていたと話したという。ATSBは女性を匿名のまま、事実関係を公表した。 ATSBによると女性は、「自分の顔をパッとつかんだせいでヘッドフォンが首の周りにぐるりと回ってしまった。焼けている感じが続いたので、ヘッドフォンをつかんで床に投げ捨てた。火花を散らしていて、少し炎も上がっていた」と話した。 複数の乗務員が助けに駆け寄り、最終的にはヘッドフォンにバケツの水をかけて火を消した。その時点で電池とプラスチックの表面はすでに溶けて、床に張り付いていたという。 「飛行機が目的地に着くまで、乗客は溶けたプラスチックや焼けた電子部品、焼けた髪の毛の臭いに耐えなくてはならなかった」とATSBは報告書で説明。 どの会社のヘッドフォンかは明らかにしていないが、おそらくリチウムイオン電池の問題が原因ではないかとATSBは指摘している。 サムスンの「ギャラクシーノート7」も昨年、発火報告が相次ぎ、製造打ち切りになった ATSBは、電池や電池パックの安全な携行についてガイドラインを発表し、「電池を使う製品の種類が増えるに伴い、機内で問題が起きる可能性も増える」と指摘している。 近年ではリチウムイオン電池を原因とした機内トラブルが相次いでいる。昨年はシドニーで離陸直前の機内手荷物から煙が出ていたため、出発が中止されたこともある。手荷物内のリチウムイオン電池が発火したのが原因だった。 ATSBによると、動く座席の下でつぶされた電子端末から煙が出たという米国の事例もあるという。 昨年9月にはサムスン製「ギャラクシーノート7」の発火報告が相次ぎ、これも電池に問題があると判明。サムスンは結局、製造を打ち切った。 (英語記事 Mid-flight slumber cut short by exploding headphones)
51202650
https://www.bbc.com/japanese/51202650
新型ウイルス、死者9人に 中国が武漢への出入り自粛を勧告
中国・武漢市から拡大している新型コロナウイルスの感染で、同国内の死者は9人に増えた。同国の保健当局は、旅行者に武漢市への出入りを控えるよう勧告している。
世界各地の空港で「水際対策」が強化されている(写真は成田空港) 当局はまた、武漢市の市民約1100万人に対し、人混みを避け、集会は最低限に減らすよう指示した。 さらに、同市で食用の鳥や動物を生きたまま売買することを禁止した。当局は、今回のウイルスが市場で取引された動物から人に伝染したとの見方を示している。 感染確認は440人に これまでに確認された新型ウイルスの感染者は、440人に上っている。 武漢市のある湖北省以外の省や、タイ(3人)、アメリカ、韓国、日本、台湾(各1人)でも、感染者が確認されている。 中国当局は人から人への感染も確認している 22日には、マカオでも初めて感染者が確認された。先週末に武漢市からマカオに訪れたビジネスマンだという。 「変異で流行拡大の恐れも」 中国国家衛生健康委員会の李斌副主任は22日、ウイルスは「主に呼吸器を通して伝染した」と説明した。 また、「ウイルスの伝染経路は完全に把握できていないが、ウイルスが変異して、感染の流行がさらに拡大する恐れがある」と述べた。 李氏によると、発症患者との接触が確認された人は2197人いるという。 今回のウイルスは武漢市の市場で違法に取引された動物から人に伝染したとの見方が出ている 10人以上にウイルスを伝染させたスーパー・スプレッダー(大量拡散者)の存在は、まだ確認されていない。 武漢市では、患者と接触したとみられる少なくとも15人の医療従事者について、ウイルスへの感染が確認されている。 当局はまだ、ウイルスの発生源を確認できていない。 WHOが緊急事態宣言を検討へ 中国の当局は、予防と対策において「最も重要な段階」にあると述べた。 当局はこれまで、人から人への感染が起きたことを確認している。 今回のウイルス(2019-nCoV)は、以前は人に見られなかったコロナウイルスの新型と考えられている。 インペリアル・コレッジ・ロンドンの研究所の報告書は、感染者は1700人を超える可能性があるとしている。 この数字に対し、中国の疾病対策センターの責任者は、「実際の状況に合ったものではない」と述べた。 一方、世界保健機関(WHO)は22日、国際的な公衆衛生上の緊急事態を宣言するか検討する。過去には、豚インフルエンザやエボラ出血熱をめぐって宣言した。 宣言は、各国の協力を緊急に呼びかけるものとなる。 (英語記事 China warns against travel to virus-hit Wuhan)
features-and-analysis-43624839
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-43624839
職場でのセクハラって たとえばこういう場面
イングランドとウェールズで活動する平等・人権委員会が、職場でのセクハラ被害者 を 保護 するため 「緊急措置」を取るよう呼びかけている。 職場でのセクハラの形について、 6人の若い女性 の体験談 を紹介する。
絵:エマ・ラッセル 証言提供:平等・人権委員会、ヤング・ウィメンズ・トラスト 「なかでもひどかったのは、顧客が下半身を露出してきたこと。そのせいで私に、ひどいトラウマが残りました。 それ以降、スカートがずり上がったり、服の襟や肩が落ちたりなど、服がいきなり困ったことになるのが気になるようになりました」 「そのとき私は17歳でした。レイプをネタにした冗談が脅しに変わって、トイレに閉じこもらなくてはなりませんでした。 年上のウェイターたちが私がキリスト教信者だと知って、誰が私の処女を奪うか冗談を言い合っていたんです」 「ライブ会場で写真を撮る仕事をしていたとき、後ろから男につかまれました。 今はスカートを履かないようにしています。あらゆる嫌がらせは解雇の理由になると、明確にするべきです」 「バーで働いていたとき、客の1人が私を壁に押し付けて、下着の中に手を入れようとしました。 満員のバーで、みんなから見える場所で」 「最悪の事態を経験したあと、周りには誰も頼れる人がいませんでした。 私は丸1週間、毎日パニック障害に見舞われ、寝るたびに泣いて、ささいなことに怯え、過食症になりました」 「上司にセクハラ被害を訴えましたが、経営陣は全員男性で、たいしたことのない話を大げさに騒ぎ立てていると言われました。 1人の男性社員によるセクハラのせいで、1年間で5人の女性がその会社を辞めました」 (英語記事 Sexual harassment at work looks like this)
features-and-analysis-45885672
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-45885672
何かを見つめるサル――野生生物写真コンテストで最優秀賞に
2頭のキンシコウが、石の上で休みながら懸命に遠くを見つめている姿がとらえられた。何を見て、何を考えているのだろうか?
ジョナサン・エイモス、BBC科学担当編集委員 2頭は、群れの仲間が大げんかするのを眺めていた。 目に見える静寂と喧騒との対比をとらえたこの1枚は16日、英ロンドン自然史博物館主催の野生生物写真コンテスト(WPY)で今年の最優秀作品に選ばれた。同博物館で行われた祝賀会で発表された。 写真は、オランダのマーセル・ファン・オーステン氏が中国の秦嶺山脈で撮影した。 オーステン氏は、このサルの動態を理解し、行動を予測するために、群れを何日も追跡しなければならなかった。目指したのは、雄のキンシコウが背中にたくわえる美しい毛並みとその青い顔を、1枚の写真に収めることだ。 オーステン氏の粘り強さによって、後ろに小さな雌が入ったこの見事な構成が最終的に実現した。 WPYの最優秀作品は時にこれ見よがしだったり衝撃的だったりするが、この作品はそうではない。しかし興味を引きつけて離さない何かがあると、WPYの審査員長ロズ・キッドマン・コックス氏は話す。 「応募作品を見ていた際、私たちは何度もこの作品に立ち返ってしまった」。キッドマン・コックス氏はこう振り返る。「まるで舞台のセットのようだ。色彩と光のせいだと思う」。 「キンシコウは通常、木の中で食事をとるが、オーステン氏はどういうわけか地面にいる姿をとらえるのに成功した。そしてあの素晴らしい体毛を照らし出すために、非常に柔らかなフラッシュを慎重に使った」 ゆったりと横たわるヒョウ、スカイ・ミーカー 今年のジュニア部門で最優秀賞に輝いたのは、南アフリカのスカイ・ミーカー氏(16)だ。ボツワナのマシャツ動物保護区で、まどろむヒョウの姿をとらえた。 このヒョウは「マトジャ」と名前が付けられている。バントゥー語で「一つ脚で歩くもの」という意味だ。マトジャは幼少期に脚の骨を折ってしまったのだ。 マトジャは生き延びるが、そのためには必死に戦わなければいけないのだとミーカー氏は話す。というのも、他の大型ネコ科動物のように、死んだ獲物を木の上に運んで食べることができないからだ。つまり、捕まえた獲物を狙うハイエナがいる地上で食べなければいけない。 「この1枚を撮るために、数時間待った。目を開けているマトジャが撮りたかったが、このほんの数分だけ、目を開けてくれた。マトジャはまっすぐこちらを見た」 ミーカー氏は、ジュニア部門の他に15〜17歳部門でも受賞している。 キッドマン・コックス氏は、ミーカー氏は将来有望だと話す。「丸太に乗っているヒョウはこれまで十分見てきた、ごくありふれたものだ。しかし彼の作品は何かが違う。これもまた、光が理由だと思う。まだら模様になった背後の緑。それからヒョウの顔の表情も」 他部門の最優秀作品の一部を以下に紹介しよう。 パイプの中のフクロウ、アルシュディープ・シン 10歳以下部門:この作品もまた、若者が撮影した。アルシュディープ・シンくんは、インドのパンジャブ州カプールタラー郊外で撮った写真で、この部門の最優秀賞に獲得した。「この管の中にフクロウが飛んで行くのを見たので、お父さんにそう言った。お父さんはありえないと言ったけど、車を止めてくれた。フクロウが出てくるまで20〜30分待たなきゃいけなかったけど、その時にこの写真を撮った」と説明する。 アザラシのベッド、クリストバル・セラーノ 生息環境にいる動物部門:スペインのクリストバル・セラーノ氏は、南極半島の沖合いに浮かぶ氷盤の上で休んでいるカニクイアザラシを撮影した。アザラシは海氷と密接な関係がある。というのも、アザラシの生息地である海氷は、小さな甲殻類のオキアミに住みかと食料(藻)を提供し、オキアミはカニクイアザラシにとって主要な食料源となるためだ。 泥を転がすドロバチ、ジョージーナ・ステイトラー 習性、無脊椎動物部門:ジョージーナ・ステイトラー氏は、ドロバチの写真を西オーストラリア州のウォルヨーモリング自然保護区で、ハチが飛ぶ低い位置まで屈んで撮影した。泥の中で。「望遠レンズを持って泥の中に入り、何枚も撮った。泥玉を持っているハチを1匹撮りたかったので、2匹撮れたのは信じられない。運によるのだけど、ちょうどいい時にちょうどいい場所でちょうどいい機材を持っていなければいけない」。ドロバチは、泥の玉を使って巣を作り、その巣の中で、まひ状態にあるクモの体に卵を産み付ける。 夜間飛行、マイケル・パトリック・オニール 水中部門:米国の写真家マイケル・パトリック・オニール氏は、トビウオの姿を捉えた。フロリダ州南東部のパームビーチ沖での夜間ダイビング中に撮影したものだ。トビウオは日中、非常に臆病なのだが、夜になると近づきやすくなる。オニール氏は、まるで別世界にいるかのようなトビウオのこの姿を撮るため、さまざまなカメラと光の設定を試した。 悲しいピエロ、フアン・デ・ラ・マラ 野生生物報道写真部門:路上にいるサルのこの衝撃的な写真は、インドネシアのジャワ島で、フアン・デ・ラ・マラ氏が撮影したものだ。ピエロのマスクを無理やり付けられているのは、マカクという種類のサルだ。「痛々しい写真で、マカクはマスクを外そうと顔に手をやっている」とマラ氏は話す。スペイン出身のマラ氏は動物愛護団体と協力し、このような路上パフォーマンスを廃止させようと活動している。ここ数週間で成果が実り、ティンブルという名で知られていたこのマカクも野生に戻される予定だ。 守る母、ハビエル・アスナル・ゴンザレス・デ・ルエダ 野生生物写真家ポートフォリオ部門:同じくスペインの写真家ハビエル・アスナル・ゴンザレス・デ・ルエダ氏は、複数の連射写真をエントリーしており、この1枚はアルキズメという種類のツノゼミをとらえたものだ。エクアドルのエル・ハルディン・デ・ロス・スエニョス保護区で撮影したこの写真には、母親が幼虫を守る姿が写っている。ツノゼミはナス属の葉の下に卵を産み、それを薄い分泌物で覆う。卵がかえると、大きさ、色、模様が異なる5つの幼虫段階を経て成長する。 がむしゃら、デビッド・ヘラシムチャック 習性、両生類および爬虫類部門:北米最大の水生有尾類アメリカオオサンショウウオが水棲のヘビをくわえている姿は、テネシー州のテリコ川で撮影された。デビッド・ヘラシムチャック氏によると、蛇はアメリカオオサンショウウオと格闘した後、結局、逃げることができたという。 風の力、オーランド・フェルナンデス・ミランダ 地球環境部門:ナミビアの砂漠スケルトン・コーストでは、風が作り出した砂の小山が、打ち寄せる大西洋の波と1つになる。よく見ると、アフリカのこの地域によく現れる霧がかかっているのが分かる。霧は内陸へ移動し、植物や昆虫の生命維持に欠かせない湿気をもたらす。 WPYは、この類の写真の世界において、世界有数のコンテストだ。 1964年に始まり、現在はロンドン自然史博物館が主催している。 最優秀作品の数々は、サウスケンジントンにある同博物館で19日に始まる展示会で見ることができる。 来年のコンテストへのエントリーは22日から受付開始。 (英語記事 Gazing monkeys photo wins top prize)
features-and-analysis-44948797
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-44948797
日焼け止めの正しい塗り方、怠ると効果は半分以下=英研究
日焼け止めローションによる紫外線からの保護効果が、期待されている水準の半分以下だということが、このほど英大学キングス・コレッジ・ロンドンの研究で分かった。
しかし、問題はローションそのものではなく、いいかげんな塗り方にあると、研究者たちは指摘している。 理論上は、紫外線カット効果の指標のSPF値で15+以上であれば十分だ。しかし、ボランティアの被験者たちに参加してもらった研究室での実験では、実際はSPF30~50+ないと安心はできないと分かったという。 研究を率いたアンソニー・ヤング教授によると、SPF50+の日焼け止めを典型的な方法で塗った場合、実際の保護効果は、最大でも期待されている水準の40%にとどまったという。 <おすすめ記事> 研究チームは複数のSPF値の日焼け止めローションを、さまざまな量で被験者に塗り実験を行った。 どうやって塗るべきか 日焼け止めを塗る際には十分な厚みを確保することが必要だ。SPF値は、1平方センチメートルあたり2ミリグラムが使われていることを前提に算出されている。 このため、平均的な大人の体に塗る場合は少なくとも小さじ6杯分(36グラム)が必要になる。 体の部位別に分けると――。 <小さじ1/2以上> <小さじ1以上> 首の横やこめかみ、耳などは塗り忘れが多いので、気をつけてたくさん塗るようにしたい。繰り返し塗り直すのも忘れやすいので、注意が必要だ。 英国皮膚科医協会は以下の通りアドバイスする――。 日焼け止め製品の一部は、水に入っても効果が維持されると防水性をうたっているが、タオルで水をふき取った際に最大85%が取れてしまう。このため、泳いだり汗をかいたりした後や、激しい運動や体をこすった後は塗り直す必要がある。 もう一つ気をつけなくてはいけないのは、日光の照り返しだ。雪は最大85%、砂浜は最大17%、水の場合は最大5%、それぞれ度合いが増す。 肌が日焼けで赤くなりやすい人やほくろやそばかすが多い人、体毛や目の色が薄い人は、日光からのダメージを一番受けやすい。 外でより長く過ごすため、あるいは衣服や日陰に入るといった対策の代わりに日焼け止めを使うのは、お勧めできない。 英国皮膚科医協会のニーナ・ゴード氏は、「SPF値30+以上の製品を選ぶことがなぜとても重要なのか、今回の研究が教えてくれている。また、強い日光から体を守るためには、日焼け止めだけに頼らず、衣服や日陰に入るという方法も対策もとるべきだと示してもいる」と語った。 イングランド公衆衛生局(PHE)は、「熱波をしのぐため、午前11時から午後5時までは日なたを避け、外では可能な限り日陰を歩くようにする。日焼け止めを塗り、外に出る際には帽子をかぶる」という対策を呼びかけている。 PHEはさらに、「移動中は水を携帯するように」とアドバイスしている。 (英語記事 Why suntan lotions don't work for most)
37032094
https://www.bbc.com/japanese/37032094
ゴミにまぎれて回収されてしまった90歳カメの冒険
ゴミ袋に潜り込んだところ、そのまま回収されてしまった90歳の雄カメが、赤外線カメラを使った数時間におよぶ捜索の末にやっと発見され、ロンドン中心部に住む飼い主のもとに戻った。
サラ・ジョイナーさんはカメの「ズマ」を40年飼っている 40年一緒に暮らしてきた雄のカメ「モンテズマ」こと「ズマ」が、ゴミと一緒に回収されてしまったかもしれないと気づいたサラ・ジョイナーさん(56)は、ロンドン・ウェストミンスター地区の担当に連絡。清掃業者は、10トンものごみを運んでいた回収車のGPS機能を使って処理場を特定し、赤外線カメラで1000個におよぶゴミ袋の中から「ズマ」を発見した。 清掃スタッフはGPSと赤外線カメラを駆使して、「ズマ」を発見。写真は、ごみ処理施設で見つかった時の「ズマ」。 「ズマ」 多発性硬化症(MS)を患い、「MS基金」のボランティアとして働く飼い主のジョイナーさんは、「ありがとうではまったく言い足りない。みんな大真面目に、本当に親切に探してくれた」と感謝している。 「ズマ」が運ばれたごみ処理施設を運営する「ベオリア」社のリン・デイビスさんは、「ズマを見つけて無傷のままジョイナーさんに返すことができて、本当に喜んでいる。まったく間一髪のところで無事だった。実に一風変わった金曜午後の過ごし方で、成功してひたすらホッとしている」と話している。 無事に自宅に戻った「ズマ」は、じっくり静養中という。 (英語記事 Tortoise taken by bin men found after thermal camera search)
49671076
https://www.bbc.com/japanese/49671076
太陽系外の地球型惑星で「水」を初確認=英大学研究チーム
ハビタブルゾーン(生命居住可能領域)内で恒星の回りを公転する太陽系外惑星から、初めて水が検出された。英科学誌「ネイチャー・アナトミー」に11日発表された 論文 で明らかになった。
パラブ・ゴーシュ、BBCニュース科学担当編集委員 惑星「K2-18b」の大気中の水蒸気濃度は最大で50%だという 論文によると、惑星「K2-18b」の大気中に水蒸気が存在することが確認された。大気中に存在する水蒸気量は、コンピュータモデリングのデータによると、最大50%だった。 この発見により、「K2-18b」で地球外生命体探査が行われる可能性が出てきた。 今後10年以内に、新型の宇宙望遠鏡によって、「K2-18b」の大気中に、なんらかの生命が排出した可能性のあるガスが含まれているかどうかが明らかになるかもしれない。 「驚異的な」発見 論文の共同執筆者でユニバーシティ・コレッジ・ロンドン(UCL)の教授のジョバンナ・ティネッティ氏は、これは「驚異的な」発見だと述べた。 「気温が生命の存在に適しているとされるハビタブルゾーン内で、惑星から水を検出したのは初めてだ」 ハビタブルゾーンとは ハビタブルゾーンとは、地球と似た生命が存在できるとされる天文学上の領域のこと。液体の水が存在するのに十分適した温度になっている恒星の周りの領域を指す。 「K2-18b」は2015年に発見された、巨大地球型惑星(質量が地球と海王星の中間の惑星)で、大きさは地球の約2倍。気温は液体の水に適した摂氏0度から40度。 過去には、別の複数の惑星で水が検出されたものの、生命を維持するには惑星自体が大きすぎる、あるいは高温すぎるという結論に至った。気温が低く、より小さな惑星となると、発見は困難になる。 UCLの研究チームは、2016年~2017年にハッブル宇宙望遠鏡が収集したデータをもとに、オープンソースアルゴリズムを開発。その結果、水蒸気の痕跡を確認した。 宇宙望遠鏡が唯一の調査手段 地球から111光年離れた場所にあることから、「K2-18b」を直接探査することはできない。 そこで、次世代の宇宙望遠鏡が2020年代に打ち上げられるのを待ち、生命が排出したとされるガスが「K2-18b」の大気中に含まれているかを確認するというのが、唯一の調査手段だと、論文の共同執筆者でUCLのインゴ・ヴァルドマン博士は話す。 「これは、科学における最大の疑問の1つだ。宇宙にはわれわれしかいないのだろうかと、常に疑問に思っている。われわれは今後10年以内に、生命がもたらした化学物質が大気中に存在しているかどうかを知ることになるだろう」 論文の共同執筆者で、UCLのアンゲロス・チアラス博士は、生命が存在できるかもしれない太陽系外惑星の大気中に水を発見できて「すごく興奮」したと述べた。 「この発見によって、われわれは、『地球は特殊なのか?』という根本的な疑問への回答に近づいた」 長い道のり 天文学者の長年の疑問を解明するには、さらなる長い道のりが待っているかもしれない。どのタイプのガスが、生命が存在する証拠になるのかをめぐり、天文学者の意見はまとまっていない。 ティネッティ教授は、おそらく、数百の惑星の化学成分に関する調査や、惑星がどのように誕生し、発展したのかを理解することが必要だろうと指摘する。 「地球は、太陽系内で非常に突出している。酸素や水、オゾン層が存在する。しかし、太陽系外の惑星で、こうしたものすべてを見つけた場合、その惑星が生命を維持していると発言することに、われわれは慎重にならなければならない。だからこそ、銀河系内のわずかな惑星だけではなく、数百の惑星について理解する必要がある。われわれは、生命が存在可能な惑星と、そうでない惑星の大きな違いを発見できることを期待している」 欧州宇宙機関(ESA)のアリエル宇宙望遠鏡は、様々な惑星の生命の存在を確認するため、2028年に打ち上げられる予定 人類の「パラダイム・シフト」 エジンバラ大学物理・天文学部のベス・ビラー博士は、BBCに対し、ゆくゆくは生命が存在しているという証拠は見つかるだろうとした上で、そうした発見は「すべての人類にとっての『パラダイム・シフト』になるだろう」と述べた。 「米映画のETのような生き物ではなく、微生物や単純な生命である可能性が高い。たとえそうであっても、発見できればすごいことだ」 宇宙望遠鏡の打ち上げは2021年以降に アメリカ航空宇宙局(NASA)が中心となって開発しているジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)の打ち上げは、2021年にずれ込み、欧州宇宙機関(ESA)のアリエル宇宙望遠鏡も2028年に打ち上げられる予定だ。 これらの宇宙望遠鏡では、これまでに確認されている様々な惑星の大気中を詳しく調査することができる。 太陽系外惑星とは (英語記事 Water found for first time on 'habitable' planet)
44734442
https://www.bbc.com/japanese/44734442
サイの「密猟者」、ライオンに食べられる 南ア保護区で
南アフリカの動物保護区で、ライオンに襲われ食べられた少なくとも2人の遺体が発見されたことが5日、明らかになった。被害に遭ったのは、サイの密猟者たちとみられる。
保護区所有者によると、密猟者とみられる集団はライオンの群れに迷い込み襲われた 当局によると、同国南東部ケントン・オン・シー近くのシブヤ保護区で保護官たちが、ライオンに食べられた2人もしくは3人の遺体の残骸を見つけた。高性能のライフル銃やおのも一緒に見つかった。 アフリカでは近年、サイの角への需要がアジアの一部で高まっているのを背景に、密猟が増加している。中国やベトナムなどでは、サイの角に催淫効果があるという迷信がある。 <おすすめ記事> シブヤ保護区の所有者、ニック・フォックス氏はフェイスブックで、密猟容疑者たちは1日深夜から2日早朝にかけて保護区に入ったと発表した。 「(密猟者たちは)ライオンの群れに迷い込んだ。大きな群れだったので、あまり時間はなかった」とフォックス氏はAFP通信に語った。「何人いたかはっきりとは分からない。あまり残っていない」。 シブヤ保護区では2016年にサイ3頭が密猟者たちに殺されている 遺体の残骸は、3日午後4時半(日本時間午後11時半)に発見された。 現場に到着した密猟摘発チームは、消音装置付き狩猟用ライフル銃や長い柄のおの、ワイヤーカッターといったサイ密猟者が通常使う道具を発見した。 遺体などを回収するため、ライオン数頭には麻酔銃を使わざる得なかったという。 警察は、密猟者の一部がライオンの襲撃を逃れてまだ保護区内にいる可能性があるため巡回を続けている。 シブヤ保護区のある南アフリカ東ケープ州では今年に入り、9頭のサイが密猟者によって殺された。過去10年に殺害されたサイの数は7000頭以上に上っている。 シブヤ保護区に近いケントン・オン・シー(Kenton-On-Sea)と東ケープ州の位置 (英語記事 Lions eat 'rhino poachers' on South African game reserve)
52349890
https://www.bbc.com/japanese/52349890
NY州、オンライン結婚が可能に ロックダウンに対応
米ニューヨーク州のアンドリュー・クオモ知事はこのほど、インターネットでの婚姻手続きを認める州令に署名した。新型コロナウイルスによる感染症COVID-19でロックダウン(都市封鎖)が行われている同州では、多くの結婚式がキャンセルに追い込まれている。
会議アプリ「スーム」で開催された結婚式の様子 ニューヨーク州の市民は今後、遠隔で結婚許可証を申請できるほか、通常は市庁舎で行われる挙式をオンラインで行うことも可能となった。 クオモ氏は18日の定例会見で、これでカップルが結婚しないための「言い訳」ができなくなったとジョークを飛ばした。 同州はこれに先立ち、ロックダウン期間を5月15日まで延長している。ニューヨーク市だけで1万3000人以上が亡くなっている。 この決定について、ソーシャルメディア上での反応はまちまちだ。 家族や友人が参加できないのに結婚式をする意味はあるのかという疑問や、知事は他の決定を優先すべきだという批判もみられた。 一方で、結婚することで健康保険の対象範囲が広がるなど、実質的な利益もあるという指摘もあった。 婚約中のカップル、ロックダウンにどう対応? 各地でロックダウンが続く中、特別な日をインターネット上で祝う人々が増えてきている。 しかし、事前に結婚式を予定しており、ロックダウン中でも式場が開いていて、司式者が対応可能でなければ、オンライン挙式には法的拘束力がない場合が多いという。 こうした状況で、法的な結婚方法をオンラインで提供するのは、ニューヨーク州が初めてではない。 アラブ首長国連邦(UAE)も最近になってオンライン結婚を認め、必要書類の提出用に司法省がウェブサイトを立ち上げた。これにより、登録係と立会人が遠隔で挙式を行うことができるようになった。 同じような政策は米コロラド州でも導入され、オンライン上での結婚許可証申請が可能となった。オハイオ州のクヤホガ郡では、カップルのどちらかが医療従事者だったり、重病の場合、あるいは単独では健康保険の適用が難しい場合などに限り、結婚許可証のオンライン申請ができるようになった。 (英語記事 New York couples can now tie the knot over Zoom)
55226830
https://www.bbc.com/japanese/55226830
バイデン氏、米国防長官にオースティン元陸軍大将を起用へ アフリカ系初
アメリカのジョー・バイデン次期大統領が国防長官にロイド・オースティン元陸軍大将(67)を指名する見通しだと、米メディアが7日に報じた。
ロイド・オースティン元陸軍大将 オースティン氏が就任すれば、アフリカ系アメリカ人初の国防総省トップとなる。 オースティン氏は、バラク・オバマ前政権で中央軍司令官を務めた。退役から7年未満のため、退役後7年間の長官就任を禁じた規定の免除を、議会で認められる必要が生じる。 バイデン氏は2週間前から、閣僚など政権要職の人事を発表している。 <関連記事> バイデン氏もオースティン氏もまだ、正式なコメントは出していない。 これまでのメディア報道では、国防長官には国防総省での勤務が長いミシェル・フロノイ氏の名前が取り沙汰されていた。同氏が就任すれば、女性初の国防長官だった。 少数派を求める声 オースティン氏の国防長官への指名については、米政治ニュースサイトのポリティコが最初に報じた。事情を知る3人が情報源だとした。 ポリティコによると、オースティン氏は候補者として有力視されていなかったが、最近になって最有力候補に浮上したという。 BBCの米メディアパートナーであるCBSは、複数の関係者の話として、オースティン氏の指名について報じた。 それによると、民主党内のアジア系や黒人、中南米系の勢力から、閣僚に少数派や女性を指名するよう求める要望が高まっていることを受け、オースティン氏が浮上したという。 バイデン氏(左)とオースティン氏(右)はオバマ前政権で共に働いた(イラク、2011年) 一方、米CNNは、バイデン氏が先週末、オースティン氏に指名を打診し、同氏が受け入れたとする関係者の話を伝えた。 最後のイラク駐留軍司令官 オースティン氏は2013~2016年に、中東、中央アジアの全域と、南アジアの一部を指揮下におく中央軍の司令官を務めた。 その前には、陸軍の参謀副総長や、イラク駐留軍の最後の司令官を歴任した。 その間、オバマ政権で副大統領だったバイデン氏と、緊密に連携して職務を遂行した。 オースティン氏の就任まで、いくつかのハードルがある。CBSは同氏が近年、国防総省と契約する軍需品メーカーのレイセオンの取締役を務めてきたことも、その1つだと報じている。 (英語記事 Biden picks ex-general as defence secretary)
features-and-analysis-57086530
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-57086530
【解説】 イスラエルとパレスチナ 長年のわだかまりが新しい対立へ
イスラエル人とパレスチナ人が今あらためて対立を強め実力行使に出ているのは、双方の長い紛争による深い傷がまたしても悪化してしまったからだ。中東地域の中心にぱっくり開いた生傷ゆえに、人と人が面と向き合う激しい衝突が、ロケット弾の発砲や空爆へと発展し、死者が出るに至っている。
ジェレミー・ボウエン、BBC中東編集長 エルサレムでは4月から緊張が悪化していた。写真はエルサレムで向き合う、イスラエル警官隊とパレスチナ人男性 中東和平問題が近年、前ほど目立つニュースにならなかったからといって、問題が終わったわけではない。課題は変わっていないし、数年どころか数世代にわたる対立と殺害が生み出す憎悪とわだかまりも変わっていない。 もう100年以上にわたり、ユダヤ人とアラブ人は、ヨルダン川から地中海の間に広がる土地を支配しようと争ってきた。イスラエルが1948年に建国して以来、パレスチナ人は繰り返し手痛い敗北を味わってきた。しかしそれでも、イスラエルは勝ててはいない。 紛争が続く限り、どちらの側も安全ではいられない。少なくとも数年ごとに何かしら、深刻で激しく暴力的な危機が起きる。確かなのはそれだけだ。このところ約15年の間、繰り返されてきた対立はもっぱら、イスラエルとガザ地区の境界に関するものだった。 ところが今回の対立は、エルサレムで起きた。エルサレムの聖地で起きる出来事はほかに例をみないほど、暴力を引き起こす凄まじい発火力があるのだと、あらためて思い知らされた。 <関連記事> エルサレムは、キリスト教徒にとってもユダヤ教徒にとってもイスラム教徒にとっても、神聖な街だ。これは宗教上の問題というだけでなく、エルサレムにあるユダヤ教の聖地とイスラム教の聖地は共に、国民的な、民族的な象徴なのだ。地図上では文字通り、石を投げれば当たるほど近い距離にある。加えて、パレスチナのキリスト教徒が信仰する聖墳墓教会も近い。イスラエル当局の検問所の反対側にある。 今回の対立激化のきっかけはいくつかあったが、そのひとつは、シェイク・ジャラー地区のパレスチナ人を強制的に立ち退かせるという動きだった。シェイク・ジャラーは旧市街の壁の外にあるパレスチナ人の居住区だが、イスラエル人の入植者たちがイスラエルの裁判所で土地や家屋の所有権を主張している。 この紛争は、いくつかの家屋をめぐるもめごとにとどまらない。イスラエル政府はもう長いこと、たとえ政権がたびたび交代しても一貫して、エルサレムの「ユダヤ化」という戦略目標を追求してきたからだ。エルサレムをぐるりと取り囲む形で、占領地にイスラエル人がどんどん入植し、家を建て、広大な入植地を作り、国際法に違反してきた。 近年では政府と入植者グループが、壁で囲まれた旧市街に近いパレスチナ人居住区に、ユダヤ教徒のイスラエル人を住まわせようと取り組んでいる。しかも、一軒一軒。 イスラエルは占領地に次々と入植して家屋を建設している。この入植地拡大にパレスチナ人の反発が高まっている。写真はヨルダン川西岸の占領地にイスラエルが造ったマーレ・アドゥミム入植地(2019年6月撮影) それに加えてここ数週間では、イスラム教の重要な行事ラマダン(断食月)の間、イスラエル警察が強硬姿勢でパレスチナ人を取り締まっていた。それが頂点に達したのが、エルサレムの聖地アル・アクサ・モスクでの衝突だった。イスラム教徒にとってメッカとメディアに次いで神聖な聖地の寺院の中で、イスラエル治安当局は催涙ガスや閃光(せんこう)弾を使ったのだ。 イスラム組織ハマスは異例の対応をした。イスラエル政府に対して、アル・アクサとシェイク・ジャラーから治安当局を撤退させるよう要求した後、エルサレムに向けてロケット弾を発射した。 これを受けてイスラエルのベンヤミン・ネタミヤフ首相はツイッターで、「ガザのテロ組織は超えてはならない一線を超えた(中略)イスラエルは強大な力で応酬する」と書いた。 ガザ地区の高層ビルが崩壊 イスラエル軍が空爆 同じような結果は、ほかの展開でもあり得た。ほかの出来事が今回とは違う形で重なっても、今回のような実力行使に至った可能性はある。イスラエルとパレスチナの紛争が解決されない限り、暴力沙汰は繰り返し繰り返し起きる。 危機が悪化する中で10日、BBCのニュース番組司会者に聞かれた。エルサレムで双方が平和的に共存できるかもしれないと、わずかな希望のかけらでも最後に抱いたのはいつのことかと。私は1995年から2000年にかけてエルサレムに住んでいたし、その後も何度も何度も訪れている。 答えにくい質問だった。1990年代にオスロ和平交渉が最高潮だった当時はいっとき、希望が感じられることもあった。しかし、エルサレムの住民といえども40歳以上でなければ、当時のあの感覚などほとんど覚えていないはずだ。 イスラエルとパレスチナ双方の指導者は、それぞれ身内の政治闘争に取り組み、自分たちの立場の温存に集中してきた。双方の指導者にとって最大の課題は、和平実現だったはずなのに。しかし和平実現に双方が真剣に取り組んだのは、もう何年も前のことだ。 この間、新しい考えがいくつか出現している。世界的に評価されている2つのシンクタンク、「カーネギー国際平和基金」と「アメリカ・中東計画」は4月19日に、最優先されるべきはパレスチナ人とイスラエル人の権利の平等と安全の平等だと主張する合同報告書を発表したばかりだ。 報告書は、アメリカ政府が「イスラエル支配下の領土に住む全員に対する全面的な平等と支援」を支持すべきで、「2つの異なる不平等な体制を支持すべきではない」と提言している。 新しい発想は良いことだ。しかし今週は昔ながらの現実とおなじみのレトリック、そして100年前から続く紛争が否応なしに再燃した音が、新しい発想も何もかも、かき消してしまっている。 (英語記事 Israel-Palestinians: Old grievances fuel new fighting)
41045803
https://www.bbc.com/japanese/41045803
人気ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」にちなむ通りの名前で騒ぎ 豪
豪東南部ビクトリア州ジーロング近郊の開発業者が新しい道路に、世界的人気のドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」にちなんだ名前をつけたところ、その由来となった登場人物に問題があると住民から苦情が出たため、名前が変更される騒ぎがあった。
新しい通りの名前探しに苦心した開発業者は「ゲーム・オブ・スローンズ」を参考にした ジーロング郊外の住宅地チャールモント・ライズを整備した開発業者は、ドラマの登場人物にちなんで「ラニスター・ロード」と通りを命名した。しかしそれは、近親相姦の関係にあるサーセイとジェイミーの双子の姉弟にちなんだ名前だった。 新しく区画整理された通りに、開発業者が世界的人気のドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」にちなんだ名前をつけたところ、その名前は近親相姦の姉弟の名前だと住民から苦情が出た。 開発責任者のギャリー・スミス氏は、「近親相姦とつながりがあるからという苦情だった。(中略)フィクションのドラマなんだけど」と話す。 「あからさますぎないよう、わざとつづりを少し変えたのに」(訳注・ドラマに出てくる家名はLannister、通りの名前はLannasterだった) 開発業者はほかにも、新しい地区の通りに、ドラマにちなんだ「スノウ」や「スタニス」、「グレイジョイ」などの名前をつけている。 問題の通りは結局、「プリシンクト・ロード」に名称が変更された。 グレーター・ジーロング市のロリンダ・ガードナー氏は、道路の名前は「コミュニティーの価値観の保存を損なうもの」であってはならないと話す。 スミス氏は、郊外住宅地を新しく開発にあたり、いくつもの道路の名づけに苦労したため、人気ドラマを参考にすることにしたという。 「発想を変えてみないと。名前を提案しても、あまりに拒否されていたので。だから『ゲーム・オブ・スローンズ』に頼ることにしたんだ」 (英語記事 Game of Thrones street name in Australia causes upset)
features-and-analysis-38515371
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-38515371
幹線道路沿いに居住で認知症リスク高まる=調査
カナダで実施された大規模調査で、幹線道路の近くに住むと認知症のリスクが高まるとの結果が出た。研究結果は 英医学誌「ランセット」に掲載 された。
ジェイムズ・ギャラガー科学ヘルス担当記者 主要な道路から50メートル以内に住む人が認知症を発症したケースで、その約1割は、交通量の多さが原因になっていると、研究は示唆している。 英国の認知症の専門家は、さらに研究を進める必要があると指摘したが、研究結果は「あり得る」と評価した。 世界の認知症の患者数は5000万人近くに上る。認知症の原因は特定されていない。 人口増加 研究は、カナダのオンタリオ州で2001年から12年にかけ、200万人近くのデータを使用した。 期間中に認知症の診断を受けた24万3611人のデータを調べたところ、幹線道路から300メートル以上離れた場所に住んでいる人に比べて、101~200メートルでは発症リスクが2%高まり、50~100メートルは4%上昇した。50メートル以内では、リスクは7%高かった。 分析の結果、幹線道路から50メートル以内に住む人の認知症の7~11%が、交通量の多さに関係しているとみられるという。 研究論文の執筆者の1人、オンタリオ州の公衆衛生に関する助言機関「パブリック・ヘルス・オンタリオ」のホン・チェン博士は、「人口増加の加速と都市化によって、多くの人々が交通量の多い場所に住むようになっている。交通の影響にさらされる人が増加し、認知症の発症率が上昇するなか、道路の近くに住むことの影響は、例え軽微だったとしても、保健行政にとって大きな負担となる可能性がある」と語った。 チェン氏は、「関連を理解するにはさらに研究が必要で、特に大気汚染物質や騒音といった交通のさまざまな側面による影響を調べる必要がある」と述べた。 研究者たちは、騒音や微小粒子状物質、窒素酸化物やタイヤの摩耗から出る粒子が関係している可能性を指摘している。 しかし研究では、認知症と診断された人がどこに住んでいるのかのみに焦点を当てており、交通量の多さと認知症との因果関係は証明されていない。 刺激的 英国立衛生研究所(NIHR)で認知症研究を率いるマーティン・ロッソ―教授は、「これは重要な論文だ」と話す。「(幹線道路からの距離による)影響は小さいが、人口当たりの発症率が高い疾病なだけに、公衆衛生にとって大きな意味を持つかもしれない」。 英ノッティンガム大学の認知症センター長、トム・デニング氏は研究結果について、「興味深く、刺激的」だと述べ、「排気ガスが脳疾患に影響を及ぼし、時間の経過と共に認知症リスクを高めるというのは確かに納得がいく。今回の論証はまた、交通量の多い場所に住む人々の不安を高めることになるだろう」と語った。 「深刻な大気汚染の中で生活するのは紛れもなく非常に不快なことで、誰にとっても良いこととは思えない」 認知症リスクを抑制するための一番良いアドバイスは、体に良いとされることを実践することだろう。喫煙をやめ、運動し、健康な食生活を心がけることだ。 (英語記事 Dementia rates 'higher near busy roads')
features-and-analysis-41034145
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-41034145
パスポートに付けられた値段 地中海の島国マルタで
心ここにあらずといった感じでヘッドスカーフの先を指先でいじりながら、アマール・アル・サディさん(21)はささやくよりは少し大きな声で、爆弾やがれき、それに危険な伝染病にさらされる生活からマルタが救ってくれたと話す。
サイモン・トゥレット・ビジネス担当記者、BBCニュース(マルタ) 「誰もが私たちのように運がいいわけじゃない」と話すアマール・アル・サディさん アル・サディさんの家族は2年前、戦乱のイエメンから国連の避難フライトで逃れてきた。 「あんなふうに暮らしたい人なんてこの世にいないと思います」とアル・サディさんは言った。「ある日私たちが寝ていた時、近くですごく大きな爆音が聞こえました。本当に怖かった」。 「今でもイエメンに友達がいます。人々がコレラで死んでいると言います。中にはイエメンから出ようとする人もいますが、イエメンのパスポートを受け入れてくれるところが今はないのでできません」 アル・サディさんがマルタにいるのは、難民としてでも、経済移民としてでもない。アル・サディさんと両親、そして4人のきょうだいは全員、今はマルタ国民だ。 マルタで生まれたわけではないし、マルタ人の家族がいるわけでもないのに、アル・サディさんらはなぜマルタのパスポートを持っているのだろうか? マルタのパスポートを買うには最低88万ユーロ(約1億円)かかる アル・サディさんらはパスポートを買ったのだ。マルタが2014年にパスポートの販売を開始して以来、数千人が同様にパスポートを購入してきた。 パスポート事業 英国を含む多くの国が、外国人に提供している永住権制度や投資家ビザとは異なり、マルタの個人投資家制度は、合格すれば完全な市民権が与えられる。 料金は最低でも88万ユーロ(約1億円)かかり、家族が1人増えるごとに金額も上がる。 金額の4分の3は、マルタの国家開発社会基金へ寄付され、返金は不可。基金は教育、健康、雇用創出などのプロジェクトに使用される。残りは、国債への投資や住宅の所有または5年以上の賃貸に割り当てられる。 パスポートを販売する国はマルタ以外にもある カリブ海の島セントクリストファー・ネイビスは1984年以来、市民権を販売しているが、オーストリア、ブルガリア、ハンガリー、キプロスは全て、2011年以来、独自の制度を実施している。 「21世紀の保険証書です」というのはクリスチャン・ケイリン氏。永住権および市民権に関するコンサルタント会社ヘンリー・アンド・パートナーズのトップだ。 ケイリン氏によると、新たな財源を求めようとする一部の国の政府や、中東のような地政学的な不安もあり、この分野は「急速な広がり」を見せている。 裕福な人たちは、問題や政治情勢の劇的な変化から逃れるためにこのような制度を活用できる。しかし安全保障上の懸念はさておき、多くは単に、自分の子供に機会を与えたいとか、事業をやりやすくしたいのだ。 「他国へアクセスできる可動性と個人的な柔軟性がポイントです。当社に米国人のクライアントがいますが、イタリアとオランダに2つ重要な投資を行っています」とケイリン氏は話す。 マルタは欧州連合(EU)の加盟国であり、パスポート不要のシェンゲン圏に入っている 「その米国人は両国の労働許可証が必要ですが、マルタの市民権を取得すれば、労働許可証やその他の問題を回避できます」とケイリン氏は加える。 なぜなら、マルタは欧州連合(EU)であり、またEU内のほぼ全域をパスポートなしで自由に行き来できるシェンゲン圏でもあるからだ。これがこの制度の最強セールスポイントの一つだ。 ブレグジット(英国のEU離脱)を国民投票で決定した後、英国からの問い合わせが若干増えたが、申し込んだ人はまだいない。「英国がEUと何かしらの取り決めを見出すのは明らかです」とケイリン氏は言う。 「もし英国人が私のところに来てマルタのパスポートを買った方がいいかと聞いてきたら、いや、やめときなさい、落ち着きなさいと言うでしょうね」 マルタの市民権制度が人気なのは、比較的安価で迅速という理由もある。 申請者は通常、1年~1年半以内にパスポートを受け取れる。 不動産要件 市民権制度では、申請者は35万ユーロ(約4500万円)以上の不動産を購入するか、年間家賃1万6000ユーロ(約200万円)以上の不動産を5年間借りる必要がある。 パスポート申請者の80%以上が、賃貸不動産を選択する。しかし、多くの不動産が依然として残っているとの懸念が高まっており、マルタ人の中には、申請者の意図を疑問視する向きもある。 「こうした億万長者は、EUの権利が欲しいだけで、マルタでの暮らしなどには興味ないのです」と、マルタ人ジャーナリストのダフネ・カルーアナ・ガリジアさんは言う。「彼らは恐らく、そもそもここに足を踏み入れる気さえもないでしょうね。本当にマルタでの滞在に関心があったら、家を買うでしょう」。 マルタの中央銀行は、個人投資家制度がマルタの住宅価格を毎年約7%、賃貸価格を約10%押し上げている要因の一つになっていると指摘している。 個人投資家制度を運営するアイデンティティ・マルタの最高責任者ジョナサン・カルドナ氏は、マルタのパスポートの主要なセールス・ポイントはEUの権利が活用できることだと同意したものの、マルタ自体が魅力的な投資先だと主張する。 「マルタに7000万ユーロ(約90億円)投資した人を知っています。製薬関連の工場を開設する準備中の人もいます。それからIT企業を立ち上げた人も知っています」 「中にはまだ多額の投資をしていない人もいるかもしれませんが、数年後に何が起こるかは分からないものです」 マルタの市民権制度はマルタ経済に著しく貢献しているとジョナサン・カルドナ氏は話す カルドナ氏は、申請者がこれまでしてきた寄付の財政的な意義を熱心に指摘する。合計で現在2億2000万ユーロ(約280億円)以上に達しており、マルタのGDPの約2.5%に値するのだ。 「彼らの富、そしてその地位に至るためにしてきたことから、彼らの足跡は多く、そのためしっかりデューデリジェンス(審査)を行えます」とカルドナ氏は話す。 「他の経済移民、特に何も書類を持たずに来た場合は、どこから来たのか、どの言語を話すかさえも分かりません」 市民権に関する議論 しかし一部の人にとって、市民権は単なる数字以上の話だ。 「パスポートは売るべきものではなく、自分が属する何かであり、自分のDNAの一部です」と言うのは、ドイツに生まれ、40年以上マルタで暮らしてきたヘルガ・エリュールさんだ。 ドイツの玩具メーカー、プレイモービルのマルタ事業(従業員1000人以上)を運営するためにマルタに越してきた。結婚し、2児の母親となり、今や3人の孫がいる。15年前にマルタ市民権に申し込んで付与された。数十万ユーロも引き渡す必要はなかった。 「ドイツのパスポートを諦めるのは簡単じゃありませんでした」と加える。 「自分はこの国に属していると、この国に残るだろうと強く感じたから決意したんです。こちらの方が友達もずっと多いし、私自身こちらでとても認められているし、この社会全体の一部だし。マルタの人に聞けば、誰もが私の努力のたまものだと言うでしょう」 ヘルガ・エリュールさんはマルタ人になるためにドイツ市民権を手放した だが、市民権に対してどのような権利を主張できるのだろうか。結局のところ、私たちの大半はたまたま自分たちの両親から市民権を得る。 米国バージニア州のリッチモンド大学で政治理論を教えるハビエル・ヒダルゴ准教授は、一様に市民権は努力して得るものではなく、市民権を商品として扱うことを道徳的に嫌悪する行為は、本質的にはしばしば偽善が備わっていると考えている。 「私のように移民制限に懐疑的な人は、市民権を売ることにも懐疑的になる。無料で人に入国許可を与えなければならないと考えるからだろう」 「でも大半の国や人は、移民の制限を積極的に受け入れている。それが大丈夫だと考えるなら、市民権を売ることは何が問題なのか」 「すでに多くの人を排除することを支持している。排除してもよかった人たちの一部に市民権を与えることでお金を稼いではどうか」 アマール・アル・サディさんと家族はマルタで家を買い、そこに住んでおり、アル・サディさんはきょうだいたちと共にマルタで勉強している。 アル・サディさんは、自分たちがマルタの生活に溶け込み、新しい近所の人たちから歓迎され、多くの友人を作っていると話す。 「でも、みんなが私たちほど幸運じゃないと思う。それが本当に悲しい」 (英語記事 What price would you put on a passport?)
40724373
https://www.bbc.com/japanese/40724373
ダニ媒介疾患で女性死亡 猫から感染
西日本在住の女性が、猫から感染したダニ媒介疾患で死亡した。哺乳類からヒトに感染した初めての事例とみられている。
厚生労働省によると女性は50代で、弱った野良猫を保護しようとしていたところをかまれたという。 女性は10日後、ダニが媒介する「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」で死亡した。 女性がダニにかまれた形跡はなかったことから、医師らは猫からSFTSに感染したとみている。 SFTSは中国、韓国、日本で最近報告され始めている、比較的新しい感染症。SFTSの致死率は最高で30%と言われており、特に50代以上の人が重症化しやすい。 愛らしいが、命取りのウィルスを媒介する危険性も 日本のメディアによると、SFTSが国内で初めて確認されたのは2013年。厚生労働省は、今回の死亡例は稀なケースとしながらも、健康状態の良くない動物に触れる際は十分気を付けるよう注意を呼びかけている。 世界的には、ダニの咬傷はライム病の感染と結び付けられている。ライム病は治療しない場合、重篤化したり死亡したりする可能性がある。 (英語記事 Japanese woman dies from tick disease after cat bite)
51763752
https://www.bbc.com/japanese/51763752
世界の9割の男女が女性に偏見、国連ジェンダー調査で明らかに
国連開発計画(UNDP)は5日、世界のおよそ9割の男女が、女性に対して何らかの偏見を持っていることを示す報告書を発表した。
75の国と地域を対象に行われた「ジェンダー社会規範」指数の分析では、政治や教育といった分野で偏見があることが明らかになった。 全体で見ると、男性の50%近くが、男性は女性よりも良い仕事ができると答えた。また回答者の3割近くが、男性がパートナーをたたくことは容認できると答えている。 一方でこの報告書は、男女平等が達成されている国は1カ国もないと結論付けている。 <関連記事> 最も偏見が強いのはジンバブエで、ジェンダー・バイアスが全くないと考えている人の割合ははわずか0.27%だった。一方、アンドラでは偏見がないと答えた人は72%に上り、トップとなった。 ジンバブエでは、96%の人が女性への暴力は容認できると答えたほか、人口妊娠中絶など生殖に関する女性の権利を支持しないと答えた人も同じ割合に上った。フィリピンでも、91%の人が同じような考え方だった。 政治における女性の役割 報告書によると、世界の男女の約半数が、男性の方が良い政治的指導者になれると考えている。 中国では、55%の人が男性の方が政治的指導者に向いていると答えた。まだ女性大統領が誕生していないアメリカでも、39%が同様の回答をした。 一方で、現在女性が首相を務めているニュージーランドでは、この考え方は27%にとどまった。 ジャシンダ・アーダーン氏が首相を務めるニュージーランドでは、男性の方が政治的指導者に向いていると考えている人は27%にとどまった。 女性が政府のトップを務めている国は193カ国中10カ国と、2014年の15カ国から減っている。 一方で議会での議席数では、女性の割合がわずかに増えた。中南米とカリブ海地域が31%と最も高かった一方、南アジアはわずか17%と最低だった。 国連開発計画(UNDP)人間開発報告書室のペドロ・コンセイソン室長は、「我々はこの数十年、女性が男性と同様に人生の必需品へのアクセスを得られるよう、長い道のりを歩んできた」と説明。 「しかし他の領域でのジェンダーギャップはなお明確だ。特に力関係のあるところ、真の平等を達成するに当たって最も影響力のあるところで顕著だ。今日のジェンダーの平等に向けた闘いは、偏見や先入観との闘いだ」と述べた。 労働市場における女性 女性は男性よりも賃金が低く、役職に就く可能性も低い。世界的に見ると、40%の人々が男性の方が経営者に向いていると考えている。 イギリスでは、25%の人が男性の方が女性より仕事に向いており、経営者にも向いていると答えた。インドではこの割合は69%に上る。 UNDPジェンダー室のラケル・ラグナス室長代理は、「男女平等を達成するために迅速かつ広範囲な進展を求めるなら、我々は今こそ、この偏見と先入観の壁を破らなくてはならない」と訴えた。 (英語記事 Study finds 90% of people are biased against women)
34112623
https://www.bbc.com/japanese/34112623
ネットフリックスが賭けに 提供映画を大幅削減
動画配信大手の米ネットフリックスが、動画提供元Epixとの提携を更新しないと決定したため、数千もの映画タイトルがネットフリックスから消えることになった。中には「ハンガー・ゲーム」や「トランスフォーマー」シリーズなどの人気作も含まれる。
ネットフリックスで観られる人気映画が大幅に減る見通し。ジェニファー・ローレンス主演の「ハンガー・ゲーム」もそのひとつ。 世界中で6000万人が会員登録しているネットフリックスは、独占コンテンツに力を入れていきたいからだと説明している。 Epixが権利を持つ映画ラインアップは、ライバルの動画配信大手Huluが配信することになった。Huluは「もっと新しい大作をもっと見たいという要望が、多くの会員から出ていた。私たちは会員の声を聞き入れた」と説明。「Epixとの新しい提携を通じて、大作巨編や優れた映画を大量に提供できるようにんり、とても誇らしい」と意欲を見せている。 総額10億ドルとも言われたネットフリックスとEpixの配信契約は2015年9月末で終了し、その時点から「ハンガー・ゲーム」など外套の映画はネットフリックスでは観られなくなる。 ネットフリックスのコンテンツ責任者テッド・サランドス氏は今回の決定について、「対象となる映画は確かに人気だが、すでにネットフリックスだけでなく、ケーブルテレビ局やほかの登録プラットフォームで視聴可能で、同じような配信期限の対象となっている」と会員に説明。それよりもネットフリックスでしか観られないコンテンツに力を入れていくとして、例として人気俳優のリッキー・ジャーベイズやイドリス・エルバ、アダム・サンドラーなどによる独自の新作の配信予定があると明らかにした。 サランドス氏によるとさらに、英ロックバンド「ローリング・ストーンズ」のギタリスト、キース・リチャーズについてネットフリックスが独自にドキュメンタリーを製作・配信する予定という。 「データにもとづく決定」 オンデマンドの動画配信サービス業界の競争が激化するなか、ネットフリックスの動きは予想外と見られているが、フォレスターコンサルティングのアナリスト、ジム・ネイル氏は今回の決定は「計算ずくの賭けだ」と評価する。 ネットフリックスは、写真のリッキー・ジャーベイズらによる独自コンテンツで、競合各社との競争から抜け出そうとしている。 「ネットフリックスはデータの扱いがとても上手な、頭のいい会社だ」とネイル氏はBBCに述べた。「どれくらいの利用者がどういう動画をどれくらい観ているのか、検討したうえでの決定のはずだ」。 膨大な数の配信作品を抱えるよりも、より品質の高い動画を提供する高級サービスとしてのポジションを獲得しようとしているのだとネイル氏は分析する。 「誰にでも好かれようと言うのではなく、有料コンテンツを観たい利用者を引き付けようとしている。つまりアメリカの全員が会員にならなくてもいいというわけだ」 世界市場でもネットフリックスは同様の競争にさらされている。たとえばイギリスでは、競合相手のSkyテレビが独自のオンデマンドサービスNow TV向けにすでに映画配給各社との関係を確立しているため、ネットフリックスが提供できない映画がたくさんある。 独占権の戦い 今の動画配信サービス各社は、配信契約を結ぶだけでなく、独自コンテンツ製作への投資を重ねている。映画やドラマの製作側では、映画配給会社やテレビ局の意向にばかり縛られずに済む、新しい製作の場ができたと歓迎する意見もある。 配信サービスによる独自コンテンツづくりは、かなりの結果も生み出している。アメリカの優れたテレビ番組に贈られる今年のエミー賞では、ネットフリックス製作の作品が34部門でノミネートされた。配信サービス大手として急進している米アマゾンの独自作品も、12部門でノミネートされた。 業界に参入したばかりの米ヤフーも、ネットワーク局NBCが打ち切ったコメディドラマ「Community」でノミネートを1つ獲得している。 動画配信サービス各社の独自番組は、既存テレビ局と異なる多様で独自色の強い内容を提供する。そのため、ひとつの企業が市場を独占するのは無理だとネイル氏は言う。 「ネットフリックスは、利用者のビデオ消費において自分たちがどういう役割を果たすべきかを考えている。利用者のビデオ消費を自分たちが独占しようとは思っていない。そこが賭けだが、計算ずくだし、ネットフリックスには実績がある」 デイブ・リーをツイッターでフォロー @DaveLeeBBC
51144971
https://www.bbc.com/japanese/51144971
中国・武漢の新型ウイルス、2人目の死者 日本でも感染者
中国内陸部の武漢で昨年12月から新型ウイルスが原因とみられる肺炎が多発する中、当局は16日、2人目の死者が出たと明らかにした。
武漢の魚市場は、新型ウイルスの流行で閉鎖された 死亡したのは69歳の男性で、武漢市内の病院で治療を受けていた。中国におけるこの新型ウイルスの死者は、61歳の男性に続き2人目。 また、日本の当局はこのウイルスの感染者が国内で確認されたと発表。中国国外で感染者が見つかったのは、タイに続き2カ国目となった。 コロナウイルスが原因か この肺炎はコロナウイルスが原因とみられている。コロナウイルスは、風邪の症状から致死性の高い重症急性呼吸器症候群(SARS)まで、さまざまな呼吸器疾患を引き起こすことで知られる。 これまでに数十人が新型ウイルスに感染しており、多くが武漢の魚市場「華南海鮮卸売市場」の関係者だという。この魚市場は1月1日に閉鎖されている。 SARSは2002~2003年に中国で発見され、26カ国で8000人以上が感染。700人以上が死亡した。中国では2004年5月以降、SARSの感染例は見つかっていない。 国外でも感染者 日本の当局は16日、武漢に渡航していた30代の神奈川県在住の男性が新型ウイルスに感染していたと明らかにした。 日本のメディアは、男性は中国籍だと報じている。 新型ウイルスが人から人に感染するかは明らかになっていない。 タイでは8日、武漢から帰国した女性がこのウイルスに感染していることが確認されている。この女性はバンコクに到着後、隔離されたという。 (英語記事 'Sars-family' virus claims second victim in China)
48347183
https://www.bbc.com/japanese/48347183
モスク銃撃犯をテロ容疑で起訴 ニュージーランド
ニュージーランド警察は21日、3月にクライストチャーチで起きたモスク(イスラム教礼拝所)銃撃事件の犯人をテロ行為で起訴したと発表した。
オーストラリア国籍のブレントン・タラント被告(28)は2カ所のモスクを襲撃し、51人を殺害した。写真は3月の初出廷のもの この事件でオーストラリア国籍のブレントン・タラント被告(28)は2カ所のモスクを襲撃し、51人が死亡した。 タラント被告はすでに、殺人罪と40件の殺人未遂罪で起訴されており、6月に出廷予定。 一方、BBCのハウェル・グリフィス記者によると、ニュージーランド国内ではこの事件に対テロ法を適用することについては賛否があるという。 テロ法に基づく罪状の場合、裁判は期間が長くなる傾向があるほか、公開裁判によって過激派の言い分が広められてしまう可能性がある。 ニュージーランド政府はこの事件を受け、銃規制の強化を発表。数週間後には議会が半自動小銃などの所持や販売を原則禁止する法案を可決した。 <関連記事> タラント被告は4月にビデオ中継で出廷し、裁判官から精神鑑定を受けるよう命じられた。まだ罪状認否は行われていない。 白人至上主義者を自称するタラント被告は、犯行をほのめかす罵詈雑言にあふれた長文の声明をインターネットに掲載していた。 また、襲撃の様子を頭に取り付けたカメラでライブ配信していた。 こうした状況を受け、ニュージーランドのジャシンダ・アーダーン首相は政府やテクノロジー企業などに過激派コンテンツへの対応を改善するよう求めている。 (英語記事NZ mosque attacker charged with terrorism)
features-and-analysis-52045518
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-52045518
【解説】 オフィスは感染症が広まりやすい どうやって?
新型コロナウイルスの流行を受け、各国政府が国民に自宅で働くよう呼びかけている。その結果、世界中で何百万人もの人が職場を離れた。整然とデスクが並び、蛍光灯で照らされ、コピー機の音が聞こえ、うわさの飛び交う給湯室のある、あのオフィスを。
ル=ハイ・ラン コーヒーマシーンはウイルスのホットスポットだ 在宅勤務は、新型ウイルスによる感染症(COVID-19)の感染拡大を封じ込めるための措置だ。通勤するよりも家でじっとしている方が安全で、混雑したオフィスを出た方が、流行を遅らせられると考えられている。 多くの職場が今や、大勢が集まるオフィスでの勤務を禁止している。これは単なる予防策ではない。オフィスはウイルスや細菌が特に広がりやすい場所だ。毎年のように職場で何かしらの病気がはやるのを、誰もが経験しているはずだ。 誰か1人がせきやくしゃみをしながら出勤すれば、どんなウイルスだろうと、次々に同僚に感染していく。そしてこのサイクルは続く。毎年、何かしらの病気が流行する。つまりどういうことか、もうお気づきだろう。 オフィスでは、細菌やウイルスが簡単に広がる。このことは、研究でも明らかになっている。米ノースカロライナ理数高校で機関研究と研究戦略を担当するクリッシ・ヒューイット氏は、オフィスにおける微生物の多様性と量の多さについて研究している。 ヒューイット氏は、「人は1日の大半をオフィスという密閉空間で過ごす。オフィスには共有スペースがあるほか、表面を共有しながら同僚などとやりとりをする。こうした環境がものの表面や空気中の微生物の数を増やす」と説明した。 つまり、オフィスで大勢が頻繁に触る場所は、ウイルス拡散の媒介になり得る。多くの同僚が触れば触るほど、汚染のリスクは高まる。米アリゾナ州大学公衆衛生学部の研究者、ジョナサン・セクストン氏によると、冷蔵庫や引き出しの取っ手、蛇口のハンドル、押して開けるドア、コーヒーのポットなどに、最も病原体がたくさん集まっている。 <関連記事> さらに、アメリカ微生物学協会の研究によると、こうした場所にある病原体は広がりやすい。この研究では、無害なウイルスのサンプルをオフィスビルのドアノブや机の上など1カ所に塗布してみた。研究に参加したアリゾナ大学のチャールズ・ガーバ氏によると、最初に汚染されたのはコーヒー設備がある休憩室だったという。 実験開始から2~4時間以内に、実験用のウイルスは従業員や訪問客、そして人の触った表面の40~60%で検出された。 オフィスで働く人が衛生に気をつけない場合、これはさらに加速する可能性がある。2019年にイギリスで行われた調査では、職場でトイレの後に温水とせっけんで正しく手を洗っている人は、61%に過ぎなかった。 空中のウイルス 汚い手指と机にも注意が必要だが、ウイルス拡散の危険を最も高めるものは空中を漂っている。 米ネブラスカ大学公衆衛生学カレッジのアリ・カーン教授(疫学)は、「最大のリスクはオフィスビルではなく、具合の悪い従業員だ」と指摘する。 「感染者が1人いれば、その人はせきやくしゃみをしたり、ものを触ったり、あるいは同僚と濃厚接触したりして、病原体を広げる可能性がある。自分専用の机から離れなくても、微生物は飛まつによって拡散し、ものの表面に付着して汚染の原因になる」 オフィスの空調システムも、微生物拡散の原因になることがある。室内では、微生物は空調を通じて循環するのだと、ヒューイット氏は言う。 「空調システムの保守やフィルターの管理をどうするかで、空気中にどれだけの汚染物質が浮遊するかが決める。もしオフィスビルで正しいフィルタリング、湿度や温度の設定などがされていなければ、空調システムにより多くの微生物が循環することになる」 ともかく手を洗って 今現在、世界各地で実に大勢が自宅で働いている。そのホームオフィスは衛生面では、従来のオフィスよりも制御された空間だ。家庭内衛生の国際科学フォーラム副会長、リサ・アッカーリー氏によると、職場に比べて自宅には人が少ないし、人が触る表面も少ないからだ。同僚が共有の備品に触ったり、飛まつを飛ばしたりと、そういうことはない。同僚がどれだけ衛生に気を遣っているのか、いちいち気にする必要もない。 しかし、たとえ在宅勤務をしていても、注意しないと外出先から家にウイルスを持ち込んでしまうこともある。「ウイルスが家の中でいきなり自然発生することはない。感染した人間が持ち込まなければ、ウイルスは家の中にない」とカーン教授は言う。つまり、感染者と接触する、あるいは汚染されたモノに触れるなどしてから、家に戻った場合がそうだ。 とはいえ、ウイルスは生物の体内にいなければ増殖できない。つまり、ウイルスに感染して病気になるには、ウイルスに触れるだけではなく、そのウイルスを体内に取り込まなくてはならないのだ。多くの場合は、自分の手で顔を触るなどして。 これはCOVID-19を含むコロナウイルスにも当てはまる。たとえウイルスが手に付着したとしても、ウイルスを体内に入れなければ感染はしない。 だからこそ、あなたが出社しようが家で働いていようが、衛生に気をつけなくてはならないのは同じなのだ。 もちろん家では、大勢が触る共有スペースは会社より少ないだろうし、同僚が色々な表面に触れることもない。それでも、いざあなたの空間にウイルスが入ってしまえば、感染の可能性はもちろんある。 明るい話もしよう。いずれ会社に戻った時のことだが、自分の机がパンデミック(世界的流行)の発生源になったどうしようと心配する必要はない。 次のパンデミックがどこかのオフィスから始まる可能性は、非常に低いとカーン教授は言う。 「パンデミックはオフィスからは起こらない。次のパンデミックはまた、野生動物から始まる。それに対してオフィスなど人が密集する場所は、病気の拡散に適している」 とは言うものの、何はともあれ、これからも引き続き、手は洗った方がいい。とっても。 (記事協力:マニュ・ジャン) (英語記事 Covid-19: The ways viruses can spread in offices)
features-and-analysis-34635232
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-34635232
声の大きいサルほど「精子が少ない」と 国際チームが研究発表
ホエザルの雄が吠える時の深いうなり声は、不十分な生殖能力を補うためのものかもしれない。国際的な研究チームは、ホエザルの雄は声が大きいか睾丸(こうがん)が大きいかのどちらかだが、その両方は両立しない、という研究を発表した。
黒と金のホエザルは通常、大人のオス(黒)と大人のメス(金)が数匹ずつ一緒に群れを作っている 研究チームは、ホエザルが吠えるときの「見事な鳴き声の進化」を理解しようとして調べた結果、この結論にたどりついたという。この発見によって、何かの特徴を得るために別の特徴を捨てるという進化上の交換は、これまで考えられていた以上に頻繁に起きている可能性が示唆された。 <ビデオ>ホエザルの雄が吠える際のこの鳴き声が名前の由来になっているが、生殖能力と引き換えの能力なのかもしれない。 生物学の専門誌「Current Biology」に掲載された論文によると、ホエザルの雄はその名前の由来となっている大きな鳴き声で、敵を威圧し、雌に求愛する。音が出るのは、喉の中で共鳴装置の役割を果たす舌骨(ぜっこつ)という骨のおかげだ。声帯が弦楽器の弦だとするなら、舌骨は本体で、舌骨が大きければ大きいほど鳴き声も大きくなる。 左上から時計回りで、ホエザルの頭蓋骨、あごの骨、舌骨。ほかの部位と比べて舌骨がいかに大きいか分かる。ジェイコブ・ダン博士提供。 研究を主導した英ケンブリッジ大学のジェイク・ダン博士は「雌は深い声の方が魅力的だと感じているようだ」と話す。 ホエザルのさまざまな種類を調べた研究チームは、舌骨の大きさが千差万別なことに気付いた。 「最大の舌骨は最小のものの14倍も大きい。この部位についてどうしてこれほどのバリエーションがあるのか、とても興味がわいて理解しようとした」と博士は言う。 ダン博士らは米ユタ大学との共同研究で、欧米各地の博物館が保管するホエザルの舌骨200個をレーザーでスキャンし大きさを比較。正確を期すために、生きたオスのホエザル2匹のMRI画像も撮った。 舌骨の大きさの違いを計測するなかで、ほかにもうひとつ個体ごとに顕著に大きさの違う部位があるのに博士たちは気づいた。 「睾丸の大きさが劇的に違った。最大のものは最小の6.5倍もあった」とダン博士。 ハーレムのために吠える 複数の個体を比較する中で、ホエザルの雄は「巨大な声道を持つか、大きい睾丸を持つか。つまり低周波でより印象的な声を持つか、精子をたくさん作るかの、その二者択一のようだ」とダン博士と研究チームは気づいた。 複数の雌と群れを作り、よその雄と競う雄の声はより深く、睾丸はより小さい傾向がある。群れに複数の雄がいる場合は、声で競わない分だけ雄の声は小さく、睾丸は大きかった。 体が大きいほど生殖器が小さい生き物はセイウチやアザラシ、アシカなどほかにも例があるとダン博士は言う。 人間でも、声の低い男性ほど精子の数が少ないかもしれないと指摘する論文が2012年に発表されている。 しかし「声の大きさと精子の生産数」が交換条件となっていることを明示する事例の発見は、今回が初めてだとダン博士。 「こうした二者択一が予想よりよくあることかもしれないと分かったのは、意外だった」
45404357
https://www.bbc.com/japanese/45404357
ブラジル博物館火災、資金不足が原因と非難 デモも
リオデジャネイロのブラジル国立博物館で2日に発生した火災について、博物館や野党関係者は資金不足のせいだと非難を強めている。
この博物館は南北米大陸最大級の人類学や自然史の文物を所蔵していたが、そのほとんどが焼失した。 所蔵品には、南米大陸で発掘された最古のものとなる、1万2000年前の女性「ルチア」の頭蓋骨が含まれている。 創立200年のブラジル国立博物館をめぐっては、老朽化についても数々の苦情が寄せられていた。 ルイス・フェルナンド・ディアス・デュアルテ副館長は火災後の会見で「一度たりとも満足な支援を得られたことがない」と語った。 複数の専門家が何年も前から、建物に深刻な火災の危険性があると指摘していたという。 南米大陸で発見された最古の頭蓋骨「ルチア」と、復元された頭部 10月の大統領選に立候補している左派政治家のマリナ・シルバ氏は、博物館への投資不足を批判した。 シルバ氏は「リオデジャネイロ連邦大学やその他の国立大学の過去3年間の資金難を見れば、この悲劇は予想できたはずだ」とツイートした。 博物館の建物は、19世紀にポルトガル王家の宮殿だったもの。火は2日夜、閉館してから発生した。 出火の原因は明らかになっていないが、地元メディアはブラジルのセルジオ・サ・レイタオ文化相が、紙製の小さな熱気球が屋根に落下したのが原因ではないかと話したと報じた。 負傷者の報告はないが、2000万点に上る所蔵品のほとんどが焼失した。 ミシェル・テメル大統領はツイッターで、「全ブラジル国民にとって悲しい日」だったとツイート。「200年にわたる努力と研究、知識が失われた」と述べた。 サ・レイタオ文化相は「避けられた悲劇だった」と話した上で、再建作業を始めると述べた。 「扉を破って」 博物館の魚類学専門家パウロ・ブクップ教授は、現地時間午後7時半に博物館に到着し、動物標本のある一角は無事だと発見した。 BBCブラジルのジュリア・カルネイロ記者に対して同教授は、「不幸なことに、消防士が何かできるような状況ではなかった」と語った。 「水もはしごも、消火設備もなかった」 「なので我々は、取り出せるものは自分たちで出そうと、建物に入ることにした。扉を破らなくてはならなかった。兵士が運ぶのを手伝ってくれた」 所蔵品の焼失に衝撃を受ける博物館職員 ブクップ教授は延焼する建物にも駆け込み、「数千点」の軟体動物の標本を救出したが、これは所蔵品の「ごく一部」だという。 「何万点の昆虫や甲殻類が失われたか分からない」と同教授は話した。 「同僚がかわいそうでならない。30年、40年とこの博物館で働いてきた人もいる。その人たちは、これまでの業績の記録が全てなくなってしまった。生きる意味も」 火災に対する反応は? デュアルテ副館長は「激しい怒り」をあらわにし、政府当局の「認識不足」を批判した。 「我々は数年前、複数の政権を相手に、きょう破壊されたもの全てを正しく保管するための資金を得ようと戦った」 3日朝には博物館の前にデモ参加者が集まり、予算削減が火事につながったと抗議した。警察が催涙ガスを使ったとの情報もある。 火災のあったブラジル国立博物館の前に集まるデモ隊 スプリンクラーシステムがなかったことが、問題のひとつとして指摘されている。ドゥアルテ氏は現地のグロボTVの取材で、6月に承認された予算530万ドル(約7億6000万円)の近代化計画で、最新式の防火設備が設置されるはずだったが、実施は10月の大統領選後の予定だったと話した。 同博物館では大規模な恐竜展が催されていたものの、5カ月前にシロアリの大量発生で中止され、募金活動の末に最近再開されたばかりだった。 博物館司書のエドソン・バルガス・ダ・シルバ氏は現地メディアに対し、建物の床は木製で、紙の文書など「すぐに燃えるものがたくさん」あったと話した。 なぜ資金不足に? ブラジル最古のこの博物館は国立のリオデジャネイロ連邦大学が管理しているが、ブラジル政府はここ数年、財政赤字に悩まされてきた。 2017年の財政赤字は対国内総生産(GDP)比で8%に上り、2年前に記録した10%からわずかに下がっただけだった。 さらに、リオデジャネイロ州も財政危機に直面している。 消防隊は博物館の所蔵品の救出にも奔走した AP通信によると、リオ消防局のホベルト・ロバデイ報道官は、博物館に最も近い消火栓が作動せず、消防隊は近くの湖から給水しなくてはならなかったと話している。 どんな所蔵品が? 2000万点に上る所蔵品には、化石や恐竜の骨などが含まれている。 訪問客にとっての目玉は「ルチア」だった。 パウロ・クナウス館長はAFP通信に対し、「文明に興味を持つ人にとってルチアは計り知れない喪失だ」と話した。 研究チームはルチアの頭蓋骨からデジタルで顔を作成し、復元した彫刻を作ったが、これも焼失した。 その他の有名な展示品としては、17世紀にミナスジェライス州で発見された重さ5トンのベンデゴ隕石がある。火災鎮圧後に撮影された写真に、焼失を免れた様子のベンデゴ隕石が写っている。 火災鎮圧後に撮影されたベンデゴ隕石 博物館はこのほか、1500年代のポルトガル人到着から1889年の共和国成立までの品々も展示していた。 民族学のコレクションには、米大陸にコロンブスが到着する前の貴重な品や、先住民族の工芸品などが含まれている。 ポルトガル王家は1808年、ナポレオンによる侵略の危機にさらされ、リオデジャネイロに遷都し、この建物を宮廷とした。 建物はその後、王家の所蔵品を専門家に提供し、科学的研究を促進するため、1818年に博物館となった。 (英語記事 Cuts blamed for Rio museum inferno)
56924258
https://www.bbc.com/japanese/56924258
インド、新型コロナウイルスの死者20万人突破 病院は飽和状態
インドで28日、新型コロナウイルスによる死者が20万人を突破した。同国では流行の第2波が猛威を振るっており、多くの病院が飽和状態になっている。
ただし、公式に記録されていない死者数はさらに多いと考えられている。 インド全土で依然として医療用酸素が不足している。闇取引で酸素ボンベを買わざるを得ない人も出てきている。 火葬場は24時間稼動しているが間に合わず、駐車場などに作られた仮設の火葬場にも、遺体を焼くための薪(まき)が組み上げられている。 インドではここ1週間、毎日少なくとも30万人が新たに感染。28日の24時間では新規感染報告が36万件を超えた。これまでに1790万件の感染が報告されている。 イギリスやシンガポール、ロシア、ニュージーランド、フランスなどが支援を発表し、医療用機器などの供給を約束した。外交上は対立関係にあるパキスタンや中国も、支援すると述べている。 しかし専門家からは、人口13億人のインドではこうした支援も、限定的な効果しか見込めないとの意見も出ている。 インドでは死者数のデータは乏しく、農村地域では特に、自宅での死亡例は記録されないことが多い。ジャーナリストが遺体安置所で遺体を数え、より正確な数字を導こうとしているとも伝えられている。 <関連記事> インド政府は28日にワクチン接種事業のウェブサイトを公開したが、数万人のアクセスが集中したため、サイトが開かなくなってしまった。 こうした事態に加えて28日にはアッサム州でマグニチュード(M)6.4の地震が発生し、病院をさらに圧迫している。 ウッタルプラデシュ州では、4月初めに1日で68人が亡くなったと保健当局が発表。しかし現地紙によると、この日には州都ラクナウだけで98件の新型ウイルス関連の葬儀があったという。 また、南部ベンガルールでは推計によると、1平方キロメートルあたりに300人の感染者がいる状態だという。 駐車場や公園、空き地などでも火葬が行われている 病院の大半が飽和状態となり、自宅で治療を受けざるを得ない患者が数多く出ている。多くはブラックマーケットで酸素ボンベや抗ウイルス薬「レムデシビル」や関節炎治療薬「トシリズマブ」といった医薬品を買い求めている。 しかし、こうした闇市場でも価格の急騰などで供給が確実なわけではないと、BBCのヴィカス・パンデイ特派員は解説している。 また、患者をインドの他地域の病院に運ぼうとする家族も増え、プライベートジェットがにわかに人気を集めているという。 インドの1日当たりの新型コロナウイルス感染者(上の青線グラフ)と、死者数(赤線グラフ)の推移。折れ線は7日間平均を表している 世界保健機関(WHO)によると先週、全世界で新たに570万人が新型ウイルスに新たに感染したが、そのうちの38%がインドに集中している。 WHOは、インドでは国内で特定された変異株「B.1.617」が最も猛威を振るっており、感染力が強くなっていることがうかがえるとしている。 インドは世界最大のワクチン接種事業を開始したものの、1回目の接種を終えたのは人口の10%以下。感染が広がる中、接種目標を達成できないとの懸念も広がっている。 アメリカはワクチン製造の原材料をインドに供給すると発表している。また、現地紙の報道では5月1日にもロシア製のワクチン「スプートニクV」がインドに到着する予定だという。 病院が飽和状態になる中、シーク教の寺院では患者に酸素を無料で供給している 政府は非難の的に インドでは州議会選挙が近づいているが、国民からは中央政府や州政府のパンデミック対策に対する怒りが噴出している。 ナレンドラ・モディ首相は、科学的な警告を無視して選挙集会に参加したことや、インド北部での大規模なヒンドゥー教の祭典の開催を許可したことで批判を受けている。 インド医学協会の副会長はモディ首相について、「新型ウイルスのあらゆる基準をばらまいたスーパー・スプレッダー」だと非難した。 モディ首相は、27日に3つの会議を開き、医療用酸素や医療設備の拡充方法について話し合ったと発表。鉄道や軍用機を使って医療用酸素を供給する案も出ていると述べた。 <解説>避けられない悲劇 ――ラジニ・ヴァイディヤナザン、BBC南アジア特派員 まるで繰り返されるホラーのようだ。今週に入って毎日、インドに住む友人や親族から助けてくれというメッセージで目が覚める。 ソーシャルメディアにはひっ迫した状況がつづられている。それは首都デリーだけでなく、インド各地で起きている。 「友達の父親のためにジャイプールで空いている病床を探しています」 「ウッタルプラデシュ州にいる友人の祖父のために、医療用酸素を探してくれませんか?」 「プネ州では病院が満杯です。どうすればいいの?」 もっとぞっとするメッセージも届く。 友人からは、「お隣さんがきのう亡くなった。空いているベッドを探してあげられなかった」という一言が届いた。 国外にあって、インドが崩壊していくさまは見るに耐えない。 タクシーが救急車に、駐車場が火葬場になり、自由な空気は恐怖に変わってしまった。 デリーに住む別の友人は、「犬を散歩に連れて行くだけで感染するんじゃないかと心配だ」と話してくれた。 国外からの支援がインドに届きつつあるが、国内の感染が止まらない中ではそれも不十分だ。火葬場に積み上げられた薪が燃える様子を世界が見守る中、最悪の事態は避けられないという悲観がただよっている。 (英語記事 'A horror story': India Covid deaths pass 200,000)
46190017
https://www.bbc.com/japanese/46190017
メイ英首相、ブレグジット交渉は「最終局面に入った」
テリーザ・メイ英首相は12日、英国の欧州連合(EU)離脱をめぐる交渉が「最終局面に入った」と話した。
メイ首相はシティ・オブ・ロンドン市長の晩餐会で演説した シティ・オブ・ロンドン市長主催の晩餐会での演説でメイ首相は、ブレグジット(英国のEU離脱)交渉は「非常に困難を極めている」ものの、両陣営は「一晩中」をかけて協議を進めていると語った。 一方で、「ただ合意すればいいというわけではない」と付け加えている。 メイ首相は13日に閣議で合意案の内容を説明する予定だが、一部閣僚は計画に修正を加えたいと考えているとみられている。 BBCのローラ・クンスバーグ政治編集長は、保守党の一部や内閣には、メイ首相の交渉に対する「大きな不満」があると指摘している。 12日の夜にはリアム・フォックス国際貿易相の事務所に一部の閣僚が集まり、合意なしの離脱やアイルランド国境をめぐる「バックストップ(防御策)」問題について協議した。 ブレグジット用語解説:バックストップとは? メイ氏は2019年3月のEU離脱までに合意をまとめようとしているが、英国内とEU、双方から圧力をかけられている。 両陣営は11月末にEU加盟国首脳による特別会議を開いて離脱合意の調印を目指しているが、時間は足りなくなってきている。 EU側は、アイルランドと英国・北アイルランドの国境問題が解決するめどが立った場合だけ、首脳会議を開くとしている。 <関連記事> 保守党には合意内容に不満を持つ下院議員もおり、議会を通らないだろうと警告している。 特に懸念されているのは、アイルランドとの国境に新たな管理体制を敷かずにどのように運用するかという問題だ。 離脱派の保守党議員が、ブレグジット後も英国がEU法に縛られてしまう可能性を危惧しているのに対し、残留派の保守党員もブレグジットの行方に不安を抱いている。 9日にはジョー・ジョンソン運輸担当閣外相が辞任。ブレグジットについて当初約束されていたことに対して、英政府の実際の提案は「目を見張るほど中身が及ばない」と述べ、新たな国民投票が必要だと訴えた。 「とにかくブレグジットを遂行する」 晩餐会での演説でメイ首相は、「我々の離脱をめぐる交渉は最終局面に入った」と話した。 「一晩中をかけて、離脱交渉で残っている問題を解決できるよう非常に勤勉に任務に当たっている。これはすばらしいことだ」 「英国とEU双方が合意したいと思っているが、交渉は極めて困難だ。それを敬遠はしていない」 メイ首相はさらに、「圧倒的多数の」英国民が政府に対して「とにかくブレグジットを遂行する」よう求めていると語った。 「英国民が国民投票で決めたことについて、私が妥協するつもりがないことを知ってほしい」 「ただ合意すればいいというわけではない」 英首相官邸はこの日、辞任したジョンソン前運輸担当閣外相の後任に、ジェス・ノーマン運輸政務官を指名していることを明らかにした。 <解説>遅延か決断か ――ローラ・クンスバーグ政治編集長 課題は何も変わっていないのに、なぜ英首相官邸は、もっと良い解決策がいきなり出てくると思うのか。閣僚経験者の1人は、「2足す2の答えは突然5になったりしない」と指摘している。 それに加え、交渉方法を変えたいという動きも出ている。これまでに閣僚3人がBBCに対し、メイ首相は自らの案を捨てるべきだと語った。このまま続けても提案は議会を通らず、内閣はみんなで壁に頭を打ち付けるはめになるというのだ。 閣僚の中には、メイ首相は交渉の席から退くべきだとまで言う人もいる。そのうちの1人は、「英国が受け入れられるものとEUが提案しているものには差がある。それが赤裸々な真実だ」と述べている。 「メイ首相は交渉の力学を変えるべきだし、それができるのは首相だけだ。交渉の場から退くというやり方があるかもしれないし、今出しているのが最高で最後の提案だと相手に伝えることかもしれない」 別の閣僚は、「相手を動かすため、メイ首相はもう合意はあり得ないと言い切るべきだ。強硬手段をとるべきだ」と話している。 (英語記事 Brexit talks in the endgame, says May)
54008301
https://www.bbc.com/japanese/54008301
台湾、パスポートのデザイン変更へ 中国との混同避けるためと
台湾の当局は2日、パスポートの「TAIWAN」(台湾)の英語表記を大きくし、「REPUBLIC OF CHINA」(中華民国)を小さくするデザイン変更を発表した。
新しいパスポート(右)は現在のもの(左)に比べ、TAIWANの文字が大きく、太くなる 当局は、台湾市民が中国国民と混同されるのを避けるためと説明した。 台湾は実質的に独立国だが、中国は同国から分離した一部だとしている。 中国外務省の報道官は、台湾がパスポートのデザインを変更しても、「中国の不可分の一部」であることに変わりはないと述べた。 <関連記事> 「中国からとの誤解を避けたい」 これまでのパスポートでは「REPUBLIC OF CHINA」の文字が表紙の上部にあったが、新しいパスポートではエンブレムの周りに小さな活字で配置される。「TAIWAN」の表記は以前より大きくなり、活字も太くなる。 台湾の呉釗燮(ジョセフ・ウー)外交部長は、新型コロナウイルスの大流行が発生して以来、「台湾の人々は台湾が存在感を増すとともに、中国から来たと誤解されるのを避けたいと思っている」と記者団に話した。 台湾の呉釗燮(ジョセフ・ウー)外交部長がパスポートのデザイン刷新を発表した 当局によると、各国が新型ウイルス対策として中国からの渡航者を規制するなか、台湾からの渡航者も同様に扱われているという。 新型ウイルスの流行で、中台問題に改めて注目が集まっている。 台湾は新型ウイルス対策で国際的に評価されているが、世界保健機関(WHO)の一員にはなっていない。中国は2016年以降、台湾がWHOの会合に参加することを認めていない。 台湾は国共内戦後の1949年から、選挙による独自の政府や軍隊、通貨をもっている。一方、中国は「一つの中国」政策のもと、台湾は将来、必要なら武力によって、中国の指導下に入るとしている。 台湾を主権国家と認め、外交関係を結ぶ国は少ない。台湾の主権を認める姿勢を見せた国や要人、企業に、中国は激しく反発している。 チェコ議長、米閣僚が訪台 1日には、チェコのミロシュ・ヴィストルチル上院議長が、台湾の立法院(国会)を訪問。「私は台湾人だ」と演説し、台湾への支持を表明した。これは、1963年のジョン・F・ケネディ米大統領による有名な演説、「Ich bin ein Berliner」(私はベルリン市民だ)を念頭に置いたものとみられる。 中国の王毅外相はヴィストルチル氏の訪問について、「一線を超えた」とし、「大きな代償を払う」ことになるだろうと非難した。 8月上旬には、アメリカのアレックス・エイザー保健福祉長官も台湾を訪れ、蔡英文総統と会談した。アメリカと台湾が断交した1979年以降で、最高ランクの米政治家の訪台となった。 中国外務省の報道官は、「中国はアメリカと台湾の公式対話に強く反対する」、「中米関係の深刻な悪化を避けるため、アメリカには『台湾独立』をめぐって誤ったシグナルを送らないよう強く求める」と述べた。 (英語記事 New Taiwan passport shrinks 'Republic of China')
53858670
https://www.bbc.com/japanese/53858670
米歌手テイラー・スウィフトさん、学費に困っていた英学生に320万円寄付
米人気歌手テイラー・スウィフトさんがこのほど、英ウォリック大学で数学を学ぶための学費調達に苦戦していたロンドン在住の女子学生に、2万3000ポンド(約320万円)を寄付した。
テイラー・スウィフトさんはこれまでに全世界で5000万枚以上のアルバムと1億5000万枚以上のシングルを売り上げた オンラインで寄付を募っていたヴィクトリア・マリオさん(18)は、募集ページにポルトガルから移住してイギリスで4年間暮らしているなど、自分の生い立ちについて書いていた。 そして、「メンテナンス・ローン」(学生が生活費に充てる奨学金)や助成金の申し込み資格がないと明かしていた。 ヴィクトリアさんは、「お金のことや自分がやらなきゃいけないこと、それに仕事を探さなきゃいけないと、かなり心配していました。彼女(スウィフトさん)は私の夢を叶えてくれました」と述べた。 今回の出来事にぴったりなタイトルの楽曲「Wildest Dreams」(途方もない夢)などが、イギリスの音楽チャートで16回もトップ10入りを果たしたスウィフトさんは、寄付の際にヴィクトリアさんの募集ページにメッセージを書いた。 スウィフトさんが寄付する直前までに、ヴィクトリアさんのもとには目標金額4万ポンド(約560万円)の半分近くが集っていた。 スウィフトさんは「ヴィクトリア、あなたがオンライン上に書いた物語を偶然見つけました。自分の夢を実現しようとするあなたの意欲と献身性にすごく感銘を受けています」と書いた。 「目標額の残りをあなたにプレゼントしたいと思います。いろいろ頑張ってね! 愛をこめて、テイラー」 ヴィクトリア・マリオさんは、4年前にイギリスへ移住した際は英語が話せなかったという ヴィクトリアさんによると、家族には自分を援助する余裕がなく、家賃やラップトップ、教科書や生活費に使うための資金が必要だったという。スウィフトさんからの申し出は「晴天の霹靂(へきれき)」だったと、ヴィクトリアさんは述べた。 「私の物語は特に珍しくはありません。それでも、数学者になるという私の夢は、自分の家族にとって社会の中でステップアップするチャンスだけでなく、同じような境遇の人を、高い目標を持つよう励ますことにもつながります」 2016年にイギリスへ移住した際は英語が話せなかったが、常に「熱心に勉強」してきたと付け加えた。 こうした不利な条件がありながら、Aレベル試験(大学入学試験に相当)でAプラス2つとA1つを獲得して卒業した。 ヴィクトリアさんの友人は、「テイラー・スウィフトが大学に通うための資金が必要だった友人に2万3000ポンド寄付して、目標額を達成した! ありがとう神様」とツイートした ヴィクトリアさんはイギリスへ移住する際、母親をポルトガルに残すという難しい決断を下した。母親は今もポルトガルで暮らしている。 「母と離れて移住するのは大変だったけれども、私の家族にとってはそれが価値ある犠牲でした」 ヴィクトリアさんは、家賃には総額2万4000ポンド(約335万円)、備品には3000ポンド(約42万円)、食費や交通費、光熱費を含む生活費に1万3000ポンド(約181万円)が必要になると見積もった。 スウィフトさんはこれまでも、米SNS「タンブラー」で資金援助を求めたニューヨークの写真家など、オンライン上で事情を知った自分のファンたちに多数の寄付をしてきた。 (英語記事 Taylor Swift donates £23,000 to student in UK)
53103138
https://www.bbc.com/japanese/53103138
反人種差別を歌った12歳少年、米レコード大手と契約
アメリカでアフリカ系の若者であることの不安を歌った12歳の黒人少年が、ソーシャルメディアで大きな話題となり、米有名レコード会社との契約に至った。
聞く人の心を揺さぶるキードロン・ブライアントさんの歌はオバマ前大統領からも称賛された この少年は、フロリダ州ジャクソンヴィルに住むキードロン・ブライアントさん。 ミネソタ州ミネアポリスで黒人男性ジョージ・フロイドさんが暴行死した翌日に、「僕はただ生きたいだけ(I Just Wanna Live)」をインターネットに投稿した。 その後、ワーナー・レコードと契約。同社はアメリカの奴隷解放を祝うジューンティーンス(6月19日)に合わせて、この曲をリリースした。 「獲物のように追われている」 黒人の魂のこもった曲は母親が作詞。ゴスペルの歌い手であるブライアントさんが、伴奏なしで歌っている。 歌詞には次のようなフレーズが出てくる。 "I'm a young black man, doing all that I can to stand." (僕は黒人の若者。しっかり立つためにできる限りのことをしている) "Oh, but when I look around, and I see what's being done to my kind." (ああ、でも周りを見渡すと、僕の同類たちがどんな目にあっているかわかる) "Every day I'm being hunted as prey. My people don't want no trouble." (僕は毎日、獲物のように追われている。僕らはトラブルなんかいらないのに) ブライアントさんの元のインスタグラムの投稿は、「いいね!」が300万を突破。バラク・オバマ前大統領や、バスケットボール選手のレブロン・ジェームズさん、歌手ジャネット・ジャクソンさん、女優ルピタ・ニョンゴさんらが称賛している。 ブライアントさんは、「これは神の思し召しでしていることだからとても興奮しています」、「お母さんと一緒に活動するのはわくわくする経験です」とAP通信に話した。 「母親として胸が締め付けられた」 母親のジョネッタ・ブライアントさんは先月、銃を所持していなかったジョージ・フロイドさんが警官に膝で首を押さえつけられて死んだ映像を見て、「黒人の息子をもつ母親として、本当に胸が締め付けられました」。 「私には黒人の夫がいます。黒人の兄弟、おじ、いとこ、友人がいます」 ワーナーはこの曲の収益を、全米黒人地位向上協会(NAACP)に寄付する予定だ。 (英語記事 Warner Records signs black protest singer, 12)
40652365
https://www.bbc.com/japanese/40652365
米、イランに追加制裁 弾道ミサイル開発とテロ支援で
米国務省は18日、イランへの追加制裁として、新たに18の個人と団体を制裁対象のリストに加えたと発表した。国務省はイランが弾道ミサイルの開発を推進し、テロ組織を支援していることを理由に挙げた。
米国はイランによるミサイル実験は国連安保理決議に違反しているとしている 米政府によると、制裁対象の個人・組織は全て、弾道ミサイル開発計画に関与しているか、精鋭の革命防衛隊に関係している。 国務省はさらに発表文で、イランがシリアのアサド政権や、米国がテロ組織と認定するヒズボラやハマスを支援していると批判した。 国務省は、「イランが中東の安定や安全、繁栄を損なう有害な活動を地域全域で行っていることを、米国は依然として深く懸念している」と述べた。 「イスラエルを脅迫し中東の安定を脅かすヒズボラやハマス、パレスチナ・イスラム・ジハード(PIJ)などのテロ組織への支援を続けるだけでなく、(シリアの)アサド政権による自国民への残虐行為にもかかわらず、同政権への確固たる支持を変えていない」 国務省はまた、イランがイエメンの反政府勢力「フーシ派」を支援し、内戦を長引かせていると非難した。 一方、イランは新たな制裁による報復を約束した。 イラン外務省は発表文で、追加制裁について「一方的で違法」だと述べた。「イランは報復し、イラン人やこの地域の他のムスリム(イスラム教徒)国に敵対行為をとる米国の個人や組織に対し、制裁措置を実施する」。 核合意 追加制裁の発表前日には、トランプ米政権が、イランの核開発を制限する2015年の合意をイランが順守していると認めたばかり。 ホワイトハウスには、イランが核合意を守っているかどうか3カ月ごとに議会に報告する義務がある。 ドナルド・トランプ米大統領は、イランが合意の精神に反しているとしながらも、非常に渋々ながら合意は破られていないと認定し、幅広い制裁解除措置が当面は維持されることになった。 革命防衛隊は1979年のイラン革命後に、イスラム教に基づく制度を維持し、通常軍への対抗勢力となるために発足した。 それ以来、革命防衛隊は軍事、政治、経済の各方面で重要な位置を占めるようになった。同国の最高指導者ハメネイ師とも密接な関係を持っている。 (英語記事 US imposes fresh sanctions on Iran over missile tests)
46905645
https://www.bbc.com/japanese/46905645
日立、英ウェールズの原発建設を凍結決定
日立製作所は17日、英西部ウェールズで計画してきた総額200億ポンド(約2兆8000億円)の原発建設を凍結し、事業を中断すると発表した。建設費用の高騰を理由にしている。
ウェールズ北部アングルシー島で進められてきた「ウィルファ・ネーウィズ」(「新しいウィルファ」の意)の建設が中止されると、数千人分の雇用に影響が出る。 日立製作所は昨年6月以来、傘下のホライズン・ニュークリア・パワーによる原発建設について、英政府と出資支援を協議していた。英政府は、日立との協議がまとまらなかったと明らかにした。原発産業は、凍結決定は「残念」だとコメントした。 2020年半ばには稼動開始が可能になる予定だった原発2基の建設には、約9000人が関わる予定だった。 日立は、2019年3月期に3000億円の損失を計上する方針。「民間企業としての経済合理性の観点から判断した」と説明した。 ホライズンのダンカン・ホーソン最高経営責任者は、アングルシー島の立地は依然として「英国の原子力開発にとって最善の場所」で、「将来的な開発再開のオプション」を残しておくと話した。 新炉2基の発電量は計2900メガワット、耐用年数は60年の予定だった。 日立の決定で、イギリスの原子力政策があらためて注目されている。 昨年11月には、東芝が英西部カンブリアのムーアサイド原発計画から撤退し、子会社のニュージェネレーション(NuGen)を解散すると発表した。 英ビジネス・エネルギー・産業戦略省(BEIS)の報道官は、「ビジネス相が昨年6月に表明したように、支援に合意するには、イギリスの消費者や納税者にとって最適で、支出に見合う価値のあるものでなくてはならない」、「関係者全員が懸命に交渉と努力を重ねたが、現段階で政府と日立は前進するための合意に達することができない」と話した。 BEISによると、原発建設予定地は今も日立所有で、同社は英政府と今後の対応を協議する間は持ち続けたい意向だという。 野党・労働党のレベッカ・ロング・ベイリー影のビジネス相は、政府の原子力政策はもはや「ぼろぼろ」で「全面的な危機的状況に悪化した」と批判した。 エネルギー危機の懸念 英原子力産業協会は、日立の発表に落胆をあらわにした。 同協会のトム・グレートレックス代表は、「ウィルファ・ネーウィズ計画だけでなく、アングルシーと原子力産業全体にとって残念だ」と述べた。 「イギリスは喫緊に原子力発電の供給拡大を必要としている。国内で稼働中の原発が1基を除いてすべて2030年までに廃炉となる以上、この緊急性を過小評価してはならない」と、グレートレックス氏は強調した。 全国都市一般労組(GMB)のエネルギー担当、ジャスティン・ボウデン書記は、日立の決定によって「イギリスでエネルギー危機が起きる可能性が本物になった」と危機感を示した。 「政府がブレグジット(イギリスの欧州連合離脱)にかまけている間に、国の将来的なエネルギー供給確保など、重要課題が放置されている」 ウィルファ・ネーウィズ計画が中止されれば、イギリス国内で新設中の原発は南西部サマセットのヒンクリー・ポイントのみとなる。 日本の安倍晋三首相とイギリスのテリーザ・メイ首相は今月10日にロンドンで会談したが、ウィルファ・ネーウィズ計画は話題にしなかったという。 首脳会談後にメイ首相は「(日立と)協議してきたが、最終的には会社の経営判断次第だ」と述べていた。 (英語記事 Wylfa Newydd: Hitachi to halt work on UK nuclear plant)
features-and-analysis-35839844
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-35839844
日本の観光庁 温泉などに入れ墨規制の緩和促す
日本の観光庁は、外国人観光客の受け入れ促進の一環として、温泉などの入浴施設に入れ墨(タトゥー)のある人の入場規制を緩和するよう促している。
日本では、入れ墨は暴力団に関連付けられることが多いが、ファッションとして取り入れる人もいる 日本では、入れ墨が犯罪組織「ヤクザ」の構成員に関連付けられることが多く、悪いイメージがつきまとう。そのため多くの入浴施設は利用客の反応を心配して、入れ墨のある人を入場禁止にしている。 しかし、観光庁は16日に「入れ墨(タトゥー)がある外国人旅行者の入浴に際し留意すべきポイントと対応事例」と題した資料を作った。 観光庁は「外国人と日本人で入れ墨に対する考え方に文化的な違いがある」とした上で、「外国人旅行者が急増するなか、入れ墨がある外国人旅行者と入浴施設の相互の摩擦を避けられるよう促していく必要がある」との考えを示した。 海外から日本を訪れる観光客は近年、大幅に増加している。観光庁の担当者は英字紙ジャパン・タイムズに対し、海外の観光客も日本の温泉を自由に楽しめるべきだと語った。 観光庁の呼びかけに法的拘束力はないものの、対応例として入れ墨を隠すパッチの提供、入れ墨があっても入場できる時間帯の設定などを提案している。ジャパン・タイムズ紙によると観光庁は、呼びかけは外国人旅行者についてで、入れ墨のある日本人の入場を認めるよう促すものではないと説明している。 観光庁は昨年、入れ墨のある外国人の入浴への対応について、温泉施設のあるホテルや旅館などにアンケート調査を行った。その結果、56%が入れ墨のある客を断っていると回答したという。 2013年には北海道の石狩温泉で、ニュージーランドの先住民族のマオリ族の女性が、伝統的な入れ墨が顔に彫られているのを理由に入場を拒否され、これを機に入れ墨のある外国人観光客への対応に関心が高まった。 (英語記事 Japanese spas urged to relax tattoo rules for tourists)
38838903
https://www.bbc.com/japanese/38838903
トランプ氏、豪首相との電話会談を「最悪」と打ち切り=米紙
米紙ワシントン・ポストは1日、ドナルド・トランプ米大統領が先月28日にオーストラリアのマルコム・ターンブル首相と電話で会談した際、豪国内の難民を米国が受け入れるという両国の合意を批判し、予定時間を切り上げ会談を一方的に終わらせたと報じた。
トランプ米大統領(写真左)とターンブル豪首相 同紙によると、28日に各国首脳と電話会談を相次いで行ったトランプ氏は、ターンブル首相との会談を「今までで最悪」と呼んだという。 トランプ大統領は会談後にツイッターで、難民の再定住計画について「この馬鹿な取り引きの中身を調べる」とコメントした。 オバマ前政権時にまとめられた合意では、オーストラリアで難民申請した1250人を米国が受け入れることになっていた。 オーストラリア政府に対しては、難民申請した人々を自国で受け入れずナウルとパプアニューギニアの施設に収容したことで、非難の声が上がっていた。 トランプ氏は先月27日に、イスラム教徒が多数を占める特定7カ国の入国を一時的に禁止する大統領令に署名。ターンブル豪首相は、難民の米国再定住の合意が実行されるのか説明を求めていた。 電話会談について明らかになっていること 28日には、ターンブル首相のほか、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領など4人の首脳がトランプ大統領と電話で会談した。 ワシントン・ポスト紙は、電話会談について報告を受けた複数の米高官の話として、会談は1時間の予定だったものの、25分たったところでトランプ氏がいきなり打ち切ったと報じた。 同紙によると、トランプ大統領は、イランやイラク、シリアからの人々が多く含まれる難民の受け入れは、「次のボストン爆破事件の犯人」を迎え入れるようなものだと語ったという。2013年のボストンマラソン爆破事件の実行犯は、ロシア・コーカサス地方のチェチェン共和国出身だった。 身分証明書を掲げるパプアニューギニアのマヌス島に到着した難民申請者たち 大統領令から間もない30日、ターンブル首相はトランプ氏と会談したとツイート。合意を守るとした大統領への謝意を表明。1日には、ショーン・スパイサー大統領報道官も大統領は合意を守る意向だと述べていた。 しかし、ワシントン・ポスト紙の1日付の報道を受け、トランプ大統領はツイッターで、「オバマ政権は何千人もの不法移民を受け入れることに応じた。なぜだ?」とコメントした。 トランプ大統領はツイッターで「こんなの信じられるかい? オバマ政権は何千人もの不法移民を受け入れることに応じた。なぜだ?」とコメント ターンブル首相は、同氏が「非常に率直で歯に衣着せぬ」ものだったとする会談の内容が公になったことについて、遺憾の意を表した。 シドニーのラジオ番組に出演したターンブル首相は、「大統領が電話を一方的に切ったという報道は正しくない」と語った。 オーストラリア政府は昨年11月、ナウルとパプアニューギニアの収容施設にいる難民を米国が一度限りの措置として受け入れることに合意したと発表した。 ターンブル首相は、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)が再定住の取り組みを管理し、「最も弱い人々」が優先的に扱われると述べた。 (英語記事 President Trump and Australia PM have 'worst call')
43537641
https://www.bbc.com/japanese/43537641
米ウーバー、東南アジア事業を同業グラブに売却へ
米ライドシェア大手のウーバー・テクノロジーズが、東南アジアにおけるライドシェア事業と食品宅配事業を、同地域で事業を展開する同業他社のグラブに売却する見通しとなった。
グラブはカンボジアの首都プノンペンを含む東南アジア190都市で事業を展開している ウーバーは2016年に中国事業を地元の同業他社である滴滴出行に売却しており、今回の動きも、国際事業のさらなる縮小を表している。 ウーバーとグラブは両社とも、この取引が自社と顧客の双方に利益をもたらすとしている。 グラブは東南アジア8カ国に数百万のユーザーを持つ、同地域のライドシェアリング最大手。ウーバーはグラブの株式27.5%を保持する予定だ。 同業との競争は、顧客にとってはコスト削減となったが、企業利益を著しく減少させる結果となった 売却金額は公開されていない。ただ、売却には食品宅配サービス「ウーバー・イーツ」を含む、東南アジア地域におけるウーバーの全事業が含まれる。 ウーバーのダラ・コスロシャヒCEOは今回の事業売却について「ウーバーの直近5年間における東南アジア地域での並外れた成長の証だ」とした。 「この売却は、地球上で最高の顧客体験を生み出すために、製品と技術に大きく投資するという我々の成長戦略に賭ける大きな助けとなる」 グラブのアンソニー・タンCEOは、この買収が「新しい時代の始まりを象徴する」と語った。 「統合された事業は、東南アジア地域において事業基盤とコスト効率の点で先頭を走るる。我々は今、ウーバーと共に、顧客により良いサービスを提供するという約束を守るため、さらに適切な位置を取っている」 競争により収益に打撃 ライドシェア事業における競争は激しくなっており、値引きをはじめ利用者や運転手向けのインセンティブなどが利益の幅を狭める結果を呼んでいる。 だが、今年に入って日本のソフトバンクグループによるウーバーへの大規模な投資があって以降、同業界における企業統合は広く予想されていた。 グラブはアジア8カ国で事業を展開している ソフトバンクはグラブ、中国の滴滴出行やインドのオラを含む、ウーバーの競合に対する主要な投資家だ。 ソフトバンクは、売り上げを伸ばすための企業統合を促したと考えられている。 グラブはシンガポール、マレーシア、インドネシア、ベトナムなど8カ国で事業を展開している。 グラブのタンCEOは先月行われたBBCのインタビューで、同社はユーザーの生活とより関係を深めたいと望んでおり、食品宅配サービスの拡大を計画していると語った。 「私たちは自社のアプリを、ユーザーがコーヒーを買ったり、報酬を受け取ったりするものにしたいし、後々にはランチを買いたいと思ったら注文でき、自分で渋滞の中を進まなくても食品の宅配を受け取れるアプリにしたい」とタン氏は話した。 「このような関係性を、6億人の顧客全員に実現できれば、大きな価値を生み出せる」 グラブは発表文で、合併の結果、食品宅配サービス「グラブフード」は次の四半期までに、現在東南アジア2カ国のサービス展開国を4カ国までに広げられると指摘した。 同社は「このことは電子決済サービス『グラブペイ』の携帯ウォレットをユーザーが選択する一連の動きを加速させ、グラブの成長し続けている金融サービスプラットフォームを支援する、素晴らしい新規事例となる」とした。 グラブはまた、買収が黒字化への道を加速するだろうとも付け加えた。 ウーバーは昨年、性的ハラスメント問題を受けて社内体制の大幅な刷新を実施し、45億米ドル(約5085億円)の損失を計上したほか、CEOも交代した。 同社のダラ・コスロシャヒ氏は昨年11月、アジア事業は「すぐには収益が出せない」と指摘し、何らかの改革が必要だと語っていた。 同社はまた、ロシア事業も現地企業のヤンデックスに売却している。 (英語記事 Uber is selling its South East Asia operations to rival Grab)
44194110
https://www.bbc.com/japanese/44194110
出産禁止の離島で12年ぶり新生児誕生 ブラジル
出産が禁止されているブラジルの離島で19日、12年ぶりに新生児が生まれた。出産禁止にも関わらず、新生児は島民の祝福を受けている。
フェルナンド・デ・ノローニャ島には世界有数のビーチがある ブラジル北東部の町ナタルから370キロ北東に位置するフェルナンド・デ・ノローニャ島では約3000人が暮らしているが、産科病棟はない。 妊娠した女性は、ブラジル本土に渡ることが求められる。 匿名希望の女性は19日、島で女児を出産した。女性は妊娠に気づいておらず、「絶句するほど驚いている」という。 驚きの出産 女性は22歳だとみられる。 ブラジル紙「オ・グローボ」のオンライン版記事によると、女性は「18日の夜、痛みを感じた。トイレに行くと、足の間から何かが下りてくるのが見えた」と語ったという。 「子供の父親が来て、その何かを持ちあげた。赤ちゃんで、女の子だった。絶句するほど驚いた」 生まれたばかりの女児はその後、地元の病院に運ばれた。 現地政府は声明で出産を確認した。 オ・グローボによると、声明は「匿名を希望している母親は、自宅で産気づいた」、「家族は皆、妊娠に気づいていなかった」としている。 珍しい出産を祝うため、地元住民は現在、女児の衣服を寄付するなどして家族を助けていると現地報道は伝えている。 フェルナンド・デ・ノローニャ島は世界有数のビーチを自慢としており、ブラジルの国立海洋公園の敷地内にある自然保護区でも有名だ。海がめやいるか、くじら、珍しい野鳥がよく観測される。 保護区の脆弱(ぜいじゃく)性を理由に、島では厳格な人口抑制が行われている。 フェルナンド・デ・ノローニャ島の位置を示す地図。ブラジル北東部ナタルから370キロの沖合いにある (英語記事 First baby in 12 years born on remote Brazil island)
45936423
https://www.bbc.com/japanese/45936423
米政府、中間選挙介入疑惑でロシア人女性を起訴
米政府は、11月6日の中間選挙に介入しようとするロシア政府の活動に関わったとして、ロシア国籍のエレナ・アレクセエフナ・フシャノワ被告(44)を起訴した。司法省が19日に明らかにした。
米中間選挙への介入での起訴は今回が初めて。 調べによると、フシャノワ被告は扇動的なで物議をかもすオンラインに投稿するいわゆる「トロール・ファーム」を運営し、「米国に対する情報戦争」を仕掛けている疑い。 バージニア州東部地区のザカリー・ターウィリガー連邦検事は、「この陰謀の戦略的な目標は、米国の政治体制に不協和音の種をまき、この国の民主主義の諸機関に対する信頼を損ねることにある。現在も続行中だ」と説明した。 罪状は サンクトペテルブルク在住のフシャノワ被告は、米国に対する詐欺共謀罪で起訴された。 被告は、自ら率いるチームで「プロジェクト・ラクタ」と呼ばれる工作活動を展開し、インターネット上で米国人の意見を分裂させる議論や偽情報を作り出したとされる。 司法省の発表によると、「プロジェクト・ラクタ」はソーシャルメディアなどの場を活用し、移民問題や銃規制・銃の所持権、南部連合旗の是非、人種問題、性的マイノリティーの問題、トランプ氏の大統領就任に反対した「ウィメンズ・マーチ(女性の行進)」、米アメリカンフットボールリーグNFLの選手が人種差別に対抗し国歌演奏時の起立を拒否した問題などについて、論争を作り出していった。 プロジェクト・ラクタの予算は3500万ドル(約40億円)だが、全ての活動が米国を標的としたものではないという。 米当局によると、同プロジェクトの「活動は特定のイデオロギーをひとつだけ推進するのではなく、さまざまな話題について多種多様で、時には正反対の意見を書き込むこともあった」。 「陰謀の加担者たちは、『過激派グループを支持することで政治的緊張』を作り出したり、『少数派と多数派の摩擦を悪化させ』たりするよう指示されていた」 また、米国市民によるものに見せかけた「何千ものソーシャルメディア・アカウントや電子メールアドレス」を作り、米国の政治活動家に見えるよう「極端な手法」を用いていたという。 <おすすめ記事> プロジェクト・ラクタの方針 米高官は、この陰謀の狙いは、米国人同士の対立を煽ることだったと話す。 プロジェクト・ラクタに関わるスタッフには、たとえば以下のような指示が出されていた――。 この問題の背景は? 米連邦捜査局(FBI)など複数の米情報機関は昨年末、2016年の米大統領選がドナルド・トランプ氏に有利に働くようロシアが介入したと結論付けた。 複数の情報機関によるこの結論をもとに、司法省はロバート・ムラー元FBI長官を特別検察官に任命。ムラー氏は、米選挙制度に対する外国からの干渉を捜査している。 司法省は19日、ロシアの実業家エフゲニー・ビクトロビッチ・プリゴジン氏と同氏保有の2社がプロジェクト・ラクタに資金を提供したと名指しした。 司法省は今年2月、ムラー検察官の捜査をもとに、コンコルド・マネージメントとコンコルド・ケータリングの2社を含むロシア企業3社とロシア国籍の13人を、2016年大統領選介入の罪で正式起訴している。 ロシアのウラジーミル・プーチン大統領の晩餐会でシェフを務めたことから「プーチンのシェフ」の異名を持つプリゴジン氏は、以前に米国の対ロ制裁の対象となったことがある。 <関連記事> 22日には、ジョン・ボルトン米大統領補佐官(国家安全保障担当)がモスクワでロシアのセルゲイ・ラブロフ外相と会談する予定。 また米国家情報長官は、ロシアや中国、イランが中間選挙に介入しようとしている「現在進行形の活動」を懸念していると警告した。 クリストファー・レイFBI長官は、今回の起訴によって「全てのアメリカ人に、はっきり警告する。外国の敵は引き続き、社会的、政治的分裂を作り出し、政治システムへの不信感をまき散らし、特定の政治家への支持や反対を提唱することで我々の民主主義に介入しようとしている」と述べた。 (英語記事 Russian charged with US election meddling)
51185760
https://www.bbc.com/japanese/51185760
飼い犬が魚竜の化石発見 新種なら名前の由来に?
英南西部サマセット州の海岸で犬の散歩をしていた男性が、1億9000万年前の魚竜の化石を発見した。新種なら、飼い犬にちなんだ学名を付けてほしいと願っているという。
ジョン・ゴスピルさんの飼い犬ポピーとサムは、英南西部サマセット州浜辺で魚竜の化石を発見した ジョン・ゴプシルさん(54)はクリスマス前、スパニエルのポピーとサムを連れてストルフォードの浜辺を散歩していたところ、2匹がゴプシルさんを化石の方へと連れて行った。 ゴプシルさんは、「化石を見たとき鳥肌が立った。その場を行ったり来たりして、信じられないと頭を振り続けた」と語った。 魚竜はすでに絶滅した海洋は虫類。12月27日に発掘され、今後、サマセット州内に展示されるという。 この魚竜が新種なら、『ポピーサモサウルス』と名付けたいとゴスピルさんは語った 「化石ハウンド」 アマチュアの考古学者でもあるゴプシルさんは発見当時について、引き潮の時に浜辺に行き、犬とボールで遊んでいたと説明した。 「クリスマス前の嵐のあとで、半マイル(約800メートル)ほどある大きな岩の上にいた。すると、サムが何かを見つけた」 「化石は170センチほどで、真新しく見えた。信じられなかった、素晴らしかった」 ゴプシルさんはその場ではどうすれば良いかわからず、写真を撮ってソーシャルメディアに投稿した。 「フェイスブックページは大混乱になった。私の『化石ハウンド』は最終的にニューヨーク・ポストにまで載った」 「お金をあげるから場所を教えてほしいという人や、実際に海岸に化石を探しに来る人が出てきた」 ゴプシルさんは科学的な損失を恐れて、地元の自然歴史保全団体、ヘリテイジ・トラストに連絡した。化石は12月27日、石から切り出された。 ポピーとサムが発見した化石は岩から切り出され、サマセット州内に展示される 恐竜の化石を見つけた人は、専門の古生物学者によって新種と断定された場合、その恐竜の命名権を得る。 ただし、その名前は動物命名法国際審議会で承認される必要がある。 ゴプシルさんによると、「この化石は頭部がないので、新種かどうか見極めるのは非常に難しい」という。 「もし新種なら『ポピーサモサウルス』と名付けたいが、正式名として認められるかは分からない」 「しかし何より、自分がこの化石を見つけたことが信じられない。ずっと化石を探していたから、夢が叶った」 魚竜とは? (出典:Encyclopaedia of Paleontology) (英語記事 Fossil finding dogs hope to inspire dinosaur name)
38298642
https://www.bbc.com/japanese/38298642
【米政権交代】トランプ氏、「利益相反」対応策の発表を延期
ドナルド・トランプ次期米大統領は12日、所有する事業と大統領職との間に生じる利益相反の可能性を排除するための対応策の発表を、当初予定されていた今週15日から来月に延期すると発表した。
トランプ氏は先月、所有する事業から「そっくり身を引く」と述べた(写真は2010年撮影) トランプ氏はまた、国家経済会議(NEC)の委員長に、米金融機関大手ゴールドマン・サックスの社長兼最高執行責任者(COO)のゲリー・コーン氏を指名すると発表した。 トランプ氏が次期政権の閣僚級メンバーにゴールドマン・サックス関係者を選ぶのは、財務長官への起用が決まったスティーブン・ムニューチン氏と首席戦略官に任命されたスティーブ・バノン氏に続いて、コーン氏が3人目となる。 トランプ氏は国務長官の指名を13日朝に行うとしている。 メディア各社は、トランプ氏の「利益相反」対応策の発表が延期された背景には、同氏が次期政権の主要閣僚の選定に力を入れていることがあると示唆した。 しかし、トランプ氏の政権移行チームの広報担当者、ショーン・スペンサー氏は延期の理由について、「適切な手順を踏むため」と説明した。 同氏は、AP通信の取材に対して電子メールで返答し、「著名な不動産や成功事業があまりに多いことから、国がトランプ氏の唯一の関心であり続け、同氏が編成した世界トップレベルの閣僚に助けられながら、野心的な政策課題を実現するために、発表を1月に変更し、法律顧問チームが適切な手順を踏む十分な時間を確保できるようにした」と述べた。 トランプ氏は、各地のホテルのほか、英スコットランド地方2カ所を含むゴルフコースなど、米国内外で幅広く事業を展開している。 (英語記事 Trump delays announcement on his business empire)
35761110
https://www.bbc.com/japanese/35761110
アジア各地で日食観測 インドネシアでは皆既日食
インドネシアや太平洋中心地域で9日朝、太陽が月の陰に完全に隠れる皆既日食が観測された。
シンガポール上空で部分日食の前を通過する飛行機(9日) インドネシアでは現地時間午前6時19分(日本時間午前8時19分)に日食が始まり、月が太陽の前を通過し始めた。皆既日食に近づくと、月が太陽を完全に覆い隠し、地上は暗くなった。 皆既日食はスマトラ島、ボルネオ島、スワレジ島を含む幅150キロの地域の上空を通過。地上では9日朝に4時間ほど、日食を観測することができた。 マルク島のマバでは暗闇が3分間続いた。3分がインドネシアでは最長で、他の地域では2分ほど暗くなった。 同国のブリトゥン島では、大勢の人が海岸に集まり日食を観測。「魔法のような」経験だったと口々に話した。 インドネシアのほか太平洋中心部の地域から皆既日食が観測できたほか、オーストラリアや東アジアの一部が部分日食となった。 インドネシア・ブリトゥン島のオリビア・ビーチで日食を眺める人たち 「皆既日食を見るにはインドネシアのブリトゥン島が絶好の場所だった」とBBCインドネシア語のジン・ジナンジャル記者は言う。 ジナンジャル記者は現地の様子をこう語る。「日の出前から約200人が島のオリビア・ビーチに集まっていた。中にはオーストラリアや欧州から来た外国人も30人ほどいた。オランダから来たビルマは、日食ハンターでこれまでに5回、経験しているという。日食が始まると、とてつもなく穏やかで静かな気持ちになり、何も聞こえなくなるという彼女は、魔法のような経験だと感動していた」。 島内各地では、多くの人がイスラム寺院やキリスト教の教会、仏教寺などで祈っていたという。 今回の日食では何が見えるのか 日食は日付変更線を通過するため、観測できる現地時間でいうと、9日に始まり8日に終わることになる。 日食の進行ルート。西から東へ進む。 中国南部や東南アジア、オーストラリア、ハワイ、アラスカからは、太陽の一部が欠けているように見える部分日食が観測できた。 米航空宇宙局(NASA)の科学者たちは、日食の観測が太陽物理学の研究に役立つと説明している。 インドネシアからは偏光カメラを使い3分余りで太陽を59回撮影し、太陽表面の不安定な大気内部についてデータを集める。太陽の大気層は、日食で体表表面が暗くなった時にしか地球からは観測できない。 皆既日食の仕組み 太陽大気のコロナ部分を観測すれば、「コロナ質量大量放出」と呼ばれる太陽からのプラズマ放出や、なぜ太陽表面よりコロナの方が高温なのかなど、太陽に関する謎を解明するデータが得られると期待されている。 NASAゴダード宇宙飛行センターのネルソン・レジナルドさんは、「太陽大気こそ、物理学にとって面白いことが起きている場所だ」と話す。 欧州宇宙機関(ESA)の小型人工軌道衛星「プローバ2」が昨年3月に撮影した日食 (英語記事 Total eclipse 2016: Indonesia witnesses totality as Moon is blocked by the Sun)
39715648
https://www.bbc.com/japanese/39715648
米ユナイテッド航空で巨大ウサギが死亡 貨物室で
米ユナイテッド航空でロンドンからシカゴに運ばれていた巨大ウサギが、到着時に貨物室で死亡していたことが25日に明らかになった。同じシカゴの空港で 乗客を無理やり引きずりおろしたことが大問題 となったばかりの同航空は、原因を調べると話している。
これはサイモンではない。しかしこういう巨大ウサギは高価で取り引きされることがある。 「サイモン」という名前の体長90センチのウサギは、ロンドン・ヒースロー空港からシカゴ・オヘア空港に運ばれていたが、シカゴ到着時に貨物室で死亡しているのが発見された。 複数の英メディア報道によると、フレミッシュ・ラビットと呼ばれる種類のサイモンは新しい「著名人」の飼い主の元へ届けられる途中だったという。 ユナイテッド航空はBBCに対して、サイモンが死亡したことについて「悲しく思う。ユナイテッド航空と我々のペットセーフチームにとって、私たちと一緒に旅するすべての動物が安全で快適に移動できることが何より大事だ」とコメント。 「顧客に連絡をして協力を申し出ている。事実関係を調べている」と同航空は説明している。 英大衆紙サンによると、「サイモン」は世界最大のウサギ「ダリウス」(体長130センチ)の息子だった。 飼い主のアネット・エドワーズさんは同紙に対して、「搭乗する3時間前に獣医の診察を受けたばかりで、健康そのものだった」と説明。「とても妙なことが何か起きたみたいで、いったい何があったのか知りたい。これまで世界中にウサギを送り届けてきたが、こんなことは初めてだ」と話している。 機内で動物が死亡することは、珍しいがまったくないわけではない。 米運輸省の最新統計によると、2015年には米航空会社のフライトで動物が死亡した事案報告は35件。このうち14件はユナイテッド航空の機内だった。さらに同航空では9頭が負傷している。2015年を通じてユナイテッド航空は9万7156頭の動物を輸送。1万頭につき2.37頭が死傷した計算になる。この死傷率は、米航空会社の中で最も高かった。 (英語記事 United Airlines investigates giant bunny death)
51470849
https://www.bbc.com/japanese/51470849
スイス製暗号機、米CIAなどが細工 他国の機密を長年収集か=報道
スイスの暗号機器メーカーをアメリカとドイツの情報機関が長年ひそかに所有し、このメーカーの機器を使用した国々の機密通信を秘密裏に入手していたと、欧米メディアが11日報じた。
スイス・クリプト社が製造したCX-52暗号機 スイスにあるクリプトは、冷戦時代から2000年代まで120カ国以上に暗号機器を供給した。 米中央情報局(CIA)と独連邦情報局(BND)で働くスパイらは、同社の機器に仕掛けを施し、各国の暗号を解読していたとされる。対象国には、イラン、インド、パキスタンなどが含まれるという。 米紙ワシントンポスト、ドイツ放送局ZDF、スイス放送局SRFの3社は、CIAが「世紀の情報クーデーター」と呼んでいた、過去の作戦に関する内部機密情報を入手したとしている。 「金を払い秘密を読まれていた」 1980年代、米情報職員が扱った外国の通信の約4割がクリプトの機器で暗号化されていた。 同社は莫大な利益をあげ、それらはCIAとBNDに流れた。 CIAは「世紀の情報クーデーター」作戦について、「外国政府はアメリカと西ドイツに相当な金を払いながら、自らの極秘通信を少なくとも2つ(多くておそらく5つか6つ)の他国に読まれていた」と報告書に記していた。 ワシントンポストによると、アメリカはこの作戦により、イラン米大使館人質事件(1979年)の際、イラン当局の動きを監視することができた。また、フォークランド紛争(1982年)では、アルゼンチン軍の機密情報をイギリスに提供したという。 一方、ロシアと中国はクリプトの暗号機器を信用せず、使わなかった。 2018年にクリプトの一部を投資家が買収した後に設立された、スイスのクリプト・インターナショナルは、「CIAともBNDとも無関係」と表明。報道を受けて非常に困惑しているとした。 スイス政府は、昨年11月に今回の件について通報を受けたと説明。調査担当者として元連邦裁判官を指名したと述べた。 クリプトの暗号機とは? クリプトの暗号機器は、ロシア人発明家のボリス・ハーゲリン氏がつくった小型暗号機が起源。同氏はこの小型機を、1940年代にナチス・ドイツの占領下にあったノルウェーからアメリカに渡った際につくった。 戦地で使える小ささが支持され、米軍に約14万台を納入した。 ボリス・ハーゲリン氏と妻は第2次大戦中、アメリカに避難した 第2次世界大戦が終わると、ハーゲリン氏はスイスに移った。 同氏の機器の進化は目覚しく、他国に対するスパイ活動ができなくなってしてしまうと、米政府が懸念したほどだった。 アメリカの暗号解読の専門家ウィリアム・フリードマン氏は、ハーゲリン氏を説得。最新技術の機器は、アメリカが認めた国だけに販売されるようにした。 それ以外の国々には、CIAが情報を入手できる、古いモデルが販売された。 1970年代になると、アメリカとドイツがクリプトを買収。採用や技術開発、販売方針など、ほぼすべての企業活動を管理した。 暗号機器に細工を施す諜報(ちょうほう)活動については、疑惑が長年あったが、これまで証明されたことはなかった。 <解説>スイスに広がる苦悩――BBCイモージェン・フォルクス記者(ジュネーヴ) スイス中に苦悶(くもん)のうめき声が広がっている。 「私たちの評判はずたずたになった」とある政治ジャーナリストは嘆く。「私たちの中立性は欺まんだ」と別の人は書く。 実際には、クリプト社の怪しい行為は何年もの間、うわさされていた。同社のスイス人社員らは、何らかの不正を疑っていた。 スイス政府はずっと知っていた。同国政府は、CIAが細工していないクリプトの機器の供給を受けていた数少ない政府の1つだった。だが、面目を失う事態が世界的なメディアによって報じられ、痛みを感じている。 今回の件は、スイスが払しょくに努めていた「スイスは正当な支払いを受ければ何でもする」というイメージを想起させる。 スイスの銀行はかつて、独裁者たちが収奪した巨額の金を取り扱っていた。巨大な規模の脱税にも目をつぶっていた。 それは過去の遺物のはずだった。しかし今回、スイス自慢の精密機器の分野も、お粗末なものとみられている。 CIAがクリプトを利用したのは、まさにスイスの中立性と品質の定評が理由だった。世界中の政府関係者は、そうした定評があるがゆえに、同社の機器を購入するだろうと考えた。 スイスは金を手にし、問題のある機器を販売した。そしていま、皆が知ることとなった。 (英語記事 Code machines 'spied on governments for decades')
54762246
https://www.bbc.com/japanese/54762246
初代「007」俳優サー・ショーン・コネリー死去 90歳
映画で初めて「007」ことジェイムズ・ボンド役を演じた英スコットランド出身の俳優、サー・ショーン・コネリーが亡くなった。家族が31日、明らかにした。90歳だった。
家族によると、サー・ショーンはバハマ諸島の自宅で家族に囲まれて、眠りながら息を引き取った。 「ここしばらく体調が悪かった」と息子ジェイソン・コネリーさんが明らかにした。「バハマまで来て父のそばにいられる家族は全員、集まっていた」という。 「こうなったばかりなので、この巨大な出来事を理解しようと家族全員が努力している」とジェイソンさんはコメントし、「父を知って愛していた全員にとって悲しい日です。そして、父の俳優としての素晴らしい才能を楽しんだ世界中の人にとって、悲しい損失です」と述べた。 今年8月に90歳の誕生日を迎えたものの、最近は体調不良が懸念されていた。 現在のボンド俳優、ダニエル・クレイグさんは、「サー・ショーン・コネリーはボンドとして、そしてそれ以外の本当にたくさんのものとして、記憶されていく。ひとつの時代、ひとつのスタイルを決定した人だ。スクリーン上で表現したウイットや魅力は、メガワット単位で計れるほどだった。現代のブロックバスター映画を作り出した1人だ」とコメントし、コネリーさんを「映画にとって本当に偉大な存在の1人」とたたえた。 「これからもずっと俳優や映画人に影響を与え続ける」とクレイグさんは続け、さらにコネリーさんがゴルフを愛していたことを念頭に「どこに行ってもそこにはゴルフ場がありますように」と追悼した。 <関連記事> 「歴代最高のボンド」とも 7本の「007」映画でイギリス情報部のスパイを演じ、「歴代1位」の評価を広く得ているほか、「インディ・ジョーンズ/最後の聖戦」、「レッド・オクトーバーを追え!」、「ロシア・ハウス」、「薔薇の名前」、「ロビンとマリアン」、「ザ・ロック」、「丘」など数々の作品に出演した。 映画「ネバーセイ・ネバーアゲイン」でボンド役に復帰したコネリーさん 映画「アンタッチャブル」ではシカゴ・マフィアと戦うアイルランド系警官の役を演じ、1988年にアカデミー賞助演男優賞を獲得した。この役ではゴールデングローブ賞も獲得している。また、「薔薇の名前」では同年の英アカデミー賞主演男優賞も受賞している。 若いころはサッカー選手を目指したこともあったが、演劇にひかれるようになり、俳優を志した。1953年にはボディビル大会に出場するためロンドンを訪れ、ミュージカル「南太平洋」にコーラスの一員として出演するきっかけをつかんだ。そこから舞台俳優の道が開け、テレビ・ドラマやテレビ映画にも出演するようになり、やがて1961年にはついに初のボンド映画「ドクター・ノオ」(1962年英米公開)でボンド役に抜擢された。 2000年にナイト爵となり、故郷エジンバラの英王室ホリールード宮殿で、エリザベス女王から叙勲された。 「揺るぎない愛国者」 1999年のスコットランド議会開会にはミシュリーヌ夫人と出席した スコットランド独立を熱心に支持していた。2014年の住民投票の前には、もしスコットランドがイギリスから分離するなら、バハマからスコットランドに戻るかもしれないと複数の取材に答えていた。 スコットランド自治政府のニコラ・スタージョン首相は、コネリーさんの訃報を受けて、「サー・ショーン・コネリーが亡くなったと今朝になって知り、心が砕けるほど悲しかった。深く愛されたこの国の息子の死去を、この国は今日悲しんでいます」とコメントした。 コネリーさんと親しかったアレックス・サモンド前スコットランド首相は、「世界で最も偉大なスコットランド人、最後の本当のハリウッド・スター、ボンドの決定版」とコネリーさんを呼び、「どれもショーン・コネリーだったが、彼はそれよりはるかに大きい存在だった。ゆるぎない愛国者で、深く思索する、傑出した人間だった」とたたえた。 さらに、「『スコットランドよ永遠に』とタトゥーで腕に入れていたが、それだけではない。その思いは、彼の魂に刻まれていた」としのんだ。 ボンド映画の製作者、マイケル・G・ウィルソンさんとバーバラ・ブロッコリさんは、訃報に「衝撃を受けている」とコメントを発表。「常に初代ボンドとして記憶されるし、その登場は映画の歴史に決して消えない強烈な印象を残した。『名前はボンド、ジェイムズ・ボンドだ』と言うあの名乗りは、決して忘れられない」と振り返った。 「セクシーでカリスマ性にあふれる情報部員を、渋く、そして軽妙に演じた。ボンド映画シリーズの成功の大部分は紛れもなく(コネリーさんの)おかげで、私たちはいつまでも感謝し続ける」 (英語記事 Sean Connery: James Bond actor dies aged 90 / Obituary: Sir Sean Connery)
37934955
https://www.bbc.com/japanese/37934955
コンビニのお茶めぐる『ロスト・イン・トランスレーション』
ドリンクのボトルに「無料のお茶」と書いてあったら、自由に飲んでいいとあなたは思うのではないだろうか。
日本のコンビニでまさにそれをして、トラブルになった海外からの旅行客がいる。 男性はアイスレモンティーを棚から手に取り、堂々と飲み始めたのだが、店員と口論になった。 男性は腹立たしげに、「なにか悪いことでもしたのか。ラベルにちゃんと書いてあるじゃないか」と抗議した。 店員に説明されて分かったのは、ラベルに書いてあった英語に誤解の源があったということだ。ドリンクの製品名は「Free Tea/フリーティー」。英語にそのまま翻訳すれば「無料のお茶」だ。 「どーも僕です。」さんは客と店員の誤解を解く手助けをした 腹を立てていた男性も事情を知り、きまり悪そうに「名前を変えるべきだよ」と。 店員と男性のやり取りを見ていたツイッター・ユーザーの「どーも僕です。」こと秋山宏次郎さんは、一件をほかのユーザーたちに共有した。 秋山さんはBBCニュースの取材に対し、外国人の男性と店員の間で通訳をしてあげようとしていたが、「険悪な雰囲気」だったという。 このツイートは3万4000回以上リツイートされ、1万8500以上のユーザーが「いいね」を押し、言語の違いから生まれる勘違いで起きた自分自身の経験を共有する人もいた。 「@orotiyamat0」さんは「@arturoisred」さんにこう説明した。「これはストレスから自由になるという意味で『フリー』を使ってます」、「日本では、『フリー』は無料という意味じゃあんまり使われない」。 秋山さんは、ストレスからの解放効果をうたうドリンクが、この場合には逆効果になってしまった「皮肉」を指摘した。 日本のレストランで無料のウーロン茶が出てきたり、街角でポケットティッシュが配られるイメージが、海外の旅行客が間違う一因にもなっているのでないかと、秋山さんは推測している。 値段が書いてあるじゃないか、と指摘するツイートも (英語記事 When a drink gets lost in translation)
features-and-analysis-44379833
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-44379833
低炭水化物ダイエット、避けるべきはベージュ色の食品=英医師
低炭水化物ダイエットが人気を集めるようになってからしばらくたつが、炭水化物の色も重要なのをご存知だろうか。英医師のザンド・バン・タリーケン氏によると、気を付けるべきなのはベージュ色の食品だという。同氏が以下に説明する。
タリーケン医師は炭水化物の中にも良し悪しがあると指摘する 英中部マージーサイドの町カービーの一般医ファイサル・マーサラニ氏は、患者たちの健康のため、炭水化物の摂取を減らさせることに取り組んでいる。 しかし、それには非常に多くの障害がある。マーサラニ医師は英国で最も貧しい地域の一つで働いている。失業率は高く、肥満率も高い。住民の教育水準も高くない。 マーサラニ氏の計画は素朴とさえ言えるほど単純だ。高体重や肥満で、2型糖尿病や高コレステロール、高血圧などの疾患がある患者7人を集め、基礎的な検査をした。 その後、地元の料理学校から料理人を募り、健康に良い食べ方でも味が良く、安価で、食べ応えのある食事がとれることを証明するメニューを作ってもらった。 マーサラニ氏はさらに、肥満や糖尿病がどのような問題につながるのかについて、患者たちにしっかり警告した。壊疽(えそ)や脳梗塞、心臓発作、胃潰瘍などだ。 それから2週間にわたって、食べる炭水化物の種類や量を変えることに、それぞれの好きな方法で取り組んでもらった。慢性疾患を治すには全く時間が足りないことも確かだが、期間が終了した際には再び検査を行う。 まったく成功する見込みがないように、私には思われた。 炭水化物の消化 炭水化物は、我々が食べ物からエネルギー源を得る方法の一つで、3つの種類が含まれる。でんぷんと糖、食物繊維だ。 でんぷんは、炭水化物と言った時に我々が真っ先に思い浮かべるもので、パンやパスタ、ジャガイモや米などに多く含まれる。しかし、これらの「ベージュ色」の種類は健康に良くない。 甘い「白色」炭水化物も良くない。炭酸飲料やスイーツのほか、ケーキやビスケットといった加工・精製された食品に多く含まれている。 「ベージュ色」や「白色」の炭水化物に多く含まれるでんぷんや糖の大部分は、グルコースに分解・吸収され、我々のエネルギーになる。摂取しすぎたグルコースは脂肪としてためこまれる。 しかし、もう一つの種類、食物繊維はフルーツや野菜に多く、「緑色」炭水化物とも呼べるものだ。満腹感を継続させ、胃が空っぽになるまでゆっくり時間をかけさせ、ビタミンやミネラルが摂取できる食べ物に含まれることが多い。 歯や歯茎の健康に役立ち、腸を動かし腸内細菌のえさにもなるため腸にも良い。 さらに、「レジスタントスターチ」がある。食物繊維が豊富なレンティルや豆類、精製されていない全粒穀物などに含まれ、消化されにくいことが長所だ。大腸まで消化されずに行って腸内細菌のえさになる。 腸内細菌の良好な状態は、身体、精神の両面で幅広いメリットがある。 アドバイスをもう一つ。再加熱することで「悪い」炭水化物を「良い」炭水化物に変えることが可能だ。冷凍されたパスタやトーストなどのでんぷんは再加熱されると、分子の構造が変化して消化されにくくなり、腸内をもっと先まで行って腸内フローラを育てる。 糖尿病の数値はほぼ分からないほどに カービーで2週間の取り組みが終わったとき、患者7人全員がアドバイス通りに食習慣を変え、「緑色」炭水化物を選択していたのは素晴らしかった。 お腹がすき過ぎたり、不都合を感じることはなかったという。お互いにレシピのアイデアを共有するためインターネットで複数が会話するグループチャットも始めていた。 検査結果は本当に驚くべきものだった。血糖値は大幅に改善し、患者の一人は部分寛解とさえ診断された。 17年間2型糖尿病を患ってきた、その男性患者は2週間で、ほぼ分からないほど数値が低くなっていた。 さらに、7人のうち6人はストーン(訳注:14ポンド=約6.35キロ)の半分かそれ以上、体重を減らしていた。 タリーケン氏の食事アドバイス 減らしたいのは…… 代わりに…… これらも忘れずに…… また、一食の半分は新鮮な野菜やサラダ、トマト、ナスといった、緑や明るい色の食品にする タリーケン氏は、BBCが今月6日に放送した番組「The Truth About Carbs(炭水化物の真実)」の司会を務めた。 (英語記事 Why beige carbs are the ones to avoid - Dr Xand van Tulleken)
video-37795697
https://www.bbc.com/japanese/video-37795697
ネットいじめと戦いインド初の逮捕につなげた女性歌手
インドはこのほど、女性や子供へのネットいじめや荒らし行為を食い止めるための運動を開始した。
殺害や強姦をソーシャルメディアで脅されていた歌手チンマイ・スリパーダさんが2012年に、警察に被害届を出したことで、インド初のネットいじめ逮捕につながった。 一方で、2000年に成立したインドの情報技術法では、サイバー犯罪の告訴告発に関する規定がない。 スリパーダさんはBBCのシルパ・カナン記者の取材に対し、ネット暴力の被害に遭っている女性には「踏ん張ってほしい」「助けを求めてほしい」と呼びかけた。 (英語記事 Chinmayi Sripaada: The woman who took on cyberbullies)
51484535
https://www.bbc.com/japanese/51484535
米ハーヴァード、イェール大を外国資金めぐり調査 米教育省
アメリカの名門ハーヴァード大学とイェール大学が、サウジアラビアや中国など外国からひそかに資金提供を受けていた疑いがあるとして、米当局が調査を開始した。
ハーヴァード大学は外国資金に対する「適切で組織的な管理」が欠けているとされた 米教育省は、これらエリート大学2校について、外国から寄付や契約として受け取った何億ドルもの資金を完全には報告していなかったとした。 両大学はBBCに、政府への回答を準備中だと述べた。 米政府はこのところ、教育機関への外国資金の流入を規制している。 外国資金は「ブラックホール」 アメリカの大学は、寄付や契約として25万ドル(約2750万円)以上の資金提供を国外から受けた場合、すべて報告するよう法律で義務付けられている。 教育省によると、昨年7月以降、66億ドル(約7250億円)規模の未報告の資金が、カタール、中国、サウジアラビア、アラブ首長国連邦(UAE)などから寄付されていたことが判明した。資金の額は「かなり低く見積もられている」可能性があるという。 同省はこれまで、米大学に流れている外国資金について「ブラックホール」と表現。資金には何らかの条件がついている場合があるとして、注意を喚起してきた。 <関連記事> 教育省のベッツィ・デヴォス長官は、「これは透明性の問題だ。大学が外国資金や寄付を受けているなら、学生や献金者、納税者らは、その額と出所を知らされるべきだ」と述べた。 そのうえで、「残念ながら、調べを進めるほど、報告が不十分だったり、まったくなかったりするケースが次々と数多く見つかる」とした。 ファーウェイなど企業との関係も 教育省によれば、イェール大学は過去4年間、外国資金についてはまったく報告しないことにしていたという。また、少なくとも3億7500万ドル(約410億円)の外国からの寄付や契約に関して、公開しなかった疑いがある。 ハーヴァード大学については、「外国資金に対する適切で組織的な管理」が欠けていたとし、外国からの寄付や契約を完全には報告していなかったとしている。 同大学では先月、化学学部の学部長と中国人研究者2人が、中国政府との関係についてうそを述べたとして訴追された。 教育省は両大学に対し、外国の資金提供者や契約者の名前や住所を提供するよう文書で要求。2013年8月以降に、外国資金が充てられた活動についても報告を求めた。 ハーヴァード大学には、中国、カタール、ロシア、サウジアラビア、イランの各国政府と、中国通信機器大手・華為技術(ファーウェイ)などの企業との関わりについての記録も公開するよう要求した。 イェール大学にも、同様の情報を公表するよう求めた。 (英語記事 Harvard and Yale investigated over foreign funding)
features-and-analysis-35058321
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-35058321
世界初、体外受精の子犬誕生 米大学
米コーネル大学の研究チームは9日、世界で初めて体外受精で誕生した子犬を公表した。体外受精技術の進歩は、絶滅危惧種の保全や、人間や動物の医療にとって朗報だと研究者たちは意義を説明している。
Two of seven puppies born through IVF 研究では、代理母となった母犬が今年夏に子犬7匹を出産。生まれたのはビーグルと、ビーグルとコッカースパニエルの雑種で、同時に生まれたが親は3組いる。 人間の不妊治療と似た技術で、凍結受精卵を雌犬に移植した。 これまで受精卵の凍結で問題が相次いだが、研究チームは技術はすでに確立したと話している。 体外受精で犬繁殖に成功 世界初 研究を主導するコーネル大学獣医学部のアレックス・トラビス博士は、「生まれた7匹は普通に健康で天気いっぱいだ」と話す。「1970年代半ばから、大勢が犬で試みては失敗してきた。今ではこの技術を使って絶滅危惧種の遺伝子を保存することができる」。 コーネル大学のジェニファー・ナガシマさんと、体外受精で生まれたビーグルとスパニエルのミックス子犬 研究チームは、アフリカの野生犬など絶滅危惧種の保護に、体外受精は強力な道具となると指摘する。 さらに、人間と犬には共通する病気が他の種の2倍近くもあるだけに、この研究は人間と犬の遺伝性疾患の研究にも役立つ。 学術誌PLoS Oneに掲載された研究報告は、獣医学における「重大な一歩前進」と評価されている。 子犬たちは今年6月に生まれた 英エジンバラ大学獣医学部(研究には参加していない)のデイビッド・アーガイル学部長は、この体外受精技術は遺伝性疾患の理解を助けると指摘し、「生理的に、あるいは病気や症候群において、犬と人間には共通項が多いと明らかになりつつある。そのため、この技術は犬の病気だけでなく人間の病気研究にも大いに貢献するかもしれない」と成果を評価した。 子犬たちは今年6月に生まれたが、研究論文が出版されるまで、その存在は伏せられてきた。 (英語記事 World's first IVF puppies born to surrogate mother dog)
53844234
https://www.bbc.com/japanese/53844234
ベルギーの留置所で男性死亡、警官のナチス式敬礼などに疑念
2018年にベルギー警察の留置所内でスロヴァキア人男性が死亡した事件について、勾留中のショッキングな映像が公開され、男性の妻が再捜査を求めている。
映像には、留置所内で複数の警官がヨゼフ・ホヴァネツさんの上に乗っている様子や、ナチス式敬礼をする警官も姿が映されていた。 ヨゼフ・ホヴァネツさんは2018年にブリュッセルのシャルルロワ空港で、搭乗していた機内で騒ぎを起こしたとして逮捕された。 勾留中のホヴァネツさんは壁に頭を打ちつけ始め、流血した。その後、複数の警官がホヴァネツさんの体を取り押さえる様子も見られた。 ホヴァネツさんは病院に運ばれたものの、昏睡(こんすい)状態となり、翌日に亡くなった。 しかし今回公開された映像では、複数の警官がホヴァネツさんを笑っている様子が見て取れる。ナチス式の敬礼をしている警官の姿もある。別の警官はホヴァネツさんの肋骨部分に18分間、座っていた。 一連の映像は、ベルギーのオランダ語紙「Het Laatse Nieuws(最新ニュース)」が入手した。ホヴァネツさんの妻ヘンリエタさんは同紙の取材で、「何が起こったのか、なぜ警察がこのような振る舞いをしたのかが知りたい」と語った。 ホヴァネツさんの死は、5月に白人警官に拘束され、首を押さえつけられて亡くなったアフリカ系アメリカ人ジョージ・フロイドさんの事件と似ていると指摘されている。 <関連記事> ホヴァネツさんは生前、スロヴァキアの建設作業員をベルギーの現場に斡旋(あっせん)する会社を経営し、両国を頻繁に行き来していた。 遺族は、ホヴァネツさんがなぜ勾留中に不自然な行動を取ったのか分からないと話している。検視では、薬物やアルコールの影響は確認されなかった。 ヘンリエタさんは「夫には何か異変が起きていたようだ。体調が悪かったのに、警察は一晩中それを無視した」と語った。 「流血しているのを見て、警察はすぐに応急手当をするべきだった。それなのに、大勢で夫の上に座った。夫はちゃんと息ができなかった」 ホヴァネツさんの死から2年たった今も捜査が続いているが、ヘンリエタさんは担当判事の交代を求めている。 シャルルロワ検察局の報道官は、この事件に関わった警官は全員、事情聴取を受けたものの、「新型コロナウイルス関連の危機で遅れが出ている」と付け加えた。 また、警察報道官は地元紙スードプレッセに対し、ナチス式敬礼をした警官は20日付で解雇されると述べた。 (英語記事 Shocking images emerge of police cell tragedy)
52874597
https://www.bbc.com/japanese/52874597
フィリピンやロシア、封鎖を緩和 インドも鉄道を一部再開
6月に入り、新型コロナウイルス対策のロックダウン(都市封鎖)を緩和や解除する国が増えている。
鉄道の一部が再開されたインドのセクンデラバード駅は利用客でごった返した フィリピンの首都マニラでは、3月中旬から続いていた世界最長級のロックダウンが1日、ついに緩和された。 マニラ首都圏では、中国・武漢市よりも長いロックダウンが続いていた。新型ウイルスが昨年末に発生した武漢市は、ロックダウンが76日間続いた。 <関連記事> マニラは、一般的なコミュニティー隔離措置(GCQ)の状態に入る。これまでより多くの市民が仕事に戻ることが認められ、商店や工場の一部も再開できるようになる。公共交通機関も部分運行を始める。 ただ、スポーツクラブや映画館、カラオケバー、ナイトクラブなどは閉鎖されたままとなる。また、当局は市民に、可能な限りは自宅から出ないよう強調している。 ショッピングセンターは開店できるようになるが、店舗で働けるのはスタッフの半数で、残りの半数は在宅勤務となる。 セメントや鉄鋼など、生活に不可欠とされていない業種の事業は、最大でフル稼働時の半分まで稼動することが認められる。 米ジョンズ・ホプキンス大学の集計(日本時間1日午後8時現在)では、フィリピンで確認された新型ウイルスの感染者は1万8638人、死者は960人。同国の人口は約1億1000万人。 ロシアは散歩やスポーツが可能に ロシアの首都モスクワでも1日、ロックダウンが緩和され、市民が9週間ぶりに戸外の散歩を楽しめるようになった。 モスクワのセルゲイ・ソビャニン市長は、ウラジーミル・プーチン大統領に市内の制限緩和を報告。ショッピングセンターを再開し、市民の移動の自由を拡大すると伝えた。 これまでモスクワ市民は、食料品の買い物と犬の散歩、許可を得た不可欠な事業の従事者に限って外出が認められていた。 今後は週3日、住所ごとに割り振られた日に散歩ができる。午前5~9時限定ながら、屋外でスポーツを楽しむことも認められる。 モスクワでは1日から、新たな規制の下で外での運動が可能になる 自動車販売、クリーニング、靴修理、書籍販売、コインランドリーの店舗も、1日から営業を再開できる。 ただ、モスクワではまだ新たな新型ウイルス感染者が数多く確認されている。31日には2590人超に上った。 ロシアで確認された新型ウイルスの感染者は41万4878人、死者は4855人(米ジョンズ・ホプキンス大学の集計、日本時間1日午後8時現在)。同国の人口は約1億5000万人。 インドでレストラン再開などの計画を発表 インドも厳しいロックダウンを緩和する計画を30日に発表した。ただ、1日あたりの感染確認者数が過去最多を更新するなど、感染拡大は収まっていない。 1日には鉄道の運行が一部再開。駅によっては多数の利用者が押しかけ、混乱が発生した。 政府が発表した計画によると、3段階に分けた緩和計画の第1段階では、6月8日から多くの地域でレストランやホテル、ショッピングセンター、礼拝施設の再開が可能になる。 7月ごろからは、大学を含めた学校が再開される。 ただし、新型ウイルスの感染症COVID-19の患者が多い地域では、厳しいロックダウンが継続される。 海外渡航、地下鉄の運行、映画館やスポーツイベント、スポーツクラブの再開は第3段階で認められる。ただ、日程は示されておらず、「状況」次第とされた。 インドでは警察官が群衆に対して社会的距離を取るよう指示している 夜間外出禁止令は継続されるが、対象時間がこれまでの午後7時~翌朝7時から4時間短くなり、午後9時~翌朝5時となる。 インドでは5月30日に8000人近くの新たな感染者が確認され、1日あたりでは過去最高となった。 米ジョンズ・ホプキンス大学の集計(日本時間1日午後8時現在)では、人口約13億人のインドで確認された新型ウイルスの感染者は19万1041人、死者は5413人となっている。 イギリスや日本で学校再開 一方、イギリスのイングランドでは1日、10週間ぶりに小学校が再開された。ただ、子どもを登校させない保護者もいるほか、一部の学校は閉校を続けるなど、状況には違いがみられる。 イギリス・ノーフォークでは1日、久しぶりに学校に登校する子どもと保護者の姿が見られた 日本でも1日、全国的に多くの学校が再開となった。経済活動も全面再開に向かっているが、東京都などでは一部事業者に対して自粛要請が続いている。 そうしたなか、日本政府はタイ、ヴェトナム、オーストラリア、ニュージーランドの4カ国からの渡航者について入国規制の緩和を検討していると、共同通信が1日、政府関係者の話として伝えた。 これらの国は人口あたりの感染者の比率が小さく、日本と経済的な関係が強いのが理由とされる。 日本は2月から、欧米各国を含め111の国と地域からの渡航者の入国を禁止している。 (英語記事 Fears over safety as England schools begin return / Huge crowds as India resumes some train services / Lockdown eased in Moscow after nine weeks)
features-and-analysis-47366803
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-47366803
女王にゴリラ……オスカー受賞者の次回作は?
米アカデミー賞(オスカー)を受賞するのは素晴らしいことだ。とはいえ、受賞者も世界中の大多数と同様、すぐに仕事に戻らなくてはならない(文中敬称略)。
ニール・スミス、BBCエンターテインメント記者 コールマンもクアロン監督も引く手あまただ 「ブラック・クランズマン」で脚色賞を受賞したスパイク・リー監督は24日、記者団に「朝になったら、タイ行きの飛行機に乗る」と話した。 リー監督はタイをヴェトナムに見立てて、新作映画「Da 5 Bloods」を撮る。戦死した仲間の遺体を探しにヴェトナムに戻る、アフリカ系アメリカ人帰還兵たちの物語だ。 主演は「ブラックパンサー」ことチャドウィック・ボーズマン。ほかに、デルロイ・リンドや「レオン」のジャン・レノなどが出演する。 <関連記事> 他のオスカー受賞者の次回作について、まとめてみた――。 英ITVドラマ「ブロードチャーチ」などで人気のオリヴィア・コールマンは、英王室を描く米ネットフリックスのドラマ「ザ・クラウン」第3シーズンから、エリザベス女王を演じる。 第4シーズンも連続して撮影しているため、オスカー女優の栄光に浸っている余裕はあまりなさそうだ。人気ドラマの主役を獲得したおかげで、今年の賞レースでも何度か欠席することになった。 イギリスでは早くも25日から放送再開のBBCドラマ「Fleabag」に、引き続き登場する。フィービー・ウォラー=ブリッジ作・主演の人気コメディ第2シリーズで、コールマンは主役に毛嫌いされている代母(ゴッドマザー)を演じている。 今年はさらに、米ドラマ映画「Them That Follow」が放送予定だ。米東部アパラチア山脈を舞台にしたドラマでコールマンは、ヘビを宗教儀式に使うペンテコステ派教会の信徒を演じる。 授賞式後のマハーシャラ・アリ(右)とラミ・マレック 「ボヘミアン・ラプソディ」でフレディ・マーキュリーを熱演して主演男優賞を獲得したラミ・マレックは、すでにテレビシリーズ「Mr ロボット」の最終シーズンを撮影済みで、今年中には放送予定だ。 さらに、ロバート・ダウニー・ジュニア主演で2020年初めに公開予定のリメイク映画「ドリトル先生の大冒険」で、ゴリラの「チーチー」の声を担当している。 「ビール・ストリートの恋人たち」で助演女優賞を得たレジーナ・キングも、テレビ出演が続く。 米エミー賞を3回受賞しているキングは、人気コミック「ウォッチメン」のテレビドラマ化で、同じくオスカー受賞者のジェレミー・アイアンズやルイ・ゴセット・ジュニアと共演予定だ。 レジーナ・キングとスパイク・リー監督 「グリーン・ブック」で助演男優賞を得たマハーシャラ・アリには当面の出演予定がないようだが、自分で監督することを視野に脚本を練り上げている最中だという。米HBOと作品製作の契約もしている。 「ムーンライト」でも助演男優賞を獲得したアリは現在、HBOドラマ「トゥルー・ディテクティブ」第3シーズンに出演中だ。アーカンソー州の刑事の3つの年齢を演じ分けている。 HBOはさらに、「ROMA/ローマ」で監督賞を獲得したアルフォンソ・クアロン監督の次回作だと報道されている、「Ascension」の放送権を獲得したようだ。これは、カルトの誕生を描く連続ホラー・ドラマで、クアロン監督が脚本・監督・製作を担当する予定と言われている。 作品についての詳しい情報はほとんど明らかになっていないが、「マンチェスター・バイ・ザ・シー」で2年前に主演男優賞をとったケイシー・アフレックが関わる予定という。 (英語記事 Oscars 2019: What next for this year's Oscar winners?)
44639327
https://www.bbc.com/japanese/44639327
フランス、新たな形で「兵役」復活へ 16歳の男女に奉仕義務
フランス政府は27日、16歳の国民全員に対して公共奉仕の義務を課す計画を発表した。期間は4カ月から1年余りが検討されている。
ルーシー・ウィリアムソン BBCパリ特派員 兵役の義務の部分は1カ月の予定。第2段階ではさらに長く「国防や安全保障に関連した分野」で奉仕活動が推奨される 昨年の大統領選で兵役復活を公約の一つに掲げていたエマニュエル・マクロン大統領は、フランスの若者たちの国民としての義務感や団結心を育てると主張していた。一方で、兵役がもたらす効果への疑問の声も出ている。 期間は2段階に分割 計画では、2段階に分けられた奉仕活動に男女両方が参加する。1カ月の期間が義務付けられた第1段階では、市民文化が中心テーマで、政府は「若者たちが新しい人間関係を得、社会的な役割を高めるのを助ける」と説明している。 期間中の奉仕活動として、従来と同じ警察や消防、軍での訓練に加えて、ボランティアで教育に携わったり、慈善団体で働くことなどが選択肢として検討されている。 第2段階の期間は最短3カ月から最長1年で、「国防や安全保障に関連した分野」で奉仕活動を行うことが推奨されているが、伝統文化や環境、福祉分野でのボランティア活動も選択肢に入る予定。 計画は当初より後退 マクロン大統領の当初の計画は、これよりも野心的だった。 昨年の大統領選でマクロン氏は、18~21歳の若者が「軍での生活を直接経験する」、簡易版の軍隊経験とも言える兵役を提案していた。 複数の学生団体はすでに教育改革にも反発しており、奉仕義務の導入を歓迎していない 「普遍的国民奉仕」と呼ばれる今回の計画が、当初より後退した背景には、国軍に対する負担が大き過ぎることや、費用も膨大になることへの懸念があった。 現在の計画でも、年間の費用は16億ユーロ(約2040億円)に上り、導入時にも17.5億ユーロが必要だとみられている。 マクロン氏の目論見 フランス政府は新たな形での義務的な公共奉仕が、若い国民に国家としての活動への参加を促し、社会的なまとまりを高めるとしている。 政府は来年早々にも開始したい考えで、これから意見を募集する。ただし、法的根拠をはじめとして、多くの詳細は決まっていない。 新制度の検討のため設置されたワーキング・グループは、国家が国防以外の目的で特定の層の国民全員を召集することは憲法で禁じられている、と指摘している。 計画を支持する声はあるのか 計画の発表前も、強制的な参加に反対する14の若者団体が計画に「矛盾」があると指摘。「献身の対象を選ぶのは、献身そのものと同じくらい重要、あるいはそれ以上に重要だ」として、若者たちには選択の自由があるべきだと主張した。 世論調査会社YouGovが今年3月に実施した調査によると、国民全体では約6割が賛成した。ただし、若者に絞った場合には、賛成は過半数をやや下回った。 フランスは1996年の時点で、新規対象者の徴兵を停止した。このため当時18歳だったマクロン大統領は徴兵されず、兵役を経験したことのない初めてのフランス大統領になった。 第2次世界大戦後の徴兵制度では、仏国民の若い男子全員が1年近い兵役を義務付けられていた。段階的な廃止が1997年に完了した際には、安堵の声が国内で上がった。兵役を懐かしむ人々は、当時の経験が軍隊の訓練よりも社会性を育む機会になったと語っている。 廃止から20年以上がたった現在、マクロン大統領は「徴兵制」復活によって社会的な団結を取り戻したいと考えている。 世界の徴兵制度 (英語記事 France's Macron brings back national service)
44545561
https://www.bbc.com/japanese/44545561
イスラエル、ガザ地区を空爆 ロケット・迫撃砲の攻撃に報復
イスラエル軍は20日、パレスチナ自治区ガザ地区からロケット砲や迫撃砲がイスラエル領内に発射されたことへの報復として、同地区の軍事拠点を爆撃したと発表した。
イスラエル軍は対空防衛システム「鉄のドーム」がロケット砲7発を迎撃したと発表した イスラエル軍は、ガザ地区からおよそ45発のロケット砲や迫撃砲が発射されたことから、イスラム組織ハマスに関連した25の標的を攻撃したと述べた。 住民らによると、ハマスの治安関係者2人が軽いけがをした。イスラエル側に負傷者が出たとの情報はない。 ガザ地区周辺では何週間にもわたり衝突が続いている。 ガザ保健省によると、3月30日から続く抗議デモで、120人以上のパレスチナ人がイスラエル軍によって殺害され、何千もの負傷者が出ている。 パレスチナ難民には現在イスラエル領内にある先祖伝来の場所に戻る権利があるという主張を支持するデモに、何千人ものパレスチナ人が境界線に集まり、抗議デモを行っている。 人権擁護団体はイスラエル軍が過剰な武力を使っていると非難している。イスラエルは、自衛のため、あるいは抗議デモを装ってイスラエル領内に入ろうとしている人物に対してのみ発砲していると述べている。 イスラエル軍は、複数の基地を含むハマス関連の標的に対し、夜間に3回にわたって空爆を実施したと明らかにした。 イスラエルでは、夜明け前に防空サイレンや携帯電話の警報が鳴り響いた。 イスラエル軍は、対空防衛システム「鉄のドーム」が武装勢力が発射したロケット砲7発を迎撃したと述べた。燃料が詰め込まれた容器をたこに付けた装置を使った攻撃もあったという。 劣悪な生活環境を強いられた約200万人の市民が住むガザ地区は長らく、イスラエルとエジプトによる封鎖を受けている。 2006年にハマスがパレスチナ自治区での選挙に勝利し、1年後に世俗主義のファタハから政権を奪取して以来、封鎖は強化されている。 ガザの地図。赤い部分が立ち入り禁止区域、ピンクの部分が危険区域となっている (英語記事 Israel strikes Gaza after militant fire)
features-and-analysis-45140607
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-45140607
スーパーで涼しい眠りを 猛暑の欧州で客に提供
あなたが猛暑を愛していようが憎んでいようが、べたべたと暑い夜はなかなかぐっすり眠りにくいという人はかなりいる。
シェリー・ライダー BBCユーザー生成コンテンツおよびソーシャルニュース 真夜中にこっそり大食いされるかも……という心配は特にないようだった 欧州全土を記録的な猛暑が襲っている。しかし、たとえばフィンランドでは、冷房設備のないアパートがほとんどだ。住民はお互い助け合うことで、異例の暑さをしのぐことにした。 フィンランドの首都ヘルシンキにあるスーパーマーケットの店長、マリカ・リンドフォースさんはある時、店内の涼しい場所で一晩を過ごせたらいいのにと、買い物客が冗談を言い合っているのを耳にした。そこでリンドフォースさんは考えた。 リンドフォースさんは3日、ヘルシンキのポフヨイスハーガ地区にある「K-スーパーマーケット」の幸運な顧客100人に店内を開放した。客が自分で寝袋やマットレスを持ち込んで、一晩を過ごすことを許したのだ。 同スーパーのフェイスブックページでは、顧客の家族がスナック菓子コーナーに身を落ち着けて一晩を過ごす動画が公開され、10日時点で50万回以上再生された。 スナック菓子とビールはこの日、午後9時まで買えるようになっていた。 参加した常連客の1人、リイッカ・マンニネンさんは、この体験を「キャンプに来たみたい」だと説明した。 K-グループの小売部門が運営する公式ツイッターアカウントに英語字幕付きで投稿された宿泊の動画も、ツイッター利用者の興味を引き始めている。 スーパーに感謝でいっぱいという利用者は、一番涼しい場所を選んだという 定員の100人を超える人が宿泊を希望したため、選ばれない人はがっかりだったが、店長のリンドフォースさんは利用客に泊まってもらえて良かったと喜んでいる。 リンドフォースさんはフィンランドのテレビ局YLEに対し、フィンランド食品安全局(EVIRA)がこのイベントの実施を認めたため、安全と衛生面の問題は調整できたと話した。 K-スーパーマーケットの運営会社は、素晴らしいアイディアはだいたい利用客から出てくるものだと強調した。 芸術活動家のデイビッド・ヨーケンさんは、「#ILoveFinland(フィンランド愛してる)」とだけツイートした。 同じことが他国でもできないかと憶測も生まれている。 チェコ共和国のインターネット利用者「Liunekira」さんは、掲示板サイト「Reddit」に、この企画は素晴らしいアイデアで、もし近くであるならすぐに行くと書き込んだ。 <おすすめ記事> 小売店で眠る企画は、実は新しいものではない。英国のデパート、ジョン・ルイスは、いくつかの店舗限定だが、販売商品で完璧に内装を整えた「ザ・レジデンス」というスペースを設け、顧客に宿泊機会を提供している。 スウェーデンの家具小売店イケアは2016年、未成年が店に忍び込むのを止めるよう警告し、宿泊を禁止した。 書店ウォーターストーンズのロンドンにある支店では2014年、閉店後に残っていた米国人観光客が店内に閉じ込められ、宿泊することとなった。 ただし欧州の一部では、幸いなことに暑さは収まりつつある。冷房がない普段通りの部屋で、いつものように寝られるようになりそうだ。 (英語記事 Heatwave: Supermarket sleepover for cool customers)
features-and-analysis-48158910
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-48158910
【解説】 なぜ労働党は議席を減らした 英地方選
英最大野党・労働党は2日にイングランドと北アイルランドで投開票された地方議会選で、大きく議席を減らした。多くの地区では前回の2015年選挙に続く後退となった。
イアン・ワトソンBBC政治担当編集委員 地方選で議席を失った労働党のコービン党首 労働党が82議席を失ったのに対して、与党・保守党は実にその10倍以上の1334議席を失っている。しかし、あまり人気のない政権の任期半ばにあった選挙で、最大野党が議席を大きく伸ばさなかったことの方が、きわめて異例だ。 イギリスの欧州連合(EU)離脱、つまりブレグジットを支持する地域で労働党が得票を減らしたのは、2度目の国民投票にきっぱり反対していないからだという見方は、おそらく当たっている。たとえば、イングランド北東部サンダーランド市議会のグレアム・ミラー議長が言うように。 (労働党は、もし保守党がEUとのブレグジット協定を変更しないなら、国民投票は選択肢としてあり得るという立場だ) <関連記事> しかし、サンダーランドの投票結果を詳しく見ていくと、労働党が抱える政治的な問題がいかに複雑かが明らかになる。 サンダーランドで労働党の得票率は17ポイント近く下がった。一方で、ブレグジットを強力に支持するイギリス独立党(UKIP)の得票率は4.5ポイント上がった。 EU残留を支持する自由民主党は、サンダーランドで得票率を10ポイント近く伸ばし、同様に緑の党も8.5ポイント伸ばした。さらに言えば、自由民主党と緑の党の票を合わせれば得票率は21.4%で、UKIPの23.9%に迫っている。 労働党から自由民主党に流れた票は約13%、緑の党へは10%だった。 労働党支持者の中には、内容を問わず政府のブレグジット協定について国民投票の実施を支持する層がいる。その人たちによると、労働党はEU残留派にアピールしなくなり、そのため離脱派多数の一部地区で支持を失っているのだという。 そうやって労働党支持者が自由民主党と緑の党に流れたことで、労働党が票を減らし、それがUKIPに有利に働いたというわけだ。 地元の事情 イングランド中部ダービーはEU離脱を支持した。今回の選挙では労働党が6議席失い、UKIPは2議席増やした。労働党から自民党に流れた票は6%だった。 しかし、労働党の現在の方針(留保条件だらけで極めて限定的な条件が整えば国民投票を支持するというもの)を支持する人たちは、ブレグジットだけで地方選の結果を分析するのは単純すぎると言う。 実際のところ、労働党支持から自由民主党支持に切り替えた人がなぜそうしたのか、動機は本人に直接聞かない限り、分かりようもない。 場所によっては本当に純粋に地元ならではの特殊事情が、投票に影響している。これは地方選挙だったのだから、当然だろう。 労働党左派の間には、別の解釈もある。労働党が議会与党の自治体によっては財源不足のため住民サービスを削減せざるを得なかった場所もあり、これに対する批判票が労働党の後退につながったのだろうという意見だ。 労働党への批判票は、場所によっては自由民主党を利する。 ほかに、労働党左派の間には、ブレグジット論争があまりに騒がしくほかの何も聞こえなくなってしまっているため、労働党が緊縮財政を批判しようとしても、それが有権者につながらないのだという不満もある。 こう言う人たちはむしろ、党の執行部が早く政府と妥協し、ブレグジットを済ませてほしいと強く願っている。労働党がブレグジットで政府と合意すれば、ブレグジットをめぐる激しい対立と悪感情は中和されるだろうと期待しているのだ。 いずれにしろ、今回の選挙結果を受けて政治家はそれぞれに、自分は国民の意志を承知していると宣言するだろう。必ずしも、有権者の深い思惑を探ることなく。そして、自分や自分の党の主張を推し進める材料として、今回の選挙結果を解釈するに違いない。 (英語記事 Local elections: Why has Labour lost seats?)
46106158
https://www.bbc.com/japanese/46106158
カメルーンの学校で誘拐、子供70人以上 英仏の植民地支配が根底に
カメルーン北西部バメンダで5日、武装集団が全寮制の学校を襲撃し、少なくとも82人が誘拐された。誘拐されたのはほとんどが同校の生徒という。政府当局者がBBCに明らかにした。
公開された動画には、誘拐された少年たちと見られる子供が映っていたが、撮影していた男は動画の最後にカメラを自分自身へと向けた 襲撃に遭った学校はキリスト教長老派の中等学校で、10歳から14歳までの生徒が通っているという。 政府当局者はBBCに対し、少なくとも生徒79人と学校職員3人が、カメルーン北西州の州都バメンダで5日早朝に誘拐されたと語った。誘拐された職員には校長も含まれるという。 カメルーン軍による大規模な捜索作戦が進んでいる。 カメルーンの北西州と南西州ではここ数年、英語話者が多い両州の独立を求める分離主義者の反乱が起きている。 アドルフ・レレ・ラフリク州知事は、誘拐は分離派民兵によるものと非難した。一方の民兵たちは、登校をボイコットするよう呼びかけている。 ただし、誘拐について犯行声明を出した民兵組織はない。 誘拐をめぐって、実行犯の1人が撮影したと思われる、子供数人が映る動画がソーシャルメディアで拡散している。 動画に映る生徒は全員男子で、小さい部屋に押し込まれ、不安そうな様子を見せた。カメラを持った人物は生徒に、自分の名前と出身地を言うよう要求した。 生徒たちは名前のほかに、「私は昨晩、アンバの男たちによって学校から連れ去られました。ここがどこかはわかりません」という言葉を繰り返した。 「アンバ」は「アンバゾニア」の略。分離主義者は2州を独立させ、新たな独立国アンバゾニアの建設を目指している。 カメルーンの地図。バメンダは同国北西州の州都 ベッドの下に隠れて誘拐を免れた生徒1人はBBCに対し、犯人が学校に侵入してたちまち、大勢が誘拐されたと話した。 「犯人たちは私の友人の1人を情け容赦なく殴った。音を出さないようにと、それしか考えられなかった。犯人は何人かを撃つぞと脅してきた(中略)体の大きな子供だけを集め、小さい子供は置いていった」 同校の教師は、いくつかの寮から生徒たちが連れ去られた後、校長室に入った時の様子を証言した。 この教師はBBCに対し、「軍が入ってきて、校長の家に向かった。校長の家のドアが壊され、侵入者がいたことに気づいた。眼鏡が床に落ちたままだった」と話した。 「被害者のため祈る」 カメルーン長老派教会で総会議長を務めるフォンキ・サムエル・フォーバ師はBBCに対し、誘拐犯と話をしたと述べた。 「誘拐犯は、身代金は少しも要求していない。要求は、学校の閉校だけだ。我々は閉校を約束した」とフォーバ師はBBCに語った。 フォーバ師は「犯人が子供と教師を解放するよう願い、祈る」と付け加えた。 この地域は、分離主義者の武装集団の本拠地として知られる。BBCのンガラ・キリアン・チムトム記者によると、周辺で生徒が誘拐されるのはこれが初めてではない。 10月19日には、アティエラ・バイリンガル高校の生徒5人が、銃で武装した身元不明の集団に連れ去られた。生徒らの行方はいまだにわかっていない。 分離主義者らは、カメルーンの学校制度が、英語話者主体の社会制度を抑圧していると主張している。同国の北西州と南西州は、かつて英国の植民地だった。 分離主義者の反乱 アンバゾニア建国を目指す民兵は、2017年の大規模抗議デモを治安部隊が取り締まった後に現れ始めた。この大規模抗議は弁護士や教師が主導したもので、北西州と南西州の英語による法制度や教育制度について、カメルーン政府が正当な評価を与えていないという主張がもとになっている。 カメルーン政府については、フランスの法制度や教育様式の下で育った人材を要職につけ重用したり、英語を話すカメルーン国内の少数派を広く過小評価したりしていると批判されている。カメルーンの英語話者は人口全体の約20%。 10月の大統領選で、ポール・ビヤ大統領は70%以上の得票率で7期目の再選を果たした。ビヤ大統領は1982年以来、同国の権力を握っている。 野党は投票結果が不正操作されたと訴えたが、選挙結果を覆そうとした法的請求は退けられた。 カメルーン 現在も植民地時代の国境に分断される国 アフリカの国境の多くは、植民地時代の宗主国によって「分割」されてできた (英語記事 Cameroon school kidnap: More than 70 pupils seized in Bamenda)
36761418
https://www.bbc.com/japanese/36761418
ダラス銃撃容疑者 「さらに大規模な攻撃」を計画=警察
米テキサス州ダラスで7日夜に抗議デモの警備に当たっていた警官が狙撃され、5人が死亡、7人が負傷した事件で、マイカ・ジョンソン容疑者(25)はさらに大規模な攻撃を計画していた。ダラス市警のデイビッド・ブラウン本部長が明らかにした。
ジョンソン容疑者は自分の血で「RB」と現場に書き残していたという 警察によると、ジョンソン容疑者は、先週相次いだ警官による黒人射殺に腹を立てており、白人警官を殺したいと考えていた。 ブラウン本部長は、ジョンソン容疑者がさらに大規模な攻撃を計画していたと「確信している」と述べた。本部長はCNNテレビに対し、容疑者が爆発物の起爆を練習していたと語った。 本部長によると、ジョンソン容疑者は立てこもった場所に自分の血で「RB」と書き残していた。意味は捜査中という。容疑者は警察が遠隔操作で起爆した爆弾で死亡した。 容疑者宅からは日記も見つかっているが、ブラウン本部長は「解読するのが難しい」と語った。 ジョンソン容疑者は、警官による黒人射殺に抗議する目的で攻撃を実行したとされる。5日に南部ルイジアナ州バトンルージュでアルトン・スターリングさんが射殺され、翌日には中西部ミネソタ州セントポールでフィランド・カスティールさんが射殺されたことを受けて、週末9日には全米各地で抗議デモが行われた。 バトンルージュで拘束されるデモ参加者。ロイター通信の記者が撮影したこの写真は、ソーシャルメディアで幅広く拡散された(9日) 逮捕される活動家のマッケソン氏(9日) 抗議デモでは数百人の逮捕者が出た。デモはもっぱら平和的だったが、セントポールの主要な高速道路をふさいだデモでは、警官に花火やビン、石が投げ付けられた。セントポールでは、100人近くが逮捕され、警官21人がけがをした。 バトンルージュでは、警察署の前に数百人が集まり、「正義がなければ、平和もない」というスローガンを叫んだ。スターリングさんが射殺されたコンビニ店の前でも、デモが行われた。また、反白人主義団体「新ブラックパンサー党」の武装メンバーが、警官らとにらみ合いになった。ルイジアナ州法では公然の武器所持が許されている。 バトンルージュで100人に上った逮捕者の中には、人権擁護運動「Black Lives Matter(黒人の命も大事)」の活動家、ディレイ・マッケソン氏や、3人のジャーナリストも含まれていた。マッケソン氏は10日に釈放されている。 マッケソン氏は9日夜に、インターネット中継で「バトンルージュの警察は今夜、本当にひどい」と語った。「人々を挑発していた。気晴らしに人々を追っかけた。今夜の警察は暴力的だったが、デモ参加者たちはそうでなかった」。 ダラス市警本部前に手向けられた花束(10日) 「みんなが天使じゃない」が団結を ダラス市民 抗議デモはこのほか、南部テネシー州ナッシュビル、中西部インディアナ州インディアナポリスや首都ワシントンでも行われた。 スペインを訪問中だったオバマ大統領は、緊迫した状況の緩和に努め、警察を標的とした暴力の中止を求めた。オバマ大統領は「刑事司法制度の公平性を懸念する人が警官を攻撃するたび、自分の主張を損なっている」と述べた。 ホワイトハウスは10日、オバマ大統領が12日にダラスを訪問すると発表した。オバマ氏は現地で開かれる多宗教の追悼集会で演説する予定。 (英語記事 Dallas shootings: Killer 'prepared larger attack')
45443092
https://www.bbc.com/japanese/45443092
米アカデミー賞、「人気映画」部門新設を延期へ
米アカデミー賞を主催する映画芸術科学アカデミーの理事会は6日、人気映画部門の新設を延期すると発表した。
新部門創設の動きは、減少傾向にある授賞式の視聴者数を改善するための施策とみられていた 人気映画部門は、多くの観客に支持されてヒットした映画から最優秀作品を選ぼうというもので、8月に発表されたばかり。来年2月の第91回アカデミー賞でお披露目される予定だった。 理事長はプレスリリースで、この提案について理事たちと「さらに協議を重ねる必要を認識した」と説明している。 「アカデミーは、1年の9カ月が過ぎた段階で新しい賞を創設すると、すでに公開された作品にとって色々と大変だと認識した」 その上で、理事会はこの件について協議を進め、「この部門について調査し、さらなる意見を求めていく」としている。 人気映画部門の新設はソーシャルメディアなどで称賛された一方、ハリウッド映画界からは反対の声も聞かれた。 一連の動きは、芸術面での功労を称えるより、減少傾向にある授賞式の視聴者数を改善するための施策だと受け取られていた。 新しい「最優秀人気映画」部門では大ヒットした「ブラックパンサー」も候補になる可能性があった アカデミー賞授賞式の視聴者数はこのところ落ち込んでおり、2018年は2014年と比べて39%少なかった。 また近年、「マンマ・ミーア!」や「アバター」、「ミッション・インポッシブル」シリーズといった高い興行収入と人気を得た作品がアカデミーから無視されている。 理事会は8月の発表時、新部門の対象作品についての詳細を明らかにしなかった。 一部のハリウッドの批評家は、新部門の「人気」という名前が混乱を招き、映画作品に二層構造を起こしてしまう危険性があると指摘している。 「ダンケルク」や「ゲットアウト」といった批評家からも観客からも評価された作品が新設部門に追いやられ、特に重みのある作品賞へのノミネートを逃す可能性が、懸念されていた。 (英語記事 Oscars postpones new popular film category )
46805713
https://www.bbc.com/japanese/46805713
日本の週刊誌、女子大生の「セックスランキング」で謝罪
日本の男性週刊誌が、飲み会でセックスに持ち込みやすい女子大生を大学別にランキングした記事を掲載したことを謝罪した。
週刊誌「SPA!」に掲載されたこの記事に、大勢が強く反発した。 雑誌に対し、謝罪と記事の削除を求めて抗議の署名運動を立ち上げた女性もいる。 記事では「ギャラ飲み」と呼ばれる、男性参加者が女性参加者に金銭を支払う飲み会が特集された。 2018年12月25日号に掲載されたこの特集では、ギャラ飲みは女子大生の間で人気だと述べ、参加者を探すためのアプリの開発者にも取材。 また、5つの大学について学生と飲み会で「ヤれる」と紹介し、女性の「説得」方法や、女性の服装や見た目からセックスできるかどうかを判断するすべを説明している。 週刊SPA!の記事に抗議するオンライン署名(スクリーンショット) <関連記事> 「SPA!」は声明で、「『より親密になれる』(中略)と表記すべき点を読者に訴求したいがために扇情的な表現を行ってしまったこと、(中略)実名でランキング化したこと、購読してくださった読者の皆様の気分を害する可能性のある特集になってしまったことはお詫びしたいと思います」と謝罪した。 「セックスや性にまつわる議論については、多種多様なご意見を頂戴しながら、雑誌として我々にできることを行ってまいりたいと思っています」 山本和奈さんが署名サイト「change.org」で始めた抗議活動には、9日午前時点で3万8000人以上が賛同している。 山本さんは説明文に、「日本で初めてのG20が今年、2019年に開催される中新年早々こんなランキングを出版するのは、冗談にもほどがあると思います」、「笑い事ではありません」とつづっている。 「週刊誌および出版社による、女性の差別用語、軽視する発言を今後一切やめる他、今回の記事の撤回及び謝罪をお願いします」 日本はジェンダーギャップ指数のランキングで下位につけており、性的暴行の被害者を支援する「#MeToo(私も)」運動でも遅れをとっている。 昨年には政府の調査で、少なくとも9つの医科大学が女性受験者の得点を改竄(かいざん)し、入学させないようにしていたことが明らかになっている。 調査では、女性は医師免許をとってもいずれ医師として働かなくなるという懸念が背景にあると言われた。 (英語記事 Row over Japan university 'sex listing')
34991783
https://www.bbc.com/japanese/34991783
イランが過去に限定的な核兵器開発=IAEA
国際原子力機関(IAEA)は2日、イランの核開発疑惑に関する最終報告書をまとめ、イランが過去に限定的ながらも核爆弾の開発をしていたと指摘した。ただし、取り組みは基礎的な部品の設計や試験に留まっていたという。
イランのブーシェフル原子力発電所 イランのアッバス・アラグチ外務次官は、報告書によってイランの核開発計画が平和的だと確認されたとコメントした。 報告書は今年7月にイランと国連常任理事国など6カ国が結んだ核合意を履行するための条件となっていた。7月の合意では、イランがウラン濃縮の遠心分離器撤去などを実施するかわりに、各国がイランへの制裁を解くことになっている。 IAEAの報告書は、イランが核兵器開発の「調整」をしたのは主に2003年以前で、一部は2009年まで続いたとしている。 さらに、「これらの取り組みは、実現可能性の検討や科学的な研究、また一部の関連した技術や能力を得る以上のものではなかった」と報告書は付け加えた。 イランと6カ国の核協議は今年7月に合意に達した 報告書は今月中にIAEAの理事会にかけられる予定。 イランは核開発計画が平和利用のためだと長年主張しており、IAEAがイランの核兵器開発疑惑に関する調査をやめない限り、7月の合意内容を履行しないとしてきた。 米国務省は、報告書が「イランの核開発をめぐり、過去の軍事的な側面について残っていた疑問に十分に答えた」と評価した。 国務省のマーク・トナー副報道官は、7月の合意によって十分な透明性と核施設のアクセスが確保されため、イランによる核兵器開発は繰り返されないだろうと語った。 (英語記事 UN: Iran worked on developing nuclear weapons)
36457535
https://www.bbc.com/japanese/36457535
モハメド・アリ氏死去 死因は敗血症と遺族明かす
4日に74歳で死去したプロボクシングの元ヘビー級チャンピオン、モハメド・アリ氏の遺族は、同氏の死因が敗血症だったと明らかにした。
アリ氏は1960~81年までのプロボクサー時代の61試合のうち56試合で勝利している 遺族は、アリ氏の死因が「敗血症性ショックによる特定されない自然死」だったと述べた。アリ氏は過去32年間、パーキンソン病と闘っていた。 米アリゾナ州のモハメド・アリ・パーキンソン・センターの理事、エイブラハム・リーバーマン氏は、「最後の1週間は特に大変だった」と述べた。リーバーマン氏は亡くなる数時間前のアリ氏と面会している。 「神に呼ばれているのは明らかで、私たちはそれを受け入れた」 リーバーマン氏は、BBCラジオ5に対し、「みんな頭の片隅では、悪いことになるという予想はしていた。でもいつも逆境に打ち勝つ人なので、今度もそうだといつものように期待していた。彼は普通の人間ではないから」と語った。 「信念に従い、正しいと思うことを主張する人だった。地位の低い人からものすごい有名人まで、全ての人に平等に接した。公平だった」。「リング上の時と比べて、リングから降りた彼は、信じられないくらい良い人だった。素晴らしい友人を失った」。 「奴隷じゃない」 モハメド・アリさん名場面 リーバーマン氏は、ボクシングだけがアリ氏の病気の原因だという意見を否定。「普通は拳闘家認知症になると3、4年以内に死亡する。彼はパーキンソン病と30年以上闘っていた」と述べた。 「最初は脳の片方で始まった。磁気共鳴画像化装置(MRI)検査では脳の状態は比較的良好だった。ボクシングは関係はないとは言えないが通常のパーキンソン病を患っていたのだと思う」 リーバーマン氏は、アリ氏が何年も前に老人ホームを訪れた際に、ある男性がアリ氏を、別の有名なボクシング選手ジョー・ルイスと勘違いした逸話に触れた。 「大好きだった」 大統領も地元の人たちもアリさん追悼 モハメド・アリさんを称え祈り歌い ハーレム ケンタッキー州ルイビルの「モハメド・アリ・センター」には数千人が追悼に訪れた(4日) 「モハメドは『ジョー・ルイスに会えたと、あの老人が喜ぶんだったら、俺はルイスだ』と言っていた。モハメドがどんな人だったかをよく物語っている。強烈な個性の持ち主だったが、とても優しい人だった。他人に対するとてつもない同情心があった」 アリ氏の闘病生活を通じて、家族の支えがあったとリーバーマン氏は話す。 「パーキンソン病が悪くなった時も、彼を大切にし、生活の質をできるだけ良く保とうと努力する献身的な家族がいた」と話した。 アリ氏と2回対戦した元ボクシング選手のジョー・バグナー氏(66)は、「ボクシング界で最も近しい友達のひとり」だと話し、「彼は独特だった。非常に偉大なボクサー、運動選手だっただけでなく、とても頭が良くて、言葉で彼をやり込めることは誰にもできなかった」と語った。 アリ氏と対戦するジョー・バグナー氏(1974年) (英語記事 Muhammad Ali 'had a tough time for a year' before death - doctor)
36167657
https://www.bbc.com/japanese/36167657
北朝鮮 拘束の米国人に労働教化刑10年
北朝鮮の裁判所は29日、昨年10月に拘束された米国籍の金東哲さん(62)に対し、10年の労働教化刑(懲役刑に相当)を言い渡した。
出廷する金東哲さん(29日) 韓国出身で米国に帰化した金さんは、平壌で先月開かれた記者会見で、韓国の情報機関からカネを受け取っていたと述べていた。 米国は、北朝鮮が拘束した米国人を外交の取引材料に使っていると非難しているが、北朝鮮は否定している。 今年3月には、米国人学生オットー・ワームビアさんが15年の労働教化刑を言い渡された。ワームビアさんは1月に、滞在中のホテルから政治スローガンを盗み、国家に対する「重大な犯罪」を犯したとして逮捕されていた。 北朝鮮は金さんについて、同国北東部の経済特区、羅先で逮捕された際に、軍事・核関連機密などが保存されたUSBメモリーを所持していたと述べていた。 金さんは以前、バージニア州に居住。金さんは米国の情報機関幹部から韓国の諜報員を紹介されたと語っていた。 北朝鮮では、拘束された外国人が自ら公の場で罪を認めるよう強制される事例は珍しくない。 朝鮮半島では緊張が高まっている(写真は板門店で韓国側を望遠鏡で観察する北朝鮮兵士。2005年撮影) 北朝鮮と各国との緊張が高まっている。北朝鮮は今年1月に4回目の核実験を行ったほか、ミサイルの発射実験を繰り返し実施している。どちらも国連安保理決議に違反する行為。 北朝鮮は28日にも中距離弾道ミサイルの発射実験を行った。2発の実験はどちらも失敗に終わったが、国連安保理は緊急会合を開いた。 北朝鮮は5回目の核実験を近く実施するとみられている。 同国では来月6日に朝鮮労働党の党大会が始まる予定となっており、金正恩第1書記が権力の基盤を固める機会になるとみられている。 (英語記事 US man Kim Dong-chul jailed for spying in North Korea)
49930193
https://www.bbc.com/japanese/49930193
チンパンジーばかりの英議会、バンクシー作品が過去最高額で落札
英競売大手サザビーズは3日、覆面アーティスト・バンクシーの作品「Devolved Parliament」が、約990万ポンド(約13億円)で落札されたと発表した。「Parliament」は議会の意味。「Devolved」には「権限移譲、地方分権」の意味のほか、「後退、悪化」の意味もある。
覆面アーティスト・バンクシーの作品「Devolved Parliament」 横幅4メートルにもなるこの作品は2009年に制作されたもので、チンパンジーに占拠されたイギリス下院が描かれている。 150万~200万ポンドで落札されるとみられていたが、5倍近い価値がついた格好だ。 バンクシーはインスタグラムで、「バンクシーの絵画で一番高い値がついた」、「自分で所有していなかったのは残念だ」と反応した。 君主お断り? いまだに巻物? イギリス議会にまつわる5つのトリビア サザビーズはツイッターで、「13分におよぶ戦いの末、前回記録の9倍となる987万9500ポンドで落札された」と説明した。 「ブレグジット(イギリスの欧州連合離脱)についてどんな意見を持っていても、この作品が今まで以上に世相を表していることは間違いない」 「Devolved Parliament」は、バンクシーがカンバスに描いた作品としては最大のもの。 バンクシーの作品でこれまで最も高く売れたのは、2008年にニューヨークで180万ドル(約1億9000万円)で落札された「Keep It Spotless」だった。 サザビーズのアレックス・ブランチック氏は、バンクシーは「いま現在の喫緊な問題に立ち向かっている」と説明した。 「(バンクシーは)社会が抱える最も複雑な政治的状況をたったひとつの、目のくらむほどシンプルな絵画に、しかもソーシャルメディアの時代に共有できる形に蒸留する」 「Devolved Parliament」は、2009年にブリストル美術館で行われた展示のために描かれた。この展示には30万人が訪れ、この年に世界で最も観客を集めた展覧会となった。 この絵画のオーナーは今年初め、この展覧会の10周年記念と、3月29日予定されていたブレグジットに向けて、ブリストル美術館に再びこの作品を貸し出していた。 サザビーズではちょうど1年前のオークションで、落札されたバンクシーの「少女と風船」が、直後に額縁に仕掛けられたシュレッダーにより自壊する騒ぎがあった。 (英語記事 Banksy chimpanzee MPs painting sells for £9.9m)