id
stringlengths 8
30
| url
stringlengths 37
59
| title
stringlengths 11
53
| summary
stringlengths 7
404
| text
stringlengths 102
27.5k
|
---|---|---|---|---|
47862691
|
https://www.bbc.com/japanese/47862691
|
「失われた」ビートルズの歌番組ライブ出演映像、メキシコで発見
|
ビートルズが1966年にBBCの歌番組に生出演した際の「失われた」映像が、メキシコで発見された。
|
Part of a performance by The Beatles on Top of the Pops in 1966 (This video has no sound) 長さ11秒の無音映像は、ビートルズがBBCの人気歌番組「トップ・オブ・ザ・ポップス」で「ペーパーバック・ライター」を演奏するふりをしているもの。録音された音源に合わせて歌手が演奏するふりをするのが、この番組の当時の収録方法だった。 この生出演のオリジナル・テープは保存されず、今回見つかったのは、自宅のテレビ画面を英リヴァプール在住の視聴者が8ミリ・カメラで撮影したもの。撮影した家族からやがて、メキシコのコレクターの手に渡っていた。 この収集家が、テレビ映像発掘を専門とする団体「カライダスコープ」(英バーミンガム)に連絡をとり、今回公表された。 「ビートルズ・ファンにとっては、聖杯のようなものだ」と、同団体のクリス・ペリーさんは、BBCのコリン・パターソン芸能担当編集委員に話した。 「1966年にはビデオテープを保管しなかったので、生出演の映像は永遠に失われたと思われていた。今になって発見されるとは、非常に興奮した」とペリーさんは言う。 1966年にBBC番組「トップ・オブ・ザ・ポップス」に出演したビートルズ ビートルズは「トップ・オブ・ザ・ポップス」用に何度か前もって演奏を録画していたが、生出演は1966年6月16日の一度きりだった。熱心なファンの間ではそれだけに、この時の演奏は語り草になっていた。 2000年にはBBC広報が、「『トップ・オブ・ザ・ポップス』の歴史のこの一部が永遠に消えてしまったのか分からないが、残念ながらBBC番組が今ほどきちんと保管されていない時期がかつてあり、悲しいことに一部の番組は失われてしまった」とコメントしていた。 リヴァプール・ホープ大学でビートルズとポピュラー音楽について教えているドリ・ハワード博士は、「とてつもない、どれほどの確率なんでしょう。本当に大発見だと思う」と喜んだ。 ビートルズが1969年に同番組用に撮影したシングル「サムシング」用のプロモーション・ビデオで、今まで見つかっていなかったバージョンも新しく見つかった。 今回見つかったビデオクリップは4月20日、ロンドンの英映画協会(BFI)で「消されたと思われていた音楽」企画の一部として上映される。 ビートルズの「ペーパーバック・ライター」のほか、エルトン・ジョンが1972年に「ロケットマン」を歌っている映像も、「カライダスコープ」が発見した音楽映像240点のひとつとして紹介される。 (英語記事 Clip of 'lost' Beatles Top of the Pops performance unearthed)
|
55359710
|
https://www.bbc.com/japanese/55359710
|
米先住民、閣僚に初起用 バイデン氏が歴史的な指名へ
|
アメリカのジョー・バイデン次期大統領が、内務長官にネイティヴ・アメリカン(米先住民)のデブ・ハーランド下院議員(60)を起用する見通しとなった。先住民の閣僚は同国初となる。米メディアが17日、報じた。
|
ハーランド氏は内務長官に就任すれば、バイデン氏の環境政策を実施する上で重要な役割を担う 議会で承認されれば、ハーランド氏は内務省初の先住民のトップとなる。同省は公有地を管理しており、先住民に関係する問題にも深く関わっている。また、環境政策の実施でも重要な役割を担う。 先住民の権利団体や民主党の進歩派はここ数週間、ハーランド氏を指名するよう働きかけていた。 <関連記事> ハーランド氏は米紙ニューヨーク・タイムズが報じた声明で、「バイデン/ハリスの気候対策の推進、トランプ政権が台無しにした先住諸民族と国の政府間関係の修復、私たちの国で史上初めてのネイティヴ・アメリカンの閣僚としての職務遂行ができることを栄誉に思う」と述べた。 2年前に下院議員に ハーランド氏は、ニューメキシコ州のラグナ・プエブロ民族の一員。同州の2018年連邦下院議員選挙で、民主党から立候補し当選した。先住民女性として初めて下院議員になった2人のうちの1人だった。 ナンシー・ペロシ下院議長(民主党)はハーランド氏について、下院で最も尊敬されている議員の1人だと評した。 民主党の同僚議員アレクサンドリア・オカシオ=コルテズ氏は、ハーランド氏の起用を、「何重にも歴史的」とたたえた。 「彼女は気候問題に真剣な姿勢を、内務長官職には公正さをもたらす。非常に進歩的な先住民女性が連邦所有地の管理者になる歴史的な重みはものすごい」 先住民に重要な閣僚 内務長官は、連邦が所有する計5億エーカーの土地や、62の国立公園を監督する。また、連邦政府に登録された574の部族に属する190万人の先住民と協力して仕事を進める。先住民向けの予算や教育を担当する部局も管理する。 内務省はこれまで、先住民の団体と衝突してきたことからも、ハーランド氏の起用は大きな意味をもつ。衝突は例えば、イエローストーンなどの国立公園の多くが連邦政府によって、先住民の土地ではないとされてきたことなどが原因となっている。 ハーランド氏の長官への指名をめぐっては、120以上の先住民族の指導者が署名活動に加わった。著名人や環境活動家らからも、同氏の起用を求める声が上がっていた。 内務長官への就任が決まると、ハーランド氏は下院議員を辞職する。下院は現在、民主党が多数派となっているが、過半数の218議席を3議席上回るだけに縮まる。 (英語記事 Historic Native American 'pick for Biden cabinet' )
|
features-and-analysis-38989040
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-38989040
|
安倍首相、トランプ大統領相手に外交ホールインワン
|
安倍晋三首相が米フロリダ州で行ったゴルフ外交は、各国指導者がトランプ政権に対して取るべき道筋を示している。我慢を戦略的に重ねて成果を手にするのだ(ただし、バンカー入りの可能性も常にあることをお忘れなく)。
|
タラ・マケルビー 米フロリダ州パームビーチ 北朝鮮のミサイル発射実験を批判する安倍首相とトランプ大統領(11日、フロリダ州) 日本の安倍首相とドナルド・トランプ米大統領は11日、フロリダ州のリゾート施設「マール・ア・ラーゴ」で記者会見を行った。 安倍首相は日本語で、弾道ミサイルを発射した北朝鮮を非難した。首相は、大統領所有の会員制クラブにある大宴会場に立っていた。このために即席で会見室として用意された部屋には日米国旗が2組飾られ、近くの結婚披露宴会場から聞こえてくるダンス音楽がかすかに流れていた。 外交の世界では、日本人は細い気配りや控えめな態度、そして多くを表に出さないことで知られている。 一方でこの記者会見と首脳会談は、いつもと違っていた。メリーランド州のいなかにあるキャンプ・デービッドや、オバマ前大統領が世界の首脳陣を迎えたカリフォルニア州サニーランドではなく、トランプ大統領は安倍首相をフロリダにある自分のプライベート・クラブに招いたのだ。 クラブの他の会員から丸見えの状態で、2人は敷地内を歩きまわった。この時リゾートに来ていた多くは結婚披露宴の出席者だった。白いナプキンが地面に散らかり、来場者がパティオをふらぶら歩いていた。披露宴を後にする人たち用のトロリーバス(エアコンと木のベンチ付き)が、何台も駐車場で待機していた。 安倍首相はきっと、これはいったい何事だと思ったに違いない。 トランプ大統領も、居心地が悪そうだった。少なくとも、外交の話をしていた時は。記者会見でトランプ氏は、、「アメリカは素晴らしい同盟相手の日本を100%支援する」と、切り口上で言った。 国際安全保障や地政学の話題について、安倍首相は明らかにトランプ大統領よりも肩の力が抜けていた。首相は落ち着いて振る舞い、トランプ大統領は脇役に回っていた。こうして安倍氏は、トランプ氏に外交のお手本を示したのだ。 トランプ氏は実業家出身で、その経歴は過去のどの米国大統領とも異なる。そして国際問題へのこれまでの取り組みも、異例ずくめだ。 トランプ大統領は、日本やその他の国が米国をだまそうとしていると責め立て、世界の舞台で好戦的な態度を取って来た。トランプ氏の世界観を理解し、関係を構築することは、各国首脳陣にとって課題だ。 安倍首相はこの課題にうまく対応したようだ——今のところは。 出だしは大変だった。安倍首相は、トランプ大統領に貿易協定、つまり環太平洋経済連携協定(TPP)から離脱してもらいたくなかったからだ。少なくとも今すぐには。しかしトランプ大統領は、安倍首相のそんな思いを押しつぶした。 しかし安倍氏は、その先へと進んだ。日米の友好関係を確保するためだ。日本は、米国にとって最重要と言っていいほどの同盟国で、両国の関係は米国のアジア政策の主要部分をなす。首相は、自分をはじめとする日本政府関係者が今後もアジア地域の安全保障を維持できるよう、米国の継続的支援を確保したかったのだ。 トランプ夫妻は週末、安倍首相と昭恵夫人と食事を共にした 当時のトランプ氏は、日本人が米国と不正に競争するため金融市場に影響を与えようとしていると発言していた。「日本人が金融市場で取引している間に、我々米国人はまるで、のろまの集団みたいにただ座っているだけだ」と。 この言い分にエコノミストたちは困惑した。ハーバード大学のエコノミスト、ケネス・ロゴフ教授は、トランプ大統領の日本人非難には何の根拠もなく、「単なる思いつきだ」と私に話した。さらに、トランプ氏は日本や市場について、ぼんやりとしか理解していないとも。 「彼をどれだけ教育できるのかが、今後のポイントなんだろう」とロゴフ氏は言った。 これが、安倍首相の週末の任務だった。トランプ大統領を怒らせずに教育することだ。「目標は完全に達成できたと思う」と、金融が専門の伊藤隆敏コロンビア大教授は話した。「安倍氏とトランプ氏は良い友達になり、相性も良かった」。 オバマ政権時の官僚でさえ(少なくともその一部は)、感心していた。マーク・リッパート前駐韓米国大使は「早期の首脳会談実施は、双方にとって良いことだった」と話した。 リッパート前大使は、安倍氏とトランプ氏がフロリダで共に週末を過ごしたことは、日米同盟の重要性を強調する効果があったと評価した。 トランプ新政権との付き合い方を見定めようと模索する各国指導者や外交官にとって、安倍首相は手本を作ったのかもしれない。ジョージ・W・ブッシュ元大統領の下、国家安全保障会議(NSC)で働いたエリック・オルトバック氏は、「ある意味で安倍氏は、米国の同盟国はトランプにどう対処すればいいかという雛形を作り出しているのかもしれない」と話した。 時にきっぱりとした態度を取りつつ、敬意を示しながらトランプ大統領と慎重に関係を築いて行く。これがこれまでの、安倍氏の秘訣だ。それでも、この戦略は裏目に出る可能性があると伊藤教授は指摘する。 「個人同士の人間関係と同じだ。リスクを負う必要があるが、それは慎重に計算したリスクだ」 フロリダでゴルフをする安倍首相とトランプ大統領。2人ともゴルフが大好きだ。 他の人たちはもっと悲観的だ。 「私だったら警戒する」。オバマ政権下で国務省に勤務したジェレミー・シャピロ氏はこう言う。これまでトランプ大統領と良い関係を築こうとした他の外国首脳は、痛い目に遭ってきたのだからと。 英国のテリーザ・メイ首相は先月、トランプ大統領と記者会見を開いた。しかしその後ほどなくして、大統領は入国禁止令に署名。英国人は激怒し、メイ首相は恥をかいた。メイ氏は、国内の騒ぎに対応しつつ、大統領との良好な関係を維持するのに苦労した。 トランプ大統領と安倍首相は10日夜、「マール・ア・ラーゴ」で会食した(米政府筋によると、宿泊費無料の招待だった)。 外の芝生の上でがヤシの木が揺れていた。まるでペンキでも塗ったかのような、鮮やかな緑色の芝だ。白い縁取りの黒いワンピースを着たメイドたちがプールの脇を通り過ぎ、客室には赤いバラが溢れていた(駐車場には「花用」に確保されたスペースまである)。 両首脳の振る舞いは対照的で、2人の関係構築も大変そうだと、それは夕食の様子を見ていれば目にも明らかだった。 トランプ氏は食事の途中、向かいに座っていた友達(アメフト・チームのオーナーだ)を呼ぼうと、席から立ち上がった。 安倍首相は、静かに座っていた。手を前で組んだまま。 幸いにも、2人にはゴルフ好きという共通点がある。2人は翌日、トランプ・ナショナル・ゴルフ・クラブでプレイした。高速道路の3車線を占領する一大車列での移動だった。 その夜、トランプ大統領は私や他の記者に、2人が出かけた時の話をした。ゴルフはどうだったか私が尋ねると、「お互いについて、とても良く知ることができた」と大統領は答えた。 それから間もなくし、私たちは記者会見に呼ばれた。そして、安倍首相がよどみなく国家首脳らしく振舞うのを目にした。 トランプ大統領は記者会見中、柄にもなく静かだった。オルトバック氏に言わせると、北朝鮮に関する「十分な情報説明」を受けていない様子だった。 その後、スティーブ・バノン首席戦略官と側近が部屋に入って来た。側近は、ロイター通信が撮影した写真で見られる通り、「POTUS(米国大統領)所見」という表題が付いた書類を手にしていた。 「POTUS所見」と書かれた書類。トランプ大統領は原稿に従わなかった。 どうやらトランプ大統領の演説原稿は、北朝鮮の行為を「挑発的」と表現していたが、大統領は違う言葉を選んだ。そして、話は安倍首相にほとんど任せていた。 米国大統領として、これは異例なことだ。そしてもうひとつ、いつもと違ったことがある。外国のミサイル発射実験の後には、民主党・共和党いずれの大統領も必ず公式声明を発表してきたが、ホワイトハウスの声明は今回なかった。 ホワイトハウスの側近は私に、必要な対応は記者会見で済ませたし、声明の必要はないと判断したのだと説明した。 「異例だ」とオルトバック氏は言う。「通常はミサイル試験について、大統領は詳細な声明を出すものだ」。 しかし通常は、大統領は国際関係について経験があり、国家運営の知見に長けた側近たちに囲まれているものだ。トランプ大統領の場合、「まだ学習中だ」とオルトバック氏は言った。 安倍氏と良い関係を築き、米国にとって重要な同盟国・日本との間に新しく親しい関係を築いたおかげで、トランプ大統領は「普通の大統領」になりつつあるという印象を与える、とシャピロ氏は言う。 しかしトランプ氏は、安倍氏をはじめ各国指導者とのやり取りにおいて、今後もおそらく、予測不能な道を進むのだろう。こう言うシャピロ氏は、「チャンネルはそのまま」がトランプ政権にふさわしい座右の銘だろうと付け加えた。 (英語記事 Japan PM Shinzo Abe's diplomatic hole in one with Trump)
|
40800300
|
https://www.bbc.com/japanese/40800300
|
ぽっちゃりサイズのモデル、機内で「肥満批判」をした男性に立ち向かう
|
ぽっちゃりサイズのモデルが飛行機で移動中、この女性について「意地悪で醜い」テキスト・メッセージを送っていた乗客に立ち向かったとして絶賛されている。
|
自らの経験をつづった投稿で、ハージさんは「これは太った人に日常的に起こる現実だ」と書いた。 ナタリー・ハージさんは撮影のためロサンゼルスに向かう際、飛行機で隣になった男性が、ハージさんの体重のせいで飛行機が離陸できないと友人に複数のテキスト・メッセージを送っていた、と話した。 別のメッセージで男性は、「ハージさんがメキシコ人を食べたんだと思う」とも書いた。 後になって男性は、搭乗前に酒を数杯飲んだとしてハージさんに謝罪した。 ハージさんは、6日に起こったこの出来事をソーシャルメディアに投稿。やり取りを録画した動画の再生回数は100万回以上に上った。 ハージさんは自身を「ひどい飛行機恐怖症」だと説明し、「ちょっと広めの足元スペースが必要だと分かっている」ため、広めのシートピッチ用に70ドル(約8000円)を支払ったと言う。しかし中央の座席しか空いていなかった。 ハージさんはインスタグラムの投稿に、「私が席に座ったとたん、左側の男性が大げさにイライラして、ため息をついたり、座り直したりし始めました」と書いた。 ハージさんはその後、この男性が友人にハージさんについてテキストメッセージを送っているのに気付いたという。 「『その女性、メキシコ料理を食べたんでなければいいけど』と書いてきた友人に対し、男性は「メキシコ人を丸ごと食べたんだと思う」と返信しました。さらに、壁に向かってひどく押し潰されてるから、『窓に自分の首の跡が付いている』と続けました」 ハージさんが自らの体験談をつづった投稿は、ソーシャルメディアで称賛されている ハージさんは、右側に座っていた男性に事情を説明し、席を変わってくれるようお願いしたが、笑って断られたと言う。 「これは太った人に日常的に起こる現実で、飛行機だけの話じゃない。バスで、食料品店のレジを待つ列で、コンサートで、インターネットで起こります。誰のことも邪魔せずに自分の空間にいるだけでも、人はちょっかいを出してきて傷つけようとします」 「できることはただ、存在するだけで悪いことなど何もしていないと気づくこと。そして前に進むこと」 ハージさんはその後、男性に立ち向かい、その時の動画をフェイスブックに投稿した。この投稿は7000人以上から「いいね」を集めた。動画の中で男性は謝罪をしている。しかし男性はその後、ハージさんは緊急事態の時に人々が避難するのを手伝えないため、非常口の座席に座るべきではないと言ったという。 男性が送ったとされるテキスト・メッセージの一つをハージさんが引き合いに出すと、男性は笑った。「二度と誰かをそんなふうに扱ったりしないで」とハージさんは男性に話した。 フェイスブック上では、ハージさんの勇気を褒め、ハージさんが「勇敢な女性」だと称賛する声が集まっている。 フェイスブックに投稿された動画には、「投稿してくれてありがとう!!!」、「正々堂々としている。私だったらできない。ありがとう」「『男』のつまらない言い訳に立ち向かったあなたは素晴らしい。格好いい!」などのコメントが集まった。 (英語記事 Plus-size model confronts man over 'fat-shaming' during flight)
|
features-and-analysis-42728661
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-42728661
|
ドイツで長引く連立協議 欧州に広がる不安
|
欧州において、議会選挙後に連立政権を発足させるのは、期待に胸を躍らせると言うには程遠い。
|
カティヤ・アドラー欧州編集長 アンゲラ・メルケル氏はキリスト教社会同盟(CSU)と社会民主党(SPD)の党首と連立協議を行ってきた 傍観者どころか当事者の各党にとっても、連立協議は多くの場合、骨が折れ退屈な道のりだ。オランダ人に聞けば分かる。 そのため、連立政権を組もうとするアンゲラ・メルケル独首相の身を削るような努力が、ほぼ偏執的な国際的関心を集めているのは、なおさら驚きだ。 「欧州で今、繰り返し話題に上ることが一つある」とドイツの欧州議会議員、ヨー・ライネン氏はやや憤慨して筆者に話す。「ドイツで一体いつ政権ができるんだ?」 ライネン氏は、スペインでもオランダでも皆知りたがっているというが、最も気にしているのはフランス人だという。 もちろんそうだろう。 ドイツで起こることは、欧州全体に直接影響がある。巨大な国、巨大な経済は多大な影響を意味する。 過去十年ほどの間、欧州を取り仕切るとは言わないまでも、先導してきたのがドイツであることは、ほぼ間違いない。 野心的なエマニュエル・マクロン仏大統領は、フランスにスポットライトを取り返しフランスが欧州の主役だった頃の古き良き時代に戻りたいと考えている。 しかし、フランスはドイツの助けなくしては欧州という舞台でさらなる存在感を取り戻すことはできないと、マクロン氏は知っている。 マクロン氏は現在、躊躇(ちゅうちょ)ない親欧州的な立場に加えて、明確で広範囲に及ぶEU改革の目標を掲げている点で、欧州連合(EU)首脳の中で孤立している。 マクロン氏はフランスが欧州でより大きな役割を果たすことを望んでいる しかしマクロン氏の言葉を注意深く聞くべきだと、ブリュッセルのシンクタンク「カーネギー・ヨーロッパ」の上級研究員ジュディ・デンプシー氏は話す。例えば去年9月にソルボンヌ大学で行いEU改革案を示した演説では、ユーロ圏や防衛、移民問題などについてEUの統合深化を呼びかけた。 ドイツに対するマクロン氏のメッセージは明白だ。「あなたなしではやっていけない」。 ドイツを参画させることの不可欠さを認識する新たな世代の言葉だ。 仏独連合の強力なエンジンがEUの推進力になるという見通しは、英国のEU離脱(ブレグジット)投票で失われた欧州官僚たちの笑顔を取り戻すことになる。 しかし、マクロン氏がさかんに秋風を送るアンゲラ・メルケル氏はかつては全能と思われたが、マクロン氏がソルボンヌ大学でEU改革の演説を行っていたちょうどその頃、総選挙で浴びた一撃によろめいていた。 政権が発足できなければ、ドイツは何の政治的進展も望めない。 そして連立協議が長引けば長引くほど、マクロン氏と欧州首脳のいら立ちは増してくる。 「時間に余裕はない」とジュディ・デンプシー氏は言う。 米国では行動を予測できないトランプ大統領がホワイトハウスにいる。東欧のEU加盟国はEUが欧州の価値観と呼ぶものをあざ笑っている。ブレグジット交渉をまとめ上げなければならないし、来年には欧州議会選挙もある。その上、今年はイタリア、ハンガリー、スウェーデンと大荒れしそうな選挙がそろい踏みだ。その中で有意義なEU改革の合意に達することができる見込みは、非常に少ない。 したがって、ドイツ情勢と、欧州中のニュースを騒がせるだろう独西部ボンで21日に行われるドイツ社会民主党(SPD)臨時党大会の行方をみんなが真剣に、そわそわしながら見守っているのだ。 SPDは先週、連立政権継続に向けた暫定協議を終えた。果たしてメルケル氏率いる保守派との正式な交渉入りに合意するだろうか? そして合意したとしても、SPDの党員たちが連立合意を承認するのか? 見通しは非常に不透明だ。 SPDにとって昨年9月の総選挙の結果は芳しくなかった。党員の多くは、連立政権に長居しすぎて、メルケル首相の影に覆われ弱体化したことが原因だと考えている。 彼らにとっては、威張る「ムッティ(お母さん)」の下、さらに4年過ごすのは魅力的ではないのだ。 マクロン氏や強いEUを望んでいる人たちは、SPDに「ヤー(はい)」と答えてほしいと願っている。 マクロン氏らにとって合意によって得られるものは大きい。 SPDと保守派が達した28ページに及ぶ暫定合意を読み込まなくても、欧州が最優先事項だと気づくだろう。 ドイツ連邦議会の勢力図 メルケル氏は常にEUを強く擁護してきたが、欧州について明確なビジョンのある演説は、首相の任期期間中に一度たりともしたことがない。 しかしSPDのマルティン・シュルツ党首は欧州議会の元議長で、ジャンクロード・ユンケル欧州委員長とも親しい。マクロン氏と同じくらい熱心なEU支持者だ。 しかしその一方で、もし連立交渉が失敗すれば、再び活性化し、統合深化したEUという構想は砕けてしまうだろう。 シュルツ氏は党首を辞任するだろうし、マクロン氏のEU改革は困難になり、国内外での評価にも傷がつくだろう。 欧州諸国がドイツからの知らせを待つ間、ピリピリするのも無理はない。 18日、影響力があるマンフレート・ヴェーバー議員が欧州議会で、欧州が岐路に立っていると述べた。 政治にポピュリズムの波が押し寄せていると警告し、「憎悪か希望かの二者択一だ。野心的な欧州か、欧州そのものが消えるかのどちらかなのだ」と締めくくった。 ドイツがいわゆる大連立への合意が失敗すれば、ブレグジットにも直接関わってくる。 ブレグジットの交渉官たちがEUと離脱後の英国の将来の貿易や関係のあり方をめぐって、これから意見を戦わせようというところで、EUで最も力がある国が再選挙の大混乱に陥るかもしれないことを意味する。 そんな可能性を想像するだけで、目を潤ませている。それも英仏海峡の両側の関係者が。 (英語記事 European jitters over German coalition talks)
|
36761619
|
https://www.bbc.com/japanese/36761619
|
マリーがウィンブルドン制覇 英国人の複数優勝は81年ぶり
|
テニスのウィンブルドン選手権男子シングルスの決勝戦が10日に開かれ、秀逸なプレーを見せたアンディ・マリー(英国)がミロシュ・ラオニッチ(カナダ)を下し、2013年の初優勝に続く2回目の優勝を果たした。英国人選手が複数回優勝するのは、1935年のフレッド・ペリー以来81年ぶり。
|
マリーのグランドスラム制覇はこれで3回目 スコットランド出身で29歳のマリーは、強力なサーブに定評のあるラオニッチに6―4、7―6、7―6で勝利。「トロフィーをまた手にできて誇らしい」と語った。 グランドスラム4大会では3回目の優勝となる。 特に特別な勝利 2012年の決勝戦でロジャー・フェデラー(スイス)に敗退した際の涙の会見は有名だが、その1年後には、英国にとって77年ぶりとなる男子シングルスでの優勝を果たした。今年も2回目優勝への期待が高まるなかで関心が集まっていた。 ライブビューイング会場の入場チケットでさえ、試合前夜から大勢が行列。センターコートの貴賓席では、ウィリアム王子夫妻のほか、ビヨン・ボルグやステファン・エドバーグ、ボリス・ベッカーといった往年の名選手など各界の著名人が肩を並べて観戦した。 決勝戦を制したマリーは「毎年、ここが一番大事なトーナメントだ」と述べた。「ここで素晴らしい瞬間をいくつか経験しているが、つらい敗北もいくつかある。つらい敗北があればこそ、勝利がとりわけ特別に感じる」。 高まっていた優勝見通し 今回はマリーにとって11回目のグランドスラム決勝戦だったが、そのうち10回はノバク・ジョコビッチかロジャー・フェデラーとの対戦だった。下馬評でマリーの方が有力視されるのは、今回が初めてだった。 マリーはその立場を楽しんでいる様子で、記録的な勝利の重圧をはねのけ、ラオニッチとの対戦で6回連続の勝利を決めた。 25歳のラオニッチには、名選手として知られたジョン・マッケンローがコーチとして付いていた。一方のマリーは、マッケンローのライバルだったイワン・レンドルがコーチだった。 ラオニッチの強力なサーブを安定して打ち返したことが、マリー勝利の鍵となった。 ラオニッチのサーブは今大会最速の時速147マイル(約237キロ)を記録したが、マリーは素晴らしいパスを決め、ここでも得点した。 ラオニッチは、「動きがものすごく良かった。リターンも良かった。この二つが彼の一番の強みで、とても良いプレーをしていた」と語った。「彼と対戦するときは、ノバク(・ジョコビッチ)と同じように、誰よりもリターンが入ると分かっている」。 <識者の見方> ボリス・ベッカー氏(ウィンブルドンを3回制覇) 明らかに、最初(の優勝)が一番大変で、足がかりが得られれば、もっと続く。マリーは29歳で、選手キャリアの頂点にいるので、今後も数回グランドスラム決勝戦に登場するのは確かだ。 ほかの種類よりも芝のコートに慣れているだけに、ウィンブルドンでは非常に怖い選手であり続ける。ハードコートも得意なので、あと何回かは優勝するだろう。 パット・キャッシュ(1987年のウィンブルドンで優勝) アンディにとってほぼ完璧なトーナメントだった。とても特別だった。(ジョーウィルフリード・)ツォンガに1セットを許したのがちょっとした玉にきずかもしれないが、(それ以外は完璧な大会など)そうそうあるものじゃない。 (英語記事 Andy Murray wins Wimbledon by beating Milos Raonic)
|
44298834
|
https://www.bbc.com/japanese/44298834
|
介助犬が空港で産気づく――8頭無事出産 米フロリダ州で
|
米南部フロリダ州のタンパ国際空港で今月、介助犬が急に産気づくというハプニングがあった。飼い主たちは飛行機に搭乗する直前だった。
|
生まれた赤ちゃんを世話する介助犬のエリー(今月25日、米フロリダ州) 2歳のラブラドール・レトリバー、エレノア・リグビー(エリー)はタンパ消防本部の救急隊員に助けられ、8頭の赤ちゃんを無事出産した。 飼い主の女性と娘は、エリーが妊娠していたとは分かっていたものの、出産間近だとは気付いていなかったという。 エリーとオスのナゲットの間に生まれた8頭は、7頭がオスで、1頭がメス。 空港の広報担当者が地元テレビ局フォックス13に語ったところによると、飼い主たちは搭乗予定だったペンシルベニア州フィラデルフィア行きの便には乗り遅れた。 エリーの出産を多くの空港利用客が見守った 出産を終えたエリーを抱く飼い主 空港の利用客たちが見守るなか、エリーは救急隊員のラリー・グラントンさんとナタリー・ブラウンさんに介助され、無事出産した。 タンパ消防本部は、「無事終了!」とのコメントと共にエリーと生まれたばかり赤ちゃんの様子をツイッターに投稿した。 ラリー・グラントンさん(写真左から2人目)とナタリー・ブラウンさん(同右)が出産を介助した お父さん犬のナゲットも出産を見守った 生まれた赤ちゃんを見つめるエリー エリーが無事出産を終えると、ワンワンという鳴き声と一緒に拍手が沸き起こった。 赤ちゃん犬が休む脇でエリーを抱く飼い主 地元紙マイアミ・ヘラルドによると、全部で10頭になった犬たちと飼い主たちは、1600キロ離れたフィラデルフィアへ自動車で向かった。 (英語記事 Service dog gives birth to eight pups in Florida airport)
|
44692373
|
https://www.bbc.com/japanese/44692373
|
フェデラー、ユニクロ着てウィンブルドンに登場 ナイキとの契約満了
|
日本の服飾大手ユニクロは2日、男子テニスで現役選手ながら既に伝説的存在となっているロジャー・フェデラー(スイス)と契約を結んだと発表した。フェデラーは2008年に米ナイキと交わした10年契約が3月で終了していた。
|
フェデラーは2日、ウィンブルドンの初戦でセルビアのドゥシャン・ラヨビッチと対戦した 米メディアによると、フェデラーとユニクロの新契約は3億ドルの10年契約という。 フェデラーは2日のテニス・ウィンブルドン選手権初戦に、ユニクロを着て登場した。ただ、今のところ靴はナイキのものを履いている。 フェデラーはウィンブルドン初戦、ユニクロのウェア姿で登場した。ただし、靴はナイキのものだった 現在36歳のフェデラーが初めてナイキと契約したのは1994年だった。 フェデラーの新契約について金額を報じたのは米スポーツ専門ニュースサイトのESPNだったが、ユニクロは契約の具体的な内容を明らかにしていない。 米経済紙ウォール・ストリート・ジャーナルによると、テニス4大大会で20度の優勝を誇るフェデラーは2日の試合後、「今日はユニクロを着られて興奮している」と語った。 フェデラーは、パートナーシップ契約が「長く待ち望んでいたもの」だとも付け加えた。 ユニクロは2日、ツイッターでパートナーシップ契約について認めた。ユニクロの英国版ツイッターアカウントは「ユニクロは新しいグローバル・ブランド・アンバサダーとしてロジャー・フェデラーを迎えられることを光栄に思います!」と投稿した。 ユニクロが現在契約を結んでいるスポーツ選手には、日本人テニス選手の錦織圭や、豪ゴルフ選手のアダム・スコットらがいる。 ナイキの広報担当者は声明で、「スポーツ選手との契約についてはコメントしない」と述べた。 「ただ、我々はロジャーの素晴らしい旅路の一部となれたことに感謝し、誇りに思っている。フェデラーの未来が素晴らしいものとなるよう願う」 ナイキはフェデラーのイニシャルを記した「RF」ブランドの所有権を変わらず保持している。 ESPNは、フェデラーがテニス大会でこれまでに獲得している賞金は約1億1600万ドルなので、(3億ドル相当の)新契約はフェデラーが現在テニスで得ている収入の2倍以上になると報じている。 ナイキには新契約を結ぶ機会が与えられたが、ナイキはそれを辞退したともESPNは報じた。 ただ、ユニクロはテニスシューズを作っていないため、フェデラーはナイキの靴を履き続けるとみられる。 (英語記事 Roger Federer drops decades-old Nike partnership for Uniqlo)
|
48590926
|
https://www.bbc.com/japanese/48590926
|
アマゾン幹部 「人間は今後も必要」 ロボット大量導入も全自動化は否定
|
人間より作業効率の良いロボットを一部倉庫で導入している米インターネット通販大手アマゾンは、今後も常に人間の労働力は必要だと述べ、全自動化の可能性を否定した。同社のロボット技術部門トップがBBCの取材で述べた。
|
デイブ・リー北米テクノロジー担当記者 ロボットで小さな物体を拾い上げることは難しいため、今後も人間の労働力が必要になるという アマゾンはすでに、約50の自社倉庫に、20万台以上のロボットを導入。高度なロボット工学にも多額の投資を行なっている。 5日には、倉庫内で仕分け作業を行なう「Pegasus」や、荷物を入れたパレットを運ぶ「Xanthus」など、新型ロボットを発表した。 しかし同社のロボット技術部門を率いるタイ・ブランディ氏は、全自動化の段階に達することは決してないだろうと述べた。 機械学習や自動化、ロボット工学や宇宙産業で活用される技術などに関する、同社のカンファレンスイベント「re:MARS」でBBCの取材に応じたブランディ氏は、「そんなことには全くならない。そんな風になるとは少しも思わない」と、倉庫の全自動化を否定した。 「これは人間と機械の調和だと考えている。どちらも必要だ。我々の目の前にある挑戦とは、人間の可能性を伸ばすために、どのように賢く機械をデザインするかということだ」 <関連記事> 「人間対機械ではない」 ブランディ氏は、ロボット工学やAI技術が人間と置き換わるという考えは「神話」だと述べた。 「人と機械の関係性をリフレーミング(物事について異なった見方をすることでその意味を変化させること)している」 「人間の可能性を伸ばし、生産性を高める。そうすれば5年前には思いつかなかったような新たな雇用を生み出す能力を獲得できる」 現状、ロボットは、様々な形状や規格の物体を拾い上げることには不向きなため、特に食品を取り扱う現場などでは人間の労働力が重要だ。 ブランディ氏は「これは人間対機械ということでは全くない。人間と機械が共に働き、仕事を成し遂げるということだ」と述べた。 「ベゾスを阻止しよう」法 一方で、アマゾンの職場環境は厳しく批判されている。 英全国都市一般労働組合(GMB)は昨年11月、アマゾンの倉庫での労働状況は「非人間的」だとして、労働者によるストライキを行なった。 GMBのティム・ローチ書記長は声明で、「従業員は骨折したり、殴られて気を失ったり、救急車で搬送されたりしている」と主張した。 「我々は、もううんざりだと声を上げるために立ち上がっている。彼らはアマゾンの利益を生みだし、子どもを育て、家賃や生活費を支払っている従業員であり、ロボットではない」 これに対しアマゾン側は、「すべての労働現場は安全だ。事実とは真逆のこの訴えは誤りだ」と反論したものの、労働面を改善することとなった。バーニー・サンダース上院議員などから相当な圧力を受け、今年初めには倉庫従業員の最低賃金を時給15ドルに引き上げた。 サンダース議員はロー・カンナ下院議員と共同で、連邦補助金に頼らないと暮らしていけないレベルの最低賃金を維持している企業には、課税率を引き上げる法案を提案した。 「Stop Bad Employers by Zeroing Out Subsidies(国の補助金をゼロにすることで悪徳な雇用主を阻止しよう)」と名付けられたこの法案は、一部の頭文字をとって「Stop BEZOS(ベゾスを阻止しよう)」あるいは「BEZOS Act(ベゾス法)」と呼ばれる。 ベゾスとは、同社のジェフ・ベゾス最高経営責任者(CEO)を意味する。 (英語記事 Human staff will always be needed, Amazon insists)
|
50943551
|
https://www.bbc.com/japanese/50943551
|
プーチン氏、電話でトランプ氏に感謝 情報提供を受けテロ阻止
|
ロシアのウラジミール・プーチン大統領は29日、アメリカのドナルド・トランプ大統領に、同国による情報提供がロシアでの「テロ行為」の阻止につながったとして謝意を伝えた。ロシア大統領府が声明を出した。
|
個人的な関係は良好といわれるロシアのプーチン大統領(左)とアメリカのトランプ大統領(2017年のG20サミットで) 声明によると、両首脳は28日に電話会談をした。 情報は米情報機関からもたらされたとしたが、詳細は明らかにしていない。 年末年始にテロを計画か ロシアのメディアは、サンクトペテルブルクで年始にかけて、攻撃計画があったと伝えている。 タス通信によると、ロシアの情報機関、連邦保安局(FSB)の広報官は、ロシア人2人を逮捕し、大勢の人が集まる場所での攻撃計画を阻止したと述べた。 恩返しを約束 プーチン氏とトランプ氏はこれまでたびたび、電話会談や直接の会談を行い、シリアや核をめぐる協定、北朝鮮、貿易などについて協議しているという。 ロシア大統領府によると、今回の電話会談でプーチン氏は、トランプ氏に対して情報提供への恩返しを約束した。 米ロの関係は、2014年にロシアがウクライナ南部のクリミア半島を併合して以来、冷え込んでいる。さらに、米情報機関が2016年米大統領選におけるロシアの介入を認定したことで、いっそうこじれている。 しかし、大統領同士の個人的な関係は良好とみられている。 米ロ両国とも、武装組織イスラム国(IS)の脅威を感じており、テロとの戦いにおける協力を約束している。 (英語記事 Putin thanks Trump for foiling new year attacks)
|
34105234
|
https://www.bbc.com/japanese/34105234
|
バンコク2カ所目でも爆弾製造の材料発見
|
タイ警察はバンコク中心部の爆発事件に関連して、バンコク郊外2カ所目のアパートでも爆弾製造の材料を発見したと発表した。また26歳のタイ人と外国人男性に対する逮捕状を新たに取得したという。
|
タイ警察は、バンコク郊外の容疑者宅でボールベアリングなど爆弾製造の材料を発見したと。2015年8月30日、警察配布写真。 タイ国家警察のプラウット報道官は「肥料の袋、時計、無線制御装置など、爆弾の部品となるさまざまな材料を発見した。爆弾製造が目的でなければ、尿素肥料と爆薬を一緒に保管しておく理由はない」と説明している。 バンコク中心部のエレワン廟で8月17日夜に起きた爆発では、20人が死亡。タイ国内で起きた最悪の攻撃と呼ばれている。 29日にはバンコク郊外の外国人宅で起爆装置やボールベアリング、金属管など爆弾の部品になる材料が大量に発見された。偽造トルコ旅券を持っていたこの男性は、爆発物不法所持の罪で起訴されたが、爆発直前にエラワン廟の監視カメラに映っていた黄色いTシャツ姿の男性とは別人という。 地元紙バンコク・ポストによると警察は、この外国人男性の供述をもとに、バンコク・ミンブリ地区の別のアパートを捜索したという。 爆発直前にエラワン廟にバックパックを置いて立ち去った男性の警察似顔絵。
|
57291027
|
https://www.bbc.com/japanese/57291027
|
日本政府、緊急事態宣言の延長決定 五輪開幕1カ月前まで
|
日本政府は28日、東京都など9都道府県に出している新型コロナウイルスの緊急事態宣言を3週間延長することを決めた。
|
緊急事態宣言は東京オリンピック開幕の1カ月前まで続く 菅義偉首相は、感染者数が減少しているものの依然高い水準にとどまっており、病院の一部は負荷がかかった状態のままだと説明した。 緊急事態宣言は来月20日まで続く。1年延期された東京オリンピックの開幕の5週間前にあたる。 東京オリンピック・パラリンピック組織委員会はこの日、競技場に国内の観客を入れるかどうか、宣言が終了する来月20日まで待って決めると表明した。 海外からの観客はすでに、受け入れないことが決まっている。 <関連記事> 専門家らによると、大会を安全に開催するには、東京都の1日あたりの新規感染者が100人未満に減らなくてはならないとしている。28日に発表された都内の1日あたりの感染者は614人だった。 菅首相は28日夜の記者会見で、大阪などで病院の逼迫(ひっぱく)状態が続いていると指摘。 「これからの3週間は、感染防止とワクチン接種という『二正面作戦』の成果を出すための、極めて大事な期間と考えている。皆様のご理解とご協力を心よりお願い申し上げる」と述べた。 菅義偉首相は今後3週間が「極めて大事だ」と述べた 現在の緊急事態宣言は4月23日に、当初2週間の予定で発令された。延長は今回で2回目となる。 宣言に伴う措置では、バーやレストランに酒類の提供の自粛や、午後8時までの時短営業を要請する。大規模イベントの観客は、定員の50%以下か5000人以下のいずれか少ない方を上限とする。 東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の橋本聖子会長は28日の記者会見で、宣言の延長で感染状況が改善するよう期待していると表明。 大会の観客については、「状況を見ていかなければ、なかなか観客の上限を決めるのは難しい。適切な時期に判断したい」と述べた。 また、屋内か屋外かで異なる制限が実施される可能性があるとした。 (英語記事 Japan extends Covid state of emergency)
|
46053292
|
https://www.bbc.com/japanese/46053292
|
JR西日本、新幹線の風速体感研修を中止 至近距離で通過「恐かった」
|
JR西日本は10月24日、トンネル内に社員を座らせ、最高時速300キロで通過する新幹線の風速を「体感」させる研修を中止すると発表した。
|
日本は世界で最も信頼性の高い鉄道網を持つ国の1つで、高速鉄道「新幹線」でも知られる 2016年に始まったこの研修について、JR西は安全意識の向上が狙いだったとしているが、労働組合の一部が中止を申し入れていた。 研修で参加者は、トンネル内の線路間にある通路にうずくまり、至近距離で通過する新幹線を観察した。 JR西日本の広報担当者はBBCの取材に対して、通路は深さ、幅共に約1メートルだったと話した。通路内に座った社員は、高速で通過する新幹線が生む風圧を「体感」したという。 1回の研修は最長で20分ほどで、これまでに約240人が参加した。 体感研修は、2015年に福岡県内のトンネルで起きた新幹線の部品落下事故を受け、2016年に始まった。事故はボルトのゆるみが原因だったと考えられており、乗客1人がけがをした。 JR西日本は、事故を受けて「車両検査に従事する技術者の技能や安全意識の向上」を意図していたと説明した。 <おすすめ記事> ただし、この研修については、労働組合の一部が中止を求めていた。 JR西日本労働組合(JR西労)はBBCに対して、昨年から8度にわたり研修の中止を申し入れていたと話した。 研修に参加した社員の一部からは、線路内の石などが飛んできてけがをしないか心配した、粉塵(ふんじん)が体にかかって大変だった、などの声があがっていた。 社員の1人は労組に対して、「バラス(線路を支えるために敷かれた小石や砂)が飛んでこないかハラハラした」と話したという。 労組の聞き取りに対し「なぜこんな研修をするのか理解できない」と語った参加者もいたという。 日本メディアによると、研修を「怖かった」「見せしめのようだ」と語る参加者もいた。 毎日新聞は「風圧がものすごく、ドンと押さえつけられるようで怖かった。研修に何の意味があるのか」との参加者の声を伝えた。 ただJR西は、研修中止の決定は外部からの圧力が直接の原因ではないとした。 同社は社員の観察位置を変更した上で、体感研修を再開する計画。参加者は今後、トンネル外の線路脇にある柵の外から新幹線を観察するという。 広報担当者は新たな実施位置について、「研修の効果がより高まる」と述べた。 取材:坪井遥(BBCニュース、東京) (英語記事 Japan bullet train stops 'scary' safety drills)
|
56261820
|
https://www.bbc.com/japanese/56261820
|
ドクター・スースの6作品、人種差別描写で出版停止に
|
アメリカの絵本作家、故ドクター・スース(本名セオドア・スース・ガイゼルさん)の権利会社は2日、人種差別描写のある6作品を今後、出版しないと発表した。
|
出版が中止されるのは「マルベリーどおりのふしぎなできごと」、「ぼくがサーカスやったなら」、「おばけたまごのいりたまご」、「McElligot's Pool」 、 「On Beyond Zebra!」、「The Cat's Quizzer」の6冊。 作品を管理しているドクター・スース・エンタープライズは声明で、「これらの作品には有害で間違った人物描写がある」と説明。今回の判断は専門家や教師などと協議して決めたものだと述べた。 「今回の出版停止は、弊社のラインアップを全てのコミュニティーや家族を支援するものにするという大きな計画の一部に過ぎない」 出版停止が発表された3月2日は、ドクター・スースの誕生日でもある。この日は1998年以降、全国教育協会によって「読書の日(Read Across Ameria Day)」に制定されている。 ドクター・スース ドクター・スースの著書はさまざまな言語に翻訳され、点字版も含め、100カ国以上で出版されている。 2000年には「いじわるグリンチのクリスマス」が「グリンチ」として、2012年には「The Lorax」が「ロラックスおじさんの秘密の種」としてそれぞれ映画化された。 しかしこうした人気とは裏腹に、非白人キャラクターの描写にはかねて懸念の声が上がっていた。 たとえば「マルベリーどおりのふしぎなできごと」では、中国人とされるキャラクターの目が2本線で描かれている。このキャラクターは箸とご飯茶わんを持ち、日本風の靴を履いている。 「ぼくがサーカスやったなら」には、シャツを着ないで靴も履かず、草でできたスカートを履いたアフリカ系のキャラクター2人が、動物を運んでいる描写がある。 2000年に公開された映画「グリンチ」 全国教育協会は近年、読書の日にドクター・スースの作品にスポットライトを当てず、より多様性に富んだ選書リストを公開している。 ドクター・スースの作品を推奨していない学区も出てきている。デイリー・ワイヤーによると、ヴァージニア州ラウドン郡の公立校では「読書の日とドクター・スースをひも付けないよう」教員に通達されているという。 ラウドン郡学校協会は、「多くの学校が、ドクター・スースの誕生日と一部関連付けて読書の日を祝い続けている中、この(人種差別という)点において我々の慣行に対抗する研究があることを認識するのは重要なことだ」と話した。 ドクター・スースの名前は、米ハリウッドの「ウォーク・オブ・フェイム(名声の通り)」にも刻まれている 「文化や人種の問題への意識が高まる中、近年の研究によってドクター・スースの作品に潜在する過激的な要素が明らかになっていることを、全ての教師が把握しておくべきだ」 マサチューセッツ州ケンブリッジでは2017年、前ファースト・レディーのメラニア・トランプ氏が学校にドクター・スースの作品10冊を寄贈したことを、学校司書が批判。ドクター・スースの作品の多くは「人種差別的なプロパガンダや風刺、有害な固定観念」にあふれていると指摘した。 同じ年には、ドクター・スース博物館に飾られていた壁画にアジア系に対する人種差別が含まれているとして、3人の作家がこの博物館でのイベント出演を拒否した。同博物館はこの壁画を撤去している。 ドクター・スースの代表作である「キャット・イン・ザ・ハット」にも批判の声が上がっているものの、現時点では出版停止にはなっていない。 近年、児童文学に含まれている人種差別を指摘する声が高まっている。 イギリスのイースト・サセックス州では、「ぞうのババール」シリーズの「ババールのたびだち」に出てくる「savage cannibals(野蛮な人食い)」といった言葉が人種差別的だという批判が寄せられたため、同作品が図書館から撤去された。 同じような批判は「タンタンの冒険」シリーズにも寄せられており、図書館から撤去されたり、児童書コーナーから一般書コーナーへ移されたりしている。 2018年には、米国図書館協会の児童サービス部会(ALSC)が「大草原の小さな家」シリーズの作者、ローラ・インガルス・ワイルダーの名前を児童文学賞の名称から外すと発表。ALSCは「作品の中に反先住民、反黒人の感情が含まれている」ことを理由に挙げた。 (英語記事 Dr Seuss: Six 'hurtful and wrong' titles withdrawn)
|
34356078
|
https://www.bbc.com/japanese/34356078
|
移民の「人道的」扱いを――ローマ法王の米議会演説
|
訪米中のフランシスコ・ローマ法王は24日、米議会の上下院合同会議で演説し移民を数としてではなく人として考えるべきと訴えた。
|
フランシスコ法王の米上下院合同会議での演説には500人以上の聴衆が耳を傾けた フランシスコ法王は「自分がこう扱われたいと思うのと同じ熱意と同情心によって」移民を扱うべきだと述べた。また、従来から主張してきた死刑制度の廃止や、貧困層・障害者の待遇改善をあらためて訴えた。 限られた機会にしか開かれない上下院合同会議に集まった約500人の議員、最高裁判事、政府要人はフランシスコ法王を温かく迎えた。 <英語ビデオ>フランシスコ法王は演説で、「自分にしてほしいと望むことを周りにもせよ」という新約聖書の黄金律を思い出すよう訴えた 割れるような拍手を浴びて議事堂に入った法王は、第2次世界大戦以降なかったような難民危機に世界が直面しているとし、非常に大きな課題だと指摘した。 法王が中央アメリカから米国への移民流入について特に触れた際など、聴衆が立ち上がって拍手する場面がたびたびあった。 米上下院合同会議で演説するフランシスコ法王 法王は「数字の大きさにひるまず、人としてみるべきで、彼らの顔を見て話を聞き、彼らのおかれた状況にできるかぎり最前の対応をするべきだ」と述べた。 米国では長年の間、政治的な対立によって幅広い移民制度改革への期待は裏切られてきた。 オバマ大統領が提示した1100万人の不法移民に在留許可を与える政策は、裁判に持ち込まれ進展していない。 このほかの演説のポイント ・宗教であろうとなかろうと原理主義には注意すべき ・経済的不平等について法王は、先進国であっても不公平な構造や行為が多すぎると述べた ・植民地主義の「激しく暴力的な」行為に直面した南北アメリカの先住民への敬意と評価をあたらめて表明 ・「結婚と家族の基盤そのもの」が揺らいでいると指摘し、同性婚への懸念を強く示唆 ・旧約聖書の登場人物モーゼを引き合いに、米議会に対し「公正な立法」を通じて団結するよう促す <解説>キャロライン・ワイアットBBC宗教担当特派員 法王の米国到着前に多くが期待したような、法王を左寄りだとか右寄りだと定義付けることは今回の演説ではできなかった。 演説には民主党、共和党どちらでも耳を傾ける内容があった。死刑制度の廃止は左派が訴えてきたものだし、生命を神聖なものとみなすのは、右派が主張する人工中絶反対への追い風になる。 生命は神聖なものだと法王が述べた際には、共和党員が盛んに拍手をした。共和党は中絶に関連する政府の助成に反対しており、政府機関の閉鎖に発展する可能性もある。 なによりも、フランシスコ法王の訪米は人々を考えさせ、思想的対立を超えた団結や寛容を求めさせ、貧困層、恵まれない人々をいかに助けるか内省する機会となった。 フランシスコ法王はだれもが味方に付けたいと思う人物だが、簡単にレッテルが張れない。政治的エリートだけでなく貧困層やホームレスとも食事を共にした。世界一豊かな国の首都だが、ホームレスがいなくなることはない。 そして、法王が乗っていた小型車は環境問題へのはっきりとした意見表明だ。言葉よりも行為が時に雄弁であることを示す例だろう。 フランシスコ法王はエイブラハム・リンカーン大統領やマーティン・ルーサー・キング牧師の業績に触れ、対立のなかでも理想を示すことができると述べた。演説を「神よアメリカを祝福したまえ(God Bless America)」との言葉で締めくくると、聴衆は立ち上がって長い間拍手を送った。 しかし、2016年の大統領選に出馬を表明した候補の一部からは、法王に異議を唱える声もあった。共和党のテッド・クルーズ上院議員(テキサス州選出)は死刑制度廃止を訴える法王に同意しないとし、死刑制度は「人命の尊さを認識するものだ」と語った。 フランシスコ法王は25日にニューヨークの国連総会で演説する予定で、米同時多発テロの跡地を訪れるほか、マディソン・スクエア・ガーデンでミサを執り行う予定となっている。
|
35995227
|
https://www.bbc.com/japanese/35995227
|
狭くなる飛行機の座席、米上院には止められず
|
旅客機の座席ひとつあたりの大きさに最低基準を設けようとした法改正案が、米上院で賛成42対反対54で否決された。
|
飛行機の座席は小さくなり続けている 経費削減と収益拡大を目指す航空各社は近年、座席をより小さくして、前後の間隔も詰めるようになっている。このため利用者からは、どんどん席が狭くなり居心地が悪いと苦情が絶えない。 座席の問題から客同士の間でトラブルになり、運航に影響が出たケースもある。前の席との間に余裕が欲しい乗客には、追加料金を要求する航空会社も増えている。 客席の広さに最低基準を設けようという提案は、航空関連全般の法改正案に付帯していたもの。座席の「大きさ、幅、クッションの量、角度」をこれ以上削減することを規制しようとした。さらに、座席の前後の間隔や通路の幅についても基準を設けようとした。 改正案を支持した民主党重鎮のチャック・シューマー上院議員(ニューヨーク州選出)は、「腕や脚をどうにかしようとするだけで、大変なことになる」と最近の旅客機事情を批判。一方で航空業界は、改正案は業界を「再規制」しようとするものだと反発していた。 上院の共和党議員は1人を除いて全員が、法案に反対票を入れた。 (英語記事 US Senate effort to rein in cramped aeroplane seats fails)
|
41091860
|
https://www.bbc.com/japanese/41091860
|
洪水被害の米ヒューストン市で外出禁止令 強盗・略奪を抑止
|
米テキサス州などで大雨による洪水が続くなか、被害の大きかった同州ヒューストン市は29日、夜間外出禁止令を発令した。
|
ヒューストン市の多くの地域は依然として数十センチの水に覆われている 25日に上陸したハリケーン「ハービー」が熱帯低気圧に変わった後も大雨が続き、ヒューストン市の幅広い地域が水没。多くの住宅が損壊し、少なくとも15人が死亡したと伝えられる。 全米第4の都市ヒューストンのシルベスター・ターナー市長は、略奪行為を防止するために外出禁止令が必要だと述べた。 ドナルド・トランプ大統領は29日にテキサス州を訪問し、ハービーを「壮絶な」嵐だと語った。 外出禁止令は午前零時から午前5時までで、無期限で実施される予定。救助にあたるボランティアや救急隊員、仕事が理由の外出は対象外としている。 ターナー市長は外出禁止令は防犯目的だと説明。住民避難後の住居で「不動産犯罪」が起きないよう、「起き得る犯罪行為を事前に防ぐためだけ」だと話した。 市当局者らによると、略奪行為や武器を使った強盗、警官を装った者たちによる強盗が起きている。 熱帯性暴風雨「ハービー」はなぜこれほど強力なのか 洪水被害が深刻になるなか、何千人もの住民が住居を離れて緊急避難場所を探した。 トランプ大統領は29日にメラニア夫人を伴い、ハービーが最初に上陸したコープス・クリスティに到着した。トランプ大統領は、救助活動が豪雨災害への対応の模範となるのを期待すると述べた。「これまでで一番良いものにしたい」。 「この嵐は、今回の出来事は壮絶だった。だけどさ、テキサスで起きたことだ。テキサスは何があっても対応できる」 トランプ大統領はヒューストン市は訪問しない予定。ホワイトハウスはトランプ氏が救助活動を邪魔したくないと考えていると説明した。 国立気象局(NWS)は29日、ハービー襲来による降雨量が米国本土での記録を更新したと述べた。テキサス州のシダー・バイユーでは、25日以来の降雨量が1320ミリに達した。 中継中の記者も 洪水被害で助け合うテキサス住民 このほかの動き トランプ大統領はすでに、政府の緊急予算から救助・復旧活動の資金援助が可能になる連邦非常事態宣言を、テキサス州と隣りのルイジアナ州に対して出している。 ハービーは30日午前にルイジアナ州に到達し、再び本土に上陸すると予想されている。今後2日間、豪雨や鉄砲水などの災害に備える同州ニューオーリンズでは、29日が大規模な被害が生じた2005年のハリケーン「カトリーナ」襲来からちょうど12年の節目となった。 ハービーの予想進路 (英語記事 Houston floods: Night curfew bid to stop robbery and looting)
|
39276687
|
https://www.bbc.com/japanese/39276687
|
欧州のイケア運転手、トラック内で長期生活 低賃金で
|
西欧でイケアなど小売業者の商品をトラックで運ぶ運転手たちが、低賃金のためにトラック車内で数カ月にわたって生活していることが、BBCの取材で分かった。
|
ゾーイー・コンウェイ、BBC「ビクトリア・ダービシャー」「トゥデイ」記者 イケア・トラックの荷台で食事の準備をする運転手のクリスチャンさん 東欧を拠点とする運送会社から西欧に送り込まれた運転手たちは、給料は時給3ポンド(約420円)以下で、自分の勤務地での生活費を賄えないと話している。自分が運転する車内の「囚人のような気がする」と話す運転手もいる。 スウェーデンの家具大手イケアは、運転手たちの「証言を悲しく思う」とコメントした。 BBCの取材に応じた運転手たちは、イケア商品の輸送を請け負う東欧拠点の運送会社に雇われている。 「交通事故もあり得る」 ルーマニア人の運転手エミリアンさんは、長い時には4カ月間、トラックで眠り、食事をとり、洗濯をして生活する。 イケアの商品を西欧諸国の間で運ぶ。最近ではデンマークに滞在した。 月平均の手取り収入は477ユーロ(約5万8000円)。デンマーク人の運転手の平均月収は2200ユーロ(約27万円)だという。 欧州連合(EU)規則は、出身国以外の国で一時的に働く運転手は、滞在先の国の「最低賃金」と労働条件を保障されるべきだと定めている。しかし企業が法の抜け穴を利用することもある。 エミリアンさんは、ノルウェーのトラック会社ブリング系のスロバキア子会社に雇われている。実際にスロバキアで働くことはないものの、就労地はスロバキアだとされて、スロバキア水準の給料を支払われている。 寝ている場所を、エミリアンさんは見せてくれた。運転席の後ろ寝袋を敷いている。 EU法に従うならば、トラック運転手は毎週45時間、運転席から離れて休憩しなくてはならない。しかし各国政府は履行を徹底していない。 エミリアンさんは、ほかの場所で眠る経済的余裕はないと話す。1日あたり45ユーロ(約5500円)が経費として支給されるが、それで宿泊費と食費のすべてを払わなくてはならない。 仕事についている間、エミリアンさんは道端で食事を用意して食べる。自分は「まるで囚人、まるでかごの鳥のよう」な気がすると話す。 「運転手にとって良くないし、路上のほかの人にとっても安全じゃない。(中略)事故につながる可能性もある」 数カ月ぶりに帰宅するためミニバスに乗りこむ運転手の荷物 イケアに言いたいことはあるかと尋ねると、エミリアンさんは「1週間でいいから僕と一緒に生活してみてくれ。僕が食べるものを食べて。自分たちの生活で実際に何が起きているのか、見て欲しい」と話した。 数カ月間のトラック運転が終わると、エミリアンさんはミニバスに乗ってスロバキアへ帰国する。 スロバキアでの雇用主ブリングは、自分の休憩時間を管理する責任はエミリアンさん自身にあり、帰国したい時にいつでも帰国できると話す。 トイレも水道もなく 同じような境遇にあるのは、エミリアンさんだけではない。イケアが配送を委託する主だった運送会社の運転手たちの雇用契約書を見せてもらった。どの運転手も、西欧で数カ月ずつ働きながらも、東欧の安い賃金を受けとっていた。 トラック運転手のこうした扱いが、幅広く横行しているのは明らかだ。イケアのサプライチェーンだけでなく、ほかの有名ブランドでも同じようなことが起きている。 エミリアンさんが冷蔵庫の中を見せてくれた 独ドルトムントには、世界最大級のイケア集配拠点がある。その外では、トラック運転手たちが洗った服を乾かしていた。燃料タンクの上でマッシュポテトを作っている運転手もいた。 トイレはない。水道もない。 モルドバからの運転手たちが雇用主から受け取る平均月給は、150ユーロ(約1万8000円)だという。 「人倫にもとる」 イケアの提携運送会社に対しては、司法が少しずつ動き始めている。 オランダでは今年2月、イケアの切り花を英国や北欧諸国に運ぶ運送会社ブリンクマンの商慣習は違法だという判決が下された。 裁判所は、同社が運転手に払う給料はオランダの賃金法に「見合うものではない」と判断。裁判官は、運転手たちの置かれている境遇はEU法に抵触し、「人倫にもとる状態」だと批判した。 オランダ労組連合連盟(FNV)のエドウィン・アテマ氏は、運転手たちの境遇をイケアは承知していたはずだと指摘する。 「ウクライナやモルドバ、ポーランドの人たちが、イケアの家具を運んでいる。彼らがイケアの家具に触れているんだ。働く彼ら全員を実質的に雇っているのは、イケアだ。イケアはものすごい力を手にしている。ビジネスモデルを一瞬にして一気に変更する手段を持っている」 国際運輸労連(ITF)は昨年、運転手の待遇について昨年何度か協議を重ねたが、11月を最後に話し合いは終わってしまった。 イケアはBBCに対して、運転手たちがBBCに話した内容を「極めて深刻」に受け止めており、「証言について悲しく思っている」と話した。 業務委託会社には賃金や労働条件や順法性について「厳しく要求」しており、順守状況を定期的に監査していると、イケアは説明している。 低賃金で泊まる場所もなく――イケア商品の運転手 「外国トラックの方がずっと多い」 英国内で貨物を運ぶ外国の業者は、増え続けており、イケアなど何百という様々な企業の仕事を請け負っている。 英北東部イミンガムにあるトラック駐車場で、匿名希望のポーランド人運転手は「トイレもシャワーも、何の設備もない路肩にいることが多い」と話した。 「ポーランドでもらえるより少しだけ給料がいいけれど、楽な暮らしじゃない。家族のためにやってる」 英リンカーンシャー・イミンガムのトラック駐車場で 英国の運送会社は、違法に安く運転手を使っている企業との競争に負けてしまうのではないかと懸念している。 道路運送協会(RHA)のジャック・センプルさんは、「運転手の勤務時間制限や安全基準に正直言って我々ほど従わない、外国のトラックが前より増えている」と話す。 「交通安全にとって危険だし、財務省は巨額の税収を失っている」 「政府は何とかしなくてはならない。英国の有名な小売大手や大手企業が、安さを理由にこういう外国企業をさかんに使うようになっている」 ジャック・センプル氏は、外国の運送会社が交通リスクになっていると話す (英語記事 Ikea drivers living in trucks for months)
|
44678113
|
https://www.bbc.com/japanese/44678113
|
仏ギャング、ヘリをハイジャックして脱獄 2度目
|
パリ近郊レオのスド・フランシリエン刑務所で1日午前11時20分(日本時間同午後6時20分)ごろ、服役中のルドワヌ・ファイド受刑者(46)がヘリコプターをハイジャックして脱獄した。
|
ルドワヌ・ファイド受刑者(写真は2010年のもの) ファイド受刑者は、アサルトライフルなどで武装した共謀者3人の助けを借りて脱獄した。受刑者の脱獄は2013年に続いて2回目で、警察は約3000人体制で捜索に当たっている。負傷者はなかった。 脱獄劇では、目出し帽を被った男2人が発煙弾と電気工具を使い、ファイド受刑者が家族と話していた面会室に押し入った。 3人目の男は刑務所の中庭で、ハイジャックしたヘリコプターと操縦士を人質にとり、待機させていた。ヘリコプターは刑務所から約20キロ北東のフォントネー・トレジニーにある小さい航空クラブのもの。受刑者の協力者たちが、生徒を待っていた講師を人質に取り、刑務所へ飛ぶよう指示したという。 受刑者を乗せたヘリコプターは、刑務所から約60キロ北のゴネス地域に乗り捨てられているのを地元警察が発見した。 ゴネスで発見された、脱獄に使われたヘリコプター ファイド受刑者は、警官1人が死亡した強盗未遂で25年の禁錮刑を受けていた。 2013年の脱獄では、4人の刑務官を人間の盾にしながらダイナマイトで刑務所の扉を破って脱走。フランス北部の刑務所に到着してから30分後の出来事で、6週間逃走し続けた。 「目を見張る脱獄」 フランスのニコル・ベルベ司法相は同日夕、スド・フランシリエン刑務所を訪問し、事件を「目を見張る脱獄」だと述べた。 ベルベ氏は、「入念な準備をした特殊部隊が、ドローン(無人機)で事前にこの地域を調査していたのかもしれない」と話した。 ヘリコプターが着陸した中庭は、刑務所で唯一、航空機を妨害する網が張られていない場所だった。 刑務所労組のマルシャル・ドゥラブロイ代表は、服役囚は「刑務所を出るとき以外は」その中庭を使わないからだと説明した。 この逃走劇でけが人は出なかった。人質となっていたパイロットも解放されたが、ショック状態のため病院に搬送された。 パリ近郊の地図。下部の緑色で指し示された場所が事件のあったスド・フランシリエン刑務所。1番がヘリコプターのハイジャックされたフォントネー・トレジニー、2番がヘリコプターが乗り捨てられていたゴネス、3番がファイド受刑者の乗った車が目撃された高速道路A1号 ファイド受刑者はヘリコプターからルノー社の黒い「メガーヌ」に乗り換え、高速道路A1号に向かうのが目撃されている。この車はその後、パリ郊外のオルネー・スー・ボワのショッピングセンターの駐車場でエンジンが過熱状態にあるのが発見された。 ファイド受刑者はその後、1日午後に白いバンに乗り換えたとされている。 ハリウッドに感化されたギャング 1972年生まれのファイド受刑者は、治安が悪いことで有名なパリの地域で育った。1990年代には、パリで強盗やゆすりに関わるギャングを率いていた。 受刑者は自分のライフスタイルを、アル・パチーノ主演映画「スカーフェイス」などハリウッドのギャング映画に影響を受けたと語っている。 特に、米国のマイケル・マン監督の「ヒート」など、スタイリッシュなスリラー映画を熱愛し、パリの映画祭でマン監督に「あなたは私の技術顧問だった」と話しかけたこともある。 ファイド受刑者は、「ヒート」を何十回も見て銀行強盗の技術を磨いたとしている。 ファイド受刑者が乗り捨てた車を調べる鑑識警官 受刑者は2009年、パリ郊外の犯罪多発地域で生まれ育ち、自分も犯罪に手を染めていく半生をつづった本を出版した。 その際には犯罪から足を洗うと宣言していたものの、1年後には強盗未遂事件にかかわり、レオの刑務所に服役した。 自伝出版とそのプロモーション活動で次々とマスコミに登場したことを受け、フランスの警察はファイド受刑者に「レクリバン(作家)」というあだ名をつけている。 最近までファイド受刑者を担当していた刑務官は、同受刑者は看守といさかいを起こすことは一度もなかったが、自分たちは「常に警戒していた」と話した。 「ファイド受刑者は常に頭のどこかで、脱獄のことを考えていた。とても礼儀正しかったが、そうした物腰の裏で、常になにか企んで、隠していた」 ファイド受刑者が脱獄したスド・フランシリエン刑務所 ヘリコプターでフランスの刑務所から脱獄した服役囚は他にもいる。 2001年にはフランス南部ドラギニャンの刑務所で、サントロペからハイジャックされたヘリコプターを使い3人の強盗犯が脱走した。 その2年後には、国際麻薬組織を運営していた疑いで収容されていた被告3人が、南部エクス・アン・プロバンスの留置所から同様の手口で脱出している。 (英語記事 Gangster in helicopter prison break)
|
43875596
|
https://www.bbc.com/japanese/43875596
|
裸の銃撃犯を逮捕 米ナッシュビル警察
|
米南部テネシー州ナッシュビルのレストランで男が銃を乱射し4人が死亡した事件で、地元警察は23日、トラビス・レインキング容疑者(29)を現場近くの林で逮捕したと発表した。
|
逮捕されたレインキング容疑者(23日、米テネシー州) レインキング容疑者は現地時間の22日未明に、ライフル銃のAR-15を乱射した疑い。着ていたコートを現場に残し、裸で逃走したとみられている。 店内にいた客のジェイムズ・ショー・ジュニアさんが、容疑者と取っ組み合ってライフル銃を奪い、被害の拡大を防いだ。 警察は、破れたシャツを着て、擦り傷を負ったレインキング容疑者の写真を公開した。 警察によると、レインキング容疑者は拘束された際、拳銃と銃弾が入ったリュックサックを所持していた。容疑者は弁護士の立会いを要求し、黙秘を続けたという。 捜査官らは銃撃の動機を特定していない。ドン・エアロン報道官は記者団に対し、「(銃撃現場の)ワッフル・ハウスに彼がなぜ入っていったのか分からない」と述べた。 警察はレインキング容疑者をテネシー州で最重要指名手配者10人のリストに含め、160人体制で捜索にあたった。 ナッシュビルのデイビッド・ブライリー市長は、地元住民の情報提供がレインキング容疑者の逮捕につながったと語った。地元警察の捜索活動を、連邦捜査局(FBI)やアルコール・たばこ・火器爆発物取締局(ATF)、特別機動隊が支援した。 レインキング容疑者は過去2年の間に、当局とさまざまなトラブルを起こしていた。警察記録によると、レインキング容疑者は、歌手のテイラー・スウィフトさんなど、他人につけられているという妄想を抱いていた。 昨年には、ホワイトハウス近くの立ち入り禁止区域に入り逮捕されている。警察が銃器を押収したものの、容疑者の父親が保管を任され、後に容疑者の手元に戻っていた。 ATFの報道官は、もしも父親のジェフリー・レインキングさんが銃を、息子の所持が禁止されているのを知りながら息子に渡していた場合には、銃器法違反の疑いがあると指摘した。 レインキング容疑者は、テネシー州ブレントウッドにある自動車販売店から車を盗んだ疑いもかけられている。警察は22日の事件後に容疑者のアパートを捜索した際に、盗難車の鍵を発見していた。容疑者はこの事件については、まだ訴追されていない。 銃撃事件の概要 犯人は22日、ワッフル・ハウスにピックアップトラックで乗り付け、店の外にいた2人を撃ち、店内でさらに2人を撃った。 犠牲者はアキラ・ダシルバさん(23)、デイボニー・グローブスさん(21)、ジョー・ペレズさん(20)、トーリーン・サンダーリンさん(29)の4人。このほか、容疑者から銃を奪ったショーさんが犯行を阻止するまでに4人が負傷した。 警察は現場のレストランの床に落ちていたライフル銃の写真を公開。銃は半自動式ライフル銃のAR-15とみられる。AR-15は米国で起きた乱射事件でよく使われ、規制をめぐって議論が起きている。 警察はツイッターで、「ワッフル・ハウスで捜査が進められている。ナッシュビル警察の専門家が現場を調べている。これが銃撃犯が使ったライフル銃」とのコメントを付けて写真を投稿した。 容疑者から銃を奪ったショー氏は、22日の記者会見で事件当時の状況を語った。銃声とガラスが割れる音を聞こえ、大勢が避難先を求めて走り出したという。自分は店内のトイレの近くに隠れたが、銃撃犯がドアの向こうから撃ってきたため、腕を負傷したという。 「その時に、あらかた決心したんです。ドアに鍵をかけようがなかったので。もし殺されるなら、向こうもそれなりに努力しないとならないようにしてやると」 発砲が中断し、銃撃犯が手元のライフルに目線を落としたすきに、ショー氏は相手をタックルして取っ組み合った。 「ドアを相手にぶつけて、銃がどうやら詰まっていたみたいだった。なので銃を奪って、カウンターの向こうに投げた」後、ショー氏は銃撃犯を店内から追い出したのだという。 (英語記事 Suspected Waffle House gunman arrested in woods in Nashville)
|
features-and-analysis-55945494
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-55945494
|
ミャンマー軍の主張は正しい? 「選挙不正」の訴えを検証
|
ミャンマーの選挙不正を理由にした 国軍のクーデター は、同国で民主的に選ばれた指導者たちの失権と逮捕へとつながった。
|
ジャック・クッドマン、BBCリアリティーチェック(ファクトチェック) 国軍は昨年秋の総選挙で不正があったとしている 国軍の動きはミャンマー(ビルマとも呼ばれる)の内外で非難を浴びている。昨年の総選挙で不正があったとする国軍の主張は、検証に耐えうるものなのだろうか。 国軍の主張 国軍はクーデターを起こす少し前、昨年11月8日の総選挙で800万件以上の不正行為があったことが判明したと発表した。 この選挙では、アウンサンスーチー国家顧問(75)率いる国民民主連盟(NLD)が、議席の8割以上を獲得する圧勝を収めた。 「民主的な総選挙の有権者名簿をめぐって、ひどい不正があった」。国家権力を掌握したミンアウンフライン国軍総司令官は、テレビ演説でそう述べた。選挙管理委員会はそのことを明らかにしなかったと、国軍は主張している。 有権者名簿に重大な誤りがあった可能性は、独立した選挙監視団も認めている。ただ、選挙で実際に不正が行われたことを示す証拠は、これまで示されていない。 選管も、国軍の主張を支える証拠はまったく存在しないと反論している。 投票日に監視員40人超を投票所に派遣した米NGOカーター・センターは、「目立った不正が監視員から報告されることなく」総選挙は実施されたとしている。 どんな不正があったとされる? 国軍の主張の中心となっているのが、有権者名簿をめぐる疑惑だ。 名簿は各地の当局者らが、前回選挙の名簿や公的記録を基に作成する。 2020年夏に下書きが作られ、修正期間をへて、同年10月に修正版ができた。最終版は投票所の外に掲示された。 国軍は、名簿に多数の相違点と無資格者が見つかったと主張。 これまでに示した証拠では、約1050万件の不正があったとしている。 国軍によると、異なる町から名簿を集めたところ、国の同じ登録番号がいくつも見つかったという。それらは同じ名前の人に使われていることもあれば、異なる名前の場合もあったという。 また、国の登録番号がまったく記されていないものも見つかったとしている。 BBCではこの名簿を独自に確認できていない。最終版の有権者名簿は選挙後、非公開とされ、選管も個人情報を理由に公開していないためだ。 日本のインクで防止 国軍はこの名簿により、同一人物が異なる場所で有権者登録し、複数回にわたって投票した可能性があったことが明らかになったと訴えている。 投票を終えた人の指にはインクで色がつけられた しかし国の選管は、防止策を取っていたため、多重投票は起こりえなかったと反論している。 選管は「有権者が同じ日に何度も投票することは不可能だった」と説明。投票を済ませた人の指には、1週間は落ちないインクで色をつけていたと指摘した。 簡単に消えないインクは、世界各地の多くの選挙で使用されている。ミャンマーで使われたインクは、国連と日本から提供されたものだった。 このインクは、日光に当たると肌に染み込む硝酸銀を混合。「水、せっけん、液体、家庭用洗浄剤、洗濯洗剤、漂白剤、アルコール、アセトン、その他の有機溶剤などでは落ちない」とされる。 <関連記事> 選管はさらに、新型コロナウイルス対策の厳しい移動規制が出ていたことから、複数の投票所で投票するのは非常に困難だったと主張した。 ただ、そうした規制は一部地域で名簿を不正確なものにした可能性もある。地元に戻れなかった有権者が、通常と異なる場所で登録したからだ。 ミャンマーは新型ウイルスの感染者が増加した昨年後半、移動規制を導入した。 同国の選挙監視団体ファン・ティー・エインは、この規制の結果、「帰ることができなかった」人が発生。一部地域で有権者名簿が「膨らんだ」かもしれないと指摘する。 このことはまた、名簿全体で同じ名前が複数回現れることにつながった可能性もある。だが、これが意図的な多重投票につながったことを示す証拠はない。 IDカード 国軍はまた、有権者名簿には国の登録カードをもたない500万人近くの名前も記されていたと主張している。 ミャンマーの登録カードの例 この訴えは、名簿上の人々の投票権に疑念を示すものだ。ただ、そうしたことがどのように起きたのかは明らかにしていない。 選管によると、公的に身分を証明する登録カードがなくても、地元当局が認めれば、有権者名簿に名前を載せることは可能だという。 その場合、当局者は文書で、その人物が地元住民であることを認定にする必要があるという。 とはいえ、このことが460万件の名簿の不一致の理由になったとは考えにくい。 投票所では、他に身分を証明するものがあれば、登録カードの提示は必須ではない。 国の登録カードをめぐっては、西部ラカイン州の少数民族で多くの権利がはく奪されているロヒンギャなど、発行されない人がいることにも注意が必要だ。 同州の一部や、その他の少数民族が暮らす地域では、当局が治安問題をあげ、投票を中止した。 ミャンマーのクーデター、若者が「騒音抗議」を主導 ミスと不正は別 ミャンマーで有権者名簿が問題となったのは、これが初めてではない。 2015年にアウンサンスーチー氏のNLDが大勝した総選挙でも、投票1週間前に名簿から名前が消えたなどと、名簿の正当性に対する疑問の声が上がった。 昨年11月の総選挙の数カ月前にも、有権者名簿に間違いがあることが判明していた。 しかし、欠陥のある官僚制度をもつ貧しい国の有権者名簿に明確な欠点があるからといって、国軍が主張している規模の意図的な不正があったことにはならない。 (英語記事 What evidence is there of election fraud in Myanmar?)
|
40040346
|
https://www.bbc.com/japanese/40040346
|
ブラジルでテメル大統領辞任求めるデモ 政府庁舎に放火
|
ブラジルの首都ブラジリアで24日、ミシェル・テメル大統領の辞任を求める抗議デモが行われ、暴徒化したデモ参加者が農務省の庁舎に放火するなどした。
|
警察はデモ隊にゴム弾や催涙ガスを使った(24日、ブラジリア) ブラジル当局によると、推計3万5000人がデモに参加した。 デモ隊の攻撃から庁舎を守るため、政府は軍隊を出動させた。街中では多数の警察の姿が見られた。 デモ参加者らは、テメル大統領の辞任のほか、選挙の実施や経済改革策の撤回を求めている。 テメル大統領に対しては過去1週間で新たな汚職疑惑が浮上しており、辞任を求める声が高まっている。 複数の報道によると、農務省庁舎がデモ隊に襲撃されたのを受けて、いくつかの省では職員が退避した。 農務省広報官はAFP通信に対し、「彼らは省の通用口から侵入した。部屋に放火し、展示されていた歴代大臣の肖像写真を破損し、警察に立ち向かった」と語った。 地元メディアは、警察とデモ隊の衝突で1人が負傷し、数人が拘束されたと伝えた。 24日のデモは昼ごろに平和的に始まっていたが、その後、警察との衝突が起きた。 警察はデモ隊に対してゴム弾や催涙ガスを使った。現場で撮影された映像には、群衆が窓ガラスを割り、即席のバリケードに火をつける様子が映っている。 連邦最高裁判所は先週、テメル大統領が2010年以降、数百万ドルに及ぶ賄賂を受け取っていたという内容の証言記録を公表した。証言は司法取引に応じた複数の大手精肉業者からのもの。 これを受けてテメル大統領は、自らの潔白を証明すると約束し、大統領職に留まる考えを示した。 テメル大統領は今月20日に汚職をめぐる捜査の停止を求める申し立てを裁判所に行ったが、23日に撤回した。 テメル氏はジルマ・ルセフ前大統領が罷免されたことを受け、副大統領から大統領に昇格した。 (英語記事 Brazil protests: Ministerial building set on fire during clashes)
|
44351657
|
https://www.bbc.com/japanese/44351657
|
イタリア内相、シチリアの「難民キャンプ」閉鎖要求
|
イタリアで発足した新内閣で内相に就任したマッテオ・サルビーニ氏は3日、訪問先の南部シチリア島で、同島が「欧州の難民キャンプ」状態となっている現状を止めなければならないと述べた。
|
シチリア島を訪れたイタリアのマッテオ・サルビーニ内相 極右政党「同盟」の書記長も務める同氏は、イタリア政府の移民政策は「強硬路線ではなく(中略)常識だ」と主張。移民の退去強制推進と新たな上陸者の制限が、最終的に多くの命を救うことになると語った。 しかし、批判者はサルビーニ氏の計画の現実性に疑問を投げかけている。 イタリアは北アフリカから欧州へ渡る移民の主要な目的地。ただ、その人数は最近数カ月で減少している。 イタリアでは反体制の「五つ星運動」と同盟によるポピュリスト(大衆迎合主義者)連立新内閣が先週発足し、欧州連合(EU)第4の規模を誇る経済大国で数カ月に渡り続いていた政治不安が終息した。 同盟は強硬な反移民で、連立政権の発足でもその姿勢を反映させる共同計画に五つ星運動と合意した。 サルビーニ氏は3日、シチリア島のカターニア港で「シチリア島が欧州の難民キャンプになっている状況はもう十分だ。私は(移民の)上陸が続く間は援助もしないし、何もしない。我々には退去強制施設が必要だ」と語った。 サルビーニ氏はまた、「命を救う最も良い手段は、これらの人々をボートに乗り込ませないことだ」と考えていると付け加えた。 同氏は「イタリア、シチリア島、カターニアには全員のための住居と仕事があるという幻想を抱いている必死な人々」を思いとどまらせるよう取り組むとも述べた。 「イタリア人に対する十分な住居と仕事すらないのに、ましてやアフリカ大陸の半分の人々になんて」 サルビーニ氏は他にポッツァッロ港も訪れた。ポッツァッロ港は1日にアフリカ大陸のサブサハラ(サハラ砂漠以南)地域からやってきた150人以上の人々を乗せたボートが到着した港。ボートに乗っていた人々は人権団体によって救助された。 サルビーニ氏は2日に北イタリアで開かれた集会で、不法移民にとっての「良い時期」は終わったとし、「荷物をまとめて出る準備をしろ」と述べた。 カターニアなどシチリア島の港は、地中海を渡ってくる多くの移民の到着地となっている 同盟と五つ星運動が合意した共同計画は、移民問題に対するEUのさらなる支援を求めている。 与党両党は、イタリアにいる約50万人の不法移民は「優先的に」退去強制されなければならないと主張している。 両党によるとこの施策には、移民排除のためイタリア全土に「一時滞在施設」の建設が必要だという。 共同計画では、EU全体を対象にした亡命者の収容も求めているが、この構想は既に複数のEU加盟諸国から退けられている。 これに加え、サルビーニ氏は海で移民を救助している組織への対応策も検討しているという。同氏は以前から、移民救助団体を密入出国請負業者と共謀していると非難している。 政府の批判者は、移民を送還するという政府の計画は実行不可能で、人種差別を助長し、人権問題を政治化するものだと主張している。 イタリア前政権とリビア政府は昨年夏、不法移民の規制に関する合意を交わした。この合意は大きな議論を呼んだが、締結して以来、入国者の総数を減少させている。 ただ、イタリア政府は今年これまでに1万3500人が移民登録されたとしている。 (英語記事 Italy migrants: Matteo Salvini calls for end to Sicily 'refugee camp')
|
44919930
|
https://www.bbc.com/japanese/44919930
|
インド、「タンポン税」を撤廃 抗議活動実る
|
インド政府は22日、女性の生理用品に対する12%の課税を撤廃すると発表した。いわゆる「タンポン税」をめぐっては、数カ月にわたり活動家たちが抗議を続けていた。
|
生理用品への12%の課税はヒンドゥー語で「血税」と呼ばれ、大きな抗議活動につながった インドでは昨年7月から全ての商品に対して物品・サービス税(GST)が導入されているが、これに生理用品が含まれていた。 活動家らは、女性や少女の5人に4人が生理用品を手に入れられない状況にある中で課税されれば、さらに入手できにくくなると批判していた。 タンポン税の撤廃は活動家らに歓迎されている。 月経に関する健康の慈善団体「サッチ・サヘリ」の創業者スルブヒ・シング氏はトムソン・ロイター財団に対し、「これは女性や少女が学校や職場に通い続け、月経時に正しく衛生的な対応をできるようにするため、強く期待されていた必要な一歩だ」と話した。 「このおかげで女性たちは成長し、自分たちの真の可能性を実現できるようになる」 インドでは月経が、女の子が学校に通わなくなる大きな理由のひとつとなっている。また生理用品を手に入れられないため、多くの少女が月経中は家から出られない。 布などを使う女性もいるが、清潔に保てない場合は感染症のリスクを高める可能性がある。 <おすすめ記事> 政府が生理用ナプキンやタンポンをぜいたく品に分類し12%の課税を決めた際、撤廃を求める活動が瞬く間に広がった。提訴や署名活動が行われ、40万件以上の署名が集まった請願もあった。 生理用品への課税は「ラフ・カ・ラガーン」、ヒンドゥ語で「血税」と呼ばれた。 ピユシュ・ゴヤル暫定財務相は、「全ての母親と姉妹が喜ぶだろう。生理用ナプキンは100%免税となった」と発表した。 月経をめぐる貧困問題があるのはインドだけではない。英国の慈善団体プラン・インターナショナルによると、英国では貧困層の21歳以下の女性の10人に1人が、生理用品を買えない状況にあるという。 英国ではなお生理用品に税率5%の税金を課しているが、活動家らは撤廃を求めている。 (英語記事 India scraps tampon tax after campaign)
|
features-and-analysis-48331964
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-48331964
|
殺されたのは、身分の高い人の前で食事をしたから……インドに根強く残るカースト制度
|
インド北部ウッタラカンド州のコト村で、ダリットと呼ばれる被差別民のコミュニティーに救いようのない怒りが広がっている。
|
ヴィネート・カーレ、BBCヒンディー語、ウッタラカンド ジテンドラさんは大工で、一家唯一の稼ぎ手だった この村では4月、21歳のジテンドラさんというダリットの男性が、上位カースト(ヒンドゥー教社会の身分制度)のグループに暴行され、9日後に死亡した。 ジテンドラさんにかけられた「容疑」は、ある結婚式でこのグループの前で椅子に座り、食事をしたことだった。 この結婚式はダリットの男性のものだったが、参列した何百人ものゲストの誰一人として、4月26日にジテンドラさんに起きたことを証言する人はいない。 報復を怖れる人々は、ただ結婚披露宴が行われていた場所にいたことを認めるだけだろう。 結婚式では、上位カーストの住民が料理を提供していた。この地域では、身分の低いダリットの人たちが作った料理に手をつける人はいないからだ。 地元警察のアショク・クマル氏によると、「いさかいが起きたのは食事が提供されたとき、誰が椅子に座るかで争いが起きた」と説明した。 この事件は、歴史的に差別されてきたコミュニティーに対する残虐行為を阻止する法律、指定カースト・部族(残虐行為防止法)に基づいて記録された。 <関連記事> ダリット(壊された民)はカースト制度に属さない最下位の身分とされ、かつてはアヴァルナ(不可触民)と呼ばれていた。 ダリットのコミュニティーは何世代にもわたって、カースト上位の人々から迫害を受けてきた。 母親のジータ・デヴィさんは次の朝に、今にも崩れそうな自宅の前に、けがをしたジテンドラさんを見つけたという ダリットの人々は今もインド全土で虐待を受け、社会的地位を向上させようという試みも激しく弾圧されている。 たとえば北西部グジャラート州では、5月の最初の週にダリットの結婚式4件が襲撃された。取るに足らない理由でダリットが脅迫され、暴行を加えられ、殺される事件は後を絶たない。 こうしたダリットに対する差別文化はどこでも見られる。事件のあったコト村でもそれは同じだった。 この村のダリットの人たちは、ジテンドラさんが結婚式で暴行を受け、侮辱されたとみている。 ジテンドラさんは泣きながら結婚式場を後にしたが、少し離れたところで再び襲撃され、さらに残忍な仕打ちを受けた。 母親のジータ・デヴィさんは次の朝に、今にも崩れそうな自宅の前に、けがをしたジテンドラさんを見つけたという。 「もしかしたら一晩中そこに横たわっていたのかもしれない。あざを作って、体中にけがをしていた」 デヴィさんは、誰がジテンドラさんを家の外に置いていったのか知らないという。ジテンドラさんは9日後、病院で亡くなった。 コト村では、ダリットより上位カーストの住民の方が数が多い デヴィさんにとってジテンドラさんの死は二重の苦しみとなった。デヴィさんは5年前に夫を失くしている。 それ以来、ジテンドラさんは学校に行くのをやめ、家族唯一の稼ぎ手として大工の仕事を始めなくてはならなかった。 ジテンドラさんはおとなしい性格で、あまり話さない青年だったという。 家族や友人はジテンドラさんの死に正義を求めているが、コミュニティーからの支援はほとんどない。 ダリットの人権活動家ジャバル・シン・ヴェルマ氏は、「そこには恐怖がある。家族は人里離れたところに住んでいる。土地も持っておらず、金銭的にぜい弱だ」と説明した。 「周囲の村も同様で、ダリットの人たちは上位カーストの人々より数が少ない」 ジテンドラさんが住む村の50世帯のうち、ダリットは12か13世帯しかいない。 ウッタラカンド州では人口の19%がダリットだが、この州にはダリットを虐待してきた歴史がある。 警察はジテンドラさんの死亡をめぐって7人の男を逮捕したが、全員が関与を否定している。 上位カーストの人々は、ダリット迫害を否定している この事件で父親とおじ、兄弟が関与しているとされたある女性は、「これは私たち家族に対する陰謀だ」と指摘した。 「どうして父がダリットの結婚式を中傷しなくてはならないのか」 別の上位カーストの村民は、「(ジテンドラさんは)きっと殴られたことを恥じて薬物を多量摂取し、それで死んだのだ」と話した。 しかし、ジテンドラさんの死に怒り心頭のダリットの人たちは、こうした主張を真っ向から否定した。 ジテンドラさんは確かにてんかんを患っていたが、処方薬を多量摂取する機会はなかったはずだという。 しかし、こうして怒りをあらわにするほかは、村のダリッドの人たちはおおむね沈黙を守っている。 人権活動家のダウラート・クンワル氏は「なぜならダリットは、上位カーストの人々に経済的に依存しているからだ」指摘する。 「ほとんどのダリットが土地を持っていない。裕福な上位カーストの隣人の畑で働いている。もし声を上げたらどうなるか、結果が分かっているのだ」 ジテンドラさんの家族はすでに、この結果を経験している。デヴィさんは、真実を求めるのをやめるよう圧力を掛けられていると語った。 「何人かの男が家に来て、私たちを脅していった。誰も助けてくれないが、正義を求めるのをやめるつもりはない」 (英語記事 The man killed for sitting on a chair to eat)
|
51748582
|
https://www.bbc.com/japanese/51748582
|
米カリフォルニア州、初の新型ウイルス死者で非常事態宣言 客船で感染か
|
米カリフォルニア州で4日、新型コロナウイルスによる初の死者が確認され、同州は非常事態宣言を出した。アメリカでワシントン州以外において死者が出たのは初めて。同国の死者数は11人となった。
|
新型ウイルス対策担当のペンス副大統領が記者会見を開いた 当局によると、基礎疾患のあった71歳男性が、カリフォルニア州サクラメント近くの病院で亡くなった。 男性は先月、クルーズ船「グランド・プリンセス」でサンフランシスコからメキシコを訪れており、旅行中に新型ウイルスに感染したとみられている。 このクルーズ船は、日本で停泊中に集団感染が確認された「ダイヤモンド・プリンセンス」号と同じく、米英に本拠を置くカーニヴァル社が運航していた。 <関連記事> アメリカで新型ウイルスによる感染症COVID-19に感染したと確認された人は、少なくとも16州で計150人に上っている。 米政府は4日、新型ウイルスの検査を全国で拡大した。 世界的には新型ウイルスの感染者は9万2000人、死者は3000人をそれぞれ超えた。感染者の8万人以上と、死者の大多数が中国で確認されている。 ウイルス検査を拡大の方針 アメリカでの死者11人のうち10人はワシントン州に集中しているが、テキサス州やネブラスカ州でもアウトブレイク(大流行)が起こっている。 ワシントン州とフロリダ州は感染拡大を抑えるため、先週末に非常事態宣言を発令した。 米政府の新型ウイルス対策担当、マイク・ペンス副大統領は4日、医師の指示を受けたアメリカ人は全員、新型ウイルスの検査を受けられると述べた。また、新型ウイルスに関する定例の記者発表を報道陣のカメラの前で行うとした。 さらに、疾病対策センター(CDC)が検査に関する制限を解除し、新たなガイドラインを出すと述べた。 無保険だと11万円かかる場合も ただ、検査の現場からは、対応能力には限界があるとして、ペンス氏の約束の実現性に疑問を投げかける声も上がっている。 加えて、健康保険に入っていない場合は検査費用が最高1000ドル(約11万円)かかるとされることから、コストも問題になっている。 これまで一部の保健当局者から、トランプ政権の新型ウイルス対策が後手後手に回っているとの批判が出ている。 米下院は4日、新型ウイルス対策として83億ドル(約8900億円)の緊急支援予算案を可決した。 マット・ゲイツ下院議員(フロリダ州)は、ガスマスクを着けて議場で投票に臨んだ。理由は不明。 ニューヨーク市郊外では、感染者の小集団(クラスター)が確認され、今回の新型ウイルス対応の難しさを浮き彫りにしている。 このケースでは、郊外のウェストチェスター郡ニューロシェル市からマンハッタン中部に通勤する50歳の弁護士が発症。妻と子ども2人の感染も確認された。さらに、弁護士を病院に車で運んだ隣人と、弁護士の友人、その妻と子ども3人も感染した。 同郡では現在、1000人近くが自主隔離をしている。 ニューヨークではCOVID-19の患者がこれまでに2人確認されている 米政府は2月以降、中国に過去2週間以内に渡航した外国人の入国を禁止している。 米旅行協会は3日、外国からアメリカへの旅行者数は5月にかけ、前年比6%減少するとの見通しを発表した。2008年の金融危機以来、最大の下落だという。昨年は外国から約7930万人がアメリカを訪れた。 中国以外で最大の感染者数が出ている韓国は4日、新たに516人の感染を確認し、感染者は計5328人になったと発表した。同国の死者は35人。 世界銀行は、経済の減速が不況を引き起こす恐れがあるとして、新型ウイルス対策に取り組む途上国に120億ドルの支援を決定している。 (英語記事 California declares emergency over coronavirus)
|
features-and-analysis-47986990
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-47986990
|
1942年に日本兵、豪の看護師21人を銃殺する前に何を 真実追求の動き
|
第2次世界大戦中の1942年、オーストラリアの女性看護師の一団が、日本軍兵士たちによって殺害された「バンカ島虐殺事件」。いま、一人の歴史研究者が入手した証拠から、ある事象が浮かび上がりつつある。看護師たちは殺害前、日本兵たちに性的暴行を受け、オーストラリア当局がそれをひた隠しにしてきたというのだ。
|
ギャリー・ナン、シドニー 「バンカ島虐殺事件」の唯一の生存者、ヴィヴィアン・ブルウィンクルさん 「この真実を発掘し、ついに公表するには、複数の女性の力が必要だった」 軍事史を研究するリネット・シルヴァーさんがこう言う「真実」とは、1942年2月にインドネシア・バンカ島で、海の中へ歩かされ、機関銃で銃撃されたオーストラリア人看護師22人の身に起きたことを指す。看護師たちは1人を除いて全員殺された。 「それだけでぞっとした。でも、殺害前に強姦されていたなんて、語るにはむご過ぎる真実だった」。シルヴァーさんは、新著で詳しく書いた証言について、こう話す。 「オーストラリア軍の高官たちは、悲しみに暮れる遺族たちに、家族が強姦されていたという不名誉を与えたくなかった。恥ずべきことだと思われていたので。レイプは死よりもひどい運命と考えられ、ニュー・サウス・ウェールズ州では1955年まで(加害者が)絞首刑による極刑で処罰されていた」 唯一の生存者 看護師のヴィヴィアン・ブルウィンクルさんは、虐殺事件で体に銃弾を受けたが、死んだふりをして生き延びた。ジャングルに身を隠し、やがて戦争捕虜となり、のちにオーストラリアへ帰国した。 インドネシア諸島スマトラ島近くに位置するバンカ島の海岸 第2次世界大戦後に開かれた東京裁判では、ブルウィンクルさんは強姦について「話すのを禁じられた」と、シルヴァーさんは言う。ブルウィンクルさんは2000年に死去したが、何があったのか、テレビキャスターに伝え残していた。シルヴァーさんが今回調べたのは、その内容だ。 「ヴィヴィアンは命令に従っていた」とシルヴァーさんは言う。「(強姦被害について黙ったのは)タブーというのもあったし、オーストラリア政府には多少の罪悪感があったのだろう。政府高官は、1942年の香港侵攻の際、日本兵がイギリス人看護師たちをレイプし、殺害したのを知っていた。それなのに、オーストラリア人看護師をシンガポールからなかなか避難させなかった」 オーストラリア政府によれば、虐殺の実行者は今も特定されず、「罪について何も処罰されていない」。 オーストラリア国防軍の報道官は、この性的暴行の訴えについて新調査に着手するかは、政府の判断次第だが、関係者の家族が、こうした犯罪調査の担当部署に「歴史的な新証言を提供することはできる」と説明する。 1942年にインドネシア・スマトラ島からシンガポールに避難した看護師たち(バンカ島で殺害された看護師たちとは別人) 何が起きたのか調査 シルヴァーさんのほかにも複数の女性が、看護師たちへの性的暴行の証拠を発掘した。テレビキャスターのテス・ローレンスさんと、伝記作家のバーバラ・エンジェルさんだ。 エンジェルさんは、ブルウィンクルさんが着ていた看護師の制服に残された、色違いの糸と銃弾の穴について調べた。 その結果、上半身のボタンがいったん引きちぎられ、後に(ブルウィンクルさんの死後、制服が展示された際に)、そこだけ違う色の糸で縫いつけられた様子がうかがわれた。 さらに、制服の2カ所に残る銃弾の痕(銃弾が入った時の穴と出た時の穴)がぴったりそろうには、ブルウィンクルさんの制服は腰のあたりで開かれ、前の部分が下がっていたはずだということも浮かび上がった。 ローレンスさんは2017年、ブルウィンクルさんから生前に打ち明けられたという話を報じた。それは、「ほとんどの」看護師が銃殺される前に「暴行された」という内容で、ブルウィンクルさんは、そのことを公表したかったができず、秘密はブルウィンクルさんを「苦しめた」と言っていたという。 ヴィヴィアン・ブルウィンクルさんの看護師の制服に残された銃弾の穴 シルヴァーさんはこのほか、バンカ島でマラリアの手当てを受けていた日本兵の証言にも言及している。その兵士はオーストラリアの調査官に、当時、悲鳴を聞いたと話した。また、兵士たちが「海岸で楽しんでいるところで、次は隣の小隊の番だ」と聞かされたと証言していた。 シルヴァーさんはさらに、看護師たちに起きたことの詳細を記録した文書から、重要な証言部分が抜き取られていたことも発見した。検閲があったとシルヴァーさんはみている。 その証言はジーン・ウイリアムズさんによるもので、東京裁判の豪州戦争犯罪局のために夫のハロルド・ウイリアムズ少佐がどのような調査を実施したかという内容だった。 虐殺事件に関する記録からは、ジーン・ウィリアムズさんの証言の一部が抜き取られていた 豪ニュー・サウス・ウェールズ大学のピーター・スタンリー教授(軍事史)は、シルヴァーさんの主張は決して意外ではないと話す。 「この話が表に出るのをずっと待っていた。長年、うわさされていたし、ヴィヴィアンさんを知る元女性兵ちが私に話してくれたこともあった。第2次世界大戦中に香港やフィリピン、シンガポールで記録された、日本兵による性的暴行とも一貫性がある」 軍の「人気者」 シルヴァーさんによると、オーストラリア人看護師たちは、虐殺される前の1941年までシンガポールで「何の悩みもない、幸せな人生」を送っていた。 「看護師たちは軍の人気者で、食事や酒をごちそうしてもらっていた」とシルヴァーさんは言う。「看護師たちは、平時の軍隊にありがちな、訓練中の事故や、自動車事故、マラリアといった問題に対応していた」 1941年12月8日、日本軍は真珠湾攻撃の数時間前にシンガポールに侵攻した。それを機に、看護師たちの人生は一転したとシルヴァーさんは言う。「看護師たちは、戦闘による負傷者の多さに圧倒された。シンガポールでは民家も病院として使われた」。 ブルウィンクルさんが1945年と1946年に話したいと思っていた「ありのままの真実」を伝えるのは、重要なことだとシルヴァーさんは言う。 「もし私がこの秘密を語らなければ、私自身も、沈黙の風潮と政府の圧力に加担して、加害者を守ることになってしまう」とシルヴァーさんは言う。「看護師たちの話を語る必要がある。それでやっと、彼女たちの正義が実現する」。 地図中央が事件のあったバンカ(Bangka)島 シルヴァーさんのもとには最近、看護師たちを個人的に知っているという人たちからメールが届くという。「寝た子を起こすなと言われるのではないかと少し心配していたが、私をけなすような内容のメールは1通も受け取っていない」。 オーストラリア戦争記念館(AWM)には、すでに看護師たちの虐殺についての展示はある。しかしシルヴァーさんは、性的暴行の訴えがあることも展示に反映してもらうよう希望している。 AWM館長のブレンダン・ネルソン博士はBBCの取材にこう述べた。「私たちは訴えを否定も軽視もしない。実際、戦争ではレイプや性的暴行が武器として使われることは知られている。しかしながら、事件の唯一の生存者であるブルウィンクルさんは約20年前に亡くなっていて、何が起きたのかわからないし、今後も確実に知ることはできない」。 #MeTooと比べて シルバー氏は性暴力被害への連帯を示す世界的な「#MeToo」の運動を意識しながら、次のように言う。「問われている社会的道徳観は同じだ。女性は何か発言したくても、待つよう強いられていると感じてきたし、犠牲者として責任があると思わされてきた。#MeTooはヴィヴィアンに、ついに告発する自信を与えただろう」。 リネット・シルヴァーさんはマレーシアの自治体から「歴史刑事」として表彰されたこともある 「女性の歴史作家は一般的に、どれだけ銃が使われたかよりも、人間的な要素に興味を引かれる。女性は共感力がある」 今回の証拠を発掘した3人の歴史研究者が3人とも女性だったことが、そのことをよく示しているとシルヴァーさんは言う。「歴史(history)が『彼の話(his-story)』として語られるのをずっと聞いてきた。今回はその反対だ」。 (英語記事 A WW2 massacre and revealing 'an awful secret')
|
45648449
|
https://www.bbc.com/japanese/45648449
|
ビル・コズビー被告、性的暴行で実刑判決 米国の元国民的コメディアン
|
米ペンシルバニア州の裁判所は25日、コメディアンで俳優のビル・コズビー被告(81)に対し、禁錮3年以上10年以下の実刑判決を言い渡した。
|
ビル・コズビー被告は、最大10年の禁錮刑で服役する。写真は、判決言い渡しのため出廷した同被告(25日、ペンシルベニア州モンゴメリ郡裁判所) コズビー被告は「性暴力常習者(sexually violent predator)」と分類された。これによって、生涯にわたるカウンセリングの受講が義務付けられ、また性犯罪者登録簿にも終生記載される。近隣住民、児童養護施設、学校は、被告の所在地について必ず通知を受けるようになる。 被告には証言の機会が与えられたが、被告は発言を拒否した。 コズビー被告は4月の再審で、2004年にテンプル大学の元職員アンドレア・コンスタンド氏に薬物を使用し、性的に虐待したとして3件の性的暴行罪で有罪判決を受けた。 被告が出した上訴中の保釈請求は認められなかった。 コズビー被告のカミール夫人は判決言い渡しを傍聴しなかった。 コズビー被告はコメディアンとして活躍し、1980年代には米テレビ界の代表的スターになった。テレビのホームコメディ番組「コズビー・ショー」(1984年~1992年放送)に出演し、米ニューヨーク州ブルックリンに住む裕福なアフリカ系米国人家庭の父親を演じると、 「アメリカの父」と呼ばれるほどの人気を得た。 裁判官が語った内容 コズビー被告への判決は、米ペンシルベニア州ノリスタウンにあるモンゴメリー郡裁判所で言い渡された。米CNNによると、スティーブン・オニール裁判官は判決言い渡し後、「これは深刻な犯罪だ」と述べた。 「コズビーさん、これは全て因果応報だ。その日が来た、その時が来たのだ」 被害者の証言 コンスタンド氏は2017年6月、「助言者」と慕ったこともあったコズビー被告に薬を飲ませられ、暴行された様子を語った。薬の影響で体が「凍りつき」、抵抗できなかったという。 カナダ紙ナショナル・ポストが報じたコンスタンド氏の被害者影響報告書で、同氏は「性的暴行が私の人生に与えた影響を本当に理解するためには、それが起こる前の私がどんな人間だったかを理解する必要がある」と書いている。 アンドレア・コンスタンド氏は裁判に提出した被害影響報告で、他人への信頼が暴行によって「奪われた」と述べた 「当時の私は絶好調だった。これからどんな挑戦が待ち受けていようと、自分が受けてきた教育と身体訓練が基盤となって、自分を支えてくれるはずだと確信していた」とコンスタンド氏は報告書に書いた。 「暴行のあと、実際に何が起こったのかよくわからなかった。しかし、痛みが多くを語った。恥辱の感覚は圧倒的だった。自己不信と混乱のせいで、いつも通りに家族や友人と向き合えなかった。完全に独りぼっちだと感じ、自分自身を含めて誰も信じられなくなった」 食べられなくなり、眠れなくなり、人付き合いもできなくなったと、コンスタンド氏は書いている。悪夢に悩まされた末、コンスタンド氏はついに母親に真実を打ち明けた。 「ビル・コズビーは私の美しく健康な若い魂を奪い、破壊した」とコンスタンド氏は述べた。「コズビーは私から健康、体力、開放的な性格、そして自分自身と他人への信頼を奪った」。 「過去を振り返るのではなく、前を向きたいと思っている」とコンスタンド氏は付け加えた。「本来の自分が、やり直す機会を与えられる、そんな場所にたどり着きたい」。 モンゴメリー郡のケビン・スティール地方検事は、「コンスタンド氏がいてくれるおかげで、私たちの暮らしは改善する。この暴行がいかにコンスタンド氏の人生を変えたか、お聞きの通りです。(中略)今回のように、世界中の観衆の前で何年も自分自身をさらけ出すのは、誰にとっても非常に難しいことだ」と述べ、コンスタンド氏に敬意を表した。 「コンスタンド氏はひっそりと暮らすこともできた。しかし、正義の実現が大事だと分かっていた」 被告の今後 AFP通信によると、コズビー被告が有罪となった性的暴行3件は、弁護側と検察の合意により1件にまとめられた。 心理学者のクリステン・ダッドリー氏は公判で、コズビー被告に精神障害の兆候がみられ、再犯の可能性があると証言した。 弁護側はコズビー被告の年齢と目が見えなくなっていることを理由に、再犯の恐れはないと主張したが、裁判官は判決言い渡しに先立ち、コズビー被告を性暴力常習者に指定した。 ケビン・スティール検事は被害者の勇気を称賛した コズビー被告の広報担当者アンドリュー・ワイアット氏は法廷を「米国市場最も人種差別的で性差別的」と非難。コズビー被告を「性戦争」の被害者だと述べた。 一方、スティール地方検事はコズビー被告の有名人からの転落を以下のように要約した。 「被告はこの数十年、自分の真実の姿を隠し、その名声と富を使った犯罪を隠し通せてきた」 「コズビー被告は役柄の影に隠れていた(中略)しかしそれは創作だった(中略)被告は演技力を使い、そのテレビ上の愛すべき人格で、被害者を取り込み、沈黙を守らせてきた」 「多くの金を持つ人、有名な人、お茶の間に現れるだけで世界中から注目を集められる人が、犯罪を免除されたり、何事も自由にできたりする特権を得るようなことはあるべきでない」 他に告発者は? 女性約60人がコズビー被告の性的不法行為を告発しているが、時効のため立件はされていない。 しかし、名乗りを上げた人たちを嘘つきと呼び汚名を着せたとして、コズビー被告は名誉毀損で訴訟を起こされている。 「多くの女性が、我々と共に訴訟のプロセスを歩みたいと望んでいる。その人数に圧倒される思いだ(中略)女性たちはそれぞれ、ビル・コズビーに薬を盛られ、暴行されたり強姦されたりしたと、体験を語っている」とスティール地方検事は語った。 判決言い渡しを傍聴した告発者のリリ・バーナード氏と元モデルのジャニース・ディッキンソン氏は25日、「正義が実現しますように! #MeToo」とツイートした。 コズビー被告は2015年に逮捕された。2017年6月の裁判では、陪審団が評決に至らず、審理無効となった。 大勢がセクシュアル・ハラスメントや性的暴行の経験を共有する「#MeToo」運動が始まり、世界各地に広まる中、今年4月に再審が始まった。 コズビー被告に対する判決の日、裁判所の外では抗議者がデモ行進をした (英語記事 Bill Cosby sentenced to state prison for sexual assault)
|
56036700
|
https://www.bbc.com/japanese/56036700
|
バハマの無人島から3人救出、33日間「ココナツ」で食いつなぎ
|
アメリカの沿岸警備隊は10日、バハマ諸島の無人島にたどり着き、33日間生き延びたとみられるキューバ人3人を救出したと発表した。
|
キューバ出身の3人は、バハマ諸島の無人島で33日間、動きが取れなくなっていたという 沿岸警備隊によると、飛行機で通常のパトロールを行っていたところ、無人島アンギラ・ケイでにわか作りの旗を懸命に振っている人たちを発見した。 救出された3人は、ココナツを食べて生き延びていたと語ったという。 救出に当たったライリー・ビーチャー大尉はBBCの取材に対し、「3人がこんなに長い間生き延びられたことに驚いている」と語った。 3人は8日、米フロリダ州の列島フロリダキーズとキューバの間にある島で発見された。 ビーチャー大尉は発見について、パトロールに出たところ「何かが目に留まった」と説明。高度を下げて戻ったところ、島に人影があるのを確認したと述べた。 パトロール機はその場で救助できる設備を積載していなかったものの、隊員らは食料や飲料水、無線機を投下し、連絡が取れるようにした。 沿岸警備隊はその時の動画をツイッターに投稿した。 ビーチャー大尉は「残念ながら流ちょうにスペイン語を話せる隊員がいなかったが、私の片言のスペイン語で3人がキューバ出身であること、治療が必要であることが分かった。33日間、この島にいると強調していた」と話した。 男性2人と女性1人のこのグループは、船が沈没した後にこの島まで泳いできたと説明した。 沿岸警備隊のジャスティン・ドウアティー大尉は、この3人が「ココナツから栄養を取ることができた」と話していたと述べた。 「一見、この島には何もないように見えるが、低木や樹木が生えていたので、悪天候を免れることができた」 米メディアは、3人がネズミや巻き貝なども食べながら生き延びたと報じている。 3人は9日にヘリコプターで救出され、フロリダ州の医療センターに搬送された。目立ったけがはないという。 沿岸警備隊によると、3人はその後、移民関税捜査局(ICE)に移動したという。 救助に当たった隊員はBBCの取材で、今までこのような事態には遭遇したことがないと語った。 ドウアティー大尉は、「これほど長期間にわたって動けなくなった人は見たことがなかった」と話した。 (英語記事 Trio survive for 33 days on tiny Bahamas island)
|
56424717
|
https://www.bbc.com/japanese/56424717
|
同性婚を認めないのは「違憲」 札幌地裁が初の判断
|
札幌地方裁判所は17日、同性婚を認めないのは「違憲」とする判断を示した。
|
判決を受け、札幌地裁の前で横断幕を掲げる支援者 日本の憲法24条では、婚姻は「両性」の間で成立すると規定されている。世界の主要7カ国(G7)で同性婚を認めていないのは日本だけ。 原告の同性カップル3組は、この規定は同性婚を否定していないと主張。同性同士の婚姻届を受理しないのは憲法24条のほか、幸福追求権を定める13条、法の下の平等を定める14条に違反するとして、国に対して1人当たり100万円の損害賠償を請求していた。 札幌地裁は、このうち法の下の平等を定めた14条に違反すると判断を下した。一方、13条と24条については違憲には当たらないとし、原告の請求を棄却した。 原告団の1人だった中島愛さんはBBCの取材に対し、「日本にとって大きな一歩になった(中略)夢の実現に一歩近づいた」と話した。 <関連記事> 第2次世界大戦後に制定された日本の憲法には、婚姻は「両性の合意のみに基いて成立する」とある。 政府は、この条文が作られた当時は同性婚が「予測」されていなかったと説明している。 しかし原告の弁護団は、この文言は強制結婚を防ぐためのものだと述べ、憲法には同性婚を禁止する内容は含まれていないと主張していた。 日本では現在、各地で同様の訴訟が行われている。今回の判決は性的マイノリティー(LGBTQ)の活動家にとって大きな勝利になるとともに、今後の判決にも大きな影響を与えそうだ。 ジャーナリストでLGBTQの権利に詳しい北丸雄二さんはBBCニュースに対して、今回の判決について「実にうまい立論で戦略的でもある」と評価。「LGBTQ差別に反論する初めての法的根拠の一つ」だと説明した。 しかし、先は長い。 札幌地裁の判決を受けて、加藤勝信官房長官は同日の記者会見で「政府としては、婚姻に関する民法の規定が憲法に反するものとは考えていない」と話した。一方で、原告の損害賠償請求が棄却され、「国が勝訴したため、控訴することができない」とした上で、他の裁判所で継続中の同種訴訟について「判断を注視していきたい」と述べた。 同性婚に関する法整備の必要性については、加藤長官は他の同種訴訟を注視すると述べるにとどまった。そうした同性婚に関する他の全ての訴訟で今後、各地の地裁が同性婚を合憲と判断したとしても、同性婚の法制化が保証されるわけではない。ジャパンタイムズは、政界は婚姻関連の法改正について「ほとんどやる気がない」と報じている。 LGBTQの権利活動家は、日本ではなお同性愛に対して保守的な態度が根強いと話す。多くの性的マイノリティーが、家族や友人に自分の性的指向を打ち明けられない状況だ。 2015年以降、日本の各地で同性カップルに対し、結婚に相当する関係と認める「パートナーシップ証明書」を発行する自治体が増えてきた。しかし、こうした証明書に法的拘束力はなく、結婚した男女カップルと同等の権利などは得られない。企業などに対し、男女カップルと同様に扱うよう促すのが狙いだ。 しかし最近の世論調査では、日本でも若年層の大半が同性婚に賛成している。 <解説>「実質勝訴」 ――白石早樹子(BBCニュース、日本) 同性婚を認めないのは「違憲」。 この一言を得るために、多くの人が長い年月をかけて闘ってきた。 同調圧力の強い日本では、どんな形であれ、少数派でいること自体が困難だ。まして、声をあげることは本当に難しいことだ。 だが、世の中の空気は変わりつつある。多くの人が多様性の重要さに気付き始めている。 今回の札幌地裁の判決ははっきりとした分岐点だ。賠償請求は退けられたが、違憲判決という大きな成果を勝ち取った実質勝訴だという声が次々に上がっている。 原告の国見亮佑さんは判決後、「異性愛者と同性愛者という『生まれながらの違い』で差別をすることは、憲法14条に違反すると裁判長がはっきりおっしゃってくれた。涙が止まらなかった」と語った。 これは間違いなく勝利だが、この先の道のりもまだ長い。 (英語記事 Landmark Japan ruling backs same-sex marriage)
|
51439499
|
https://www.bbc.com/japanese/51439499
|
暴風雨「キアラ」、イギリス全土で洪水など被害 交通にも影響
|
イギリス全土を暴風雨「キアラ」が襲っている。気象庁は9日夜、イングランドととウェールズに大雨被害への「要準備」を意味する「褐色」の気象警報を発令した。特にウェールズでは風速40メートル以上の強い風が吹き、各地で洪水の被害が出ている。
|
イングランド南東部のイースト・サセックスでは、沿岸部を高波が襲った 電力会社によると、これまでに約67万5000世帯が停電。午後9時(日本時間10日午前6時)現在、約6万2000世帯で復旧作業が行われている。 気象庁は、沿岸地域の大波や、強風による落下物でけがをしないよう警告をしている。 また、空の便やフェリーで欠航が相次いでいるほか、鉄道各社も不要の外出を控えるよう呼びかけている。 暴風雨「キアラ」の影響は週末のイベントにも出ている。9日には、サッカー・プレミアリーグのマンチェスター・シティ対ウエスト・ハムの試合や、ラグビー・スーパーリーグの各試合が中止または延期となった。 暴風雨の規模は? 気象学者は、暴風雨「キアラ」は沿岸部だけでなく内陸部にも強風をもたらしているのが特徴だと指摘。イングランド中部のマンチェスター空港でも風速約38メートルを記録した。 また、イングランド北西部カンブリアのホニスター・パスでは、24時間で2月の平均降雨量の1.5倍に当たる177ミリの雨が降った。 「褐色」より一段階低い「黄色」の警報が出ているスコットランドでも、大雨でニス川の堤防が決壊するなどの被害が出ている。 これまでにイギリス全土で250以上の洪水警報が出されており、うち200以上がイングランドに集中している。 イングランド中部ウエスト・ヨークシャーでは河川が氾濫し、家屋にも被害が出た イングランド南東部ケントでは、倒木で鉄道の運行に影響が出た 交通への影響は ロンドン・ヒースロー空港は航空各社と協議し、直前に欠航となる便を減らすために減便措置を取ると発表。 ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)はヒースロー空港のほか、ガトウィック空港やロンドン・シティ空港でも運航を中止し、ヴァージン・アトランティック航空もキャンセル便をウェブサイトで発表している。 こうした中BAは、暴風雨「キアラ」による追い風で、ニューヨーク発ロンドン着の便が史上最速記録を更新したと発表した。 ロンドンから北に走る高速道路M1で横転したトラック 鉄道では9日、ネットワーク・レイルが最高時速を50キロに制限して運行し、乗客に対し「本当に重要な」旅行以外は控えるよう呼びかけた。また、イギリス全土で「旅行禁止」を呼びかける鉄道会社が相次いだ。 この日は洪水や線路上への落下物により、多くの路線で遅延や運休がみられた。 高速道路では強風を受け、橋を閉鎖する動きも出ている。また、フェリーも運休している。 スコットランド・パースでは、強風でパブの屋根が吹き飛び、3人が軽傷を負った 大雨に見舞われたイングランド北西部カンブリア 暴風雨「キアラ」は10日にもイギリスを通り過ぎる予定だが、引き続き北アイルランドとスコットランドで強風が予想されている。 気象庁のアレックス・バーキル気象予報士は、「暴風雨『キアラ』は去っていくが、それで天候が落ち着くわけではない。引き続き不安定な状態が続く」と説明した。 気象庁は10日に入り、スコットランドと北アイルランドに強風と降雪で、イングランド北西部には雪と氷で、それぞれ「黄色」の警報を発令した。 さらに、イングランド南西部にも強風で「黄色」の警報が出された。 (英語記事 Floods and travel disruption as Storm Ciara hits )
|
46833336
|
https://www.bbc.com/japanese/46833336
|
安倍首相、合意なしブレグジットの回避を「世界が期待」
|
日本の安倍晋三首相は10日午後、ロンドンでテリーザ・メイ英首相と会談した後、イギリスの欧州連合(EU)離脱について、合意なし離脱の回避を「世界が期待している」と共同記者会見で述べた。
|
首脳会談後に記者会見する安倍首相とメイ首相(10日、ロンドン) メイ首相がEUとまとめたイギリスのEU離脱(ブレグジット)協定は、実施には英議会の承認が必要。いったん延期された下院採決は15日に行われる予定だが、与野党内の反対は根強く、否決の見通しが高まっている。 安倍首相はダウニング街の英首相官邸でメイ氏と会談した後、共同記者会見に臨み、メイ首相の離脱協定を「日本は全面的に支持する」と明言した。メイ氏の協定はイギリスに投資する企業に法的安定を確保するものだと評価し、それだけに「『合意なき離脱』は回避して欲しいと世界が期待している」と強調した。 両首相は、ブレグジット後には現在の日本とEUの通商協定をもとに、日英間であらためて「野心的な2国間協定」を実現すると共に約束。安倍氏は、強力な日英関係を発展させ、対英投資を促進し、共に経済成長を実現していく強い意向を示した。 メイ首相は、EU離脱が各国との関係を強化する「またとない機会」になると述べ、下院議員にはあらためて15日の採決で離脱協定を支持するよう呼びかけた。 「合意なし(ブレグジット)を避けるには、合意を結び、それを承認するしかない。そしてその合意とは、目の前にある協定のことだ。EUはこの協定しか認めないと態度を明確にしている」とメイ氏は述べ、ブレグジット後は「欧州連合とイギリスの間の、今まで以上に野心的な貿易協定が可能になる」ほか、「日本などの世界各国と、我々は独自に良い貿易協定を結べるようになる」と、離脱の意義を強調した。 <関連記事> 日英の貿易高は昨年280億ポンドに達し、日本企業はイギリス国内で約15万人を雇用している。 両首相は首脳会談で、ブレグジットや貿易のほかに、認知症や心臓疾患の共同研究、ビッグデータや人工知能(AI)の活用拡大、環境に優しい持続可能な成長などを話し合った。さらに、イギリスは英海軍艦HMSモントローズを日本に派遣し、北朝鮮による制裁違反活動を監視することも決めた。 両国の文化交流の一環として、英ナショナル・ギャラリーがゴッホの「ひまわり」を含む所蔵美術品を日本に送り、大規模な展覧会を開くことも決まった。 一方でホンダはこの日、3月29日に予定されるブレグジットによる混乱に備え、英南部にあるスウィンドン工場での生産を4月に6日間休む計画を明らかにした。ホンダは「物流や国境での検査など、離脱後に起こりうるあらゆる混乱にどう備えるべきか検討してきた」と説明している。 EUとの合意が施行されない状態での合意なしブレグジットとなった場合、イギリスは世界貿易機関(WTO)の規則に沿ってEUと貿易し始めることになる。 離脱協定では、イギリス国内のEU加盟国市民やEU圏でのイギリス国民の在住権など、英・EU関係の従来の取り決めが20カ月は継続する移行期間が用意されているが、合意なしとなった場合は、その適用もなくなる。 離脱協定に対して与党・保守党からも約110人の造反が予想され、否決の見通しが高まる中、メイ首相は最大野党・労働党の議員や労組代表の説得に力を入れているが、労働党も離脱協定に反対する方針。 労働党のジェレミー・コービン党首は、下院が離脱協定を否決した場合は「可能な限り早く」総選挙を実施すべきだと主張し、「政策の下院通過を実現できない政府は、もはや政府ではない」と批判した。 ただし、メイ政権は労働党議員の支持を取り付けるため、労働者の権利や環境保護の強化を盛り込んだ労働党の離脱派議員による協定修正案を検討しているとも言われている。 (英語記事 Brexit: Japan's PM says 'wish of whole world' to avoid no-deal)
|
35957243
|
https://www.bbc.com/japanese/35957243
|
世界のエリート層の資産運用 資料で実態明らかに
|
ロシアのプーチン大統領周辺やアイスランドのグンロイグソン首相など、各国のエリート層が租税回避地を使って秘密裡に資産運用をする実態が、パナマの法律事務所の資料で明らかになった。
|
法律事務所「モサック・フォンセカ」の資料約1100万件を国際調査報道ジャーナリスト連合」(ICIJ)が南ドイツ新聞を通じて入手。資料には現職もしくは元国家元首72人に関連した情報が含まれている。 モサック・フォンセカは過去40年にわたって当局の戒告を受けておらず、刑事訴訟の対象になったこともないとしている。 ICIJ事務局を運営するジェラルド・ライル氏によると、入手資料はモサック・フォンセカの過去40年分の日常業務に関する情報だという。 ライル氏は、「リークされた内容は広範なため、オフショア取引に関与する人々にこれまでなかったような打撃を与えることになるだろう」と述べた。 資料には、エジプトのムバラク元大統領の家族や側近、シリアのアサド大統領やリビアで2011年まで独裁体制を敷いていたカダフィ大佐に関係する非公表のオフショア法人などが記されている。 資金洗浄の疑いも リーク資料で分かったこと さらに、10億ドル(約1100億円)規模のマネーロンダリング(資金洗浄)活動をロシアの銀行、バンク・ロシアが行っているとされる疑惑についても触れられている。これには、プーチン大統領に近い人物たちも関与しているという。 バンク・ロシアがどのように運営されているか分かったのは今回が初めて。同銀行は、ロシアによるクリミア併合を受けて実施された米国や欧州連合(EU)による経済制裁の対象となっている。 資金は複数のオフショア法人に送金されており、そのうち2法人は、プーチン氏の10代の頃からの友人でプーチン氏の娘マリアさんの名付け親でもあるチェロ奏者のセルゲイ・ラルドゥーギン氏が所有。資料には、同氏が不正の疑いがある取引で数億ドルの利益を上げたと記されている。 しかし、ラルドゥーギン氏所有の法人の文書によると、「本法人は主に、究極的な受益権者の身元と機密を守るために設立された」と明記している。 モサック・フォンセカの資料はさらに、アイスランドのグンロイグソン首相が、公的資金で救済された国内銀行の株式をどのように秘密裡に所有しているかを明らかにしている。 同首相はこれまでも、オフショア法人を通じて国内銀行に数百万ドル投資している事実を隠蔽しているとして非難されていた。 今回リークされた資料には、グンロイグソン首相と夫人が2007年にオフショア法人「ウィントゥリス」に投資したことが記されている。2009年に同首相が国会議員に選出された際にはこの事実を申告していなかった。その後、ウィントゥリスの持ち株50%を夫人に1ドルで売却している。 (英語記事 Panama Papers: Mossack Fonseca leak reveals elite's tax havens)
|
48508282
|
https://www.bbc.com/japanese/48508282
|
トランプ氏、英米の 「永遠の友情」 を称賛 女王主催の晩さん会
|
イギリスを国賓として訪問中のドナルド・トランプ米大統領は3日、バッキンガム宮殿でエリザベス女王主催の晩さん会に出席し、米英両国の「永遠の友情」をたたえた。
|
晩さん会の会場に向かうエリザベス女王とトランプ大統領 これに対し女王は、「両国民の安全と繁栄を何十年間も」維持してきた同盟関係を強調した。 イギリス到着の直前、ロンドンのサディク・カーン市長をツイッターで「負け犬」と呼ぶなどしたトランプ氏だったが、晩さん会のスピーチでは第2次世界大戦における英国民の勇気を称賛。女王を「偉大な、偉大な女性」とたたえた。 トランプ氏のイギリス公式訪問 1日目の様子 そして、「両国民の永遠の友情と、両国の活力、長きにわたって愛され実に見事な女王陛下の在位」への乾杯を呼びかけ、スピーチを締めくくった。 一方、女王は、「紛争の恐怖を二度と繰り返さない」ことを目的とする国際機関の創設に、両国が果たした役割を称賛した。 王室の歓迎に感激 晩さん会に先立ち、トランプ氏はツイッターで、王室の歓迎ぶりを「素晴らしい」と表現。イギリスとの関係は「非常に強固だ」と述べた。 トランプ氏はまた、イギリスが「足かせ」を外しさえすれば、欧州連合(EU)離脱後の貿易に関して、両国は取引ができると表明。「協議はすでに始まりつつある!」とツイートした。 下院議長らは欠席 晩さん会には、ケンブリッジ公爵ウィリアム王子夫妻や、イギリス在住の著名アメリカ人なども出席した。 5月に第1子アーチーを出産したサセックス公爵夫人メガン妃は、産休のため晩さん会には出席しなかった。メガン妃に対しては、トランプ氏が「nasty」(いやな)と評したと報じられたが、同氏は2日、この報道を否定。ただ、同氏の「悪口」は録音が残っている。 <関連記事> 晩さん会に臨むケンブリッジ公爵夫人とスティーブン・ムニューシン米財務長官 議会下院のジョン・バーコウ議長と労働党のジェレミー・コービン党首、自由民主党のサー・ヴィンス・ケーブルも晩さん会を欠席した。コービン氏は、4日にロンドンで開かれる大規模デモに加わり、演説を予定している。 コービン氏は3日、「ドナルド・トランプ大統領の国賓訪問に対する明日のデモは、彼がアメリカや世界各地、そしてこの国で攻撃対象としてきた人たちと連帯する機会だ。その人たちには、今朝攻撃されたばかりの、サディク・カーン氏も含まれている」とツイートした。 バッキンガム宮殿の周辺でトランプ氏の訪英に抗議する女性 ロンドン市長を「負け犬」呼ばわり トランプ氏はカーン氏について、ロンドン市長として「ひどい仕事」ぶりだとツイッターで酷評。「イギリスにとってどの国よりも大事な同盟国のアメリカ大統領が訪問中なのに、愚かにも『いやな』態度をとった。完全な負け犬で、僕に構うよりロンドンの犯罪対策に専念すべきだ」と書いた。 これに対しカーン氏の報道官は、「幼稚な侮辱」は米大統領にふさわしくない振る舞いだと反論。「サディクは、ロンドンとこの国の進歩的な価値観を体現している。ドナルド・トランプ大統領については、世界で拡大しつつある極右の脅威の最悪の例だと警告している」と述べた。 英閣僚の意見は割れている。ジェレミー・ハント外相は、カーン市長によるトランプ氏批判は「きわめて無礼」だと非難した。一方で、マット・ハンコック保健相は、米大統領の職に敬意を払うと同じようにロンドン市長の職にも敬意を払うべきだと述べた。 BBCのジェームズ・ランデール外交編集委員は、リベラルなイスラム教徒のカーン氏をトランプ氏が「口撃」するのは、来年の大統領選をにらんで、アメリカのトランプ支持者たちを意識した行動でもあると説明する。 トランプ氏の公式訪問に対して、イギリス国内の複数として大規模な抗議行動が予定されている。ロンドンでは「国家的デモ」が午前11時から、バッキンガム宮殿や首相官邸に近いトラファルガー広場で開かれる予定。 ウェールズ公(チャールズ皇太子)、コーンウォール公爵夫人と写真撮影をしたトランプ大統領夫妻 チャーチル元首相の著書を贈呈 3日正午過ぎにバッキンガム宮殿にヘリコプターで到着したトランプ氏に対し、エリザベス女王は元英首相、サー・ウィンストン・チャーチルの著書「第二次世界大戦」(1959年出版)の初版本と、デュオフォールドのペンの3本セットを贈呈。メラニア夫人には銀の箱を贈った。 トランプ氏は3日間の予定で訪英。5日にはノルマンディー上陸作戦75周年の記念式典への参加も予定している。 (英語記事 Trump praises 'eternal friendship' of US and UK)
|
55913997
|
https://www.bbc.com/japanese/55913997
|
エアロビ踊る背後でクーデター ミャンマーの動画が世界で拡散
|
ひとりのエアロビクス講師がソーシャルメディアに投稿したダンス動画が、世界中で大きな話題を呼んでいる。リズムに乗って軽快に手足を動かす女性講師の背後に、ミャンマー国軍がクーデターを進める様子がしっかりと映り込んでいたからだ。
|
ミャンマー国会に続く道路のロータリー部分でエアロビクスを踊るキン・ニン・ワイさん この動画は、ミャンマーの首都ネピドーに住むエアロビクス講師キンニンワイさんが1日朝、フェイスブックに投稿した。 国会議事堂へと続く広い道路のロータリー部分で、キンニンワイさんが音楽に合わせて腰を回転させ、手足を小刻みに動かしている。 すると背後に武装車両の車が続々と現れ、規制線の前に集結。警備当局とにらみ合う格好となっている。 この動画がアップされると、すぐに世界中で拡散された。キンニンワイさんが一心不乱に踊る姿と、その後で国軍が押し進める権力奪取の緊迫した動きのコントラストが話題となった。 キンニンワイさんは当初、「背後の動きと音楽が、ある意味マッチしている」、「競技会に出す動画を撮影し終えて、朝のニュースを知った。すごい思い出だ!」と投稿した。 ミャンマーではこの日、国軍がクーデターを実行。アウンサンスーチー国家顧問など、与党・国民民主連盟(NLD)の幹部らを拘束した。 その後、権力の掌握と1年間の非常事態を宣言。昨年の総選挙で不正があったと主張している。 <関連記事> 動画は本物か この動画をめぐっては初め、現実離れした内容から、加工されたものではないかと疑う見方もあった。 しかし、そうした分野に詳しいインターネット上の人々やジャーナリスト、偽情報の専門家らは分析の結果、動画を本物だとしている。 キンニンワイさんはBBCに、動画は本物だと話した。 彼女はフェイスブックの別の投稿で、今回の動画を撮影したロータリーは「過去11カ月間」、ダンスをするのに気に入っている場所だと説明した。 それを証明するため、同じ場所で踊った過去の動画もいくつか投稿した。 「ふざけていない」 ミャンマー国軍の支持者らからは批判が出ているが、キンニンワイさんはこう反論した。 「何らかの組織をばかにしようとか、ふざける目的で踊っていたわけではない。フィットネスダンスの競技会のために踊っていた」、「ネピドーでは当局の車列は珍しくないので、いつものことだと思って踊り続けた」。 動画は世界各地で急速に拡散された。これを紹介したインド人ジャーナリストのツイートは、日本時間3日朝までに1900万回以上見られた。 インドネシアでは、ダンスに使われた音楽が同国の反政府運動のテーマ曲となっていることから、動画には特別な関心が寄せられた。ただ、キンニンワイさんは政治的な意図はないとしている。 (英語記事 Fitness coach films video as Myanmar coup unfolds)
|
features-and-analysis-48469827
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-48469827
|
「ミス・インディア」出場者、なぜ全員そっくり? インドの色白崇拝
|
インド最大規模の美人コンテスト「ミス・インディア」で今年、出場者たちのある特徴が話題になっている。「肌の色」だ。
|
今年の「ミス・インディア」出場者について、見た目が似ていると指摘する声が多い 事の始まりは、新聞「タイムズ・オブ・インディア」が出場女性30人の写真を並べて掲載したことだった。 あるツイッター利用者が、「この写真、どこがおかしいと思う?」という問いかけと共に、この候補者リストを投稿。すると一気に、さまざまな反応が起きた。 肩にかかる長さの、滑らかでつやのある髪。そして白い肌。 ほぼ全員、そうした特徴を備えていることから、ツイッターでは「みんな同じに見える」という感想を述べる人も。「本当はみんな同じ人ではないか」と冗談を飛ばす人もいた。 さらに、「女性たちが悪いわけではない」とした上で、候補者の見た目が多様性に欠けるのは、色白でかわいらしい人に対するインド人の強い執着心の現われだとする指摘も出た。 新聞社が加工した? ミス・インディアで化粧などを担当するシャミタ・シンハー氏は、リストの候補者たちは「プラスチックみたいだ」とし、オリジナルの写真が加工されたとの見方を示した。 シンハ氏はまた、ミス・インディアの主催者側は写真を加工しないよう指示していると説明し、新聞社側が変更を加えた可能性を示唆した。 「これは実際の写真の肌の色とは違う」とシンハ氏は言い、過去のミス・インディア優勝者たちの中には、もっと肌の色が濃い人がいたと指摘した。 1994年に「ミス・インディア」を経て「ミス・ワールド」に選ばれた後、女優やモデルとして活躍したアイシュワリヤー・ラーイ氏 ミス・インディアの優勝者には、ボリウッド(ハリウッドのインド版)で活躍し、裕福な暮らしを送る人が多い。 そのため、優勝を夢みる若い女性たちは多く、コンテスト参加者向けにさまざまな指導をする施設がインド各地で生まれている。 色白への強い憧れ 優勝者に色白の人が多いのは事実だ。 インド人の「肌の白さ」への憧れはよく知られており、多くの国民が「色白」は「色黒」よりも優れていると考えている。 結婚相手を見つける場合も、色が白いほうが有利だと受け止められている。 インドでは1970年代、「フェア・アンド・ラヴリー(色白でかわいらしい)」という商品名の、肌を白くする(とされる)最初のクリームが発売された。以来、同種の化粧品はどれも人気商品に。コマーシャルでは、ボリウッド俳優たちがその効果を語っている。 コマーシャルが宣伝するのは、美白効果だけではない。いい仕事、恋愛、結婚にも役立つとアピールする。 そして、一定の肌の色を好むミス・インディアのような美人コンテストは、こうしたステレオタイプの助長に一役買っている。 美人コンテストは特定の肌の色を優遇すると批判されている 商品を通して刷り込み 色白は女性だけでなく、男性にとっても必要なことだと、どこかの誰かが思いついたおかげで、2005年には、初の男性用クリーム「フェア・アンド・ハンサム(色白でかっこいい)」が発売となった。 これも、ボリウッドのスーパースター、シャー・ルク・カーン氏が宣伝。大ヒット商品となった。 美白商品の擁護者は、使うかどうかは個人の選択だから問題ないと主張する。女性が唇を赤くするために口紅を使うのと同じだという理屈だ。 筋が通っているようにも聞こえる。しかし、色白を好む風潮に異を唱える人たちは、そうした化粧品によって、色白の「優位性」が目立たないように、しかし繰り返し国民の感覚に刷り込まれ、社会の偏見が維持されていると主張。自尊心が低いまま育った「色黒」の人たちを傷つけており、あまりに不公正だと訴える。 「これがインドの色」 インドの広告業界団体は2014年、ガイドラインを採択。コマーシャルで肌の色が濃い人を、「非魅力的、不幸、落ち込んでいる、悩んでいる」、「結婚、就職、昇進で不利」といった印象を与えるように描くことを禁じた。 だが「色白」を称えるコマーシャルは、以前より慎重になっただけで、相変わらず作られ続けている。人気俳優たちも化粧品を宣伝している。 しかしつい最近、心温まるニュースが報じられた。南インドの女優、サイ・パラヴィ氏が今年初め、美白クリームのコマーシャルへの、2000万ルピー(約3100万円)の出演オファーを蹴っていたという。 「そんな広告で金をもらっても、どうしようもない」、「私たちの基準は間違っている。これがインドの色だ。外国人に向かって、なぜあなたは色が白いのかと聞くことなどできない」、「あの人たちの肌はあの色。私たちの肌はこの色だ」――パラヴィ氏はこう話したとされる。 (英語記事 The mystery of the 'identical' Miss India contestants)
|
features-and-analysis-40715556
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-40715556
|
日本の安倍首相、支持率急落の背景
|
日本の安倍晋三首相は、支持率が急落し指導力への信頼が揺らぐなか、困難な状況に直面している。
|
安倍晋三首相は24日、厳しい質問に答えなければならなかった 複数の最新の世論調査では、支持率は30%以下に低下している。 安倍首相は今週、長年の友人に手を貸すために政治権力を利用したのではないかとの疑惑をめぐり、衆参両院で厳しく質問されている。 安倍氏は潔白だと主張しているものの、根強い疑惑は同氏の政治生命を脅かしかねない。 安倍首相はこれまでも、幾度となく危機を乗り越えてきた。 短期間で終わった1度目の首相就任を経て、安倍首相は2012年、長年続いた経済の停滞を脱するとの大々的な公約をもって権力の座に就いた。 安倍氏はつい最近まで、2018年に3期目となる自民党総裁選に立候補し勝利すると広くみられていた。3期目には首相在任期間が戦後で最長となる。 何がきっかけだったのか 支持率の急落は、最近の一連のスキャンダルと、安倍氏がそれをどう対処したかに起因している。 国会で厳しく問いただされたこの疑惑は、個人的な交友関係にある人物に便宜を図ったとのではという疑いが中心になっている。 安倍氏を批判する人たちによると、同氏は権力の座にいることを利用して、友人の私立学校獣医学部が承認されるよう手を貸したという。 この疑惑は主に、認可は安倍首相の側近からの圧力による影響があったという文部科学省の元官僚の主張に基づいている。 認可は、新たな獣医学部は不要だという一般的な見方に反するようにみえる。過去50年以上の間、認可された獣医学部は一つもない。 再び切り抜ける? 安倍首相が今回のような疑惑に直面するのは今回が初めてではない。 3月には、私立の小学校が国有地を疑わしいほど安価で購入したことが明らかになった。 同校はまた、日本が戦後、愛国主義から意図的に距離を置いてきた流れに逆行する愛国的な教育方針についても非難を浴びた。 安倍氏と同校との関係は、昭恵夫人が同校の「名誉校長」となっていたことで明らかになった。その後、同校の理事長(当時)は、昭恵夫人が夫の名で多額の寄付をしたと証言した。 小学校が払った土地代は市場価格に比べて破格だったとの批判が出ている このスキャンダルは国中で話題となり、安倍首相は不正行為を否定しているものの、同氏の支持率が下降するに至った。 積み重なって 首相の一部の政策にも国民はいら立ちを感じている。 政府が2015年、安全保障政策を転換する安全保障関連法案を通過させると、安倍氏の支持率は打撃を受け、37%にまで下がった。 この法案により、自衛隊が戦後初めて海外で戦闘に参加できるようになり、多くの日本人にとって、憲法の戦争放棄を定めた条項の違反を意味した。 2020年までに憲法を改正し、自衛隊を明文化する文言を加えるという安倍氏が公言している目標も大きな物議を醸している。 さらに今年6月には、政界や世論から市民の自由を害するとの懸念があり、強い反対があったにもかかわらず、対テロ法案が可決された。 安倍氏に対するこのような怒りが今、稲田朋美防衛相をめぐるスキャンダルで再度、噴出している。 安倍氏の庇護を受けているとされる稲田氏は、南スーダン国連平和維持活動(PKO)に派遣された陸上自衛隊部隊の日報の隠蔽(いんぺい)への関与が疑われている。 稲田氏も政府も、治安状況の悪化を示す記録が隠されたとの主張を否定。だが、稲田氏や政府を批判する人にとっては、今回の騒動は、国民に対する政府の説明責任の不足を再度示している。 予期せぬ状況 広く予想されていた通り、安倍氏は24日の衆議院での閉会中審査で、優遇措置をめぐる全ての疑惑を否定した。 安倍氏は、友人を優遇するよう政府職員に指示したことは一度もなく、友人もそのような便宜を求めたことは一度もないと主張した。 安倍氏は自身に向けられている全ての疑惑を否定した 安倍氏は25日に参議院の閉会中審査に出席し、同様に答弁するとみられる。 しかし、首相自身の支持率が低下するなか、最近東京と仙台で行われた地方選挙の自民党敗北における首相の責任が問われている。 今月、保守派の有力紙の読売新聞は、「一から出直す覚悟を持ち、謙虚な政権運営」をしなければ、国民の信頼を取り戻すことができないだろうと指摘した。 日本のメディアでは、この予期せぬ状況が安倍氏の3期目続投の可能性に影響を与えるかどうかについての憶測が飛び交っている。 多くの問題を抱える首相への圧力は非常に大きく、首相は今夏に大規模な内閣改造を行うことを表明した。首相が行う変更は厳しく精査されることになる。 (英語記事 Why is Japanese Prime Minister Shinzo Abe so unpopular?)
|
39638108
|
https://www.bbc.com/japanese/39638108
|
フェイスブックで殺人をライブ配信した容疑者 警察に追い詰められ自殺
|
米中西部オハイオ州で高齢男性を射殺する様子をフェイスブックでライブ配信し、逃走していた容疑者が18日、隣りのペンシルベニア州で警察に追いつめられ自殺した。
|
自殺したスティーブンス容疑者 州警察によると、スティーブ・スティーブンス容疑者(37)は自動車を運転して警察の追跡を逃れようとしていたものの、「車が制御不能になるなか」銃で自殺したという。 スティーブンス容疑者は16日に、イースター(復活祭)を祝う昼食から徒歩で帰宅途中のロバート・ゴッドウィンさん(74)を射殺した。 同日午後には、事件があった場所から約160キロ離れたペンシルベニア州エリーで容疑者の携帯電話の位置が確認されたものの、その後行方が分からなくなっていた。 スティーブンス容疑者が18日に同州内でマクドナルドのドライブスルーを利用した際に、気づいた店員が注文への対応を遅らせ、警察に通報した。 クリーブランド市のフランク・ジャクソン市長は記者会見で、「スティーブ・スティーブンスの追跡が終了した」と述べた。 ペンシルベニア州警察によると、通報は午前11時過ぎ。エリー市の警察署からほど近いマクドナルドの駐車場にあった白いフォード・フュージョンが、容疑者の車だと確認された。 スティーブンス容疑者は「マックナゲット」20個とポテトフライの大を注文。店員はポテトフライを手渡すのを遅らせつつ警察に連絡した。 殺害されたゴッドウィンさん。写真は2015年の「父の日」に娘のデビーさんと一緒に撮った写真 捜査官らは、児童精神科施設でケース・マネージャーとして働いていたスティーブンス容疑者の動機を理解できずにいると話す。 スティーブンス容疑者は、犯行当日にフェイスブックに投稿した動画で、ギャンブルの負債や交際相手との破綻などを挙げて、「キレた」と語っていた。 ペンシルベニア州警察は「注意を払っていた市民」から通報を受けたと述べた 殺害されたゴッドウィンさんには子供10人、孫14人がいた。遺族はスティーブンス容疑者を許すと話した。 ゴッドウィンさんの娘、ターニャ・ゴッドウィン・ベインズさんは、地元テレビ局のインタビューを受けた際、スティーブンス容疑者に出頭を促し、「われわれみんなが殺人犯を許します」、「みんなで彼を抱きしめてあげたい」などと語っていた。 スティーブンス容疑者はフェイスブックに投降した動画でギャンブルの負債や交際相手との破綻から殺人に及んだと語っていた 一方、フェイスブック社に対しては、スティーブンス容疑者が投稿した犯行動画が何時間も閲覧可能だったことに批判が集まっており、同社はチェック態勢の見直しを進めている。 マーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)は、18日にカリフォルニア州サンノゼで開かれた年次開発者会議「F8」で、ゴッドウィンさんに哀悼の意を示し、「このような悲劇が繰り返されないために、やらなくていはいけないことがたくさんあるし、それをやり続ける」と述べた。 容疑者の逮捕につながる情報に5万ドルの報奨金がかけられていた (英語記事 'Facebook killer' Steve Stephens found dead after car chase)
|
45728555
|
https://www.bbc.com/japanese/45728555
|
女優ファン・ビンビン氏に8億元の罰金命令、脱税疑惑で 中国
|
中国当局は3日、人気女優の范氷氷(ファン・ビンビン)氏(37)に脱税などの罪で8億元超の罰金支払いを命じたと発表した。
|
范氏は3カ月近く公の場から姿を消していた。 中国国営の新華社通信によると、范氏は期日までに罰金を支払えば刑事告訴されない見通し。 中国政府は著名人の納税申告について取り調べを進めており、范氏への罰金命令もこれに関連するものとみられている。 中国では複数の映画スターが、いわゆる「陰陽契約」を結んでいたとされている。これは、税務当局には出演料を安く欠いた契約書を提出するが、それとは別に、実際の出演料を示した裏の契約書を交わしているという疑惑だ。 中国当局は今回、范氏と同氏が運営する企業に対し、追徴課税や罰金などで合わせて8億8300万元(約146億円)の支払いを命じた。 范氏はハリウッドの人気映画にも出演している 范氏は3日、中国のソーシャルメディア「微博(ウェイボ)」のアカウントに、「最近、今まで感じたことのない苦痛に悩まされていた(中略)自分のしたことをとても恥じている。ここで皆さんに深くお詫びしたい」と投稿した。 范氏の代理人は、追加捜査のために警察に身柄を拘束されている。事務所は先に、范氏は「陰陽契約」を結んだことはないと表明していた。 范氏は中国で最も影響力のある著名人の1人で、米誌フォーブスが昨年発表した中国の長者番付では、年収が約3億元に上ると伝えられていた。 范氏はハリウッド映画の「Xメン」シリーズや「アイアンマン」シリーズにも出演している。6月に公の場から姿を消すと、数百万人のファンの間に不安が広がった。 ソーシャルメディアでは范氏の行方が取りざたされ、当局に逮捕されているのではとの憶測が広がった。 (英語記事 Top Chinese actress fined for tax evasion)
|
38965305
|
https://www.bbc.com/japanese/38965305
|
米連邦地裁、送油管建設仮差し止めの先住民請求を却下
|
米ノースダコタ州でアメリカ先住民らが石油パイプラインの建設に反対していた問題で、首都ワシントンの連邦地裁は13日、建設停止の仮処分を求める請求を却下した。
|
パイプラインをめぐる訴訟は続いている(写真は今月8日にホワイトハウス前で行われたデモ) 先住民のスタンディング・ロック・スー族とシャイアン・リバー・スー族は、「ダコタ・アクセス」パイプラインが、居住地の近くにある貯水池の下を通ることから、飲料水が汚染される危険性があるとして訴訟を起こしていた。 先住民らはさらに、彼らが神聖視する墓地がパイプラインの建設によって荒らされると懸念している。 事業費38億ドル(約4300億円)に上るパイプラインは完成間近で、ノースダコタ州で採掘されたシェールオイルをイリノイ州まで日量約47万バレル送る予定となっている。イリノイ州の終着点からは船で石油精製設備まで運ばれる。 建設中のパイプラインの経路 開発業者のエナジー・トランスファー・パートナーズ社(ETP)は、問題となっている箇所の建設予定地を所有する米陸軍から許可を得て、先週8日に工事を再開した。 先住民らは9日に、パイプラインをめぐる訴訟が決着するまで建設工事を停止する仮処分を裁判所に求めた。 先住民の指導者らは請求が却下されたことを残念だとしたが反対運動を続ける考えを示した(13日、ワシントンの連邦地裁前で) 先住民らはパイプラインの建設によって水源が脅かされるだけでなく、貯水池での宗教儀式が行えなくなると主張した。 一方、ETP社と陸軍は仮差し止めに反対し、実際にパイプラインの使用が始まる前に法廷で意見を述べる時間が残っていると主張した。 先住民からの反対運動によってパイプラインの建設は数カ月にわたって止まっていた。 反対運動の参加者たちは建設予定地の近くで野営をした(今月8日) 建設予定地には先住民を中心に数千人のデモ参加者が集まり、泊まりがけで抗議活動を行った。 警察によると、反対運動が昨年始まってから700人近くが逮捕された。 オバマ前政権は昨年9月、パイプラインの建設継続を認めない決定を下した。しかし、ドナルド・トランプ大統領が今年1月の就任直後に矢継ぎ早に転換させた政策の一つに、パイプライン建設許可が含まれていた。 (英語記事 Dakota pipeline: US judge denies request to halt construction)
|
features-and-analysis-50315332
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-50315332
|
アフリカ出身の侍がいた 戦国時代の数奇な人生、ハリウッド映画へ
|
今から500年近く前、1人の背の高いアフリカ人男性が日本に到着した。彼はその後、武士の地位を手に入れた最初の外国人となる。その数奇な人生が、複数のハリウッド映画の題材になろうとしている。
|
ナイマ・モハムド、BBCニュース 児童文学作家の来栖良夫さんが描いた弥助 弥助として知られるこのアフリカ人男性は、16世紀に日本統一を進めた最初の大名、織田信長の家臣となった。 歴史学者のローレンス・ウィンクラー氏によると、弥助は1579年に当時の首都だった京都に到着。彼を一目見ようと大勢が互いの上によじのぼる騒ぎで、中には押しつぶされて死ぬ人もいたという。 来日から1年もしない内に、弥助は侍としての身分を手に入れた。間もなく弥助は日本語を自在に操り、信長のお供として戦場に出るようになった。 徳川家康の家臣だった松平家忠は1579年の日記に、弥助を目にした際のことを記している。それには、「肌は墨のようで、身長は6尺2分(約182センチ)」と書かれている。 1900年の日本人男性の平均身長は157.9センチだった。16世紀ともなれば、栄養状態が悪い日本人の身長はさらに低かったはずで、弥助はほとんどの人を見下ろしていたに違いない。 士分取り立て 弥助の誕生日や出生地については記録が残っていない。多くの歴史家がモザンビーク出身ではないかとみているが、エチオピアやナイジェリアから来たという説もある。 分かっているのは、弥助はイエズス会のイタリア人宣教師アレッサンドロ・ヴァリニャーノの視察旅行に同行して日本を訪れたことと、1579~1582年の間しか史料上の記録がないことだ。 一部の研究者は、弥助が奴隷だったのではないかとみているが、確証はない。 弥助のドキュメンタリー映画を製作しているフロイド・ウェブ氏とデボラ・ディスノー氏は、弥助が奴隷だったというのは憶測に過ぎないとみている。 ディスノー氏は、「戦士としての経験がなければ、たった1年で侍に上り詰めることは難しいはずだ」と語る。 武士階級に生まれた者は通常、子どもの頃から訓練を積まされるからだ。 戦国大名との友情 ウェブ氏とディスノー氏によると、弥助は日本に到着した直後に織田信長と出会った。信長は、弥助の巧みな話術に興味を引かれたのだろうという。 弥助についての著書がある研究者のトマス・ロックリー氏は、弥助は当時すでに日本語を少し喋れるようになっており、信長とは馬が合ったようだと説明する。 ロックリー氏によると、弥助は訪日前にアフリカやインドで生活した経験があり、こうした地域の話を信長に聞かせて楽しませたのだという。 また、日本語が話せたなら、その分だけ周囲の覚えもめでたかったはずだとウェブ氏は指摘する。 「イエズス会の宣教師たちは、日本人の魂に宗教を持ち込もうとした。しかし、弥助にそういう目的はなかった」 また、信長は初対面の際、甥(おい)を通じて弥助に褒賞を与えたという記録も残っている。 来栖さんが描いた、信長と共に戦う弥助 コートジヴォワール系のフランス人作家セルジュ・ビレ氏は、弥助の数奇な立身出世物語に興味を持って、弥助について本を発表している。 BBCの取材でビレ氏は、「弥助にまつわる謎が、私をひきつけた」と語った。 日本の大名の信長とアフリカ人侍の弥助の間には、多くの共通点があったとビレ氏は言う。 信長は武術を好み、自分でも練習を怠らなかった。エキセントリックな人物としても知られ、西洋の衣服を身にまとい、高い規律を身につけた教養人を側に置きたがっていた。 ウェブ氏は、「弥助には侍魂があった」と話す。弥助は日本の文化言語を理解していたほか、踊りも好きだった。また、スワヒリ語で英雄を称える歴史的な叙事詩「ウテンジ」を披露したという。このことから弥助は、スワヒリ語が今も使われている現在のモザンビーク北部出身なのではないかとみる歴史学者もいる。 同じように、信長は能の愛好家で、様々な芸術の保護にも力を入れたとされている。 信長は弥助を気に入り、家族のように扱ったと言われる。弥助は、信長と共に食事をする数少ない家臣のひとりだったという。 ディスノー氏は、「信長は弥助の体力や体格を褒め、10人力だと説明していた」と話す。 生き続ける伝説 信長が弥助に士分を与えた当時、日本人ではない武士は存在しなかった。弥助以降、他の外国人にも士分が授けられるケースが出てきた。 初の外国人侍として、そして織田信長の家臣として、弥助はいくつかの重要な戦いに参加している。 弥助について著作を発表したビレさん さらに、信長の家臣だった明智光秀が謀反を起こした1582年の本能寺の変では、弥助は信長と共にこの寺に宿泊していた。信長はここで切腹している。 歴史家のトマス・ロックリー氏によると、信長は弥助に介錯を頼み、自分の首を刀と共に息子に送り届けるよう頼んだという。これは絶大な信頼の証だ。 信長の死後間もなく、弥助の伝説も終わりを迎える。本能寺の変の後、弥助は追放される。京都にいたイエズス会のもとへ戻った可能性もある。 弥助のその後の行方や晩年については不明だ。しかし、弥助を描いた来栖良夫氏の絵本「くろ助」によって、黒人侍の物語は多くの日本人に親しまれている。 弥助の半生を描いた「くろ助」のラストシーンはほろ苦い。信長が自害した後、くろ助(弥助)は寺に連れて行かれるが、そこで彼はアフリカにいる両親の夢を見て涙を流す。 米エンターテインメント誌「ヴァラエティ」は昨年5月、映画「ブラックパンサー」に主演したチャドウィック・ボーズマン氏が弥助を演じる予定だと報じた。 ハリウッドでは現在、弥助の物語の映画化が2つ、進行している。制作スタジオのライオンズゲートは2017年、黒人の侍についての映画を製作中だと発表した。 500年近くたった今も、弥助の数奇な人生は大勢をひきつけているのだ。 (英語記事 The mysterious life of an African samurai)
|
50244761
|
https://www.bbc.com/japanese/50244761
|
チリ大統領、COP25とAPEC開催を断念 反政府デモ受け
|
チリのセバスティアン・ピニェラ大統領は30日、首都サンティアゴで予定されていた、国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP25)など2つの主要国際会議の開催を断念すると発表した。大規模な反政府デモが続いていることを受けたもの。
|
ピニェラ大統領(中央)は「公共の秩序の回復を優先」する必要があると述べた。 ピニェラ氏は、開催断念は「心痛」をともなうが、政府として「公共の秩序の回復を優先」する必要があると述べた。 先週末のサンティアゴでのデモには、推定100万人以上が参加したとされる。主催者側は、1990年の同国の民主化以降で最大の抗議行動だとしている。 首都サンティアゴの大統領府の周辺では30日もデモが開かれ、多数の人々で通りが埋まった COP25とAPEC 開催をやめたのは、12月2~13日に予定していたCOP25と、11月15~17日に予定していたアジア太平洋経済協力会議(APEC)。 COP25については、主催する国連が別の開催地を探しているとしている。開催日がこれほど迫ってから、同会議が開催できなくなったのは初めて。 パトリシア・エスピノーサ国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)事務局長は声明を出し、「チリ政府から今日、国内での困難な状況を理由に、COP25を開催しないとの決定について連絡を受けた」と明らかにした。 環境問題に影響か COP25では、世界各国の指導者たちが、パリ協定の運用などについて話し合う予定だった。 気候変動をめぐっては、スウェーデンの環境保護活動家グレタ・トゥーンベリさん(16)が9月、1週間にわたるストライキを呼びかけるなど、さまざまな抗議行動が世界各地で起きている。 今回のCOP25の開催断念が報じられる間にも、米本拠のCrimateCentralは、気候変動が原因の海面上昇によって洪水のリスクが高まっていると発表。22世紀の間に、これまでの予測より何千万人も多くの人々が洪水に見舞われる恐れがあるとした。 BBCのデイヴィッド・シュクマン科学編集長は、COP25の開催断念は気候変動の取り組みにおいて、大きな打撃となるとしている。 開発途上国は、この会議で海面上昇の危機に関して開発国の支援を訴える予定もあったことから、影響が特に大きいとしている。 米中貿易問題にも 一方、APECでは、対立が深まる米中の貿易問題について、両国の首脳が会談し、改善策を話し合う予定だった。 米政府は声明で、会場が変更となった後も、中国との間で初期段階の貿易協定の締結ができると期待していると表明した。 見えない鎮静化 サンティアゴの反政府デモは、地下鉄運賃の値上げ(現在は凍結)がきっかけだった。 その後、格差の是正や医療費上昇への対策などへと要求が広がり、デモが続いている。 先週末のサンティアゴのデモには100万人以上が参加したとされる 多くのデモは暴力的ではないが、放火や略奪、デモ参加者と治安部隊の衝突も散発。これまでに少なくとも20人が死亡した。逮捕者は7000人を超えている。 ピニェラ大統領は改善策を発表しているが、デモが鎮静化に向かう様子はない。 大統領は国内主要都市の多くを対象に、非常事態宣言と夜間外出禁止令を発令。しかし、デモ参加者を刺激する結果となった。 (英語記事 Chile cancels global climate summit amid unrest)
|
features-and-analysis-34664512
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-34664512
|
【視点】日本の自衛隊の実力は? 安保関連法成立で牙のないトラはどう変わる
|
米シンクタンクのアジア軍事問題アナリスト、フランツ=シュテファン・ガディ氏が、日本のいわゆる自衛隊の戦闘態勢がどれだけ整っているのかを検討する。
|
日本と軍隊との関係性は、かつて日本という国を決定づける特徴だった。実際のところ、1860年代に始まった明治維新で近代日本の礎を築いた改革者たちは、「富国強兵」を決起の大号令としたのだ。 20世紀初頭の島国・日本は、軍隊を持つ国家というよりはむしろ、国家を持つ軍隊へと徐々に姿を変えていった。戦時中のプロパガンダ、「進め一億火の玉だ」というスローガンが豪語していたように。 しかし第2次世界大戦以降、全てが一変した。 攻撃から防衛に 戦争に大敗しただけでなく、日本人270万人の命を奪われた日本では、敗戦を機に軍隊との蜜月は終わった。 日本を占領支配した戦勝国アメリカが起草した新たな日本国憲法は、通常の軍隊を組織することを禁じた。日本は「平和国家」になることになった。 ところが、1950年の朝鮮戦争勃発を機に、アジアの共産化を恐れたアメリカは日本政府に再軍備を迫った。 共産主義国家・中国の進攻に対抗するため、アメリカは日本の自衛隊を創設した。だが、自衛隊は今日まで攻撃のために発砲したことは1度もない。 自衛隊は戦闘で存在意義を証明できず、ほとんどカルト的な軍隊嫌いを前に、自衛隊は冷戦時代を通して、国民に馬鹿にされ見下され続けた。 自衛隊はゴジラにかなわなかった 初期のゴジラ映画をどれでもいいから見てみるといい。自衛隊は自発性がなく、何より暴れるゴジラから東京を守ることができない無力な男たちの集団として描かれている。 当時の日本社会が自衛隊をどう思っていたか、その片鱗がうかがえる。 自衛隊の創設当初、制服姿で街を歩く隊員たちが石を投げつけられることすらあった。 偶然の英雄 1990年代に冷戦が終わり、自衛隊はようやくイメージアップができるようになった。もちろん戦場においてではなく、国際的な平和維持軍として。 自衛隊は一時期、アメリカの「有志連合」の一員としてイラク南部に派遣された。地元イラク人を含めた周りの人たちに守ってもらう必要はあったのだが。自衛隊は実に武力行使に神経質で、機関銃の誤射が国内で大きく報じられたほどだ。 また自衛隊は、その救命・救助活動を称賛されてきた。例えば1995年の阪神・淡路大震災や2011年の福島原発事故での活動が挙げられる。 洪水で家に取り残された住民を救助する陸上自衛隊 大半の日本人は今も自衛隊を災害救助隊だと見ているのだ。 それが2015年ともなると、安倍晋三首相や与党自民党の下で事態は変わりつつあるようだ。 激しい議論を引き起こした安全保障関連2法は、9月に参議院で可決成立した。これによって自衛隊は日本そのものが武力攻撃を受けていなくても、同盟国の防護に駆けつけることができるようになった。 強力な戦闘力 日本がこれで海外紛争に巻き込まれるかもしれない、それどころか日本が戦争を起こす可能性すらあると、国の内外ではヒステリックな不安の声が上がった。しかし新法をよりじっくり精査すると、戦後日本の遺産をあっさり手放すにはまだ長い道のりがあることが分かる。 新法の下で自衛隊が同盟国を支援するには要件が3つある。 加えて自衛隊は、他の国連平和維持部隊や危機的状況にある在外邦人を救出できるようになるし、武器を専守防衛だけでなく先制的にも使えるようになる。 演習中の自衛隊の戦車 このように活動の状況は限られているものの、自衛隊は少なくとも、強力な戦闘部隊になる可能性を秘めている。 そもそも伝統的に集団の結束を重んじ、慎重に計画を練り、細部に気を配るという日本の文化は、今日のハイテクを駆使した軍事環境ではとりわけ重要で、現代の軍隊にとって理想的な資質だ。 実際、自衛隊と共に訓練し、実践力向上のために毎年様々な合同軍事演習に参加しているアメリカの陸海軍兵士や海兵隊員は、総じて自衛隊員の能力の高さを評価している。 海上自衛隊の観艦式で浮上した潜水艦 自衛隊はまた第4世代主力戦車やライセンス生産された攻撃ヘリコプター「アパッチ」、最新式の無人偵察機など、アジア全域でも最新鋭の装備を備えており、新しい第5世代ジェット戦闘機も間もなく入手にする。 日本の海軍にあたる海上自衛隊(JMSDF)は、仮想敵の中国人民解放軍海軍(PLAN)よりも技術的に進んでおり、経験も多く、訓練レベルも高いとみられている。加えて、高度な訓練を積んだ独自の特殊部隊の特別警備隊(SBU)も備えている。 とはいえ自衛隊には文化的にも法的にも予算的にも、大きな制約は残る。 例えば、日本は爆撃機や航空母艦、長期距離弾道ミサイルなどの保有を禁じているし、近々取得する計画もない。こうした「攻撃型」の装備は引き続き違憲だからだ。 加えて、いくらか改善されたとはいえ、自衛隊は学校の「落ちこぼれ」や「田舎者」の集まりだという、あまりありがたくない評判も受け続けている。 では、たとえば領有権が争われている尖閣諸島(中国名・釣魚島)をめぐり中国と軍事衝突が起きた場合、自衛隊はどれくらいの実力を発揮するのだろうか。尖閣をめぐる衝突こそ、隔年の日米統合訓練で想定される離島防衛のシナリオだ。 戦闘経験のないほかの軍隊と同じように、戦場の混乱で自衛隊も当初はおそらく苦戦を強いられるだろう。だが、そのような不測の事態に対しても絶えず厳しい軍事訓練を積んできた日本人の性質と、卓越した計画能力をもってすれば、防衛においてもきっと能力を発揮するだろう。 ゴジラは一安心 しかしながら自衛隊は、攻撃兵器を持たず人員と装備が限られていることから、長期にわたって単独で日本を防衛できるわけでも、攻撃に打って出られるわけでもないというのが本当のところだ。 自衛隊にはアメリカの後ろ盾がある。日本の強みはまさにそこにある。 だが国民の印象とは裏腹に、日米はまだ相互防衛条約がなく、アメリカの紛争時に日本がアメリカを支援する義務はまだない。 日本は、紛争下のアメリカを支援するかどうかを選択できるのだ。つまり日本が今後、紛争下にあるアメリカを支援するとは決まっているわけではないのだ。 これは両国の相互防衛協力関係を損なう。 では、自衛隊が近い将来、攻撃目的で発砲する可能性はどれくらいなのだろう。例えば中国が日出ずる国に侵攻しようとしたり、北朝鮮が東京にミサイルを発射したりする事態にならない限り、その可能性はゴジラが日本海に再登場するのと同じくらいだと言えるだろう。 寄稿の筆者フランツ=シュテファン・ガディ氏は、東西インスティテュートの上級フェローで「The Diploma」誌の副編集長。 (英語記事 Toothless tiger: Japan Self-Defence Forces)
|
41480044
|
https://www.bbc.com/japanese/41480044
|
米ロックミュージシャン、トム・ペティさんが自宅で急死
|
米ロックミュージシャンのトム・ペティさんが2日、カリフォルニア州マリブの自宅で急死した。66歳だった。家族が発表した。
|
トム・ペティさんは2002年、ロックの殿堂入りした。写真は今年2月、ロサンゼルスで演奏するペティさん ペティさんは2日早朝、呼吸も止まった心停止状態で発見された。病院に救急搬送されたが、同日夜に亡くなったという。 長年のマネージャー、トニー・ディミトリアデスさんは文書で、「米西岸時間午後8時40分(日本時間3日午後0時40分)、家族やバンド仲間や友人に囲まれて、穏やかに亡くなった」と発表した。 ペティさんは、「トム・ペティ・アンド・ザ・ハートブレイカーズ」のリードシンガーとして、「アメリカン・ガール」、「Free Fallin'」、「Learning to Fly」、「Refugee」などのヒット曲を生み出した。 ペティさんとハートブレイカーズは、ブルース・スプリングスティーンやボブ・シーガーなどと共に、米国のハートランド・ロックの流れの最先端にいた。ハートランド・ロックは、シンセサイザーやファッション的要素を排除した曲作りを重視した。 ペティさんは1980年代後半には、「トラベリング・ウィルベリーズ」に参加。ボブ・ディラン、ロイ・オービソン、ジェフ・リン、ジョージ・ハリソンと組んで、ツアーして回った。 ディランさんは米紙ロサンゼルス・タイムズに、「ショックで打ちのめされている」と話した。「トムは最高だった。素晴らしい演奏者で、光にあふれて、友達で。絶対に忘れない」。 ペティさんは1989年にソロアルバム「Full Moon Fever」でも高く評価された。このアルバムで、ジェフ・リンと共作した人気曲「Free Fallin'」を発表した。 ペティさんは2002年に、ロックの殿堂入りした。 Tom Petty was known for his songs American Girl and and Free Fallin' ペティさんは1950年にフロリダ州ゲインズビルで生まれた。 1950年代にエルビス・プレスリーと握手したのを機に、音楽の道を志したと言われている。 17歳で高校を中退し、後に「ザ・ハートブレイカーズ」を結成するマイク・キャンベル、ベンモント・テンチと共にバンド「マッドクラッチ」に参加。後にペティさんは、このころにラジオでポップスを聞いて腕を磨いたと話している。 バンドは1970年代初め、レコード会社との契約を求めてロサンゼルスに移動。ペティさんはプロとして仕事するようになったが、バンドは間もなく解散した。 1975年になって仲間4人が再び集まり、「ザ・ハートブレイカーズ」を結成。翌年にアルバム「トム・ペティ・アンド・ザ・ハートブレイカーズ」でデビューした。 バンドは今年夏、ロンドンのハイド・パークで演奏した。結成40周年を祝うライブだったが、今となっては英国での最後の演奏となった。 ツアーを1週間前に終えたところだった。 今年4月に米テネシー州ナッシュビルで演奏するペティさん(右)とザ・ハートブレイカーズ (英語記事 US musician Tom Petty dies aged 66)
|
36245048
|
https://www.bbc.com/japanese/36245048
|
眠り方のお国事情、日本人は短め アプリで明らかに
|
国によって眠り方は異なる――。アプリで集めたデータから、研究チームが分析結果を公表した。
|
ジェイムズ・ギャラガー 健康担当編集委員 調査によると、オランダの人たちは、シンガポールや日本の人たちよりも毎晩1時間近く、長く眠っているという。 科学誌「Science Advances」に掲載された研究によると、通常は女性の方が男性よりも長く眠っている。最も睡眠時間が短いのは中年男性だという。 研究チームは、「世界的な睡眠危機」対策に調査結果は活用できると話す。 ミシガン大学の研究チームは2014年に、時差ぼけ対策の手助けとして「Entrain」アプリを公表。希望者は、自分の睡眠習慣データを研究チームに提供することができた。 アプリで集めたデータから得られた、日本とシンガポールの人たちの平均睡眠時間は7時間24分。対してオランダ人は8時間12分だった。 英国人の場合はフランス人よりもわずかに少ない、8時間弱だった。 平均睡眠時間に最も影響を与えたのは、平均就寝時間だということも分かった。 床に就く時間が遅ければ遅いほど、その国の人たちの平均睡眠時間は短くなった。一方で、起床時間の差は睡眠時間の長さにほとんど影響はない様子だった。 研究チームのダニエル・フォージャー教授は、夜更かしをしたいという気持ちと、朝起きようとする体が対立していると話す。 BBCニュースサイトに対してフォージャー教授は、「社会は私たちに夜更かしを促してくるが、体内時計は早起きを求めてくる。板挟みの結果、睡眠時間が削られている。それが世界的な睡眠危機の原因だと思う」と話した。 「本当に睡眠時間が減っている国については、目覚まし時計を気にして寝不足になるより、夜間の行動内容を点検した方がいい。午後10時にがっちり夕食をとっていないか。あるいはその時間に、職場に戻るものとされていないか」 研究によると、女性は男性より1日約30分、長く眠っていた。特に30代~60代ではこの傾向が顕著だったという。 年齢と睡眠時間の間にも強い関連性がみられたという。若者の間では睡眠時間も起床時間もかなりのばらつきがあったが、「高齢者の間の差は本当に狭くなる」とフォージャー教授は言う。 英ケンブリッジ大学のアキレシュ・レディ博士はBBCに対して、「とても興味深い結果だ。ツイッターやアプリのデータを使ったこういう研究が流行中で、世界規模で興味深い相関性が見つかっている。実験室で人を眠らせる研究ではなかなかできなかったことだ」と話した。 「体内時計からの指令はいろいろあるが、社会の状況に支配されている自分たちはその指令に従えていない。そのことが浮き彫りになった。長期的な影響は何年もたたないと分からないだろう」 シフト労働による睡眠パターンの乱れが、2型糖尿病など様々な健康問題に関係しているという指摘はこれまでもあった。 今後はさらに人の行動と睡眠についてモニター情報を集めた研究が、多く発表されるだろうとレディ博士は言う。「この分野の未来はそこにある」。 (英語記事 Global sleeping patterns revealed by app data)
|
34409242
|
https://www.bbc.com/japanese/34409242
|
パレスチナの旗、国連本部前で初めて掲揚
|
パレスチナ自治政府の旗が30日、国連本部前に初めて掲げられた。式典には自治政府のアッバス議長が出席した。
|
旗の掲揚式で、折りたたんだ旗を手にするパレスチナ自治政府のアッバス議長(30日、国連本部前) アッバス氏は29日、国連本部での旗掲揚は「とても思いのこもった、誇らしい日になる」と書いていた。 国連総会は9月初めに、パレスチナやバチカンの旗を本部前に掲揚すると採決。イスラエルやアメリカのほか6カ国が、この決議案に反対票を投じていた。45カ国は棄権した。イスラエルのプロソール国連代表は採決にあたり、パレスチナが「国連をハイジャックしようとしている」と非難し、パレスチナ国家樹立はイスラエルとの直接交渉によってのみ可能だと強調していた。 国連総会の一般討論に出席したアッバス議長は、パレスチナ国家の地位問題がいまだ未解決なのは良心にもとる不当な事態だと強調し、国家としての承認を求めた。 議長はさらに、和平合意にイスラエルが「違反し続ける」以上、パレスチナは合意内容にもはや縛られないと警告。「イスラエルは、入植を止めようとしないし、4回目のパレスチナ人服役囚釈放を実行に移さない。ならば我々としても、こちらだけ一方的に合意内容の順守にこだわり続けるわけにはいかないと強調するしかない」として、「ゆえに我々は、合意内容に縛られ続けるわけにはいかないと宣言する。そしてイスラエルは占領国としての全責任を負わなくてはならない」と告げた。 <ビデオ> 国連本部前にパレスチナ自治政府の旗が初めて掲げられた(音声解説はありません) アッバス議長の国連総会演説を観るラマラの人たち(30日) これに対してイスラエル首相府はアッバス議長の演説について「うその内容で、中東の不法状態をあおっている」と批判。「我々は自治政府とその指導者に対して、前提条件なくイスラエルと交渉に入るよう求めるイスラエルの提案を受け入れ、責任ある行動をとるよう期待し、そのように呼びかける」とコメントしている。 アッバス議長は過去に、もし中東和平の成立可能性がないなら、自治政府を解散し、 西岸地域の責任をイスラエルに一任する用意があると警告している。 パレスチナ自治政府は1993年にイスラエルとパレスチナ解放機構(PLO)の間で交わされたオスロ合意にもとづき暫定的に設置された自治機関。当時は、5年のうちに包括的な和平条約が交わされると期待されていたが、以来20年以上にわたる交渉を経ても、最終的な和平合意や独立したパレスチナ国家の樹立に至っていない。最近では2014年4月を最後に和平交渉は途絶えている。 国連総会は2012年に、パレスチナの地位をバチカンと同じ「非加盟のオブザーバー国家」に格上げした。パレスチナは2011年に加盟申請したものの、安保理での支持が得られず頓挫している。 BBCのエルサレム特派員ケビン・コノリー記者は、西岸地区で生活水準がどんどん悪化するパレスチナ人は、パレスチナ国家を求める動きにしびれを切らしていると指摘する。国連前で旗を掲揚したからと言って、国家樹立を国際社会の喫緊の課題に引き上げるには至らないが、それでもアッバス議長としては実現しやすい具体的な成果だったと記者は説明する。
|
48103489
|
https://www.bbc.com/japanese/48103489
|
ロシアの「イルカ」スパイを発見か ノルウェー沖
|
ノルウェーの北極海沖で発見されたロシア製のハーネスを付けたシロイルカが、ロシア海軍に訓練されたものである可能性が高いと、ノルウェーの専門家が指摘している。
|
シロイルカにはハーネスが付けられていた 海洋生物学者のオードン・リカルドセン教授によると、このハーネスには小型カメラホルダーが取り付けられており、ラベルからサンクトペテルブルクのものだと判明した。このハーネスは、ノルウェーの漁業従事者の手で外されている。 リカルドセン教授は、ロシアの科学者の同僚から、こうしたハーネスは研究目的で使うものではないと言われたと話した。 ロシアは、この海域に海軍の基地を持っている。 シロイルカは北極海に生息する。今回発見された個体は、ロシアの海軍基地があるムルマンスクから415キロ離れたインゲヤ島沖で、ノルウェーの漁船にたびたび近寄ってきた。 ノルウェーの公共放送NRKは、シロイルカからハーネスを外す様子を収めた動画を放映した。 リカルドセン教授はBBCの取材に対し、ハーネスにはゴープロ製の小型カメラホルダーが付けられていたが、カメラ自体はなかったと説明した。 「ロシア人の同僚が、ロシアの科学者はこうした実験をしていないが、海軍が何年か前にシロイルカを捕まえて訓練していたと話していた。今回のシロイルカはそれに関連している可能性が高い」 また、「シロイルカは2、3日続けて船に近寄ってきた。口を開けて食べ物を求めていた」と話した。 インゲヤ島の位置 スパイではなく「戦闘要員」 ロシアのテレビ局ゴヴォリト・モスクワに取材を受けた予備役のヴィクトル・バラネツ大佐は、「もし動物をスパイに使ったとして、携帯電話を装着して『ここに電話してください』とメッセージを添えるような真似をするはずがない」と、ノルウェーの懸念を一蹴した。 バラネツ大佐は以前、海洋生物の軍事活用に言及していた。 一方で、「我々は、戦闘要員としてイルカを訓練している。それを隠し立てはしない」と、海軍がイルカを保有していることは認めた。 「(クリミアの)セヴァストポリには、軍用イルカの施設があり、海底調査から海域防衛、外国人ダイバーの殺害、外国船への爆弾設置など、さまざまなタスクの訓練をしている」 クリミアのイルカ施設は元々ウクライナが保有していたが、2014年にロシアが併合して以降はロシア海軍が徴収した。 リカルドセン教授は、「イルカやシャチのように、シロイルカはとても賢い。北極海に住み、極めて社交性があり、犬のように訓練できる」と説明した。 アメリカ海軍は2003年、イラク戦争の湾岸での地雷撤去チームにイルカを動員した アメリカはイラク戦争にイルカを動員 冷戦時代、アメリカ海軍はカリフォルニア州にイルカやアシカの特別訓練プログラムを設置した。 サンディエゴにある海軍海洋生物プログラムでは、バンドウイルカやカリフォルニアアシカを、海底に設置された地雷などの危険物捜索に使用している。 2003年には、イラク戦争の湾岸での地雷撤去チームにイルカを動員した。 (英語記事 Norway finds 'Russian spy whale' off coast)
|
43466605
|
https://www.bbc.com/japanese/43466605
|
英ケンブリッジ・アナリティカ社の捜査令状請求へ 米大統領選に影響か
|
英国のデータ保護を管轄する情報コミッショナー事務局(ICO)のエリザベス・デナム委員長は19日、英コンサルティング会社のケンブリッジ・アナリティカ社が使用したデータベースとサーバを調べるため、捜査令状を請求する方針を明らかにした。
|
Alexander Nix is the CEO of Cambridge Analytica ケンブリッジ・アナリティカ社は、フェイスブック登録者5000万人の個人情報を利用し、2016年に行われた米大統領選に影響を与えようとしたと告発されている。 また、同社幹部が政治家の信用性を傷つけるため、ハニートラップ(色仕掛け)や潜在的な賄賂を使い得ることを示唆する動画が、英チャンネル4ニュースによって撮影されている。 ケンブリッジ・アナリティカ社は一切の不正を否定している。 新たな疑惑 チャンネル4ニュースは19日、ケンブリッジ・アナリティカ社のアレクサンダー・ニックスCEOが、インターネット上で政治家の信用性を傷つける戦術を勧める様子を収めた隠し撮りの映像を放送した。 映像では、「深堀り作業」で何ができるのかを問われたニックス氏が、潜入記者に「(単なる調査だけではない)様々なことができる」と語っている。 ニックス氏は特定の個人を狙った方法のひとつとして、「実現するにはすばらしすぎる取引を持ちかけ、その様子を確実に録画する」ことを示唆した。 同氏はまた、「何人かの女性を候補者の家に送り込むことが可能だ」と語った。送り込むウクライナ人女性は「とても美しく、この方法はとてもうまくいく」という。 ニックス氏は「何ができるか、そして何がなされてきたかの例を見せることもできる」と繰り返した。 チャンネル4ニュースによると、この記者は、スリランカの選挙で当選を目指す裕福なクライアントの仲介者に扮したという。 しかしケンブリッジ・アナリティカ社は撮影された内容について、報道が「著しく不正確に伝えている」と話した。 「会話の流れに調子を合わせているだけだし、私たちの『クライアント』に恥をかかせないことも意図して、我々は馬鹿げた仮定のシナリオを受け入れた」と同社は声明で発表した。 声明は「ケンブリッジ・アナリティカ社は、わなを仕掛けたり、賄賂を贈ったり、いわゆる『ハニートラップ』をすることは、認めていないし従事してもいない」とした。 ニックス氏はBBCのニュース番組「ニュースナイト」に対し、チャンネル4ニュースの報道は「事実を偽って伝えている」と捉えており、自身の会社は「故意にわなにかけられた」と感じている、と語った。 英情報コミッショナー機関のエリザベス・デナム委員長は、フェイスブック登録者5000万人の個人情報を用いて米大統領選影響したとの申し立てについてケンブリッジ・アナリティカ社を調査している。 同社で働いていたクリストファー・ワイリー氏は、ケンブリッジ・アナリティカ社はある学者が作成した性格診断クイズを通じて数千万におよぶ人々のデータを収集したと主張した。 調査 デナム氏はケンブリッジ・アナリティカ社に、英国時間19日午後6時までに同社のデータベースやサーバへのアクセスさせることを要求したが、同社は期限を守らなかったという。 「同社からの返事を受け取っていないので、裁判所に令状を請求する」とデナム氏はチャンネル4に語った。 「私たちはケンブリッジ・アナリティカ社へ行き、同社のデータベースやサーバを調べ、同社がどのようにしてデータを処理し、消去したのかを理解する必要がある」 「違反行為」 ケンブリッジ・アナリティカ社は、同社は正しい手続きに沿ってデータを取得し使用していたと主張しているが、同社は先週フェイスブックから締め出された。 一方フェイスブック社は、ケンブリッジ・アナリティカ社を監査するため、デジタル情報分析の専門チームを雇い入れたと語った。 フェイスブック社は「これは、疑惑の上がっているフェイスブックのデータが以前存在しているとの主張が正しいかどうかの究明を行うための、包括的な内部調査および外部調査の一部です」と述べた。 「もしこのデータが依然として存在しているならば、それはフェイスブックの規約に対する重大な違反になるでしょうし、これらのグループが作ってきた信頼や契約上の義務への許容しがたい違反にもなります」 フェイスブック社はまた、データを収集した性格診断アプリの製作者であるアレクサンダー・コーガン氏が、監査を受けることに同意したとも付け加えた。 しかし同社は、データを収集し使用した手段についての申し立てを行ったワイリー氏は、監査を拒否したと発表した。 (英語記事 Cambridge Analytica: Warrant sought to inspect company)
|
38311667
|
https://www.bbc.com/japanese/38311667
|
ブラジル、歳出を20年間抑制へ 議会が憲法改正を可決
|
ブラジルの上院は13日、政府の歳出を20年間抑制する憲法改正案を可決した。深刻な景気後退からの脱却を約束するミシェル・テメル大統領にとって大きな政治的勝利となった。
|
歳出抑制は低所得者層にしわ寄せが行くとの批判がある 首都ブラジリアや各州で、歳出抑制に対する激しい抗議デモが起きた。上院での採決を前に数千人がデモに参加したが、可決が伝わると、多くのデモ参加者が暴徒化した。 ブラジリアでは、覆面をしたデモ参加者がバスに放火するなどし、テメル政権寄りだとされるテレビ局「グローボ」に向かおうとしたが、機動隊に移動を阻まれた。 ブラジル議会の議事堂前で警官と衝突するデモ隊 ブラジリアではバスが放火されるなどした 「テメルは出ていけ」と書かれた横断幕を掲げるサンパウロのデモ参加者 サンパウロでは、サンパウロ州工業連盟(FIESP)の本部がデモ隊の攻撃を受けた。 上院の採決は、可決に必要な5分の3にあたる49票を上回る53票の賛成を得たが、政府の予想は下回った。反対票は19票だった。 上院で与党を率いるロメロ・ジュカ議員は、「我々は勝利した。嵐の中で結果を出すのが主眼だった」と述べた。 ブラジルで「PEC55」と呼ばれる取り組みでは、行政、司法、立法の三権が歳出の増加率を前年の物価上昇率以下に抑制する。 政府は、取り組みが経済成長の加速と投資の促進、膨張する公的債務の抑制に必要だとしている。 リオデジャネイロで取材するジュリア・カルネイロ記者は、歳出抑制のしわ寄せは最も所得の低い層が被るほか、今後20年間にわたって歳出抑制を決めるのは現実的でないとの批判が出ていると指摘した。 憲法改正は15日に施行される。 (英語記事 Brazil: Clashes as Senate approves 20-year austerity plan)
|
43326701
|
https://www.bbc.com/japanese/43326701
|
アマゾン、アレクサの「奇妙な笑い声」を修正へ
|
米ネット通販最大手アマゾンは7日、ベストセラーとなっている音声認識サービス「アレクサ」が突然奇妙な声で笑い出す不具合を修正すると発表した。この笑い声は「魔女のよう」とも言われており、アレクサを起動させなくても笑い出すため、ユーザーを不安にさせていた。
|
デイブ・リー北米テクノロジー担当記者 アレクサには何か面白いことを見つけたようだが、ユーザーには怖い話となった アレクサの不具合は、音楽再生など異なるタスクを命じたときにも起きるという。 アマゾンは「不具合を認識しており、修正のために動いている」と発表した。 アレクサをはじめとする音声認識サービスは、「アレクサ」や「アマゾン」といった起動コマンドで呼びかけられた時だけ反応するように設計されている。しかし、今回の不調はそういったやりとりなしで起きるため、ユーザーを怖がらせている。 ツイッターでは「私が台所にいる間にアレクサがいきなり、笑い出すことにしたらしい。気持ち悪かった。子供が後ろで笑ってるのかと思った」と書く人もいた。 「どうしてアレクサがいきなり笑い出したの!?!?!?!?」とツイートする人もいた(太文字は原文では大文字強調)。 別のユーザーは「ベッドに入っていて、眠りそうになったまさにそのとき、アマゾン・エコー・ドット(アレクサ搭載のスピーカー)が不気味な大声で笑い出した(中略)今晩殺されるかもしれない」とツイートした。 音声認識サービスはユーザーの声を録音し、クラウドに送信して処理している。そのため、故意かどうかに関わらず、指示が盗聴されるのではないかという懸念が付きまとっている。 今回のような不具合では、サービスがユーザーに反抗しているように思えるため、余計に不安を掻き立てられる。とは言え、ソーシャルメディアでは多くの人がこの不具合に面白おかしく反応している。映画「2001年宇宙の旅」(1968年)の人工知能(AI)HAL9000と比較する人もいる。 HAL9000は有名なセリフ「デイブ、すみません。残念ながら、それは出来ません」を発し、そして初めて人間の命令に逆らうのだ。 (英語記事 Amazon promises fix for creepy Alexa laugh)
|
41547993
|
https://www.bbc.com/japanese/41547993
|
ペンス米副大統領、国歌斉唱で選手が膝をついた試合から立ち去る
|
米国歌斉唱中に数名の選手が起立を拒否したため、マイク・ペンス米副大統領はナショナル・フットボール・リーグ(NFL)の試合を後にした。
|
国歌斉唱中に膝をつくのは「私たちの兵士たちに対する不敬だ」として、マイク・ペンス氏は試合の観戦を放棄したと語った ペンス氏は「私たちの兵士、国旗に対する礼節を欠いた」試合に出席することはできないとして、地元インディアナ州での試合観戦を放棄した。 ドナルド・トランプ米大統領はツイッターで、ペンス氏に対して、選手が膝をつくことがあれば観戦を取りやめるように頼んだと述べ、ペンス氏の行動を「誇りに思う」とコメントした。 NFLの試合で膝をつくことは、人種差別に対する抗議の表明となっている。 トランプ氏は選手たちの抗議を鋭く批判しており、NFLが禁止するよう要求している。 ペンス氏は8日のツイートで、「きょう開かれたコルツの試合を立ち去った。トランプ大統領と私は、私たちの兵士、国旗、国歌への礼節を欠いた試合は尊重しない」と述べた。 試合では、遠征試合のため訪れていたサンフランシスコ・フォーティナイナーズの選手が、地元チーム、インディアナポリス・コルツとの試合前の国歌演奏中に起立しなかった。 「全ての人に自分の意見を持つ資格があるが、国旗に敬意を表するよう、NFL選手たちに要求することが無理な注文だとは思わない」とペンス氏は付け加えた。 ペンス氏は試合前、ゲームを楽しみにしているとツイートしていた。 <ルーカス・オイル・スタジアムで私たちのコルツを応援し、背番号18ペイトン・マニング選手の偉大なキャリアに敬意を表する機会を楽しみにしている。コルツがんばれ!> トランプ氏は以前、NFL選手たちの抗議に対する非難は「人種問題とは無関係」だと語っていた。 しかし、抗議行動に対する批判は選手たちを活気づかせているようだ。 最近の抗議では選手たちが膝をついたり、腕を組んだり、アメリカ国歌演奏中にロッカールームにとどまるという形を取っている。 昨年、警察による暴力に抗議してサンフランシスコ・フォーティナイナーズのクオーターバック、コリン・キャパニック選手が国歌演奏中に膝をつき、議論を巻き起こした。 以来、米国の著名人の間で大きなイベントで「膝をつく」行動が広がり、ハッシュタグ「#TakeAKnee(膝をつこう)」をソーシャルメディアで使用している。 (英語記事 Trump NFL row: Mike Pence walks out of game after players kneel)
|
40799150
|
https://www.bbc.com/japanese/40799150
|
サウジ、紅海に高級ビーチリゾート計画
|
サウジアラビアが大規模な観光開発プロジェクトを開始した。紅海に浮かぶ50の島などが、高級リゾートに生まれ変わる。
|
開発予定の200キロに及ぶサウジアラビア西部の沿岸の一部を撮影した宣伝用写真 石油価格の低迷を受け、サウジアラビアは同国経済を多様化する取り組みの一環として、国内外からの観光客を呼び込みたいと考えている。 外国人の査証(ビザ)制限は、観光エリアに関しては緩和されることになる。 しかし、保守的な王国のサウジアラビアで、服装規定やその他の制限が緩和されるか否かは不明だ。 サウジアラビアでは、アルコール、映画、演劇は禁止されている。 女性は、外出時には「アバヤ」と呼ばれる足元まで隠せる長さでゆったりとした服と、イスラム教徒であればヘッドスカーフを身につけなければならない。車の運転も許されておらず、留学や旅行で外国に行く場合は男性の後見人の許可がしばしば必要となる。 今回計画が明らかになった新しいリゾート施設の建設は、2019年に着工の予定。第1段階では、新しい空港の他、高級ホテルや住宅を2022年完成の予定で建設する。 この観光プロジェクトは、6月に王位継承順位1位に昇格したムハンマド・ビン・サルマン皇太子が指揮する「ビジョン2030」と呼ばれる計画の一環。 ビジョン2030基金によると、紅海でのこの開発事業は、サウジ西部に伸びる200キロの海岸沿いに建設される。 観光の目玉には、保護されたサンゴ礁や休火山の他、アラビアヒョウやハヤブサなど希少な野生動物が生息する自然保護区などが含まれる。 ユネスコ世界遺産に指定されている古代遺跡マダイン・サーレハへも足を運ぶことができるほか、パラシュート、トレッキング、ロッククライミングなどのアクティビティも可能だ。 マダイン・サーレハにある古代ナバテア人が砂岩から彫り出した墓のファサード <解説>古くからのもてなし役が新たな市場を模索――セバスチャン・アッシャー・アラブ問題編集長、BBCニュース サウジアラビアは、メッカへの大巡礼(ハッジ)や仕事で同国を訪れる何百万という外国人をすでに受け入れている。 しかし過酷な地形にも表れている厳格な宗教と社会の決まりは、これまでも観光客にとって魅力的だったとは言い難い。つい最近まで、サウジ人たちはそれで良かった。 しかし石油からの収入が減少する今、新しい収入源やサウジ人への雇用機会の模索が早急に求められている。 サウジアラビアは、新たな経済および社会のビジョンの重要な要素として観光事業に目星をつけているのだ。 (英語記事 Saudi Arabia plans luxury beach resorts on Red Sea)
|
features-and-analysis-55821679
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-55821679
|
トランプ氏の有罪評決、なぜ難しくなったのか 米弾劾裁判
|
ドナルド・トランプ前大統領が首都ワシントンを去って1週間ほどたった。だが、連邦議会の共和党に影を落とし続けている。25日には、トランプ氏の弾劾を求める決議が下院から上院に送られた。
|
アンソニー・ザーカー北米担当記者 トランプ前大統領はホワイトハウスを去ったが、共和党に影を落とし続けている トランプ氏は連邦議会議事堂の襲撃事件で同氏支持者らによる反乱を扇動したとして、下院で弾劾訴追の決議を受けている。この決議への態度を表明する初の投票が26日に上院で行われ、共和党議員50人のうち45人が、弾劾裁判の手続きをやめるよう求めた。 弾劾訴追の決議を退けるよう主張するランド・ポール上院議員は投票後、決議は「(上院への)到着と同時に死んだ」と宣言した。 彼はおそらく正しい。 上院の弾劾裁判でトランプ氏を有罪にし、その後に連邦政府の公職への立候補を防ぐ採決をするには、共和党議員が17人以上、民主党議員50人に同調する投票をする必要がある。 共和党のマコネル上院院内総務も他の共和党議員44人とともに、弾劾裁判をやめるよう投票した 26日の投票では、証拠を検討することについてさえ、賛成したのは5人(ミット・ロムニー、リサ・マーコウスキ、スーザン・コリンズ、ベン・サス、パット・トゥーミーの各議員)しかいなかった。 他の議員は、大統領を退任した人を弾劾裁判にかけることはできないと主張している。 シェリー・ムーア・キャピト議員(ウェストヴァージニア州)は投票後に声明を発表。「弾劾決議を却下すべきとした私の今日の投票は、弾劾が公職に就いている人を罷免させるものという事実に基づいている」とした。 「憲法は、民間人を弾劾する権限を議会に与えていない」 民主党議員らはこの主張を、トランプ氏の振る舞いに対して判断を示すことを避けるための、都合のいい方便だと受け止めるだろう。 民主党議員らはまた、退任した大統領が弾劾裁判の対象になった前例はなくても、汚職疑惑のかかった閣僚を辞任後に弾劾裁判にかけた例が19世紀にあったことを指摘するだろう。 共和党内の空気の変化 こうした説明や正当性の主張はあるにしろ、26日の手続き的な投票は、改めて1つのことを明確に示した。トランプ氏に3週間前の議事堂襲撃事件の責任を問うことへの気運が、共和党内で弱まっているということだ。 襲撃事件からほどなくして、上院でトランプ氏に最も近かったリンジー・グレアム議員は、トランプ氏の行動が「問題だった」とし、同氏の業績は「汚された」と話した。 共和党のミッチ・マコネル上院院内総務は、トランプ氏の弾劾を求める下院の動きを「喜んでいる」と報じられた。先週には、議事堂を襲った暴徒について、大統領によって「うその情報を与えられ」、「あおられた」と述べた。 だが、グレアム氏もマコネル氏も26日の投票では、弾劾裁判を終わらせるよう求めた。 <関連記事> トランプ氏の過失をめぐって共和党の見方が変わっている様子は、ケヴィン・マカーシー下院院内総務の発言の揺れに最もよく表れていると言えるだろう。 マカーシー氏は2週間前に下院で、トランプ氏には「暴徒による襲撃の責任がある」と発言。下院がトランプ氏に対し、正式に問責決議をするよう勧告した。 ところが先週になって、トランプ氏が「扇動した」とは思わないと主張。その数日後には、反乱を招いた政治環境が生まれたことに対し、「この国の全員に何らかの責任がある」と述べた。 トランプ氏批判の議員に矛先 一方、トランプ氏を批判し、その後も姿勢を変えていない共和党議員には、罰を与えるべきだとする声が党内で高まっている。 下院でトランプ氏を強く非難し、弾劾決議に賛成した共和党議員10人のうちの1人となったリズ・チェイニー氏に対しては、党の要職を解任させようとする動きが出ている。 来年の下院選で再選を目指す議員らの中には、党の予備選で別の候補をぶつけると脅されている人もいる。 上院は今後2週間、弾劾裁判については動きがない状況が続く。一方、トランプ氏の弾劾を上院に求める下院議員らと、トランプ氏の弁護団は、弾劾裁判に向けて準備を進める。 共和党上院議員らの現在の姿勢を考えれば、民主党に残された唯一の戦略は、既成事実化している無罪投票をできるだけ気まずいものにすることだろう。 民主党は上院議員100人全員に対し、今月6日の議事堂襲撃事件で怒れる暴徒らから逃れた時に感じた、恐怖や混乱、怒りを思い起こさせようと、最大限のことをするはずだ。 民主党はまた、大統領選の結果を2カ月にわたって疑問視し続け、議会が選挙結果を認定する日に議事堂近くで抗議集会を開いたトランプ氏に対し、襲撃事件の責任を負わせようとするだろう。 そして、歴史と有権者がトランプ氏を有罪にするのを、民主党は期待することになる。たとえ上院がそうしなくても。 (英語記事 Why convicting Trump just got a lot harder)
|
38232550
|
https://www.bbc.com/japanese/38232550
|
【米政権交代】トランプ氏、「エアフォースワン」発注取り消し主張 税金節約と
|
ドナルド・トランプ次期米大統領は6日、新たな大統領専用機「エアフォースワン」の費用が高額だとして、大手航空機メーカーのボーイングへの発注をキャンセルすべきだと主張した。政府支出の削減が理由だという。
|
トランプ氏はツイッターで、「ボーイングが将来の大統領たちのために真新しい747型のエアフォースワンを製造しているが、費用は40億ドル(約4500億円)以上、制御不能になっている。発注キャンセルだ!」とコメントした。 米政府は、少なくとも2機の製造についてボーイングと契約しており、2024年就航の予定。 ホワイトハウスは、トランプ氏が何を根拠に「40億ドル」と言うのか不明だと反応した。 ジョシュ・アーネスト大統領報道官は、「使われている統計の一部は、なんというか、ボーイング社と国防総省の間で合意されてる金額を反映していないようだ」と述べた。 政府会計検査院(GAO)は、新しい専用機の費用は全体で32億ドルだが、今後増える見通しだと試算している。 米空軍は予算枠27億ドルを計上しているが、「この数字は変化する見通しだ」と説明している。 ボーイング社のトッド・ブレチャー広報担当は、「我々は現在、米国大統領が必要とする特殊な要求に見合う複雑な軍用機の能力を確定するため、1億7000万ドルの契約を受注している」、「米納税者にとって最良の値段で大統領に最良の飛行機を届けられるよう、計画の今後のフェーズにおいて米空軍と協力するのを楽しみにしている」と発表した。 トランプ氏のコメントを受け、ボーイング社の株価は当初1%以上下落したが、午後の取引で下げ幅をほぼ取り戻した。 トランプ氏は現在、自家用機を使用しているが、大統領に就任すれば、海外訪問には、特別の安全対策が施され、防御、通信機能が搭載された専用機を使うことになる。 トランプ氏は機体に自分の名前がデザインされた自家用機をよく自慢している。米国のポップカルチャー誌「ローリング・ストーン」との昨年のインタビューでは、「エアフォースワンの方が小さいし、あらゆる面でグレードダウンになる」と述べていた。また自家用機について、「知ってたかい? ディスカバリー・チャンネルが世界で最も豪華な飛行機として特集されたんだよ」と語っていた。 トランプ氏は6日、記者団に対し、新しい専用機発注について、ボーイング社が「いろいろごまかしてる」と批判。費用は「ばかばかしい額」だと話した。「ボーイングには儲かってもらいたいが、そこまで儲かって欲しいわけじゃない」とも述べた。 さらにトランプ氏は同日、日本のソフトバンクが米国内で500億ドル(約5.7兆円)を投資すると発表。5万人の雇用創出が見込まれるという。 発表は、トランプ氏とソフトバンクの孫正義社長がニューヨーク市内の「トランプ・タワー」で会談した後に行われた。 トランプ氏は、「マサ(孫氏)は、我々(トランプ陣営)が選挙に勝たなかったら、こんなことは絶対しなかったと言っていた」とツイッターで述べた。 このほかの政権交代をめぐる動向は以下の通り――。 ・オバマ大統領は6日、国家安全保障に関する最後の演説を行い、テロリズムとの戦いで、米国が建国以来の価値観を見失うことがないよう警告した。 ・トランプ氏の広報担当者は、同氏が今年6月に保有株を全て売却し、利益相反の問題に対応したと語った。 ・連邦議会の共和党議員らは、海外に拠点を移す企業の製品に懲罰的な関税を課すことに反対すると警告。 ・テキサス州の選挙人1人が、次期大統領を正式に選ぶ今月19日の選挙人投票でトランプ氏に投票しないと言明。 ・ジョー・バイデン副大統領(74)は2020年の大統領選挙出馬を検討すると発言。 (英語記事 Trump says Air Force One Boeing order should be cancelled)
|
46534060
|
https://www.bbc.com/japanese/46534060
|
シスターが学費6千万円を横領、ラスベガスで散財 アメリカ
|
アメリカ・カリフォルニア州のキリスト教カトリックの学校に勤務していたシスター2人が、合わせて約50万ドル(約5700万円)を横領し、ラスベガスで賭博に使ったことを認めた。
|
メアリー・クルーパー氏とラナ・チャン氏は、ロサンゼルス近郊のトランスにあるセント・ジェイムズ・カトリック・スクールから資金を持ち出し、カジノで使っていた。 親友同士と言われていた両氏は、学費や寄付金を納めている口座から資金を持ち出していた。 両氏は先ごろ退職したが、自分たちの行いを深く後悔していると話している。 クルーパー氏は29年にわたってこの学校の校長を務め、チャン氏も約20年間、教師を務めていた。両氏は少なくとも過去10年にわたって金銭を横領し、旅行や賭博に使っていた。 セント・ジェイムズ・カトリック教会は10日、両シスターが横領について「深い後悔」を覚えていると発表。また、警察にも報告したものの、両氏を刑事告発しないと述べた。 クルーパー氏とチャン氏が所属する修道会はウェブサイトで、「2人は資金の使い込みを認め、捜査に協力している」と発表した。 「我々のコミュニティーはこの状況を憂慮し、驚いている。また、学校同窓会のご家族との長年にわたる関係を傷つけたことを残念に思っている」 また、同教会のマイケル・マイヤーズ司祭は教区民に対する書簡に、「シスター・メアリー・マーガレットとシスター・ラナは、行いに対する深い後悔の念を示すとともに、あなた方に許しと祈りをお願いしたいと言っていた」とつづった。 ロサンゼルス司教区によると、セント・ジェイムズ・カトリック教会は会計監査中に金銭が紛失しているのを見つけた。 両シスターは、学費その他の手数料として振り出された小切手を学校名義でない口座に入金することで、横領を隠ぺいした疑いが持たれている。 生徒の保護者は12月初めにこの事実を知らされたという。 (英語記事 Nuns admit stealing cash for Vegas trip)
|
49403721
|
https://www.bbc.com/japanese/49403721
|
米経済団体、「株主第一」を廃止 福利厚生や地域に注力へ
|
アメリカ最大規模の経済団体「ビジネス・ラウンドテーブル」は18日、数十年にわたって資本主義を推進してきた株主第一主義を廃止すると発表した。株主利益の追求はもはやアメリカの実業界の主目的ではなく、今後は利益を生むこととともに、社会的責任を果たすことにも注力すべきだとしている。
|
ビジネス・ラウンドテーブルの会長を務めるJPモルガン・チェースのジェイミー・ダイモン会長兼CEO 18日に発表された声明は「『アメリカ全国民を助ける経済』を推進するため企業の目的を再定義する」と銘打たれ、180人以上の企業トップが署名した。これにはアマゾンやアメリカン航空、JPモルガン・チェースなどの最高経営責任者(CEO)も名を連ねている。 新たに5つの優先課題 50年近い歴史を持つビジネス・ラウンドテーブルが、株主利益を最優先としなかったのは今回が初めてだという。株主第一主義は、ノーベル賞を受賞した経済学者ミルトン・フリードマン氏が提唱し、企業活動の基礎とされてきた。 声明では、従業員に公正な給与や「重要な手当」を提供すること、地域社会の支援、サプライヤーに対する倫理的態度など5項目を、新たな優先課題としている。 企業は近年、ソーシャルメディアで高まった活動家の声や従業員からの要望など、実業界の外からもたらされた問題提起への対応を迫られている。 <関連記事> 「アメリカン・ドリームはぼろぼろ」 ビジネス・ラウンドテーブルの会長を務めるJPモルガン・チェースのジェイミー・ダイモン会長兼CEOは、「アメリカン・ドリームは生きているが、ぼろぼろだ」と述べた。 「大企業は従業員や地域社会への投資を始めている。それが唯一、長期的に成功する道だからだ。こうした現代的な信条は、全てのアメリカ国民の助けとなる経済を追求する、実業界の飽くなき取り組みを反映している」 ジョンソン・エンド・ジョンソンのアレックス・ゴースキーCEOは、「この新しい声明は、今日の企業が運営されるべき形をより反映している。経営陣が全てのステークホルダーの要望に応えようと努力した際に、企業が社会の改善で果たすことができる重要な役割を示している」 声明にはこのほか、ゼネラル・モーターズ(GM)のメアリー・バーラ会長兼CEO、フォードのジム・ハケットCEO、アップルのティム・クックCEOも署名した。 規制改革を遅らせる戦略? しかし、この提案に懐疑的な意見もある。ビル・クリントン政権で財務長官を務めたラリー・サマーズ氏は、企業に運営方針を変えさせる法的要件はないと指摘した。 サマーズ氏はフィナンシャル・タイムズの取材で、「ラウンドテーブルが言葉巧みにステークホルダーを受け入れたのは、必要な税金や規制の改革を遅らせる戦略の一部なのではないかと懸念している」と述べた。 (英語記事 Corporate leaders scrap shareholder-first ideology)
|
38837159
|
https://www.bbc.com/japanese/38837159
|
米カリフォルニア大学、右派メディア編集者の講演中止 抗議デモ受け
|
米西部の州立大学、カリフォルニア大学バークレー校は1日、予定されていた右派メディア「ブライトバート」のマイロ・ヤノポロス編集者の講演の中止を決めた。講演をめぐっては反対する学生らが抗議デモを繰り広げていた。
|
大学キャンパス内で抗議デモによって炎が上がり、講演は中止された(1日、カリフォルニア州) ヤノポロス氏は、ドナルド・トランプ大統領を選挙期間中から応援していたことで知られる。 同大学では、学生数百人が抗議デモを行い、機動隊が出動。一部が暴徒化し放火した。警察は催涙ガスを使用し、キャンパスは閉鎖された。 現時点で逮捕者が出たという情報はない。重傷者も出ていないもよう。 ヤノポロス氏の発言については、人種差別的、女性蔑視だと批判する声が相次いでいる。 ヤノポロス氏は昨年、SFコメディー映画「ゴーストバスターズ」に出演した女優レスリー・ジョーンズさんを人種差別的に中傷攻撃する動きを扇動したとして、ツイッターのアカウントを閉鎖されている。 同氏の講演は、バークレー校の共和党支持者の団体が主催していた。 団体の広報担当者、ピーター・シトラー氏は、ヤノポロス氏の発言内容にすべて同意するわけではないものの、ヤノポロス氏が「米国の大学キャンパスで抑圧されている保守思想に発言する力を与えた」と語った。 今回の講演について大学側は、大学の招待によるものではないと強調したが、デモ前に出されていた中止要請は拒否していた。 学生らのデモは当初、平和的だったが、その後、講演会場の窓ガラスが割られるなどしたほか、発煙弾が投げられ、大学施設が集まるスプロウル・プラザで炎が上がった。 ヤノポロス氏の母校で、英イングランド地方カンタベリーにあるサイモン・ラングトン男子校は昨年、予定されていた同氏の講演を中止した。学校は、抗議デモが起きる可能性も中止の理由のひとつだと説明した。 デモは当初、平和的に行われていた(1日、カリフォルニア州) (英語記事 UC Berkeley cancels Breitbart speaker as students protest)
|
42421499
|
https://www.bbc.com/japanese/42421499
|
サウジ首都標的のミサイルはイランが提供=米国連大使
|
サウジアラビアの首都リヤドに19日飛来し迎撃されたミサイルについて、米国のニッキー・ヘイリー国連大使は同日、イランがイエメン反政府勢力に提供したミサイルとの見方を示した。
|
フーシ派系メディアはサウジアラビアに向けて発射されたミサイルだとする写真を掲載した ヘイリー大使は国連の安全保障理事会で、「イランが提供したミサイルが使用された過去の攻撃と非常によく似ている」と指摘し、「イラン政府の犯罪を白日の下にさらすため我々皆が協力し、我々の考えが彼らに必ず伝わるために必要なあらゆることをしなくてはならない。そうしなければ、イランは拡大する地域の対立に世界をさらに深く引きずり込むだろう」と語った。 イエメンから発射されたミサイルはサウジアラビア軍によって撃ち落とされており、被害の報告は出ていない。 イエメン政府やサウジ主導の連合軍と戦う反政府勢力のフーシ派が運営するテレビ局「マルマシラ」は、弾道ミサイルの「ブルカンH2」がリヤドの王宮に向けて発射されたと報じた。 ヘイリー大使は安保理がイランに対してできる措置を列挙したものの、イランと友好関係にあるロシアは支持しない意向を示唆した。 サウジアラビアと隣国イエメンの地図と、リヤドを拡大した図 アルマシラのウェブサイトは、ミサイル攻撃は「米国とサウジアラビアの侵略によるイエメンの人々への凶悪な犯罪への報復」だとし、「サウジ体制の指導者たちがリヤドのヤママ宮殿で開く会議」を標的にしたと述べた。会議ではムハンマド皇太子が年度予算について話す予定だった。ヤママ宮殿はサルマン国王の公邸および宮廷となっている。 アルマシラの発表から間もなく、サウジ国営テレビ、アルイクバリヤはリヤドの南でミサイルが迎撃されたと報じた。インターネット上に公開された映像では、リヤド上空に白い雲のようなものが見え、爆発音が聞こえる。 フーシ派はブルカンH2ミサイルを今年2月に公開した 連合軍のトゥルキ・アルマリキ報道官(大佐)は、ミサイルは米国が提供しているパトリオットミサイルによって迎撃されたと語った。アルマリキ大佐は、ミサイル攻撃はフーシ派を支援するイランの「介入が続いている」証しだと指摘した。 先月4日には、ブルカンH2ミサイルがリアドのキング・ハーリド国際空港近くまで飛び、迎撃されている。 (英語記事 Yemen rebel missile fired at Riyadh 'bears hallmarks' of Iran)
|
34483438
|
https://www.bbc.com/japanese/34483438
|
国連リビア特使、リビアに統一政府設立を提案
|
国連のリビア特使、ベルナルディーノ・レオン氏は8日、リビア統一政府の設立を提案した。リビアでは2014年から統治機構が分立状態にある。
|
モロッコのスキラトで記者会見した国連のレオン特使 モロッコ・スキラトで記者会見したレオン特使は、統一政府の新たな首相としてファイエズ・サラジ氏を指名した。 リビアでは、イスラム主義勢力が支配する首都トリポリと、国際的な支持を得ている勢力が本拠地にする東部の港湾都市トブルクに、それぞれの議会が並立しており、統一政府の樹立には双方の同意が必要。しかし、すでに一部の議員からは疑問の声が上がっている。 トリポリの国民会議(GNC)のアブドルサラム・ビラシャヒル氏は「我々は(提案された)政府に含まれていない。我々にとって意味を持たず、相談も受けていない」と述べた。一方、トブルクの国民代議院のイブラヒム・アルザギアト氏は、「提案された政府はリビアの分裂につながり、お笑い草になる。レオン氏の選択は賢明とはいえない」と語った。 しかし、レオン特使は新政府の内閣が「機能する」と信じていると強調し、「1年にわたる交渉、リビア全土の代表150人以上との対話を経て、統一政府の樹立を提案できる時が来た」と述べた。副首相には、リビアの東部、西部、南部それぞれを代表する3人が指名されている。 イスラム主義派の武装勢力が展開する首都トリポリ南の地域(15年3月21日) BBCのラナ・ジャワド北アフリカ特派員は、2つの対立勢力の中で提案を受け入れるべきか長い議論が続くだろうと言う。副首相候補の1人、ムッサ・アルコウニ氏は「一番大変な部分が始まったばかりだ」と述べた。 カダフィ大佐による独裁政権が2011年に倒された後、2014年8月にイスラム主義派を含む各派の緩い連合がトリポリを制圧し、国際社会の承認を得ていた政府は東部トブルクに逃れた。 政治的な混乱と戦乱のなかで、イスラム主義の武装勢力がリビアで支配地域を拡大する一方、地中海を渡り欧州移民を目指す人々を斡旋する密航業者も横行している。
|
35704235
|
https://www.bbc.com/japanese/35704235
|
日本政府、長崎原爆投下時の戦争捕虜に慰謝料支払いへ
|
日本政府は、第2次世界大戦で長崎に原子爆弾が投下された際に、近くで拘留されていたオランダ人元捕虜ウィリー・ブッヘルさん(95)に慰謝料110万円を支払う。
|
原爆が長崎で投下された瞬間 在間秀和弁護団長によると、被爆した元捕虜が補償を求めた訴訟で和解金を受け取るのは初めて。 ブッヘルさんは昨年5月、国外居住を理由に被爆者援護の対象外とされ精神的苦痛を受けたとして、慰謝料などを国に求める訴訟を長崎地裁に起こした。 ブッヘルさんは1945年8月9日当時、原爆が投下された地点から1.7キロ離れた俘虜(ふりょ)収容所にいた。原爆では7万人以上が死亡している。 在間弁護士によると、ブッヘルさんは1950年代にオランダに戻ったが、日本の被爆者に給付された医療手当を受け取れなかった。 旧厚生省局長が1974年、被爆者が出国した場合には手当の受給資格を失うとの通達を出していたが、2003年に廃止されている。 長崎の原爆投下の3日前には広島で原爆が落とされた。広島では、爆発もしくはその後の放射線による疾患で約14万人が死亡したと推計されている。 (英語記事 Japan to compensate POW for anguish caused by Nagasaki bomb)
|
45505142
|
https://www.bbc.com/japanese/45505142
|
アップル、iPhone XSと最新アップルウォッチをお披露目
|
米アップルは12日、カリフォルニア州クパティーので新商品の発表会を開き、「iPhone X」シリーズの最新3機種とアップルウォッチの最新版を発表した。
|
リオ・ケリオン、テクノロジー担当編集長 iPhone XS と iPhone XS Maxを触ってみた iPhone XS MaxはiPhoneとして最大の6.5インチ画面が特徴で、鮮やかな色彩が表示できる有機ELを採用している。廉価版iPhone XRの画面は6.1インチだが、色彩が有機ELほどは鮮明にならない液晶を使っている。 アップルウォッチの新商品「シリーズ4」は、画面が大きくなったほか、利用者が転んだり滑ったりした場合に検知する機能がついている。 iPhone Xの発表当初は約11万円からという高価格が高すぎて、一部の利用者にしか支持されないのではないかと懸念されたが、アップルは、価格設定を抑えたiPhone 8シリーズよりもiPhone Xシリーズの方が一貫して売れ行きを伸ばしていると説明してきた。市場調査各社の報告でも、競合他社の主要モデルよりiPhone Xの方が多く売れていると指摘されている。 この好調な売れ行きに牽引(けんいん)され、アップルは世界初の資産総額1兆ドル超企業となった。 それでも、中国の華為技術(ファーウェイ)は4-6月期のスマートフォン出荷台数でアップルを抜き、サムスンに次いで2位となった。 「華為技術がアップルを抜いたのは、アップルが中・低価格帯の市場で勝負していないからだ」と、IT専門調査会社IDCのフランシスコ・ジェロニモ氏は話す。「アップルは高級機種分野で非常に良い位置にいる。それは今後1年半で変わるとは思わない」。 iPhone XSとXS Maxは9月21日に、XRは10月に発売される XS Maxの販売価格はメモリ容量によって、12万4800~16万4800円。XSはXシリーズと同様、11万2800~15万2800円。XRシリーズは8万4800~10万1800円。 ただし今回はヘッドフォンジャックアダプタが含まれないため、従来のヘッドフォンを使う人は追加で1000円を用意する必要がある。 ますます大きいスクリーン アップルは、XS MaxがiPhone 8シリーズと端末サイズはほぼ同じながら、「8」の5.5インチ画面よりも画面が格段に大きくなったと強調する。 「去年のiPhone Xの方が画面は大きかったけれども、プラス・シリーズを使っていた人の中には、大きい端末の手ごたえが欲しいという意見もあり、まさにMaxはその要望に応えるものだ」と、コンサルタント会社クリエイティブ・ストラテジースのアナリスト、キャロライナ・ミラネシ氏は言う。 iPhone XRはカラフル 廉価版iPhone XRは画面に、液晶を使っているため、有機ELを使うXSやMaxに比べると黒の深みが欠け、色と色の対比も鮮明ではない。ボディもスチールではなくアルミ製なので、XSやMaxに比べると破損しやすい。その一方で、6色から選べるというメリットもある。 アナリストたちは、昨年の時点で上級機種に切り替えなかったiPhone利用者も、今回はその気になるのではないかと観ている。 「アンドロイド機種にしてもiOS機種にしても、利用者は同じ系列のものを使い続けるようになった。まったく別のOSに切り替えるというのは、ほとんどの過去のことになった」と、スイス金融大手UBSのアナリストは話す。 「要するに、iPhone利用者にとってiPhoneに代わるものはiPhoneで、問題はそれがいつかということだけ。そして『いつ』というのは主に、画面が決める」 2018年英国のOS別スマートフォン利用(単位・100万人) 最新型はA12バイオニックチップを搭載している。アップルが、7ナノメーター技術を導入するのは初めてで、エネルギー効率や処理速度の向上につながると期待されている。 アップルによると、A12バイオニックチップによって、XSの電池はXより約30分長くもつはずだという。 アップルはさらに、写真を撮った後に被写界深度を変更して背景をぼかすことができる機能を追加した。 新機種では写真を撮ったあとに背景をぼかすことができる XSとXS Maxはさらに、1端末で2つの携帯契約を利用できるようになる。ほとんどの国ではこれは、実際のSIMカードのほかに、QRコードなどで起動する電子版のeSimを使うことになる。ただし、中国で販売される機種では、2枚のSIMカードが必要になる。 ほかにも、同じ端末で仕事用と私用のアカウントを使い分けたり、海外旅行中はいつもの電話番号で通話を受けながら、現地専用の番号を使うこともできるようになる。 健康的な時計 アップルウォッチの右上を触ると心電図が表示される アップルによると、アップルウォッチのシリーズ4は本体の大きさは従来機種とほぼ同じだが、画面が3割大きくなった。このため、画面に今までより多くの情報やショートカットを表示できるという。 さらに、初めて心電図が表示できるようになったほか、利用者の心拍数や脈拍に異常を検知すれば直ちに利用者に警告するという。 また利用者が転倒したり、1分ほど動かないと検知した場合には、設定によって利用者の位置情報と共に救急通報したり家族・友人に連絡をとったりする。 (英語記事 Apple iPhone XS unveiled alongside fall-detecting Watch)
|
47453931
|
https://www.bbc.com/japanese/47453931
|
日本の年金生活者が刑務所に入りたがる理由
|
日本で高齢者の犯罪が止まらない。65歳を超えた層による犯罪の比率はこの20年、上昇の一途をたどってきた。BBCのエド・バトラー記者がその理由を探る。
|
広島県内の更生保護施設(刑務所を出て社会に復帰する元受刑者のための施設)で、タカタ・トシオ氏(69)は私にこう語った。罪を犯したのは貧しかったから。たとえ塀の中でもいい、ただで住める場所が欲しかったと。 年金をもらう年になった後、金が底をついてしまったタカタ氏は、刑務所ならただで住めそうだと思いついた。自転車を拝借して警察まで乗って行き、警察官に『ほら、こいつを盗んできた』と話したという。 作戦は成功した。62歳での初犯だったが、日本の法廷では軽微な盗みも厳しく罰せられる。こんな罪でも1年の刑が言い渡された。 タカタ氏は小柄でやせ型、しきりにクスクスと笑う。犯罪を繰り返す人には見えない。ましてや、刃物で女性を脅すような人物とはとても思えない。だが最初の刑を終えて出所した後、彼がしたことはまさにそれだった。 公園に行って脅しただけ。危害を加えるつもりは一切なかった。ただ刃物を見せて、この中のだれかが警察に電話すればいいと思ったら、1人が通報してくれたとタカタ氏は話す。 タカタ氏は部屋に自分が描いた絵を飾っている タカタ氏はここ8年間のうち、合わせて半分を刑務所で過ごした。刑務所にいるのが好きなのかと尋ねると、金銭的に都合のいいことがもうひとつあると言う。それは、服役中も年金の支給は続くということだ。 刑務所暮らしが好きというわけじゃないが、刑務所にはただで寝泊まりできる。しかも出所した時には金がたまっている。だから、それほどの苦労ではない。そうタカタ氏は話す。 タカタ氏のケースは、日本の犯罪にみられる際立った風潮の代表例だ。日本は驚くほどよく法律を守る社会だが、その中で65歳以上の高齢者が起こす犯罪の比率が急上昇している。1997年には犯罪20件に1件の割合だったのが、20年後には5件に1件を超えていた。人口全体に占める65歳以上の割合が増えたペースを、はるかに上回る上昇ぶりだ(65歳以上の高齢者は現在、人口の4分の1以上を占めている)。 一般刑法犯検挙人員の年齢層別構成比。高齢者による犯罪の比率が高くなっている(情報源:日本法務省) 罪を犯す高齢者の多くは、タカタ氏と同じような常習犯だ。2016年に有罪が確定した65歳以上の2500人中、3分の1余りが過去に6回以上有罪となっていた。 もう1人の例はケイコ氏(仮名=70)という、小柄で身ぎれいな女性だ。やはり貧しさのせいで道を踏み外したと話す。 夫とうまくいかず、住む家も身を寄せる先もなくて、もう盗みをするしかなかった。ケイコ氏によると、足元さえおぼつかないような80代の女の人たちも、食べ物がない、お金がないからという理由で罪を犯しているという。 ケイコ氏とは数カ月前に、出所者の宿泊施設で話をした。あれからまた逮捕されたと聞く。今度も万引きで服役中だという。 高齢者の犯罪で圧倒的に多いのが窃盗、主に万引きだ。行きつけの店で3000円もしない食品を盗むケースが多い。 東京に事務所のある香港のコンサルティング会社カスタム・プロダクツの元幹部で、オーストラリア出身の人口統計学専門家、マイケル・ニューマン氏によれば、日本の基礎年金で支給される額は「ほんのわずか」にすぎない。これで生活していくのはとても大変だ。 ニューマン氏が2016年に出した論文で試算したところによると、年金以外に収入のない人は家賃と食費、医療費を払っただけで赤字になる。暖房費や洋服代は入っていない。かつては子供が親の面倒を見るというしきたりがあったのだが、農村部には経済的なチャンスがないため、多くの若者が出て行ってしまう。取り残された親たちは自力でやっていくしかない。 「年金暮らしのお年寄りは子供の重荷になりたくないと思っている。公的年金でやっていけなければ、重荷にならない方法はほぼひとつだけ、刑務所へ駆け込むしかないと感じている」 犯罪を繰り返すのは、1日3食ちゃんと食べられて請求書も来ない場所、つまり「刑務所に舞い戻るため」だと、ニューマン氏は指摘する。 「押し出されるからまた自分から転がり込む。およそそんな感じだ」 ニューマン氏によると、高齢者の間では自殺も増えている。「身を引くのが務め」という思いを果たすための、もうひとつの方法だ。 私がタカタ氏に会った更生保護施設「ウィズ広島」の山田勘一理事長(85)もやはり、日本の家族のあり方が変わって、それが高齢者による犯罪急増の一因になっているとの見方を示した。ただし経済面ではなく、精神面の影響が大きいという。 突き詰めて言えば、人と人の関係が変化した。それぞれの孤立が深まって、社会に居場所が見つからない。寂しさに耐えられないと山田理事長は指摘する。 理事長は、子供時代に広島の原爆を体験し、自宅のがれきの下から助け出された。 更生保護施設「ウィズ広島」の山田勘一理事長 罪を犯す高齢者の中には、人生の半ばに転機があった人もいる。妻や子供を亡くした悲しみに耐えかねてというように、何かしらきっかけがある。人はたいてい、面倒を見てくれる人や力になってくれる人がいれば罪を犯したりしないものだと、理事長は言う。 金がなくて犯罪に走ったというタカタ氏の話は「言い訳」にすぎない。問題の根っこにあるのは寂しさだ。タカタ氏が再犯に走った動機のひとつとして、刑務所には必ず仲間がいるという思いがあったかもしれない。そう理事長は語る。 確かにタカタ氏は天涯孤独の身だ。両親は亡くなり、2人の兄とは連絡が途絶えたきり。電話しても応答がない。2回の離婚で別れた元妻たちや、3人いる子供たちとも連絡が取れない。 タカタ氏が熱中する趣味は絵を描くことだ 妻子がいれば事情は違っていただろうかとタカタ氏に尋ねると、そう思うという答えが返ってきた。もし妻子がそばで支えてくれていたら、こんなことはしなかったと。 ニューマン氏はこれまで、刑務所の定員拡大や女性看守の増員(高齢の女性受刑者はもともと少なかったが、特に速いペースで増えている)といった日本政府の改革を見守ってきた。受刑者が請求される医療費も大幅に上がったと指摘する。 このほかにも改革が行われていることを、私自身も東京の府中刑務所で確認した。ここでは受刑者の3分の1近くが60歳を超えている。 日本の刑務所というのは行進が多い。行進と大きなかけ声が教え込まれる。だがここでは軍隊式の訓練を行うのが難しくなってきているようだ。ひとつの集団の後ろから、必死で追いつこうとする白髪の受刑者2人の姿が見えた。1人は松葉づえをついていた。 府中刑務所教育部の谷澤正次氏は、施設を整備する必要が出てきたと話す。これまでに手すりや特殊なトイレを設置したほか、高齢の受刑者向けの講座もあるという。 その中のひとつを見学させてくれた。講座はヒット曲のカラオケで始まる。題名は「いのちの理由」。生まれてきた意味についての歌だ。受刑者も一緒に歌うよう促される。感極まった表情の受刑者もいる。 歌で伝えたいのは、本当の人生は刑務所の外にあり、そこに幸せがあるということだと、谷澤氏は語る。それでも刑務所の生活のほうがいいと、たくさんの受刑者が戻ってくる。 ニューマン氏は、裁判手続きや収監にコストをかけずに高齢者の面倒を見るほうがずっといいし、安上がりだと主張する。 「私たちは実際に、高齢者向けに産業・住宅複合コミュニティーをつくるというモデルの費用を見積もってみた。高齢者は年金の半分を渡すのと引き換えに、食事や家賃、医療などが無料になる。ほかの入居者たちとカラオケやゲートボールを楽しみながら、比較的自由に暮らせる。そのコストは、政府が現在費やしている額よりはるかに少なくて済むはずだ」 ニューマン氏は一方で日本の裁判について、軽い窃盗罪でも刑務所へ送られることが多いのは、罪に応じた罰かどうかを考えるとやや常識外れの感があると話す。 2016年に書いた報告書では「200円のサンドイッチを盗んだ場合の刑期が2年なら、その刑期に840万円の税金が使われる」と指摘した。 この例は仮定の話なのかもしれないが、私が出会ったある高齢の常習犯はほぼその通りの経過をたどっていた。1本370円の瓶入り唐辛子を盗み、まだ2回目の犯行だったが2年の刑期を言い渡された。 国内約3000店舗の警備を請け負う会社「エスピーユニオン・ジャパン」代表取締役の望月守男氏によれば、万引きに対する判決はむしろ厳しくなっているという。 法務省矯正局の荘雅行補佐官はこう語る。パンを一切れ盗んだだけだとしても、裁判では刑務所に入るのが妥当と判断された。だから受刑者には、社会で罪を犯さずに生きていくにはどうしたらいいか、その方法を教える必要があると。 タカタ氏が服役中にそれを学んだのかどうか、私には分からない。ただ次の犯罪をもう考えているのかと尋ねると、タカタ氏は否定した。もうこれでおしまいだと。 こういうことはもうしたくない。それにもうすぐ70になる。次回は年を取って、体も弱っているだろう。もうあんなことはしないと。 (英語記事 Why some Japanese pensioners want to go to jail)
|
42509583
|
https://www.bbc.com/japanese/42509583
|
トランプ氏、中国が北朝鮮に石油提供と非難 「現行犯だ」と
|
ドナルド・トランプ米大統領は28日、中国が北朝鮮に石油を密輸しているという報道を受けて、中国に「非常にがっかりしている」とツイートした。
|
北朝鮮に石油を密輸する船(2007年資料写真) トランプ氏は、「現行犯で捕まった。中国が北朝鮮への石油供給を許しているので、非常にがっかりしている。これが続くようなら、北朝鮮問題の友好的解決など決してありえない!」(太文字は原文大文字強調)と書いた。 国連安保理は、北朝鮮による核・ミサイル開発を受けて、これまでに石油輸出を制限し、石油精製品の輸出を9割削減する制裁決議を採択している。中国は石油精製品輸出削減について、安保理で賛成している。 トランプ氏のツイートに先立ち中国は、自分たちは国連制裁決議に違反していないと主張していた。 韓国紙・朝鮮日報は26日、韓国政府筋の話として、中国タンカーが海上で北朝鮮船に石油を提供するのを、米国の監視衛星が10月以降、約30回にわたり撮影していたことが分かったと伝えている。 米政府は報道内容を認めていないが、国務省関係者はロイター通信に、同様の石油密輸は今でも続いている可能性があると話した。 「北朝鮮の制裁回避行動の一部として、船から船へ積み荷を移す密輸は懸案のひとつだ」と国務省筋は話している。 朝鮮労働党第5回細胞委員長大会で発言する最高指導者・金正恩氏(23日、平壌) 北朝鮮にとって最も重要な貿易国の中国は、国連制裁決議に違反していないと繰り返している。船から船への海上石油密輸について記者団に質問された中国国防部の任国強報道官は、「皆さんが言うような状況は、まったく存在しない」と答えた。 米国務省のマイケル・ケイビー報道官は、北朝鮮との経済関係を断絶するよう全ての国にあらためて呼び掛けた。 「我々は中国に対し、観光や石油および石油精製品の提供も含めて、DPRK(北朝鮮の意)との全ての経済関係を断つよう求める」と報道官は述べた。 (英語記事 North Korea: Trump accuses China of allowing oil transfers)
|
48904291
|
https://www.bbc.com/japanese/48904291
|
「アフリカ人初」の宇宙飛行士のはずが… バイク事故で死亡
|
アフリカ人初の宇宙飛行士になるチャンスを獲得していた、南アフリカ共和国の男性マンドラ・マセコさん(30)が6日、バイク事故で死亡した。遺族が声明で明らかにした。
|
アフリカ人初の宇宙飛行士を目指していた南アフリカ共和国のマンドラ・マセコさん 同国の空軍所属のマセコさんは2013年、アメリカの宇宙アカデミー「アックス・アポロ」が主催したコンクールで、宇宙飛行士への切符を手にした。約100万人の応募者の中から選ばれたのは、マセコさんを含め、わずか23人だった。 マセコさんは、アフロ(Afro=アフリカ系)とアストロノート(Astronaut=宇宙飛行士)を組み合わせた、「アフロノート」の愛称で親しまれていた。 自身を、同国の首都プレトリアに住む典型的な男子だと述べていたマセコさんは、当初2015年に予定されていた、1時間におよぶ宇宙弾道飛行に向けて、アメリカ・フロリダ州のケネディ宇宙センターで1週間にわたり、準備をしたこともあった。 マセコさんは生前、アフリカの若者たちの意欲を刺激し、インスパイアし、生まれ育った環境にかかわらずどんなことでも達成できるということを証明できる、そんな何かを成し遂げたいと意気込みを述べていた。 BBCの取材に対し、宇宙から若者たちに電話をかけることを計画していると明かしたマセコさんは、「今後数年のうちに、私が宇宙から電話できるようになることを望んでいる。ニール・アームストロング宇宙飛行士のようにね」と述べた。 1969年、米宇宙船「アポロ11号」の船長として人類初の月面着陸を成し遂げたアメリカ人宇宙飛行士のアームストロング氏は、2012年に82歳で死去した。 同氏は、月面に降り立つ際、「人間にとっては小さな一歩だが人類にとっては偉大な一歩だ」と述べたことで知られる。 (英語記事 Would-be African astronaut dies in road crash)
|
44678744
|
https://www.bbc.com/japanese/44678744
|
【サッカーW杯】メッシとロナウド、二大選手が決勝T1回戦で敗退
|
開催中のワールドカップ(W杯)ロシア大会は6月30日、1970年以降の決勝トーナメントで最も多く点数の入った日となった。しかしその日、史上有数の選手に数えられる2人がゴールネットを揺らすことはなかった。
|
エマ・サンダース、BBCスポーツ アルゼンチン代表リオネル・メッシ(左)とポルトガル代表クリスティアーノ・ロナウド アルゼンチン代表FWリオネル・メッシ(31)とポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウド(33)は共に1回戦で決定打を放つことができず、(優勝を目指していたかもしれない)両国のW杯は終わった。 アルゼンチンはフランスに3-4で、ポルトガルはウルグアイに1-2でそれぞれ敗れた。メッシもロナウドも年齢的に、自分がW杯の優勝杯を手にする可能性の急減を自覚しているだろう。 「メッシの敗退は悲しい」 メッシは試合後に意気消沈していた。キャプテンの腕章を取り、重い足取りでカザン・スタジアムのピッチを歩き、振り返ることもなく控え室へと入っていった。 メッシは全てを出し切った。情熱的でドラマチックな対戦で、2回のアシストを決めた。しかしそれでは足りなかった。 元ドイツ代表でW杯優勝経験もあるユルゲン・クリンスマン氏は、山あり谷ありの戦いでアルゼンチンの期待を担ったのはメッシだったが、そのメッシをアルゼンチン代表はついぞ「見つけられなかった」と指摘した。 「メッシは前半とことん囲まれ、後半はボールにほとんど触れなかった」 メッシはFCバルセロナでは実力を発揮できる状況を与えられているが、アルゼンチン代表にはそれができなかった。メッシが試合中にペナルティーエリア内でボールを受けたのはわずか4回。フランス相手に、シュートを放ったのは1回だけだった。 2016年にアルゼンチン代表から退きながらも、翌年にはその決断を撤回したメッシだが、今回またしても国際試合で苦い経験を重ねる羽目になった。 スペインのサッカー専門家ギレム・バラゲ氏は、「世界最高峰の選手かもしれないメッシの敗退を見るのは悲しい」と話した。 「メッシは、このチームでは自分の仕事しどころがあまりないのを承知していた。自分1人で何もかもやるのは無理なことも、承知していた。今回のアルゼンチンにあるのは気持ちだけで、チームはバラバラだった。フランスは勢いに乗り、優れたチームが勝った」 本人が期待したほどの成果は上がらなかったかもしれないが、メッシにとってロシア大会は盛りだくさんな内容だった。 初戦のアイスランド選ではペナルティーキックを外し、敗れたクロアチア戦では、試合前の国歌斉唱の時点で苛立っている様子を見せただ。 グループステージ最終戦のナイジェリア戦では先制点を決めて最優秀選手に選ばれ、アルゼンチンを決勝トーナメントへ導いた。しかしその後、必勝の圧力がかかる試合でのプレッシャーにについて「こんなに苦しんだことは記憶にない」と語った。 メッシが選手選びや戦術の決定にも介入していたという報道さえあった。ホルヘ・サンパオリ監督はこれを否定している。 フランス戦敗退後、サンパオリ監督はアルゼンチン代表がメッシを助けるために「もてるものを全部使おうとした」と話した。 「うちには世界最高の選手がいる。素晴らしい瞬間をたくさん作れるはずの選手を最大限に活用するため、チーム全体で状況を作ろうとした」 その努力は、最終的には失敗した。 メッシ、W杯での意外な成績 ロナウドは「まだ貢献できる」 ロナウドがグループステージ初戦のスペイン戦でセンセーショナルなフリーキックを決め、ハットトリックを達成したとき、今回のW杯とゴールデンブーツ(得点王)の座はロナウドのものかと思ったのではないか。なんといってもロナウドは、昨季のバロンドール(仏誌「フランス・フットボール」が毎年選出する欧州最優秀選手)受賞者なのだ。 ロナウドは続くモロッコ戦でも強烈な働きを見せて勝利を奪ったが、イラン戦ではペナルティーキックを外したほか、警告されたひじ打ちで危うくレッドカードを出されるところだった。イラン相手に引き分けた結果、決勝トーナメントに進みはしたものの。 そしてメッシと同様、ロナウドも決勝トーナメント1回戦で貢献できず、敗退を防げなかった。ウルグアイ戦ではエディンソン・カバーニが2得点を決め、ポルトガルは1-2で敗退した。 2016年欧州サッカー連盟(UEFA)チャンピオンズリーグを制したロナウドにとって、国際試合での活躍はもうおしまいなのだろうか。 ポルトガル代表のフェルナンド・サントス監督は試合後、主将のロナウドには「まだサッカーに貢献できることがある」と話し、代表からの引退は考えていないだろうと述べた。 「9月にはUEFAチャンピオンズ・リーグがある。クリスティアーノが共に戦い、他の選手の成長を助けてくれることを望んでいる」 「キャプテンがその場にいることが大事だ。ロナウドはいつでも、チームのためにいてくれる」 ロナウド、W杯での意外な成績 (英語記事 Ten goals, no GOATs - farewell Messi & Ronaldo)
|
34729511
|
https://www.bbc.com/japanese/34729511
|
メキシコ最高裁 大麻栽培禁止に違憲判断
|
メキシコの最高裁判所は4日、嗜好用の大麻の合法化を訴える原告4人に対し、自家用栽培と使用を認める判決を下した。販売はできないが、今回の判決が広範囲な合法化に道を開く可能性があるとの見方が一部にある。
|
今回の大麻合法化は原告のみに適用される 原告は2013年に娯楽目的での大麻栽培の許可を求める訴えを起こしていた。最高裁は今回、4対1で大麻を使用する目的で栽培するのを禁止することは違憲にあたるとの判断を下した。 メキシコは、麻薬カルテルが関わる犯罪に長年悩まされてきた。同国では毎年、麻薬関連の殺人が数万件起きている。 現場から――BBCニュース、ケイティ・ワトソン記者(メキシコシティ) 最高裁前で大麻を吹かす合法化賛成者 麻薬に関連した暴力が横行するこの国で、大きな意味を持つ判決だ。判決は訴えを起こした個人に対してのみ適用されるが、活動家たちは大きな最初の一歩になったと評価している。 原告の一人、アルマンド・サンタクルーズ氏はメキシコで有力な実業家で、大麻合法化を求める運動を主導してきた。彼は、今回の判決が今後さらに多くの判例に繋がると考えている。 しかし、メキシコ国民の間では合法化に関する意見が分かれている。エンリケ・ペニャ・ニエト大統領は麻薬政策のいかなる変更にも強く反対しており、この国における大麻合法化を求める戦いはまだ始まったばかりだ。 最高裁前に集まった合法化を訴える人々は判決を歓迎し、その場で大麻を吸引した。 原告の訴えを認める賛成意見を述べたホゼ・ラモン・コシオ最高裁判事は、「麻薬合法化もしくは一部の合法化に向けて、最高裁がこれほど重要な一歩を進めるのであれば、これと同程度に大きな影響がある判決を下すのと同じくらい慎重でしっかりした判断をすべきであろう」と述べた。 隣国である米国では一部の州が大麻を合法化しており、メキシコに対しても麻薬関連法制の緩和を求める声が高まっていた。メキシコは2009年に、5グラムまでの大麻所持を合法化している。 (英語記事 Mexico court ruling could eventually lead to legal marijuana)
|
36157100
|
https://www.bbc.com/japanese/36157100
|
シリア停戦は「虫の息」 国連特使が米ロ協力訴える
|
国連でシリア問題を担当するスタファン・デミストゥラ特使は27日、2月に合意されたシリアでの停戦は「虫の息」だとし、米国とロシアが「首脳レベル」で和平交渉を助けるべきだと訴えた。
|
デミストゥラ国連特使は、シリア停戦は「虫の息」だと語った 安全保障理事会への説明後、記者会見したデミストゥラ氏は、シリア和平の成否はオバマ米大統領とロシアのプーチン大統領に対する後世の評価に影響すると語った。 デミストゥラ氏はさらに、2月末に始まった脆弱な「敵対行為の停止」は、「完全なる崩壊からは救われた」としながらも、「すぐ崩壊する可能性がある」と述べた。同氏によると、過去48時間の間にも平均して25分毎に1人が死亡し、13分毎に1人が負傷したという。 27日にはシリア北部のアレッポの東部で、政府軍が病院と付近の住宅を空爆し、少なくとも20人の市民が死亡した。一般市民のボランティアで組織された団体「ホワイト・ヘルメッツ」は仏AFP通信に対し、死亡者には子どもも含まれ、反政府勢力が掌握する地域で唯一の小児科医が死亡したという。 27日のアレッポ東部の空爆では少なくとも20人が死亡した アレッポ空爆で負傷した人を運ぶ「ホワイト・ヘルメッツ」のメンバーら(27日) デミストゥラ氏は和平協議が成功するためには、戦闘の規模を2月の合意直後の水準まで戻さなくてはならないと指摘した。 同氏の記者会見の前には、今年に入って3回目となる和平協議が開かれていた。 反政府勢力の最大組織「高等交渉委員会(HNC)」は先週、政府軍が停戦を守らず、人道支援も減っているとして、交渉から離脱した。 空爆で負傷した若者を運ぶ人々(26日) シリアのアサド大統領が暫定政府で果たす役割について、最近の協議で言及があったか質問を受けたデミストゥラ氏は、参加者たちは「だれが何をするなどの名前は挙がらなかったが、現在の統治をどう変更するのかは話し合われた」と述べた。 デミストゥラ氏は7月までにもう1、2回交渉が行われると語った。また、今回の交渉が「心配するほどの戦闘激化のなか」で行われたと指摘。状況の悪化を「無視できないし、無視していない」と述べた。 さらに、「まだ主要な点で大きな意見相違が残っているが、これまで進展がなかった部分で動きがあった」と語った。 デミストゥラ氏は加えて、新生シリアへの移行では男女同権が必要だし、主要機関における男女の数が同水準でなくてはならないと述べた。 各勢力の支配地域(濃緑:ヌスラ戦線、黄緑:反政府勢力、青緑:政府軍、薄茶:IS、ピンク:クルド人勢力、灰色:ISと反政府勢力が支配をめぐって抗争) 英国に拠点を置く「シリア人権監視団」は27日、アレッポ東部での空爆が「体制側の軍機」によって実施されたと確認した。 ホワイト・ヘルメッツのメンバーはAFP通信に対し、スッカリ地区での空爆で歯科医のほか、2人の子どもを含む5人の家族などが死亡したと語った。 シリア人権監視団によると、27日にはこのほかアレッポ西部で11人が死亡したという。 2011年に勃発したシリア内戦では27万人以上が死亡し、何百万もの人が住まいを追われている。 (英語記事 Syria conflict: UN envoy calls on US and Russia to save talks)
|
47167215
|
https://www.bbc.com/japanese/47167215
|
とりあえずビールの次にワイン……でも二日酔いにはなる=独研究
|
「ワインの前にビールは爽快、ビールの前にワインは不快」と言うかどうかはともかく、色々な種類の酒を飲む「ちゃんぽん」飲みをするなら、まずは「とりあえずビール」にするのがいいのだと確信していた人は多いのではないか。
|
アレックス・セリーン、BBCニュース健康担当記者 しかし、8日に米臨床栄養学会誌に掲載された研究によると、どの酒をどういう順番で飲むかは、二日酔いの軽い重いに関係しないのだという。 ドイツの研究者たちは、研究に志願した90人に様々な順番で酒を与えた。そして1週間後に、酒の順番を変えてまた飲んでもらった。 酔っている間の気分の良し悪しと、吐いたかどうかが、翌日の気分を最も的確に計る兆候になったという。 研究者たちは、飲んだ翌日にひどい二日酔いにならないためには、飲んでいる時のこうした危険信号に注意するべきだと勧めている。 「古くからの知恵」を試す 人にはそれぞれ独自の二日酔い対策があり、いざ二日酔いになってしまった場合の対応にも色々な流儀がある。 しかし、実際になぜ二日酔いになるのか、その正確な仕組みは驚くほど知られていないし、本当に有効な治療法も科学的にはまだ確立していない。 そのため、酒を飲む順番が翌朝に影響するという古くからの知恵を試すため、研究チームは19歳から40歳の志願者90人を3つのグループに分けた。 1週間後には、今度は第1と第2グループの人たちが飲み方を交換し、第3グループの人たちは前回と違う種類の酒を飲んだ。 参加者は毎回、飲み終わった後の気分を質問され、翌朝まで医療者の監督下に置かれた。 その結果、どの酒をどの順番で飲んでも、二日酔いの程度には変化はなかった。二日酔いの軽い重いは、聞き取り調査から判定した。 二日酔い症状の重い軽いを、年齢や体重、飲酒習慣や二日酔いになる頻度から予測することもできなかったという。 ただし、男女差はあり、女性の方がわずかながら男性よりひどい二日酔いになりがちだった。 論文の筆頭著者、独ヴィッテン・ヘルデッケ大学のイェラン・ケフリンク氏は、「翌日どれほどひどい気分になるかは、飲んだ後の自分がどれだけ酔っていて気持ちが悪いと感じるか次第だ。翌日の気分を予測する唯一の信頼できる方法だ」と話す。 「早期警報システム」 二日酔いはあまり科学的に解明されていないが、原因には脱水や人間の免疫系、新陳代謝やホルモンが関係していると考えられる。 アルコール飲料に含まれる着色料や味付けも、二日酔いを悪化させることがある。特定の酒が特にひどい二日酔いの引き金になることがあるのは、そのためだ。 確かに二日酔いはつらい。しかし、二日酔いは役に立っているのだと専門家は言う。 今回の研究には関わっていない英サリー大学のボブ・パットン博士(臨床心理学)によると、二日酔いは「ライフスタイルの変化を促す自然の早期警報システム」だ。「放置してしまうと、心身に深刻な問題をもたらすおそれがある」。 二日酔いを防ぐには いったんなってしまうと、魔法の治療法はない。しかし、水分をたくさんとるほか、鎮痛剤を飲んだり、糖分の多い食品を食べたりすると、気持ち悪さが和らぐかもしれない。 しかし、そもそも二日酔いにならないよう、なりにくくするための方法はいくつかある。もちろん、絶対的に効き目があるのは当然ながら、飲む量を減らすことだが。それ以外の方法はたとえば次の通り――。 (出典:英国民健康サービス) (英語記事 Beer before wine? It makes no difference to a hangover)
|
57340188
|
https://www.bbc.com/japanese/57340188
|
中国、欧米ブランドの「子ども用品は有害」 税関が警告掲載
|
中国は欧米の衣料品ブランド数社について、子どもに有害な製品を販売しているとして非難した。
|
中国の税関当局は、ナイキ、H&M、ザラなどが同国で輸入した81製品に関し、警告通知をウェブサイトに掲載した。 対象となったのは、子どもの衣料品、靴、玩具、歯ブラシ、哺乳瓶など。昨年6月~今年5月の検査で要注意とされたものだという。 例えばH&Mの女の子用コットンドレスは「皮膚や口などから体内に吸収され、健康を危険にさらす染料や有害物質」が使われているとした。 ザラが輸入した子ども服、ナイキの男の子向けTシャツ、ギャップの男の子向け綿パジャマなどにも、同じ警告が出された。 <関連記事> 中国で展開している欧米の衣料品ブランドにとって、今回の警告は新たな痛手となる。 対象となったH&M、ザラ、ナイキ、ギャップはいずれも、BBCのコメント取材に応じていない。 オンラインショップを遮断 中国をめぐっては、綿花栽培が盛んな新疆地域で、少数民族ウイグル族に対する人権侵害が起きているとの批判が諸外国から出ている。 欧米の衣料品大手数社は、ウイグル族が強制労働をさせられているとの主張があることに、強い懸念を示してきた。 これに対し中国当局は、それらの企業のオンラインショップへのアクセスを遮断。デジタル地図に各社の店舗が表示されないようにした。 当初はH&Mとナイキが対象だったが、その後、バーバリー、アディダス、コンバースなども追加された。 H&Mの店舗は中国に残っているが、客は携帯電話のアプリを使ってタクシーで店に行くことができなくなり、オンラインでの買い物も不可能になった。中国当局は、代わりに国内ブランド品の購入を推奨している。 政府は制裁のかけ合い 欧州連合(EU)とイギリス、アメリカ、カナダ各国は3月、ウイグル族に対する人権侵害がみられるとして、中国への制裁を連携して発動した。 中国政府は新疆地区で、ウイグル族を収容施設に拘束している。施設では拷問や強制労働、性的虐待などが行われているとされる。 中国政府は虐待を否定。収容施設はテロリズム対策の「再教育」施設だと説明している。 また、欧米の議員や学者、機関などに対する報復的な制裁も発動している。 (英語記事 China accuses firms over 'harmful' kids' goods)
|
52104459
|
https://www.bbc.com/japanese/52104459
|
イギリスの13歳少年、新型ウイルスで死去 国内最年少
|
イギリス・ロンドンの病院で30日、新型コロナウイルスの感染症(COVID-19)にかかった13歳の少年が死亡した。同国においてこれまでで最も若い新型ウイルスの死者とみられる。
|
13歳のイスマイルくんが入院していたキングス・コレッジ病院 亡くなったのは、ロンドン南部ブリクストンのイスマイル・モハメド・アブダルワハブくん。ロンドンのキングス・コレッジ病院が死去を発表した。 家族によると、イスマイルくんに基礎疾患はなかった。26日に呼吸困難などの症状が出て入院し、27日に検査でCOVID-19にかかっていることが確認された。人工呼吸器を使用し、医師によってこん睡状態に置かれていたという。 家族は「途方もない悲しみ」にくれているとする声明を、遺族の友人が発表した。 イギリスの新型ウイルスによる死者は現地時間30日午後5時現在、1789人となっている。前日より381人増えており、1日あたりの死者数としては最多を記録した。 <関連記事> BBCのニック・トリグル健康担当編集委員は、10代が新型ウイルスで深刻な状態に陥るのは珍しいと指摘する。 「症状が出た人の0.3%しか病院での治療を必要とせず、0.006%しか亡くならない。つまり、この年代では3万人に2人が生き残れないことになる」 「しかし、この痛ましい事案のように、実際に起こることだ」 イスマルくんの姉が教員として勤めるロンドン南西部のマディナ・コレッジでは、葬儀費用の募金が始まった。 募金に関するウェブページに掲載された声明は、イスマイルくんが「COVID-19の高い感染力のため、家族の誰もそばにいない」状況で亡くなったとした。 子どもは症状が軽い傾向 BBCのリチャード・ウェアリー健康担当副編集長は、COVID-19では、子どもは大人に比べて致死率はずっと低く、症状も軽い場合が多いと説明。子どものほうが高リスクのインフルエンザとは反対だとする。 また、子どもの免疫システムは未熟で過剰反応しやすいが、新型コロナウイルスに対してはそうした傾向がみられないという。 理由は明らかではないが、一説として、子どもは大人と違い、より穏やかな他の種類のコロナウイルスにさらされたことがないからだとする見解もあるという。 専門家たちは、イスマイルくんの死去を重く受け止めるべきだと訴える。 キングス・コレッジ・ロンドンの臨床講師ナタリー・マクダーモット博士は、「COVID-19では慢性的な基礎疾患があると悪化しやすいとされているが、健康問題のない若者がこの感染症で亡くなるケースを耳にしている」と指摘。背景を探ることが大事だと強調した。 「自分さえよければいい」は受け入れられない インペリアル・コレッジ・ロンドンで感染症とウイルス学を研究するヴァネッサ・サンチョ=シミズ博士は、「今回のケースがどれだけ極めて珍しいとしても、身近な人に起これば統計など意味をもたなくなる。このパンデミック(世界的流行)では自分さえよければいいという考えは全く受け入れられない」と述べた。 レディング大学准教授のサイモン・クラーク博士(細胞微生物学)は、「中国などの国々から学ぶべきは、高齢者はコロナウイルスの感染で亡くなる確率がずっと高いが、若者も決して影響を受けないわけではないということだ」と主張。 「子どももウイルスに感染する。症状は軽いことが多いが、ウイルスを他のもっと弱い人に伝染させる恐れがある。場合によっては子どもの症状が悪化し、死に至ることもある。家から出ず、手を洗い、他人から距離を取るという保健当局の助言を真剣に受け止める必要があることを、今回のことは私たちに告げている」 (英語記事 13-year-old boy dies with coronavirus)
|
52643971
|
https://www.bbc.com/japanese/52643971
|
ツイッター、在宅勤務を「永遠に」許可へ 新型ウイルス対策で効果実感
|
SNS大手ツイッターは12日、新型コロナウイルス対策として導入した在宅勤務を、「永遠に」認める方針を明らかにした。
|
米サンフランシスコに本社を置くツイッター社の、全世界の従業員は4000人超。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、3月初旬から従業員が在宅勤務している。 この自宅勤務の試みが成功していることから、業務がゆるすならこの体制を継続する見通しだという。ただし、オフィス再開後に出勤を希望するスタッフには、出社を認めるという。 米テクノロジー大手のフェイスブックとグーグルも先に、現在の在宅勤務の態勢を今年末まで続けると発表した。しかし、ツイッターのこの発表は「時代の転換点になる」と指摘する専門家もいる。 ツイッターのジャック・ドーシー最高経営責任者(CEO)は従業員宛の電子メールで、「皆さんに家から働いてもらっている(中略)特殊な状況にあるが、ここ数カ月でこれがうまくいくという確証が得られた」と説明。 「在宅勤務が可能な役職や状況にあり、それを永遠に続けたいと思っているなら、そうしてもらう予定だ」と述べた。 一方、永続的に在宅勤務ができない従業員向けには年末までにオフィスを再開したいが、「9月以降になる」としている。 ツイッターはブログでも今後の働き方の方針を説明。オフィスに戻って働きたい人は「追加の予防策をした上で歓迎する」と話した。 米ストーニーブルック大学ジャーナリズム学科でデジタル・イノベーションを研究しているスリー・スリーニヴァサン客員教授は、ツイッターのこの方針は「時代の転換点」になるニュースだと話した。 「ツイッターのことだからと、真面目に捉えない人もいるかもしれないが、職場の柔軟性についてはシリコン・ヴァレーから学ぶことがたくさんある。これまでは、在宅勤務は会社にとって損で、オフィスでの対面業務の方が重要だという考えがあった」 「しかし自宅の方が生産性が上がり、業務がこなせるのだと、証明されつつある。家にいる方がせっせと働きすぎて疲れたという話を、大勢から聞いている」 世界中の企業が現在、社会的距離の措置を導入しながらオフィスを再開するにはどうしたらいいか、検討している最中だ。 (英語記事 Coronavirus Live Page / Twitter allows staff to work from home 'forever')
|
47876782
|
https://www.bbc.com/japanese/47876782
|
自衛隊のF-35戦闘機、機体の一部が見つかる 墜落と断定
|
青森県沖の太平洋上で9日夜、航空自衛隊のステルス戦闘機F-35が消息を絶ち、10日午前までに機体の一部が海上で回収された。
|
墜落したのと同じF-35戦闘機 岩屋毅防衛相は、捜索で尾翼が見つかったため、この戦闘機は墜落したと断定したと説明した。 パイロットは発見されていない。共同通信はパイロットについて、40代男性だと報じている。 墜落の原因は不明。墜落機は製造から1年未満とされる。ロイター通信によると、F-35の墜落は運用が始まってから2例目となる。 F-35は9日午後7時27分に、青森県三沢市の東135キロ付近でレーダーから消えた。航空自衛隊三沢基地を飛び立って約30分後のことだった。 岩屋防衛相によると、行方不明のパイロットからミッションを中止する信号を送られてきたが、その後、パイロットとの通信は途絶えたという。 NHKによると、墜落機には異常は発見されていなかった。岩屋防衛相は、三沢基地所属のF-35の残り12機について、当面の飛行を停止するとしている。 防衛省は航空自衛隊の戦闘機について、老朽化が進むF-4からF-35(1機当たり約100億円)への切り替えを進めている。 (英語記事 Japanese F-35 fighter crashes into Pacific)
|
52749286
|
https://www.bbc.com/japanese/52749286
|
ゴーン被告逃亡手助けか 米当局、元特殊部隊員と息子を逮捕
|
日産自動車前会長カルロス・ゴーン被告が保釈中の昨年12月に日本から逃亡するのを手助けしたとして、米当局は20日、元米陸軍特殊部隊員とその息子を逮捕した。
|
ゴーン被告は昨年12月に日本からレバノンに逃亡した 元グリーンベレー(米陸軍特殊部隊員)のマイケル・テイラー容疑者(59)と息子のピーター容疑者(26)は同日、マサチューセッツ州で拘束された。 日本の検察は今年1月に両容疑者の逮捕状を取っている。 <関連記事> ゴーン被告は2018年に金融商品取引法違反などの罪で起訴され、保釈中の昨年、劇的な国外逃亡をした。 同被告は起訴内容を否認している。 ゴーン被告は24時間監視されていたが、昨年12月29日にトルコを経由してレバノン・ベイルートに飛行機で移動した。 テイラー親子がゴーン被告の日本脱出にどう関与したかは明らかではない。日本の検察は、ゴーン被告の逃亡時に2容疑者が日本にいて、空港での保安検査を通過するのを手助けしたとしている。 トルコでパイロットら7人起訴 今月に入ってトルコの検察は、ゴーン被告の逃亡を手助けしたとして、パイロット4人、客室乗務員2人、航空会社の幹部1人の計7人を起訴した。 逃亡の全容は完全にはわかっていない。ゴーン被告は自動車メーカーのルノー(フランス)と日産を3社連合の枠組みの中で経営していた。ブラジル、フランス、レバノンの国籍を保持している。 同被告は役員報酬を不正確に報告書に記載した罪に問われている。日本では公正な裁判を受けられないと主張していた。 レバノンに到着後、ゴーン被告は記者会見を開き、日本で「人質」になっていたと説明。死か逃亡かを選択せざるを得ない状況だったとした。 (英語記事 US ex-Green Beret arrested over Ghosn escape)
|
44276517
|
https://www.bbc.com/japanese/44276517
|
パリの「スパイダーマン」 4歳児救助したマリ移民に称賛の声
|
パリ北部の18区で26日、集合住宅の4階ベランダからぶら下がった4歳の子供を22歳の移民男性が救助し、男性を英雄だと称賛する声が上がっている。
|
ガッサマさんは危険を顧みず、子供がバルコニーからぶら下がる4階まで登って行った(26日、パリ) 隣のバルコニーから住人が子供の手をつかもうとするなか、アフリカ・マリ出身のマモウドウ・ガッサマさんは、通りに面したバルコニー伝いに地上から4階まで1分足らずで登り、子供をバルコニーの中に引き込んだ。 救助の様子は、フェイスブックなどソーシャルメディアで急速に拡散。エマニュエル・マクロン大統領は28日にガッサマさんを大統領府に招待し、直接謝意を伝えると発表した。 パリのアンヌ・イダルゴ市長もガッサマさんの勇気を称賛し、ガッサマさんに電話をかけ感謝の言葉を伝えたと明らかにした。 イダルゴ市長はツイッターでのコメントで、ガッサマさんを「18区のスパイダーマン」と呼び、「子供の命を救ったマモウドウ・ガッサマさんの勇気ある行動を称える」と述べた。 4階にたどり着いたガッサマさんは子供をつかんで中に引き込んだ 「彼はここで人生を築くことを夢見て2カ月前にマリからやってきたと語った。私は、彼の英雄的行為は全ての市民の模範で、彼がフランスで定住しようとする努力を当然ながらパリ市は喜んで支援すると応じた」 ガッサマさんはメディアの取材に対し、通りがかった建物の前に群集が集まっているのが見えたと話した。仏紙ル・パリジャンによると、ガッサマさんは「子供だったので行動した」と語ったという。「登っていきました(中略)彼を助けられて本当によかった」。 パリ市の消防隊が現場に到着したときには、すでに子供はガッサマさんによって助け出されていた。 消防当局の報道官はAFP通信に対し、「幸運なことに、体力が備わっており上まで行く勇気がある人がいて、子供の体をつかむことができた」と述べた。 地元メディアはパリ当局の話として、4歳児の両親は当時家を不在にしていたと報じた。司法筋によると、父親は、保護責任者による遺棄の疑いで警察の聴取を受けた。母親は当時パリにいなかったとみられている。 (英語記事 Mamoudou Gassama: Mali 'spiderman' wows France with Paris child rescue)
|
47366785
|
https://www.bbc.com/japanese/47366785
|
イランのザリフ外相が突然の辞意表明、核合意に貢献
|
イランのモハンマド・ジャヴァド・ザリフ外相(59)は25日、自分のインスタグラムで辞意を表明した。在任中の「欠点」について謝罪している。
|
イランのモハンマド・ジャヴァド・ザリフ外相(今年2月撮影) ザリフ氏は2015年7月にイランと西側諸国が核開発について合意した「包括的共同行動計画」の交渉において、重要な役割を果たした。 しかし、ドナルド・トランプ米大統領が核合意からの離脱を表明して以来、合意の先行きが懸念されている。 イラン国営通信IRNAは、外務省報道官の話としてザリフ氏の辞任を確認している。 ザリフ氏はアメリカで教育を受け、米デンヴァー大学で国際法の博士号を取得している。 イランの国連大使を務めた後、2013年に穏健・対外的な国策を約束したハッサン・ロウハニ大統領が就任した際に外相となった。 辞任の理由は? 全く明らかになっていない。ザリフ氏はインスタグラムでイラン国民と政府への感謝を述べたものの、辞任の理由を明らかにしなかった。 また「外相職に留まれないこと、在任中の全ての欠点についてお詫びする」と書いている。 他のソーシャルメディアと違い、インスタグラムはイランでブロックされていない。 ザリフ氏の辞意をロウハニ大統領が了承するかどうかも、不透明だ。大統領の首席補佐官はツイッターで、辞任を了承したという報道を否定した。 ザリフ氏は、核合意からアメリカが離脱して以来、イラン強硬派の圧力にさらされていた。 <関連記事> 25日には、シリアのバシャル・アル・アサド大統領とイランの最高指導者アリ・ハメネイ師がテヘランで会談したが、そこにザリフ氏の姿はなかった。 イランはシリア内戦で、シリア政府の主要な支援国だった。ロシアを除けば、今回のテヘラン訪問はアサド大統領にとっては2011年の開戦以来の外遊だった。 核合意はどうなる? イランとアメリカ、イギリス、フランス、中国、ロシア、ドイツが2015年に結んだ核合意では、イランが核開発を制限する代わりに経済制裁が緩和された。 しかし、トランプ大統領はこの合意は「ひどい」もので、イランの核開発やシリアなど国外での活動を抑制するには不十分だと指摘。昨年には合意からの離脱とイランに再度制裁を課すと発表した。 アメリカ以外の加盟国は合意を継続することを確認し、ザリフ氏はその有効性を保つ急先鋒だった。 イランは、核開発は完全に平和目的だと主張している。イランが合意を順守しているかは国際原子力機関(IAEA)が評価しているが、IAEAはイランが約束を守っていると述べている。 イランは世界最大の産油国の一つで、毎年の輸出額は数十億ドルに上る。その一方で国内経済は低迷しており、物価上昇や通貨リヤルの下落を受けて大規模な抗議運動が相次いでいる。 ザリフ氏の辞意表明を受けてアメリカのマイク・ポンペオ米国務長官はツイッターで、「ザリフ氏の辞任を聞いた。今後どうなるかは分からない。何にせよ、ザリフ氏とロウハニ大統領は汚職にまみれた宗教マフィアのフロントマンに過ぎない。ハメネイ師が全てを決めている。我々の方針は変わらない。イラン政府は普通の国のように振る舞い、国民を尊重するべきだ」と述べている。 (英語記事 Iran's foreign minister suddenly quits)
|
features-and-analysis-56342997
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-56342997
|
福島原発事故から10年 なお残る影響
|
10年前の3月11日金曜日の午後、日本で観測史上最大規模の地震が、東日本の太平洋岸を襲った。
|
福島第一原発に近い家族の墓に手を合わせる女性(2月23日撮影) マグニチュード9.0の巨大地震は、地軸をずらしたほど強力だった。この地震が引きこした津波で、1万8000人以上が死亡または行方不明となり、複数の自治体が壊滅的な被害を受けた。 福島県大熊町と双葉町にまたがる東京電力福島第一原発にも、巨大な波が襲来。電源の喪失を招き、大災害を引き起こした。 政府は隣接地域での居住を制限。原発から放射性物質の放出が増すにつれ、制限区域を拡大した。その結果、15万人以上が避難生活を強いられた。 原発事故から10年がたったが、原発周辺はほぼ当時のままの状態で残され、住民は帰還できていない。関係当局は事故処理の完了まで最大40年かかると予測。政府はすでに処理作業に何兆円も費やしている。 東日本大震災は日本の観測史上最大規模の地震だった 福島で何が起きた 東日本大震災と呼ばれるようになる大地震が起きたのは、2011年3月11日午後2時46分だった。 福島第一原発では、地震の感知とともに、原子炉の稼動が自動的に停止された。極度の高熱状態が続く炉心の周りに冷却材を送り続けるため、非常用ディーゼル発電機が使われた。 まもなく、高さ14メートルを超える高波が福島に到達した。防波堤を越えて原発にもなだれ込み、非常用発電機などの電源を失わせた。 防波堤を越えて福島第一原発を襲った津波 福島第一原発ではメルトダウンが発生し、水素爆発も起きた 作業員らは電源の復旧に勤めたが、数日中には1~3号炉が過熱し、一部で炉心溶融(メルトダウン)も発生した。 水素爆発も相次ぎ発生し、原発建屋が損壊した。放射性物質が大気と太平洋に流れ出し、住民に避難を求める区域はさらに広がった。 東日本大震災から10年、福島を襲った「3つの災害」 影響を受けた人々 原発事故による直接の死者は確認されていない。爆発の際には、少なくとも16人が負傷した。これらの人に加え、原子炉の冷却と原発の安定化に取り組んだ数十人が、放射線にさらされた。 うち3人は被ばく線量が高く、病院に搬送されたと報じられた。 放射線の長期的な影響は、議論が決着していない。世界保健機関(WHO)は2013年の報告書で、原発事故によって、関係地域のがん発症率が測定可能なほど高まることはないだろうとした。日本内外の科学者らは、原発に近接する地域を除けば、被ばくの危険性は比較的小さいままだと考えている。 また、原子放射線の影響に関する国連科学委員会(UNSCEAR)は今月9日、2020年報告を発表し、これまで県民に被ばくの影響によるがんの増加は報告されておらず、今後も放射線による健康影響が確認される可能性は低いと評価した。「放射線被ばくが直接の原因となる健康影響(例えば発がん)が将来的に見られる可能性は低い」と言及している。 福島第一原発周辺の帰還困難区域の境界はバリケードでさえぎられている(2021年2月、福島県富岡町) 一方で、危険はもっと大きいと信じる人も多く、住民らは警戒を解いていない。これまでに多くの場所で居住の制限は解除されたが、元の家に戻った人は少ない。政府は2018年、原発の復旧などの作業に当たっていた労働者1人が被ばくによって死亡したと発表。遺族への賠償に同意した。 多くの死者が出たのは、原発事故発生後の避難の際だった。被ばくへの懸念から移送されることになった入院患者数十人の多くが、途中で亡くなった事案もあった。 福島では住民たちの放射線の線量が測定された 責任の所在 東京電力と政府に対し、非常事態への備えの不足と、対応のまずさの責任が問われてきた。 政府が組織した独立の事故調査・検証委員会は、福島の原発事故を深刻な人災と断定。東電は大災害に備えた安全対策や計画が不十分だったとした。しかし、東京地裁は2019年、東電の当時の最高幹部3人が業務上過失致死傷罪に問われた裁判で、全員に無罪を言い渡した。これは、原発事故に絡んだ唯一の刑事裁判だ。 事故後、東京電力などの責任を追求し、原発に反対する世論が高まった 2012年には、当時の野田佳彦首相が、原発事故の責任は国にもあると述べた。民事訴訟では前橋地裁が2017年、国の責任を一部認め、避難者らに賠償を命じる判決を出した。 2020年には仙台高裁、今年2月には東京高裁がそれぞれ民事訴訟で、原発避難者に対する国と東電の責任を認定している。 廃炉と除染作業 原発事故から10年たった現在も、福島には立ち入り禁止の区域が残っている。関係当局は住民が戻れるよう、廃炉と除染の作業を進めている。 ただ、大きな問題が残ったままだ。放射性物質で汚染された物や燃料棒、100万トン以上の汚染水などを安全に除去するには、今後30~40年間で何万人もの作業員が必要になる。 かつての住民の中には、放射線への恐怖から2度と元の家には戻らないと決め、別の土地で新たな暮らしを築いている人たちもいる。 メディアは昨年、政府が来年にも、フィルターで汚染を軽減した水を太平洋に流し始めると報じた。 一部の科学者は、放出された水は大海によって薄められることから、人間を含む生物に対するリスクは低いとしている。一方、環境保護団体グリーンピースは、放出される水に、人間の遺伝子を傷つける恐れのある物質が含まれていると主張している。 関係当局は、汚染水の扱いについて、最終決定はされていないとしている。 (英語記事 What happened at Fukushima 10 years ago?)
|
44365580
|
https://www.bbc.com/japanese/44365580
|
FBI、中国スパイ容疑で元国防総省の諜報職員を逮捕
|
中国のためにスパイ活動をしようとしていたとして米連邦捜査局(FBI)に逮捕された元米諜報員が4日、出廷し、訴追された。
|
ハンセン容疑者は米国防総省の国防情報局(DIA)で働いていた ロン・ロックウェル・ハンセン容疑者(58)は2日、シアトル空港で中国行きの飛行機に乗るところを逮捕された。 司法省は、同容疑者が中国のスパイとして活動し、情報を提供する代わりに、少なくとも80万ドル(8900万円)を受け取っていたとしている。 ハンセン容疑者は法廷で、自宅のあるユタ州へ戻り裁判を受けることに同意した。 告発の内容は? ユタ州シラキュースに住むハンセン容疑者は、中国政府のために国防に関する情報を収集、あるいは届けようとしていた疑い。 容疑は計15件で、中国の代理人として未登録のまま活動していたことや、高額の現金密輸、資金授受の仕組みづくり、米国からの製品密輸などが含まれる。 スパイ活動未遂で有罪となれば、容疑者は長くて終身刑となる。 ジョン・ディマーズ司法次官補(国家安全保障問題担当)は、容疑者のスパイ疑惑は「わが国の安全保障に対する裏切り」であり、「彼の元同僚たちへの侮辱」だと話した。 ユタ州のジョン・フーバー連邦検事は、疑惑について「非常に心配だ」としている。 ハンセン容疑者とは? 司法省が引用した法廷資料によると、ハンセン容疑者は米陸軍に准士官として従軍し、電波傍受や人的情報源による諜報活動の経験を持っていた。その後、2006年に非軍事的情報収集を担当する諜報員として、国防情報局(DIA)に採用された。 司法省は、容疑者は北京語とロシア語が堪能で、最重要機密情報の閲覧権を「何年も」持ち、2013~2017年にかけて頻繁に米中間を行き来していたとしている。 ハンセン容疑者はDIAを退職後も、機密情報を閲覧できるようにしようと画策していたとされ、これが当局が問題に気づくきっかけとなった。 国防情報局とは? DIAは国防総省の一部署で、軍事情報の分析・拡散を任務に、1961年に創設された。 DIAの主要任務は米軍の戦闘作戦のために外国の軍情報を提供することで、現在およそ1万7000人が働いている。 米中関係は? ハンセン容疑者の逮捕は、米中関係が難局に直面している最中に起きた。ジェイムズ・マティス国防長官は2日、中国が領有権問題のある南シナ海でミサイルを発射し、周辺国を脅かそうとしていると非難した。 中国軍は、この発言を「無責任」だと一蹴している。 また、北京で行われていた両国間の通商協議も、米国の制裁関税導入を前に暗雲が立ち込めている。 5月末、ホワイトハウスは500億ドル(約5兆4800億円)規模の中国製品に25%の追加関税をかけるとの計画を明らかにし、米中間の貿易戦争に拍車がかかっている。 これまでに報告されたスパイ行為は? ハンセン容疑者のほかにも、中国のためのスパイ行為を行った元米諜報員が何人か逮捕されている。 元中央情報局(CIA)のの元捜査員ジェリー・チュン・シン被告は、国防情報を収集し中国に受け渡そうとしていたとして今年1月に逮捕され、6月初めに起訴された。 同じく元CIA捜査員のケビン・マロリー被告も、中国に情報を売りつけた罪で起訴され、現在バージニア州の法廷で公判中。 (英語記事 US arrests man for trying to spy for China)
|
55068079
|
https://www.bbc.com/japanese/55068079
|
「2001年宇宙の旅」のモノリスに似た金属板、米ユタ州で発見
|
米ユタ州の砂漠で、金属製の異様な一枚板が立っているのが見つかった。映画「2001年宇宙の旅」に出てくるモノリス(一枚岩のような建造物)に似ていることもあって、話題となっている。
|
ユタ州の野生生物当局者が、ヒツジを計測中にこのモノリスを発見した 見つかった金属板は長方形で、高さ3.6メートル。ユタ州南東部の人里離れた地域で、ヘリコプターに乗って上空からヒツジを数えていた野生生物当局者が発見した。 当局は、赤い岩の間の地面に設置されていたとしている。ただ、誰が設置したのかを示す形跡は見つかっていないという。 ヘリコプターを操縦していたブレット・ハチングスさんは地元テレビ局KSLTVのインタビューで、「これまでのパイロット人生で遭遇した、最も奇妙なものだ」と話した。 芸術家が立てたのではないかとの憶測も出ている ハチングスさんによると、金属板に最初に気づいたのは、ヘリコプターの中からオオツノヒツジを数えていた生物学者だったという。 「彼は『うわ、うわ、うわ、回って、回って!』と言った。それで私が『どうした?』と聞くと、彼は『向こうに何かある。行って確認しないと』と話したんだ」 地元当局はソーシャルメディアに情報を求める投稿をした ハチングスさんは、スタンリー・キューブリック監督の映画「2001年宇宙の旅」のファンか、「ニューウェーブの芸術家」がこのモノリスを立てたとみている。 作家アーサー・C・クラークの作品に基づいた同映画には、姿を見せない存在が作った、威厳を感じさせる黒いモノリスが出てくる。 オオツノヒツジはユタ州南部に生息している ユタ州の航空安全当局は先週、この金属の物体の写真を報道発表で公開。「さらなる調査が必要か」を今後判断するとし、こう述べた。 「どの惑星から来た者だろうと、連邦政府が管理する公有地に、構造物や芸術作品を許可なく設置するのは違法だ」 当局は、この金属板を探しに来て迷ってしまう人を出さないためとして、正確な場所は明らかにしていない。ユタ州南部は地形の起伏が激しいことで知られ、オオツノヒツジの生息地となっている。 米ユタ(Utah)州は自然が豊かなことで知られる これまでのところ、設置者は名乗り出ていない。 同州のハイウェイ・パトロール隊は、ソーシャルメディアのインスタグラムに、「探究心で知りたいのだが、あれは一体何なんだ? 誰か教えてくれないか?」と書き込んだ。 ツイッターでは、さまざまな見方が出ている。 芸術誌アート・ニューズペーパーは、「芸術家の故ジョン・マクラッケンの厚板彫刻に似た不思議な物体が、人里離れたユタ州の砂漠地帯で見つかった」と投稿した。 エイリアンの仕業ではないかと書き込む人がいる一方、「ユタのモノリスは放っておいて、自分たちがすべきことをしよう。私たちの時代における最悪の時期に、エイリアンや悪魔、その他のものを呼び出さないでおこう」と呼びかける人もいる。 (英語記事 Mysterious metal monolith found in Utah desert)
|
42133001
|
https://www.bbc.com/japanese/42133001
|
【イエメン内戦】 サウジの封鎖一部解除で救援食料が入港
|
イエメン内戦でサウジアラビア主導の封鎖が3週間近く続き、ただでさえ困窮していた数百万人が飢餓寸前に追い込まれるなか、サウジアラビアが封鎖を一部解除したのを受け、食料を積んだ国連の人道援助船が26日、反政府勢力の抑えるサリーフ港に入港した。
|
国連はイエメンで数百万人が飢餓寸前だという。写真は首都サナアの病院で治療を受ける栄養失調の子供(24日) 国連の救援船は、何としても必要とされている小麦数千トンをサリーフ港に運び込んだ。世界食糧計画(WFP)のイエメン担当責任者スティーブン・アンダーソン氏はBBCに対して、国連の救援船はイエメン北部の180万人に必要な食べ物を積んでいると話した。 25日には190万人分のワクチンなど医薬品を積んだ航空機が首都サナアに着陸したが、救援食料が届けられるのは今月6日の封鎖開始以来、初めて。 WFPのアンダーソン氏によると、WFPの船は入港許可が得られるまでの2週間、「沖合で浮いている」しかなかったという。 WFPの船に先駆けて、小麦粉5500トンを積んだ民間船が、サリーフの南にある主要港フダイダに入港している。フダイダもフーシ族が制圧している。 商品としての小麦粉がイエメンに届いたことについて、アンダーソン氏は「これも前向きな動きだ。人道援助だけでは、イエメン北部の人たちに必要なものをすべて提供できない。特に、我々の支援が届かない人、比較的良い状況にあるものの、市場で食料を変えないと困る人たちにとっては、大事な動きだ」と歓迎した。 医薬品を届けた国連児童基金(ユニセフ)のヘルト・カッペラエレ中東・北アフリカ地域事務所代表はロイター通信に対して、切迫して必要な分のごく一部に過ぎないと強調した。 サウジアラビアと連合国は、イエメン反政府勢力フーシ派が首都リヤドに弾道ミサイルが発射した2日後、イエメンの陸海空路をすべて封鎖した。ミサイルは国際空港上空で迎撃された。 サウジ主導連合は22日、武器援助がフーシ族に届かないことを前提に、緊急人道援助受け入れのためにフダイダ港を再開し、サナアの空港を国連援助受け入れのために再開すると発表した。しかし国連は24日、フダイダ港は封鎖されたままだと指摘していた。 サウジアラビアはイランが、フーシ族に武器を提供していると非難している。イランはこれを否定している。 イエメンでは2000万人以上が緊急人道援助を必要としている。そのうち1100万人が子供で、40万人が重度で緊急な栄養不良状態にあるという。 サウジアラビア主導の連合軍は2015年、アブドラ・マンスール・ハディ大統領派とフーシ派の内戦に介入。国連によると、それ以降、地上戦と空爆による死者は8670人以上に達する。 イエメンの勢力図。青は反政府勢力、赤はハディ政権(13日現在) (英語記事 Yemen war: First food aid arrives at port after blockade eased)
|
46298904
|
https://www.bbc.com/japanese/46298904
|
6歳少女に小学生男子が性的暴行、地元議会が補償金支払う 英
|
在学していた小学校内の遊び場で、複数の小学生男子から性的暴行を受けた当時6歳の少女の両親が21日、地元議会から補償金の支払いを受けた。
|
ブランウェン・ジェフリーズ BBC教育編集長 この議会は性的暴行に対する責任は認めなかったものの、数万ポンドの補償金を支払った。具体的な金額は非公表。BBCの調べでは、小学生児童が関与した性的暴行について英国の高等法院が補償金の支払いを認めたのは今回が初めてで、判例となる可能性がある。 被害少女の母親は、娘が「壊れた小さな女の子」になってしまったと話す。 身元を保護するため「ベラ」と呼ばれている被害少女は、不快感で座れなくなり初めて、繰り返し性的暴行を受けていたことを母親に明かした。 ベラさんの両親によると、その後数カ月の間、加害少年を支援する対策はとられたにもかかわらず、ベラさんに対する支援は何もなかったという。 母親はBBCニュースの単独取材に対し、「娘は、壊れた小さな女の子になってしまった。数週間にわたり、学校で深刻な性的暴行を繰り返し受けた。娘はその間、学校は安全でないと感じていたし、何の助けもなかった」と語った。 ベラさんの両親は、ベラさんが必要としたカウンセリングにお金を払わなければならなかった。 暴行以来、ベラさんは悪夢を見たり、極度の不安状態に陥ったりしたほか、家を離れるのを怖がっているという。 裁判でベラさんの両親は、学校が性的暴行を防げなかった、あるいは警戒すべき兆候を認識するための教職員の教育が不十分だったと主張した。 教職員の1人は、下着の一部が脱がされた状態のベラさんを目撃していた。この時ベラさんの背後には、加害少年グループの1人が立っていたという。 地元議会は責任を全て否定したものの、総額数万ポンドを支払った。この金銭は、ベラさんの現状と未来の支援に使われる。 ベラさんがこれから思春期を迎え、最初の恋人を作るにあたり、さらにカウンセリングが必要になるかもしれないと両親は説明を受けているという。 訴訟を起こしたのは、前例を作るためも一部あるが、何よりも、ベラさんに目に見える救済策をもたらすためだったと、ベラさんの母親は述べた。 「娘がもっと年を重ねた時、重要な意味を持つと思う。安全に過ごせるべきだった場所で、何度も非常に深刻な性的暴行を受けたことについて、いくらか納得する助けになり得る」 「加害少年たちが訴追されず刑罰を受けなかったばかりでなく、ベラさんの安全を守る責任があった人たちが、対応を間違った、申し訳ないと自分たちの非を認める謝罪を書きすらもしなかったとベラさんが気づいた」時、訴訟を起こしたことで、何らかの対応がされたとベラさんが感じてくれたらと、母親は考えている。 学校で他の児童から性的暴行を受けた子供に対する支援が欠けていることについて、訴訟について語ることで関心を高められたらというのが、家族の望みだ。 一貫した記録のない記録 英国では、10歳より年少の子供による暴行の場合、加害者に刑事責任を問うことはできない。また警察もかつては、起きた事案の記録を渋ることが多かった。 イングランドとウェールズには43の捜査当局があるが、学校敷地内で起きた、子供が関与する友人間の暴行件数は、一貫した記録がない。 15の捜査当局がBBCニュースに答えたところでは、昨年に学校内で起きた性的暴行容疑で、加害者と被害者が共に18歳未満だったものは、合計593件に上った。 この中には強姦容疑71件が含まれる。 これらの容疑のうち、203件の暴行は、被害者の年齢が13歳未満だった。 10歳以下の子供による性的暴行容疑について詳細な情報を提供できた捜査当局は13カ所にとどまり、この条件に当てはまる暴行容疑は昨年、54件記録されたという。 法律事務所「レイ・デイ」のアンドリュー・ロード弁護士は、ベラさんの家族以外にも、訴訟を前向きに検討している家族が複数いると話す。 「私の経験でも、訴訟を申し出ている家族が顧客にたくさんいて、その多くは小学校に通う年齢の子供が関係している。すぐに解決できる問題ではなく、問題への認識がさらに高まる必要が強くある」 イングランドの学校におけるレイプを含む性的暴行の規模をBBCニュースが最初に浮かび上がらせて以来、状況は一部変わってきている。 政府はイングランドの学校に通う子供たちの安全を守るためのガイドラインを更新した。 この更新で、友人間の性的虐待に対する具体的な言及が、ガイドラインに初めて盛り込まれた。 また政府は、カウンセリング機関「チャイルドライン」に4年間で800万ポンド(約11億5580万円)の財政支援を指示した。ただこの組織は、子供をめぐる問題全てを対象にしている。 性的暴行の防止だけでなく、問題が起きたときの適切な対応についても、いまだに多くの対策が必要なことをベラさんの事例が示したと、女性への暴力問題に取り組む慈善団体「End Violence Against Women Coalition」のレイチェル・クリス氏は話した。 「女子児童や女子生徒は学校で安全に過ごす権利を持つし、学校に対処方針があり、女子児童や女子生徒が性的暴行を受けた時にそれを認識し、止めるよう迅速に動くための訓練を教職員が受けていると親が期待するのは正当だ」 「他の子供を含め、傷つけてくるどんな相手からも少女の安全を守ることは、優先事項でなくてはならない」 「ベラさんの事例のように、学校が見て見ぬ振りを続けたり、出た被害を極小化したりするのは許されない」 同団体は、学校における性暴力に対処する国家戦略を求めている。 (英語記事 Payout over schoolboys' sex assaults on girl, 6)
|
50819696
|
https://www.bbc.com/japanese/50819696
|
男女格差、解消には100年必要 日本は過去最低=WEF
|
世界における男女の格差は縮んでいるが、解消にはあと100年必要――。世界経済フォーラム(WEF)が、そんな報告書を発表した。
|
毎年恒例の報告書では、各国のジェンダーギャップ(男女格差)を政治的影響力、経済利得、健康、教育などの観点で測定している。 最新版は、世界の広範な地域でより多くの女性が政府の仕事に就くようになっている一方、男女の経済格差は広がっていると指摘している。 日本は153カ国中121位 国別順位では、イギリスは昨年の15位から21位に後退。女性大臣が減ったことなどが原因となった。 日本は110位から121位に下がり、過去最低となった。 まだあと99.5年 女性は、欧州中央銀行(ECB)と世界銀行の両総裁のほか、フィンランドやドイツ、ニュージーランドの各首相をつとめるなど、世界で指導的な役割を担っている。 しかし、スイスに本部を置くWEFは、男女が平等になるにはあと99.5年かかると予測している。昨年は108年かかるとしていた。 WEFは、政治分野での格差是正は進みが遅いと指摘。女性はまだ、世界の大臣職の21%にしか就いていないと説明した。 ただ、「ロールモデル効果」が改善を早めると、期待を表明した。 フィンランドのサンナ・マリン首相(中央)が率いる同国政府は「ロールモデル」の効果が期待される WEFは、男女の経済格差が広がった理由の一つとして、クラウドコンピューティングや人工知能(AI)など、急速に成長している分野で女性の担い手が少ないことを挙げている。 また、作業の自動化により、女性が仕事を失いやすいことも指摘している。 英で根強い経済格差 イギリスの順位後退は、男女の経済格差が根強いことも理由の一部となっている。経済格差の順位は58位になっている。 AIやエンジニアリング、コンピューティングの分野では、男性が圧倒的に多く、女性はパートタイムで働く比率が男性より高い。 一方、識字率、大学などの高等教育を受ける人の比率、専門的・技術的労働者の比率などでは、イギリスは最高位(同率1位を含む)だった。 アイスランドが連続1位 国別順位の上位10カ国は次のとおり。アイスランドは2年連続1位だった。下位3カ国はパキスタン、イラク、イエメン。 (英語記事 Gender gap is on course to close... in 99 years)
|
54291267
|
https://www.bbc.com/japanese/54291267
|
地雷を見つけるネズミに金メダル 救命活動に貢献のお手柄
|
イギリスのペット愛護団体PDSAはこのほど、カンボジアでの地雷撤去作業に貢献したとして、アフリカオニネズミの「マガワ」を表彰した。マガワはこれまでに39個の地雷と28個の不発弾を、鼻で発見している。
|
カンボジアでの地雷撤去作業に貢献し、金メダルを贈られたアフリカオニネズミの「マガワ」 PDSAは、「カンボジアでの地雷発見と撤去で救命活動に貢献した」功績でを称え、マガワに金メダルを授与した。 カンボジアには今も、最大600万個もの地雷が埋まっているとみられる。 PDSAはこれまでにも30匹の動物に、「勇敢かつ献身的な動物」として金メダルを授与してきたが、ネズミが受賞するのは今回が初めてだという。 現在7歳のマガワは、ベルギーに拠点を置く慈善団体Apopoによって訓練された。Apopoは1990年代からタンザニアで、地雷や結核患者を発見するため、アフリカオニネズミなどを訓練している。1年の訓練を終えたネズミは「HeroRATs(英雄ネズミ)」として知られている。 Apopoのクリストフ・コックス会長はAP通信の取材で、「このメダルは非常に名誉なものだ」と話した。 「同時に、カンボジアの人、世界中で地雷に苦しむ人たちにも大きな意味を持っている」 PDSAは25日にも、マガワに対する授賞式をウェブサイトで公開する予定だ。 Apopoによると、タンザニアで生まれて訓練を受けたマガワは体重が1.2キロ、体長は70センチ。ほかのネズミと比べるとかなり大きいが、それでも地雷の上を歩いても爆発させない大きさだ。 ネズミたちは爆発物に含まれる化学物質を嗅ぎ分けるよう訓練される。そのため、金属の破片などには反応せず、より早く地雷を見つけられるという。地雷を見つけた場合には地面を引っかき、人間に知らせる。 マガワは、テニスコートほどの範囲なら20分で地雷の捜索を終えられる。Apopoによると、この広さを1人の人間が捜索しようとすると1~4日かかるという。 慈善団体Apopoはネズミを1年かけて訓練し、地雷撤去に役立てている マガワはカンボジアの地雷撤去センターで人間の同僚と働いている マガワは1日に30分ほど、午前中にだけ働く。すでに引退の年齢に近づいているという。PDSAのジャン・マクローリン会長は、Apopoでのマガワの活躍は「非常にユニークで際立っていた」と話した。 「マガワの活躍は、地雷の影響を受けるあらゆる人を直接助け、その人生を変えた。マガワが地雷を発見するたびに、地元住民がけがをしたり死んだりするリスクが減った」 地雷撤去の非政府組織(NGO)「HALOトラスト」によると、カンボジアでは1979年以降、6万4000人以上が地雷で死亡し、2万5000人が義肢の使用を余儀なくされた。同国の地雷の多くは、1970~80年代の内戦で敷設されたもの。 (英語記事 Mine-detecting rat wins animal bravery award)
|
56248925
|
https://www.bbc.com/japanese/56248925
|
ゴーン被告逃亡助けた疑いの米親子、日本側に引き渡し
|
日産自動車の元会長カルロス・ゴーン被告(66)が日本から逃亡するのを助けたとされるアメリカ人の男性とその息子が1日、日本の当局に引き渡された。
|
カルロス・ゴーン被告 親子は、米陸軍特殊部隊の元隊員で民間セキュリティー専門家のマイケル・テイラー容疑者(60)と、息子のピーター・テイラー容疑者。 ゴーン被告が2019年末に箱の中に隠れてプライベートジェット機で日本から逃亡するのを手伝った疑いで、昨年逮捕状が出されていた。 ゴーン被告は子ども時代に過ごしたレバノンに逃げた。レバノンと日本の間には容疑者引き渡し条約が結ばれていない。 <関連記事> 米マサチューセッツ州に自宅がある容疑者親子は、昨年5月にアメリカで逮捕され、同州ボストン郊外の拘置施設で勾留されていた。米連邦最高裁は先月、親子の日本への移送を認める決定を出した。 親子の弁護士によると、1日の早い時間に日本の当局者に引き渡されたという。 検察は親子について、130万ドル(約1億4000万円)を受け取り、ゴーン被告が2019年12月29日に日本から逃亡するのを助けたとしている。 父親のマイケル容疑者はかつて、アメリカン・インターナショナル・セキュリティー・コーポレーションという社名の軍事請負の民間企業を経営。米国外で困難な状況に置かれた人の脱出を支援していた。 米誌ヴァニティ・フェアによると、マイケル容疑者は20件近くの脱出作戦を成功させ、依頼人には1件につき2万~200万ドルの報酬を請求していたという。 パイロットらトルコで有罪 ゴーン氏の逃亡についてはこれまで多くのメディア報道が出ており、数週間から数カ月かけて細部まで計画が練られていたとされる。 NHKは、ゴーン被告が自宅を出て近くのホテルまで歩いて移動する様子が、監視カメラに映っていたと報じた。被告はそのホテルで2人の男と合流したとみられている。 ゴーン被告ら3人はその後、新幹線で大阪に移動。さらに、関西国際空港の近くにあるホテルに移ったとされる。 ゴーン被告は、黒色で大型の箱型荷物ケース2つのうち、1つの中に隠れたとみられている。それらの荷物ケースは当局の検査を受けることなく、プライベートジェット機に積み込まれたという。 トルコの裁判所は先月、同国の航空会社MNGの幹部1人とパイロット2人に対し、ゴーン被告の日本からの逃亡に関わったとして有罪判決を言い渡した。 「不正」なシステム ゴーン被告は2018年11月、金融商品取引法違反の容疑で最初の逮捕をされた。2015年まで5年間の報酬を過少申告したとされた。 その後、いくつかの容疑が追加された。被告の個人資産を増やすために会社資金が使われたとする、日産の訴えに基づくものもあった。 億万長者のゴーン被告は東京拘置所で数カ月勾留された後、保釈された。自宅で24時間監視状態に置かれ、インターネットの利用も制限された。 ゴーン被告は逃亡後、レバノンで記者会見を開催。日本で金銭が絡む不法行為は一切していないとし、日本の司法制度は「不正」だと主張した。 自らのことを日本で捕らえられた「人質」と呼び、そこで死ぬか逃げるかの選択を迫られたと述べた。 さらに、取り調べは1日最長8時間に及び、妻キャロル氏との接触は一切禁止されたと訴えた。 (英語記事 US father and son extradited over Ghosn escape)
|
54506064
|
https://www.bbc.com/japanese/54506064
|
新型ウイルス再感染の米男性、1回目より「病状悪化」=米研究チーム
|
新型コロナウイルスに再感染したアメリカ在住の男性が、1回目の感染よりかなり危険な状態に陥ったことが、アメリカの研究チームの報告で明らかになった。研究結果は、英医学誌 ランセット に12日に掲載された。
|
ジェイムズ・ギャラガー、保健・科学担当編集委員 ネヴァダ州在住の25歳の男性は新型ウイルスの感染症COVID-19を再び発症した際、肺が十分な酸素を体内に取り込めず、入院治療が必要になったという。 再感染はまれなケースで、現在は男性は回復している。 しかし、ランセットに掲載された研究は、新型ウイルスへの感染によって免疫がどれくらいつくのか、疑問を提起している。 男性には、COVID-19の影響をとりわけ受けやすいとされる既知の健康上の問題や免疫欠如はなかった。 <関連記事> いつ何が起きたのか 科学者たちは男性について、症状が治まって潜伏感染の状態になり、その後再び症状が現れたのではなく、新型ウイルスに2度感染したとしている。1回目と2回目の症状が現れた際に採取したウイルスの遺伝子コードを比較したところ、あまりに異なるものだったという。 「私たちの研究結果は、最初の感染が必ずしもその後の再感染から身を守ってくれるわけではないかもしれないことを示している」と、米ネヴァダ大学のマーク・パンドリ博士は述べた。 「再感染の可能性は、COVID-19の免疫を理解するのに重要な意味を持っているかもしれない」 パンドリ氏は、症状が回復した人も社会的距離やマスク、手洗いといったガイドラインを守り続けるべきだとしている。 重症化の原因は不明 COVID-19を再び発症した場合、症状はより軽く済むと考えられてきた。1度目の発症時に体が新型ウイルスとの戦い方を学んでいるはずだとされていたからだ。 ネヴァダ州の患者が2回目の発症で重症化した原因はまだ分かっていない。感染時に大量の新型ウイルスにさらされたのかもしれないといった説もある。 また、最初の感染で得た免疫反応によって2度目の感染が悪化した可能性も残っている。デング熱などでこうした報告がされている。デング熱の場合、あるデングウイルス株に対してつくられた抗体が、別のウイルス株に感染した場合に問題を引き起こす。 英イーストアングリア大学のポール・ハンター教授は、1回目と2回目の感染までの期間が短く、2回目に重症化していることから、「非常に懸念される」研究結果だと述べた。 「これまでに3700万人以上が感染しているという事実を踏まえると、すぐに再感染して重病になりやすいのであれば、もっと多くの事案を耳にしていたはずだ」 「こうした発見が予防接種にとって何を意味するのか、はっきり判断するには時期尚早だ。しかし、この感染症に対する免疫反応について、我々がまだ十分な知識を得られていないことを明確にしている」 新型コロナウイルス特集 感染対策 (英語記事 Man gets Covid twice with second hit 'more severe')
|
features-and-analysis-54186592
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-54186592
|
【解説】 大坂なおみ、内向きな選手が声を得てリーダーに
|
大坂なおみが再び声を取り戻し始めた最初の兆候は、ジョージ・フロイドの死への抗議として投稿したインスタグラムに現れていた。(敬称略)
|
ジョナサン・ジュレイコ、BBCスポーツ 大坂は全米オープンの決勝で、2014年に警官に射殺された12歳の少年タミール・ライスの名前が書かれたマスクを着けてコートに現れた 黒人男性のフロイドが警官に膝で首を7分46秒にわたって押さえ付けられて殺されると、大坂はボーイフレンドでラッパーのコーデイと共にミネアポリスに飛び、怒りを表明する人々に加わった。 「心が痛みました。行動しないといけないと思いました。本当に、もうたくさんでした」と、彼女はのちに米誌エスクァイアの記事で書いた。 世界最高レベルの才能の持ち主としてテニス界に登場して以来、22歳の大坂は総じて静かに振る舞い、スポットライトを浴びることに落ち着かない様子を見せてきた。 柔らかな話し方をするこの日本人選手は、自らをテニス界で「最も居心地が悪そうな」人物だと表現。2018年に米インディアン・ウェルズの大会で優勝した後のスピーチを、「史上最悪の受賞スピーチ」と呼んでいる。 ただ、ほとんどの観客は魅了されていた。スピーチは愛らしく、小さな笑いをあちこちで交えながら自嘲する独白調のもので、見事だった。だが、大坂は大観衆の前で話をするとき、心地よさそうにしていることはほとんどない。記者会見では、短い答えを口にしたりポケモンについて話したりする前に、落ち着かない様子で体をよくゆすっている。 だからといって、12日に全米オープンを制覇し、4大大会(グランドスラム)の優勝回数を3に伸ばした彼女の中に、力強い声が存在しないことにはならない。 世界は今やっと、それを耳にし出したのだ。 大坂は日本人の母・環(たまき)とハイチ人の父レオナルドとの間に大阪で生まれた。3歳のとき、家族と共にニューヨークに移り住んだ。 エスクァイア誌の記事では、複数の文化のバックグラウンドを持つことが、彼女を「こういう人だと特定するのを難しく」していると論じた。 「私は娘であり、妹であり、友人であり、ガールフレンドです。私はアジア人です。私は黒人で、私は女性です。ごく普通の22歳で、たまたまテニスが得意というだけです。私はただ、ありのままの自分、大坂なおみであることを受け入れています」 最近、彼女につけられるようになった新たな肩書きがある。「活動家」だ。 全米オープンの直前、大坂はウエスタン・アンド・サザン・オープンの準決勝を棄権。ウィスコンシン州で黒人男性ジェイコブ・ブレイクが警官に撃たれたことへの抗議だった。 米スポーツ界のスターたちの抗議に加わった彼女の行動は、大会全体を1日「停止」させることへとつながった。 「私はアスリートになる前は黒人女性です」と大坂は表明した。「黒人女性としては、テニスをしているのを見るよりも、すぐに気をつけなければならない重要な事柄があるように感じます」。 大坂は翌日、大会の再開を受けてプレーを続けることを決断。彼女は「どちらかというと後からついて行くほう」と言うが、その行動は決断力があり、他の人にも強い影響を与えるものだった。 「ずっと待ち続けた末に、私が最初の一歩を踏み出さないとだめなんだと気づきました」と彼女は話した。 「テニスのバブル(それだけの世界)で覚醒を起こしたかっただけ。それができたと思っています」 大坂のボーイフレンドでラッパーのコーデイは7月、ブリオナ・テイラーの死をめぐる抗議行動で逮捕された 人種差別と警察の残虐行為への彼女の闘いは、スポーツ界最大級のイベントであるグランドスラムで(それが無観客であっても)続けられた。 全米オープンでは、試合の前後で殺されたアフリカ系アメリカ人の名前を記したマスクを着用した。 ブリオナ・テイラー。イライジャ・マクレイン。アフマド・アーベリー。トレイヴォン・マーティン。ジョージ・フロイド。フィランド・カスティール。タミール・ライス。 12日の決勝まで、1試合勝てばもう1人の名前を見せることができることができた。大坂のコーチを務めるウィム・フィセッテは、そのことが勝利に対する彼女のモチベーションをさらに高めたと話した。 「間違いなく彼女を支え、さらなるエネルギーを与えた」とフィセッテは述べた。 「彼女はコートの外で模範になろうと思っていて、そのためにはコートの上でも模範でなければならないとわかっている。いい相乗効果が生まれている」 ベルギー人のフィセッテは昨年12月、アメリカ人のジャーメイン・ジェンキンスに代わって、大坂のコーチに就任した。 昨年夏、大坂、ジェンキンス、その他の大坂のスタッフは、芝コートのシーズンを迎えてイギリスに入り、バーミンガムで開かれる女子テニス協会(WTA)の大会に向けて準備をしていた。 この期間、チームは全員でネットフリックスの連続ドラマ「When They See Us(ボクらを見る目)」を全見た。ドラマはニューヨーク・ハーレムの10代の黒人少年が、セントラルパークで発生した残忍な性暴力事件への関与を誤って疑われるという、実話に基づくものだった。 このとき、大坂は自分の声をもっと生かせると気づいたと、ジェンキンスは考えている。 「なおみと全員が、アメリカで黒人がどう扱われているのかについて、違う見方と視点を得たと思います」と、現在は米テニス協会のナショナルコーチを務めるジェンキンスは話した。 「あのドラマが彼女の心に大きく響いたのだと思います。涙なしに見ることはできない内容です。彼女は本当に悲しくなり、私たちはドラマについて話しました。彼女が自分をさらけ出し、現在のような活動家になったことを誇らしく思います」 「最初に出会ったとき、彼女はまだ少し自分の殻にこもっていました。自分をさらけ出し、声を手に入れようとしているところでした。その面ではまだ成長中なのがわかりました。今では、彼女は次のステージに進んだと感じています」 「アメリカの黒人男性として、彼女がどんどん向上しているのには力づけられますし、素晴らしい気分になります。彼女は批判も受け止め、私から見ても正しいと思うことを主張している。今や彼女の意見表明の場になっています」 「そんなことはせず、おとなしくしていることもできる。そう考えると、とても勇敢なことだと思いますし、私はとてもいい気分になります」 ジェンキンスは昨年3月から9月まで大坂のコーチを務めた 大坂はスポーツ界における世界最大級のスターの立場を利用することで、ファンたちの意識を高めるだけでなく、選手仲間たちの注目も集めている。 男子世界ランキング6位のステファノ・チチパス(ギリシャ)は、全米オープンの間、「Black Lives Matter」(黒人の命も大事)のTシャツを着用。大坂は、この友人が人種差別について質問することが多くなったとし、それを「ものすごく誇りに思う」と述べている。 ウエスタン・アンド・サザン・オープンの棄権を表明したとき、大坂は「白人が多数を占めるスポーツで対話を促す」のが狙いだと話した。 テニスに関わる多くの人々は、黒人が直面している人種差別を理解しないだろう。 例を挙げれば、大坂の元コーチのサーシャ・バインですら、ジョージ・フロイドの死を受けて「肌の色は問題ではない」とソーシャルメディアで発言し、欧州で批判を浴びた。 ジェンキンスは、テニス界で黒人でいることについて、孤独感と「仲間」外れの感覚を味わうことにつながると話す。 ウィリアムズ姉妹やスローン・スティーヴンス、ココ・ガウフ、ガエル・モンフィス、フランシス・ティアフォなど有名な黒人選手は何人かいるが、管理職、コーチ、代理人、メディア関係者に黒人はほとんどいない。 全米オープンでベスト16まで勝ち進んだアメリカ人のティアフォは、大坂が自らの影響力を使って人種差別の問題をアピールしているのを見て、「特別な」思いがしたと述べた。 「支持しなかった人も多かったと思いますが、彼女は信念を持っていました。毎晩違うマスクを着けて姿を現しました。トレンドになっていました。彼女は間違いなく計算ずくで、高い意識をもっていました」 22歳のティアフォも試合前、「Black Lives Matter」と書かれたマスクとパーカーを着用した。 「彼女を誇りに思います。同じことを続けてくれることを願っています」 「私も自分にできることをしていきます。スローンもです。ウィリアムズ姉妹もです。みんなです。そうした人たちに加わることができ、うれしいです」 10代のガウフもアメリカにおける人種差別の消滅を訴えている ただ大坂は、日本、ハイチ、アメリカのバックグラウンドがある点で、世界各地に届く独特の発信力をもっている。 エスクァイア誌の記事では、日本で人種差別の問題と闘うのは「難しい」とも書いた。日本のスポンサーの1社は昨年、広告イラストで彼女の肌を実際より白く描いた。 彼女が抗議行動を見せるのはアメリカでのイベントにおいてがほとんどだが、テニスの世界的な注目度を利用し、社会正義への関心を高めたいと考えている。 「それが本当の最終目的のように思っています。テニスは国際的なイベントですし、世界中で多くの人がプレーしていますので」と大坂は先週話した。 「何かについて発言するいい機会は常にあると思っています。1人の選手が話し始めると、他の人たち全員に対話のドアが開かれるように感じています」 テニス界は、競技を発展させる世界的に有名で新鮮な存在と、新たなリーダーの出現を待ち望んでいる。セリーナ・ウィリアムズ、ヴィーナス・ウィリアムズ、ロジャー・フェデラー、ラファエル・ナダル、ノヴァク・ジョコヴィッチらに代表される黄金世代は引退に近づいている。 大坂は昨年、リーダーであることと、世界ランキング1位であることの重圧に苦しんだ。 全仏オープンの3回戦で敗れた後には、「考え得る中でおそらく最高のこと」が起きたと発言。第1シードの「ストレス」で頭痛に悩まされていたと明かした。 今年1月の全豪オープンの前には、「トップ選手」と呼ばれることにまだ心地悪さを感じると述べた。注目度が高まっていることも「大変」だと話した。 全米オープンの2週間、大坂は成長し対応力を身につけたことを示した。コートの内外で自信を見せ、自らのプレーと主義を信じ通した。それらが合わさり、テニスの大会が再開されてから11試合負け知らずで、3つ目のグランドスラムタイトルに輝いた。 すでにスーパースターなのは疑いないが、彼女はベテランスターたちの後継者になりつつあるように思われる。彼女が特別だと最初に世界に知らしめたのはコートでの才能だったが、今ではその行動と発言が、人々を鼓舞するリーダーになりつつあることを示している。 ジェンキンスも同意見だ。「彼女はテニスの未来だ。いまそれを見せている」 (英語記事 Tennis' 'most awkward' champion & the true power of her voice)
|
52392203
|
https://www.bbc.com/japanese/52392203
|
イラン、軍事衛星の打ち上げに成功と発表 米は反発
|
イラン革命防衛隊(IRGC)は22日、初の軍事衛星の打ち上げに成功したと発表した。「ヌール(光)」と名付けられたこの人工衛星は、3段式のロケット「カセド」に搭載され、地上425キロ上空の軌道に乗った。
|
打ち上げの成功は、独立機関による確認はされていない。 しかしマイク・ポンペオ米国務長官は、カセドの打ち上げは国連決議に違反しており「説明責任がある」と批判している。 アメリカのドナルド・トランプ大統領はこの直前、海軍に対し、「イランの軍艦が我々の船に嫌がらせをしたら、すべて撃墜し破壊する」よう指示したとツイートしていた。 アメリカは1週間前、湾岸海域でIRGCの軍艦11隻がアメリカ海軍と沿岸警備隊の船舶6隻に「嫌がらせ」をしたと主張しており、トランプ氏の発言はこれを受けたものとみられている。 米海軍は、IRGCの船舶が「猛スピードで急接近してきた」と批判している イランはこれに対し、アメリカは物事の「ハリウッド版」を吹聴していると批判。4月初めに米海軍がイランの船の航路を邪魔していたと反発した。 IRGCの報道官はトランプ氏のツイートについて、「他国をいじめるよりも、新型コロナウイルスに感染している自軍の分隊を助ける方に注力すべきだ」と述べた。 米軍は今年1月、イラク・バグダッドでIRGCのカセム・ソレイマニ将軍を空爆で殺害。イランはこれを受けて米軍が駐留しているイラクの軍事基地をミサイルで攻撃し、一時は開戦の瀬戸際にあった。 ロケットにはコーランの一節 IRGCによると、打ち上げは22日、イラン高原のカヴィール砂漠で行われた。 国営テレビで放映された動画では、打ち上げロケットの側面に、コーランの「かれをたたえます。これらのものをわたしたちに服従させる御方。これはわたしたちにはかなわなかったことです」という、ムスリムが旅立つ時に引用する一節が読み取れる。 IRGCのホセイン・サラミ司令官は、「戦略的情報収集能力について、我々は大きく前進した」と話した。 モハンマド・ジャヴァド・アザリ・ジャフロミ通信相もIRGCを称賛し、「イランの平和的な宇宙開発プログラムは、政府による公共目的のものと、軍による平和的な防衛目的のものがある」と説明した。 打ち上げロケット「カセド」の側面には、ムスリムが旅立つ時に引用するコーランの一節が添えられていた イランは今年2月にも通信衛星「ザファル」を、昨年にも2基を打ち上げたが、いずれも失敗に終わっている。 なぜアメリカは警戒しているのか トランプ政権は、衛星打ち上げに使われている技術が、イランの大陸間弾道ミサイル(ICBM)開発を助ける可能性があると警告している。 そのため、国連安全保障理事会がイランに課している、「核兵器を搭載できる弾道ミサイルに関わるあらゆる活動を禁止する」という決議に違反していると主張している。 イランはこれに対し、宇宙開発プログラムは完全に平和的なものであり、核兵器を開発する意図はないと否定してる。 イランと欧米の主要5カ国は2015年に同様の合意を結んでいたが、トランプ政権は2018年にこの合意から離脱。合意は不十分で、イランの弾道ミサイル開発計画を完全に停止させる新たな合意が必要だと主張している。 (英語記事 Iran says it launched first military satellite )
|
features-and-analysis-54804290
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-54804290
|
【米大統領選2020】 写真で振り返る:トランプ氏とバイデン氏の70年
|
米大統領選で争う、77歳のジョー・バイデン前副大統領と74歳のドナルド・トランプ大統領のこれまでを写真で振り返る 。
|
青年時代 トランプ氏は軍隊式の教育をする私立校を卒業した。制服姿で1964年の学校年鑑に載った18歳のトランプ氏 ドナルド・ジョン・トランプ氏は1946年6月、ニューヨークの不動産実業家フレッド・トランプさんとメアリー・アン・マクロイド・トランプさんの間に4番目の子供として生まれた。 大富豪の息子だったが、父親の会社で下働きを経験。学校での素行不良が問題になり、13歳のときに軍隊式の教育をする寄宿学校に入学した。 ペンシルヴェニア大学に進学し、父親の事業の後継者と期待されるようになる。兄のフレッド・ジュニアさんはパイロットになる。 1967年のバイデン氏(25歳) ジョーセフ・ロビネット・バイデン・ジュニア氏は1942年、アイルランド系カトリック教徒の家庭の4人きょうだいの長男として、ペンシルヴェニア州スクラントンで生まれた。 幼いジョーは吃音(きつおん)に苦しみ、鏡の前で話す練習などを重ねることで、高校時代にようやく克服した。 デラウェア大学の後、ニューヨーク州のシラキュース大学ロースクールへ進んだ。 最初の妻ニーリアさんと結婚した後、デラウェア州ウィルミントンで政界入りする。 1970年代 1976年のトランプ氏 トランプ氏は父親から「ささやかな」100万ドルを借金して、不動産業に入ったと自分で話している。その後は、父親の会社に入り、ニューヨーク市で多数のマンション開発事業にかかわり、やがて社長になる。1971年には会社を「トランプ・オーガナイゼーション」と改称した。 6年後にチェコ出身のモデル、イヴァナ・ゼルニコワさんと結婚。イヴァナさんとの間に生まれたドナルド・ジュニアさん、イヴァンカさん、エリックさんは現在、トランプ・オーガナイゼーションに関わっている。 上院議員に初当選し、息子ボーさんの病室で宣誓するバイデン氏。聖書を持つのは義父、ベッドに横たわるのは交通事故から回復中のボーさん。バイデン氏は交通事故で妻と娘を失った。 バイデン氏は1972年にデラウェア州から連邦上院選に出馬し、初当選する。その翌月の12月半ばに、交通事故で妻と1歳の娘ナオミちゃんが死亡。2人の息子、ボーさんとハンターさんも重傷を負う。 バイデン氏は翌年1月、息子たちの病室で就任宣誓した。 1980年代 1987年8月に自家用ヘリでニューヨーク上空を飛ぶトランプ氏 1970年代後半にトランプ氏は、ニューヨーク市のブルックリンやクイーンズ地区に加え、中心部マンハッタンの不動産開発に乗りだす。老朽化したホテルを買収してグランドハイアット・ホテルに様変わりさせた後、目抜き通りの5番街に68階建ての「トランプ・タワー」を建設した。トランプ・タワーは1983年に開業した。 ほかにも「トランプ」の名前を冠したビルがマンハッタン各地に次々と登場し、マスコミの注目を集めるようになった。 しかし全てが成功したわけではなく、4つの事業については破産申請した。 1987年に大統領選に初挑戦したものの、撤退を発表するバイデン氏とジル夫人 ワシントン政界入りしたバイデン氏は新人議員として活動しながら、妻と娘を失った家族の生活を立て直そうとした。幼い息子2人のため、毎日ワシントンから地元デラウェアに通勤し続けたことは、よく知られている。 やがて教師ジル・ジェイコブスさんと再婚し、娘アシュリーさんが生まれた。 上院司法委員会で次第に頭角を表し、全国的な知名度も上がっていく。1987年には初めて大統領選に出馬したものの、演説原稿で当時のニール・キノック英労働党首の演説から盗作したと批判され、撤退した。 1990年代 1999年1月にミスUSAとミス・ティーンUSAの記者会見に出席したトランプ氏 トランプ氏は不動産業だけに飽きたらず、興行の世界にも進出する。1996年にはミス・ユニバース、ミスUSAなど複数の美人コンテストの権利を獲得した。 私生活ではイヴァナさんと離婚し、1993年に女優マーラ・メイプルズさんと結婚した。メイプルズさんとの間には娘ティファニーさんが生まれるが、1999年離婚。同年には、父フレッドさんが亡くなった。 「自分にとって父親が理想で憧れだった」と、トランプ氏は当時述べている。 最高裁のトマス判事指名公聴会で委員長として審議を指揮するバイデン氏。隣は故テッド・ケネディー議員(1991年、米上院) 1991年10月11日、多くのアメリカ国民はテレビ中継される最高裁判事の公聴会にくぎ付けになっていた。共和党のジョージ・ブッシュ大統領に指名されたクラレンス・トマス判事に、性的嫌がらせを繰り返されたと、オクラホマ大学のアニタ・ヒル法学教授が宣誓証言していた。トマス判事とヒル教授は、レーガン政権で一緒に働いた元同僚だった。 上院司法委員会の委員長として、バイデン氏が審議を指揮した。ヒル教授の証言の扱い方は、その後長いこと批判された。 公聴会の委員は全員が白人男性で、ヒル教授の主張を裏づける用意があると名乗り出た複数の女性を、バイデン委員長は証人として呼ばなかった。 2019年4月のテレビインタビューで当時について質問されたバイデン氏は、ヒル教授の受けた扱いについて「申し訳なく思う」と話した。 2000年代 1998年のトランプ氏とメラニア・クナウス(当時)さん トランプ氏は2003年、マスコミによく出るビジネスマンとしての知名度を生かして、米NBCテレビの新しいリアリティー番組の「顔」になった。「ジ・アプレンティス」は、トランプ氏の会社に管理職になりたい人たちを競わせるものだった。 14シーズンにわたり番組の司会を続け、計2億1300万ドルの報酬を得たと申告している。 この間、2005年にはユーゴスラヴィア出身のモデル、メラニア・クナウスさんと結婚。夫妻の間にはバロン・ウィリアム・トランプさんが生まれている。 バラク・オバマ氏に副大統領候補として紹介されたバイデン氏(2008年8月、イリノイ州) バイデン氏は2008年にも大統領選に出馬したが、早い段階で撤退した。民主党候補になることが決まったバラク・オバマ氏は同年8月23日、バイデン氏を副大統領候補に指名した。 オバマ氏とバイデン氏は正副大統領として2期8年間を務め、親しい間柄となった。バイデン氏はしばしばオバマ氏を「兄弟」と呼んでいる。 2010年代 2017年1月20日に大統領に就任したトランプ氏とメラニア夫人、息子のバロンさん トランプ氏は2015年6月に大統領選出馬を発表した。共和党からはトランプ氏の資質を疑う声が相次ぎ、10月初めには女性に対するわいせつ行為を自慢するような2005年当時の音声が公表された。 世論調査も民主党のヒラリー・クリントン氏の優勢を予想し続けたが、トランプ氏は支持者に対して自分が勝利し、ワシントンの「沼をさらい」、政界の主流派に打撃を加えると約束。 多くの予想を覆して勝利したトランプ氏は、2017年1月20日に大統領になった。 2010年の聖パトリックの日の行事で、アイルランドのブライアン・コーウェン首相の発言に一緒に笑うオバマ氏とバイデン氏 任期満了での退任を目前にしたオバマ氏は2017年1月13日、文民に与えられる米国で最高の栄誉、「大統領自由勲章」をバイデン氏に授けた。 「ジョー・バイデンを知るということは、虚飾のない愛を知ること、自分を顧みない奉仕を知ること、そして人生を豊かにたっぷりと生きることだ」と、オバマ氏は述べた。 オバマ氏とバイデン氏のパートナーシップは成功した。しかし、バイデン氏は2015年に、46歳の長男ボーさんを脳腫瘍で失うという衝撃的な悲劇を経験した。ボー・バイデンさんは米政界の将来を期待され、2016年にはデラウェア州知事に出馬するものと見られていた。 2020年 新型コロナウイルスに感染後、軍医療センターで治療を受けてホワイトハウスに戻ったトランプ氏(10月5日、ホワイトハウス) 2020年の大統領選は新型コロナウイルスのパンデミックのさなかに行われた。アメリカではこれまでに23万人以上が亡くなり、大統領自身も感染した。メラニア夫人と息子のバロンさん、複数の政権関係者の感染も確認された。 3日の投開票日に向けてトランプ氏は、ロックダウンなど不要だと主張し、激戦州で支持集会を開き続けた。 記者団と話すバイデン氏(10月10日、ペンシルヴェニア州イリー国際空港) パンデミックに関する両候補の溝は深く、バイデン氏は大統領の対応を、被害者への「侮辱」だと強く非難していた。 「たとえ私が当選しても、このパンデミックを終わらせるには、大変な苦労が必要になる。就任初日から、正しい対応を始める」と述べていた。 感染や投票所の混乱を恐れる有権者は、1億人以上という記録的な規模で、期日前に大統領選の投票を済ませた。 (英語記事 US election 2020: Trump and Biden pictured through the years)
|
53303423
|
https://www.bbc.com/japanese/53303423
|
米ラッパーのカニエ・ウェスト氏、大統領選出馬を表明
|
米ラッパーのカニエ・ウェスト氏(43)は4日、11月の米大統領選への立候補を表明した。自身が尊敬していると語るドナルド・トランプ大統領と対決する可能性がある。
|
カニエ・ウェスト氏(右)と妻キム・カーダシアン・ウェスト氏は世界有数の裕福なセレブだ(米カリフォルニア州、2月9日) ウェスト氏は「神を信じ、我々のビジョンをひとつにして未来を築くことで、アメリカの約束を実現しなければならない」とし、「合衆国大統領に立候補する!」とツイートした。 妻キム・カーダシアン・ウェスト氏と米起業家イーロン・マスク氏が支持を表明。マスク氏は「全面的に支持する!」とツイートした。 しかしウェスト氏が実際に立候補に向けて動いているのかは不明。 11月の大統領選に向けて、米連邦選挙委員会(FEC)にウェスト氏の名前は登録されていないとみられる。FECのデータベース上の一番近い名前は、2015年に緑の党で登録された「カニエ・ディーズ・ナッツ・ウェスト」。住所は「1977 Golddigger Avenue, Suite Yeezus」で、資金調達はしていないようだ。 ウェスト氏は4日のツイートで、特定の政党に所属して立候補するのかは言及しなかった。 いずれにせよ、選挙まで4カ月しかない現段階で、主要政党の指名を争うのは不可能だ。 無所属候補として投票用紙に名前を載せるには、一定数の署名を集めて期限までに各州で登録しなければならない。一部の州ではすでに締め切りが過ぎているが、そのほかの多くの州で登録する時間は残されている。 今年の大統領選は現職のトランプ氏(共和党)と民主党のジョー・バイデン前副大統領の一騎打ちとなる可能性が高い。 過去にも出馬を表明 ウェスト氏が大統領選への立候補を表明したのは今回が初めてではない。 2015年のMTVビデオミュージックアワードでは、2020年大統領選への立候補を決めたと発言。しかし昨年11月、米ビジネス誌「ファスト・カンパニー」主催のイベントに出席した際には、立候補を2024年まで先送りするとした。 ウェスト氏はこのイベントで、「きみたちは何を笑っているんだ?」、「私たちはすごくたくさんの雇用を生み出しただろうから、私は立候補(run)はせず、歩くことにする」と、述べた。また、選挙のために「Christian Genius Billionaire Kanye West」(キリスト教徒で天才かつ億万長者のカニエ・ウェスト)と名前を変更することを検討していていたと付け加えた。 トランプ氏と面会し、ハグ 2018年、ウェスト氏とトランプ氏はホワイトハウスで奇妙な対面を果たした。「Make America Great Again(アメリカを再び偉大に)」と書かれた帽子をかぶったウェスト氏は、ののしり言葉だらけの発言をし、トランプ氏は「大したもんだ」と述べた。 ウェスト氏は「ここにいるこの男が大好きなんだ」と言い、着席していたトランプ氏に歩み寄ってハグをした。トランプ氏は「本当にいいね」と述べた。 また、「みんな、黒人なら民主党員に決まってると考えている」と述べ、アフリカ系アメリカ人が圧倒的に民主党の有権者だとする考えを退けた。 ホワイトハウスの大統領執務室で握手するカニエ・ウェスト氏(左)とドナルド・トランプ大統領(2018年10月) 妻のキム・カーダシアン・ウェスト氏は夫の立候補表明を星条旗のアイコン付きでリツイートした。 キム氏は近年、アメリカの刑事司法改革に関する発言で影響力を増しており、トランプ氏に働きかけて複数の囚人の釈放に成功している。 (英語記事 Kanye West again says he will run for president)
|
features-and-analysis-36012246
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-36012246
|
英カンタベリー大主教、実の父はチャーチル首相秘書 DNA鑑定に母も衝撃と
|
英国教会の最高指導者、カンタベリー大主教のジャスティン・ウェルビー師(60)は8日、自分の実の父親がウィンストン・チャーチル元首相の個人秘書だったことが分かったと明らかにした。マスコミ取材を機にDNA鑑定を受けるまで、育ての父が実父だと信じていたという。大主教の母親も、結婚直前に相手の男性と関係をもったことを認めた。
|
カンタベリー大主教のジャスティン・ウェルビー(左)と実父サー・アンソニー・モンタギュー・ブラウン カンタベリー大主教は、自分の父親は1977年に亡くなったウィスキー販売業のギャビン・ウェルビーだと信じていたという。しかしDNA鑑定の結果、チャーチル首相の最後の個人秘書だった故サー・アンソニー・モンタギュー・ブラウンだったことが判明した。 母ジェインさん(レディ「エルベルのウィリアムズ」)は、1955年に結婚する直前にサー・アンソニーと「関係」をもったと認めた。当時の記憶はあいまいだが「お互いに大量のアルコールを摂取した後」元同僚のサー・アンソニーと関係した記憶があると話しており、「ほとんど信じられないほどのショック」だとコメントしている。 ブラシに残った髪の毛から ウェルビー大主教が実の父親について初めて知ることになったのは、英紙デイリー・テレグラフの取材がきっかけ。同紙によると、大主教の家族の来歴を調べて取材を申し込んだ結果、ウェルビー師はDNA鑑定に同意したという。 同紙によると、大主教の口内から採取した細胞と、サー・アンソニーの妻が保存していたブラシに残っていた毛髪を使って鑑定したところ、99.9779%の確率で父と子だという結果が出た。 ギャビンとジェイン・ウェルビーが1955年に結婚した9カ月後にジャスティン(後の大主教)は生まれた。写真は1956年の洗礼式。 「悲しみはあるが」 特ダネとして記事を掲載したテレグラス紙のチャールズ・ムーア元編集長は、DNA鑑定結果を知った大主教は「とても、とても驚いていた」と話す。 「母親がギャビン・ウェルビーと結婚してからほぼちょうど9カ月後に生まれているので、まさかという感じだった。ハネムーン・ベイビーだと思うのが自然だった」 ムーア氏はBBCラジオに対して、レディ・ウィリアムズはギャビン・ウェルビーとアメリカに駆け落ちする数日前に、サー・アンソニーと関係をもったようだと話した。 大主教公邸(ランベス宮)は文書で、大主教のコメントを発表。大主教は、母親とギャビン・ウェルビーのアルコール依存症に言及し、「両親の依存症の結果、私の子供時代はごたごたしていた。とはいえ素晴らしい教育を受けたし、祖母にとても大事にされた。また依存症から回復しはじめた母親も大事にしてくれたし、父親(ギャビン・ウェルビー)もできる限り良くしてくれた」と振り返っている。 さらに大主教は「自分が何者か、それはイエス・キリストを通じて見つけるものです。遺伝によるものではない。そしてイエスを通じて見出す自分自身のアイデンティティーは、決して変わらない」とコメント。 「悲しみはあるし、父親(ギャビン・ウェルビー)の場合は悲劇でさえあります。けれどもこれは、混乱と苦しみと絶望に近い状態から、復活と希望を見出した人たちの物語です」 レディ・ウィリアムズはDNA鑑定結果にショックを受けたと話している レディ・ウィリアムズは1958年にギャビン・ウェルビーと離婚。第2次チャーチル政権(1951-1955年)の間、首相秘書を務めた。 インターネットで発表した声明で、「当時のことはよく覚えていませんが、急に結婚することになりバタバタしていた当時、お互いに大量のアルコールを摂取した後、アンソニー・モンタギュー・ブラウンとベッドを共にしました」とレディ・ウィリアムズは認め、「(妊娠しないよう)注意はしたものの、うまくいかなかったようで、この関係の結果、私の素晴らしい息子を授かったわけです」とコメントしている。 レディ・ウィリアムズは1975年に再婚。1968年以来、飲酒していないと話す。またギャビン・ウェルビーと離婚後はたまにサー・アンソニーと会うことがあったが、「ジャスティンはどうしてると聞かれることはあっても、自分が父親かもしれないと思っているなどというそぶりは何もありませんでした」という。 ウェルビー大主教は一人っ子で、イートン校とケンブリッジ大学トリニティ・コレッジ出身。石油会社重役を11年間務めた後、1987年に数十万ポンド(数千万円)の年収を捨てて英国教会の牧師になるための訓練を受け始めた。1983年に当時7カ月の娘ジョアンナさんを自動車事故で失ったことが、転身のひとつのきっかけとされる。 2002年にコベントリー大聖堂の参事司祭となり、リバプール大聖堂大司祭、ダラム主教を経て、2013年2月からカンタベリー大主教。 「今も動揺していない」 テレグラフ紙のインタビューで大主教は、実父について真相が分かっても母親との関係に影響はないと述べている。自分の母は常に現実を「真正面から見据える」人で、自分自身も「まったく動揺していない。(略)今も動揺していない」と付け加えた。 先週から大主教と会話をしてきたノリッチ主教グレアム・ジェイムズ師はBBCラジオに対して、大主教はテレグラフ紙の主張を否定するためにDNA鑑定を受けたのだと話した。 「ところが正反対のことになり、イースターの直前に確実だと分かり、母親に連絡した。まず誰よりも先に母親のことを思いやったのです」 「(レディ・ウィリアムズは)サー・アンソニーとのことは承知していたが、ギャビン・ウェルビーがそうだったように、自分とギャビンがジャスティンの両親だと思い込んでいた」 カトリック教会のウェストミンスター大司教、ビンセント・ニコルズ枢機卿は、「この驚きの事実を知った」大主教と母親が示した「落ち着いたしっかりとした態度を心から尊敬する」と称えた。 「家族生活の混乱は珍しくないし、受け止めにくいものです。どんな家族でもそれは承知のことでしょう。けれども世間の注目を浴びながら、このように落ち着いて、かつ正直に対応するとは素晴らしいし、実におふたりらしい」 「おふたりのキリスト教徒としての信仰がいかに見事かという証です」 サー・アンソニー・モンタギュー・ブラウンとは? ・1932年5月生まれ。デイリー・テレグラフ紙の訃報記事によると、英国陸軍大佐の息子。 ・バッキンガムシャーのストウ校からオックスフォード大学モードリン・コレッジに進学。 ・英国空軍に入隊。第2次世界大戦中は中東とアジアで勤務。 ・戦後は外務省勤務。第2次チャーチル政権中の1952年に、チャーチル氏の私設秘書に。 ・1955年の首相辞任後も、1965年に元首相が亡くなるまで秘書を続けた。 ・2013年に89歳で死去。 <分析>キャロイン・ワイアットBBC宗教担当編集委員 ジャスティン・ウェルビーはまるでディケンズ小説の主人公にふさわしい、波乱に満ちた人生を送ってきた。新しく章をめくるごとに、予想もしなかった展開が待ち受けている。英国教会の歴史の中で、これほど特異なカンタベリー大主教はほかにあまりいないかもしれない。 一見するとその自信と魅力は、いかにもイートン校の教育のたまものという輝き方だ。やがて石油会社の重役となり、世界中を飛び回った。しかしはた目にはうらやましいほどの特権的で恵まれた経歴かもしれないが、その子供時代には、両親のアルコール依存症が暗い影を落としていた。自分の父親だと思っていたギャビン・ウェルビーと母ジェインは、若いころにその病に苦しんでいたのだ。 それでもなお、大主教と母親が公表したコメントからも明らかなように、これは悲惨でみじめな物語ではなく、救済と再生の物語なのだ。母親がアルコール依存症を克服できたこと、そして自分が辛い子供時代を克服できたことは、家族と信仰のおかげだと、ジャスティン・ウェルビーと母親は感謝している。 (英語記事 Archbishop of Canterbury learns real father was Churchill's private secretary)
|
46805473
|
https://www.bbc.com/japanese/46805473
|
トランプ氏長男が選挙前に面会のロシア人弁護士、別件で起訴 ロシア政府と関係か
|
米ニューヨークの連邦地検は8日、2016年米大統領選の前にドナルド・トランプ氏の長男たちと面会したことで知られるロシア人弁護士を、別件の脱税事件に関する司法妨害の罪で起訴した。
|
ナタリア・ヴェセルニツカヤ弁護士。写真は2016年にモスクワで撮影 連邦地検の訴状によると、ナタリア・ヴェセルニツカヤ弁護士(43)は2013年、ロシア企業プレヴェゾン・ホールディングスの弁護士として、米政府を「意図的に事実誤認させるための宣言」を提出したという。プレヴェゾン社は脱税目的で2億3000万ドルを資金洗浄した罪を問われ、米政府に和解金約600万ドルの支払いを命じられた。 今回の訴状で連邦地検は、ヴェセルニツカヤ弁護士が事件の最中に「自分の依頼人たちの無実を証明するとして、ロシア政府による調査結果とされる内容の陳述書を、ロシア政府とは無関係に作成したと偽り提出した」としている。さらに、ヴェセルニツカヤ弁護士がこの陳述書を「ひそかに」ロシアの検察官と共同で作成したという。 ヴェセルニツカヤ弁護士はこれまで、ロシア政府のために働いたことはないと主張していた。 <関連記事> ヴェセルニツカヤ弁護士とは 2017年夏の米報道で、ヴェセルニツカヤ弁護士が2016年夏にニューヨークのトランプ・タワーで、ドナルド・トランプ・ジュニア氏などトランプ陣営幹部と面会したことが明らかになって以来、同弁護士のロシア政府との関係が注目されてきた。 トランプ・ジュニア氏は、大統領選の対立候補、ヒラリー・クリントン氏に関する情報を提供すると持ちかけられたため、会談に応じたと認めている。 ロバート・ムラー特別検察官が進める、ロシア政府による大統領選介入疑惑に関する捜査において、このトランプ・タワーでの会談は重要な意味をもつと考えられている。 今回の起訴は、ロシア疑惑捜査とは関係のない別件に関するもの。有罪となれば最長10年の実刑判決を受ける可能性がある。 米報道によると、ヴェセルニツカヤ弁護士は現在、ロシアにいるものとみられる。弁護士は8日、CNNに対して「自分の職業上の名誉を守る」つもりだと述べたが、それ以上のコメントはしなかった。 起訴された同弁護士がアメリカに戻るかどうかは不明だ。 (英語記事 Russian lawyer in Trump Tower meeting charged with obstruction)
|
44364950
|
https://www.bbc.com/japanese/44364950
|
グアテマラ火山噴火 生存者の捜索続く
|
中米グアテマラのフエゴ火山が3日噴火し、非常に高熱の岩、灰、泥が火砕流となり、近隣の町や村を破壊した。現地ではグアテマラ軍の兵士が消防士と協力して行方不明者の捜索を続けている。
|
グアテマラ火山噴火 過去100年以上で最も激しく グアテマラ当局者によると、公式に確認された噴火による死亡者数は62人に増えた。 数千人が一時避難所に収容されている。 火山学者によると、今回の噴火は終息した。噴火によって、上空10000メートルまで灰が吹き上がった。 噴火は火砕流(非常に速く移動する超高温の火山ガスと火山性物質の混合物)も生み出した。この火砕流は山肌を流れ下り、エル・ロデオやサンミゲル・ロス・ロテスなどの町を飲み込んだ。 エウフェミア・ガルシアさん(中央)は救出されたものの、自分の子供を捜している ロス・ロテスに住むエウフェミア・ガルシアさんは、買い物をしに歩いていて、火山の噴出物からぎりぎりで逃れたと説明した。ガルシアさんは子供のうち2人の無事を確認したが、残る娘2人、息子1人、男の子の孫1人、さらに親類を探し続けている。 「ここを離れたくはありません。でも戻っても、家族を助けるために私に出来ることは何もない」とガルシアさんは語った。 エル・ロデオから妻や1歳の娘と避難したエフレイン・ゴンザレスさんは、自宅に閉じ込められた4歳と10歳の子供を残してくるしかなかったと話した。 地元住民のリカルド・レイエスさんも、家を諦めざるを得なかったという。「家族と逃げるしか、ほかに何もできなかった。持ち物は家に残してきた。危険が全て去ったので家がどうなっているか見に来たら、何もかもひどいことになっている」。 消防士のルディ・チャベスさんは、噴火の影響を受けた地域で生存者や死亡者を捜索していると話した。 「この一帯から退避しようとしていた時に、家の中に家族全員がいるのを発見した」とチャベスさんは述べた。 「この家族の遺体を運び出そうとしたところ、この一帯は非常に危険だと警告の声が上がった。退避はしたが、ありがたいことに、遺体収容の目的は達成した」 溶岩がトウモロコシ畑から……グアテマラ噴火の生存者 「昼が夜に変わった」 グアテマラの山岳救助隊の一員、ホルヘ・ルイス・アルトゥーベさんはBBCに対し、同僚あっちと行方不明者を捜しに山を登っている最中、火山活動が突然活発になったことに気づいたと語った。 アルトゥーべさんは自分の安全ヘルメットに何かが当たった音を聞き、それが雨ではなく石だと気がついた。 「我々は既に下山を始めていた(中略)灰の雲が近づいてくると、昼が夜に変わった。昼まで明るかったのが、午後10時のように暗くなった」とアルトゥーべさんは話した。 消防士が生存者と遺体を捜索している 救急隊員支援に軍隊も動員された 火山学者のジャニン・クリップナー博士はBBCに対し、火砕流や、ラハールの名称でも知られる火山泥流の危険性を軽く見てはならないと述べた。 「フエゴは非常に活発な活火山だ。粘度の低い火山物質が堆積している上、火山は雨量の多い地域にある。そのため、豪雨が火山を襲うと、雨が堆積物を押し流して泥流の一部とする。泥流は大量の瓦礫(がれき)や岩石を運ぶ」 「泥流は非常に危険で、人が死ぬ可能性も高い」 <解説>火砕流とは何か?――ポール・リンコン BBCニュース・サイト科学編集長 火砕流は、火山ガスと軽石や灰など火山物質の混合物で、非常に速く動く。火砕流は、今回のフエゴ火山のように、火山噴火に伴って発生する一般的な現象で、下流域に住む人々にとっては極めて危険だ。 グアテマラの火山噴火を目撃した人が撮影した動画がユーチューブに投稿されているが、そのいくつかで天候が急激が悪化しているように見えるのは火砕流が理由だ。動画の1つ、橋の上に立つ人が撮影した映像には、不気味な大量のガスと噴火堆積物がフエゴ火山から広がる様子が映っている。 すぐ近くにいた何人かがその速さに気づいたが、火砕流は人々のすぐ近くまできていた。 火砕流の速度は複数の要因によって決まる。火山の堆積物や噴射物の生産率や、斜面の傾きなどだ。しかし、火砕流の最高速度は毎時700キロにもなることが知られている。この速度は長距離商用旅客機の航行速度に近い。 加えて、火砕流内のガスや岩石は200度から700度の間という極めて高い温度になっている。もし流路の真正面にいたら、逃げられる可能性はほとんどない。 紀元79年にイタリアで起きたベスビオ火山の噴火は強力な火砕流を生み、ポンペイやヘルクラネウムといった古代ローマの都市を厚い灰の層の下に埋没させた。 フエゴ火山とエル・ロデオの町、グアテマラの首都グアテマラ・シティーの位置関係を示した地図。フエゴ火山はグアテマラ・シティーの南西約40キロに位置する (英語記事 Guatemala Fuego: Search after deadly volcano eruption)
|
36880828
|
https://www.bbc.com/japanese/36880828
|
【ミュンヘン乱射】16歳アフガニスタン少年を逮捕 計画未通報の疑い
|
独南部ミュンヘンのショッピングセンターで22日夕方に男が銃を乱射し、9人が死亡した事件に関連し、警察は容疑者の16歳友人を逮捕したと発表した。乱射計画を事前に知りながら通報しなかった疑い。共犯だった可能性も調べているという。
|
乱射事件のあったショッピングセンター前に、花やろうそくが次々に手向けられた(24日) 調べによると、ミュンヘンのオリンピア・ショッピングセンターで乱射事件を起こしたのは、ミュンヘン生まれのイラン系ドイツ人、ダビド・アリ・ソンボリ容疑者(18)。現場から約1キロ離れた場所で遺体が発見された。 ミュンヘン市警は、容疑者が約1年前から犯行を計画していたとみており、新たに逮捕した16歳はその計画を知りつつ通報せず、暗黙のうちに共犯だった可能性があるとフェイスブックで明らかにした。 ダビド・アリ・ソンボリ容疑者はイラン人両親のもと、ミュンヘンで生まれた。写真がいつのものかは不明。 警察発表によると、16歳少年は22日の乱射事件の直後に警察に自首した。重要参考人として事情聴取したところ、話の内容に矛盾点があったため、通報義務違反の捜査に切り替えたという。 少年はフェイスブックに、駅近くの映画館で集まろうと不特定多数に呼びかけていた可能性がある。 ソンボリ容疑者は偽のフェイスブック・アカウントで、ショッピングセンター前のファストフード店に集まるよう呼びかけていた。容疑者はこの店舗前で発砲を開始した。 犠牲になった9人のうち、7人は10代の若者だった。トルコ人2人、ドイツ人2人のほか、ハンガリー人、ギリシャ人、コソボ人が1人ずつだった。さらに35人が負傷したが、撃たれて負傷したのは4人。ほかの人たちは避難する際に負傷したという。 「言葉にできない」 ミュンヘン乱射に若者たち バイエルン州警察幹部のロベルト・ハイムベルガー氏は、被害者たちは容疑者の級友ではなく、特定して狙われたわけではないと話した。容疑者が2009年に学校乱射事件のあった南西部ビネンデンを昨年訪れて以来、今回の犯行を計画していたとみている。容疑者は、「ファースト・パーソン・シューティング」と呼ばれる、自分が敵を撃ってまわるタイプのシューティング・ゲームの愛好者だったという。 アルバニア系コソボ住民が犠牲者ディアマント・ザベルギアさんを追悼(24日、首都プリシュティナで) 警察は事件後、5年前の7月22日にノルウェーのアンデルス・ブレイビク被告が起こした無差別乱射事件との関連を示唆していたが、ハイムベルガー氏は、容疑者アパートの家宅捜索ではブレイビク被告の犯行宣言は見つからなかったと述べた。 ミュンヘン検察は記者会見で、容疑者が2015年に精神科の治療施設に入院し、後には外来患者として治療を受けていたと発表した。「他人との接触を恐れていた」ほか、うつ状態だったという。 ショッピング・センター乱射に政治的背景はうかがえないとトマス・シュタインクラウス=コッホ検事は述べた。 ミュンヘンの聖母教会で追悼ミサが行われた(24日) (英語記事 Munich shootings: Police arrest 16-year-old Afghan)
|
42562222
|
https://www.bbc.com/japanese/42562222
|
CPUにハッカー攻撃への脆弱性 テクノロジー各社が対応急ぐ
|
米インテルやアドバンスト・マイクロ・デバイセズ、英ARMなどが製造するCPU(中央演算処理装置)にハッカー攻撃への脆弱(ぜいじゃく)性があると指摘されたことを受け、テクロノジー各社は対応を急いでいる。
|
グーグルの研究者たちは3日、3社のCPUなどに「安全面で深刻な問題」があり、CPUが搭載された装置に影響が及んでいると明らかにした。 業界内では数カ月前から問題が認識されており、詳細公表前に解決しようとしていた。 英国家サイバーセキュリティーセンター(NCSC)によると、脆弱性が悪用された事例は現時点で確認されていない。 インテルによると、ソフトウエアのアップデートなど一部の修正は、すでに提供されたか数日中に可能になる見通し。インテルの半導体チップは、世界のデスクトップパソコンの約8割、ラップトップパソコンの約9割にそれぞれ搭載されている。 今回の問題は当初、インテル製品のみだとされたが、同社は指摘が「誤っている」と反論。「多くのさまざまな会社が提供するプロセッサーやオペレーティングシステム(OS)が搭載された多くの種類のデバイスに攻撃への脆弱性がある」と説明している。 多くのスマートフォン製造会社を顧客に持つARMは、すでに修正が提供されていると明らかにした。AMDは「現時点でAMD製品にリスクはほぼ全くない」とみているという。 投資家たちと電話会議を実施したインテルは、ハッカーが脆弱性を悪用してメモリーの内容を閲覧し、パスワードや暗号キーに入手できる可能性があると、研究者たちの説明を受けたと明らかにした。 インテルの半導体チップを自社製品で使用するマイクロソフトとアップルは、近く修正ソフトを提供する予定。 グーグルはブログで、顧客向けに今回の問題への対処方法を紹介している。 NCSCは、不具合の可能性についての報道を認識しているとし、事業者や団体、消費者に対し、「修正ソフトが提供され次第、アップデートを行って脅威からの防御を続ける」よう呼び掛けた。 英サリー大学のアラン・ウッドワード教授が「大きな問題だが、(脆弱性の)悪用が幅広く起きるかどうかは別だ」と語るなど、専門家らは慎重に対応すべきだとしている。 <解説>クリス・フォックス・テクノロジー担当記者 研究者たちがセキュリティー上の問題を見つけた時は、対象企業に通報し対応策が取られるようにすることが多い。 多くの場合は、脆弱性が悪用されないよう修正が実施できるようになるまで公表を避けることで双方が合意する。 今回は、修正ソフト提供の準備が整う前にフライングして、情報を漏らしてしまった人物がいたようだ。 インテルは、脆弱性について来週発表する予定だったと述べている。セキュリティー専門家の数人はすぐには情報公開しないことで同社と合意していたと、ツイッターでコメントしている。 修正の準備が整う前に脆弱性が広く知られてしまったため、インテルはばつの悪い立場に置かれている。 (英語記事 Rush to fix 'serious' computer chip flaws)
|
45480226
|
https://www.bbc.com/japanese/45480226
|
トランプ米政権、国際刑事裁判所に制裁も アフガンでの戦争犯罪疑惑めぐり
|
トランプ米政権は10日、国際刑事裁判所(ICC)が米国民への起訴を実施するならば、米政府はICCに制裁を科す方針を明らかにした。ジョン・ボルトン米大統領補佐官(国家安全保障問題担当)がワシントンで発言した。
|
ボルトン氏は「米国民を守るため」にICCに制裁を課すと発言した ICCは現在、米軍関係者がアフガニスタンで拘束者を虐待した疑いについて、起訴を検討している。 これについてボルトン補佐官はICCを「正規の裁判所ではない」と反発し、米国は「自国民を守る」ために何でもする用意があると述べた。 ICCは2002年に発足した国際犯罪を裁く法廷で、123カ国が加盟しているが、米国は含まれていない。 ボルトン補佐官はなぜ怒っている ボルトン氏は以前からICCを公然と非難してきたが、10日の演説では特に2つの分野について激しい批判を展開した。 ICCのファトゥ・ベンソーダ検察官が昨年、アフガニスタンでの戦争犯罪について全面捜査を申請したことが、論点の1ついだった。これが認められれば、米軍や米情報当局の関係者による戦争犯罪も捜査対象になる。 アフガニスタンをめぐるICC捜査が開始されれば、米軍人も対象となる可能性がある この件についてボルトン氏は、ICCの設置法「ローマ規定」の締約国はアフガニスタンを含めて、そのような捜査を求めていないと主張した。 ボルトン氏が問題視する2つ目の点は、パレスチナ自治政府がガザ地区やヨルダン川西岸地区における人権侵害疑惑でイスラエルをICCで訴えようとしている件。イスラエルはこれについて、パレスチナ側による政治的な動きだと批判している。 ボルトン氏は、トランプ政権がワシントンのパレスチナ代表部を閉鎖を決定したのは、パレスチナ側のこうした動きが原因の一部だと話した。 ボルトン補佐官はほかにもICC批判を展開した。その主な内容は次の通り――。 補佐官はその上で、「我々はICCに協力しない。ICCを支援しない。ICCに加盟しない。勝手に滅びればいい。我々にとって事実上、ICCはすでに死んでいるも同然だ」と述べた。 サラ・ハッカビー・サンダース大統領報道官もボルトン氏を支持し、ドナルド・トランプ米大統領は「あらゆる手段を使って米国民や同盟国の市民をICCの不当な起訴から守るだろう」と話した。 米国に可能な対応は? 米国が制裁を科した場合、ICCの判事や検察官は米国入国を禁じられ、ICCが米国内にもつ資金も制裁対象となる可能性がある。 ボルトン補佐官は、「我々はICCを米国の刑法システムで裁く。ICCの米国民に対する捜査に協力した企業や国家も同じように扱う」としている。 さらに他国が米国民をICCに提訴できないよう、「法的拘束力のある二国間合意」の締結を進める方針だ。 ボルトン氏の発言に対する反応は? ICCは声明で、123加盟国の支持を得ているとした上で、「ICCは司法機関として、ローマ規程の法的枠組みに厳密に則って機能し、その任務を独立して、かつ公平に行使するよう取り組んでいる」と表明した。 人権保護団体ヒューマン・ライツ・ウォッチのリズ・エベンソン国際司法副部長はAFP通信に、ボルトン氏は「残虐な犯罪の被害者を冷淡にも軽視」しており、米国は「公平な司法を支持するより(中略)人権侵害の連続犯を守ることを重視している」と話した。 国際刑事裁判所とは? ICCの法廷はオランダのハーグにある ICCは、集団虐殺(ジェノサイド)や人道に対する罪、戦争犯罪などに関わった人物を裁く国際組織で、該当の国家当局が捜査できない、あるいはしない場合に介入する。 2002年にローマ規程に調印する形で発足したが、米国は当時のジョージ・W・ブッシュ大統領が反対していたため、上院が批准せず、加盟しなかった。ボルトン補佐官はブッシュ政権の国務省次官で、2005年から1年余り、国連大使を務めた。 ローマ規程は現在、英国を含む123カ国が批准しており、非締約国は70カ国以上。バラク・オバマ前米大統領はICCとの協力関係を模索していた。 ICCをめぐっては、アフリカ人の扱いが不公平だとして、複数のアフリカ諸国が脱退を呼びかけている。 (英語記事 US issues threat to war crimes court)
|
39230326
|
https://www.bbc.com/japanese/39230326
|
朴大統領罷免 すべての始まりは子犬だった?
|
韓国をここ何カ月も揺るがしてきた政治スキャンダルは10日、 朴槿恵(パク・クネ)大統領の罷免 という結末を迎えた。ある証言によると、きっかけは子犬をめぐる口論だったというのだ。この風変りな話の経緯をBBCのテッサ・ワン記者が追った。
|
高氏は朴氏の親しい友人だった崔被告との愛人関係を否定した フェンシングの元韓国代表、高永台(コ・ヨンテ)氏は、ハンサムな顔立ちと運動選手らしい体つきから、韓流スターだと言われても信じてしまうだろう。 高氏は、朴氏の親しい友人で国政介入の容疑がかかる崔順実(チェ・スンシル)被告(60)と、きわめて近い関係なのではないか取り沙汰されてきた。 現在40歳の高氏をめぐって、地元メディアの報道は過熱。高氏は崔被告の愛人だと報じたメディアさえある。 しかし今週、国会の公聴会で質問に答えた高氏は、崔被告との恋愛関係を否定した。 さらに高氏は、とある口論が原因で自分から報道関係者に連絡を取った経緯について、説明し始めた。高氏がマスコミに接触したことが、実に大統領罷免にまで至ったスキャンダル発覚のきっかけだったという、何とも驚くべき内容だった。 大統領ファッションの舞台裏に 高氏によると、それは2012年、朴氏が大統領に選出されたばかりのことだった。 アジア大会で金メダルを取ったこともある高氏だが、競技からはかなり前に引退していて、当時はハンドバッグなどの服飾の会社「ビロミロ」を経営していた。 ある日、高氏は、友人からビロミロの最新商品ラインアップを見たがっている顧客がいると聞かされた。誰なのかはすぐに教えてもらえなかった。 スキャンダルが浮上して以来、世間の関心は高氏に集まっていた 「友人は新商品をいくつか持ってくるように言ったので、そうしました。崔さんに初めて会ったのはその時です」。高氏は公聴会でこう話した。 崔被告は見せられたビロミロ製品が気に入った様子で、高氏から商品を買うようになった。買った服やその他は、最終的には朴大統領(当時)のクローゼットに納められた。 高氏は大統領に、ダチョウやワニの革製高級ハンドバッグ約40個や、オーダーメイドの服100点を提供した。 請求は数万ドル(数百万円)に及んだが、高氏によると、崔被告がすべて自分のお金で支払ったという。 崔被告に対しては国政介入の容疑がかけられている 高氏は、自分が崔被告と恋愛関係にあったという憶測を強く否定。友人だったと説明した。 ただし、崔被告が自ら所有するドイツの会社2社に高氏を紹介するほど、同氏を信頼していたことは否定しなかった。 朴大統領の非公式なスタイリストになった高氏だが、特に2013年に朴大統領がビロミロのバッグを持っている姿が報道されると、高氏のブランドは成功し、有名になった。 有名人の顧客も得た高氏は、韓国メディアからタレントのように扱われはじめた。「プレイボーイズ」という有名人の野球チームの一員にもなった。 「パピーゲート(子犬疑獄)」 髙氏は公聴会で、自分と崔被告との間の亀裂がどのように広がったかについても証言。韓国国会の議事堂で、これほど突拍子もない内容が語られたことは、これまで滅多になかったのではないか。 2014年のある日、崔被告は自分の娘の子犬の世話を高氏に頼んだ。高氏は自宅に子犬を連れて行き、家で留守番させてゴルフに出かけた。 髙氏が帰宅すると、そこには崔被告が待ち構えていて、高氏が子犬を放置したと激怒していた。2人は「大げんか」をしたと高氏は話す。 その後、2人の関係は悪化の一途をたどった。高氏は崔被告が自分を「奴隷のように扱い、口汚くののしることも多々あった」と赤裸々に語った。 傷つき腹を立てた高氏は、崔被告と朴大統領との関係をメディアに暴露して復讐することにしたのだ。 スキャンダルは朴大統領と崔被告との関係を中心に展開した 高氏は、崔被告が朴政権に及ぼしている影響を示す証拠集めを始めた。崔被告が大統領の補佐官たちを使用人のように扱う様子をとらえた防犯カメラの映像などだ。高氏は映像を韓国のテレビ局に提供した。 そして昨年10月、高氏はテレビのインタビューで、崔被告は朴大統領の演説原稿のチェックが「大好き」だと話したのだ。 報道陣はこの発言の裏づけを探り始め、やがては大統領演説や崔被告の自撮り(セルフィー)写真が保存されたタブレット型端末を入手した。 写真に加えて、不正の疑いがある崔被告の商取引が明らかになり、国民の怒りが爆発。汚職疑惑の捜査は大企業幹部や有名人も巻き込んで拡大した。 朴氏はその後、崔被告に演説原稿を含む政府情報の不適切な入手を許したことを認め、国民に謝罪した。しかし、検察が捜査を進める汚職疑惑については否定した。 国会は昨年12月に朴氏の罷免要求を可決した 朴氏が大統領職を罷免された今、高氏は国民から英雄視され、インターネット上では、彼の「内部告発」を称賛する声もあるという、予想外の展開も見せている。 ある国会議員は公聴会で、「パンドラの箱を開けた」として高氏を称賛した。 朴大統領が信頼する崔被告と対立するのは怖くなかったか、との質問に、高氏の答えは「いいえ」。 「私は短気なのでそれは考えたことはなかった」と高氏は胸を張った。「後悔はない」。 (英語記事 Park Geun-hye impeached: Did a puppy bring down South Korea's president?)
|
features-and-analysis-44639552
|
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-44639552
|
【サッカーW杯】イングランドは2位通過の方が楽? 決勝Tで日本と対戦も
|
イングランド代表サポーター全員の間で話題になっていることがある。28日夜に行われるベルギーとの試合では、負けたほうがいいのか?――という疑問だ。
|
ギャレス・サウスゲイト監督率いるイングランドとベルギーは、共にサッカーワールドカップ(W杯)ロシア大会で決勝トーナメント進出が決定している。カリーニングラードでの試合で決まるのは、どちらのチームがグループGの勝者となるかだけだ。 しかし、2位でグループステージを通過したチームが、決勝トーナメントで楽な道のりを進めるなど、そんなことがあり得るだろうか? ベルギーのロベルト・マルティネス監督は既に、現在チーム得点王のFWロメル・ルカクがイングランド戦を欠場する可能性に言及するなど、大幅な変更をほのめかしている。一方のサウスゲイト監督は、2006年以来決勝トーナメントで勝利していないイングランドが、先のことを考えすぎるのはばかげていると指摘している。 グループG現在の順位表 2試合終了時点でのグループGの順位表。イングランドとベルギーが共に2勝を挙げ勝ち点6を獲得、決勝トーナメント進出を決めている。共に未勝利のチュニジアとパナマは、最終戦で激突。勝ち点の獲得を目指す イングランドが勝った場合 イングランドは、ウルグアイやクロアチアと共に、今大会グループステージの3試合を全て勝利したチームとなる。そうなれば、決勝トーナメント1回戦でグループH2位のチームと対戦することになる。 現在グループHではセネガルが2位につけているが、日本時間28日23時に始まる同グループ最終戦2試合の結果次第では、日本もしくはコロンビアが2位通過となる可能性もある。 イングランドがグループGで首位になった場合、国際サッカー連盟(FIFA)の世界ランキング最新版による上位7カ国のうち、4カ国と対戦する可能性が生まれる。また、スリーライオンズ(サッカーイングランド代表の愛称)は最近20年で参加した主な国際大会で、ブラジル、ウルグアイ、ポルトガル、フランス、アルゼンチンに敗れている(アルゼンチンには2002年日韓W杯で勝利した経験もある)。 下の画像で示されているのが、イングランドがグループGで首位になった場合に予想される対戦相手だ――。 イングランドがグループGを首位で通過すると、決勝トーナメント1回戦ではコロンビア、セネガル、日本のいずれかと対戦する可能性がある。準々決勝ではブラジルかメキシコ、準決勝ではウルグアイ、ポルトガル、フランス、アルゼンチンの4チームと対戦の可能性がある イングランドが負けた場合 サウスゲイト監督は、有利な道筋を描こうとするのは「危険な領域だ」と述べたが、そうだとしても検討してみよう。 ベルギーに敗れるか、引き分けてイエローカードの数の関係で(その他の条件は後述)グループG2位に終わった場合でも、イングランドにとって悲惨な結果にはならないかもしれない。 この場合、イングランドはスペインと対戦する可能性を残すが、対戦可能性がある国のうちスペイン以外には最近の大会で敗北していない。スウェーデン、スイス、スペイン、デンマークには勝っている。 イングランドがグループGを2位通過した場合に予想される対戦相手は、以下の通り――。 グループGで2位になると、イングランドは決勝トーナメント1回戦でコロンビア、セネガル、日本のいずれか、準々決勝ではスウェーデンとスイスのどちらか、準決勝ではスペイン、ロシア、クロアチア、デンマークの4チームと対戦する可能性がある 引き分けた場合 引き分けの場合、両チームは得点数、失点数でも並ぶ。両チームの成績を見比べても、どちらがグループ首位となるかを決定する明確な方法はない。 この場合、首位と2位は出されたカードの数で決まる。イングランドはこれまでに2枚のイエローカードを受けており、ベルギーはイエローカード3枚を出されている。 試合終盤の数分間で、グループ勝者を決定する反則を見ることになるのだろうか? もし両チームが警告数でも並んで試合が終わった場合、最終順位はくじ引きで決定される。 (英語記事 World Cup 2018: Is it easier if England finish second in group?)
|
55791970
|
https://www.bbc.com/japanese/55791970
|
北朝鮮の外交官、「韓国に亡命していた」=韓国報道
|
韓国の毎日経済新聞は25日、北朝鮮の駐クウェート大使代理だった外交官が2019年9月に亡命し、韓国に入国していたことが分かったと伝えた。
|
韓国と北朝鮮の間の軍事境界線を警備する韓国兵 報道によると、2017年から大使代理を務めていたリュ・ヒョヌ参事官が家族と共に、韓国に亡命。子どもにより良い未来を与えるためと、理由を話していたという。 韓国の情報機関、国家情報院は亡命について「確認できない」としている。 リュ氏は、北朝鮮幹部の秘密資金の管理担当だった全日春(チョン・イルチュン)氏の女婿だとされている。 北朝鮮からは毎年約1000人が脱北しているが、政府幹部の亡命は異例。ただし、2018年11月に駐在先のイタリアから姿を消した北朝鮮の大使代理が、2019年7月以降、韓国当局の保護下にあることが2020年10月に明らかになった。 北朝鮮の太永浩(テ・ヨンホ)元駐英公使は2017年に、家族と韓国に亡命した後、昨年4月には脱北者として初めて国会議員に当選した。 (英語記事 North Korea diplomat 'defects to South Korea': Reports)
|
51540956
|
https://www.bbc.com/japanese/51540956
|
シリア北部、避難民増加で支援活動が「ひっ迫」 政府軍の攻撃で=国連
|
国連は17日、シリア政府軍の攻撃による避難民の数が増加していることから、同国北部での支援活動が「ひっ迫」していると発表した。
|
「最悪の人道危機」 シリア・イドリブで何が起きている? 国連によると、昨年12月初旬以降、同地域では約90万人が避難を余儀なくされた。そのほとんどは女性や子供だという。 また、医療施設や学校が標的になっていると付け加えた。 この国連の警告は、シリアのバシャール・アル・アサド大統領が同国北部での軍事展開を継続すると表明したことを受けてのもの。 アサド大統領率いる政府軍が先週末にかけて新たに前進した後、同大統領は「アレッポ県とイドリブ県の解放への戦いは続いていく」と述べた。 「21世紀最大の人道的惨劇」の回避を 国連のマーク・ローコック国連事務次長(人道問題担当)は17日の声明で、「21世紀最大の人道的惨劇」は、停戦でのみ回避することができると警告した。 ローコック氏は、避難民キャンプが人であふれており、凍えそうな気温の中、屋外で眠らざる終えない人たちがいる、その寒さの中で乳児や幼い子供が死にかけていると述べた。 また、同地域での暴力は無差別で、基礎インフラが標的になっていると説明。「我々は、避難民のための移住先が攻撃を受け、死者や負傷者が出ているほか、さらなる避難を生んでいる」と付け加えた。 ローコック氏によると、トルコ国境を越えて展開する大規模な救援活動がひっ迫しているという。 内戦でイドリブ人口は2倍に 2011年のシリア内戦の開始以前、イドリブには約150万人が暮らしていた。しかし、シリア政府軍が同国内のほかの場所で、反体制派の支配地域を奪還したことで、その人口は2倍にまで膨れ上がっている。 イドリブ県は、シリア国内での反体制派の最後の主要拠点だ。しかし、ロシア軍と、イランが支援する民兵組織の後ろ盾を受けるシリア政府軍が前進したことで、難民人口をさらに圧迫している。 同県で活動する反政府組織の多くを支援するトルコもまた、シリアとの国境を閉鎖している。 シリア北西部の勢力図。赤はトルコが支援するシリアの反体制派とトルコ軍、緑はクルド軍、青はシリア政府軍、オレンジがジハーディスト(イスラム聖戦主義者)勢力、黄がシリアの反体制派。 出典:ジェーンズ紛争モニター(2月10日時点) (英語記事 Aid effort 'overwhelmed' amid Idlib offensive)
|
36457366
|
https://www.bbc.com/japanese/36457366
|
IS、イラク・ファルージャ脱出の市民を射殺と
|
イラク政府軍による奪還作戦が続く中部ファルージャで、市内を脱出しようとする市民に対して、過激派勢力のいわゆる「イスラム国」(IS)が発砲し射殺しているという。ノルウェー難民委員会(NRC)が5日、脱出市民から聞き取った内容として明らかにした。ユーフラテス河を渡ろうとする市民に向けて発砲しているという。
|
ファルージャから脱出した人たち。2日、イラク・ガルマで。 ファルージャ近くで難民キャンプを運営するNRCのイラク責任者ナスル・マフラヒさんは、発砲しているのは「武装反政府勢力」だと言い、「生き延びるため何もかも捨てて逃げだした罪のない人々に、恐れていた最悪の事態が起きている」と話した。NRCによると、5月21日から3000人近くがファルージャから難民キャンプにたどりついたが、市内には最大で市民5万人が残っている。 ファルージャ地方議会のシャキル・アル・エッサウィ氏はロイター通信に、市民はユーフラテス河を渡るために冷蔵庫や棚、たるなどを使っていると話した。 ユーフラテス河を渡ろうとした住民のうち、少なくとも4人が溺死したという情報もある。 ファルージャは首都バグダッドから西50キロにあり、2014年からISが制圧。北部モスルと並び、ラク国内に2カ所残るIS主要拠点のひとつ。 イラク・ファルージャでISは人間の盾を=国連 イラク政府軍は5日、ファルージャはほぼ完全に包囲したが、ユーフラテス河西岸のみが制圧できていないと話した。 AP通信によると、イラク軍は米軍主導の空爆に援護され、ファルージャ南部ナイミヤも制圧した。 イラクのアバディ首相は先週、住民を守るため進攻の速度を落としたと話していた。 複数のイラク政府関係者によると、軍が町の中心部へ進軍するに伴い、ISも徹底抗戦で応じているという。 AFP通信は5日、ファルージャ北部のサクラウィヤの町で、最大400人の遺体が集団埋葬されているのが見つかったと伝えた。2014年から2015年にかけてISに殺害された兵士たちとみられる。 ファルージャはバグダッドとシリア、ヨルダンをつなぐ交通の要衝で、2014年に制圧される以前の人口は30万人以上。イスラム教スンニ派が住民の大半を占め、イラク戦争中はサダム・フセイン政権を支持したため、2003年から2004年にかけて米軍への抵抗の象徴となった。 (英語記事 Iraq violence: Civilians 'shot as they flee Falluja')
|
46683018
|
https://www.bbc.com/japanese/46683018
|
米国境で拘束中の8歳少年死亡 子供の死者2人目に
|
グアテマラから移民集団と共に米国境へ移動してきた8歳の少年が25日、米政府による拘束中に死亡した。米移民当局が発表した。
|
米税関・国境警備局(CBP)は、少年が12月25日午前0時過ぎに死亡したと発表した。CBPは、少年が24日の時点で「病気かもしれない様子」を見せていたと明らかにした。 テキサス州選出のホアキン・カストロ下院議員(民主党)によると、男の子の名前はフェリペ・アロンソ=ゴメスくん。 アメリカとメキシコの国境を越えようとして拘束され、そのまま亡くなった移民の子供は、今月これで2人目。今月前半には、同じくグアテマラ出身の7歳少女が、拘束から数時間後に死亡している。 男の子に何があったのか CBPによると少年と父親は24日、米ニューメキシコ州アラモゴルドの病院に運ばれた。少年は発熱しており、風邪と診断された。抗生物質アモキシリンと解熱剤イブプロフェンを処方され、同日午後に病院から出された。 その後、嘔吐(おうと)を始めたため、少年は24日夜に病院へ戻ったが、数時間後に死亡したという。 CBPは、少年の死因は特定されていないと説明している。米国土安全保障省の監察官とグアテマラ政府にも通知済みだという。 カストロ議員は、フェリペくんが死亡した状況について連邦議会の調査を呼びかけ、「米政府が身柄を確保している全ての人に必要な医療を提供し、移民や難民申請者に人間らしい尊厳をもって接するようにしなくてはならない」と主張した。 さらに、「合法的な入国地点から人を追い返す政府の方針は、多くの家族や子供たちにとって非常に危険だ」と懸念を示した。 <関連記事> 今月初めには女の子が グアテマラのサン・アントニオ・セコルテス村にある自宅の外でジャケリン・カールちゃんの写真を掲げる、きょうだいのアブデルちゃん 米当局によると、先に亡くなった少女の名前はジャケリン・カールちゃん。家族と共に米メキシコ国境を違法に越えようとしていたという。 当局によるとジャケリンちゃんの死因は肝不全だった。一方、米紙ワシントン・ポストは、ジャケリンちゃんの死因を脱水症状とショック状態によるものと報じた。 ワシントン・ポストは国境管理当局者の話として、ジャケリンちゃんが死亡の数日前から飲まず食わずだったと伝えた。 今月前半に米メキシコ国境で死亡したジャケリン・カールちゃんは、中米からアメリカを目指す移民集団に加わり、父親と共に国境へ到着。米国境を違法に越えようとしてニューメキシコ州の米国境管理官に拘束された。 ジャケリンちゃんは拘束中に高熱を出し、数時間後に肝不全で死亡した。 ジャケリンちゃんの死を最初に報じたワシントン・ポストは国境管理当局者の話として、ジャケリンちゃんが脱水症状で死亡したと報じた。ジャケリンちゃんは「数日前から飲まず食わずだったとされる」とワシントン・ポストは書いた。 ジャケリンちゃんの体温は一時、摂氏40.9度まで上がったという。 ジャケリンちゃんの父親ネリーさんは現在もアメリカに留まり、定住を認められるかどうかの決定を待っている。 ジャケリンちゃんの遺体は今週、グアテマラに戻された。実家のあるサン・アントニオ・セコルテス村では25日、ジャケリンちゃんの葬儀が営まれた。 25日にグアテマラで営まれたジャケリンちゃんの葬儀で涙を見せる母親のクラウディア・マキンさん <写真で見る> 中米からアメリカ国境へ向け、数千人の移民が移動してきている。 グアテマラ、ホンジュラス、エルサルバドルなどからアメリカ国境へやってきた移民たちは、母国での迫害、貧困、暴力から逃れてきたのだと語る。 移民の多くは、アメリカへの定住が目標だと語る。しかし米当局は、違法入国者は誰でも逮捕・起訴し、強制退去させると警告している。 米メキシコ国境にやってきた移民は、迫害、貧困、暴力から逃れてきたのだと語る なぜアメリカ国境で緊張が高まっているのか 移民数百人が国境を越えようと 米は検問所を一時閉鎖 ここ数週間で移民数千人が国境地帯に到着し、緊張は高まっている。 米国境管理官は先月、国境を越えようとする移民集団に催涙ガスを使用した。集団には子供も含まれていた。 国境管理当局は、係員が攻撃されたり、投げられた石に当たったりしたと述べた。 しかし、トランプ政権の厳しい対応には批判の声もある。また、メキシコはこの件について調査を求めた。 米メキシコ間の国境で拘束された家族(子供を含む)の出身国別数。グアテマラ出身の家族が最も多く、その数は過去3年で増加している。出典:米税関・国境警備局 移民は、中米から4000キロ以上を移動するにつれて大集団となり、「キャラバン」と呼ばれるようになった。 集団の中には、小さい子供がいる家族も多い。 裁判所が移民それぞれの入国申請について判断を下すまで、国境のメキシコ側に移民をとどめると、ドナルド・トランプ米大統領は明言している。つまり、一部の待ち時間は長くなるということだ。 アメリカ国境に接するメキシコの町ティフアナと、その180キロ東にあるメキシカリの一時避難施設で、移民は裁判所の判断を待っている。 移民キャラバンの移動距離。10月13日にホンジュラスのサン・ペドロ・スーラを出発したキャラバンは、人数を増やしながら北上。11月13日にはアメリカ国境と接するメキシコのティフアナに到着した (英語記事 Migrant caravan: Detained Guatemalan boy dies at Mexico-US border)
|
Subsets and Splits
No community queries yet
The top public SQL queries from the community will appear here once available.